初心者質問スレ その32

このエントリーをはてなブックマークに追加
129774ワット発電中さん
通常ロジック同士の入出力を結ぶときは直結(抵抗やコンデンサを間に入れず文字通りワイヤで結ぶ)
方法が推奨されているわけですが、別々の器機の間を同軸ケーブル等で結び、そこにロジックシグナルを
通す場合は受け手の器機のロジックの入力に1kΩ程度の抵抗が入れられているケースをよく見かけます。

この1kΩの抵抗の役割は何でしょうか?この抵抗を取り除いて、同軸ケーブルを伝わってきた信号を直に
入れるのはまずいでしょうか?
130774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 19:25:14 ID:jvgG+KDv
>>129
信号線に直列挿入なら、電流制限が目的。でも1k使うか?
信号線とグランドに入ってるなら、負荷抵抗。送信側にドライバ入ってね?
131774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 19:39:32 ID:HmCq8mpA
>>130
信号線に直列挿入でした。
でもロジックIC同士の接続の場合は電流制限なんて面倒なことは考えなくてもよかったはずですよね?
なぜ電流を制限する必要があるんでしょうか?

> でも1k使うか?

一般的な値というのはどのくらいでしょうか?
132774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 19:52:07 ID:JXOQAHHp
電源が入っていないのに、電源が入った機器を接続されたりしたら・・・
133774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 20:13:51 ID:HmCq8mpA
>>132
入力側はCMOSなんですがもしこれがTTLの場合だと入力器機の電源が入っていない状態で
何かしらの入力を入れられると素子が壊れてしまったりするのでしょうか?
134774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 20:32:52 ID:OaHFDlNL
今日プリウスに乗っていて、ふと疑問に思ったんだが
蓄電池に繋いだモータを今回っている以上に回してやったら電池は早くなくなる?

回っているモーターを逆回転させたら?
135774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 20:37:30 ID:tauzPcJa
>>123
がんばれ、差し入れだ

つ[Tiny2313]
136774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 21:17:01 ID:HKE7tSKK
>>133
> 入力側はCMOSなんですが
CMOSの入力はダイオードで保護されているんで、それに過大な電流が流れないように
1k?とか適当に咬ます、ってのを読んだことあるよ。
CMOS発振とかエッジ抽出とかで、入力が電源電圧を超えるときに使う手。

受け側が電源入ってなければ、そのダイオード越しに電源ラインへ流れて、
消費電力の少ない回路だと、低〜い電圧でゆ〜っくり動いたりする。

TTLは・・・エミッタとしても、5Vぐらいの耐圧はあるんじゃない?
137774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 21:18:38 ID:HKE7tSKK
>>134
プリウスって、回生ブレーキがどうこうって声高に言ってなかったっけ?
マニュアルに書いてない?
138774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 21:20:42 ID:HmCq8mpA
>>136
間に抵抗を噛ます必要があるのはTTLではなくCMOSの方でしたか。

> 受け側が電源入ってなければ、そのダイオード越しに電源ラインへ流れて、
> 消費電力の少ない回路だと、低〜い電圧でゆ〜っくり動いたりする。

そ、そういうこともあり得るんですか、((((((;゚Д゚))))))コ、コワーイですねぇ・・・