【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
小ロット生産者や電子工作趣味人とともに歩む
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1173539173/
前々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1168319269/
前々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 9
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162488296/
前々々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 8
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1156344893/
前々々々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 7 【な】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151163308/
前々々々々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1141007148/
前々々々々々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126750712/
前々々々々々々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117020621/
前々々々々々々々々スレ
【な】信越、千石、若松、鈴商、日米 3【な】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098880052/
前々々々々々々々々々スレ
秋月、千石、若松な
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084949585/
前々々々々々々々々々々スレ
秋月、千石、若松などを語るスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072321120/

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
2774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 08:31:17 ID:fV9RFNcX
2ゲット
3774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 08:45:05 ID:VZti69bo
な は鈴商を示しますw
http://www.suzushoweb.com/
4774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 08:47:59 ID:zx+SOnkp

はマルツを示します
http://www.marutsu.co.jp/
5774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 09:03:21 ID:w980TflW
をはサン・エレクトロではありえまえん
http://www1.odn.ne.jp/~aal22410/
6774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 12:19:18 ID:FlvrqlkH
そろそろ秋月偵察にいってくるか
7774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 14:06:50 ID:mW2Kdz00
>>1
8774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 14:39:50 ID:CmpAHrui
秋月、開店祝いの花で、なんか良い匂い。
バトーさんが、「2ちゃんねるの電子板勇士からまだ届いてない」って怒ってましたよ。
9774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 16:56:35 ID:dYNTJFR1
AKI-H8/3048Fなくなるんだってさ・・・・

3052Fは残るけどね。
10774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 19:12:44 ID:mcX5Zf+x
http://zip.2chan.net/3/src/1175765953840.jpg

ICがかわいそう・・・

きっと同窓の中でも成績優秀で、「みんなより15%は正確なパルスを作ってやるぞ!」とか
希望を胸に店に並んでいたんだよ。それを、たった一度でもまともに働くことを許されず、
こんなむごい姿で生涯を終えることになるなんて・・・
11774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 20:31:32 ID:hyMKokr+
>>10
部品供養してやらにゃいかんのぅ。

12774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 20:34:23 ID:/beMJ3kt
>>10 あーこれはちょっとひどいな
ソースは? ひょっとして前のあのmixi?
13774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 20:45:07 ID:jplbkmFD
マジかわいそう ICもサンハトヤも・・・
フレッドボードにしたほうが良かったな
14774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 20:49:00 ID:SZ07I3As
頭脳明晰より、いかに手先が器用かの方が重宝される業種は多いな。
15774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 20:57:33 ID:YtOgBLgj
>>12
神々がいろんな方法で555で製作してます。必見です。

なんか行方がこうなってる気がする↓
http://softvapor.muvc.net/tt/kinenhin.htm
16774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 21:17:43 ID:XLdJpg0/
>>15
そのTOPのURLの方が、気になる。
http://softvapor.muvc.net/index.html
17774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 21:43:26 ID:8JcqxV9d
これはネタに違いない
多回転抵抗とリレー?の傾き具合といい
しかし555の無惨な姿に心を痛めるorz
18774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 21:47:42 ID:0btrVKMb
19774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 22:02:10 ID:tUCCkoJZ
mixi見てるけど、すごい祭りだよ
本人はみんなの見てやる気無くしたらしい
本当に無責任な

それよりmixi重い
20774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 22:04:06 ID:tUCCkoJZ
BLACK無糖買ってくる
21774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 22:04:14 ID:70W/iXDQ
mixiのスレが良スレになってるな。
22774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 22:29:15 ID:7me2bFRe
千石のやつ<<<<ヒロセのやる気のないお姉さん

http://www.hi-k.co.jp/kaisya.html
23774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 23:19:33 ID:ZDqPVdoD
>22
だからここ最近の千石の店員はそう態度が悪くなくって気持ち悪いんだって・・・
24774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 00:27:34 ID:TKQftAMM
いやあmixiのスレはなかなかの状況

>あ〜、動かない!!!
>それからデカ555なら誰でも出来る、極小555で作れるわけがないやろボケ!、秋月も非を認めて代品を送ると言っていた。
>
>出来ないからといって馬鹿にされるいわれは無い。

アドバイスもらっても全般的にこんな態度なんで
基盤使わずSOPで全部空中配線でつくって
部品や回路問題なし証明されたりして

スレ主コテンパン

ちょっとオレもSOPの555買いたくなってきた
通販でカゴに入れてみたら「この商品は品薄になっています。」と出たよ。
25774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 01:00:33 ID:Zf+wTRZl
26sage:2007/04/07(土) 01:27:30 ID:Lq8vEQ9/
>>24

アキバ中の555が、おぢさんたちのゲイジュツ試験へ盛ってかれそな悪寒。
27sage:2007/04/07(土) 01:31:59 ID:Lq8vEQ9/
>>24

アキバ中の555が、おぢさんたちのゲイジュツ試験で喰い尽くされる悪寒。
28774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 01:54:12 ID:awStGGdg
>基本回路ではなくVRで間隔を変更できるものを作りたいのですが、難しそう
>ですか、他のサイトにもっと簡単な回路乗ってないですか
>
>秋月から今後の取引お断りの連絡を受けてしまった。・。


うわ!
29774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 01:55:10 ID:EbzfFU/o
千石

返品に行くと別室に連れ込まれて脅かされるとか噂あり
30774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 01:56:38 ID:4MjekIoL
>秋月から今後の取引お断りの連絡を受けてしまった。・。
この後でバトーさんの鉄拳が。

31774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 01:58:49 ID:cf8friUN
むしろ素子の逆襲
32774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 02:04:57 ID:MF6tTmWq
どっちも萌えw
33774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 02:24:40 ID:+Z0WFjKw
こう言うのを18年間放し飼いだった世界から、オレらの世界にどんどん新入りがやってくるわけか。。。
なるほどな、、、。納得も逝くわ。
34774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 02:25:27 ID:mDzfHmqU
>>10
多分これ耐熱被覆だと思うけど
それがここまでドロドロになるとは・・・・・
コテを分単位で当て続けたんかいな?
35774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 02:31:49 ID:+Z0WFjKw
で、プラスチックパッケージ沸騰、と。
36774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 02:46:52 ID:bqVVVYqX
今後の取引お断りメールの文面が気になるな。
37774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 03:03:14 ID:l9i1VfwE
そんなことより皆さん、ちょいと聞いてくださいよ。トピとあんまり関係ないですけど。
このあいだ、秋葉の秋月電子いったんですよ。秋月電子。
そしたらなんか人がめちゃくちゃ言っていて買い物できないんです。
で、よく見たらなんかLANケーブルが裂けていて、555、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、555如きで普段買いに来ない秋月電子に来てんじゃねーよ、ボケが。
555だよ、555。
なんか電子系卒業とかもいるし。グループで一番か、おめでてーな。
よーしパパLEDでダイオード代用しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、555あげるから秋月に迷惑かけるなと。
秋月電子ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
狭い通路に細かい部品、立ってる客としゃがんでる客といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
今日中にダイオード60万本を至急!とか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと発振したかと思ったら、隣の奴が、間隔が可変でもっと簡単な回路で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、簡単な回路なんてきょうび流行んねーんだよ、ボケが。
得意げな顔して何が、簡単な回路で、だ。
お前は本当に簡単な回路を作れるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、簡単な回路でって言いたいだけちゃうんかと。
秋月電子通の俺から言わせてもらえば今、秋月電子通の間での最新流行はやっぱり、
ブレッドボード、これだね。
555の回路をブレッドボードで、これが通の愉しみ方。
ブレッドボードってのはハンダ付けが不要。そん代わり高周波特性は悪め。これ。
で、それに555(店員から頂いたDIP品)で回路。これ最強。
しかしこれを作ると次から店員に取り引き禁止されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧め出来ない。
まあお前、トピ主は、PICマイコンでも習ってなさいってこった。
38774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 03:05:27 ID:4MjekIoL
mixiからそのまんま転載かよ。
39774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 03:40:26 ID:+84g3mXt
mixiの流れで思い出したけど、なんか電子回路をナントカにしたSNSが出来たとか聞いたな
40774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 03:40:46 ID:kFI8Alik
誰かエレキジャックとか半田付けの仕方の載ってる本、
mixi で教えてやれよ…
41774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 04:24:00 ID:BL1uzLCg
おかげでうっかりこんな夜中に555発振回路作っちゃったよ
さて、寝るか
42774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 04:39:17 ID:vgB6BAHA
>>41
ナカマー
43774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 07:55:27 ID:Lq8vEQ9/
昼まで爆睡すかー?>>41-42
44前スレ992:2007/04/07(土) 08:27:16 ID:UMEyncVo
本人じゃねーって(^^;)
ま、本人じゃないって証明はできないんだが。

あ、そうだ。俺は秋月でバイトやってたし、店長は俺の顔見たら「お、お久しぶり」
って言うくらいだし。秋月を中傷する理由が見当たりませんよ。
45774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 08:48:13 ID:3ABn2iYP
今日は555が売れる!
46774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 09:45:24 ID:llE5sB93
>>39
【P板】回路図データベース【SNS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175159699/

糞業者の宣伝と思う。
47774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 09:57:09 ID:y/QeLdyT
>>34
コテが無くて、キャンプ用のバーナーで作ったのだ。
48774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 09:58:10 ID:Aku7ApCK
お笑いのネタにしてもマニアック過ぎて一般受けは
49774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 10:23:05 ID:Zf+wTRZl
piyopiyoはそろそろ釣り宣言してもいい頃だよね。
50774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 10:45:38 ID:+Z0WFjKw
釣りならもうちょっと頻繁にネタ投下せずにはいられないだろう。
51店長:2007/04/07(土) 12:11:04 ID:JS4FKyg2
お、お久しぶり

おまえの半田付け今でも下手だな
52774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 12:16:58 ID:Eo+4VTl0
>>10
(-人-)南無ー
53774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 12:35:10 ID:xrf3+xiY
>>51
なんかmixiにうpした画像の半田付けを言われてるみたいだ...
54774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 12:35:59 ID:Zf+wTRZl
>>50
ネタを出そうと思ったら意外と盛り上がってるんで面食らってるとかwww
55774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 17:34:57 ID:kWXXq61R
いま秋月行ってきたらフラット555が店頭になかったw
56774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 17:59:10 ID:JIOBIKKN
某店にて横聞き。
竹村健一みたいなオッサンが客。
客「12Vから1.5Vがとれるような電源ICあります?」
店「可変のならあるが、何A」
客「3A」
店「そうすると30Wを超えるんでそんなのウチにない。」
適切な対応でしょう。

オッサン、今時、熱損失8割を超えるような電源作るなよ。
30Wなんて放熱器が半端じゃねーぞ。
冥土の土産にスイッチング電源を勉強しろ、と言いたかった。
NJM2360Aとかあるだろ。
でも回路パラメタの計算式を受け付けなさそうだ。
57774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 18:12:40 ID:y/QeLdyT
こういうときは、抵抗を入れるの。
別に、こういう電源を奨める訳じゃないけど
ヒートシンクは半分以下になる。
58774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 18:28:57 ID:LqaO1t6l
秋月のHPH12002M x2の電源キットをごにょごにょすれば1.5Vくらいに下げられるね。
精密な機器には使いたくないけど、ヒーターやモーター用なら全然OKだな
59774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 18:38:39 ID:3zz0fqAu
>>55
マジかw
金曜日に行った時には、DIPもSOPもたっぷりあったのにw
60774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 18:49:27 ID:4QXg/24V
>>58
いやキット化されてなくて認知度が低いんだが、単独3Aもあるよ
61774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 21:05:12 ID:yZ3DQHGa
>>56
クソアマなんでよくわからんのですが、シリーズじゃなくてスイッチングなら大丈夫なのではないのでしょうか?
スイッチングのICが置いてなかったのかな?
62774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 21:16:10 ID:JIOBIKKN
>>61
スイッチング電源用ICは一般に直接3A出力を取れない。
トランジスタやインダクタを付けてそれなりの設計が必要。
ただ周辺回路付けても30Wを空中放出する電源に比べかなりコンパクトになる。
熱くもない。ちゃんと設計すればパワートランジスタは放熱器なしで人肌程度
で済むはず。そんなのまで店員がコンサルティングできない。周囲の客も。
63774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 21:30:41 ID:Da4DpffD
12V→1.5V-3A変換なら、古いマザーボードを改造したほうが安く簡単にできるのではないかのぉ
64774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:01:00 ID:1pWo+v53
「IC」で、と制限したのが敗因だな。
「12Vから1.5V/3Aを取りたいが、どうすればいいか?」が適切な質問だった。
65774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:03:44 ID:nivOpG6x
>>57
そうだよねぇ。
ICにセメント抵抗10本ぐらいセットにして売れば良かったと思う。
66774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:10:48 ID:7CpSHJmi
C'z Kitのエスケイ電子、終わったな。
ご苦労様でした。
67774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:25:27 ID:iV7qH2sR
秋月コミュに2ちゃんねらが大量流入して困ってます
ここでいうのは非常にナンセンスかもしれんが
68774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:27:19 ID:udZM4n/G
どゆこと?
69774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:29:07 ID:2PDiy836
大方555の件?
70774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:37:03 ID:292L0Lsw
>>67
まじめにトピ主に教えてる奴が埋もれて、ちょっと可愛そうに思う
71774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 23:00:47 ID:Eo+4VTl0
>>67
美糞の話なら、美糞の管理に言ってくれ。
72774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 01:34:38 ID:TIcgRzNr
+12Vから±12V/0.1A(±10Vでもいい)とるのってチャージポンプ
以外ないですか?1144でやったら-側が電圧低かったんで。
73774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 01:46:40 ID:FPw+/WHo
>>72
市販のDC−DCコンバータモジュールとかは?
74774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 01:48:20 ID:wdjP4Tce
>72
鈴商とかで売ってるコーセルとかのオンボードDC/DCコンバータとかかっちゃえば?
7574:2007/04/08(日) 01:49:00 ID:wdjP4Tce
>73
もろにかぶった・・・スマソ。
76774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 02:23:23 ID:FPw+/WHo
>>74
ドンマイ
77774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 11:21:26 ID:F0hki0uy
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power&s=popularity&p=1&r=1&page=50#M-01610
これで12vから3.5v位に落として、LM317で1.5vに落とすのじゃだめなのかな?
78774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 13:26:30 ID:TIcgRzNr
>>73-74
ありがとう。
>>74
具体的に言ってもらえて助かります。これから鈴見てきます。
79774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 13:33:58 ID:q2e+tYa/
>>55
フラット555は川崎さ・・・じゃなくてセガール氏が立ってる付近のプラケースに数パックあった。
80774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 13:49:44 ID:2DOVVXp2
フラット555をセガールに監視させているのだな
81774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 14:46:15 ID:XlCFwo9E
>>79
あれ?Kなんだっけ?
Tは店長さん?
82774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 15:53:15 ID:07ewcj/b
誰かセガールに頼み込んでさ、両眼にアイルーペ着けてもらってよ。

↓俺の愛用はこれの7倍。ちなみに両眼には着けないw
http://www.eschenbach-optik.co.jp/choose/ix5.html
83774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 15:55:19 ID:07ewcj/b
84774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 15:59:47 ID:2CVeqKKv
>>72
おれも電圧低かった、1144。


+5.15v
-4.89v
低ESRの電解コンデンサでないと駄目なのかな?
85774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 16:29:41 ID:8xVXb1Kd
>84
どれだけ電流を取り出してそれですか?LTC1144のデータシートによると
V+=15Vで50mAとりだすと出力は-12Vちょいみたいです。
>72みたいに0.1Aも取り出すような用途にはチャージポンプは向いてないようですね。
86774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 16:36:12 ID:ue5xzCka
電圧低いって、ぴったりじゃないといけないの?
OPAMPの電源とかならそんなに気にする必要も無いと思うし・・・
87774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 19:15:28 ID:wEuP3I/N
72は10Vでもいいってことなので、余分な電圧をツェナーで捨てれば
素子の精度ていどのちょうどにできるよ
88774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 20:46:42 ID:rAGpj0Ei
1V台のつぇなーは温度係数が大きいのだ
89774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 21:53:38 ID:3mdhzby+
ふつーは5V2連じゃねーの
90774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 22:12:21 ID:PNh7lkDC
蛍光灯イパーイ
91774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 23:45:47 ID:ZQn4bKiE
店内のニオイは改装前と同じだったな・・・・・
92774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 01:07:34 ID:F/LRJhvz
バトーさんに AKE1用のレンズを目にはめてもらえば・・・・
93774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 01:26:23 ID:b1utN0K3
逆に考えるんだ
俺らが光学迷彩着けて買い物に行けば良いんだ
勿論足はタチコマかティルトなんたら
94774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 01:28:39 ID:F/LRJhvz
誰か、領収書を「甲殻機動隊」様でバトーさんに書いて
もらう勇気あるネタ職人はいるかい?
95774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 01:46:13 ID:SMOH7tBL
すまん、そこまでひねったネタはできない。

「攻殻機動隊」様で勘弁してくれw
96774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 02:17:17 ID:rAS9rHh8
「有限会社攻殻機動隊」で
97774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 02:24:45 ID:F/LRJhvz
「(株)沈黙の機動隊」で頼むよ!
98774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 02:58:37 ID:ueFdizdr
通販のあて先を某所セーフハウス内とか。
99774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 03:13:57 ID:IMG62vBj
但し、素子代として
100774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 08:02:16 ID:Y4SnUTkg
ワロチ
101774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 11:25:13 ID:nABbYFp3
素子は中学3年生
102774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 12:26:13 ID:UJwpezFf
秋月って何か変わったのか?
照明は増えたみたいだけど正直広くなった気がしないんだが。
103774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 12:53:45 ID:HSXZe7L3
>>102
明らかに広いと思うが
ただカウンターが短い分、会計とカウンター部品が厳しい
104774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 13:11:24 ID:deeyqIZy
>>102
えらくまたお粗末な空間認識能力だな。
105774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 13:33:42 ID:l/0DF9GS
特に入り口部分が広くなったけど部品の前に集る人の密度は変わらないわけで、
部品が取りやすくなったとか言うことは無いな。
店内の移動は多少楽になったけど
106774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 13:35:44 ID:C1v0HEgT

しかし、あの照明はあんなに必要なのか?
めちゃくちゃ明るいし。
107774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 13:41:41 ID:cPM3dDek
明るくして万引き減らす作戦と見た。
コンビニも明るくすると強盗が減るって話だし。
108774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 13:51:05 ID:XJDtRIm8
天井全面、面ぱっちんとかにしてくれれば電気街っぽいのに…


面ぱっちんは共立だったかな?
109774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 13:52:04 ID:XJDtRIm8
高輝度LEDを天井全面とかでもいいや。
110774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 14:00:46 ID:LyUt5bKD
それは目が痛いので白熱球全面を希望
111774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 14:20:54 ID:bzNntNfn
カリフォルニア州から刺客が来そうだな。
それ以前に熱いじゃないか。
112774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 14:52:07 ID:b1utN0K3
これから夏だから、やっぱ涼しげな物じゃないとな
蛍とか
113774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 15:07:14 ID:O1y+em/t
夏は天然の太陽灯

夏季限定2号店準備中!とかならないかな
114774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 15:33:39 ID:VelZxuzO
外に縁台を置いてほしいな。
カキ氷や生ビールのサービスがあったらいい。
115774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 15:56:14 ID:uv9+uo1H
>>56

LTM4600シリーズ使える
116774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 16:27:20 ID:1OOdKaRS
お客さんの動線がぶつかってるんだよね。
真ん中に棚置いて、その周りを客がぐるぐる廻れるようにすればバターになるのに。


こんな感じで。
┌────┐
├────┤←カウンター
│  ┌┐  │
│  ││  │
│  ││  | ←真ん中に棚、壁にも棚
│  ││  │
   └┘  │
├┐     │←外の兄ちゃんを入口の左に移動
└┴   ─┘
┌─┐┌─┐
└─┘└─┘外のワゴン


…って、これなんて千石?
117774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 16:34:21 ID:uzHgNN1T
>>116
で、それは右回り? 左回り?
118774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 18:02:10 ID:114dOWYh
トグサ:領収書は警視庁公安九課でおねがいします。
119774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 18:03:16 ID:deeyqIZy
>>116
電気の流れを設計する人間がいくらでも居るのに
人間の流れも設計する、って発想は無かったんだろうw
秋月はそれでいい。
120774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 18:10:51 ID:+0skrJ/b
秋月には無駄に客がうろうろしている感がある。
店員に聞けば、部品のありかをすぐに教えてくれるのに
客自ら部品を捜そうとするやつらが多すぎて困る。
特に部品の前で悩み続けるやつらが一番いらつく。
121774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 18:15:17 ID:HxavBX8m
千石でデーターシート見本を比較検討しながら買い物している客が一番アレだと思う
122774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 18:18:14 ID:GJxkcJzl
>>120
買うもんなんか決まってないし・・・。
「何かいいもん無いかな〜」って感じで行ってるけど?

「これって何かに使えるかな?」って考えるのも楽しいし。
123774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 18:19:25 ID:deeyqIZy
>>120
それは部品眺めながら頭の中で図面引いてんだよね。
全員が全員じゃないけど、自分のボキャブラリの中に無い部品や
忘れてた部品見つけて、ああ、こう言うの出来る、ああ言うの作ろうって。
迷惑なのは、間違い無いけど。
124774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 18:28:54 ID:deeyqIZy
でも自分の場合ネットでいくらでもリストが見れるようになってからは
店に何十分も居座るのもアレなんで極力リスト作って持っていって店内に留まらないようにしてる。
通販にしないのは、やっぱり目端に止った部品を衝動買いしたいから。
125774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 19:16:39 ID:ydOFPMt+
>>112
マルチバイブレータで緑色LED点滅させたホタルモドキの実演販売とか。
>>114
もちろん電撃殺虫器を設置して。
126774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 19:17:54 ID:lg1lvwNq
>通販にしないのは、やっぱり目端に止った部品を衝動買いしたいから。
秋月のポイントだよなぁ(w

>>121 千石でTrの代替品聞いたって、判るの居なそうだがw
127774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 20:28:05 ID:zhuNUlJw
天井にEL貼りまくったら?
128774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 21:49:10 ID:+0skrJ/b
店頭に「今日の部品」みたいな出物の黒板とか出してくれるとうれしい。
129774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 21:51:59 ID:UJk0pr5k
>>122

> >>120
>買うもんなんか決まってないし・・・。
>「何かいいもん無いかな〜」って感じで行ってるけど?
>
>「これって何かに使えるかな?」って考えるのも楽しいし。

禿堂


>>120
買うもん決まってたら通販の方が楽だよ
130774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 22:44:04 ID:gZLDpiAy
今日、秋月秋葉店に行ってきた






くそっ、定休日だったの忘れてたorz
無駄足踏んだ
131774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 23:11:42 ID:62WopSBP
>130
その悔しさを感じられるのも今週までということでここはひとつ。
132774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 23:25:50 ID:P+tDNt7Y
>>130
よくある。
133774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 05:20:07 ID:CQ/ZSFQR
>>130
秋月定休日の最終回ということで記念?
134774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 08:37:11 ID:YWgSG0PZ
>>133
それは今週の木曜じゃまいか?
(閉まっているシャッターの前で記念撮影とか無いだろうな・・・)
135774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 08:47:34 ID:o1Kxu9qu
24VのACアダプタ買えねぇェェ〜
なんで品切れなんだよ0.5Aじゃたんねぇし
炉蓮対応品に切り替え中なんだろうか

秋葉or八潮店頭なら買えますか?
136774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 09:50:09 ID:K28vhALy
梅雨どきまでは入手しにくいかと
137774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 13:45:52 ID:0xT9u0BO
セガール乙
138774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 22:04:20 ID:n4vr3ASr
RoHS≠LOHAS
139774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 23:40:09 ID:M4GQBVVw
>>138
最近まで、RoHSの読み方はロハスだと思ってた俺。
本業じゃないんで身近にRoHS発音する人いないんだよ…
140774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 23:51:16 ID:Jw9JMBR5
LOHAS指令
141774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 23:54:23 ID:QzHt21oG
ロハとは、只の上下を分解したものである




1へぇ
142774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 00:16:47 ID:aPqTXRl6
最近の秋月のキットには高周波成分が足りない。
143774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 00:16:51 ID:M0/SmR/k
>>138
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
今までローズとロハスって同じものだと思ってた
144774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 00:29:27 ID:vi7L87Ek
>>143
喪前はすでに脳に鉛が詰まっているのか(w
145774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 00:31:20 ID:QuC/hSB6
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいろはすろはす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
146774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 01:59:56 ID:PJQBwjPj
部品は全てタダで配布するように、と。部品産業滅亡指令か。
147774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 05:34:03 ID:MYqut5i2
>>28
piyopiyoの物腰が軟らかくなってる・・・。
いったい彼の心境にどんな変化があったのだろうかぁ!

あ、自分のスキルの無さに気が付いたのか
148774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 07:00:07 ID:2k4KGqj/
piyopiyoと聞いて響子さんを連想するのはオサーン
149774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 08:15:50 ID:hGCsVy0U
行ってらっしゃい 浪人さん!
150774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 09:13:03 ID:RnSUQpFl
秋月いったらSOP555は2種類とも売り切れ
しかもPOPに「SOPです」とペンで書き込まれてた

ないと無性に欲しくなる
151774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 09:21:16 ID:4Phy8aVS
>>148
ひよこエプロンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
152774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 10:39:23 ID:PJQBwjPj
>>148
実はオレも思ってた…
153774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 12:20:15 ID:iyT1ItCZ
>>148
大丈夫、今度実写化なのでその話題と突っぱねれば
154774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 18:07:38 ID:16UbMMlK
引き続き2chnnerを煽るようなタイトルでトピ立て…勘弁してくれ…('A`)
あそこに書き込んでるのみんなちゃねらだろ…('A`)
ここで毒吐いてもしょうがないのは分かってるが…
155774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 18:09:42 ID:66b33Odv
何をいまさら
156774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 18:18:21 ID:PJQBwjPj
いきなり他所の話を何の註釈も無く始めるなバカ。
157笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2007/04/11(水) 18:28:28 ID:D8xuxBjP
気になって仕方がないのでmixi招待をせがんでる香具師の数→
158774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 18:30:37 ID:5gobeRSk
ちゃねらって言う奴は大体がネット初心者
159774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 18:33:00 ID:2lsguQFo
いまどきmixiに招待されてない奴がいるのか?

ってくらいに衆愚化してるんだよな、最近のmixi。
160774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 18:33:59 ID:66b33Odv


【テンプレ不要】mixiに招待するよpart50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1176225468/
161774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 18:59:39 ID:SH/A7wq8
mixiはROM容認が成ったらまた行くかもな
初めて行ったときはここはusageか?とか思った
どこ廻ってもusageだったので、めんどくさー数回で飽きた
162774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 21:45:06 ID:eSYxTK2w
>>161
マイミク作らないでコミュニティだけ閲覧してる分にはROMしてようがどうしようがわからない。
163774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 22:50:57 ID:Bok9yH/3
mixiは正直、気色悪い
読み逃げ騒動とか馬鹿じゃねぇの
ノマネコ騒動とかマン毛騒動のとき見たくらいだな
祭りのときにしか用がない役立たずな場。

mixiでたむろって喜んでるアホはマジ死んだほうがいい。
それが身のためだ
164774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 22:51:22 ID:yqy1W+AS
mixiってROM禁止か?
別に日記読んでもつまんなければレスったりしねーけど。
読み逃げ禁止とか言ってるのは一部のお友達がいないさびしい人だろ。
ネットに使われちゃってる可哀相な人。

165774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 22:57:08 ID:vBlScjww
読み逃げ読み逃げ騒いでいる奴は実際にmixiを使い込んだ事が無いでFA
166774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 23:03:12 ID:6qQRQZej
>>162
不特定多数の場としては重すぎて魅力無いじゃん

つか既に板違い
167774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 23:09:22 ID:Bok9yH/3
mixi使い込んでる奴は押しなべて池沼

ああいう馴れ合いの場にしか居れない奴は屑
168774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 00:49:19 ID:JNby4uPc
mixiはCB無線みたいだと思うが2ちゃんは何に例えればいいんだろう
169774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 01:00:55 ID:Jz7jb8s3
つ「パーソナル無線」
170774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 01:17:06 ID:DWa699mB
回線につなぐケーブルはオレンジ色のを使わんとな。
171774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 01:38:06 ID:Vmvm5nB5
まだあんの?
172774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 01:51:30 ID:fYC9t2Az
>>170 回線はイエローケーブルにきまってんじゃー
173774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 06:03:34 ID:UTqAjwy0
>>172 回線はシンケーブルもあるぞ
174774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 06:06:06 ID:UTqAjwy0
>>173
シン(芯、新、神?)ケーブル
何それ
175774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 07:26:31 ID:JNby4uPc
thinじゃないの?
176774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 09:12:03 ID:CCqJMKoj
穴は適当にあけるなよ
177774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 16:00:13 ID:DjMY+8TG
本日の予定

テレビ東京
2007: 04: 12
21:00 - 22:54
[映]木曜洋画劇場「沈黙の聖戦」

出演 : スティーヴン・セガール




ま、マイコンの沈黙・・・w
178774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 18:40:45 ID:Anr918Vc
>>173-174
自演乙
179774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 18:54:01 ID:0/3YdgQ9
>>177
お前のせいで21:00から22:54までの間、テレビの前に拘束される羽目になった
180774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 19:53:10 ID:Lm5FCcj8
web上の八潮の写真、内部が既に違うんだがw
自社なんだし撮りなおせばいいのに
181774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 23:02:07 ID:Nwx/Eult
>>177
見ちまった...セガール吹き替えか?
182774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 23:50:26 ID:emkBjCav
>>180
セキュリティーのため
183774ワット発電中さん:2007/04/13(金) 02:51:58 ID:sMkkidKm
>>177,179
流し見してて2.54が見えたんで端子か基板穴のピッチの話題に見えた。
読んだら違った。
184774ワット発電中さん:2007/04/13(金) 20:38:01 ID:rHvcaM40
今日、秋月いったらDIPもSOPも潤沢にありますた>555

てか領収書きらせる香具師多杉で会計待ちが混雑。
バトーも店長も大忙しだったな。
185774ワット発電中さん:2007/04/13(金) 22:53:49 ID:mRjhGa/H
サーバーおかしくね?
186774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 00:45:17 ID:UoYvtYAm
>>184
いつも領収書もらいますが、何か?
187774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 02:21:08 ID:Y4vzqrPj
あぁ、平日の八潮に一度くらい行ってみたかった。('A`)
188774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 02:47:13 ID:dRQhZk8M
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。

【韓国】韓国の市民団体「憲法9条はアジアの安定剤」と強調
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162566642/l50
投票法可決、平和主義に対する改憲勢力の攻勢が新たな段階に…アジア各国に不安
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176427381/l50
189774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 03:43:21 ID:Q6SsrsM6
日本を守る意志も義務もない生姜がまたNHKで大いに語りそうだ
190774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 09:36:50 ID:SWjV1x8W
>>187
まったりと部品を選ぶことが出来る恍惚。
191774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 09:42:55 ID:DfL2jf01
>>187
昨日いったよ

袋のシール剥がしやすいのにしてくんないかな 

再利用しにくい
192774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 10:43:24 ID:zycqglys
秋月で売ってたステッピングモーターなくなっちゃったんだorz
193774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 10:49:09 ID:Kcu0hGuI
>>192
インドの人がロケットモーターの制御用に3万個くらい買っていったよ(嘘

2N3055 TC9245N も無くなったみたいだしねぇ・・・
194774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 14:22:20 ID:nUljpBc3
>>187
3月に行った。
11時頃だったせいか客は俺だけ。
195774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 14:50:44 ID:5B0wwHhU
>>193
そういえば、昨日秋葉原行ったらインド海軍の人達がいっぱい来てたな。
196774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 15:57:50 ID:NQLW5a+k
何に使う買い付け?w
197774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 16:15:38 ID:gcAYEVqj
>>196
18禁ゲームでもみにきたんジャマイカ
198774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 17:00:17 ID:fA14Z0ka
>>196
インド海軍かっこよかったな。

199774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 17:26:12 ID:LS7Mpk7Z
モデルカーの店で見かけたよ
200774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 18:06:26 ID:w+esdVtY
>>197
日本語わかんのかw
201774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 18:11:16 ID:Q6SsrsM6
そう言えばカレー屋増えた
202774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 18:21:33 ID:mKEfrf33
>>200
言葉はわからんでも「やーん」とか「ああーん」とか「ひぐぅ」とかそういうのはほぼ万国共通じゃね(笑)
203774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 18:36:51 ID:27y8ZfYP
エロゲやり杉w
204774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 19:53:59 ID:DPgbeHKJ
でもエロビ見なさ杉w
205774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 20:09:35 ID:l9NpqBI1
今日もどっかの海軍っぽいのが居たぞ。
黒かった。
206774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 15:30:12 ID:1IzHYCDO
今日もインド海軍らしき人達を何人も見た。
207のうし:2007/04/15(日) 15:57:47 ID:vLLidyIV
セーラー姿か?
208774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 18:17:18 ID:PdfJYQQ2
> てか領収書きらせるバトーも店長も大忙しだったな。

ニッケル水素に対人傷害保険かけたんだけど、領収書が購入証明になるんで強制的に発行してくれます。
ご苦労様です。
209774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 19:44:33 ID:TSZIAcu0
秋葉原にいた黒い軍服の人達なんだけど、マクドナルドでハンバーガーらしき物をほお張ってたぞ。
210774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 19:50:53 ID:AnQGRvQh
黒いのは軍服だったのか。
211774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 19:54:53 ID:EinQeNSY
アキバは軍人にも聖地なのです
あそこを守るといった軍関係者を集めると北朝鮮の軍事力を越える罠
212774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 20:03:38 ID:KXqEq8s3
>>209
ビーフはだめだろうからそれ以外か
213774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 20:29:31 ID:UbeGSHSw
ヤツラ日本では戒律を柔軟に解釈して食文化を謳歌するって話だよ。
214774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 20:59:03 ID:guxcAe60
人による。本当に食わない人は食わないよ。ハンバーガーでも
何でも食べちゃう人もいるけどね。そもそもキリスト教徒だったら
何でも食うし。
215774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 21:08:25 ID:pU6VWSyQ
名札の文字からして、アラブ系のようだった。
あちこちにいたね。
216774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 21:16:42 ID:cx2+YZ9l
インド海軍が合同演習で来てるからね。
今は艦の一般公開とかで中の人たちは暇なんでしょ。
まぁ、インドは仏教からイスラムの国になっちゃったから、
今の秋葉原を見て潜在敵国に認定しているかもしれんw
217774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 21:20:37 ID:HyjkWAYA
油売るのが仕事ですから
218774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 21:22:02 ID:UbeGSHSw
誰が上手い事言えとwww
219774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 21:22:14 ID:LmcPgnV/
>>212
豚じゃねーのか?
220774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 22:05:21 ID:fEJTbEOJ
クロネコヤマトの斜め前のバーベキュー屋さんはじつはアルカイダ日本支部なのか?
221774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 22:19:20 ID:ULNtxEJ1
まあ昭和通り側の某ビルが半島系ペーパーで強制捜査を受けていたのは事実だ
222774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 23:24:02 ID:guxcAe60
>>216
インドはイスラム教じゃなくてヒンズー教が大多数。
ヒンズー教徒は動物一切ダメ。牛はもちろんだが、他の動物
も食べない。卵や魚もNG。宗派とか人にもよるけど。

>>219
それはイスラム教徒。
223774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 23:27:12 ID:oGHS2MHW
インドはヒンズー教
パキスタンがイスラム教
224774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 23:37:24 ID:cx2+YZ9l
>>222-223
訂正dクス
225774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 23:37:58 ID:vC1WeFv0
この分野の人間って、そういうの疎いのかねえ。

うちの会社はインド人他いろいろなアジア人を雇ってるから、うちの寮の食堂はなかなか面白いことになってるよ。
わざわざその1人のために、豚肉抜きだったり肉自体使ってなかったりで何種類もメニューができてる。

っつーか朝メシの時、まだ寝ぼけてる時に英語で話しかけられてもウザいんだが・・。
226774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 23:45:00 ID:fEJTbEOJ
インド人もびっくり
227774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 23:50:02 ID:lUPuTjUf
寮も一緒って珍しいな
実は初めてきいた
228774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:22:39 ID:8uLSOAcx
名前忘れたけどお祈りした物じゃないとだめだったりね
229774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:33:50 ID:tno3SbK8
マトンカレーって日本オリジナル?
230774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:43:41 ID:MvhO3P2Y
マトンカレーはインドの定番だろ

しかし、あまりにいっぱいいるんで修学旅行かと思ったよ
231774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:45:51 ID:l0vfSire
>マトンカレーって日本オリジナル?
イスラム圏だったら豚肉だめで、ヒンズー圏なら牛肉だめだから
羊肉と鶏肉のカレーはメジャーじゃないかな。

オートマトンカレーなら電子部品屋でも売るのにふさわしいな。
232774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:48:09 ID:QXPXy6zT
>>228
ハラールね。
日本だとイスラム教徒が少ないから売ってる店も少ないらしい。
233774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:51:37 ID:8uLSOAcx
家の近くにある

自分で祈ってだまって食っちゃいけないのか 

そういう問題じゃないんだろうけど
234774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:57:22 ID:9xJUzmVP
>230
修学旅行みたいなもんかもしれませんよ?
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/04/indian_navy_070413.html
しかし、アキバBlogって名前の割りに電気の話題は一切無いのね。
235774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 01:13:46 ID:ElXi+mIC
バトーさんをスカウトにきたに違いないない
236774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 01:14:54 ID:gQKRqZiA
とうとう平日には行けなかった八潮に今日こそ行けると思ったんだけど、
小用が入っちゃって、それを済ませてから急いで行ったけど、
道を間違えたらしくて大きな池のある公園の周りをグルグルしちゃって
やっと着いたら6時過ぎてた。(´;ω;`)

でもお店の場所が分かったし、明かりが点いてて中の様子も見えたのが
嬉しかったよ。来週こそは…。
237774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 01:16:45 ID:i3p8aoEm
前にバングラディシュ人が派遣で来て、俺の下についたことがあった。
彼は通販(国内ね)でハラールフードを取り寄せてたよ。



・・・あまりに使えないから、彼には半年で消えてもらったが。
238774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 01:21:18 ID:tno3SbK8
バングラでもインドでも使える香具師と使えない香具師がいるのは日本人と同じ
239774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 01:24:55 ID:gKjBCKoE
さて、明日は定休日取りやめ後初の月曜日な訳だが、誰かレポよろ。
(平日と大して変わらんと思うけど)
240774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 01:26:01 ID:l0vfSire
RAM肉はお祈りしなくても食べて大丈夫ですか?
秋月や千石のどこを探せばありますか?

さすがに冥土の聖地アキバにもLAMZYの通販はないんだろうな。
241774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 07:04:11 ID:4U4yiFYG
いまはアメリカでもこの程度か
寂しい脳

http://www.flickr.com/photos/7832094@N06/sets/72157600076468020/
242774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 07:30:54 ID:vDq3kpnf
昨日、俺もインド海軍
ミタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!





うじゃうじゃ居たね。w
243774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 08:29:32 ID:tUV0fvIo
>>240
RAM肉 はお祈りしてあっても後で書き換わってることがありますので
ROM肉 をお勧めします
244774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 13:09:44 ID:SLlgpdA1
>>233

屠殺するときに祈らないとなので、
生きた牛や鶏をかってくれば可能かも?
245774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 17:47:04 ID:PNdVG6eH
そういや、インドにもマクドナルドあったぞ。
メニューにマハラジャマックって・・・ビッグマックのコトらしいが。

あとポテトにカレー粉がまぶしてあったような気がした。

246774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 19:42:29 ID:bhZSPqas
以前、パキスタン人の料理店へ行ったら、いわゆる「インドカレー」な
メニューがあった。
ただ、ポークカレーはなく、ビーフカレーやチキンカレーがあった。
247774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 20:53:31 ID:Sqz/G5qM
年中無休になった秋月に行ってみた。
なんか雰囲気が違った。スタッフも違ってた。
248774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:01:57 ID:nqvNxH+u
品物が減ったような印象を受けるねw
東南アジア辺りの商品が少な目なガラクタ屋って感じだ。w
249774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:06:09 ID:TQVJIoqT
昨日はこんなこともあったらしい。
http://akibainfo.net/archives/53827106.html
250774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:08:26 ID:dIlZ4Xh1
知らないおばさんがバーコードレジにいた。
初めての月曜かつ雨のせいか人は少な目だった。
251774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:19:56 ID:A+XDN090
>>249
こういうとこで死人でも出れば、自粛するんだろうなぁ・・・
こいつら
252774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 22:03:31 ID:i3p8aoEm
>>241
ざっと見てみたが、シリコンがどこにも見当たらないw
253774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 22:05:36 ID:Eu07VENo
>>250
バーコードタグの無い商品も買えそうだった?
254774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 22:13:10 ID:TKo18WaM
イモネジにそっくりのフェライトコアがまた欲しいんだけど
新しい店舗にはあるかな?
255774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 22:22:58 ID:gdDrP8M8
逆に考えるんだ
イモネジを貫通させて
コアにすると考えるんだ
256774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 22:47:39 ID:tno3SbK8
>>249
動画ありませんか?
257774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 06:03:35 ID:Lk/yuF4i
>>254
タグの無い商品がなかった気がする。
258774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 06:04:16 ID:Lk/yuF4i
間違い
>>253
259774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 09:25:05 ID:YY3mmiTV
桃画像ください
260774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 11:53:37 ID:5MFpoCZ1
>>258
つまり、カウンターに置いてあるパーツは全滅と…

>>259
ttp://www.toricoco.com/momo/
261774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 16:59:26 ID:x13z5Szp
秋月に城島っぽい人まだいるの?
262774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 18:53:06 ID:RMAhxXvK
あのおばさんたちはどこから出てきたのだろうか?
263774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 21:06:49 ID:t0GxYZSk
264774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 22:22:19 ID:PptYyDsX
秋月でSH単体扱い始めたな
265774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 01:28:18 ID:2DUy5gUR
>>262
新店舗がらみじゃね?
266774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 03:28:40 ID:K9dmcl/P
秋月、1.27mmピッチのユニバーサル基板通販で売らなくなったの?
267774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 12:45:47 ID:wpSiDP/O
確かに見あたらないな
P-1151 に1枚付属してるようだが
268774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 14:12:57 ID:kini5RO2
もともと実験用の扱いで増産予定無しの品だった
269774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 14:18:41 ID:0r5kafJE
Aーーーーーーーーーーーーーーーーっ!


マジスカ?
270774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 15:21:08 ID:4HhOpSmd
クリスタルが1000個単位でどっと出ている。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=xtal&s=popularity&p=1&r=1&page=20#P-01836

これは気合を入れて注文しないといけないぞっと。
271774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 15:23:49 ID:IUNpvo0K
>>269
昔、秋月の商品説明にあった希ガス
その後は知らないので電話かメールしてみては?
272774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 15:35:17 ID:MUJ5EaA1
クリステルならいっぱいあってもいいけど
クリスタルはそんなに要りません。
273774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 15:38:47 ID:K18gJrg+
俺は幸田シャーミン派
274774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 15:43:18 ID:McerYKA/
クリスタルは3年に一個くらいしか使わない
275774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 16:07:51 ID:1fcjvU4r
>270
同じのが貰ったまま、引き出しの奥深くに沈んだままになっている。
100K,500K,1M,5M,10Mもたくさんあるが、使い道がない。
276774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 17:22:31 ID:1nGjVwnJ
クリスタルネックレス。

277774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 17:39:12 ID:0KSool0c
クリスタルたちがあらわれた!

おや?クリスタルたちのようすが…!?
278774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 17:42:01 ID:kg650qdu
>266 :774ワット発電中さん :2007/04/18(水) 03:28:40 ID:K9dmcl/P
秋月、1.27mmピッチのユニバーサル基板通販で売らなくなったの?

画期的なユニバーサル基板 でヤプー検索汁!
279774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 18:01:14 ID:2UPCXGCw
>>277
合体したので周波数が下がってしまった!
280774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 18:39:17 ID:xuNwHLaf
負荷容量が3ふえた
帰還抵抗が4ふえた
基本波周波数が12さがった
ATカットが2するどくなった

わざ 69 7次オーバートーンをおぼえた


ケヅヤ+11
281774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 20:04:06 ID:yKGVSxgg
若人な俺には意味不明だ
282774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 20:14:08 ID:McerYKA/
じじいなオレにもわからん
283774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 00:29:21 ID:u3r7uYoA
滝川クリステルと聞いて飛んできました!
284774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 01:08:01 ID:EWS5rVLw
若人は名前を変えた
我修院
285774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 13:56:42 ID:t+GgByRb
286774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 20:23:19 ID:AvHjhk65
スペック的にはP-16によく似てるね。
287774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 20:25:04 ID:kFQqKwNr
P-16でいいやん、とオレも思った。あれは結構オレ的神テスタ。
288774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 21:01:26 ID:7k851JRs
TKPH6A 電池馬鹿食いするっすけど、仕様ですか?不良品ですか?
SR44が2週間位で終了な希ガス
289774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 21:12:14 ID:6ezQy7aL
レンジによるんじゃね?
ブザーや抵抗は元から食うぞ
290774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 21:30:02 ID:7k851JRs
>>289
つっても、ホムセンで売ってるテスタの比じゃ無ぇ希ガス。
ACアダプタか何か突っ込みたくなる罠
291774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 22:44:23 ID:YobgtRuI
>>283
漏糞スレへ帰れ!
292774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 23:23:32 ID:Z8jsrNQI
日本の農家が廚獄で救われるとは orz
293774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 11:29:25 ID:lf0XWet2
P-16で試しに2200uF/100v測ったらすげー時間かかった。
あんまり使うと電池があっという間に消耗しそう。
2〜3回測ったら毎回数値が違った。そんなもんかな。
294774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 15:39:41 ID:4txJiT++
2000円のテスタで1000uF単位のが測れるってだけでも有りがたい。
でかい容量は出来て生死判定ぐらいと割り切ってれば使えるよな。
295774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 17:52:54 ID:WINh2AQg
P-16は低い抵抗の測定も非常に不正確。
しかしあの価格帯のテスタとしては総合的に神だ。
得意不得意を見極めてツカエ!
296774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 18:08:03 ID:4txJiT++
ほんと、Mas830を二台分の値段と思えば充分有りがたいテスタだよな。
297774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 19:46:05 ID:dO09/i9g
以前ロータリーがすぐぶっ壊れると聞いた希ガスるが…
298774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 23:29:46 ID:0ksIomZQ
結局 三郷店てなんだったの?現品の精神異常がらみ?
299774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 23:33:00 ID:jWqmO63b
>>298
三郷?八潮じゃなくて?
300774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 23:34:39 ID:OUZrPXTD
そんなもからんでねぇだろ
中性子爆弾基地外を秋月が金かけてまで構うとも思えん
単なる土地投機じゃねぇのl
301774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 00:33:04 ID:j/gF6QbX
三郷・八潮は必ず地価が上がる
いまの東急沿線なんか見てたら分かるだろ
302774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 01:57:26 ID:KQdGR5uk
そりゃわからんよ 
商業地域の地価は上がってるけどね・・・・
303774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 03:36:53 ID:DVT/pXHk
あの業界で商売している会社の税務対策&不動産投資としては、
あの立地チョイスはまぁ間違ってない希ガス
304774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 07:42:02 ID:GrFUiItP
袋詰めなどの商品供給基地じゃないの?
305774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 17:13:13 ID:yZWgnFij
上がるのは、間違いないよ。
今の価格が原野に近い廉価なんだからw
東急沿線と比較すること自体は、間違ってるけどね。
306774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 01:09:21 ID:5dCT6E2A
苺ペンギン屋からUSBガイガーカウンタキットが出るみたいでつ。
秋月から消えてからもう何年たつでしょう。
GM管が大きそうなので、ちょっと期待。

不穏な半島、お隣では原発大増設の折、重要度は高まるかと。
ヤフオクでもロシア製が出てますけどね。ピコピコ音がするだけのやつ。
これ改造するのが楽なわけだけど...。
307774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 01:49:04 ID:F+jEK3gX
>>306
秋月キットをいつか買おうと思っているうちに販売終了した俺にはうれしいニュース。
表示部が液晶モジュールになってたりUSBでPCと連携できるあたり
最近のトレンドを意識した設計がいいね。
惜しむらくは遊びで買うには高いけど、業務には使えない中途半端さ。
308774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 03:50:47 ID:HhbCOlaW
>306
常磐線の綾瀬駅が最寄駅だっけか?
309774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 10:55:34 ID:o25Wu+y7
苺ペンギン屋
ってどこの事ですか?
310774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 10:59:49 ID:36DEK0eO
311774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 11:06:44 ID:0hyNHBTc
苺りぬくす屋でしょ

1年近くオリジナル物が絶えていたけど、
GM計数器はタイムリーなアイテムだよねー、これは化けそう

でも他の人も書いてるように値段が絶妙杉(;´Д`)
商売うまいなあ
312774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 12:17:54 ID:eTNzGMc6
ガイガーカウンターマンセー!
313774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 13:00:40 ID:tSOmnUKU

EJに広告載せてるのか

主力商品にするつもりだな

秋月のを買い占めたのはこいつか
314774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 14:15:05 ID:wAII4gG3
GM管きた!!
1年近く探しててヤフオクの怪しいガイガーカウンターからGM管取るしかないと思ってたのに。
315774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 14:16:26 ID:9gr405S3
680uFを扱わない千石に断固抗議汁!
316774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 14:31:32 ID:yiT5WTlb
キャリブレーション用の線源も付けてくれ
317774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 15:03:58 ID:NXV98AXe
GM管ってキャリブレーションいるの?
318774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 15:13:23 ID:Azs1gvFB
うむ
319774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 16:14:23 ID:YyerHkpb
放射線源まで着けたら被爆者続出の悪寒・・・

このキットを荷物に忍ばせて空港セキュリティーを通ったり、
レントゲン検査を受けてみようかと画策中・・・
320774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 16:23:56 ID:0hyNHBTc
初回には線源らしき物がオマケにつく、と書いてありまつね
321774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 19:17:19 ID:2v1WSdeM
>>320
でも、ランタンのホヤじゃねぇ…。
322774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 19:30:47 ID:wAII4gG3
さっき問い合わせたら
バックグランドが10〜13CPM程度
オマケの線源を近づけると
「センサーに接触させて計測すると実測400cpmを超えます」
って回答がすぐに着たよ。
結構感度良さそう。
323774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 19:33:19 ID:Azs1gvFB
おいらGM管だけ欲しい
324774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 19:45:01 ID:wAII4gG3
>>323
ヤフオクで安くて怪しいガイガーカウンターから部品取り
325774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 19:47:56 ID:MNvS5/4I
あれじゃだめ?
蛍光灯の点灯管<線源
326774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 19:55:03 ID:wAII4gG3
そういや海外の製作例で、OAタップに入ってるネオンランプがGM管の替わりになるって例もあったような。
小さいからかなり感度悪いかもしれないけど。

あとは空気GM管とか、100円ライターのガスを入れるGM管とかあったね。
327774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 19:58:11 ID:KO0wJoyN
秋月のが4cpm位だったから結構よさげ。ヤフオクのロシア製の安いのと同じ位。

やっぱりオイルランタンのマントルが楽かな。その辺で売ってるし。
点灯管は反応したことかなった。夜光塗料も。
328774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 20:20:19 ID:Wiy1MA30
放射線って、α、β、γってあるんだけど、どれが反応するの?
で、線源って言ってるのはどれ?
329774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 20:47:18 ID:rOpcpFBQ
>>328
http://strawberry-linux.com/ad/ELEKI-200705.pdf
>ガイガー・ミュラー管を使った本格的なポケット放射線検出器のキットです。
>α・β・γ線の検出が行えます。

γ線源なんて付けてくれるのか?w
330774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 21:00:12 ID:Azs1gvFB
α線が検出できるのか・・

そういえば昔、煙探知器をAm目的で買ったことあるな。
331774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 21:58:00 ID:1sijLe7z
不治屋から新発売!

「イエローケーキ」 (゚д゚)ウマ-
332774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 22:16:59 ID:LjSY40ue
>>331
半減期をかなり過ぎた期限切れのモノも出荷されてます
333774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 22:25:11 ID:2VbJ/I2D
・・・?
334774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 22:36:34 ID:e9zMMsC3
半減期どのぐらいでつか?
335774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 22:38:55 ID:MNvS5/4I
イエローケーキ強すぎw
336774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 22:43:12 ID:bP18ToDl
米村でんじろうがブレークする前、高校物理の5分枠のコーナーで
フィルムケースにライターのガスをいれて作ってたね>GM管
線源はグロー管をバラしてたのを覚えてる。
337774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 23:35:53 ID:QDqwJ5Hl
鉄筋コンクリのアパートなんかも、結構放射線出すらしいが。
338774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 23:38:28 ID:pwhOu5jM
夜行塗料の目覚まし時計とかは?
339774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 23:45:04 ID:oH7trX9z
>>337
程度問題だろ。人間の筋肉のカリウムイオンからも出てる。
K40が一定量混じってるから。
台湾で鉄筋に原子炉の解体鋼材が混ざり込んで大問題になったことあったが
それと混同してる恐れもありそう。
340774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 00:01:34 ID:1sijLe7z
夜光塗料は リチウム酸化物
だけど時々 トリチウムガス封印モノとかある
微量だからたいしたこと無いけど
341774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 00:02:05 ID:dk4DxQzA
>>339
”ラドン コンクリート”でぐぐれ。
342774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 00:04:24 ID:dk4DxQzA
>>340
トリチウムは三重水素のこと。
トリウムの間違い。


ちなみに古い夜光塗料はラジウムやウランを使ったものもあった。
女工さんが筆で塗るときに筆を舐めて舌ガンが増えたというのは有名な話。
343774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 00:06:40 ID:k7JSPua/
>>342 サーセンww 素で間違えたw
344774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 01:11:06 ID:7XY+NjZr
カメラのレンズでもおけ
ttp://homepage1.nifty.com/nekocame/camera/atomlens.htm
黄ばんだレンズを探せ。
345774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 02:18:48 ID:betlmb3G
>>342
だがトリチウムガス封入したガラス管を使った腕時計なんかもあったりする。
β線で蛍光物質光らせるんで蓄光とは違って全くの暗闇でも光り続ける。
12年で明るさが半減するとか。
346774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 04:18:53 ID:LMB629b5
っつーことは、明るさが半減したら12年をお知らせする時計かぁ(違
347774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 04:54:36 ID:jxlXmUnq
なんか被爆しそうな腕時計ですね
348774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 05:47:27 ID:f8rTV1Dc
ランタンのマントル
石膏ボード
煙トンチキ

泉源はいくらでもある
349774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 07:24:26 ID:A9ohO0g8
あっ、「煙トンチキ」で検索しちゃった
350774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 09:22:57 ID:hCc80/36
>>345
おいらが持っている「LUMINOX」の時計はトリチウム使ってるよ。
発光材は25年間保証になってます。ということは半減期12年なら、
明るさが約1/4になるまでかな?
ちなみに日本では放射線の規制があって、アメリカで購入できる製品より
若干放射線量が少ないみたい。

ちなみに秋月ガイガーカウンターで調べてみたが、特に変化はなかったよ。
トリチウムは検出できないのかな?取説探してみよぅ。
351774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 10:42:36 ID:lA6TE/6x
>>350
トリチウムのベータ線はエネルギーが低いのでガラスで遮蔽可能
管で検出は無理ぽ

なお体内被曝はあるので分解して粉塵を舞わしちゃダメ
352309:2007/04/23(月) 11:51:57 ID:Lu3aPzqK
>>310
>>311

アザース!
353350:2007/04/23(月) 14:00:19 ID:hCc80/36
>>351
あら、そうでしたか。
ま、確かに遮蔽できなかったら危なくてしゃーないわな。
354774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 14:34:59 ID:qIYSJAWw
”サーセン”とか”アザース”とか見るとイラっとする俺はもうオッサンなのか
355774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 14:39:42 ID:ko3UTXFs
”サーセン”とか”アザース”とかいみわかんね
356774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 14:57:44 ID:7mhj/dwB
サーセンもアザースも、2ちゃんねるの中で好んで使われ出したのは、まだごく最近という罠
どこの板で始まったんだろう? VIP?
357774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 15:19:42 ID:+CtOk1T/
すみません、ありがとうございます の略形か?
言い易くていいんじゃない?
堅苦しくなくて発音しやすい表現なのでなんとなく賛成
じゃーね!(これも略語でしょう、 ではまた今度会いましょうね などが正しい)
358774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 15:32:28 ID:lA6TE/6x
"じゃあ"+"ね"だ
359774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 16:05:38 ID:+CtOk1T/
じゃあ は立派な略語だろう
もう使い慣れたからなんとも思わないけど
使われ始めた当時は違和感があったんじゃないかな
あと100年もすればサーセン、アザースが標準語となるに違いない
360774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 16:35:37 ID:lA6TE/6x
じゃあ、20年ほどは違和感から印象悪く受け取ることにする
361774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 17:35:24 ID:7mhj/dwB
NJM5532Dが品薄で1個しか注文できなくなってる・・・
リード物の積層セラミック1000pFがいつの間にか消えてる・・・

362774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 19:30:44 ID:Bz4mY1tM
>>359
いや、謝罪やお礼を適当に言うのはダメ。
363774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 19:33:15 ID:Y80qCfSc
うん。ダメ。
364774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 19:35:10 ID:b+5SS9Uf
ダメ。ゼッタイ。
365774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 19:36:50 ID:igQD0fF8
「じゃあ」は「では」が訛ったもので別に略語ではないぞよ。
出端→では→じゃあ
って感じだ。
「じゃあね」は「では、またね」の「また」が抜けたんだろう
これは省略されてる言葉だな。
366774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 19:37:07 ID:ko3UTXFs
STOP 借りすぎ!
367774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 19:59:57 ID:+CtOk1T/
一時の別れを意味する じゃあね は ではの略語ではない
それでは、また明日会いましょう と「では」の後に続く言葉が本来ある。
その略語なりよ
368774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 20:01:30 ID:qZBz6yEO
>>356
「罠」がマイブームですか? 使い方変ですよ。
369774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 20:27:07 ID:q9tDB1uU
温泉旅行付きガイガーマダー
370774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 20:41:03 ID:BVZ1dar7
ウチの会社のバカはおはようございますを略して
「すー」としか言わない。
感じ悪い。
371774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 21:10:30 ID:1wD139Kc
ランチじゃあでご飯が熱々
372774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 21:18:03 ID:Y80qCfSc
>>370
周り中みんなそう思ってるから安心汁
373774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 21:25:20 ID:+/aaUaF2
アザースって、なんかマザボとか作ってそうだな・・・
374774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 21:56:45 ID:mekiR7hA
どうでもいいが、スレ違い
375774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 23:13:06 ID:m/24j8Wr
>アザース
ネットよりリアルで聞いたのが先だったorz
376774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 23:14:12 ID:m/24j8Wr
しかも一発で理解出来た俺ってorz
377774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 23:18:49 ID:A9ohO0g8
あー、うちの会社では「おはようございます」を
「おーす」と「えーす」の中間で言うやつがいるね。
オーウムラウトみたいの。親しい間なので気にならないが。
378774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 23:24:58 ID:OysAYbLV
アザース、サーセンって運動部の人間の挨拶だと思ってた
聞く度にバカにされてるなって思うよ
379774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 23:43:51 ID:hwJ57PrS
>>377
ぅぇーすっていうやつだな
380774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 00:01:54 ID:u4HknigK
アザースって、口に出すとそれっぽく聞こえるね。

苺屋のガイガーオーダしてしもた。勢いで。
ランタンのマントル付くのか....トリウムだよなぁあれ。富士バーナのやつかな。
ダンボールいっぱいトリウムが入っていると考えるとちょっと怖い。
381774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 00:49:50 ID:W+bO/VNR
>>339
究極のバカを晒してどうする。40Kの半減期13億年。
いいか、腐った耳をよくかっぽじって聞きな。
天然カリウム1tでもガイガーカウンターは反応しねえよ。

っつーか、その前に大気中の水蒸気で萌えちまう(w
382774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 01:41:33 ID:sAnnz0f0
>>339じゃないが、海外のサイト見てたら、ガイガーカウンターの実験で
減塩用のカリウム塩使ってるのを見たことあるなあ。
383774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 01:59:27 ID:UalM7t6r
>>381
40Kは、約9割がβ崩壊、残りが電離作用の弱いγ崩壊。
β線については、>>351
測った事あるなら、測り方間違えたか、感度悪いの使ったんじゃないか?
384774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 02:55:37 ID:Yb1WZ2Hm
科学板の会話に付いて行けない

そんな32才..
385774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 03:37:02 ID:yhLGGkF7
ウィキペディアすごいな、プルトニウムの写真まで載ってるよ。
手で持ち上げててこえぇぇ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/Pu%2C94.jpg
386774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 21:19:10 ID:Kh7iBglO
ああ、これならこの前冷蔵庫にあったな。
387774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 22:09:50 ID:XMyla4lF
>>386 それは不治屋のイエローケーキだよ
388774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 22:14:13 ID:qX4PqfXI
半減期が長いから賞味期限を気にしなくてもいいね
389774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 00:08:18 ID:xykESkE+
>>385 鉛で遮蔽されてる手袋ですね

イエローケーキ
脱水ケーキ
どちらも食えんのぉw
390774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 01:26:21 ID:bj1iK3hz
>>385
「舐めると金属っぽい味がする」って書いてある
試したやつだれだよ
391774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 02:58:51 ID:oLMjiVgx
半減期って10gのプルトニウムが5gになるってことですか?
392774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 03:02:02 ID:e0SrG/wc
>>385 >>389
写真通して被曝しそうだね
なんかへんなもの映ってないかな
393774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 03:14:45 ID:nBkKOK2m
見た目だけだと何だかわからんな。
道に転がってたらただの異常に重いゴミだ。
394774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 03:17:17 ID:vTcOHB3e
変な鉛、ぐらいに思うだろうなw
395774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 05:01:58 ID:lOtwFEQ2
これ粉末にして上水道のタンクに注がれたら……
396774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 05:03:00 ID:vTcOHB3e
日本の水源地はどこもかしこもセキュリティゼロだから、別にプルトニウムじゃなくても…。
397774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 05:04:14 ID:lOtwFEQ2
水源地どころか送電経路もセキュリティゼロだよね
398774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 05:48:39 ID:lOtwFEQ2
399774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 08:42:46 ID:xqF1+owx
>>390
暇な人が試したんだろうな。
400774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 16:09:06 ID:ZowL/4DR
>>393
金属プルトニウムのカタマリは核崩壊の熱で生暖かくなるそうな(w



だからさわって見れば鉛と違うのはすぐに判る....のかなぁ
401774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 16:48:51 ID:aLMDpzOX
永久カイロですねw
402774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 16:58:45 ID:lOtwFEQ2
触るっていうか近寄っただけで皮膚ガンになりそうな……
403774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 18:17:15 ID:nbxzjofW
あれ、ここって物理版でしたっけ?
ためになるなー。
404774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 19:08:57 ID:oLMjiVgx
皮膚だけじゃなくて内臓もやられるだろ

近寄っただけでゲロゲロ下痢っぴーなって
血吐いて死ねる
405774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 19:43:09 ID:LmHOOdZa
だが近寄ってる最中にはそれは解らない罠
406774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 21:27:41 ID:oLMjiVgx
なぜだろう?
真冬なのに
体がポカポカ暖かくなって(ry
407774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 21:33:45 ID:CyobHj2s
青い光が
408774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 21:43:24 ID:e0SrG/wc
チェレンコフ怖ス
409774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 23:51:49 ID:xykESkE+
宇宙線→チェレンコフ光→イエローケーキ→放射線ネタ→サーセン・アザース
→言葉→材料・物性→放射線被爆→チェレンコフ光

ループ
410774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 00:08:24 ID:mTvRLA58
ガイガーが始まりじゃないの?
光速を超えた人?
411774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 00:13:16 ID:DpLTBWE1
千石にいる客に手を出す朝鮮高校出の店員よりましだろ
412774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 00:24:41 ID:aYek27DK
地球に最も似た惑星発見 生命存在の可能性も
2007年4月25日 11時18分

 【ワシントン24日共同】太陽系の外でこれまでに見つかった惑星の中で
最も地球に似た惑星を発見したと、フランスやスイスなどの研究チームが24日、発表した。

 表面は、生命をはぐくむのに不可欠な液体の水が存在し得る温度とみられ、
チームは「地球外生命を探査する重要な候補地になる」としている。

 この惑星は、地球からてんびん座の方向に20・5光年離れており、
恒星の一種である赤色矮星「Gliese581」の周囲を回っている。
直径は地球の約1・5倍、質量は約5倍と、これまでに発見された
太陽系外惑星の中で最も小さいとみられる。

 赤色矮星からの距離は、太陽−地球間の約14分の1と近いが、
赤色矮星は太陽より温度が低いため、惑星表面の平均温度は
零度から40度の間とみられるという。水の存在は未確認だが、
チームは「岩石か海洋に覆われているはずだ」としている。
413774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 00:32:52 ID:56lOGc8C
>>412

で、それは秋月、千石、若松 のいずれで販売されてるのだね?
414774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 00:41:47 ID:04CoE9+H
秋月の入って左手の開かずの扉はどこでもドアになってます
415412:2007/04/26(木) 01:09:52 ID:mTvRLA58
すいません、鈴商でした。
416774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 09:25:34 ID:lU9IRO7i
蛍光灯イパーイ
417774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 13:34:04 ID:OT7pxk0M
秋月で、床に落ちてた部品を拾って店員に渡したら、
「リード曲がっちゃってるなあ。売り物にならないから差し上げます」と言われた。
ありがたく貰ってきたが、問題は、この部品が何の部品か見当もつかないことだ。
418774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 14:58:33 ID:E3rkaY1F
写真撮ってどこかにあげればいいのでは?

ただでくれるんだから、大したものじゃないと思うが。



419774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 14:59:56 ID:x3F4/+8p
クリステルかも知れないぞ
420774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 15:20:02 ID:39mpZJCd
滝川ktkr!
421774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 17:21:00 ID:MmOVcIPa
リードがある部品・・・なんだろうなにかしら?
422774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 17:39:32 ID:Vw2pcan8
カーボン抵抗器w
423417:2007/04/26(木) 22:34:31 ID:OT7pxk0M
爪ぐらいの大きさで形は直方体。青いプラスチックで出来てて3本脚。
天辺の隅に、小さい丸型で金色の金属がついている。
この金属は、-ドライバーで回転させることができるみたい。

いろいろ調べたけど、
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2205&page=0
の「22050025」が一番近い。というか、たぶんそのものだと思う。

まあ、ボリュームの代用にでもしようかな・・・。
424774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 22:48:27 ID:NcTatt51
それはきっと、ボリュームの代用になるよ。
うん。
425774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 22:48:29 ID:9XvRvBiA
多回転スイッチか。なんか使えないかな。

426425:2007/04/26(木) 22:49:09 ID:9XvRvBiA
多回転ボリウムの間違い 

酔ってる...
427774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 22:54:01 ID:mTvRLA58
> 425

スレ違い、てかやられました。脱帽。


◆◇電気用語を微妙に勘違いするスレ2◇◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1170216650/
428774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 23:13:50 ID:biP6TzeO
429774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 23:17:10 ID:FEOGESfU
若松って、最近発送遅くない?
430774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 23:18:19 ID:vZPm3bZ2
431774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 23:23:03 ID:mTvRLA58
若松、次の日出荷がデフォだったけど...。
432774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 23:24:07 ID:RjnGwVSD
_  ∩
( ゚∀゚)彡 ぽてんしょ!ぽてんしょ!
 ⊂彡
433774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 23:50:02 ID:rTj6wHez
_  ∩
( ゚∀゚)彡 パライソ!パライソ!
 ⊂彡
434774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:08:04 ID:itraJnwI
_  ∩
( ゚∀゚)彡 ぽてんしょん!ぽてんしょん!
 ⊂彡
435774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:15:04 ID:dSg6p1NM
ぽてんしょ〜ぽてんしょ〜で半年くーらーすー
ヨイヨイっと

>>423
22050048みないなのって懐かしいな。
436774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:21:59 ID:itraJnwI
DIPの友としてなら現役だろ?
437774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:32:15 ID:d0ie/F8n
>>436
おっちゃんは、QFP0.5mmピッチのハンダ付けなんて、出来ないので
やっぱDIPです。
438774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:38:06 ID:nw9HXKO7
> ごだびん乙
439774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 01:08:08 ID:s9DdOD6s
秋月のC1815とA1015
◎皆様の声にお答えして 0個入りを作りました。
に見えるの俺だけ?
4本必要で千石で買っちまった_| ̄|○
さらに1213の方が500mAだからこっちの方がよかったかも
といのにも気付いた_| ̄|○_| ̄|○
440774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 01:12:58 ID:MIidGNdY
>>439
"20個"に見えるがな

少量の通販なら共立とかのが良いよ
441774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 01:24:25 ID:s9DdOD6s
共立はたまに使うけどメールの返信きてから振り込む形式なんで
なんかめんどいです。遠くないんでなるべく直で買いたいし。
他のとこ見てても潤オが沢山出てくるからブラウザがおかしいのかも。
442774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 01:33:45 ID:9euGloWd
>441
> 他のとこ見てても潤オが沢山出てくるからブラウザがおかしいのかも。
潤オ?ちょっとブラウザなりパソコンなりを疑ってみたほうが・・・
443441:2007/04/27(金) 01:37:03 ID:9euGloWd
444442-443:2007/04/27(金) 01:39:11 ID:9euGloWd
ごめ。>443の名前欄は間違いでした。
445774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 05:20:18 ID:OHKTQ7tE
>>439
20に見えるし、文字化けもない   >Mac

20個入りが欲しいのは1213
高くはないが500個では10年経っても使い切れない。
100個くらいなら買うがなぁ。
446774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 05:24:16 ID:FNhT9iGS
秋月はオリジナル商品が安く買えるからいいよね
オリジナルがなかったらただのパーツ屋でしかないけど
あそこでしか買えないものがたくさんあるから非常に助かる
部品一個でもデータシートも付いてくる時もあるし
商人とはこうあるべきだなと小売店の鑑のようなショップ
447774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 10:31:03 ID:SPwxlXiR
少量の通販ならイーエレもいいかもね。
S8050/S8550は結構電流流せるし、S9018は100MHzくらいの回路には十分使える。
ただ足がEBC配列だけどね。
あとなぜか2SK439があるし、MB504LとかMC145163(これはちょっと高い)がある。
448774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 15:59:17 ID:NNdBNFsg
チャンコロトランジスタは経年変化がどうなるのかマダ信用できない。

>446
秋月は屑屋
バッタ品とかで入手したキーパーツでキットをでっち上げて抱き合わせ販売。
バカだけ買ってくれ。五月蝿い奴は他所いって。という方針が露骨過ぎ。
バカ正直といえなくもないが、存在が迷惑は部分が年々増えている。
449774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 16:01:19 ID:NNdBNFsg
別の例えをするなら、
秋月は東京メトロ
普通のパーツ屋はJR

意味判るこのスレには居ないかも。

定期乗車券の売り方がマンマだ。

450774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 16:03:46 ID:+HfzycQ0
日本語ヘンだよ
451774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 16:18:36 ID:by10jsaN
秋月は4/30(月)営業するのかぇ?
452774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 16:23:46 ID:hfqkV1OT
誰か>>448>>449を日本語訳キボソ
453774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 17:54:26 ID:Ka0+afIx
秋月がバッタ屋なのは皆承知でしょ。正規品では高いものが安く買える。
それだけでもありがたい。確かにキットは買うべきじゃないかもしれない。
あの脱力した中途半端なキットの中で唯一の出物はPICライターかな。
あれでも手動でピン差し替えたり、中途半端だけどね。まあ、安いから
いいかな(ああ、この言葉が自然に出てくる秋月商法)。
454774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:06:24 ID:WDng/oXW
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&q=
%E5%A4%A7%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
455774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:08:55 ID:ITWYn1T8
おいおい
秋月なくなったらこまるよ〜
456774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:11:34 ID:WDng/oXW
457774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:20:09 ID:DgRayBr0
ああ春だな〜

秋月のキットもそんなに悪く言うほどのものでもないと思うけどな。
確かに実用にできるものはさほど多くもないけど(PICライタはよく使ってるな)、
安いし、いろんな意味で勉強になるし。
458774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:45:56 ID:fDDZB7Hy
>キットの中で唯一の出物はPICライターかな。

昔のPICを焼く場合はプログラム電圧が規定よりも下がるという素人設計。
どっかのサイトが指摘してて、その後、アナログスイッチを買えてお茶を濁してきた。

独自の設計なので新しいPICに対応されるまでのタイムラグは秋月担当者のオツムの出来しだい。
既に屋上屋を重ねているので、今後の変革にはついてイケナイ可能性は低くないだろう。

価格からいっても、現時点ではICD2クロンを作ったほうがマシ

459774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:46:49 ID:i0YrzINM
秋月が屑屋?
まだそんな当たり前のこと言ってるの?www

秋月と正規のパーツ屋とを比べる必要も無いだろうに。
460774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:48:16 ID:i0YrzINM
そういえば、PICライタとか電波時計って
秋月オリジナルじゃないよね?
どッかのメーカの代理販売じゃない?
461774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:50:28 ID:fDDZB7Hy
それで定期券だが、
A駅からB駅迄 と指定して買っているわけだが、実は地下鉄は地下鉄が用意した
定期券から選んで買っているという事実を知らん奴は多い。
A駅からB駅 という指定で、途中経路は数通りに限定されている。
神保町ー九段の定期を池袋経由で寄越せと言っても、そんなものは無い。

JRは一筆描き経路で定期券を作ってもらえる。
462774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 19:01:30 ID:kfnQ6ZXw
定期券なんてどうでもいい
463774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 19:08:28 ID:TxNNd118
なんでひとりだけageてんの?
464774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 19:12:13 ID:FNhT9iGS
必要最低限のマージンで営んでいる秋月は偉いと思うよ
○ツ 共○ はバックマージンだけで倍ぐらい高い
秋月と同じ商品を見かけたりするけどがっくりするほど他所は高い
465774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 19:12:51 ID:W+aPZ8W2
sageる方法を知らないんだろう。
466774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 20:00:36 ID:Nc/uVssy
前からアンチがいるんだよ。数えるほどだけど。
屑屋とか信越とかいつも特徴的な言葉を使うから、またこいつだとわかる。
467774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 20:10:05 ID:d7z1axUH
秋月と他のパーツ屋が違うなんて思っているヴァカがまだいるんだねw
出物以外は何処でかってもおなじだろ。
468774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 20:16:23 ID:umD+es3q
釣られてリンクを張るのもバカバカしい。
469774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 20:17:42 ID:d7z1axUH
何処でパーツを買っているのか聞いてみたいところだね。
参考にするよ
470774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 21:06:36 ID:OHKTQ7tE
>>446 商人とはこうあるべきだなと小売店の鑑のようなショップ

確かそうだとは思うが、オリジナルが無くても安いだけでも
大変ありがたい。

他のパーツ屋の様な高いところばかりだったら、
何も作る気が起きない。
471774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 21:43:19 ID:2eg4RoBO
>秋月と他のパーツ屋が違うなんて思っているヴァカがまだいるんだねw
>出物以外は何処でかってもおなじだろ。

屑屋と商店の違いがわからん奴がまだいるとは。

ヤフオクの出品者まで商店扱いされる日は近いかもな。

通常、商店は、そのメーカーと製品販売権を得て商いを始める。
だから、そのメーカーについてのほかの商品についても、問い合わせや取り寄せに応じてもらえる。

秋月みたいな屑屋は、現物を買い取った上で、それを小出しでバカに販売している。
だから、大抵の商品はあるだけで、無くなったら入手かのうかどうか判らない。
継続的に販売しているものでもスポット的に買っていることに違いは無く、扱いにない
商品の取り寄せなんて受ける事はできない。
472774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 21:47:59 ID:GP/0gMic
一々趣味で使うパーツを買うのにそんなん気にしてる方がバカだろ
473774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 21:51:09 ID:Nc/uVssy
零細パーツ屋さんも頑張ってくださいね
474774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:02:46 ID:4kRpdMHn
一応、今の秋月はPico TechnologyとかPICは正規販売店になってるけどな。
475774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:05:36 ID:FNhT9iGS
> 通常、商店は、そのメーカーと製品販売権を得て商いを始める。

売り渋るメーカーがどこにありますか?
今じゃメーカーが直接小売する時代ですよ
作る方は買って欲しくてたまらないに決まってる
476774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:10:28 ID:Nc/uVssy
>>475
まぁ、小口だったり継続的じゃないとあからさまにいやな対応されるけどね。
秋月はそこいらの中小よりは部品の購入数は多いよ。
売りっぱなしは、このスレに出てくる店は何処も同じだよ。
477石川:2007/04/27(金) 22:14:50 ID:21pEZNH0
秋月はキット屋なんだよ。
キットが良かろうが悪かろうがキット屋なんだよ。
キットを組む為に仕入れた部品を小出しに売ってるんだよ。
だからキットの生産が終わると、部品も無くなるわけだ。
もちろんキットに無い部品もあるけどね。

ってバートーが言ってたよ。
478774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:14:52 ID:wkKw8u4E
>>471
「製品販売権」とはいかなる権利なのか説明できますか?
479774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:17:21 ID:umD+es3q
ID:2eg4RoBO
480774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:37:26 ID:uFlPzUZw
便器が沸いてると聞いてとんできますた!
481774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:49:10 ID:OHKTQ7tE
>>471
秋月の安売りに文句たれるより、自分の店に客が来る努力をせよ!
482774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:58:19 ID:21pEZNH0
>>481

秋月があんな値段でPICとか売らなきゃ、
他の店はもっとゆうゆう商売できるのにね。
483774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 23:17:49 ID:iqe54smn
>だから、そのメーカーについてのほかの商品についても、問い合わせや取り
>寄せに応じてもらえる。
>秋月みたいな屑屋は、現物を買い取った上で、それを小出しでバカに販売し
>ている。
何もバカまで言わんでもw
自分でハンダ付けして回路組むのに継続性なんて関係ねーし、
店頭でどうこう聞くのはバカで自分で使いこなせる人がメインでしょ。
昔はデーターシート付きがありがたかったが、ネットでいくらでも探せるから
ほぼ不要だな。それでいいんで安く売ってくれ。
10万円のオシロも運悪く壊れて修理依頼なんて期待してねえ。
自分で直せなければあきらめる。実際どういうサポートか知らないが。
484774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 23:31:31 ID:hfqkV1OT
ここはよく釣れる釣り堀ですね


いい加減、スルーを覚えろと小一時(ry
485774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 00:04:20 ID:gJQRc9Bt
秋月さんも、普通の店っぽくなってきたからねぇ。
昔のいろんな意味で素人が手を出すとヤバい店風に...
っていってもあんまりヤバいものないもんなぁ。今。
アマチュア無線の廃れ方見ると、懐古路線は経営的にまずいし。

PICの秋月になってから、客層変わっちゃったね。
PICスレや某後閑氏の掲示板の荒れ方見れば(ry
PICゴールドキットあたりで止めてれば。

486774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 00:32:01 ID:26o9EUXy
店員の親切な技術指導もなくなっちゃったよね。変なこと聞く奴が多いんだろうな。LEDの制限抵抗の値とか…
487774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 00:52:20 ID:yuKykEkT
>>486
Carヲタ・・・
488774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 03:26:11 ID:2+Fj4itZ
まぁ、千石は千石で、楽器オタ(エフェクターオタか?)向けに、
パーツセットを作ってるけどな。

最初見たとき、何用のパーツかわからんかった。
489774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 04:06:07 ID:1ZUnDIcP
>488
雑誌制作記事のパーツを勝ってに抱き合わせ販売しているだけ。
490774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 06:04:01 ID:L12RARfm
勝手って言うか執筆者とやりとりしてるらしいけどな。
だったら回路図も一緒に入れとけばもっと捌けるだろうに、と思うが。
491774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 08:17:45 ID:0UwDjo5B
>>486
いるいるw
492774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 08:26:23 ID:3efsKxEz
>>490
回路図まであったら、雑誌が売れなくなっちゃうだろ、アホか。
493774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 09:01:28 ID:NY+dFA6k
>>488-492

つ[そこで日本橋デジットの部品セットですよ]

つ[マルツもやってますが高いですよ]
494774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 14:15:16 ID:tNfj5dRA
マルツ、店員のレベル低すぎ。
「わかりません」しか言わない…
495774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 14:22:17 ID:gJQRc9Bt
十分じゃないか。日本語だろ。

店員の知識に頼るほうが問題w。

在庫わかんないのはまずいけど...それが仕事だから。
496774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 14:25:59 ID:HLS49wdn
戦国の店員は部品の値段わかってないけどね
高く間違ったとき怒ると安くしてくれるし
安く間違ったときは黙って(ry
497774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 14:32:54 ID:AW/FeimR
秋月のレジでキット買ったら、レジのバイト?に笑顔でケースは
いかがですか?
といわれた。なんか変わったなぁと思った。
買うものないけど暇だから今から行こうかな。
498774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 14:47:52 ID:GbrP/COS
雷だな。
499774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 15:24:55 ID:3Dhbeucs
>494
今年の春から入った店員が凄かった。
「エンジニアのカタログ持ってきて」と言われてホーザン持ってきてた。
ペラペラめくりながら「ないですねえ、ないですねえ」と呟くばかり。
なぜ最初に目次を見ないw

まあ、すぐに慣れるだろうけど。
500774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 16:16:47 ID:uQxVxMFw
慣れる前に辞めるという可能性も。

それより秋月の月木パートのおばちゃんが
501774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 17:19:09 ID:tNfj5dRA
>>495
もちろん技術的な質問なんてしちゃいない。
マルツのWebに出ている商品が無いか聞いたら調べもせずに「わかりません」だw
502774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 17:41:33 ID:gJQRc9Bt
>501
Webってこれ?
http://www.marutsu.jp/

これはむりぽ
503774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 17:52:37 ID:vjbkfCIi
>>502
ついつい大人買いしそうになった。
504774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 18:21:45 ID:G+gsbg6E
さすがに蟹は売ってませんw
505774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 18:32:09 ID:imwSi0dh
506774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 18:35:33 ID:KlpV9E3U
せめてVIAにしてください
507774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 18:42:33 ID:C5icpFte
蟹さんチップ、数じゃこの世界最強だろ。
508774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 19:48:33 ID:nF7orqOL
ttp://www.marutsu.jp/img_server/co_img1/marutsu/etc/top_body_info_imagecut.jpg
これって何をしている写真なんだろ?
509774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 20:23:09 ID:qy1K4Bsg
カニさんがイパーイ詰まったカゴをいくつか、ひいて運んでるんだろうな。
510774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 21:43:09 ID:TkiGPMkx
>>501
それって秋葉原店ですか?
それともメイク館ですか?
511774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 21:47:58 ID:gJQRc9Bt
> 調べもせずに「わかりません」だw

客)あーあれ、八本足で

店)あーそれだとわかりませんねぇ。
512774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 22:12:01 ID:nF7orqOL
今はタコじゃなくてカニの話をしてるんですけど・・・
513774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 22:14:42 ID:gJQRc9Bt
ごめん、SOT23-6ね。
514774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 22:15:49 ID:imwSi0dh
>>512
いや、だからタラバガニの話だろ?
515774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 22:31:52 ID:Qkspwemu
あぁイラクの大統領のことな
516774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 22:49:19 ID:C5icpFte
イクラの大漁?
カニだってば
517774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 00:00:45 ID:X8hKUi2C
ハゥマチ?    「ハマチ いっちょ!」
イク〜ラ?    「いくら いっちょ!」
ピックリシタ!  「PIC いっちょ!」
518774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 00:09:15 ID:M632sLtA
>>510
秋葉原店。
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17210&item=0000000000147106
↑を店頭で扱っていないか聞いたの。

他の客とのやりとり見ていてもモチベーション低そうだったから仕方ないけど。
519774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 00:15:47 ID:cmVVyDg+
> 今はタコじゃなくてカニの話をしてるんですけど・・・
カニは8本だろ・・・
520774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 00:25:44 ID:Lor6+WHo
>519
だから、はさみを含めてカニは10本足。タラバガニは8本足・・・
とおもったらタラバガニも外から見えないだけで10本足らしいよ。

というわけでカニは総じて10本足です。
521774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 00:35:44 ID:uS2sffVR
>>520
手元に8dipのICが有ったら、よーく観察してみ。
1-8ピンの間と4-5ピンの間に、隠れて退化したような足がついてるからwww
522774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 00:45:32 ID:uS2sffVR
なんか、このスレ若松よりマルツネタの方がはるかに多いような気がする。
次スレ、少なくともテンプレにはマルツ入れた方がよくね?
523774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 00:49:05 ID:tAt0AcUf
基本的に歴史のあるところだろ。
524774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 01:06:57 ID:j2JDqo7b
>518

秋葉には二店あり。
袋入りでぶら下がってたけど...それ。
Webを引き合いに出すなら、型番くらい控えないと。
虹色の14ピンのあれーじゃ伝わんないとおもふ。
525774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 01:22:07 ID:Lor6+WHo
>521
退化した足って言うか、セラミックパッケージからちょこっときんぞくの部分が見えてる
のはたまにありますね。
526774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 01:39:49 ID:A77PedWB
秋月のネットラジオキットにもついてるし。
蟹には一生お世話になる気がする。

不具合多数だけど。
527774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 02:22:29 ID:M632sLtA
>>524
>秋葉には二店あり。
そう、それが秋葉原店とメイク館ってことでしょ。

型番についてはそう思って反省した。
今は切らしているみたいだけど次回また確認してみよう。
528774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 02:30:08 ID:jY44RAWW
今日秋月行った。若い女性が何かのアセンブラCD(ポリ袋入り)
を手にとってニンマリしてた。世の中変わったと思った瞬間だった。
529774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 06:24:52 ID:LtYmPCit
>>520
そんな説明よりも、タラバガニはヤドカリの仲間だから足は8本と言い切った方が
いさぎよいぞ。(本当)
530774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 06:34:39 ID:uNyalYNC

---カニスレに迷い込んでしまったようです---
531774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 06:54:51 ID:FCTAsM6P
なんだか良く解らない物質の次は海の幸か・・・
皆凄いなぁ
532774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 07:03:35 ID:o1+iaHYB
アブラガ二はタラバガニの仲間だそうで
味に違いはないので買うときにいちいち迷うなとの事です
533774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 08:57:15 ID:cuz504UN
>>528
若い女は前スレや共立電子スレなどでさんざん既出でつ。

Makeとか見れ。アメリカ特に東海岸は女性のエレクトロニクスギークが急増ちう。
x0xb0xの作者のLimor Friedがその代表か。
534774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 09:25:39 ID:iqz7c3H+
プロでもソフト書く女性は結構いるからな。
でもハードやる女性は特別天然記念物並だ。
少なくとも美しい国ニッポンではその下地がないのに急増なんてありえない。
535774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 09:45:30 ID:JJJcw4Wg
>>528
ソフト屋とかSEには結構若い女性は多くなったから、アセンブラぐらいじゃ
驚かないけど、秋月に来てるのはあまり見かけないな。

俺は、4年ぐらい前に普通の主婦 (推定 45歳) ぽい人が、ちょっと大き目の
電気屋で LAN カード (PCI) を物色していたのを見た時に、世の中変わったと
思ったよ。

>>534
そうか?

ハードウェアも最近は言語で書く時代だし、細かい半田付けなんかは女性の方
が向いてると思う。

ただ、どう見てもおしゃれには見えないので、急増はありえないと言う意見に
は同意。
536774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 09:59:12 ID:bUCDZRGV
千石の地下には女の人もよくいるよね。
芸術系なんだろかね。
537774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 10:00:01 ID:dxONjazI
まぁアメリカでも、増えてるとはいってもいまだ絶対的に少数派ではありますが・・・
IT企業にあれだけ女性がたくさん働いているアメリカでも、
ハードやそれに近いミドルウェアの開発現場は、女の割合は有意に少ないす。
MITを出たLimor(←HP見れ、いかにもニューヨーカーの美人)にしても
やはりアート志向が強い。
538774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 10:50:29 ID:oOAnaaWB
>>細かい半田付けなんかは女性の方が向いてると思う。
組立と設計は全然別だ。
メーカーには組み立てるだけなら設計者より余程上手いパートの
おばちゃんはよくいるが、LEDチカチカだって設計はできない。

まぁ、それ以前に組み立ては性別よりも性格だと思う。
几帳面なヤツ、神経質なヤツ、完全主義者が向いている。
いい加減なヤツが組み立てたら男でも女でもいい加減な物にしかならない。


>>ハードウェアも最近は言語で書く時代だし
これも大きな問題だ。
今やメーカーでさえPC上で設計とシミュレーションするだけで
自力では実機デバッグさえできない馬鹿者が大増殖してしまった。
シミュレーションでは完璧だかなんだか知らないが、それじゃあ
目の前のこの動かない基板はどうしてくれるのか?

初心者はいきなり言語設計から入門しないでまずは他人の設計でもいいから
実際に物を作って、現物の不具合を直すところから始める方がいい。
539774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 12:28:07 ID:tAt0AcUf
おいらは怠け者だからなぁ・・・
540774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 12:39:40 ID:BXV8/1IE
xハードウェアも最近は言語で書く時代
oハードウェアも最近は言語でも書ける時代
541774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 14:29:39 ID:JJJcw4Wg
>>533
> 組立と設計は全然別だ。

>>1 ぐらいちゃんと読んでくれよ。

>>1
> 小ロット生産者や電子工作趣味人とともに歩む
> 秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

このスレだと、半田付けは基本だよ。

> 目の前のこの動かない基板はどうしてくれるのか?

知らんがな。

仕事の愚痴は自分の日記帳にでも書いとくれ。
542774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 14:29:59 ID:kgDhMQO8
ある寺か
543774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 14:39:44 ID:dxONjazI
>>538
いろいろアレだが概ね同意。
やっぱりハンダ付けしてナンボだ。
アマチュアの世界でその掟が崩れることは今後もないはずだから、いいんでないか。
544774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 16:27:47 ID:EZSmGwHX
さっき秋葉秋月に逝ってきた。
すげー混んでた。ゴールデンウィークは旅行にいくんじゃないのかみんな。
545774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 16:46:02 ID:uS2sffVR
>>544
だから、旅行にいってんだろアキバに。
546774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 16:51:36 ID:AR1DFTew
>>538
> 初心者はいきなり言語設計から入門しないでまずは他人の設計でもいいから
> 実際に物を作って、現物の不具合を直すところから始める方がいい。
以前、アルバイト先でこんなやり方された事がある。
基板の仮調整(おばちゃん連中から受け取り、SEなどに渡すまで・・・)の部署に配置された。
最初にやらされたことは、俺が受け持つ予定の基板の不良品を20枚ほど(元々多数出る基板で、時間がなくて放置だったらしい)渡され、その不具合をすべて直すことだった。
ちなみに、NTSC処理基板でアナログ(当時はアナログ部分がまだ大勢を占めていた)デジタル混合で、かなり勉強になった記憶がある。

こんな話を聞いたこともあった。
ある装置、工場ではちゃんと動くのに現場では誤作動する・・・・
調べたら、センサーか何かをTRで受けていたのだが、ベースバイアスにおいてTRの温度特性を考慮していなかったことが判明。
低温時に、バイアス不足で誤作動という次第。
馬鹿みたいな失敗だが、基礎を知らないとどうなるかのいい見本。
547774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 17:13:38 ID:tAt0AcUf
そういうのって試作時に温度試験はするでしょ?
とはいっても前にいた会社ではやってなかったな。
548774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 18:42:38 ID:BXV8/1IE
アマチュア的にはコールドスプレーとドライヤーで軽くチェックできるね。
549774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 18:47:55 ID:ulmZ3RFp
おいらは、仕事でも普通に使っているなぁ。
コールドは静電気が心配だけど。
550774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 20:53:24 ID:wblbBET9
>>544
漏れも今日の午後に秋月行った...改装後に初めて行ったが、POS
レジ(バーコード入り値段ラベル)が導入されてたんで驚いた。
小物部品が手打ちでレジうってるんだろうね。
551774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 21:08:30 ID:Vm9U4zS2
>>547
俺の転職先の会社、炉とかないよ。試験してない。
552774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 21:22:18 ID:uS2sffVR
>>551
どうやって動作温度の条件を保証するん?
553774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 21:35:32 ID:6qBoSzg3
コールドスプレーって吹きすぎると結露して
何の試験してるか判らなくなる時あるよね。
どうやってもおかしいと思って恒温槽で試験したら正常・・・orz
554774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 22:23:07 ID:JJJcw4Wg
>>553
静電気は気にしたこともないが、結露はヘタするとブツを
壊すこともあるから要注意だな。
555774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 23:03:42 ID:pHDI9SNt
>2007.04.29 秋葉原店・八潮店アルバイト大募集
>
>秋月電子ではアルバイトを募集しています。電気工作の好きな方特に大歓迎!
>秋葉原店と八潮店の2ヶ所があります。まず電話連絡の上、履歴書を持参ください。秋葉原店補充係も同時募集中

補充係って何だ?
556774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 23:27:31 ID:xh5nDYfg
>538
初心者どうたらだけではない。
大手企業なんか、新製品いきなりPCB起こすぞ。6層とかで。
思えばとよぞう師匠のやり方は時代の先取りだったんだよ。
557774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 00:19:55 ID:BPSXBu3V
>>544
チチブ電気前でオデン缶食ってるやつ多い。地方からアキバに観光で来てる。
あんなもん常連は食わない。
ところで3.3Vの表面実装の3端子電源欲しくて秋月で買う予定だったが、うっかり
回る順番間違えて時間切れ閉店だった。
orz
558774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 00:45:39 ID:/dIPOAfD
あー、そんな日はチチブ電気前でオデン缶食って帰るしかないやね。
559774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 01:45:13 ID:jO1AMI20
>>558
むしろ焼き鳥缶がいいんじゃね?
560774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 07:38:07 ID:yJnRXXjb
おでん缶,秋葉だけかっと思ったら,日本橋でも売ってるのね
561774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 08:28:30 ID:3NN5xsTk
カニ缶で
562774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 10:21:32 ID:o+zh29kZ
おでん缶って何があんなに受けるのかわかんね
それにしても最近の土日は観光客がウザイ。通行の邪魔。
563774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 10:22:03 ID:0bPNMH9J
その金があったら部品買ってしまう俺がいる
564774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 10:34:24 ID:a1NwvkJl
>>555
補充係は補充係さ。
まあ秋月みたいな店だから、それ以外の仕事もなんだってやらされるガナー
565774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 10:36:02 ID:caXMeCCW
>>555
補充係=品出し係の事じゃね。
求人募集なんて店に貼ってあったかな?
昨日行ったが、貼紙とかは見なかったな...。
566774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 10:38:07 ID:teuzto/9
567565:2007/04/30(月) 11:16:00 ID:n5+L10Tc
>>566
トンクス!
568774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 12:29:51 ID:mPjHfZ3x
あーあ、
おれオデン缶を食う前に常連になっちゃったよ

と嘆いてみるテスト
569774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 12:32:36 ID:nnr8dM/E
おでん缶は他の名物達と比べて解り易いから担ぎ上げられたんだろうな
570774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 12:39:31 ID:aTzkbpg9
おでん缶も亜種が出まくってるから、なんだかなぁ
571774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 13:12:13 ID:WGtG3ALM
今も昔もUNIX屋の前のしか知らんけど、一度も食った事無いな。あんなもん。
572774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 13:16:54 ID:fIR49K9e
それはすっぱいぶどうでつよ。
573774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 13:40:01 ID:wm66rI7V
前から知ってはいたけど、あれが秋葉発祥だとは知らんかった。

ちなみに、まだ食ったことはない。
574774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 14:29:19 ID:mWnZRRLQ
おでん自体あんま好きじゃない俺
575774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 14:34:08 ID:cbq0wQET
おなじく、おでん好きじゃない。

昔、缶ジュースの自動販売機の中に
おでんの汁と言うのが有ったときはのけ反った。
576774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 15:03:25 ID:wNBiiR5T
LEDテスターか。100mAまで対応しててほしかったな...
577774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 15:05:07 ID:nvL60itr
>>565
店内POSレジの後ろの壁に
手書きの募集があった希ガス。
578774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 15:36:04 ID:Vc1k4/cR
>>576
秋月¥1kだったみたいだけど、どっかで¥980ぐらいの見た希ガス...
どこで見たの?
あと買った人は使用感などレポとか
579774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 15:42:43 ID:cbq0wQET
800円みたい

100mAなんて要る?
580774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 17:38:16 ID:Wu/hXOIo
>>573
秋葉発祥???
それはちょっと(ww

最後まで残ったのが秋葉だった、って事だったような。
小天狗の奴は15年ぐらい前なら結構色々な所に売っていた。
581774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 19:33:51 ID:hGezFajQ
秋月のPOSレジ営業初めていった。心なしか客層もライトになったような…
近くのマルツメイク館行ったら今度はPOSレジ故障。せっかくの連休なのに
奥の方でPC治してたオサーンが哀れだった。
582774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 19:51:40 ID:D3D4yqKz
日本橋のマルツでもちょっと前にPOSの故障があったな。
583774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 20:19:04 ID:U+pwSksH
POSにする必要があったのか?
レシートがでてくるレジスターでよかったんじゃないのか?
584774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 20:21:26 ID:cbq0wQET
POSにしない限り、ベテランが多数要る。
また、間違える。

千石を見ていると、それが良く解る。
585774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 20:34:56 ID:hGezFajQ
そう考えると秋月とかポンバシのデジットとかの店員は神レベルだな…
値段も場所もすぐでてくるし、マニアックな質問にも答えてくれるし。

どことなくキオスクおばちゃんに通じるものがあるが、JR東日本が効率重視な
施策を進めた結果、ベテランが逃げ出して休業状態になってるのはご存知のとおり。

秋月もPOSレジ導入でベテラン店員が逃げ出さないか不安な今日この頃。
586774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 20:38:12 ID:3NN5xsTk
587774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 20:54:47 ID:x3MLBX68
KIOSKって何の略?
588774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 21:00:05 ID:U+pwSksH
某大学サークルが狭い店内に新入生を大勢引き連れて邪魔しやがる。
買い物しないくせにパーツボックスや通路を占拠するな!
馬鹿野郎!
589774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 21:01:54 ID:uBoDE2gp
>>588
その話、毎年4月になると沸く話題ですな。
風物詩?w
590774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 21:03:07 ID:C61LtASj
ごめんなさい。でも全員キットなりパーツなり買いました。
3年前の話。
591774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 21:06:20 ID:nnr8dM/E
ウチの部は一回に二人までしか入らないようにしてた
592774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 21:06:39 ID:x3MLBX68
そのうち半数は半年以内にやめます
593774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 21:07:07 ID:wm66rI7V
キオスクってロシア語だっけ?
594774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 21:09:40 ID:kzXG/f1p
>>593
トルコ語。
595マルツの中の人:2007/04/30(月) 22:07:26 ID:biLIlCPh
>>582
3/20〜21日です。
あのときは本当にご迷惑をお掛けしました。
596774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 22:19:58 ID:Q/07yDNY
>576
この板的には自作するのもいいんじゃないでしょうか。
ttp://www.cac-japan.com/electronics/ledchk/index.htm
をみるまでも無く簡単に作れるかと。でも下手すると千円
以上かかるかも・・・
597774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 22:40:45 ID:yya/pooH
>585
>どことなくキオスクおばちゃんに通じるものがあるが、JR東日本が効率重視な
>施策を進めた結果、ベテランが逃げ出して休業状態になってるのはご存知のとおり

やけに閉まってると思ったらそういう事なのあれ?
598774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 22:44:28 ID:cbq0wQET
メンドイ

いつも使うLED10数個が直列にしてある。
それに適当に電流を流し、LEDと電流を決定している。
599774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 22:48:37 ID:lpWTI14E
白色Vf=3Vとして30V...なにに使うのか...。
あ、軽石LED0.6Vなので問題ないか。
600774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 22:52:55 ID:lpWTI14E
> やけに閉まってると思ったらそういう事なのあれ?

左様です。
スキルいるからねー。
トヨタは技術系派遣会社TTDCとか作っちゃって正社員は半減、どうなるかな。
ぷ李うすのbug(ry
601774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 22:58:46 ID:Wu/hXOIo
>>597
まぁ良くある話と言えばそれまでかも知れないが。

“リストラで大失敗”首都圏のキヨスク、3分の1が臨時休業の異常事態…販売員の補充できず
ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/53808232.html
602774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 23:17:51 ID:gQiZjT2h
リストラは人事からやんないとだめやね。
603774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 00:15:04 ID:4uY+f/yp
人事の人事をする人間がいないからな。
一旦馬鹿が人事になると、後は馬鹿の再生産がはじまる・・・会社の要諦な分、傾くのも早い
604774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 00:27:16 ID:xVuIL/i5
今は知らないけど、ちょっと前に某社管轄の駅ホームのそば屋の店員が全部日本人のおばちゃん(おっちゃん)になった。
横流しとかが酷くて、中韓系の人は全部切ったらしい。

漏れも一度、電車から降りたおばちゃんがでかいタッパを差し出して、店員のおばちゃんがご飯詰めて渡して、また電車に乗って行ったのを見て「別の店舗ので足りなくなったのかな?」と思ってた。
後日、知り合いに聞いたら、横流しだったらしい。

で、全部クビで日本人と総入れ替え。
605774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 00:36:48 ID:PoNySFuB
日本人の店員でも、券売機で食券買わずに直に店員に金払うと超大盛りにしてくれる所が有ったよ。
その金はそのままポケットに行くだろうが関知はしない。
606774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 01:00:25 ID:9ag0ziLt
苺屋ガイガー発売記念でまめちしき。

銀座はヤバいらしい。
http://streaming.tepco.co.jp/trivia/index-j.html
607774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 01:50:27 ID:M8Z9IXHl
>>606
銀座より、四国や京都・大阪の方がヤバいだろwwwww
608774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 02:50:25 ID:NzoB3aIA
きよすくは希望退職を募集して失敗したんだよね。予想を越えて全体の2/3が希望退職に
応じてしまい(条件が良すぎたのかも)誰も居なくなった。
609774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 02:56:19 ID:1PE9jhs/
>>606
超アバウトな内容だなこれw)サスガテプコ
610774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 03:37:47 ID:0/4qDESj
>>603
国内の大学なんかがそうだね
クビにならない分普通の会社より悪質

>>608
辞めた方が良くなる条件だったってことはつまり
それまでの環境に不満があったってことと一緒だろ
611774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 07:55:30 ID:mjwRfvqY
>>599
何を使うかのサンプルとして各種の物が繋いであるのだよ。

良く嫁、頭悪すぎ。
612774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 08:13:03 ID:YCDw8hNF
>>610
希望退職とか知らんのか?

退職って結構面倒で大変、退職したままで食っていける人はいいとして、大方
は転職となるから、「普通に退職してね」だとほとんど応じる奴はいない。

だから、退職金を上積みするとか次の就職先斡旋するとかのエサ (=条件) で
つるわけだが、そのエサがよすぎたんだろうな。(w
613774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 09:10:16 ID:Z6JdfwL0
>>612
夕張なんかは居残ると逆に条件が悪くなるパターンで
一気に人が辞めたな。
614774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 10:07:50 ID:mjwRfvqY
大概の人は給料貰うために働いているからな。
615774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 14:25:43 ID:Ymbz6lec
人はパンのために生くるに非ず
616774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 14:28:23 ID:xL/2kBCl
あとはサーカスも必要だよな。
617774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 14:33:41 ID:02/ARQnm
>>615
働く≠生きる
人によっては仕事が生きがいなのかも知れないけどさ

しかし良く脱線するスレだ
618774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 14:36:19 ID:Kxpg8Xso
>>615


のみ
では全然違う。
619774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 15:50:47 ID:TDVsLH4A
>>604
そういうのって横領でk札に突き出されたりしないの?
620774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 16:55:12 ID:K3BU8hl5
ここの人はパンのためにすら働かないクズw
621774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 16:59:04 ID:2CQ4G6Py
>>620
だって蟹のために働いてますから
622774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 17:03:15 ID:mjwRfvqY
>>619
よほど大規模で無いと難しい
担当者も、大がかりにすることを嫌う---監督不行届
623774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 17:08:48 ID:tJPqbMCj
>>620
この板に限ればそれほどでもないでしょう (;^^)
どっちかといえば悲しきドカタ多し
624774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 21:06:35 ID:semOkvOa
>>622
JR酉のトワイライトエクスプレスでコーヒー代金をちょろまかしてたのが
一斉摘発されたことはあったな・・・
625774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 21:29:00 ID:SMvWSTtT
>>606
原子力発電所の壁に立つよりも女と寝る方が受ける放射線量は多いそうだ。
626774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 21:44:42 ID:zaNBK90K
>624
あったあったw
627774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 21:54:26 ID:ayUlyG1H
こういうのもあるし…

【給食】調理師が「給食」お持ち帰り あまったおかず、牛乳など 京都の保育所
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177680368/l50

給食の食材を水増し発注して、余った食材を持ち帰っていた。
628774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 00:17:05 ID:XmI00h5O
苺屋ガイガーのページを見ました。
GM管もしかして、LND712なのか???
だとした場合2万円は安いが、もしかしてコンパチ品の
http://www.imagesco.com/geiger/geiger-counter-accessories.html
だったら、ちょっとだめぽ!
何を使っているか、教えてください。

1年前ぐらい前に、LND712を商社経由で買ったら3万も取られたょ。
629774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 00:21:13 ID:E52UA5/Q
○文からスイッチ壊れたから取り寄せようとしたら
5万の請求書 ぶったまげた
630774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 01:10:09 ID:Pjs3M5KC
○文だとそんなものでしょ。っていうか扱ってる機材が特殊だし。
631774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 01:13:36 ID:E52UA5/Q
どうみても見た目 100−200円ぐらいのスイッチなんだよね
632774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 02:49:36 ID:Pjs3M5KC
宇宙企画なんじゃないの? ああ、変な雑誌の出版社じゃなくて
衛星に積める規格品っていうことじゃないかな。勿論耐久試験とか
コストのかかることをやり尽くして、合格したスイッチ。

昔、○文の扱ってる商品をいじったことがあったけど、民生用の
ステレオアンプくらいの大きさの機材で1000万とかしてた。
633774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 02:59:43 ID:E52UA5/Q

バックアップ切り替え用ギャングスイッチです。

○文から買ったわけじゃないけど4Uぐらいの交換機が
3000万 こりゃたまげた
634774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 03:50:02 ID:CPNJ885I
○文 って、伏字になってなくね?
635774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 08:20:53 ID:fY30+tt8
●文ならおk?
636774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 08:32:22 ID:ZGPt+jth
MILやNASDAC検査済みだとNECから
741一個買っても100万だったりするよ。

○文のは、輸入経費49,000円載るんじゃね?
637774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 09:19:32 ID:je8SLb9S
部品屋でタバコ吸う奴
目ん玉はんだごてで穴開けてLED差してチカチカ光らせたろか
638774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 09:28:02 ID:VXTKoZnM
それはちょっと見てる側が気持ち悪いからやめてくれ

店員注意しないの?
639774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 09:36:01 ID:8gb44f5x
爪楊枝禁止てのは見たことある
640774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 09:50:45 ID:9EeHnJ+E
部品がタバコのヤニだらけっつーのも嫌だな
641774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 09:59:30 ID:t+Z5HSnk
ラジデパ3Fだったかな>楊枝禁止
642774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 10:03:55 ID:8gb44f5x
そうだ
たしかに楊枝は論外だと思う
643774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 10:18:49 ID:92FzU3bk
>>632
書き出しにどきどきした
644774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 10:32:07 ID:tThLI808
ラヅオデパートじゃないの?
645774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 19:38:21 ID:7955CUbN
3Fは球屋しか興味ないが、欲しいものがあっても高いorz
646774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 19:54:56 ID:pUqkSdJ3
>>645
シオヤがあるじゃないか
647774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 20:29:33 ID:iLc5jrTf
>>576
買ってみた。すげーぜ秋月。最近まともな物が多かったから油断してた。
とりあえず、内部の全部品一覧
抵抗 21本
ピンソケット 2x13(1本), 1x13(2本)
LED 1個
タクトスイッチ 1個
バッテリースナップ 1個
006P1個 (GOLITEって初めて見た。勿論中国製)
基板、親子それぞれ1枚
電線少々
以上。。。。。。。。。って、まるっきり定電流じゃないじゃないかよーwww
バラで部品かっても800円に達しない。

100mAに対応させる改造も簡単な親切設計だよ >576
ちなみに、基板は、手作りのぬくもりを感じさせるハンダ付けだった。
648774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 20:41:10 ID:ZGPt+jth
上記に記載のないケースが700円です
649774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 20:53:27 ID:aICW3IVc
>>637
漏れ、電子部品屋の店員だったが、店内でタバコ吸ってたが何か。
650774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:05:51 ID:vQ2QiX/V
>647
ちょwwwそれならブレットボードのほうが100倍マシwwwww
651774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:24:24 ID:8gb44f5x
定電流回路じゃないのか
やめといて正解だった
652774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:35:49 ID:ZGPt+jth
明るさ確認する目的なら、事実上定電流。
1割、2割変わっても、人間の目には同じ。
653774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:52:03 ID:CUwo9SJ7
色違ったら駄目じゃん。
654774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:54:06 ID:nNFtySlx
>>647
これってソケットと目盛り(数値)の対応がパット見よくわからないけど…
取説とかに書いてあんのかなぁ?
(特に下のソケット)
655774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 22:01:53 ID:sVxJ+S5l
てっきりツェナ電圧を分圧したトランジスタ定電流だと思ったのだが・・・
さすが秋月!俺たちに出来ないことを平然とやってのける!そこにしび(ry
656774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:15:26 ID:IuNdOJP1
奇形時動物園みたいだな
657774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:17:17 ID:iLc5jrTf
>>654
取り説なんて無し。本体がいつものパーツ袋(中)の中に入っていてるだけ。
下の段の上側は ACA 下側は CACって本体表示があるけどね(要するに
3ピンで一組)

>>652 Vfが変わったり、電池がヘタって電流が思いっきり
変わっちゃうよぉwww

気が付いたんだが、これは>648が言うようにケースを買うものではないかと
思ってきた。このケースを使って、自分で設計したLEDチェッカーを組めと・・・
658774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:19:53 ID:5IyEm3/w
>>657
先生!ケースに800円は高すぎます。

内容的にはまったくの地雷と・・・人柱乙。
659774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:27:02 ID:1VUXbtMN
そういえば、ラジオデパート2階だかにあった、
鈴蘭堂なくなっちゃったのね。
660774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:40:41 ID:sVxJ+S5l
かつてはTぞねの地下にもあったんだけどね>鈴蘭堂
やはりエスエスと奥澤が同じ建物にあっては勝負にならなかったか・・・
661774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:46:12 ID:sVxJ+S5l
LAOXザ・コンだった。
662774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:57:06 ID:VbNHYLxg
663774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:59:56 ID:mk1ceGNe
>>628

苺屋さんのやつ、今日届きました。
LND.inc 712 06-51って書いてありまつよ!
これはとってもお得な買い物でつか?
664774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 00:55:30 ID:+RjpVjZZ
>>660
だろうね。
何で販売までやるのか常々疑問ではあったが・・・・・
665774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 02:39:33 ID:94ZmgHMd
苺屋ガイガーおいらもうっかり買っちゃった。
組み立て説明書はカラー写真使ったりして丁寧なんだけど、回路図が無いよ orz
ちなみにICはcy7c63723 1chipのみ。
666774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 06:57:11 ID:pZERxhd9
>>657
想像でものを言っているのだが、
006Pから抵抗でLEDを点灯しているのなら、
多少vf
667774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 06:59:15 ID:pZERxhd9
665の続き
多少vfが変わっても、電池がヘタっても電流はあまり変わらないはず。
668774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 07:02:21 ID:pZERxhd9
>>660
LAOXザ・コンだった所は、昔鈴蘭堂があった。
金で頬を張って買い取って大きな物を建てた。
親父の隠居仕事が終わったのでお終い。
669774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 09:30:02 ID:n5UkO61E
流されて鈴蘭堂
670774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 11:05:14 ID:CdqZW+Xa
流れ流されてラジデパ隣のパチンコ屋…

さてさて秋月で両端SMAケーブルRG−316なるものを捕獲。
あまり性能には期待してなかったが、ネットアナでS21測ってみたら
1GHzで1dB減衰と比較的まともだった。予備で数本買っておこう。
671774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 11:50:07 ID:6iejf8Qq
>>667
電池がへたると30mAも流せんようだ。
ニッケル水素電池にかえたらよくなった。
100mA流せたよ。
意外と便利だけどな。
672774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 12:16:11 ID:LZPKVAdI
苺屋ガイガー
マジですか?LND712!

おいらも買おうかな。でも既に1個持ってるし
回路は、簡単なので出来れはGM管だけで
売ってくれるとうれしいのですが。
価格は、1こ(LND712)1万円でも良いよ!
苺屋さん検討よろしくお願いします。
673774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 15:34:26 ID:3WciyMbG
>>670
S11はどうだった?
ケーブルうねうねやっても変わらない?
674774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 17:01:45 ID:pZERxhd9
>>671
電池がへたると30mAも流せんようだ

すっげぇ電池だな。
失礼しました。
常識的には10mA流せれば良い着もするが。
675774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 23:10:02 ID:tB8XrOiN
かつて秋月で売ってたガイガーカウンターキット、欲しかったなorz
ガイガー管はもう作ってないみたいだし、手に入らないかなぁ…。
676774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 02:45:25 ID:XAjs29hC
>>675

まー浜フォトの都合だからしゃーないね。


時代は変わって、同じ値段でいいものが

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%AC%A5%A4%A5%AC%A1%BC%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%BF&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
677774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 02:51:29 ID:XAjs29hC
そうそう、苺屋のやつ24時間経ちました。
10時間くらいで12.6cpmに収束しました。
秋月のやつの5-10倍のカウント数。
678774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 08:50:17 ID:NsDIsMQ2
>>675
ストベリのガイガーカウンターで我慢汁!
つうか、LND712って結構良い値段するんだね。
679774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 10:54:24 ID:P5d0Gudz
ちょっとマテおまいら。
ガイガーカウンターで何処を計ってるんだよw

世の中には知らない方が良い事が沢山あるぞw
680774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 10:58:08 ID:hhwL/G9i
>>679
大丈夫!
グロー放電管とか塩くらいだから。

近所の原発は「絶対に安全」って言ってるから計っても意味ないもんねwww
681技術奴隷:2007/05/04(金) 11:18:20 ID:EOHt/xFn
それどころか、他より放射線が少ないとか言ってるからね。
自鯖に繋げて携帯からグラフ表示出来るようにしてみるかな。
682774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 12:07:57 ID:/oW9USpM
そうか、原子炉が吸収してくれてるんだ、やっぱ原発って凄いなぁ!

ところで広島市とかいくと今でも他より強いの?
683774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 12:29:50 ID:vBKe6ZR3
さっき苺からキットが届いて1時間くらいで完成した。
基板スルーホールのランド幅が狭いのと、ティアドロップが無いのがイマイチ。
秋月キットの基板パターン設計の方がよほどまともだ…

でもまあ動作自体は安定してる。漏れは若狭湾の近くに住んでるので、
原発事故が起こるたび不安だったのよ。これで少しは安心できそう。
684774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 12:52:10 ID:3RfFnV8M
プリント板レイアウトで煮詰まったんでちょっくら秋葉原でも行って
秋月・鈴商など回ってケバブ食おうかと思う。
685774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 12:55:19 ID:hhwL/G9i
>>684
ケバブ旨いよね

今日は日米休みだろうね。暑いし。
686774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 13:04:27 ID:XRcmF69b
おいらもガイガーカウンタほしいなぁ。

昔秋月で売っていた大型GM管は買いそびれたからな・・
秋月で時々変わったもの売ってたけどたしか社長の趣味なんだよね。
その調子で海外からGM管輸入して欲しい。

ところでEZ-USB FX2が売り切れなんだが、早く復活してチョ。
687774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 14:08:01 ID:XORHvdc2
俺も苺のガイガーカウンタ組み立てた。
付属のマントルはすごい反応するね。

よーし、パパ閃ウラン鉱買っちゃうぞー
688774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 14:15:33 ID:Wc/41UbZ
>>683
あれ?
秋月謹製のキットにティアドロップしてる基板あったっけ?

それはともかく、セミプロの作るキット基板って
ランドといい、アイソレーションといい、線幅といい、
なんかケチってるというか、キツキツな感じがするのは気のせいだろうか。
689774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 14:34:32 ID:XRcmF69b
ティアドロップって意味あるの?
手半田のときに多少面積が広い程度で剥がれにくいとかそんな程度?
690774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 14:48:32 ID:Qk/7yh7O
パターン凹みの角にエッチング液が溜まり易いから、エッチングでパターン切れが出にくい。
691774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 16:16:29 ID:1ffpjcqr
690って上っ面の知識だけはあるけど、肝心の言語能力は無いんだね。
692774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 16:31:28 ID:3RfFnV8M
その程度で意味を読み取れない方がむしろ問題かと
693774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 16:33:49 ID:Vk9799/A
おかしな日本語というか論理的でない文章だ
理由と結論の筋が一致してないだろ
694774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 16:48:24 ID:lLxnLnXn
>>689
あと、基板を機械的に反らせたときに(部品とかコネクタ挿入したときとか、湿度とか)
細いパターンだとティアドロップついていたほうが破断しにくい。

ちなみに、CADの女の子にティアドロップ指定するときは
「あ、そこ、パターン細いから、ビアとのティアドロップよろしく。おっと、君の涙が落ちるところは見たくないぜ」
っていうのがデフォ。
695774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 17:07:10 ID:fpOm0C0s
>>694
こぴぺ乙
696774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 17:40:24 ID:hhwL/G9i
>>694

セクハラ?
697774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 17:47:55 ID:kFt2X9/c
ださ…
698774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 17:54:42 ID:AWe3qulo
苺屋のガイガー712を買った人へ。
JPGをUpしてちょうだい。

699774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 18:09:38 ID:bKflPz1i
>>698
取説の写真じゃダメなの?実際の商品との相違が知りたいとか?
http://strawberry-linux.com/products/gmcounter/gmkit.pdf
700774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 18:15:15 ID:vBKe6ZR3
>>698
http://up.kabubu.net/cgi/img2/26751.jpg
取説にもあるけど712は黒シミが多い。
701774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 18:27:01 ID:XAjs29hC
>>698

あがってたお
http://p.pita.st/?m=dfv4exvi
702774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 18:41:44 ID:RD6ekwCi
苺屋のGMtubeソフトWinのしかないの?
Linuxのは?
703774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 18:50:54 ID:XAjs29hC
gnuprotってください。
USBはHIDですた。
704774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 19:18:11 ID:3RfFnV8M
秋月で扱ってたガイガーは窓がマイカでないんで感度悪いとかどこかで読んだ希ガス
705774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 19:23:25 ID:XAjs29hC
はい、とっても悪かったス。
BG2-4cpm程度。
高感度版が60-80cpm
苺屋さんのは12ちょっと位行きます。
ヤフオクの高感度版ロシアとかいってるやつも12くらいだった気が。
706774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 19:58:18 ID:xv+Smpl7
秋月ってガイガーカウンタキットが売り切れた頃から、面白いものがなくなってしまった気がする。
707774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 20:00:27 ID:jObre0NL
喪舞らなんでそんなにガイガーカウンターが好きなんだ?
708774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 20:11:21 ID:wY3hUoq/
>>676
ヤフオクっていいものあるんだな。
しかもデジタル表示付きみたいだし、2〜3万で買えるのか。
学生だからクレカないんだよな(´・ω・`)
まわりにヤフオクやってる奴探してみます。ありがとう。

>>678
ストベリのガイガーカウンターですか。
ちょっとググってきます。
709774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 20:27:16 ID:Y7MV5P9F
>>704-705
秋月のあのちっこいのは感度悪くて当たり前だと思いますよ
710774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 21:25:50 ID:bVWS0t/b
つか、鋭角を作るとそこに応力が集中して破断するというのは、奇怪設計の基本でわ?
711774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 21:27:41 ID:XAjs29hC
>> 707

そこに見えない放射線があるから。


【苺屋】おまいらん家のBGを書き込むスレ【LND712】

ってあったら面白い?
特異的に放射線出すやつ見つけたときも可で。
712774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 21:52:15 ID:Lec5NO/r
ムシャクシャして苺GM回路図を起してみた。今は反省している…
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0018.gif
713774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 22:03:05 ID:vOPjOd7x
>>711
スカウターごっこしている様子を想像してニヤニヤした
714774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 22:31:46 ID:ionSIFtu
いろいろツッコミたくなる回路だけど、動いてるなら問題無いんだろう。
715774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 22:40:11 ID:XAjs29hC
GMもLEDゲーム基板も、電源パターンと信号パターンの区別なさ過ぎ。
あと余白はベタGNDにして、磐石GND&エッチング液が傷まないようにする考慮もほしいな。
716774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 22:49:12 ID:lLxnLnXn
>>715
個人的には、余白があったら、2.54ピッチのユニバーサルボードエリアにしておいて欲しい。
会社で基板起こすときには、必ずそうしている。たとえ部品が全部チップ部品でもだw
717774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 22:53:40 ID:nxkjEyhO
ガイガーカウンターなんか持っててどうすんの?







なんて思ってる俺は叩かれそうな勢いだな
718774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 22:58:23 ID:Y7MV5P9F
>>714
せっかくだから教えてよ
719774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 23:27:28 ID:lLxnLnXn
>>718
彼女の、あらゆる穴という穴につっこんで計測するんだろ?
720774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 00:14:44 ID:ePr402zR
>>719
それで思いっきり鳴ったらどうするよw
721774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 00:24:08 ID:hjdGAGWS
>>720
夢物語かもしれんのだが、なんかのTVで原発推進派が、
「原発の建物に抱きつくのと、ヨメさんに抱きつくのでは、後者の方が放射線を多く浴びる」
って言ってた覚えが。
夢物語かもしれないので、ソース探しても無理だよw
722774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:00:56 ID:lIBC9eHK
かもしれない、なら事実である可能性もあるんだろ?
723774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:25:02 ID:hjdGAGWS
>>722
うむ。
724774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:27:20 ID:o4fPs3I6
点灯管は、東芝のFG-1Eってのは知ってたけど、ガラス割らないと駄目というのは知りませんでした。
割ると劇スゴってのも初めて知りました。
自然に濃い目のスポットってないかな。
花崗岩のおおい墓地とかいいのかな?
石作りのビルもヤバ気。
甲状腺に当ててピコピコは怖すぎ。
725774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:29:47 ID:hjdGAGWS
>>722
http://aquarian.cocolog-nifty.com/masaqua/2004/06/post_10.html
>竹村のおはこらしいが、「放射線が怖くて、女が抱けるか」というばかばかしい話も繰り返されている。

探してみるもんだなw
726774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:42:01 ID:o4fPs3I6
読みました。ほんまやわ。

反原発の人は、電気なんか使っちゃ駄目だな。代案もないし。
しょうがないんだから、下手なことできないように監視して付き合うと。
そこでガイガーの登場(ry

実際は近隣国で事故って、死の灰が偏西風にのってふわふわと。
硫黄やら窒素酸化物をたくさん吸った黄色い砂がふわふw

727774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:44:49 ID:o4fPs3I6
===バックグラウンド値報告===

場所:神奈川県川崎市某区
経過時間:3h
値:12.6cpm

================

関西ってほんとに値高いの?
728774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:48:01 ID:hXeGcXkm
富士山の山開きっていつだっけ
729774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:57:20 ID:YMuvVUXB
>そこに見えない放射線があるから。
目に見える、っつか目をつぶっても見える程の放射線って、こわいよな。
730774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 02:16:12 ID:srlF7Vg6
放射線も強いと目に見えるん?
731774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 02:35:37 ID:o4fPs3I6
それはチェレンコフ光といって...とループモードに入る。
732774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 03:03:19 ID:5XI0FxYW
>>726
原発に頼らないといけないのか、
(国からの色々で)原発を使わないといけないのか、
それが問題だ。

電力の新規参入に関する議論の中で、
「うちら原発の世話しなけりゃならんから、他と同じ条件下での競争では困る」
と中の人が不満を漏らしていた。

と同時に、原発の運用がうまく行っていた電力会社の収益が
軒並み良かった。という事実。
(もっとも、今回の一連のごたごたで吹っ飛んだかもしれないが)

実際のところ、原発の運用ってトータルでのコストパフォーマンス、
他と比べて良いのかどうか・・・
733665 :2007/05/05(土) 07:12:33 ID:L223dTSb
>ムシャクシャして苺GM回路図を起してみた。今は反省している…
有難く保存させて頂きますた。感謝 >712
苺GM忙しくてまだハンダ付けしてない…。
734774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 07:39:12 ID:611pm9rP
GM管だけ売ってくれないかなぁ。
苺ってLCメータのときも感じたが、基板の出来がひどすぎるんだよな。
あんなんでも動作するんだから不思議だが。
回路もパクリだし。ガイガーカウンタも秋月の回路そっくり。
それをごまかすためなのか、回路図を公開しないのも潔くない。
735774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 07:42:45 ID:4pCIKWNC
>>727
画像を>>700にうpしたが、京都府中丹地方でバックグランドが16〜17になる。
736774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 16:23:34 ID:Yve7KW1e
誰か人形峠の実測レポよろ
737774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 16:34:00 ID:o4fPs3I6
>>735

ありがとうです。見逃してますた。
苺屋のFAQだと10-12で、うちも12ちょっと。
あーほんとに関西は他界のかぁ。
敦賀とか柏崎刈羽とか福島とか女川とかもレポよろ。
そういえば、横須賀に日本ニユクリア・フユエルなる核燃料工場があったなぁ。
横須賀基地もなんかでるかなぁ。
738774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 16:50:57 ID:7azhc48V
誰かおすた化、むしろいっそ現品COMの現地調査に挑む猛者はいないか?
739774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 18:13:34 ID:4XgB12AP
>734
綾瀬なんだから仕方ないだろ。
740774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 18:56:32 ID:ewmgHgUs
電離しないので、中性子には反応しません。
741774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 18:58:00 ID:s1KhatwO
He3カウンタがほすい。
742774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 19:56:02 ID:bvCTfhel
御大のおすた化は、中性子爆弾の中性子だけでなく、それによる
放射化も主張しているからGM管も反応するはずだよ。
743774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 20:36:09 ID:C8hIivbx
秋月改装後に初めて行った。
ちょっと広くなった程度であまり代わり映えしないな
744774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 20:40:24 ID:hRg41Bvm
>>736
人形峠ってまだ操業してるの?
この間行ったら、ダム湖に沈んでるような・・・・
745774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 20:41:50 ID:4pCIKWNC
あの蛍光灯づくしの天井は十分代わり映えしてるよ。
POSレジ導入でアダプタとパーツが一括清算できなくなったり、袋物が増えたり…
746774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 21:36:26 ID:1U/rQ9Kq
セガール、セガールは居るの?
連休中引きこもってたから行こうかと思うんだけど、特段用事が無い(w
747774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 23:06:41 ID:nD7h4Ph9
>>744
あのあたりで最近出来たダムといえば苫田ダムだけど、15kmくらいは離れてるよ。
748774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 23:25:46 ID:nD7h4Ph9
書き忘れていた。
人形峠はダム湖の底に沈んではいないが、随分昔から採掘もしていない。
というか試験的に採掘されただけで、採算がとれないので本採掘はされなかった。
あとはひたすら、すぐ壊れる遠心分離機でウラン濃縮のまねごとをしていただけ。
749774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 23:59:53 ID:VnL5jf3H
やはり役人のお遊びだったのですか。
750774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 01:45:10 ID:hM9ig5J4
操業はしてないけど鉱床が走ってるわけだからそれなりに自然放射線の値が高いのでは?
どっかに残渣が捨ててあるとか言う話しも聞くし。ひょっとしたら鉱石屑くらい落ちてるかも。
751774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 11:22:03 ID:45JMZ7VC
>>749
役人はそれが仕事なのだから、お遊びと言うのも難しい。
一番問題なのは、必要かどうかと言うことを
判断する人がいない予算主義。

会社でもしばしばそうなる。
752774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 14:09:12 ID:aIqIOv//
雨の日はBG値上がるってほんとなんだね。
今日は12.6->13.5と微増。

人形峠。いろいろ見学施設がある模様。
ttp://www.pref.okayama.jp/seikatsu/kansei/cycle/index.htm

ウラン鉱石売ってないかな。
753774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 17:20:24 ID:+Sx1Q+ok
そういえば導波管のジャンクの一つに例の放射能のマークがついてた。
754774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 18:40:08 ID:PiCGj5sk
>753
いったい、何処で、何に使われていたのやら…
755774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 21:32:00 ID:/8JEndHK
>>728
7月1日。山頂で測るのか、それとも誤爆か?

>>743
俺も4日に初めて行った。空いているときは見やすいだろうけど、
混んでると壁に並んだ棚は探しにくいかも。
店入ってすぐ右側のゴチャゴチャしたのが無いのも違和感が(^^;

>>745
最近はどうだったか覚えてないけど、10年以上前の蛍光灯は
自然光に近い光が出るらしい表面がねじれてる?タイプだったよね。
値段も高かったようなので、普通のにしてしまったみたいだけど。
756774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 22:11:37 ID:YmBuf7XD
>>753
9.3GHzレーダーのフロントエンドに入れるリミッターがそう。
うちに何個か残っているかも。
757774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 22:12:43 ID:KOgjPg+S
苺屋のHPを見たが、やはりGM管の単品売りはしていない
ようですね。非常に残念!
苺屋がダメならまさしく、秋月でAAAでLNDの製品を扱って
ほしいですね。
MP3のICのように、いずれは扱うのかも。。。???
758774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 22:21:12 ID:p2/QuC23
LND712、CCFLインバータ用トランス、高圧コンデンサ、高圧ダイオードの4点セット
さえあれば手持ちのパーツで作れそうだ。秋月で3000円位で売ってくれないかのぉ
759774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 22:37:01 ID:+Sx1Q+ok
GM管だけで1万するんでしょ?
760774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 22:41:02 ID:cz5UoL40
古い火報の煙感知器にも放射線マークあるよ。
ビルだと給湯室とか廊下とかに設置されている。
煙感知器本体にLEDが付いている世代のやつはイオン式だから放射線マーク無いよ。
761753:2007/05/06(日) 22:48:43 ID:+Sx1Q+ok
押入れ探してたら出てきた<導波管のパーツ
762774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 22:59:57 ID:CmJh6hJ/
オイラの職場に、走査型蛍光X線分析装置あるから、明日試してみよう。
763774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 23:40:57 ID:t0vt+kdi
>>753
このあたりかな?
http://www.cpii.com/product.cfm/8/4/4
764774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 00:41:31 ID:Y8JDGt4C
せっかく2万出したんだから、半島でも大陸でもいいから、なんかやらかしてくれないかと思う今日この頃。
とりあえずヨウ素入りののどスプレー買っておこ。
765774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 00:44:37 ID:ox5FH2Pa
>>763
ttp://www.njr.co.jp/j05/micro/j_l_trtu.htm

新日本無線の5.6GHz帯のでした。
もうカタログには載ってないですね。
766774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 00:47:44 ID:Y8JDGt4C
100kWってwww。
767774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 00:57:56 ID:gGoMWS4s
>>764
時計などの蛍光塗料に向けたらいいんジャマイカ?
暗い所で蛍光を発している時は、確かなんか出てたはず。(違ったらスマソ)

あ、(昔の)夜光塗料なら確実wだが・・・・
768774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 01:02:32 ID:1+6anea1
CRTから出てるX線なんかが身近じゃないか。
769774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 01:14:07 ID:McP2iALC
カリウムをたくさん含むものも反応するんじゃないかな。
硫酸加里肥料とか。
770774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 01:43:55 ID:MZfGr8sk
シアン化カリウムの粉末なんかどう?
今でもメッキ工場あたりで普通に使われてるでしょ。
771774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 02:50:13 ID:r6CH7YGC
線源が欲しいなら鉱物標本屋に行くと買えますよ
燐灰ウラン鉱や方トリウム石なんかが強力です。
うちのカウンタで方トリウム石計ったらビーって鳴りっ放し。
怖くなって厳重に鉄箱に封印しました(^_^;)
各地のミネラルショーなんかで3000円〜位で買えます。
実店舗は東京以外は判りませんがあるみたいですね。
東京駅大丸百貨店12F?だったかの石屋さんもあるかも。
772774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 04:26:56 ID:VKwdkoW2
あとトリタンフィラメントの送信管もイケそうだな。
773774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 04:40:08 ID:4j0BNqTf
>>755自然光に近い光が出るらしい表面がねじれてる?タイプだったよね

寿命1万時間と言っていた米国製高演色性蛍光管。
なかなかの優れものだったが、値段が普通の3波長タイプの
10倍以上したため普及しなかった。

774774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 15:26:08 ID:JwNe8GWl
>773
値段だけではないよ。暗いんだよ。
775774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 16:08:01 ID:YI3DwB12
>712さんの回路図を見る限り
GM管以外では、秋月で1500円でおつりがきそうです。
GM管自体も高価な材料は、窓に塗っている黒鉛以外ないように
思えるのだが?
ロシア製は、この黒鉛すらないのがチョット問題!
ヤッパこの手の部品は、Made in USAでしょうか?
776774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 17:36:05 ID:fn9Hn7Wx
>>775
材料原価が安いからといって製品が安いというわけではないでしょう・・
777774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 17:43:56 ID:gGoMWS4s
>>776
そうだな。
・数が見込めない製品は、割高になるのが当たり前。
・高度な製造技術が必要なら、その分高くなる。
・その他省略
778774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:23:46 ID:rzikHg4e
ttp://aikofan.dee.cc/densi/src/1178117142275.jpg
いずれ管系は絶滅しちゃうのかね…
CRTとかニキシーとか('A`)
779774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:34:28 ID:Dqh6Z5gk
>>776-777
蛍光灯とブラックライトと殺菌灯の価格差を比べるとよいかもね〜
780774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:36:20 ID:dDDSti4q
D4345って秋月で買ったやつ?食品の検出おKとか言う触れ込みで。
おいらはヤフオクで\10Kで買いました。
寿命とか劣化ってあるんだろうか。
がっこのせんせが”ガスが傷むモタイナーイ”とかいって、すぐ電源切っちゃってた。

フォトダイオードと何とかで検出できると書いてあったけどどうなんだろ。

桐箱じゃなくて霧箱作ってみようかなと思う今日この頃。
781774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:40:20 ID:roae9jdb
フォトダイオードは感度悪いとかじゃなかったかな。
極低温にしないとノイズが大きいとも聞いたことがある、気がする。
782774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:47:40 ID:Dqh6Z5gk
PINフォトDiを使った実験が昔の虎欺にあったな。
内容的には>>781のような感じだったよな希ガス

最近のデバイスならもうちょっと良くなってないかなぁ・・・
783774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 02:54:14 ID:odmOqeF8
>>778
ニキシーってまだ生産されてるの?
784774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 09:21:07 ID:5+/6vCow
>>783
> ニキシーってまだ生産されてるの?
ある所にはあるけど、さすがに、もう生産はされてないんじゃないのかなぁ。
ttp://gadget.mda.or.jp/catalog/

前に、若松(だったと思う)でニキシ管置換え用LED(外観がニキシ管と同じ
で、内部にコンバータが入っている7セグLED)を売っていたぐらいだから、
保守品としても、入手が難しくなってるんじゃないか?
785774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 11:02:08 ID:m6mqrwBG
生産されてないけどロ助のが手にはいるYO
786774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 11:21:58 ID:yLqnC2MG
秋月の太陽電池 2V*250mA(四角い奴)と2V*500mA(丸い奴)
同じ条件で発電電力がほぼ同じ?なんで
たまたま性能の悪い奴に当たったかと再購入したけど、同じ結果
787774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 11:25:56 ID:5+/6vCow
>>786
測定条件(測定方法を含む)は?
788774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 11:43:47 ID:EGbo0BI3
>>786
測定時の負荷抵抗値(又はインピーダンス)が同じだったっていう落ちなんじゃないの?
789774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 12:05:00 ID:UTYdr+//
露のニキシはここでうってるお

http://www.nixie-tube.com/
790786:2007/05/08(火) 12:27:00 ID:yLqnC2MG
測定はバッテリー(直)定電圧充電電流値
>>788
同じでも落ちはつかないよ。

ま、解放電圧が違うから性能差は明らかなんだけど
誤差の範囲じゃない
791774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 13:05:45 ID:EGbo0BI3
>>790
PVには最大電力点があるんだから
PVにつなぐ負荷値を可変させてデーター取る必要があるんじゃないの?
負荷を電池にしたら、負荷インピーダンスを可変出来ないから
最大発電電力値なんか測りようがないじゃん。
誤差云々なんて結論付けているけど、測定方法そのものがおかしいから。

ttp://www.hanelab.k.dendai.ac.jp/ronbun/soturon2002/99sk119.pdf
ここの16ページ。
792774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 13:15:57 ID:5+/6vCow
>>790
いや、だから照度はどのぐらいなのかと・・・
あと、バッテリー直で定電圧にしたら充電電流値は同じでも不思議ないよ。
つか測定方法そのものが間違ってるし・・・
そもそも、太陽電池の2V 500mAって開放電圧=2V、短絡電流=500mA
なんだけど。
793774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 14:34:59 ID:DnhWB3Xo
ニキシーってつい数年前まで捨て値で売られてたけどな。
1本数十円で
794790:2007/05/08(火) 16:41:15 ID:yLqnC2MG
照度もMPも関係ない。
同じ公称解放電圧PVを同じ条件での比較といっとろーが
795774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 16:50:53 ID:5+/6vCow
同じ開放電圧1.5Vのアルカリ電池とマンガン電池を買った、
同じ負荷に繋いだら、同じ電流しか流れないでやんの。
同じ条件で発電出力がほぼ同じ?なんで
たまたま性能の悪い奴に当たったかと再購入したけど、同じ結果
796774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 16:51:51 ID:EGbo0BI3
>>794
だから、テスト方法が間違って居るんだってばさ。
あんたのそのやり方では、発電量に差が出ない場合だってあり得るだよ。
そんなテスト結果を見て、「誤差」なんて言ったらいけないんじゃないの?
無知は困る、無知は。
797774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 17:01:04 ID:EGbo0BI3
>>794
795に便乗すれば、
例えば、公称1.5V単一電池と公称1.5V単三電池に
それぞれ同じ条件の負荷をつないで、それぞれ10mAしか流れなかった
としたら、
単一電池と単三電池の電池容量は同じってあんたは判断するのかい?
798774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 19:38:21 ID:XI6bMtiP
>>795
負荷をもっと重くしろよ。
そうすれば電圧と電流に違いが出てくる。
799774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 20:34:37 ID:/BqtuqVh
>>795
> 同じ開放電圧1.5Vのアルカリ電池とマンガン電池を買った、
> 同じ負荷に繋いだら、同じ電流しか流れないでやんの。

それはおかしいよな。不良品かもしれん。

アルカリ電池だと通常よりうんと電流が流れて、オキシライドなんか
使った日にゃ、一気に赤熱、火を吹いて爆発するのが普通だからな。
800774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 20:35:31 ID:/BqtuqVh
>>793
「俺は投資の才能がない」まで読んだ。
801774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 21:10:47 ID:yFOnS3k8
>>800

ウソ800ゲット
802774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 00:20:45 ID:PSsg24mI
アルカリとマンガンの解放電圧が同じだと言った時点で不良品決定だ罠。
あるいは脳内測定かもしれん。
803774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 00:39:05 ID:IywxQ/FZ
どちらも、ケースに1.5Vって書いてあります。これって公称電圧だと思うのですが、
私のも、やっぱり不良品なのでしょうか

蛇足ですが、無負荷はopenですから解放の文字はあまり使わないと思います。
そういえば790の人も解放電圧って書いてましたね
804774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 00:48:54 ID:EUlFsOSy
正しくは"開放"ね。

釣られてみますた。
805774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 02:53:42 ID:k1GWDHtS
いや、電池の中の、
無限力が“解放”されるんですよ、、、



と、言ってみるテスト。
806774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 15:40:19 ID:DQEq5kv4
はいはい人民開放軍乙
807774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 18:58:41 ID:AUKwrMYH
秋月のシングル丸ピンDIPソケットが綺麗に折れないのって俺だけ?
ラジオペンチとニッパーだと変に割れちゃうし、カッターだと削れないし・・・。
808774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 19:13:58 ID:i93Wa4hW
>シングル丸ピンDIPソケット
なんか矛盾してないか?
秋月のは使ったことないけど、シングルのソケットは
Pカッターで溝を掘って手で折ってるよ。
ピンのど真ん中でカットして、1ピンは捨てたら?
809774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 19:46:37 ID:NptgB/1Y
カッターで両側に切れ込みを入れてから折る
810774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 20:02:19 ID:+WoAOLlB
> ピンのど真ん中でカットして、1ピンは捨てたら?
DIPをやるときはコレだな。
ニッパでかしっと切る。そのあと見苦しい部分はみちっみちっと切り詰めてる。
811774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 20:05:47 ID:KotAHIuf
>>810
聞いててソケットの痛みが伝わってきそうな表現だw
812774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 20:44:58 ID:q8MNHrva
ちょっと前の話題だが・・・
「本物のチェレンコフ光」
http://d.hatena.ne.jp/softether/20070428#p6
813774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 21:02:51 ID:mV9hLQwx
>>812

やる気なさそうな警官が、、、、、
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/softether/20070422/20070422124022.jpg

記念撮影中の親子のバックで、さりげなくポーズをとって視野に入り込んでるw
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/softether/20070422/20070422120214.jpg

撮影終了後また怠ける。
http://f.hatena.ne.jp/softether/20070422124017
814774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 23:59:59 ID:EUlFsOSy
>>812

いい情報ありがとう。
うーん原子炉の上に立てるのかすごいな。
一年後、覚えていたら行きたいなー。
チェレンコフマンセー!
815774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 00:11:13 ID:Lj90oASC
チェレンコフ光の本物はやっぱし自前の水晶体で発光しなきゃねwww
見たかないけど...
816774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 00:43:51 ID:nIyarddK
秋月に売ってるFETでモータドライバ作れないものでしょうか?
2SJ377と2SK2231を組み合わせて製作しようと思ったんですが
2SK2231が売っていないようで困っています。
互換品などありませんでしょうか?
817774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 03:00:59 ID:8ZD5Qc5L
↑「モーヲタドライバ」に見えた。
ヲタ芸ロボとかどう?
818774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 07:10:00 ID:XGpOWFjm
>816
設計するまえに入手先リストとか作っとかないものなのかね。
互換というなら2229がそうだが、2231ならサトーにある。

なんかしらないが低電圧スイッチのNchはサトーにしかないことが多いな。


819774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 07:44:21 ID:WYH0B3ZH
2SK2231は、それこそ秋月以外の大抵のパーツ屋で普通に手に入るのに・・・
何でろくに探しもせずに困ってんだ? >>816
もっとも1個100円ほどするからな
確かに1A前後の小さめのスイッチ用のNchは、出回ってそうで出回ってない
820774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 09:14:56 ID:et4zithW
モータつっても、マブチに限っても大きさいろいろだし、ブラシモータ
なのか、ブラシレスなのか、ステッピングモータなのか。 ただ廻れば
いいのか、回転数を制御したいのか、回転方向も切り替えたいのかに
よって回路も違ってくる。

ブラシモータは、始動時の突入電流が無負荷時の軽く10倍以上流れる
から要注意。

>>819
> 確かに1A前後の小さめのスイッチ用のNchは、出回ってそうで出回ってない

ホレッ! つ

「TND012NM」は、200円/10個(1個20円)と安くてお勧め。

120V, 3A(Peak 12A), Ron=0.42Ω, ×4素子入り
------------------------------------------
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00419%22

60V, 1.5A, Ron=0.5Ω, 保護回路内蔵(過電流/温度/過電圧)
-----------------------------------------------------
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01684%22
821774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 09:20:02 ID:zoMypBim
>>818
> 設計するまえに入手先リストとか作っとかないものなのかね。

秋月とか利用している時点で、「手に入ったもので設計する」あるいは
「店頭で目に付いた物から、その場で脳内設計する」のが基本だろ?
822774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 13:08:16 ID:Gl9EddZa
>「TND012NM」
見ると、「アーッ!」が思い浮かぶ漏れは2chし過ぎ… orz
823774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 13:48:03 ID:HtqTqZzA
>>813
ワロタ
茨城県警乙
824大屁アンプ:2007/05/10(木) 15:57:34 ID:+GkRl7SV
>>807
亀だけどさ、折るの簡単でしょ。コツはゆっくり折ること。
まずシングル丸ピンソケットを両手の指で挟んだら親指の
つめを溝に合わせるようにして、グィっと向こう側へ折る。
このとき一気に折らないこと。ほんの少し曲がるくらいが
ベスト。次ぎは反対にして折る。2〜3回繰り返すと
ポロリと折れるよ。ニッパーとか使うと割れるからだめ。
825774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 17:16:58 ID:vhxrHrql
>>812 のブログの主softether氏ってのもかなりマニアックな人のようだねw
一世代上の生まれなら無線少年になってジャンク屋通いに励むところだろうけど、
いまのご時世ではハードよりソフトの方に傾いていくのはやむを得ないかな。
826774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 17:51:59 ID:OPJNcrgI
>Ron=0.42Ω

10Aで4.2Vなんて使えネーだろがボケ!
827 ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/10(木) 20:30:09 ID:jQAAbXbl
     ∧_∧
    ( 。∀ ゜)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ 2SK2231 の定格がMax 5A なのに 10A?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
828774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 22:38:47 ID:s2ZXCYyz
>>816
普通に、東芝のモータードライバーICとか買ったほうがいいよ。
ダイオードとかちゃんと入っているし。結局安く付く。

829774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 00:20:45 ID:WusQS8D/
>>824
オレも昔はニッパーで、1つ壊すつもりで切断していた。
しかーし、カッターナイフでやることを見つけてから、
損失はゼロだよ。

ピンを上、差し込み側を下にして机に置く。
切りたいところにカッターナイフを当てて、
まっすぐ下に切り下ろす。これでOK。きれいに切れる。
カッターナイフは、18mmくらいの太い頑丈な刃を使うこと。
830774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 08:41:43 ID:El/n4Jt+
>>815
本物は偽物とちがって目つぶってても見えるもんなwww
見たかないけど...
831大屁アンプ:2007/05/11(金) 12:22:50 ID:2/vnzVwO
目をつぶって見た人のこと新聞で読んだけど、細胞の遺伝子が破壊されてるから、
細胞が再生しないので、体がどんどん崩れていくんだってね。生き地獄らしい。
832774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 12:37:45 ID:CUpwQueZ
JCOで亡くなった人を看護したレポNHKでやってた。
つらそう....
833774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 12:59:04 ID:rJrv2os3
>>832
亡くなったひとりは知人の高校時代の同級生だったそうだ。
その知人も引っ張られるように鬼籍に入ってしまった。
834774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 15:05:35 ID:LcBbbX0y
>>832
見た見た。最後は皮膚や皮下組織などが剥がれてボロボロになったっていってたね。
細胞の核が破壊されてるから再生しないし、皮膚移植しても定着しない。
包帯でぐるぐる巻きになっていても体中から体液がしみ出していたと。
看護婦さんの証言が生々しかった。強度の放射線障害は本当に
恐ろしいんだねえ。理屈では分ってたけど。
835774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 15:37:40 ID:N7jvnHBK
さっさと殺してやれよ。
836774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 16:10:21 ID:VCiphoOF
>>835の言い方は、普通ならなんちゅー言い草だってことになるんだろうけど、
この場合はまさにその通りなんだろうね。
年間許容量の1000倍浴びたんだっけ? 10000倍?
837774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 17:03:16 ID:VeDi7mtJ
昭和天皇のようになかなか死なせてもらえないことがあるんだよな。
この場合も、被爆してすぐ死なれると政治的に困った状態になったんだろうな。
838774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 17:08:28 ID:EgyEObPm
病理学的に貴重だと聞いた
839774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 17:44:14 ID:4JdXLj5v
バケツで臨界で人体実験になってしまたのは恐ろしいな
命は助かった人も後が大変なのではなかろうか
840774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 20:00:23 ID:ADPkU2Hl
でも、バケツ臨界ぐらいの知識はあっただろ。
バカでも就ってくれるなら、おれが就職するわ。
841774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 20:07:43 ID:EwgrpqJU
再生できずに氏んでゆく普通の体細胞と違って更新しない神経の細胞はそのままだからガクブルAA略



漏れも >>836 に禿堂
842774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 20:42:03 ID:+YK4bczy
>>834
皮膚だけじゃないよ。体の内部までそうなる。内蔵から何から全て。
最後の方は、たぶん直視できない酷い状態だったと思われる。しかも、
放射線障害って意識はあるんだよね。

>>838
担当の医者はすごく怒っていたらしいが。そりゃそうだろうな。
843774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 21:57:33 ID:5vRbvW4q
そういや、はだしのゲンで、内蔵引きずって歩いている人達が出てきて
小学生の頃に泣きそうになったな。
844774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 22:04:04 ID:m8B3rzQw
>>843
まあ、実物を見た人もいるんだろうけどな。
845774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 23:11:28 ID:puUihups
バケツ臨界なんて、、、ドラマでもありえない。
確か中性子が検出されたとかTVのニュースで見た記憶があるが、
多分、人類史上最も愚かな事故と思う。
やはり、苺屋であれを買うか?
846774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 23:23:30 ID:qrZYWMi+
>>845
いくらガイガーカウンター持ってても、バケツでウラン(非、手塚治虫)
犯ったら、反応したら最後、死ぬまでの10カウントゴングが始まるだけだろ。
847774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 23:51:55 ID:teXOgNX/

原子力船でフライパンを洗おうとコックが原子炉の
スチームをぶっ掛けた方が愚かじゃないかね?
848774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 00:10:30 ID:QLaXE84w
金のためだけにやったんだ、JCOの輸送大作戦とか計画した営業は愚かだ。
849774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 00:38:07 ID:DDdRymLu
>>847
一次冷却水の栓が、船内の厨房にあったのなら、それはまた問題だが、
倫理上はともかく、二次冷却水ならなんら問題ないのでわ?
850技術奴隷:2007/05/12(土) 00:42:20 ID:8L0PyE7y
自分じゃやらないでしょ。
有事に国なんか信用出来ないし待てないから、自分で非難する為では?
851技術奴隷:2007/05/12(土) 01:31:48 ID:8L0PyE7y
>>850>>846のレスです。
852774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 01:48:21 ID:XyEL++dp
苺ガイガーのアプリをnet対応して定時に値をサーバにアップ、全国地図に表示。
何か見えるかも...。
核燃料の輸送跡とか見えたりしてね。

国の情報は”治安”というバイアスがかかっているから、真値かどうかわかんないよね。
853774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 02:27:15 ID:h3qiFJ9V
もっといろいろほかのものが見えてきたら怖いなぁwww





あー、だから秋のガイガーカウンタ再版ならんかなあ(某社さん部品またつくってよw)
854技術奴隷:2007/05/12(土) 02:30:55 ID:8L0PyE7y
治安もだけど、単に隠蔽体質な部分でのバイアスも相当あるよね。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9&lr=
こういうのもあるし、自宅と実家の鯖に1台づつ繋げて、異常が有ったら携帯メールを送信するようにしようかと。
苺は高いし回路もいまいちだから、ガイガー管だけ入手したい所。
855774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 03:17:26 ID:XyEL++dp
GPSも組み合わせてロギングすると、面もカバーできるね。
856774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 03:42:52 ID:MhBqGdhv
>>854
でもそういうこと知ってどうするの?
もし異常があったらどこかに逃げる?
857技術奴隷:2007/05/12(土) 05:29:08 ID:8L0PyE7y
>>856
クリアランスの説明で
>原子力発電所においてクリアランスレベル以下であることの測定・判断を行うのは電力会社
>ですが、国が測定の前と後とで2段階のチェックを行います。すなわち、法令で定めた
>技術基準を踏まえて電力会社が測定方法等を作成し、その妥当性を国がまず審査します
>(第1段階)。次に国が認めた測定方法等によって電力会社が測定を行い、その結果に
>ついても国がさらに確認したうえで、発電所から搬出されます(第2段階)。

なんて書いてあるHページもありますが、今までの様々な対応(原発に関係あり、無しに関係なく)
を見る限り到底信用出来ないので、監視が必要でしょう。実際、その様な事故は起きてますし。
原発事故もそうですが、多分メディアを通して知る頃には大量に被爆している可能性の方が高いでしょう。
放射性物質を含む製品を買えばクレームを付けるのは当然ですし、事故があれば逃げます。
自宅は2つの県に1箇所ずつあり、どちらでも仕事が出来る様にしてあるので、事故現場から遠い方に行くでしょうね。
日本なんて狭いですから、状況によってはある程度落ち着くまで海外に出かけるかも。
858774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 05:36:02 ID:9ulJUxPU
>>853
地震予知が出来るかも知れない
859774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 08:59:43 ID:cjCEX3NU
このスレ見て、この約1ヶ月、職場の放射線設備でいろいろ遊んでしまった・・・
来週フィルムバッチ送付するんだが、チト怖い。
860774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 09:14:40 ID:4P4l7v9w
バケツ、バケツってみんな馬鹿にするけど
あれはステンレス製の高級なバケツだった事を
もう少し評価してあげてもいいんじゃないかと思う。
861774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 09:24:04 ID:jMx9yE0w
という事は、ひしゃくも高級品だったのか?
862774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 09:30:33 ID:EUKiOXCg
命ほど高価なものは無いことを肝に銘じとけ
863774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 09:36:48 ID:DDdRymLu
>>860
金属価格高騰の昨今なら、盗難被害に遭って、バケツで作業できなかった
かもね。

焼け石に水かもしれんけど、素材は、ステンレスより鉛製バケツだった
方が良かったんでは?
864774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 10:34:00 ID:J0ka/NJs
>>863
バケツの中で核反応起こしたわけじゃないんだから関係ないだろ。
バケツで運んで容器に規定以上ぶち込んだら臨界になったわけで。
865774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 10:40:52 ID:OTgRu0xz
>>861

ひしゃくをくれ〜、ひしゃくをくれ〜
866774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 10:50:53 ID:4P4l7v9w
なんか水を欲しがってるみたいでシャレにならんな。
867774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 12:19:51 ID:DDdRymLu
臨界核反応を起こさなければ、放射性物質をバケツで運搬してもよいって、
内規だったのか?ルイヴィトンとか、シャネルのロゴが入ったバケツだっ
たりしてな。

日常的に安全意識が麻痺してたんだろうが、放射能に不感症なスーパー
サイヤ人じゃにはなれなかったと。
868774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 12:27:25 ID:4P4l7v9w
作業員への教育が足りなかったんでしょ。
実務をしている人は原子力に対する知識がそんなにあるとは思えない。
869774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 12:30:11 ID:J0ka/NJs
監査用の正式マニュアルでは当然バケツは書いてないが、
現場用にはバケツで運ぶ、という裏マニュアルが存在してたことが明らかになっている。

で、会社は信用失墜で即解散したんだっけ。まあ裏マニュアルがなくても解散したろうけど。
でも、きっと裏マニュアル作成者も含めて原子力系の仕事に再就職してるんだろうな。
870774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 12:42:09 ID:BT6epUCl
お前らいつまでスレ違いな話題続けてるんだ!

・・・と言いたいが、ろくな新商品もないので仕方ないと思う土曜の昼下がり。
871774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 12:45:47 ID:4P4l7v9w
ここが現品スレならスレ違いって怒られないのになw
872774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 12:46:05 ID:IQ1FqOBj
> 作業員への教育が足りなかったんでしょ。

営業が発案し、なんだか取り扱い者のお墨付きの付いた、ホワイトカラー主導の作戦だたと思うよ。

"競争"って聞くと燃えちゃう無知なおじさんたち怖いな。
声もでかいし、パワハラだし。

早く新製品だせって車台試験はしょった三菱ふそうのハブ折れも、JR酉日本も...
873774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 14:29:11 ID:KMY407nS
>>865
船幽霊・・・・・・元ネタ(話自体は昔からあるようだが)思い出したぞ。
船を沈められてはかなわんので、底の抜けたひしゃくを貸す、と。
874大屁アンプ:2007/05/12(土) 15:13:02 ID:ekxHq/5m
臨海で放射線浴びた人は、作業員の他に事故を収拾させるための
特殊部隊(?)の人も含まれるね。10人だっけ?志願者募って、
1人あたりの被爆量決めて(確か1作業5分ずつ)、臨海停止の作業した。
そしたら予想以上の被爆量で是認ビビったらしい。

もう、戦国の話題に戻れないかも。
875774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 15:22:15 ID:unIDBFj1
>>872
作業員の教育自体も結構いい加減だったような。あの作業員は被害者
も良いところだね。経営陣は殺人罪で死刑でも良かったと思うよ。
876774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 15:42:30 ID:KMY407nS
>>874
ロシアの原潜K-19の事故もあったな。
(ソ連が崩壊しなかったら、永遠に闇の中だったはず。)

(現在の話ではないことを断っておく。)
かなり昔、原発に仕事(下請けか孫受け)に行った人の話。
説明会で説明されたことは、被曝量測定用のバッジの扱い。
どうやってそれをうまくごまかすかの説明だったそうだ・・・・・
つまり、被曝量を少なく見せかける=それだけ長く働ける=それだけ賃金が得られる。(元々高賃金だから、その効果は絶大)
会社の方は、その分求人に手間隙を割かなくて済む。
これは危ないと判断し、1日で(実質働かないで)帰ってきたと。
877774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 15:55:06 ID:DDdRymLu
> 志願者募って

旧日本軍と言い、この国では指導者自らが先頭に立って志願するどころか、
『最後まで責任を取って見届ける』などと言って、ポストにしがみつく
んだよな。
878774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 16:30:21 ID:4P4l7v9w
>877
話題の切り取り方に疑問がある。
JCOの臨界停止のケースはまさにボトムズアップの崇高な志願だったのよ。
マジでプロジェクトXとそのとき歴史が動いたを束ねて特集にしたくなるようなね。
ま、当時のJCOのトップ連中はマジでリアルに腹を切れというのは同意だが。
879774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 17:21:41 ID:YIcAf9OK
被曝してその場で死ぬならそれで仕方がないんだけど・・・・
生き残ったら生き残ったで恐ろしい。
880774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 17:50:45 ID:MUl+RVet
原発関連の話題がなんで盛り上がってんのかしらないけど
臨海事故ってもう8年もたつのか
このスレ読んでる人でも当時のニュース直接みなかった人いるころかも
881774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 18:19:22 ID:KQ1GC2XZ
当時のニュースってNHKだけはリアルタイムで放送したが
他局はまるで無視してて事後に無知な人の不安を煽り立てていただけじゃん。
下らないことにもテロップ入れるくせになぜこんな重大事故を
無視しているのか、何か放送できない理由があるのか大いに疑ったものだ。
882774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 18:41:57 ID:4ouXvaj/
脱線しっぱなしなので、旧製品の話し。

秋月のカーボン抵抗の値の選択ってヘンでねぇ?
883774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 18:49:49 ID:9ulJUxPU
やっぱりはだしのゲンって史料価値あるよな
884774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 19:17:26 ID:9wntqCqR
秋月の1.27mmピッチの基板は復活しないのでしょうか…
たくさん買うのでまた製造してください
オネガイシマス
885774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 19:18:03 ID:pnBwNZ/w
今週末、大陸から黄砂が来るそうだ。放射線が出るか、窒素酸化物が出るか...。
バックグラウンド値が上がってたらマジヤバス。

(雨の日は一般的にBG値上がります。)

JCOの番組はほんと見ていて心が痛んだな。そんな柄じゃないんだけど。
みんな罰金刑で、しかも執行猶予付きなんだよな。
自覚なき殺戮者アドルフ・アイヒマン...。

せめて1万くらいにならないかなぁ。
そしたらマジでスレ立てて、プロットしたいね。
886774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 19:30:31 ID:/kM41BDQ
苦戦してるエレキジャックも、ガイガーカウンタネタとか扱えば買ってやるのになぁ。
887774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 19:32:16 ID:SUs2TBlD
これからは、そんなことが、もっとヒドくなると思う。
格差社会だから…
上 / 下 に分かれた国
上は絶対 責任を取らなくて
尻ッのしりぬぐいは下がやる。
何人死んでも…
 
ア、戦前カァ〜…
888774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 19:35:04 ID:9ulJUxPU
戦前の方がマシ
上がちゃんと責任取ってた

馬鹿ばかりになったのはむしろ戦後
889774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 20:00:54 ID:4ouXvaj/
>>888
戦争で優秀な人間はあらかた死んでしまった
890大屁アンプ:2007/05/12(土) 20:18:28 ID:ekxHq/5m
そうみたいね。生き恥さらした元日本軍兵士が言ってたけど、
勇敢な兵士から先に死んでいったってさ。明日の日本を背負う
勇気ある日本を愛した人が先に死に、食料倉庫番やって、物資
横流しで至福肥やした卑劣者が死に損ねた。戦前の日本は
今よりもっとまともでしたよ。アメリカのプロパガンダの
おかげで戦前の日本は悪みたいに刷り込まれてるけどさ。
891774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 20:46:00 ID:cjCEX3NU
いくら、事務方や上の方の人が優秀でも、
現場は、高校しかでていない社会の底辺のアホどもが工員として作業してる。

所詮、工場なんてそんなもの。
892774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 21:08:12 ID:7kqrDuTh
アホも上手く扱えずに事故を起こす人間は優秀と言えるのだろうか
893774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 21:08:29 ID:unIDBFj1
>>888
とってない奴も多いだろ。牟田口とか辻とか。

>>890
バカ言え。マトモな連中があんなボロ負けの負け戦なんか
はじめるわけねえだろ。明治の元勲と言われた連中ならともかく、
昭和時代の指導者層なんざクズばっかりじゃねえか。
894774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 21:13:06 ID:J0ka/NJs
まあ負けるというのは大半の指導者はわかってたわけだから、無能ってことはないな。
早期講和で終結とか都合のいい妄想を描くくらいマトモでなかったのは確かだが。
895774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 21:46:09 ID:YIcAf9OK
H8Sマイコン付基板@450円
なかなか興味深い
896774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 21:57:16 ID:pnBwNZ/w
> 現場は、高校しかでていない社会の底辺のアホどもが工員として作業してる。
> 所詮、工場なんてそんなもの。

それでも正しく作業できるようにするのがマニュアル。

JCOはそのマニュアルを金のために改悪して、その通り忠実に作業したら臨界が起きた。
897774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 22:04:10 ID:7kqrDuTh
あれ、作業員って裏マニュアルに忠実だったっけ?
898774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 22:04:42 ID:4ouXvaj/
>>895
いい部品がいっぱい付いているが、流用が難しい
899774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 22:04:58 ID:sOCo2O53
>>882
E12で揃えようと思ったけど無理だった。orz
千石で買いたいものがあるから、ついでにひと揃え買おうかと思ってる。
900774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 22:21:51 ID:h3qiFJ9V
>>882
金皮もなんか微妙に欠けてる値があったような希ガス
901774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 23:41:40 ID:9ulJUxPU
>>897
裏マニュアルの通りにすらやってない
事故起こって当然

>>893
そうだね
当時の昭和に入ってからの指導者層は
明治の元勲が段々いなくなっていって
世代交代が起こって無能ばっかりになった
と云われているね
いまで云うと「ゆとり世代」がまさにそれだね
902774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 23:46:01 ID:BT6epUCl
白馬に乗った将軍さまも、それだな。
903774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 23:53:20 ID:WEni6wfZ
現場は誰がどーいじるか判らない
だからフールプール(バカ対策・誰が触っても同じことが出来る)を。
904774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 00:03:39 ID:yhdquzp/
そうそう、駄目なことはできないようにしないとね。
Dレンジでエンジンかからないようにするようなわかりやすさで。

えらい人の”周知徹底のこと”なんて周知プレイは意味なし。

JCOは輸送ウルトラCとかいって、原子力なんかワケワカな営業だか業務がが製造の意見無視、裏マニュアルさえ守らない工程を編み出したとか?だったような。
福知山線のダイヤも、無茶しなくてもプロが筋引いたら120キロなんか出さなくても守れるようになったと。
某トラックもライバルより早く出せと営業部門のえらいさんが机叩いて大声出して、障害になっていた車台検査を端折ったと。

浅知恵大杉。
905774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 00:06:50 ID:qbbv80U6
>341
PCでグラフの画像を作ってガイガー→(USB)→PC→(FTP)→鯖がオヌヌヌ
906905:2007/05/13(日) 00:09:02 ID:qbbv80U6
こっちじゃなかった…orz
907774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 01:21:51 ID:Q+3pf+UD
つか、工程内に臨界に達する形状のタンクがある時点で(ry
908774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 01:46:23 ID:iWodQCqz
>>884
あれ、何かイイコトありますか?
配線しずらいし、ちょっと足の太い部品(コネクタとか)は入らないし、
全然メリットを感じられなかった。
909774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 02:45:34 ID:OXaLDj5L
重宝してます
910774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 03:13:15 ID:OXaLDj5L
>>907
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E7%95%8C%E9%87%8F_%28%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%29
JCOの臨界事故では臨界管理を無視する方向で仕事の
効率化が図られたのが直接の事故の原因となった。
正規のマニュアルではウランの溶解は貯塔と呼ばれる
装置で行うことになっていた。貯塔は形状管理されている
ため細長く質量管理により一回の容量が少ないため、
大量の残作業を抱えていた作業員は貯塔ではなく、
ずん胴な円筒で容量の多い沈殿槽と呼ばれる別の装置を
用いたのである。さらに不幸な事に沈殿槽は二重構造で、
周囲に冷却水が通る構造であった。この冷却水が反射体
となって外部に漏れた中性子を内部へ跳ね返し、中性子
利用率をいっそう向上させたのである。この様に、周囲の
中性子反射体となりうる物の有無も、臨界量を左右する
重要な要素の一つである。
911774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 08:18:56 ID:I6iWEEGv
>>903
フールプルーフな。
912774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 09:33:09 ID:1sCRqc7E
>>899
100〜47kまでは揃わない?

>>900
それ何処の話し?
913774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 10:59:58 ID:5si44kfJ
連続運用中の秋月ACアダプタ(PSマーク無の値引品)が、いきなり発熱膨張。
中を明けてみたら電解コンデンサが妊娠してた。

マザボでも悪評高いLelon製だったので納得。やはり値段相応の信頼性ってとこか…
http://aikofan.dee.cc/densi/src/1179021458440.jpg
914技術奴隷:2007/05/13(日) 11:18:50 ID:vWdtWux/
>>885
>せめて1万くらいにならないかなぁ。
>そしたらマジでスレ立てて、プロットしたいね。

1000円位でなんとかしたい。このスレで延々やるのもどうかと思うので
ガイガーカウンタの製作、観測について語るスレ
とか有るといいね。鯖に負担が掛かるかな。
915774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 11:19:43 ID:magXXHcm
定格何Wのアダプタを何Wで運用してたの?
916774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 11:29:27 ID:5si44kfJ
>>915
定格12W(6V-2A)のところを1.8W(6V-0.3A)で24時間連続運用。周囲温度は室温。
購入からおよそ1年でパンク・・・といったところです。
917774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 11:42:20 ID:LMQkv8Z5
ファンつけて3日くらいしかもたんかった
918技術奴隷:2007/05/13(日) 12:22:32 ID:vWdtWux/
>>916
0.3AってのはFANに直結?それともFANコンとか入れてる?
919774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 12:30:50 ID:LMQkv8Z5
どっちにレスしてるんだろう?

ちなみに 俺の場合 12V1A のアダプターに0.3AのファンをPWMでduty50%くらいでほっといたら
3日くらいで壊れた (2個)

ん なんで壊れるんだと思いオシロでみたら ありゃりゃ結構な逆電圧が・・・・・

新しいアダプター買ってきてファン側にダイオード入れてからは壊れなくなった
920技術奴隷:2007/05/13(日) 12:38:24 ID:vWdtWux/
>>919
やっぱPWMですか。秋のアダプタって負荷変動に弱いからそうじゃないかと。
921774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 12:42:49 ID:1sCRqc7E
>>920
投稿者の ID確認しな。
言ってることもヘン。
922774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 12:46:16 ID:LMQkv8Z5
負荷変動というか逆電圧にアダプターのトランジスタが耐えられなくなったのだと
思うよ
923774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 12:57:43 ID:A7spUu4x
PWM駆動してるトランジスタは無事だったの?
どういう回路構成か分からんが・・・
924技術奴隷:2007/05/13(日) 13:01:52 ID:vWdtWux/
>>921

IDは見てるよ。>>918のレスは>>916に対しての物だけど
>>920のレスは>>919に対してつけてる。

>言ってることもヘン。

どの辺が?

>>922
秋のアダプタは帰還がトロくて、負荷変動した時に電圧が大きく変化する。
だから、負荷からの戻り電流があっても制御が遅れて出力電圧が高くなる。
制御速度がマトモなら、50パーセントPWMの戻り位じゃ電解コンデンサの電圧は
極端に高くならないから、トランジスタが耐えられないなんて事は起こらないと思う。
そもそも>>919のアダプタはトランジスタが壊れたの?
925774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 13:14:27 ID:LMQkv8Z5
>>924


面倒なので内部開けて調査はしてません

ファンを接続すると電圧が5V以下になってしまうので
そのアダプターの余生はPIC使ったLEDの点滅専用でs。
926774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 13:56:35 ID:1sCRqc7E
>>924
制御速度とPWMの戻りじゃ速度がまるで違う
927技術奴隷:2007/05/13(日) 14:11:59 ID:vWdtWux/
>>926
意味不明。詳しくよろ
928774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 15:36:14 ID:Mg95n8Bi
>>913 うわ、おもらし
929774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 15:40:58 ID:2dlBPxIf
>913
秋月にがんがん文句イッタレ。

利用者の誤使用で破裂した電池の販売を止めるくらい事故に敏感な秋月のことだ。
ちゃんと賠償してくれるんだろ?
930774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 16:05:34 ID:U16wTuSo
>>913
それ200円くらいで売ってたやつだろ(;´Д`)
931774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 16:17:26 ID:/fUHnKaK
LELON RXJ ・・・・・・・・・・・
932916:2007/05/13(日) 16:30:05 ID:5si44kfJ
>>916に繋いでいた負荷は3端子Reg−マイコン−センサなので
誘導性負荷だったとか負荷変動が大きいといったことはありませぬ。
933774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 16:51:51 ID:e9VJQzYC
さぁ、またまた信越潰したい私怨厨君の燃料がきましたね!
934774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 17:23:08 ID:N0D6RvJB
むしろ、話を戻してくれた事に対して多少感謝しているが。
935774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 17:53:29 ID:/tLuhqvT
ちょっとまてよ。
ACアダプタにDCモータを直結するようなバカを除外しようぜ。

モータを無負荷でまわす事自体、非常識な事だが、モーターは自分の回転でも発電するので、端子電圧は高くなる。
旧来のACアダプタなら整流回路とコンデンサしかないから問題にならんが、
SWタイプでは大問題になる。
936774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 17:57:03 ID:5si44kfJ
>>933
別に私怨というわけではないのだが・・・小ロット生産者にとっては掛替えのない存在だし>秋月
ただ信頼性が重視されるようなアプリの場合には気をつけましょうってことで。

特にACアダプタ込みで出荷する場合、最低でも2次側出力コンデンサ(1000uF-10V)を
日ケミ/ニチコン/Rubyconあたりの国産高信頼低ESR品に換えておいた方が無難かと。
937774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 18:04:57 ID:Kjf6n6Lt
>モータを無負荷でまわす事自体、非常識な事だが、モーターは自分の回転でも発電するので、端子電圧は高くなる。

なんだそりゃ
938774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 18:30:43 ID:5si44kfJ
ついでに最近買った小型5V-1Aタイプもバラしてみた。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=M-238

またもLelon(RKX)だった…もうだめぽorz
http://aikofan.dee.cc/densi/src/1179048511951.jpg

小型品は1次側チョークと2次側平滑LCが省かれてるので、
電源ノイズの多い環境とか、リプルを気にする用途には不向きかな?
939774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 18:34:05 ID:e9VJQzYC
>>936
いや、もちろんあなたが悪いわけではなく、秋月にちゃんと報告すればよいと思います。
販売している店も、火災に繋がるものにはちゃんと警戒する必要あると思うし。

最近、何処だったか忘れたかど通信機器メーカの業務品かったんだけど秋月のアダプタついててワロタ^^;
940774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 18:39:00 ID:oreWbYvh
>>936
> ただ信頼性が重視されるようなアプリの場合には気をつけましょうってことで。

そんなことみんなわかってると思うが...。
941774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 18:54:59 ID:iWodQCqz
>>937
モータにショートブレーキかけると、そうなりますかね?
942774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 19:06:42 ID:/tLuhqvT
>特にACアダプタ込みで出荷する場合、最低でも2次側出力コンデンサ(1000uF-10V)を
>日ケミ/ニチコン/Rubyconあたりの国産高信頼低ESR品に換えておいた方が無難かと。

お前バカだろ。
なんで製品としてのACアダプタを採用するとおもってんだ?
PSEマークのためだろが。
ACアダプタのコンデンサ交換なんてやるなら、自前で電源部分入れるのと何も変わらんし、
一旦開けて糊で蓋したようなアダプタ添付なんて世間に通用するわけねーだろ。
943774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 19:16:09 ID:Kjf6n6Lt
>>941

ますます わからなくなってきた
944774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 19:18:31 ID:/tLuhqvT
>日ケミ/ニチコン/Rubyconあたりの国産高信頼低ESR品

こんなパーツもデジキーで買うしかないんだよね。
945技術奴隷:2007/05/13(日) 19:40:04 ID:vWdtWux/
>>935
>モータを無負荷でまわす事自体、非常識な事だが、モーターは自分の回転でも発電するので、端子電圧は高くなる。

永久機関乙w
そんなモーター有ったら俺も欲しい。電気代が只になるどころか発電してくれる訳だからな。
946774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 19:43:05 ID:5si44kfJ
>>939
レジの兄ちゃんに文句いったけど↓な感じ。メールの方がよかったかな?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098698817/32n

>>942
理想を言えばそうなんだけど・・・
でも現実はユーザからのクレームに「秋月の品質が悪かったから」という言い訳は通用しないので、
自己責任での改造がコスト対信頼性の最大化という点で有用と考えたわけです。
ちなみに秋月ACアダプタは接着されておらず、ツメで引っ掛けてあるだけなので簡単にバラせます。

>>944
低ESRタイプはガード下の三栄電波でも扱ってます。ちょっと高いけど・・・
947774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 19:48:53 ID:r6EIP9+w
信頼性を求められる製品に、秋月で購入した物品を使用する方がどうかしてると思うけど?
948774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 19:52:47 ID:yj9i3p9K
誰だッ?
いきなり結論を逝って火消しを謀っているのはw
949技術奴隷:2007/05/13(日) 19:53:44 ID:vWdtWux/
>>946
>自己責任での改造がコスト対信頼性の最大化という点で有用と考えたわけです。

止めといた方が良いよ。問題が有るのはコンデンサだけじゃないし、低ESRにすると
余計問題が出てくる事もある。もし自分で部品交換して火事になったら例え秋月が悪くても
君が賠償しなくてはならなくなる可能性もある。
スイッチング電源は素人が弄れる物じゃ無いので、コンデンサ交換は自分で使う分だけにしておいた方が吉。
950774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 20:22:21 ID:1sCRqc7E
>>946
自己責任での改造がコスト対信頼性の最大化という点で有用と考えたわけです。

いくらなんでも、人件費安すぎ
951774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 20:42:39 ID:aIbFR0HK
>>946
>ちなみに秋月ACアダプタは接着されておらず、
>ツメで引っ掛けてあるだけなので簡単にバラせます。
5V2.3A のバラして確認しようと思ったんだけど、ギチギチで外せません。
何かコツある?
ひょっとして >938 の左側って形状からして2.3A品?
952774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 20:52:03 ID:I6iWEEGv
逆起電力で供給電圧を上回るリップルは出るでしょ。
けど、平均すりゃ端子電圧が高くなるはずがない。
953774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 20:56:31 ID:ejUDTEAW
スイッチング電源でモーター回したい場合はどうするのが正解なの?
954774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:19:35 ID:+2dLm8RB
>>945
おまい、モーター触るなよ。
955774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:21:17 ID:+2dLm8RB
952は厨房だな。
956774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:22:11 ID:+2dLm8RB
>平均すりゃ端子電圧が高くなるはずがない。

平均で済むなら、雷で壊れる機材なんか出るわけ無いわな
957774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:26:32 ID:+2dLm8RB
>953 :774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 20:56:31 ID:ejUDTEAW
>    スイッチング電源でモーター回したい場合はどうするのが正解なの?

お前の安直さには呆れるばかりだ。仕方ない、説明してやるよ。

まず、乾電池でマブチモータを回した感覚で、乾電池の代わりに電源装置を。という発想を捨てなければならない。

モーターに対する電源という考えではなく、モータをドライブするという感覚だ。
オーディオアンプでのスピーカーに相当する部分がモータだ。







電源装置を電池の代わりにしたいときは、ダイオードでも入れて逆流することのないように反古しとけ。
958774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:31:42 ID:ejUDTEAW
>電源装置を電池の代わりにしたいときは、ダイオードでも入れて逆流することのないように反古しとけ。

ちょwwwそれだけかよ
もっとなんか秘伝の技でもあるのかと思ったんだけど
959774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:32:48 ID:0MSrQbIA
もー、ガイガーの話に戻しちゃうぞ!
960774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:36:58 ID:e9VJQzYC
安いGM管が手に入ればな・・・・
自作も出来るみたいだけど、なんか安定性のあるもの出来ないかな
961774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:42:07 ID:Kjf6n6Lt
>>953

そのまま繋げばいい 
962774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:42:24 ID:I6iWEEGv
+2dLm8RBは全く判ってないな。

とりあえずDを入れておけば確かにすぐ壊れることはなくなるが、
電源がスイッチングするタイミングとモーターのスイッチするタイミングによっては
妙なことになる可能性がある。(まず大丈夫だろうけど)

ちゃんとするにはLC入れるだろ普通は。
(まあ、スイッチング周波数と帰還定数の兼ね合いがあるから少し難しいが)

モーターをSPに見立ててドライブする感覚とまでいうくせにD入れてしまいたーどういうことだ?
963774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:57:17 ID:hP0W1Zdu
>>960
ロシア製のが、ebayで安く売ってるなぁ。超小型のもあって興味を惹かれるんだが、性能が心配だ…
964774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:05:04 ID:1FnyiKLn
>>962
そうだよな。
電源からモーターへのケーブルは無酸素銅の可能な限り太いケーブルを使わないと。
965774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:07:09 ID:e9VJQzYC
>>963
超小型って感度悪いでしょ。秋月のもそうだったし。
結局、体積?が重要だから、でっかいのがいいね
966774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:08:51 ID:3qGTma4R
>>962
あの必死さというか、偉そうにする割には実がないあたり、
なんか軽さんっぽい・・・というか、本人降臨?
967774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:23:26 ID:Tpcd40wu
初心者なのんで、なにを信じたらいいのか・・・orz
結局、ダイオード入れれば問題なしでおk?
968774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:25:05 ID:7Zayloyi
GM管+高圧部と出力のバッファで、
電源繋ぐと任意のレベルのパルスが出くるだけの
キットって作れないかな

そうすれば単純にカウントだけだろうがUSBに送ろうがEEPROMに記録しようが
ユーザーの自由になっていいと思うんだけど
969技術奴隷:2007/05/13(日) 22:39:46 ID:vWdtWux/
普通のモーターだけならダイオード無しの直結でOK
970774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:42:14 ID:pkeUf1cg
つうか、そんなACアダプタ売って(付けて)て何も言われないって、
PSEマークの意味って、無いに等しいじゃん!

967 じゃないが、もう、何を信じていいのやら・・・

PSEマークが付いてても、発火事故は自己責任?
971技術奴隷:2007/05/13(日) 22:42:53 ID:vWdtWux/
>>969
但し、一般のSW電源。秋月のスイッチング電源は場合によって問題が有るかも。
ダイオードで済む場合もあるかもしれないけど、それじゃ駄目な場合もある。
972774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:45:19 ID:hP0W1Zdu
>>968
つうかそれ、昔の秋月のキットそのまま。
973技術奴隷:2007/05/13(日) 22:52:42 ID:vWdtWux/
>>960
PINフォトダイオードでなんとかなれば安上がりなのだけど…
若しくはシンチレーターの結晶を抱かせるとかの予定。
974774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:55:10 ID:iWodQCqz
>>964
またわけのわからん事をw

この程度の、ラジカセに使うようなケーブルでいいだろw
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/mexcel/10000.html
975774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 23:00:36 ID:+2dLm8RB
961 :774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 21:42:07 ID:Kjf6n6Lt
    >>953

    そのまま繋げばいい

ボケ。
976774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 23:03:11 ID:Kjf6n6Lt
釣りなのか 真性なのかわからんやつ
977774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 23:09:01 ID:0MSrQbIA
>>968

そう、秋月キットの構成で復活してほしいね。
苺屋の落合氏は秋月の中の人と近しいらしいので、ちょっと期待。

苺屋ガイガーが、反核団体から大量受注なんてなったら...なんて思うけどね。
個人ベースで草の根監視ができるし。

黄砂だけじゃなく光化学スモッグの元が偏西風にのってやってくる昨今、"外交"が絡むと、大陸で事故があっても...。
まー一発やってくれれば、何してんじゃゴルァ!もう戦前の話はリセットしろよみたいな材料になるかもしんないけど。
978774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 23:15:24 ID:XQlto1AW
>>960
>PINフォトダイオードでなんとかなれば安上がりなのだけど…

浜フォトのやつ、RSでも買えるのね。
何とかできればなぁ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html
これ、鈴商で売っていたような...

ttp://www3.tokai-sc.jaea.go.jp/rphpwww/senryo/research/meter-1.htm
秋月のやつよりマシっぽい
979774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 23:16:46 ID:e9VJQzYC
ttp://www.techlib.com/science/ion.html

こういうのでもいいや
検索:Geiger tube homebrew
980774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 23:25:11 ID:PU9li9l7
>>970
前に、PSE騒動でリサイクルショップが・・・ってのがあったじゃん。
自治体?から貸し出された測定器での自主測定の様子をニュースでやってたけど、
単に機器からの漏電の有無しか見てなさそうだったよ。

それじゃ、あんな中身のACアダプタでも通りそう。
しかも、加速試験かけて劣化具合を見ることもないから、安物部品の寄せ集めでも
認定取れそうだ。
981熱暴走 ◆2SA784NN.A :2007/05/13(日) 23:37:05 ID:bLjaqa5x
こんなの見つけた。

日本ガイシ
ttp://www.ngk.co.jp/index.html
→NGKサイエンスサイト
→1999年
→2月号

ところで、定電圧放電管は使えないのかな?
射入窓が狭いのとガスが薄いので感度悪そうだけど。
982774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 00:04:16 ID:C5sSKM2x
懐かしい。
今もNewtonに連載されてるのか・・・。
983774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 00:12:38 ID:C5sSKM2x
うpろだ巡ってたら変なの見つけちまった・・・。
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0012.jpg

15年くらい前?ラジ○ライフの付録本にあったジョーク広告。
なかなか悪くない出来だと思うw
984774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 00:23:54 ID:DSMNuk8f
まあ似たような放射線→熱変換をやってる原子力電池があちこちで使われてるわけだが
985774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 00:55:02 ID:DfETAyBR
北極海沿岸には旧ソ連が放置したままの原子力電池がいぱーいあって、
近くに行くと胸に付けてつかうような放射線検知器は一発で振り切れちまうそうだwww
近くの海の中にはもっとこわいものが沈んで(ry

>>971
スイッチングレギュレータから見れば、出力の先っぽのほうで誘導負荷のみをスイッチングされるのはイヤーソな希ガスw
986774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 05:27:17 ID:KXzOdDgz
どこだったか、天然の放射性部室が堆積してる砂浜が無かったっけ?
987技術奴隷:2007/05/14(月) 05:59:47 ID:K36Aj2QB
>>978
今実験してるのは、赤外受光用のPIN。結構大きいのだけど感度はいまいち。
確か100円位だったけど…
RSの5mm角位のは5〜6千円するのでちょっと予算オーバー
鈴商行ってみよう。

>>985
確かに誘導負荷だけど、抵抗負荷しか使っちゃ駄目な電源なんて(ry
988774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 07:32:27 ID:ySvEvssr
面白いの別スレにあった。
サイエンス・チャンネル
ttp://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=made+in+%81%99+%8FH%97t%8C%B4
989774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 09:26:35 ID:KogiKF9i
>>988
もう、4話まで公開されてんだね。1話を見て余りのダメージにしばらく立ち直れなかった・・・
990774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 09:33:00 ID:HK2rWEHw
子供向け?だろうから仕方ない
生暖かく見守りましょう
991774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 10:12:54 ID:KogiKF9i
>>990
でもなぁ・・・真空管だぜトランジスタじゃなくて・・・
番組の作りも、どうみても大きいお友達向けだし。
992774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 13:23:56 ID:uURT/5Po
真空管OPアンプでも作ってみようかしら...
993774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 13:58:54 ID:KogiKF9i
994774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 00:25:12 ID:ii7v4gQh
次スレ立てた。

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 13
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1179156077/

ついでに秋月アダプタの回路も起してみた。やはりRCCか・・・
http://aikofan.dee.cc/densi/src/1179155121780.gif
995774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 01:37:01 ID:dppY4XVo
>>994

回路図乙です!
簡単にふたが開けば、在庫は1種類にして、後はR10,R11をVRにして使いまわし。
996技術奴隷:2007/05/15(火) 03:47:26 ID:b8kxXgwP
>>994
乙です。

>>995
大幅に変えると故障するかも。
昔、大幅に変えて連続動作させてケースが溶けた事がある。
997774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 08:16:16 ID:TF5gP+B3
>>994
乙です。

因みにアダプタの形式を教えてくだされ。
998774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 10:05:26 ID:FGEdyNJ2
ばか
999774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 10:07:44 ID:FGEdyNJ2
つぎいくっぺ
1000774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 10:09:17 ID:FGEdyNJ2
ごめんね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。