【給食】調理師が「給食」お持ち帰り あまったおかず、牛乳など 京都の保育所

このエントリーをはてなブックマークに追加
224名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:30:56 ID:c1MipMERO
北海道の沼○町の厚生病院でも同じような事を、
やってるって聞いた事あるよ。
225名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 13:21:53 ID:5Lvcq04v0
京都市の公立保育所=「童話保育所」
一般市民は入所不可

給食のおばちゃん=その筋の紹介者が必要
一般市民でないかと思われ・・・・・・


226名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:29:57 ID:Jr/cSwP50
なげるくらいなら、持ち帰って食った方がいいに決まっているのにな
227名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:31:06 ID:9C+bRNdl0
>>226
>なげる

どこの田舎もんだ?
228名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 23:36:08 ID:fBE9YD3H0
この職員が担当するようになって
材料が足りなくなるようになり、給食費が急激に跳ね上がったんだよ
「もったいない」とかの問題じゃない 立派な横領
よく調べもせずに、「廃棄するくらいなら」と良い子ぶるな
229名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:36:16 ID:apVWdVT+0
正確な原価管理ができなくなるだろ。持ち帰ったら。
230名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:37:46 ID:YRnJmmrT0
職員が半値で買えばいいのに
もったいない
231名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:37:55 ID:TazcvviUO
こうゆうオババは節約して、パチンコに行ってそうだ
232名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:51:38 ID:GfAMtj8fO
調理師のごはんじゃない事に気付けバカと
233名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:51:53 ID:fxSbQT490
>>228
なるほど、悪質だな。
遡って調査して罪に問うべきだな。
234名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:54:53 ID:Jcshajv/0
余ったおかず、じゃなくて おばちゃんがくすねたから材料が足りなくなったりしたらしい。
235名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:56:58 ID:COiUWfBH0
あえて余らせて持ち帰る。
特に苺とか高額商品を。
236名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:57:37 ID:7ysvzk/C0
後の竜宮レナである
237名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:58:57 ID:QSs6CjP2O
本当にあまったのならもったいないだろ
238名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 23:59:04 ID:SiMiTCef0
こういうのは禁止という通告を出しておけば十分であって実際に処罰するなんて必要はないもの
239名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:00:08 ID:DGWuEOp60
別に自分ちで喰うならいいんじゃね?
大量に持ち帰ってたら、なんか怪しいが
240名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:01:53 ID:ZC5nyBDv0
あまったおかずじゃないからだろ。
も前ら2ちゃんねらーなんだからちゃんとやれよ。
241名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:03:03 ID:LeHHvC130
諭旨免職ってどういうこと。

てかそのまえに気になる点がある。

>市では、給食で余った食材などは廃棄するよう定めている。
>京都市では、別の保育所の調理師2人が給食食材を水増し発注した

この事実確認は正確かな?。なんだかなぁ。
242名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:05:09 ID:LeHHvC130
>市では、給食で余った食材などは廃棄するよう定めている。
>京都市では、別の保育所の調理師2人が給食食材を水増し発注した

これが事実ならしょうがないが、下手すら埼玉名物「もったいないお化け」が
出るでぇ。w
243名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:08:25 ID:2t5IK2qz0
食材を必要以上に買って、計画的に余らせてる感じだった。
給食費もこの保育所だけ明らかに高かった。
244名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:08:31 ID:cApL84oP0
>>212
よくやった!!!
245名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:08:55 ID:VOt6UMq+0
調理師はあまるように作ってはいけないのだ。
そのため業者泣かせでもある。
持ち帰り許可すると、わざと多く作る事例が過去いくらでもあったのだろう。
食費も積み重なれば大金になるからね、しかも毎日じゃ。
246名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:09:17 ID:LeHHvC130
>>243
お前は給食費払わない馬鹿親か。w
247名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:11:25 ID:LeHHvC130
>>212
中田氏はくれぐれも注意するように。w
248名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:14:13 ID:QZ16U9+D0
>市では、給食で余った食材などは廃棄するよう定めている。
捨てるよりかマシじゃないのか?
249名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:15:27 ID:O+hPSl5S0
廃棄業者が指定された所しかできないとか
そこに天下りとか水増しとか
色々深読みしてしまうぜ
250名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:15:38 ID:KR+rEOWn0
っていうか、給食制度が崩壊してるんだろ?
251名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:16:01 ID:cebAnjk2O
弱い立場にゃ諭旨免職
強い立場にゃ依願退職

「辞めます」って言ってるんだからさ。
こんなんで居直られたら火に油じゃね?
252名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:17:49 ID:dQjNyjCT0
ほんとに余ったやつならいいけど、
これ認めちゃうとわざと余るようにしたりなんでもアリになる
からな・・・
253名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 00:21:24 ID:URzrijox0
このババアが保育所に来てから子供一人あたりの食費が倍増
必ずあるはずのおかわり用のイチゴが無い日があったり
鯖の白身の発注も大量に水増し

前にいた保育所でも横領の噂

「もったいないから」というのはババアの言い訳に釣られてるぞ
254名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 01:09:12 ID:Rt5OGY1b0
         \     裏社会と言えば? 部落だろ! /ナンダコレハ    ヒドイモナー    ヒイィィィッ
 また同和の   \        ∧_∧ ∩        / ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
   恐喝事件    \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
     だって ∧ ∧ .\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_.\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /  役所は同和利権の温床!清掃水道談合の元凶!
  / (;´∀` )_/       \  < 解 ま >  給食・バス・清掃が年収一千万超!
 || ̄(     つ ||/         \<       > 様々な同和特権!なんと893の6割が同和関係者!
 || (_○___)  ||            < 同 た > 与野党政治家をひっくるめて同和利権立国!!
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  また      < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)  恫喝してる・・・∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )< これでも民主国家かよ(藁
    _____(つ_ と)___       /       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        __ 謝罪セヨ  /  ∧_∧ 部\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽホンカエ/γ(⌒) ・∀・ ) 落 \   ;) (     ;)   /┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  民  \ ↑ ̄ ̄↑\)_/   |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\  め   \役人  | | ┃        てんいち先生
255名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 01:19:18 ID:GQdxcxhm0
退職金狙い?
また他で同じことやる気じゃないだろうな。
256名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 02:01:49 ID:YY1eTbcZO
給食を食べる側の人間、つまり園児や生徒は
余った物の飲食をしてもとがめられない
(通常、給食後の時間の経過した物は廃棄処分)
作る側の人間、給食調理師
が余った物を持ち帰ると給料以外の物品収入を得ている事になる

私立なら内輪話の上で許されても公立ではダメ
さらにそれを目論んだ上で日常的に過剰発注していたとしたら
詐欺、横領になる
257名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 02:47:19 ID:JLdiHadT0
まあ、日本全国どこでもやっているようなことだが、
関係者が得するという構造は犯罪一歩手前だ。
いずれにしろ、食べ物を捨てるなんていうのは、確かに罰当たりだから、
何らかの形で社会還元する方策を考えるべきだろう。
258おかしな話だね:2007/05/01(火) 03:37:47 ID:vkpqIvXEO
もったいない気持ちがどうしていけないわけ?廃棄するものなんだし おかしな日本になったね。余った食材全てを冷凍にして世界各国の難民に寄付しろよ
259名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:41:25 ID:brsC6pTGO
休職利権を全て潰せ!
給食廃止して弁当にしろや
260名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:42:19 ID:VOt6UMq+0
常習犯なのか。。。
261名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:44:48 ID:ZR9v1TB90
金に汚い関西人だからしょうがない。
262名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:46:33 ID:DbEIgxl90
はぅぅ〜
お・・・お持ち帰RYEEEEEE〜〜!!
263名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:46:40 ID:Qehp35+PO
保育所だとジャンケンでおかわり制度なんかなさそうだから余るときもありそうだな
264:2007/05/01(火) 03:47:23 ID:gXWiLTqbO
もったいないということが悪いわけでわない。わざと余るように発注していたことが問題、詐欺と一緒
265名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:48:01 ID:182TKT3sO
わざと余るように水増し発注やメニューにない食材を発注してたから悪質ということになったんだろ。
要はやりすぎたってこと
266名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:52:11 ID:FPsnzzbf0
>>1-265
京都で起きたケースだから問題化したのだろう。
常識はずれにやってたのでは?
内偵してたのだろう。
267名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:52:28 ID:7JjEm/vU0
別にあまった給食なら職員が持って帰ってもいい気がしちゃうんだけど、
それが当たり前になると、自分たちの分が なくなるからって
出し惜しみしたり。わざとあまるように水増し発注することに
発展してしまうからよくないっていういい例だね。
268名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:55:21 ID:HPQRvlR30
ちょっと前にキャベツ大量廃棄って
ニュースあったけど
今だと1個200円くらいするんだが。。
ちょうどいいって 無いのかねぇ?
269名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:55:41 ID:p8MPLrkw0

まぁ・・廃棄になる食品は基本的にはお持ち帰りダメなんだけど・・
内緒でOKな所もあるし、ダメな所はダメ

給食はダメだろこれは。おばちゃん。
おばちゃんだからしょうがねえ・・とは言えない
270名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 03:56:55 ID:iEvL5sWk0
なんだかなぁ・・・、水増しはともかく持ち帰りくらいでやめさせなくても
もっと酷い事してんのに首にならんのいっぱいなのに
271名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 04:03:57 ID:Eh/1bWCl0
>>228,234,243
ソース頼む。つか中のひと?
272名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 04:07:47 ID:Eh/1bWCl0
ああ追加>>264
273名無しさん@七周年

>>228,234,243,264