電子工作入門者・初心者の集うスレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
931774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 20:43:34 ID:KO3BDPeo
>>929
イヤ、だから、デジタルテスタの誤動作じゃないって。
932774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 20:44:53 ID:o0j1MUsP
>>930
なるほど、そのとおりだ。
933843:2007/05/03(木) 20:59:32 ID:CJgAM/jA
>>926
乾電池5Vとアナログテスタ(9Vと1.5V×2の乾電池が入ってます)
の抵抗計で試してみました。
取り外したLED:
 <電池5V直結>=灯る
 <抵抗計モード>
  ×1=僅かに灯る(部屋を暗くしてやっと確認)
  ×10〜灯らない。

同じLEDの新品:
 抵抗計モード×1〜×10K まで徐々に暗くなるものの、
 部屋の明かりの中でも 確認できる程度に灯る。

>>927 あまり電源を入れてないのですが、今でも赤色LED点きます。
ヒートシンクはW23×H25×D17 でフィンは両端を含め6枚です。
手で触ると、5秒くらいは我慢できる程度の熱さです。
小さすぎるんですね・・・
934774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 21:28:50 ID:o0j1MUsP
>>933
その大きさだと、20℃/Wくらいだから、周囲温度+40℃くらいになる。
一回り大きくするか、>>928で述べているように7.5KΩくらいにするか。
もちろん、>>930でご指摘の通りその回路専用になってしまうが。

でもLEDがボケてるっぽいね。J1,J2を通電中に抜き差ししたことがある?
また、>>851の書き込みには平滑コンデンサが無いけど、他には何も無いのか?
935774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 00:43:13 ID:Gf6Cmuus
トランジスタの増幅作用のしくみがよくわかりません。
1.何を増幅するの?
  電圧なの?電流なの?
2.エネルギー保存の法則との関係は?
  
 



936774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:20:56 ID:hjdGAGWS
>>935
1)とりあえず電流。抵抗をつければIRドロップで電圧増幅になる。これを電圧効果という。
2)Ie=Ib+Ic
937774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:46:05 ID:jYxde94e
部品点数が多く作りごたえのある電子工作キットって
ありますかね? 真空管キット以外で。
半田付けもう嫌っ(><)てくらいやってみたい
938お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/05/05(土) 01:51:03 ID:vcg1Yso3
>>937 エレキットシリーズ 「デカデジクロック」

 表示部のLEDを100本近く半田付けする必要があり、しかもこの半田付けが
作品のデキを決定づける。 かなりやりがいあるぞ。

 デフォルトは赤色LEDだが青や緑を別途買ってきてやってもおもしろいと思う。
939774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 02:06:08 ID:jYxde94e
>>938
おお!早速のレスありがとうございます!!
LED100個とはすごいですね!
100x2で最低でも200カ所も半田付けできるw
購入決定w

↓自分で調べるのでレス不要(独り言)
素人でようわからんのですけど色や型によって
許容電流とか電圧とか変わってくるんですよね。
あとLED1個いくらくらいするのだろう・・・
940マミー:2007/05/05(土) 02:09:46 ID:RczhSlPH
>>938
なぜか、プラモデル「陽明門」を思い出した。
941774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 02:29:58 ID:oU5V5CIt
その通り。色によって性質が異なるので、使えない。
これは回路の都合なので、勉強して回路を改造すれば何色でも可。
おおまかには、同色なら、ほぼ互換可能。
特に赤色なら「なんでもいいぞ」って感じ。

942774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 03:07:05 ID:5bPvWYby
その昔、DOS/V PCのメインボードのキットがあったな。
部品点数の多いこと。
職業で電子やってるオレでも「おなかいっぱい」だった。
943774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 03:16:04 ID:Wa1jNnpv
>>935
電流増幅するって言うのは厳密には違う
信号線から入って来る電流と
出力に出てくる電流の供給源は
違うのがその理由
944774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 08:32:17 ID:QaP9iB0C
俺は最初、増幅っていうからトランジスタや真空管から電流が
沸いて出てくると思ってた。
増幅というより水道バルブの開閉だと思う
945935:2007/05/05(土) 09:17:38 ID:Gf6Cmuus
1Aの電流が流れている回路にトランジスタを
入れると1A以上の電流が流れるの?
1A以上の分はどこから沸いてくるの?
前提として、元々の電源が1A以上供給
可能であることが必要ってこと?
逆に言えば、電源の供給可能な電流以上には
電流の増幅はできないってこと???
946774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 09:34:08 ID:EBpaCsxo
小さな電流で大きな電流を制御できる。
これを「増幅」と呼ぶことに決めただけじゃないかな?
電流が湧いて出るわけないじゃん?
947774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 09:48:30 ID:ARKy5T0t
>>945
小学生からやり直せ!
948937:2007/05/05(土) 10:27:10 ID:xyhWoBHs
>>941
勉強になりますm(_ _)m
>>938氏おすすめのデカデジクロック完成したら
2台目を色換えでチャレンジします
(でもLEDだけだと2台目はさすがに飽きそうだなw)

>>942
おお、なんと羨ましい!おいらもDOS/V PCの
メインボードキットを作ってみたかったよ
949のうし:2007/05/05(土) 10:32:24 ID:Ip10uMIR
でもこれかもよ。
電池の記号に斜めに矢印が入ってるやつ。

VRやVCの電池版、
それをベース電流で指示するやつだよ。

でもあの可変電池、何て言ったっけ?
950774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 10:39:20 ID:hjdGAGWS
>>945
トランジスタは、勝手に電流を増幅してくれる魔法のキカイではありません。
まずは、単なるスイッチとして考えてみよう。
(ベース−エミッタ間が0.7V以上高くなると、コレクタとエミッタがつながる。)
951774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 10:39:41 ID:hjdGAGWS
>>945
逆に言えば、電源の供給可能な電流以上には
電流の増幅はできないってこと???


これはOKOK
952774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 10:40:41 ID:xyhWoBHs
電子部品点数の多いキットって限られてるから
やっぱり工作してる人のをまねて作るしかなさそうですね。

ラ製見て一度作ったことはあるけど
基板作るのが大変なんですよね。
手作業は大変なので専用機材買おうと思ったけど
50万くらいするし。
ユニバーサル使うと大規模になるとジャンパの
半田付けばっかりで楽しくないし。
チラ裏失礼した
953774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 10:45:29 ID:cVemKIZW
VRのことをバリオームって言うじゃん。
何でVCはバリファラドじゃなくてバリコンなのさ?
954774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 10:49:29 ID:qIdPXBgz
どうでもいいジャン!
955774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 11:01:48 ID:Hv79dMrC
>>949
可変電源
956774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 11:02:58 ID:Hv79dMrC
>>953
正確には
バリアブル(変換可能の英語)
957774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 11:03:32 ID:Hv79dMrC
一応漏れ電気工学学士
958774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 11:12:12 ID:UMtU4Yjn
増幅というより
分かりやすくいうならば、電流変化
小さな電流で大きな電流を変化さしてる
959774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 11:34:44 ID:QaP9iB0C
俺的に言うなら電子バルブ
960774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 12:03:18 ID:o4fPs3I6
電圧は水圧、電流は流量…

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096894320/l50
961774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 13:00:39 ID:JKwKeTvM
手で水道の蛇口を開け閉めして、水の量を変える>>>増幅率が低い
手でダムの制御板のつまみを触って、水の量を変える>増幅率が高い
渇水>どっちも水が出ない>>>>>>>>>>>>電池切れ、電源不足

ためてある電気を使って変動させるからね。それ以上にはふえない。
962935:2007/05/05(土) 14:25:26 ID:Gf6Cmuus
TRって例えば電流なら、1Aを2Aに
するわけではなく、1Aを制限して0.5Aにしたり、
制限せず1Aに戻したりするスイッチってこと?

963774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 14:30:56 ID:dIFtkoy5
>>956
そんなことは知ってるよ。
バリアブルオームに対応するのはバリアブルファラドじゃん。
964774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 14:58:24 ID:oQuqdg3a
バリアブルレジスター
バリアブルキャパシター
965774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 15:03:41 ID:Hv79dMrC
>>963
うるせえ!ぼけ!

バリアブルフェラされたことあるんか?
966774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 15:09:13 ID:dIFtkoy5
なんだお前、電脳死バリの変質者だな
967774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 15:10:19 ID:3QNcvuUs
http://prinpa.servepics.com/view.cgi?K6WnxFbxOm
この回路でインバータの入出力特性は
測定できるんでしょうか?

出来るとしたら理由も教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。
968935:2007/05/05(土) 15:59:40 ID:Gf6Cmuus
>>961
そもそも水道とダムでは前提が違うような???
水道の蛇口から出る水量について、
蛇口全開時を1として、これを0.2とか0.7にするために、
A:手でキコキコ蛇口を回して調整
B:軽いタッチボタン式で水量が調整できるタイプの蛇口で、
  Aより軽く指先で調整
とした場合、より少ない労力で調整できるBの方が増幅率が高い
ということ?





969935:2007/05/05(土) 16:08:12 ID:Gf6Cmuus
↑の場合、増幅率っていうのは、
蛇口から出る水量/制御する労力
ってこと?
970774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 16:17:58 ID:QaP9iB0C
それもある意味増幅
971774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 17:08:02 ID:oU5V5CIt
>>967
できると思うけど、なんで発振器出力にダイオードが?
だいたい正弦波発振器出力ではなくて、パルスジェネレータの出力を
使うもんだけどね。
972774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 17:25:48 ID:hjdGAGWS
>>962
ちがう
973774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 17:51:20 ID:hjdGAGWS
>>962
       10V            10V
       |             |
       2000Ω          2000Ω
       |             |
       C−out          C-out
2V-----B       2.1V-----B
|       E      |       E
G      |      G      |
       1000Ω          1000Ω
       |             |
       G              G

究極トランジスタ(ベースの入力抵抗∞、Vbe=0 )があったとしよう。
左側:1000Ωの抵抗は、Vb=2V、Vbe=0だから、Ve=2Vとなる。
よって、1000Ωの抵抗の電流は2V/1000Ω=0.002A 
だから2000Ωの抵抗にも0.002A流れる(直列だから、と、トランジスタのBから
は電流が流れてこないから(∵ベース入力抵抗∞) 
だからoutの電圧は10-2000×0.002mA=6V

同様に右側outの電圧は 10-2000×(2.1/1000)=5.8V

というわけで、ベースの電圧2V→2.1Vが outから6V→5.8V
となり、0.1Vの差が0.2Vに「増幅」された。

まずは、ここから始めてみよう。

で、実際のトランジスタはベースの入力抵抗は、∞ではないし、
Vbeは0.7Vほどあるので、話が難しくなる。

974774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 18:06:16 ID:Hv79dMrC
>>966
バリアブリチンコ
975774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 18:07:49 ID:nbOmAsgd
バリアブリマンコ
976935:2007/05/05(土) 18:57:46 ID:Gf6Cmuus
>>973
・・・ココカラハジメテミマス・・・
977967:2007/05/05(土) 19:03:10 ID:3QNcvuUs
一応実験がこの回路でやるようになってて、測定はうまくできたのですが
なぜ出来るのか理由を考えろというのがさっぱりわからなくて...
978脳死:2007/05/05(土) 19:22:50 ID:Ip10uMIR
>975
こっちはここから。

バリアブリ エクスタシー、ないしはサカリ

ぬこさん達もあの時季だけじゃなくて意思で設定ができりゃいーかも。
979774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 19:32:29 ID:k+vuPBwM
>>977
よく分からんが、オシロでX-Yカーブが描ける理由を知りたいのかい?
もう少し質問の内容を明確にしたほうがいいよ。
答えるほうも無駄骨になっちゃうし。
あと、宿題は宿題スレがあるのでそっちが適切。
980774ワット発電中さん
http://news20.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070505192718.jpg
矢印の黒い部品は何でしょうか?
本体に書いてある英数字でググっても全くヒットしないので
大まかな種類だけでも教えて頂けませんか?