デバイスモデルについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
SPICEをはじめとした多くの回路シミュレーターがあり
電気電子系の方面にいる多くの人が利用していると思いますが
その根底をなすデバイスモデルについてはあまり知る人がいません
ここでいくつか語ってみませんか?
2774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 20:12:23 ID:AydaQ5Kk
2
3774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 20:44:00 ID:JVPoQ5NA
IBIS
4774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 21:09:25 ID:vusQqh77
シミュレータ全般にいえることだけど、どんな近似使ってるんだろうねえ
電気・気象などの各専門分野、数学、計算機に精通してないとああいうの作れないんだろうか
5774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 20:21:12 ID:mOQTw9BI
マニアックすぎて書き込みがないな
6774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 23:39:03 ID:8LTf3GX1
1の言い方が安直過ぎるな
おまけに4がまた典型的なだめだめさん
モデルや理論がわかってる人間が居てもあきれて出て行くわ

というわけでさよなら
7774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 03:10:08 ID:aFNP+9WL
これからはspiceじゃなくてVHDL-AMS、そろそろそのままデジアナ混在チップ合成できるようにしてくれ
FPAA見るかぎり当分はなさそうだが
8774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 09:16:18 ID:JALpyECC
あきれて出ていったのはこのスレじゃなくてこの板である
9774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 12:32:26 ID:mk0c7Fj0
まあ、こんなのはあるわけだが。
http://www.intusoft.com/lit/WkwModels.pdf (835KB)
データシートを元に、各 SPICE パラメーターを見出す方法も説明されている。(考え方ね)
ほとんど近い内容で Agirent Tech. の pdf 文書を見つけたことがあるけれど URL を見失った。
IBIS to SPICE モデル変換プログラム (free) はあるよね。

>VHDL-AMS、そろそろそのままデジアナ混在チップ合成・・
そういう PLD + P(A)D とかが出てくればね。でないと「月に何10万個作りますか?」
とか聞かれちゃう。
10774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 00:36:29 ID:zcr6EAAo
11774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 16:09:34 ID:3DGg6Nc0
例えば天体の重力シミュレーションを考える。
天体は質点で表して注目する2天体以外の影響は無視!
とかやると簡単に結果が出る。

世の中には勘違いしている人もいるだろうナ。SPICE シミュレーターは
物理法則に則って電子1個1個の挙動を追跡し、回路の振る舞いを計算するのだと。

いろいろな仮定・近似の下で理論式を求め、それに現実との差を加味し・・・
とやって出来たのが、現在の SPICE モデル (の原型等価回路) でしょう。
寄生素子を加え、パラメーターをいじくれば現実にドンドン近づけられるけれど、
決して「現実の物理世界」のシミュレーションを行っているわけではありません。
12774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 19:50:45 ID:Oa81nrxw
自分では何も出来ないのに批判だけは一人前な6にウケたw
13774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 20:08:06 ID:kkRJH4vW
>6 さんにレスつけるつもりはないけれど、「1の言い方が安直過ぎるな」
というのには心情的に同意。きっと謙虚なお人柄なんでしょうネ。
14774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 20:28:56 ID:Oa81nrxw
謙虚なお人が捨て台詞吐いて逃げるとは思えません(笑)
15774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 20:39:50 ID:BooGE4jP
>>10
 Javaをスクリプトとして使っているだけですね。
合わせ込みのパラメータの優先順位を決めて、一度決めたパラメータは
振らないで助長度のあるパラメータで調整してカーブフィッテイングして
いる模様。
16774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 20:41:07 ID:/WkVBBv9
CQから、「SPICEとデバイスモデル」って言う本が出てる。
暇があったら読もうと1年位前に買い込んだが、今のところ読んでないw
17774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:37:11 ID:BooGE4jP
このアプリは、windowsで動きます。ここで使っているSIMetrixと連動しているので
このソフトがないと使えませんよ。
18774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:05:32 ID:kkRJH4vW
>>15
> 一度決めたパラメータは振らないで助長?度のあるパラメータで調整して
> カーブフィッテイングしている模様。
だとしたら、そりゃあ処理速度の制限から、そのような方法をとっただけでしょう。

私は昔から、
(1) パラメーター設定は C 言語のプログラムで行う。
(2) SPICE 側の所要時間は最低限にする。(step param ・・ も使えます)
てな方法で、1000 回のループだって平気、という考えを採用していますので、
妙な制限をつけずに、単純なガウスの最小二乗法でやってます。
(これで 0.x% まで合った・・・って、結局のところ空しくなるだけなのですがね)
19774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:12:17 ID:kkRJH4vW
>>16
>9 ですが、http://www.intusoft.com/lit/WkwModels.pdf
これなら Web で読めますよ。
20774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:24:47 ID:kkRJH4vW
○ 回路設計の分野では、素子のモデル・パラメーターにそれほどこだわる必要はないのでは?
小信号一般用 BJT だったら、逸脱した使い方をしない限り、どれでもほぼ同じ。・・・ 以下同様。
素子パラメーターに敏感な回路を設計するなんて、かなり時代錯誤でしょ。その覚悟はありますか?

○ 半導体設計の分野は、話が違います。そのへんは、他の詳しい方にゆずります。
21774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 11:22:17 ID:2yH2JQYG
http://www.intusoft.com/lit/WkwModels.pdf のモデル式をCで書いて
最小二乗法で求めると言うのはどう? これならSPICEは、使わないで
済む。
22774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 14:32:11 ID:EhzOiZsg
>>10 は、カーブフィッテイングでなく プロセス変動によるモデルのパラメータを
補正するプログラムに思えるが

 初期値 http://www16.ocn.ne.jp/~halu-web/nmos035.txt

   ↓ ウエハのプロセスTEG評価結果
      http://www.mosis.org/Technical/Testdata/ami-c5-prm.html

 最終値 http://www.mosis.org/Technical/Testdata/ami_c5n_corner_bsim3.txt

23774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 16:06:07 ID:m06hGE2V
>>21
いやまあね、あなたがそれでいい、と考えるならOKでつ。誰も文句など言いませんよ。
24774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 13:02:51 ID:fwxZhkjA
>>22
 量産品のプロセスTEGを使って、モデルのパラメータを見直ししているみたい。
TEG評価から得られた物理定数から求められるパラメータ数値を今使用している
パラメータに置き換えて、そのカーブが、測定カーブとどれだけズレているか
調べているのではないかなぁ。そして現在の使用のパラメータの見直しをしてい
るのかなぁ?
25774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 17:10:24 ID:6nqp1pWR
>>10
 ZIPファイルだから、解答すれば中が読めるよ。
Windowsだと.jarは、クリックさえすれば起動できるのです。
26774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 19:06:27 ID:vxJHjN/h
>>10
 最小二乗法のようなものを使わず、物理的にパラメータフィッテイングを
手作業でしていることをスクリプトにしているだけだよ。
27774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 23:41:39 ID:L8Gav4QC
>26
中身を見ずに言っていた。ごめん。そうゆうんだっだのか。
28774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 20:38:48 ID:+2nPeUyQ
>26 >27
そりゃひどい。しかし、口上がうまいと、だまされるやつはいっぱいいる。
むしろ「だます」方面に「最適化」してしまったたヤツって、世の中にはいるからな〜。
29774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 13:53:31 ID:XUBLgQOC
30774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 22:29:33 ID:SLJwAweX
31774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 10:01:19 ID:yAJkw1Kz
togashi ? 
32774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:38:32 ID:ytRNOdfz
レーザダイオードは、レーザ光の発振周波数のモデル化ができていないから、シミュレーションで設計できないんじゃないの?
33774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 18:31:27 ID:KojYiN9N
基盤技術と設計は、なぜ仲が悪い
34774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 11:26:30 ID:QrwmgzKc
>>28 ベタのものを見つけたけど

http://www16.ocn.ne.jp/~halu-web/ModelParam.java

なんだか、泥臭い
35774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 15:09:06 ID:j1DT6rMf
もう既に、装置屋がLSIの設計をする時代が来ている

http://www.ednjapan.com/content/issue/2007/02/content05_01.html
36774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 12:13:30 ID:+p1lSQhh
>>22 が正しいみたい

 原型のモデルパラメータが測定カーブに合うよう補正するプログラムです。
合わなければ、無限ループに入るような感じ、まぁ1000回で終了するみたいですが
 原型がほぼTYPなら問題ないでしょうみたいなものです。
37774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 00:44:55 ID:LfKaMQk/
>>30 マキシムから製品が販売されているぞ
http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm?qv_pk=2419
38774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 15:12:56 ID:HixlTW7U
>>10
 Java でなくても、UNIXなら gcc を使えばいいのでは ....
gcc には、system() 、popen() の関数があるので コマンドが起動できます。
Spice は、optimize ができるので、これを利用すれば、簡単なのでは?
39774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 00:50:12 ID:F8/fOAmz
すみません、optimize があるのは、Hspice で Spectre にはないのです。
Spectre では、sweep を使ってパラメータを振ってデータをたたき出し、
Cプログラムで optimize するしかありません。因に gcc を使っています。
40774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 11:09:19 ID:cI9IK//c
Hspice には、スミスチャートがないが、Optimize ができるのね。
Spectre には、スミスチャートはあるが、Optimize ができないのね。

使う人に依って、どちらを選ぶか決まる。
41774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 19:52:15 ID:zqQB4IQe
42774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 10:13:25 ID:dvbORvTL
>>18 VDMOS だけど最小二乗法を使っているよ
http://www.d1.dion.ne.jp/~river_r/bell/devmodel/devmodel.html#A6
43774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 23:03:33 ID:oFus1v/L
この続きは、こちらへどうぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1099981521/l50
44774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 01:03:27 ID:IjQsevN7
>>41-42
やっぱり C でするしかないのか。 勉強、勉強
45774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 17:51:47 ID:1EEk4twj
46774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 12:09:27 ID:eUu2ksoY
こんだけ解答すれば合わせ込みしてくれるそうだけど
http://www.simucad.com/services/forms/LDMOS_service_form.pdf

TEST TEG には何が必要か分かるかな? 分からない香具師はおあらんよな
47774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 12:39:58 ID:eUu2ksoY
48774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 13:20:19 ID:eUu2ksoY
最近、EDAベンダーがここまでしてくれるんだよ おまえら聞け〜
http://www.cadence.co.jp/bana/vcdp/index.html
49774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 18:02:31 ID:isNzhA/c
モトローラのRFに使うLDMOSのモデルです。BSIMとは違うけどパラメータが多いす
http://www4.ncsu.edu/~mbs/freeda_documentation/freeda_manual/elements/m/metldmos/doc/metldmos.pdf
50774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 18:20:08 ID:isNzhA/c
スタンフォード大のRFに使うLDMOSのモデルです。DCのモデルはBSIM3を使って
トランジスタ2個接続しています。ACのモデルはT型、π型の等価回路ですね。
http://www-ee.stanford.edu/~kaustav/papers/MTT-S_2001.pdf
51774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 18:37:07 ID:isNzhA/c
めんどくせぇ、ここで探してくれ
http://www.rfglobalnet.com/forums/Default.aspx?g=topics&f=15
52774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 18:56:32 ID:isNzhA/c
53774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 19:46:37 ID:isNzhA/c
54774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 01:00:12 ID:LlsozWsO
>>49 アジレントのADSを使っているなら使えるよ
ttp://www.freescale.com/files/abstract/ldmos_models/ADS_MOT_LIB_RELEASE_V2002P0502.pdf

これでもOKのはず アジレントのEagleware GENESYS のおためし版?があった(但しWindowsのみ)
ttp://www.moasoftware.co.kr/board2/content_view.php?code=rfdata&page=1&number=40&keyfield=&key=
METモデルは、ここ
ttp://www.moasoftware.co.kr/board2/content_view.php?code=rfdata&page=1&number=34&keyfield=&key=


55774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 13:19:34 ID:SzBLir+y
56774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 23:02:07 ID:Imlpt8qF
やっぱり、エンジニアによって考え方が違うんだ 元物理屋エンジニア
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/special/fpga/fpga01.html
57774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 23:04:30 ID:Imlpt8qF
張りそこないました 失礼
http://www.realize-at.jp/items/bt/155/3/index.html
58774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 21:58:49 ID:q4hLhHTt
>>37 しっかりしています 特許出願されてます。

 「特表2002−508116」 高速半導体レーザ・ドライバ回路
59774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 10:06:30 ID:cEH8j3G0
直接LDの電流で変調するのは、長距離伝送では確か難だったような
用途は、構内LANしか使えないのでは? だから値段は非常に安い要求
60774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 09:33:35 ID:AJ/Fl8O9
(・∀・≡・∀・) ダレモイナイ
61774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 17:16:40 ID:1H8ay4CZ
セケンハオヤスミナノヨ…
62774ワット発電中さん:2007/12/25(火) 01:46:20 ID:7hh2VTvU
誰もいないな・・・
63774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 13:40:53 ID:esQ6D0ia
久々 BSIMは、交流モデルは理想モデルなので、交流解析の結果は合わないのよ
http://www.effectiveelectrons.com/Spice2.htm
64774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 11:08:51 ID:EMBPOD7G
CMOSのモデルパラメータ抽出の解説を見つけた
http://people.rit.edu/lffeee/SPICE.pdf
http://www.sunshadow.co.uk/mcad/NMOS_Spice.pdf
65774ワット発電中さん:2009/02/24(火) 20:30:02 ID:fFF4sICK
保守
66774ワット発電中さん:2009/02/24(火) 21:43:54 ID:evVhSz1o
下図の R1 が白金測温抵抗体 (本体) のデバイスモデルのつもりなんですが・・。
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1377.png
.model ではとてもムリそうです。どうでしょうか。
67774ワット発電中さん:2009/02/24(火) 23:05:02 ID:OkIcGHUd
>66
なんかよくわからんが回路では書けてるのなら、
.subckt で作った回路をラッパすればいいじゃん。
68774ワット発電中さん:2009/02/26(木) 01:23:46 ID:XucFNr0C
>>67
>回路をラッパすればいいじゃん。

ラッパ。
ラッパする。
Wrap する。
意味が違いませんか?
69774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 15:14:17 ID:ehPbaWi9
パワーMOSのデバイスモデルは、HiSIMが世界標準になったのだが
使っている人いる

ttp://www.starc.jp/download/edsf2009/booth06.pdf
70774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 15:29:07 ID:rrA2c0pB
>・・が世界標準になったのだが使っている人いる

自己矛盾、言語矛盾ぽい。とは知っての上の問いなんだろうな。
さて、これから調べてくるよ。
71774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 01:37:33 ID:/GpPyoJY
ミチコ懐かしいな
72774ワット発電中さん
基板雑音をSPICEで解析しているのだが、シミュレーション時間長過ぎるんだけど
他ではどうしているの? モデルはこれを使っています

ttp://www.imse-cnm.csic.es/esd-msd/PUBLIC_DELIV/BANDIT/