デバイスモデリング技術について

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名無しさん@5周年:2006/11/04(土) 10:56:21
欧米&台湾などは、平気でこの電圧にしている。
パソコン、携帯電話は、消耗品レベルになって来ているからな寿命3年でいい
93名無しさん@5周年:2006/11/05(日) 10:17:23
>>89
 ここのMOSトランジスタは、キンク電流が多い
94名無しさん@5周年:2006/11/05(日) 13:26:00
このトランジスタでは、ディジタルでしか使えない
95名無しさん@5周年:2006/11/05(日) 16:28:33
格子間欠陥が再結合中心になるのでキンク電流が流れる。
http://blogs.yahoo.co.jp/nao_newlife2003/40346069.html

この格子間欠陥はなくすべきです。
96名無しさん@5周年:2006/11/06(月) 09:27:58
97名無しさん@5周年:2006/11/08(水) 10:02:47
>>92
携帯電話等の RF-CMOS では、していないよ 0.5〜0.6v ですな
98名無しさん@5周年:2006/11/15(水) 15:05:32
BISIM の資料を読んでるけど、物理モデルに補正パラメータを追加している模様
http://www-device.eecs.berkeley.edu/~bsim3/

Id vs Vgs カーブが正常なら、合わせられるみたい
後は、回路屋が使い、物理屋への修正繰返しかな

最後は、回路設計に使えるレベルまでに仕上がっていればいい。

だけどいつも思うけど、物理屋は馬鹿だよな。BISIM は、単にカーブに特性を
表す数式なんだから、合えばいいじゃないと思うんだけど、抽出したパラメータ
の値が理解できないと彼等は言う。それは、使うトランジスタが理論通りでない
からだと言っても納得しない。それじゃまともなトランジスタ作ってくれと言いたい。
付き合ってられない人達です。
99名無しさん@5周年:2007/02/09(金) 10:28:13
シルバコ社はHiSIMを推してるみたいだね
100名無しさん@5周年:2007/02/23(金) 11:05:41
PSP が標準になりそう
101名無しさん@5周年:2007/02/23(金) 19:09:54
>>98

この議論しないところは、RF-CMOS の製品は、いつまで経っても出てきません。
102名無しさん@5周年:2007/02/23(金) 23:17:53
うちの会社では、トランジスタ特性からモデルパラメータを抽出した後
、それで回路TEGを設計試作し、完成した回路TEGの特性を評価するが
思うよう特性がでないので、次に Virtuoso NeoCircuit を使って
得られた回路TEGの特性がでるようトランジスタモデルパラメータの
最適化を行っている。
Virtuoso NeoCircuit は、これ意外では使っていない。
役に立たないからです。
103名無しさん@5周年:2007/02/24(土) 11:22:30
欧米の半導体メーカでは。新規のプロセスを立ち上げる時に、トランジスタ特性の
評価だけでなく、SPICEのパラメータも抽出して回路屋に提供してトランジスタを
検討しているそうです。デバイス屋と回路屋で特性の折れる所は折れて速く製品を
開発することが大事だと意識を持っています。 あるEDAベンダーからの情報。
104名無しさん@5周年:2007/02/24(土) 13:17:47
ごめん、Virtuoso NeoCircuit は、モデルパラメータの検証ツールだったんだ。
105名無しさん@5周年:2007/02/26(月) 12:06:55
Virtuoso NeoCircuitは、プロセス変更した時に使う回路の最適化ソフトじゃないの
例えば、CMOS 1.0um から 0.35um に変えた時の回路の最適化とかに使うんだよ。

トランジスタのパラメータの最適化には使えない。
106名無しさん@5周年:2007/03/08(木) 19:56:59
>>102
使えるよ、しかし情けないと思わないか? 
 最初の最適化の時に使えばいいじゃない。
107名無しさん@5周年:2007/05/02(水) 13:49:36
cadenceのHomepageを見ると105さんの言われる通りのような気がしますが..
.。でも、トラパラの最適化ってのが自動でできるとラクになりますね。
ほとんどIDVGが合っててもチョットしたズレでGmが合わずに苦労したり (^^;

そうそう、開発段階の仮パラメータを提供し製品化へのタイムロスを極力減らすって
聞きますね。>>103
ッテコトは、最終パラメータの提出までに何度も更新する場合もあるのかなぁ?

108名無しさん@5周年:2007/05/06(日) 05:52:30
抽出って言葉は紛らわしいね
109名無しさん@5周年:2007/05/20(日) 21:24:41
モデルのフィッティングでパラメータ抽出する以外に
ばらつき分布を抽出するにはどうやってんの?
110名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 22:07:06
age
111名無しさん@5周年:2007/07/22(日) 20:30:23
>>107
デバイスパラメータの最適化の範囲で済むなら使えるわけですが
モデルのトラパラはプロセスから起こしてるわけで、それをツールが
回路動作ありきの観点から変更例をはじきだすことはまずしないと思われ。
てゆーか、そのレベルだとレイアウト起因でどうせズレちゃったりしない?
>>103の方法は、特性だけじゃなくてDRも変更されるから厄介なんじゃないかな。

亀レスだけど>>101とかの言うようなAC特性の合わせ込みでいい方法って何だろ?
112名無しさん@5周年:2007/08/16(木) 22:58:14
>>109
ばらつきを求めるには、とにかくTEGを何百個って測定するしかないのでは。

MOSだったらVthとか移動度とか重要なパラメータの標準偏差を求めておいて
モンテカルロ解析でばらつきのシミュレーションをしてるんじゃないかな。
113VCSEL:2007/12/19(水) 18:34:48
VCSELのモデル無いかな?アイパターンが観たい。
114Model Editor:2007/12/20(木) 11:43:22
VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL
115もうすぐお正月:2007/12/21(金) 11:00:25
ビクセルは自動車関連で今、ホットですね。モデルはどこかにあるでしょう。

調べてみましょう。
116もうすぐお正月:2007/12/21(金) 17:52:08
探せませんでした。申し訳ない。
モデリング会社に問い合わせてみたら?
117VCSEL:2007/12/23(日) 11:55:39
そうだね。

見積もり、取ってみましょう。

VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL

VCSEL
118名無しさん@5周年:2007/12/23(日) 12:18:20
クリスマス・イブも仕事か
119VCSEL:2007/12/26(水) 15:36:24
見積もりとろました。思っていたより、安価でした。GOです。

118さん

仰るとおり。自動車業界は祝日は関係ありませ^^^^^^ん。
120名無しさん@5周年:2007/12/28(金) 17:13:15
VCSELかあ。パートナー企業がやっとるわい。
121名無しさん@5周年:2007/12/29(土) 09:43:08
モデル

モデル

モデル

モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデルモデルモデル

モデル
モデル
122名無しさん@5周年:2007/12/29(土) 09:43:52
モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル

モデル
123名無しさん@5周年:2008/01/01(火) 18:03:41
内容がくだらなくなってきた。

さいなら。
124もうすぐお正月:2008/01/07(月) 13:57:29
おいおい。
125名無しさん@5周年:2008/01/10(木) 19:48:31
GET
126名無しさん@5周年:2008/01/10(木) 20:09:33
PSpice
127名無しさん@5周年:2008/01/13(日) 14:04:13
PSpiceは収束性が悪い。参った。参った。
128名無しさん@5周年:2008/01/29(火) 14:15:33
PSPICEの収束問題はしょうがないね。それなりの技術が必要だあ。
129名無しさん@5周年:2008/02/21(木) 15:06:34
SPICEのシミュレータ間で、モデルの互換性はあるのでしょうか?
130さいばーねっとね:2008/02/29(金) 14:28:05
PSpiceが主流です。モデルの互換性は、シミュレータ
にかけなければ解かりません。

まあ、PSpiceで間違いありません。
131名無しさん@5周年:2008/03/02(日) 19:16:44
PSpiceですかあ。
132名無しさん@5周年:2008/03/03(月) 21:37:38
VIPで祭りやってるよ
アフィブロが嫌いな奴は大歓迎
技術を持っていると尚良し
詳しくは
姑息なアフィブログには鉄槌を
133名無しさん@5周年:2008/04/18(金) 00:38:59
何で、コンデンサメーカーはSパラを配布しているんだ?

半導体も含めたいので、等価回路のSPICEのモデルが必要であることが
わからないのか?

SPICEのモデルがほしいところだね。
134名無しさん@5周年:2008/05/01(木) 03:12:26
>>133
単に作るのが面倒だからでしょ。。
135名無しさん@5周年:2008/05/01(木) 19:51:26
Qのf特を表現するのに、周波数依存の抵抗が必要になるけど、これを普通のspiceで記述するのが難しいから。
LTspiceなら電圧依存電流源のlaplace表記で記述できるけど。
136名無しさん@5周年:2008/09/24(水) 21:17:49
verilog-a使えば抵抗のf特表現できるよ。
Q値もばっちり。
137774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 10:37:12
Verilog-A はADMSだからモデルが自分で作れる人には超便利だよ
138名無しさん@5周年:2009/02/24(火) 19:57:40
保守
139名無しさん@5周年:2009/04/08(水) 17:42:29
mizuho
140うそ:2010/03/03(水) 00:49:28
モーデックって何??? 会長、社長???
141名無しさん@5周年
-->140
知らん。