【シリコンデジット】日本橋電気部品屋総合【塚口】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
前スレは共立専門スレでしたが
本スレから日本橋の電気部品屋総合のスレになりました。

なお、あさちゃん丼(特盛)の完食報告もあわせて随時受け付けております。

前スレ: 共立電子産業
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103413/l50
2774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 23:41:46 ID:THoqhoYc
とりあえず、リンク張ってみる。

共立  :http://www.kyohritsu.com/(シリコンハウス、デジット、テクノ)
マルツ :http://www.marutsu.co.jp/
ニノミヤ:http://www.ninomiya.co.jp/
岡本無線:http://www.okamotonet.co.jp/(一般販売止めた?)
おまけ
味マップ:http://ajimap.kyohritsu.com/

↓あとなんかあったら頼む。
3774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 23:43:34 ID:+0leM4xU
>>1
とりあえず、乙w
でも塚口勇商店は部品屋というより、ジャンク屋だよな?
せめて、ニノミヤも仲間に入れてやってくれ。。。
ニノミヤも売れない在庫、多そうだよなw
押しボタンスイッチ・波動スイッチ、10個で100円。
あれって日開のスイッチだろ?
モジュラーケーブル・拡声器まで特価。

日本橋で部品の小売やってんのは、
シリコン・デジット・テクノ・マルツ・ニノミヤくらい?
ロボットは、シリコン・ダイセン・ニノミヤくらいか?
4774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 23:49:34 ID:THoqhoYc
>>3
すみません、立てた時点でニノミヤうっかり忘れてました。
ロボットといえば、ロボットファクトリーもありますね。
キットメインなんで電子部品じゃないけど。
https://robot-factory.jp/
5774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 23:59:07 ID:+0leM4xU
>>4
ロボットファクトリーもあったなw

ダイセン電子工業はコッチ。
http://www.daisendenshi.com/
6774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 00:32:13 ID:xgiS4acA
ほか、パーツが買えるとこも仲間入りさせてあげて。

東海電電子    ちょっと前の品種で、他店に見当たらない半導体を探すならここ
東京真空管商会 字のとおり。今やオーオタ御用達に見えるも、昔はLSIもあった老舗 http://tube.pro.tok2.com/
スーパービデオ うまくレーザーディスク層を突破したら、鉱脈にあたりそうな店。鉛か金かは、わからんけど。

7774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 04:01:26 ID:9An6yeT1
PC自作板にあったリンク
野良猫Aの大阪日本橋電気街案内
http://www.cat-a.jp/denden/
あと、阪神高速の南側に団地の中あたりにジャンク屋みたいのなかったっけ?
8774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 18:20:03 ID:CVn4czx6
ツクモ なんば店
http://www.tsukumo.co.jp/shop/nanba/
4Fがロボットコーナーになってるねん。

三協電子部品
http://www.sankyo-d.co.jp/
堺筋にあった頃は、よく共立と間違えられてたねん。

でんでんタウン
http://www.denden-town.or.jp/

塚口勇商店
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F39%2F16.703&lon=135%2F30%2F34.341&layer=1&sc=1&mode=map&size=s&pointer=on&p=%CF%B2%C2%AE%B6%E8%C6%FC%CB%DC%B6%B6%A3%B5&CE.x=97&CE.y=346
HPないので地図を張ってきます。
98:2006/11/10(金) 18:21:27 ID:CVn4czx6
×HPないので地図を張ってきます。
○HPないので地図を張っておきます。
10774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 22:09:01 ID:CSH4NxPL
トーカイを忘れてもらっては困る
意外と安いしお店もおねーさんもキレイなのでおすすめ
http://www.tokai-japan.com/

11774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 22:31:16 ID:xgiS4acA
>>10
お勧めは12AU7だそうです。w
12774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 23:22:06 ID:JOaT7P7s
テクニカルサンヨー
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/

三重電業社
http://www.miedenki.co.jp/
13774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 08:30:54 ID:kOXw4CrY
トーカイにホームページができてたとはシランカッタ

輸入半導体もっと扱って下さいおながいします(*´Д`)
ゲートICしか買うものありません(x_x)
14774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 08:48:25 ID:kOXw4CrY
ついでにテンプレへ専門店を追加してみるテスト

ナニワネジ  (ネジ屋)
http://www.naniwaneji.co.jp/

(有)正公無線商会  (PA機器)
http://www.sem-seiko.com/

セブロン電子  (マイクロ波無線機器)
http://www.chevron-e.com/

無線とパソコンのモリ  (アマチュア無線・ビンテージオーディオ系ジャンク屋)
http://mori.ocnk.net/
15774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 10:14:43 ID:eq5pm56r
セブロンを出すのならラビット電子も逝っとこう
http://www.sun-inet.or.jp/~rabbit/
16774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 00:43:53 ID:guGpW4W5
スーパービデオは移転後どうなったんだろう?
17774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 00:56:39 ID:9lOAYF55
18774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 16:27:35 ID:DoiA1Q5v
前スレ落ちちゃったね。
&保守w
19774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 23:31:28 ID:D+4DMLHE
スーパービデオや塚口のようなジャンク屋がアリなら、

アルキ電子商会
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.30.22.8N34.39.11.7&ZM=11
20774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 09:02:40 ID:DwYeD/5A
21774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 11:20:06 ID:synKbU65
>>19
アルキは営業時間が変なうえに、それすら守られない不定期営業なので
素人にはおすすめしない
22774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 23:48:43 ID:ljV43y1Y
>>20 
小池さんトコは、家電 兼 電材屋 だろ?
(なんで“さん”付けなんだろ?w)
23774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 00:26:06 ID:rYaErW9I
さん付けるとラーメン好きっぽくなる(w
24774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 01:11:48 ID:X5a8Yp7T
>>22
特にソケット類は豊富。部品屋にない種類とかあるので便利。
25774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:01:42 ID:MNypxhjf
ところで質問。
パーツ買いに行くときって、皆は何曜日が多い?
俺は平日が多い(特に、水・木あたり。土日は仕事してるし)。
26774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:34:22 ID:J3ECmEX2
火・水はデジットが休みなので逝けん。
27774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:36:46 ID:osq3FAwF
>>10
トーカイ、昔のガラス戸の店の時には結構買ったことあるけど、まだ一般売りしてたんかいな。
28774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 22:26:24 ID:lw34kuZn
きょうはデジットにロータリーエンコーダを買いに行ったら、
女の子の2人組みがパーツを買いに来てたな。
それはともかく、ロータリーエンコーダってはじめてつかったけど、
いろんなところでよく見る2相のパルスはONとOFFのパルス幅がほぼ同じに書いてあるけど、
実際回転させてみるとONのパルス幅はかなり短かった(1/5くらいか…)。
帰りにオタロードを通ってきたらメイドさんがチラシ配ってた。
12/2にメロンブックスでメロンパンを配るんだと…。
29774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 11:58:20 ID:Snuqs8zM
>>28
オチはロリータ援交だか?
30774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 12:48:51 ID:olRZMmx/
>>29
そうやって読んでみると・・・・・・・・・・・少し興奮した

手元のトグルスイッチでハァハァ
31774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 20:53:26 ID:bLyPO27Y
俺のはジョイスティックさ!
32774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 21:11:32 ID:dz4LBqWA
>>28
どういうREかしらんが、アルプスあたりの\200ぐらいの機械式の奴はチャタが相当あるよ。
光学式(岩通アイセック)に変えてみてあまりの違いにびっくりしたことがある。
33774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 21:42:28 ID:vbuiplxm
デジットの安いロータリーエンコーダ(\150)は
前はもう少し種類が多かったけど、
最近は2種類(端子の向きの違い)しかないみたい。
1回転12パルスのクリックなし。
(他に平型とか小型でちょっと高いのはあるけどね。)

分解すればわかるけど円盤上の接点部分の幅がかなり狭いことがわかる。
ONとOFFの比は1:4〜1:6くらいじゃないかな。
34774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 00:58:14 ID:IrtM1VqE
なんだ、産業用の本格的なものかとおもった。
35774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 07:40:53 ID:Dw43IjWW
欧米のマイコン厨もロータリーエンコーダの互換性には悩んでいるようだ
あっちでもアマチュアは、ロータリーエンコーダなんてみんな同じ出力だという認識で、
部品の入手ルートも限られてるので、他人がwebに晒した設計に、適当に入手した
エンコーダを接続して製作し、
「動かんニダ謝罪と賠償(ry」
「パルス幅比がまちまちなんだよ(ggrks」
とか掲示板で香ばしくやりとりしてるぞwww
36774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 22:58:07 ID:r2lqSZxB
ということで、明日はニノミヤが棚卸のため休業ですw
12月1日から通常営業。
37774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 22:32:12 ID:WcJiLa86
デジットに売っていた変換コネクタのような物。50円だったかな。
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1173.jpg
片方はD-sub9メス、反対側はD-sub15オスだけど、所々ピンが抜けている。
アナログRGBに使うピンが残ってるようなので、ディスプレイ変換コネクタか…?
バラして何か組み込もうと思ったけど、空きスペースは思ったほど無い。
38774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 23:58:15 ID:+BcmKXyu
明日、明後日は赤札市ですね。。。
特賞がジョーバ・・・
上新電機様の在庫品でつか・・・・orz
39774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 13:16:19 ID:r4qD0zsw
あさちゃんなるトモに出てたよー

と言うか今日初めて知りました・・・

日本橋はもう何100回は行ってますが知りませんでした・・・

40774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 11:42:52 ID:VdZvNxQw
どっちかっていうと、あの店はアニヲタ・自作PC系の人に有名な店だからな・・・
41774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:58:12 ID:0mW/BjUB
あさちゃん行くくらいならポミエ逝け
42774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 22:54:47 ID:QQ6LkYDI
共立へ寄った。 TL431Cと74HC244を買ってきた。
43774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 22:55:56 ID:W97LA6vc

安藤美姫デート中画像流出!!



http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1158939482/42
44774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 00:40:00 ID:c7h7eWjt
共立にLED点滅専用IC、リストアップされました。
クリスマス終わったしね。来年用の定番になるかな?

ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=LEDドライバ
45774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 05:12:24 ID:zVl3oIWB
大阪おそるべし (((( ;゚Д゚)))
あさちゃんのさらに45度斜め上を行く店がキタにあった。
魔窟のごとき店構え。残しても罰金なしらしい。さらに頼んでない物が出てくる。

わしは名古屋から近鉄で年数回ポンバシに買い出しにくるんだが、
次回は梅田にも足を伸ばしてみる。

http://pigly.fc2web.com/umaimon/y/1.htm
http://www.awaremi-tai.com/bibou/bibou019.htm
46774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 10:06:30 ID:krDdWdb+
>>45
有名じゃん。TVにも良くでてるし。
お持ち帰り出来るのがいいよね。
あと、お片付けは客が手伝うんだよ。
47774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 14:52:26 ID:IxFtBGjt
>>45
なんや、その店かw
漏れは死にそうになった事がある orz
48774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 12:07:43 ID:yIbCyrUt
>>45
わしは関西人だが、喫茶マウンテンには及ばんな。

49774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 14:55:00 ID:hPxAM+Xi
>>48
おしるこスパ!
甘口メロンスパ!!
甘口抹茶小倉スパ!!!
甘口いちごスパ!!!!
甘口バナナスパ!!!!!
甘口キウイスパ!!!!!!
ギザコワス!!!!! (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
50774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 03:26:23 ID:pNOnZqkb
>>45
こんな面白い店がこんな所にあったのか。
いつも前通ってるけど気付かなかったよw
51774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 20:43:26 ID:P9I7p2J9
日本橋で千石電商みたいにゴムベルト売ってるとこあったら教えて!
52774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 21:03:36 ID:0uZNp0gt
デジットにあったっけ?
あそこはスプロケット&チェーンだけだっけ?
53774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 21:34:46 ID:n1qH2Pr4
>>51
オレンジ色の切り売りのやつはあったね。→デジット
黒いゴムの輪になったやつはあるのかないのかわからないくらい種類が少ないと思ったな。
54774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 13:57:53 ID:hsGYB4u7
明けましておめでとうございます。
今年こそは電子工作が流行る予感。
しかし、初心者を一から教えるのは・・・かなり大変なんだよなぁ(鬱
55774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 16:59:43 ID:iLkZTHpR
誰か、共立の福袋買った人いる?
56774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 22:47:27 ID:qfKteKZx
昨日Siハウスとニノミヤ行ったが、ニノミヤは移転前より人が多かったな。
どんどん縮小してるが、つぶれないで欲しい。

Siは相変わらず芸術系の姉ちゃんと車系兄ちゃん標準装備。
会計の店員が、「海外産のLEDなので明るさにばらつきがありますが、よろしいですか?」と
ご丁寧な対応してた
57774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 23:34:30 ID:hiocYWcK
秋月来んかな あと竹井あたりも
安売り系がこっちには皆無
58774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 23:59:27 ID:58UvOopK
お祭り精神がないクールな会社が増えてるよね、最近。
利潤追求のクールなだけだったら、将来的にお客さんに飽きられちゃうよ。
安ければ客は来るだろうけど、きっと他の店も安くするだろうから、意味ないんだよね。
59774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 01:19:18 ID:a52JQUdz
よくあるパーツは通販でも買えるから、
デジットで売っているような機構部品や、
ジャンク系の怪しいパーツがもっと欲しい。
60774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 01:57:53 ID:/M67fz/z
>>59
同感同感、そういうのがあると、盛り上がるんだよね。
人によって改造や用途が違ってアイデアが一杯でてくる。
デジットも昔は行くたびに違うジャンクあったけど最近はずっと同じジャンクが
売れ残りのまま。180円の液晶なんか未だに山積みだよ。

あー秋月を始め、アキバのパーツ屋いってみたいなぁ…。
61774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 08:45:16 ID:6Z6Xs/7a
>>60
12月に行ってきたよ
秋月の店鋪、あんなに狭い店内だとは思わなかったw
しかも物一杯!人一杯!w
近くの千石の方が(´∀` )マターリできたよ
ラジオ会館は殆どオタクの巣になってた orz
ラジオデパートは部品やジャンクがあったが…
高架下は昔ながらで殺伐としてて面白かったw
…日本橋よりエリアが広いので足が疲れるし
路上禁煙なので喫煙者にはキツイ〜( >Д<;)
62774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 10:58:32 ID:a52JQUdz
そういや、数ヵ月ぶりにいったらデジットの
バイポーラ駆動のステッピングモータのジャンクが増えいていたなぁ。
バイポーラの駆動素子が「二つで一モータを駆動」とか、
表面実装とか微妙に使いにくいものしか置いてないけどw。
63774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 01:10:30 ID:id7Yaoc0
>>61
そうなんだーいいなー。
今年こそ行きたいな、東京は周辺の田舎町までくらいしか行った事ないからなぁ。

たばこに関しては自分は非喫煙者なので嬉しいなw
64774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 01:39:11 ID:rXgAAFpS
>>60
>人によって改造や用途が違ってアイデアが一杯でてくる。
そういう人も少数派になってきてる。
寒い時代だと思わんか?(ワッケイン司令)
65774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 11:57:43 ID:SyrFXODe
>>64
寒いというか寂しいよなぁ。
改造してVer.Upだとか、今の人たちはやらないもんな。
何かあれば、“すぐに使えるもの”を求める。
大体、“少しの努力”をしようとしない。
“苦労してモノを作り上げる”ことを知らないんだな。

一部の小学校では、理科の実験や図画工作の授業が省略されてるらしい。
そもそも、学校の先生たちに“作る知識・調べる能力・好奇心etc”がない。

数十年後、技術力の無い日本が誕生する。
66774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 13:07:13 ID:DgKqHetF
どうやら、自分たちは想像力豊かで、今の子供達は想像力が無くてダメだ、とか
何千年も昔から大人達が言い続けてきたような事を繰り返したいみたいだな。

自分たちの世代は想像力豊かで、これから世代は想像力が貧困だなんて、
私はそんなことないと思うね。
興味の矛先が変わっただけだと思う。
67774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 19:22:39 ID:NGAQRXcv
ニノミヤB1Fで特売されてたプッシュSW、モメンタリーかと思たらオルタネートだった。
個人的には充分に数を確保したので、後欲しい人はお早めに。クリック感のないモメンタリ
も混じってるようなので注意。
68774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 19:34:12 ID:ct1wakE8
ニノミヤ、ロボットコーナーできたりして、最近少しはましになった?
地下移転直後は、幻滅状態だったけど・・・

福岡のカホパーツみたいな店構えを目指してほしいねぇ
そうすりゃ共立やマルツと十分勝負していける

69774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 21:46:37 ID:NHBb4QUa
デジットのキーキーうるさいBGMやめてくれ。店長の好みなんか?
もう少しボリューム下げてくれ。特に店入って右の工具コーナーは
数秒もじっとしてられない。音がよけりゃいいがジャンクの音が悪い
スピーカーで藻前らは頭痛くならんか?
真空管アンプコーナーの音楽が台無しだよ。
以前のFM802のままで良かったのに・・・orz
70774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 21:49:33 ID:ZPBViTt9
>>69
うわ・・キモオヤジ真空管オタきた・・・
71774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 22:28:01 ID:u+aIMvL8
経営者が×××になったから。しょうがない。
72774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 23:03:43 ID:Hk7CUw0W
あれおもしろいよなぁ。
客に必要以上に長居をさせないように、大音量の不快なBGMを流すのは、
電機量販店業界には大昔からある定石なんだが、
共立がけったいなのは、それをジャンク屋のデジットでだけやってることだ。
シリコンはむしろ他店よりBGMが抑えめだ。なんでや。
73774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 00:42:00 ID:zj+x10Nz
>>72
店員をトランス状態にしておくためさ。
74774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 01:03:16 ID:KuQek+eM
え、802じゃなくなったのか…。
共立は、あれはあれでだら〜っとした空気で無意味に長居してしまう。
デジットは長居してこそ、と思うのは俺だけか…?
75774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 01:11:43 ID:GlItgkor
>>74
30分は居てしまうな
76774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 01:40:54 ID:87xqXwwi
日本橋って、なんかすごくうざい画廊の客寄せいない?
しつこいからつい怒鳴っちゃうんだよね。
77774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 01:45:24 ID:J3Un1BiX
78774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 01:55:26 ID:1Vz6nAk1
数年前だかに声かけられたことあったけど
確かにしつこかったな。
歩いてたらスルーするが、信号待ちだったので
79774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 08:44:23 ID:4CGP5OqB
>>75
甘い!
オレなんて2時間だw
80774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 13:31:51 ID:0goHjeZ1
あぁ、やっぱりみんなダラダラと居続けるもんなのね。
俺だけかと思ってたよ。
安心したw
81774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 19:55:22 ID:GlItgkor
>>79-80
いろんな商品見てるうちに欲しいICとかが脳内に出てきて、
店員さんに
「○○ない?」
って聞いちゃうんだよな…

デジットの店員さん知識豊富すぎ

ところでテクノベースってどんな感じ?
デジットやシリコンハウスはよく行くんだが、
テクノベースだけは日曜祝日定休だから行ったことないんだ
82774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 20:19:20 ID:YdAXKzpY
テクノベースは法人向け・オートメ部品主体で、アマチュア工作野郎には魅力なし。
ただしごく稀に、シリコンにもデジットにも無いジャンクが入荷することがある。
83774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 21:52:02 ID:q4PEOsMy
あめもらえる
84774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 22:48:59 ID:YdAXKzpY
日本橋経済新聞

求められる街づくりの設計図−日本橋電気街
http://webpress.exblog.jp/m2007-01-01/#4971573

「電気街のオタク化など一般客にとっては来街を阻害する要因をどのように解決するのか」
http://webpress.exblog.jp/m2006-12-01/#4893199
85774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 01:08:13 ID:zcJemuJl
電子部品屋めぐりする俺たちは
「一般客」には含まれていないんだろうなw
86774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 01:14:48 ID:Ho7mQ+o1
だとしたら一般客ってどういう連中だろう・・
業者さんかな?
87774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 01:33:23 ID:jDPR3kqP
>>85
いや、含まれてる。
業者さんは扱いが違う(法人・企業様)。
一般客っていうのは、個人や小規模のグループ(家族・友達等)で買い物をする人のこと。
88774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 01:43:04 ID:iZgTUHPd
そんな区分だと、大集団で来て買い物する客なんているのかと疑問
89774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 01:44:08 ID:6COKhXqP
>>84
ここで言うところの一般客は
「単に家電やPC、それらの関連商品を買いに来た人」
のような気がする

>>79-81
学生なんだが、月一ペースで行ってたらデジットの店員さんが顔覚えてくれた。
それ以来、商品とにらめっこしてると店員さんが「相談乗ろか?」と聞いてくるように。
いろんな商品見てたら1時間は滞在してるな。
90774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 01:47:38 ID:Ho7mQ+o1
電子部品はオタクじゃないよ。
オタクなのは同人誌とかフィギュアとかでしょ。
91774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 18:25:37 ID:TYApdVdS
電子工作愛好家やアマチュア無線家は、「元祖オタク」の部類に入るだろ。
ただ今はオタクの大多数セクターでないというだけで。

「一般客」ってのはPCや家電(情報家電ふくむ)を買いにくる奴らじゃねぇの。
要するに梅ヨドに移動されちゃった部分。
92774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 18:51:50 ID:bnGJvke+
家電を買うだけなら一般客かもしれんが
日本橋に家電を買いに来る時点でオタクとおもわれ。
93774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 02:33:01 ID:+ckis3lq
A 「日本橋いったの?何か買った?」
俺「抵抗、コネクタ、コンデンサ、基板その他諸々。」
A 「…え?そんなの売っているの?見たことないよ?」
俺「エッチング液。銅を溶かす奴」
A 「またwそんな危険なもの、売ってないでしょw」

本当にあった会話だが、日本人の90%ぐらいはこの程度の認識だと思う。
94774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 09:22:00 ID:fX8qz6Mr
「抵抗、コネクタ、コンデンサ、基板」と言って通じるやつが
どれだけいるやら
95774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 11:17:23 ID:jbjHfPKj
それは、今も昔も知らん奴は知らんやろw。
96774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 13:36:48 ID:2LUAMUhw
先日難波近くのTaiTaiっていうタイ料理の店に行ったら後から24人もの
タイ人がぞろぞろ入ってきた。皆それぞれジョーシンやソフマップとかの
紙袋持ってた。タイからオタクツアーでもやってるのか?
97774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 14:55:01 ID:ec/7QYCM
日本の関電製品はお土産にすごく良いらしい。
中国人もそうやってSony製品をやたらと買いたがる。

電化製品を真面目にみまくっているとオタクに見えてしまうのだが、
むこうにとってはトレンドなお土産程度、でんでんタウンがお土産屋さんの
並んだ街になってるようだw

最近は如何わしさスレスレの店が多いが…。
98774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 15:06:13 ID:EUSiurRW
>日本の関電製品はお土産にすごく良いらしい。
IHクッキングヒータとかか?
99774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 16:22:58 ID:ec/7QYCM
>>98
お、失敬。
「家電」だ、いつNが入ったのだろう。
100774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 00:07:56 ID:/MoeKfgj
>>99 バシ行ってこい。指の震えは禁断症状の表れだ。
101774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 01:21:43 ID:8BfIr0R4
>>98
ワロタ
102774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 12:58:24 ID:IWw8vHUi
エコキュートあたりも関電みやげにピッタリ。
103774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 22:58:41 ID:Gu/hTpeq
お、お持ち帰りになります?!
104774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 02:00:54 ID:VhDGqpLR
今年の大予言

1 SONYは中国企業に買収される
2 上新はヤマダ電器の傘下に入る
3 高島屋別館にヨドバシが来る
4 ニノミヤは、しらん
105774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 02:37:00 ID:JHMq+aZN
ちょwww 4番wwww
106774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 05:31:41 ID:931yVs5f
5 e-maidは、ぴなふぉあに買収される
6 伊豆美が明電工業の傘下に入る
7 ヤマギワ跡地に海洋堂が来る
8 共立は、しらん
107774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 08:03:24 ID:esQoXBwW
ニ番煎じはつまらん
108774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 20:07:59 ID:Id4UahpJ
ヤマギワ跡地はマンション建つそうだ。YouTubeで見た。
109774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 16:34:47 ID:H1nkKuze
ニュースソースがYouTubeかよ!
バシもワールドワイドになったもんだ。
110774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 20:23:09 ID:nau/xP7/
日本橋にあるパーツ屋って、大須みたいにビルのフロアに固まってあるの?
詳しく教えてください。
111774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 20:43:16 ID:wtZcZA2j
ぜんぜん。
堺筋とその一本東をぶらついてれば大体回れるけど。
112774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 20:55:28 ID:iSNlNSU6
1つのビルに固まっている所がひとつ、(ただしビル内すべて同じ会社の経営)
あとはみんなバラバラの場所にあるよ

大須みたいに部品品種によって分業ではなく、すべて総合ショップ
だから大須より電子部品ショップの絶対数は少ないけれど、
個々の店の品揃え幅が広いので、トータルの品揃えは大須を上回るし、
値段も大須より若干安い

ちなみにアマチュア無線ショップはみごとに日本橋電気街全体の端から端にまで
分散してるので、非常に巡回がしにくいw
PCパーツショップは以前は同様にメチャクチャ分散していたけど、
最近はオタロード近辺に集約されつつある
113774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 20:00:08 ID:z2KSiTwR
>111
>112
サンクス。今度行ってみるわ
114774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 20:11:28 ID:Y83I9hOv
店についてはこのスレの始め(特に>>7あたり)みれば分かるかと。
115774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 10:53:47 ID:9yN6yemw
最近、時間が合わなくてアルキに行けないや(TДT)
何か掘り出し物がないか気になるなぁ。
誰か最近いってない?
116774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 11:13:48 ID:aZWxXUcs
近ごろアルキは、開いてるはずの時間に行ってみても、開いてないことばっかだぞ。
既にあぼーんしたか、それに近い状態だ。もう店としては使い物にならん。
117774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 17:42:33 ID:rJOBe8KE
きょうスーパービデオしまってた
118115:2007/02/09(金) 17:46:00 ID:+8NM12cv
>>116
そうなんや・・・

ありがd
119774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 17:06:52 ID:e31HHnEa
こないだデジット行ったら、液漏れしたケミコン売ってたぞ
120774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 00:58:12 ID:3uY7ApK/
通電もしてない電解って液漏れするん?
121774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 17:46:25 ID:xUy3Wags
電解液に四級塩が使われてる奴なら勝手に液漏れしてそうだがな…
122774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:51:35 ID:7pYX7H26
>>119
斜め向かいには、液漏れしそうなヲタが順番待ちしてたぞ
123774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:55:35 ID:ElRWQsBs
>>122
何か・・・・ワロタw
で、その隣でたこやき売ってるわけですが・・・・・w
124774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 18:31:08 ID:M336dULG
ポンバシでfontaxのピンセット扱ってるとこって無いなぁ・・・
アキバなら西川やヒロセでさえ全種揃えてるんだから、ナニワあたりで扱ってホスィ
125774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 19:07:11 ID:jlzhnd8M
ここで言ってないで店で言ってきたら?
126774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 10:42:13 ID:bTPULg8X
祖父地図のゲーム関連を扱ってたテナント、現在『萌えー関連店舗』を募集してるみたい。
127774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 16:03:01 ID:HL3QRLKn
日本橋でインチ規格のネジ買えるとこってどこかありますか?
4-40 x 1/4" hex buttonが欲しいんですが。
128774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 22:22:59 ID:sNzjR3MT
>>127
「ナニワねじ」に相談
129774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 23:44:54 ID:HL3QRLKn
>>128
ナニワねじって、以前にinchの買いに行った時に、inchは無さそうな感じでしたが。
結局、その時欲しかったネジはmmだったみたいで、用は足りたんですが。
それは随分精密なネジだったからで、4-40 x 1/4"ぐらいならあるんでしょうか?
とりあえず、日本橋に行った際はナニワねじ見てみます。

他に知っていれば、お願いします。
130774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 07:54:04 ID:9yPTsxhF
ナニワは ない物は本当に全然ないよ。
インチはPC用に僅かの種類を置いてるだけ。

むしろインチが要るならホームセンター行けば?
建築金物はインチとミリがほぼ半々で拮抗してるからね。
131774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 08:42:40 ID:2nFJXWSJ
ねじのナニワにPCのインチねじを買いに逝った事がある。
陳列を探したが無さそうなので店員に訪ねたら奥からワラワラ出してきたw
目当てのネジがあったが、1本だけ欲しかったのだが10本買わされたw
>>129の目当てのネジがあるかは知らない。
132774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 14:39:45 ID:dKSTNvq/
先週行ったときに、確かインチネジコーナーがあったとおもうよ。
133774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 20:14:04 ID:RRjVbfEC
シリコンハウスの在庫情報更新って何時になったら再開するんだろ?
ウェブに情報がないと「設計して調達して、手に入らないと再設計し」と悲惨な事にw。
134774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 22:16:50 ID:d2ynhmCq
DMMとかオシロスコープとか、もう少し品揃えを拡充して欲しい。
店頭在庫無くてもいいから、デモ機やモックアップやパンフレットを
充実させれば、それなりに客は来ると思うけどね。

いまは、秋月から通販くらいしか手立てが無いから…
135774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 23:00:39 ID:WSXnQeY2
DMMやオシロは最近品揃えをかなり増やしたはずだが?
全部展示してあるわけじゃないが。
136774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 07:58:43 ID:9NxmKJhD
3万円台のオシロ置いてあるが、使い物になるのだろうか…
PC接続無理そうだし。
137774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 11:55:36 ID:QO0nGuE3
なんだかんだ言って、俺が今まで買ったオシロよりも高校時代に物理実験室に置いてあったオシロの方が遥かに性能高かった><
138774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 23:56:48 ID:wlK4OSu/
東洋計測器のような中古計測器屋が一軒欲しいところだね。
現物見てると欲しくなる計測器って意外に多いし…
バス&タグの片隅でも扱ってくんないかな?
139774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 18:09:37 ID:Bc+rSVms
140774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 22:43:50 ID:EsInwSDf
>>139
トン。助かりました。
更新止まっていたと思ってました。
141774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 23:55:15 ID:ClcAo5Ld
>>108
正確には2棟の建物が建ち、堺筋側はホテルで反対側がマンション
http://shop.nippon-bashi.biz/log/20070126_hira.html
http://shop.nippon-bashi.biz/log/eid844.html
142774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 17:15:02 ID:qThZM9rm
デジット来訪age
143774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 18:29:32 ID:TI0rjgBG
家にもオシロ欲しくて、シリコンハウス行ったが適当な安いやつが
展示してなくて、結局秋月のBenchScope か ATEXという通販の
PDS5022か迷った挙句、49800円でPDS5022というオモチャの
オシロを買った。

自宅での電子工作程度でもオシロあれば楽だし、会社のオシロで
趣味の電子工作中にお城壊したんでは話にならんし。

シリコンハウスにも、3万円(5MHz)〜6万円(20MHz)くらいの
日曜電子工作用のオシロを置いて欲しかったりする。
(展示機のみで、取り寄せ対応でも結構)
144774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 18:35:08 ID:56VBBk4U
>>143
売ってるぞ
145774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 20:46:11 ID:eCJr4ekF
そーいやー、おいらさいたま〜さいたま〜の人なんだけど、
日本橋のデジットに行ってみて、あの雑然とした店の雰囲気
がやったらと懐かしく感じたわけなんだけど。

ついでにウエダ無線もはじめて行ったお。
146774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 23:05:57 ID:EYALzTjr
デジットは、1フロアなので、店員に一通りのことをまとめて聞けるので便利。
ついでに、入り口付近にあるジャンク品も見て置いて損はないし。
147774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 23:26:33 ID:mjYUyr3u
デジットは、入口の物よりも
奥にあるモータやらジャンク基板やらがおいしいと思う。
148774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 00:39:49 ID:3qvfNYZV
>>147
たっ 食べたん!?
149774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 06:08:58 ID:zL0x7uR5
んまいんまい
150774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 22:22:27 ID:pi3rHkFH
いくらデジットと言えどあさちゃんには敵うまい。
151774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 22:38:59 ID:E5QxcVEI
デジットでACアダプタ (15V)を買おうと思ったが、高いのか
もしくは重いのしかなかった。

結局、オタロードのETSで東芝ノートパソコン用のを580円で
購入。
152774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 23:19:26 ID:lH3sbByp
アダプタは秋月・千石だと700円くらいなのに共立系は1900円とだいぶ差がある。どっちもGO FORWARD製なのに…
デジットはスペーサの品揃えが1mm単位で揃ってて便利。専門書もじっくり立ち読みできるし。
153145:2007/03/16(金) 23:52:58 ID:0a0pOTzj
>>146
>>147
また、日本橋に行ったときにはよく見てみます…。

>>150
あさちゃん…ググル様に聞いてみたけどこりゃすげぇなぁ…。
是非、行ってみたいぞ…。そんじゃまた〜(・∀・)ノシ
154774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 19:12:29 ID:i+0qYvHj
ttp://blog.livedoor.jp/siliconhouse/archives/50918959.html
シリコンハウスの飴玉が復活したらしいね
155774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 19:25:32 ID:Zbx+KAcI
>>152
札幌の梅澤無線でさえ600円のACアダプタ扱ってるのにorz
共立がダメならマルツしか無いか・・・
156774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 20:24:42 ID:IzEJOarZ
>>155
秋月に注文するんよ…。
157774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 16:41:05 ID:PjQd2cVL
>>154
飴玉復活オメー(・∀・)イイ!!
158774ワット発電中さん:2007/03/27(火) 11:45:04 ID:V7gYeszv
飴玉サービスって消えてたんだ?
159774ワット発電中さん:2007/03/28(水) 02:14:15 ID:Ow0z5yM1
>>158
・・・何年逝ってないんだよw
160774ワット発電中さん:2007/03/28(水) 03:38:27 ID:XsyqgzMP
消えていたのは半年ぐらいじゃないかな?
会計の遅い店員に当たったときの暇つぶしに
アメちゃんもらってたんで復活してくれるのはうれしい。
161774ワット発電中さん:2007/03/28(水) 13:39:27 ID:FUx8ec8W
まちがえて目玉水準器なめそう。
162774ワット発電中さん:2007/03/28(水) 17:26:45 ID:UUU+fYKC
部品の金額覚えてるのっていつ見ても感心する。
163774ワット発電中さん:2007/03/28(水) 21:19:29 ID:EV8uI570
電解コンデンサーの価格を、電圧別、容量別、種類別に暗記しているのがすごいと思う。
抵抗は容量が違っても殆ど値段が同じだから、種類は少なめ。

コネクタとかだと、クリアファイル見たりして値段調べてたりするけど。
164774ワット発電中さん:2007/03/28(水) 22:15:56 ID:ySpG2NDP
飴玉にコーヒーにカレンダーに味マップに、物をくれるのは共立ぐらいやなぁ。どこも不景気でケチになったわ。
165774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 21:50:13 ID:ZaFGcBDC
共立の怖い所は明細がないので後から文句つけられない所
一度同一の部品を4セット分時間変えて会計したら 
4830円*2回 5220円*1回 5310円*1回だった
あのスピード電卓に圧倒されたらこっちの負け 
166774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 22:09:48 ID:Xa2KSK+4
確かに。
デジットでレジのおそいアンちゃんが計算した直後に、
断トツに早いアンちゃんが「それ、おかしくないか?」といって再計算。
なぜか同じ物なのに、計算時間は半分、値段は2割ぐらい増えたw。
167774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 22:30:55 ID:fRQ/RuAO
なんで、ちゃんとレジで入力する方式にしないんだろうか。
間違いが多いということなんだろうか…
168774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 22:51:32 ID:YPdpLPle
あんな大量の部品をわざわざレジで打てるかよ
○ツみたいになっちまう.
169774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 23:11:48 ID:B6UTPmge
ニノミヤは打ってるよ。
170774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 23:38:15 ID:9xS4K6xQ
秋月みたいに紙袋に値段書きながら最後に暗算する方式にすりゃいいのに
171774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 16:47:45 ID:IU4vSWUB
何気にマルツの品揃えが良くなってるな…
POSレジが遅いのは相変わらず鬱陶しいけど。
172774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 19:12:44 ID:C2oEfWPC
116 にもあったが、アルキ電子はもう営業していないの?
たまにおもしろそうなジャンクがあったのに。
173774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 10:30:04 ID:yblRExAe
>>171
中の人乙w
174774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 10:31:22 ID:yblRExAe
>>173
と書いては見たが、確かに以前よりモノはよくなってるな。
175774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 10:41:59 ID:08FP/FWw
マルツの通販は田舎者には重宝するよ
176774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 10:53:15 ID:yblRExAe
通販で買うより店頭のほうが微妙に安いものもあるみたいだな。
普通に日本橋まで行ける所に住んでるのだが、送料無料に釣られて通販で買った。
したら店頭でもっと安く売っていたorz
177774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 12:55:22 ID:p2vNJ6xM
>>176
それはマルツの場合は特価品・処分品に限るんじゃねぇ? めったにないよ
178774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 21:14:22 ID:YiPTwWTK
>>176
送料込み価格かw
179774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 21:19:57 ID:DsgPrcBv
マルツって意外に長続きしてるね。
出来た時は、新しい部品屋が出来るのは嬉しいけど持つのかなぁって思ったもんだけど。
180774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 21:34:15 ID:dKn3O9V7
マルツはSOPが多いのが嬉しい。
今更ディスクリートでつくってられんよ。見た目美しくないし。
181774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 12:37:57 ID:kWS0n1NJ
こないだ○ツの店員に聞いたら店舗のほうが安いって言ってたけどな。
確かに続いてると思う。ニノミヤが先に逝っちまうとは思わなんだ。なむなむ(-人-)
182774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 20:54:23 ID:g36jweTo
ニノミヤはまだ逝ってないってw
電子部品は創業の原点だから、そこに立ち返って頑張ってやり直していくと
社長は言ってたが、それにはまだまだだよな。。。。
183774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 22:49:45 ID:3v5SpWWE
大昔から続いてる喜多商店はたいしたもんだと思ふ。ニノミヤ戎店の隣ね。
そういやニノミヤの先々代社長は日本橋筋で交通事故で亡くなったんだっけ? 何年前の話だよ。
184774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 02:27:25 ID:khTUK2E4
メーカー定番の機構部品の品揃えはニノミヤが一番だと思います。
185774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 17:07:43 ID:gDrDKKXW
ニノミヤは低ESRの電解揃えれば他店(共立など)に対抗できるのに
186774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 18:16:37 ID:hsHSTjwi
ニノミヤってどう考えても経営ヘタだよな
187774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 19:43:34 ID:axaOc5bs
うん
188774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 23:04:59 ID:bCHzaFk2
>>184
でも他店より1〜2割高い。
キット類は軒並み定価だし。

>>187
電解かぁ・・・
まぁ、あの在庫を減らしてからの話になるな。

しかし、従業員の数は何とかならんのか?
あのフロアで頭数置いたら、まだ売上上がるんだがなw
189774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 23:06:21 ID:bCHzaFk2
下のレスは>>185に対してだったorz
190774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 05:39:21 ID:On1PO1su
>>188
アキバ価格とはいかないけど、共立より安い物も多いよ。
アルミケース、シャーシ類も多いし。
一度は破産した会社なんだから、がんばっている方じゃないかな?あの人数で。
191774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:57:27 ID:aGv3GUOB
ニニミヤは定番が安い(どこでも売ってる奴)
店によって微妙に異なるもの(例 チョークコイル、トランス、半固定など)は全般に×
リレーは日本橋は全然ダメ!(特に基板用) 近くの計装材料屋でオムロンの奴取り寄せてもらってるぞ
(定価*0.68)
192774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 17:00:32 ID:kJgz6kDN
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
ナニワネジに入ったと思ったらネジ専門店になってた・・・

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

あさちゃん丼だとか衝撃の焼肉丼だとかそんなチャチなモンじゃ断じてねぇ
もっと恐ろしい経営縮小の片鱗を味わったぜ・・・
193774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 19:18:14 ID:YH48Sgw6
kwsk

もともとナニワのネジ以外なんてオマケじゃないか
工具類の扱いを完全にやめたのか?
194774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 19:41:18 ID:kJgz6kDN
>>193
大部分の工具が2Fに移動して、デジカメとかがショーケースに飾られて、
残りのフロアは見渡す限りネジ、ネジ、ネジ・・・
195774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 19:46:11 ID:YH48Sgw6
ということはネジ売場は拡大したということぢゃないか
マンセー

ところでナニワは今でも店内喫煙OKか?
196774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 23:51:19 ID:i8Uo5pgu
インチ規格も置いてたり?
197774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 09:11:01 ID:XwBHIts0
>>172
アルキ電子、昨日は開いてた。
水・木定休の営業時間15時〜20時だそうな。
198774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 18:21:06 ID:+6m2YdpJ
がんばれナニワネジ。
199172:2007/04/21(土) 18:41:23 ID:uMKKSGLQ
>197
前は水曜定休だったと思ってた。
定休日増えてたんだね。
レポートありがトン
ところで内容はどうだった?
しばらく見ていないのでよろしく。
200774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 23:48:29 ID:CCVzohFz
マルツ 大阪日本橋店
     京都寺町店
誠に勝手ながら、明日4月25日(水)は
社内行事のため臨時休業とさせていただきます。
なお、4月26日より平常どおり営業いたします。
よろしくお願いします。
201774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 17:51:24 ID:EXpkaYlo
シリコンハウスで三端子のデコデコ、HT7750とHT7733を買ってきた。久々に面白そうなデバイス(´∀`)
202774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 18:04:27 ID:NI96uIUv
>>201
電池一本で5Vが取り出せるのは良いね

↓を見てたら、特性はあまりよくないらしいけど・・・
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta2/HT7750.html
203774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 22:55:16 ID:ZDkGvMkt
うむ〜
わしもHT7750も周辺部品も仕入れてあるが、手をつけてなかった・・・
ちっこいトロイダルコイル(巻きかえ上等!)やら低ESRの100μFコンデンサを用意したので
>>202のリンク先のヤシよりは突っ込んだ実験ができそうだ
よし、はじめるぞ(`・ω・´)
204774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 03:34:36 ID:XfQLhueT
>>202
そのサイト、前にも見たことあるけど良くも悪くもアマチュア。
プロならディップタンタルを電源の平滑回路に使うなんて事は考えない。
さらに電圧が5Vなのに耐圧6.3Vを使うなんて・・・タンタルコンの特性と恐ろしさを
知らないというのはある意味幸せかも。
205774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 06:27:34 ID:SlVrF/Sh
>>204

楽しけりゃ、いいじゃない




みつを
206774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 08:11:04 ID:CdqZW+Xa
プロには出来ないことを試せるのがアマチュア工作の醍醐味なのに…本末転倒。
207774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 09:38:54 ID:MESB8VFD
>>204
コンデンサの選択は、普通は安全率50%として最大電圧の1.5倍くらいのものを
買っているが、安全率25%なら6.25Vでもいいことになる。

でも、値段そう違わないんだから12Vくらいのやつ買っておけといいたいのは
本心だ w
208774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 09:57:38 ID:n95i/9NW
>>204
売り物じゃないからいいじゃない

みつコ


ぼっ・・  てなるのを体験できるのはアマチュアとして楽しいこと
209774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 10:26:04 ID:CdqZW+Xa
参考までにウチの会社における設計基準。
電解コンは定格電圧の80%以下、タンタルは50%以下&焼損対策。
210774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 12:11:19 ID:zPJ7OXIr
>>204
いや、それが、恐ろしいことに、HT7750のデータシートが、
その部分に「タンタルを使え」と堂々と指定してるんだよ
そのサイトにもそう書いてあっただろう

アマチュアを偉そうに批判すんなら、関連ドキュメントはちゃんと読めよ
あんたは プ ロ な ん だ ろ www
211774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 12:15:36 ID:MESB8VFD
タンタルは50%以下&焼損対策
             〜〜〜〜〜

重要な点を指摘したな。

で、素人さんでも簡単にできる、追加回路についても
教えてもらえたほうがありがたいかな

短絡の瞬間に切れるヒューズが内蔵されたやつを使う
っていうのが一番手っ取り早いとは思うが
212774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 14:02:22 ID:c4aTOHFU
でもヒューズ切れはなんらかで検知して後段の
保護をしたいね。だんまりで済むならそこまでしなくてもいいけど。
電子回路はともかく産業機械では至極一般的な対策。

あくまでプロとしてね。
アマチュアなら立ち上る煙も乙なものかもしれない。
213774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 18:31:14 ID:HInVQyit
:: 秋葉原メイドブログ 〜メイドカフェ(喫茶)からヨドバシカメラまで  アキバ系ガイドマップ〜 「秋葉でガイド」のメイドより | 案内所で聞かれたお店 ::
案内所で聞かれたお店
シリコンハウス(共立電子)をお探しのご主人さま&お嬢さまへ。
http://blog.akiba-guide.com/?eid=596058

ちょっと笑った
214774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 19:01:47 ID:UIIemLmf
本物志向としては、わざとらしいコスプレメイド見てるとむかついてくるんです。
その時代時代に合わせたメイドの服装というものがあるはずなんです。
あんなひらひらした服でメイドの仕事が勤まるなんてとうてい思えません。
215774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 22:36:40 ID:XfQLhueT
このスレにはアマチュアも多いと思うので、参考資料。

ttp://www.ncc-matsuo.co.jp/pdf/tantal.pdf
5.低インピーダンス回路での使用について

他のメーカでも同様の注意を喚起しているところは多い。
基本的にディップタンタルはアナログ回路の結合用や時定数用。
電源用にはそれなりの対策を施した製品が用意されている。

昔、電源回路にディップタンタルを使って盛大に萌えた写真を見たが、もうページが
見つからない。知っている人が居たらよろしく。
216774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 22:40:57 ID:07hZXULE
余計なお世話uzeeeeee
タンタルがショートモードで故障することはwikipediaにすら書いてあんだよ
217774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 23:00:36 ID:ywvmnQYu
久々にでんでんタウンに行ったんだが、テクノランドの隣にあった
ニノミヤが無かったんだがどこにいたんだろう?
218774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 00:08:41 ID:vBKe6ZR3
ニノミヤは不渡りを出したあと経営再建のためほとんどの店舗を畳んだ。
今は五階百貨店近くのビル1軒だけで営業中。パーツ屋はB1F。

ソフマップも縮小中だし、ポンバシ全体に衰退の機運が・・・
219774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 00:35:33 ID:hgoiG0gt
近所にビックリカメラやヤマダ、梅田にヨドバシと
パソコン含む一般の家電は主要駅周辺でまかなえるからな。
ヤマダは駐車場にも困らないし。
220774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 01:31:45 ID:d8EiRjcU
GWなんで馬鹿が湧くのはしかたないね。
>>215
写真は無いけど、タンタルの燃えやすさを説明してるのを見つけた。
ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ABE0000/ABE0000TJ5.pdf
221774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 08:48:49 ID:u/E2TovD
>>220
燃えて経験すれば… って言っても
回路の入口にヒューズをつけてなかったら
本当に回路全体が燃え出すかも。

家を全焼してから気づくなんてのは遅すぎるからね。

故障したときにクローズ(導通なし)になるのは
電解コンデンサ、セラミックコンデンサ、マイカコンデンサ くらいだっけ?

オープンになる危険なコンデンサは
タンタルコンデンサ だけであってる?
222774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 09:43:21 ID:ALlQ74Y8
>>221
「オープン」「クローズ」を調べてください
223774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 10:42:22 ID:AvGIXwAP
OSコンも主にクローズ(短絡)モードで破壊する。マニュアルに注意書きが出てる。
タンタルには口うるさく言うわりに差し替えたOSコンを
ほったらかすケースの多いことよ。
224774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 12:21:38 ID:vBKe6ZR3
故障時に萌えやすいか萌えにくいかの差はあるけどね
225774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 14:37:43 ID:Wc/41UbZ
>>222
いまごろ>>221の顔面は燃えるように(ry

電解もお漏らしして、外でショートするからなぁ。
言い出したらキリがない。
226774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 02:48:19 ID:cgVfiaCb
そういや、大阪市内ってジャンクPC屋潰れてた。
227774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 14:42:52 ID:B+XgpZFX
あれ、また潰れたの?
一度潰れて、店の面積を減らして復活してたよね?
228774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 15:22:45 ID:JTSJNIR4
経営がへたくそなんだよ
229774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 15:24:03 ID:cgVfiaCb
あ、ごめん、じゃあその改装中だったのかな?
結構前の話だし。
230774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 19:06:36 ID:5y7Ee5e7
スレ違いならすみませんが教えてください。

電気工事のランプレセプタクルやコンセントの中に用いられている、
配線を締め付けるのに用いる短いネジを買いたいのです。
結構無くしてしまうもので…

調べてみたら、ネジの径がM3.5で、長さが6mmぐらいのようですが、
ホームセンターとかにはM3.5のものがほとんど売ってなかったのです。
日本橋のニノミヤの地下にもなかったのです。
関西ですと、どこで、どういった説明をすると買えますか?
231774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 19:25:35 ID:JTSJNIR4
>>230
日本橋デジット
長堀橋東急ハンズ
232774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 19:58:15 ID:HCgpkTAz
デジットより共立電子のほうが多くないか? (経営は同じだが
売り場面積がでかいから)

あと、日本橋通りの高島屋家具館の向えあたりにネジ屋って
なかったっけ?
233774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 20:01:31 ID:JTSJNIR4
あ〜あったな、ネジ屋っていう言い方がぴったりな道具屋
234774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 20:20:25 ID:4pCIKWNC
ナニワネジのことかー!
235774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 22:33:46 ID:Fok8I6nz
>>234まで「ナニワネジ」が出て来ないってモグリが多いのか?
236774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 23:05:39 ID:JTSJNIR4
ネジマニアじゃねーし。
ネジなんてどこでも売ってるでしょ。
237774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 04:32:43 ID:nuoKnL+T
M3.5ってなんだその特殊なネジは(;´Д`)
そんなのデジットにもないぞ
M3.5なんて電子工作では使わない
ナニワネジにないなら絶望だ
238774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 08:53:18 ID:3/rS9dPH
ネット上で調べても、M3.5は珍しい種類なんだろうな
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nejiya/index.html

ホームセンターに売ってたのなら、それを買って来て
長さを調節(切断・研磨)したほうが早いと思う。
239774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 09:26:32 ID:X9Rs/gaN
大きいホームセンターに行くとM3.5は普通に取り揃えてある。
M2.6もあるが、M2がほとんど無かった。
240774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 10:15:24 ID:iQG2DRLq
電子工作なら3mmと2.5mmがあれば十分だな
241774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 11:45:48 ID:KYErGz+s
逆にデジットにはM1があるし。
242774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 15:01:15 ID:iQG2DRLq
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   エイリアンを狙ったのに
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリのテポドンがニポンに落ちたニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
243774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 20:03:55 ID:iBxU+X1E
それ、夕日じゃないのかよwww
244774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 21:45:03 ID:X9Rs/gaN
エイリアンか。。。 さっき見たときはエウリアンだと信じていたw
よく考えたらエウリアンを狙う理由は無いか。
245774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 22:15:06 ID:p2/QuC23
1'sが引っ越してから王将前を通ることがなくなり、エウリアンともおさらばすることができた・・・
はずなのだが、最近はラーメン四天王の方まで出張ってきてるので、ナニワネジ行くとき声かけられてうっとおしい。
246774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:42:37 ID:OCdTAZ+P
質問です。
3-4年以上使ってる冷蔵庫の製氷機の調子がおかしいので
ばらして様子をみたらギアボックス内のマブチモーターが寿命のようです。
型番はRF-370CN-11670
簡単にググってみたりしたのですがロシアでロボット用のモーターとして売られているのみの模様。
日本橋でこの手の小型モーターの取り扱いが豊富な店はどこでしょうか?
共立も以前別件で小型モーターを物色したことがあるのですが意外と品揃えが貧弱でした。
あと知っているのはデジットとニノミヤぐらいなのですが、他にあればどなたかお教えくだされば幸いです。
とりあえずと家の近くのミドリ電化のおもちゃ売り場で形の似た(特性は違うと思いますが)ソーラーモーター01というのを買ってきたのですが
どうやら不良品に引っ掛かってしまったようです。(ハウジングの中でショートしているらしい。明日交換してもらってくるつもり。)
247774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:58:36 ID:sfd9oue/
>>246
スレタイを100回声に出して読みたまえ。
248774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 02:54:24 ID:TIwEdpKE
>>246
つか、修理ならメーカから部品取り寄せた方が早いと思うが。
249774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 23:44:14 ID:/QvM8Cr1
>>246
http://www.mabuchi-motor.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?CAT_ID=rf_370cb
これと特性番号が同じ。

外装特注仕様かもしれないので、製品のサービスに直電すればよろし。
冷蔵庫などの据え置き家電だと、5年出張修理保障だったり。

いじってると搬送修理で修理実費以上とられてるからね。

ソーラーモーターは低電圧かつ低電流仕様。
原付のエンジンでダンプカー動かそうとしたようだ。
250774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 23:51:25 ID:/QvM8Cr1
最近デジットオリジナルが増殖してますが、共立ブランドもこんなん考えてるそうです。
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/BOARD/kbcp18lanpreview.html

マルツの台湾キットにもうちょっと安いIPコントローラーがありますが、こっちはCPUってことで。

251246:2007/05/12(土) 05:35:25 ID:dFqjk3el
>>247-249
 遅れましたがレス感謝です。
他にも不具合があったこともあり、同居人のOKも出たということで
結局サービスの方に来ていただき診ていただきました。
とりあえず部品交換ということになったようですが(私は不在でした)取り寄せるのに多少時間がかかるということで
サービスからの連絡待ち状態です。
 …ところがなんか製氷機はいつしか元気に氷を量産してますし、
他の不具合も治ってるような気が…(汗
何度かつけ外しをした製氷機組み立てと本体との内部コネクタの接触不良か
ミニ基板直付けの件のモーターの基板との半田クラックが原因だったか…。
なんかよく分かりません。原因の切り分けをもっと徹底的に行っておけばよかったかも。
とりあえず現状はこんなところです。
 ちなみにモーターですが、確かに特性が違いすぎですね。
ケースの穴から中を見比べても外側の永久磁石と内部のコイル回転部の比率からしてまったく別物でした。
ソーラーは1.5vやると高速回転。3vだと動かず。
元のモーターは1.5vだと動かず。3vでよろよろ回る感じです。
252774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 14:16:34 ID:AolnKwTZ
デジットってタカチ製ケースが値上げ前の価格だったりするかと思えば、オペアンプはシリコンハウスより高いものもあったりする。
値付けは各店に任されてるのかな?
253774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 15:17:13 ID:OmLSr3Yi
ニノが。。。。。。。。。。
http://shop.nippon-bashi.biz/
254774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 19:14:22 ID:xfBmrFn+
>>253
あれじゃ、再建無理だろ?
で、法人部門ががんばっても3ヶ月の命じゃねぇの?
255774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 19:38:30 ID:q/tUO9PA
>>253
とほほほ
やはりだめだったかニノミヤよ
「創業の原点に立ち返ってやり直す」という社長の言葉も、いまは空し
法人関係の既存取引は、どこが引き取るんだ?
256774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 20:32:49 ID:uoYFA9Ym
平成19年5月17日

                         株式会社ニノミヤ
代表取締役 吉川奈緒美


             事業廃止のお知らせ

拝啓  益々、ご清栄のこととお喜び申し上げます。

弊社は平成19年5月16日をもってホビックスの販売を終了し
平成19年6月10日をもって電子部品(パーツ)の販売を終了
させていただく運びとなりました。

ホビックスの販売につきましては、平成19年5月16日をもって終了させて
いただきましたので、誠に恐れ入りますが、新商品をご予約されているお客様
におかれましては、当社宛(06-6643-5768)にご連絡下さい。
                              
                                   敬具

ttp://www.ninomiya.co.jp/
257774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 20:34:59 ID:uoYFA9Ym
しかし、物凄い急な閉店だな・・・
決算の数字がよっぽど悪かったとかなんだろうか・・?
しかし、ニノミヤが無くなるのは困るなぁ・・・
258774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 23:31:02 ID:Wm4AKphE
2日前にニノミヤの前を通りかかったときは、「地下の電子部品屋だけ」やっている
雰囲気だった。

1階の売り場は、ベニア板で囲われて入れなくなっていた。

ニノミヤ無くなるとは、寂しい限りだ。 無線関係とか、結構良かったんだけどな
259774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 23:32:51 ID:8yYoNkej
安売りはするのかな?
260774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 23:43:04 ID:Wm4AKphE
無線機やマルチテスター、オシロの投売りをしてくれればウマー
261774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 23:47:02 ID:kCaQuZOW
共立系以外はマルツしか選択子が無くなるってのもつらいな…
秋月が八潮潰してポンバシに進出してくれないもんかのぉ。
262774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 00:06:39 ID:CGsPAMk7
貴重な電子パーツ屋が・・・
263774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 00:11:25 ID:OdDhV9X+
アマチュア無線って、まだやってる人いんの?
264774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 00:11:25 ID:Pz7t/+cc
でもニノミヤは、IC系は空箱だらけだったし。
キットなんか、軒並み定価売りだった。
本当に再建する気があったかは、微妙だな。
265774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 00:15:48 ID:MoSJyYzq
通販でも手に入るようなお約束な商品が多かったからなぁ…
がんばってほしかったが…残念。
266774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 00:20:35 ID:VXaCYhPH
ニノミヤはつまんねー店だったよ。
おもしろいアイテムが皆無だったもん。
267774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 00:24:18 ID:a2iB+VDM
でもスイッチとかコネクタ類がシリコンより安いのがあったり
268774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 01:14:09 ID:lanCFQ9X
>>258
いや、ベニヤで囲われてるのはホビックスが通常営業してた頃からなんだよね。
あれのせいで営業してると思わずスルーしちゃってた奴も多かったと思うんだが、
なんであんな構成にしたんかなぁ・・・
せめて、1Fにもっと集客性の高いヲタ商品を並べとくとかしておけば、ここまで
酷い結末は迎えなかっただろうに・・・

もう、そういう事すら分らない人間しか内部に残ってなかったんかな・・・
本当に残念だわ。
269774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 01:29:20 ID:VXaCYhPH
頭悪いよね<ニノミヤ
270774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 02:46:28 ID:4FqChqAH
ニノミヤの店内、中途半端に小奇麗過ぎだったかな。
デジットは汚いし狭いけど、ドンキぽいワクワク感はあるよね。
ああいうのが無かった。
広いから見やすかったし、活用したかったけど、
AVR置いてないし、書籍も無いし(あったっけ?)、
それで、他所よりちょっと高かったし。

まあ、他所と違う路線なりを見せてくれないとなぁ。
海外で定番なパーツとか工具とか取り扱ってくれる店ができてくれるとうれしいんだけど。

にしても、日本橋って大丈夫なのかな。
271774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 10:56:04 ID:VXaCYhPH
なんて言うか、「他で代用できる」存在だよね。
そこまで足を向けるだけの価値がないと思う。
どこでも買える物しか売ってないんじゃ、通販したほうが交通費よりも安いし。
特色を出してほしいよ。
272774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 11:22:49 ID:lanCFQ9X
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152464662/
このスレの、ニノ関係者らしき人物の書き込みを見ると、
元々再建するつもりなんて更々無くて、予定通り
外資銀行に消滅させられたって感じなのかな。

まぁ、やる気の感じられない店舗構成も納得って感じ。
273774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 20:18:26 ID:xNkq97VH
> ニノミヤ・ホビックス 大阪の中古家電品/ホビー商品販売会社に売却
>
> ◆ニノミヤ(吉川奈緒美社長)が、5月16日付けでホビックスを大阪の中古家電品と
> ホビー商品の販売会社に売却したことが明らかになりました。
>  同社は社員の雇用も受け入れるとしているそうです。
>  店舗は20日まで休業します。
>  売却したホビックスの処分セールは行わず、残った電子部品のパーツランドは
> 21日から6月10日まで処分セールを行う予定だといいます。

ttp://webpress.exblog.jp/d2007-05-18


パーツ売り場は完全消滅するのか・・・
なんていうか、外資はドライやね・・・
274774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 20:50:42 ID:VXaCYhPH
別になくてもこまらねーし
秋月でも買えるなら秋月で買う。ただそれだけ。
店が減ることで、電子工作が縁遠い世代が増えるだろうけど、
電子工作とは違う新しい楽しみを発掘してくれる事を期待する。
275774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 21:18:26 ID:Rf9LEgWe
日本橋に秋月はありませんよ、ボクちゃん
元の巣にお帰りくださいね^^
276774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 22:11:11 ID:VXaCYhPH
通販の秋月だよ
277774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 22:38:20 ID:49kX8+RH
昨日、昼過ぎ秋月に注文を出した。
ぶらっと日本橋へ出てニノミヤの休業の張り紙を見た。
デジットに4行20桁のライトつきLCDが出てた。安かったので買ってみた。
シリコンにアナログな温度、湿度計があった。梅雨も近いので買ってみた。

今朝、秋月から荷物が届いた。LCDと湿度センサがかぶった........
278774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 23:55:33 ID:6bJltXR3
>>277
   ∧ ∧
  (  ・ω・)≡つ=つ
  _| つ≡つ=つ
/ └-(____/ババババ


   ∧ ∧
  (  ・ω・)
  _| つ/ヽ-、_
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
279774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 10:53:37 ID:vHmVveN3
280774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 09:27:58 ID:KGT9DJSJ
> 中古家電品と
> ホビー商品の販売会社に売却

で、ホビー売場の売却先がどこだかまだ特定できてねぇの?
↓ここだという噂が出てるけども
http://www.hs-tamtam.co.jp/

明日から営業再開なんでしょ?
281774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 09:47:18 ID:0iGlNdQO
パーツ売り場は再開っていうか、売り尽くしの為に営業するだけって感じだね。

どうせなら、パーツ売り場も買い取ればよかったのにね、その会社も。
わからん業種には手を出したくないって感じか。
282774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 10:30:50 ID:KGT9DJSJ
パーツ売場のほうが外商取引先もあるのに、何で全部捨てちゃうんだ( ´Д⊂
電子部品部門は(外商入れれば)黒字だったはずなのに

> 銀行、米投資ファンドによる旧経営者の追い出し、旧ニノミヤの解体といった一連の
>騒動は、ローンスターだけが利益を得るといった結果に終わり、家電流通業界、
>とりわけ地元業界に荒廃をもたらしただけでした。

結局テキサスの乗っ取り屋(ローンスター)の地上げか
ふざけやがって氏ねアメ公(#゚Д゚)
283774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 11:46:41 ID:F2nOglGb
>>282
今さら遅いってことだろ
284774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 17:40:39 ID:cojVNfl0
黒字でもファンド利回りが悪ければだめ。大黒字でないと無理。

>>280
ニノミヤ廃業前からタムタム進出の話はあるよ
285774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 18:20:39 ID:R/4Wq9RP
今日、ニノミヤの前に行ったら、
「パーツ売り場は臨時休業」だとよ。

叩き売り期待してたんだが…。
明日からか。 がんばるぞ。
286774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 19:49:48 ID:EjcIOlQZ
もともと日曜日まで臨時休業してメーカー引上品を整理し、
月曜から店開ける予定じゃなかったっけ?

たぶんリグや工具は商品価値が高いので、引上済みだろうね。
287774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 21:20:49 ID:cojVNfl0
しょうもな〜 >引上済み
288774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 07:57:35 ID:sQZxG6ou
そりゃあ、オシロスコープとか、高価なDMMがたたき売りされるわけはないからな。
消耗品のユニバーサル基盤とか、電線とか、キット類とかくらいかな。叩き売り…

あとは、マルチバンドの受信機が叩き売りされないかが気になる。
(受信機の人気はそれほどないので、メーカー引き上げにはならないと期待)
289774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 18:36:50 ID:RZzW6PQa
いや、仕入れた商品は委託販売でない限り店側の買い取りと思うから、メーカーが引き上げるとは思えない。たぶん、叩き売りするやろね。家電やめた時もそうやったでしょ?
290774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 18:44:28 ID:P2Fdf5Vn
ものによってまちまちじゃないの
メーカーに買い戻してくれるよう依頼する文書も出てたし
(そんなの応じるメーカーはないと思うが)

メーカーが引き揚げなくて、カネ目の物がどのあたりかわかったら、ラッキーだね
でも同じこと考えるヤフオクの「せどり屋」に、争奪戦で勝てるかな?
291774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 18:44:30 ID:SlY/mi5s
結局、今日は店開けてなかったな。
パーツフロアの電話は“現在使われておりません”。
で、事務所に電話したら、今後営業するかは不明らしい。
まぁ、叩き売りするよりは大人しくメーカーに在庫を返品したほうが損失少ないからな。
閉店セールの売れ残りだけ返品されても、メーカーは迷惑なだけ。
このまま最期の幕も、下ろせそうに無いよ。
292774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 18:48:08 ID:180ZhRyQ
彼氏の上半身はだか写真見ながらオナニーしちゃった。。。。
293774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 19:04:25 ID:PeVrR8Lf
うんじゃ今日からのセールってのは、嘘なの?
294774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 19:09:21 ID:P2Fdf5Vn
破産整理じゃないから、以前のワルツ堂みたいに管財人弁護士が特大セールを
してくれるのも、ないしなぁ(´・ω・`)
295774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 19:55:19 ID:SlY/mi5s
>>293
今日からやる“予定”だった。
でも、メーカーとの話し合いや、それに掛かる経費を見た場合、ニノミヤ(銀行も含めて)には、プラスにならないと考えたんだと思う。
まぁ、廃業する会社の閉店セールに協力するメーカーもいないだろうし、仕方がないよ。
296774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 20:02:31 ID:kMy9I65s
上新による本店ビル買収待望だって・・・
な〜に夢みてんだか( ´,_ゝ`)プッ

http://webpress.exblog.jp/5619534
297774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 20:04:25 ID:MIG99J/f
家電板の方のスレ見ればわかると思うけど、
返品ではなくて、仕入れた分の支払いは済ました上で、仕入れ元の言い値で
仕入れ元に引き取ってもらうって形みたいよ。
298774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 20:17:59 ID:wWAXOtIU
既出だが
ニノミヤは今日も閉まったままだった(´・ω・`)

閉店セール無し?
299774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 20:45:07 ID:180ZhRyQ
ニノミヤは最後までダサかったな。
客の期待に今まで一度も応えてくれなかったし。
300774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 21:07:00 ID:kMy9I65s
うん
パーツランド移転直後に、期待を込めて赴いたのに、みごとに裏切られた
絶版半導体のカラッポの引き出しまで、何も考えずに平行移動しただけだったのを見たときに、
「再建の決意など嘘っぱちだ」と、本当にがっかりした
この結末は当然の結果だ
その骸を米国ファンドに食い荒らされ、跡形もなく消え去るニノミヤに、
もはや送る言葉はない(´・ω・`)
301774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 21:15:44 ID:8kuIQnX2
せめて、GUNDAM'sに対抗してガンガル'sをしていればよかったのに・・・
302774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 22:08:16 ID:k14PoMKU
303774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 00:45:53 ID:9taH98Cn
>>296
日本橋経済新聞は上新のことばっか書いてる
304774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 04:41:43 ID:FLmJRfTH
一番館かテクノランド辺りを移転させれば割といい感じかもって気はするしな。
ついでに電子パーツ販売も復活してくれると嬉しい>上新
305774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 07:00:02 ID:idofbYJ6
かつてはちょっと前のソフマップのように
ニノミヤが乱立していたのにな
306774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 07:53:50 ID:SAyxHRVt
ソフマップも、難波駅に近いほうの1店舗だけに縮小したしな。
パソコン専門店なのに、あの店舗は大きすぎるとは思うが。
多分、もう一回くらい縮小するんじゃないだろうか。
307774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 16:37:52 ID:FLmJRfTH
えっ?ソフマップは恵美須町側にもまだ2店舗あるよ
308774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 00:59:25 ID:ohP7yUJq
HT7750って、まだ在庫あった?
309774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 02:32:12 ID:zSmeHP/L
00年ごろの日本橋のITバブル感は結構好きだったな
310774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 02:42:39 ID:cHfylcOq
日本橋も秋葉原も2000年ごろが一番良かったような・・・
311774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 02:55:12 ID:/ax1yMfH
そうか?
あの頃は堅実な家電屋まで携帯電話とかPCを売り始めて、
電気屋の特色が一気になくなったように思うぞ。
あの頃でもすでに俺はあれらの電気屋に危機感を感じていた。
312774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 02:58:50 ID:/ax1yMfH
そういえば、寺町のヒエンドウも末期は携帯電話売ってたな
313774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 09:16:40 ID:AeqDUr+q
>>311
俺漏れも

>>309-310の時期は確かに量的には華美だったけど、
すでに質的には暗雲がモッコシ漂っていたように思う

だいたい、われわれ電子工作野郎にとっては、
あの頃すでに、快適さがなくなっちゃってた炉
314774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 11:22:28 ID:LiaJ3YCY
昔は裏筋歩いていると知らなかった掘り出し物の店
があったりしてふと足を踏み入れたりしたのに
今はDVDとか防犯グッズとかつまらない店ばっかり
当時五階百貨店ももっと殺伐としたふいんき(なぜか)だったのに。
315774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 17:12:02 ID:bsyCGmmy
塚口勇商店みたいな店が
もっとあったように思うんだが。

最近はあんまりディープな感じの
店は見かけなくなりましたね。
316774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 13:00:49 ID:G/CQAOVE
やっぱりみんな、老舗が無くなるのがショックなんやね。
317774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 23:11:21 ID:Z6mHsan2
減るだけで新規参入があるわけじゃないからねえ・・・
318774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 23:28:38 ID:BZLhuGzS
岡本無線が無くなったときはどうでも良かったけど、さすがにニノミヤはなぁ・・・
スイッチ・コネクタの充実度だけは群を抜いて良かったからなぁ。
319774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 23:57:32 ID:8Iqi1YGg
部品の包装が過剰だった記憶がある
320774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 23:58:24 ID:8Iqi1YGg
大量に部品を買った日なんか、ゴミ箱がビニールでいっぱいになったもん
321774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 01:44:49 ID:XabyaHbd
共立のサイトに今頃になってエネループが登録されました。
ニノミヤの地下で販促してたのを、引きうけたのでしょうか?
322774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 02:01:34 ID:zOFfwJsj
webは知らないけど、店頭では昔から売ってたよ。
323774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 08:52:48 ID:5sGBNGxi
>>321
ninomiyaの在庫を引き受けた訳じゃない。
在庫はメーカーが引き上げてる。
最終的に売る物がないから、店も開けない。
よって合掌。
324774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 12:13:32 ID:u2ve5HP4
パーツランドが再び店を開けて6月10日までセールをする目は、完全になくなりますた
http://webpress.exblog.jp/5638842

メーカーに引き上げられてない在庫と、従業員、営業権がどのように処分されるかが、
今後の焦点となってまいりますた

電子部品の法人外商は黒字だったといいますから、まるごとどこかが買い取り、
店舗もふくめ営業を再開してくれるといいのですが(´・ω・`)
325774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 13:50:34 ID:i8LYEh61
>>324
うんじゃ秋月・日本橋店でww
326774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 16:06:47 ID:LKBmaONE
digi-key 日本橋店で。
327774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 23:05:10 ID:WtFglV60
ドン・キホーテ日本橋店とかできたらいいなぁ。

セントプレイス大阪 日本橋店だけはご勘弁。
328774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 23:44:17 ID:GC5SoWgL
ドン・キホーテ?いらん。
329774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 23:58:17 ID:vwrnsIrG
セリアのでかいのがほしい
330774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 01:00:02 ID:4IGlybGs
>>327
アキバみたくか。道頓堀にあるしな。タイムズ再開発には丁度いいだろうけど。
331774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 05:14:34 ID:vcU7o78D
千石電商 日本橋店で、是非。
332774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 10:31:12 ID:8Vd9V74P
ドンキホーテなら上本町にあるやん
333774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 11:37:38 ID:zv34U/eT
ニノミヤ跡地にはぜひ立体駐車場に!
334774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 11:44:48 ID:sedM4cGj
>>333
それいいな
335774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 12:40:29 ID:HxESHMe4
>>333
堺筋の歩道横切って車入ってくるの?
336774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 21:45:16 ID:zv34U/eT
裏道側を入出庫口にすればおKぢゃねの?
ともかく、駐車場の少なさが地方電気屋に負けた要因の一つでもあるから、今からでも遅くないから、駐車場作れってと思うわ。
337774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 23:46:54 ID:HxESHMe4
200台止めれるタイムズもあるけど
つーか駐車場って日本橋全体でどれぐらい必要なの?何台分?
料金的な問題もあるだろし
338774ワット発電中さん:2007/06/01(金) 01:53:15 ID:asMWLmli
でんでんタウンにハードオフ作れば流行りそうだけどな。
339774ワット発電中さん:2007/06/01(金) 10:53:24 ID:abPims8o
駐車場作るより、あの道行き止まりとかにして、
素通りするだけの車を通らさないようにするほうが良さそう。
340774ワット発電中さん:2007/06/01(金) 19:18:03 ID:BPF64Dv2
裏道設定されてるのか
341774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 20:51:10 ID:AsvOOVrM
ニノミヤ欲しい工具山ほどあったが移転後
めぼしい物に限って取り扱い中止しやがって。
もうどうでもええわ。好きにしやがれ。
342774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 22:57:42 ID:WcwWYhqe
ニノミヤあぼーん前日にワイヤストリッパと圧着ペンチを購入した漏れは勝ち組か?
共立系よりも50円くらい安くて重宝してたのに・・・
343774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 23:42:18 ID:WcwWYhqe
共立の包装に並んでるブランドがだいぶ化石状態になってる。
そろそろ一新してもいいんじゃないかな?

Dallas→MAXIMに吸収
Conner/Maxtor→海門に吸収
BURR-BROWN→TIに吸収
SPRAGUE→Vishayに吸収
motorola→freescaleとonsemiに分離
HP→agilentとavagoに分離
NEC→NECエレとNEC化合物とNEC-TOKINに分離
fujitsu→Eudynaに変身
HARRIS→Intersilに変身
SGS-THOMSON→STmicroに変身
Philips→NXPに変身
TriQuint 何それ?
Lattice まだ生き残ってたのか…
344774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 01:58:31 ID:sQDPyp6V
> fujitsu→Eudynaに変身

普通の半導体は富士通のままだが?
345774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 12:27:33 ID:/L0kAH0V
このスレのレベルが急速に低下してるな……
346774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 15:56:17 ID:VlkaB1ag
例えばどんな?
347774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 22:42:05 ID:nrm/rnJU
前スレから、ずっと低レベルだけど?
348774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 23:29:44 ID:sQDPyp6V
まさか、自分だけは高レベルだと思ってるの?
349774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 03:59:05 ID:to8sUFQW
高レベルなんとか汚染みたいなもんかしら
350774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 22:12:41 ID:otEx2S4W
>>345
PC板からの出張組もいるからでないかい?
351774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 20:38:56 ID:RLRG32yT
大阪のレベル・・・
352774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 22:24:13 ID:UXAlgBXq
マルツの店頭ジャンクに圧力センサと増幅基板ってのが出てた。
買って調べたら、結構高価なモノだったらしい。
でも売値は52円。
353774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 23:13:51 ID:UpeMN41s
>>352
型番は?
354774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 23:59:58 ID:UvcNvOEE
>>352
ロードセル?
355352:2007/06/08(金) 00:53:51 ID:dfQiHULK
>>353
>>354
フジクラのFPM−02PGとそのアンプ基板。

センシング口にチューブをつけて、水圧、気圧をはかるようです。
356774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 07:52:04 ID:rNx79AqF
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
357774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 18:29:39 ID:7/X1lcJj
1Wぐらいで3〜5Vで駆動するオーディオアンプのICってないかな?別にD級でなくてもいいんやけど。
358774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 19:23:43 ID:EODdu3+p
TDA2822M
359774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 20:39:50 ID:7/X1lcJj
>>358
さんくす 
共立で売ってるかな?
シリコンのリストやエレショップには見当たらないけど…
360774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 22:03:39 ID:jMPwK0Bx
361774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 22:51:10 ID:sZpurXPF
>>357
ttp://technobase.plala.jp/eclib/DIGIT/KIT/dap81kit.pdf

エレショップでも、「D級」でヒットするよ。

PAM8101単独で買ったら、小さくて見えんかった。
362774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 20:20:35 ID:bz+1SJ2v
ひさびさにデジットいったら、「金電子」なる中国メーカの感光基板が置いてた。
サンハヤトの基板に比べて激安だけど、これ大丈夫なの?
363774ワット発電中さん:2007/06/19(火) 23:08:17 ID:dm9SgcSm
低電圧駆動 1200mWオーディオパワーアンプ[鉛F]/HT82V739-DIP-A
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?new=1

52円! 安い! 外付け部品少ない! 3V駆動OK!
8ピンDIPで使いやすい! BTLとかマンドクセーのなしにLM386よりパワー出る! (・∀・)イイ!

ただし電源電圧の上限が5.5Vと低いのだけは(・A・)イクナイ!
364774ワット発電中さん:2007/06/19(火) 23:40:51 ID:dm9SgcSm
>>363
回路図よく見たらBTL専用だった・・・
鬱出汁脳 (古
365774ワット発電中さん:2007/06/20(水) 03:06:33 ID:84EOyoXK
>>364
俺はBTLでも音が鳴って安くて出力が大きければそれでおk。
こういったオーディオアンプのICは好きっす。
情報ありがd。
366774ワット発電中さん:2007/06/20(水) 18:31:28 ID:+R+hKzgs
HT82V739
シリコンハウスへ買いに行ったけど、売ってなかったよ(*_*)
デジットは閉まってたしさ。
367774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 03:58:47 ID:fQqk90f0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180770059/188
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180770059/198

ニノミヤ、パーツショップのみ再建の動きあり、という噂が今ごろになって出てる件
だけど遅すぎるな、1ヶ月遅いよ、この煽動を開始するなら営業停止直後でなきゃ・・・
法人外商の営業を停止してはや1ヶ月、一次代理店資格の回復は絶望、ではね〜
好材料は推定1億円分の在庫がまだ手つかずだ、って点だけ (それも確かではない)

家電板の2ちゃんねらーも、(噂の出元とみられる)でんでんタウン共栄会も、
口だけの腰の重い怠け者が今さらはしゃいで何考えてんの、って感じ
2ちゃんねるの各所にスレ立てて、銚子電鉄救済運動の再来を願う、だってさ、
ば っ か じ ゃ ね ?
368774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 14:09:58 ID:2UxCbd47
これの事か

   ■■■【緊急動議】■■■■
もう棺桶に足を突っ込んでいる「株式会社ニノミヤ」を救う方法は、ネットの力しかありません
ニノミヤ再建を求めるスレッドを、要所に立てネットの力でニノミヤの債権者に呼びかけ
をしませんか? 関西(なにわ)の商売の灯を消さない為にもみんなの力を集めましょう
銚子電鉄の再建のようにうまくいかないかもしれませんが協力をお願いします。

[依頼事項] 2ちゃんねるの商売・経済・販売などの関係あるスレにニノミヤ再建を呼びかけ
るスレッドを立て、経営責任者に廃業の撤廃・事業の継続を再考するように依頼する内容及び
社員への励ましを書き込むようにする。

株主総会では、もはや手遅れだと思われるので、出来る限り早急な動きをお願いします。
 
369774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 15:19:16 ID:Smvn6/7n
わざわざコピペせんでよろし
370774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 16:01:01 ID:vzlKyenU
他力本願な奴なんかほっとけ
371774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 16:17:52 ID:PMXqZJU4
他力本願とは本来「ほっとけ」ってことなんだけどね。
372774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 01:24:58 ID:1SwtbtMx
>>371
なんで西本願と東本願がある?
373774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 03:51:00 ID:cEwMA6xt
>>372
西ローマと東ローマがあったのと同じ理由ですよ。
374774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 09:15:45 ID:y/ibkhP6
北朝鮮と南朝鮮があるのと同じですよ
375774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 10:27:45 ID:/X4SZktk
西日本と東日本と(ry
376774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 11:29:50 ID:bsZrV4dA
東武と西武、東条英機と西城秀樹があるのと(ry
377774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 12:20:24 ID:/X4SZktk
西に共立、東に秋月(ry
378774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 12:37:09 ID:qUr1aZld
秋月・日本橋店でいいよ
379774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 12:39:17 ID:H01lfFXp
日本橋には見切りをつける。
これからは部品の買い出しは通販しか利用しない。
基板作りも通販業者にやらせる。
380774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 10:44:46 ID:3EqJ4uKN
ワロタ
381774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 20:18:12 ID:Tyndy7+0
日本には見切りをつける。
これからは製品の設計・生産は中国でしか行わない。
市場開拓も在日にやらせる。
382774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 23:15:18 ID:2xJT3a/U
チョンコ乙
383774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 23:57:14 ID:BpoLfq4H
チンコZ
384774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 07:57:15 ID:ZuwTMKyL
日本には見切りをつける。
これからはウリナラの設計技術・製造技術で勝負する。
日本のブランドイメージだけパクレば十分だ。
385774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 02:33:18 ID:0KQf03+g
InstaClock プログラマブルクロックKIT/CY36800J
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?new=1

1-200MHzの任意出力のPLL、チップ5個と書き込み器のセットで2520円だってさ
でも電源が3.3Vのみで出力トレラントもなし、というところがいまいち使いづらい鴨
386774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 16:34:23 ID:qVqz62Xj
>>385
安いね。
基板を見る限り、儲かっていないどころか逆に損してるやろね。
肉を切らせて骨を絶つ作戦か? >サイプレス
まぁ、どのメーカーもそうすべきなんだと思うけど。
マイクロチップのようにね。
387774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 20:47:54 ID:EsPJ3q1w
>>385
エプソンとかのプログラマブルオシレータの代わりに使えそうですね。(外付けオシレータは要るけど)
あとはジッタがどれぐらいか、でしょうか。
388774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 09:22:59 ID:Myud5ZNN
デジットにまたキャラクタ液晶300円があった。
普通のより少し文字が大きいタイプ。

しばらく眺めたあと、やっぱり買うのをやめて他の部品をレジに出したら、
「液晶ディスプレーはよろしかったですか〜?」って
さすが浪花の商売人…
389774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 08:24:33 ID:PAFpSE4O
390欽ちゃん:2007/07/13(金) 17:22:22 ID:vMgpUz01
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
391774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 18:08:17 ID:sTtcIYVp
>>385
一つ買ったけど、使い道がまだ見つからない。
3.3Vだからかな。
392774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 18:55:30 ID:V71U2h3N
FMトランスミッタを作るのはどう?
393774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 01:24:24 ID:EM9YrKPI
ニノミヤ復活は幻ではなかった。
月内には店舗の小売営業も再開する見通しだ。
まぁこれを「復活」と呼んでいいのか、という話はあるが。「再建」では全然ないし。
いずれにしても前途は楽な道ではあるまい。じっと見守るとしよう。

旧ニノミヤの電子パーツ部門、「パーツランド株式会社」として復活
http://shop.nippon-bashi.biz/news/20070716_partsland.html
394774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 22:36:20 ID:3tjMbasL
制度変更で試験対策が無駄だと悟り、速記の練習だけしてます・・・

会場は阪大の豊中か・・・大産大の方が近くて良かったんだけどな。
395774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 18:35:04 ID:O1C6h4Rd
なんの誤爆だろうw)ゴバーク
396774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 20:02:29 ID:eAYNa8lS
場所が鬼門だな>パーツランド
397774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 22:03:39 ID:UqUmKXrO
来週25日の開店かぁ・・・
オープンセールは期待できるかな?
398774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 13:28:29 ID:sklmJSyc
PCショップや家電量販店じゃあるまいしw
そんなものに期待しません。
399欽ちゃん:2007/07/21(土) 14:37:49 ID:/ADNt6v/
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 え る 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
             心に宿されるは燦々と燃え盛る炎が如き博愛の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
             瞳に映されるは凛々と透き通る氷が如き夢想の世界・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
             背に翻されるは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
             身に纏われるは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在られるのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
400774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 19:33:32 ID:Prxe/z0V
SH共立の店内BGMだが、4Fだけは治外法権なのか?
日によってゲームだったり、メタルだったり…今日はニコ動メドレーで吹いたwww
401麻衣子:2007/07/21(土) 22:05:48 ID:R56e4aHX
日本橋って車載用CANマイコンボードとか店頭で売ってるとコろあるの??
安く。。。
5千円くらいとか
402774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 22:25:33 ID:Pvbk1vZb
高耐圧の電力Trが軒並みどこ回っても欠品だな。
マルツ逝っても、高耐圧Trだけ選んだみたいになくなってる。
ここ数年の球アンプ自作ブームでオーオタの餌食になったのか。
ブラウン管式TVの絶滅のせいか。
旧式のスイッチングレギュレータばらしたとき何個か出てきたの棄てなきゃよかったな。
403774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 22:29:59 ID:Pvbk1vZb
そういや久々にデジット逝ったら、入った瞬間、こりゃ安物の球アンプの音だな、という音が
おいらの糞耳でも球だって瞬時にわかった。
昔がんがん鳴らしてた音割れまくりの半導体アンプよりはマシだが(あれ寄生発疹してるんじゃないかと思ってた)
これも酷い音だな。意図的にバイアス狂わせてわざと真空管の歪大きくしてるのかな。
404774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 22:50:26 ID:pnYiaBAQ
>>401
あっちこっちの板で釣り乙!
405774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 22:58:29 ID:u9FJnKOg
>>402
マルツはなぁ・・・A1015・C945・C1815以外は在庫切れが多い。
あそこは、ディスコンの調査も満足にやってないし。
だから、空の引き出しが多いこと。
で、忘れたころに入ってくる。
引き出しの中、よく見たら分かると思う。
ホコリ溜まってるし。
まあ、秋月にでも頼んだほうが無難だな。
406麻衣子:2007/07/21(土) 23:29:51 ID:R56e4aHX
405>
秋月ってちょっと高い??
407麻衣子:2007/07/21(土) 23:31:24 ID:R56e4aHX
405>
秋月ってちょっと高い??
408774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 00:23:34 ID:rdWj0/rM
>>407
あのさ、大阪で探してんの?
それとも東京?

秋月は東京・秋葉原だよ。
大阪でマイコンなら、シリコンハウス・デジットだな。
でも《車載用》は無かったはず。

・・・・・とマジレスしてみるテスト。

でもう一言・・・
ググれ!カス!w
409麻衣子:2007/07/22(日) 00:46:36 ID:SOkx2IjO
知ってるよ。
秋月って通販もしてるジャン。
まあ、共立もだけど。。
共立に電車で行くのがいいか。。秋月に注文したほうが言いかだよね。

車載用はないんだ。。
残念。まあ、CANに関してはそんなにかわらないよね。

信号自体は
410774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 00:50:07 ID:PfFMMz5G
あっちこっちにコマセを撒くのはやめてほしい。
411774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 01:16:16 ID:pTEP/Wv9
>>405
比較的最近(数年前)にできた名古屋(小田井)のマルツは、
開店から1年ほどは欠品が皆無に近かった
(=通販で在庫ありになっているものは店頭にも必ず在庫していた)

しかし月日がたつにつれ欠品が増え、新規販売開始品も取りこぼしが出始め、
今では在庫を電話で確かめてからでないと、とても店に行けなくなった
(さらに通販がバカっ早いので店頭に行く意味はますますなくなってきた)

本拠の北陸各店はどうだか知らないが、たぶん日本橋や秋葉原も同様だろう
従業員のマメさが徐々に失われていくのな・・・
ショップというのは放っておけば劣化していくものだというのが、よくわかる
412774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 01:29:47 ID:EU7wOd/d
わざわざ個装してるんだから在庫管理はPOSじゃないのか?
413774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 01:34:58 ID:PfFMMz5G
つか、マルツだけでなくデジットや共立でも全滅だったのだよ。
共立は店員が明らかに嫌そうな顔をしていた。
オーオタもしくは転売厨の買占めが原因と踏んでる。
414774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 02:03:37 ID:pTEP/Wv9
>>412
それよ。POSなのに補充が遅いとか、新規商品をモノによっては置きもしない、って、
おかしいじゃないかと小一時間・・・

>>413
某イー○レがそのうち解決してくれるんジャマイカ
で、脂肪した転売厨がイー○レの店主に嫌がらせを始めると・・・(泣
415774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 08:17:36 ID:EXESz6xS
◎角のレジ遅はあの欠陥出来損ないレジ
バーコード読んだあとキーを4回押してるだろ? そんなキーはスキャナーに
つけるか1回押しに汁
416774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 12:56:51 ID:RP3LsRVZ
レジが遅けりゃ、左に受け流せばいい
417774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 13:13:33 ID:2wgO64LX
パーツランド、日本橋5丁目に本日オープン
ttp://shop.nippon-bashi.biz/news/20070725_partsland.html
418774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 20:16:39 ID:9vqZmmjh
マルツにセメント抵抗買いに行ったら
5Wも10Wもなんかビミョーだな
43Ωがあるのに、47Ωがないとか、62Ωと75Ωがあるのに68Ωがないとか
この数字は10Wにはあるけど、5Wにはないとか。
せっかく手に入りやすい数字で設計したのに・・・
近い値の抵抗買って計算しなおし。
セメント抵抗ってもともとそういうものなの?
419774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 21:54:53 ID:RP3LsRVZ
計算しなおしてまで○ツで買う必要はないと思うのだが。
420774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 22:37:18 ID:QAfSb/5m
入手性の高いもの(よく売れるもの)に限ってないのがマルツだ。
たしかC1815のバラがなかったことがあったような・・・
421774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 22:54:05 ID:pDFf6RXf
>>419
水曜だから共立とか閉まってたんじゃね?


で、今日開店のパーツランドはどうだったのかな。
422774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 00:06:18 ID:3Bs/w1+z
共立のまん前だな・・・・駅から近くなったのはありがたいけど
半年生き永らえるかな?
423774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 00:22:43 ID:zfChILdh
>>420
たしか2個入りだったよな。
でも、50個入りはあったんだよな?
他店だと、それをバラして売ってくれる。
逆も然りで、大量に必要な場合は店舗の倉庫から出してくれる。

結局は、在庫量が少ないから・・・という言い訳をしているらしいが。
424774ワット発電中さん:2007/07/28(土) 18:46:54 ID:7uTRYnxU
逆に京都のマルツだとどっちでもやってくれたりする
10個入り切らしてバラしか無くても10個入り価格にしてくれるし
50個ばらして2個売りもしてくれる(これはさすがに2個という訳でなく10個とかの場合)
425774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 11:11:59 ID:FBO8dZSR
>>400が共立のブログで反応されてて笑ったw
426774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 11:23:54 ID:tX1q7L6Z
4階店員、この1ヶ月ぐらい調子乗りすぎ
これ以上やったら退かれる、つうレベルをわきまえろ
おめーは許容量の3倍超過だ
秋葉原のPCパーツショップと、客種いっしょだと思ってねーか?
427774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 12:57:59 ID:t3yocZxB
>>426
ブログにコメントしてやれよ。
428774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 13:57:32 ID:tqpuzuiT
アンインストールくらいなら許容範囲だな
429774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 23:39:35 ID:CgS5myer
つーかもう店舗側もこっちに書いちゃえ
430774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 23:53:03 ID:00zO/TZp
>>426
つーか、4Fまで上がる人少ないからね。
上がったとしても、フロア1周して帰っちゃう人が多いから。

まぁ、治外法権というか海外というか。
そのうち4F行くのも、パスポートが必要(ry
431774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 00:04:53 ID:ZyoXNkYX
4Fそんな酷いの?
っていうか引いてるのってネタが分かるやつだけのような
432774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 00:57:45 ID:bI1XA1fj
同族嫌悪やろw
433774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 01:31:49 ID:NbqPkoKH
でも、1日中“♪マルッツ〜、マルツ〜”よりはいいだろw
最近はFMラジオかけてるんだろ、マルツって。
まぁ、脳みそが洗脳されるよりはマシかと。

でも、あのマルツのテーマ曲ってBOOKOFFのパクリだな。
たしか、マルツはFCでBOOK OFFとHARD OFFもやってる。
詳しくはHPをチェック!(ワラ
434774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 06:09:40 ID:Jioc9qPD
かつて大音量でFM流してたデジットに比べれば・・・
435774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 06:43:08 ID:pzS487n0
>>426は店内BGMのことを言ってるのか店員「○東」のブログエントリのことを言ってるのか。
あるいはその両方か。

>>434
デジット今は静かなの?
436774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 08:47:02 ID:rxou13vu
デジットの大音響FMは今はやってないよ。

もっと落ち着いたBGMを、ふんわりと流せないものかね。
大音響、音割れなどひどい音を流して、自分の店で売っている
商品がこれほど糞な音しか出ないアンプ、スピーカですよと
恥をさらしているようなものだろ。

シリコンの1階にも、安物自作アンプあったような…
437774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 17:33:22 ID:VC9zfNmF
デジットの店内BGMの煩さもひどいが、
新装開店したパーツランドで流れてる倖○來未もひどいな…
438774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 21:57:34 ID:FmgatE3N
4F?
音質的は未だずいぶんマトモだったけど。
439774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 21:32:19 ID:Rv46fG/R
でんでんでんちって、移転したらしいけど、いまどうなってる?
あのかたつむりの看板まだある?

http://blog.goo.ne.jp/omaketeki/e/f05d882ec0f0daad42e16d20c0633094
440774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 08:29:21 ID:VHEaE0Gp
441774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 11:45:49 ID:IOE9u/6N
パーツランドってどうなんだ?実際のところ。
442774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 12:24:30 ID:4z3EddCA
しっかり、パーツランドでした。
443774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 12:30:42 ID:apzCqEJe
普通にニノミヤ
444774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 12:37:43 ID:IOE9u/6N
掛売りができないんじゃ仕入先としては使えない。
趣味で行くならやっぱり行きなれた共立とかのほうがいいし。
一度のぞいたが、後は行ってない。
445774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 15:36:20 ID:apzCqEJe
共立もパーツランドも得意不得意が有って
どっち甲乙付けがたい
スイッチやツマミ ケースの在庫はパーツランドの勝ち
ICの在庫は共立の勝ち
どっちも必要な店だよ
446774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 15:39:35 ID:QYPVgCkO
ニノミヤの時点でそれにみんなが気づいていればな。
447774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 16:40:35 ID:gCnMSotV
>>444
掛売できないの? ご新規さんまで掛売に応じてる余裕がまだないだけでしょ?
従前の顧客にまで現金取引を求めてるんなら、そんなの成り立たないよ。また即潰れる
448774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 00:09:45 ID:QlTdGRic
素人の疑問だけど、掛ってそんなに売上げあるものなのか?

昔、学生時分は、デジットで「掛で」っていうと、書類をシリコンで
作るといって往復してた。ひどく不便だった。今は知らないが。

449774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 08:00:27 ID:JVBCrvVx
掛けってなに?
450774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 08:16:37 ID:KLLJncud
>>448
掛が面倒なのは最初の審査だろ
451774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 19:03:55 ID:qjsPE7tt
倒産する会社多いしな
452774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 19:49:50 ID:z+uRC7A5
どこも中小企業に対しての掛売り審査は渋い。
大手のリサーチ会社のデータと照合して審査しているところが多い。
官公庁・NPO系は問題ないらしい。
それから国公立大学・公立高校系は甘い。
453774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 00:00:33 ID:IB1o1uol
>>448
それは公費だな。まぁ掛売りではあるけれど。

こんなご時世だから、支払う前にバックレor潰れる会社もあるだろうから
新規の場合は簡単に掛売り扱いには出来ないんだろうね。
454774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 03:11:11 ID:wapJvkji
実は官公庁の方が怖いんだがな。
予算がキチンと下りてる事業ならいざしらず。
役人レベルで皮算用して、事前発注してて、その後政治家から横やり入って、
縮小されたり、予算申請がはねられたりしてな。
大きい会社なら、会社の中で融通してなんとかなるが、官公庁の支払はNGになるとビタ一文でない。
んで、担当者が異動とか退職とかなると実際お手上げで、
長期の裁判に耐える体力ない所と、裁判に勝っても役所の瑕疵責任5年とかに阻まれると回収できない。
455774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 04:03:58 ID:znFoH5ch
LEXのツマミMT-22(小)を探して、共立・パーツランド・デジットを廻りましたがダメでした。
他にツマミが置いてそうな店があれば教えてもらえないでしょうか。
通販で買えばとも思うのですが、半ば意地になってる自分がいて・・・orz
456774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 09:05:47 ID:70zacKSv
意外と思われるがマルツ。
LEXかどうかは疎いのでしらんが、カラフルなつまみを大量に処分してたぞ。
457774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 16:26:28 ID:oKqJCWPv
ツマミ、取り寄せしてもらえばどうや?
ツマミやったらロットまとめなくても取り寄せしてくれるやろ。
458774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 19:29:05 ID:K0e+j18j
>>455
レックスならパーツランドにあっただろ?
電解コンの棚の上だ。

しかし、1個単位で取り寄せは無理だろ?
3ヶ月で100コ売れれば、話は別だが。。。
459455:2007/08/16(木) 08:42:09 ID:NK2r+9Q3
回答くださった方々、ありがとうございます。
マルツへ行き、取り寄せも相談しましたが
通販の方が楽だからオススメと言われる始末でしたorz
諦めてポチりました・・・。
460774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 12:16:38 ID:SQbbubJ3
マルツのスタッフ見てるんだろ?
これが客の見解だ。

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183723258/646-694
461774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 16:05:34 ID:Cji1sCcY
えらく偏った見解やなぁ。
462774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 16:13:22 ID:EMHkwE6P
マルツは通販が使いにくすぎる
463774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 21:47:39 ID:jaIaP0Hb
>>462
そうでもないけどな。若松の方が使いにくい。
464774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 21:53:27 ID:Btujsivl
若松はへぼいかもしれんが、なぜか同じ品物に2種類の値段が付いていることがある。
やすい方で買うとお得感があって良いんじゃね?
465774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 23:26:03 ID:dc23x8a/
若松は、今から30年ほど前、当時では珍しかったTrチェッカーを備えて、店頭選別を売りにしてたんだよ。
そこから察してくれw >464
466大阪市民:2007/08/20(月) 00:42:14 ID:ThCWL5Sp
ちょっと教えて下さい。

乾電池を固定する電池ボックス?という部分の、板ばねと呼ばれる
小さな部品を買いたいのですが、取り扱っているお店、
或いはそういうのを扱っていそうな場所は、日本橋のどの辺でしょうか?
まだ日本橋に行った事が無いのですが、そういうお店もあると聞いたので。
467坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/08/20(月) 02:34:54 ID:cE31XVek
板ばね?マイナス極のばねのこと??
最近電池ボックスの板ばね(べろみたいなの)のついてるタイプって
ないんじゃない?大昔模型屋で買ったのが、そのタイプの電池ボックス
だったけど。またばね単体では売っていないと思う。
ホームセンターに行けば、電池ボックス用のツルマキばねだけは売って
いる。(コーナンですw)
468坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/08/20(月) 02:40:41 ID:cE31XVek
追加
スプリングなら、ナニワネジに在庫があるので、そういったものも
あるかもしれない。衲(わし)はコーナンで買った。
469774ワット発電中さん:2007/08/20(月) 02:52:04 ID:6h0qfGjs
燐青銅版のことでつかね。
電池バネという名前で、ホームセンターのバネコーナーで見たことあります。

でも、質問の文面、電池のボディを押さえる方に思える...。
470774ワット発電中さん:2007/08/20(月) 06:13:11 ID:PCD+YS+x
>>466
日本橋ならシリコンハウス共立でも売ってるよ。
471466:2007/08/20(月) 23:09:38 ID:/D5Tms5E
>>467
マイナス極(自分のはプラスにもあり)の、薄い板状のバネみたいな金属です。
どうやら、板ばねと呼ばれるみたいです。図にすると↓みたいになります
  __
 /   \
|    |
|    |←電池のマイナス極が接触
|    

確かに、ツルマキばね単体は会社帰りにコーナンで発見しますたw

>>469
燐青銅版というのは初めて聞きましたが、どうも違うみたいです。
電池バネというのは、電池ボックス用のツルマキと同じです?

>>470
どうもです。近いうちに行って見ます。
472電脳死(偽):2007/08/20(月) 23:13:29 ID:sKbKOlbo
見かけは銅版と同じ色をしているが、ぜんまいはがねの様にやたら弾力のある金属板
(燐青銅版)
昔の玩具の電池ボックスの板ばねはこれで、できてた。
473466:2007/08/20(月) 23:20:16 ID:/D5Tms5E
>>472
レスどうもです。自分のは普通のステンレスっぽい色でしたので、
燐青銅版ではなく、単なる板ばねという事でしょうね。
474電脳死(偽):2007/08/20(月) 23:28:36 ID:sKbKOlbo
ステンレスのような色(銀色)なら、燐青銅板にニッケルをめっきしてるのかもしれません。
で、材料の名前が燐青銅板で、板ばねは製品の名前、といったほうがいいかもしれません。
どっちでも間違いではないかと

#塩ビパイプと配水管の関係みたいなもので
475774ワット発電中さん:2007/08/20(月) 23:39:19 ID:NkFYk0Gu
銅色:燐青銅版
銀色:板バネ

みたいな。
476774ワット発電中さん:2007/08/21(火) 00:06:17 ID:Gpbsjk56
ニッケルめっきしてあるステンレスっつーのもあるぞなもし→電池ボックスの電極板
477774ワット発電中さん:2007/08/21(火) 00:39:57 ID:OGfLfPLE
おお、そんなのもあるですか。
ステンレスって酸化皮膜が覆ってるから抵抗高めだけど、これならおk。
液漏れでニッケル溶けても、それなりにおk。赤さびより全然マシと。
478466:2007/08/23(木) 00:11:33 ID:PGYu09Nc
シリコンハウス共立に行って来ますた。が、漏れの求めていた板ばねは無く、
つるまき状のバネがありますた。店員さん曰く、「このタイプは市販は
されてませんねー」との事orz
479774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 00:42:08 ID:wgINWjEm
>>466

電池ボックスをばらすか、素直にコーナンとかでステン板買った方がいいかもね。
接触抵抗大きめだけど、ステンなら腰があるので役に立つと思うよ。

関係ないけど、コーナンてでかくていろいろあっていいね@神奈川県鎌倉市
仙台のダイシンも素敵。"○番パイプカットお願いします!"ってアナウンス入ってざわっとしたりして。
もちろんパイプのカットです。”の”を省略しないやうに。
480774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 00:43:09 ID:wgINWjEm
ステン、専用はんだじゃないとはんだ付けできません。
481774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 01:00:23 ID:XIyUQkzy
ハンダボールがすってんころりんしますよね
482774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 01:24:11 ID:pvPSYP9x
電池ボックスの板バネならデジットになかったっけ?
483466:2007/08/24(金) 00:18:53 ID:tfnbkNWC
あ、事後報告ですが、買ってきたつるまき状のバネ(ステンレス板に接着されてた)
を無理やりペンチで加工して、電池ボックスに強引にはめ込みますたw
非常に不恰好ですが、無事に使用できてますwお騒がせスマソ
484774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 16:57:04 ID:x1cb53Ob
16型デテントボリューム(A)/16M1HB-A-15S-A10K-41C-16Y (w)
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kyw=78K311

アルプスの高級品に比べて安いね。
2連があれば、なお良しだけど。
485774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 18:04:32 ID:fieKe5qn
2連は欲しい。さらに真空管アンプ用に100K(A)も欲しい。
486774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 22:41:49 ID:BlzqLBMc
>>480
ホームセンターで売っているステンレス用フラックスで、普通の鉛半田で
半田付けできてます。
487774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 16:07:22 ID:SD+uAqYw
サスゾール
488774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 22:01:19 ID:0gfWrcTZ
ハヤトール
489774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 23:45:45 ID:GYKNoIqR
ヒタゾール
490774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 01:01:57 ID:bl5UqiXg
>>484
このタイプ(密閉してないタイプ)は経験上、接触不良になりやすい。
買ってきた時点でガリってることすらある。
密閉型(通信用)は伊達に高いわけじゃない。

491774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 09:31:05 ID:TK2BLtOD
>>490
通信用って無線機以外に使ってもいいんですか?
492774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 12:38:23 ID:lS2n5he7
有線でも通信機器ならおk。
493774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 17:14:25 ID:yzGWv50g
モータ制御に東京コスモスの通信用ボリウム使ったけどまずかったかな?
防衛庁やみかかから叱られるのかな?
納入先の受け入れ検査では指摘無かったけど。
494774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 17:24:09 ID:WIoeIhL3
>>490
あーあ、通信機用マンセーみたいなこと言うから・・・

100円前後の普通のボリューム使っている人だったら共立のデテントでも
問題ないよ。
安くてデテントのクリック感が味わえるんであればそれでいいし。

密閉型とか、いい物を使いたければアルプスのを買えばいいし。
495アムロ:2007/08/30(木) 17:50:21 ID:EERqpoMq
通信機用ボリュームは伊達じゃない!
496774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 02:33:00 ID:qSe9o5F6
見せてもらおうか・・・通信機用のボリュームの実力とやらを・・・
497774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 08:08:56 ID:Woo295AB
493です。
心配になって納入先に相談したところ、

とりあえず今のところは聞かなかったことにしましょう。
こちらでも確認取りますから、不具合があれば直ちに部品交換
お願いします、とのことでした。いやあ、台数が半端でないので
大変なことになりそうです。正直、参りました・・・
498774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 11:28:36 ID:fz+JA0RO
何の問題もないと思うけど。小ロットの産業用なら民生用VRなんて
トラブルの元になるだけ。東京コスモスはもったいないけれど
通信用で正解。
499774ワット発電中さん:2007/09/04(火) 11:44:31 ID:IGLnu0CI
共立で売ってる東信の音響用コンデンサ、買った人います?見た目はいい感じだけど(w
500774ワット発電中さん:2007/09/04(火) 14:48:42 ID:5hWZdBLl
信じればこそ、幸せを呼ぶ壷に
50万円出せる。
501774ワット発電中さん:2007/09/04(火) 15:04:21 ID:stzTPZ+t
東信という時点でアウトだろ。
音響用Cなんてブランドに金払ってるようなもんなのに。

というかこの板の住人が買うものじゃないでしょ。
502774ワット発電中さん:2007/09/04(火) 15:14:42 ID:5hnVGw16
デジットにマジックアイが出ているよ〜
503774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 19:28:53 ID:LGez13B1
カバーの色とかの見た目でコンデンサ買うなよ。
まあ世の中には、基板の色つやなどの見た目でマザーボードを選ぶ奴もいるらしいが。
504774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:03:49 ID:E+I/UQBn
兄弟聞きたいことがあるんだが・・・

当方東京からの出張で大阪に来てるんだけど、
どーしても
オムロンのソリッドステート・タイマ  HcCR-H8L
ソケット P2CF-08
が欲しいんです。

売ってそうな店教えてください。
505774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:21:24 ID:EV++a6Wf
>>504
パーツランドへ

債権者に引き揚げられてなかったら、残ってそう。
506774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:26:16 ID:E+I/UQBn
>>505
ありがとうです。
今から探してみます
507774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:31:48 ID:hvM28oot
大阪計測とか永和電気 ttp://www.eiwadenki.jp/ とか。
日曜日はお休みか。
508774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:41:55 ID:2Bl4ZMg5
オムロン製品だったら三協の方が品揃え良いかも?場所は阪神高速沿にある。
http://www.sankyo-d.co.jp/
509774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 13:00:09 ID:E+I/UQBn
>>507,508
やはり日曜休みみたいですね><

他にも情報あればよろしくお願いします。
510774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 13:04:56 ID:gtnjyBa+
今日はそりゃ無理だぜオートメ屋さんは・・・
パーツランドになきゃ絶望
511774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 15:45:26 ID:oVi1YjCl
共立の通販でもいいなら大抵のものは取り寄せてくれるんだけどな…
512774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 18:21:41 ID:4zpIdhdk
ニッコー電機は行ったかな?
もう時間切れか・・・
513774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 15:04:53 ID:M1xzjALY
うっほ
514774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 12:00:04 ID:mhu6uNGF
ニノミヤ跡に自動後退とか黄帽子とか入ってくれへんかなぁ?
515774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 16:41:48 ID:biFdAYEt
何ゆえ自動車部品や?
516774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 18:57:52 ID:OYUA6lOU
個人的には超自動後退キボンヌ
高井田とか遠杉
517774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 19:23:00 ID:VY88Hq/F
日本橋にはアシベとかあるし、LEDを買いに車基地外も来るし、車客層も充分
狙えそうやね。
自動後進は難波にあるから、2輪もやってるドラスタでもいい。
518774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 19:30:43 ID:ixp/4lzW
自動後退というか児童交代になったりして。
519774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 17:41:08 ID:wXRHGN02
>>517
難波に自動後進???
汐見橋にあるナニワ店の事か!?
藻前の難波は西に広いんだなw
俺は湊町リバープレイスは難波じゃないと思ってるが
520774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:51:30 ID:NEh+ggod
日本橋にハードオフが出来れば繁盛すると思うんだ。
521774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 02:29:37 ID:1ZoKozlK
デジットの店内BGM何とかしてほしい
入り口に耳栓おいと居てくれ
522774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 11:41:27 ID:1v2BxDlQ
耳詮が欲しいぐらいに音がうるさく思えるなら店に直接言いなよ。
入り口に耳詮置いとけって、神経質な割には他人が使用した耳詮を使うのは平気なのね(´・ω・`)
523774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 18:12:03 ID:row1NC7v
使い捨てで頼む
524774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 21:49:58 ID:eppFFFXP
分った。俺が入り口で100均耳栓を1個税込み200円で売るよw
525774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:07:41 ID:row1NC7v
持参するわ
526774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:23:16 ID:No1H5WNN
今日デジット行ってきたんだけど、入り口付近のリモコンとか詳細不明の箱の中にGPSレシーバがあった。
あれって、何かの車載用かな。形的にはボンネットの上においてカーナビに付けるヤツっぽかったけど。
コネクタはUSBの四角いヤツに似てるけど違うし。

あれをノートPCで使えたらオモシロそうなんだけど、無理か…。
たまに見に行ってああいうのたまに見ると買いたくなるからダメだな。
527774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 02:17:16 ID:KwpzBsrS
意味なく買った漏れは負け組み
俺もBGMはうるさいと思う
近所にいやなやつでも住んでるのかw
528774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 02:29:04 ID:ezozUbFm
あれ、アンテナ+LNAじゃないかな?
緑、グレーとかで電圧がちがってて。
529774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 06:10:13 ID:dMZ/lSy+
デジットのBGMうるさいに同意
スリコミでジャンク屋に来た感は倍増されるけどw
530774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 11:24:46 ID:cKWgpdA4
あれ買ったのかw
まぁ、1000円だし素性がわかれば遊べるかもね。
わかんなくても分解して遊べるか。

BGMは気にした事ないな。流れてたっけ?程度に部品探しに集中してるし。
ポンバシで静かな店ってないからなぁ。
531774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 21:42:59 ID:ar3oFcju
俺もBGMなんて気にしない。
マップみたいの同じ曲を何度も聞かされる店よりかは全然マシ。

だが、他の客との耳栓の共有だけはご勘弁。
532774ウット発電中さん:2007/09/28(金) 22:27:54 ID:qlHoJDK/
主張で、参上するわけだが、

デジット
シリコンハウス
マルツ
パーツランド
三協

以外に小物売ってるとこありますか?
LEDと抵抗とスイッチとりレーとIC探してます。
533774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 02:38:05 ID:CU7z0vxe
>>532
平日限定で「トーカイ」 シリコンの裏通り南へ。


昔はシリの大家さん..........................
534774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 06:02:26 ID:5DwuOcAz
>>532
日本橋最強のデジットだけでそろう予感


あと思いで作りに五回百貨店行って来い!!
535774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 09:35:54 ID:LE0I+O0/
低ドロップアウト三端子レギュレータ売ってるとこありますか
ナショナルセミコンとかリニアとか
536774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 09:51:21 ID:SmyTsdeQ
五階百貨店、あのディープさが好き。カオスや。
537774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 10:00:41 ID:50vSDSMo
>>535
共立
通販にも載ってるよ
538774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 19:19:49 ID:MvbW8h6o
>>534
高島屋に5回行かれたら、どないするんや?
539774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 19:47:34 ID:X7hqQ7FB
トーカイ前の旧ニノミヤもマンソンに変わっちまったな・・・
540774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 23:27:57 ID:Rqn+0Jmy
>>534
五回は誤解だ1階だけど五階
誤解される。
もっといいとこあるだろww
541774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 22:14:14 ID:udJO/Xdl
>>533
昔、シリコンが改装したときに出ていってるから、むしろ共立の方が大家さんだったのではないか?
ど考えると共立はマクドからの家賃収入があるということかな?
542774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 05:36:40 ID:8xZ/SrBe
共立は得意だろなそういうの。
朝ry
543532:2007/10/04(木) 17:12:09 ID:yXijd+s6
デジット      人大杉。店員気合はいりまくりw。BGMうるさい。ジャンク
シリコンハウス   人大杉。
テクノベース    人1。商品少ない
マルツ       人それなり。店員の世間話がう財。次いく時には冥土喫茶になってるに100Ω
パーツランド    人それなり。がんばってくれ。
トーカイ     朝の喫茶店?人0。まとめ買い用。商品少ない
三協       二度と逝くことはない。人0。商品少ない

五階       ・・・・・
塚口       ???発見できず

いらんもんばっか買ってしまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも肝心なもの買い間違えてるから困る。orz
544折れ目も:2007/10/04(木) 17:17:07 ID:yXijd+s6
天王寺→トーカイ→シリコンハウス→デジット→シリコンハウス→パーツランド→天王寺
545774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 19:45:05 ID:4gz18N3h
>543
シリコンハウス とトーカイは小売りがメインでは無いんで
店頭ではたいした物有りません

素人ですか?
546774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 19:54:15 ID:Q/QFFsOj
>素人ですか?

プゲラ
547774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 21:30:58 ID:hM0u/l9c
>>526
GPSアンテナのことを言っているのかな?
黒い四角からグレーの同軸が出ているやつ。
それだったら5Vで動作するGPSのアンテナだ。
俺はジュピターGPSボードにつないで使っている。
548774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 09:57:08 ID:alUN8/Ej
マルツ   次いく時には冥土喫茶になってるに100GΩ
549774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 13:21:04 ID:dFPMOE56
>>548
横のメイド喫茶の歩道前に、ばあさんたちがたむろしてしてておどろいた!

たこ焼き屋の客だった................
550774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 10:21:18 ID:snHEe9yQ
そのばあさんがメイドさんやったら、それこそ冥(ry
551774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 18:58:38 ID:SDOSkxKD
デジットの10本切りトランジスタコーナーにTO92詳細不明のトランジスタらしき物ハケーン
10本80円 なんとなく5V CMOS3端子のヨカーン
552774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 20:13:53 ID:0Pj/T4D4
10本切りトランジスタコーナーでデジットにいって消息不明のシンセキノガキらしき物ハケーン

10年8ヶ月 なんとなく遭難してたのヨカーン
553774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 21:29:44 ID:b1bXzPf8
>>552
w!
554774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 18:25:04 ID:3nV8WbCx
この連休って何かお買い得あった?
555774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 00:22:48 ID:LGkq47IL
CMOSの3端子レギュレータが10本80円は安いんじゃない。
ただ、素性がはっきりしないっていうのはちょっと不安だけど
まぁ趣味の工作用途なら十分だね。

中の人は知っててトランジスタコーナーに置いてるのかなぁ?
火、水休みか…木曜までそのまま残ってますように、ナムナム
556774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 08:26:49 ID:v5TWxRP2
>>555
555オメ(;´Д`)ハァハァ
557774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 14:18:21 ID:I+4Zi1Bq
>>556
2個入り超オメwww
558774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 05:42:40 ID:21N6FAYm
>>547
ELMさんとこのGPSデータロガーに使ってるヤツと同じかな?だったら買ってこようかな。
日曜まであればいいけど…
559774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:37:41 ID:VcAmfyL/
単なるアンテナで、モジュールじゃなかった気がするけど。
560774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 07:00:30 ID:mrEPLBkh
ところで、掃除機のモーターて、
中古掃除機をバラすしか入手方法無いかな・・・?

やっぱ、店に置きたくないだろうなー。
かさばるし、重いし、危ないし(w (裸で回したら氏ぬかとおもた。 いや、マジで。)
561774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 08:48:24 ID:iun/lazg
デジットがすぐ近くにあるマルツってちょっとかわいそう。
いつもついでに寄っていくが、客が…
562774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 09:56:43 ID:5LavsXg8
マルツは店員がやる気無いしな
店の前であくびしながらタバコ吸ってた
あれ見たら店に入る気が失せる
563774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 10:10:43 ID:mrEPLBkh
そうそう。
いつも店の前で座ってるな。

2人で将棋でも指していたら、幾分大阪らしくも見えるのだが(w
564774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 11:47:59 ID:QSkNc5kf
>>560
塚口勇商店に置いてないかな。
565774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 14:00:03 ID:mrEPLBkh
サンクス!
あそこなら有るかも。
時々奇妙な商品とかが置いてあるしな(w

今使ってるのが壊れたら(?)  覗いてみるよ。
566774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 14:24:57 ID:pDDi0sR6
ちょっと前のことだけど、マ○ツにいる角刈り眼鏡の店員さん。
見るからに電気の勉強始めてわからん事だらけの客の相手がうざかったのか
共立さんに行けば○○の商品あるよってなこと言ってた(w

そしてその客をあしらった後にレジの中で他の店員さんとだべってた。
567774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 15:35:34 ID:lIQgTUNO
部品の前に近くのデジットに行けば教材になる本が山ほどあるからなw
店員はGoogleでも先生でもない。
568774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 17:14:16 ID:LePEiBLA
>>566
マルツ店員の「デジットで聞け」は漏れも何度も聞いたことがある。
・・・客居ないときくらいLEDの繋ぎ方位なら教えてやれと思ったりするが。
569774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 17:56:41 ID:82bRWRJa
逆にデジットや共立ではカウンタに持っていった部品の組み合わせで何組むか瞬時に読むのか、
何か足りなさそうなものあったりするとこれでいいですか?って聞かれたりするなw
570774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 18:25:06 ID:BntWNqSw
最近、こんなICも出てますが…   とか聞かれたりする。
実は、そっちのほうが回路がスマートになるので次回からの参考にさせてもらうときもある。
571774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 20:09:45 ID:YwCh14qR
デジットでYDS-224を買ってみた(なんか全然売れてない感じ)。
24Vなんて使わねぇ!って思ったけど、1個80円だったから部品取り用にでも…

コイルだけでも使えれば元は取れそうな感じだったけど、あけてみたらショットキーダイオードも簡単にはずせそう。
トランジスタは2SB1203…2SB!?、一応SW用PowTrらしい。ICはuPC305(LM305)。
抵抗一本で5Vくらいまで下げられるみたいだから、そのままでも使い道はありそう。

ただ、自励発振だから出力電流によって発振周波数が変わったり、リップルが大きくなったりするのかな。


CMOS3端子レギュレータ10本80円も買ってみた。
「RE5RA50A」で探してみたけどデータシートが見つからない。
RICOHに「RE5RE50A」というのがあった。型番からして「RE5RA…」の方は旧製品かなとも思ったけど
そうでもないらしい。とりあえず「RE5RE50A」のデータどおりに使えそう。
目印は10本切りテープの片面が黒。

ttp://aikofan.dee.cc/densi/src/1192273660901.jpg
572774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 20:15:36 ID:/1EnR3NN
デジットだと、AVR勧められるね。無理やりじゃないけど。

で、どーでもいいんだがこの板の住人は非常灯とか作らないの?
こんなん。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163082130/
573774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 20:16:44 ID:LePEiBLA
確かにDigit店員の洞察力は異常・・・

以前、高精度な150kHz発振が必要となったので、分周回路を組もうと74HC393の在庫を聞いてみた。
そしたら「kHz発振回路組むならいいデバイスありますよ」とおもむろにキンセキEXO-3が出てきて驚いた。
発振回路に使うとは一言も言ってないのに・・・
574774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 20:44:31 ID:aGSgLZj/
>>571
中華な情報なので信頼性は???だが、
ttp://www.dianyuan.com/bbs/d/49/137257.html
を見るとRx5RAシリーズとRx5RLシリーズが同一スペックに見える。
Rx5RLシリーズは現行品種なので、Rx5RLシリーズがRx5RAシリーズの後継品種と思われる。

Rx5REシリーズは、Rx5RLシリーズよりも若干許容電流が多いという位置付け。
現行品種のデータシートは
ttp://www.ricoh.co.jp/LSI/product_power/vr_ldo/vr_flist.html
の「低消費電流 消費電流=20µA以下」にて。
575774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 21:11:58 ID:YwCh14qR
>>574
ほんとだ。やっぱりRICOHの旧製品ぽいな。
576774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 22:49:59 ID:svaPwd7I
>>572
今、AVRのライタ、自前で出してるからね。USBなのに安くていいよ。

PSoCの記事が出始めた頃はそっちを薦められました。
(両方買ってしまったわけですが.........)

>>573
そうそう。
またクリスタル頼むと、周波数で「何月号のあれですか?」ときます。
577774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 03:15:15 ID:csF8KbaL
同じ共立グループでもデジットとシリコンハウスでは雰囲気が全然違うのは面白い。
578774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 09:13:46 ID:1xNZUNLK
中学生の頃、必死でオリジナル回路を組んで、部品を揃えにデジットに向かった。

主要な部品を一通り揃え、レジへ。

「あ、○○ならうちの出してる回路図ありますからコピー入れときますね」
「これよりもこの型式の方が安定すると思いますよ」ともアドバイス。

うゎー今は見たくない!見せてくれるな! と思いながらも「ありがとう、お願いします」と。

結局自分の回路では動かず、最終的にはデジット回路のお世話になったのでした。

何でわかったんだろう?
579774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 10:43:00 ID:buN9KdtV
共立エレショップで思うのだが
何気なく過去の注文メールを検索してみた。
メールには佐川の荷物問い合わせURLが記載されているが
一度も問い合わせ番号が送られてきたことが無い。
やる気あるのか?
580774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 11:51:24 ID:a8t6Ff6p
発送日:
お届け希望日:
配送業者:
お届け時間帯:
配送伝票番号:ここだよ〜ん
支払方法:
581774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 12:02:36 ID:PCYlv2z3
>>579
ご注文明細書(代引決済)
というタイトルのメールに書いてあるな。

 発送日:
 お届希望日:
 配送業者:ヤマト運輸
 お届時間帯:
 配送伝票番号:ここだよ〜ん
 支払方法:代引

あ、俺にはヤマトで来てら。
582774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 12:40:52 ID:81D8D5gH
EXO-3もだけど、大抵の部品のコピーとかすぐ用意してくれるな。
あー、これピンアサインわかんねーや、とかデータシート探さないと…っていうのは少ないから助かる。
あのカウンタの後の膨大なファイルの束がウチにもあったら助かるよなーって思うw
583774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 14:02:13 ID:aPrAHDXk
おお、すまんすまん、見つけた。
悪かった>エレショップ
TNX>>580 >>581
584774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 14:05:35 ID:aPrAHDXk
先入観って怖いな・・・
今まで気がつかなかったとは・・・恥ずかしい・・・
585774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 14:38:44 ID:QdHUnVOB
>>582
でもいまはネットで大抵の物は探し出せる。
英語か中国語になるけどなwww

最近(英語のデータシートさえない)純中華の半導体や真空管に凝ってるので、
中国語を勉強中だよwwwwww
台湾の繁体字なら字面で分かるが、簡体字はヨメネーヨwwwwwwwwww
586774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 17:43:57 ID:sRACZhe6
なんでデジットとシリコンハウスではああも店員さんに格差があるのかねぇ。
俺の中でのあの界隈のパーツ屋の評価。
デジット>シリコンハウス4階>ニノミヤ>シリコンハウス2階>シリコンハウス1階>マルツ>シリコンハウス3階
587774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 19:42:09 ID:HXBVgKwQ
そうかぁ?回路図とか持っていったら質問には答えてくれるし別に差は感じないけどなぁ。
用途言えば構成だって考えてくれるのも同じだし。
588774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 19:58:56 ID:Ucm/T82Y
答えてくれるのは同じでもその内容に大差があれば・・・・
589774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 20:16:40 ID:5+fRi3yW
評価最低はマルツでしょ
何聞いても答えかえってこないと言う前に会話が成立しない(笑)
590774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 20:19:23 ID:SQVmhuZX
>>586
4Fは店内BGMがアニソン掛け放題だったり、ふくよかなねーちゃんが居るところだよな…
漏れ的にはそれほど接客が良いとは感じない。まだテクノベースのほうが・・・
591774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 20:41:46 ID:fR4bdsMR
592774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 21:19:14 ID:rr8wpIrf
4〜5年前のシリコンの3階は話題のICや他の店では扱わないようなICを即座に扱うなど「攻め」を感じたけど、最近はそういう傾向が少なくなって「保守」っぽくなった気がするなぁ。
593774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 21:30:44 ID:S1Iwn1rU
>>592
そのパイオニア精神は、デジットのレジ横商品で受け継いでるような。
594774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 22:15:47 ID:KKHWBAUO
共立の定形外で送ってくる奴、最近早くなったような気がする。
便利でつ。
595774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 22:29:37 ID:HXBVgKwQ
攻め、なのかは知らないが、階段横に吊ってある怪しげなブツは昔からかわらないけどね。
アナログ信号用のヤツとか。あと数年で無用だけど。
596774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 21:44:22 ID:Bc+7usKI
>>595
あぁシリコンハウスが改装する前、2Fから3Fへ狭い階段登っていった頃が懐かしいな。
597774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 22:04:57 ID:o1EbSlqa
民営化してから土日配達してくれなくなってかえって遅くなったorz
早いときは大阪札幌間翌日とかもあったのに
@北海道札幌市
598774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 22:28:26 ID:yOAH9J1v
デジットがあそこにできる前にIOSYSか塚口の裏あたりになかったっけ。
599774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 22:55:21 ID:7teOmgUw
デジットは15年以上前からあの位置にあったような気がするけど…
600774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 23:14:22 ID:gEePAE71
>>598
それはデバックやで。
フルネームは「とりあえずデバック」ですた。
601774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 23:18:04 ID:yOAH9J1v
デバックとデジットって関係ないのか。
デバックって後からCCP(ケーブルとかコネクタ専門)になって
シリコンハウスの4階になったんだよね?
602774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 23:59:33 ID:gEePAE71
>>601
>デバックとデジットって関係ないのか。
共に共立系なので無関係ではないです。のちに仰る通り、CCPになりました。
603774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 00:20:42 ID:w1Qe/nO7
デジットのUSB−AVRライタを買ってみました。
ドライバのCDに、電子工作のフォルダがあって、デジットオリジナルキットのマニュアル集が入っていました。

AVRのフォルダにはドライバ、プログラマ、に加え、AVR使用キットのサンプルプログラム集もありました。
サービスのよさに感動。
回路図見て組んで、そのまま焼けばしばらく遊べそうです。

604774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 00:53:06 ID:yok8v+dy
スイッチングの回路の横のダンボールに入ってたヤツ?今PIC組んでるけど一瞬買おうかと思ったよ。安いし。
あれUSB接続だったのか。取敢えず今作ってるの一段落したらAVRでもやってみるか。
あー、でも遊びで組む以外今必要な物は持ってるPICで事足りそうなんだよな…。
見に行くと特に無いと困る物がなくても色々作りたくなるから危険だ。パンドラの箱かオモチャ箱だな。
605774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 19:45:13 ID:AJI28ZfY
パーツランドにはじめて行ったのですが、お客さん少なかったです。
なんでもニノミヤから移動したそうで・・・
経営状態とか大丈夫なんでしょうか。
606774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 23:52:28 ID:y0T3KXrr
>>603
俺も買いに行くか。

>>605
あんだけいたニノミヤの社員ってみーんな路頭にまよったのかな??
607774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 03:27:42 ID:Wy0lnalP

デジットのカウンター内に居る、ちょっとポッチャリめで
精算時に部品を読み上げたりするのは問題ないけど
通常会話になると文章の最後が消えてしまう話し方をする
店員の兄ちゃんについて

「ありがとうごz…」

608774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 04:38:14 ID:qhfi6jfs
法人営業の方は順調に行ってるのかね?
ウェブサイトくらい立ち上げてネット通販とかすればいいのにと思わなくも無いが。
609774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 04:38:51 ID:qhfi6jfs
ニノミヤね。
610774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 07:53:00 ID:NsfjRUbr
パーツランドは webサイトありますよ
www.partsland.co.jp
611774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 08:35:19 ID:V0xsb3u5
パーツランドはあの人通りの多い狭い道の前で
外に向かって開放的なのが嫌だな。
612774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 13:18:21 ID:eePX/VOE
デジットの細めで眼鏡かけてない店員のぶちギレたときの怖さは異常w
613774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 15:47:00 ID:qkVUXXlj
同じ回路でも構成を組みかえるのにアドバイス貰うと、店員さんによってチョイスする部品とか回路が違って面白い。
人によって回路に対するアプローチが違うのが分かる。定格を下回る電圧でもまぁ大丈夫じゃない?っつー答えはダメだが。
614774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:27:50 ID:WFFMOObX
>>610
ほー、あったんだ。
ググっても出てこないから無いのかと思ってたよ、サンクス。
615774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:36:04 ID:WFFMOObX
>>621
一番詳しい兄ちゃんやな。
頭の回転が早い分、トロいのはイライラするんだろうなw
616774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:36:35 ID:WFFMOObX
間違えた。 >>612
617774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 18:03:39 ID:qC5dnMve
今週は何か掘り出し物あったかい?
618774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 00:13:32 ID:tniwxMg/
初めてパーツランドに行った。
ケース、電源トランス、スイッチ、ツマミなどが品揃え豊富で良かった。
この辺は共立ではろくに置いてないからなあ。

619774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 00:41:43 ID:SzbwXvy5
ロボットファクトリーなくなったなー、と思ったら電光掲示板に案内が。
移動してたのね。とりあえず、
小型サーボ入手には困らない程度の品揃えになってた。
620774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 10:03:18 ID:ov4rMNkk
>>566
>>589
仕方ないわな、あのレベルじゃw
マシな店員は皆辞めていくようだし。
長身の痩せてた店員も辞めただろ?
夏以降見なくなったし。
コンビニの感覚で部品売ってる会社だもの。
そんな部品屋イラネw
ねぇ、マルツさんw
621774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 16:48:51 ID:SzbwXvy5
寺町のマルツに一回だけ行ったときは、
きちんと対応してくれたが…
日本橋マルツがひどいだけ?たまたまアタリだっただけ?
622774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 17:08:25 ID:whur0SHN
寺町のは良い店だと思う
623774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 19:52:45 ID:HmblWCfU
アキバのマルツも酷いんだけどね・・・客来るなオーラ出まくり。
624774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 23:04:48 ID:EtS3aLOa
うん 寺町の店は良いよ
625774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 23:22:35 ID:WfXZuImj
名古屋小田井も使えねえ。
だが外商が圧倒的に多く店頭は完全にオマケと考えてるから、腹も立たない。

・・・しかし日本橋や秋葉原は店頭の比率が名古屋よりは高いだろう?
626774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 00:20:55 ID:FZhsyewa
寺町、ヒエン堂にニノミヤ、タニヤマ、懐かしいなあ
サンハヤトの一番小さなユニバーサル基板買っただけで
何を作ろうかドキドキしたなあ。
製作記事のIC-40シリーズ.555.386.4558.723....言えば全部出てくる。
世の中の全種が揃っているような錯覚だった。
4000円の小遣い。1000円は電車バスで消える。
残りの3000円のうち500円は四条寺町角高島屋で食べるマクド代。
2500円で何を買おうか一週間悩んだなあ。
今も忘れない。24年前。
627774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 00:45:03 ID:d4dleciY
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1187279422/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192087741/
(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
628774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 04:37:32 ID:lBaAumCU
デジットで小学生くらいの女の子がジャンクあさってた
629774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 11:34:42 ID:9HYyXPVz
マンションに住んでて遭う交通事故といえば航空機が突っ込んでくるぐらいか。
鏡やモニタから女の子がニョキっとでてきて顔面を蹴られるとかならどんとこい。
自転車なんかに乗って飛び出してこられると骨折するが。
630774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 20:45:03 ID:lJJ2A9gs
誤爆?
631774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 00:26:58 ID:YRV6D3OU
寺町マルツ、開店時はそれは醜いモノだったぞ
あそこまで改善したのはマジで関心する
632774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 07:06:56 ID:GWwscixW
寺町マルツは開店時に1回見に行って以来ご無沙汰だけど何か変わった?
漏れ的には欠品だらけだなぁ程度の印象しかなかったけど。
633774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 03:46:11 ID:I2s8HC/p
>>629

  ( ゚д゚)  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄






  ( ゚д゚ )  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
634774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 07:37:56 ID:LjHrAT3Q
デジットでバンコードの互換品のスターロープってのがあったけど1.5mmφが欠品中ですか

>>603
つ[EZ-USB]
635774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 01:58:26 ID:wa8KrZLQ
>>628
すげいな…それ。
636774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 10:32:17 ID:dlOkSqzf
坊さん数名がデジットのLEDコーナーうろついていたのは見たことがある。
仏像の目にでも仕込むのだろうか。
637774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 10:46:43 ID:QcDhzRRp
昔バイトしてたPCショップには色んな客が来てたが、坊さんは目立つよな。
お布施袋からかね出してパーツ買ってくのは正直引くw
その坊さん、いい年してんのにスゲー詳しいの。
638774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 12:49:54 ID:WZDqnvAD
最低だな・・・
639774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 04:14:40 ID:bONJgr0x
>>636
解説しよう。
音声合成ボードでお経をエンドレスで流すのさ。

俺が店員なら更にこうアドバイスする。

お経のリズムに合わせてある周波数をバースト状に録音を重ねる(可聴音外で)
トーンデコーダでバーストを抜き出す。バッファを入れてソレノイドを引く。これでバチを振り下ろせば

木魚はアコースティックで演奏できますよ、と。

応用すれば鐘も突けますよ、と。
640774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 07:05:52 ID:3mfOlCIq
そして坊さんは…明和電気となった…
641訂正:2007/10/26(金) 07:21:13 ID:bONJgr0x
お経のリズムに合わせて、ある周波数をバースト状に録音を重ねる(可聴音外で)
642774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 07:26:51 ID:bONJgr0x
幼い頃を思い出した。
おじいちゃんが死んだ。

田舎なので近所のおばあちゃんが毎日念仏を唱えにきてくれる
あわせて皆も唱える。
体型や風貌に似合わず、澄んだ声で疲れもせずに唱え続ける。

皆が念仏を覚えるために録音しているのか、と疑わなかったラジカセが
喋っているのだった。まさにカルチャーショックだった。
643774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 10:42:45 ID:1X1B9B54
>>明和
機械音がうるさそうだ。w
644774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 16:56:45 ID:R1q1f/GY
パーツランドは特に買うものは無いだろうなと思いつつ
とりあえず特価品コーナーを見てしまう…

14PinのPIC16F676が100円。
3つゲットしてきた。
645774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 16:58:19 ID:5+CPs1nw
ダイソーアオヤマは11/4で店じまいらしい。
646774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 17:20:15 ID:DjA9waI3
それは困るが、まあダイソーは黒門市場・グランド花月・なんさんにもあるし。
ダイソーアオヤマはでかい割に電気物・道具類の品揃えは悪かったしな。
647774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 18:31:30 ID:27YWDj5i
>>646
ダイソーアオヤマ、自転車のタイヤはあってもチューブは扱っていないボケボケ店。
648774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 19:19:32 ID:bwsdWKNJ
一時期ダイソーで売ってた300円AMラジオ再販してくれんかなぁ?
いろいろ改造して高感度化したりHFレシーバ化したりして楽しめるんだが・・・
649774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 19:29:31 ID:98JKSlDM
いろいろ改造して高感度化したりHFレシーバ化したりして楽しめる
なんて言ってるから商品がなくなった。
650774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 23:51:40 ID:39c84298
> ダイソーアオヤマ、自転車のタイヤはあってもチューブは扱っていないボケボケ店。

タイヤは溝がなくなっちゃったんで替える。
チューブは同店のパンク補修セットでなおすだよ。



651774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 05:58:41 ID:QD7aPJv2
大作創価
__  _
だいさくそうか

だいそう

ダイソー
652774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 11:02:17 ID:gtuxP9Ei
それだとコーナンのパッチsetと缶入り糊買った方が遥にとくだぞ。
一月一回パンクしても数年もつ。

レシーバなんて手持ちの部品で作れるだろ。楽しめるほどのモノでもない。
LED高輝度化とかインバータ仕込むとか見かけるが、役に立ってるのは見た目が市販製品の
ケース、って感じだな。
653774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 13:30:21 ID:bHzxrNTY
ポリバリコン1つ買っても200〜300円位するからなぁ
654774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 15:42:06 ID:gtuxP9Ei
しないしない。
655774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 16:01:18 ID:895u0A2h
300円出すなら適当なジャンク漁ってくる。バリコンどころか色々ついててダイソーよりお徳だ。
656774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 17:15:24 ID:MioRkKQB
>>654
いや新品は今それ位するんだよ。
中国製に切り替わったにもかかわらず値が下がってない。
657774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 17:17:51 ID:bHzxrNTY
>>654
>>655
そういうおいしいやつがどこにあるか教えてクレクレ
658774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 18:00:33 ID:faPT938o
適当に日本橋の店回ってジャンクダンボールとか漁ればいくらでもあるじゃん。
ラジオどころかUSBマウス、カードリーダでも10円〜100円とか。チップ買うより安い。
無線LANカードで500円とか。これは潰すのもったいないけど。
部品単体でも安いトコあるけど、速攻でなくなるから、新品じゃなくていいものなら1/10以下で手に入るのものは多いよ。
659774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 18:16:59 ID:WTl6hQJO
マウスやLANカードはいいけどポリバリコンの安いのはどこにあるんだろう
デジットに140pFくらいのが100円であったっけ
660774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 19:15:32 ID:faPT938o
競馬好き御用達のカード型のラジオとか探せばどこでも500円くらいで売ってるぞ。
容量でかくなきゃなんでもいいやん。あと横道の古いラジカセの中古とか。
100均とか回ればいくらでも。
661774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 19:33:18 ID:MioRkKQB
動いているラジオから部品を外して、それでラジオ(それも元のより性能が落ちる)を製作するというのは、
敗北主義以外の何ものでもない件 (TдT)
662774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 19:38:14 ID:faPT938o
ラジオ改造して何かやるなら、とかトータルで安く部品調達するって話だろ?
何がしたいんだよ?
663774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:06:03 ID:WTl6hQJO
結局ポリバリコンのジャンクが10円ってのは無いのか…
>>658見てちょっと期待したのに
664774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:37:36 ID:E3ZfKlkT
どうしてもすぐ要るなら新品買え。でなきゃたまに色々入れて安く売ってるビニール入りの袋に入ってるかコマメにチェックしろよ。
そこまで人に頼るもんじゃないだろ。
665774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:48:22 ID:zcMpHUtT
>>653 ポリバリコン1つ買っても200〜300円位するからなぁ
>>654 しないしない。
>>657 そういうおいしいやつがどこにあるか教えてクレクレ
>>658 適当に日本橋の店回ってジャンクダンボールとか漁ればいくらでもあるじゃん。
>>659 マウスやLANカードはいいけどポリバリコンの安いのはどこにあるんだろう
>>660 競馬好き御用達のカード型のラジオとか探せばどこでも500円くらいで売ってるぞ。
>>663 結局ポリバリコンのジャンクが10円ってのは無いのか…
>>664 どうしてもすぐ要るなら新品買え。でなきゃたまに色々入れて安く売ってるビニール入りの袋に入ってるかコマメにチェックしろよ。

つまり、ポリバリの安いのがあるって情報はガセってことだ。
666774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:50:27 ID:E3ZfKlkT
>>665
釣りもいいかげんいしとけ。荒らすな。
667774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:50:55 ID:AfymDTcf
664 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 20:37:36 ID:E3ZfKlkT
どうしてもすぐ要るなら新品買え。でなきゃたまに色々入れて安く売ってるビニール入りの袋に入ってるかコマメにチェックしろよ。
そこまで人に頼るもんじゃないだろ。

666 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 20:50:27 ID:E3ZfKlkT
>>665
釣りもいいかげんいしとけ。荒らすな。
668774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 10:57:00 ID:PUNCc/87
パーツランドがいつの間にかネット通販を始めている件
(ただし一部商品のみ)

「あんな中途半端なネット通販なんかしないほうがいい」か、
「単価の高い商品だけでも通販しようというのは必死の努力のあかしだ」か、
評価がむずかしい所だな
669774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 17:21:09 ID:UL65ZF1L
あんな中途半端なネット通販なんかしないほうがいい
670774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 17:27:43 ID:uJtFoN/P
むしろ在庫品リストの方がうれしい
671774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 17:33:32 ID:tGeK0Etn
通販専門の共立とか秋月に比べればまだまだだが
「ネット通販もやってるパーツ屋」としてはなかなか良いほうなんじゃないか?
672774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 12:58:28 ID:9cAZjf0k
>>671
通販専門じゃないだろ。
673774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 15:30:18 ID:BdtxZALK
専門ってか大手なだけじゃ・・
674774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 18:02:47 ID:XjVjnw9A
どこかヒューズ抵抗扱っている店ないでしょうか。
シリコンハウス、デジット、パーツランドは駄目でした。
通販しかないのかな…。
675774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 18:35:03 ID:KDWD0N+U
デジットでROHM BP5034A12という10PinのSIPハイブリッドICを買ってみた。
AC100Vを整流して入力するとDC12V/100mA出力される(非絶縁)。
何に使うか考えてないけど100円だから買ってしまった。
676774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 19:37:07 ID:bfHF3Zfn
気をつけて使うように。
677774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 22:36:25 ID:D7uWX3jo
スーパービデオのあったビルが(勘違いで無ければ)取り壊されたと思うのですが、
どこに移転したかご存知の方、教えていただけませんか?
あのみせ、すきなんですが、、、
678774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 23:18:44 ID:XjVjnw9A
>>677
取り壊されてはないと思います。
ちなみにスーパービデオは以前もんきちがあったビルとナカヌキヤ(ショップ99)のビル跡の間を
西へ進んだ先の南側に移転してます。かなり店の雰囲気が変わってるので注意です。
679774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 23:58:07 ID:D7uWX3jo
678さん、
レスありがとうございます。あまり頻繁に行かないので、もしかしたら的外れな事言うかもしれませんが、
共立の隣のあたりにあったのが道を挟んで反対側の通りを少し入ったところの1階に移転した、ところまでは
把握しています。その場所の事でしょうか?
最後に店を確認されたのはいつ頃のことですか?よろしかったら教えてください。
680678:2007/11/03(土) 22:32:24 ID:AyGcRo81
>>679
上:そうです、はい。
下:覚えてませんです。
とりあえずインターネットタウンページで電話番号は分かるので
電話で問い合わせてみてください。
681774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 20:13:53 ID:FwWqJl/A
土曜日、久々にアルキへ行ってきた。
つぶれてなくて良かったわ。
682774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 23:06:44 ID:sNAJk2fo
アルキ電子まだやってるのか
683774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 23:11:54 ID:5WjNnMMu
おれこの1年に4〜5回足を運んだけど、開いてること一度もなかった(´・ω・`) >アルキ
もちろん「開いてるはずの」時間に行ったんだぜ。
ところで新しく物を仕入れた形跡あった? >>681
684774ワット発電中さん:2007/11/07(水) 05:08:42 ID:fNeWxsbj
>>683
俺が行ったのは夜6時半ぐらい。普通に開いてた。
最近、開店時間が遅くなってるみたい。
時間がなくて店の中まではみてないけど、入り口の品物にコンパクトカメラが10台ぐらいあった。
車用CDプレイヤーとかも見かけた。次はゆっくり見たいね。
685774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 00:38:06 ID:izJcw48n
686774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 20:35:13 ID:RbTKD4ZO
675
まだたくさんありましたか?
一つ欲しいんだけどそれだけ買いに行くのもなぁ
687774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 20:48:40 ID:MkDFlIQ6
《オパーイ》娘の乳房観察日記《成長中》
自分の娘の胸を8歳から現在の13歳まで一ヶ月おきに撮影・定点観測
し続ける変なオヤジが主宰?するスレ。オヤジのサイトはpassが無いと
入れませんが、簡単なので皆さんも是非どうぞw
それにしても女の子の乳房と乳首がこんな風に成長していくなんて
まるでパラパラ漫画みたい。娘も可愛いけど勉強にもなるサイトです。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
688774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 22:43:28 ID:k8cs3VTD
>>686
どうだったかなぁ?
あんまり覚えてない。
今度いったら見てこようか?
689774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 00:14:12 ID:yvy+eqVj
688
結局今日買ってきました。あと5個くらい残ってました。
いやぁー、探してたんで助かりました。
690774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 00:41:16 ID:faxnwTbd
俺も今日デジット行ってきた。
蛍光表示管の多桁のは前からあったけど
1桁のやつ(めっちゃ細いの)があったなぁ。
マジックアイもあった。
よくある円グラフ状のやつじゃなくて直線(帯状)のやつだった。
中国製かな…

帰りにマルツに寄ったけど相変わらず「やる気ないモード全開」
レジ前でヘキサゴンの里田まいがどうとかスザンヌがどうとか…
691774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 06:23:24 ID:5UIB4JZ6
おおスザンナ・・・泣くんじゃない!

それはそれとして、マルツはコンビニの一種と思うべし。
コンビニ店員にやる気とか専門性を求めるのはいかがなものかと。
692774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 09:22:51 ID:RYOcdlPh
>>690
7セグ蛍光管はアキバの若松などにも入ってる。
マジックアイは大須のボントンなどにも入ってる。
どっちも国産デッドストックだよ。あるとき一気に入ってきたようだね。
どこに眠っていて、どういう経緯で放出されたんだろう。 (箱の印刷からしてたぶん国内)
興味はつきんね。
693技術奴隷:2007/11/16(金) 09:45:37 ID:/Xa6m5Tj
>>691
秋葉のマルツ(駅から遠いほう)の女子店員はマニアックな部品を知ってたし親身になって探してくれたぞ。
まあ、俺がイケメンだったからかも試練が。
694774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 11:06:43 ID:faxnwTbd
>>692
デジットにあったマジックアイはこれだがや。
タケダノオト - マジックアイの実験
ttp://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/takedanote/vol10.html
また、誰かに買い占められちゃうのかな…
695774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 11:43:50 ID:JHTldLgz
学校のPCでシリコンハウスblogみれなくなっちまったorz
学校のサポート室行ったらURLか本文にblogのワードが入ってるとフィルタリングで全弾きだそうだ・・・・・・
家にネットないのにこの仕打ちはないだろうよ・・・・・
696774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 14:40:57 ID:61NTCmGu
秋葉のマルツなんぞここでは関係ないんだよ馬鹿。
697774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 15:53:52 ID:pmeFgNex
日本橋は、客が客なんだからまともな店員など無理。
698技術奴隷:2007/11/16(金) 17:16:47 ID:/Xa6m5Tj
>>695
どっかのサーバーに串立てちまえ。トンネル掘ればスルーできる。
699774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 17:54:28 ID:02WYTKgS
>>698
家にネットないのに他所で弄れるサーバがある人って少ないんじゃねw
700技術奴隷:2007/11/16(金) 18:56:19 ID:/Xa6m5Tj
スクリプトの使える無料、もしくは安価な奴でok
あまり負荷掛けると拒否されるけど。勉強あるのみ。
701774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 19:03:16 ID:02WYTKgS
>>695みると、パケット単位で全文検索してフィルタリングしてるのでしょ。
sshトンネルでもないとすり抜けられないと思うけど、
CGI使えるだけのレンタルwebスペースでなんとかなるの?

。。いい加減板違いだね
702774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 22:32:51 ID:mi+c4T09
>>695
開放要求出してみたら?
そういうのは除外リストに入れてくれるはず。
703695:2007/11/16(金) 22:48:39 ID:JHTldLgz
どうやらブログ新規開設を無茶苦茶繰り返したりコメントスパムが学校のIPで横行しまくってたらしいですw
とりあえず休み明けに要求だけでもしてきます。

ADSLでも引こうかな・・・・・・
704774ワット発電中さん:2007/11/16(金) 23:43:05 ID:IWblunI/
その学校、2ちゃんはおkなのかw
705774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 00:25:37 ID:bHr70tMt
トーカイ行ってきた
部品無茶苦茶安い
電解コン10uF/35Vが200個で980円
原価なんぼやろ?
706774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 05:22:39 ID:vHko8fU9
トーカイは業務用スーパーみたいな立ち位置か。
707774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 09:08:15 ID:uheL+qG7
いや、そりゃたまたまやってた特売だろ
トーカイは基本的に半導体屋で、特別安いわけでもない
708技術奴隷:2007/11/17(土) 09:44:00 ID:WbokxBvo
>>701
出来るよ。
SSHなりIPSECなりが使えないなら特定のスペルを置換してやればいい。
まあ、板違いだしセキュリティも関係するので後は勉強次第と言う事で。
しかし、特定のスペル(しかも今時ありふれてる)でブロックしたら
そのスペルを掲示板に書き込んだ瞬間に(ry
709774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 14:25:51 ID:YUSwlN0c
つまりだな、このスレにシリコンハウスblogのURLを書いたら695さんは
このスレを見られなくなるということだな?
みんな↓ 自重しろよ。
710774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 14:55:25 ID:RA6EsZnN
> 学校のサポート室行ったらURLか本文にblogのワードが入ってるとフィルタリングで全弾きだそうだ・・・・・・
>             URLか本文にblogのワードが
>                本文にblogのワードが
>                本文にblog

>>695はこの時点で自滅していないか?
711774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 16:38:01 ID:jqCTJozw
それは携帯からの書き込みじゃないの?
712774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 23:47:35 ID:vLcmjFSA
日本橋界隈でノートPCとかに使われてるバックライト(冷陰極管)を
各種サイズ取り揃えて売ってる店あったら教えて
713774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 01:53:08 ID:YT1TzVqw
ない。
CCFL専門店はアキバのCoCoNetだけじゃないか?
714そうだ大阪市長選挙に行こう:2007/11/18(日) 16:43:40 ID:HqpCcgU/
大阪だけじゃ名無しは変わらないよな…
715774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 21:02:05 ID:HqpCcgU/
>>692
若松のこれか。
同じやつが100円で売ってた。
716774ワット発電中さん:2007/11/18(日) 21:02:51 ID:HqpCcgU/
717平松市長当選おめ:2007/11/19(月) 10:48:45 ID:PB2fzfyX
>>714
2ちゃんは嫌阪が基本。
718774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 16:05:41 ID:6b0bB+RG
2ちゃんは自虐だから。大阪への自虐ばっか
719774ワット発電中さん:2007/11/21(水) 04:25:17 ID:iCD0RZdW
なんかこれを宣伝しろと言われたような気が

ttp://www.jigyaku.com/index.html
720sage:2007/11/22(木) 15:53:57 ID:4NGDvoLT
>>712
PCFriendsで聞いてみれば?多くはないけど、数種類はあるんでないけ。
そういや、NETでも出てくるかな。
721774ワット発電中さん:2007/11/22(木) 15:58:37 ID:4NGDvoLT
名前みすった
722774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 15:11:17 ID:vjb4Q1Gy
675さん、情報サンクスです。
 おかげさまで、自宅のホットカーペットが
格安かつ迅速に復活しますた。
 以前、単身赴任先の同じモデルのカーペットを修理したときは
RSオ*ラインで部品代千円近くと送料が掛かりましたので・・・。
 今回も同じコンバータが破損してましたので、予備に
2個ほど追加で買っときますた。
 んでは。。。礼
723774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 07:03:45 ID:Tvkc2g1N
デジットのタメグチで喋る陽気なおっちゃんって店長?
724774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 21:08:15 ID:i6fcBelz
デジットもシリコンハウスもテクノベースも店長が誰だか判らんね・・・

マルツは店長の名札付けてるし、秋月は見た目そのまんまで判るんだけど。
725774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 04:12:34 ID:nVFEIs6D
店長は店頭に立たずに仕事してるんじゃないの?
726774ワット発電中さん:2007/12/01(土) 04:11:21 ID:A5OhV11q
ま、店頭に立って仕事してたら「カーネルサンダースかっ」て言われるわな。
727774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 23:50:09 ID:edFBsokP
言われないやろ。
なぁ、>>728
728774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 23:56:35 ID:527oBT63
共立シリコンの年末セールが始まり、通販でも特価品を買えるのはいいんだが、
通販サイトが激重の件 ('A`)
729774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 01:07:56 ID:NKO79jXM
何であんなに重くなってるんだろか
730774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 15:26:38 ID:NrUa1ljm
(#゚Д゚)ゴルァ共立エレショップ!
昨日よりさらに重くなってるぞ! 全く注文でけん!!
731774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 17:45:09 ID:VnKhdMjD
でけん!!って何処の言葉?
732774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 18:12:06 ID:dt4DmBWP
できひん!
733774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 18:35:10 ID:Iap8OHMv
でけへん!
734774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 20:57:06 ID:tOpAzP2d
>>733に一票!
735774ワット発電中さん:2007/12/09(日) 23:13:15 ID:+ptWTM5z
できひん やなあ。

シリコン、店頭にPCのマザーボードって、どこから出てきたのかな?
特価のPIC16F84A/20買いました。250円
エレショップにあった特価CMOSカメラは「通販部の扱いでしょう」ってことで店頭には無し。
ジャンク袋は500円。抵抗たくさん、マイラコン、IC、スイッチ、モーターとか。パワーアンプ用ハイブリッドICがかさばってた。
白LED色むらあり50個1000円。照明用途にでも。
トラ技購入、マイコンチップの応用集+おまけ基板つきおまけ本。おまけついても薄くなったね。

マイクロSD、イオシスよりソフマップが安かった。

デジット、AVRとオーディオのキット、基板が増えてます。
金帯のコンデンサたくさん買う人とかいて、オーディオショップのようす。
5V3A電源アダプタ600円。容量の割りに安かった。ノイズのってるかも。
736774ワット発電中さん:2007/12/10(月) 13:38:44 ID:fP7/01C6
>>735
ジャンク袋いいなぁ。
通販じゃTr袋しか売ってない・・・
737774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 03:18:01 ID:OuvB8nW2
お。
ついにジャンク袋の季節到来ですか。
久しぶりに逝ってみようかな。

って、9日のレスですかい。
ちょっと気づくのが遅すぎた・・・orz
まだ商品残ってるといいな♪

  >Tr袋しか売ってない・・・
そうなの?
最近シリコンのHPあまり見に行かないから、
何が売ってるのやらサッパリ分からんwww  (本家の商品リストが載ってた頃はちょくちょく行ってたけど)
でも近頃の家電って単品Trを使わなくなってきてるから、
生産中止になる前に買っとくのも一考かと。

それはともかく、漏れは蛍光体LEDがあまり好きでna(ry
やっぱ照明用LEDは3色LEDに限るでしょ。(デジットのレジ横に有ったようなやつ)
ただし、影が虹色に分裂して気色が悪いのが玉に瑕。
しかも各色150mA流すと結構アツイ! アツイ!
自分の場合、銅版を半田で直付けしてるのだが・・・。
738774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 15:40:15 ID:BH30sVgV
青色レーザーってどこかで売られていますか?
739774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 16:34:55 ID:hT6rWXVs
まず赤いレーザー源と緑のレーザー源、
それと青いセロファンを用意する。
740774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 16:53:02 ID:T22lcnzr
プレステ3買ってきて分解…
741774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 17:09:25 ID:UAPM0Q8S
赤色レーザ源を高速で照射対象に向かって射出。
ドップラー効果で赤が青に。
742774ワット発電中さん:2007/12/29(土) 08:15:38 ID:4ZjDrHgO
青色LEDで我慢しとけ(w
っていゆか、>>739はどう考えてもm(ry
743774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 01:48:54 ID:ivGDzZnA
デジット行ったら閉まっててショックだった
30日から休みだったとは・・・
744774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 07:15:19 ID:hPRbY1yv
ご愁傷様。
それはともかく、何日から開いてますねん?
745774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 09:10:52 ID:ljHKJAxH
あきまへんあきまへん、あきまへんで〜
746坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/12/31(月) 10:52:00 ID:fq+EbOjK
747774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 16:09:11 ID:hPRbY1yv
うみうむ、なるほど。
最初からそこに行けばよかったぁーwww

それはそうと、坊主拳法ってw
ひょっとして僧侶さんも電子工作するの?
748sage:2007/12/31(月) 17:51:49 ID:SNDiPVa8
前にシリコンハウスでお坊さんが買い物いてるのを見たことあるで。
749774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 19:34:06 ID:hPRbY1yv
ずいぶんハイカラなお坊さんやなー。

近い未来お寺に行くと、「輝く後光」や「走る仏像」が普通になったりしてw
750774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 19:43:38 ID:fj4tNpa3
>>748
俺も俺も。LEDやダイオードのあたりをうろついてた。
751坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/12/31(月) 20:07:19 ID:fq+EbOjK
やべ
752774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 20:18:04 ID:hPRbY1yv
お坊さん大人気♪
753774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 22:12:44 ID:65esBqfG
僧侶のアクエリオン効果か?ww.。
754 【凶】 【1759円】 :2008/01/01(火) 02:07:26 ID:88RLLbjz
ここ見てごらん。
お寺との商談が多い理由がわかるよ。
ttp://www.kyohritsu.com/KEISEEDS/index.html
755 【大凶】 【849円】 :2008/01/01(火) 02:09:34 ID:88RLLbjz
「卒塔婆プリンター」っての、開発したお坊さんもいたね。
756774ワット発電中さん:2008/01/01(火) 08:45:32 ID:IEIh9lxG
アルカニダ対策ですか
757774ワット発電中さん:2008/01/01(火) 20:54:48 ID:ERa36LB0
名古屋大須の電気街は寺が仕切ってるとか聞いた
758774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 20:04:48 ID:gH+BxTBk
日本橋から東にちょっと行くと寺院の密集地帯だからなぁ・・・
759774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 20:21:02 ID:DsIGaA+0
南にいくとヤヴァい人達の密集地帯だけどな。

一度、動物公園前から歩いていこうと思って、異世界に迷い込んだw。
760774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 22:13:21 ID:9cSLv429
京都の電気街は寺町と言ってだな・・・
761774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 15:15:57 ID:P9mvyNpR
>>758
なぜかホテル街でもあるけどな。
762774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 15:50:29 ID:9p7ewBQC
>>759
良い方の異世界? それとも、悪い方の異世界?
763774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 15:58:36 ID:2jC7DuCD
>>762
LowかChaosでいったらChaos。LightかDarkでいったらDark。

職安に汚いオッチャンが行列作ってたり、昼なのに薄暗い道があったり…
昔は知らないが「最近じゃだいぶましになった」とは聞く。それじゃ昔って一体w
764774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 16:00:04 ID:P9mvyNpR
高度経済成長時代に取り残された場所と言えば分かるかな。
良いか悪いかは人それぞれだろうね。
765774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 16:15:49 ID:9p7ewBQC
なるほど。そっちか。
同じ迷うなら、天王寺側の出口から南に行けばよかったのにw
まあ、どちらもChaosでDarkだけどね。。
766坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2008/01/06(日) 00:14:34 ID:/lMy0Iyc
昔餓鬼の頃、近鉄阿部野橋〜天王寺へ出て、天王寺公園をとおって、
じゃんじゃん横丁から通天閣の下付近を通って日本橋へ行った。
今から考えたら、良くとおったものだと感心する。
今は通天閣の下あたりも相当変った。
新今宮界隈も変ったには変った......
767774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 10:43:58 ID:ZQ/nzOGA
電気電子の話にまったく関係ない思い出話はスレ違い。

デジット
768774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 11:25:29 ID:oVDgJOl7
まぁまぁ、どうせ電電板って過疎板だしw

この前デジットに逝った時、入り口付近に有った24Vのファンを買ってきた。
パワーも有って良かったけど、最近24V系使う人少ないからな〜。
結構お安かったよ。

−チラ裏−
まだまだ先になると思うけど、下らない回路を思いついたんで、
そのうちにうpろかなと。(あまりにも下らないので、心の中に秘めておこうかなともw)
769774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 18:47:46 ID:fJ6limMR
>>768
年末、シリコンハウスのバーゲンで、で5V,6V,12Vなんかのファンがジャンク扱いで300円だった。
770774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 23:00:02 ID:oVDgJOl7
へーっ、シリコンでファンの安売りしてたのか。
ジャンク袋も見たかったし、行きたかったなー残念!
年末はかぜをひいちゃって・・・  orz

771774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 23:19:29 ID:DxadDF5x
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080115231907.jpg
こういう1cm角ぐらいの小さいオルタネイトスイッチ、
売ってるところどこかご存知無いでしょうか。
これは共立エレショップで見つけたんですが、モーメンタリで…orz
772774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 00:02:09 ID:nku2wayA
>>771
これのスイッチがそんなのだった
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2007_02.html
773774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 00:04:46 ID:GrAmomus
デジットやシリコンハウスで売っていた
1500円ぐらいの抵抗セットなくなっちゃったのね。
メーカが製造終了したらしい。
774774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 20:19:50 ID:qLRJ7KZU
デジットの威勢のいいお兄さん、今でもいるんだろうか…
775774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 10:21:00 ID:wlhE9MYL
ヒゲの人の事か?
見かけないから、居ないんとちゃう?
776坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2008/01/17(木) 17:44:02 ID:bQz/MHS8
相当まえ?、竹○さんっていたけど。
777774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 11:56:24 ID:fFgSuuzv
竹○?
竹若さんじゃないだろうな
778774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 03:00:03 ID:PUSoOEXN
ああ 三重の実家を継ぐということで退社されましたよ
もう4年くらいまえちゃうか いまはキムキムの時代。よくカウンターの
後ろで座り込んでバイトを説教してます。まる聞こえやでしかし。

779774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 03:01:52 ID:PUSoOEXN
アルキのおっちゃん昔デジットに勤めてたん知ってるか
もう20年くらいまえ
780774ワット発電中さん:2008/01/26(土) 03:23:28 ID:Vu3tdcDp
きむきむ? バイト叱っているって、あのやたらとテキパキ働く人?

あの人には色々御世話になっているなぁ。
レジで「計算間違えているんじゃないか」と横からツッコミはいったら
本当に見事に全然違ったり(支払い増えたけどw)、
部品の在庫聞いた時にバイトがないとだけ答えたら、
後ろから追っかけてきて色々代替案提案してくれたり。
781774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 20:31:17 ID:PflONUIh
何か、ネタないっすか? 
商品情報とか・・・
782774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 22:23:19 ID:aM8K7vp0
名古屋大須のクニ産業というパーツ屋が、シリコン・デジットのキット類の代理店を、
けっこう前から始めてまつ。
最近デジットの品揃えがかなり増えますた(・∀・)
783774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 23:28:51 ID:eaAh/i8y
いずこもD級アンプに走っていますねえ。

シリコン3階で大型LED用定電流ユニットを見ました。In9〜16V、If350mAぐらいだったか。
自動車ユーザー向けのオリジナルみたい。
784774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 01:26:01 ID:6lTS5gsY
D級アンプ、売れてるんだろうなぁ。
785774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 21:19:15 ID:r1OBBpk4
D級アンプは周辺部品が多いから、チョット面倒。
786774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 00:06:29 ID:D5e72yd9
とりあえず苺屋のD級は買ってみたいな
787774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 01:48:04 ID:vxtsLXSi
ここでD級アンプの基盤とIC買ったけど…音いいんだな。
PCで音楽を再生するぐらいなら十分でした
788774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 02:31:58 ID:NOAihH8C
共立が冨士薬品のフォトレジストを通販でも扱い始めたが・・・(しかも他店よりだいぶ安い)
500ml瓶では使用期限の問題が(´・ω・`)
どっかで小分け瓶売ってくれ
789774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 09:01:42 ID:YgVhz9/I
おまえが買ってやふおくでうれっつはげが
790774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 16:33:45 ID:3X5nV7hS
デジットのD級アンプキットが欲しいのですが、
日本橋でデジット以外にデジットのキットを扱っている店はないでしょうか?

せっかくの大阪出張なのにデジットが定休日でorz
791774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 16:41:03 ID:tT7tCfdD
デジットのD級アンプってこれでしょ。
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kyw=DAMP
通販で買ったら?

まぁ「せっかく大阪に出るから」って気持ちは分かる。
俺も、せっかく東京に出るから秋月で・・・と思って買わずにいる商品がある。
しかし実は、目的地から秋葉原までの往復の電車賃を考えると、送料払っても
あまり変わらなかったりするんだがw
792774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 16:53:13 ID:rTGISP9k
>>790
シリコンハウスでも売ってるよ!
もう遅いかな・・・?
793790:2008/03/05(水) 19:03:49 ID:3X5nV7hS
ありがとうございます。
せっかく教えて頂いたのですが、客先のトラブルで行けなくなってしまいましたorz
残念です。
794774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 19:07:30 ID:YgVhz9/I
557 :Socket774:2008/03/04(火) 17:54:34 ID:p35IEH78
ttp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/jinkokuki/kyouritudenshi/j_index.html
産経の夕刊に共立の事が出てる。
795774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 19:16:00 ID:YgVhz9/I
最初は駅の出口のよこ 東海電気の2Fやったかな
それから隣に自社ビルたてて、前の店にはスーパービデオがはいったんかな
796774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 19:38:19 ID:UGrPEeY5
制作費は,日本橋(大阪)で部品を集めた場合,ワンコイン(約500円)と非常に低コスト.
http://wiredvision.jp/news/200803/2008030520.html
http://robotics.me.es.osaka-u.ac.jp/~taniguti/komekami/
797774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 21:50:20 ID:M3TuvfXo
>>794
今は技術的な質問をして的確に答えてくれるのはデジットだけだなぁ・・・
共立だと在庫くらいしか質問できない。
798774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 01:08:04 ID:ZMZiJPNa
いやマクドの二階やったかな。マクドになってる1Fが東海電子でその2F
799774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 10:17:41 ID:cLriHH+j
>>797
在庫の質問ですらダルそうに答えてくれる店員が居るのは萎える
勿論、ちゃんと探してくれる人も居るんだが・・・
800774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 10:21:43 ID:cLriHH+j
>>798
日本橋会館の2Fに共立のPCショップもあったね
コムスポット共立
801774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 21:17:14 ID:x05dKYMC
>>800
そこで初めてカラーのMacII でシムシティを見た。
猛烈にほしくなった。100万円ぐらいした。
802774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 23:50:01 ID:ctP69EfK
アルミットのハンダ扱っているとこないっすかね。
できれば KR19-RMA 0.3mm 250g巻き(スーパーフローならなお良し)

共立系はなし、マルツは無印KR19 0.8 だけだったかな。
803774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 00:25:03 ID:hkLOS/0R
来週あたりに日本橋に行きパソコンの増設メモリを買う予定なんだが
メモリが安いショップを教えてほしいです
804774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 00:32:23 ID:PqyW2QH7
>>803

高速SRAM?
Flash?
EEPROM?
増設って、16KB?32KB?
805774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 00:38:51 ID:hkLOS/0R
>>804
1GBのDDR-2 SDRAMの方です。
806774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 01:18:22 ID:kKbCVnR+
>>803-804
wwwwwwwwwwwwww
807774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 08:58:04 ID:GMkatoID
PC初心者板に行くんだ
808774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 10:44:43 ID:8nRDcZ5x
>>801
Macの頃は、とっくにコムスポットは、なくなってます。
その頃のその場所はソフマップです。
809774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 12:22:08 ID:kywZqF3X
>>802
シリコンのブログでツンデレポートを書いた店員さんに
お願いすれば、手に入る鴨。
810774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 10:13:29 ID:ihN79ZpN
>>794
韓国の人じゃなくて台湾の人だったんだね。
ちょっくらデジット行ってくる。
811774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 13:49:29 ID:+FyujT3i
これは朗報、電子部品販売会社が大阪・日本橋に進出
◆大阪・日本橋の電気街はこのところ、電器店などが相次いで閉店し、マンション街へと変貌しつつありますが、東京・秋葉原の電子部品販売会社が5月上旬に店舗をオープンするという朗報が飛び込んできました。
 進出するのは東京・秋葉原に3店舗を持つ千石電商(本社・東京都東京都文京区千石、鈴木文明社長)です。出店するのは「大阪日本橋店」(杉田滋元店長、従業員数8人の予定)で、場所は大阪市浪速区日本橋4−6−13、NTビル1階。
 堺筋の面した表通りではありませんが、最近はロボットや電子工作ブームもあって、部品を買い求める人たちも増えており、街の活気を呼び戻す好材料として期待されます。
 大阪日本橋店の店長に就任する杉田総括部長によると、千石電商が大阪へ出店するのは「日本橋電気街が西日本を代表する電子部品の専門店街である」ことだといいます。
 「そこで商品を見て、選んで、その場で買って持ち帰ってもらう需要に応えたいと考えています」
 「同業他店と近い立地に出店することによる、お客様の利便性を向上させたいですね」。
 扱い商品は、電気・電子部品全般、工具全般、各種工作キット、電材、各種接続ケーブル、計測器、小物電気製品など。
 DCモーターやサーボモーター、歯車などのロボット関連部品も提供していきたいそうです。
http://www.sengoku.co.jp/

http://webpress.air-nifty.com/digital/2008/03/post_4af3.html
812774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 15:33:46 ID:6Y2bpLCr
>>811
前スレで話題になってたから、今さら驚かないし。
813774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 16:16:23 ID:mxk5ZSN2
この調子で秋月電子も来てくれるといいんだがなー・・・
814774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 18:31:12 ID:3iBIlKMg
5月上旬かあ。まだまだ先だな。
ロボットブームが終わっても、あ盆しないでくれよ。
デジットとガチ勝負できる存在になってくれよ。
(`・ω・´)
815774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 23:01:23 ID:DIIdLueK
4-6-13 というと、ホントにデジットやマルツの近所だな。
816774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 23:35:10 ID:YbC/Gmco
単に過当競争になるだけの予感。
店が増えても、客の数が同じか減少傾向なので
余計苦しくなるだけジャマイカ。
817774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 00:33:06 ID:69OTwAab
デジットからオーディオ屋の角を北に曲がったとこか。
でもデジットのほうが絶対いいな。
物色しながら腹下したときに、向かいのジョーシンのトイレに駐車場側から駆け込める。
818774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 01:32:06 ID:9kPPXWOk
早速社員が必死だな
819774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 10:03:22 ID:PrvqqL23
>>816
一概にそうとも言えないんじゃね?

既存の店舗もライバルが増えれば品揃えとかも気合入れるだろうし、
店が増えたり品揃えが良くなったりすれば、時間掛けて日本橋へ行くのも
面倒だから通販で済ましてた奴が日本橋へ行って見ようかって気にもなるか
もしれないし。
むしろ、ポジティブ・スパイラルが期待できる気がするけどね。
820774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 12:58:58 ID:G5JrCYP7
問題は戦国の店舗規模と品揃えかな。
マルツやパーツランドみたいな中途半端な店だったら、活性化の効果は薄い。
戦国が気合い入れて来るか、舐めてかかるかで大違い。
821774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 13:46:36 ID:FNtj+gLt
電子パーツ戦争勃発
822774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 14:25:14 ID:bbEbxKEM
いいことだ
20年前、初めて京都寺町から日本橋に足を伸ばしたときの
感動を思い出した。覚えきれないくらいのパーツ屋を一日中歩き回る。

今の訳ワカラン状況を駆逐できないだろうか?せめて一区画だけでも・・・・・

お!
つまりこちらがマイノリティということかorz
823774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 18:44:08 ID:1Y4NAVgA
あとは信越電機商会と、国際ラジオと、エレパだな。
824774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 19:16:49 ID:JhpBMH3p
代りに共立デジットが秋葉に来てくれんかな…
825774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 19:18:15 ID:AfdFYBS/
秋月に共立コーナーを作って、共立に秋月コーナーを作って、
それぞれ相互に補完的な売れ線をいくつか並べる。

ってのをやってほしいな。

新たに店舗を構えるよりリスク少ないだろうし。
826774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 21:07:38 ID:iTzJ6+lS
>>825
パーツランドに秋月コーナの方がいいと思うな
戦国がきたらやばくなりそうな気がするから

もしかしたら既にやばい状態になっているかもしれんが
827774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 21:13:52 ID:69OTwAab
ながらく実質サーボとD級アンプだけの共立デジット一色になってしまってたから
品揃えが少しでも違うならありがたいこと
828774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 21:51:07 ID:yWfQtd6x
日米商事の日本橋出店きぼん
829774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 23:43:52 ID:bFGw6suk
代わりにスーパービデオを秋葉に譲るよ
830774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 23:47:45 ID:AfdFYBS/
>>826
それ、秋月側にメリット皆無だし。
831774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 00:00:52 ID:xJ8XDNoX
回路試作でメシ食ってるモンとしては、鈴商に出店してもらった方がありがたい。
832774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 00:09:23 ID:zo6dwSqA
名古屋大須だと、東西の雄、両方手に入るんだよね。うらやましかった。
833774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 02:23:18 ID:eddEnoXR
メールでも送ったら?
834774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 07:57:26 ID:gnjA3QIV
でも、秋葉原・大須・日本橋の近隣に住んでいないと、
手軽に電子基盤製作も出来んよね。

俺は共立が日本橋で開業してくれたことに結構感謝している。
今回から2社体制になるわけなので、さらにうれしいけど w
835774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 15:25:02 ID:y/yjc0Xr
塚口勇商店が秋葉原に進(ry
836774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 16:59:15 ID:PCH1qe0c
愛知(大須)や三重(津)みたいな代理店方式でいいから、秋月もひとつおながいします
837774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 17:06:43 ID:/0yZhO1Z
共立も秋月も千石も若松も尼崎に進出・・・
838774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 17:13:41 ID:TCPYwT33
尼崎はいいかもな。
839774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 17:35:45 ID:wnvBKxLj
三宮にきてよ(´・ω・`)
840774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 17:41:53 ID:TCPYwT33
三宮は賃貸料が高い。元町高架下商店街の西側に入ればどうだろ。
841774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 21:12:50 ID:oAw8riMS
あぁ、阪神間の中間辺りにパーツ屋欲しいね、確かに。
842774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 22:10:22 ID:TCPYwT33
パーツ屋集落の大きさはラジオデパート・ラジオガーデン間より小さくしてほしい。
843774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 22:34:00 ID:wnvBKxLj
堺筋の西側のオタロードに対抗して
東側のあそこらへんがパーツロードにならないかな(´・ω・`)
844774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 22:37:56 ID:FvIWUOoJ
さぁ、浄心1番館もパーツを復活させるんだ!
845774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 02:13:32 ID:xf35xC+l
>>843
ロボロードの方がナウだよ
846774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 12:15:55 ID:ZOr7rNam
オーディオキット製作体験会開催のお知らせ
ttp://digit.kyohritsu.com/EVENT/080322.html
847774ワット発電中さん:2008/03/14(金) 08:32:50 ID:AgBY4BCu

関西のカルトマニア喜べ、大阪・日本橋に千石イエスが来るらしいぞ!
http://life.2ch.net/psy/kako/1037/10371/1037112223.html

大阪日本橋アキバ化計画か?
848774ワット発電中さん:2008/03/14(金) 15:29:00 ID:iOA3Dz/E
千石イエスって誰?
849774ワット発電中さん:2008/03/14(金) 20:16:23 ID:/DhuolJJ
ビートたけしの事だろ
850774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 19:10:39 ID:XJzVNNCx
阪神間に住む者としてはなんばまで直通でいけるようになるのがでかいなー
今日はでっかいトランス購入して、もったまま西九条まで歩いた。のどかじゃのう。
伝法から西は特急が飛ばせそうなマッスグ路線だね。
結構すばやくなんばまでいけるようになるのかな。
851774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 02:58:24 ID:BdYyieYx
じゃあ堺筋と京都とを阪急特急で結んでくれ
852774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 06:27:41 ID:YgGxuenG
>>851
週に1本か2本だけ、河原町まで繋がってたと思う。
853774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 18:46:03 ID:wc08Yq2z
阪神間に住む者は梅田以南に出てこなくていいよ。
854774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 18:25:48 ID:vkiFNg0W
さぁ、ストリートフェスタだ!
855774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 02:50:55 ID:pUhHalzK
この際マルツでもいいから神戸に来てくれ…
もう神戸でパーツ売ってるのシーズンしかねぇよ
あそこ電気部品店だから範疇外はえらく高いし ('A`)

まぁ、国道2号線真っ直ぐ走り続けるだけで日本橋って地理はある意味幸せなのか。
856774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 03:20:31 ID:Kltudb1s
昔はニノミヤとか星電とかあったのになぁ。
857774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 06:59:58 ID:Ty8WEsxc
せいでんパーツ…(´・ω・`)
858774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 07:10:38 ID:JVKONkrt
せいでんと読むのか、ネイティブでないのでわからんかった。
つい、るんるん、るんるん、ほしでん、るんるん♪(超古すぎ)かと。
859774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 17:01:24 ID:BhouZYxV
>>852
堺筋線になんば近くの駅があれば価値あるな
860774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 17:16:56 ID:Ty8WEsxc
普通に恵美須町でええやん…(´・ω・`)
861774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 00:33:39 ID:STAvWBtt
阪神難波線のトンネルが貫通したぉ!
来年、三宮から難波、日本橋まで直通どす!
862774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 14:55:40 ID:6BhMq5LF
崩落して計画頓挫してくれねえかな…
863774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 15:15:41 ID:J7uJ5YLQ
怖いこと言うな
864774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 03:42:14 ID:fOshURyr
862のように、大阪の足を引っ張るような発言をするやつって何?
ジャンヌダルク気取りなのかな?
865774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 07:04:24 ID:PKgiMsMV
例えもなにもかも間違ってるような
ゆとりかな?
866774ワット発電中さん:2008/03/22(土) 16:47:55 ID:+S/k5uAW
死にネタは自重すべき
867774ワット発電中さん:2008/03/23(日) 16:38:57 ID:yQvQi5qD
伊丹市常岡病院堀尾は創価学会と右翼と繋がりのある近隣住人に嫌がらせ常習犯のストーカー。
868774ワット発電中さん:2008/03/23(日) 18:48:54 ID:7NtfR27m
ここは阪神大震災の名コピペを産み出した2ちゃんねる。
法に触れなければ何を書いても良い。
869774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 00:11:26 ID:gSU/ex6T
で、いつできるの?
870774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 00:12:13 ID:Ri/azaVW
市長はロボット街とか言ってたが
ロボットの街になるのかな
871774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 00:21:17 ID:77/QaVjr
もうなってるやん。動かないけど1/6スケールのロボットが至る所にいるし。
872774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 00:38:52 ID:jFP8B98H
ブレードランナーを思い出した。
大阪、似合うよね。あの世界。
873774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 18:08:25 ID:WRqz7KzY
ストフェスでロボットパレードやってたな。定期的に歩行者天国にしてロボット実験をすればいいのに。
他都市ではあったぞ。
874774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 23:56:05 ID:wAvDIzh7
二足歩行食い倒れのパレード。
875774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 06:10:02 ID:Ct0bGEh8
呉智英「大阪は食い倒れの街ではない」
876774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 21:25:30 ID:KHB/ppEH
じゃ、何倒れの街?
「行き倒れ」?、「共倒れ」?
877774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 21:34:43 ID:L0a3N273
>>876はゴチエイを超えた!
878774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 22:30:42 ID:kyMg5CDO
>>875
彼はそうは言っていないのでは?
昔は食い倒れではなかった、という過去形のはず。
879774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 23:00:53 ID:D/DHhAjG
今も食い倒れではないのだが…

財政赤字の、役所と市民が共倒れの街やろ w
880774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 23:07:34 ID:qnFFi2gn
杭倒れ(くいだおれ)のことだよ
川や船が多い所って意味
881774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 03:50:15 ID:LYdj+qDL
>>880
大阪には川や海の船着き場が多く、その杭の管理で身を潰してしまう

と続けなければ意味が無いぞよ。
882774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 04:12:11 ID:LYdj+qDL
しもた! こっちの説明の方が正しいわ。

ttp://209.85.175.104/search?q=cache:O-l3d9PF-q8J:kinran.jp/seminar/73/index.html+%E6%9D%AD%E5%80%92%E3%82%8C&hl=ja&ct=clnk&cd=6&gl=jp&lr=lang_ja
・大阪の食い倒れの語源:秀吉は町づくりのために運河を作った。当然必要になる橋の
費用は商人たちに寄付させた。商人たちは橋が一つできるたびに倒産し、しまいには橋の
杭1本打つたびに倒れたから、「杭倒れ」というのだそうだ。大阪の橋は8割が町人橋で
あった。
883774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 21:45:50 ID:6Z6/HFfN
ついでに言うなら

大阪=食倒れ → 飯台 →阪大(大阪大学)
京都=着倒れ → 鏡台 →京大(京都大学)

この話の流れだと神戸は何になるかな。
884774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 00:18:23 ID:LrB2LK0D
〜倒れ というのが、家が倒れることというのを知らない人が多いでそ。
885774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 07:42:36 ID:vaRqZ1jk
実際に倒壊すると怖いです。
886774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 12:15:04 ID:TwMHDZtK
神戸は実際に倒壊しまくったがな(´・ω・`)俺は助かったが
887774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 11:50:27 ID:/VSuHgvQ
神戸=家倒れ → (被害)甚大 →神大(神戸大学)
888774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 13:36:14 ID:Eo2ZlM0B
いまから共立いってくる。
なんか買って来ようか?
889774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 21:23:03 ID:bS4krnJ/
HT82V739買ってきておくれ。
890774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 21:30:43 ID:xlniGVSC
4011を1レールほど
891774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 23:22:37 ID:57HZWxJt
892774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 06:07:48 ID:i3bk/08m
おお、ふぁくぎ来るのか。
でも、怪しいオリジナル工具の物色専門だな。
まともなブランド工具買うなら大谷商店(五階百貨店内)の方が安いし在庫も豊富。

ttp://www.f-gear.co.jp/
おりじなる(というか有名メーカーの台湾製ぱちもの)
ttp://www.f-gear.co.jp/deen/index_e.htm
なんば店日記
ttp://www.f-gear.co.jp/cgi-bin/nanba_nikki/index.html
オープンは12日(土)
893774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 08:45:41 ID:aPKg4tyW
日本橋、始まってきてるな。
894774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 15:12:59 ID:0FbmumHd
難波から寄ってそれから五階行くコースでいいな
895774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 17:34:13 ID:i3bk/08m
だね、現物や他社の同等品物色して、何を買うか決めて五階

って、をい。

ツルピカ工具大好きだけど、砂やネプは高くてって人にはいい店だと思う。
896774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 18:38:34 ID:+zEBqh+5
シリコンブログに寒いネタうp
897774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:17:59 ID:7xSL99sU
>メーカ:狂利津
>型番:USO-800
>価格:¥4,444-(税込)
>定格:DC3.3V 20mA
>光度:2,980 cd (2,980,000 mcd)
898774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:50:30 ID:OiKzAhn4
でも、超伝導ケーブルにはまんまとだまされました。
RSSビューアからすっ飛んで行きましたよ。orz。
899774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 22:05:57 ID:EizW6Ies
ちょっとアンプのオペアンプのソケットを壊してしまい、
これを交換したいのですが、私には工具も技術もありません。

日本橋に、こういうのを交換してくれる店ってありませんか?
900774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 07:14:05 ID:J0257PD8
901774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 07:14:35 ID:J0257PD8
↑こういうところ、日本橋にはありませんか?
902774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 14:07:56 ID:bS3pAfeJ
ハンダルームのこと?ないんじゃ
子供用の電子工作教室を利用できればいいのにね
903774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 19:08:37 ID:N6YL/c45
工具があっても技術がないんじゃ
できる友達探してやってもらうか、工具かって自分でやるかだね。

ソケットに直接ハンダ付けするなら簡単だよ。
904774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 20:53:41 ID:J0257PD8
技術は、まあ根性で何とかなるかと。
ソケット取っ払って、直接はんだ付けしてしまいますかね?
905774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 21:42:18 ID:UD+TEjtr
>>904
ソケットを取っ払うのが一番難しい。
906774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 23:03:04 ID:J0257PD8
結局、ダイソーではんだごてを買ってきて、
壊れたソケットの端子部分に、オペアンプをはんだ付けしました。

正直成功する気がしなかったけど、何とかうまくいったみたいです。
907774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:19:20 ID:EoqXi3oD
908774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:28:32 ID:nGZWvLBU
対抗上、共立さんにはぜひ秋葉原に進出していただかないと。
一時期、横浜にあったんだけどね。
909774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:57:55 ID:uN8VJEVh
明日、久々にバシ行けそうなんだが、まだOPENしてへんのか(´・ω・`)
910774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 23:00:28 ID:o9GR8BEc
>>907
その場所って、昔「ふぁすとばっく」があったところですかね。
250平米もあるのかな?
911774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 00:16:15 ID:F6l6yLS+
そこにあったファストバックは結構広かったよ。
サーバラックとかも展示してあったし。
912774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 10:49:15 ID:EM+buXAB
パーツエリアがデジット周辺に集まりつつあるな
三協や東海、スーパービデオも集まってこないかなあ
テクニカルサンヨーって今でもあるの?オーディオ関係が多かった記憶がある。
913774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 22:42:00 ID:Gwwi2VM+
>>912
こんどできる戦国の角まがった奥にスーパービデオがあったんだよ。
914774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 22:51:42 ID:epPlQ4au
>>912
ある。非常に入りにくい店構え。
ttp://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/
915774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 09:47:10 ID:afQ+02d8
少し前に話題になってた、くいだおれが閉店だってね。
くいだおれ人形、でんでんタウンが引き取って、来年のストフエスのネタにしたらいいんじゃね?
916774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 19:04:24 ID:Zk7Z6KOM
>>914
パワーアンプの電源周り、かなり痛い配線だね。これでまともな音出るのか?w
917774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 20:16:40 ID:MR5qsZiB
>>916
結果論、組んでみて出てきた音が常に最高の音なのです。
つまりよほどの事が無い限りは全て成功なのです。
例えば中国が開催するオリンピックを中国が評価するように。

それがオーダィオの世界。
918774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 22:33:07 ID:kNABHGYS
基盤と記述するような店だ、ちゃんと計算されている。角度とか。
919774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 11:02:23 ID:H5S+jQuU
>>916
キット毎に MJ (無線と実験) XX号連載 No-XX とあるだろ。
金田式アンプに力を入れている店なんだよ。

金田式だからワイヤの向きまで指定されている。
同じワイヤーでも被覆にあるメーカ名の向きを右向きを GND 側にするか
左向きを GND 側にするかで音が違うそうだ。部品配置も配慮済みなんだろう。



920774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 23:39:52 ID:2Ah3tunt
>>915
くいだおれ以上の機能を持ったロボットの方がいい
でんのすけとか
921774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 14:30:38 ID:Ccv9gx0G
外見 : 食い倒れ太郎
実際 : ロボコップ

こういうロボット作ったらいいんじゃね?
922774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 16:13:52 ID:b2OfsMEu
食い倒れ太郎が襲ってきたらマジ怖いな。
923774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 16:19:08 ID:pcVImQJs
>>922
食い逃げすると、追いかけてくるんだぞ
924774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 20:20:51 ID:Gr4rOGIA
それならいいんでね。

あさちゃんに常駐して、食べ残したら無理矢理食べさせるロボットなんかどうよ。
925774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 20:20:57 ID:Gr4rOGIA
それならいいんでね。

あさちゃんに常駐して、食べ残したら無理矢理食べさせるロボットなんかどうよ。
926774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 23:04:42 ID:Ccv9gx0G
食い倒れ太郎風 メイド ロボットとか。
927774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 20:20:51 ID:n7tHF5HJ
>>924
そんなロボットが居たら、あさちゃんには近寄れないy
928774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 22:07:40 ID:KvIXLWxi
ハゲマスターは実はロボうわなにをするやめくぁすぇdrftgyふじこ
929774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 23:06:05 ID:81GmDQhD
食い倒れ太郎...ホンダに預けて、退役したP2を仕込んでもらおう。
ASIMOの、ちょっとひょうきんなお兄ちゃんとして。
930774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 12:56:18 ID:22sR3Ptl
千石が買い取って、店員にすればいい。
931774ワット発電中さん:2008/04/17(木) 02:24:29 ID:qiumW4Qt
でんのすけをロボットにしてやれよ、まず
932774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 09:35:16 ID:mh4LiS+j
戦国の内装少しずつ出来てきてるみたいだな
社員が常駐するみたいね
最近交代された社長さんかな?
933774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 09:46:43 ID:vwQsu0O6
相変わらずデジットは居心地ええなあ
でもマルツに比べて明らかに品揃え悪い…
なんとなくままーり見ながら考えつつデジットで大体揃えて
足りないものをマルツで買うというパターンになってしまってる今日この頃
戦国でハンダカフェやってくれないかなあ
934774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 09:52:00 ID:rTdz7eJi
>>933
「当店のコーヒーはハンダ含有量がとても多いですからね、鉛のマッタリ感が最高ですよ」
935774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 16:29:59 ID:MyGAzCNc
千石の新店舗、だいぶ棚に商品が載ってた。GW期間中には開店するかな?
アキバのようなDQN崩れ店員もいないみたいだったので期待してる。
936774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 16:37:35 ID:m5Jcn2ZT
>>933
ジャンクっぽいパーツがデジットの醍醐味だから
品揃えが悪いってより傾向が違うって気がするけどね。
937774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 18:33:58 ID:2NvaxEYn
>>936
だな。
デジットとマルツは別系統だ。
938774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 23:12:29 ID:lc9QyDo0
電子部品を買うとすると
共立・千石・マルツとどこが安いの?

電車代の事を考えるといつも秋月で購入しているのだが
939774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 23:15:50 ID:fenxdQhX
デジットでジャンク棚をあさって、なかったらマルツで買う
940774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 23:32:22 ID:eDMXFGlT
パーツランドのこと
時々でいいから、思い出してください。
941774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 08:13:49 ID:5cjx+rNc
無理
942774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 13:14:23 ID:0or5ckaz
パーツランドの品揃えはアキバの千石とモロかぶりだもんな・・・
この先生きのこれるのか?
943774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 16:32:11 ID:hJ+JF1Qd
パーツランドって客入っている?
なんかガラガラみたいなんだけど
944774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 16:51:56 ID:Hx1oKatx
そもそもどこにあるか知らない(´・ω・`)
945774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 17:25:18 ID:48ik4QdW
シリコンハウスの斜め向かいだよ。
946774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 17:43:21 ID:HuVcTD8H
そういえば、先日パーツランドに行ったら、店員が客に向かってシリコンハウスの場所を説明してたw
何か知らんけど、自店で扱ってない部品を尋ねられたんだろうな。
947774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 17:50:35 ID:y5MzeoVB
怪しい中華部品やグッズ扱う店ほしいよな。
eBay で中国の業者から直接買う方が安いのだろうけど、確認して買いたいってものもあるし。
948774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 18:20:17 ID:35FeKPk5
名古屋の大須には、中華専門店があるんだよね。
店名忘れたけど。
949774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 19:54:52 ID:eMKIoqse
アイテクだね
http://www.aiteku.com/index.php
950774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 22:02:34 ID:LZZk+wi+
上海新天地で扱ればいいのに
951774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 22:56:15 ID:9P1j4xq8
>>950
AVICが「上海新天地」状態だから、あそこで。
952774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 23:23:08 ID:DZcp6mBi
パーツランド久しぶりに逝ったが、ありゃだめだ (TωT)
新種の品揃え増強を全くしてないに等しい
ニノミヤ時代の薄汚れた在庫を什器までそのままで、生き延びられると思ってるノカー
実はシリコンデジットより安い部品もあるのに、残念だ
953774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 23:26:12 ID:Hx1oKatx
あそこは弊社の商品を売ってないので絶対に行かない
まぁ俺営業じゃないから売り込む気もないけどw
シリコンデジットマルツはちゃんとかなり置いてくれてる
954774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 23:58:15 ID:35FeKPk5
> あそこは弊社の商品を売ってないので絶対に行かない

御社の営業努力が足りんのでは?
955774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 02:57:39 ID:bHjqgCR0
>実はシリコンデジットより安い部品もあるのに
kuwasiku
956774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 11:35:13 ID:Naxqabcd
プラグ類とか安めだった気がするが。
957774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 00:07:18 ID:c49wPJUm
>>331
この人誰だw
実現してるぞ。
958774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 00:35:37 ID:rwWiLLLh
ここに書くと実現するのか
あきばお〜日本橋店とQC PASS日本橋店と湘南と丹青と日米と……
959774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 00:52:18 ID:fJXdl5z4
あと、鈴商と
960774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 00:52:29 ID:3tJWMajt
秋葉にシコリンハウスとデヅットを!!

シコリンは一時横浜まで進出したのに、鶴見川を越えられなかったorz。
961774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 01:13:32 ID:IzygEYm9
横浜営業所って何で無くなったん?
962774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 01:17:39 ID:3tJWMajt
もうかりまへんでした...か、単身赴任がつらかったか。
963774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 01:18:35 ID:3tJWMajt
向かいのボントンラジオのジャンクが崩れ、非業の死を遂げたか...。

ナツカシス....。
964774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 02:23:26 ID:eavwmkTV
アキバからの刺客?「千石電商」オープンは5/2で確定か
ttp://shop.nippon-bashi.biz/news/20080423_sengoku.html
965774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 10:43:49 ID:+gkkHWa6
>>957
実は中の人で、情報を軽く流しておいて株(ry
966774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 13:20:03 ID:SLvMoVYQ
>>964
を〜
20日の時点で看板はまだなかったから、今週に設置されたばかりだな
しかし5/2とは中途半端な日をオープンに選んだもんだ・・・
GW過ぎてからお試しといこうかな
967774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 00:54:17 ID:gXZb/VLH
千石ってなにが安いの?
968774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 01:02:46 ID:Yh2JU/k1
店員かなぁ。安っちいの。
969774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 01:03:49 ID:Yh2JU/k1
秋葉と微妙にロゴ違うのね。
実は千右電商だったりして。
970774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 01:21:51 ID:uVSgCaE6
干石電商とか、千石雷商とか、ずらっと並んで店を出してたら笑えるな。
971774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 02:29:46 ID:RAFcH/tu
千石電商、大阪日本橋店は5月2日にオープン
http://robomedia2006.blog.so-net.ne.jp/2008-04-23-4
972774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 11:51:03 ID:PtYi3NDV
>年末・年始を除き年中無休。
>営業時間は午前11時から午後7時まで。

デジと同じ水曜に休んでいいから、営業時間も10〜8時にしてくれよ(´・ω・`)
どうせデジが閉まる日には日本橋行かないし
973774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 12:08:48 ID:KrnWz+Ib
閉まったらデジット行けばおk
974774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 13:24:23 ID:VRUEkao/
それなんて日曜の俺?
975774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 23:52:47 ID:S3uM9k4q
パーツランド初めて入ってみたが
なんだろうこんなにも古臭い商品ばっかりなのは見たことない
来月には閉店してるんじゃね!!??
それぐらい酷い店を名乗るのもおこがましいぐらいだわwwwwwwwwwwwww





さっさと閉店したほうがいいんじゃね?wwwwww
976774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 01:29:45 ID:FuoIA/QN
>>975
移転移転を重ね、独立営業になって、のべ何年目だろ?
みんなそう感じてるんだけどね。
977774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 01:49:48 ID:glUXB980
そろそろ次スレたのむお
978774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 01:58:33 ID:+MdWDH/6
ある意味、パーツランド的だと思うぜ
979774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 08:55:01 ID:1ixZpa80
HAKKOのコテ先を扱っているとこ、知りません?
今使ってるの900S-T-2Cが欲しいんだけど...
共立、デジットはチラ見したけど無かった。
980774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 11:03:06 ID:n6hFyjSC
>>979
バーツランド池
981774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 11:15:14 ID:DOwyGcgq
> それぐらい酷い店を名乗るのもおこがましいぐらいだわwwwwwwwwwwwww
田舎のパーツ屋なんて74シリーズと三端子レギュレータがおいてあれば万雷の拍手を浴びれるというのに。
982774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 12:37:49 ID:1ixZpa80
>>980
トン!行ってみる
983774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 13:40:14 ID:AfURJirL
>975
そういうことは秋葉原の国際ラジオを見てから言った方がいい。
中途半端に古臭いからそのような不満が出るのだろう。
もう2〜30年寝かして国際ラジオの域にまで達すればもう何も言葉はあるまいよ。
984774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 23:53:06 ID:FuoIA/QN
シリコンにない旧番廃番品は、パーツランドに行けば、見つかるか、代用品があるよ。特に機構部品とIC
985774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 01:39:29 ID:kD+Ft9tP
半導体の廃品種は、めぼしいものはすべて売り切れだぞ
パーツランドに半導体を探しに行くのは無駄足だ
新しい仕入れも、してないも同然だし
まだトーカイのほうがよほどまし
986774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 03:03:56 ID:vDD0j/vt
そのパーツランドって、秋葉のヒロセテクニカルみたいなもんかな。

広瀬無線倒産、有志で復活。以前の古ーい在庫ベースに新機軸模索中って。


987774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 08:55:22 ID:tcF50cx4
少しアホっぽさが欲しいよな
コテさえあれば誰でも組み立てられるD級アンプたくさん揃えるとか
そうやって初見の客を呼び込んだりして市場を広げていかんとな
988774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 13:28:37 ID:gGg8Nfhs
法人営業の方は上手く行ってるんだろうか?
せっかく出来た部品店だし、潰れられても困るしなぁ。
989774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 19:20:06 ID:WGeBunJ3
でんでんタウンあたりで板金を売っているところをしりませんか?
ホームセンターを探してみたのですが、
AL t=1.0 で280x280mm以上の物がありませんでした。

宜しくお願いします。
990774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 20:09:45 ID:bvpLJTlh
心斎橋のロフトに売ってないか? > アルミ板
991989:2008/04/26(土) 20:15:15 ID:WGeBunJ3
>>990
おっロフトですか、行った事なかったので探してみます。
ありがとうございます。
992774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 20:19:30 ID:tcF50cx4
心斎橋のハンズとか。
パーツ屋のださい箱に折角の回路いれるの嫌なので
バシいったあと結構心斎橋よるんだよね
993774ワット発電中さん
シリコンハウスかデジットにもあったような気が… > アルミ版