【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
646元マルツ
>>639
でもマルツはそれやると怒られるんだよなぁ。
「うちには無いけど、●●の奥の売り場にあったよ」なんて言おうものなら・・・
つーか、部品屋だったら界隈の他店に何が置いてあるか位は把握するのが、店・業界としての常識。
あんな素人集団の中じゃ、ったく、やってらんないよ。
647774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 22:50:42 ID:NP9Fhmzg
マルツは常時在庫切れだからでしょ。その話を聞く限り、計画的に在庫切れにしてるな。
648774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 22:56:17 ID:xJKFg5iL
>マルツはそれやると怒られる

これはひどい。 品揃えが素人騙しな理由はそこか。
649元マルツ:2007/08/15(水) 23:00:01 ID:49qZ78qW
>>647
鋭いw
してるよ。
全部で今12店舗だっけ?
秋葉・関西は在庫切れ多いな。

最近は定番商品もほったらかしで、トラ技とエレキジャックの協賛やってるから。
で、マーケティングの分析出来るやつ居ないからね。
せっかくPOS管理なのにさ。
イベントとか需要とか考えて仕入れれば、もっと上手く出来るんだけどね。
頭固い福井人ばっかだから。
650774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:00:54 ID:kfi5fUJA
アキバにマルツが2店舗あること知らなくて
秋月近くの店にいったら無くて帰ってきた

在庫ないですかときいたら 「そこにあるだけです」と回答

次の日別店に行ったら あったよ
651774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:05:17 ID:49qZ78qW
>>648
そうだよ。
素人騙しどころか、中の人間は皆素人。

どこかのスレにも書いてあったけど、トラ技の記事の質問に答えられるヤツは居ない。
それは事実です。
だって、店員は興味ないヤツばっかり。
全店でも、市販キットの組立が出来るやつは一人か二人。
出来るやつは、皆辞めたよ。
652774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:05:20 ID:mL77eiS9
昔ヒロセの莫迦社長も他店に売ってるのを客に教えてた店員を怒ってらしい。
結局ヒロセのその後は…。
他では教えないのが当たり前だけど、アキバでは逆だわな。
最近は変わってきてるが。
653774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:08:13 ID:49qZ78qW
>>650
「そこにあるだけです」
これ、都合のいい言葉w

普通は、「何にお使いですか?類似だったら●●●みたいなのもありますけど・・・」って言うんだけどね。

「そこにあるだけです」
これを言うヤツは、皆素人。
逃げ言葉だと思っていい。
654774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:09:51 ID:kfi5fUJA
>昔ヒロセの莫迦社長

まだミドリのベンツ乗ってるのかな
655774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:11:25 ID:LaK00FY6
>>652
そういう了見だから客が通販に流れるのにねぇ┐(゚〜゚)┌

Σ (゚Д゚;) ハッ、マルツは通販のほうが主力か?
656774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:13:07 ID:49qZ78qW
>>652
同意。

「電気街の客」であって「一店舗だけの客では無い」。
これは大阪・名古屋の電気街でも同じ。
売るだけでなく、「自店には無いけど、●●にはある」という情報を付加することも必要。
で、電気街全体でお客を掴むのがいいんじゃないかと。

特に家電系は自店の顧客の獲得に必死だから、見てると良く分かるよ。
657774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:14:45 ID:49qZ78qW
>>655
通販は頭打ちだろ。
あのキャンペーンの内容じゃ知れてるわなw
658774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:16:26 ID:+FdEI7Bu
電子部品屋自体、「そこにあるだけ」だからw
659774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:18:13 ID:h4O7y0/6
マルツの店員さん、PIC?AVR?って感じだものなぁ。
店員ダメで人数少ないんなら値段下げてもらわないと…

それから大半のIC大分類が「リニアIC」じゃ探すの面倒だよ…
660元マルツ:2007/08/15(水) 23:22:30 ID:49qZ78qW
>>659
よくご存知でw
まあ、そんなレベルですよ。
PICとAVR、あとフリースケールね。
どれが世の中の主流なのか、どれが扱いやすいか、聞いてみたら分かるよね。
自店の商品の概要すら把握してないんだから。
661774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:27:15 ID:LaK00FY6
正直マルツの店員に商品知識やコンサルティング力は全然期待してない。

それより本部の仕入企画力が(ここ1年くらいでマシになったとはいえ)アホアホなのと、
POSが入ってるのに員数管理が稚拙なのが許せない。
662774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:31:10 ID:49qZ78qW
>>661
まあ、今後も期待できないでしょうけどw
663774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:32:56 ID:tLZkght6
つまり、マルツの店員はコンビニのバイト店員と同じと思えばいいわけだ。
むしろ、コンビニバイト店員クラスより上のバイトを捕まえる秋月の採用力(?)を
誉めるべきか。
664774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:37:14 ID:NP9Fhmzg
マルツに客が、何かのコントローラを持ち込んで、これと同じ部品を探しているのですが・・・
と店員に聞いていた。おそらく特注で個人営業しているようなエンジニアに作らせたけど
その後行方不明になったとかそんなのだろうな。
マルツの店員は、これはカスタムチップだと思いますね。入手方法はありません。とかこたえていたが
万能基板に8PINのDIP-IC一つを乗っけて、コンデンサが2,3個ついているだけの基板だった。
こんなものをカスタムチップでつくるわけなかろう。適当なこといってるな、と思った。
正直に知らないといってやれよ。
665774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:43:30 ID:CfzOmj5P
>>664
そのICは多分マイコンとかだったんじゃない?
同じものを入手しても(中のプログラムがないなら)同じ回路は
作れないといいたかったのでは・・・

まぁ、適当なこと言ってるという点では一緒だけど。
666774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:45:49 ID:49qZ78qW
>>663
秋月は人を選ぶ目が厳しいはず。

>>664
汎用かカスタムか、ネットで調べれば分かるのにコレだろ?
「知らない」を言わない様に教育されてる。
出任せ言っても、許される「会社」だからな。
その時点で、「お客様の立場」になんぞ立ってやしない。
社訓の「いらないものは捨てる」。
変なプライドと今までのやり方を捨てるべきだな。
メイク館もあのザマだし。
667774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:46:19 ID:NP9Fhmzg
>>665
それに一票。ただのPICとかじゃないかと思われ。
668774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 23:59:16 ID:eMGiYZZx
あひーっ!
おれ福井の人なもんで小学生の頃に散々マルツでお世話になってて非常に責めにくいだ (´;ω;`)
人とはそういうもんだろう…
669774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 00:17:18 ID:S6Ej/TVZ
秋月が失って、マルツが持ってるもの。
それはジャンク。
藤倉のゲージ圧センサ53円は素敵です。
絶対圧だったらなおよかったんだけど...。
670774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 00:35:31 ID:E2PKHvRs
マルツってあれだよね、「あー…データシート見てください」だよね。
そんなん言うならデータシート出せって話だよね。
671774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 00:37:34 ID:S6Ej/TVZ
> >>663
> 秋月は人を選ぶ目が厳しいはず。

暗算でふるいにかけられてるきがす。

ラジオデパートやストアーみたいに客の手の届かないところに物がある店は店員頼りだけど、マルツ、千石は見せてるからね。客が見つけるのが基本か。
秋月は中にある部品が増えてちょっとやだ。
店員に聞くのは”負け”って感じなので。
672774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 00:48:41 ID:Eb0L1QdP
電子部品なんて、売ってるだけマシ
みたいなもんだからね、

R C やら工具なんかはマルツでもいいやね
つか、京都には他にないし
673元マルツ:2007/08/16(木) 00:49:41 ID:VJ9YrFVx
>>670
オレは、希望のお客さんにはデータシート印刷して渡してました。

>>671
別に分からない事は訊いてもらってよいかと。
秋月でも、大阪の共立でも尋ねて品物が出てくる事もありますから。
「訊いたら負け」とは思ってません。
考え方は人それぞれだけど、他者の意見で新しい発想が出る事もある訳ですから。
むしろ、店員で「訊かないで」的なオーラを出してるヤツが負けですよ。
674元マルツ:2007/08/16(木) 00:51:27 ID:VJ9YrFVx
>>672
京都は他にないですね。
たしか郊外・・・っていっても京都市内だったと思いますが、他に一軒あったと思います。
675774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 01:08:10 ID:T2bSkNld
>>674
ナカヤマね。
ちょっと前はヒエンドーとかニノミヤ。その前はナカガワムセンとかあったんだけどねぇ。
676774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 01:16:12 ID:naqYbnCY
>>673
>秋月でも、大阪の共立でも尋ねて品物が出てくる事もありますから。

それがないのがマルツの特徴でありウリなのでは?
(↑陳列していない商品がない)

何のためにPOSにして全品陳列にするかと言えば、
スキルのない店員でも成り立つようにするためなわけで。
コンビニと全く同じ考え方
677774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 01:45:30 ID:pKCWZ5G/
>>675
そうそう中山電子でした。

>>676
でも全品陳列となると、置ける数が知れてる。
で、過去レスであったように在庫切れ。
これでは「定番取り扱い」の意味がなくなるわけです。

※これ以上書くと「店舗運営」板に行け!と言われそうですがw

ザッと数えて、「電子部品」要するに紙箱の引き出しに陳列してある種類ですが、
引き出しがアレだけあっても1万種類もありません。
あとは、工具やケース・配線類を入れても2万あるか微妙。

確かに基本は「コンビニ」です。
しかし、定番の品切れが続く「コンビニ」、これも如何と。
目標はRSコンポーネンツらしいですから。
資金力に比べて、でか過ぎる目標。
どうなんですかね・・・・・
678774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 01:46:52 ID:T2bSkNld
確かに、常時品切れでコンビニとは小一時間
679774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 02:08:50 ID:3h8SYzHv
コンビニも品切れは日常茶飯事なんだが、コンビニは品切れが目に見えないように
人件費かけてるから目立たない。(品切れしたらすぐに横の商品の陳列を増やす。)

マルツ方式の商品棚だとそれができないんだよね。
680774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 08:44:24 ID:/3rOWPR6
マルツは全部袋詰めしてバーコードつけてる
これは素人でもレジ打ちできるようにするため
だから抵抗1本で20円もしてる
681774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 08:49:16 ID:T2bSkNld
抵抗って言ってもいろいろだが。
無指定の抵抗といえば普通1/4W P型カーボンだと思うが20円もしてなかったと思うぞ。
品切れで金皮しかなかったとかそんなのじゃないか。
682774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 08:50:20 ID:a4UqsXru
そういえば、潰れちゃった亜土電子も全部袋詰めして陳列してたなぁ・・・。
683774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 08:54:13 ID:px2xpkSm
POS使ってても品切れ続出ってのはどぅヨ?
684774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 08:57:20 ID:T2bSkNld
計画的。一見豪華に見えるし。
Trの棚なんてひでーもんだな。空箱だらけ。
685774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 09:08:14 ID:T2bSkNld
>>681
自己レス
通販のサイトで確認した。

カーボンはばら売り無しか。論外。
マルツで無理して金皮買うのも意味無し。

ビールは箱売りしかしてません、ワインなら単品でも売ります、っていう酒屋で、
ビールが一本だけ欲しくて買いに入ったとき、買うかな。
俺なら何も買わずに他の店に行く。
686774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 09:17:36 ID:3h8SYzHv
【シリコンデジット】日本橋電気部品屋総合【塚口】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163082130/455-459

さすがマルツクォリティ
687774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 09:24:10 ID:naqYbnCY
>459 名前:455[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 08:42:09 ID:NK2r+9Q3
>回答くださった方々、ありがとうございます。
>マルツへ行き、取り寄せも相談しましたが
>通販の方が楽だからオススメと言われる始末でしたorz
>諦めてポチりました・・・。

店員がこんな事を言うようになっては、マルツはもうだめかもわからんね。
コンビニを模倣したビジネスモデルでは、>>677元マルツ氏が指摘するように、
店頭販売はいずれ破綻する。
コンビニは新規商品が入って来たぶん既存取扱をドラスティックに廃止するが、
電子部品小売店でそれはできない。
あの面積で2万アイテムはすでに限界だ。だが店舗面積を増やすこともできない。
RSコンポーネンツを目指すなら、店頭販売はいずれ大きく見直さねばならないだろう。
688774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 09:45:56 ID:EcXzWvOf
マルツも
「ご不明なのは店員に聞いてね」みたいなそぐわない放送止めて
「店頭にあるものが全てだからさがしてね」
にすりゃ腹も立たないんだ。

出来た頃は品切れのTTLをもう一つの店から取っきてくれたりしたのになぁ。
店長がダメダメになったとかそんなん?
689774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 10:55:35 ID:FaEBxw6R
で、マルツカード持ってる奴って世界中で何人いるんだろう。
会計のとき誰も出さないんだけど。
690774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 10:57:38 ID:a4UqsXru
おいら、ラジオデパート2Fのエスエス無線のメンバーズカード持ってるし。
691774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 10:58:11 ID:0sc1tukz
わたす持ってます。1000円超えました。
お仕事系の買い物はマルツで買います。
袋に部品型名入っているので、後々べんりだし。
692774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 11:06:07 ID:naqYbnCY
いまだにマルツカードと通販のポイントシステムの統合すらできてない件。
最近とみに店舗で欠品にぶち当たる確率が高いから、店舗近くても通販利用してんだよ。
まーポイントはどうせカスみたいな還元率だし、別にいいんだけど、
「通販カタログに出ている物は(数量はともかく)必ず店舗にも在庫がある」という
(2年ほど前まではあった)信頼を失ってしまったら、もう店舗には営業所としての
存在理由しかないね。
693774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 11:12:40 ID:N/kSLfOp
マルツは、24型VRが安いね。
694774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 11:21:59 ID:CIaeZhEV
部品が安くても、安っぽい店員がいるだけですべて帳消し。