【Capsense】PSoC スレ  其の四【USB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
PSoC = Programmable System-on-Chip

PSoCのメーカーのホームページ
http://www.cypress.com/

【過去ログ】
其の参 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126112909/
其の弐 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093785868/
其の壱 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078845306/
2774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 21:07:47 ID:5fUuk+qG

    , べ、 /ヽ   _    /ヽ、,.- 、
  ./「 ̄ヽn' ,.! ' ´‐- ミf⌒`丶、h'" ̄}
 /   〉 -‐/、 _,. -‐ 〜 へ,ヘ〜、`、ー〈 \
./ //{_,,../ゝ// ,.' / } } } 、ヽ}ー┘、 ヽ
ヽ'  ! / .{.v' ,' , 〃 / ノ ! ! i } } ヽ, ヽ. 〉
 `、!└‐lミ| i | { /,/_.ノ ,. '_ノノノ! !__,,」 '/
  }!  ,'{fj {、二Z,_'"(r' `_,.Z二 }; l | | ./
  l.| // 〉,ゝ`{{liア` ` ´ {{lリ.∠ノ ,' /,.'  これからが勝負よ
  // 〃 / { ハ:;; ̄    ,    ̄;;// / /,{    
/ '/' ノ//ゞ, ヽ、   rァ   ノ/ / ,' .i !   
, ' /.ノ','  ,)' .f!`.._、_. r ´ {. { { l ヽ、  
/,.' //  _,...人  /「}ム..,__ l  l. ゝ ヽ \ 

3774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 21:08:34 ID:5fUuk+qG


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○荒らしは[放置]が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(・∀・)イイ!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○荒しはまとめてゴミ箱へ。
 ||     http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092815/
 || ○[反撃]は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

4774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 21:09:08 ID:5fUuk+qG
参考図書:
「はじめてのPSoCマイコン」
 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34431.htm

素子取扱店:
「共立電子」 
 http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=PSoC&so=3
「パステルマジック」 
 http://www.pastelmagic.com/shop/shop.html
「W-field.com」 
 http://www.w-field.com/
「秋月電子通商」 
 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=psoc

5774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 21:26:52 ID:5fUuk+qG
よくある質問:

(1)Cコンパイラライセンスが届きません   >メールでcypressへ請求しましょう。言語力はそんなになくても大丈夫。
(2)Cコンパイラライセンスが登録できません>画面の解像度を120dpiにすれば、「I accept」ボタンが出ます。
(3)思ったようにモジュールが動作しません >APIの「** Start」を忘れていませんか?
(4)PSoC Expressって新幹線より速いの?  >登場時期をみて、たぶんN700系クラスはいくでしょう。
6774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 21:38:15 ID:bKHK24rl
>>1-5
7774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 22:07:46 ID:hv29CHva
>>5
(1) www.pastelmagic.com のtipsに日本の連絡先情報あります
(2) はDesigner4.3で解消されました
(3) は M8C_EnableGInt; もお忘れなく と

8774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 23:35:43 ID:3ojS9O6x
PSoC Express World Tour の案内が来ました。
Capsenseのキットはいらないから、新手法なるもののテキストほしいな。Web に上げておいてくれないかな。
Cypress Japanって、まだ存在するのね。
9774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 00:25:28 ID:uuE1DZUf
>>1
PSoCの特徴を簡単に教えてクリ。
10774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 00:31:11 ID:0mIIbds8
ProgramableなSystemがon Chipになってること。
11774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 00:40:08 ID:9aNIFaWH
アナログな回路があるので、A/D変換の外付けフロントエンドいらないとか、
DSPICみたいにパワーで大人気ないことしなくて、省電力でフィルタ処理とか、
SMPなるDC-DCが入っているので、乾電池1本で動く。がんばると周辺もフォローできるとか。
iPODのくるくるみたいな、静電タッチセンサが少ない外付け回路で構成できるとか。
12774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 00:51:22 ID:QUUWhyND
>>9 デジタルカウンターとスイッチキャパシタとオペアンプが
入っていてみんなプログラマルでかつ制御のためのマイコンが
入っていてそれで安い ひとつひとつはそれなりの性能しかない
ので過度の期待は禁物だが 要求がタイトでなければかなりの
アナログ回路をこのチップ1個で引き受けられる 開発ソフト
はCコンパイラライセンス以外は無料 アナログ/デジタルブロック
をソフトウェアモジュールで複雑に組合わせていろいろな機能を
実現 LCDやキーマトリックスなどがとても簡単につけられて制御できる
13774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 05:46:28 ID:QUUWhyND
なんつーても CapSense わすれちゃやーよ!
14774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 10:41:14 ID:0mIIbds8
そういやSMPつかってないなー
1.5V+SMPでヘッドフォンくらいなら駆動できる?
15774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 20:25:23 ID:uuE1DZUf
>>10-14
えー。そんなに面白いマイコンなんだ。秋月で買おうかな。
会社でも紹介してみるよ。
16774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 22:31:30 ID:QUUWhyND
欠点というか 不利なところもかいてみるか
・サイプレスの顧客管理すげえいいかげん(ライセンスコードこねー)
・入手先限られる(でも秋月で扱いだしたからだいぶいいね)
・やってる人少ない(ぐぐってもあんまりいない ま まずは PSoC本と PastelMagicでしょ)
・PSoC Designer 最初とっつきにくい(日本語資料ないことと関連してるけど)
・Cコンパイラ高い(決してPICのコンパイラと比べてバカ高くはないけど開発ツールただなだけにおしい)
・マイコンやオペアンプ単体の性能はどっちかというとへなちょこ(これはそういうコンセプトのチップだからね)
・配線フェーズすげーむずかしい(パズル でも はまるとおもしろいけど)
・アナログわかんないとみじめな気持ちになる(俺はやっぱりへたれだ orz という気分になる)
・CapSenseは意外に気難しい(新モジュールはそんなことないか?)
・RAMのアドレス空間8ビットちいせえよ(バンクじゃなあ)
・24794アナログブロック削りすぎ(これはちょっといちゃもんくさい)
・MLFやめれー(サンハヤトさん基板つくってくれー)
17774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 03:24:24 ID:tyd0ppgO
コンパイラの性能はどうよ?
18774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 09:36:45 ID:lkfFn/y+
>>17 期待してはいけない それもあって高いなあ感が…
19774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 10:12:53 ID:xHAohN93
そうした欠点を踏まえても、解決可能なものばかり。
PICスレには、なんでまた糞なPICマイコンに彼らが頑固に固執するのか理解できない。
ちょっとでもPICの欠点を指摘すると猛攻撃してくる。
そうしたPICコミュニティの卑しい性格、情報の質の悪さも理解を越えている。
20774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 10:35:00 ID:vzwdZFCR
それは宗教戦争と言うか
荒れるネタなんで
このスレでも、PICスレでも控えて下さい
21774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 11:36:20 ID:crEfDwGE
欠点の多くは解決可能だろうけど、解決にたどり着くまでの
情報が不足している。
22774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 11:55:22 ID:agNUzdaj
一応追加参考図書:
Designer's Guide To The Cypress Psoc
Robert Ashby

・見通しよくなるかも
・物足りない感じもする
23774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 13:00:21 ID:Jgui2ADO
何でこのスレ「其の四」なの?
24774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 13:02:38 ID:Jgui2ADO
すんません勘違いしていました。
25774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 18:42:52 ID:t3Ba/m3K
で、PRoCですね。チップからいきなりパターンアンテナとふぁ
26774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 23:48:07 ID:o1+ybQU9
PRoCももっとアマチュア層に手の届くものになっていくのでしょうかね。
27774ワット発電中さん :2006/11/14(火) 11:48:40 ID:lQzn4rfu
PRoC使ってパソコンとPSoCでシリアル通信をしようとしたら数万円かかる
そうです。Bluetoothを使ったシリアル通信なら、パソコン側はBluetooth-
USBモジュール(15ドル)、PSoC側はBluetoothモデム(60ドル)で
できるらしい、、、PRoCでもこのくらいでできるようにしてほすい、、
28774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 12:09:05 ID:zc9NAGZ8
開発キットと市販品を一緒にしちゃぁ...
デバイス約1200円、なぜかモジュールCYWM6953も1200円@でずきー。

ニッコー電子様がんばって。


>PRoCももっとアマチュア層に手の届くものになっていくのでしょうかね。

一応法規制があるけどね.....。


29774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 23:58:15 ID:jaHYJd1A
前スレの最後で出てた

入力 - (入力×LPF) = 入力×HPF

って結局どうだったんですか?
実用的? 位相がどうこうってとこまでは読んだのですが。
30774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 08:43:15 ID:lvXvtGJ9
>>29
それなりに動くんでない?
つか、やってみるのが早いと思われ・・・
31774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 23:53:02 ID:mtJBTCRQ
適当な伝達関数書いて変形してみたら確かになるっぽ。
32774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 10:09:31 ID:SAeZi/4F
PSoCって・・・・・

 ♪

   ∩.∩.∩ ∩   ♪
   ||||||||
♪  ▲△▲△▲     /\  
    v─v─v─v   /    \
>Z⊂ .⊃⊂. ⊃/       \
   〈゛▼へ▼゛〉/          \
   /彡彡 つつ              \  
   /彡彡◎彡i
     ∪∪
 ゛゛゛゛゛゛゛ ゛               
 ビッグインディアンだった〜       orz
33774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 10:23:53 ID:JVScgSzf
PSOCていう種族だと思ってぐぐっちまったぜ
34774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 23:58:31 ID:CVelMypg
トラ技の12月号にcypressの広告載った。
3534:2006/11/21(火) 22:13:59 ID:aQvWUDEG
PSoC Express評価キットちゅーのをタダでくれるのか。
36774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 01:36:35 ID:+jxji0aF
>>32
こちらへどうぞ。

電気用語を微妙に勘違いするスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1147868639/
37LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 02:14:16 ID:FTKR5fZW
PSoCには,USB内蔵タイプがある.
EZ-USBも同じ会社の製品だが,それとは別にCY8C24794.pdfなどがあ
る.
開発環境は,PSoC Designerと言う物で,113MB位あるがダウンロード
できた.インストールするとドキュメント類も全てのCPU分があった.
その中に,Technical Reference Manual.pdfという物があって,
PSoCのコアCPUの命令や,レジスタ,I/Oメモリマップなどが詳しく
出てる.このpdfの目次にSection FにSystem Resourcesという部分
があって,そこに,内蔵デバイスの詳しい説明がある.そこに,
Full-speed USBの説明もあった.
38LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 02:49:10 ID:FTKR5fZW
当然のことだと言われるかも知れないが,最初は,躓きそうなので書いて
おく.
EZ-USBもPSoCも同じcyoress社の製品であるが,内部CPUが異なる.
EZ-USBは,コアCPUが8051互換で,PSoCは,コアCPUは,M8C.
EZ-USBは,USBを使って,PCから8051のマシン語をRAMに転送して実行する
という設計思想(ROMを書き換えることも出来るが).

PSoCの開発環境には,全て(多分)のPSoC製品のドキュメントも含まれて
いるが,EZ-USB(FX2,FX2LP含めて)のドキュメントはない.
39LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 03:26:21 ID:FTKR5fZW
USBペリフェラル内蔵のPSoCでのUSBの使い方は,an2298.pdfとan2298.zipに
ある.これらは,cypress本社で検索するとダウンロード.ページが見つかる.
ここで,USBペリフェラル内蔵のPSoCとは,
CY8C24094/CY8C24794/CY8C24894/CY8C24994
の事である.再三であるが,EZ-USB/EZ-USB FX2LPとは異なるので注意.
他に注意すべき事は,an2298.zipは,an2298.pdfを圧縮したもので
はないという事.an2298.zipには,3つのサンプル・プログラムが入って
いる.

これらのサンプル・プログラムのビルドには,cypressの純正Cコンパイラ
が必要.Cコンパイラの必要バージョンに関しては,今のところ確認が
とれてない.パステルマジックのHPによれば,ver. 4.0/4.1の
ライセンスは2000円だが,4.2だと16,000円になってしまう.そして,
上記USB-PICは,4.0/4.1だと対応していないようにも取れるので,
これから調査したいと思ってる.
40LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 04:07:59 ID:FTKR5fZW
誤字訂正:

>>37
CY8C24794.pdfなどがある--->CY8C24794などがある
このpdfの目次にSection Fに--->このpdfの目次のSection Fに


>>38
cyoress社の製品--->cypress社の製品

>>39
ダウンロード.ページ--->ダウンロード・ページ
上記USB-PIC--->上記USB-PSoC
41774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 08:41:01 ID:Y3hLmvMf
>>37-40
えらいりき入ってますなあ
まあ秋月いってスタートアップキットとCコンパイラライセンス買って
29466 ついてますからPSoC本やトラ技の追試はこれで
24794 は pastelmagic か strawberry linux のボード買って
ソフトウェアモジュールいろいろ追加されてるから
現状では Designer 4.3 は必須だと思っていいよ
ドキュメント類は pastelmagic の links あたりから追っかけて
あとは www.cypress.com と それだけ知ってればはじめられるよ
それからCコンパイラライセンスをただで手に入れる裏技はね…
○○○ーにでることだよ 今度12月にあるね
そうそう Capsense ボードも手に入るよ
42LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 09:10:38 ID:FTKR5fZW
セミナー?

http://www.b-tech.info/news/details.php?id=160&PHPSESSID=cec1889c8e3838b3b6356780329b5490

めちゃくちゃいいこと聞いたような気が・・・.

関係者の方ですか.多分,2chには書き込むな,とか言われてたから,
伏せ字にされたんですかね.(^_^;)
43774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 09:17:42 ID:KTdz+mpO
今年2月セミナのCライセンス未だに使えるけど、
有効期限ないのかね?
44LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 09:24:28 ID:FTKR5fZW
早速申し込んだけど,ラップトップ持参推奨と言われても,普段
自作デスクトップ派なので,ノートはテスト用の分厚くいのしかない.
電車で大阪まで行くので,重たくて持って行く気にはなれないな・・・.

もしかすると,チップを大量に使わせて貰うかも知れまへんが.
45774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 11:47:54 ID:yJ7bXc/T
>>43 サイプレスの人はあるといっていた
漏れはないとみる :-) そんな繊細な管理ぜったいしてない奴らw
>>44 その場でPSoCボードを動かす実習なので誰かのを奪ってでも
ノートパソコンをもっていくべし 漢ならデスクトップかついでけw
46LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 12:14:22 ID:FTKR5fZW
>>45
19inch(自慢)のCRTディスプレイ(=ブラウン管)も持って行くんでっか?
47LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 12:17:11 ID:FTKR5fZW
持って行くことに気付かなかったことにしたい.
48774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 14:21:32 ID:6VSLW5z3
いくらテスト用の分厚いのって言っても19"で8kgとかあるノートじゃないんだろ
17"で5kgまでなら十分持っていけるじゃん
持っていけ
49LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 15:03:26 ID:FTKR5fZW
Windows98位が入っていたはずだから,開発環境がそもそも動くかどうか.
デスクトップマシンとLANで繋いで転送してみるかな・・・.
余ったケーブルあったかいな・・・?
50774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 16:27:34 ID:yJ7bXc/T
書きっぷりからすると学生さんかなあ
今からデルでいいから一台買え というわけにもいかんよなあ
いや ブツは最初にくれるから もらうだけもらってばっくれれば
いいんだけどねw 動作チェックもかねて(けっこう不良品あるし)
動かす環境もってったほうがいいよ
そうそう 今回は Express がどうのこうのっていってるんで
Designer の実習をやらない(つまりCコンパイラ不要)かもしんない
ライセンスキーくれなくても恨まないでねw
51774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 16:46:03 ID:CD7GoT4k
学生さんでも大人でもないへんな人
52774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 18:10:03 ID:bqYXRi/r
29466は今月号のInterfaceでも使っている
53LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/27(月) 20:22:05 ID:FTKR5fZW
>>50
実はそのことは気になってたんです.でも,
http://www.cypress.com/portal/server.pt?space=CommunityPage&cached=true&parentname=CommunityPage&parentid=9&in_hi_userid=18780&control=SetCommunity&CommunityID=209&PageID=570&CID=ILC-psocexpress&shk=expresstour&lang=en-us
を英語版でみた時と日本語版で見たときとでセミナーの内容が違うように
思うんです.ページの下の方で日本語/English/中文を選べるようになっているので,
試してみてください.

英語版では,一行もコードを書くことが無く開発できるPSoC Expressに
ついてのセミナーを行うとあり,CapSense, USB, WirelessUSBの実習も
行うとあります.

日本語版では,Express, USB, WirelessUSBの事には全く触れずにCapSense
の事だけ触れているので内容が違うのではないかと思うのです(visual
enbedded design toolというキーワードも日本版にはありませんし).


一度確認をとった方がいいかな.
54774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 21:05:42 ID:bqYXRi/r
セミナー会場と日程:
大阪:2006年12月5日(火) 13:00〜18:00 
スイスホテル南海大阪 7階 芙蓉
(〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60)
http://www.swissotel-osaka.co.jp/

東京:2006年12月7日(木) 13:00〜18:00 
都ホテル東京 B1階 醍醐西
(〒108-8640  東京都港区白金台 1-1-50) 
http://www.miyakohotels.ne.jp/tokyo/

スケジュール:
12:30-13:00 受付
13:00-13:30 製品概要及びPSoCのロードマップ
13:30-14:00 CapSense技術について
14:00-15:30 CapSense 新手法1:CSA + 実践トレーニング
15:30-16:00 休憩 (会場に展示されている実際の採用例をご覧下さい)
16:15-17:45 CapSense 新手法2:CSD
17:45-18:00 その他アプリケーション例

55774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 01:34:48 ID:GXIy6+Gt
個人向けのノートPCのレンタルってないですかね。
ちょい調べても法人向けばっかだ。
あったとしても現実的な値段かどうか…
56774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 11:58:59 ID:uZiiztjm
あー去年行ったけど今年はどうしようかな?

もらえる評価ボードは一緒なんですよね?
CSA CSDってなにー?
57LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/28(火) 13:01:43 ID:Upj7Y2g9
>>56
CSA, CSDって,CapSenseの手法(原理)の事じゃないですかね.
58774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 16:02:21 ID:rRFDIAsA
すんません、BPF2とかの値を決めるためのXLSファイルで
「expected」と「normal」って、期待値と実際って感じの
理解で合ってますか?

あと、もっとわかり易いツールって、ないもんでしょうか。
グラフも対数表示とか出来るような・・・。
59774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 16:15:37 ID:329vY7A4
>>58
所詮Excelなんだからスクリプト書き換えちゃえば良いんじゃねぇの?
60774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 16:33:40 ID:rRFDIAsA
>>59
やっぱりそうですか。
頑張りますorz
61LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/29(水) 15:27:20 ID:Cu0G+f/v
確認したところ,セミナーに参加すると,
PSoC Designer Ver 4.3で動くバージョンのCコンパイラのライセンスキー
が貰えるそうです.

Expressは今回関係なく,Designerの方で実習するらしいです.

評価基板とMiniProgrammerが貰えるそうです.

ノートパソコンは,持って行かなくても実習が出来なくなるだけで
参加自体には問題ないそうです.

よかった.
62774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 17:36:55 ID:7LXlSij1
問い合わせGJ
63774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 23:04:53 ID:as3jyN6c
で、結局前回と何が違うの?

既に持ってるけど評価ボードもらいにいこうかな、暇だし。
液晶だけ転用するかな。
64774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 23:17:42 ID:c0/Z0BXJ
CapSenseの最新手法公開!!ってことらしい
前のとどのくらい違うのかね?
65774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 00:20:44 ID:hiMHDuXZ
CSR方式よりは格段に良い筈
Charge Transfer方式並になったんじゃないかな
66774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 00:32:48 ID:QEMUuN4/
>>63 CSRでも auto caribration とかサポートしたんだよね
でもうちの評価ボードでは安定して動作しない...
67774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 00:55:35 ID:hiMHDuXZ
CSRは、どうしても・・・ね
Charge Transferが特許になっていただけのことはある
68774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 10:38:50 ID:48tOycBg
calibration
6966:2006/11/30(木) 11:09:22 ID:7tTRdVOs
>>68 訂正ありがと うちの評価ボードっても 作った奴じゃなくて
Cypress の評価ボードだけどね Revision で安定度が違うとか違わないとか
70774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 11:16:29 ID:hiMHDuXZ
CSRはCR発振みたいなものだけど、端子のインピーダンスが凄く
高い状態が続く(容量が小さいから、インピーダンス低くしたら発振周波数が
高くなりすぎて扱えない)から、ノイズだのの影響をモロに受けやすいんだよね
71LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/05(火) 23:22:08 ID:0lvAFXxK
みなさん,足を運ばれましたか・・・と.
72774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 01:44:22 ID:/TKERvZf
東京は木曜日 万難を排して予定をあけたぜ 楽しみですばい
#♪シュミのためなら職場も泣かす〜
#それがどうした文句があるか〜♪ <ありまくりじゃボケ

73LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/06(水) 01:51:35 ID:dija77qL
会社は,自分が利用するためにあるのです.
会社が自分を利用するためではありません!

と,尤もらしいことを言ってみるテスト.
74774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 01:53:22 ID:AZk7UuFj
東京会場行ってきます。
みなさんどんな服装で行きますか?
75LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/06(水) 01:59:13 ID:dija77qL
ゴジラ姿で行くと目立つでしょう.


それはそうと,全員分のキットの配送が間に合わず,手持ちの物を近い
場所で共有しての実践となりました.後で,登録した住所に発送してく
れるそうですが,持ち帰りは出来ませんでした.

但し,Cコンパイラのライセンスキーはプリントされていました.でも,
そのプリントには期限付きだと書かれていて,アップデートしたいなら
正式版を買えとのこと(アップデートしなければ,実は問題なかったり
したりて).

CapSenseボードと,MiniProg1のセットが貰えそうです.
76774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 04:06:47 ID:irwPamF+
あぁLightConeサン、大阪会場だったの。
近くだったかもねw
77774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 09:56:16 ID:4MtJXpZF
>>74
セーラー服 ・・・・ 機関銃・・・PSoCで手ぶれ補正&タッチセンサトリガ・・・嫌すぎ
78774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 19:09:17 ID:fsmudHg0
PSoCから秋月で売ってるDRAMやSRAMを使うのって
簡単でしょうか。

どっか詳しく解説しているサイトご存知だったら
教えて下さい。ググったけど見つけられなくて。
79774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 19:39:05 ID:LsJUI6w4
秋月のDRAMやSRAMが何物かは知らんけど、
まずはそのDRAMとかSRAMのデータシートを読んでみれば
いいんでないの?
80774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 20:13:20 ID:fsmudHg0
DRAMは一応データシートも見つけたんですが、
正直言ってタイミングチャートとか見ても
それをPSoC側でどう処理するのかが今一
ピンと来なくて・・・。

利用できそうなユーザーモジュールの情報や
具体的なソース等、参考になるサイトがあったらなぁ、
と思った次第で。

とりあえず、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
81774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 22:06:34 ID:UR0T15w5
DRAMは大容量が難しいと思うぞ
かといって SRAM繋ぐとしても工夫しないとI/Oのほとんどを
もっていかれちゃう。256kbitでADR15本 DATA8本 R/W1本
82774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 22:30:16 ID:caq4U/xB
>>81 そこで秋月の29666ですよ!48ピンパッケージだかんね
24794でもいいけどね USBな分ブロックが足りない

東京セミナーいってきたよ コンパイラのライセンスコードは
2月のセミナーでくれた奴と同じだね 期間限定っていって
脅してるけど おいらが使ってるのは新10ドルキットのライセンス
だけどがんがんいけてますが 絶対期間限定じゃないと思うw

CapsenseボードはCY3213A-Capsense っていう新型 CSD 対応
CSD は外付けでCとRがいるんで ボードが変わったみたいね
CSR はもう推奨しない これからは CSAかCSDだ そうだ
でも CSA は 20x34 という Capsense 専用な石のみのサポートだと
理屈を聞く限り21xや24xでも出来そうなんだけどねえ

83LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/08(金) 05:10:48 ID:P/U6WJxb
>>82
新10ドルキットって何ですか?
8482:2006/12/08(金) 05:23:37 ID:SW22DXPM
桑野さんの「はじめてのPSoCマイコン」もってたら
その末尾に 開発キットを10ドルで提供します
と書いてある(今の版ではないかも)
ということで 本当に10ドルでアメリカから開発キット
送ってくれたんさ Cコンパイラライセンスつきで
で バージョンが2つあって Invention Board っていう
のを送ってくれたのが旧バージョン 現行の MiniProg を
送ってくれるようになったのが新バージョンっていうわけ
旧バージョンもってても新バージョンは売ってくれたよ
こういうとこは太っ腹サイプレス
というわけでMiniProgは3つもってるw
85LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/08(金) 09:15:32 ID:P/U6WJxb
>>84
なるほど.
それに申し込むのは,簡単に出来ますか?
海外から送ってくるとなると,色々と心配が.
86774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 09:48:03 ID:qpOTvqhM
>>85
$10キットの販売は終了してるです
8778:2006/12/08(金) 09:55:30 ID:PdoTmHmY
>>81
はい。それでまあ、とりあえずDRAMかな
というところまでは考えてたんですが・・・。

>>82
秋月でDRAM買う予定なので、その時に29666も
買ってみます。
ただ、DRAMもそうだけど、あのパッケージだと
基板作るところから苦労しそうな気が・・・orz
88774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 10:17:21 ID:PdoTmHmY
やりたいことはオーディオ信号にディレイエフェクトを
かけることなんです。

とりあえずDRAMを手に入れるまでの下調べとして
ADC(DELSIG8) -> CPU -> DAC(DAC8)(ディレイ処理なし)
ていうのをテストしてみたんですが、一応音は出る
ところまでは出来たんですが、ノイズが凄い。
どう調整してよいのやら。何かADC、DAC関連の
ノイズ対策の定石ってあるのでしょうか?
ADCやDACの選定や使い方自体、間違ってるんでしょうか?

ちなみにオーディオ信号にバイアスかけるとかは一応
やってます。PGAでAGNDを1倍増幅で外部に出したやつを
適当な抵抗で入力に足してます。アナログブロックのみで
もう一個のPGAで増幅とかやってみた時は上手くいってたので
その辺は問題無いと思っています。
89774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 17:50:26 ID:N0PKUZLs
8ビットじゃねぇ。
パステルマジックさんとこで聞いてみたら?
プロジェクトファイルがあればこっちでも試せるだけどね。
90774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 21:52:26 ID:P1uKapjE
>>88
トラ技2005年3月号に記事があったが。
91774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:07:19 ID:rbFtxIJd
PSoCでグラフィック液晶使ってる例とかも全然ないね。


http://www.eetimes.jp/contents/200612/13335_1_20061205185753.cfm
ところでこいつはPSoCじゃさすがに無理か
92774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:35:18 ID:qpOTvqhM
>>91
言い出しっぺの法則
93774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:49:18 ID:dIaj8meL
μT-Kernel、RAMがきつそうだね。12kBというと、ADuCでもやや不足か。
94774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:57:37 ID:ssak6j6e
CircuitCellarの10月号/195でSiLabsのC8051にQVGAのカラー液晶をつなげて作った例がある。
CPUは100MIPSで32KB外部メモリも付けてた。

8051つながりということで許してちょ
95774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 23:19:32 ID:PdoTmHmY
>>89-90
ありがとうございます。

自分もCQ出版のサイトでプロジェクトファイル
見つけて試して上手く行ったので設定等を
研究してたところです。

トラ技の記事自体を読んでない(持ってない)ので
なんだかまだよく理解できてないのですが・・・。

音はノイズも少なく、素晴らしく綺麗です。
DELSIG8とDAC8ってのは一応正解だったようです。

これでしばらく勉強してみます。
大変お騒がせしました。
96774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 00:18:22 ID:W1LXTHQE
>>94
PSoCは8051じゃないっす・・・けど、面白いからオケ
97774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 00:29:01 ID:W1LXTHQE
ありがちなのは、VrefHi/Loの設定と、ADCのクロックの設定
(アナログブロックのクロック設定は手動でやらないと駄目)
あたりかなぁ
98774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 00:33:53 ID:oyBZoWra
>>97 はまるはまるそれはまる(アナログブロックのクロック)
で 自分で理解するまで それが何を注意されてるのか
全然わかんないの そもそもアナログブロックにクロックってのを
理解してないんだな orz いやスイッチトキャパシタがどうとか
まあ本は読んだよ でもはまってはじめて身にしみる
9981:2006/12/09(土) 01:57:56 ID:0LvirkKZ
>87
ごめん、よくみると81途中で書き込んでしまった。
DRAMはよっぽど大容量が必要じゃなきゃ、難しいから
辞めたほうがいいと言いたかった。
外部にリセットとインクリメントだけのカウンタを用意して
下位10bit程度はシーケンシャルなアクセスだけにすれば
ポートもある程度節約できるし、SRAMの方がお手軽かと
100LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/09(土) 04:50:39 ID:5vkrgkhk
SRAMの方がお手軽なことに異論はありませんが,
DRAMは,昔は難しい印象があったけど,最近は感じなくなった.
昔はDRAMのリフレッシュや読み書きの仕様を知るのが,運がいい人以外に
は難しかったが,今は簡単になった事が大きいかと.
DRAMコントローラを内蔵しているマイコンの場合,直接繋げられる場合も
ある.

基本的に決められた通りの方法で,定期的にアドレスを入力してやるだけ
でリフレッシュが出来る.全アドレスを入れる必要はなく,リフレッシュ
すべきブロックの位置さえ教えてやると,ブロック単位で自動的にリフ
レッシュされる.ブロックの位置は,単純にカウンタでインクリメント
していくだけでよい.

だったかどっちがどっちか忘れたが,ブロックとは言わずに,ローとか
カラムとか言うのが正式な名称だけど.

リフレッシュは定期的にロー(だったと思うけど)アドレスを,外部から
入れてやるだけで出来る.
101774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 09:16:43 ID:sQPaDdqy
ソフト制御になるがOE,WEのついてるDRAM(TMS44C256とか)なら
データ,アドレスをマルチプレックスして少ない配線で接続できるよ。
(256kx4のDRAMを2個並べた、256KBのメモリがアドレスx9本と
データx8をMPXで共用して制御x4を加えて13本の信号で接続できる)

リフレッシュも>100が言ってるように一定時間内にRowアドレスを
舐めるか,よっぽど古いDRAMでなければCASBeforeRASRefresh
が使えると思うんで、制御線のみでリフレッシュできるからデータの
格納メモリとして使うのであれば選択肢になるんじゃないかな。
102774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 11:19:38 ID:W1LXTHQE
音声を取りたいんだから、サンプリング周波数は6Ksps位は欲しいのかな?
(3KHz位まで聞こえれば声としては何とか?)
データ書込が167μsおきくらいか。
リフレッシュが32ms/2048として15μsおきくらいだから、
1サンプリングデータ書込のたびに12回、余裕見て16回位CBR(CASBeforeRAS)
リフレッシュでをくれてやる程度で良さそうだな

ヒドンリフレッシュで、RASを複数回ストローブするっていうのは
駄目だっけ?許されるなら、CASを持ち上げ直さなくて良いから
少し効率上がりそう

確かに案外簡単そうだね
103774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 11:50:13 ID:oyBZoWra
>>91 買ってすっかり放置してある orz 24794 とかならピン数多いし
ROM も多少あるし いいよねえ 
10491:2006/12/09(土) 16:15:05 ID:fgNGV8rC
>>92
>>103
一応やろうとは思ってるんだけどね。
大阪のデジットで128x96のモノクログラフィック液晶が格安で売ってたから、
それと漢字フォント保存用のシリアルEEPROMを買ってきて試してみるつもり。

PSoCはSPIやI2Cが簡単に使えるからシリアルEEPROMも簡単に制御できるだろうし。
105LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/09(土) 18:21:35 ID:5vkrgkhk
最近は,シリアル・インターフェースで読み書きできるEEPROMが
簡単に入手できる.

マイコンの通常のメモリとして使うことはできなくても,ソフトウェア
で制御すれば,音声データの置き場所としてなら十分だと思う.
単純に音声を扱うためには,最近のマイコンはかなり高速.
40(KSa/Sec)だとしても,20MHzのマイコンなら,1サンプル当たり,
500クロック分の処理が可能なわけだし.
106774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 19:02:44 ID:MuaFHfYw
複数にのアナログ信号を足したいときはどうしたらいいですか?
入力をまとめてどっかのピンに入れてPGAでうければOK?
107774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 20:11:19 ID:W1LXTHQE
SCBLOCKで加算する
108774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 00:01:39 ID:MuaFHfYw
SCBLOCKて普通のopampみたいに反転増幅な加算器作るって事ですか?
なら、最初から用意されてるAMPINVでもいけますか?

イコライザーっぽいの作りたいんですが、結構だるそうですね。
109774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 00:38:26 ID:QyZBtI9k
スイッチドキャパシタの設定で、A入力とB入力で反転加算ができる
まぁ、だるいと思うならやめといて、単に入力に抵抗入れて全部結合
するっていうのでもそれなりに混ざるんじゃね?
そこらの電気屋で売ってるステレオ=>モノラル変換ケーブルみたいなもんで
110774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 00:47:24 ID:QD3xtTEw
http://www.pastelmagic.com/wiki/psocwiki/index.php

PSoCヰキが設置されますた。
なに書けばぃぃのでしょう?。
111774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 01:02:55 ID:CLf/QnOI
大抵は、メモ書きページなり、リンクページってあたりが基本パターンかと
11278:2006/12/12(火) 10:34:39 ID:CLB2TwDV
亀レス、および長くなりそうなので個別にレスできなくて
申し訳ありません。

自作のものでノイズが多かった原因はまだ研究中です。

DRAMの方が良いかなと思ったのは >>101 さんの仰るように
ttp://elm-chan.org/works/vp/report_j.html
のサイトを見て接続pin数を節約できるかなと思ったためです。

オーディオ信号のディレイエフェクトという用途なので
常に読み書きを繰り返しているため、EEPROMではちょっと
厳しいかと思っています。

とりあえず、トラ技のサンプルプロジェクトをいじって
外付けボリュームでディレイタイムを調整できるところまでは
なんとか出来ました。

先日秋月のDRAM(HM5117805LTT6)を購入しましたので
今度はこれと格闘しようと思っています。

色々とアドバイスありがとうございました。
113774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 01:19:36 ID:t8p5A5VW
http://www.cypress.com/design/SD1070
>Breaking News! Try New User Module Extension Pack 3 BETA. December 6, 2006.
>Scroll down to access EP_newUMv3_221 BETA.zip.
>
>This Extension Pack Includes support for the Digital Communications User Module, SD (Secure Digital) Card User Module CY8C29x66,
>the Protocol User Module, USBUART CY8C24x94, and the CapSense User Module, CSD CY8C21x34 and CY8C24x94.

PSoC Designer New User Module Extension Pack が更新されてました。
(まだβ版ですが)
114774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 21:15:30 ID:XQINwQRi
2007年に発表される32ビットバージョンPSoC3はCPUがARMコアだ、という
噂が、hzzp://www.psocdeveloper.com/の掲示板にあるけど、
本当だったらすごい。携帯電話のCPUもARMコアが使われているから、
性能も携帯電話並みになる?
hzzp://www.psocdeveloper.com/forums/download.php?id=914
(パワーポイントファイル)
115774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 22:53:30 ID:rOLRTO0p
しかし、この資料どおりできたとしたらすごいな
いわゆる組込なファームな世界やら、OSやら、Verilog/VHDLやらDSPな
信号処理の世界やら論理演算の話しやらと、全部分かってないと
使いきれない
116774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 00:38:20 ID:gY3p9gNH
>>114
レモン電池でも動いて32bitARM版もある上にDSPやEthernet、USB 2.0も搭載
96MHzで動作可能
おまけに32bitARM版はCコンパイラが無料か

来年の第3四半期にサンプル出荷みたいだね
117774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:45:51 ID:/QWnyhAA
PSoC3すごいね。
ADC,DACともに16bitで48kspsか。
118774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:51:09 ID:nNVQtkx4
16ビットのAD/DAというと、電源に相当気を付けないと何をやってるのか
わからないことになりそうだけどなぁ。
でもまぁ、CD音質だの、低解像のビデオ信号帯域くらいまでPSoCで実現とは、
めでたいめでたい。

「問題は、私に明確なPSoC'erの素質があるかどうかだが」
119774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 00:46:52 ID:HFeqvrst
素質っつうかバリバリに活用せずとも普通に便利だよね。
ワンチップマイコンにセンサ繋ぐだけのためにオペアンプ一個半田付けするような面倒なことしなくてすむようになるし。
私はPSoC+H8みたいな組み合わせで使うことが多いけどPSoC3が手に入るようになったらもっと楽になるんだろうなぁ。
120774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 01:00:18 ID:fQIqJDa1
でも、PSoCってバリバリに使わないとなんだか悔しいという感じがする
PICとかH8なら、まぁこの位でいいやぁ・・って思うんだけど
121774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 01:01:25 ID:Iv4BR2js
PSoC3、全部表面実装じゃないだろうな…
122774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 09:32:34 ID:fQIqJDa1
あれだけ詰め込んでDIPは無いだろ
EZ-USBごときでさえDIPなんて無いんだし
123774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 13:47:49 ID:HFeqvrst
秋月が実装済み基板出してくれないかなぁ。
CQ出版の付録でもいいや。
124774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 17:21:57 ID:4AFWW3CG
DIP144ピン!

どんなパッケージだ
125774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 19:23:23 ID:I4PYP6Nx
DIP144だと長さが20cm近いパッケージだ
怖いなw
126774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 00:43:41 ID:A78qDSty
PLLCとか。

BGAとかはいやだな
127126:2006/12/30(土) 00:46:59 ID:A78qDSty
PLCCだった
スマソ
128774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 01:10:02 ID:HUbiRzoK
あってもQFPとかMLFとかだろうなぁ。PLCCは今の時代流行らないし
129774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 00:47:33 ID:1U0uBRgY
>>114
あのファイルは削除されたようです、、、まだ公開できない情報という理由で、、
ということは、本当だという可能性が高い!?ということは、今年は楽しみが
増える^^)
130774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 14:45:41 ID:JlBS8Crc
131774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 01:09:28 ID:fY9oxzWo
余りにも仕様が大きすぎるので、実現できるかどうかわからんというのが真相っぽい
(Power PSoCも密かに消えたしなぁ)
132774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 22:34:54 ID:5NyeDDGR
PSoC DesignerのCompile,BuildとReBuild Allってなにが違うの?
133774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 13:40:23 ID:Zr8hjgma
>>132 変わったとこだけコンパイルか全部コンパイルやり直しか
配線とかいじった後は Rebuild All おすすめ けっこうはまるよ
134774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 21:27:00 ID:xiywp37o
>>133

そうなんですね。ありがとうございます。
変更の判定がイマイチと。
そんなに時間かからないので、Rebuildを基本にしようと思います。

今はまっていること。
SPIMを使おうとしているのですが、SPIM_SendTxDataしても、どうにもSCLKが8発しか出ません。
これだと、Slaveデバイスがデータ返す時のクロックがなくなる...。
なんででしょう...。
135774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 22:40:26 ID:gwKyzjp2
>>134
クロック同期だから、クロックが出っぱなしだと、ワケワカになってしまうっしょ?
たとえば、55h=>(クロック3発のギャップ)=>aahと送ったら、ギャップ部分から
111 10101010
=> 1111010101010
=> F5・・・???
とか

>これだと、Slaveデバイスがデータ返す時のクロックがなくなる...。
The SPIM hardware transmits data from the master SPI device on the
MOSI signal and simultaneously receives data from the selected slave
SPI device on the MISO signal. The same SCLK signal is used for both
transmit and receive of the master and slave data.
136774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 00:20:08 ID:cUcwDwp7
いま、トラ技とか見ていたら、MOSIから8bit出すとMOSIに8Bit帰ってくるパターンだけじゃなくて、コマンド+アドレスで16bit出して8bit帰ってくるというパターンとかもあるようで。
で、SPIMってクロックに乗せて8bit出力するだけのモジュールかと思いだした。
Readの場合は、nSSアサートして、コマンド、アドレスを出して、スレーブからの戻りの8bit分は、0x00を出力してnSSをネゲート。それからおもむろにSPIM_bReadRxDataすると。
こんな感じでおk?
137774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 00:51:00 ID:cq5sl0d2
0x00を出したら、コマンドと誤解されるよ。出すなら0xff
138774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 01:13:08 ID:Ysiedc41
なんという低レベルの会話だ……。
139774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 18:37:57 ID:tQxLb9Eu
誤)なんという低レベルの会話だ……。
正)なんという低レベルな会話だ……。

もしかして軽石(ry

140低レベルにんげん:2007/01/16(火) 00:54:21 ID:Go1kVn30
おかげさまで、Slaveがデータ吐くようになりました。
波形見ると、ぴったり隙間なく所定のクロック数出ていて、データも所定のクロックの所でbitが立ってます。
まだSPIM_1_bReadRxData()は0しか返してくれないけど。orz。
楽しくなって来ました。
ありがとうございます。
141774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 01:02:37 ID:jdXrvDO3
>>139
> 誤)なんという低レベルの会話だ……。
> 正)なんという低レベルな会話だ……。

どっちもアリじゃん
142774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 02:10:49 ID:6KSJoHYW
うるせーどうせ俺には機械語なんて読めねーよ
143774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 15:46:47 ID:0TCsYrRH
>>141

本人自演乙!
必死だなw
144774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 17:19:43 ID:Pjd1LHtW
↑ はぁ????
145774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 18:08:24 ID:0TCsYrRH
ふぅw
146774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 19:17:20 ID:EqGrtpxT
http%3A//store.yahoo.co.jp/store-to-go/my-020.html
すみませんこの機械にはどんな役割があるんでしょうか?
147774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 19:17:59 ID:EqGrtpxT
http://store.yahoo.co.jp/store-to-go/my-020.html
すみませんこの機械にはどんな役割があるんでしょうか?
148774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 19:34:49 ID:BoQ5Q5cM
アナログ入力ピン割り当てが限定されるのが厄介だね。Analog input MUXがport1固定なので、
CT使い切ったらSCブロックへのアナログ入力にport2のピンを何本か使うしかない。
この状態で外部Xtalで動かすと、port1の二本がふさがって、DIP28pinだと
完全にあいているポートがゼロになるから、もはやLCDモジュールが使えなくなってしまう。

調子に乗って機能詰め込んでいくと、だんだん配置に無理が出てきて基板設計のノリになってくる感じ。
149774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 20:30:13 ID:IGHMOcm8
まぁ、内部のリソースも有限だから、あらゆるピンがあらゆる機能なんて
わけにはいかないだろうしな。色々裏技が見つかったりするのもパズルのようで
面白いところだけどな。
LCDモジュールがそのまま使えないなら、中身に手を入れる手もあるけどな
どうせアセンブラで書いてあるだけなんだし
150低レベルにんげん:2007/01/16(火) 22:42:23 ID:Go1kVn30
bReadRxData()で読めました。
Device EditorのSPIMでInterrupt ModeをTXCompleteにしたらOKになりました。
意味はこれから調べます...。
151774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 09:39:38 ID:S7oE3piT
送信完了=受信完了だものね
152774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 12:28:21 ID:uI5eVqJC
クロックも何かと鬼門。
よくハマります
153774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 23:58:37 ID:dHKyFWjP
適当に作り始めてUART動かしたけど、クロックの流れを把握したのはその数日後だったw
ツールは偉大だね。
154774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 09:06:37 ID:7QMJd2QV
外部に24Mの水晶付ける解説は、どこに書いていますか?
155774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 10:53:43 ID:/sG9tYpc
Technical Reference Manual の2.2なら
25. Digtal Clocks

25.1.4 External Clock
・・・
Pin P1[4] is the input pin for the external clock.
・・・
156774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 11:41:04 ID:7QMJd2QV
ありがとう。

‥しまった、P1[0]とP1[1]につなぐ水晶は 32.768kHz・・・買い間違えたorz
157774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 19:28:37 ID:bCjRpNBO
age
158774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 13:30:40 ID:xVGCk5YH
PSoC Expressセミナー開催決定
159774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 14:28:04 ID:bDiWzfrU
>>158

>デモ:USBからUART及び2.4GHzワイヤレス インターフェース
これが気になるな・・・
160774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 19:49:59 ID:1kTJCLm0
ウチにもメール北。
ワイヤレス動いているところみられるんだったら行ってこようかな。
161774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 14:38:57 ID:rFKgABqt
おみやげは何もらえるんだろう?
まさかワイヤレスの評価ボード?
なら絶対行く!
162774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 15:14:07 ID:NufD5MN4
>>161
そっちはあくまで展示デモだからねぇ。
おみやげ、CY3210どまりな悪寒。

USBまで手を出すとすると・・・CY3214か?
163161:2007/02/10(土) 15:43:45 ID:rFKgABqt
$10きっとにCY3212 capsenceもらったから
いまさら3210って寂しいなぁ…

USBに手を出したいきもするから3214なら行くかな。
164774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 18:01:44 ID:qibZY0Zz
CY3210って、CY3210-ExpressDK($499)じゃなくて CY3210-PSOCEXPEVAL1 ($99)だよね。

CY3653 PRoC? Development Kitの細長モジュールだけでもほすぃ。
165774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 00:57:41 ID:1TlzdA0o
漏れもセミナーの申込してみた。

無線のデモ、ひょっとするとCY4672の可能性も。
まだdigi-keyでも扱ってないし、写真も出てないから
見るだけでも見てみたい。
166774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 00:58:39 ID:1TlzdA0o
って、まるまる2週間も書き込みなかったのか・・・

人気ないのかな、このチップ。
167774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 01:16:37 ID:z9OLGwPG
分かる人が使ってるから
168774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 06:24:14 ID:gOHYTQwq
マイコンだと思っちゃダメよ
169774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 10:19:18 ID:cEGOjKr9
PICだって、ほとんどWriterの話しだし。
PSoCって、なんかすごい話題じゃないと書きにくく...。
170774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 10:32:06 ID:z9OLGwPG
確かにPICはWriterの話しか、LEDチカチカができないというレベルが多い感があるな
171774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 11:08:30 ID:TZZ1MwZh
ていうか、そればっかのような。
それとっちゃうと、ここ以下にw。
172774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 13:25:48 ID:EiuBWArq
いっそのことLED内蔵のPICを出してはどうか
173774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 14:38:43 ID:9xL3cqAp
唯一のPSoC本、絶版なんだってね
クワマンさんにはもう一発ガンガッてほしいな
174774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 19:35:58 ID:TZZ1MwZh
>>173

ガンガッテくれるみたいよ。ただいま画策中だそうです。
$10キットもとっくにないしね。
175774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 22:49:24 ID:lScLqtUX

データシートと  designer のマニュアルが日本語化されたら
かなりみんな楽になるとおもうんだけどねえ。

PWMを沢山とかもできるし、ADの前段のオペアンプも内蔵
ってのは、半田付けへって工作初心者にも楽だとおもうけどなあ。

イマイチ盛り上がらんのはやっぱり情報の量と、 28pinより小さい
DIP品の入手性だろうなあ
176774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 23:16:08 ID:z9OLGwPG
漏れは分かる奴が使っているという段階で良いと思うけどね
知ってる奴/分かった奴だけが限界を知って旨く利用してやると
美味しい思いをできるというだけで充分
PIC程度であの分厚さというのを思えば同じレベルで用意したら
現代用語の基礎知識を越えるような厚みになって、今度は
「読む気がしない」になってしまうだろう
177774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 23:37:43 ID:TZZ1MwZh
Cコンパイラが安けりゃねぇ。他社はタダだし。人種的に、gccは無理かなぁ。
漢はアセンブラ、じゃあね。

データシートの日本語版はきぼんぬかな。怒られそうだけど。

あと、PRoCモジュールどうなったの?二っ子電子さん?
178774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:09:45 ID:YOjmyd4N
>>177

フリーのコンパイラもあるともちろんいいなあ。
今の値段1.6万円だっけ、がすげー高いとは思わんが、
試してみたい人には壁になってるのはもちろんだ。

でも、ワイヤレスキーボードとかipodとかで売れてそうなので、
アマチュア向けなんてどうでもいいのかも。

179774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:11:33 ID:7m/0nQh6
>>178
つ セミナー申込
180774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:22:24 ID:YOjmyd4N
>>179

オレはそうやって コンパイラのライセンスキーゲットしたけど、
北海道とか 東北とか 九州とか 山陰とかの人間には、買うほうが交通費より
安い。

したがって、抜け穴になってないんではないかみたいな。

正直、最初にコンパイラのライセンスもってなかったら、
今のプロジェクトに最適だとわかっても躊躇しただろうな。
181774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:25:35 ID:CrSYXzdH
Zigbeeで落ちこぼれちゃった人を一網打尽にするチャンスなのだが...PRoC。
無線モジュールとしてだけでも使いであるよ。とってもノイズに強いし。

Cコンパイラはぜひ無償提供してほしいなぁ。
CY8C29466限定とかでも結構遊べるし。

PSoC3では、ぜひオンチップデバッガと安いインターフェースを。
CY3215買っちゃったけど...。

wikiにユーザーモジュール解説あったらいいな。
他力本願じゃダメだよね...。

http://www.pastelmagic.com/wiki/psocwiki/index.php?PSoCWiki
182774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:04:04 ID:6CVS5pvv
>>177
データシートの日本語版ってあるんだけどなぁ〜
183774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:12:32 ID:6CVS5pvv
何でも無料でよこせ・・・だけど、実際には無料にしたところで
状況は大して変わらんと思うな
最低限必要となる知識の量が違うし、敷居を下げようたって限度がある
184774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:23:11 ID:CrSYXzdH
作例とかも少ないよね。製品は数多あるけど、工作としてのキラーアプリがないかな。
最大のネックは、”普通のマイコンみたいに使うなんて...”という無言のプレッシャーかな。

おもろいセンサや人体系が面白いかも。
PRoCなら絶縁できるんで、危険も少ないし。
185774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:23:51 ID:sb1iN45y
PSoCの敷居ってそんなに高いかな。
マイコンの経験少ない人に基本的なとこ教えてあげたら結構いろいろ作れるようになってた。
186774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:28:54 ID:Ep0ZkSx5
>>180
18きっぷなり、バスツアーなり。
それに、おみやげはそれだけじゃな(ry

セミナー参加だけなら高く付くけど、
午前中か泊まりがけで秋葉原寄って買い出しすれば
十分元は取れると踏んだ漏れは東北人。

セミナー会場で、キット・ライセンスの即売もしてくれれば
言うことなしなんだが(w
187774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:52:09 ID:BwWH2FGl
PSoC Express、気に入ってます。
最初BuildのSampling Lateでひっかかっりました。
でもTimingのサンプルみてValuatorの更新頻度らしいって気が付いてから、楽になりました。

思いつきでモジュールにある距離センサと、ステッピングモーター連携させて、ぶつからず逃げる車の制御してみたですが、ソフト稼動まで10分でした。
188774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 11:47:23 ID:wYxt2k87
>>172
意外とデバッグとかに便利かもしれん
189774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 14:04:36 ID:6CVS5pvv
>>184
たとえば、他のマイコンでのキラーアプリって一体何?
190774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 14:18:01 ID:wRl2bpRG
PICだとワンチップ、ブレークアウ、トいやPIC Writerが一番かな。
H8だとGPS関連かな。あと、Hamayanさん関連とかHOSとか・¥め¥める。、¥ろめろ。ってOSが目的動かすのが目的か...。
AVRはChaNさんの作品群。

PSoCだとアナログで、SD Card使って、SMPで乾電池駆動可能で、CapSenseで防水万全.超シンプル脈拍ロガーとか?。
密閉弁当箱にいれて超音波お風呂ブザー、PRoCでPCにも通知。アラームやメールが飛ぶ。
191774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 14:18:41 ID:wRl2bpRG
> PSoC Express、気に入ってます。

同じくです。
結構使え末世。
192774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 15:20:04 ID:6CVS5pvv
>>190
それってその工作例のおかげでマイコンが普及したっていうんじゃなくて、
単にそのマイコン使った工作例として目に付いてるってだけじゃね?
193774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 15:26:22 ID:wRl2bpRG
> 工作例として目に付いてるってだけじゃね?

普及したかってのは、作例と本の種類で間接的に測るしかなく。
その目に付くやつがまだないなぁと。なんかないすかね。

PSoC Expressのバカでも本出たらチョッと流れ変わるか?
あれならツールタダだし。

194774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 16:39:29 ID:6CVS5pvv
>.超シンプル脈拍ロガーとか

既に5年も前のコンテストで
Remote Human Health Monitoring System
が受賞してるんだけどね

http://www.circuitcellar.com/psoc2002/winners/hm.htm
http://www.circuitcellar.com/psoc2004/
195774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 16:47:51 ID:6CVS5pvv
>>193
>.PSoC Expressのバカでも本出たらチョッと流れ変わるか?
たぶん変わらないだろうなぁ

参考になる=>そのままパクれる
作例=>自分の作りたいものとほぼ同じ物

と読み替えなくてはならないのだと気付いた今日この頃
196774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 16:56:44 ID:sb1iN45y
電波時計もダメか。
197774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 18:59:07 ID:YOjmyd4N

LEDちかちか させて 動いた気になるまでのステップがちょっと長いね。
そこにたどり着かない奴が多いんでは?

でもその実、フルカラーLEDを複数チャンネル同時にPWM制御しようと
おもったときに、HWのPWMモジュールを全チャンネルに割り当てられるとか、
LEDちかちかでも その先になると便利なことは多い。




198774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 20:10:48 ID:wRl2bpRG
電波時計ってこれだよね。すばらしいと思う。
例のwikiに乗せたいけど、連絡先が....。
中の人、見てたらwikiに乗せてください。

http://www.h2.dion.ne.jp/~hayakawa/dempa.html

> フェライトバーは拾ってきたラジオをバラして再利用しています。
> 巻き数はインダクタンスを実測しながらカットアンドトライで決めました。

これがネックかな。
でも、電波時計用のアンテナは秋月から出てるし、定数が決まれば再現性いいかも。


> フルカラーLEDを複数チャンネル同時にPWM制御しよう

並行動作もハード乗ってるPSoCはいいね。
Renesas系も、三相モータ用に乗ってはいるけど。

199774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 21:30:53 ID:6CVS5pvv
>>198
オリジナルは確かコンテストの作品じゃなかったっけ?
SCブロックでフィルタと平衡変調を同時にやってしまうことで
アナログブロックを節約するというのに「ほほぉ!」と思ったな

電波時計用のアンテナや水晶は1000円位で売ってる電波時計
バラして取った方が性能良くていいかも・・・とか
200774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 23:57:20 ID:YOjmyd4N
>>198
デジタルブロックをフルにつかったら
秋月で1個500円で普通にうられているチップである
29466で 8bit解像度しかないとはいえ、 16個も PWMつくれるんだぞ。
RGBの組にしても 5パラまでOK。


まあ、他に何もできなくなるからそこまではやらないとおもうけど。
201774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 00:39:29 ID:EH3Jx5G4
>>200
アナログでLED点灯させれば、更に4出力
202774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 01:09:52 ID:+7/YIj5r
>>199
電波時計バラして、電波時計作るってのもねえ.............
203774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 01:18:50 ID:OBQf2IF5
でも自分の好きな表示装置にできるんだから。
あと、CASIO\980とかだと、バーアンテナの値段に迫ってきたりして。
7SEGの信号パクった方が早いけど...。ピン消費するか。

そういえば、腕時計のやつはアンテナどうなってんだ?
基板のパターンで何とかなるなら、RTC代わりにいいかも。
204774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 01:20:28 ID:EH3Jx5G4
>>202
秋月のアンテナって40Hz固定であの値段で、60Hz対応にすると更に+α
でも、市販の電波時計って40KHz/60KHz両方対応であの値段だからなぁ
安くあげるってことになると、AM用のバーアンテナ使うってことかな
PSoCでインダクタンスメーター作ってコイル巻きするとか
205774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 01:21:16 ID:EH3Jx5G4
あぁ・・・なんでKが抜けてるんだろう・・・間抜けになってしまった
206774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 04:09:08 ID:cLB85v+D
関西なら60Hzの正確なクロックが簡単に手に入るけどね
いま何時かまでは分からないかな
207774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 23:56:49 ID:8g84ltrx
抵抗一本で変調かけるAM/DSBワイヤレスマイクとか、
中間周波数40KHzのAM/DSBスーパーヘテロダイン受信機
なんていうのも面白いと思ったけどなぁ
208774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 01:50:37 ID:rnZxtKg4
>>207
>中間周波数40KHzのAM/DSBスーパーヘテロダイン受信機

ってのは作ったことあるよ。
面倒なのは、局発を分周で作ると作れる周波数が限られてくるので受信周波数ごとに中間周波数とフィルタの定数が変わるということ。
最適な中間周波数とかフィルタの定数とかはPCで総当りで見つけたり…
同調回路があんまりうまくいかなかった。
同調電圧0-5Vだと可変範囲とかバリキャップのQがあまり取れないみたい。
昇圧回路が必要かも。
209774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 12:34:15 ID:s/91Uls2
セミナー前だってのに、全然話題がない(w
漏れは代休取って行こうと申し込んだが、おまいらは?
210774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 19:45:43 ID:Q6y4Dkh0
>>209
上司のOK取ったぜ!
トラブルが発生しなければ行ける、はず。
211774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 07:49:16 ID:fFFzVWjY
ぐはっ、expressインストール忘れてたorz
今からインストールして、新幹線に乗って・・・間に合うんだろか(w
212774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 10:41:46 ID:A/AtZGXs
今更遅いけど、パシフィコのどこだろう?会議センター?アネックスホール?
今回はCD-ROMドライブいらないのかな?
Cypressさんお茶目
213211:2007/03/07(水) 12:34:31 ID:ILT6L14V
会場到着。会議室ですよ。
で、おみやげはCY3121-Customer。
214774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 13:56:40 ID:i7sPlRrz
CY3213じゃなくてCY3121って検索しても出てこないけど、また新しいのが増えたのかな。
215211:2007/03/07(水) 14:03:37 ID:f6IGpMYs
なんか、PSoCExpressセミナー専用っぽいですよ。
機能が4ブロック(USB,Capsense,7seg-LED,LCD)に分かれてて、
それぞれにPSoCが付いてる。

しかし、質問への返答が歯切れ悪いなぁ・・・(w
216774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 14:22:25 ID:i7sPlRrz
へぇー、面白そう。若干遠いけど行けば良かったなorz
217211:2007/03/07(水) 14:26:35 ID:f6IGpMYs
あれだけ言ってもやっぱりインストール大会になってしまう罠。
フラッシュメモリ借りた上に「ちょっと、どうやるの、これ」
と逆ギレオサーンカコワルイ

休憩入ったので、ちょっと訂正。
LCDだけじゃなくて、加速度センサも付いてる模様。
218774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 14:51:10 ID:OxgzrTbx
>>217
maji!?チョーオトクじゃん。
しかし、インストールすら自分で出来ないやつが居るのか・・・
219211:2007/03/07(水) 15:03:59 ID:f6IGpMYs
休憩中にデモ品見てきた。

期待していた無線モノ・・・Vaioのワイアレスキーボードですた。残念。
隣にあったVaio WiFi Audio の方が興味を引かれるような。
220211:2007/03/07(水) 17:54:47 ID:gdHnuzjM
セミナー終了。

個人的な意見だと、やっぱりCでちまちま記述したいな。
Expressだと、エラー・不具合出たときの対処がよく分からないorz

なんか四半期ごとにセミナーする(次回6月予定)そうだから、
次回以降も期待か。
221774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 19:03:47 ID:i7sPlRrz
乙。次は出よう。

前回のセミナー以来、DIPの27443をちまちまいじっているけど
ユーザーモジュールの概念が気に入ってCypress信者になりかかっているw
これでツールがもっさりじゃなけりゃねぇ。
(SCのACapを16Cに設定しようとするとポチポチ押すのがちょっと苦行)
222774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 20:01:11 ID:bU6JdNhL
>SCのACapを16Cに設定しようとするとポチポチ押すのがちょっと苦行

ダブルクリック(というか、2回クリックか)で直接数値を入れられるです。お試しをば
223774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 20:12:14 ID:i7sPlRrz
ガーン・・・あの苦行は一体・・・。ともあれ感謝です。
224774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 20:30:09 ID:c4C+HWen
今回のボードは結構お得だったね。
Expressも侮れないと思った。
でもさ、無線のデモなし?期待していたのに。
次回は三色LEDのセミナを6月ごろだってさ。
225774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 21:06:04 ID:7sosw9fa
納期に追われて迷ってたけど、金曜日大阪行くですよ
お土産期待
226211:2007/03/07(水) 21:43:33 ID:MMXeiHtY
まだ横浜な漏れ。

PRoCのデモか?と期待半分で行ったんだけどなぁ。
意外と、おみやげがお得っぽいのは良かったけど。

ただ、I2Cで相互通信出来るけど、拡張性はまったくないから、
ホントに評価・セミナー向けキットだけど。
これでminiProg3つめ(w
227774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 22:20:19 ID:m+McMiOY
使わなかったけど、このボードにCY8C24894なるUSBなPSoC載ってるのも素敵。
あと、無線モジュール、数があったら配ってくれたかも。
とりあえず、コネクタは載ってる。
cyのexpressのページにある英語版のpptに雰囲気出てたと思ふ。

素敵なボードありがとう!
228774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 22:35:29 ID:r7rfGflR
今回は説明がかなり丁寧だったように思います。
229774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 23:28:54 ID:m+McMiOY
PCがプアだったので、Lab4はちょっとつらかったなぁ。
でも実践的でしたね。

サイプレスのサイトのserchに"PSoC Express World Tour Page"と入力して、結果の中のmore resourceに英語のドキュメントがあります。

USB UARTもやってほしかったけど、ドライバーのインスコでハマるオサーン続出でセミナにならないか。
I2Cの発展でしょう。がんばります。
230774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 00:24:32 ID:l12ohN7d
ところでおまいら!の皆さん、Lab4に出てきたAssignRegisterMapの設定で、なんで順番変えなきゃいけないかわかった人いますか?。

配列の順番がごにょごにょって、よく分かりませんでした。やらないとどうなるのだろう?
231774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 00:38:00 ID:l12ohN7d
I2CSubAddressに対応してるのか?な。
232774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 01:32:58 ID:wjmEz0j0
送受信するデータの順番の話?
233774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 14:19:35 ID:FazvUHhq
今日は大阪会場ですね。
234774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 23:20:29 ID:rpBAvwe6
ほんとにそうなのか?
だれもいないのか?
Tシャツわしづかみで持って帰った香具師はいないのか?
もしかして、Cypress持ちで盛大に反省会やら打ち上げやってるのか?
どうなんだ?
235774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 23:27:06 ID:0WnRdrmE BE:120081029-2BP(0)
236774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 23:29:31 ID:3F6bMJ++
行ってきたよ。
Expressって結構面白いなってのが判った。
プログラムレスでここまで出来ると開発効率は確かに上がりそうだ。

で、このサンプルボード、なかなか良いね。
USBのPSoCまで乗ってるし。


>>234
>もしかして、Cypress持ちで盛大に反省会やら打ち上げやってるのか?
そんなのは無かったよw
Tシャツは貰って来たけどさw
237774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 23:40:30 ID:3F6bMJ++
>>217
あぁ、本当だ。
加速度センサー(ADXL322)載ってるね、これ。
おもちゃとしても遊べそうだw
238774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 03:04:18 ID:WsUI0wdj
欲を言えば以前のセミナーでデモしてたジャイロのほうがよかったなぁ。
239774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 10:12:35 ID:FRH5VTU4
ジャイロは別にありまつ
240774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 12:55:37 ID:U5p26uSR
- デモ:USBからUART及び2.4GHzワイヤレス インターフェース

これ、期待してたんだけどなー。
あの時間では無理だったね。
241774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 12:57:23 ID:U5p26uSR
- デモ:USBからUART及び2.4GHzワイヤレス インターフェース

これ、期待してたんだけどなー。
あの時間では無理だったね。
242774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 16:17:44 ID:i3mbMN7a
演習の駆け足っぷりがなかなかすごかったね。大阪会場
まあ、量が多かったから満足だけど
243774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 16:27:06 ID:uNiF/Snq
東京会場 コーヒー紅茶 ウーロン茶にオレンジジュースとコーラ
クッキーにパン すぐ売り切れてた 初回はすごかったね
アルコールでたし 寿司やオードブル すぐ売り切れてたけど
244774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 21:12:13 ID:eN8O8+TN
軽食コーナーの幕が外された瞬間、まっさきにスタッフが食い物取ってた。
大阪会場にて。
245774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 21:22:43 ID:xEEBtGjx
まぁ、ああいうのは誰かが先に行ってくれないとこっちも動き辛いから
別に良いような気もするがw
246774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 13:53:48 ID:Sf9qR2wf
Capsenseは製品に組み込んではじめて役に立つけど今回のおみやげ基板は単体で遊んでも面白くていいね。
黄色い7セグもいいセンスしてると思うw
247774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 17:05:40 ID:LlFx4hvq
Cypressからセミナーのサポートメールキター!!
今回はなかなか親切だね
248774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 01:17:00 ID:VvC8tDPe
cypress-japanドメインのサイト、復活してほしいなぁ。
日本語doc復活きぼんぬ。

そういえば、usサイトで無料のexpress評価キット(送料は$19かかる)注文したけどまだこないなぁ。

CSAのCapsenseキット安売りしてるね。
249774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 20:07:10 ID:jNjHGbOe
PSoC Express Evaluation Kit $99.00
って安いの?
250774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 20:39:50 ID:H8m7U6hB
にゃ、こっち↓
http://www.cypress.com/getcapkit
251774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 22:36:12 ID:jNjHGbOe
紹介ありがとうございます。
送料$25か。
セミナー行ける人では無いので、どうしようかなあ…。
252251:2007/03/14(水) 00:58:24 ID:6PvHfk09
Capsenseキット注文しました。
PSoCは興味あれども使ったことがないので楽しみです。

結構、入力に手間がかかった(Exceptionが出て入力パーになったり、
次の画面になかなか遷移しない・・・(^^;)
のですが、サイプレスさんはWebのつくりが変なのでしょうか?
253774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 01:10:25 ID:sN7tX+sO
僕は大丈夫だったなぁ。

ちなみにそれは序の口で、PSoCDesignerのシリアル入力やら色々楽しめますです。

このボード、ICEの口もあったりするので、金回りよくなったらCY3215-DKなんかもどうぞ。

2/17にorderした、無料のExpress kitがまだ届きません...。
shipped!のメールは2/21に来たのですがorz
254774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 10:07:47 ID:O/TSECar
船便か!
255774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 11:52:12 ID:klMijQ8D
以前あった10ドルキットが到着まで2週間以上かかったことがあったな。
届いてみたら住所を微妙に間違えられてた。
間違った先の住所は近所の女子寮だったとか…
256774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 12:23:58 ID:YkF/8rGf
初代のCSR版持ってるけど、乗ってるデバイス違うので注文してみた。FlexPodと思えば安いし。
3/11注文,昨日の夜Shipped!のメールが来て、今東京。配達は明日かな。
DHLなんでTrackできます。Fremont, CAからですね。

> 2/17にorderした、無料のExpress kitがまだ届きません...。

太平洋は船かなぁ。
たしか14-20daysだった気が。
business dayだと約1ヶ月か。
257774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 00:13:33 ID:SjCbMiml
県庁所在地以外のの地方都市からオーダーすると、日本に届いてからすっげー時間かかるよ。
あっち(Fremont, CA)の下請けさんじゃ、ZipCodeをキーにしてるらしくって、地方都市が一緒くたに超混同されてる。
そのまんまDHLに発送してる。

おいら、郵便番号の頭3桁がおんなじ市に住所が書き換えられてて、空港デポから3週間かかったこと2回ある。
DHLが問題かとクレームかけたら、サイプレスの下請けさんのZIP辞書がすげーええかげんだったってわかった。

それからは、県庁所在地の事業場からオーダーしたら.....................あっちゅ〜まに届くようになったある。
258251:2007/03/15(木) 00:53:13 ID:bzWX+caT
つい前にCapsenseキット注文したものですが、
みなさんの書き込みを拝見すると、結構到着まで時間かかりそうですね。
その間に資料を集めて眺めてみます。

>>253 さんのCY3215-DKの話は、
やはり、PSoCもICEがないと結構面倒なんですかね?
Cコンパイラも必要そうですね。

私は、趣味では78K+MINI CUBEで動かしている人間なので
どうもCコンパイラは制限付きでもフリーがあるといいなと思う人です。
259774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 07:03:27 ID:KUBhvi1X
ICEはホビーユースなら必須というわけでは
はまったときの強力武器といったところでしょうか
Cコンパイラはほしいですね HI-TECH PRO for PSoC が
アナウンスされてますね いくらになりますかね
Digikey でコンパイラが異様にやすいぞ なって
Pastelmagic な掲示板では話題です
来年登場と噂のPSoC3では 32bitCPUコアはgccとか
いってますから思いっきりただになりますね :-)
260774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 22:47:53 ID:5N3CF+FT
どうも、HIてch−CがPSoC参戦みたいだおー!

http://www.htsoft.com/news/#news52
261774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 22:53:09 ID:3Xxh4GDk
参戦つーか、サイプレスとずっと進めていた奴でしょ
今までマウスやらキーボード程度のちっこいマイコンに使っていたんだけど
PSoCになってから重い処理が増えてきた上にImageCraftはどうしても最適化
が甘くてコードサイズが大きくなる上性能出ないんで
>HI-TECH’s OCG-enabled PRO for PSoC provides 41%
>better code density than ImageCraft’s PSoC compiler
262774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 23:32:21 ID:2IwGE+8F
いくらになるんですかねー。5万くらいまでなら買ってもいいかも。
263774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 23:34:57 ID:5N3CF+FT
やっぱり、今持ってるライセンスじゃダメですよね....。
優待割引きぼんぬ。
264774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 02:53:35 ID:Ox1p5Va3
ちっちゃなプログラム向けにフリー版キボンヌ
265774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 04:09:41 ID:4/EyBORA
色々とサイトを眺めてみましたが
オンラインのフラッシュデモとか見ていると、
やはり、Cコンパイラは必要そうですね。
他に必要な部品もあるし、ついでで秋月とかで購入かなあと思います。

使う時間や値段考えると高く感じますが、
ググッても具体例があまり見受けられないので
皆さん有効活用されているのですね。
266774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 06:46:03 ID:LjZ+88xG
何度かCコンパイラライセンスを無料で入手するチャンスが
あったのです セミナーに出るとか PSoC本キャンペーンの
10ドルキット買うとか 有効期限つきとかいってますがまだ
使えてます Vista対応になるらしい Designer 4.4でも使え
るといいんだけどな
>>264 Cypress 自体にその力がなくて ImageCraft に作って
もらうしかないところが(フリー版コンパイラが出ない)原因
じゃないですかね M8C なコード吐くgcc にトライしてた
方がいらした(このスレたどってみそ)ですが どうなりましたか…
#秋月で16800円…コンパイラの性能からいうと9800円とか4800円とかだよな〜
267774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 10:20:21 ID:KW9exWQx
組込用の製品コンパイラなんて(IDEも含むけどさ)何十万円とかいうのが
普通だったりするけどね
268774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 17:39:41 ID:4/EyBORA
たしかに製品コンパイラは何十万としますね。

PSoC本は絶版後に存在を知りました。
セミナーは行く機会が作れ無いです(まあ個人都合の問題ですが・・・)。
だから、Freescale のCodeWarriorのように
使用期限付きダウンロード可能にでもして欲しいなと思います。
269774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 17:57:56 ID:aRSw9Nke
> 使用期限付きダウンロード可能にでもして欲しいなと思います。

そんなあなたに、pastelmagicでDesigner Ver4.?限定ライセンス\2000うってますよ。
27443まで?
270774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 11:34:19 ID:TE2emlei
>>268
もっとも、今回のセミナーじゃライセンス配布は無かったけどね。
以後もExpressに注力していきそうだな・・・
271774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 22:22:10 ID:yKAGnXe1
無償/限定Cコンパイラがないので、布教しにくいんだよね...。今日日。
272774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 22:57:56 ID:9swGkGcA
漏れはこんなものでもいいと思うけどなぁ。
PICの世界なんか見てるとあぁいうのがいきなりPSoCに来てしまったらと
思うだけでゾッとする
273774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 23:15:40 ID:yKAGnXe1
たしかに....。
かつてのMacのような感じもありかなぁ。たしかに。
274 ◆XkaayO8Jcw :2007/03/18(日) 23:18:40 ID:T3ejA7eV
そういう所で敷居をちょっとだけ上げてるのかね、やっぱり。

でも、(制限はあるけど)Cもタダで使う方法が無い事も無いんだけどね。
ちょっと弄ればわかるとは思うけど。
275774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 23:45:37 ID:YIZmajRw
子供に説明できない世の中の裏技はあまりオープンにやらないで><
276 ◆XkaayO8Jcw :2007/03/19(月) 00:05:07 ID:9dqhyHTx
いや、違法な方法じゃないよw
そんな直接的な方法だったらわざわざ制限があるなんて書かないw
277774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 00:14:30 ID:k9hc2FiX
違法じゃなければ、おしえてきぼんぬ!
278 ◆XkaayO8Jcw :2007/03/19(月) 00:34:05 ID:9dqhyHTx
>>277
expressを使う。
あれ自体にもCコンパイラが内蔵されていて、buildの時にCコンパイラが動くので、
expressがコード生成(殆どは単にファイルをコピーしてるだけ)の時に利用する
テンプレートファイルを弄れば自分のコードもコンパイル出来るよ。

但し、超面倒くさいし色々と制限もあるけど。
お試し程度ならなんとかなるんじゃないかと・・・
279774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 00:54:36 ID:k9hc2FiX
あ、ありがとうです。

あ、そうなんですか。あれはCベースでしたか。
expのプロジェクトの中のやつもCで生成されるのか...な。

お初の人には敷居高いけど、ちょっと覚えておきます。
ありがとうでした。
280774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 01:02:45 ID:7Oi4tNfK
PSoCのEvaボードで仕事の測定用冶具を作ろう、と思い立ち、
今日1日の大半を費やした、くだらない間違い…

その1)
#pragma interuppt handlerの宣言を忘れて、
PWM8の割り込みで飛んでいってハマり込む。

前からよくやってる処理なのにどうして??
と悩み、午前中潰して、昼飯喰っているときに気づくw


その2)
I2CHW_bWriteBytesの書き込みにローカル変数のポインタを渡して、
I2Cのデータ書き込み時に"??"な値しか出ず悩む

さっきまで嵌ってて、
データシートに"RAMアドレスを渡す"と記載されてるのに気づき、
(正確には何回も見ていたが、まったく気にしてなかったw)
アセンブラ出力を見る気力が無いので、
何となくグローバル変数にすればいいのか、と直して解決した。
もうこれでいいや、という気になるw


これで明日仕事ができる…
281774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 01:05:32 ID:k9hc2FiX
乙です...おやすみなさい。
282774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 22:49:51 ID:WwVSk4z1
PSoC素人ですが、PSoCはCコンパイラなしでも
ExpressやDesignerだけで十分に目的が達成できるものなのですか?

目的は人によって違いますが・・・。
283774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 22:55:30 ID:DNIVkm2g
自分で言ってるように、目的次第では?
284774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 23:09:30 ID:S/k3T0r3
PB-90バッテリ使った装置の電源監視はExpressで片付けました。
工数、Debug込みで0.5Hくらいかな。
285774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 23:17:05 ID:S/k3T0r3
Expressのドライバ(モジュール?)をさらさら作れたらね。
FPGAとかによくあるなんとかwizardみたいなやつ。

Express、インターフェース物の扱いは要改善かなぁ。
レジスタってのが明示的じゃないし。
フォーマットも自由にいじりたいな。csvとかにしたり。
286774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 02:24:39 ID:P6fV1jU+
(;^ω^)アセンブラで十分って気が……
287774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 08:40:56 ID:SMCxtu3I
素直な8ビットアーキテクチャだからアセンブラでもそれなりに
書きやすいけどね。
ただ、29466なんかでページ切り替えを使おうとするとちと厄介
288774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 23:03:50 ID:Elfp1ion
Designerしか使ったことないですし、
測定とかの冶具でしかPSoC使わないのですけど
(評価ボードをなぜか4枚持ってるw)
個人的には、Cコンパイラないと使う気にならないですw

腕がないせいもありますけど、
ソフトを書いてる時間が惜しいし、
アナログブロックとか使ってるなら、
そっちのデバックの方に時間割きたいので…

Expressって、やっぱり違うの??
興味はあるんですけど、
弄るヒマがなくて…
289774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 23:07:35 ID:YXrghEs3
PSoC Designer(TM) v. 4.4が出ました。
まだ試していませんが、Vista対応+新チップ対応らしいです。

ttp://www.cypress.com/psocdesigner
290774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 00:34:28 ID:/NUiM9pj
乱立したExtensionPackを統合した感じ。
SDCardどうなったかなー良くなったかなー。
291774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 06:19:56 ID:uYUYuPTb
Designer と Express を統合するっていってたけど
出来たのかな?まだかな?うちの環境じゃなぜか
Express 2.2 って admin 権限でねえと動かない
(ビルドでこける)んでそっちも早く直してほしーなー
292774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 23:54:32 ID:/NUiM9pj
PSoCProgrammer2.3、インスコ時にこの言語ではドライバーがなんとかってメッセージがでて、いざ使うとVC++のランタイムエラー。
MiniProgのファームも書き換えてしまうようで、2.20014にもどすとファームを書き換えようとするが、延々と書き換えのエラー発生。
せっかく3.3V改造したのにorz。

ちなみにDesigner4.4も、この言語ではドライバーがなんとかってメッセージでまつ。
どんな災いがあるかは判りません。
293774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 00:01:03 ID:emWQtW06
Designer4.4、早速入れましたが…
違いが殆どないなぁw
それはそうと、App Note Indexのスプレッドシート、
3/12付けで更新されてたんですね…

関係ないのですけど、積和演算器、Cからだと、
イマイチ使い方判らないなぁ、と思ってた(けど、調べるのも面倒w)
のですけど、AN2294(残量計付Li電池充電器)を見てたら、
integerarithm.asmと.hというヤツが…

しかし、私には殆ど使い道がなかったりしますので、
積和演算をPSoCでやろうという奇と…
もとい、偉い人、試してみて教えて下さいw
294774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 00:09:21 ID:e4lhlhAB
積和演算なら、トラ技連載でオルゴールの時に使っている&解説されてる
295774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 00:44:33 ID:9wddtAY7
4.4 Vistaで動くようになりました
4.3 はインストールできたけど 起動しなかったから ありがとう
296774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 01:36:49 ID:RgamXKeg
Programmerもうだめ。2.3上で古いファーム書いて(古いVerのminifirmware.hex持ってきて)アプリのBackdateしてもRuntimeError。
もうだめぽ。しばらく脳内作業...。
297774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 11:53:09 ID:jxDMbwZ5
ウチは特に問題なく、Designer4.4とProgrammer2.3になり、
CY3280のEvalボードRevAにリビルドしたファームも書けました。
(MiniProg RevCのファームもver1.72にしてます。)
3.3V改造はしてません。

この言語ではドライバはサポート外ですよ、
みたいなダイアログは出てきますが、
インストールしないとは言ってないので、無視してOKしましたw
どうなっているかは判りませんが…
298774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 15:20:53 ID:bvVuZ1TH
そうですか....。うちもダメ。WinXP SP2です。
プログラムしようとすると、ランタイムなんとかでおしまい。
PowerのToggleはできるけど...。

Expressも関係あるのかなぁ。
299774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 18:40:10 ID:e4lhlhAB
Vistaで動かない!というのがあって、急遽Vista対応にしただけだから、
XPでは動かない可能性もアリアリというところかな
300774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 00:16:31 ID:N29s/Z/i
もうあきらめますた。今日は寝まつ。
301774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 02:59:46 ID:ynundsP/
今のところインストール見合わせ、だな…
302 ◆XkaayO8Jcw :2007/03/26(月) 03:24:38 ID:kEXsuCq1
winXP SP2に入れたけど、特に問題なく動くけどな?
勿論、programmer V2.30.0.15で問題なくprogramも出来る。

つか、programmerが動かないって人は、ちゃんとminiProg(を使ってるんだよね?)の
USBドライバを更新したか?
コントロールパネルの表示が「USB Mini Programmer (Mar19,2007)」になってないと
正常な動作は保証されないよ。
303 ◆XkaayO8Jcw :2007/03/26(月) 04:03:53 ID:kEXsuCq1
英語版環境ならインストール時にドライバインストーラが立ち上がる
はずなんだが、日本語環境だと弾かれて立ち上がらないみたいなので、
手動で入れてやる必要が出てくる、と。

まぁ、これはそのうち修正されるだろうから、これから入れようと思う人間は
待ってた方が良いかもね。
304774ワット発電中さん:2007/03/27(火) 00:55:32 ID:md466caD
> コントロールパネルの表示が「USB Mini Programmer (Mar19,2007)」になってないと正常な動作は保証されないよ。

デフォが日付なしで、デバイスマネージャでドライバの更新、programmerのdriversを指定しておk。
ちゃんと動きました。
みなさま、情報ありがとうでした。

ドライバNGが不幸の始まり。ドライバがおかしいのでMiniProgのVerが読めず、FirmするもそもそもポートがおかしいのでFirmのUpできず。
305774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 18:07:20 ID:ZEj6RKyG
>>304
USB Mini Programmer のファームウェアを1.72にUpすると、flashsecurity.txtで設定した
フラッシュプロテクトが2KByte前にずれるので後ろから2KByteがデータ領域として使えなくなる。
俺だけのトラブルかもしれないが要注意。ファームウェアを1.71にDownしたら直った。
306774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 02:26:17 ID:eFEj+kKp
やっと49$販売のCapSenceキットが来ました。
Webで見ると青い箱に入っている写真を見かけますが、
単純にプラスティックパッケージに詰め込んでいるだけですね。

Designer4.3とProgrammer2.2入りのCDが付いていましたので、
とりあえず色々弄っていこうと思います。
やはり、3215-DK買えの売り文句がありました。w
これ以外に、秋月とかで売られている、Mini-Progとかも
購入した方が勉強し易いのでしょうか?
(先にこっちで慣れた方が良いとかの意味が主ですが)
307774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 14:39:24 ID:SlI1fm7H
CapSenseキットにMiniProgってついてなかった?
限定版Cコンパイラライセンスってついているのがろうか....。それはセミナか。
自由度って点では29466とかの方があるので、買っておいてもいいかも。
PSoC-Eval1は使いでがあるんだけど、共立でも品切れ->消滅。
PastelMagicさんしかないかなぁ。国内は。
308306:2007/04/01(日) 15:56:36 ID:eFEj+kKp
CapSenceへの書き込み器のMiniProgは付いています。
意味を取り違えるような書き方ですみません。

勉強が指すものは、
CY3210-MiniProg1にセットになっている評価ボードです。
先に買ってしまってからですが、シンプル?な方で
慣れてからかなあと思いまして。
309774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 01:09:52 ID:pxs6KUhj
慣れとかでしたら、
なおさらPSoC-Eval1がいいと思うんですが…
(Cコンパイラも出来れば…)

Mini-Progとか被っちゃいますけどねw

それはそうと、CY8C24794、USB経由で
ファーム書き換えできたら、
と思うのですけど、ムリなんだろうか…
310774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 01:24:47 ID:ZeAkvk7B
ですねー。
MiniProgがたまってきたので、レギュレータ追加してTGT_VCCに3.3V出るようにして改造してます。

http://www.pastelmagic.com/shop/shop.htmlの
PSOCEVAL1+Designer4.0限定版コンパイラセット がお手軽?かも。
Cコンパイラは実質1000円。

ただ、4.1までだと、29シリーズはさぽーとされてないですね。
はじめてのPSoCの例は動きますが。
311774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 21:50:06 ID:d9ZluGul
>>309
PSoC Designer 4.4 には BootLdrUSBFS や BootLdrI2C のユーザーモジュールが
あるが、使い方は良くわからん。人柱君やってみそ。
312774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 23:23:45 ID:i+c0CH/4
SDカードにファイルシステムなんてのもあるでよ。
313774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 00:18:54 ID:y6FRdlDX
今日、CY3214のUSBのEvalボードが
いきなりFedExから届きました。

というか、もう2ヶ月以上も前に
本家Cypressで発注してて、
全然届かなくて忘れてたYO!w

モノみたら、CY3210のEvalボード程度を
想像してたのに、かなりデカくなっててビビりますたw

あと、LCDはずすと見えるレギュレータ(U3,LM1117)の
ヒートシンクが、基板とくっついてません。
ワザとなのか?w
(12VのACアダプタでも、VCC5V/25℃環境で
電流100mA程度までいけますが。)
314774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 04:22:15 ID:a8XzyXoG
うは、一週間書き込み無いのか・・・

と、ここで保守ついでに質問。
もしかして、256バイト以上の配列ってそのままでは取れない?

C Language Compiler User Guideを斜め読みしてたら、
Stack Architecture and Frame Layout
にそれっぽいこと書いてるんだけど・・・

もし、256バイト以上をがばっと取ってる香具師いたら
アドバイスきぼんぬ。
315774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 09:55:07 ID:IFLmszf4
スタティックに取りゃいいんじゃない?
つか、もしかしてダイナミック変数とスタティック変数の違いがわからん香具師?
316774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 10:00:35 ID:IFLmszf4
ダイナミックて言わんか、auto変数か。
317774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 10:53:52 ID:jPNN/9yN
いや
318774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 19:22:56 ID:S/lpE0ff
>>314
#pragma abs_address
319774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 00:54:48 ID:/OQyEUNp
次回セミナーまだー?
320774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 04:11:36 ID:wjNrHhUQ
>>315
静的・動的でメモリの取り扱い違ったんだっけ?
ともかく、騙されたと思ってやってみるよ。
321774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 04:15:57 ID:wjNrHhUQ
BYTE Array1[300];
static BYTE Array2[300];

void main()
{
   BYTE Array3[300];
   static BYTE Array4[300];
}

!E ./main.c(14): Object too large to fit in SRAM: 'Array4' requested size: 300 bytes
!E ./main.c(9): Object too large to fit in SRAM: 'Array2' requested size: 300 bytes
!E ./main.c(8): Object too large to fit in SRAM: 'Array1' requested size: 300 bytes

・゚・(ノД`)・゚・
322774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 04:25:05 ID:wjNrHhUQ
>>318
トンクス、そっちも調べてみる。
323774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 10:41:17 ID:MKGyaRPq
PSoC Designer 4.3のRelease Notes には

In C, the total size of arrays and structures is limited to 256 bytes, even in the large memory model.

とあったが。
324314:2007/04/19(木) 14:30:36 ID:wjNrHhUQ
>>323
ああ、やっぱりそんな制限が・・・

TRM2.20、AN2218読んでると、カレントページポインタを
うまく弄れば良いのかな。
配列そのまま取るのはあきらめて、
関数を経由してアクセス先を振り分けたほうがが早いかも。
>>318に教えて貰ったプラグマでメモリ上に直接配置して。

糸口見えてきたのでもうちょっと頑張ってみるよ。トンクス。


AN2218読んでると・・・今日の昼食はマックにしようか。
325774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 20:10:26 ID:MKGyaRPq
まあこんなコアだし、でかい配列なんか取らずに使うのがスジだろうね。
ARMまでいらないから、もうちょっとだけ頭のいいCPUコアだとよかったってのは言わない約束?
326774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 11:18:08 ID:OE4+EBgn
そこでPSoC3ですよ。
いつでんのかね。
327774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 01:11:59 ID:1Hf9OwH5
来年の春って言ってたっけ?
328774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 20:31:48 ID:JxsWx5Mv
32bitコアに16bitADじゃ350円は無理だろうなー。1500円ぐらいなら、無理にm8c使うパターンも多そう。
329774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 01:22:36 ID:gcNOT01A
これ参考になるかい?>>324
http://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/application_notes/contents/algorithm___reverb_and_echo_with_a_psoc_style_fifo___an2412_12.pdf

//Chris's Always-In-Order Sequential Full-Page Buffers:
//(It is not vital that the buffers actually be in order for the purposes of this application note
//--it is just nice to do, especially in case you plan to write a more efficient algorithm to
//access them)
#define DelayBufferSize 256 //256 max each

/*
First, define these areas in the makefile (custom.lkp) like so:
-Bbank1:1
-Bbank2:2
-Bbank3:3
-Bbank4:4
-Bbank5:5
-Bbank6:6

Then, Must define the buffers in assembly, like so:
area bank1(RAM)
_DelayBuffer1:: blk 256
area bank2(RAM)
_DelayBuffer2:: blk 256
area bank3(RAM)
_DelayBuffer3:: blk 256
area bank4(RAM)
_DelayBuffer4:: blk 256
area bank5(RAM)
_DelayBuffer5:: blk 256
area bank6(RAM)
_DelayBuffer6:: blk 256
*/
extern unsigned char DelayBuffer1[DelayBufferSize];
extern unsigned char DelayBuffer2[DelayBufferSize];
extern unsigned char DelayBuffer3[DelayBufferSize];
extern unsigned char DelayBuffer4[DelayBufferSize];
extern unsigned char DelayBuffer5[DelayBufferSize];
extern unsigned char DelayBuffer6[DelayBufferSize];
330774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 01:59:38 ID:eqRTXHqC
ちょっと気になるんだけど、

秋月で売ってるブリスター版のminiprogってコネクタ赤いけど、なんか違いあるのかな?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=PSOC&s=score&p=1&r=1&page=#M-01574

以前の箱版、先月のセミナーで貰ったのは白いんだけど。
331774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 09:43:59 ID:hCesdP04
>>330
先々週くらいに秋月で買ったけど白かったよ
332774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 01:15:39 ID:/9INuVLw
>>321
トラ技のPSoCエコーで大きい配列一発でやってるがな
333774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 15:12:18 ID:ajYpAwIR
アナルほど

ttp://www.pastelmagic.com/psocbbs/index.cgi?m=look&bnum=678
試してみたけど、定数添え字バグは今だに直ってないですね

しかし、pragma abs_address しないとダメっていうのはどこにドキュメント化されているのだろう??
334774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 22:34:47 ID:FDFT39DU
以前作ったプログラムを見てみたら、29466用のプログラムで256バイトを小細工なしで使えてた。
static unsigned int buf[8][16];
こんな感じの配列が2つあるけど気にしないでやっても動作してる。

335774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 23:08:22 ID:1a6vCUxq
>>334
きっかり256バイトまでなら問題ないさね。
336774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 08:17:17 ID:3JxCWQxP
メモリループしてても気付かないんだよな
337774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 01:14:11 ID:gJQRc9Bt
強電用のやつは強いよ。
338774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 01:16:51 ID:gJQRc9Bt
誤爆ゴメソ
339774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 21:45:12 ID:e7baFg0g
SCブロックが真空遮断機とオイルコンで構成されているPSoC
340774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 21:57:54 ID:gJQRc9Bt
オイルスイッチドキャパシタで、進相度を可変できます。
341774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 14:59:04 ID:aYi+8JPe
ところでPSoCってピーソックって発音していいの?
342774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 16:00:15 ID:tPHMgLwh
>>339
スイッチモードオイルポンプで昇圧も可能。

>>341
セミナーの時に、中の人もそう発音してたし良いんでは?
343774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 16:48:34 ID:pnDKuQeA
>>341
デジットのにいちゃんも、そう呼んでた。
344774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 18:05:46 ID:aYi+8JPe
ありがとう。気兼ねなくピーソックと叫ぶことにします。
345774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 12:00:19 ID:6XryQ62n
ストレスはどっちだ?強く発音する方を括弧て゛くくるとして。
[ピー]ソック
ピー[ソッ]ク
346774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 12:19:08 ID:DENmY8nD
頼んでも居ないのに送って来たんただけどなにこれ?

ttp://namasute.s5.x-beat.com/gazou/imgboard.cgi?
ttp://namasute.s5.x-beat.com/gazou/img-box/4716.jpg
347774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 12:22:13 ID:DENmY8nD
$0だけど
348774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 21:32:37 ID:9ZwMPs0g
>>345
「ピ」=>「ソ」=>「ク」と次第に減衰する減衰振動波形
349774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 00:00:05 ID:HtoFB3qZ
>>346
頼んでもないのにって心当たりもないの?
いや、どういう心当たりなのか聞いて、漏れもその線で貰えないかなーって。
350774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 00:04:28 ID:d7G2xEHE
PSoC Express KIT無料配布期間応募
に間に合わなかった漏れも是非聞きたい。

でもあれも送料は自己負担なので、不思議ネタだねえ。
351346:2007/05/02(水) 09:55:48 ID:7lhC7hGP
同封の注文書 これだと去年に注文した事になってる.
ttp://namasute.s5.x-beat.com/gazou/img-box/4719.jpg

使わないからオクか先輩に売る予定
352774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 10:21:16 ID:xfFwPi5M
Expressセミナー行きました?
そのときのオマケ不足だった人用でしょ?
353774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 12:24:45 ID:aN2OZSC8
トラ着の広告で見てWebでfreeのkit申し込んで送料は取られた。$30だったか。
miniprog+EVAL1代と思えば安いかなぁ。
液晶はないんだよね。これ。

ご同輩がいるらしく、ヤフオ(ry
354346:2007/05/02(水) 20:06:39 ID:7lhC7hGP
大昔に桑ちゃんの本買って$10キットを注文した事ありす
355774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 00:02:36 ID:HtoFB3qZ
いろんなマイコンを見てきたけど、PSoCって面白いね。
周辺回路をコンフィグレーションで作れてしまうのと、デジアナ混載の2つは
結構でかい。開発環境見たときぶっ飛びました。昔PLDが出てきて74系の
石を自分で作れる!というショックを超えるワクワク感がある。
300-500円のチップでここまでできるとは・・・

ただCypressには開発環境をもう少し頑張って欲しい。PSoC Designerは
あれでイイ!んだけど、OCD機能内蔵にしてデバッグ環境コストダウンするとか
gccあたりを移植してCベースの開発の敷居をもう少し下げるとか。
356774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 10:00:24 ID:Bv2vK81X
PSoCってCPUよりPSoCブロックの方が主体って感じだからプログラムだけ追いかけられてもあんまり嬉しくないな。
デバッガよりシミュレータが欲しいかな。特にアナログPSoCブロックのシミュレータで
GUIなSpiceみたいに内部の配線部分にプローブ付けると波形が出てくれればなあ。
デジタルブロックはピンに出す手もあるけど、アナログ出力はピンも限られてくる
から出しにくいし、S/H通ってしまうから実際の内部波形が見られないし
357教えてクン:2007/05/04(金) 01:07:52 ID:FSab8tFE
PSoCって面白そうなんですが、PICの2KワードとPSoCの16kバイトプログラムやデータ書き込み量
はどっちが上?
簡単に比較はできないと思いますが
理解している人おしえて
358774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 02:09:06 ID:o610Jgm2
半月も前のニュースだが

HI-TECH PRO for PSoC - Beta testing extended.
http://www.htsoft.com/news/#news55

ベータテスト期間を延長してテスタも追加募集しとるようなので応募してみた。
359774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 09:44:14 ID:yGvtAsC/
>>357
何を持って上だの下だの言うのか分からん。PIC的な使い方をするならPICを使って
いたほうが不満が少ないんじゃねぇの?
360358:2007/05/04(金) 11:13:27 ID:o610Jgm2
6月初め頃にベータ版リリース予定で、用意ができたら連絡する、と返事がきた。
まだテスタ受付しているようだ。
361774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 12:27:34 ID:yGvtAsC/
漏れもやってみたら返事が来た。製品版は$1000位になるのかな?
しかしHI-TECHとは。WhiteSmithとか、Latticeとかの時代には良く耳にしていたっけ
362774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 14:07:19 ID:6TvhBEgE
>>358
転載GJ。漏れも申し込んだら同じ返事で即返ってきた。
でも$1000かぁ。sdccでも移植できないかな・・・
363774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 17:11:35 ID:BDFEKmoC
>>358
それって半月前のネタだったのか。
3月に申し込んだが、その後何もなく放置
今日メールが来た&ここで初めて知った・・・。w

ここのコンパイラベータテストって
レポートとか大変?
364774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 17:51:12 ID:Z9k89v+S
ImageCraftで今のところ問題ないけどエンベデッド向けコンパイラの優劣ってなんだろ。
PC向けと違って速度差が問題になる場面なんて滅多になさそう。

・sleep使用時の消費電力
・メモり消費

これぐらい?
365774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 21:26:38 ID:o610Jgm2
・生成するバイナリが適度にコンパクトなこと
⇒当然の要求だが、小規模マイコン向けでは難しい。最近のIntelや富士通のコンパイラ並にとは言わないが、せめてアセンブラ出力をちらっと見た程度では手直しの余地が見えない程度にはなってほしい。(が、そのために+$1,000出すかと言われると出せないわけだが。)

・生成するバイナリが適度に高速なこと
⇒DSP的な使い方ができるようなマイコンだと、やっぱり速度も重要。(が、そのために+$1,000出(ry

・シリーズごと/品種ごと固有の機能をすべて(たとえ特殊な書式であっても)サポートしていること
⇒「あのチップのあの機能は使えません」なんていうコンパイラは使いたくない

・シリーズ間/品種間で共通の機能を一般化してサポートしていること
⇒同じ機能でもチップAとチップBでは叩くレジスタアドレスが違う、ということはよくあるが、それでもソースの書式は同じにしてほしい

・極力、標準に則っていること
⇒コンパイラ固有の書式や作法があるのは仕方がないが、それを使わなければ使い物にならないのは勘弁

・絶対番地でのコード・データの指定が容易なこと
⇒ブートローダやセルフアップデート、チェインを行うプログラムには必須

・新品種への対応が早いこと

・バグ対応(アップデートないし回避方法の開示)が早くて無償〜低廉なこと
⇒実はこれがいちばん重要かも・・・

こんなとこ?
366774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 23:26:21 ID:yGvtAsC/
コンパイラはなるべくソースに近い形で落として欲しいな。だいたいこう書けばこう
落ちるというのが想像できる程度に留めておいてくれれば良いや
アドレスの違いだなんだはコンパイラじゃなくてヘッダファイルだしな
CPUアーキテクチャ依存は#pragmaあたりで、こればっかりはしょうがないかな
367774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 23:40:04 ID:jObre0NL
ホビー用途なんですが、個人的には標準に則っていると助かります。
ほかのマイコン用にソースをごっそり移植してもごく一部の変更だけですむというのがCの旨みの一つですよね。
H8でもSH-2でもPSoCでもDOS窓でも動く関数をPICに流用しようとしたとき動かなかったのは悲しかった…CCS癖あるね。
368774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 01:28:29 ID:n35/dRP3
>>305
PSoC Programmerがいつの間にかアップデートされたが、MiniProgの1.72ファームはやはりバグありなので
1.73ファームにアップデートした方が良い。

参考 PSoC Programmer Version 2.30.0.15 Release (27 Apl,2007)
New for 2.30.0.15
1. When a USB MiniProg or ICE Cube is connected to a PSoC Programmer window, it
cannot be used by another PSoC Programmer window. Fixed the bug that made multiple
PSoC Programmer windows appear to be controlling the same MiniProg or ICE Cube
device.
2. Added support for Windows Vista 32-Bit.
3. The MiniProg firmware has been updated to version 1.73. The firmware can be
downloaded to your MiniProg by selecting Upgrade Firmware from the Utilities menu,
while the MiniProg is connected. Version 1.72 had a bug that set block security
incorrectly.
4. Added an expiration mechanism on the PSoC Programmer application and a mechanism
to find the latest PSoC Programmer software on the World Wide Web. Expiration occurs
5 months after the date of installation. When PSoC Programmer expires, it will not
program until it is updated or re-installed. This mechanism ensures that the user is either
running the most up-to-date version of PSoC Programmer or has consciously made the
decision to use an old version.
5. Fixed a bug that was causing a Windows “blue screen of death” crash when a
programmer is unplugged from a USB
369774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 07:28:28 ID:ZZ9k4o/+
>>367
 C言語の移植性の話はアセンブラに比べたら良いという話に尾ひれが付いたんだろ。
 C言語はもともと移植性は良くない 


PICのようなハーバードアーキテクチャな組込CPUの場合は、
C言語は高級アセンブラレベルで使うべき。
それに書いたコードをパソコンで実行前に検証出来て便利くらいの話にしておかないと
370774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 08:41:55 ID:yJj/kM/n
>5 months after the date of installation. When PSoC Programmer expires, it will not
>program until it is updated or re-installed.

PSoC Programmer 2.30.0.15以降は5ヶ月たったら再インストールしないと使えなくなるのか。
理由は分かるけどちょっと面倒。
371774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 09:55:41 ID:1veZ5P2m
>ほかのマイコン用にソースをごっそり移植してもごく一部の変更だけですむというのがCの旨みの一つですよね。
とりあえずCが分かってりゃあっちでもこっちでも最小限の知識追加程度で
とりあえず動くプログラムを書きやすいというのが最大の利点じゃね?
命令セットやらアドレシングモードやら、アセンブラの疑似命令やらを覚える
のに比べたら楽っていうことで。

>>369
ハーバードアーキテクチャかどうかってあんまり関係ないんじゃねぇの?
(そういや、M8Cもハーバードアーキテクチャ)
372774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 14:39:10 ID:o4fPs3I6
最近よく出てくるCY8CLEDxx って、光るの?
373774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 17:13:09 ID:C9Q189FF
>>371 アドレス空間の異なる2種類のメモリが
あるってことだからちょっとね
374774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 21:15:37 ID:1veZ5P2m
>>373
8051なんかでも当然のようにアクセスされる空間が違うし、
ページ切り替えがあったり、ポインタは16ビット長でオフセット
で扱うけど、実はセグメントが・・なーんていうx86コンパイラの
スモールモデルなんつーのもあったり
375774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 21:36:34 ID:n35/dRP3
PSoCの場合、Cのソースを移植するよりユーザーモジュールAPIおまかせxxx_Start()で
簡単プログラミングするのがサイプレスのたくらむ流儀だと思う。
逆にPSoCのCソースを他のマイコンに移植する場合は、APIが用意できなければ意味がない。
376774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 21:57:25 ID:1veZ5P2m
Expressに至ってはそもそもプログラム自体書かないしな
377774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 01:28:04 ID:VJGsSKVI
PSoCは良いよ。完璧なプロセッサだよ。でもね、問題はコストだよ。
PIC並みに安くしろ!
378774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 10:37:02 ID:Se62cOrg
>>374がハーバードアーキテクチャを理解してないということはわかった
379774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 10:55:33 ID:mMMWeT//
>>378が分かったつもりになってるだけということが良く分かった
380774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 11:54:17 ID:MblcbO6Y
PSoCのM8Cプロセッサは、PSoCブロックにおまけで付いている超シンプル8ビット
プロセッサなので、RAM空間とPSoCブロックを制御するレジスタ空間を8ビットア
ドレス(256バイト)で効率よく処理できるように最適化されている。
プログラム上面倒な部分は、CコンパイラやAPIがほぼ自動的に処理してくれるが、
256バイトしかないRAM空間を、仮想レジスタとユーザーデータとAPIワークとスタ
ック領域が壮絶な陣取り合戦をするので、RAM空間の使いこなしがPSoC攻略の要だ
と思う。アーキテクチャ論議をする前に実際にPSoCを動かしてみよう。
(と逝っても連休も今日で終わりだ。)
381774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 12:52:13 ID:J+SRE0Xf
自分でレジスタ空間って書いておきながらメモリ空間と混同してるのが面白いな
382774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 14:12:06 ID:LHeYlOsE

陰でこそこそと他人を利用し幼稚で陰険な小細工を
弄しててめえたちの思い通りに行くと思っているところが
実に浅ましい、陰口大好きな覗き見偽善おいぼれどもを
江戸川区に発見。w
383774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 14:27:25 ID:MblcbO6Y
>>381
PSoCは少ないCPUリソースで複雑なシステムをコントロールできるように工夫されているが、ノイマンな人から見ると変態アーキテクチャに見えるかもしれない。

PSoCのM8Cは、プログラム用ROM空間、RAM空間(256バイトアドレス、ページ切り替え)、制御レジスタ空間(256バイト2バンク)を持つ。
PSoCのCコンパイラでは基本的にRAM空間で作業して、ROM空間に固定データを置きたい時にはconst指定をする必要がある。
ユーザーモジュールAPIでもRAMデータとROMデータで呼び出し関数が別に用意されている場合が多い。

PSoCのM8CはAVRのようなデータ保管用の汎用レジスタがないので、CコンパイラがRAM上に仮想汎用レジスタを設定する。(昔の6800系ゼロページレジスタのような感じ)

Virtual registers are used for temporary data storage when running the compiler. Locations _r0, _r1,
_r2, _r3, _r4, _r5, _r6, _r7, _r8, _r9, _r10, _r11, _rX, _rY, and _rZ are available. Only those that are
required by the project are actually used. This extra register space is necessary because the M8C
only has a single 8-bit accumulator. The Virtual registers are allocated on the low end of data memory.
384774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 19:31:50 ID:iBxU+X1E
ゼロページといえば6502だな。
385774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 22:23:23 ID:YTy8kqnE
>>368
PSoC Programmerをアップデートして、MiniProgも1.73ファームにアップデートしたが、
PSoC Programmerが最初から期限切れで起動できなかった。(なんでじゃい?)

レジストリを覗いて見たら、
HKEY_CURRENT_USER - Software - Cypress MicroSystems - PSoC Programmer - Settings

レジストリキー WARNING REG_SZ YY/MM/DD の YY/MM/DDに変な値(たぶんMM/DD/YY)が入っていたので、
適当な未来の日付(半年後とか)を入れたら無事に起動してROM書き込みもできた。

しかし、Flashセキュリティを設定してもROM丸見えな気がするが、サイプレスったら毎度楽しませてくれるね。
386774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:29:05 ID:Tt3yHcvR
PSoCExpressEvalやっと来た。
去年の11月に頼んだやつ。
送料も無料だったけど、時間かかったな。
387774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 02:01:58 ID:ZYG5Z0Ha
そういや、6月やるって言ってたセミナーの案内、まだかいな?
388774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 17:19:48 ID:C7CEYFb2
3.3Vで動かそうと思って、とりあえず空プロジェクトでビルドしたら、
Starting MAKE...
creating project.mk -- no changes
lib/psocconfig.asm
lib/psocconfigtbl.asm
lib/spim_1.asm
lib/spim_1int.asm
./boot.asm
./main.c

Linking..
LMM info: area 'InterruptRAM' uses 0 bytes in SRAM page 0
LMM info: area 'virtual_registers' uses 2 bytes in SRAM page 0
!E C:\PDesign\tools\Overlap.txt(0) Address from 0x150 to 0x154 already contains a value
C:\PDesign\tools\make: *** [output/fram.rom] Error 1
とのエラー。
Power Setting[Vcc/SysClk freq] = 3.3V/24MHz
Trip Voltage = 3.13V(3.25V)
で駄目。
Power Setting[Vcc/SysClk freq] = 3.3V/6MHz
も駄目。
何か設定があるのですかね?

389774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 21:27:10 ID:j/pANjMy
>> !E C:\PDesign\tools\Overlap.txt(0) Address from 0x150 to 0x154 already contains a value

メモリエリアの衝突。ラージメモリのICはページ処理でコードが膨らむ。
対策:Project-Settings-LinkerのRelocatable code start = 154 以上にする。
390388:2007/05/14(月) 10:05:45 ID:Ojgc62Lj
>>389
ありがとうございます。155にしてビルドできました。
391774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 10:37:26 ID:GEuTyHiR
392774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 17:18:44 ID:JYTyY2TI
MDACのVinがよく分からんのですが、これはどう使う物なの?
393774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 17:55:21 ID:gM12a8WH
MDAC6のデータシート読めばVoutの計算式が出ているだろうに
394774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 15:23:56 ID:K2NKslwA
あら、失礼しました。
395774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 21:50:44 ID:0grGAWwF
6月にセミナーするという話を上のほうで読んだけど、
この分だとないんかね・・・コンパイラライセンスkrkr
396774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 18:42:44 ID:K2U12BPy
「日本人はたかが数百ドルのコンパイラも買えないほど貧乏なのか」
と呆れられたのを思い出す
397774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 19:33:58 ID:K2U12BPy
一応CYの名誉の為に・・・言ったのは別のメーカーさんの人だけどね
398774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 21:38:38 ID:Tqr67SqA

 心狸板の素人どもが物理でもめています。参戦すると面白いよ。

 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072684936/276-





399774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 01:17:35 ID:SF8ru7tU
>>396
貧乏だけど新しいデバイスを先んじて使うことで大きな会社が
動く前の商談を取りに行く小ロット製造業とか設計屋は無視?
マイナーデバイスが立ち上がる時期は大抵その層がドライブ役だろ。
400774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 01:37:52 ID:GueAHPdo
>>396
「そのたかが数百ドルを徴収しないと経営が厳しいの?」
って切り返さないと(w
401774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 10:39:52 ID:FgrxxNdK
>>399
あちらでは自分達で評価してイィ!と判断されるとトップダウン的に決まるんで、
そこで言う「ドライブ役」っていうこと自体理解されないみたい
”たかが数百ドル程度を出せないような収益性しかない企業”
と見られるだけかもオチかも
402774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 12:17:16 ID:MVdIBNTY
確かに、MPLabが有料だったら国内でPICが流行ったとは思えないね。
小ロット製造業という意味で極論すると日本市場だと秋葉の店頭にないデバイスは負け濃厚?
その辺の事情は国土面積の違いが大きいんだろうか。

それから、日本は職人気質の人がいつまでもH8を駆使しているイメージがあるけど、
あちらだと開発効率重視でARMみたいのを選定して、労働力をリストラしていそうな
印象があるけど偏見かな?

もしそうなら、デバイス評価を組織の重要課題として行うという思想の有無が違いそう。
それならアメリカでライセンス無料で配っても全く意味ないね。
403774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 01:58:26 ID:rETvZXZH
29466でI2C通信を使おうと2週間ほどいじくりまわしてるのに、未だ通信できず。
もっと簡単なのかと思ったのに、意外と難しい。
I2Cm_1_fSendStart がゼロを返してる時点で何かおかしいんだろうか。
でも直前にI2Cm_Start を書いたらゼロを返すようになったし……直前に書かないと駄目?
波形確認したいけどオシロ無いしなぁ。
こういう所に気をつけた方がいい、とか無いもんでしょうか。
404774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 11:08:14 ID:sVQLFkRm
そのつぶやくような文体ってどこかで見たな
405774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 12:13:54 ID:sVQLFkRm
プルアップ忘れたとか
406774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 12:22:58 ID:yVfYDvvp
プログラムや回路図が無いと、なんとも…
407774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 12:56:16 ID:qrM7r9U2
そもそも質問なのかどうかもアヤシイ
408774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 15:19:34 ID:RwHaO4st
俺もプルアップ抵抗忘れだと思う。
409403:2007/05/21(月) 20:27:56 ID:rETvZXZH
あまり初歩的な質問したら歓迎されないかなーって、つい逃げ腰な書き方に……。
最初は確かに、プルアップ抵抗入れ忘れてましたorz
でもそこは途中で気付いたので、原因は別です。
ここにつらつらソース書くのも何なので(っていうほどのソースじゃないけど)、もうちょっと頑張ってみますわ。
原因判明したら報告します。
410774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 20:59:56 ID:6nQrAKNs
俺もSCLとSDA逆配線とか、APIの引数が7ビットアドレスとかを忘れてはまることが年中ある。
411774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 23:26:08 ID:WWYm+jiU
SPIとごっちゃになって、SCL-SDAとつないでたりして。
412774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 23:54:57 ID:rETvZXZH
SCLとSDA逆配線も最初ヤっちゃったから何度も確認したし、アドレスも合ってるはずなんだけどなぁ。
ちなみに接続相手は秋月で購入のRTC-8564NBとかいう奴。
スレーブアドレス1010001(R/W)って書いてあるから0x51で良いハズ?
クロックが遅いと駄目とか? SysClk freqが24MHzで、CPU_CLOCKがSysClk/8。
でもデータシートには、24MHzで100kbit/s、クロックが遅くなるほど速度落ちるぜとしか書いてなさそうな。
SPIって何だろう。
413774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 00:58:14 ID:TVCjEGak
プルアップ抵抗間違っただの、拡張I2Cと勘違いしただの
414774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 01:00:13 ID:TVCjEGak
つか、そんなに悩むようなら素直にPICでも使ってる方が幸せになれるかもな
415774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 01:11:44 ID:dPYqu3JK
PICだから天国ってことはない気が...。
I2Cやめて、SPIとかの方が。
いや、素直にUART...。
416774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 09:04:21 ID:b4y4AtCU
>396
日本人の名誉の為にいっとくけど
貧乏なんだよ
417774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 09:08:27 ID:oi3ZSIvQ
>>412
そのRTCはアクセスは0.5秒でタイムアウトするから,
あまりにも遅いとダメだが
1MHzのPICでもアクセスできたくらいだから
普通なら問題にならんと思う(SCL,SDAは2.2kでプルアップ)

スレーブアドレス送るときにR/Wビットをちゃんとつけてる?
それとストップ送るとスレーブアドレスから送り出し直しになるけど
その辺はドウ?
418774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 10:15:37 ID:TVCjEGak
>>415
PICならたいていどこかの誰かがやってるから、頭使わずにパクってりゃいい
まるでC国のように
419774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 11:14:07 ID:Lk5Dyj3R
つまり悩むくらいなら頭を使うのをやめてC国の様に人のをパクった方が
幸せになれる、という事か。。。
420412:2007/05/22(火) 21:08:16 ID:lKLIcaTY
PSoCもI2Cも「面白そう、使ってみたい」がきっかけなので、他に走りたく無いかも。
ここまでお膳立てされた環境で通信一つ出来ないというのも悔しいし。

>>417
R/WはPSoCのAPIが勝手につけてくれると信じてます。
ストップは、それ以前にスタートにACKが帰ってこないので……。

ところで現在、I2Cmにはポート1の5番と7番を使ってるんですが、
実はポート1の0〜4番をグラフィックLCDの制御用に
#define LCD_A0_ON (PRT1DR |= 0x01)
#define LCD_CS1_ON (PRT1DR |= 0x02)
(以下略)
という感じで触ってます。 これらのピンの設定は StdCPU の PullUp 。
I2CmのピンはStdCPUの High Z 。
ポート1のLCD制御を全部やめたら(=ポート1触るのをI2Cmだけにしたら)、
「スタートにACKが帰ってこない現象」が無くなりました。
LCD消したから受信データの中身は現在確認できないものの、もしかしてこれが原因……?
421774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 22:00:08 ID:gdidSewG
>>420
Soft I2C master を駆動すると同じポートのほかの端子とケンカすることがあるので、
俺は目的別にポートを分けている。
PORT0(アナログIN、I2C等)、PORT1(デジタルIO、UART等)、PORT2(2x16LCD専用)

ちなみに目の前に、秋月パーツでかためた自作のPSoC液晶時計があるがちゃんと動いとる。

大サービス
unsigned char data[10];

// Set RTC Time Date (0 0 0 s:m:h d/w/m/y)
I2Cm_1_Start();
I2Cm_1_bWriteBytes(0x51,data,10,I2Cm_1_CompleteXfer);
I2Cm_1_Stop();

// Read RTC Time Date (s:m:h d/w/m/y ビットマスク必要)
data[0] = 0x02;
I2Cm_1_Start();
I2Cm_1_bWriteBytes(0x51,data,1,I2Cm_1_NoStop);
I2Cm_1_fReadBytes(0x51,data,7,I2Cm_1_RepStart);
I2Cm_1_Stop();
422774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 23:53:39 ID:9R0N061L
423774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 11:10:45 ID:iSrUq7+w
>>420
>もしかしてこれが原因……?
だね。I2Cだったらオープンドレインだろう、入力として使うときはPRT1DRに
'1'を書いてZにしてPRT1DRをリードしようとしてるのに、横から'0'を書いて
しまうから、'0'固定になってしまうっていう良くあるミス
424774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 17:58:27 ID:l7hU4/EK
CY8C29466でGPIO割り込み使っていますが、思うように動きません。

Port1_4, StdCPU, PullUp, FallingEdge
で割り込みをかけているのですが、
19回に6回くらい、立ち上がりで割り込みがかかってしまいます。
I2Cが悪さをしているのかと思い、I2Cモジュールを取り除いても同じです。
オシロで波形を拡大しても、きれいな立ち上がりです。

似たような経験があって解決した人がいたら、教えてください。?
425774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 20:15:46 ID:iSrUq7+w
チャタリングに一票
426774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 23:39:51 ID:MGCuEg7a
漏れも1票
427774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 23:47:58 ID:jZhzee5d
無事I2C通った自分も一票。 ありがとうございました。
428774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 00:12:34 ID:AEWH67ZX
確かに”オシロで波形を拡大しても、きれいな立ち上がり”ってのは怪しい。
立ち上がりが数ns以下でないと原因ではないと言い切れないような気がする。
機材のグレードと使い方が分からないから、判断できないけど。

部品箱あさって74LS74等で1bitの非同期カウンタ組んで入力パルスの数を数えてみては?
429774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 01:47:28 ID:j+OBb9VY
I2C、RTCのは通ったのに、同一バス上のEEPROM(24LC256)は通らない不思議orz
ACKとか帰ってきてるぽいから通ってはいそうだけど、データが0x00しか読めない。
RTCとの違いといえば、アドレスが2バイトになった程度……それが原因?
読みと書きどちらが駄目なのか、あるいは両方なのかもわからないし。
今度はAPIからエラー帰はってきてないんだけどなぁ。

EEPROMのデータシート見たら、最後のストップビット受け取ってから保存するらしいから、
それが送られていないとか? オシロがあればもうすこし……。
というわけで同様の経験ある方、もし居たら助けてください。。。
430774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 01:55:27 ID:cbh1R0iP
アクセスサイクル10msくらいあるよ
431774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 08:36:01 ID:2pHQGj0h
秋月サイトに転がってる24LC256のデータシートの7.0章あたりかいな
432424:2007/05/25(金) 17:01:13 ID:c44wxFPe
オシロで更に拡大したら、
立ち上がり前に6μs間隔で0〜1.6V短冊状のノイズがのっていました。
これの立ち下がりに反応した模様です。
ポートをPull Upで使うと出ます。
High Z にして外部抵抗をつけたら出なくなりました。
433774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 00:33:41 ID:+zNOXhX0
報告乙です。
オシロのトリガをNORMにすると見逃さないね。
434774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 13:48:38 ID:oESSmabh
どうでもいいけど6μsってなんだろうね。166kHzだから、ILOの32kHzの5倍ぐらい。
435774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 14:34:40 ID:UOodwJ6n
短冊状のノイズってどんなのなんだろうか。
ひげ? きっちり矩形?
436774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 16:00:48 ID:RUdvuWNI
単なるOFFの時のチャタリングじゃねぇの?
内蔵プルアップ抵抗はそんなに小さい値じゃねぇだろうし
437774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 16:48:08 ID:R8C8iQd1
              〜〜〜〜〜〜〜
___〜_〜_〜_

こんな感じかね?
チャタリングにしては1.6Vどまりの短冊状というのが引っかかる。
5vp-pのクロックが浮遊容量の比で分圧されると丁度1.6Vぐらいになりそう。
故に、何らかのクロックラインと容量結合している可能性を挙げてみる。
438774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 17:29:41 ID:QS6z823+
バスファイトみたいのだったりして。
だれかLに引っ張ってない?
439429:2007/05/27(日) 18:26:12 ID:cxnQxn5z
未だに24LC256のI2Cバス通らない。
書き込みのあと読み込むまでに数秒あるから、時間が足りないということはなかろうし、
IC逝っちゃったのかと思って買い換えてみたけどやっぱり駄目。
試しに回路もソフトもそのままでAT24C1024に載せ変えたら、バス全体に頻繁に
エラーが起きたけど(原因不明)、読み書き自体は出来たしなぁ。
一体何だというのか……
440424:2007/05/28(月) 13:43:02 ID:D3rgj65c
波形をアップしておきます。
ttp://aikofan.dee.cc/densi/src/1180327309609.png
441774ワット発電中さん:2007/05/28(月) 20:07:21 ID:/yErjUEC
7パルスで2.8DIV、つまり8us周期だから125kHz、つまりCLK32kHzの4倍である疑いが濃厚?
442774ワット発電中さん:2007/05/28(月) 23:07:35 ID:/oPmJ2uy
立ち上がり方が不自然だなぁ
その、中途半端なレベルで誰かがドライブしていないとそんな綺麗に
スパッとは立ち上がらんだろ
443774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 14:26:37 ID:smhidzbx
>>440
他のピンの電位がアナログシステム経由とかでGPIOに出てるってことは?
電源ピン以外で0.001〜0.01uFくらいのC付けてるピンがあったら、
オシロでそのピンの電位も同時に観測してみては。
444774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 19:45:26 ID:rFGfEBL4
あとはプローブのGND側がきっちり0Vになってないとかな
445774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 19:59:01 ID:KVm9cUCG
ポートをPull Upにするばやいは、
出力をHにしないとだめぞよ。 というのはヤってるよね。
446424:2007/05/31(木) 17:18:48 ID:MY7TRpck
今、>>440の波形を確認できませんでした。
ただ、ピンには接続していないけど、PWMブロックをGOE4バスに
接続していました。これが原因だったのかもしれません。
447774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 01:32:28 ID:IcgHltp8
今度仕事でPSoCでAT24C512使うことになったんだけど>>429の苦戦振りを見るとちょっと怖くなってきた…。
448774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 10:32:46 ID:195PobGn
ttp://www.bird-soft.net/mt/2007/01/psoceepromi2c.html
256だけど、別段苦もなく繋がってるようだが?
449429:2007/06/03(日) 13:36:06 ID:abRmP8RM
そうなんですわ。
参考になりそうなサイトいくつか見たけれど、別に苦も無く繋がってるっぽくて、
ますます何が悪いのかさっぱり……。
今ちょっとオシロ購入検討中です。
450774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 16:00:09 ID:195PobGn
I2Cと拡張I2Cの混在で、一緒にぶら下がってるのとぶつかってるとか
451774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 00:24:01 ID:ZYnjHZEJ
既出かなぁ?
ttp://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2007/Openspace2007/research_develop/gainerkaidan_j.html

実際動くところ見に行ったんだけど、PSoCの使い方以前に、
アグレッシブなブレッドボードの使い方に感動したwww
452429:2007/06/04(月) 01:48:58 ID:0UjUxf5k
>>450
繋いでるのは RTC-8564NB と 24LC256 だけなので、そういうわけでもなさそう。
デザイナーも書き込み機も最新バージョンにしたし、タイマーとかスタートさせず
main()の先頭でI2Cだけ通信させてみても駄目だったし、いい加減打つ手がなくなってきたかも。
一度、27443で試してみよう……。
453774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 09:17:15 ID:1yX7Y86r
>>451
>協力:サンハヤト株式会社

基板出すのかな?その割には秋月で売っていそうなDIPだけど。
454774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 10:15:45 ID:pLY7/Sw+
>>452
実はGNDが繋がってないとかいうオチが付いたり
455774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 12:21:06 ID:HdSux7Ao
■■■サイプレス PSoC Express セミナーのご案内■■■


コード入力不要のPSoC設計ツール PSoC Express 〜これからのエンベデッド設計〜
カスタマイズも可能な簡単設計ツールPSoC Expressのセミナー 大好評につき追加開催!

■セミナー会場と日程

大阪:2007年6月25日(月) 13:00〜18:00 
スイスホテル南海大阪 7階 芙蓉
(〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60)
http://www.swissotel-osaka.co.jp/

横浜:2007年6月27日(水) 13:00〜18:00 
横浜パシフィコ 501 & 502会議室
(〒220-0012  神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) 
http://www.pacifico.co.jp

■スケジュール

12:30-13:00 受付
13:00-14:00 PSoC及び設計ツールのご紹介
14:00-14:30 休憩 (ソフトウェアのインストールがお済みで無い方はこの間にお願いします。
お済みの方は、展示されている実際の採用例の数々をご覧下さい)
14:30-16:30 PSoC Express実習トレーニング
         ラボ:(1) LEDボタン(デジタル入出力の実習)
(2) ADC-LCD(簡易電圧計の製作)
(3) CapSense(容量センサの実習)
(4) I2C Master/Slave(I2Cを使った双方向通信の実習)
16:30-17:30 PSoC Designer V4.4の使い方(実際のアプリケーション開発のフローを実演)

* 今回は、2007年3月に行ったセミナーとほぼ同じ内容のものになりますので、
前回ご参加頂いた方には、お勧めできません。
456774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 14:41:56 ID:GN4Lomxu
同じ内容か・・・今回はパスするべきかな。
457774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 18:05:35 ID:LdPonsKa
アドレスキボンヌ
メールこねえ。
458451:2007/06/04(月) 21:32:20 ID:MnNtjbNN
>>453
ttp://gainer.cc/forum/
ttp://www.google.co.jp/search?q=Gainer+v1.0
現在品切れっぽい。
製品のラインアップにいれてあげたら?>サンハヤト

>>454
これがCQ出版だったら(ry
459774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 11:44:07 ID:MCF/zvHi
>455
田舎もん用に動画配信してくれないだろか
460774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 23:58:16 ID:rh0fsHvK
セミナメールキター。早速申し込みda-
461774ワット発電中さん:2007/06/09(土) 16:08:28 ID:jWm2lpB7
興味がありましたので、
今週発売のトラ技の広告中にあるURLから辿っても、
評価キット割引ページはモノは無いよの表示だけです。

何か登録が必要でしょうか?
それともこんなもんでしょうか?
462774ワット発電中さん:2007/06/09(土) 16:48:29 ID:eBnQpeE3
そんなもん
463774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 22:35:59 ID:pqvELteK
ttp://www.eetimes.jp/eeLearningCenter/CompanyDirectory/CD_Ditails_84.cfm

EETimes JapanにPSoC Express セミナーの案内が出てて
「詳細及びお申し込みは、サイプレスのウェブサイトでご案内しております。」
と書いてあるんだが、その申込の案内がどうしても見つからん。
どこにあるのか、誰か教えてクレクレ
464774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 01:52:53 ID:KT5YaN+J
>>463
ttp://www.cypress.com/index.html
→右上の「日本語」クリック
→Flashで表示されている「PSoC Express」をクリック
→PSoC Express Info Center ページが表示されるので、
  「ワールドツアーセミナー登録情報」をクリック
465774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 02:01:07 ID:bMLVAPWK
それ古くて開催地を選択できないんだよね。
466774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 02:04:10 ID:dB1Z9RkC
467774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 02:33:36 ID:9SGXhzjo
>>464
それは既に試したんだが、
「おかげさまで東京/大阪会場ともに定員を超えましたので登録を締め切らせて頂きました。」
と書いてあったり、右側のPSoC Express Additional Informationのとこに
「横浜:2007年3月7日(水)」
「大阪:2007年3月9日(金)」
と書いて合ったりするんで、前回のセミナー申込ページのまま更新されてないっぽい。

>>466
登録できたよ!dクス
しかし、なんでwww.cypress.comからリンクがないんだろな。
468774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 08:26:41 ID:SLQeeDTz
それがサイプレスクオリチー
469774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 11:16:08 ID:cEEDWQ4q
CY8C29466-24PXIを3.3Vで使おうと、
MiniProgをdoggieさんの方法で3.3V出力にしました。
が、Can't Acquire Device で焼けない。
5Vに戻すと焼ける。
3.3Vだと焼けないんですね?
470774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 12:15:01 ID:i2M33Fbc
ポイントは、本当に3.3Vになっているか。
Regがかなりひ弱なので、負荷ついてるとだめなこと多い。
471774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 13:09:19 ID:4ls/Jypt
>>469
VDDは焼きこみのときISSPからバスパワーの5Vで。

焼けたらプログラマへっこぬいて、VDDに3V電池つないでみそ。

VDDにスイッチかジャンパつけといたほうがええよ。
472774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 16:17:35 ID:uZfpO7ao
>>469
3.3Vと5Vじゃ、プログラミング時のベクタデータが違うからなぁ
うまく書けないことがあるかもよ
473429:2007/06/22(金) 02:22:06 ID:20sQnapQ
オシロ購入。 I2Cバスの不通原因ようやく判明。
GNDにSMPからとおぼしきノイズのりまくりorz
やっぱりオシロは必要だ。

しかしそれを解決しても尚、24LC256への読み書きに問題が発生。
アドレス0x0000から、データ
0x01,0x02,0x03,0x04,0x05,0x06,0x07,0x08
を書き込んで読み出すと、
0x01,0x02,0x02,0x04,0x05,0x04,0x05,0x08
になってしまう不思議。 再現率100%。

クロックとデータの波形を1ビットずつ追いかけても、書き込む時はデータシート通り
0x01〜0x08を書き込む波形になってるし、読み出す時はノイズとかじゃなくて明確に
化けたデータを吐き出してる……
今度こそICの故障? しかし積み替えても結果は同じ。
誰かこんな経験ないでしょうか。

といっても、PSoC自体はちゃんとI2Cに即した信号出してるっぽいからスレ違いかな;
関係無さそうな所にヒゲを出してたのが少し気になるけど。
ACKのクロック立ち上がりの後、そのクロック立下り直後に一本ヒゲが。
474774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 06:54:40 ID:2H8jYyeU
>>473
おそらくまだノイズとりきれていないだろ。
オシロって一般人が買えるようなもんだと帯域が低い(せいぜい100MHz?)から
オシロでみえなくなったからといって十分とはとてもいえない。
475774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 12:13:11 ID:m3NjdngF
>>473
見えないノイズがまだ乗っているのではないかと仮定して、
その有無を確認するために、SCLにカウンタ(1ビットで良い)を入れて
データ書き込み・読み出し時のカウンタ出力を観測してみては。

汎用ロジックICの高速ファミリでそれなりに入手性の良いものだと、
74LVC74, 74AC74, 74AHC74あたりのD-FFかな。(D-FFをT-FF接続で。)
476774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 12:44:26 ID:awDDRcTF
つ[カウンタのユーザーモジュール]
477774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 13:27:34 ID:m3NjdngF
デジタルブロック入力だと30MHz程度までしか取れないんで、オシロに映らない
ようなパルス幅のパルスをカウントするにはちょっと足りないかなと。
もっとも、汎用ロジックICでも100MHz程度までしか取れないわけだが。
478774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 14:20:43 ID:zr/o3yHC
ノイズがSMPから来るとして、せいぜい数M?
そこから上をある程度フィルタリングしたなら、他に余程巨大なノイズ源が無い限り
そんな数百Mのノイズが影響出るほど乗ってるとは考え難いのでは…
479774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 15:08:57 ID:m3NjdngF
考え難いが「有り得ない」とまで断定できるわけではないよね。

脳内検証も勉強になるし否定する気は全然ないが、脳内検証⇒脳内枝刈りで
間違った枝を刈ってしまうとリカバリーに要する時間が膨大になる。
(いわゆるハマり。)

とりあえず実地で確認しやすいものはさっさと手を動かして確認して、
可能性の枝を実地で刈っていくのが重要ではないかと。

SCLをカウントして不要な出力がないかどうか見るのも「確認しやすいもの」の
1つだし、SMPのノイズを疑うとすれば電源を3V程度まで上げてSMPを止めて
同様の現象が発生するかどうかを確認するのも「確認しやすい」ね。
480774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 17:06:48 ID:qDnBkKVu
>GNDにSMPからとおぼしきノイズのりまくりorz
何処を基準にしてGNDのノイズを測定したのかも気になるしなぁ

>429で
>RTCのは通ったのに、同一バス上のEEPROM(24LC256)は通らない不思議
なんて書いているけど、PSoC自体はSMPで昇圧するとして、周辺の電源は
どこから取ってるんだろうかな?まさかSMPで昇圧したPSoCのVddとか?
481429:2007/06/22(金) 19:46:37 ID:20sQnapQ
どうもどうも。 とりあえずまずノイズを疑ってみます。

>>480
説明不足で申し訳ない。
PSoCのGNDピンを基準に、EEPROMのGNDピンがノイズまみれでした。
あと周辺の電源はすべてSMPで昇圧したPSoCの電源です。
EEPROMもRTCもLCDもLCDのバックライトも。
何かまずいでしょうか?
482774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 19:53:42 ID:2H8jYyeU
>>481
あぁ、そういうレベルか。
まずは各端子のGNDと電源端子のノイズがオシロでは認識できないレベルであって
GND間や電源間の電位差がないことが最低条件。
次にGNDや電源を指で触って波形が乱れるようだと電源ラインのインピーダンスが
まだ高いのでちょっとした外飛ノイズで誤動作する可能性が高い。
このレベルで抑えてもまだ十分とは言えないけどまずはやるべきだろうね。
483774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 20:07:42 ID:qDnBkKVu
>周辺の電源はすべてSMPで昇圧したPSoCの電源です。
デバイスのデータシートのDC Switch Mode Pump Specificationsの章に
表があるはずだけど、IPUMPもちゃんと見てね
484774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 20:32:48 ID:20sQnapQ
いやー、やっぱりノイズが原因でした!
ありがとうございました! ばっちり読み書き出来ました!
ノイズ取りが足りてなかったというより、ちゃんと刺さってなかったというかごにょごにょ

>>483
そこはそれ、サイプレスのサイトでApplication NotesのAN2349を参考にしてFETとか
付けたので大丈夫です。足りてます。
それを動かすのもかなり苦労しましたけども……。
485774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 20:35:53 ID:qDnBkKVu
>>484
おめ。
GNDのノイズと聞いて何か妙だと思ったのだけどそういうことでしたか。
486774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 22:36:50 ID:m3NjdngF
>>484
1ヶ月か・・・がんばったな!
487774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 09:55:20 ID:7KEki3s2
話をぶったぎって済まぬが、
セミナーへの持参PCってPB-500のドライブ外付けPCで
演習に耐えられますか?

これしか持っていないので。
488774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 10:32:27 ID:x0dwYIPv
PIII-600のドライブ外付けPCで参加したことあるけど全然平気
たぶんPB-500でも同じ
489774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 10:49:19 ID:7KEki3s2
レスありがとうございます。
じゃあ何とかなりそうなのかな。
メモリは512MBあるのですが、CPU動作周波数が最低要求基準なので
大丈夫かなあと思っていました。

PCとCD-ROMドライブ用に
ACタップ持参して参戦してみます。
490774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 11:35:50 ID:g/Nip2/F
前回の演習は、Expessぶっつけ本番の人には進行つらかったお。
できたら予習を
491774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 12:16:49 ID:zMTMjnPx
Express予習しようと思って立ち上げたら、Designerと同じくらい
途方に暮れましたよ。

この「途方に暮れる」感がPSoCに面白さを感じる所なんだけどね・・・
492774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 14:22:29 ID:cC0fvjjd
俺だけかもしれんが 前回のセミナー(今回と内容は同じらしい)
Express を XP で Power User グループ権限で
動かそうとしたら(自分のアカウントが2000にならってそう作ってあった)
動きませんでした Administrators権限が必要みたい
はまったら思い出してみて
493774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 20:02:34 ID:Lc14P5MI
秋葉原で\19,800の中古セレロン300MHzレッツノートを買って、
セミナーへ行ったが問題なし。(事前インストール、予習必要)
現在マイコンICへの書込み専用機として大活躍中。
494774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 20:44:56 ID:2lsXE2YB
じゃあ、Vaio UXで行って見るか。
495774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 01:37:43 ID:Cr/mTBr5
はじめてのPSoCマイコン
中古とかで見つかる?
496774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 01:39:30 ID:tTizPB7L
神保町で結構前からある。ずっと売れてない(まあ他のAVR/PIC/R8C本もそうだけど)
497774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 04:06:14 ID:NAZTJWDp
今週のセミナー行く前に、ちょっと予習しておくか。
と思って放置してあった$10キットいじり始めたら・・・超おもしれー!
こんなに面白いものだったとは!

惜しむらくはPSoC ExpressでUARTがつかえないっぽいところだけど・・・
USB-UARTはあるのに何故?
498774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 09:13:24 ID:GGbzQ/2e
限られた地域とはいえ、まだあの本あるんだ。
探しに行こう。

ブログか何かで見たけど
セミナーでPC忘れる人いるの?
499774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 10:31:14 ID:TJwDx7ET
>>498
忘れるというか、持ってきてないってのは結構いた。

やることなくて、隣でやってるこちらの画面をチラチラみるんだが、
正直やめて欲しかった('д`lli)
500774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 11:06:03 ID:aPN0SkAM
PSoC Expressを初めて触る人はPCがあっても訳が分からん状態だが、
セミナーの内容が入ったパワーポイントCDを見るにはPCが在った方が
良い。(自分のペースでセミナー参加できる。Office Pro入りPC必要)
セミナーの内容が入ったパワーポイントプレゼン試料は非常に役にた
つのでWEBで公開すればよいのに。(どこかで公開している?)
最近のセミナーでパワーポイントCDを配るかは知らない。
501774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 12:08:05 ID:TCR6Wr5n
この間のセミナの時は、後日pptのURLがメールで送られてきたよ
502774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 13:20:54 ID:2kzkSQDv
たしか IE6 以上必須だから コンピュータ古くてもいいから
ソフトはバージョン上げてけ IE 嫌いの人もがまんしようね〜
503774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 13:32:35 ID:YKgzsaog
あと会場行く前に動作チェック必須だね。
結構原因不明で動かない人いるみたいで、サイプレスの人もお手上げってパターンもあった。
504774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 15:29:05 ID:lb12CztO
>>501
つか、予めファイル一式を上げておいて欲しいな。光学ドライブ用意すると重量が倍になってしまう。
505774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 21:44:57 ID:nRb7Ao21
USBメモリ供給もしてくれるけど回ってくるのが遅くて…
506774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 21:56:06 ID:ojRPN2xC
つかUSBメモリだとウイルス感染も怖いしね。意外と上手い手がないものだ。
507774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 22:07:43 ID:nRb7Ao21
んじゃUSB接続なCDドライブでw
508774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 22:14:18 ID:Q+XYzSgR
無線LAN設営(というほど大げさじゃないが)して無線で取らせれば?
無線ない人にだけUSBでおk。
509774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 15:11:00 ID:xpgGvVIK
セミナー会場から。入門用として充実しすぎ!いいなぁ。
510774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 16:43:05 ID:EfmSgdrm
HI-TECH PRO for PSoC and PSoC Designer Service Pack
も7/2リリースですか。どんなもんだかね。
511774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 17:02:26 ID:+jk852Qu
あれ、そんなメールあった?
もしかして遅れるメールに返事しなかったので関心なしと見なされた?

・・・と心配したら、ついさっききてたのか。すごいタイミングだ>コンパイラベータ
512774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 20:17:10 ID:GDmqEzcT
今回のセミナーで貰った物。
http://aikofan.dee.cc/densi/src/1182942615853.jpg
LCDと言えば当然これもはずせないでしょう。
http://aikofan.dee.cc/densi/src/1182942928038.jpg

あとお前ら、いくら自由だからって食いすぎだろwwwwwwwwww
513774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 20:31:58 ID:DNoZIG6V
>>512
セミナーお疲れ様です。私はサンドイッチ食べてました。w
休憩の度にあっという間ですね。www

PSoCセミナー今回初参加。
このスレ読んで予習しておいて良かった。書いてくれた人ありがとう。

みんなセミナー慣れしているのか?
休憩の度に、食い物と飲み物を自分の席に持ってくる人とか。
最後のDesignerデモでは寝てる人もいたな。
I2C演習は説明聞いても良く判らなかったので、再復習しないと。

2つ感想、
・絶版になっている本を紹介するのはやめようよ。
・少人数セミナーは有料でもいいから充実させて下さい。
>日本サイプレス
514774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 21:27:01 ID:lHRhKC73
漏れもセミナー参加してきたが、以前ここでレポートされていたとおり
(というより予想以上に)充実した内容だったよ。

セミナーで配布された評価基板はセミナー配布専用だそうだが、かなり出来が良い。
これをタダ配りとは太っ腹。

セミナー内容も、自社製品の紹介ではあるが営業的なトークはほとんどなくて実際的。

久しぶりに、内容も含めて「セミナー出て元とってプラスになった」と感じたよ。
(無料セミナーでも、交通費さえも損したと感じるセミナーのほうが多いw)

最後の最後に駆け足で(時間が押してて)PSoC Designerのデモがあったけど、
「喪前らハード理解できなきゃPSoC Designerは使えないぞ」的な臭いがぷんぷんで、
今回のセミナー参加者の多くはけっこう引いたんじゃないだろか。
漏れ的には最大の収穫だったんだが、セミナー主催者的にはちと失敗のようなw

>>512
分からん人のためにちと補足すると、セミナールームの前に飲み物(コーヒー、
ミネラルウォーター、オレンジジュース)とサンドイッチ、ペストリーのテーブルが
出てて、飲み放題・食べ放題になってたんよ。

で、2回あった休憩時間のたびにけっこう人が群がっていた。
確かにすごい勢いだったな。

漏れはセミナー参加時には必ずドリンク持参なんだが、知ってたら持参やめたのに
(重いから)と思たよ。
515774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 21:44:28 ID:+jk852Qu
今日は超充実だったので終わったときは「わーパチパチパチ」と
盛大にやってあげようと思ってたら、最後のDesignerセッションで
ついてけない人多数で講師の独走になったためか、締めだけちょっと
カワイソスだった(終わったのかよく判らない終わり方だったし)。

Expressはあの操作性だと一定以上の規模とか処理で微妙だけど
その枠内なら結構イイ!ね。でもDesignerと統合するって言ってたので
それならDesignerベースでExpress的機能が使えるようになると○かな?

乙>サイプレスの中の人
516774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 21:54:38 ID:lHRhKC73
>>782
A--[HUB1]--[HUB2]--C
   |
  [ HUB5 ]
       |
B--[HUB3]--[HUB4]--D

517774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 21:55:38 ID:lHRhKC73
誤爆スマソorz
518513:2007/06/27(水) 22:14:25 ID:DNoZIG6V
Designerセッションはドン引きの一人です。(>_<)
Cソースコードのエディットまでの素早い流れに
うわー、使いこなせる日はやって来るのだろうかと・・・。

DesignerとExpressを統合したツールを出す話は
Expressのセッションと差があり、何だか怖いです。w

今、復習しながらですが、
添付資料がちゃんとしているので、再確認できてありがたいです。
キットも含めて得したセミナーでした。
519774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 23:00:22 ID:aDrziG4z
最後のデモ見て、designerとexpressでのそれぞれの構築時間をサンプル評価した結果に納得いったよ。
それでも普及させたいんなら、Cコンパイラなキーくらいは配布して欲しかったけどな。
520774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 23:00:33 ID:M0Do2CTV
psoc
お前と添い遂げるぞ
521514:2007/06/28(木) 00:07:44 ID:HK+ZSja6
3月のセミナーレポートとも重複するが(漏れは参加してない)、もうちょいまとめ。
まず最初に、(過去に配布があったかどうか問わず)今回のセミナーで
配布されなかったもの:

1. Cコンパイラのライセンスw
2. WiressUSBモジュール

今回配布・演習使用のハードウェアは以下:

1. MiniProg Programming Unit (*1)
2. PSoCが4個乗った評価基板 (*2)
3. USBケーブル

*1: http://www.cypress.com/design/DK10033 の画像の中のY字型のモノ
*2: http://www.cypress.com/design/MR10405 の中のパワポ資料6〜10枚目で解説のモノ

演習課題は以下の4つ:

1. 押しボタンと連動してLEDチカ(笑)
2. LCD表示の電圧計
3. CapSense(容量センサ)によるタッチスイッチ
4. I2Cによる双方向通信

4つとも、上記パワポ資料に含まれる演習とほぼ同じ。
(セミナー内でほとんど説明されなかったCapSenseのパラメータが、
上記パワポ資料で詳しく説明されているのはありがたい。)

このほか、今回のセミナーで演習課題に入っていない加速度センサーとUSBモジュールの
演習のプロジェクトは、上記(*2)のSeminar Labs.zipの中に入っている。

今回のようなセミナーは、聞き間違いでなければ「年2回やりたい」と言っていたと
思うんだが、「次回は9月を予定」とも言っていた。3月セミナーのレポートの中で
「年4回開催予定」とあったから、年4回が正解なんだろうな。

今回のセミナーのテーマはPSoC Expressの利用だが、PSoC Designerのセミナーも
近々やると言っていた。20人程度の少人数で行うとか。今月中に募集開始らしい。
これはぜひ参加してみたい・・・が、予習必須のような気もする。
(というか、予習できる程度に資料を事前公開してほしいよ。)
522514:2007/06/28(木) 00:09:43 ID:HK+ZSja6
配布ハードに追加orz:
4. 2行x16桁LCDモジュール
523774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 00:12:17 ID:N9CCJ6oO
最初にDesignerセッションなら普通の難易度に見えたかもしれないが、
Expressで堕落させ切った後だとドン引き続出だなw

Designerは普通に使っているけど、知っている内容だしExpressほど感動もないし
いっぱい食ったからお休みタイm

しかし、ExpressとDesignerを組み合わせて使うという発想はなかったわ。
I2Cの簡単さは異常。収穫収穫。
524774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 02:56:27 ID:CtLrmDKv
>>521
「クォータで開催」って言っていたような。
だから年4回でしょ。
でも昨日は前回より少なかったみたいね。
525774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 03:18:06 ID:gV2feTip
いやー、俺はDesignerのデモがあってすごく良かったよ。
アナログ系はさっぱりだから、アナログ系ブロックとバスの存在する意味が分かっただけでもでかい。

ちなみに俺も、内容すごく良かったので最前列で拍手してあげようとしたら、
終了タイミング良く分かんなくて拍手できなくて残念。と思った一人。

あとデモボードでCapsense CSRの不安定度合がわかって逆に良かった。
知らずにやってたら、楽なCSRからやってたと思うし。
CSD試すのに、CY3213A-Capsense評価キットって買った方が良いの?
526774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 10:26:06 ID:8nbIODfM
セミナー参加、羨ましいなぁ。
田舎は辛いよ。

それと、早く次世代PSoC出ないかな。
クロックアップとRAM増量だけでも有り難いんだけど。
サイプレスさん、お願いします。
527774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 15:35:18 ID:HK+ZSja6
>>526
交通費片道3000円なら十分価値あると思た。
横浜会場の場合で宇都宮〜静岡、大阪会場で名古屋〜岡山ってとこか。
ただ、平日まる1日空けんといかんけど。

片道5000円になると評価が分かれてくると思うが・・・判断を迷っている層の
背中を押すために、Cypressはセミナー資料を公開するべきだよな。
ってか、セミナー資料を公開してyo!とCypressにメールしといた。
528774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 16:34:34 ID:8nbIODfM
>>527
広島ですorz

資料公開メール、GJ!
529774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 18:19:26 ID:HK+ZSja6
バカッ速で返事来た(偉い!)
けど「貴重なご意見ありがとうございます」だった。
まぁいきなり「はい公開します!」って確約はできないわな・・・
530774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 19:24:09 ID:HK+ZSja6
■セミナー配布基板の加速度センサー利用演習

1. http://ime.nu/www.cypress.com/design/MR10405 の中のSeminar Labs.zipを
解凍して、PSoC ExpressでSeminar Labs\TiltDemo\TiltDemo.cmxを開く。
2. Build。デバイスやプロパティ、ピン割り当ては設定済みなので、OKでBuild終了。
3. Programで基板左下のPSoCに書き込み。
4. MiniProgを抜き、基板右上のミニUSBコネクタにUSBケーブルを接続。(2.のデバイス
プロパティで3.3Vが指定されているので、念のため。5V指定に変更すればMiniProgから
Device Power供給でも可。ってLEDの明るさくらいしか変わらんけど。)
5. 基板を傾けるとLEDがチカチカするぞ。

LEDチカチカの感度を変更したい場合は、PSoc ExpressのDesign画面に戻ってX_SP, Y_SPの
Transfer Functionを編集汁!
531774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 19:24:10 ID:LLSnz2s5
企業も個人も大都市圏にほとんどが集まってるのが実情だし
企業関係だと代理店がセミナーやったりするから
あえてそこまでやる理由も見あたらないというところかな
532774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 19:24:56 ID:HK+ZSja6
■セミナー配布基板のUSBモジュール利用演習

1. http://ime.nu/www.cypress.com/design/MR10405 の中のSeminar Labs.zipを
解凍して、PSoC ExpressでSeminar Labs\USBUARTLab\USBUARTLab.cmxを開く。
2. Build。デバイスやプロパティ、ピン割り当ては設定済みなので、OKでBuild終了。
3. Programで基板右上のPSoCに書き込み。
4. MiniProgを抜き、基板右上のミニUSBコネクタにUSBケーブルを接続。
5. PC側でUSBデバイス「USB-UART」が検出されるので、
  「Windows Updateに接続しない」
  ⇒「一覧または特定の場所からドライバをインストールする」
  ⇒「検索しないで、インストールするドライバを選択する」
  ⇒「ディスク使用」
  ⇒「参照」
  で、Seminar Labs\USBUARTLab\USBUARTLab\lib\USBUART.infを選択してインストール。
6. ターミナルソフト(ハイパーターミナルか何か)で、5.で出来たCOMポートに接続。
ローカルエコーをONにしておくこと。ボーレートは何でもいい。
7. 「WR 00 02」でLEDチカチカ、「WR 00 01」LED点灯、「WR 00 00」でLED消灯。
これ以外の2桁16進数を「WR 00 aa」と与えてもLED消灯。
8. 「RD 04」で「aa bb cc dd」の4バイトが表示される。aaは7.のWRで与えた2桁の16進数。
bbはLEDの点灯状態(00,01,02のいずれか)。ccとddは右上のポテンショメータの位置を
A/D変換した値。
9. 「CRD 04」で、8.と同じ「aa bb cc dd」の4バイトが連続して表示される。
空行を入力すると表示が止まる。ポテンショメータを動かしてccとddが変わることを
確認するのに便利。

5.で使用したinfファイルは、PSoC ExpressでUSB-UARTを含むプロジェクトをBuildすると、
USB-UARTで指定したVendor ID, Product IDから自動的に生成されるらしい。すげー。

7.の「WR 00 aa」の「00」は、(I2CのSub Addressと同じく)Assign Register Mapで
指定したレジスタ順序に従って割り当てられたアドレス。8.や9.で表示される4バイトは、
アドレス00から03までの4バイトが(04を指定したので)表示されている。
533774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 19:27:02 ID:LLSnz2s5
INFファイルはPSoC Designer上でも動生成されるよ
534774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 19:32:08 ID:HK+ZSja6
>>531
新しい資料を作成するわけじゃなくて既にあるもの(CD-Rで配布したもの)を
うpするだけだから、(金銭的な意味での)コストは大してかからないんで、
その程度のことは中の人も、できることならやりたいと考えていると思う。

逆に言えば、多分、やりたいんだができない理由があるんだと思うんよね。

おそらく、www.cypress.comサイトに対する資料掲示なんかも全部本社決裁になってて、
日本からひょいひょいと簡単には触れないようになってるんじゃないかと思う。
外資系ではよくある話。

だから、実体はないに等しいwww.cypress-japan.co.jpなんていうサイトを
別に用意して一時凌ぎをしてるんだろう。

一昔前のマイクロソフトもそんな感じだったよ。だから当時は、迅速に日本語版情報を
提供するため仕方がなくwww.microsoft.co.jpを用意した・・・と、
MSKKの中の人に聞いた。(いまはwww.microsoft.comに完全に統合されてるけど。)
535774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 19:33:04 ID:YMBe3HEe
536774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 03:22:22 ID:gQqpy2km
const unsigned long ulArr[10] = {0,1,2,3,4,5,6,7,8,9};  と
unsigned long *pulData;  をグローバルで宣言して、
pulData = ulArr;
ってしたら型が違うぞゴルァって怒られるのはCの仕様なんだろうか?
なんで駄目なんだろ。

pulData = (unsigned long *)ulArr;
ってキャストしたら怒られなくなるけど、それをしたら pulData を関数へ渡して
関数内で参照した時に、なんか別の変なアドレスからデータ引っ張ってきちゃうみたいだし……。
537774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 04:42:42 ID:Q1vaFPO9
>>536
エラーになるのはC言語の仕様。

「const unsigned long ulArr[10] = {0,1,2,3,4,5,6,7,8,9};」は「要素が
constの配列変数」で、その変数名は「constを指すポインタ」になる。

「unsigned long *pulData;」は「非constを指すポインタ変数」で、この変数に
「constを指すポインタ」であるulArrを代入することはできない。

「const unsigned long *cpulData;」なら「constを指すポインタ変数」なので、
ulArrを代入してもOK。

キャストすると変なアドレスになってしまうのはImageCraft Cコンパイラの仕様。

"C Language Compiler User Guide.pdf"の

  6. Additional Considerations
    6.11 Program Memory as Related to Constant Data

にさらっと解説があるが、要はImageCraft Cコンパイラではconstを指すポインタは
ROMを指し、非constを指すポインタはRAMを指すものと解釈されるので、
この2つを混在させると本来ROMを指すべき値が(たまたま同じアドレスになる)
RAMを指してしまう等ということが起こり得るということ。

pdfでは「ハーバードアーキテクチャがどーたらこーたら」と書いてあるが、
DOS時代のCコンパイラを知ってる人は「プログラムとデータが別セグメントにある」
のと同じような状況と考えればOK。

これ、「constへのポインタ」から「非constへのポインタ」への変換はエラーに
なるからいいけど、逆はエラーにならずにこっそりとバグになるみたいだね。
怖い怖い。

ところで、上のpdfファイルは

Program Files\Cypress MicroSystems\PSoC Designer\Documentation\



ttp://www.cypress.com/design/MR10221

にあるんだが、PSoC Designer 4.4 に付属のものは Revision E なのに、
Cypressサイトにあるほうは Last Updated 15 Sep, 2005 と古い日付のくせに
Revision G と新しいのがちと謎だ。
538774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 07:18:32 ID:Q1vaFPO9
以前>>274-279あたりで話題になった「無償で利用できるCコンパイラ」ネタだが、
PSoC Expressのマニュアルに記述された「正規の方法」を2つ紹介。

【その1:簡単】
まずPSoC Expressでプロジェクトを作成。InputかOutputを少なくとも1つ配置してから
Buildを実行し、デバイス選択・Configプロパティ設定を行ってNextを押す。
そうすると、プロジェクトフォルダの下に「プロジェクト名と同じ名前のフォルダ」が
でき、その中にcustom.c, custom.hというファイルが作成される。(これ以降、
PSoC Expressはcustom.cとcustom.hを変更・削除しない。)

このcustom.c, custom.hはPSoC Expressが自動生成した他のCプログラムと一緒に
コンパイル、リンクされるもので、中身はユーザが自由に記述することができる。
その際、Cコンパイラの追加的なライセンスは不要。

【その2:超難しい】
PSoC Expressの「ドライバ」(Input, Output, Interfaceを配置する際に一覧表示
される各「デバイス」に対応する)は自由に作成・追加することができるので、
特定用途ハードウェア向けに「ドライバ」を作成して、それをPSoC Expressの
プロジェクトで使うことができる。

「ドライバ」はいろいろなファイルで構成されるが、その中にCソースファイルもあり、
プロジェクトに「デバイス」を配置してBuildすると、対応する「ドライバ」から
Cソースファイルが自動生成され、コンパイルされる。

「ドライバ」の作り方はHelp⇒Documentation...⇒Driver Author Guide.pdfに
書いてある・・・らしい。ややこし過ぎて何がなんだかさっぱり分からんけどw
539774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 11:12:19 ID:+iuHWrbO
>>527

cypress.comのサイトから、「World Tour」で検索して、「More Resources」
のところにある資料は違う?
セミナー行ってないからわかんないけど。
540774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 14:18:49 ID:0DuJG9eb
HI-TECH PRO for PSoC Beta Forumsが開いたね。
まだ何もないけど。
541527:2007/06/29(金) 17:40:20 ID:Q1vaFPO9
>>539
そのページ(PSoC Express World Tour Page - More Resources)が

ttp://www.cypress.com/design/MR10405

なんだが、ここにあるのは英語での資料で、>>521で書いたとおり
今回のセミナーの内容とは若干違う&今回のセミナーで配布された資料の一部
(動画や配布基板の回路図)が含まれていない。

英語資料でよければ、これももちろん参考にはなるよ。
542536:2007/06/30(土) 00:01:34 ID:gQqpy2km
>>537
おおお、感謝!
なるほど。 つまり、同じアドレス値でもROMとRAMの二通りが存在し得るって事ですか。

ある構造体の要素として配列の先頭ポインタ(const、非const問わず)を持たせたかったんです。
そうすると構造体の中にその配列がconsか否かのフラグを用意して、アドレスをポインタでなく値として持ち、
参照する時にconstならconst unsigned long型へのポインタとしてキャスト、
そうでなければ普通のunsigned long型へのポインタとしてキャストすればいいのか。

とりあえずやってみます。 助かりました。
543537:2007/06/30(土) 19:18:32 ID:M2hVfFYf
>>542
そうですね、基本線はそのやり方しかないと思います。
あとは、「共用ポインタ+フラグ」でいくか「constポインタ+非constポインタ」でいくか、
マクロで細かいところをどの程度隠蔽するか、という程度でしょうか。
544774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 11:28:30 ID:+UtC94IR
PSoCのコンパイラ細かいところで使いにくいよね…。
8ビット符号付変数はsigned charで宣言しないといけないし。
545774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 15:28:13 ID:FtV8NMN+
>>544
それ標準C言語仕様ジャマイカ
546774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 22:03:50 ID:tqMH5WqE
PSoC Expressつかってるんだけど、CY8C24794でCapsense CSRモジュールって使えないの?
どうも、本家のBBSだとサポートしてる的な事書いてあるんだけど、
どうしてもビルトリストに出てこない。なにか知ってる方いませんか?

http://www.psocdeveloper.com/forums/viewtopic.php?p=15160
547774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 22:41:18 ID:FtV8NMN+
先週のセミナーからこっち、仕事もしないでPSoC Expressで遊び続けているw

>>525
>あとデモボードでCapsense CSRの不安定度合がわかって逆に良かった。
>知らずにやってたら、楽なCSRからやってたと思うし。
>CSD試すのに、CY3213A-Capsense評価キットって買った方が良いの?

セミナーではCapsenseのCSRアルゴリズムで実習したが、あの配布基板のままでも
ピンヘッダ・コネクタにCRを足してCSDアルゴリズムが試せた。

足す部品と場所はコレ:

C: 0.001uF(102)〜0.01uF(103)くらいを、J9の4番と8番に。
R: 5K〜10Kくらいを、J7の4番とJ9の8番に。

足した様子はコレ:

ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/capsense/img/pic1.jpg  J9に無理矢理C(103)とR(5.6K)を突っ込む
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/capsense/img/pic2.jpg  こういう線を用意して
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/capsense/img/pic3.jpg  J7とRを接続
548774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 23:33:19 ID:FtV8NMN+
CSDを使用する場合、PSoC Expressのプロジェクトに配置するドライバは
CSD PropertiesとCSD Buttonで、使い方はCSR Properties, CSR Buttonとほぼ同様。

Build時のピン割り当ては、CSD_ModulatorCapPinを31:P0[3]に、
CSD_FdbkResistorPinを11:P1[1]に割り当て。このピン割り当てはなぜか
記憶されないので、Buildするたびに割り当て操作を行う必要がある。
これ以外のピン割り当てはCSRの場合と同じ。

実際にCSRとCSDの両方を使ってみると(と言っても、フラッシュ容量の都合か、
両方同時に配置はできないが)、センサ入力値のバラつきはCSRよりCSDのほうが
明らかに小さい。

CSRは指を固定しているつもりでも入力値がけっこう大きく変化するのに対して、
CSDでは指からセンサ電極までの距離に応じてリニアに入力値が変化する感じ。
確かにCSDのほうが検出が確実そうだと思う。
549774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 23:55:40 ID:tqMH5WqE
>>548
これがCY8C24794で使える方法があれば・・・
550774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 00:05:41 ID:FtV8NMN+
CSRでボタン入力を行うPSoC Expressサンプルプロジェクト:
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/capsense/bin/csrtest.zip

セミナー配布基板の左上のCapSenseパターンのあるPSoCを使用。
ボタンON検出時にD19が点灯。センサ入力値に応じてD15〜D20の5個のLEDが順次点灯。
I2Cでセンサ入力値を外部供給可能。(I2Cジャンパは不要。)


CSDでボタン入力を行うPSoC Expressサンプルプロジェクト:
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/capsense/bin/csdtest.zip

セミナー配布基板の左上のCapSenseパターンのあるPSoCを使用。
ボタンON検出時にD19が点灯。センサ入力値に応じてD15〜D20の5個のLEDが順次点灯。
正常動作のためには、>>547の内容でCRの追加が必要。
I2Cでセンサ入力値を外部供給可能。(I2Cジャンパは不要。)


I2Cでセンサ入力値を取得して表示するPSoC Expressサンプルプロジェクト:
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/capsense/bin/csmaster.zip

セミナー配布基板の右下の7セグLEDのあるPSoCを使用。
I2Cでセンサ入力値を取得して表示する。(I2Cジャンパは不要。)
プッシュSWを押すたびにD10, D11, D12のうち1つが順次点灯。
D10点灯時にはCSR/CSDのBaselineプロパティの値を表示。
D11点灯時にはCSR/CSDのDifferenceプロパティの値を表示。
D12点灯時にはCSR/CSDのRawCountプロパティの値を表示。

注意:
csmasterをBuildする場合、その前にPSoC Expressの構成ファイル

Program Files\Cypress MicroSystems\PSoC Express\Maker Application Catalog\Channels\I2Cm\I2CmSharedChan.xml

の22行目(「ORDINAL="12"」の行)を削除、23行目(「ORDINAL="13"」の行)の
「SDAPIN="Port_1_6"」を「SDAPIN="Port_1_5"」に書き換えてからPSoC Expressの
再起動が必要。

このxmlファイルを書き換えずにBuildを実行するとエラーになる。

PSoC Expressの標準状態では、I2C Slaveで選択できるSCL/SDAピンが、なぜか
I2C Masterでは選択できない。それを選択できるようにするためのファイル書き換え。
551774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 00:17:54 ID:8qXciSnJ
>>546>>549
ちょっと試してみたけど、確かにCY8C24xは出てこないですね。

現時点で少しでも可能性があるものだとPSoC Express v3.0 Betaかな。

リリース時期がかなり最近だから、現行のv2.2よりデバイスサポート範囲が
新しい可能性もあるかと(未確認です)。
552774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 00:32:26 ID:8qXciSnJ
あ、>>550で書き忘れてましたが、CapSenseパターンのうちボタンとして
使用するのは「1」です。

CSDの概要は ttp://www.cypress.com/design/AN2394 を参照。
553774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 01:32:26 ID:ay8FS5vA
29466で簡単にタッチセンサを作ろうと思ったら、弛緩発振……CSRっていうの? しか無いのかな。
トラ技05年12月号を参考に試してみよう。
554774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 01:49:38 ID:VqZImPww
>>551
と思って、Express 3.0 betaでやってみても同じでしたorz
あの掲示板の書き込みは、Designerと勘違いしたCypressの人の書き込みだったのか!?

あと、サンプル参考になります!手元には0.1uFしかないから、
明日買ってきて試してみます。
555774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 02:10:46 ID:VqZImPww
手元あさったら、182Jと4.7Kがあったから試したらバッチリだったよ。
CSRだと3mmくらいが検知の限界なのに、
CSDだと1cmくらいのポストイットを間にはさんでも検知する。
これはいいね。

これ見ちゃうと24794で、CSDがExpressから使えないのが余計くやしい・・・
がんばれCypress!
556774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 02:15:36 ID:VqZImPww
1cmのポストイットはウソだった・・・orz
ごめんなさい。
557774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 02:16:55 ID:8qXciSnJ
>>555
追試乙

というか、ここんとこ1人で飛ばしまくってる感じだったんで、
レスポンスあってほっとした・・・
558774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 02:56:52 ID:VqZImPww
>>557
いや、なかなかナイスなサンプルです。
あの評価基板にI2C用常時接続ラインがあったとは・・・
よく回路図みておかないとダメですね。

ちなみに、PSoC Express BETAでは、
I2CのMasterピンは、書き換え作業無しで自由に位置変更できました。
559774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 08:36:14 ID:nPB4TXGF
CSRはどうしてもボタン部分のインピーダンスが高くなるんで、外乱を受けやすいんだろうな

>>553
外にアナログスイッチ(FETでも大丈夫か?)を付けても良いなら
560774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 15:57:52 ID:8qXciSnJ
>>553
CY8C29466はCapsense対応品種じゃないので、Cypressが言うところの
「外付け部品を最小化して、PSoCの内蔵モジュールとサポートソフトで作成する
お手軽タッチセンサ」という意味でのCapsenseは使えないような気がする。

Capsense対応品種は今のところCY8C21x34, CY8C24x94, CY8C20x34と
一部のマイナー品種(CY8Cで始まらないもの)だけかな。

ただ、タッチセンサ専用チップを使わないディスクリートのタッチセンサが
存在する以上、自分で1から回路・ソフトをデザインすれば、CY8C29466でも
タッチセンサは作れるハズ。それはもはやCapsenseではないけれど。
561774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 21:05:50 ID:QZMb1erx
実験した人達乙。

Capsense(TM)のせみなーで対応品種以外でどうにか使えないかと質問した人がいたっけ。
アナログマルチプレクサがない品種でもなんとかならんか、といっていた気がするけど、
調べ直したらハッキリした。

CSA: 特殊なType E型SCブロックを持っていることが必須。CMODの温度特性に注意。
    CY8C21x34, CY8C24x94以外に、おそらくCY7C603,CYWUSB6953もOK
CSD: Capsense(TM)専用ブロックを持っていることが必須。CY8C20x34のみ。
    CMODの温度変化に強いが、専用ブロックしかないので事実上他のアナログ機能なし。
CSR: 一般品種が持っているSCブロックでOK。しかもCMOD不要だが新規設計に推奨せず。

CSRを推奨しない理由は特許関係かねーと思っていたけど、単に性能が悪かったのね。なるほど。
余談だけどセミナーIIIのテキスト、8ページだけCapsenseに(TM)がついていて謎だ。
562774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 21:11:34 ID:QZMb1erx
ごめん、訂正。

CSA: Capsense(TM)専用ブロックを持っていることが必須。CY8C20x34のみ。
    専用ブロックしかないので事実上他のアナログ機能なし。CMODの温度特性に注意。
CSD: 特殊なType E型SCブロックを持っていることが必須。CMODの温度変化に強い。
    CY8C21x34, CY8C24x94以外に、おそらくCY7C603,CYWUSB6953もOK
CSR: 一般品種が持っているSCブロックでOK。しかもCMOD不要だが新規設計に推奨せず。
563774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 00:28:26 ID:MTRveCtu
>>561>>562
すみません、その調べ直した情報源を教えてもらうことはできますか?

CSRは「一般品種が持っているSCブロックでOK」とのことだが、PSoC Designerで
アナログMUXを持たない品種(たとえばCY8C29666)を選択するとユーザモジュールの
一覧にCap Sensorsが表示されないことから、やはりアナログMUXが必須ではないかと
思うのです。

それと(余談ですが)CSAでもCMODは「場合によっては無くてもよい」です。
564774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 00:37:10 ID:MTRveCtu
HI-TECH PRO for PSoCコンパイラの登場に刺激されたのかどうか、ImageCraftも
次期バージョンのコンパイラのベータテストを行っているようで。

ttp://www.psocdeveloper.com/forums/viewforum.php?f=28

ちょっと入れてみたけど、コードが小規模なせいかHEXのサイズは1バイトも変わらなかったw
565774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 01:18:21 ID:Zoe5lNFo
すげーはまった。
I2C-USBブリッジ届いたからCY3213と組み合わせて
Capsenseのモニタしようとしてみたんだけど、どうしてもモニタできない。

で、PSoC Express3 BETAのマニュアルみてたらI2Cによるモニタの項目があって、
(PSoC Express3では、I2C-USBブリッジでモジュール状態のモニタができるのです。)
そこには「I2CのSCLピンはデフォだとP1[7]になってるかもだけど、P1[1]にしろよ」
ってあったので、その通りにしたら、バッチリモニタできた。

今まで同じだと思ってたんだけど、P1[7]の時とP1[1]の時で何が違うんでしょうか。
566774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 01:34:20 ID:MTRveCtu
>>565
PSoCの内部動作としてはどちらも同じだが、P1[7]とP1[1]では信号を入出力する
ピンが物理的に異なる。

P1[1]に接続した機器と通信をするのであれば、P1[1]で入出力しないと通信はできない。

J2のかわりにJ5でモニターすれば、P1[7]でいいはず。その場合、SDAもP1[5]で。
567774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 01:34:44 ID:P9msDUA8
>>563
TRMのブロック図と、セミナーのテキストに載っていたブロック図をつきあわせて
いけそうな奴を特定したんだけど、どうやらCSRに関して間違いです。ごめん。

普通のPSoCに載っているType C/Dでも、原理的にはCSR相当のがいけそうな気はするんだけど。
(CSDとCSAの場合、どう頑張ってもCMODを引き出せないような気がする)
568774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 03:08:07 ID:Zoe5lNFo
>>566
いや、それがですね、
CY3212キットのCY8C21001(PSoC Express内ではCY8C21434として扱ってます)の入出力ピンを、

I2C_SCLをP1[7]に、I2C_SDAをP1[5]に接続してビルドしたのを焼いて、
I2C-USBからのラインをJ5に接続するとモニタできなくて、

I2C_SCLをP1[1]に、I2C_SDAをP1[0]に接続してビルドしたのを焼いて、
I2C-USBからのラインをJ2に接続するとモニタできるのです。

っていまCY3212の回路図チェックしてたら、
J5の時はSCLとSDAが2Kの抵抗でVDDにプルアップされてるな・・・
もしかしてこれのせいですか?
569774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 03:32:21 ID:MTRveCtu
>>568
んーむ。数K程度のプルアップ抵抗なら問題ないはずなんだが。
もしかしてJP2をCLOSEしてませんか?
JP2がCLOSEだとSP経由でSDAがほぼGNDに落ちちゃうんでデータが送受信できないかも。
570774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 03:35:02 ID:MTRveCtu
>HEXのサイズは1バイトも変わらなかったw

>>564に書いたが、ちゃんと変わっていた。

PSoC Designerの(というかiccの)出力するHEXはROM容量いっぱいにHALTを
埋めるようになってたのね。道理で1バイトも変わらないわけだorz

もともと5KB程度にコンパイルされるプロジェクトを使って、
新バージョン(v7)のベータで最適化を有効にすると、30バイトほど小さくなった。
571774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 03:43:22 ID:Zoe5lNFo
>>569
レスサンクスです。
JP2はOPENです。I2C-USB側でもプルアップと抵抗がかまされてるので、
総合すると

CY8C21001 P1[7]-330Ω-(2Kでプルアップ)-CY3213A/J5-|-CY3240/J3-47Ω-(7.5kでプルアップ)-MAX3378-CY8C24894 P1[7]
CY8C21001 P1[5]-330Ω-(2Kでプルアップ)-CY3213A/J5-|-CY3240/J3-47Ω-(7.5kでプルアップ)-MAX3378-CY8C24894 P1[5]

のようになってるみたいです。これだとどうでしょうか。
572774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 03:48:58 ID:MTRveCtu
>>546
>PSoC Expressつかってるんだけど、CY8C24794でCapsense CSRモジュールって使えないの?
>どうも、本家のBBSだとサポートしてる的な事書いてあるんだけど、

・・・の件、確認したところ回答があり、Daveの勘違いだったようです。
573774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 04:33:53 ID:MTRveCtu
>>571
うーーん、なぜだろう。

I2C仕様書 http://www.nxp.com/acrobat_download/literature/9398/39340011.pdf
によれば、VDD=5V時のプルアップ抵抗の最小値は1.7k程度だから、
2kと7.5kの並列(≒1.6k)がわずかに小さ過ぎて許容範囲外という可能性も、
まぁなくはないわけですが・・・そんなにシビアとも考え難い。
(VDD=3.3Vなら余裕で許容範囲内。)

すみません、ちょっと分からんです。
574774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 04:55:56 ID:Zoe5lNFo
>>573
いや、でも気付かされたので助かりました。

結局、CY3213A側のR11プルアップ抵抗を外し、J1,J2ともにオープンにして、
I2C-USB側のみのプルアップにする事で、J5でのI2Cモニタリングできるようになりました!

で、検証の為にJ1をクローズにするとやっぱりモニタできなくなります。

もともとCY3213AのI2Cはモニタリング用じゃなくて、
他のちょっとしたデバイスの接続用で設計されてるんですね。きっと。

これで、MiniProg接続しっぱなしでもモニタできるようになって効率あがりました。
575774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 04:58:56 ID:MTRveCtu
>>574
乙です。
I2Cの動作ってけっこうシビアなんだなぁ・・・
576774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 05:03:21 ID:Zoe5lNFo
>>572
サンクス&ほんとだ・・・orz
futureはいつくるのだろう。
577774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 06:38:07 ID:i7P6R6Md
PRoC使っていろいろやってみたいけど
日本語情報皆無だよね。。orz
578774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 08:51:59 ID:MTRveCtu
>>561>>562
>CSR: 一般品種が持っているSCブロックでOK。

>>563
>CSRは「一般品種が持っているSCブロックでOK」とのことだが、PSoC Designerで
>アナログMUXを持たない品種(たとえばCY8C29666)を選択するとユーザモジュールの
>一覧にCap Sensorsが表示されないことから、やはりアナログMUXが必須ではないかと

PSoCDeveloperを執拗に捜索した結果、「CapSense(TM)」wは>>563の記述のとおりだが、
一般論としてCSRと同様の方法でタッチセンサを実現することはPSoCの通常の
アナログブロックで可能ということがほぼ確認できました。

CapSenseユーザモジュールのサポートが受けられないのは辛いところですが。

関連情報:

I combined the relaxation RC-oscillator based on CT block and a frequency meter using ordinal PSoC devices.
ttp://www.psocdeveloper.com/forums/viewtopic.php?t=3235#15399

Capsense on 27xxx or 29xxx family
ttp://www.psocdeveloper.com/forums/viewtopic.php?t=2296#11014
579774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 16:22:12 ID:USeIhDb7
トラ技のPSoC連載の2005年12月号でやってる27443使ったタッチセンサがCSR方式だよ
580774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 18:36:22 ID:MTRveCtu
トラ技2005年12月号で桑野さんがPSoCのタッチセンサを取り上げてるのは
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2005/tr0512/0512psoc7.pdf
あたりを見て知ってはいる。

その号を持ってないので確実なことは言えないが多分、それはCapSenseの
ユーザモジュールは使用していない、単にCSR(= CapSense Relaxation Oscillator)と
同じ原理を利用した「弛張発振による静電容量式近接センサ」に過ぎないのでは。

CapSenseのユーザモジュールを使用しなければ同じアルゴリズムでも
CapSenseではない、というのはそれほど極端な主張じゃないと思うけどどうかな。
でないと、世の静電容量式近接センサのほとんどがCapSense(TM) by Cypressに
なってしまう。
581774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 19:36:40 ID:USeIhDb7
また、ずいぶんと細かいお方。
>CSRと同様の方法でタッチセンサを実現することはPSoCの通常の
>アナログブロックで可能ということがほぼ確認できました。
というから、CSRと同様の方法でタッチセンサを実現するなら、既に2005年の
時点でトラ技で発表されてるよっていう程度のつもりだったんだけどな。
「同様の」が無いとか、「弛張発振方式」という風に書かずにCSRと書いてある
というだけで何でそんなに気に障るのかいな?
じゃあ
”2005年12月号のトラ技でCSRと同様の方法で27443でタッチセンサを実現してるよ”
ならお気に召すのかな?
そのリンク先のページにもあるけど、以前はCSRは
”Capacitve Switch Relaxation oscillator”だと言ってたんだけどね。

>でないと、世の静電容量式近接センサのほとんどがCapSense(TM) by Cypressに
>なってしまう。
CapSenseTMは単にその用語で商標として取ったってだけじゃない?
”iPod”とか”WirelessUSB”とかと一緒で他社が「CapSense」を名乗るのは
駄目だってだけで。
特許じゃないんだから、実現手段までは含んでないっしょ?
582774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 19:39:08 ID:MTRveCtu
>>581
了解。

>CSRと同様の方法でタッチセンサを実現するなら、既に2005年の
>時点でトラ技で発表されてるよ

と書いてくれれば、もっと分かりやすかった。
583774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 20:33:34 ID:r8jlPBG1
実用上は大違いかも知れないしね。>>578のリンク先でも、ちらっと触れているけど。
584774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 23:06:06 ID:MTRveCtu
PSoC Express v3.0が正式にリリースされましたね。

ttp://www.cypress.com/design/SD1069

v3.0 betaで編集したプロジェクトがv2.2で開けなくなる可能性があるってのは
ちゃんと解消したんだろうか。
585774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 09:41:18 ID:usE1XGB+
新しいバージョンで手を入れると古いバージョンで扱えなくなるのは普通じゃないかい?

586774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 10:31:40 ID:GuYrzVM+
>>585
うひゃ、そのとおり。覚え違いをしてた。
v3.0 betaで問題だったのは「v2.2のプロジェクトを開くと中身が壊れるものがある」
だった。

betaと正式版のリリースノートを読み比べてみると、この問題はいちおう解消した
みたいだね。

さて、一週間ぶりに仕事に戻るか・・・                   PICダケド orz
587774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 11:22:23 ID:BQYxcwlR
29466でシリアル受信してコマンド処理するコード書いているのですが、
ちょっとした処理を追加するとすぐ取りこぼしが発生して困っています。
内容的には、9600bpsで16バイト程度のコマンドを受信するのですが、
以下の簡単な物でも次のコマンドの1文字目を取りこぼしてしまって・・・
こうすれば良い的なものはあるんでしょうか。

void main()
{
init();
recv_test();
}

void init(void)
{
UART_1_CmdReset();
UART_1_IntCntl(UART_1_ENABLE_RX_INT);
UART_1_Start(UART_1_PARITY_NONE);
LCD_1_Start();
M8C_EnableGInt;
}

void recv_test(void)
{
char *recvd;
static char testStr1[] = "Ready.";

LCD_1_Position(0,0);
LCD_1_PrString(testStr1);
while(1){
if( UART_1_bCmdCheck() ){
LCD_1_Position(0,0);
LCD_1_PrCString(" ");
LCD_1_Position(0,0);
while( recvd = UART_1_szGetParam()) {
LCD_1_PrString(recvd);
LCD_1_PrCString(":");
}
UART_1_CmdReset();
}
}
}
588774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 12:55:45 ID:4bJvqgYF
>>587 そりゃ送ってもらう側に何とかしてもらうのがセオリーでしょう
こっちから送っていいよ(ack)を送って向こうから送ってくるまでは
よけいなことしないで待ってるとか そうでなきゃ通信と処理で
マイコンを分けるか 自分とこの処理時間がきちんと管理できないならよけいに
589774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 14:28:31 ID:BQYxcwlR
>>588
いや、まったくそのとおりなんですよね。
けど、元のが既製品でフローコントロールを要求できないという。
気になってるのは、PSoCの標準速度としてこのくらいなのかな?と。
これだとCを使って、シリアル扱うのはつらいので、皆さん経験的にどうかなぁと。
もっと複雑なのをCでやってる人はいないでしょうか。
590774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 15:21:40 ID:eE93VrTm
バッファに貯めてから処理すれば?
591774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 15:50:14 ID:3e/++7N+
>コマンドの1文字目

フロー制御の問題にしては症状が変。PC相手でテストするべし。
自分は115kでも問題が起きたことはない。
592774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 16:39:34 ID:BQYxcwlR
>>591
PSoCでCのAPIつかって、115kで問題無しですか。うらやましい!
なぜ取りこぼすんだろう・・・

PCのシリアルからフロー制御無しで同じ内容のファイルを送ってみたのですが、
やっぱりコマンドの最初の方が欠けます。
593774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 19:36:21 ID:qlTWktn4
ちゃんと線pullupしてる?
594774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 22:06:21 ID:usE1XGB+
先頭バイト欠けというのは、直前に何か妙なことがあって
先頭バイトが捨てられてしまってるというパターンが多いんだよな

595774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 23:04:18 ID:ILobvK+n
>>592
問題点がハードかソフトかを切り分ける為に、UARTではなくてRXモジュールを試してみては。
bRxData = RX8_1_bReadRxData(); のような簡単な命令で1文字づつ受信確認できる。(API説明のCサンプル参照)
ちなみに当方では、CY8C27443 CPU 3MHzで115,200bpsまでは問題なく受信できている。
またM8C_EnableGInt; はmainの最初で入れっぱなしがよいかも。
596774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 23:16:02 ID:usE1XGB+
APIの中にちょいと手を入れて何が起きてるのか調べる程度のことは
すぐやろうとするものだと思うがなぁ
597774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 23:21:54 ID:BQYxcwlR
うーん、シリアルラインのプルアップはMAX233経由での接続なので、必要ないと思っています。
ちなみにwhile間の処理を増やせば増やすほど、コマンドは欠けていきます・・・
コマンド受信バッファに溜まってから、次の受信可能状態になる条件は、
UART_1_bCmdCheck()なのか、UART_1_CmdReset()か、いまいちはっきりしないのが問題か?
598774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 23:23:56 ID:GuYrzVM+
>>587
1行受け取るたびに UART_1_CmdReset() で受信バッファをリセットしてるからでしょ。

UART_1_szGetParam() でデータを受け取ると

  LCD_1_PrString(recvd);
  LCD_1_PrCString(":");

が実行されるけど、この実行中に次の文字が到着すると、その次の
UART_1_CmdReset() で全部消えてしまう。

つーか、なぜ受信バッファをクリアしてるのかも謎・・・
・・・あ、UART API解説のとこにあるフローチャートそのままなのか、これ。
599598:2007/07/04(水) 23:27:32 ID:GuYrzVM+
スマソ、cmdReset() は必要だった orz
szGetParam() を使う限り、1行受信完了後 cmdReset() 実行までの文字は
全部落ちるのが仕様だな。
600774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 23:36:47 ID:BQYxcwlR
>>595
ありがとうございます。確かにそうですね。一度試してみます。
低レベルAPIでの自前バッファ処理が高レベルAPIより格段に速かったら
それでなんとかなりますし。

>>596
あー、すみません。最初に「C用APIだとみなさんこのくらいしか処理できてないのか?」
ってのを聞きたかったのから始まっているので、何もやってないみたいで済みません。
みなさんの経験を聞いて処理速度的に希望が持ててきたので、API内も見始めてはいます。
ASMはZ80,80286のみなのでアドレッシングアーキテクチャからやり直しで亀の歩みですが・・・
601774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 23:45:20 ID:usE1XGB+
>>600
受けてバッファリングしているのは割込の中だし、速度の問題だとしたら
先頭バイトだけ欠けるのはおかしい。
先頭バイトは駄目だけど、それ以降は大丈夫っていうなら、先頭バイトが
何らかの理由で捨てられてしまってるんじゃね?
602774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 23:50:53 ID:BQYxcwlR
>>601
どうも高レベルAPIでは>>599の方がおっしゃってるように(ありがとうございます!)、
CommandTerminatorを受信してコマンド受信完了状態になるとフラグが立って、
CmdReset()するまでは、割り込みは生きてて受信もするけど完全に無視されるようです。

とりあえず今から、コマンドバッファを時前で持って、そっちに即書き込んで
CmdReset()し、その後で内容を表示するように書き換えてみます。
603774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 00:02:32 ID:usE1XGB+
>>602
ああコマンド受けて処理している間にも次のコマンドが来る仕様なの?
そりゃあ当然欠落するね。
ラインバッファなんだから、処理中に次のデータが来ても入れる先が無いんだし。
604591:2007/07/05(木) 00:38:29 ID:WDXw0uWP
オメ
ウチで問題が出ていなかったのは連続受信していなかったせいか。
確かに根本的な間違いに気づかないと時間を無駄遣いするわ。気をつけよう。

こうすれば9600程度なら間に合うのかな。

while( recvd = UART_1_szGetParam()) {
/*ここでrecvdの内容を待避*/
UART_1_CmdReset();/*ここに移動*/
LCD_1_PrString(recvd);
LCD_1_PrCString(":");
}
/*UART_1_CmdReset(); これを削除*/
}
605774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 01:43:23 ID:040tEbnY
コマンドバッファ入れてすぐCmdResetし、その後に長い処理するようにしたらバッチリでした!
みなさんありがとうございます。
計算上次のビットまで2400クロックの余裕があるぜ!とまぬけな油断してました。
ソースもコピペしておきますね。せめて誰かの役に立ちますように・・・
コマンド引数は10個まで、各4バイトでハードコーディングしています。

void main(){ M8C_EnableGInt; init(); recv_test2();}

void init(void){ UART_1_CmdReset(); UART_1_IntCntl(UART_1_ENABLE_RX_INT); UART_1_Start(UART_1_PARITY_NONE); LCD_1_Start();}

void recv_test2(void){
char *recvd;
static char testStr1[] = "Ready.";
static char cmdBuff[10][5];
cmdBuff[0][0] = 0xff;
LCD_1_Position(0,0);
LCD_1_PrString(testStr1);
while(1){
int cmd_no = 0;
if( UART_1_bCmdCheck() ){
while( recvd = UART_1_szGetParam() )
{strcpy( cmdBuff[cmd_no++], recvd );}
UART_1_CmdReset();
cmdBuff[cmd_no][0] = 0xff;
}

if( cmdBuff[0][0] != 0xff ){
int read_cmd_no = 0;
LCD_1_Position(0,0);
LCD_1_PrCString(" ");
LCD_1_Position(0,0);
while( cmdBuff[read_cmd_no][0] != 0xff ) {
LCD_1_PrString( cmdBuff[read_cmd_no++] );
LCD_1_PrCString(":");
}
cmdBuff[0][0] = 0xff;

LCD_1_Position(1,0);
LCD_1_PrCString(" ");
LCD_1_Position(1,0);
LCD_1_PrCString("CmdCount:");
LCD_1_PrHexInt( read_cmd_no );
}
}
}
606599:2007/07/05(木) 03:05:40 ID:vpm65kEr
乙!>>605
607774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 14:22:43 ID:ekJo++AT
CYWUSB6935ってもう手に入らないのかな。
どこ探してもないですね。。
608774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 14:30:06 ID:vpm65kEr
>>607
Digikeyにイッパイあるけど。1個1500円くらい。
609774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 15:10:47 ID:ekJo++AT
あれ?ほんとだ
CypressのOrderからDigikey飛んで注文したら在庫無しだったんだけど
直だと在庫ありだった。。
610774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 15:33:26 ID:9Xvj3rV0
CY8C29466使ってるけど、もっとポートが欲しい、
よっしゃCY8C29666-24LFXI使うぞ、
ついでに基板自作も経験するぞと意気込んで、
秋月のサイト行ったら、売り切れかつ入荷未定でがっくりだった。

だが、今日見に行ったら7月中旬入荷予定だ!

リアルタイムクロック、SDカード、と何かセンサで
データロガー作ろうかな、という気分。
611774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 15:58:51 ID:ekJo++AT
>608
いま13MHzクリスタルと共に注文できました・
教えてくれてありがと!
612774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 21:24:05 ID:vpm65kEr
>>611
おめでd

ところで、作るものがアマチュア工作だとすると、電波法をどうクリアするのか
個人的に興味アリ。(いちおう放射強度を計算?簡易測定までする?適当?)
気が向いたら教えてクレクレ
613774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 21:54:42 ID:SUxfIgl6
使う周波数帯域がアマチュアバンドの「全電波形式」の範囲に入るようにする

とかな
614774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 22:06:30 ID:vpm65kEr
CYWUSB6935って2.4GHz ISMバンド用だけど、アマチュアバンドに入る?
615774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 22:41:36 ID:Kd7xmr4N
>>614
アマチュアバンドを汎用通信共用に解放したとこだから、いけるとおもうよ。
616774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 22:45:54 ID:SUxfIgl6
ちょっとググれば分かるだろ
ISMバンドは2400〜2500MHzだけど、アマチュアバンドは2400MHz〜2450MHz
なんで、実はISMバンドの半分はアマチュアバンド。
もちろん、免許を持って利用するアマチュアに優先権がある
PRoCが使うのは2400〜2483MHzで、これをチャンネル分けして使ってるから
下位側を使えばアマチュアバンドに入る
あとは、自作機として認定が通るかどうかだけどね。
617774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 22:50:44 ID:vpm65kEr
あぁそうか、認定通すのも必要だったな・・・
618774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 23:11:16 ID:SUxfIgl6
無線機の自作派でもいちいち認定通してる奴なんてほとんどいないと思うけどもね

このスペクトル拡散がデータ通信用として認められると、パワーアンプ繋いだり
外部アンテナつないで・・なーんてこともやってオッケーとなるので面白そう
なんだけどね。
619774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 23:21:39 ID:wa9S47Rl
PA付のCYWUSB6035モジュールcypressで売ってたね。(6953じゃないよ)
いまもあるのかな。digikeyで買った人もいるみたいだけど。
620774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 23:23:08 ID:vpm65kEr
最近はあんまり認定なんて気にしないものなのか。
漏れのアマ無線知識は30年近く前のだからなぁ・・・
バンドも少なかったw(てーか、増えたのを知ったの自体、最近ww)
621611:2007/07/05(木) 23:25:31 ID:ekJo++AT
まぁ、ちょっとごにょごにょですけど
完成したらTELECには聞いてみるつもり
別件でTELECとはやりとりしたことはあるもんで。

そもそも飛ばす距離は10cmくらいなんですけどね(笑)
RFIDみたいな使い方なんだけど双方向でやりとりしたいので。
622774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:03:23 ID:vpm65kEr
>>621
10cm・・・いいっすねー
漏れも100cm(って10倍かよ!)くらいで、赤外線リモコンのかわり程度に
使える簡易なコントロールに使いたいんだが(もちろん仕事)、
どうにもコストがねぇ。

赤外線なら原価で500円上乗せのところが、電波だと3000円追加です、ってのは
なかなか難しい。やっぱり踏み切る決め手は「双方向」ですかね。
623774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:26:55 ID:04y4Wmbh
PSoC Express V3 インストールしたんだけど、MSのVisualB,Cシリーズみたいな初期画面にびっくり。

肝心の配置エリアは小さくて、サンプルプロジェクト開いても、どっか遠いとこでかくれんぼしてた。
慣れたら見ないようなウインドウもたくさんあるし。
21インチ画面でデザインせよというのかなあ?
12インチノートじゃきついぞ。
あれでセミナーやってたの?

カスタマイズするよか、前のシンプルインターフェースに戻りたくなる............
624774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:35:18 ID:DW/NUuiP
>>623
セミナーはv2.2だったよ。セミナー時点ではv3はまだβ版だったし。
セミナーの最後に「β版ですが」と断わった上でv3の様子もちらっと出てきたけど、
本当にペインだらけだった。
625774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 01:03:55 ID:VqG4XOxj
>>616
>>もちろん、免許を持って利用するアマチュアに優先権がある
ないよ。
この周波数帯ではアマチュアは2次業務。
一次業務の移動、無線標定の方が優先なので、それらに妨害を与えてはならず、
それらからの妨害は受容しなければならない。
さらにISM装置に指定されている周波数帯でもあるので、ISM装置によって生じる
混信をも受容しなければならない。
626774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 08:24:10 ID:6PGTN9rN
PSoC Expressのv2.2ってダウンロードできなくなってしまったんでしょうか?
PSoC ExpressV3に誘導されてしまってダメだ〜。
627774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 13:23:06 ID:PACFbK6o
ほんとだ。ないね。
628774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 13:45:10 ID:DW/NUuiP
v2.2が健在(笑)のときもArchiveとか言って古いの残ってたと思うけど・・・
ちと探してみる。
629774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 13:51:02 ID:PACFbK6o
しっかし、PSoC最高すぎ。
IC系はひさびさの、趣味で1日やった程度だけど、簡単で楽しいし、
なにより使って感動するプロダクトはひさびさだわ。

まさかI2Cやら複数シリアルやらこんだけ簡単に使えるとは思わなかった。
反転入力系シリアルだったとしても、外部回路いらないし。
これでもし12V昇圧まで入ったら、PC周辺に関しては無敵じゃない?
最近のPLD的なCPUってみんなこんなもんなの?PSoCが特別?
630774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 14:21:09 ID:DW/NUuiP
>>626
ありゃ、ホントだ。v2.1までは残ってるのにv2.2だけ消えてる。
v2.2のExpress Pakだけ残っててもしょうがないだろうに。

v3.0のダウンロードURLが

ttp://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/software_and_drivers/contents/psoc_express_13.zip

で、これ、v2.2と同じで大丈夫かなーとは思ってたんだけど、大丈夫じゃなかったんだねw

とりあえず、手元にあるやつをうpしてみたんで、どうぞ。

ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psoc_express/psoc_express_13.zip

ダウンロード終わったら教えて。消すから。
631774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 15:02:59 ID:cjJZXl4n
>>829
信者様一名ご案内〜w

知っている限りだとAnalogDevices社のMicroConverterはデジタルのプログラム可能。
ユーザーモジュールは無いし、アナログブロックは昔ながらの単機能だけど。
632774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 16:48:31 ID:WnFityaL
さぁ、829が何を書くか楽しみだ

>>629
パズルのように頭を捻らされることも良くあるしな。
こんなのは無理だろうと思ってると、ApplicationNote
でサラッと解決されていてかなり悔しかったり
ある意味、脳トレグッズかもな

それにつけてもシミュレータが欲しいぞ・・と
633774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 17:30:19 ID:DW/NUuiP
>>935
こんな感じかね。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/relay/img/ry.gif

前提条件は
・リレーは非ラッチング
・リレーの接点はブレーク・ビフォア・メーク動作
・多回路の各接点は、すべてブレークしてからメークする
・リレーの動作時間に依存しない

リレーの動作時間に依存してよい場合は、CR等でディレイを作ることで、
リレーを減らせるハズ。ラッチングリレーを使っても数は減らせると思う。

出力はどのQ, /Qから取ってもいいが、最初のプッシュでオンになるのはQ2なんで、
それがいちばん自然かも。

回路構成は、2つのRS-FFを相補トランスファ回路で結合。
634774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 17:31:34 ID:DW/NUuiP
誤爆スマソ...
635774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 19:15:10 ID:xProPxP6
>>630
サンクス
実は会社でぐるぐるしてたら
PSoCセミナー案内サイトから落とせることが判ったのでダウソしちゃった。
親切にどうもありがと。
636623:2007/07/06(金) 21:39:16 ID:04y4Wmbh
>623です

Express3ですが、メニューバーから Window > AutoHideAll を選ぶと広く使えました。
モジュールの選択もデータシートもポップアップしてくれるので、使い慣れてしまえばどうにかなりそうです。

でもサンプルプロジェクトは、まだかくれんぼしてる.............
637623:2007/07/06(金) 21:51:58 ID:04y4Wmbh
続きです。
Simulationのレイアウトでも、モジュール移動ができるようになってます。
数値が重なって見にくいときに楽になりました。
Monitorを選ぶと、Not Connected って返るのは、オンチップデバッグ対応かしらん?

こまごま書くのもなんなので、後はメモしといてまとめときます。
638774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 01:26:45 ID:QkckA2nt
>>637
Cypressから買えるPSoCのI2C_USBキット($65)を使うと、動作モニタできるよ。
実際にやってみたんだけど、
回路動作中にI2CのAssignedRegister(メニューで順番変えられるやつね)を参照して、
リアルタイムにシミュレーション画面の数値が変わる。
AD変換系とかCapsenseでこれがあると泣きそうに超便利なのが分かった。
639774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 17:46:55 ID:MnxHBbYU
>>629
PSoCが特別!
仕事でFPGAや色んなCPUを使ってるけどPSoCに出会ったとき
マイコンを始めたときに感じたときめきをちょっと思い出した。
640774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 08:17:00 ID:TEcQGhkO
あー。たしかに、TK80に似た感覚?
でもこれ、真の「大人の為の電子ブロック」だと思うなー。
641774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 23:37:32 ID:tvOE8YhW
>>638が書いてるI2C_USBキットだが、その簡易版をセミナー配布基板でやってみた。
(またそのネタかい!w)

使うのは配布基板右上にある、USB対応のCY8C24894。


■準備その1(I2CスレーブをP1.5とP1.7に接続する場合)

配布基板のP1.5/P1.7は基板上でPSoC間を相互接続しているので、同じ基板上にある
他のPSoCをI2Cでモニタする場合に使用する。

1. Application Note AN2352 (ttp://www.cypress.com/design/AN2352)のan2352.zipを
ダウンロード、展開。
2. BridgeFirmware\usbtoiic.hexを、配布基板右上のCY8C24894に書き込み。
3. PSoC Express 3.0でI2Cスレーブになるプログラムを作成し、配布基板の右上以外の
PSoCに書き込み。I2CバスのピンはP1.5とP1.7に割り当てること。
番外. 以前>>547-550に書いたcsmasterを基板右下のPSoCに書き込んである場合、
こいつもI2CマスタになってI2Cバスを取り合い正常な値が取れないので、
I2Cマスタにならないプログラムを上書きしておく必要がある。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/i2usb/src/nomaster.hex をどうぞ。)


■準備その2(I2CスレーブをP1.0とP1.1に接続する場合)

配布基板のP1.0/P1.1はISSPコネクタに出ているので、I2Cスレーブに外部接続可能。
ただし、配布基板のP1.0/P1.1はI2Cに必要なプルアップ抵抗が入っていないので、
I2Cスレーブ側に2K〜10K程度のプルアップ抵抗が必要。
なお、配布基板のI2C相互接続ジャンパを使う場合は、相互接続回路側に
プルアップ抵抗が入っているので、別途追加の必要はない。

1. Application Note AN2352 (ttp://www.cypress.com/design/AN2352)のan2352.zipを
ダウンロード、展開。
2. BridgeFirmware\USB_I2C_1_22\main.cを以下のように変更する。
  25行目,26行目,187行目のコメントアウトを外す。
  27行目,28行目をコメントアウトする。
3. BridgeFirmware\USB_I2C_1_22\USBtoIIC.SOCをPSoC Designerで開き、ビルド。
4. 生成されたHEXファイルを、配布基板右上のCY8C24894に書き込み。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/i2usb/src/usbtoiic2.hex をどうぞ。)
5. PSoC Express 3.0でI2Cスレーブになるプログラムを作成し、ターゲットに書き込み。
配布基板のPSoCを使う場合は、I2CバスのピンをP1.0とP1.1に割り当てること。
6. I2CスレーブになるターゲットのI2CバスとJ12の4番,5番を接続。配布基板のPSoCを
使う場合は、I2C相互接続ジャンパをショートする。
642774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 23:38:22 ID:tvOE8YhW
■モニタ手順

1. 配布基板の右上のボリュームのワイパ位置を中央あたりにしておく。(最大、
最小以外なら適当でいい。)
2. 配布基板の右上のUSBコネクタにケーブルを接続。HIDデバイスとして認識する。
この時点で基板上の全デバイスに電源が入るので注意。
3. PSoC Express 3.0上でI2Cスレーブとなるターゲットアプリを開き、Monitorボタンを
押す。ボタン右側の(|>)(□)の右にConnectedと表示されることを確認。
(ちなみに、ここでUSBケーブルを抜くとNot Connectedに変わる。)
4. (|>)ボタンを押してモニター開始。レジスタの値が(若干タイムラグはあるが)
リアルタイムに変わるはず。
5. Tuner対応ユーザモジュール(CSDボタン等)を使っている場合は、そのユーザモジュールを
右クリックしてShow Tuner...を選択するとTuner Windowが表示される。
6. (□)ボタンでモニター停止。


とまぁ、こんなとこで。
やってみると結構面白い。
643774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 01:03:08 ID:WLpjSQS1
>>641-642
超乙!
644774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 00:17:11 ID:dkanPEc1
ImageCraft Cコンパイラがどんなアセンブラコードを吐き出すのか、
いろいろ試しながら眺めてみたんだが・・・PC向けコンパイラが吐くコードを
見慣れた目で見るとかなりひどいコード吐く。(PIC用コンパイラにも負けてる・・・)

  mem [hoge] ← reg A

の直後に

  reg A ← mem [hoge]

みたいなコードを平気で吐く。最適化ってものを知らないのか?って感じ。
v7のベータ版で最適化を指定してもたいして変わらないし。
v7βの最適化より現行版で-Osize指定するほうが小さくなる場合があるのはワロタ。


PSoC Designerで最適化指定を入れる場合はProject⇒Open local.mk fileで
local.mkを開いて、最後に MORE_CFLAGS:=$(MORE_CFLAGS) Wf-Osize のように入れる。
(もっともDesignerではデフォでproject.mkで-Osize指定だが。)

PSoC Expressで最適化指定を入れる場合は
Program Files\Cypress MicroSystems\Common\CypressSemiBuildMgr\tools\Makefile
の -include local.mk の行の後あたりに MORE_CFLAGS:=$(MORE_CFLAGS) Wf-Osize
のように入れる。

PSoC Express v2.2では確か、プロジェクト名.socと同じフォルダにlocal.mkを
作成して、そのファイルに読み取り専用属性を付けてもOKだったと思う。
(v3.0ではエラーになるので不可。)
645774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 06:05:19 ID:CZ/8JQHU
M8Cの場合はCPUレジスタは8ビットのA,Xしかないので、コンパイラがRAM上に仮想レジスタを
設定する。もともと最適化は無縁のCPUだが、PSoCブロックが主役なのでCPUは最小のリソースの脇役。
更にラージメモリのICで割り込みを使うと、ページ切り替えとRAM-RAMコピーの嵐で凄い事になる。
646774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 08:38:28 ID:RU4EUckb
元々の発想がマイコン+ペリフェラルではなくて、PSoCブロックのお守り役だからな。
CPUによる演算を主として考えていたなら恐らくM8Cではなく8051コアを使っていた
だろう
ただ、蓋を開けたら市中のマイコンのイメージで使われるケースが多かったもんで
Hi-Techにお願いしたというところかな
647774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 14:53:16 ID:v4z/qkvO
少人数制PSoC Designerセミナー案内キター!
648774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 19:19:59 ID:cWpysX4y
初級コースだと、中野か品川か御茶ノ水か。
で、使用機材はPSoC Eval1で実習と。

日本サイプレスでも直販してくれないかなあ。
(パステルマジックさんの所以外に売っている所があるとか?)
649774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 21:06:32 ID:f5EWK2hv
>>647 上級コースは9月にならないとやらないのか…
希望者殺到の予感
650774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 23:26:38 ID:r1C6KyZn
とりあえず申し込んだけど、これって先着なのかね??
すぐうまるとおもったけど、まだうまってないし。
651774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 23:38:15 ID:i3DXB4Li
・セミナー受けた人にしかメールが行っていない。今日来たばかりだし。
・初級者コースは3月6月の内容とほぼ同じと書いてある。
・慣れた人は開催少ない、中/上コース選択している。

のだからじゃないのかなあ。
漏れはボードが欲しいです。www

そういえば、Cコンパイラβテスターの状況はどうなったんだろ。
652774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 23:43:19 ID:v4z/qkvO
>>651
漏れも真っ先に上級コースの申し込みをしたよw
それとベータテストのほうは、さっきHTSOFTからダウンロード先の案内が来た。
653774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 01:22:12 ID:xpsghhBy
>>650
7/20のセミナはもう埋まって受け付けボタンが消えてた(早っ!)
中級と上級はどちらにするか悩みどころ。
654774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 01:50:23 ID:3NHCblpK
ありゃ。ほんとだ。上級埋まってら。早めに申し込んどいてよかった。
ってことは、少なくとも上級の1/10は、スレ住人か。よろしくw
655774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 02:09:13 ID:m/RPpLkm
もう埋まったのか・・・早すぎるorz

しかし、中級・上級って、どう判断すればいいんだろな・・・
656774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 02:28:01 ID:5DThBJTj
PSoC初級編(PSoC-L1:PSoC入門) 7/20, 8/24, 9/7
PSoC中級編(PSoC-L2:PSoCの設計) 7/27, 8/31, 9/21
PSoC上級編(PSoC-L3:PSoCのデバッグ方法) 9/28

のうち、現時点で中級編の7/27と上級編の9/28が埋まってるな。
>>653の言う7/20のセミナは申し込みボタンあったけど、誰かキャンセルでもしたかな。

>>655
コース内容に書いてあるとおりだろうけど、中級編はPSoC DesignerのHello, Worldで、
上級編はもっと突っ込んで機能を一通り使ってみるってことじゃない?
漏れ的には上級編のICEを使う実習が非常に気になる。

PSoCにはPICとかにはある簡易なオンチップデバッグ機器が用意されてなくて、
本格的なICEしかないから、評価段階でそこまで揃えるのはちょっとためらわれる。
今回のセミナーは、それを使ってみるいい機会。(でも2ヵ月半も先か・・・)
657774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 07:15:51 ID:5DThBJTj
さらに中級編8/31も埋まった・・・
658774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 08:25:10 ID:oxqmHI6f
デバッガ持ってたけど、どこにしまったのか忘れたな
PSoCはPICなんかと違ってPSoCブロックが主だから、プログラムだけ
追えてもあんまり嬉しくないというのもあったりして
659774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 10:42:11 ID:5DThBJTj
>>658
うむ、それはそうだろうと思う。
その点も含めて、デバッグの方法論に興味蟻ありということで。
660774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 14:55:34 ID:5DThBJTj
>>651
PSoC DesignerのサンプルプロジェクトExamples\SDCard\ListFilesを
ImageCraft C v6.x(従来版)とImageCraft C v7.0ベータとHI-TECH PRO C v9.60ベータで
コンパイルしてみた。

ImageCraft C v6.x(従来版)
ROM 69% full. 22548 bytes used (does not include absolute areas).
RAM 36% full. 661 bytes used (does not include stack usage).

ImageCraft C v7.0ベータ
ROM 67% full. 21819 bytes used (does not include absolute areas).
RAM 36% full. 661 bytes used (does not include stack usage).

HI-TECH PRO C v9.60ベータ
Program space used 2975h ( 10613) of 8000h bytes ( 32.4%)
Data space used 30Eh ( 782) of 800h bytes ( 38.2%)

なんじゃこの違いは・・・コードが半分になったよ。

他のベータテスタの報告では「あまり変わらない」というのもあるんだが、
ものによっては激しく最適化が効くようだ。
661774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 21:23:58 ID:hf89KGM1
PSoCのM8Cの場合、RAMを節約するか、FLASHプログラムを節約するか、速度を取るかで
最適化の意味が違ってくる。HI-TECHの場合はRAMを多めに使って、FLASHプログラムを
節約するように見える。
またラージメモリIC(CY8C29466など)の場合、ImageCraftコンパイラはページ切り替
えレジスタを馬鹿みたいに叩きまくるので、FLASHプログラムサイズが3割近く膨れ上
がる。
M8Cの最適化など最初から期待していないので、個人的にはPSoC DesignerにVBみたいな
APIコールのポップアップ機能や、PSoCブロックに入れるクロックやアナログパワーの
最適化を自動でやってくれる(または指示してくれる)PSoCならではの機能追加を切に
希望する。
662774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 21:30:22 ID:BUAFc/Rj
256バイト越えの配列を普通に確保できるといいな。
663774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 21:36:22 ID:5DThBJTj
>>661
PSoC Express 3.0がVisual Studio 2005 (Microsoft)のIDE風になって、コード入力画面
(今度のExpressではコードエディタもある)ではIntellisense風の入力アシストも
備わったから、PSoC Designerも次のメジャーバージョンアップ(Expressと
統合されるそうな)では入力アシストが付くのはまず間違いないよ。

環境面の整備では、シミュレータが欲しいかなー。M8Cコア部分だけでなくデジタルブロック・
アナログブロックとも連動したのが欲しい。入力スティミュラスはSPICE風の信号源が
設定できると非常に嬉しい。
664774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 22:22:19 ID:oxqmHI6f
確かに一番欲しいのはシミュレータだな。
CPUとアナログブロックで時間の単位がまるで違うというのはネックだろうけど
665774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 23:32:42 ID:xfrmcu80
PSoCの回路設計はアナログ時代のラジオみたいに絶妙なバランス感覚が必要で、
動かないときはたいてい自分の設計や設定値が悪いのだが、この辺が面白いとこ
ろでもありPSoC初心者に難しいところでもある。
PSoC Designerに回路シミュレータがあると最高に嬉しい。
666774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 01:29:35 ID:XcWOO25Y
秋月26443をいっぱい買ってしまったあなたに朗報。

共立電子で

CY3205-DK (-)[在庫限り]  \19,900

USBアダプタついているかは不明
667774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 01:39:07 ID:EikAv2xI
>>666オメ
よほど大量に抱えているか保守用に死守しないといけないのでない限り、
その\19,900で27xxxか29xxxを買ったほうがよさげだがw
668774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 01:49:03 ID:XcWOO25Y
あ"キリ番だったのねw

ICE CUBE買えない人に....でもfeetとかもいるしね。
669774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 01:56:47 ID:EikAv2xI
あ、そか、CY3215の前機種かorz
ごめん漏れの勘違いだ。そりゃ27xとか29x買うより意味あるわww
そして、CY3205用ポッドで27x用のもあるから、27xまでは潰しが利く。

ファームさえあれば29xもいけるんだろうけどなぁ・・・
いければ、ポッド相当品は自作可能だから(ポッド用の特番PSoCは
Cypressからサンプルとして貰えるそうな)、かなりお買い得感うp
670774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 21:08:35 ID:ih/BIpiI
EZ-Colorで豪快にLEDチカチカをやりまくるセミナー希望。PSoC Express 3.0の布教活動には最適だと思うが。
もちろん評価ボード「CY3261A-rgb」はタダ配布。
671774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 21:22:41 ID:xaezKRb0
単なるコレクターズアイテムになるだけじゃねぇの?
672774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 13:30:25 ID:+TAHgmrc
PSoCセミナーのうち中級と上級は全部埋まったね。
初級も、7/20(今週金曜)に開催の初日分はようやく埋まったみたい。
残るは初級の8/24と9/7のみ。
673774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 14:39:59 ID:APkJmVNk
PSoCセミナー初級編が始まってるね。
何か目新しいネタはあるかな。
参加した人、レポートよろ。
674774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 23:39:27 ID:pnYiaBAQ
レポート上がらないってことは、初級編に参加したヤシはこのスレにはいないのか。
675774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 12:50:33 ID:cXKDlRUW
きっとそうだろう。
676774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 14:32:43 ID:f2wiQ4Zk
29466を使っててRAMが足りなくなってしまった……
外にSRAMとか追加するとしたら、普通に入出力ピン制御で直接読み書きするしか無いのかなぁ。
677774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 14:44:35 ID:wD+x1eIH
>>676
シリアルEEPROMはたくさんあるが、シリアルSRAMは極端に品種が少ないからね。
あと少しRAMがあれば何とか、という感じなら、SPIかI2Cのマスタ/スレーブで
もう1個29466(か、もっと安いマイコン)を繋げたら?
678774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 23:22:32 ID:bc1CUIXf
>>676
何やってるんだ?話はそこからだ
679676:2007/07/24(火) 00:11:04 ID:vtVpHJ7N
>>677
そうかー、ヘンにSRAMとか積むより、そっちの方がいいかもしれませんね。
ある程度処理任せたりして。

>>678
グラフィックLCD(122×32)に送信するデータをEEPOMかできればSDカードから一旦RAMに読み出したいんです。
4種類の画面を0.5秒毎くらいに表示しないといけないのでそのデータを。
つまり122×4バイトのデータをROMから4種類分読み込むので、1952バイトのRAMがほしいわけです。
表示更新毎に毎回ROMから読み込んでもいいんですけど、聞くところによるとああいうROMは書き込み回数に制限
あるだけでなく、読み込みも度が過ぎれば駄目になっていくんだとか?
4回/秒だと、たった100時間で144万回ほど読むことになるから、ちょっと心配かなぁというわけで。
680774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 00:33:43 ID:LQJXRvsD
そんなあなたに、桑野御大のFRAMですよ。

ピン数がなぁ...。シリアルにならんもんかな...。
681677:2007/07/24(火) 01:44:27 ID:ajeaOe1y
>>679
どこでそんな迷信を聞きつけてきたんだ?そっちのほうが興味がある。

そんなことを言ったら、ROMはプログラムコードも格納してるんだから、
動作速度が4MIPSとして1秒間に少なくとも400万回ほどROMが読まれるわけなんだが。
100時間だと1.44兆回か。
682774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 04:54:55 ID:JzoKoaEn
観点: 破壊読出しか否か
683774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 05:34:50 ID:OXZ2/fqB
>>679
正確に言うと消去時にデバイスが劣化するんで回数制限があるんですよ。
消去しないと書けませんから、結果として書き込み回数制限があると言うだけで。
684774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 07:47:02 ID:wR/H4tcH
>読み込みも度が過ぎれば駄目になっていくんだとか?

えー?プログラム格納してるのも同じなのに
読み出し回数制限あったらほとんどのPSoCやPICが使い物にならんよーな。。。
685774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 08:12:28 ID:NwRZpVN1
SRAMかFRAMか使うとすれば
29666@秋月か24794@pastelmagic でしょ
686774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 10:29:58 ID:ajeaOe1y
>>679
そういうわけで心配は無用だから、事前に4画面分読み込んでおく必要なし。
バッファは1画面分でいいから内蔵RAMで足りそうだな。

>>683
どうせなら、もっと正確に「書き込み時にも劣化する」と言ってあげれば。
EEPROMの劣化は消去時限定ではなく、メモリセルへの高電圧印加時に発生する。
高電圧は消去時と書き込み時に印加されるので、どちらの場合も劣化は発生する。
687679:2007/07/24(火) 11:10:55 ID:aG4f3/wM
そうかー。どうして気付かなかったんだろう、お恥ずかしい。
SDカードも同じ様に考えて良いんですよね?

後はSDカードの読み出し速度が十分なら問題無しかな。どれくらい出るんだろ。
29666使う為にプリント基板作る装備を整えないと駄目かなぁと考えてたのが馬鹿馬鹿しい;
ありがとうございました。
688774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 15:00:35 ID:KT9kSHRt
どんなデータか判らんけど、
俺なら圧縮できるかしらべるなぁ。
zipで圧縮してみれば、どの程度のデータかわかる。
後は、どんなアルゴリズムを使うか検討するだけ。
表示する時は、解凍しながら使う。
689774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 11:30:13 ID:rFeFE5AK
CPUがトロいから、解凍に手間がかかるようだとちょっと問題ありになりそうだな
せいぜいランレングスくらい?
あと、データによって所要サイズが変化するのも任意の画面を呼び出す時の
事を考えると、ちょっと面倒かもな。
690774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 16:47:58 ID:hJLcOGpf
トランジスタ技術2005年10月号に載ってるオルゴールを試してみてうまく鳴ったので、
オルゴールとLEDを割り込みを使用しスイッチで切り替えようと思ったのだが上手くいかない。

オルゴールは鳴るのだが、スイッチを押してもLEDが光らないという状態。
割り込みを行うためにpsocgpoint.asmの中に割り込み先の指定も行い、
main.cの中にその指定された動作を書いたはずなのですが…

色々と考えたのですが、分かりませんでした。何が問題なのでしょうか?
いきなり質問で申し訳ないです。
691774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 16:50:05 ID:EK8IjdSq
割り込み許可忘れてるとか。
外部割込みとマスタ割り込み、あと割り込みレベルとレベルマスク。
いや、PSoC使ったこと無いから良くわかんない。すまん。
692774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 16:50:36 ID:1hfvlrrG
多分プログラムミスだろう。
ソース見んことにはこれ以上誰にも分からんだろう(エスパー除く)。
693774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 17:03:19 ID:rFeFE5AK
しばらく悩んでみるのも楽しみというものだろう
694774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 18:01:38 ID:GKV1AYk/
ポートをHIGHにセットするのを忘れているのでは。
695774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 20:52:33 ID:jbmvupXl
>>690
LEDのピンをStrongにしてる?

俺も少し興味あるから
そのファイルをアップしてみてくれない?分からないかもしれないけどね
696774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 00:14:30 ID:XQpx7tRU
明日はセミナー中級編の初日だ。
PSoC ExpressとPSoC Designerをインストールしておかねば。
697774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 01:29:16 ID:/+crN+T5
tanoshisoudana
698774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 01:52:12 ID:d9ms8loh
PSoC Programmerのインストールも忘れずにな
699774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 02:21:51 ID:XQpx7tRU
インストール終わった・・・
ExpressもDesignerもProgrammerも、全部最新版が指定されてるから、全部入れなおし。
700774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 10:57:29 ID:8vqSUvEx
これからインストールするぜ。
あぶなかった…
701774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 11:15:57 ID:XQpx7tRU
これから出掛けるぜ。
遠い・・・
702774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 13:00:34 ID:8vqSUvEx
会場から。
どうも今回のセミナーのキットみると、これはもらえないっぽいな。
703774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 15:01:14 ID:8vqSUvEx
セミナーにて、前のおっさんが「選択肢の意味がわからん」と。
たしかにねー。データシートちゃんと読まないとわからん。

とにかくデータシート読まなきゃ始まらないってのがわかると大丈夫なんだけどねー
704690:2007/07/27(金) 16:59:53 ID:QHtwnaSl
色々と考えた結果
割り込みを用いて、スイッチを押すとオルゴールが鳴るところまでいきました。
もう少しでオルゴールとLEDを切り替えることが出来そうです。
最終目的は2つの曲を割り込みで切り替えることなので、まだまだ頑張りたいと思います。
助言ありがとうございました。

セミナー初級でも行ってみたいと思ってて、火曜日見たときはまだ空いてたのに
今日見るともう空いてないのか…
705774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 18:46:25 ID:WmOa4jfH
帰ってきました。
貰ったのはセミナーのテキスト。
私の前に居る人と横に居る人とでスンゲーレベルが違ってました。
最後まで出来た人は何人居るんだろう?
アンケートには見回る人追加キボンヌしておいた。
706774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 20:15:24 ID:8vqSUvEx
めしくってもどってきた。
中級セミナーのまとめ。

・キットはまったくもらえない。全て回収される。(MiniProgも!)
・評価版Cライセンスが貰える。(全員同じシリアル)
・セミナー資料は後配布のPDFも含めてもらえる。
・飲み物があったので個人的にありがたかった。
・日本語で質問できるのは、やっぱり超ありがたい。

雑感として、Expressも触ったことない初級レベルだと、追いつけない&意味が分からないので注意。
初級に行けなかったので、替わりに中級・・・はやめといたほうがいい。
キットももらえないから復習もできないし、時間のムダ。

内容としては「Expressは割と使ったから、Designerもやってみたいなー」
って人が最低ラインだね。

あと、個人的朗報として

・2007Q3でのデータシート日本語版配布の予定がある。(すでに半分は終わってる!)
・2008Q1-Q2でのテクニカルリファレンス日本語版配布の計画がある。(こっちは予算計画段階)

これがあれば、周りのやつにやらせる時の、俺の手間が大幅に減る!
がんばれ日本Cypress!
707774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 20:18:52 ID:8vqSUvEx
>>705
どんくらい違ったの?
708774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 20:53:17 ID:WmOa4jfH
>>707
前の人-セミナーテキストだけ貰えば後は一人で出来そうな漢字。
横の人-コンパイラーのライセンスの設定で躓いてた。
709774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 21:15:29 ID:d9ms8loh
>>706
とりあえず、27443の日本語版マニュアルは既にあるけどね
昔のマニュアルだから、今のテクニカルリファレンスマニュアルの内容も
含んでいるタイプの筈
710774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 21:24:30 ID:8vqSUvEx
>>708
あー。
関係無いけど、俺の所はボードが外光で反射してて見えづらかったなー
後ろの人が、ホワイトボードの前まで見に行ってたし。

会場で出た質問とその回答メモ()内は俺追記。

・PSoC ExpressでUARTは使えないの?(これは俺もそう思う)
 →使えない。ただし、現在UARTとSPIについてはモジュール開発中。

・シュミットトリガとかの他の種類のバッファはある?
 →無い。(まぁ見りゃわかるか)

・3.3V系で動作している時に、5V信号を突っ込んで大丈夫か?レベル変換は必要?
 →中身は同じだから大丈夫。
 →とおもいきや、最大定格はVdd+0.3V(値は違うかも)だから、一応ダメ。壊れるかは不明

・GlobalOutputバスへの接続とかをコードで動的変更したい時は、
 PSoCレジスタをアセンブラでいじるしかないの?C用のAPIはある?
 →無い。

・その時Waitは必要?
 →必要無い。

・使えるモジュールのリスト無いの?
 →DocumentationのPSoC Device Selector Guideにあるよ。

・外部エディタ使えないの?
 →外部エディタでファイルを直接開いてください。

あ、さっき書き忘れてたけど、PSoC2は32Bit RICS 100MHz〜のCPUコアのが出るみたいだね。
それ相応のメモリも載るだろうから超楽しみ。
711774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 21:44:10 ID:XQpx7tRU
セミナー後、秋葉原に寄ってメシ食ってさっき帰ってきた。
2人レポート上がってるね。漏れも含めて少なくとも3/20がこのスレにいるのか。

今回のセミナーで作成したアプリケーションはLEDチカチカ(5Hz点滅)と、
アナログ入力をADCしてLCD表示という2つ。

ワールドツアーでは実習で4つプロジェクトがあったけど、今回のものは
アプリケーションとして同等程度規模のものが2つだけなのに時間ぎりぎり、
というより、ワールドツアーのときみたいに結局時間が押してしまった。

しかも実習の中身はただアプリケーションをテキストどおりに入力・設定して
動作しました、おわり、というレベル。(文句を言っているわけではないので
念のため。漏れは、これは仕方がないと思っている。)

講師が

「割り込みとかダイナミックコンフィギュレーションとか通信とか、説明し足りない
ことがまだまだたくさんあるが、それは上級編で説明します」

と言っていたが・・・同じ時間しかないんだから、全部は無理なんじゃないかな。
ICE-CUBEを使う開発手法の説明は外せないから、それ入れたらどんなに急いでも
せいぜい今回と同じ2プロジェクト、下手すると1プロジェクト止まりではないかと。
まぁお手並み拝見。

>>710
32bit版PSoCはARMベースになるという、もっぱらの噂だね。来年度末頃?
PowerPSoCは一時期Cypressサイトに掲載されていたのが消えてるんだけど、
セミナー講師によれば来年初め頃に登場予定とか。ちょっと楽しみ。
712774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 21:48:04 ID:WmOa4jfH
>>710
まさに前の人、レポート乙。

>>711
一応、アンケートにも時間増やしって書いておいたけども、
デザイナーの始め方、やり方を覚えれただけでも良かった。
そしてPSoC Expressの偉大さが良く分かった。
713774ワット発電中さん:2007/07/28(土) 00:24:35 ID:vVdyZydT
セミナー参加者乙
おいら今回は申し込みに間に合わなかったけど会社の後輩が参加してるから資料見せてもらおう。

>>710 情報dクス
714774ワット発電中さん:2007/07/28(土) 01:58:27 ID:cmq2k6KT
>>706
>キットももらえないから復習もできないし、時間のムダ。

CY3210-PSoCEval1を買えばいいわけだが、PastelMagicで\9,500・・・ちょい高い。
CY3210-MiniEval1なら秋月で\4,000なんで、これに秋月LCDを足して動かしてみた。

http://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psoclcd/
715774ワット発電中さん:2007/07/28(土) 02:45:15 ID:+W7uvUos
>>714
あー。時間の無駄はいいすぎた。
Expressすら触ったことない人が行くと、ポカーンとする事になるよ。
ムダに敷居高く感じるし。って言いたかった。
Designerやりたい人が、適切に参加できるといいなーと。

>>714
個人的には、MiniProgが手に入ってるなら、
ブレッドボード上に、29466をISSPコネクタ込みで組んじゃうのがオススメ。
jケタ30行のボード1枚にISSPコネクタ+秋月LCDで組んじゃって、他の周辺回路は別のボードで組むと。
ノイズとかを気にしない程度の実験はこれが一番ラクで楽しい。
716774ワット発電中さん:2007/07/28(土) 03:01:59 ID:+W7uvUos
>>714
やー、でもこれ良くできたレポートですね。
・・・と思って見てたら、秋月カラーLCDで参考にしてたサイト様じゃないですか orz

PSoCで、これの表示を!と思って調べてた時にすごく参考になりました。
717774ワット発電中さん:2007/07/28(土) 03:30:00 ID:cmq2k6KT
>>715
禿銅。PSoC Designerをいぢるぞ!という気概というか意気込みがないと、
あの複雑さ(デジタル・アナログ回路の設計+ソフト開発の2段構え)には
かなりメゲるはず。

PSoC ExpressセミナーのときのPSoC Designerデモがまさにそんな感じだった。

>>716
あの秋月カラーLCD、もっと遊ぼうと思ってさらに5個も買い込んであるんだが、
あのレポート以来まだ手をつけていないw
フレームバッファ用メモリも買い込んだことだし、また始めるかな・・・
718711:2007/07/28(土) 19:01:27 ID:cmq2k6KT
PSoC上級編はこのスレ住人密度がもっと上がるんかな?
今度は
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/karasu/
を目印に持っていくことにしよう。

>>716
秋月カラーLCDの制作編を追加したので、よければ。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/akilcd/
719611:2007/07/28(土) 20:43:51 ID:z5g8IU7A
>718
スゴスwww
しかもC1815ww
720774ワット発電中さん:2007/07/28(土) 21:37:36 ID:4kz40ECH
>>718
大國魂神社か
721774ワット発電中さん:2007/07/28(土) 21:41:43 ID:cmq2k6KT
>>720
うむ。「すもも祭り」で頒布しとった烏団扇だわ。
ttp://www.ookunitamajinja.or.jp/matsuri/sumomo.php
722774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 02:21:21 ID:Qyzfa+dq
セミナーで展示してあったジャイロセンサって
プログラムとか公開されてますか?
http://jndb.pc.mycom.co.jp/photo/articles/2005/10/07/ceatec2/images/008l.jpg
http://jndb.pc.mycom.co.jp/photo/articles/2005/10/07/ceatec2/images/007l.jpg
たしかこのようなものだった気がするんですが・・・
723774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 02:40:34 ID:eZZT6cnN
>>722
されてるよ。>>530見れ。
「そのようなもの」じゃないけどね。
724722:2007/08/03(金) 14:50:40 ID:MNsXrIcN
>>723
いやそれ加速度センサじゃん?
725774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 15:16:22 ID:eZZT6cnN
>>724
スマソ、そのとおりだ。吊ってくる。
726774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 23:19:40 ID:kJI0g2iL
>>722
角速度の出力電圧をA/Dコンバータで取り込むだけなら簡単。
また3軸加速度センサなら、3入力A/Dモジュールで一気に取り込める。
難しいのはPGAのオフセットや増幅度を、センサの原点電圧やドリフト変動に
どうやって合わせるかだな。
このへんがCapSenseと同じくプログラムテクニックの勘どころか。
727774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 01:00:00 ID:8S0JWFA1
一軸なら、あのジャイロはリファレンス出力があるからinsamp使ってオフセットほとんど無しで取り込めるんだけどね。
三軸の場合どうするんかね。
まぁPGAに大きなゲイン持たせるわけじゃないからAD後にCPUで対処しても問題なさそうだけど。
ドリフトに関しては完全にソフトの役目でしょう。
最近のはあまり大きなドリフトは無いけどね。
728722:2007/08/04(土) 02:25:35 ID:vg7+Jgts
>>725
すまん。きつく言い過ぎた。

>>726,>>727
角速度を積分していって
http://jndb.pc.mycom.co.jp/photo/articles/2005/10/07/ceatec2/images/008l.jpg
の写真の右側にあるように角度を出したいんです。

理論的には出来るけど、実際時間経過していってどの程度誤差が出るかきになったもので・・・
あのように製品というか実際に作ってあったので精度はいいのかなぁ・・・と・・・・。
まずジャイロを入手しないといけませんが(笑
729774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 11:52:13 ID:T17IgBJa
ダイレクトに入力できるSCブロックが二個あるから、上手く使えば足りない
INSAMPの代わりになるかも??
キャパシタの充放電電流がダイレクトに流れるけど、意外と小さかったと思う。

セミナー展示を見た感じだと、車のコーナリングとかラケット振った動きはなんとかなっても
鞄に詰めて3階まで階段上がったら向きが滅茶滅茶になっているんじゃね? てな感覚だった。
あの手の普通に買えるセンサって、どこまで精度出るか興味あるね。
730774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 01:38:03 ID:2+Dmdzx5
>>730
きちんとした回転台で実験的にやると意外と誤差は出ないね。
軽く実験したことがあるけど積分して角度出しても数分間は誤差が気にならなかった。
ただ振動とかが加わると一気に誤差が増える。
あと回転軸のずれとかも結構問題になる。他軸の回転拾っちゃうし。
結局ジャイロ単体で積分して使うのはあまり現実的でなく、他のセンサも併用する場合が多い。
731774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 23:43:32 ID:ziAk3kkT
>>729
あのセミナーで使われていたのって
http://www.epson.jp/osirase/newsline/2005/tnl0502.html
これですよね??
趣味でいじっているもので・・・このような部品は簡単に手に入るのでしょうか?
サンプル価格は6000円となっていますが、個人でもこの価格で手に入るのかなぁ・・と。。。

>>730
試しにジャイロセンサ→ADCへ。
基準電圧以上なら加算・以下なら減算とやってみましたが・・・・90度程度回転して、また戻したらずれていました。
もし、プロジェクトファイルがあればアップロードして頂けませんでしょうか?
SCBLOCKの具体的な使い方がよくわからなくて・・・すみません。
732774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 00:52:10 ID:A/KLX/SK
>>731
別メーカーのがトラ技の7月号、他2年ほど前にも応用例が紹介されてたようです。

共立の店頭にはありましたし、通販でも入手可能なようです。

ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?cyu=センサ&syou=動き&setumei=ジャイロ
733774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 04:04:33 ID:e3f1uRbF
PSoCのアプリケーションノートを漁りにCypressのサイトに行ったら、
アプリケーションノートを含むあらゆるドキュメントのページが表示されない。
障害発生中か、ならサポート掲示板に報告でも載ってるかと思ってログインしようとしたら、
ログインもエラーになる。

どないなっとんねん・・・
734774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 12:50:51 ID:A/KLX/SK
>>733
お盆休み
735774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 13:20:54 ID:IoQvQ4io
お盆早いな。
736730:2007/08/06(月) 22:11:30 ID:blEG0+Oq
>>731
すまん、一応仕事が絡んでるんでupはできないです。
ヒントとしては、
>基準電圧以上なら加算・以下なら減算
よりも、AD変換した値をそのまま足しこんだほうがいいと思う。
あと、静止状態で電源を入れることが可能なら、
電源投入時の値を使ってオフセットを除去するとよかったり。
737774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 23:30:13 ID:ezTw1y6A
>>732
結構安いのもあるんですね!
これなら3軸でも結構安く作れそうですね。
ありがとうございます。

>>736
無理いってすみませんです。
そのまま足しこむとはどういう事でしょうか?

現状でAD→電圧に変換してみたところ静止状態で2.5・・・でそれ以降の桁は
安定していませんが、このような状況でもある程度の結果は出ますでしょうか?
738730:2007/08/06(月) 23:57:24 ID:blEG0+Oq
>>737
int ad;
int integ=0;
while(1){
AD変換終了まで待ち;
ad=ADコンバータから取得;
integ+=ad;
}

こんな感じの単純な和。
符号付で、ジャイロが静止状態のときad=0です。
integが角度になる。
桁は切り捨てないほうがいいような気がするけど…ノイズが多いのならその原因を探ったほうがいいかもね。
ジャイロの電源のパスコンとか。
739774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 02:50:33 ID:k+OVv+rO
>>738
ありがとうございます。
そのような方法でやってみましたが、初期0点がずれているのかどんどん値が増えて行ってしまったりしたので
最初に補正する様にしましたがそれでもずれていってしまいます。
電源が悪いかもしれないので明日違う電源でやってみます。

ありがとうございました。
740774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 00:26:10 ID:CNsBlCOJ
>>731
>SCBLOCKの具体的な使い方がよくわからなくて・・・すみません。

INSAMPはACBを大量消費するので軸が増えるとお手上げという話だよね。

それなら、例えばport2_1,port2_3はASC10のA/B inputに直接入力できるので
ACAP=BCAP=16、FCAP=16でBSW=1,ASIGN=pos,ANEGIN=AGND
AutoZero=ON,FSW0=FSW1=ONに設定して、ABUS経由でPGAに入れれば
入力インピーダンスで劣るもののACB消費1でINSAMPの代用品になった・・・はず。
この手で代用2個、本物を1個作れるから、用途によってはACB不足をごまかせると思う。

こういう使い方すると、ピンが固定されて設計手順がPSoCらしくなくなってくるのが難だ・・・
741774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 17:14:01 ID:x0vyAQcC
オルゴールを作成しているのですが、伸ばす音はどうすればよいのでしょうか?
どの音も連続に再生されてしまいます。
流れぶっちぎって質問すみません
742774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 18:43:00 ID:ey4FQcKW
日本語でお願い
743774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 07:03:06 ID:KWswCFmu
伸ばす音?
連続で再生??(=音が伸びてる?)

意味がわからんです。
744774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 16:14:55 ID:vi5iYb87
ピンポンパンポーーンってやつだろ?
サスティンとかシンセサイザでぐぐるといいよ
745774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 20:49:46 ID:feEAdiEl
トラ技2005年10月号のPSoCオルゴールのこと?
ボイス数が4だから、5つ以上同時発声させるようなデータ作ったら駄目だよ
746774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 12:49:47 ID:jzCtP0/5
AMD_CR0で設定するモジュレータについて

・GUIから操作できない。CならAMD_CR0|=[設定値];として、ビットを立てる。
・SC type Cのφ1、φ2と周期を合わせることはできるが、初期位相を合わせる手段はない。

という理解で正しいですか?

後者が正しければ、同期が取られていないと言うことは、例えばアナログクロック2MHzだと
キャパシタが500khZサイクルで、モジュレーターで扱う信号が10kHzとすると50回に
二回半端なところでぶつ切れになるのでそれ相当のランダム誤差が出力に入ることを
想定する必要があるように思えるわけで。
747774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 14:14:26 ID:PXXSnw/N
50回に1回とか、半端とかってどういう意味?
入力はアナログ信号なんだろうけど、想定している入力波形は正弦波?

もし、入力として矩形波を想定してるならデジタルブロック側でXOR演算したほうが
いいんじゃねぇの?
748774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 17:48:05 ID:HrPB0Ufi
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____

ROM 100% full. 32443 bytes used (does not include absolute areas).
RAM 88% full. 1589 bytes used (does not include stack usage).
749774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 19:07:22 ID:DqcTujU2
>>747
AGNDに対してDCの1Vである入力を、25:25のデューティーの矩形波と掛け合わせる場合、
・最初の25区間ではφ1でキャパシタに1Vを貯めて、φ2でAGNDを基準にするから-1Vになる
・次の25区間ではφ1でキャパシタに0Vを貯めて、φ2で1Vを基準にするから1Vになる
出力を積分すると打ち消しあって0になる

ところが、φ1に続くφ2区間でModulation Inputが反転してしまうと該当回の出力が0になってしまい、
25回に1回の割合で打ち消されない半端なサイクルが出来てしまう可能性が生じる。
但し、特定の条件を満たす場合に限って50回につき二回発生するこの現象同士が打ち消しあって
誤差を生じない。

要するに、この問題を本質的に解決するためにはModulation Inputの遷移が必ずφ2終了後φ1前に
行われるように制限する必要があるように思われるが、それを行う手段はあるか、ということです。
(特定アプリケーションが動けばいいやという話ではなくて、構造の話)
750774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 20:14:52 ID:PXXSnw/N
SYNCEN使って同期スタートかけてやれば?
φ1からちょいと食い込んで切り替わる格好になるけどね
751774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 00:01:00 ID:DqcTujU2
参考になりました。
SYNCENで検索したらTRMの370ページに記述がありました。
752774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 03:16:40 ID:WWzX1dez
>>748はHi-tech Cも使いこなせない予感
753774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 10:19:54 ID:SKoB9PWp
だめんじょん乱れ打ちwwww
誰がJO_Oさん攻撃してたか見えてきましたね。

下のメッセージNo:5782メッセージに返信します。

件  名 : Re: アンダーシュート電圧の入力でのPICマイコンの挙動
差出人 : JO_O
送信日時 : 2005/04/27 04:45
URL:http://www.freeml.com/message/[email protected]/0005782


>> PIC16F819のデータシートで確認すると-0.3[V]が下側(下限電圧)、Vdd+0.3[V](
が上限電圧)

>16F87Xでは0.6Vとなっています、通常I/Oポートは外部より高
>い電圧が加わって内部が破壊される事を防ぐために、内部にシリコンダイ
>オードがチップ上に形成されています、このダイオードがショットキーバリ
>アダイオードなどに変更されているとは知りませんでした、

>> チップの中を電流が通過する根拠はありますか?

>通常ICは、DIPやフラットパッケージでも、ICチップから「ボンディン
>グ」などにより、すべてのPINに接続されています、
>したがって、ポートを保護するためのダイオードも、チップ上に形成されてい
>て、外部(ポート)よりの過電圧は一旦チップに入り、保護ダイオード→チッ
>プ上のVSS回路→VSSピンと流れます。

この説明のVss回路なるものが何を意味するのかは理解できませんでした。
推測ではPIC IC内部の、Vssラインのグランド配線パターンを指すものか?
あるいはVss回路なるものが、根拠のない憶測なのか?
754774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 10:22:46 ID:SKoB9PWp
だめんじょん乱れ打ちwwww
誰がJO_Oさん攻撃してたか見えてきましたね。

下のメッセージNo:5782メッセージに返信します。

件  名 : Re: アンダーシュート電圧の入力でのPICマイコンの挙動
差出人 : JO_O
送信日時 : 2005/04/27 04:45
URL:http://www.freeml.com/message/[email protected]/0005782


>> PIC16F819のデータシートで確認すると-0.3[V]が下側(下限電圧)、Vdd+0.3[V](
が上限電圧)

>16F87Xでは0.6Vとなっています、通常I/Oポートは外部より高
>い電圧が加わって内部が破壊される事を防ぐために、内部にシリコンダイ
>オードがチップ上に形成されています、このダイオードがショットキーバリ
>アダイオードなどに変更されているとは知りませんでした、

>> チップの中を電流が通過する根拠はありますか?

>通常ICは、DIPやフラットパッケージでも、ICチップから「ボンディン
>グ」などにより、すべてのPINに接続されています、
>したがって、ポートを保護するためのダイオードも、チップ上に形成されてい
>て、外部(ポート)よりの過電圧は一旦チップに入り、保護ダイオード→チッ
>プ上のVSS回路→VSSピンと流れます。

この説明のVss回路なるものが何を意味するのかは理解できませんでした。
推測ではPIC IC内部の、Vssラインのグランド配線パターンを指すものか?
あるいはVss回路なるものが、根拠のない憶測なのか?
755774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 10:46:35 ID:YMru/j3m
PICスレでやれよ。ウザ
756774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 16:20:28 ID:01MMRzvh
>>753
ID:SKoB9PWp

それってなんてPSoC?
757774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 00:01:07 ID:A36GWysN
少人数セミナーって2ヶ月前とかからじゃないと予約できないんだな・・・
上級と中級の間にもう一個ランク作ってくれればもうちょっと空くだろうに・・
758774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 00:14:51 ID:zNkKB1tA
>>757を見て、あれっ?と思ってサイプレスのセミナー案内ページを開いたら、
セミナー開催日が増えてる。

知らんかたよ。
759774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 16:52:09 ID:cHpyOyzc
セミナー行った人に質問です。
今、申し込んだのですが後で詳しいお知らせとかメールで来るのでしょうか?
760774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 16:59:19 ID:zNkKB1tA
>>759
漏れの場合、申し込み直後に確認メールが来て、開催3日前に再度確認メールが来た。
761774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 00:35:57 ID:gKU3yX9O
外部に24MHzの水晶を接続できないの?

ググっても32kHzの例ばかりで・・・
762774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 01:24:45 ID:T1nVwHny
>761
外部水晶振動子は32.768KHzのみだと思う。通常はこの32.768KHzで内蔵24MHzをPLL制御して
32.768KHz x732 = 23.986MHzのSYSCLKにするだけで実用上の精度は十分なはず。

通信制御等で外部発振器に同期したい場合は、P1_4から1M〜24MHzの外部発振器(発振子ではない)
のクロックを入れて、OSC_CR2レジスタのEXTCLKENをセットするとSYSCLKがP1_4に同期する。
間違っていたらすまソ。データシートのデジタルクロックやAC電気仕様をよく見るべし。
763774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 02:25:13 ID:+gXo3Ne+
PICじゃあるまいに、ググってどうしようっていうんだか
なぜデータシートのクロック系統図すら見ようとしないのだろう
テクニカルリファレンスマニュアルで、検索すりゃあすぐ出てくる筈だが。
系統図を見れば、24MHzの水晶発振器は可。水晶振動子直結には対応しない
P1.4に入れたクロックはOSC_CR2を弄ってやるとそのままSYSCLKになる
てとこだな
764774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 02:26:04 ID:+gXo3Ne+
>ググっても32kHzの例ばかりで・・・
いつものつぶやき君?
765774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 09:58:43 ID:T1nVwHny
いま他スレで一番ホットな話題、マイコンに14Vかけたらどうなるか?
PSoCは一撃でラッチアップしてしまいました。とほほ。(実話)
安定化電源要注意。電源+−逆接続も致命傷だ。
766774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 11:20:40 ID:+gXo3Ne+
ばかね!(未来少年コナンのモンスリー風に)
767774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 11:22:54 ID:MweIPC6P
そんなときのPowerPSoCですよ!
・・・いつ発売されるんだよ orz
768774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 12:25:44 ID:VRIF44rU
PSoCって+/-逆接とか過電圧とかポートから電流とりすぎたりするとすぐラッチアップするねw
動作しているように見えても電流1A食うようになったりとか。
あと二番目に多い壊れ方はROMが消える。
これは書き直すと使える。
769774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 22:19:18 ID:+gXo3Ne+
あちこちでラッチアップ厨が湧いてるなあ
覚えたての言葉を使いたいのか、夏休みだからか
770759:2007/08/15(水) 01:35:51 ID:NyX65uYT
>>760
ありがとうございます
確認メールが来るだけなんですね。
771774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 23:05:01 ID:vKzw5VTr
もう$10キットは買えなくて、セミナーでもらえないんですよね。

秋月かパステルで買うしかないですかね?
772774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 00:26:16 ID:a6/GI9bP
>>771
共立、デジットでも買えます。$10キットVer.2 も セミナーのEval1も。

ただ、価格の話は、別にしといてください。コンパイラも別ですし。

次回新PSoC本出版時には、Capsence,I2C,MultiLED付きEXPRESSセミナーボードが次期$10キットと、希望的観測であります。
773774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 00:35:53 ID:DqxG6zkR
おみやげ付きセミナーも四半期ごとに開催したいって中の人が言ってたから、
今度は9月頃に開催されるんじゃないかな。

だとすると、申し込み開始時期はそろそろか・・・
774774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 00:52:26 ID:a6/GI9bP
>>773
べつにやんちゃなことしてないのに、セミナーメールこなくなったです。
おしえてくださいませんか?
EXPRESSの時が、好評だったそうですし。
775773:2007/08/17(金) 01:02:54 ID:DqxG6zkR
>>774
おみやげ付きセミナーのことなら、うちにも案内は来てないですよ。
誰かのところに届けばすぐここでネタになるだろうから、まだ案内が送られてないのだと思う。
776774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 23:44:18 ID:zv7nsG8k
前回の経験からすると、祭圧の人はギリギリのスケジュールで回すのを楽しむタイプと思われ(単に人手で足りなくて大変なだけ)
777774ワット発電中さん:2007/08/18(土) 02:08:00 ID:CcQr2Ih+

24794 って ピン数のわりにデジタルブロック足りなさすぎ


どういう用途でこんなにピンがあるんだろう?
つーか、デジタルブロック増やしてくれー
778774ワット発電中さん:2007/08/18(土) 09:11:24 ID:WplI4lQN
>>777 そりゃデジタルブロックのとこにUSBモジュールいれたからに
決まってますやん。それにピン数あって困ることないですやん。
27443でピンが足らん〜ってやってるよりよっぽどハッピー。
おまけにがんばってパターン書いたら2次元CapSenseできるのよ24794。
がんばってSDカードもつなげまっせ。
pastelさんでも苺さんでも基板出ている、いまとってもおいしいチップ。
I2Cで29666とかとつないどけば相当無敵。でもメモリとCPUの非力はあきらめろw
779774ワット発電中さん:2007/08/20(月) 10:57:43 ID:tk0T0n3U
>>777
「すべてのことに理由はある」
「理由って何よ!」
「お前にはまだ、早すぎる!」
780774ワット発電中さん:2007/08/20(月) 22:29:50 ID:XGFVL85x
「盆休みにPSoCでこんな面白いの作ったぜ」という野郎は居ないのかよ

動画でも晒してくれよ
781774ワット発電中さん:2007/08/20(月) 23:47:08 ID:/DtNLaKQ
>>780
夏休み終わるまで待ってくれるなら面白いもの作る。
782774ワット発電中さん:2007/08/21(火) 08:16:46 ID:ufY8W5hp
783774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 15:11:41 ID:4bhqsNIl
8/24の初級セミナ入った人はいない?ま、多分いないわな。
784774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 09:59:38 ID:+Q3XjqHu
今日セミナなんだけど、ようやく案内メールの地図のURLが404 Not Foundな事に気付いた。
ビル名で見つけたからいいけど、さすがサイプレスだ・・・
785774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 10:10:35 ID:9xN1xAQg
本当だ。
前に見たときは確かに存在したんだが・・・間違えて消したなw
786774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 10:14:21 ID:9xN1xAQg
念のため。
案内メールの地図のURL

ttp://www.cypress-japan.co.jp/openseminar/cyjmap_tokyo.gif

は404 Not Foundだが、申し込みページの地図のURL

ttp://www.cypress-japan.co.jp/openseminar/map/cy_tokyo_address.jpg

はまだ有効だった。
787774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 17:45:56 ID:9xN1xAQg
案内メールの地図URLの画像、復活してるよw
788774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 18:08:29 ID:pP0NSOLg
セミナー案内北。
ttp://www.cypress-japan.co.jp/ez-color/
今日案内で日程が9月10日・12日ってどんだけギリギリ好きなんだよw

セミナー参加者限定キット特別価格販売(案内ページにある)の写真は
ttp://www.onfulfillment.com/cypressstore/Product.aspx?d=51&p=978&sid=205
だが、セミナーで使うツールはおそらく
ttp://www.onfulfillment.com/cypressstore/Category.aspx?d=51&sid=205&sm=d51
の三点セット。

東京会場は600人収容の大ホールだから、その人数分のツール回収の手間を考えると
そのままおみやげにしてしまったほうが楽なんでは・・・と希望的観測ww
789774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 20:15:31 ID:h7iTCrDs
全部で200ドル位か・・・特別価格って半額程度かな?
miniprog要らないんだが。
790774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 23:39:12 ID:Y6HFCzTs
キットは、Out of Stockか・・・。w

こんなギリギリで案内が来てもなー。しかも今知ったし。
キットは参加者以外にも割引して欲しいよ、まあ難しいだろうが。
Expressセミナーの時、
激しくEz-Colorセミナー希望をアンケート用紙に書いたし。
791774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 00:05:51 ID:2qSsMobi
>>790
今までのセミナー参加者の管理を見た感じでは、セミナー「参加者」を対象に
どうこうするというのは、実際にはセミナー「申込者」が対象になるんじゃないかと
思う。まぁ実際どうかは見てのお楽しみではあるが。

あちらさんにしても、「あなたセミナーに申し込んでるけど参加しなかったからダメ」
と拒否するより、むしろ「評価したい?どうぞどうぞ」と喜んで提供したいだろうと
思うし。

Out of Stockなのは、今回のセミナー用に大量確保したせいかも。
おみやげにしないとしても、200人参加なら一度に200セット必要になるわけだし。
アナウンスがこんなギリギリってことは、内部的な手配もきっとギリギリだろうしw
792774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 00:42:38 ID:5vLC/EQ0
東京でお土産にしたら大阪会場用が足りないとか?
793774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 12:52:23 ID:6XqKzwj/
中級セミナ、行ってきた。

内容としてはアナログ電圧に連動したLED点灯制御やADC/LCDを組み合わせた
電圧計もどきを作ってみるというもの。

内容自体はExpressのセミナでやったI2Cでやるやつの方が高度だが、
今回はDesignerなので自分で細かいところまでやるという趣向。
アナログ・デジタルブロックを選択・配置して、それぞれのデータシートを
読んで設定するパラメータや制御APIを調べて、と、まあDesigner入門としては
一通りおさらいできる内容だった。

Expressセミナーの最後に紹介されて討ち死に多数だったDesignerの説明を、
ちょっと薄くした代わりに4時間連続でそのペースが続くと思えばいい(休憩あり。
菓子パンは出ません ^^;)。こんな感じ:

・冒頭に軽ーく、PSoCの特長概要とか32bit PSoCやPSoC3といったロードマップ説明
・ページ飛ばして、いきなり軽い実習 #試行錯誤してるみたいだけど、この進め方で良かったと思う
・M8Cアーキテクチャの説明
・アドリブで実習追加 #これもナイス判断だったと思う
・最後の電圧計作成実習

正直、かなり充実してたと思うよ。

今回はなんかハイペースで進んだらしく、1時間ほど時間が余り、後は
各自好きなように自習&質問してねと言われたのだが、空気を見ながら
進め方を変えてみたり、手作り感のあるいいセミナだった。

ちなみに、自習時間に

 「このライセンスは商用開発に使っていいの?」
 「いやそれはちょっと勘弁して下さい」

みたいな会話が聞こえてきてワラタ。
794774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 13:00:12 ID:6XqKzwj/
そうそう、セミナでは今日からキットのオンライン販売を開始していて、
会場で15%オフで買えるので買ってね、だって。$45のキットはちょっと心が動いたが、
漏れはもう結構持ってたのでパスしたが、まだ持ってない人にはお勧めかも。

ICE付きキットとかは、正直次期PSoCあたりでオンチップになるんじゃないかと
思ってる(ロードマップではそんなこと一言も出ないけど、競合を考えれば
いずれ載るだろ?)んで手が出せん。
795774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 14:22:09 ID:2qSsMobi
レポート乙

実習追加した上1時間も時間が余ったなんて、初回参加者から見ると羨ましい。
多分、参加者の質の違いなんだろうな(自分にも返ってくるのでちと痛い)。
初回は本当に無駄(オフトピック)なQ&Aだらけで「ええかげんにせーよ」という
感じだった。
796774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 21:46:50 ID:DV7aLb/+
>>794
ドルか?ドルで払うのか?

ともかく、レポ乙。
結果的に、とはいえ個別の質問・自由実習時間が
たっぷりあるというのは良いね。

漏れは11月まで待ちか・・・
797774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 22:34:47 ID:6XqKzwj/
>>796
$ってことは当然なくて¥だとは思うけど、なぜか記憶には$45という数字が・・・なんでだろ。
紙に両方印字されてて記憶に残ったような?

実習については、一番DesignerのIDEで異質なのがブロックの配置・配線のフロアプランナ画面なんだけど、
そこをアドリブ追加された実習で集中的に触れたのが良かった。こんな感じに進んだ:

1.まず可変抵抗(VR)からの入力をオペアンプ(ゲイン1倍)に入れ、そのままLED出力に出す
 →つまり、VRを回すと、同じ電圧がLEDにかかって光の強さを調整できる
 →「とりあえず体験してみましょう」ということでこれだけ解説の途中でやったんだけど、
  これで後の実習が効率的に進められるようになって、お互いハイペースに乗れたっぽい

・・・ここでM8Cの説明とかあって・・・

2.次はPWMを使ったLEDの点灯。といってもデューティー比変えて云々じゃなくて、単純な固定周波数の発信で点滅させるだけ
 → PSoCのクロックの多段分周構成と比較的設定項目の多いPWMのパラメータ設定にこれで触れて・・・

3.これがアドリブで追加。PWM発信回路をもう一つ追加。最初は別々に駆動して2つのLEDを光らせ、
 次はPWMをチェイン構成に繋ぎ変えて駆動。繋ぎ変えとパラメータの小変更だけで複数モジュールの
 構成や同期方式を簡単に変えられるのが面白い。自分のコードで書いていたらこうは見通しよくない。
 → フロアプランナいじりまくりでDesignerらしさの入口をかいま見た

4.最後の実習。VR->OPAMP->ADC->LCDと、LED駆動の所をADC->LCDと繋ぎ変えて、
 測定値を数字+バーグラフで表示。
 → ここはAPI呼びまくりのコードになるけど、その前段の配線・パラメータ設定までは
   もう慣れててさくさくだったので、ソースにだけ関心を向けられて良かった

たぶん 2->4 とジャンプしてたら、もっと苦労してたかも。間のステージが
あったので、ただ打ち込む実習じゃなくて、データシートを実際に見てどんな
パラメータがあるかとか、他にどういうAPIがあるのかとか考えながらできてよかった。

ハイペースの結果余った時間を生かして、講師の人も即興?でADC変換値を
10進文字列にしてLCD表示するコードをその場で書き出したり、妙にノリの
良い実習だったよ。
798774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 11:52:09 ID:ejf+uECV
RSコンポーネンツ Vol.15カタログが来たが、
まだ「はじめてのPSoCマイコン」が掲載されている。。(P2143)
799774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 13:33:45 ID:bE3QbVk2
札幌の某大型書店にまだ1冊あったんだが
捕獲しといたほうがいいかなあ
800774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 23:27:05 ID:nIkyb7Uh
セミナーまだ申し込めるね。
LEDに特化しているからかな。
無理だったら普通にキットを買うか。

個人的には、InstaClockでも良いが。
801774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 23:36:59 ID:l9H782ZJ
大会場だし直前発表だし、そうそう埋まらないよね。
それより、申し込みしても受け付け通知が来ないのが不安だ・・・
まぁ満員はないだろうから、最悪、申し込み漏れてても参加できそうだがw
802774ワット発電中さん:2007/09/04(火) 00:00:13 ID:HqqG96fZ
Instaclockのキット、Digi-Keyで極安だったよ。
SO8のZIFソケット目的でもいいくらい。
803774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 14:31:55 ID:PLaXZ9xV
セミナーの申し込み確認メールが来た。
8/31(金)申し込み⇒9/5(水)確認メール⇒9/10(月)セミナー
社内は綱渡り状態なのかな・・・
804774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 21:37:57 ID:3QEFmPN3
>>802
どこに激安があるんだ?見つからないんだが...
4000円程度のなら、あるのだが、赤貧のオイラにはたかいぞよ。
805774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 23:53:38 ID:j60QQjM3
>>804

\630だったんだ。終わっちゃったみたいね。
最初はデバイスだけかと思ったんだけど、プログラマが付いてきたw。
806774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 12:27:06 ID:vQG95BOT
すみません、質問です。
PSOCセミナーに初めて行くのですが、服装はスーツがあたり前なのでしょうか?
学生なのでそういう場は初めてなもので。。。
質問するような内容じゃないかもしれませんが、答えてもらえればと思い質問しました。
807774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 13:17:28 ID:e1tlMkbj
スーツ着てない人も沢山いるけど、俺は毎回スーツで行ってるよ。
高校の時は制服でした。
808774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 14:30:25 ID:Bf6YPG9U
甚平で行く猛者はおらんか?
809774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 15:20:34 ID:RVSuV3S/
>>806
その手のセミナー全般、Tシャツ綿パン程度で出てるよ。
スーツは「着たければスーツでもおかしくない」程度にOK。
810774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 20:17:09 ID:DBfUFvYk
今日セミナ申し込んだお。120番台だった。
毎度ジーンズで行きます。
811774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 00:25:54 ID:OGzHSR6K
結構みんなラフな格好で来てるよね。
学生と思われる私服のグループも結構いる。
春に行ったときは最前列あたりに学生さん固まってたねぇ。
812774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 00:52:37 ID:tNqiw2Yf
着る物はともかく、団扇は持っていくw
813774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 15:11:50 ID:72pAk5ns
BPF2の出力には、どうしても20mVぐらいのノイズが乗るけど仕方ないのかな。
前段のPGAにAGNDを入れても、5msぐらいの階段状?のノイズが乗る。

48倍PGA→12dBのBPF→8倍PGAで50uV程度の差を判別するという無茶な使い方w
814774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 22:44:57 ID:OGzHSR6K
電波時計と似たような使いかただね。
815774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 01:13:54 ID:FRh1ZHvc
あらほんとだ。

飽和対策を考えてBPFの後でゲインを取りたかったんだけどノイズの問題でBPFの前に。
電波時計も初段で144倍まで稼いでいるのはこんな理由でしょうかね。

ちなみに煙感知器のANでは目一杯赤外LEDに電流流して信号強度を稼いでいるような・・・
816774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 23:11:00 ID:21qxbAP7
うあー。 コンパレータ出力で割り込みがかけれない……orz
助けてください……。

CMPPRG_1のCompBusをComparatorBus_0につないで、
boot.asmのそれっぽいところに

org 08h ;Analog Column 0 Interrupt Vector
// call void_handler
→ ljmp _Analog_Column_0
reti

って→の行追加して、main.cに

#pragma interrupt_handler Analog_Column_0
void Analog_Column_0(void){
PRT1DR = 0xFF;
}

を追加、main()の中で

INT_MSK0 |= INT_MSK0_ACOLUMN_0

を書いたのに、割り込みがかからない。
DigBuf_1を作ってComparatorBus_0を入力して、それをピンに出力したらちゃんと出てるので、
コンパレータ自体は間違いなく動いてるんですけど……。

何か根本的なところで考え違いしてたら教えて頂きたいです。
817774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 00:34:10 ID:QzZtmmuZ
M8C_EnableGInt;をはじめとした、Intイネーブルは効かせてる?
818774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 08:23:40 ID:pJdDGAtH
ウチワ持ってセミナーいってきます。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/karasu/
さて、どれだけ人が集まったかな。
819774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 11:16:16 ID:Iwjt/f98
>>818 いいなあ ;_;
#仕事中だがうらまやしいから書き込んでやるっ
820774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 13:20:08 ID:mJ6CjxGk
会場から。人多すぎで、ミニオフは無理かな?上級編に期待中。
キット販売は15%オフで、クレカ決済のみ。その場で新品を持ち帰り可。
うーん・・・20%オフくらいにはしてほしかったなー
821774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 15:09:27 ID:zfLAYfhd
>>820
15%オフでいくら?
822774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 15:15:50 ID:mJ6CjxGk

CY3216-RGB:$126.65
CY3217:$17
CY3240-I2USB:$55.24

だね。CY3216-RGB以外は、CypressOnlineStoreで20%オフだから、お得感ゼロ(^^;
ただ、送料いらないからトータルでは変わらないかなー。
823774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 19:45:38 ID:SXXy55Mj
質疑応答で質問なくてなんかしまりのない終わり方になっちゃったけど、いつまでも薄暗かったから、コソーリお持ち帰り推奨な状況だった。大丈夫だったかな。
返却も手渡しじゃなくて机に置いて帰るだけなので、その気があれば...バレたら”えっくれないんですか?”みたいに。

キット購入時、領収書の名義はカードの名義になってしまうんで、お願いすれば
後日送ってもらえると隣で言っていた。

今のキットは温度補償だけだけど、年末にはカラーセンサでフィードバックがかかるものが出る予定。

PSoCExpress3.0のBuildで、本来置けるピンにフィットできないbugあり。
別のPinを持ってきて、その上に置きたいピンを重ねる。

実習1,2は休憩後になっているけど、実習1は休憩前だった。
ゆえに、前日までにインスコしておきましょう。
(遅刻する椰子は、インスコしてない、先生!動きませんのフルセットになる確率高い?。)

休憩の軽食おいしかった。サンドウィッチ、甘いもの系。

キットでACアダプタ使うので、1人1口ではACのタップ足りない。

紙コップにジュースを入れてはいけない。ウーロン茶もダメ。三矢サイダーも多分だめ。
824774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 20:12:57 ID:s/SOI9nI
最後に「出来るだけ元の状態に戻して下さい」
って半分笑いながら言ってたから、もしや持ち帰ってもよ・・・くないよね。
825774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 20:16:50 ID:mJ6CjxGk
>>824
それは、キットの状態をできるだけ、開封前の状態にもどしてくれ、
わからなかったらがっさり元に戻してもいいよ。っていう意味。
826816:2007/09/10(月) 21:13:13 ID:5YMqqX+A
>>817
ちょっと手違いでプロジェクト消しちゃった……
確かイネーブルは効かせてたはずですけど、抜けてたのかも。
ともあれ基本的な考え方は間違ってないなら、もう一度試してみます。 どもです。
827774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 21:41:06 ID:SXXy55Mj
最初は空席が目立つ感じだったけど、あとからパラパラ。ほとんど埋まった感じかな。
参加者13人とか言ったら、くれたかもなー。性善説方式は、関西で通用するか...。

秋月で売ってるよな3原色LEDもサポートきぼんぬ。

さて、何に使おうか。千石でも売ってるTOASの色センサで見てみようかな...。
828818 ◆xcrOSgS2wY :2007/09/10(月) 22:31:22 ID:pJdDGAtH
何枚か取った写真をうp。

会場のデスクの上に用意されていたもの。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s01.jpg

いつものMiniProgのはずなんだが、なんだか箱が立派。秋月で売ってるブリスターパックのと
えらい違いだな。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s02.jpg
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s03.jpg

USBケーブルが巻き取り式。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s04.jpg

これはI2C-USBインターフェース。EZ-ColorやCapSenseのリアルタイムチューナを使うためには
必須。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s05.jpg

パックを開けたところ。カード型CD-ROMなんて久しぶりに見た。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s06.jpg

静電気保護袋の中に入っている基板。細長いほうがI2C-USBインターフェースの本体。
正方形のほうはテスト用のサンプル回路。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s07.jpg

EZ-Color評価基板。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s08.jpg
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s09.jpg

その中身。2枚のCD-ROMは、これも久しぶりに見る8cmサイズ。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s10.jpg

基板のアップ。こちらはLEDのない側。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s11.jpg

ここにLCDが載る。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s12.jpg

LEDのある側。LEDには白色カバーが付いていて、これは取り外せなかった。
(※取り外した様子はトラ技10月号(今月号)に載っている)
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s13.jpg

紙コップ。これでドリンクを飲んではいけない。何に使うかというと・・・
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s14.jpg

こう使う。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s15.jpg

そして、LEDを点灯すると、こうなる。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s16.jpg

あるいは、こうなるw
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s17.jpg

ドリンクの様子w コーヒー美味かった。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s18.jpg

2回目の休憩時間(15:40-16:00)に提供された軽食の様子。
これは休憩時間終了直前に撮影した、食い尽くされた後の状態w
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s19.jpg
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/psocsemi/img1/s20.jpg
829774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 22:52:17 ID:sglOAxqC
>>その中身。2枚のCD-ROMは

DVD-ROMと書いてあるお。

といいても、配布のlabはCD-ROMなんで、セミナのためにDVD-ROMドライブ用意する必要はないです。
830774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 22:53:01 ID:sglOAxqC
その前にup乙です!GJです!!
それを書きたかったのにorz。
831774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 22:59:11 ID:pJdDGAtH
おみやげキットはなし。セミナーのラボで使用したのと同じキットを定価の15% OFFで
即売してくれる。(いま確認したら、秋月のMiniProgはCY3210-MiniProg1で、
会場で使ったキットはCY3217。キットの型番が違ってた。)

漏れはEZ-Colorの評価基板を買って帰ろうと思っていたんだが、質問の答えを聞いて
止めにした。

質問:いまPSoC Expressに入ってるドライバはLumiledsの特定LEDをNSの特定
    レギュレータと組み合わせた場合専用のものだが、他のLEDやレギュレータと
    組み合わせて使うためのドライバがサードパーティから提供される可能性は
    あるか。

回答:ドライバはサイプレスがLEDベンダと協力して開発・提供していく予定。
    要望が大きいので、将来的にはサードパーティがドライバを開発できるように
    していきたい。

当面は、評価基板のクローンでないとEZ-Colorの真価が発揮できないみたい。

このほか、2つ質問してみた。

質問:DMX512サポート有となっているが、具体的にはどういうサポートがあるのか。
回答:PSoC Expressでは別段のサポートはないようだ(ちょっと自信なさげ)。
    PSoC DesignerではDMX512スレーブのユーザモジュールがある。
    DMX512マスターのユーザモジュールはないようだ。

質問:Lab3(今回のセミナーでは端折られていた)で、Transfer Functionの
    Expressionの中で代入を使っているが、PSoc Express 3のRelease
    Noteの中で、Transfer FunctionのExpressionの中での代入の使用は
    非推奨で将来のバージョンでは動作を保証しない、かわりにCustom.cの中に
    記述すべし、と書いてある。便利な機能なので代替記述法はないか。
回答:使えないと困りますね・・・

帰り道、本屋でトラ技10月号を立ち読みしたら、ちょうどEZ-Colorの記事が載っていた。
セミナーのフォローにはちょうどいい感じ。
832774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 23:01:49 ID:pJdDGAtH
>>829
ぐはっ・・・フォローありがdorz
833774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 00:30:37 ID:gtAZIp57
レポGJ

行きたかったけど、日程が駆け足過ぎて休み取れなかったorz
834774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 01:40:54 ID:io/b8LBN
>>816
boot.asmはGenerawte Applicationすると上書きされるからなぁ
どうしても手を入れるならboot.tpl(テンプレート)を弄るべし
835774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 01:57:02 ID:gtAZIp57
あれ?その手のは、LibrarySourceの〜int.asmで弄るんじゃなかった?
836774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 08:59:08 ID:io/b8LBN
普通はね。あと、wikiにあったみたいに、アセンブラを1行も書かないで済ませる方法もある。
837774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 11:02:53 ID:Yfb1wBVC
CY8C24794と enCore III CY7C64215 って
中身はいっしょじゃないんですかね?
838774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 17:35:02 ID:I1IYG9lZ
仕様書をざっと斜め見するとファームウェアレベルでは同じに見える。
ただ、Silicon IDは違うようだ。
839774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 23:45:01 ID:6d9EAb5Z



> 予想通りのコメントありがとさんです。

だったらだすなよぉ。

> 少なくともこれから買う人は、これを読んでしばらく待つか、
> 問い合わせして買うと思> うので被害者は増えないハズ。

どうしてそう思うんだよ。ビンブログ読んでるの電子工作人口のどんだけーだよ。

> また、殆どの読者はこれで終わるはずが無いと、
> 続報を待っていると思うので問題ないでしょう。

どうせ暗礁->放置だなぁと思ってる。
サーボモータの仕様はわかったのか?
LEDチカチカのヨチヨチに(ry


> 再び、中途半端な情報を出したくないし。

何度も出してるって。
 
> URL | ごだ #zGU8m7m.

駆るさんよりたち悪いな、びん。
でも、釣られすぎなところがカワユス。

840774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 00:17:07 ID:a+lYX9b8
http://www.cypress.com/firsttouch/

これ、素敵杉。
PSoC Expressに名前出ていたけど、これなのかぁ。

PSoC ExpressでCustom.cがいじれると言うことは、タダCコンパイラマイコンの仲間入り?

秋月あたりで取り扱いきぼんぬだけど、強烈電子の方が早いだろうなぁ。
841774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 00:26:35 ID:zzjOq+un
>>840
これいいね。
Cypressもお手軽キットでホビー・ライトデベロッパ層を取り込む気になってきたかな。

セミナーではPSoC Express 3になってcustom.cが使えるようになった的な
説明をしていたが、custom.cはPSoC Express 2.xの頃から使える。
(リファレンスマニュアルにちゃんと書いてある。)
ビルトインエディタがなかっただけ。
842774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 04:53:51 ID:5sM5WVlB
843774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 07:50:48 ID:hVhNbN1i
オフ会やったの?
844774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 08:54:49 ID:Keh/FHS3
>>844
人数多すぎてうちわの人、見つからなかった。次回上級編に期待。
845 ◆xcrOSgS2wY :2007/09/13(木) 13:55:55 ID:8xrNx6Ut
うちわの人です
誰にも指摘されなくて寂しかったですw
846774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 15:13:53 ID:Keh/FHS3
>>845
あんだけいちゃー無理w
休憩時間にちらちら見たりしてたんだけどねー
847774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 15:18:42 ID:HW6uWcFj
いいなーオフ会。制作物持ち寄ったりするのかな〜?
今月の上級編には参加できない。。。
848774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 01:34:11 ID:ZSLSgyzb
そのうちオフ会やりたいですね。
849774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 03:45:39 ID:1V0+REe3
上級編おわった後とかで合流は日付が悪い?
850774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 06:04:40 ID:odQOE49g
オフ会いきたし
851774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 15:13:21 ID:10RK/DdH
多少遅くなるだろうけど合流は可能かと。
JUNK-BOXさんにも登場いただけたら、盛り上がりそうですね。
852774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 17:35:58 ID:1V0+REe3
>>851
遅くってどのくらい?他の人の見たいから、ミニオフやりますか?
853774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 22:51:54 ID:odQOE49g
サイプレスがセミナーの後に懇親会を開催してくれれば(外資系の乗りで)面白そうだと思う
854774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 23:50:56 ID:1V0+REe3
>>853
たしかにねー
ハーモニースクエアに飲食店はあるからそこミニオフやるとして、
来る人いますか?ちなみに、セミナーは17時まで。
855774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 00:15:44 ID:TEjmBksN
ミニオフに参加できそうな人は

http://www.densuke.biz/list?cd=EgKz3LDRW4XMLTY6

にどうぞー
856774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 00:26:34 ID:GX7u61md
セミナーには参加できないけどオフには参加したいなぁ。
857774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 00:32:54 ID:d7pbaxMA
>>856
Me,too.
858774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 14:41:43 ID:MUvYbSt1
パステルショップにFirstTouch登場。\4,000なり。
ttp://www.pastelmagic.com/shop1/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000010
859774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 02:22:41 ID:DewmJmZ/
なんか動かないと思ったら、DigInvを二つ配置したら片方動いてなかった!
空っぽのプロジェクトにDigInv二つ配置しただけの状態でも片方動いてないんだけれど……
これってこういう物? それとも、なんか設定とか間違えてるっぽい?
860774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 11:40:30 ID:CbQXgNXa
>>859
ちゃんと
DigInv_1_Start()
DigInv_2_Start()
両方かけてる?
861774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 13:23:54 ID:trRbXbVN
FirstTouchのマニュアル
ttp://download.cypress.com.edgesuite.net/firsttouch/documents/PSoCFirstTouchGuide.pdf
にある回路図を見ると、使ってるピンはI2Cブリッジと同じ。
ということは、I2Cブリッジのファームウェアを書き込めば、そのままI2Cブリッジとして
使えるハズ。(以前、World Tour評価ボードでやったのと同じ。)

ただし、元のファームウェアに戻せるかどうかはシラネw
862774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 21:37:43 ID:DewmJmZ/
>>860
もちろんかけてるけど、何故か片方動かない。。。
DigBufに変更してInvertInput1をInvertにしたら二つでもOKだったから、これで代用しよう。
863774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 00:43:51 ID:+Ydx6nEV
やってみたけど、別に問題なく動いてるけどな
864774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 01:55:47 ID:5ch8w75v
あっれー? なんでなんだろう。
ちなみに当方CY8C29466-24PXI使用、デザイナのバージョンは4.4。
うちだけなのかなぁ。 再インストでもしてみるか。。。
865774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 01:56:50 ID:JgJFox1x
とりあえず、動かないバージョンのプロジェクトをうpしてみたら?
866774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 02:15:48 ID:5ch8w75v
了解ー。
……と思ってもっかい空っぽのプロジェクトに二つ配置したら、今度は両方動いた(´д`;
前と何も変えてないぞぅ? こんな単純なプロジェクトで間違えようもないし。

とは言っても実際動いてるんだから、前のは何か間違えてたんだろうなぁ。
一体どこを間違えれば動かなくなるのかわからないけど。。。
お騒がせしましたorz
867774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 13:39:47 ID:EB9z/V76
Generate Applicationを忘れてたんじゃないの?
868774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 13:57:48 ID:JgJFox1x
Device Editorで変更かけたあとでGenerate Applicationを忘れても、
Buildのときに勝手にGenerate Applicationされる。
869774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 22:04:58 ID:qlS9ecNW
870774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 22:11:47 ID:TkIWYalc
確かに高いけど、HI-TECHの他のCコンパイラ(PRO版)はみんなそのくらいの値段だよね。
非PRO版も欲しいところ。それでも高いけどw
かなり下がったんで、ちょい上げ。
871774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 22:55:21 ID:JO0bWJ9g
ImageCraftのは、今後どうなるんだろ。
872774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 17:14:44 ID:f3QRcjNW
あれ?ベータテスト募集終わってる?
873774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 17:19:16 ID:sLnpCMEA
組込系のコンパイラってそこそこ高いでしょ。Hi-TECHは安い方
8051用のKeilのDKだって製品版は30万やそこらしてたんじゃないっけ?

>>871
低価格版としてそのまま残るでしょ。性能面やコードサイズの面で不満のある方は
Hi-TECHをどうぞというスタンスなんじゃね?
漏れの場合、CPUなんて3MHzで動いていても間に合う程度の物ばっかだから、
ImageCraftで充分だけど
874774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 00:06:25 ID:ZdsnRVBW
うへへ。
個人でも買ってやるぜ。
あはははは
image raftでRO使用率99%のCソースはどうなるかな?
875774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 00:11:40 ID:ZdsnRVBW
酔っていてまともな文章かけない、許してくれ、。
image craftで今ROM使用率100%近いソースを書いてるんよ。
それがHi-techになったら何%になるかなん。、なんて。
期待してるよん、hi-tech。もっと安くなってくれ。
876774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 00:49:20 ID:GzjF+7iA
定価ベースで安くはならんだろうけど、乗り換え割り引きはあると思うよ。
877774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 01:57:03 ID:WXGpv+6K
なんかきましたお。

PSoCョ・プログラム・コードを半分に切る新しいコンパイラで、サイブレスとHI-TECH SoftwareはPSoC Insider読者に30パーセントの割引を申し出ている。
PSoC Mixed Signal Arrayコンパイラのためもの新しいHI-TECH C PROはSRAM使用を改善して、スタック・オーバフローを防いで、実行速度を増やす。The割引は2007年10月31日終わる。
PSoCのユニークなreconfigurabilityは比類がない柔軟性をデザインに加える。そして、デザイナーは一つのデザインで総チップ資産の100パーセント以上をよく扱うことができる。
しかし、各reconfigurableな機能は追加のプログラム・コードを必要とする。そして、それはデザイナーにより大きいPSoC装置を使うことを強制することができて、検知されていないスタック・オーバフローへの可能性を増やすことができる。
新しいHI-TECH PROコンパイラは、急進的にPSoCコード・サイズを減らす「全知のCode Generation」(OCG)テクノロジーに関するこの問題を軽減する。

ポインター、レジスターとスタック割当てを最適化して、OCGテクノロジーは、冗長なコードを除去することと同様に編集に先立ち、全てのプログラム・モジュールを調べる。
コンパイラも、上に向かうSRAMを解いて、全ての非再帰的で非内に向かっているコードのために、直接アドレス可能な、最適化された機能スタックを編集することによってPSoC装置のインデックス・レジスタのために主張を減らす。
サイズがより少しのサイクルに実行する小さいコードから、新しいcomplierも、装置パフォーマンスを増やす。
878774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:01:40 ID:WXGpv+6K
おねだん。

HI-TECH CROSSGRADE?2 (includes HPA) $ 836
HI-TECH Single-User License (includes HPA) $1046
HI-TECH OWNER’S PRIVILEGE?3 (includes HPA) $ 836

Printed Manual $ 50
Additional Media $ 10
879774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 19:51:42 ID:ZdsnRVBW
Hi-techの評価版落としてみた。
I2CHWモジュール使ってると
: 0: (500) undefined symbols: (error)
なんて出てきてビルドできないよ…。
I2CHWを削除すれば出来るんだけど、なんだと思います?
880774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 01:39:41 ID:fE1eCiIE
アキバのジャンク屋でMACノートのキーボードのみを買ったのだが、
信号解析をしていくうちに、色々剥がして中の基盤が見えたのよ・・・

なんと使用されているCPUが CY8C24794! しかも2個搭載しているし!!!

ん〜 USB使っているのかな・・・
881774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 15:10:07 ID:UKaxELDA
固定機能型マイコンの
時代は終わった

PSoCR FirstTouchTMスタータキット
発売記念価格で絶賛発売中!

というメールが来た。
なんか週刊漫画誌のコピーみたいだな。
882774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:13:40 ID:HQ37ZEpe

某チップ何とかでは
CY3270 Cypress 評価開発ツール 即日在庫 \3,600 送料\1,000

某七色手品師 \4000 送料1000円。

だけど、送料免費ラインが違うので、2個なら七色、3個以上ならチップとか。
883774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:47:31 ID:Hp404l7D
もうすぐ上級編セミナーだね。
EZ-Colorセミナーのときみたいに、会場でFirstTouchキット即売やらないかなw
884774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 03:13:28 ID:D7/V/qkE
strawberry linuxのUSB簡単でよさげだなー
知らなかった
885774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 09:55:49 ID:TG4XRKgl
11月のセミナ登録開始だよー。上級編に登録完了。
本日の人々はレポートよろしく。
886774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 23:17:38 ID:A5GJypZQ
うちわの人です。参加してきました、PSoCセミナ上級編の第1回。

セミナの主題は3点:デバッガICE-Cubeの使い方入門、割り込み処理入門、ダイナミック
リコンフィギュレーション機能の入門。

最初に開発ツールの紹介の中で、CY3210-MiniProg1の下の位置付けでCY3270-PSoC
FirstTouchが紹介されていた。残念ながらセミナ会場での即売はなかった。(チップ
ワンストップかCypress直販で買ってください、と言ってたw)

また、CY3210-MiniProg1は販売中止になるようなことも言っていた。意味するところは
出荷終了して、評価基板なしのCY3217に順次切り替えていくということだと思われる。
もっとも、秋月がかなり大量に在庫しているらしいので(どっかで読んだという程度の
信憑性だが)MiniProg1も当分入手に困ることはないだろう。

デバッガは、実行⇒ブレークを繰り返す時の反応がもう少し速ければ言うことなしだが、
十分許容できる。ブレークの反応自体はけっこう速い。ブレークしてUI操作可能に
なってから、バックグラウンドでメモリ情報か何かを転送している感じ。

デバッグ中、ブレークポイント等でプロセッサコアを一時停止しているとき、コアを含むチップ上のデバイスへのクロック供給はすべて停止するのだそうな。つまり、ブレークすると
アナログSCブロックの出力は全くデタラメになり、コアを介さずインターコネクトのみで
結ばれたデジタル入出力もすべてフリーズする(クロック同期なしを指定した場合は
変化する可能性あり:未確認)ということ。

割り込み処理は、まぁそんなもんでしょ、という感じ。

ダイナミックリコンフィギュレーション機能は、知ってて損はないが、使うかどうかは
なかなか微妙な感じ。PSoC DesignerのUIの練り込みとドキュメントの詳細度が今一歩
足りず、何ができて何ができないのか、その境界が分かりづらい。講師も「細かいところは
レジスタ直接いじっちゃいますね」と言っていた。

1個のPSoCをいろいろな用途に切り替えながら使い回すような一部のアプリケーション
(具体的には思いつかないが)では便利かもしれない。

セミナ主題以外のところでは、セミナ会場で次の6製品を即売していた。

1. CY3210-PSoCEval1: $68.99 ⇒ $58.64
2. CY3215-DK (ICE-Cube): $399.99 ⇒ $339.99
3. CY3203A-CapSense CSA: $88.99 ⇒ $75.64
4. CY3217 (PSoC MiniProg): $20.00 ⇒ $17.00
5. CY3261-RGB (EZ-Color): $149.00 ⇒ $126.65
6. CY3240-I2USB (I2C/USB Bridge): $64.99 ⇒ $55.24

そして今回のサプライズ。「上級編初回参加のお礼に」と、参加者全員に上の4.か6.の
好きなほうをプレゼントしてくれた。9割くらいが6.を選択していたように思う。
漏れも6.を選択。

それと、個人的にICE-Cubeの使い心地はけっこう気に入ったので、買ってしまった。
仕事でも使う・・・というか仕事にPSoC使いたい、という願望を込めてw

P.S. 誰にも声掛けられなくてショボン
887774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 00:15:34 ID:oSyHsLI+
レポート感謝!

>ブレークするとアナログSCブロックの出力は全くデタラメに

ちょっと気になる仕様だけどクロック動かしてもそれはそれで問題出るだろうし、
例えばADCINC14の変換中だったとして次の変換値への影響は
大きくはないから、落としどころなのかなぁ。

ICEいいなぁ。少人数だから微妙〜に敷居が高いけどI2USB貰えるなら(こら
888774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 00:32:11 ID:2NcQdfO7
セミナの進行具合は、けっこう高度なことをやっている割に(とは言っても、テキストに
載っているとおりに順次操作・入力するのが基本だが)、とてもスムーズだった。
参加者がおそらく全員PSoC Designerでアプリケーションのビルドまで一通り操作した
ことがある、というのが大きいんだろうな。

途中、10分から15分くらいの休憩が都合3回くらい入ったと思うが、それでも4時半過ぎには
ひととおり終了し、残り時間は各自好きにいじってください、Q&A随時受け付けます、
という感じだった。

少人数だからちょっとしたことでもすぐ質問できるし、頻繁に休憩時間があって
「こっそり」質問するのもしやすいから、ハンズオンセミナーとしてはお勧め>>887
(中級編初回とはえらい違いだww)
889774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 09:28:00 ID:Px6Iw0Rw
>>885
11月のが出てないんだけど・・・・
890774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 14:43:22 ID:eKwTOh2h
うちわの人、力の入ったレポート感謝です。
結局オフはなしでしたか。参加できていたら絶対声かけたのになぁ。
なかなか難しいものですね。

>>889
ほんとだ。俺は申し込んで、確認メールももらったから、
何らかの理由でいったん引っ込めたのかな?
891774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 00:45:40 ID:e5kvKm2a
E2PROMにint型のデータを読み書きしたく、まずはcharでやってみようと思ったのですが、
どうもうまくいきません。

flashsecurity.txtの
Base Address 3C00の最後をWからUへ。


#include <m8c.h>
#include "PSoCAPI.h"
#include <E2PROM_1.h>

void main()
{
char baffa[4];
char eep[4];
baffa[0]='A';

LCD_1_Start();
E2PROM_1_Start();
E2PROM_1_bE2Write(0,baffa, 20, 25);
E2PROM_1_E2Read( 0,eep, 10 );
LCD_1_Position(0,0);
LCD_1_PrString(eep);
}

でやってみたのですが、LCDに何も表示されませんでした。
通常通りLCDに文字は表示できたので、問題はE2PROMみたいなんですが、
どこか変なところはありますでしょうか?
CY8C27443です。
892774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 00:50:03 ID:0B2VnZAS
>>891
変な所か。 バッファがbufferじゃなくbaffaになってる。

……ゴメン
893774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 01:31:10 ID:Hjo6ee4j
>>891
#include <E2PROM_1.h>
いるの?

E2PROM_1_bE2Write(0,&baffa, 20, 25);
E2PROM_1_E2Read( 0,&eep, 10 );

にしてみっとか?
894774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 01:43:18 ID:gp/xfQ7T
FirstBlockの設定を間違っているとかだったりな

>baffa[0]='A';
これだけだと、2文字目以降何が表示されるかわからんな


895774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 01:51:43 ID:+r8yJAZM
>>891
デバイスエディタのE2PROM firstblock=255 , length=64 と
flashsecurity.txtのBase Address 3C00の最後(+3C0)をWからUへ
が合っていることが必要。MiniProg等のメモリリードで確認すると確実。
細かいことだがAPIコールの3項目は配列要素以上のバイト数になっているみたいだが。
また俺は使ったことは無いが共用体(union)という変数アドレス共用のCの使い方もあるとか。
896891:2007/09/30(日) 03:23:57 ID:e5kvKm2a


>>892
すまん。ありがとう。
でも今更直しても紛らわしいから今回はbaffaで・・・

>>893
>#include <E2PROM_1.h>
無くても大丈夫だったんですね・・・

>E2PROM_1_bE2Write(0,&baffa, 20, 25);
>E2PROM_1_E2Read( 0,&eep, 10 );
!E ./main.c(15): type error in argument 2 to `E2PROM_1_bE2Write'; found `pointer to array 4 of char' expected `pointer to unsigned char'
!E ./main.c(16): type error in argument 2 to `E2PROM_1_E2Read'; found `pointer to array 4 of char' expected `pointer to unsigned char'

だめでした。

>>894
設定は
FirsrBlock:255
Length:64
です。
とりあえずAが表示されれば良いと思ったもので・・・

>>895
MiniProgでReadしてみました。
3fc0: 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30
3fd0: 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30
3fe0: 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30
3ff0: 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30

baffaに入れる文字列変えても同じでした。
APIの第三項目を「4」にしたところ、「q bα」と表示されました。

もうまったく分からずお手上げ状態です・・・・
897774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 10:47:21 ID:6akyrI8v
>>891

E2PROM_1_bE2Write(0,(char *)&baffa, 20, 25);
E2PROM_1_E2Read( 0,(char *)&eep, 10 );

ではどう?
898774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:09:38 ID:+r8yJAZM
>>896
文字列を扱うなら符号なしが吉。
unsigned char baffa[4];
unsigned char eep[4];
またAPIの第三項目を配列要素数以上(5以上)にすると、
となりのメモリ領域にはみ出して暴走の危険がある。
899891:2007/09/30(日) 11:19:35 ID:e5kvKm2a
>>897
変化なしでした。

>>898
変更してみましたが変化なしです・・・

うーん・・・
900774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:30:07 ID:gp/xfQ7T
char eep[4];
E2PROM_1_E2Read( 0,eep, 10 );
こんなことしたら、スタックをぶちこわしそうだな。
サンプル作ってwikiに投げておいた
http://www.pastelmagic.com/wiki/psocwiki/index.php?%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A%E4%BC%9A%E5%A0%B4
901774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:32:55 ID:+r8yJAZM
>>899
unsigned char baffa[]={0x41,0x42,0x43,0x00}; // "ABC"

としてメモリリード確認。3fc0: 41 42 43 00 30 ・・・となればE2PROMは問題ない。
902774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:39:33 ID:1G4x9tBX
ReadとWriteの処理長にバッファ長と同じ4バイトを指定したら
ちゃんと動いたよ。
903774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:58:19 ID:gp/xfQ7T
ローカル変数はデータスタックを別に用意するのではなく、
システムスタックに確保するというありふれた実装だから、
E2PROM_1_E2Readの中でリターン先のアドレスなんかも全部ぶっ壊して
リターン=>さよなら・・・
904774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 12:41:52 ID:mCyZ32wo
>>891
LCD_1_PrString(eep);

ドキュメントも読まずにレスするけど、PrStringは文字列の終端を\nで
判定していると思われるので、正しいヌル終端文字列でないと正常に
動作しないかもしれない。終端を検出できずに0x30で上書きされている?
905774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 14:02:20 ID:mCyZ32wo
×\n(0x0a、0x0d+0x0a等)
○\0(0x00)
906774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 14:37:25 ID:vqKzrdSO
>>889-890
11月のセミナーの案内、また出たよー。
907774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 00:01:31 ID:Clentrs5
漏れに毎月東京出てこいとの啓示か、啓示なのか?

って、クリックしても申込ページに飛ばないんだが、
メンテ中かな。
908774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 00:22:08 ID:lZ9ImYEC
いま試してみたけど、申し込みフォーム表示されたよ。
909774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 00:33:53 ID:yB7q5ouy
いっぺん出てみたいと思うんだけど案内とか申し込みフォームが
どこに出るのかわからない…。過去ログのURLや方法試したけど駄目…。
後生ですんで教えてください。
910774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 00:43:26 ID:yB7q5ouy
自己レス。ありました。日本語に切り替えた後、
教育&トレーニングんとこにマウスオーバーですね。
ただ、その後日程をクリックしても「サーバーが見つかりません」orz。
911774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 01:52:34 ID:MO3V3iUW
>>910

普通に開くお。

だめもと貼ってみる

http://portal.cypress.com/portal/server.pt/gateway/PTARGS_0_2_2082_205_0_43/http%3B/app.cypress.com%3B8080/portlets/psoc_seminar_registration/details.jsp?c=3_20071122

> PSoC上級編 (PSoC-L3:PSoCのデバッグ方法)
> 
> ・実習内容
> TBD

TBDってw
912774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 02:41:16 ID:yB7q5ouy
どもです。ですが、うちじゃ開けないんですウワーン。
何があかんのやろ。
913774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 10:49:59 ID:lZ9ImYEC
>>912
いま>>911のURLを開いてみたが、こちらもうまく開けた。
もしかして、何かガチガチのファイアウォールを使ってるとか。
OSのアップデート(たとえばWindows Update)を全部適用した上で、
一時的にファイアウォールを切ってアクセスしてみては。

>>911
>TBDってw

いちばん最初のセミナーお知らせ(7月上旬)の頃からTBDだったw

多分、その当時は本当にTBDで、内容が決まった頃にはその項目をTBDにしてたことすら
忘れてしまっていて、今に至っているのだと思う。
914774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 11:30:16 ID:M7EeteVp
>>912 サイプレスクオリチーだとIE決め打ちかもw
915774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 14:36:24 ID:LCOKgK1c
火狐でも開けたぞ
916910:2007/10/02(火) 15:56:04 ID:yB7q5ouy
みなさんありがとうございます、昨晩は無理だったのに、今さっき
駄目元でやってみたら念願のページが! 無事登録できました。
早速このスレを参考に予習しようと思います。
917774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 16:03:55 ID:lZ9ImYEC
おめw
918774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 22:57:08 ID:1fjFjxyj
PSoC Programmer 、バージョン替えて放置してたら「33日制限」なんて出てきた。

EZColor対応の新しいダウンロードページに誘導されたけど、中身が404。
くぉりてぃ発動したか。いつ治るかなあ?

919774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 23:24:21 ID:lZ9ImYEC
確かに404だな。なんだかよくワカランね。
ダウンロード元サーバが変わったみたいなんだが、そのサーバにファイルを登録
し忘れてるのかな。

ttp://portaladmin.cypress.com:8080/publishedcontent/publish/design_resources/software_and_drivers/contents/psoc_programmer_14.pdf
ttp://portaladmin.cypress.com:8080/publishedcontent/publish/design_resources/software_and_drivers/contents/psoc_programmer_13.zip

からダウンロードしようとしているが、ファイルがないっぽい。

以前のダウンロードサーバだと

ttp://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/software_and_drivers/contents/psoc_programmer_14.pdf
ttp://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/software_and_drivers/contents/psoc_programmer_13.zip

にファイルがあるが、これはバージョンが1つ前の2.31.0.4。

バージョンアップしても以前と同じファイル名ってのも勘弁してほしいんだが。
920774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 23:52:30 ID:1fjFjxyj
>>919
今まで2.30. でしたので、 とりあえず2.31. に更新しておきます。
アドレスありがとうございました。

なんで33日制限なんて出てきたのでしょ?ふつうにしてたんですが。
べーた版だったんでしょか?
921774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 00:01:51 ID:UnIJSHUL
>>920
確か2.30から、90日以内に次のバージョンをリリースするポリシーになり、
プログラムの側もインストール後150日だけ利用できるように改変された。
150日以内であれば、「新しいバージョンをチェックするか?」に「No」を選べば
普通に使える。

この機能、非常に不評らしい(セミナーで講師がそう言っていた)ので、
もしかしたら2.32ではなくなっているかも。うっとおしいからなくなっていて欲しい。
922774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 21:08:25 ID:honsbxcD
Hi-tech C使ってみた人いる?
割り込み関数の書き方がよくわからん。
ImageCraftと全然やり方違うのか?
なんか関数名の右側にアドレス書くみたいだし。
923774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 09:52:56 ID:pX1si5+P
分からんとか、違うのか?・・・って┐('〜`;)┌ 
マニュアルは読まないものと決めているPIC屋の真似してどうする
924922:2007/10/04(木) 19:39:36 ID:TvhwkuF+
マニュアル読んでboot.asmに関する記述が無かったので書き込んだ。
今は反省している。

ちなみにImageCraftで動いてたソースコンパイルしてみたら動いた。
925774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 14:17:16 ID:UVbUByXF
>>918-921
いま確認したら、新しいPSoC PRogrammerのファイル(v2.32.0.3)が用意されてた。
新しいダウンロードサーバを使うのは結局止めたらしい。

>>919の「以前のダウンロードサーバ」からダウンロードするように戻されていて、
今回もまた同じファイル名で中身だけ新しくなっていた。


>>911-913
PSoC上級編の実習内容が、TBDから

>@デバッグ環境の動作確認(液晶文字ディスプレイに文字列を表示)
>Aデバッガの使い方
>B割り込み処理
>Cダイナミックリコンフィギュレーション

に変わっていた。
ここチェックしてるのかなぁ。

いつのまにか「予約状況(○座席に余裕あり △残席わずか ×満席)」なんてのも
表示するようになっていた。が、11/22の上級編は○がついているのに既に満席。
926774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 14:33:47 ID:7wj093ON
以前セミナ会場地図の画像がなくなってると書いたら即修正されたので、日々で読まれてると思われ>祭圧の担当の人

オンチップICEにでもならん限りICE系は高くて手が出ないから上級編は申し込んで
なかったけど、ダイナミックリコンフィギュレーションを学べるなら
申し込みしようかな。いま使わなくても後々役立ちそうな超強力機能な気がする。
927774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 16:56:21 ID:HfPcDNOH
>>CYPRESSご担当様
今度の上級編終了後、同じ会場でユーザの製作品発表の場を
設けるというのはどうでしょう?
プロジェクタも使えると尚よし。
これで、マイクロチップ公認PICファン・クラブに相当する
PSoCファンクラブができたりして。

以前、居酒屋勉強会に参加したことあるけど、
お姉ちゃんにいらつかれて、落ち着かなかった。
というか、あれは無理があった。

発表の後、有志で飲み会で落ち着くかな。
928774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 17:18:13 ID:UVbUByXF
2週間ぶりにPSoCDeveloper(ttp://www.psocdeveloper.com/)を覗いたら未読だらけw
なんか最近けっこうトップページ(ニュース)更新してて、プレゼント(コンテスト)の
企画なんかもやってたみたい。もう少し頻繁にアクセスしてればよかった。
ニュースのフィードはないんかな・・・
929774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 01:35:48 ID:80PPFF8f
ttp://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=13283

新しいコンパイラ テクノロジでPSoCデバイスのメモリ容量が実質的に倍増
エリスネット(プレス・リリース)
サイプレス セミコンダクタおよびHI-TECH Softwareは,動的に構成可能なPSoC混合シグナル アレイのメモリ容量を拡大し,性能を向上させる新しい コンパイラ テクノロジを発表した。「PSoC混合シグナル アレイ用HI-TECH C PRO」と呼ばれる新しいANSI Cコンパイラは,HI-TECH ...

ほんまーかいなそーかいな。
930774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 23:24:36 ID:2bk893f6
高性能版PSoC、マダー?
931774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 00:04:29 ID:aGSgLZj/
PowerPSoCが来年初めだそうだから、それより後、早くて来年後半でしょうね。
932774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 01:46:28 ID:INY0WKXY
CY3270買った。よろしくね〜
933774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 19:43:40 ID:Rha3bSl1
>>546
>PSoC Expressつかってるんだけど、CY8C24794でCapsense CSRモジュールって使えないの?
>どうも、本家のBBSだとサポートしてる的な事書いてあるんだけど、
>どうしてもビルトリストに出てこない。なにか知ってる方いませんか?

576 :774ワット発電中さん [sage] :2007/07/03(火) 05:03:21 ID:Zoe5lNFo
>>>572
>サンクス&ほんとだ・・・orz
>futureはいつくるのだろう。

PSoC Express 3.0 Express Pack 4(Expressだらけだなwww)がリリースされたが、
その中にCY8C24x94対応CSD Driversが含まれている。

CSRではなかったが、futureは思ったより早く来たね。
934774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 14:40:14 ID:mRd0q1KA
ただでツールくれる講習、またやってくれんかな・・
935774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 14:48:39 ID:NQL6otQV
>>934

ツールよりCのライセンスがいいぽ
936774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 16:47:22 ID:j2bSszqY
>>934
年4回の公約どおりなら、次の大セミナーは12月開催。9月のセミナーでお土産ハードが
なかったのは、テーマがEZ-Colorで放出するには単価が高すぎたせいだろう。
次回はきっとPSoC FirstTouchがテーマで、お土産に付けてくれる・・・と思いたい。

>>935
確かに、Cコンパイラが使えると使えないとではPSoC Designerの使い勝手が大違い。
そういえば、Cコンパイラのライセンスコードは上級編でも中級編でも同じものを
使いまわしていた。まぁ複数コード持ってても使い道がないから1つでいいんだが。
937774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 23:03:42 ID:w1Qe/nO7
今ならPastelさんで、アカデミック版C付きEval1が一万円。
そんなバージョンあったんかと、再認識。
938774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 23:14:32 ID:j2bSszqY
フルライセンスCコンパイラ付きICE-CUBEがセミナー価格で4万円ほどだから、
ICE-CUBEもそれほどバカ高くはないよね。必要かどうかはまた別だが。

PSoC ExpressのコンパイラをPSoC Designerで使うという手も使えるね。面倒だけど。
939774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 00:03:10 ID:HfeodE40
フリーのPSoC ExpressにCコンパイラ付けられるんだから
そのままフル版も出せばいいのにとか思ってしまう。

たぶんサイプレスもPSoC普及に超有用だってことは当然判ってるんだけど、
コンパイラのライセンス元と必死の交渉してExpressにつけたんだろうなぁ。
いっそ1000万位しかるべき筋に払ってgccかsdccでも移植してもらえば
いいのに(gccはともかくsdccならいけそう)。
940774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 00:59:09 ID:aLOZK3GY
お土産ハードがなくなったのは米Cypressの方針(日本法人は逆らえない)

>>939
たぶん、思ってないんじゃないかいなぁ。$150程度だしね。
そんなこと思ってるようなら8051コアのEZ-USBでSDCCを正式サポート
にしても良いと思うけど、現実はKeilだけだし。
Expressにつけたのは、ライブラリをCで作成してしまったからとか、
なんかそういう理由じゃないのかいなぁ。
もともと「ソースコードを書かなくてもおっけ!」としたんだから、
ユーザ側でCを使うことを前提に考えたわけではないという気がする
941940:2007/10/17(水) 01:01:14 ID:aLOZK3GY
あれ?消してしまった
お土産ハードがなくなったのは米Cypressの方針(日本法人は逆らえない) ・・だと思う

だな。あくまでも推測だけど、今までの流れ見るとそれっぽい
942774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 06:11:41 ID:y0nomtvs
>>940
確か上級編でもおみやげ渡してなかった?
漏れは>>936の推測のほうが正しい希ガス。

・・・そういえば、今週末に申込してたんだっけ。
交通宿泊関係を予約しないとな。
943774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 00:54:14 ID:wHxYPo5Y
Cypressの人が読んでるとしてだが、本国の方にちょっち言ってあげた方がいいぞ。
治具作るのにちょっと使ってみるかとサンプル頼んだんだけど、指先に乗る
チップ数個に、フルサイズのトレーを2つ、しかもFedex別便で送ってくるってどうよ。

超恐縮するくらいのA4フルサイズな梱包がどかっとやってきて、何だ何だ
一体何が起きたんだ誤発送かと思ったら大山鳴動してノミ一匹で逆にビビった。

これまでもこの調子で送っていたとするなら、サンプル品発送部門のコストは
荷物数や重量だけなら1/10、部門としても半減は堅いと思われ。Fedexに
払ってた分をセミナ開催やサンプル品自体の充実に向けたらもっと普及すると
思うんだけど、どんなもんでしょ?

真面目な顔して直に言うような話でもないのでここに書き捨て。
944774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 04:08:45 ID:Se6Z4hZ3
PSoCDeveloper.comに「PSoCでボーレート自動認識のシリアル端末を作る」というネタ
(ホントは「可能でしょうか?」という大真面目な質問なのだが)があった。

モデムみたいにボーレートを自動認識しつつATコマンドを受け付けたいという内容で、
試しにやってみるとこれがけっこう面倒くさい。PSoCのコアの遅さも、なかなかいい感じに
面倒さを増やしてくれるw

処理が全部デジタルブロック内で閉じていればけっこう高速になるんだろうけど・・・
PSoCのデジタルブロックは1ビットデータをシリアルに処理するのが基本で、多ビットの
数値を演算することはCPUコアを介さない限りできない、という認識で合ってるよね?

ボーレートの認識をアナログで行う方法もあるんだろか。アナログブロックでマンチェスター
符号を復号化するアプリケーションノートがあったから、もしかしたら不可能じゃないのかも。

945774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 09:09:52 ID:6VVXrm9v
端末から"U"(0x55)を入力するとボーレートを自動的に合わせる程度だったら
8086時代に普通のUART使ってやられていたけどなぁ。
iRMX86のモニタなんかもそんな感じだったろ。
946774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 11:19:35 ID:Se6Z4hZ3
自動合わせ用キャラクタを"U"にしていいなら確かに楽なんだけどね。ボーレートを
調整する機会が最大5回もあるから。

自動合わせのキャラが"AT"だと一発勝負で合わせなきゃなんないから、けっこう
しんどい。115200bpsだと本当に時間の余裕がない。
947774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 12:04:30 ID:6VVXrm9v
どういう方法を想定しているのか知らんけど、”U"の1文字でほぼ確実に判定
できていたがなぁ。
まさかとは思うけど、CPUで1ビットの幅を測ろうなんて考えてる?
948774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 17:46:05 ID:Se6Z4hZ3
"U"なら楽だよね。"A"の1文字で判定できる?
949774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 18:41:00 ID:Se6Z4hZ3
元ネタの送受信条件をちゃんと書いてなかったが、実際のモデムATコマンドよりも
若干条件が緩い。

1. PSoCデバイスに対して非同期シリアルでコマンドを送信し、非同期シリアルで
レスポンスを受信する。
2. 文字の送受信フォーマットはN81N(スタートビット1、データビット8、パリティ
なし、ストップビット1)で、データビットはLSBからMSBの順。
3. ボーレートは300,600,...19200,...,115200で、どのボーレートでコマンドを
送信開始するかは不定。
4. コマンドは開始から終了まで同一のボーレートで送信する。
5. コマンドは"AT"か"at"のいずれかで開始する。どちらでコマンドを送信開始するかは
不定。

いくつか規定が必要な条件で抜けがあるので、モデムATコマンドの動作に倣って補完すると、
追加条件はこんな感じ。

6. コマンドの終了文字はラインフィード0x0a。
7. ボーレートは
 (A)300,600,1200,2400,4800,9600,19200,38400,57600,76800,115200のいずれか
 (B)(A)に加えて、110,14400,28800,56000のいずれか
 (C)300から115200までの任意のボーレート。
8. レスポンスはコマンドと同一のボーレートで送信する。
9. コマンドのエコーバックを行う場合、コマンドの第1文字("A"または"a")から
エコーバックする。エコーバックもコマンドと同一のボーレートで送信する。

ボーレートの条件が3つあるのは、元ネタで当初ボーレートの条件が3.しか提示されて
おらず、議論の途中でいろいろな条件が提示されたため。(A)がいちばん緩い条件で、
(B)は56000と57600の区別がけっこう厳しい。(C)は、考え方によってはけっこう楽。
950774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 19:44:47 ID:6VVXrm9v
>>948
UARTだけでやろうっていうなら自由度は低いだろうけど、”A”でも別に
問題無いだろね。
もっとも、それでUARTのビットレートを切り替える間に次々にキャラクタが
到達したらどうするの?っていうのはあるかな。
連続してきてしまうことまで考えるならながーいシフトレジスタで取り込んで
CPUでごにょごにょして解析するとかしないと駄目かもね。

>56000と57600の区別
UARTの話なんだろ?区別する必要がないがな
951774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 19:45:10 ID:tqEat8gv
スタートビット-'A'の先頭ビット
までの期間をカウンタで計測ってのが真っ先に思いつくよね。
でもそう簡単にいかないよな…。
サンプリングしてFFTとかw
952774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 21:33:47 ID:jAT2Fnk7
>>945
'U'でボーレート自動設定ってえらく懐かしいネタだが、あれは実際にはどうやってたんだ?
UARTを最高速度に設定しておくと、どんな速度で'U'が送られてきても何かしらの文字が受信できて、
受信した文字が何に化けてるかによって元のボーレートが分かる、だっけ?
UART単独でできることって、その程度しか思いつかないが。
953774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:02:55 ID:iKuDVzzu
>>952
それだと問題があるから多分違う方法だろう。

その方法だとフレーミングエラーの発生を前提としているから、文字化け前の
文字を正しく推測することができない。

たとえばUARTが115200bpsで待ち状態になっているとき、57600bpsの'U'を送ると
フレーミングエラーの0x66とエラーなしの0xe6が受信されるんだが、
'U'のかわりに0xf5を2回送っても同じデータが受信される。

もう1つは、'U'のビットパターンが0と1の交互になっているせいで、
違うボーレートで他の文字を送っても'U'と全く同じビットパターンに
することができて、ボーレートの自動検出がそもそもうまく働かない。

たとえば38400bpsの'U'を送るかわりに115200bpsの0x1c, 0x1c, 0xfcを
適切な間隔で送信すれば、この2つの信号は全く同じタイミングになるので、
受信した側はこの2つを区別できない。

>>945が書いてるのはどんなアルゴリズムでこれを避けているのか、俺も興味がある。
954953:2007/10/18(木) 22:05:09 ID:iKuDVzzu
× 'U'のかわりに0xf5を2回送っても同じデータが受信される。
○ 'U'のかわりに0xf5と0xfdを送っても同じデータが受信される。

orz
955774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 22:33:05 ID:Se6Z4hZ3
>>952
それだとボーレート自動認識時にどの文字が送られてきたのか判別できないが、モデム
ATコマンドは送られた文字が"AT"であることを識別しなければならないから、その方法が
使えないのは確実。

ボーレート調整用に捨て文字を送らせるというのは楽な方法なんだが、モデムATコマンドでは
その手が使えないから面倒なんだよね。結局、ビット長を計測するしかない。ないのは
分かってるんだが(しかし>>945の方法が捨て文字を発生させないのであれば間違いを認め
ざるを得ない)、115200bpsだと1ビット分の時間で200クロックほどしか時間がないから、
捨て文字を発生させずに処理するにはCPUコアの処理能力が厳しい。

試しにプログラムを書いてみたところ、ビット長計測→ボーレート設定に500クロック程度
かかって、40000bps程度までしか追従できなかった。(捨て文字は無しで。)
デジタルブロックを大量動員して、最初の1文字だけはUARTを使わないで受信するように
しないと115200bpsは無理かな。
956774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:01:52 ID:6VVXrm9v
>>952
そんなもん。

29xxxの場合、DCBが8個あるから途中でやたらと変更したりしないなら、
8種類のボーレートで待ちうけしといて、最初のコマンド受け取った段階
でダイナミックリコンフィグしたりしてね。
957774ワット発電中さん:2007/10/18(木) 23:39:44 ID:Se6Z4hZ3
2種類のやり方でやってみたが、どちらも38400bps止まりだった。
(1つはスタートビット期間中にビット幅の計測とボーレート設定の両方を行い、
最初のデータビットからUARTで受信する方法、もう1つはスタートビット幅を計測して
最初のデータビット期間中にボーレート設定を行い、第2データビットからUARTで
受信する方法。)

遅いほうが自動認識でカバーできれば、>>956の方法を併用して、速いほう(57600,
76800,115200あたり)はボーレート固定のUARTで受信してフルカバーという手も
あるか。
958774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 10:23:53 ID:VNZTgGq0
8チャンネルパラで待ち受けるなら、
115.2k/76.8k/57.6k/38.4k/19.2k/9.6k/4.8k/2.4k
までカバーできるから、CPUは
1200/600/300ボーを検出できれば良いか
1200以下はあまってるDBBブロックをCRC/PRSにして取り込んでCRC値から
"A"判定なんていうことができたら面白そうだな
959774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 11:31:24 ID:C1QAJMwc
さて、PSoCセミナーL2に。

開発環境が旧いままで、あわてて新幹線でインストールしてる罠
960959:2007/10/19(金) 14:22:27 ID:yO1RJgF5
PSoC L2、なんか以前の大セミナーと違って
学生とか若い人全然いなくて、緊張感ある罠

課題そのものは、CY3210-PSoCEVAL1をイチから弄る程度なので、
中級の文字に期待しすぎた感
961774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 18:03:24 ID:TYDheagZ
>>959
中級コースは実質的にPSoC Designer入門編「PSoC Designerを使ってみる」だから、
課題の主題がPSoC Designerの操作方法になって、PSoC Designerを若干でも使ったことの
ある人には物足りない内容かも。

でもDevice Editor周りは、ソフトもハードも自作する人にはけっこう刺激的だと
思う。今週ずっと(>>944-のUART云々の関連で)デジタルブロックだけでどこまで
制御的なことができるか試してるけど、やればやるほど面白い。(まぁ制限が
厳しいからパズル的で面白いという面もあるが。)
962774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 21:37:43 ID:SmWvgJ03
サイプレスのサイトって弱いな
963774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 21:41:32 ID:VNZTgGq0
単純に、入力ピン=>Interconnect=>出力ピンにするだけでも
オープンドレインH/L、プルアップ/プルダウン・・いろいろ選べて
便利だったりするね
964774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 22:06:33 ID:TYDheagZ
>>963
うむ、いろいろ選択肢があってとても楽しい。(苦しみでもあるw)
しかも、その選択肢にこれまたいろいろな細々した制限事項が付いているのが
また楽しいというか苦しいw

たとえば、入力ピンをプルアップ・プルダウンに設定して使うことができるが、
入力ピンをグローバルインプットに接続すると、その入力ピンはHiZにしか設定できなく
なる・・・など。プルアップ・プルダウンなんて入力ピンにこそ欲しいのに!www
965774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 22:18:50 ID:hsZGh39f
FPGA/CPLDの初期の苦楽しみみたいなもんだな>パズル性
遠くない未来にがんがん集積度が上がってできることの幅が爆発的に広がって、
1ジャンルを築いたりして。
966774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 22:41:26 ID:TYDheagZ
とりあえずデジタル・アナログブロックが今の10倍くらい集積されれば、もっと
抽象度の高いモデルの記述ができるようになると思うんだが、そうなるとますます
FPGA/CPLD的になってくるね。

FPGAもアナログ要素を取り入れたヤツが登場してるけど、PSoCのアナログブロックと
比較すると貧弱もいいとこだから、差別化のポイントはアナログ部なんだろうな。
しかしそこを伸ばしていくと、ますます魅力的なのに使いづらい、尖った製品になって
しまう・・・
967959:2007/10/19(金) 23:23:28 ID:82Oxn34J
>>961
たしかに、PSoC使ったことない人の入門としては
非常にまとまっている感じ。
セミナー受けてから始めれば、効率よく使い方を覚えられそう。

例によって、Cライセンスもらえるし(同じキーだったw)

申し込んだのが、内容も決まってなかった2ヶ月前だったから、
いきなり上級受けるのもなんだし・・・せっかく有休取ったし・・・という。

ただ、中級で舐めくさって、上級でフルボッコになりそうな気もするw
968774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 08:41:49 ID:4eCCDytO
>>964
グローバル入力にプルアップが使えないようにした理由はよく分からんなあ
仕方ないから、お隣のピンをプルアップにして外で繋いだりしてな

確かにPSoCだけで完結する世界なら、出力側でプルアップしておけば、
入力はプルアップする必要は無いというのは一つの理屈なんだが
969774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 04:19:39 ID:WGFysoIn
そろそろ次スレの時期になってきたので、更新したテンプレを貼ってみる。
漏れのとこからはスレ立てできないので、>>980超えたあたりで誰か宜しく。
====>>1====
PSoC = Programmable System on a Chip

Cypress(PSoCのメーカー)のWebサイト
http://www.cypress.com/

【過去ログ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163073993/ 【Capsense】PSoC スレ 其の四【USB】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126112909/ 【新時代!】PSoC スレ 其の参
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093785868/ 【新時代!】PSoC スレ 其の弐
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078845306/ 【新時代!】PSoC スレ 其の壱
====>>2====
AA(これ元ネタ何?PSoCと何か関係あり?)⇒入れるかどうかはスレ立ての人が判断してくれ・・・
====>>3====
荒らし放置推奨AA⇒入れるかどうかはスレ立ての人が判断してくれ・・・
====>>4====
【参考図書】
「はじめてのPSoCマイコン」(ISBN:9784-7898-3443-8:残念ながら品切れ絶版)
   http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34431.htm
「Designer's Guide to the Cypress PSoC」(ISBN:9780-7506-7780-6)
   http://www.amazon.co.jp/dp/0750677805
「The Beginnerfs Guide to PSoC Express」(ISBN:9780-9790-3440-4)
   http://psoctraining.com/

【PSoC取扱店】
「共立電子」
   http://eleshop.kyohritsu.com/
「パステルマジック」
   http://www.pastelmagic.com/
「秋月電子通商」
   http://akizukidenshi.com/
====>>5====
【よくある質問】
(1) ImageCraft Cコンパイラのライセンスが届きません
    ⇒メールでCypressへ請求しましょう。言語力はそんなになくても大丈夫。
      Cypressのサイトにある日本の営業所宛なら日本語でOKですが、連絡先が
      分かりづらいところに書いてあるので見つけるのがけっこう大変です。
      PSoC取扱店「パステルマジック」サイトのTIPSに探し方が書いてあるので
      参考になります。
(2) PSoC Designerで、思ったようにモジュールが動作しません
    ⇒APIの「**_Start()」を忘れていませんか?
      また、割り込みを使う場合は「M8C_EnableGInt」もお忘れなく。
970774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 04:20:13 ID:WGFysoIn
====本スレ>>1-5との相違点====
全体的に
・用語、フォーマットを若干いじった
>>1
・過去ログに本スレ追加
>>4
・本を2つ追加(英語ですが・・・)
・あぼんしたらしいので、PSoC取扱店から「W-field.com」を削除
・個別ページはなくなる可能性が高いので、商品ページのURLからトップページのURLに変更
>>5
>>7の情報をマージ
・新幹線ネタをいったん削除(入れるかどうかはスレ立ての人が判断してくれ・・・)
====次スレタイ何にする?====
【FirstTouch】PSoC スレ 其の伍【EZ-Color】
【デジタルも】PSoC スレ 其の伍【アナログも】
【iPhoneにも】PSoC スレ 其の伍【GAMEBOYにも】
【アップルも】PSoC スレ 其の伍【任天堂も】
何か考えてくれ・・・
971774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 04:41:36 ID:pxUvtMRz
>>969
「ストロベリー・リナックス」
http://strawberry-linux.com
も一応

日本語の資料あんまないんだな・・・
972774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 22:47:31 ID:klEDfNST
ちょっと質問です。
最初にPSoC Designerで「CY29466」に設定してプロジェクトを作り始めたのですが、
持っている石が「CY27443」だったことに完成した後に気づきました。
完成した後に使用する石を変えることは可能でしょうか?
可能であればその変え方も教えていただけないでしょうか?
質問だけで申し訳ないです
973774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 23:00:51 ID:WGFysoIn
>>972
Start New Project → Clone Projectで、既存プロジェクトの内容を引き継いだ新しい
プロジェクトを、別の石を使って作れる。
974774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 01:57:29 ID:N5XXNL+3
Designerの上で
File=>NewProject=>Clone
だな。(そのくらいメニュー探せばすぐ出てくるだろうに)
975774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 03:40:52 ID:ziY0zOLF
>>972
29466が上位だから、ブロックの使い方次第では、27443のクローンができないかもしれません。
976774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 16:06:43 ID:oop9zonl
Clone Projectな〜
俺も最初、一瞬悩んだ。

知らないと結構悩むかもよ。
ちょっとだけな。

>974
かんべんしてやれ
977774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 16:32:47 ID:t4L+qMQ8
lib/pwm16_1.asm
lib/pwm16_1int.asm
lib/pwm16_2.asm
lib/pwm16_2int.asm
./boot.asm
./main.c

!E C:\Program Files\Cypress MicroSystems\PSoC Designer\tools\InvalidCompilerLicense.txt(0): ...Operation terminated. Compiler License invalid or not accessible

C:\PROGRA~1\CYPRES~1\PSOCDE~1\tools\make: *** [obj/main.o] Error -1

pmwled - 2 error(s) 0 warning(s) 16:14:08

初心者です。「はじめてのPsocマイコン」見ながらやってます。
LEDの点滅制御をやってますが、、、、
このエラーって何が原因か分かりません。


978774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 16:47:12 ID:XkZ3jy81
いきなりCをするのには親の許しが必要だお
979774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 16:49:38 ID:t4L+qMQ8
ライセンスって事ですか??
980774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 17:46:50 ID:N5XXNL+3
Compiler License invalid or not accessible

Cコンパイラのライセンスキーが登録されていない
Tools=>Options=>Compiler
で持ってるライセンスキーを登録
981774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 17:56:59 ID:t4L+qMQ8
ありがとうございます。

自分はCY3215−DKを購入したのですが、
PCコードが見当たらないのです。
一体どこにPCコードが書いてあるのですか??
982774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 19:17:08 ID:ylTQiutx
>>981
ライセンスコードは申請⇒発行の手続きが必要です。

ttp://www.pastelmagic.com/tips/Clicense/clicense.html

を参照。
983982:2007/10/22(月) 21:53:18 ID:ylTQiutx
>>981
すまん、めちゃめちゃ的外れなレスしてたorz
その申請のためのコードが見当たらない、って内容やね。

CY3215-DKのパッケージの中に横開きの薄い洋封筒が1枚入っとる。
表目には「PSoC C Compiler CT3202-C」と書いてある。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0303.jpg

その中にPCコードの書かれた紙切れが1枚入っとる。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0304.jpg
↑この赤丸のところにコードが書いてある。
984774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 22:28:51 ID:ylTQiutx
しかし、いまから「はじめてのPSoCマイコン」見ながら使い始めるというのに
既にICE-CUBE持ってるとは・・・気合が入ってるというより、仕事の都合で
抜き差しならない状況って感じなのかな?w

ところで、レス数が980を超えたので、スレ立て可能な方は次スレをお願いします。
>>969-970に上げたテンプレに>>971をマージして、こんな感じで。
====>>1====
PSoC = Programmable System on a Chip

Cypress(PSoCのメーカー)のWebサイト
http://www.cypress.com/

【過去ログ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163073993/ 【Capsense】PSoC スレ 其の四【USB】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126112909/ 【新時代!】PSoC スレ 其の参
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093785868/ 【新時代!】PSoC スレ 其の弐
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078845306/ 【新時代!】PSoC スレ 其の壱
====>>2====
AA(これ元ネタ何?PSoCと何か関係あり?)⇒入れるかどうかはスレ立ての人が判断してくれ・・・
====>>3====
荒らし放置推奨AA⇒入れるかどうかはスレ立ての人が判断してくれ・・・
====>>4====
【参考図書】
「はじめてのPSoCマイコン」(ISBN:9784-7898-3443-8:残念ながら品切れ絶版)
   http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34431.htm
「Designer's Guide to the Cypress PSoC」(ISBN:9780-7506-7780-6)
   http://www.amazon.co.jp/dp/0750677805
「The Beginnerfs Guide to PSoC Express」(ISBN:9780-9790-3440-4)
   http://psoctraining.com/

【PSoC取扱店】
「共立電子」
   http://eleshop.kyohritsu.com/
「パステルマジック」
   http://www.pastelmagic.com/
「秋月電子通商」
   http://akizukidenshi.com/
「ストロベリー・リナックス」
   http://strawberry-linux.com/
====>>5====
【よくある質問】
(1) ImageCraft Cコンパイラのライセンスが届きません
    ⇒メールでCypressへ請求しましょう。言語力はそんなになくても大丈夫。
      Cypressのサイトにある日本の営業所宛なら日本語でOKですが、連絡先が
      分かりづらいところに書いてあるので見つけるのがけっこう大変です。
      PSoC取扱店「パステルマジック」サイトのTIPSに探し方が書いてあるので
      参考になります。
(2) PSoC Designerで、思ったようにモジュールが動作しません
    ⇒APIの「**_Start()」を忘れていませんか?
      また、割り込みを使う場合は「M8C_EnableGInt」もお忘れなく。
====ここまで====
985774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 23:56:23 ID:8/IGJiWq
ICECUBEってあるとやっぱり、だいぶデバッグ楽ですか?

986774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 23:58:54 ID:ylTQiutx
かなり楽。
ただしリアルタイムで信号のモニタはできないので、結局LEDデバッグ(的な手法)も
捨てられない。
987986:2007/10/23(火) 00:47:44 ID:kKhUo07e
よく考えてみると、ICE-CUBEもあると便利だが、それよりオシロのほうが必須だわ。
ICE-CUBEはソフトのデバッグにしか使えないが、オシロはソフト・ハード両面に使えるし、
オシロなしでデジタルブロックの挙動のデバッグをするのは「電話の向こうにいるユーザに
口頭でWindowsの現在設定を説明させる」より難しい。

このあいだデジタルブロックで分数分周器を組んでみたんだが、その出力がちゃんと
設計どおりの分周比になってるかどうかなんて、オシロ以外では知りようもなかった。

最初はクロック4Hzの(3+1/3)分周とかでLED点滅させてたんだが、分周比が4以上に
なるあたりから微妙な分周比の違いなんて目視では見分けられないし、最終的に
クロックが24MHzでちゃんと動作してるかどうかなんて当然肉眼では見えないし。
ソフトの介入なしで動作するから、デバッガも全く無力。

秋月あたりの安物なんちゃってオシロでいいから、1台は用意すべし。
988774ワット発電中さん
シミュレータが欲しいんだよなぁ・・