【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1笛の踊り ◆Toei/piGHQ
小ロット生産者や電子工作趣味人とともに歩む
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです 。

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 8
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1156344893/
前々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 7 【な】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151163308/
前々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1141007148/
前々々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126750712/
前々々々々スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117020621/
前々々々々々スレ
【な】信越、千石、若松、鈴商、日米 3【な】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098880052/
前々々々々々々スレ
秋月、千石、若松な
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084949585/
前々々々々々々々スレ
秋月、千石、若松などを語るスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072321120/

姉妹スレ(機械・工学板)秋月、千石、若松などを語るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1040522379/

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
2774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 02:26:28 ID:wzd3inJ2
>>1
3笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/11/03(金) 02:56:47 ID:RX/FDwmY
>>2 前スレ1000おめ!

ついでに独断的基準で関連リンク追加
(テンプレの一部ではありません;通販系と極端な駄スレは基準外としますた)。

鈴商
http://www.suzushoweb.com/

●秋月電子キットの製作メモ、サポート●file.2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1144146712/
秋月の低価格DMMについて
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098698817/
★秋月☆超音波距離計でレーダーを自作
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151197938/
千石と秋月の間のエウリアンは電子工作の買い物の邪魔(*参考)
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072099196/

【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 4店目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143544535/
電気電子板・秋葉原総合スレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102236019/
4774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 18:13:22 ID:K/8ESd3X

気圧センサって売ってないのな。
気圧計/高度計とか作ってみたかったんだけど。
5774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 19:24:43 ID:7toBnFI7
まず水銀とガラス管を買ってきてだな、
6774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 19:29:34 ID:AgXFWB4R
トリチェリー
7774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 19:41:17 ID:GXTicHI3
digikeyでfreescaleの気圧センサが売られている
8774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 19:56:27 ID:e1dkZsym
>4
G-TREKバラせばいいよ♪
9774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 20:30:23 ID:mt0ldHgh
>>4
フジクラのやつだったら、ずいぶん前に俺が買い占めた。
ごめんな。
10774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 20:58:43 ID:aS50VdZu
>>5-6
古い体温計じゃ無理かなぁ・・・
>>8
よくわかりません。
>>7>>10
フジクラ、digikey・・・なるほどなるほど。入手はできそうですね。
ただ、書いてある内容がチンチンカンプンです orz
ちょっと時間がかかりそうだ。
11774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 21:59:40 ID:GXTicHI3
ちと確認のためfreescaleのサイト見てみたら、「電子工作」の文字が。
半導体メーカのトップページにそんなワードを見るなんて珍しいな。

http://www.freescale.co.jp/
12774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 00:15:41 ID:jtmiwFGp
最近どこも裾野広げるのに必死だよ。
理系離れは深刻だし, 純粋ソフトは文系人間ばかりだから組み込みと全然関係なくなってる。
最近の人形ロボットブームはいいことなのかどうなのか知らんが。
13774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 18:54:39 ID:ScXbhhL8
K済学部でも行って、株の転がしかた覚えたほうが儲かるからな。
消防にパソコン教えても、ソフト系行っちゃうのが落ちだし。
自分なりに考えて作ったものが、意図したとおりに動く喜びとか言っても、
親が理解できなかったりする。
14774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 19:08:33 ID:rDRiAqtV
> 自分なりに考えて作ったものが、意図したとおりに動く喜びとか言っても、
それはソフトにも株にもいえる罠
15774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 22:45:58 ID:HsNx0LN0
>最近どこも裾野広げるのに必死だよ
日本の半導体メーカーについては疑わしい限りだ。

数年前までは俺らのような零細メーカーとも取引してくれていたが
今では大口客つかまえることしか眼中に無く、まるで相手にしない。

一方、セットメーカーは開発の丸投げが増えまくりで俺らにもおこぼれが
回ってくるが日本の半導体メーカーは相手にしてくれないから
客の指定が無い限り、零細でも入手容易なので外国製部品ばかり採用することになる。
結果、外国製半導体で量産され国産半導体の市場シェアは下がる一方。

大体、国産品より外国製の方が遥かに入手しやすいなんてメーカーは恥を知るべきだ。
16774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 23:07:12 ID:I7iX7vwF
市場原理だからいいんでないの? どんどん干上がっていけば。
部品が手に入らなくて仕事ができないなら大変だけど。
17774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 23:13:01 ID:TazkxMHh
日本の大手メーカは電子工作を趣味にしてる奴は採用しないんでしょ?
18774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 23:46:07 ID:4kh2bW/n
んなこたぁない
19774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 00:18:09 ID:cR95WNB4
半導体メーカーとか、電子工作マニアの極致だ。
個人の趣味でも、技術力次第で、部品買って色々作れる。
プリント基板も両面くらいなら自作可能。

でも、LSI作るのは個人じゃ無理だ。
金さえ払えば、と言っても数千マソ以上。
大手電気メーカーには、電子工作マニアとハムは多いよ。
20774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 00:50:32 ID:5FuIBPHl
21774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 01:18:25 ID:GJmkKTRF
>20
気圧計とか高度計と言ってるんだから、絶対圧だろうな。

パナのやつで測れるのだろうか?
22774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 01:31:22 ID:9TTQEKCa
いいえ
23774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 02:57:08 ID:7vzpVkKm
24774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 05:08:35 ID:ggliFtpY
>>15
電話一本で普通に送ってくれるようなマニュアルでも入手に苦労するらしい。
# しかしよくよく話を聞いてみると最初から諦めてるような気もしないではない。

まぁMaximとか秋月で買わなくてもIC全部無料で送ってくるからなぁ...

>>17
ホントに技術力も何もないオカルト馬鹿みたいなのが多いから。
(まともな香具師はそういう趣味があってもアピールしない。)
電源コードが10万円とか, 4558が6000円とか笑わせてくれる。

>>19
速度や素の性能を求めなければ今じゃFPGAで大抵のものは作れるし
メーカの製品だってそのまま量産してるのはいくらでもある。
アナログ混載とか超低消費or超高速なんかはまともに作るしかないが。
25774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 07:27:05 ID:gmBFAQrc
>>24
>ホントに技術力も何もないオカルト馬鹿みたいなのが多いから。
ふーん。
俺の知ってる大手では、趣味関係なしに適性検査で配置決めてるけどね。
例え電子工作でかじってても、適性がなければ開発にはまわされないよ。

>電源コードが10万円とか, 4558が6000円とか笑わせてくれる。
あいつ等のは電子工作じゃないだろ。 手段の一つであるだけで。

>>15
>日本の半導体メーカーについては疑わしい限りだ。
 バブル崩壊で各部署は予算削減の憂き目にあい、予算執行に対して
数字に表れる結果を求められる様になり、裾野を広げて将来のお客様
として回収するという長期的視点の投資が出来なくなったからね。
 無理に企画を通しても担当者は結果をすぐには出せないから、左遷
されてハイおしまい。
 営業に至っては、十〜数百の注文に掛ける100倍の時間使っても、
数万〜数十万の注文を取るべし!だからね。

で、その結果が >>15 のザマだ。
自業自得だけどね。
26774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 08:11:29 ID:ggliFtpY
反論になってないが。何が言いたいんだ?
27774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 08:29:33 ID:gmBFAQrc
反論してませんが、何か?
28774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 09:47:51 ID:MawTIF+G
それなら日本語がおかしいな。
29774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 11:54:20 ID:ljiBTAP1
だいぶ前のハナシだが、
虎儀の記事に載ってた某国産Mビシのリニアの石取り寄せ出来ないかしらん、と店に聞いたら

「某3菱は問い合わせすると何ヶ月か先まで月何個位の購入予定があるのかないのかとかウルサイから取り寄せはしない」

とか言われたなぁwwww
この結果が>>15だろうな
うちで使ってるリニアの石はTIとかナショセミばかーりw
30774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 14:21:00 ID:MawTIF+G
もう辞める方向だったからな。
31774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 15:13:01 ID:+tAyjUoN
三菱に、SDRAMのこと問い合わせたら詳しく教えてくれた。
たしかエルピーダと三菱2社の頃。やがてDRAMから撤退した。
親切にしてくれた技術担当さん、無事に生きてるかなぁ。
32774ワット発電中さん ::2006/11/05(日) 22:33:01 ID:ucPZzrs2
インテルもカルトだよな
33774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 02:59:59 ID:bWyL1Tue
日本人の技術離れが加速していくなぁ
34774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 06:54:03 ID:X0wrd/lT
タモリとかよく根暗とか、バカにしていたよな
自分は電通の夜間にも行けなかったくせによ
35774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 12:22:22 ID:z/sTA3kl
タモリって、まだアマチュア無線の免許持ってるの?
36774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 12:34:57 ID:k9zPwRUj
CSH
37774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 13:03:49 ID:g59rEc1e
タモリと言えば、日本短波放送の「タモリのBCLワールドタムタム」
38774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 13:33:06 ID:+UNqnIcV
秋月の100円ケミコンに若松の120円のコンデンサバンドを付けるって、なんかおかしいよな

しかし、ケミコンを防爆弁のところにボンド塗ってケースにくっつけちゃうのはまずい気がするし
39774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 14:08:33 ID:HG7hOSgJ
側面でホットメルト固定出来るように配置を考える方がよくないか?それ。
40774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 16:32:27 ID:zZmaVMFK
逆接で防漠さどうさせちゃいました
爆発なし オイル吹きました
41774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 14:17:06 ID:elBJNUEm
今日も秋月に可愛い子が買い物してたよ
42774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 18:45:39 ID:R4YLmhC5
秋月の計算に弱いバイト君って、本当に駄目だな
計算が苦手ってだけじゃなく、品物の値段を確認して、紙袋に数字書くまでの間に値段忘れてるw
秋月のバイトって工学系の大学生だと思うんだが、本業の方は大丈夫かと心配してしまうレベルだなありゃ
43774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 19:49:47 ID:aJTp4Chh
一生懸命だからおk
ありがとうの一言もない千石の糞バイトよりは1000倍まし。
44774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 19:59:51 ID:R4YLmhC5
そういや若松でバイト募集してるな。
末広町の本店に張り紙があった。
暇な奴は行ってみれ
45774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 20:05:01 ID:3gidp+Hm
千石のバイトはホントに酷いもんな。まぁ秋葉的といえばそうだけど、若いうちからあれじゃな。。
46774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 20:28:22 ID:4Zb5TWYI
確かにバイトはハゲ店長よりいいただけない
47774ワット発電中さん :2006/11/07(火) 20:39:46 ID:np7Ngc1l
昔、千石が真向かいにあった頃は店員と良く話した
ジャンク沢山あって楽しかった
48774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 21:00:12 ID:3gidp+Hm
まーキモチは解らんでもないけどね。ここの初心者スレよりヒドいのが毎日毎日。
スレと違ってスルーも出来ないだろうし、キツいんだろうけどさ。でもねぇ、、無言でお釣り渡したりとかナシよ。
49774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 22:44:38 ID:wPI5VRq4
>>42
計算1000円間違えて領収書に書いた金額も更に間違えてもうどうしようもねぇなこいつ。
と思った香具師がいたがひょっとして同じ香具師なんだろうか。
おまえら領収書は必要なくてもちゃんともらわないとダメだぞ。
50774ワット発電中さん :2006/11/07(火) 23:22:03 ID:GuQQnJ53
本日は閉店しました 〜
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/21188.mp3

SP0103NC3-3 超小型アンプ内蔵 シリコンマイクロフォン (C1=0.47uF)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=SP0103NC3-3
5150のオマケ:2006/11/08(水) 00:44:11 ID:BxSmOHNy
SP0103NC3-3(秋月のシリコンマイク)

akiba01
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/21140.mp3
歩き移動 akiba02
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/21142.mp3

※今一セパレーションが悪いのはシリコンマイクのせいではない。
もうちょっとマイク同士離せばよかった。
52774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 07:56:20 ID:xkk2jKlh
>>50-51
ほうほうほう
この前バラのECマイクでマイクとマイクプリ作ってみたんだよね。
リハスタでのボーカル録に使ったんだけど意外とイケるなと思って自作マイクちょっとやってみるかと思ってる最中だった。ま、あくまでお気楽方面でね。
秋月のアンプ内蔵のヤツは前から興味あったんだけど、これは予想以上にいいね。
これ、外付けのアンプはどうなってる?まさか直接レコーダのLineに入れてるとか?
それだったらこれは凄い。
音源も秋葉ってていいw どこに立ってどっち方面に立ってるのか、よく解るわ。
53774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 08:13:29 ID:xkk2jKlh
調べてみるとこのシリコンマイクロフォンて単にバックエレクトレットコンデンサマイクにアンプをくっ付けたわけじゃないんだな。
振動版にテンションが掛かってないとか、プリチャージのバックチャンバじゃないとか、単独のマイクとしてもナニやらおもしろそげだ。
54774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 09:00:05 ID:+nrquCve
ほほーう。音がよさげ。
これって、音の振動をシリコンの素子で受けてんのかな?
圧力センサとかと同様に。
もしそうなら、印象よりはるかにいい音だな。
55774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 09:08:33 ID:xkk2jKlh
秋月にストックがあるタイプは載ってないっぽいけど一応メーカーサイト
http://www.knowlesacoustics.com/japan/html/sil_mic.html
仕様書のF特がなんかよく解らんけど。右肩上がり?
用途としてはケータイのマイクだろうから、知れた物だと思ってたんだけどな。
聴感上の印象はいい感じ。シビアなレコーディングとかはさすがに想定して無いだろうし期待もしないけど遊ぶ分には。
56774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 09:30:31 ID:xkk2jKlh
あとこの写真に萌えた
http://micwire.up.seesaa.net/image/mic.jpg
今度買ってこよう。
57774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 10:11:11 ID:xkk2jKlh
とりあえず>>50がどんな実装してるんか知りたいな。特にマイクの筐体とか。
バイノーラル風にならんかと思って耳掛けイヤホンの中に4mmのマイクカプセル仕込んだの作ってみたけどそんな感じ?
58774ワット発電中さん :2006/11/08(水) 12:10:45 ID:eOUWyw2y
>>52 これ、外付けのアンプはどうなってる?まさか直接レコーダのLineに入れてるとか?

シリコンマイクだけ。だからどんなMP3プレイヤー(ダイレクトレコーディング機能付き)でも直接続できる。
最初から外にピークメーターつけてボリュームもつけようと思ったのだけれど(必要だと思うからそのうち付けるけど)、
MP3プレイヤーに-15〜0〜+15dBのゲイン調整が付いてるので音量調整はそれで事が足りてしまう(サンプルの音はMP3プレイヤーのゲイン0dBまんま)
実は、俺もお気楽マイクアンプ作っていろいろ試そうかと思って秋月にあるマイク全部買った。

>>53,>>54
NHK技研でもいろいろと出てるけど、あれと同じでしょう。
明らかに安物のアルミ振動板という音じゃないね(特に静かな音は高級機並に良い)。
乾いた音で俺の好み。下手にプリアンプ作るよりS/N比も良いかも。

>>55
データ通り右肩上がり。高音はちょっと上がり気味(15,6KHzで山)。ウィンドスクリーン分いれてもこれだからかなりの癖もの。15KHz以上要らないならローパスフィルター入れる余裕(さらにS/N比が上がる)ができる特性かも。
0.47uFでは低音はカットされる。低音はこのくらいカットされてる方がポップノイズが出ないから移動したりする録音ならこの方が良いかなと思ってるけど。一番最初に47uFでやってみたけど一応低音は出るよ。
これはやはりデフォルト仕様はポータブルMP3プレイヤーか携帯の内臓マイクだね。
癖もこれはこれで良いかもと思えるくらいだけど、ウィンドスクリーンや収音材の素材を選んで癖も削れると思う。

>>56
温度補償水晶発振器のチップに見える。

>>57
バイノーラルでも何でもないですよ。バラック(線だけだった)で組み立てて後から無理やりなんやかんやで固定した。
だからユニット以降は裸なので、シリコンマイクがゲインが20dB上げとインピーダンス低いので十分ノイズには強いけど、本当は網シールドでもしないとダメでしょう(
マイクとMP3プレイヤーが近いこともあってサンプル音源は余計な高域成分が入り込んでると思う)
それよりなにより一番問題になったのは風に吹かれに弱い。ウィンドスクリーンは必要。
59774ワット発電中さん :2006/11/08(水) 12:14:24 ID:eOUWyw2y
そだ後、MP3のファイルは後からフリーソフトでカットしてるので、
カットする前の元の音の方が良い(レンジ、雰囲気)ですよ。
元はかなり良い音だと思います。
60774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 12:23:05 ID:xkk2jKlh
>>58-59
おお。有益な情報ありがとう。
二個五百円で直結でこれなら充分遊べるね。技術の進歩てすげぇな。
ローパス見込みの特性ってのも面白い。不思議だ。
いやぁ、思ってたより全然イケてるじゃん。新たなおもちゃのネタ感謝するよ。
6150,51,58,59:2006/11/08(水) 14:28:22 ID:8NnJGsJ0
追加。

58で”直接続”と書いたけど。
単電源動作なので1ピンのOUTには4ピンの電圧より約半分の電圧(バイアス)が掛かってる。
電源3Vで約1Vくらいバイアスが出てる。
接続先機械がDCがダメならコンデンサでカットして。

>>60
音声レベルの話で言うと直結でいいけど。必要ならばCは入れて。
俺はそんなことすっかり忘れてて秋月の図まんま使ってたけど、MP3中身みれば入力のCは積層だろうしDCまんま受けできると思うけど、
とりあえず念のためにC入れるわ。
これは結構遊べるね。ノイズキャンセリングイヤホンを作ってもいいかも。
6261:2006/11/08(水) 14:40:39 ID:8NnJGsJ0
× MP3中身みれば
○ MP3プレイヤーの中身みれば

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ちなみにNHK技研のシリコンマイク
http://search.nhk.or.jp/query.html?qt=%83V%83%8A%83R%83%93%83%7D%83C%83N&col=toppage&ws=0&qm=0&st=1&lk=1&rf=0&oq=&pw=100%25&qp=%2Burl%3Anhk.or.jp%2Fstrl%2F
63774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 15:02:01 ID:xkk2jKlh
>>61
>バイアス
だろね。忠告感謝。まぁ回路図引く時点で本能的にカップリング入れると思うんで大丈夫だと思う。

http://www.nhk.or.jp/strl/open2003/tenji/teimg/i19.gif
これに萌えた。ダイヤフラムもシリコンかぁ。ECMだと思って損してたぁ。
64774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 19:37:01 ID:m5vVLFMt
よーし、今度タクシーで秋月行っちゃうぞ







いや、金がもったいないからやめよう
65774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 19:39:52 ID:xkk2jKlh
その金で石なり何なりを買うよな。
66774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 00:07:48 ID:Cd6LgJoJ
C,R買っておつりすら出ないようにするよな。
67774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 00:14:38 ID:sBqKI/2n
スーパージャンクでこまごました定数のCRを買ってようやく何年も立って出番発生
68774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 14:05:18 ID:wZih9ejn
>>67
あるあるww
うちなんか、
「CPUの作り方」って本をかって
部品も買ったから
組み立てようと思って
そのまま、一年余裕で過ぎちゃったよ。
69774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 18:40:59 ID:uoIXS/Lg
最近秋月にSGSトムソン製の石が増えてきたけど、
「エスジーエストムソン」なんて言ってられないので、
「エスティー」といって通用するんだろうか?
「トムソン」だと、SGSに悪い気がするし。
けど「エスティー」ってのも「テキサス」「ティーアイ」「エヌエス」「ナショセミ」「アナデバ」なんかよりマイナーな気が

昔はSGSトムソンの石って、数少ないフランスの半導体企業だから何か格好良かったけど、秋月で実物見るようになって幻滅
セカンドソースばっかりだし。TL431なんか仕上げが悪くてバリが出てるし
70774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 18:46:34 ID:6ZtKdcQA
「エスティーマイクロ」で通じるんじゃない?
正式には"STmicroelectronics"のはずだし。
71774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 18:47:17 ID:3D5mPc/z
>>69
「エスジーエストムソン」って言ってられると思うがな。
勝手に略して言って、店頭で相手を惑わすよりよっぽどいい。
72774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 18:50:54 ID:sBqKI/2n
>>69
むしろ凄くフランスっぽいと思うが。
73774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 19:14:22 ID:NyWZFBVE
フランス人なんてスゲェいい加減な癖に他人に厳しいキチガイばかりだぜ。
74774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 19:21:04 ID:sBqKI/2n
とてつもなくケチくさいしな
75笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/11/09(木) 19:24:26 ID:bmIVQ6UZ
おまけに本邦代表のディープインパ(ry
76774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 19:42:00 ID:loXoHvmC
おらエステーマイクロだべ
77774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 19:51:34 ID:rSyNs+hV
>73
つ[エゲレス人]
78笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/11/09(木) 20:09:09 ID:UbXQCTPd
ふらんす亭って、チョト高いよね。
秋月千石通りにもあったよなぁ。
79774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 20:53:20 ID:5fUuk+qG
「エスティー」はやめとこ。トランスが出てくるよ。
80774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 00:00:17 ID:9iMfuIEr
>>79
それは山水のトランスw
81774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 02:41:11 ID:m9KsrH4k
防虫剤が出てきたよ。
82774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 03:11:27 ID:B25Yd4a7
それエステー化学
83774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 04:13:09 ID:loixfTFg
やせっぽちの上半身裸の変な超能力者気取りの男が出てくるよ。
84774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 04:40:13 ID:m9KsrH4k
次の人どうぞ。
85774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 07:22:31 ID:DMSLg89e
それミスターマリック
86774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 10:40:59 ID:pc3X/2n6
エスパー伊藤
87774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 13:23:32 ID:loixfTFg
車用のLEDバルブ、スタンレーの市販品に比べて安いのかな?
8869:2006/11/10(金) 15:22:53 ID:k25kinGw
皆さんダーリンd
エスジーエストムソンマイクロエレクトロニクス社製のμA741を50個買ってきます。
89774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 17:18:08 ID:30XzJhFa
なぜ今どき741?
90774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 17:45:04 ID:bXjAMfh5
>>89
教科書に載っているからだろう
91774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 19:54:31 ID:GOOcfBUw
safety toy
92774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 19:55:35 ID:ytEfMAnD
さすがに 709 は無いか
コンパレーターが 710 だったかな?
93774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 22:37:29 ID:HzJZwpyv
なんか>>88のオチに肩から力が抜けた
94774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 14:39:55 ID:bU8F2Zwq
店頭で「STマイクロじゃなくて、SGSトムソンのがほしい」と駄々をこねそうですねw
95774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 14:44:51 ID:IOC27j8k
そんなあなたにはこの最高級オペアンプ4558を1個6千円でお譲りしましょう。
96774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 21:36:25 ID:w72LBbxh
ピンを磨いてフラッシュ金メッキとかしたら、1マソぐらいになるかな?
97774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 00:51:35 ID:FbvZQgcM
ナノカーボンでも塗った方が効果ありそうだけどな
98774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 01:26:57 ID:ctrzbcSV
4558をクリアラッカーで艶々に塗装したら高く売れるかな。
99774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 02:59:11 ID:VohryPIg
つやつやパッケージの頃はマーキングがインクだからなぁ...
100774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 06:50:47 ID:hIzpMcPh
マーキングケズって何者かも解らないOPAMPにすらカネ出してくれる人たちだぞ。
http://matsumin3.gozaru.jp/bunkai/MI_audio_dist/index.htm
101774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 14:10:41 ID:sMmOMaLw
>>100
>ハンダ用ペーストを買った。ホームセンターで100円ぐらい。
あ〜あ。
こういう人達だから仕方ないかw
102774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 15:35:23 ID:mBlmd/Cj
「う〜ん、どっちにしても100円前後のオペアンプのはずだが、値段が高いと聞くと良い音に感じてくるのだろうか?(~_~;)」
って締めてるから、言われなくても気づいてるみたいよ。

ICソケットも金メッキ?したら高値で売れるかも。
カーマニアではエンジンとバッテリを繋ぐ電線でパワーが変わるらしい?
商売上手は思いつくところが違うとつくづく感心する。

103774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 17:50:06 ID:hIzpMcPh
アースをカッチョイイ(DQNぽい)電線で落とすとパワー上がる、とかな。
真面目に電気の事考えてても儲からないんだろな。悲しい事に。
104774ワット発電中さん :2006/11/12(日) 18:50:00 ID:sxS9hI46
なんにしても変わるのがアナログの面白いところなんだから良いじゃん
105774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 19:50:13 ID:FbvZQgcM
こういうやつらは製品で音を変えているんじゃないよな。
金(心理効果)で良い音を買ってるんだからいいんじゃないかね?
106774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 19:57:29 ID:R25hkuJ9
>>102
カーマニアがやるやつは、
1000uFと100uFと10uFをパラることだろ。
(なんのことかわからない純情童貞野郎は、「コンデンサーチューン」でググれ)


107774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 20:03:02 ID:uCDG4k1N
スーパーキャパシタ 
10Fでカーオーディオチューン
108774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 20:06:24 ID:R25hkuJ9
>>107
10Fって書くよりも、たとえ、0.78Fでも、

ホットイナズマ約200個分(783333μF)の電力高速供給システムを実現しました。

って書くほうがウケるらしいw

109774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 20:10:20 ID:hIzpMcPh
突入で電源にとんでもない負担かかってるだろな。普通に。
110774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 20:28:53 ID:0ZuYcz2Q
こーゆーのはびこってるのを目の当たりにすると、なんか暗澹たる思いに駆られる。
111774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 20:38:02 ID:hIzpMcPh
うん。なんだろ。自分の財布が痛むわけでもないのにな。
風が吹けば桶屋が方式の杞憂なんだろうか。
112774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 21:37:12 ID:x0Nf9m2o
輸入モンとかヴィンテージ云々でもなさそうなんだが、この値付けって何?
ttp://www.provisionguitar.com/shop/each.asp?id=1524
113774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 21:42:05 ID:fAlPE/WK
「それなら自分だって簡単にボロ儲けできる!」

…とか思っちゃう方々も居る訳でw
114774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 21:44:20 ID:hIzpMcPh
鼻血ブーだな。
この辺も
http://www.provisionguitar.com/shop/each.asp?id=1594
20個テーピングだってこんな値段しねえよ。
115774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 21:46:19 ID:uCDG4k1N
これだけじゃないな ・・・・
116774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 22:59:57 ID:R25hkuJ9
>>114
恥ずかしながら、そこのサイトでコンデンサのオレンジドロップっていうのを初めて知ったんですが
OSコンとか、ブラックゲートとか、要するに、そういうことですか?

117774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 23:12:16 ID:E+5fJgHv
そういうことってどういうことよ?
118774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 23:16:23 ID:hIzpMcPh
OSコンはオカルトパーツじゃねぇぞ。
メーカのテクニカルノートも見ずにカップリングに使ってヤホーイってやってるヤツ自体はアホであっても。
119774ワット発電中さん :2006/11/13(月) 00:10:36 ID:coRaJvVm
テクニカルノート見てカップリングに使ってるけど何か?
120774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 00:14:18 ID:YIahof+D
1Vp-pの映像信号のDCカットに使ってますが何か?
121774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 00:16:26 ID:7Qvzz5iJ
>>117
ブランド物ですか? っていうことですw
122774ワット発電中さん :2006/11/13(月) 00:16:53 ID:coRaJvVm
製品でもカップリングに使ってましたけど何か?
123774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 01:18:03 ID:KZIj0z/I
http://www.provisionguitar.com/shop/each.asp?id=362
http://www.garrettaudio.com/orange%20drop.html
やっぱ心の問題じゃね?
高い物使った方が良い音に聞こえるんだよwww
124774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 01:23:32 ID:gZZL47al
>>120
受け側がマトモな機器なら良いけどな・・・
125774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 01:33:29 ID:7Qvzz5iJ
126774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 01:49:37 ID:/axofEvT
>>125

ありがたくて、頭も上げられないぜ。こ宗教には。
127774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 02:07:04 ID:l1eZefKv
アレだな。オツムのキレる少量生産者は質じゃなくてコネクションと強気が肝要なんだろな。
128774ワット発電中さん :2006/11/13(月) 11:17:17 ID:fQozw4Hk
変だな、”質オンリー”の第一主義者がカルト扱いされる人だと思うけどな。
129774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 11:26:47 ID:l1eZefKv
一旦生産者-卸し-販売店-顧客-広告媒体の間である種の合意が形成されてしまえば
質じゃなくて値付けが最重要要素になってくるからな。
例えば上のメーカーがいかほどの物か知らんけど、いきなりメーター500円で同じケーブル売っても
恐らく売りサイドからも買い手からも全く容認されないだろ。
130LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/13(月) 12:06:44 ID:KUEQgjS3
秋月で販売されているブレッドボードEIC-****シリーズのメーカーのHPを
見てみると,ジャンパ線の長さが,

14 lengths x 25pcs each
(2,5,7,10,12,15,17,20,22,25,50,75,100 and 125mm)

となっていて,2.54mmの倍数になっていない・・・:
http://www.ecall-elec.com.tw/2-1.htm

100/2.54=39.37

39にも40にも合わない数値・・・.



ちなみに,サンハヤトでは,2.54mmの倍数で「*.**mm幅用」と書かれている:
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=911&id=06064


内容は真似た如くに同じ様ですが,正直買うのは怖いです.安いですが.
131774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 12:16:02 ID:XG74mQOY
こわいよ 絶対に買ってはいけません

俺は怖いもの知らずなので全く気になりませんが・・
132LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/13(月) 12:29:59 ID:KUEQgjS3
これ自体は800円だけど,ブレッドボード本体のピッチも2.5mmピッチ
で,「大きなICはぎゅっと押し込む必要があります」なんて説明が
ありそうな恐怖が.
133LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/13(月) 12:35:49 ID:KUEQgjS3
秋月は好きですが,秋月で買ったユニバーサル基盤は,ランドが剥がれ
易かった.というより,剥がれまくってランドの歩留まり率70%状態
だった.

もしかしたらサンハヤト製とかだと剥がれないのかもしれないが,
「ユニバーサル基盤は,スルーホール基盤でないと剥がれる」
と言うトラウマになった.

もしかしたら,スルーホールがくるくる回転するようになるだけかも
しれないが.
134774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 12:40:45 ID:XG74mQOY
>>132
丸めてるだけだろ てか釣り?
135774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 12:59:06 ID:l1eZefKv
ハンダ付けする前にランドが剥がれたらそりゃヤだけど、
熱入れながらコネくりまわして剥がれる、って言うのならそりゃお門違いじゃね?
何十枚か秋月の名刺サイズ60円15×25使ってるけどその点で困った事は無いよ。
136774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 13:05:10 ID:CovHkHYu
こゎぃょー
137774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 13:11:01 ID:eygSFM/O
心配いりません!!

強迫神経症はなおる病気です。
138774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 14:05:09 ID:lKPa+W5m
>>133
昔の紙エポキシは良く剥がれたなぁ。
いまのガラスエポキシで剥がれたことは無いけど。
139774ワット発電中さん :2006/11/13(月) 18:00:28 ID:UH6hHw7R
全然関係ないけど
厚紙にハトメを打って基板を作る電子工作本買ったな。
140774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 18:15:30 ID:f0xbX04V
初ラとかラ製で毎月綴じ込み付録だったような気がする。
学校でハトメ貰って、かなづちで潰したなぁ。
141LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/13(月) 18:20:47 ID:KUEQgjS3
>>134
どう丸めるとあんなになるの?

本来は:
1 裸 2.54mm幅用 6 青 15.24mm幅用 11 赤 50.8mm幅用
2 赤 5.08mm幅用 7 紫 17.78mm幅用 12 橙 76.2mm幅用
3 橙 7.62mm幅用 8 灰 20.32mm幅用 13 黄 101.6mm幅用
4 黄 10.16mm幅用 9 白 22.86mm幅用 14 緑 127mm幅用
5 緑 12.7mm幅用 10 茶 25.4mm幅用


ここで,
101.6をまるめても100にはならない.
127をまるめても125にはならない.

101.6mmは,丁度40個のピン間の長さなので,敢えて端数39ピンにする
とは思えないが,仮に39ピン分だと仮定しても99.06になる.これを
まるめると99になって,どっちにしても100にはならない.
142774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 18:20:47 ID:l1eZefKv
昭和50年生まれの若造には、ウワサにしか聞いたことの無いものですよ。
涙ぐましくていいよなぁ。ヤレと言われたらヤだけど。
生まれて初めての電子工作はキット販売とワンセットになった入門講座みたいなやつだったなぁ…
143LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/13(月) 18:25:45 ID:KUEQgjS3
>>135
そうですか.

昔,とある学生実験のほとんどの班でも多数のランドが剥がれてま
した.その時自分は半田付けしていなかったので,一般的な人が半田
付けして剥がれまくる基盤が存在することは証明されてます.
144774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 18:35:20 ID:lKPa+W5m
>>132
昔のコネクタなんかは2.5mmピッチだったね。
そのせいか、未だに2.5mmピッチの製品もあるけど関係あるのかな
145774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 18:37:43 ID:FonZ7fDd
ってか、片面基板だと、コネクタとかピンヘッダ、ICもそうだけど多ピンの奴は…
ちょっとしたミスや不注意で簡単にべりっとイクからね…(www

ピンヘッダにコネクタ刺したらべりっ…ってのは何回もある(w
支えきれないってか無理があるんだよね〜
スルーホール基板買おうとその時は思うのだが〜
146774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 18:43:30 ID:lKPa+W5m
VIA有りの基板はそれはそれで利点があるけど、片面ランドのみの万能基板は
メッキ線(ヨリ線のジュンフロン線)で配線してゆくときに結構綺麗に作れる
んだよなぁ。VIA有りの基板はVIAにハンダが吸い込まれて余り美しくない。

問題は美しさじゃないけどね^^;
147774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 18:54:05 ID:XG74mQOY
>>141
しつこい野郎だな いやなら買うなよ 
148774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 19:25:29 ID:f0xbX04V
>132など
世の中にはインチ法の国とメートル法の国があるんだ。
日本はインチ法とメートル法が混在してるけど、電子部品のピッチはインチだ。
ここまでは判るよな。
一方で、あらゆるものがメートル法の国がある。旧ソ連をはじめとする共産圏だ。
アメリカの対抗で、インチ法よりメートル法が新しいという理由だったのかもしれない。
かの国では、ユニバーサル基板も各種コネクタもミリピッチで流通していたのだ。
9ピンのCOMポートや、25ピンのパラレルポートも2.5mmピッチが存在した。
微妙に互換性が無い。冷戦終結の頃、東西協調ミッションなんかで相互接続
する計画に巻き込まれたときは苦労したもんだ。今でも残ってるんだな。
149774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 19:44:41 ID:6tRwtCUL
>>109
スーパーキャパシタに突入電流はないとおもμ
150774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 20:49:31 ID:3t8fp4Yw
実際はインチ法を未だに使い続けてるアメリカのせいで混乱してるんだがな。
インチだのヤードだのマイルだのポンドだの今更使うなよ
151774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 21:21:47 ID:w34uCUAA
日本も昭和・平成つかってるから桶。
152LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/13(月) 22:42:45 ID:KUEQgjS3
>>144, >>148

>>130のリンク先にある列:
2,5,7,10,12,15,17,20,22,25,50,75,100 and 125

には,2.5で割っても整数にならない数が多数存在します.



>>145
ちなみに,ICピッチでないディスクリート部品用の片面汎用基盤では,一度も剥がれ
たことがありません.

そういう基盤は,例えば,1つのランドに4つの穴が集まって出来ていて,1つ穴の
孤立したランドが存在しない.

一方,汎用タイプのIC用ユニバーサル基盤は,1穴/1ランドのため,基盤-ランド間の
接着面積が非常に小さい.それが剥がれやすい原因ではないかと思う.

しかし,サンハヤト製の高価なユニバーサル基盤では,もしかすると,接着剤(?)
に強力なものを使っていて剥がれにくいのではないか,という憧れがあるという
分けです.
153LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/13(月) 22:48:39 ID:KUEQgjS3
>そういう基盤は,例えば,1つのランドに4つの穴が集まって出来ていて,1つ穴の
>孤立したランドが存在しない.

これは間違いで,ネットで検索すると,孤立したランドを持つタイプも
ありました.

そういうディスクリート用基板は使ったことがないので,剥がれやすいか
どうかは分かりません.
154774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 23:03:40 ID:J6NzV4Da
× 基盤
○ 基板
155774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 23:07:50 ID:gZZL47al
やっすい基板だと確かに接着剤が弱いものもあるよ。紙エポキシとかね。

コテ側でもいろいろあって、温度制御のない一般的に入手できるコテでは
380℃とか比較的高めの温度まで上がってしまうので取れやすい原因でもあるかもしれない。
156LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/13(月) 23:30:10 ID:KUEQgjS3
>>155
よく知らないのでお聞きしますが,
30W程度のコテでも温度が上がりすぎることがあるんでしょうか.
157774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 23:50:50 ID:gZZL47al
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/soldering/H-250.htm
この辺りを見てください。
コテ先の熱容量にもよると思いますが、数分間使わず放置しておくと温度は結構上がると思います。
158774ワット発電中さん :2006/11/14(火) 01:32:35 ID:Hup5sYVY
普通のユニバーサル基板なら付ける面積が小さければ30Wだと強すぎる場合があるよ。
ベタな部分じゃなければ20Wで十分な場合もある。
159774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 08:26:20 ID:bZ12va2y
>>155
このごろのハンダは鉛フリーなので、ちょっと高めにしてやらんと、うまく付かないんすよね。
秋月のユニバーサルは、正直、両面スルーホールのしか使う気がしないっす。
160LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/14(火) 08:49:02 ID:ozm5abnn
>>159
やはり,秋月のユニバーサルはランドが剥がれやすいんでしょうか.
>>155さんも,「やっすい基板だと」接着剤が弱いと書かれてますが,
つまりは,サンハヤト製の基板だと接着力が強いと言うことなんで
しょうか.

サンハヤト製だと,スルーホールでない基板でも剥がれないのなら,
朗報です.
161774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 09:59:03 ID:bKyVCUhe
秋月のでもガラエポだと多分大丈夫だよ。
値段も変わらないし、ガラエポつかったら?
サンハヤトの紙エポキシよりは良いかと思う。
162LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/14(火) 10:05:14 ID:ozm5abnn
秋月のブレッドボードは,もしかして裏板がなくて内部が剥き出しに
なってたりするとか?
163LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/14(火) 10:31:25 ID:ozm5abnn
>>161
紙エポだと剥がれて,ガラエポだと剥がれないと言うことですか.
理由が分からない.

「"多分"大丈夫」というのが気になりますが.
164774ワット発電中さん :2006/11/14(火) 10:44:56 ID:mmAA4zUj
秋月のは経験から30Wで3回くらいしっかり熱加えてやり直したら普通に剥がれるね。
俺は剥がれてもイイやと安易にやるから参考にはならないだろうけど。
線の太さ、線が集中する本数にもよる。当たり前と言っちゃ当たり前な話だけど。
普通に配線が失敗しなければ何にも問題ないけど。

秋月のブレッドボードで裏でショートしたことはないよ。
165161:2006/11/14(火) 11:06:24 ID:bKyVCUhe
秋月の白い紙エポキシは剥がれたことが何とかあるなぁという
経験上の話だからそれ以上のことは判りません。

あとはメーカに確認するか自分で試してみてください。
166774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 11:23:19 ID:AD/Ir4oX
俺の経験では、ランドがはがれたときの状況は…
・傾いた部品を直そうとして、熱を加えた状態で部品面から力を加えたとき。
・部品の向きや配線を間違えて、何度もつけたりはずしたりしたとき。
・基板を購入したまま放置して、半田が乗りにくくなったランドに無理やり半田付けしたとき。

でも、普通に半田付けしていてはがれたような記憶はないけど…
167774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 11:48:13 ID:YaWXEpj6
どう考えてもハンダ技能が未熟なだけの粘着くんの人気に嫉妬。
はがれ易いってのは有ったとしても、実用上困り果てるとか
7割取れちゃうとか、その時点でおかしい事に気付けよ…。
168139:2006/11/14(火) 11:48:10 ID:mmAA4zUj
>>140
http://vista.undo.jp/img/vi6347195889.jpg
忘れてた。初ラだね。
倉から掘り出してきた。初ラをまとめた本。昭和51年第1版発行物。
これなら剥がれない。紙が焦げ臭くなるけどw。
169774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 11:54:56 ID:pY65n4W/
熱が加わると接着剤が軟化するからそのとき外力が加わると剥がれるんだよね。

・熱を加えたまま部品を動かす
・ハンダ吸い取り線をぐいぐい押し付ける
などやるとあっという間に。

LightConeは半田ごての先でランドをこじる癖があるんじゃないの?

ガラエポが剥がれにくいのは素材の放熱がいいから接着剤の温度が相対的に低い
からと想像する。
170LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/14(火) 12:02:02 ID:ozm5abnn
>>167
歩留まり7割りと書いたのは,7割り残った,と言う意味です.
つまり,3割り残った.

でも,実際はそこまで酷くはなく,せいぜい10個位外れた程度だった
かも.

あと,剥がれるのは,外したり付けたりした場合で,一度目で剥がれる
事はなかった気もする.

>>169
普通,熱を加えたまま動かした方が,熱を加えずに動かすより,基板-
ランド間に働く力は小さくなると思ってましたが.
半田が解けているときの方が,部品の足は動きやすくなっているわけです.

その場合に接着剤まで溶けるのだとしたら,粗悪品なのでは.
171LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/14(火) 12:03:09 ID:ozm5abnn
訂正:
つまり,3割り残った. --->つまり,3割剥がれた.
172774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 12:06:12 ID:bKyVCUhe
>>170
そんなあなたにテフロン基板がお勧めです。
特性上温度が温まるほど硬化するのでまず剥がれません。

・・・まぁ割り切って使うのが良いかと。
173LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/14(火) 12:06:43 ID:ozm5abnn
ディスクリート部品用の汎用基板だと,半田付けと部品の取り外しを何度
繰り返しても,やり方を間違えさえしなければ剥がれたことがなかった.

その経験から,ユニバーサル基板でもそれが可能だと思っていることに
問題があるのだろうか.
174LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/14(火) 12:08:47 ID:ozm5abnn
>>172
基板の素材と接着剤の種類とは,一概に関係ないのでは?
175172:2006/11/14(火) 12:15:13 ID:bKyVCUhe
テフロンは普通の接着剤じゃくっつからないから専用のが使われています。
ということで関係ないとは言えないのです。
その接着剤が熱に対して強いのというのはたまたまかもしれないけど・・・
176774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 12:36:27 ID:V75h38Ck
粘着野郎が一匹
177774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 15:17:52 ID:czkclbPp
サンハヤトのベークライトのやつだって、
ハンダ熔けた状態でグイグイやれば剥がれるぞえ
178774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 15:20:53 ID:1mVhyyLg
有無を言わず両面スルーホール使え
179技術奴隷:2006/11/14(火) 15:33:18 ID:q9AHmq5+
鳩目ラグ最強
180774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 15:40:05 ID:r6k12+V2
今日もカワイ子ちゃんが買い物してたね
181774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 17:09:55 ID:e6fCn20N
ここは半田付けが未熟な事を自慢するスレですか?
182LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/14(火) 18:39:33 ID:ozm5abnn
>>177
今確認すると,上で言及した学生実験で使用された基板は,サンハヤト
の片面ベークでした.

ということは,安い基板だけが剥がれる分けじゃないということか・・・.
183774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 18:54:47 ID:2znB6SrF
LightConeさんって、教育機関の教員さん?
卒業生の技能向上と教員のモチベーションupのため励ますべきか、
それとも2chらしく絨毯爆撃すべきか悩んでるわけですが。
184774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 19:02:53 ID:mOyl7uCq
>>183
どうでもいいブレッドボードのジャンパーの長さが気になっているただの
粘着
185774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 21:47:43 ID:tVqy50xm
サンは矢との片面ベークって、、、、
思いっきり安物。
ベークはtanδ悪いしさあ、超低性能な用途にしか使えないよ。
186774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 22:45:52 ID:bZ12va2y
>>185
AVRなワンチップマイコンを20MHzで動かす程度なら平気。
187774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 22:55:07 ID:6rVNG1dm
tanδ気にするって、GHz帯か、共振器などのHiQな部分で使う場合でしょ。
188774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 00:32:04 ID:5+hNYgm7
なんでそこまで紙エポに固執するのかがわからん。
剥れるのが嫌なら使わなきゃいいだけの話だろ。
というかあんたはそんなに秋月で売ってる製品が信用でき無いのかね。
189774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 00:51:30 ID:00R2REBA
まぁこの人オシロスレとか高周波スレで暴れてた人だから
190774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 01:42:56 ID:q66DTiMo
ただの既知外か
191774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 01:52:49 ID:r979zmOO
>>188
いや、手放しで信用はできんだろw
それと値段で折り合いを付けて使うわけだ
192774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 01:58:32 ID:/ywBvxjY
千石にスルーホールのユニバーサル基板で安いの売ってるよ。
サンハヤトのよりかなり安い。
193LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/15(水) 02:42:23 ID:g6aJPAD4
>>192
タカチの安い両面スルーホールなら,共立にある.
ネットで見る限り,千石にはないような.
秋月にも安い両面スルーホールがある.
194774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 03:41:47 ID:PlAWWXw+
まぁランドが剥がれるとか文句言ってるのは只のキチガイだから。
195774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 06:15:13 ID:RmxO9Ew7
> 秋月にも安い両面スルーホールがある. 
マルツの店頭で、片面の一番でっかいのを400円@1枚で買ったら、
同じ大きさの両面スルーホール基板が400円だったからよく覚えてる。
もっと安いのあるの!?
196774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 07:55:15 ID:fwuFimbP
>>194
いや、確かに、片面のは、ちょっと足の太い部品つけるために、ハンダを長く当てると、剥がれるしw。
両面まんせー
197774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 09:32:11 ID:+e/wIHHg

>あと,剥がれるのは,外したり付けたりした場合で,一度目で剥がれる
事はなかった気もする.

キティちゃん!
198LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/15(水) 10:33:22 ID:g6aJPAD4
>>195
共立: ddk TK-110150 110mm*150*mm 両面スルーホール 490円:
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=ユニバーサル基板

秋月: 秋月オリジナル AE-6 155mm*114*mm ガラス 1.6t 両面スルーホール 400円(360円 10-):
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=double&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00185

サトー電気: タカチ TNF128-136 128mm*136mm ガラエポ 1.6t 両面スルーホール 809円
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/cod.html
199774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 12:26:16 ID:Rr/bkgTI
紙エポなんか買うなよ
200774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 12:33:21 ID:C9mSVp2/
昔さ、紙フェノール基板のマザボあったよ。
しばらく経つと、基板が反ってバスパターンが空中浮揚してた。
ちょううけた
201774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 18:57:00 ID:s9OU+FJA
>>198
秋月最強でいいわけですね。
ありがとうございました。
202LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/15(水) 19:14:07 ID:g6aJPAD4
>>199
もしかすると,紙エポはガラエポより剥がれやすいのかな.
そんな気もしなくもない.
ガラエポに使われている接着剤は,もしかして紙エポより強力なのか.
それとも,紙エポだと気付かないうちに熱でソリが入ることが原因で
ランドが剥がれるのだろうが.


>>201
実はそうかも.
今さっき,秋月で以前買った100円位の片面ガラエポ基板に半田付けしてみ
たけど,特に問題ない.

関係ないけど,Pカッターで両面に溝を彫ったら簡単に割れた.

>>196
ピンヘッダを刺すような場合も,両面基板の方が,どちらの面にでも
実装できて便利.片面基板だと,結合時,裏が見えてしまう.
203LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/15(水) 19:41:11 ID:g6aJPAD4
ユニバーサル基板のスルーホールの目的は,両面実装や,層間結合のため
ではなく,ランドの剥がれ防止である,とする説があるようです.

本当でしょうか.
204774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 19:58:25 ID:UtZbSJ0b
それだけが目的じゃないけど目的のひとつであるという点では本当
205LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/15(水) 20:02:15 ID:g6aJPAD4
>>204
どちらに重きがあるかは?
206774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 20:16:08 ID:S9F2NOZb
チンコがは
・射精の為にある
・小用の為にある

どちらに重きが有るとか言えますか?
207774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 20:51:26 ID:AfLFp0OK
どちらが欠けても人類滅亡
208774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 21:08:37 ID:Vj4KruGv
精液を塗った紙幣をATM入れたらジャムりました
209笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/11/15(水) 22:13:08 ID:pNDkHdjc
樋口一葉タンに利子を産ませようと?
入金する金すら無い漏れは紙フェノール基板の買置きで我慢してるのに…
210774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 09:57:24 ID:j1kUiMwa
スルーホールは部品がはずしにくいのでむしろ嫌い。片面マンセー
211774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 10:24:55 ID:y/UYdNwN
チップ部品を、多用しているので、片面だとすぐはがれて、使えない。
212774ワット発電中さん :2006/11/16(木) 10:56:29 ID:NvdQPjJs
チップで作りやすいユニバーサル基板ってある?
チップってもサイズがいろいろだけど
213774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 13:17:25 ID:Rq1cO0nV
チップでやるなら、わざわざ探さなくても
生基板に定規とPカッターで方眼紙のようなのをつくればいいんでないかい?
214774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 13:38:35 ID:GmjPfTI3
それは疲れすぎるな。

超音波カッターがほしい。
215774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 15:09:20 ID:i25GS7BE
エルムを見習え
216774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 18:56:18 ID:LydGba6H
繁用なら3896だな
217774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 11:11:11 ID:J90Z3wy0
美女が買い物してた
218774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 12:01:30 ID:148j2GwB
千石の抵抗売り場キャーキャーはしゃぐギャル二人連れは見た事有るな。
真顔でパーツ集めてる女子大生風の女性は多分工学系の学生だったんだろな。。。
219774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 12:10:25 ID:rFJRBohZ
>>218
1Fの基板売り場付近で「ウェアハッハハ、ユニバーサルって何〜!? ギャハハ意味わかんないヒック」とか言ってる二人連なら見た事ある。
220774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 13:20:36 ID:148j2GwB
一体ナニがツボだったんだろうな。
221774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 15:38:32 ID:rWAl5Y85
USBケーブルとか見るたんびに爆笑してんのかな? 
222LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/11/17(金) 15:53:38 ID:5Vee6tAs
>>218-219
ちなみに,いつぐらいの話ですか?
223774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 16:27:29 ID:148j2GwB
半年ぐらい前かなぁ。オレは。恐らく日常の光景なんだと思われ目。
224774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 17:11:56 ID:rWAl5Y85
俺らも合羽橋に行って
「ウェアハッハハ、なに〜この妙ちきりんな鍋!? 何に使うの? ギャハハ意味わかんないヒック」
とかやってみる?
225774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 17:36:54 ID:hp/Rcxxv
「何このゲルマニウム・ネックレス25万円て。わけわかんねープゲラ」
ならやってみたい。
226774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 21:28:32 ID:tjiJ4tTs
「何このコスプレ・メイド。わけわかんねープゲラ」
ならやってみたい。
227774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 03:39:46 ID:l67eDn84
>>225
ゲルマニュームですか1N60なら持ってますが
繋げて首に掛けたら肩こりにも効きますか
228774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 04:45:14 ID:dW3m1sDw
>>227
1N60の現品があるだけでも・・・
229774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 05:21:55 ID:V6F3gJFh
TVから外したエナメル塗装の1N60@東芝がジャンク箱にはいっているはずだが箱ごと不明
230774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 17:58:48 ID:S1iFrtlR
商品名 電圧V/電流 種類 税込価格
 1N60  25V/150mA ダイオード 60円 
 1N60(10本入り)  25V/150mA ダイオード 500円
 1N60(50本入り)  25V/150mA ダイオード 2,100円

普通に売ってる
231774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 18:34:04 ID:PsBFNuuO
>>230
それって現行の同等品じゃねーの?
ガラス管の奴
232774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 18:56:26 ID:axqMeq5g
色々有るよ。中国製のガラスに赤帯のやつや、黒ガラスの物、全部一般人でも入手可能。
233774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 23:01:48 ID:6ICSPqQ+
質問なんですけれども秋月って発送早くなりましたか?

いや金曜午前中にFAXでバッテリー頼んだら今日届いたので驚いたんですが(因みに群馬)
うちの場合はどんなに早くても2日は掛かったんだけど、たまたまですかね?

それと秋月のサイトで
『運送会社は佐川急便のみとなりました』とあるんだけど今日ヤマトから届いたんですけど
これもよくあることなんですかね?
(佐川だと20km先が配達店だけどヤマトだと家の側なんで不在した時取りにいくの楽なんよ
234774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 23:09:54 ID:axqMeq5g
まぁよく書いて悪く対応されるよりいいからいいじゃん。
235774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 23:24:11 ID:bLjIbK10
ところで最近目にすることが多くなったフェアチャイルド製の半導体。
皆さんはこの会社名どう略しますか? フェア フェチ?
いや〜、本当に悩ましい。

どうもフェアチャイルドは過去の会社という意識がありまして、
最近のPCの中なんぞにフェアチャイルドの石を見つけると驚いてしまうのですよ。
236774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 23:57:05 ID:axqMeq5g
何でもかんでも略しゃいいってもんじゃござんせん
237774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:02:37 ID:hD+tsJ+2
漏れはフェアチャかな…
Googleは(・∀・)キニチナイ
238774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:09:19 ID:TUBmdAuh
A10サンダーボルトU
239774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:24:04 ID:Sq+MvlSq
ちょっと傾いて取り付けられているバルカン砲
240774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:24:59 ID:tkiwXxir
YOUでいいじゃん。
241774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 01:28:01 ID:YfZ9O+/z
>>235
正直息子
242774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 03:04:58 ID:TUBmdAuh
>>241
SONな略はDAUGHTERろうか?
243774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 08:30:22 ID:2GkdBOTa
>>235
内々では、文字化した場合も考慮して
アナログ・デバイスは AD
ナショナルセミコンダクタ はNS
等としているので
フェアチャイルドはFCと、なっとります。

外部の人と会うときにアナデバ・ナショセミは時折聞くけどフェアチャイ
ルドの短縮形って聞かないっすねw
たまに趣を変えてチャイルドとかガキと言う人も居ますが、その人だけみ
たいです。
聞いても誰も真似しません。
244774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 08:39:18 ID:tkiwXxir
2音だからそもそも略す必要がない。
245774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 08:40:41 ID:biDf90jG
長い名前ならAD,NS,LT,IR.FCとかの2英字読みだな
フィリップスとかはそのままだがw
246774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 09:14:19 ID:TUBmdAuh
JRCは3文字、さすが!
247774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 11:15:03 ID:tkiwXxir
URLがNJRなのがダメだな。
せめてNJRCなら。
248774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 13:44:37 ID:F4HWGsBx
美人が買い物してて不覚にも勃起した
249774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 16:16:03 ID:qYgAvrmD
千石のコネクタ売場、引出しから棚に並べる式になっていたが
微妙に品種が減ったような。
ところでRS232の延長のためにDsub9ピンのジェンダーチェンジャを
探しに来たんだがオス-オス、メス-メスはあるのにどうしてオス-メスは
無いのかとしばらく考えてしまった
250774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 16:39:37 ID:9D9XJKYY
>>249
薬局になら売ってるよ。



♂と♀の間に使うのは。
251774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 16:49:51 ID:2F0YiXZ4
>>250
それ使ったんだけど絶縁しちゃってるのか通信できなくなるんだよな・・・
252774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 16:51:08 ID:TUBmdAuh
>249
♀に♂♀のジェンダーチェンジャー繋ぐと♀♂♀=>♀

>250
♂♀間のサイズを調節するモノはどこで売ってますか?w
253774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 17:55:33 ID:hjxi/OJj
>>252


254774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 18:05:44 ID:5Rbs3Xvy
>249さんの用途とはちょっと違うけどこういう物を作ったお(;^ω^)
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1149.jpg
タカチのプラスチックケースSW-40Sの両側にDsub9ピンのコネクタを付けた物。
秋月で売ってるストレートケーブルを2本繋いで全体でクロスケーブルとして
使えるように配線してあります。
255774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 18:25:36 ID:f8tQ4m1i
>>249
Blue Box使う
256774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 18:52:44 ID:mX8puiqD
>>254 いいけど使用中に抜けてしまう罠がありそう。
私は高かったがOMRONの受け螺子も買った
257774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 19:00:24 ID:8hQqYv8X
ネ、ネジが合わん…orz
258774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 19:27:44 ID:tkiwXxir
ミリネジなんて買うなよ。
259774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 21:50:38 ID:F4HWGsBx
>>254

作るより買ったほうが安いよ
260774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 23:50:57 ID:wGL/aSFC
>>259
そういうこと言うなよ。
作ることに意義があるんだろ。
それがアマチュアくおりちーじゃまいか。
261774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 00:11:03 ID:H7bMLyg4
>>259
それを言ったらおしまいよ
262774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 00:14:43 ID:7wUPNEbU
>>259
それを分かってやるのが電子オタでおま
えらくブスでかわいくないのだけれどコスプレやる女の子と同じ。
263774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 00:17:27 ID:MRFcRfYU
分かっちゃいるけどやせられない。
264774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 16:44:33 ID:8ScUBjmJ
>えらくブスでかわいくないのだけれどコスプレやる女の子と同じ。

一緒にされたくないな。
265774ワット発電中さん :2006/11/20(月) 21:03:50 ID:2wjIFab+
偉くかっこいいけど目だけは波田陽区
266774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 21:09:21 ID:wtqriMZP
もこみちのCMじゃまいか
267笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/11/20(月) 22:13:20 ID:lczISd2W
>>259
それを分かってやるのが電子オタでおま
外食店の合理性にはかなわないが、心のこもった家庭料理を作る主婦と同じ。
(我が家には、いません)
268774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 22:36:19 ID:TObasf2y
どっちかっつーと独りモノが「たまに自分で作ったメシは(゚д゚)ウマー」
の方に近いとは思うが。
269774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 22:39:44 ID:TObasf2y
それにしても基板に実装し終わった直後、まだケーブルも何も這いずり回ってない
修正のジャンパやハンダし直しの痕跡も無い蛇の目基板を眺めてる時の昂揚感はなんだろう。
この喜びの為に回路作ってるようなもんだ。
270774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 22:49:40 ID:MRFcRfYU
パーツ屋で買ってきたバラのLEDを夜な夜な半田付けして自作でクリスマス用の
イルミネーションを作っているパパさんがいたら応援したい。喜んでくれるといいね!
271774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 22:53:16 ID:TObasf2y
単にチカチカじゃ100均一でも売ってるから何か一工夫欲しいな…うーん
272774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 07:27:36 ID:vR7fyB9g
つーか、チカチカだったらLEDそのものにチカチカの回路入ってるのあるしな。
まあ、全体で同期はしなくなるわけだが。
273774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 08:29:46 ID:ksJ7i3lD
全部直列にすれば同期すんじゃね?
274774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 09:34:17 ID:ruAHcvV6
チカチカLEDどうし直列にするとどうなるん
275774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 10:35:42 ID:65EQ3b5n
全部同期して点滅する方がいいっていう人と、
バラバラに点滅する方がいいっていう人がいるよな。
おれはバラバラ派。
276774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 10:44:30 ID:C7Cju4jf
クリスマスツリーなら派手なLEDでもいいけど、街路樹の電飾は常時点灯の電球にかぎるな。
277774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 14:18:50 ID:v5xfr/5Q
道路脇の住宅なので電飾は規制されてます
去年やったらK察から文句来ましたって当たり前か
278774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 14:24:08 ID:CguAJhLF
マジ?
今年からやろうと思ったのに
orz
279774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 15:37:18 ID:n2bZj0Kb
電飾を身にまとって街を闊歩するってのはどうだろう?
280774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 15:51:58 ID:C7Cju4jf
いいと思うよ。
問題は電源だな。やっぱ二次電池がいいな。
281774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 15:59:20 ID:TkoRkCJ2
GP製NiMH
282774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 16:02:10 ID:tagKNzTo
ダイナモ回しながら歩こうぜ、折角なら。
283774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 16:10:26 ID:C7Cju4jf
となると風力も候補になるな。
284774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 16:13:48 ID:tagKNzTo
ヒザにクランクとフライホイールを付けてだな
285774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 16:54:38 ID:1Ne8rp/i
秋の高級風力発電機
買う人イルのかな?
秋でジャンクパーツ探す人間なら
dcファンで自作してしまうと思うのだが・・・・
ステッピング+扇風機の羽でもいいな。
286774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 17:11:10 ID:f5mKbz13
とりあえず新入荷物は何でも買ってしまう人が複数いるはず
287774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 17:32:22 ID:tagKNzTo
数年に一度ぐらいの頻度で組み立てキット作ってみたくなる発作が出る。
288774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 23:23:52 ID:X0QCZGZC
STマイクロ、Wiiiiiiiiiiii!
289774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 07:07:20 ID:Mpc8z2zs
ピザにクランクとフライホイールを付けたらだめかな
290774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 13:15:57 ID:r3KLxFfF
多分な
291774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 19:07:34 ID:ors5SrtW
ナショナルセミコンダクタ、Wiiiiiiiiiiii!
292774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 01:39:22 ID:93joDHPm
テキサスインスツルメンツ、Wiiiiiiiiiiii!
293774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 05:41:33 ID:kgCX7/eJ
アイリスオーヤマのサイト見たらLEDイルミネーションって結構ごつい電源装置を
使ってるんだね、いやはや。
294774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 07:01:46 ID:FPAOYr/o
まぁアイリスはプラスチック作ってる会社だから、、、

昨日は700円するLED買ってしまた、、、
他に3端子レギュやらリレーやら使いもしないかもしれないのに
あれこれつい買い込んでしまう、、、
結局家の門をリモコンで開閉する為の部品は買い忘れた
何しに行ってるんだよ漏れはorz
295774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 14:20:14 ID:nvAFmiGx
ちゃんとメモ書いて行けよ
296774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 18:06:39 ID:FPAOYr/o
メモ持って行ったんだけどね、、、
電子部品見てると何もかも忘れてしまう^^;

今度は手のひらに書いていくorz
297774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 19:40:40 ID:8OdBueWT
>>296
絶対どうしても譲れない必要な物は通販にしたらw
298774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 20:05:45 ID:Pekm6b7C
馬鹿だな。
これこれこう言うものを下さい。というリストをおでこに貼って店員さんに見せればいいだけじゃん。
299774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 20:54:56 ID:kgCX7/eJ
脂で貼れない
300774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 20:55:40 ID:Pekm6b7C
つ ガムテ
301774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 21:23:13 ID:Z/vpZXoJ
アロンアルファ使うといいよ
302774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 21:26:06 ID:dT3E00Ys
もうデコに彫っちゃえ。
303774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 21:51:52 ID:JdzQWEef
そこでTシャツですよ!

ttp://www.geocities.jp/c_hallenge/034.html
304774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 22:53:02 ID:mll9zXT6
おまいら優しいな...
305774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 00:54:55 ID:lC9vLQTx
千石 = 180.39 m3
Google 電卓機能について
306774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 23:05:30 ID:uf42q4Cy
>>298
無視されたら立ち直れそうにありません!
>>299
これでも昔はあろ〜んぐたーむあごーは体脂肪率8パーだったんですお!
>>300
色々考えると実は紙テの方が実は中々使えるヤシだと最近の思ったんです
>>301
昔意味も無く水の上に垂らして白い幕を作ってましたスミマセン
>>302
デコポンって食べたことあります?ボクは無いです
>>303
男はシュッツユアマウスですかねやっぱり
>>304
その優しさに甘えるとこんな失態レスをかますです
>>305
秋月も好きですが千石ももーっと好きです
言わなくてもちゃんとレシートくれるあたりw
307774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 23:57:29 ID:GBHsIPxT
正直
萌えた
308774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 07:38:50 ID:n7whh/FW
そうだな、仕事で使うのわかってるのに言わないと領収証くれないし、
暗算だったり筆算だったりする秋月は体質が古いよな。
客を小馬鹿にしたような態度も昔からの伝統だし。
だったら「わからないから聞くんじゃねぇ」オーラ出してる千石のほうがましかな。
309774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 08:15:10 ID:ieyyuDEu
え、オレいつ行ってもどんな小口でも「領収書切りますか?」って聞かれるし
大抵愛想いいけどな。リスト渡すぐらいのグチャグチャしたのでもサクサクやってくれるし。
有り難うどころか、無言でオツリ渡して無言で送り出す千石よりはマシだなぁと思ってるけど。
まぁどっちでもいいけどね。欲しいのが手に入れば。秋葉だし。
310笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/11/25(土) 10:54:34 ID:jrGQKA4z
千石で「レシートに領収印がほすぃの♪」と頼んだら、印を捜すのに時間が掛かり
うしろに並んでいた人に迷惑を掛けた。領収証だとそれぞれの単価がわからなくなるんだもん。
俺が悪いんじゃない。
311774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 13:57:35 ID:6tlBAvp4
>>309
人によって違うっぽい。
こないだ新人っぽいのから買ったら隣に居たおっさんが「領収書要りますか?」って聞いて来た。

千石は会計中に店員同士が喋り出すのは止めて欲しい。
312774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 16:18:15 ID:H/FPpb8q
秋月の向かって右側にいる二人はいつも喋ってるね。
喋りながら会計して金額を口で言わずに領収書に書いてホイと渡されたw
313774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 13:55:20 ID:9zjpQuTO
まちがえて低ドロップのじゃなくて
普通のばっかしいっぱい買ってきちゃった!!

 ヽ(`A';)ノわぁあ〜〜ん!!
314774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 13:59:35 ID:9zjpQuTO
おまけに2980のシャツだとおもったら
まちがえて4980のシャツ3枚買っちゃって
財布の中身なくなちゃったよー!ヽ(`Д´;)ノ
315774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 17:55:46 ID:JZxgUp1Z
確認しないおまえが悪い。
型番が78xxだったらロードロップじゃないって見ただけで分かるだろ!
316774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 18:09:44 ID:jHC5PjGY
サクマ式ドロップ・・・・・思い出しちゃった。
317774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 18:48:47 ID:1Eppg8J6
間違って買ったパーツを生かそうとして新たな発想が生まれるのだ
318774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 21:41:59 ID:XIr+GLED
でもまぁ
なんとかなっちゃうかも!w
319774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 22:55:02 ID:R01X/kDH
>>318
LEDカコイイ
320774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 23:49:42 ID:vbuiplxm
赤外線+緑か
321774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 00:44:25 ID:7pE1yDbg
家電製品 デジタルモノ板
【秋葉原】 秋月電商を語ろう! 【はんだゴテ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030468404/
322774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 04:21:09 ID:dLJM0A8g
千石の人間は特殊なグループらしいぞ。
奈良市役所で騒ぎを起こしてるの知ってるだろ?
323774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 04:30:59 ID:WIOu9KHy
まあ電子部品は売ってる人間関係無いからどうでもいい
324774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 04:38:24 ID:dLJM0A8g
そうなんだよな
台湾から直接買うようにしてる
秋月よりはるかに安い

来年からEMCもあるし、ああいうところのを少しでも混ぜるととんでもないことになる
325774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 05:54:26 ID:Z1rVZppE
秋月や千石に行ってるあなた!
今にとんでもな(ry

おまえは占い師かよ
326774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 08:11:34 ID:Rs/RM11o
イエス
327774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 08:33:19 ID:Y3hLmvMf
秋月にせよ千石にせよどこにせよ パーツかってレシート領収証
もらったら裏に明細メモするのが常識かと思ってたw
必要ないのはマルツぐらい でマルスのレジってなんであんなに遅い?
いや店員は普通だが レジが どっかにアクセスにいって待たされてるかんじ
328774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 08:35:38 ID:WIOu9KHy
まぁそれがアキバっぽいじゃんw
329774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 08:38:55 ID:7hEIBT2s
>>327
買う品目や点数が多いと処理に時間が掛かるからねw
330774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 09:56:37 ID:aeU8tGQ0
マルツって何時行ってもお客少ないからいいじゃんw
店の器ギリギリに使ってる感じだから余剰置けない環境でしょう
秋月はお客が買うところより部品置いてある方が広いよね
331774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 10:11:15 ID:aeU8tGQ0
>>313
全部使ってヒーター代わりにして
332774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 11:40:31 ID:70jpSkGT
>>315
だっておいら初心者なんですもの、、、ぽ
>>317
>>331(・∀・)!
>>319
なんでLEDに使おうとしてたの分かったんだろうと一晩考えてしまいました
マジでw
333774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 21:23:14 ID:dm0hQfSI
>>332
なんでLEDに使おうとしてたの分かったんだろうと一晩考えてしまいました
マジでw

そんなこと間違えるの電飾兄ちゃん位のもんだよ。
334774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 22:48:21 ID:L/dPtknp
今日の千石の兄ちゃん強面だけど優しかった
335774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 23:45:07 ID:Z1rVZppE
もしかするとねーちゃんかもなw

最近女もたまーに出入りしてんだろ
もし目が合ったら理解してケロリン
336774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 15:15:05 ID:bJJ5mVC2
またまた買い物美少女に接触成功!
337774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 16:56:04 ID:1Mt5uUDe
やめろよ。
藻舞みたいなのがいるから秋葉原がヲタクの街だって言われんだよ
338774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 17:02:25 ID:TWiD/5oJ
接触すんな。弁えろ。
339774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 21:21:39 ID:clW6XFTE
べんエロ?
340774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 21:30:12 ID:aAJPWw34
最近の若い衆は「わきまえろ」も読めんのか orz
341774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 21:34:04 ID:CSPPpTHq
これも何かの緑だし、そう気を落とすな
342774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 21:41:20 ID:TWiD/5oJ
若いくせにPCもまともに使えない事の方が気の毒だ。
知らん漢字は即再変換汁。
343774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 22:18:56 ID:nMgA7CLI
脇舞えろ
344774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 22:52:24 ID:sfpOObBM
腋間エロ?
345774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 23:02:38 ID:lnVPLM9t
パーツ探すフリして
上から覗き込んでんじゃねーよ!
このヲタどもが!!
346774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 23:24:57 ID:TWiD/5oJ
真ヲタは見知らんネェチャンの見えもしないオパーイより
今手に取れるパーツの方に(;´Д`)ハァハァしますので。
347774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 23:32:34 ID:oe3rRouU
たまに見え張って大きなサイズのブラ
してるとビーチクがみえるんだよな
348774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 23:45:17 ID:T+GdmYDO
>>347
それはない。
349774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 23:46:21 ID:TWiD/5oJ
見えるだけのもんなんて何の興味も湧きません。
そう言うのはそう言う趣味の人に任せてます。
こっちは電子部品にのみ興味が有るんです。店内では。
350774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 23:55:06 ID:09ElYCSX
SuperHだね。
351774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 00:12:13 ID:Iu87IsqA
スーパー!エッチ!
352774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 01:53:18 ID:Jn9C/Hdy
秋月の店先の「ホンジツハ ヘイテンシマシタ」てまだ有るの?
てかまだ客居るのにヘイテンシマシタ連発が妙にウケた記憶があるww
あのキットとか売ってるのかね…
353774ワット発電中さん :2006/11/29(水) 02:07:55 ID:4kcC4qOS
354774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 05:36:26 ID:0NlzhjOx
よおおおーし

明日も秋月行くぞ〜〜!

オマイら買って来て欲しいものあったら言えよ〜
355774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 05:54:10 ID:6GAqsg52
>>354
ぬれ煎餅
356774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 05:54:56 ID:SCPNSv4g
8pinDIPのソケット。10個入り100円のヤツ。5セットばかり。
60kHzの水晶ってのも100円であったからそれを二つ頼みたい。
あと、100円で4本の3300uFを二セット。1000uF10本200円を二セット。
324の100円もひとパック。あとピンソケット、シングルで10本ぐらい。
357774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 05:57:42 ID:SCPNSv4g
おっと忘れてた。名刺サイズのガラエポの蛇の目基板、片面のやつ50枚ばかし。
358774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 06:14:42 ID:SCPNSv4g
端子台も切れてた。3pinのと2pinのそれぞれ10個ずつで。あ、緑の安いほうね。
359774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 06:18:10 ID:0NlzhjOx
なんだよオマエラ起きてたのかよw

>>355
あいにく売り切れの為
銚電のでんでんやきで勘弁してください
>>356
ガラエポにそれらを突き刺して会計に持って行ったら怒るかな?!w
360774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 06:27:49 ID:0NlzhjOx
>>358
細かい指定が多いなw
まぁ漏れも買うときはあっち買った方が安いな!なんてやってるが
駐車代を考えたら時間かけてないでさっさと選べよ俺って感じorz
361774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 07:01:58 ID:SCPNSv4g
>>359
綺麗に並べていったら案外ありがたがられるかもな。数え易くて。
ランダムに挿していったらブチ切れ必至。
362774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 07:22:48 ID:X50nrmRs
別に笊の上に逆さにしてトントンってやって何食わぬ表情で会計されるだけでは?
刺す方が大変だからね。
363774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 07:24:47 ID:SCPNSv4g
じゃあガスコテで全部ハンダ付けしておこう
364774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 07:31:45 ID:0NlzhjOx
数えにくい様に両面にさして
尚且つ足をほんのちょっとだけいやらしく曲げて
トントンされてもしぶとく落ちないようにして
更に、、、

ってそんな冒涜行為はしませんけど^^;
一寝してからでかけよ〜っと
365774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 07:33:42 ID:0NlzhjOx
>>363
会計済む前に
店内で実装済みデスカ!w
366774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 07:34:41 ID:SCPNSv4g
おやすみ いってらっさい
367774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 07:50:49 ID:AsZEGXxN
みんなツッ込んでやれよw

>>354
明日は木曜だから休みじゃねーのか?
368774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 07:55:24 ID:sRiJZ3la
>>354
ドネルサンド、ソースは4番で。
木曜でもやってるっしょ。
369774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 08:15:46 ID:SCPNSv4g
寝て起きてからが明日です。今は32時です。
370774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 08:22:44 ID:AsZEGXxN
何時でも入り挨拶は「お早う」みたいな?
業界長いね、チミ
371774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 11:34:08 ID:0NlzhjOx
そんなわけでおはよう!w
ちょっと寝すぎた。
今から支度してメッカに行ってきまーす
372774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 11:35:22 ID:/N5L9p0v
>>354
焼きそばパン
373774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 14:02:46 ID:0NlzhjOx
>>372
なんて聞いたら久しぶりに食べたくなった、、、ってオイ

そんなわけで
今からシャワー浴びてでかけます〜
374774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 14:02:06 ID:AugIi4FK
フラックスの焼ける臭い

もうね

これだけでゴハン三杯いけう
375774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 18:17:42 ID:KntZB297
>>354
 ネットで注文11/30 AM10:00ごろにしたら
 11/30 PM6:00に発送メール届いた。
 明日佐川のアンちゃんから受け取るぞ。
376774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 21:05:06 ID:wpS8eRn3
↑指定道理の時間に佐川のアンちゃんから受け取った。
  送料          ¥500
  □代引手数料    ¥300
で、指定時間に玄関口まで届けてくれるのはべんりだ。
377774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 23:58:15 ID:LORA5pdG
佐川が時間通りに来たこと一度もねえwww
378774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 10:40:52 ID:YDAvi3Vy
通販か〜電車で1時間弱、車でも空いてればそのくらいの距離だから
迷っちゃうんだよなー
でもパーツ足りないとなんとも次の休みまで落ち着かないんだよな、、、

あぁあともう一個多く買ってくればと悔やむこの3日
379774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 10:47:41 ID:+2obSDFN
俺は秋葉まで往復900円なんだよな
100円の差が微妙 orz
380774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 10:56:04 ID:/9AKlLpG
ジャンク袋は通販じゃお目にかかれねえ
381774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 11:42:52 ID:YDAvi3Vy
うちは1080円かな?
まぁ車で一人で行くのが一番無駄だけど
他も回ってくるからな〜
ジャンク袋は流石に買わないな〜
でもジャンクやNC、NRとかって言葉は好きだw
382774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 11:45:29 ID:LXJFaito
さてバイクで買いに行くか
383774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 11:53:03 ID:YDAvi3Vy
>>382
タイマーIC2個と赤外線センサ1個と
あとのど痛いから超音波加湿器のユニット売ってたら買って来て〜
384774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 11:55:46 ID:LXJFaito
>>383
全部 家にある


けど 加湿器のユニット配線図が無い・・・・
385774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 11:56:23 ID:/9AKlLpG
555なら5個100円で秋月に
386774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 13:54:32 ID:YDAvi3Vy
センサだけでいいから1個ちょーだいw

しかしまぁ韓国製のセキュリティは
ソニータイマーの真似事の様に先にセンサがバカになるな〜
これで5個目だ。
貧弱貧弱ぅと言いながら半田除去ちうorz
387774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 14:12:35 ID:LXJFaito
ウンコしたあと 一眠りしたしまいおきたら今だった・・・・・
四時過ぎないとでかけられん

赤外線センサーって リモコンの受信用かと思ったヨ 
昔 キットで作ったことがあるが うまく動かなかった。


千石で売ってる Napion は高いがいいよ
388774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 14:53:29 ID:N2j4vwOr
>>387
ナカーマ

エスタロンモカ飲む時間帯がまずかった。
秋月しか行かないから十分間に合うけどね。
389774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 15:57:04 ID:xGWL2bDe
秋月で売ってた9Vのリチウム電池が、CR123を3本直列にしただけだった。
バラして使うとしよう。
390774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 16:21:17 ID:Xfme/jMP
>>373
やきそばパンはいいが、パンやきそばはやだな、やきそばの具がパン。貧
391774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 16:38:52 ID:/9AKlLpG
え、それさっき食ったんだけど…
392774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 16:44:16 ID:/uCjIBtQ
入っちゃえば一緒
393774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 16:55:22 ID:/9AKlLpG
いや、そのロジックは認めません
394774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 17:03:22 ID:qrwn65za
ウンコになっちゃっても一緒
395774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 18:11:45 ID:0oOAPcJf
ふーちゃんぷるーはウマー
396774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 19:04:58 ID:t6UHlenM
>>391吉牛でも、万世のステーキでも最終的にはウンコにしかならないということだな。
397774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 19:19:08 ID:0oOAPcJf
口から出ることもあるよ
398774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 20:31:17 ID:LXJFaito
ほっしゃんも真っ青
399774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 21:14:49 ID:43VQbjK+
焦電型赤外線センサって言えばよかったorzスマソ
Napionは高いね〜1個で1800円くらいだっけ?
お財布に優しくないですw
秋月の100円ので十分な性能です。
400774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 21:33:38 ID:N2j4vwOr
>>399
アンプとか色々面倒臭いと言うのはダメですかな?
401774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 21:37:34 ID:LXJFaito
>>399
焦電型だと誤動作しまくりじゃない

NapionはPICに直結できるから らくちん

家の外にセンサー置いて 
人がきたらテレビ→監視カメラに何秒か切り替え→テレビ

こんなことやろうとしてます。
402774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 22:07:35 ID:0XncXSBj
ホームセンターの980円センサーライトは?
403774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 22:16:39 ID:LXJFaito
>>402
それも買ったが1年ほどで動作不良になった。
しばらく経ってから調整用の抵抗が接触不良になっているだけだということに気がついた
404774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 22:26:27 ID:43VQbjK+
>>400
めんどくしゃ〜い!
ポン付けでいこうぉw

>>401
今は既製品使ってるけど
セキュならはじめにドップラ、次に赤外線、最後にドアにマグネットスイッチだと思う、、、
ここまできて初めて通報して会社からIPカメラかな〜なんて思ってます。

って色々考えつつ
毎朝出勤時に門を自分で開けるのめんどくさ〜
スイッチ一つでロック解除、閂解除、ゲートオープンとか
どうにかしたいな〜金出して作ってもらうのは簡単だけど
自分で悩むのが醍醐味だもんねw
405774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 22:31:58 ID:0oOAPcJf
醍醐味は焦電センサの感度のばらつきをも考慮した増幅回路の設計だろ。
406774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 03:14:51 ID:1SFhECy/
>>404
一発解除>>ハッキングで一発オープンw
407774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 09:44:54 ID:ZdbtBLe3
あかねーって
408774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 10:04:00 ID:BMBaUMZM
あかねちゃんハァハァ
409774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 13:38:12 ID:nf6dBG/O
nemui40
410774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 16:19:12 ID:rI3AQJBP
金正男が坊主になっていて 余計 金正男に近づいていた
411774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 01:14:19 ID:BwKySr1V
>>407
バールがいいぞ
412774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 04:19:04 ID:mnDka975
後継者は金正哲みたいだな。
413774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 07:09:25 ID:Q2KvecVz
罰ゲームで
今日代理の人に買いに行かせようw
414774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 12:30:30 ID:5k18AR8T
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-1628
電圧コンバータ LTC1144CN8
ちょっと使ってみたんですが、電源ラインにかなりでかいノイズが
乗ります。発振させてるんだから、あたりまえですが。
とりあえず電源に100uF/50Vを入れてみたら、まぁマシになるんですが、
もうちょいいい方法ってないですかね?
電源ラインに100uF入れると、出力が安定するのに1秒くらいかかるので。
415774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 12:46:12 ID:uJ86Ibtl
チャージポンプを使う限りは避けられないねぇ。
単に可聴域に乗ってきて聞こえちゃう、ってだけならBOOSTモードで使用して
もっと上に飛ばす、ってだけで大体解決だけど、そうじゃないわけでそ?
416774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 12:49:20 ID:hhMZmcq5
>>414
ICの電源ピンにEMIフィル付けるとか
電源ICの出力に同じく入れて見るとか
417774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 12:50:25 ID:5k18AR8T
>>415
BOOSTモードにすると、オシロで見ると、かえってノイジーに見えますw
(ノイズ幅は変わらず、周波数だけが上がるので)
気にしなきゃいいんだが、波形を見ちゃった以上、気になるよねw
418774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 12:51:55 ID:5k18AR8T
>>416
やっぱLみたいなやつ入れなきゃダメですかね。
419774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 12:55:30 ID:uJ86Ibtl
見ちゃったかw
まぁ解るよ。オレの解決法は”見ないようにする”だもんな。
420774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 12:57:28 ID:x7wLYacv
> 見ないようにする
確かに精神的にはベストの選択鴨
421774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 12:58:20 ID:uJ86Ibtl
ひとまずBOOSTモードの方が諸特性は良くなるし、その状態でパスコンに100uとか巨大なケミコンだけじゃなく
パラで小さめのフィルムでも噛ましてやるとほぼ問題無くなるけどね。音響帯域なら。
メッチャシビアな音響ならそもそもチャージポンプ自体を選択から外した方がやっぱいいし。
422774ワット発電中さん :2006/12/04(月) 13:29:07 ID:Gy2hbjyu
電源ノイズで思い出したが、むかーしのトラ技のSW電源の記事にボソッと
「出力πフィルのLはアース側に入れる」(うろ覚え)というのがあって、
今考えると、理屈上よさそうな気がしてきたんだが、今のインターネットで
そんな回路見ない。Why?
423774ワット発電中さん :2006/12/04(月) 14:41:49 ID:Gy2hbjyu
んー。やはり、少なくとも単出力なら大半のケースでπのLはGND側がいいような気がする。
ノウハウなんだろーな。
424774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 14:45:03 ID:x7wLYacv
LがGNDに居ると、Lの先のGNDはGNDじゃなくなってしまわないか?
なんとなく
425774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 17:11:30 ID:/WwzYWXh
電子の流れが見えるゴーグル誰か作ってけれ
426774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 17:29:13 ID:ZK4b4sbI
>414
スイッチング周波数を上げて、あとは素直にLPF入れれ。
この手の unregulated なコンバータは出力インピーダンスが高いから
メーカーのEMIフィルタ宣伝ページなみによく効く。
427774ワット発電中さん :2006/12/04(月) 17:36:19 ID:Gy2hbjyu
π(逆Lでもいい)の電圧降下が問題にされるようなやや腐り気味の設計、かつ
電圧センス端子が別に付いているようなケースは除外するが。

多分皆、俺もそうだったが、424みたいなことをつい考えてしまうわけだ。
考えやすいから。

しかし、電源の役目は出力の2端子間に直流電位差を与えること、つまり電圧源(まんま)であって他の何者でもない。

別な言い方をしよう。(実験用の電流の吐き出し吸い込みが自在な)正負SW電源でもやはりπのLはマイナス電源ラインに(も)入れるわけだが
これはマイナス端子を基準と見ればGNDにL入れたのと同じ。
# 実際(そういう電源は)そういう使い方もできる。
しかしあんたは「負電源は負電源」と思って気にしない。

また別の言い方をしよう。電源の役目は基本的に直流電流を供給することしか期待されていない。
変動電流(過渡電流)はπフィルのケツのCとパスコンが面倒を見るべき問題

俺にとっての問題は、回路図にない回路が読めていなかったため、Lを入れる場所がGNDラインである必然性が見えなかった。
428774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 18:32:50 ID:Q2KvecVz
it is inevitable.
429774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 23:32:13 ID:/57V9r+h
3.58MHzは全ての基本だな
430774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 17:17:34 ID:FIp/gNSa
若松の通販でPIC売ってるの?ホームページで探し出せません。
431774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 17:35:03 ID:yXtg3xry
秋月じゃだめなんか?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=PIC
432774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 18:32:34 ID:NCKlOdc2
>>430
ttp://www.wakamatsu-net.com/biz/
若松の電子部品はここから行ける。
ページがでかすぎて嫌いだけど…
433774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 18:41:09 ID:NCKlOdc2
それに、若松のPICのページには「こんな型番のPICってあるの?」
みたいなのが載ってて、なんかあやしい…
434774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 19:17:27 ID:rrS2qR+o
超小型LCDキャラクタディスプレイモジュール(16×2行バックライト付)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#P-01675

一回り小さいから3.5インチベイに仕込めるかな?
ピンが14+2の一列タイプっていうのは嬉しいね。ブレットボードに挿すのがこのほうが楽だ。
でも金属の枠がないっぽいので、偏光板を貼り替えてネガカラー改造はやりにくそう・・・
435774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 19:32:30 ID:p8etz19g
>>434
秋月の300円LCDも一列14ピンだよ
16文字一行タイプの癖にデカイ&行の途中でアドレス飛んでるとかで使いにくかったけど、300円なら許せる
436774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 19:46:32 ID:pVKKZjzO
何であれ1行なのに8+8で飛んでんだろうね
HD44780の制約かなんかかな
使いづらいったらありゃしないw
437774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 20:02:09 ID:4C5Ptt/5
8字×2行のやつと互換性とるためじゃね?
16字×2行のと20字×4行のの間にもそういう関係があるし。
438774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 22:41:50 ID:p8etz19g
行と行の間で飛ぶのはまだしも行のど真ん中で割れてるのは気持ち悪いんだよね・・・
でも安いから買いだめした
まだ売ってるのかな?
439774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 22:51:58 ID:ZGb3lZsK
どんなに飛んでいても
アドレス指定すれば済む話だから
440774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 00:36:23 ID:evs/BKbn
拡張チップなしのHD44780単体で駆動できるのは8桁までだからな。
2行モードを使わないと16文字出せない。
441774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 00:56:47 ID:RBtsGGt/
LCDつけようとアルミケースの加工したけど
なかなかきれいにいかないね・・・・
442774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 01:45:26 ID:1djSgB25
四角い穴ってのはどうしても汚い仕上がりになっちゃうよな
そうだ、丸いLCDを作ればいいんだ!
443774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 02:45:21 ID:9riMVxNT
角のみとか、ボール盤にエンドミルくわえさせた簡易フライスとか、
いろいろやってみてるんだけど、角穴開けるのって苦行だよね〜
444774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 02:51:30 ID:Se9/qjlY
裏側ならナントカ我慢出来るが、オレぐらいの技能じゃやっぱオモテ面でキレイに処理しようとすると悲しい結果になる。
445774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 09:00:42 ID:jAh+Vm84
アクリル板でべゼルを作る
446774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 09:00:51 ID:Fvz4Ym/U
やはりそうでしたか

穴もぴたりとあわないし
CNCがほしい・・・・

ところで 最近シャープの16x2かったんだけど
蛍光灯のノイズで誤動作したときに
市市とかが表示 もしかして漢字も表示するのかな
447774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 11:01:24 ID:vMxb/orT
透明なアクリル板片面にセロテープを貼る。
セロテープをカッターで切れ目を入れて真ん中の窓の部分だけ残して周囲を剥がす。
黒のラッカースプレーを吹き付ける。
ラッカーが半乾きの状態で真ん中のセロテープを剥がす。
完全に乾いたら両面テープでパネルに貼る。
448774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 13:56:14 ID:Hs3Etrob
>>446
市町村年月日あたりのグラフィック文字があるとか?
(歳のバレる書き込みだな)
449774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 15:04:19 ID:pqXis+YA
バレたところで気にするような歳かよw
450774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 02:54:41 ID:rXSV6sku
データシートに文字のパターンが載ってるから別に歳がバレるわけでも……。
(歳のバレる書き込みだな) と書いた時点で別の意味で歳がばれてるw

秋月の前から売ってる液晶ずっと実験で使ってるけど電源逆接続とかしたのに意外と壊れないね。
レギュレータが熱くなったりしたのに接続しなおしたら問題なく表示した。
451774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 07:16:46 ID:Q+icbZ/T
950円のCCDは1割ほど高くかけたら即壊れやがりましたorz
452774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 13:38:17 ID:M7UyAMC4
秋月休みだから別のお店で美女ウォッチしてます
寒いです
453774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 14:25:04 ID:te5SRyrI
>>451
CCDでCMOS並に安いの出てるんだ。何万画素?
454774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 15:11:03 ID:lGy0Q+E7
秋月じゃないけど、昔買った16*2LCDにはHD44780のかわりにT7934が載ってて、
HD44780で未定義の部分に「一、二、三…」とか「年、月、日…」とかあった。
455774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 15:30:38 ID:M7UyAMC4
>市町村年月日

ttp://namasute.s5.x-beat.com/gazou/imgboard.cgi
ここにあげといた

456774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 18:18:41 ID:srDp3Xo/
>>455
秋月の常備品のほうのSUNLIKEはどうなってたっけ。
カタカナはあるけど特殊文字はなかった希ガス。
457774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 20:26:17 ID:Q+icbZ/T
>>453
スペックは載って無いけど27〜30万じゃないかって言ってたよ。
車のモニターに使ってるけど十分な性能だったよ。
店の一番奥に行くとRCAプラグ無しタイプで確か750円だと思った。
458774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 21:40:35 ID:9o3xSU1o
>>457
それCMOSカメラじゃね? CCDじゃなくて
459774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 23:11:09 ID:Oqf/x9FL
950円のCMOSカラーカメラなら、漏れも買ったけどね。秋月で。
CMOSと称して、5V電源じゃ、CCDじゃないでしょ。
460774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 23:24:33 ID:KB2w6J6U
いやいやCMOSだよ
CCDは変な電源がいるから12Vくらい必要なんだ
それにCCDで900円だとSharpとか朝鮮とかCCDの面汚しみたいなやつのはず。

おいらも買ったけどC-MOS Toy用のもの

ところで千石の店員、柄も質も悪いね。
461774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 23:26:32 ID:te5SRyrI
>460
お前>451か?
462774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 23:30:52 ID:Q+icbZ/T
わりぃわりぃ
CMOSね
画が映りゃCCDだってCMOSだってなんだっていいじゃん
こまかいなーおまいらw

いいぢゃん夜間でも赤外線でばっちり映るんだしさー
って変なこと考えるなよ
漏れは車に使ってるだけなんだから
463774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 23:51:33 ID:9o3xSU1o
秋のCMOSって赤外線写らねーだろ
464774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 00:09:13 ID:dW8SwJjo
映るってば
465774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 01:00:44 ID:cakJxrID
あのね、CCDもC-MOSもフォトダイオードなの
現在ではピクセルあたりの感度、出力もほぼ同じになってるの

赤外帯域について言えばほとんどのものが880nmくらいに最高感度があるので
C-MOSだから赤外写らないとかそういうことはない
CCDだから写るということもない

かえって可視部より良く写る

紫外についてはカバーガラスが溶融石英のものでないと通らない
普通のものはガラスだから通らない
SONYにプラスチックで蓋をしたCCDがある
ケチりすぎ
プラスチックは紫外は通らない

しかしSONYのCCDはランクがたくさんあり直接価格と供給量がある。
SONYはしょうがないとしても 代理店という愚連隊がいて仕切っている
狂信組というのと だいとお組 というのがあり
Aランクは泣いて頼んでもまず売ってもらえない 
466774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 01:31:04 ID:g8dPPcNZ
カラーのやつは赤外線カットフィルタがもれなく憑いてるはずだが
467774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 02:20:36 ID:/ydH3dCP
ついていたって、赤外に分類される波長に入った途端に全く通さなくなるわけではない。
468774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 07:10:58 ID:dW8SwJjo
いやだからね秋で売ってる投光器でふつーに映るってばさ
469774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 09:12:04 ID:xRPDh7KD
赤外線撮影でカラーですか。
青い赤外線があるんですか。勉強になります。
本当にありがとうございました。
470774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 11:14:14 ID:qisDjdKF
たまに見る(名古屋?の)竹石圭佑ってどんな奴だ…
っていうか実在すんのか?20なら成人式に出るのか
471774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 11:20:26 ID:oVBFtO9B
>>469
もうちょっと勉強したほうが良いかと・・
国語を。
472脳死:2006/12/08(金) 11:51:01 ID:LnolFywd
おっ、スケスケカメラの話題か?

フィルターも投光器も意図的にそれ用のにして
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1100738590/23
なんてやれば以前の回収騒ぎになったやつ以上のできるかな。
473774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 12:21:07 ID:8NAIXmGr
500マンコ/月、継続2年くらいのオーダーなら売ってくれる
474笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/12/08(金) 12:41:20 ID:ix/S6q7p
対策前のSONY品(未処置)なら会社にあるお。VTR部分は故障してるけど。
475774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 12:43:05 ID:Ubl2lote
赤外線フィルターはずせばいいじゃないか
476774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 20:37:54 ID:z9xszTAs
EPSON RTC-85321 @50円
でたくさん売っていたんだけど
データー無くて試せない。
ググッっても見つからない。
477774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 20:43:18 ID:hTtHOVf3
どこで売ってました?
478774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 20:45:28 ID:z9xszTAs
ラジデパ 地下 「BIGストーン」
479774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 21:09:48 ID:FRSdp8Si
RTC58321 じゃないのかい?
480774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 21:20:14 ID:z9xszTAs
>>479
ですね。
さんきゅー
481774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 21:43:45 ID:hTtHOVf3
>>478
ありがと
482774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:55:20 ID:z9xszTAs
今日の買い物
cosel RMC15A-1 通常4〜5000円で売っているやつが
在庫処分で@850円
2台買った 残6台
483774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 03:34:49 ID:OUp/BF4s
んじゃ明日残りの4台買って来て
484774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 08:53:20 ID:8NlVkOXj
VFDで「概念芸術」を作った人はいないの?
485774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 09:04:43 ID:sQPaDdqy
VFDをPICで制御して電光掲示板を作ったが
PICのプログラムはまさに概念芸術の域だと自負している
486774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 10:23:36 ID:uYptH86F
↑プログラムコードが、ってことかw
487774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 10:31:01 ID:x+cpcrlQ
大すれ違いだが参考まで
安いカラーカメラの赤外フイルターは蒸着品。1枚5から10円。
中国製だが最近は性能がいいのがある。97%以上通らないとか
全部いいとはいえないが同じ値段でピンからキリまで
カットオフは大体650-670nmくらいから始まる。スレ氏ホールドはかなり急じゅん
日本でも中小が作っている(主に韓国系)分野なので既に中国製が性能、価格、供給的に優れている

ただしはずすと焦点距離が違ってくる。
どこにも焦点がある=焦点が甘く会わなくなる 感じの絵になる
今度は可視部カットフイルターを考えないといい絵が取れない

前にも書いたが普通は880nmに最高感度があるので少し高すぎ
日立のアモルファスC-MOSが手に入ると800nmくらいで君らの目的に最高
488774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 11:38:26 ID:fGK4/jqd
何はともあれ同じ秋月の赤外線投光器使えば
夜間もばっちりなのは確か
ほかのことはどうでもいい
489774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 14:15:49 ID:6VTLMf/k
>>484
アメリカでは盛んだよ、特に東海岸
VFDだけでなくあらゆる光り物やモーター、センサーまで使う
コントローラはAVRが一番人気みたいね

日本でもぼちぼち始まってるでしょ
最近パーツ屋で場違いな女子学生がLEDなんかを買いに来るのときどき見るじゃん
あの子たち芸術系の学生でしょ、制作用だね
特に日本橋の共立ではよく見るよ
490774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 14:42:35 ID:qc9FeGSh
姉ちゃんが赤LED買ってくのは押入菜園でトマト育てる為じゃね?
植物生育実験用に660nmのん買いに逝ったら、鈴商のおっちゃんに熱く語られたぞw
491774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 15:00:47 ID:joRDRk70
最近、野菜室に赤LED付の冷蔵庫があるでしょ。
あれって効くのかなぁ・・・
おいらも作ってみようかと・・
従来の冷蔵庫じゃ温度がだめかな?
492774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 15:06:05 ID:sQPaDdqy
え?
大麻の栽培用かと思ったけど?
493774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 15:17:48 ID:joRDRk70
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news042.html
調べたら赤(橙)だけでなく青もか・・・・
いっそのこと白で良いじゃんw
494774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 15:27:47 ID:TOKuLhrK
野菜は冷蔵庫に入れない方が長持ちするものもありますよ
495774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 16:17:17 ID:zxVJOT3U
鈴商といえば文化放送だよね、
496774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 16:47:48 ID:x9pMAM1X
文化放送、文化放送、JOQR!
497774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 17:13:23 ID:8NlVkOXj
てるてるワイド聞いてた俺がここを読んでいる...
498774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 20:08:58 ID:5khE1slX
J・O・Q・R 文化・文化放送 電話リクエスト〜〜
499774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 20:24:01 ID:OUp/BF4s
野菜は庭に穴掘って
新聞紙に包んで埋めちまえば
来年までもつわな
500774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 00:33:32 ID:6/7RWl9y
>>499
根雪の残る地域だけ。
全国ネットでローカルネタ、振らないの!
501774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 00:41:27 ID:Mjf4IyCt
まぁ、関東だと半年たたずに土に返るしな
生ゴミを埋めてるから分かる
502774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 01:02:01 ID:yqqaWU6o
さつまいもとかならむしろ育って増えるよ
503774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 06:51:48 ID:YQymBk+y
食えるようになるのはだいぶ先だがw)ヤキイモクイタイナァ
504774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 07:39:42 ID:T5wB4BrJ
赤外線でサツマイモをほくほくに!
505774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 08:37:17 ID:RIf+nlU1
秋月の赤外線投光器で焼きいも焼けたらいいなぁ
506774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 09:06:46 ID:dDn67GVX
ヤキイモは無理だとしても、あきばおーらへんで胡散臭い餅焼機とか売らないかなぁ・・・
507774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 14:00:20 ID:iXmGKokf
餅でも芋でも1980円のオーブントースターで焼けるぞ。
508774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 14:09:35 ID:8ejrZJtO
そんなこと言ってると秋月の店頭に胡散臭い餅焼機が並びかねないぞ
509774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 17:56:01 ID:tAVmHpl4
もとエウリアンの前でイソベ焼き売ったら
おまえら絶対買うだろ
510774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 18:09:20 ID:dDn67GVX
(萌餅登場の予感)
511774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 20:35:25 ID:d781wA7B
>>499
それで思い出した。秋月電子のWebって

秋月電子 www.tomakomai.or.jp/akizuki の検索結果 約 16 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

だったんだよなー
512774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 23:48:24 ID:eDtAtEQE
>509 そういやあ今日そこにダンボールハウスが有ったが
    あの建物って使用の予定無いの?

513774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 01:52:39 ID:+tV3ken9
>>510
萌って焼き型が付いてるだけの悪寒。
514774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 02:14:23 ID:XOvewicw
おっぱい型
515774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 09:56:50 ID:Y4pLu4fK
末広町の方のPCジャンク屋で、石油ストーブの上にアルミホイルに包んだイモ乗せて焼き芋してる所があったような
多分店員用なんだろう

まあ我々がアルミホイルに包む物っていったらCMOSのICだけど
516774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 10:04:28 ID:BUbUKIQQ
ICは包んだまま焼かないのにな・・・
517774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 13:09:37 ID:nnyM6UhD
千石で買ったCMOSのアルミホイルをほどくとき、なんとなく遣る瀬無い気分になるのはなんだろう。
518774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 13:22:24 ID:aWacTfyY
重なり合うIC達の放つ哀愁
519774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 13:28:44 ID:nnyM6UhD
ああ。放ってるよな。なんか。もしゃもしゃっと足同士が絡み合って
520774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 14:04:53 ID:ZVNfIiFA
単一乾電池一個で焼き芋作れ!
521774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 14:21:02 ID:6v+pYdr0
>>520
流石に_じゃね?w
522774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 14:56:54 ID:PB4auvEP
芋を蒸し焼きにするのも無理
芋を育てるのも無理
電池を中共に持っていって芋と交換するのが妥当な線
523774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 16:01:22 ID:BUbUKIQQ
千石とかのジャンク袋の中の石使って石焼芋やれば売れ・・・ないか
524774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 16:21:02 ID:nnyM6UhD
エレキな味が…
プラッチックパッケージが殆どだろうから普通に真っ黒のプラにコーティングされた生煮えのイモにしかならんだろうな。
525774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 17:54:10 ID:OifdwqLz
カラーLCD、安いけど...
526774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 18:37:51 ID:4QqEMfZV
>>525
以前なら秋月がまたいで通り、現品コムに流れてたような商品だなぁ(・∀・)ニヤニヤ
527774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 18:38:15 ID:xPvct+6d
使い方不明ではさすがに・・・・
>※研究・実験用です。詳しい使い方は解りません。実験用価格
なんか現品風味だし
528774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 19:01:09 ID:BUbUKIQQ
あの幅の0.5mmピッチフレキが手に入れにくいよな
529774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 20:40:13 ID:X0vHWq7N
>>523
>千石とかのジャンク袋の中の石使って石焼芋やれば売れ・・・

ジャンク袋って、何処で仕入れてくるの?
工場のごみかしらん?
530774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 21:04:57 ID:vmFYAG4n
酸化シアン
531774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 21:11:51 ID:4QqEMfZV
>>527
でもなんか久しぶりに秋月からハック魂をくすぐるアイテムが出てきたね
とりあえず俺も買っといて在庫にするから、
詳細解析やフレキ代用の研究はまかせたぞm9(・∀・)ビシッ!
532774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 21:12:23 ID:nnyM6UhD
色々だろうけど、まず中古品、と言うか再利用品が入ってることは無いな。
廃品種の在庫処分とか保存期限切れとかなのかねぇ。
533774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 21:15:54 ID:iTel/g7H
>>529
不良在庫、換金、倒産
534774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 21:36:33 ID:nnyM6UhD
中身の部品を見てると大体ナニを作る為の部品なのか薄らボンヤリ見当付くことはしばしば有るな。
カーステレオか何かの電源っぽいなー、とか。あとちょっとで何かアッセンが作れそうな雰囲気になってる事が多いから
どっかの町工場で起きた>>533みたいなドラマをちょっと感じる場合は有るな。
535774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 21:59:56 ID:R8KlUz/F
秋月の新しいカラーグラフィックLCDモジュール
■日本製約400x96ドット

約ってのはなんじゃろ?w
536774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:05:35 ID:5xaujttD
401x92のとか
399x 90ぐらいのとかがまじってんじゃネーノw
537774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:10:11 ID:Nky9HgQ0
それは困るw
538774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:16:28 ID:ZVNfIiFA
ちゃんとドット欠けのクレーム対策してるんだよ。
539774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:21:37 ID:nnyM6UhD
仕様が解らんからとりあえず全ドット点灯させてひ、ふ、み、よ、いつ、むー…って一個一個数えていったんだよ。
だから正確に400個だったかどうか自信が無いんだよ。
540774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:24:40 ID:9+P4uv+g
99.9999%と言われそれを確立と誤認

その制度からだと3〜4個のドット欠けはあたりまえ

つまりorz
541774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:40:24 ID:X+IaI/ox
96は、まずまず切りが良いが、400は中途半端な数字だ。
>>539 が一番説得力あるが、さて事実は烏賊に?
542774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:46:42 ID:OifdwqLz
横方向の画素はRGBで3倍あるから1200も虫眼鏡見ながら正確に数えるのは大変だからね
543774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:53:31 ID:4QqEMfZV
>PICマイコンで単色を点灯させたサンプルがつきます(注:正しい表示方法は解りません)

水平総ドット数が解らないということは、ドット単位で座標アドレッシングして点灯させるコマンドが、
秋月の調べでも解析できてないということですね(・∀・)ニヤニヤ
544774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 23:00:49 ID:fEeJnRs/
コマンドじゃなくて・・・
545774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 23:27:29 ID:R8KlUz/F
PICだと400ドット以上数えられないからか?w
546774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 23:39:04 ID:g74pvSJZ
>>520
それ別スレじゃっ!
ていうか、いつなくなったんだろう<単一でゆで卵
547774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 00:00:04 ID:5xaujttD
>>546
去年の8月ぐらい?
548LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/12(火) 09:05:09 ID://8ueA+7
>>545
それは,log2(400)ビット未満のCPUだと,400まで数えるのに多倍長演算
ルーチンを自分で組む必要が有るから,面倒だと言うことなんでっか.
でもこの場合,高々16ビット程度なので,「多倍長」とは言えまへん
けども.
549774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 18:37:26 ID:fxSoqrJY
PICだとRAM不足で確認できなかったとか?w
550774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 21:42:54 ID:wDNXd4f7
ばんくきりかえさくらだもん
551774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 12:45:00 ID:lvm0tr3O
普通5mm程度とか適当な幅を占めるドット数を数えて、表示領域全体の幅との
比率から総ドット数を計算して求めて、8の倍数に丸めてみるくらいのことは
やらないか?
552774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 13:17:39 ID:Lexu3Nd7
普通w
553774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 13:41:42 ID:seCdKu9h
どうでもいいことだけど・・・
エネループって、今まで通販してなかったのね>秋月
554774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 14:50:59 ID:tozcJTdm
携帯が爆発して安売り始めたんでないかい?
555774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 15:05:34 ID:usqL6y8H
クールなエネループ(安いといっても1本250円)買わなくても、
セリアの100円NiMHが意外に自己放電がとても少ないよ、容量が小さいからなんだけどねw

でも結局、低自己放電性能と容量はトレードオフの関係だから、それで理屈あってんだよね
エネループだって今どきのNiMHとしては容量多くない
556774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:15:02 ID:EDHfMxvX
エネループ安すぎw
何か次に特価品が出たら注文出すかな。
557774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:26:56 ID:Lexu3Nd7
>556
買ってすぐ使えると言ってたから、初期出荷品の放電のタイムリミットが来て安売りとか?
558774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:28:21 ID:DhIxIEwI
それが理由で放出せざるを得ない商品なのだとしたら随分美味しいな。
559774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 00:12:52 ID:B1MoicnN
考えれば考えるほど
適当ないい加減なぎじゅちゅ、、、ばってり

5年も前の死んだはずのがショック与えると
当たり前の様に生き返る
しかも総容量の6〜7割くらいを示して
しかも実際示した通り稼動する

これも実は建前のあれだったのか
560774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 00:19:15 ID:nsAKxMnG
しかし、ずいぶんと辺鄙なところに

ttp://www.aki-den.jp/yashio/

これ辞めた会社の近くだよ・・・
561774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 01:03:18 ID:7FjPKvzL
埼玉県って結構でかいな
いや、水元公園のうらなら東京がでかいのか?
562774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 01:16:41 ID:fRMNT4uo
すごく近いな
563774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 02:04:59 ID:3LY+NvrX
意外とでかいな
これで殺伐とした秋月ともお別れか(゚∀゚)
564774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 02:07:32 ID:McCOFfzh
八潮に近い人いいなぁ〜
エアコン完備でオタクどもの汗臭を嗅がなくて済むなんて。
565774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 02:57:12 ID:QYqrosLt
川口通販センターを自社土地建物に移転して、さらにそこで店頭販売もするって話かね?
566774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 03:25:52 ID:gPmXwgoP
駅の周りにはなんにもない
567774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 06:03:40 ID:UN+qla9v
>>566
空いていて良いじゃん。
568774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 08:59:41 ID:hdiwh27b
殺伐としてない秋月(゚听)イラネ
569774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 11:13:44 ID:liI2VMHl
刺すか刺されるか、の雰囲気こそが秋月。
570774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 11:45:12 ID:fF0YHjSK
いや、、、実際には、、、

いつ足を踏むか踏まれるか
その混雑っぷりこそ秋月
571774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 12:15:58 ID:5ZtO00A3
秋月で体力を消耗したら日米とマルツで体力を回復して
また秋月千石に向かう徘徊ルート。
572笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/12/14(木) 12:46:45 ID:mD0ws49L
八潮を通る定期持ってるだけでウラヤマシス
TXは運賃が高いのがぞっとしない。乗車券買う気にならんと苦言を呈しておく。
573774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 12:53:13 ID:STZOGJ0L
秋葉から運賃幾らかかかって何分なの?
574774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 13:19:52 ID:ppIiuStq
やべぇ 八潮近いw
車で5分だ
575774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 13:22:02 ID:pyzJpGdq
576774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 13:30:05 ID:pzzr0hvI
秋月で売っているACアダプターについて教えてください。
”安定化された○○V出力ですので、小型機器の電源に最適です。”
と明記されているものがありますが、
これは、安定化回路内臓ということなんですか?
でも安定化電源とは別物なんですよね?
577576:2006/12/14(木) 13:41:09 ID:pzzr0hvI
スミマセン。
おバカな質問でした。無視して下さい。
578774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 16:26:12 ID:IJ7Sr/CW
八潮? 現品吉野金正日の県営アパートに近くね?
579774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 17:06:36 ID:7FjPKvzL
へー現品ってこのへんなんだ
580774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 17:14:14 ID:PZyEdbYB
上尾市
581774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 18:46:19 ID:MLk5nGcY
上尾のアッピー
582774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 18:49:10 ID:RxxUaCmg
変な人が集まって「・・・反対!」とか看板立てられないようにね
583774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 19:18:37 ID:SeIMTzcr
佳境に入った現品スレに夢中
584内部関係者:2006/12/14(木) 23:31:44 ID:dEt4bG9s
八潮店は絶対失敗する。あんな所で電子部品だけの店が繁盛するわけない。
秋葉原だから売れるんだと思う。
 みんなパーツ屋をハシゴするのが楽しいんでしょ?
585774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:36:33 ID:RxxUaCmg
半田ごて持ってぞろぞろ集まってセミナーとか開くのにいいかも知れない
586774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:38:16 ID:5ZtO00A3
最安の店が一箇所に全ての要求を満たす店舗を構えてくれればそれが一番理想。有り得ない話だけど。
ハシゴしたいんじゃなくて、そうでもしないと望む物を手に入れられないから。楽しいは楽しいけど、キツいのも確か。
587774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:38:27 ID:SeIMTzcr
だから通販の発送センターを川口から八潮に移転して、
そこで店頭販売も一応する、ってだけでしょ

店頭販売にあまり意味があるとは思えないけどね
588774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:38:47 ID:d/W0ArT8
秋葉までの時間が惜しい人には結構いけるんじゃないの?
そりゃジャンクゴロゴロなんかわかんないけど
買ってけきっとなんかのなんかになる!わけがないけどやめられない止まらない
が、秋葉のいとこだけどさ

取りあえず近くに出来るのはいいのー
今日柏の葉キャンパスららぽ行ったけどあそこもあれ以外なーんもない
けどなーんも無いときに出さないとあとじゃ高くてとても店なんか出せないお
って感じで出店予定なんじゃないかと漏れなりの推測をしてみたんだが
どうだろうかなんてイッタイ誰に漏れは言ってるのかわからんが(ry
589内部関係者:2006/12/14(木) 23:43:31 ID:dEt4bG9s
川口はつぶさない。ただ八潮は店舗として稼動するはず。
なんでもバーコード式にして、女子高生でもバイトできるように
するんだと。
590774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:47:07 ID:SeIMTzcr
つくばの関係者が車で買い出しに来ることを想定したのかとも思ったけど、
それにしてはつくばからは遠すぎるし
店舗をやるには全く向いてない場所だよね

>>589
(°Д°)ハァ?
それが事実なら基地外ざただ
あんな場所で純然たる小売店舗???
しかも秋月がマルツ化する??

秋月の息の根を止める新規事業にならなきゃいいが・・・
今まで秋月が潰れるなんて考えもしなかったが、冗談じゃなくなってきた
591774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:50:06 ID:5ZtO00A3
秋月ってそこまで余裕無いのか?
今の電子部品屋の中では最も繁盛してる方だと思ってたが。
592774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:52:00 ID:SeIMTzcr
>>591
だから日本で一番儲かってる電子部品小売屋を、飛ばしかねないくらいの暴挙だ、ってことさ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
593内部関係者:2006/12/14(木) 23:52:37 ID:dEt4bG9s
>590
まさにその通りなんですよ。おそらく経験からして、秋葉での
10パーセントも売り上げはいかないはず。

ぶっちゃけ秋月も終わりかなと思う。新しい職場真剣に探さなきゃってね。
594774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:56:43 ID:5ZtO00A3
これでこの人がアノバイトくんだったら笑うが
595内部関係者:2006/12/15(金) 00:01:41 ID:dEt4bG9s
誰でしょう?多分フロムエーからとった奴だと思うよ。
カウンターは奥に行くほど人間の質が下がるから、なるべく
入り口手前で買ったほうが良いですよ。

少しでも困ったりしたら、時間帯と会計した位置とを書いて
必ず社長あてにクレームを出したほうが良いですよ。
596774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:02:24 ID:42Irs1Kf
やべえ、現品スレをニラニラとヲチしてる場合じゃなくなってきた、一大事だ
秋月が潰れるという、今まで欠片も考えもしなかったことが、
日本のアマチュアエレクトロニクス界にどのような意味を持つか



と慌てふためいてみる(・∀・)
597774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:03:24 ID:+oXS9UHs
会計ミス以外はどんな事であっても許す。だって秋葉の電子屋だもの。
598774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:06:00 ID:la6Fdf3M
こりゃ自転車乗りにとっては素晴らしいロケーションだ、
荒川サイクリングロードから中川沿いで行けるではないか。
堀切橋からの距離だと秋葉原へ行くのと大して変わらないぞ。
自転車だと電車賃かからんからな。おまおらも自転車漕いで痩せろ。

>>590
小さくて建築申請の看板が読めないけど、住居兼店舗だったりしてw
599774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:22:01 ID:loUPOGnd
いよいよメイド付き工作室がオープンするっていう話を聞いて飛んできました。
チップ抵抗をハンダ付けするときに「御主人さまぁ、お手伝いしますぅ」といいながら、
メイドさんが、チップをピンセットで保持してくれるんですよね。
 または、40過ぎのメイドが、目にも止まらぬ速さで0.5mm×100ピンを手ハンダしてくれるとか。


600774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:22:18 ID:42Irs1Kf
マルツの名古屋小田井店のように、辺鄙な場所のパーツ屋というのはある
しかし名古屋のマルツがあの場所で成り立ってるのは、
名古屋がクルマ社会なのと、あの店は中京地区の営業所を兼ねており、
店頭より法人・学校向け外商の売り上げの方が圧倒的に大きいからだ

秋月はいつの間に法人外商で、秋葉原と別に100坪の営業所を持てるほど、
非アマチュアの大口顧客が増えたのか???

ありえNEEEEE
601774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:25:50 ID:+oXS9UHs
往年のトランジスタガールが現役復帰すると聞いて飛んできました。
602774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:26:13 ID:tUqyTFnG
>>599
ウザッ

なんつーの

死んじまえよ

マジでグーでガンガン殴りつけたくなるおまえみたいなヤシ
603774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:42:58 ID:RxScKi0d
まあ、世間ではこんなことになっているわけだが・・・
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/061214/knk061214002.htm
604774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 06:21:31 ID:fJ89pcdW
LEDで飾りましたとかニヤニヤしてるけどPbフリーなんだろうな!と言いたくなる。
605774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 06:28:27 ID:NieWJTUr
昔、瀬田の店には結構人が来ていた。
ここもとんでも無い不便なトコだったけど、
オシロなど高価な物が欲しい人が
来ていたのではないかと思う。
俺は近所だからチャリで行っていた。

社長はそのことを覚えているのだと思うけど、
30年以上前の話だから、時代が違うような気がする。
606774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 06:56:42 ID:RCZ+nVzy
>>605
その「瀬田」とは、滋賀県の瀬田ですか?
607774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 08:31:20 ID:v/uR4+OT
>>605
東京中心にものを考えていないか?
608774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 09:38:31 ID:mpt71Y9c
東京を中心に考えるのがノーマルだろうね

あのころの世田谷区はホントに田舎だった。
車でも交通事情が良くなったから埼玉の田舎でも商品に魅力が
あれば店は成り立つのじゃないかな?アキバでは電子工作方面の
ジャンク屋が消滅しつつあることを思えば郊外店というのもありかなと。
609774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 09:39:15 ID:HuIid4ip
>>602
じゃ、オマエが0.5ピッチの半田付けを手伝ってくれるのかよ?
610605:2006/12/15(金) 10:07:24 ID:NieWJTUr
>>607
東京の人間の奢りだと言われるかもしれないが、
電子部品屋を東京基準で考えなくては話が成り立たないと思う。

>>608
そうかもしれん。

子供の頃は秋葉に通ったが、その後プロに転向(?)したので
事情が良く解っていない面もあるが、
最近またジャンク屋(パーツ屋)が復活しつつあるのではないか?
611774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 10:40:20 ID:mpt71Y9c
パーツ屋は復興しているように感じる、(素人が使える範囲の)おもしろいデバイスが
増えているのだとおもう。ロボコンの影響力を感じるね。
ジャンク屋はどうかなあ、PC関係のジャンクは増えているけれど・・
オシロとかの測定器は低価格が進んだから、初心者がジャンクを求める必要が
なくなってきてるかも。
612774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 18:54:12 ID:Le86y8fM
>>610
最近は通販で買えるから、ロケーションは何処でもいいや。
秋月は早ければ中一日で送ってくるから直接行くより便利だったりする。
613774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 18:58:56 ID:/1/5n70R
送料も電車の往復より安いしな
23区在住でもちょっとバスを使うような所なら送料の方がやすい。
614774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 02:24:09 ID:ZIeqFASJ
青LEDブラケットセットもう売り切れ?
615774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 02:30:24 ID:UaFLLosV
>>613
秋葉に一時間かけてチャリで逝ってるからなぁ。
八潮では遠くて逝けない。
616774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 02:49:31 ID:voy+XUPL
>614
うげ、買おうと思ってたのに…
お前ら買いだめなんかすんなよヽ(`Д´#)ノ ムッキー!!
617774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 03:02:54 ID:ge4voJI7
赤買って3mm青LED挿せば良いじゃない
618774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 09:01:06 ID:kKU6dvLS
青色LED組み立てブラケットセット(2セット入)

復活したよ
619774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 11:09:47 ID:Sz+gYuzj
むしろブラケットのみ売ってホスイ
620774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 11:14:03 ID:ZtyNmGlT
ブラケットのみならここで売ってるよ
でも100個買わないと秋月より安くはならんねー

http://www.aiteku.com/
621774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 22:32:17 ID:waPrI1bw
>>599
トランジスタガール復活ですか?

秋月のあれば単に倉庫だけだと勿体無いから外商&通販拠点を兼ねてやるだけじゃないの?
工場から直送できない以上、通販業務拡大するには即応するための在庫が必要。

電鍵並みの在庫で送料1000円で翌々日までに配送だったら今後全部秋月で買います。
622774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 23:12:20 ID:UvtlHk5R
秋月じゃねーけど
なんかパチのバックライトのLEDかな
27個付いてて明るい
1枚33円

もっといっぱい買えばよかった
車に流用してい
623774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 00:16:23 ID:uRaB5ua0
圏外か?
624774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 02:49:09 ID:Ln68e0PF
>電鍵並みの在庫

おいおいどれだけでかい倉庫要るんだよそれは?
625774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 07:24:02 ID:KxiavHBm
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F41%2F53.814&lon=139%2F46%2F27.092&layer=1&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=329&CE.y=158
確かこの辺だった
袋に入ってると2枚で100円
そのままだと3枚100円
最近あのあたりのジャンク店にいくなー
626774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 10:44:30 ID:+b/VotCV
>>621
ちょwwwRS即死wwwwww
627774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 14:04:38 ID:sytaJn3b
そうですね
628774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 16:06:25 ID:6IwChltn
>>621
それならわかるんだけどさぁ、上のほうで、中の人らしき人が、
八潮は単なる小売店舗になるらしい(川口通販センターはそのまま維持)と、言ってるんだよね。
それが本当なら自殺行為、秋月\(^o^)/オワタなんだけど。
629774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 16:32:33 ID:iT+2OTyj
瀬田はどうしたの?
誰か教えて。
630774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 18:19:31 ID:u+j1tI4m
>>626
RSと秋月は業態が違うだろ。
RSは営業もいるし、顧客の要望も受け入れて品揃えしてくれるケースもあるけど、
秋月が現品があってからの商売だべさ。
631774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 18:21:26 ID:37ITKx2K
秋月って現品から供給してもらっていると大きな勘違いをしているのがたまにいるなw
632774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 18:21:58 ID:37ITKx2K
ごめん、早とちり。
そっちの現品ね。
633774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 18:28:45 ID:6IwChltn
ひょっとしたら、秋月がマルツのような商管システムを入れて
バッタ屋から正規の部品屋にバージョンアップしようという話なのかも・・・

秋月2.0か。しかしアマチュアの俺らには、それでも嬉しい話ではない。
そっちの分野は競争が激しいだろうし。
秋月はすき間だからいいんだ。秋月1.0は1.0で残しておいてほしい。
634774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 18:43:21 ID:BlvhZdIE
秋月1.0-SP6くらいでちょうどいい
635774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 19:26:17 ID:Hsuu6FT6

すまんけど、何がどうなる話なのか、素人にもわかるように説明してくれないか。
秋月が潰れたら、なんとなく困るから。
636774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 19:28:06 ID:37ITKx2K
多分かわらないよ。
637774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 19:34:25 ID:1RbB8IaX
FC化して 後に上場
638774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 19:51:49 ID:qSjFaOvG
>>628
いや、秋月の売上考えたら、八潮の店舗失敗しても倒産なんかしないだろ。
撤収するにしても土地は売れるんだから、損するのは建物(約¥10M)ぐらいか。
それでも、駅から徒歩10分で八潮インターにメチャ近い立地だから、
数年塩漬けしておけば逆に儲かるかもね。
節税対策という事も考えといた方がいい。
639774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 22:49:25 ID:BlvhZdIE
そういや、誰か秋月の約400x96のGLCD動かしたやつおる?

3694のボードだけ買って、肝心のやつを買おうと思って忘れちまった or2 =3
640774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 11:04:00 ID:sWa6KV+y
>>639
ちょっとまえにコマンドとか書いている人いるけど、
コマンドでなくてドットクロックと輝度データ送るタイプだよねぇ?
いわゆるキャラクタタイプでなくて・・
641774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 11:38:22 ID:XLDbHExA
642774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 14:19:22 ID:nkPIiPlx
>>640
コントローラーなしの生LCDか・・・
そりゃ難儀だ
643774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 14:20:00 ID:pvldD9sZ
>640
6bit CMOSタイプだよね、?の入力がクロックだと
644774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 18:45:36 ID:Gaw9WUrD
LCDコントローラ外付けなのか。ツマンネ
645639:2006/12/18(月) 21:31:02 ID:zHs5u3vk
もういじってる人がいるのか

やっぱ常にリフレッシュしてないといかんのかな?
表示内容を保持してくれてれば使いでがあるんだが...
646774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 22:59:03 ID:/39cTpqv
先日見たときはデータなかったけど、昨日見たら中の人が調べたらしき
データが載っていた。昔の秋月がこんな感じだったね^^
647629:2006/12/18(月) 23:04:28 ID:gvJqOXIz
>>641
昔の秋月(信越)の有ったところが、
今どうなっているか知りたかったんだけど。

秋葉に出てきてからしばらくは、倉庫にしていた。
648774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:16:04 ID:ZfsuWRUA
>647
金塊でも埋めてあるの?
649774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:53:12 ID:+lPWSTm2
そのうち信越埋蔵金伝説になるのか・・・・楽しみだな。
650774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:55:10 ID:zHs5u3vk
思い出が埋まってるのだろう
651774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 01:35:59 ID:L17hnj/H
思い出は半田の煙の様に
652774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 01:40:47 ID:lctj1rtl
はーんだのー、けむりのなかーにー、かくれーてみえないーー。
653647:2006/12/19(火) 06:20:48 ID:kJHEbKjy
昔、近所に住んでいたので知りたかっただけ。

しばらくはオシロなどが山のようにあったが、
あれは売ってしまったのだろうか。
あのオシロは金塊に見えた。
654641:2006/12/19(火) 15:33:51 ID:kKZlqBc0
>>647
あ、ごめん。昔、世田谷にあった東名と勘違いした。
俺は秋月が今の九十九の所にあった時の頃しかしらないわ。
それより昔だよね。
655774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 15:58:48 ID:CJFEuYIn
パチ液晶久しぶりに難易度高いね(@_@)
だいたい予想はつくんだけど旭化成のASICがどういう仕様になってるかワカラン。
サンプルプログラムもヒントは示してるみたいだけどあれでは動かないし。
要求される特異と思われるビデオ波形(デジタル)が判らない。
水平同期ブランキング期間?や垂直同期の周期は何Hとか・・・カットアンドトライせえってか?
う〜めんどくさい。だれか教えてちょ
656774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 16:06:03 ID:rpKIVUfT
>>655
液晶が特殊仕様なの?
ASICをカットしちゃえばいいんじゃないか
657774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 16:10:43 ID:Waskv65o
コントローラーがついてるけど勝手が悪いから、
かっぱいで素液晶として使うほうがよさそうって話?
658774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 16:10:44 ID:mV1j53LV
>>656
それは本末転倒では?・・・液晶の直接駆動の方がもっと大変かと・・
659774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 16:54:16 ID:50SR9GzB
メモリ内蔵じゃないなら素液晶みたいなもんだが、それでも
ASICでドライバやDACが省けるはずだから、使った方が便利かと
660774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 19:03:22 ID:/zIaHxqx
お前らのレベルでは無理なんだよ、あきらめな(苦笑)。
661774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 19:11:01 ID:Waskv65o
神待ちだな
しかし神が現れてからでは売り切れてしまうので、買っておくか
ばくちだwwwwwww
662774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 19:27:36 ID:wv9iDwUe
まぁ、こんなの決まりきったものだからそんなに難しくないんじゃない?
663774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 19:38:37 ID:CJFEuYIn
>656
ASICに液晶ドライバも入ってるみたい。
無しではドライブ不能(代わりが要る)みたいですぅ
各色6ビット分解能で表示するための階調制御とかやってるASICみたいだから
便利なんだけど仕様が判らないと・・・。水平同期パルスのあいだに400回分
6ビット×3色データを書き換えてクロック出して96ラインごとにVSYNC出す・・・?
たぶんこんなトコだけど、帰線期間がどれくらいになるか不明なんです。
664774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 20:53:36 ID:NTM9kyIG
665647:2006/12/19(火) 21:12:04 ID:kJHEbKjy
>>654
その直前。
今の九十九の所にいたのは比較的短期間。
666774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 21:52:50 ID:BMDPNHFe
FETドライバを買ってみた
これはアレか、スイッチングトランジスタの親分みたいなもんなのか
667774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 22:06:56 ID:4G2ZIk/J
2SK3163てまだ入荷してないの?
668774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 23:18:13 ID:JCS4KaFy
>>666
FETって、PICマイコンとかで直接ドライブできないんですかね?
ゲートに500Ωくらいつながないとダメだた。
トランジスタならベース電流を流す必要があるから、抵抗がいるんだが、
FETって電圧で駆動するから、PICマイコンのポートに直接つけても
いいと思ったんだが、なぜなに?
669774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 23:37:00 ID:aWLM9+8s
>>668
ゲート〜ドレイン間に数百〜数千pFくらいのコンデンサが並列に入って
いて、そこに電荷を溜めたり出したりして動作させるのがMOSFET。
だから、ON<->OFFの瞬間に突入電流が流れる。

数秒に1回動かすくらいならポートに直結しても多分動くんだけど、
これが高速で反復してON/OFFを繰り返すとゲート駆動電流が馬鹿に
ならない。
その対策として、専用のゲートドライバICなんて数アンペアの
駆動能力を持ってたりするほど大変な話。

だから、速くスイッチングするならゲート駆動回路必須、速くなくても
ポートとゲートの間に抵抗を入れておくのが良心的。
670774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 23:48:27 ID:JCS4KaFy
>>669
さんくすです。
671774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 23:57:44 ID:Waskv65o
>>669
海外の作例だと直結もけっこうあるんだよね〜
保護抵抗の値はどれくらいが適当? 500Ωで桶?
672774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 00:12:07 ID:R31Omh4y
FETはゲート容量があるから高速なスイッチングには放電回路が必要なのよね
R介して接地したり虎で引き落としたり
673774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 00:13:32 ID:mSb5QZO+
しまた。
ゲートとドレイン、ゲートとソース両方だ。容量が入っているのは。
データシートにはCiss(入力容量)として示されている。
オン抵抗が低くて大電流に耐えられるものほどCissは大きくてゲートが
重たいので、MOSFETの選択時にはスペックを欲張り過ぎない方がよかったり。

>>671
数十〜数百Ω経験で適当に決める、とか言ったら怒られそうだなw
お城でゲート駆動波形を見て決めたりするんだけどね。

とりあえず発振したり駆動波形が乱れたりするのを抑えるなら22Ωとか51Ω。
脆弱なポートを守るなら、ゲート抵抗の先がGND(orVCC)に短絡しても
ゲートの最大出力電流を超えない値とか。ただし、ゲート容量が充放電
されるまでの短時間なので、少々の無理は効くと考えてもよい。
674774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 03:59:57 ID:QkKq/o/F
FETの細かい計算面倒だったら、1815&1015でプッシュプル構成にするのがベタかと思っている。
tlpシリーズも使えるし。

675774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 06:26:33 ID:DLgU0Ktu
1815&1015はオールマイティすぎて困る。
676774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 06:40:32 ID:o/bRpnpi
オレ的神のコンプリメンタリ
677774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 06:49:17 ID:soIDfKqZ
昔は945&733じゃなかった?
678774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 18:34:06 ID:o/bRpnpi
1815/1015、今度は600円パックで買ってこよ。すぐ無くなる。
あー便利だ。
679774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 18:50:46 ID:uRNLfXCK
>>678
1815/1015が1パッケージになったのがあると便利なのにw
680774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 18:52:09 ID:uRNLfXCK
秋月のオススメは
2SA673A / 2SC1213
ですね。(500mA流せてお得)
681774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 19:55:42 ID:z4jTYFaz
沢山買ってきて自分でHFE測定してペアリング。
682774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 20:23:59 ID:lIIYTpdk
>>679
4端子ってこと?
683774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 20:51:27 ID:VskY0JV5
ついでにダイオードも入ってりゃ便利
684774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:08:57 ID:o/bRpnpi
>>679
PNPとNPNが二個ずつ計四個とかその倍とか入ってるパッケージって有ったら便利そうだな。凄く。
685774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:23:55 ID:dUtHiy4z
>>683
つFET

>>684
つトランジスタアレイ

と言うのは冗談としても、特性がそろってて熱的に結合されてるコンプリメンタルペア
トランジスタなんてあると便利だろうにね。(知らないだけで実在してるんじゃないかと
は思うけど。)
まぁ、>>681みたいに自分で選別すればいいわけだが・・・
686774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:34:28 ID:uRNLfXCK
>>685
トランジスタアレイのPNPのやつってあるんですかね?

トーテムポール型(PNPとNPNが入っていて、コレクタが共通)っていうのは見たことあるぞ。
687774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:41:06 ID:o/bRpnpi
VbeとhFEでマッチングする手間考えるとPNP NPNのトランジスタアレイって有ると便利だと思うけどなぁ。
無いから結局手間掛けてやるけどさ。
688774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:42:42 ID:K0TVBxV5
その手の変態さんならフェアチャイルド。
>685
FFB3946 NPN+PNP
>686
MMPQ3906 PNPx4

digikeyにすら在庫のないアレものだけどな。
689774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:43:32 ID:nb2la3r+
6,600Vの電流が流れる高圧線をぶった切るにはどうしたらいいんでしょう?
690774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:45:10 ID:VskY0JV5
>>685
初段用のスーパーペアマッチはある。

>>686
スプレー具でいっぱいあった。
東芝でも出していた。
今あるかどうかは知らない。
691774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:46:54 ID:o/bRpnpi
色々有るんだなぁ。入手性か。結局。
ふらっと入った秋月や千石にありゃいいんだけどね。
692774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:48:05 ID:dUtHiy4z
>>686
「トランジスタアレイ ソースドライブ」でググッて見たら何件かヒットした。
存在はするみたいね。PNPのトランジスタアレイ。あんまりメジャーなものでも
ないみたいだけど。
693774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:52:05 ID:VskY0JV5
昔LEDのマトリックドライブでよく使った。
無いと困る。
694774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:53:18 ID:VskY0JV5
× マトリックドライブ
○ マトリックスドライブ
695774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:56:14 ID:8TUhg3n2
VGAのピクセルクロックの25.175MHzの水晶ってサンエレクトロ以外で売ってるの見た人いませんか?
696774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:58:42 ID:uRNLfXCK
Transistor Arrays で、DigiKeyで検索したら、結構あるみたい。大抵、表面実装なやつだけど。

ダーリントンのペア↓
http://www.zetex.com/3.0/pdf/ZDT6705.pdf
697774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:08:49 ID:DLgU0Ktu
>>689
活線でやると死んじゃうよ。
698774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:09:46 ID:fg2Y4pK9
>>697
6600Vの電流には突っ込まないのか?
699774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:11:48 ID:VskY0JV5
>>689
ペンチで切る。
酸素溶接機でも切れる。
700774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:13:22 ID:VskY0JV5
>>698
電圧は流れないから、電流で良いのだ。
701774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:15:05 ID:dUtHiy4z
>>689
ついでに言うと何のためにそんなことを聞くのかも気になる。
街を停電に陥れるテロでも企画しているんですか?
702774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:17:09 ID:o/bRpnpi
それか、今流行りの銅線泥棒画策してるんだろ。
703774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:17:10 ID:egNu6rYk
704774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:18:49 ID:EMD+IWCR
架線はカーボンロッドが触れただけで・・・・・
705774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:20:49 ID:dUtHiy4z
>703
電線って、盗んで売ると儲かるんだw
しかしなにも命がけで金儲けするんならもっとほかの方法があるきが・・・
706774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:21:56 ID:o/bRpnpi
今は世界的に銅不足らしいからな。
707774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:26:20 ID:TMXvMHOa
>>689
活線 カッター で探す。

ところで、トラ技広告見てみたか? 来年 2 月に秋葉原店が...
ttp://akizukidenshi.com/pdf/koukoku.pdf
708774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:31:17 ID:0MTMcyXJ
6.6kVだとしてw、ガイシで足場組まないと恐いね
709774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:36:17 ID:dUtHiy4z
>>707
> 秋葉原店は売場拡張のため2月中旬より改装休業予定。
まじか・・・今のうちにほしいものは買いだめしとかなきゃ。
しかし、改装工事がいつ終わるのか書いてないのがそこはかとない不安を・・・
710774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:41:52 ID:qsCOGgzc
なんてことだ。
八潮に移転したら、つくばエキスプレスがJRの運賃で乗れるようになるSuica製作キットを出してもらわないと割に合わない
711笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/12/20(水) 22:47:14 ID:5a0Z11ZL
売場拡張って?
道路側に張り出してくるのかなw
712774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:49:58 ID:esxua9z2
もう秋葉原店は辞める、ってことじゃねぇの?
仮店舗を設けずに小売店を休業するってのが、どういうことを意味するか、って話さ
秋月はもう小規模生産者の味方じゃなくなる、ってことだね!
713774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:58:40 ID:CeIDAEpk
最近千石の接客が気持ち悪いくらい丁寧じゃない?何か怖いから止めて欲しい。
714774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 23:27:04 ID:rqKl03Xm
それじゃ、どう接客すればいいんですか?><
715774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 23:38:54 ID:laQKe2RO
光南の接客は神
716774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 23:46:27 ID:8TUhg3n2
>>714
ツンデレな感じでお願いします
717774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 23:53:17 ID:qsCOGgzc
何よ、負電圧の3端子レギュレータはピンアサインが正電圧のと全然違うなんて教えてあげないんだから。

みたいな感じ?
718774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 23:59:01 ID:22n6RKiG
今日の夕方秋月行った。すげー空いてた。
その後千石行った。レジの奥で、店員が電話で誰かを罵倒していた。
みんな大変だな。とおもた。
719774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 00:02:30 ID:8TUhg3n2
「あの・・ちょっとでいいから値引きしてくれませんか・・?」
「回し蹴りされたいの?」
720774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 00:35:53 ID:vfYzEg06
あー年末年始休み始まる前に買いだめ行かなきゃ
721774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 00:39:30 ID:fQvUkC5Y
年末最後に日の閉まる直前は半額のシールがたくさん貼られます
722774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 00:58:41 ID:FRfHlCRc
7805
723774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 01:35:21 ID:nG35zMvp
>>722
723 だから、思い出話でも?
秋月のキットといえば 723 電源キットが代表格の一つだった。
いつの間にか消えているんだな(納期未定w)。
まぁ、スイッチング AC アダプタで十分だしな。これも時の流れか。
パワートランジスタ 2N3055 が本家モトローラー製だった。
消防の頃、必死こいて英文のデーターシート読んだっけ。
フル仕様 30V10A でメーター、ヒートシンク、トランスを揃えると
偉い値段になるってのは(ry
724774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 01:39:10 ID:Rl8HF7rz
>>707
2月から、どの位の間だろう?
期間によっては死活問題だ。
725774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 01:42:02 ID:6DHeO4gJ
正月の怒涛のキット組みにそなえてパーツ整理してたら、\300-液晶の
スチールカバーとパターンの接触部分が電蝕で錆はじめていたので
半田メッキついでにトラ技付録のベースにしようと、なぜか大量にあった
半組みのICB-93-CKに載せた
単列のピンヘッダが底を付いていたので、とりあえずポチっておいて
複列ヘッダで固定し、適当に抵抗とVRとD-Subをつけたところで、D-Subが
オスだと気が付いたがキニシナイ orz
付録用ソケットLEDピカピカ回路を載せて余った空間にBSLを載せるか
小ピンのPICでも載せるか・・・
726774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 01:53:37 ID:3WRYTkpR
>>723
俺、TK-80の電源を2N3055で作った
727774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 02:05:41 ID:UR3fwT1N
>>723
数年前に買って放りっぱなしだったのを思い出した。
せっかくトランスとヒートシンクもそろえられたんだから組まないともったいないな。
箱はどうしたものか。日曜大工で適当に作るかw
でもフロントパネルがベニヤ板って言うのも嫌だな。
728774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 02:35:34 ID:4N+ND7OJ
>>723
723を使った鉛蓄電池充電キットはまだ現行だな
頑張ればリチウムイオン電池も充電できるぞw
729774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 02:40:30 ID:fQvUkC5Y
723 なつみ
730774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 03:30:19 ID:dCS72vov
>>723
ガッツあるなぁ。ちょっと英文の文献に誘導すると即レスで
「英語読めないぴょん^^」って言い訳してくるアホウに爪の垢煎じて飲ませたいわ。
731774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 03:51:54 ID:Rl8HF7rz
英語なんて「I am a pen」が出来れば世の中渡っていける。
732774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 03:52:25 ID:BnppVqIg
>>723
あるある。
トランスメーターヒートシンクをみつろってくれよ
そこが一番大変なんだから、っておいらも思った。
733774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 04:00:14 ID:dCS72vov
>>731
だよな。なんで難しく考えたがるのか。
あ、読む労力を惜しむ事への言い訳か…。
734774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 05:40:33 ID:Y3bH3g8g
>>731
オレが就職した時代はTIの英文マニュアルが
読めない人間はデジタル回路の設計が出来なかった。

70年代の話
735774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 06:30:46 ID:3WRYTkpR
NHKでやってたけど、最近はマニュアルに書いてある
「日本語」の意味がわからない若者が現場でトラブル起こしているらしい。
736774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 09:07:04 ID:tkOo4DIZ
それ見たけど、日本語がわからないとかじゃなくて「ただのバカ」でしかなかった。
737774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 11:48:44 ID:vFk3SsoM
差異 だっけか?
差とか異って、とにかく「違う」ってことだよな
738774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 11:52:30 ID:nTC8xn7/
あの番組、問題点はそこかよ!?って思うことが少なくない。
739774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 12:20:28 ID:skWVjwWt
740774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 16:04:34 ID:qpYNL90W
>>739
そのページ、前に見たけど、そんな密閉容器に入れたら逆に危ないんちゃうかと。
741774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 16:51:59 ID:BnppVqIg
>>740
ねー
発火実験やってほしいよね
742774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 16:55:39 ID:T20mPn7X
>739
すごいね。本当にやっちゃうんだ。てか、あの状況における生成物って有害物質あるんじゃないのか?
リチウムのほかにも樹脂系はいってるし
743774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 17:51:29 ID:tRw5X2h4
>>734

論理記号が読めればOK
744774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 18:45:39 ID:FRfHlCRc
漏れはマトリックスのコード読めるよ
745774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 19:19:20 ID:dBRAVYbT
>>739
>焚き火の中に投げ込んで燃(ry

貴重なレアメタルが!
746774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 19:58:30 ID:vfYzEg06
まだ石綿売ってるところがあるにも驚き
747774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 20:06:53 ID:RaHw7e3k
つ ロックウール
748774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 20:10:28 ID:BnppVqIg
>>745
回収率ってどのぐらいだっけ?
749734:2006/12/21(木) 20:37:50 ID:Y3bH3g8g
>>743
当時は適当な参考書もなく、
事実上TTLマニュアルが唯一の知識源。
750774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 21:44:54 ID:kIEFfJX0
>>739
最後の方の画像
あんなケース持って歩いてて警察に止められたら
確実に留置場に一泊だぞ
テ○グッズにしか見えんだろ。
751774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 22:48:09 ID:+/6RJ5v/
秋月のトップページから秋葉原店のところクリックしても表示できねぇ。
キットの回路図が…
752774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 22:55:33 ID:eORXyzjR
秋月の取扱商品 MY-68
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new

メーカーの公称スペックが
ttp://www.p-mastech.com/product/enlarge/digital_multimemter_my-68.htm
>3 3/4 digit LCD
> Max. display : 3260
だというのに

>■表示桁数:3999表示(4000カウント)
って、どう解釈するべきなのだろう?
753774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 23:28:22 ID:qpYNL90W
>>746
ロックウールはアスベストじゃないよ〜。
そのページの主は勘違いしてる様だけど。
754774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 02:42:51 ID:tEWN7nEZ
>>749
還暦くらいの方ですか?
i4004のコピーが自由でリバースした図面を見ている世代ですが、
TIのマニュアルは全然読んだことは有りませんでした。
755774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 02:45:37 ID:tEWN7nEZ
756774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 05:42:57 ID:qwZQHN+n
へータバコはアスベスト並みなのか。
757774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 06:57:25 ID:6OScXIr1
DC−DCコンバータ HRD051R5E(5V 1.5A)
■出力電圧:標準5V
 入力電圧〜27Vの場合出力3.3V〜4Vまで可変可能
 入力電圧〜40Vの場合出力4V〜15Vまで可変可能
 入力電圧18.6V〜35Vの場合出力15〜24Vまで可変可能

だめだ、理解できない…orz
758774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 07:48:30 ID:z1w1JJxm
共立は送料が、ICなどの小物部品だけだと「定形外普通郵便」で、
全国一律140円、さらに総重量が50gまでの場合は120円になるのを知った。

クレジットカードの手数料は0?
759774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 08:16:30 ID:z1w1JJxm
Yahooのオークションでコンデンサが安い。
760749:2006/12/22(金) 08:21:11 ID:xTD7Dg6u
>>754
そうです。
英語が出来なくて開発設計が出来るのが、
うらやましいのか情けないのか?

某N社の方でしょうか?
N社は社内文書が充実していたと聞きました。
761774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 08:42:31 ID:xgsF3Wns
昔のTTLマニュアルは勉強になった。
勉強の仕方は人それぞれだろうけど。
762774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 09:17:03 ID:JY1jr+uJ
TTLってデジタル一眼レフのAFとかに今も生かされている技術ですよね。
763774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 09:30:47 ID:ikodQ4Wq
電源は723よりLMなんとかだよね。

と思ってた時期もありました。
764749:2006/12/22(金) 10:15:37 ID:xTD7Dg6u
>>762
そのTTLは Tokyo Topcon Lensと言う会社が
開発したカメラの技術で、
ICのTTL(Texas TI Logicと言う会社が開発した)
とは別の技術。
765774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 10:18:54 ID:Yj3KmTT4
>>764 www
766774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 10:32:15 ID:SGwRl3VE
>TTL(Texas TI Logicと言う会社が開発した)
愛のない略し方だなぁw
767774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 10:33:36 ID:s8s/kl9M
>>764 >>766
そんな餌でクマー(ry
768774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 11:04:13 ID:Vn2HLgvw
ちゃんと トラトラロジ っていってやれよ(嘘)
ダイトラロジってのもあるぞ(大嘘)
769774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 11:30:53 ID:Xn0bO00z
トランジスタ トランジスタ ラヴ
770774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 13:22:45 ID:ShlhgQak
TDSはTDLからの派生技術
771774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 13:42:03 ID:3pN61TRU
ほんとはcdsにするはずだったけど雨や曇りの日でもってことで
じゃあタイマーにしようってんでtdsに落ち着いたって話は聞いたことあるよ
tdlはディレイモードが付いてて夜行くと
割引になるって規格だと思った

ウロ覚えでスマソ
772774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 14:24:47 ID:J8u/s40q
>770
OLCはオラクルの略か?
773774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 15:05:25 ID:6EV+KPiU
>>769
なにそのクラフトワークっぽいの。
774774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 16:16:10 ID:nxixkKA+
tdlは東京出銭ランドか?
775774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 16:19:55 ID:wzXudogS
Tiny Tube Logicじゃなかったっけ?
昔は小人さん製作所製の真空管が入っているときいたんだが
776774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 17:41:08 ID:qwZQHN+n
>>764だと
>ICのTTL(Texas TI Logicと言う会社が開発した)

Texas Texas Instrument Logic になちゃーうよ

777774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 17:51:58 ID:kuooGFQ2
いつTDNが出てくるのかドキドキしてきた
778774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 18:01:18 ID:XsfSMkdP
トランジスタ トランジスタ ロジック の略で「トトロ」ってのは出た?
779762:2006/12/22(金) 18:33:27 ID:JY1jr+uJ
いっぱい釣れると楽しいもんですね。

ちなみに私はDCDCコンバータをデコデコと略して呼ぶ奴を見ると殴りたくなります。
780774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 18:35:03 ID:qwZQHN+n
>>779
釣り師開眼
781774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 18:55:57 ID:ADZy8FLE
>>779
あ 俺

即 殴られる
782774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 18:56:00 ID:qrR5M/Yo
>>779
ハードウェアとは全然関係ないけど

ぷんじー って言っているやつがいて、なんの略かと聞いたら

OpenGL

こいつを殴っても罪になるまいと確信した瞬間だった。
783774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:17:04 ID:U/upOYMB
アピ
784774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:21:29 ID:yOoDCrcj
cronをクーロン、crondをクーロン(語尾は微妙に変化)と発音して
しかも堂々と使うことで汚染範囲を広げている男に心当たりがw
785774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:27:09 ID:ikodQ4Wq
くーろんはしょうがないんじゃないの?
786774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:29:12 ID:74CFrb//
cron (UNIXコマンド) [くーろん] [くろん] [くろーん]"clock daemon" のこと。名前の由来はよくわからないが、 "Command Run ON" の略か、時を表す接頭辞 "chrono-" からきているという説がある。



[くろーん] については clone(2) と区別がつきづらいという批判もあるが、「cro- を くー と発音することは絶対にない」と譲らない人もいる。おそらく日本では [くーろん] 派が多いと思われるが、確証はない。



crontab は [くーろんたぶ] [くろんたぶ] [くろーんたぶ] のいずれか。
787774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:37:54 ID:J8u/s40q
デコデコよりデデコンの方が・・・(ry
788774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:38:31 ID:6EV+KPiU
ASUSをどう読むか、ってのに似てるね。
789774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:55:47 ID:U/upOYMB
確率を黒板に書くのが面倒で確立と書く先生 そして確立のまま覚えて掲示板でそのまま書く生徒
790774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 20:18:10 ID:J8u/s40q
単なる誤変換に粘着乙
791774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 20:23:26 ID:Wm285Aib
はいはい
792774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 21:56:50 ID:POac04YW
ほいほい
793774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 22:15:16 ID:/H1PgosG
>>774
デゼニランド、テラなつかしつ
794774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 22:16:29 ID:U/upOYMB
795774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 22:20:46 ID:rdRvEkkL
>>794
レゴを思い出した
796774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 22:25:07 ID:nxixkKA+
タカラブロック orz
797774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 22:37:13 ID:JY1jr+uJ
ウス ミガク
798774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 01:56:02 ID:xKcH0GEo
コレジャナイ
799774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 01:56:51 ID:dFjfxcaZ
>>794
先に2を付けて1が付けられなくなる香具師とか
先に3を付けて1も2も付けられなくなる香具師とかがいるんだろうな
800774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 02:09:26 ID:U5vAUVk9
つか電圧計キットの順番説明ですら足りず
部品が付かねーと怒鳴りこんでるオヤジを結構見た
801774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 02:38:54 ID:wReerZNd
先に2をつけても1は付けられるんじゃない?
3は絶望的だけど。
802774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 03:31:50 ID:KVry8lKY
レゾネがソケット寄りだと刺さらない鴨
押し曲げりゃイイんだけどね
803774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 12:57:05 ID:EiL4oBV/
タイモレクライト 販売中!
804774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 15:24:24 ID:5U/kA+y8
PIDを「ぴっど」と読んでたら教授に睨まれた。

昔の話。
805774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 20:45:49 ID:kFbOIO7Q
デコトラの語源か理解できました。orz
806774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 20:48:25 ID:hQMT6fSC
>>803
そのネタ、トラ技の解説読んだけど、いまだに意味ワカラン・・・・
807LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/24(日) 07:55:57 ID:E5CGtLRV
東名電子、コンデンサが安い!!

100円/100個
55種、10個詰め合わせ、3300円!!

http://www.tomeidensi.com/index.html
808774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 13:06:37 ID:ZXp1evYV
550個で3300円?
高いね
809LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/24(日) 14:27:11 ID:E5CGtLRV
>>808
これだけの品種を入手するにしては,1品種10本当たり60円なので,
まあまあかと.↓
http://www.tomeidensi.com/index.html

でも,↑の100個セットで25,000円となっているのは,値段設定が変で,

↓下記のように種別に買えば,55種*100本(5500個)で5500円になるはず
なのだが・・・,
http://www.tomeidensi.com/index.html
810LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/24(日) 14:28:56 ID:E5CGtLRV
811774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 15:39:13 ID:EtRRpysl
http://www.tomeidensi.com/stock/mix/mix-01.html

各種MIXチップパーツ50000個2500円って、分品が砂袋のようなすごく恐ろしいもの?カットテープ?
812のうし:2006/12/24(日) 15:46:39 ID:iy3KWc8K
1セットに50点使ってもいくつ作れるかな?
なんか悠々自適。

サンタさん、それが欲しいっす。
813774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 15:53:22 ID:npRqcupJ
1608サイズなら容易に使えるし買ってもよさげだが
ごちゃ混ぜだったら分別だけで飽きそう。
ピンセットタイプのLCRメータ作るか。
814LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/24(日) 17:05:54 ID:E5CGtLRV
>>811
100個で5円,20個で1円.
チップ部品は,説明書付属でないと値も型番も分からない恐れがあるが,
どうなのか.

それより,チップ部品,半田付けできますか.
個人的には今のところSMD用接着剤を持ってないので,かなり苦労してます.
セロハンテープの上にひっくり返して載せて,スズメッキ線を半田付けして
から,ユニバーサル基板にスズメッキ線を通してる.
815LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/24(日) 17:08:58 ID:E5CGtLRV
>>813
LCRメータって,原理が色々ありそうですが,奥が深いのかな.
指定した周波数帯域でのインピーダンスを表示してくれる物が欲しい.
市販品より自作の方が色々出来そうですね.
816774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:12:50 ID:npRqcupJ
少量なら瞬間接着剤で仮固定、ハンダの熱で変な煙が出るけど気にしない。
チップICなら両面テープで十分。
817774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:17:41 ID:BM+EhXq4
今宵は変な汁が出っ放しの夜でつねw
818LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/24(日) 17:20:02 ID:E5CGtLRV
>>816
もしかして,その煙は目が痛くなりますか.

こないだ使ったのは,秋月の高速チップTrでしたが,
両面テープが探してもなかったので,セロハンテープをくるっと
まいて,テーブルに貼り付け,その上に部品を裏向けに載せて
メッキ線を付けました.

ブレッドボードで実験したかったのですが,そのままだと,
部品の足が折れそうなので,余った基板を小さく折った物
にメッキ線を通して半田付けし,ピンヘッダを取り付けました.
819774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:20:16 ID://F2ocMQ
テスター棒の箸でいいじゃん
箸が使えなきゃピンセットに括り付けりゃOK
オシロの箸も有ると便利だ
820774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:20:13 ID:VmoFC890
>>817
気になってMBのコンデンサ見てしまったよ
821LightCone ◆sSJBc30S5w :2006/12/24(日) 17:22:49 ID:E5CGtLRV
>>819
何のことですかいな?

>>820
M/Bは,電磁シールド箱に入れた方が何かと良いですよ.
822774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:28:41 ID:LviLr6PQ
>>814
前やった事あるけど、下手にすると錫メッキ線の外力でチップが簡単に割れたり、
チップの方のハンダが先に溶けて、線が外れたりして面倒じゃない?
823774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:29:17 ID:37Jb22x/
お前ら今夜のデートの準備をしないでいいのか?
824774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:31:21 ID:BM+EhXq4
コンデンサから変な汁が漏れてるので
今夜は修理するだけで手いっぱいです
825774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:44:37 ID:pK6HQZJ2
僕のコンデンサの汁も漏れそうです
826774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:46:19 ID:Dk7QNPKn
OLIMEXで基板作ったほうが楽だよ>チップ部品
827774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:59:28 ID:NfmYYm7C
>>825
液漏れすると臭いから早く放電させろ!
828774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 18:02:23 ID:pK6HQZJ2
放電させると間違いなく汁も飛びそうです!
どうしたらいーのでしょーか
829774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 18:44:12 ID:iL8rIqkC
>>815
それはLCZメーター
830774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 19:05:35 ID:12skHugC
リード線を斬って太田胃散の缶の中で処理
831774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 19:12:45 ID:Lrci27g9
一つ確認しておく

あぼ〜んまみれなんだが、また客か?
832774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 19:22:26 ID:F9RISk4e
今日は粘着していない
833774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 21:47:48 ID:LeHer6T+
彼女のマンコンの液漏れがすごい
83474ワット充電中:2006/12/24(日) 22:29:52 ID:zmuWbX2G
>829
LCRメーターでもインピーダンスは測れるよ。
ただし、高級なやつだけど。
835774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 01:05:43 ID:Ha9w9dr6
秋月の八潮って本当だったんだ。
バーコードが怪しいとは思っていたんだけど。
マルツみたいになるのか?
8倍でなに売るんだ?
現品.comの横流しか?○○な物体とか売るのか?
吉野御大復帰なのか?

> ※秋葉原店から八潮店への店舗移転予定は御座いません。

移転はないけど、閉店はあるのか?



http://www.aki-den.jp/yashio/
八潮店建設中
つくばエクスプレス八潮駅より徒歩10分の場所に100坪強(秋葉原店のほぼ8倍)の店舗を建設中です(オープン日は2007年1月20日前後を予定しております)。
秋葉原店でも取り扱い実績の無い商品を新たに販売予定中です。
お客様がご所望の商品等ございましたら、こちらからご意見をお寄せ下さい。

※秋葉原店から八潮店への店舗移転予定は御座いません。
836774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 02:38:30 ID:lrXw9y4M
秋葉では扱えないような大物ジャンクを扱う?

と希望的妄想。
837774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 03:02:58 ID:RbGhtB9T
> 秋葉では扱えないような大物ジャンク
第50吉田号の起重機とか?
838774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 03:34:42 ID:EuRCp0Qx
(中国製)セラミックコンデンサ 30円/10個
金属皮膜(誤差1%)抵抗50円/10個:
http://www.e-ele.net/parts_resistor&condenserLIST.html

安いかも
839774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 04:08:08 ID:EuRCp0Qx
カプトンテープ,ポリイミドテープ,テフロンテープが安い。
こんなに安いの始めてみた:

http://www.kokugo.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=3039&shop=
840774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 04:28:07 ID:EuRCp0Qx
↑これらは、耐熱性にすぐれた絶縁テープで、表面実装部品を
両面基板に取り付けるときに用いる事が出来る。

変換基板を用いずに表面実装部品を半田付けしたい場合に利用可能。
これを広めに張った上にチップ部品を載せ、ポリウレタン(UEW)線を
チップ部品に直接半田付けする。
841774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 04:52:54 ID:EuRCp0Qx
こっちも安い。10mm*20mのカプトンテープが1260円、
19mm*10mのテフロンテープが1365円:
http://www.aisan.co.jp/products/tape.html#b
842774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 06:02:21 ID:EuRCp0Qx
843774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 09:06:36 ID:EuRCp0Qx
25mm*10mのカプトンテープが1,239円で売ってた:
http://www.little-bellanca.com/shopping/product.php?PI=012068
ラジコン用みたいだが。
844774ワット発電中:2006/12/25(月) 12:02:06 ID:bmHaq/CP
>835
24日夕方ドトールで秋月電子通商の社長さんと内装業者さんらしき2名と歓談していました。
大きな声なので、自然と聞こえてきます。
たぶん、1,2Fを店舗に改装し上の階を事務所にするのでは?
本音や詳細を聞きたいなら、ドトールにいれば日に数回は社長さんはいる様です。
845774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 12:16:20 ID:zVl3oIWB
>>844
秋葉原のあのビルって秋月の自社保有なの?
846774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 20:56:14 ID:QscOiQ6p
野本ビル
847774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:23:51 ID:l3GbajyA
>>835
建物の前の部分は駐車スペースなのかな?
バイク停められるならちょっと遠くなるけど八潮の方へ行く。
84874ワット充電中:2006/12/25(月) 22:35:51 ID:+DdlT2s7
>846
野本?

秋月
野水

縦に読むと何かがわかる。
849774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 22:42:39 ID:OxUmxwQy
休みかw
850774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 23:37:35 ID:pNsKbZKD
>>844
上って如何わしい店てんこもりじゃなかったっけ?
851774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:01:42 ID:3DpVirwY
意表を突いて鈴商の隣で仮営業始めたりして。



店舗面積半分になるけど。
852774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:03:03 ID:wmQVxPB2
>>849
だまされるな!野本が野水になってる!!
853774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 01:12:47 ID:RBShrkfP
>>848

秋月は
  木
  休
  み

こうか?
854774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 17:59:08 ID:ZojWrmGM
秋月通販、なんか色々と出たな。
大容量のスイッチング電源も出てる。
スイッチング電源って、2個使って±電圧取るのは禁止だったかな?
どこかでそんなこと書いてたの見たがどこか忘れた...
855774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 18:00:46 ID:STYVaWef
日米で525円のCDプレーヤが普通に動いてしまってつまらない。
久しぶりに半固定抵抗をグリグリしようと思ってたのにorz
856774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 19:09:56 ID:SYHwtgQo

30日は久々に秋月でも行くか

857774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 19:14:15 ID:Kwe89qM3
コミケの帰りに?
858774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 21:35:41 ID:RBShrkfP
いや本命は31日だからw
859774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 21:38:39 ID:j2Vrihvd
怪しげなH8Sジャンク基板が出たけど思いっきりゴミになりそうだ
でも買う
860774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 21:48:20 ID:Io6lo4RX
Z80こそ全て
C9
861774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 22:12:35 ID:ij2IQEww
>>860
C3 5C 03
862774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 22:15:46 ID:B8pZU+mZ
秋月の年末年始の営業はどうなってんのさ?
863774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 22:16:18 ID:B8pZU+mZ
とおもったら、31−4日までか
864774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 22:47:58 ID:73cAFm4D
1月中に必要なモノは買っとかないと、2月以降いつ再開するか解ったもんじゃない。
865774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 23:03:34 ID:wy7nPS+5
>>854
5V,50A とか 3.3V,100A クラスのユニット使って、+-供給しているの見たことあるよ。
電源起動(異常遮断)シーケンス、1次2次間に入っていることがあるコンデンサに注意すれば おk かな?
866774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 00:50:18 ID:itRMXI6j
>>854
絶縁型なら±5V仕様でふつうに使える
もし非絶縁ならブレーカー飛ぶかも
867774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 00:57:18 ID:q0Q5Pkv7
八潮まで電車で行くと秋葉までの2倍近くかかる。
駐車場完備とあるから車でいけばよさげだけど。
買い物したら駐車料金只にしてほしいな。
868774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 01:03:06 ID:gZX/OoYk
>>847
トラ技の広告には駐車場完備の文字が…
869774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 03:28:34 ID:MZ9hATuS
>>868

駐車場はときどき 
「バイクお断り」
の罠。

同じだけ払うからいいじゃんと思うんだが、とくにコインパーキングみたいな
無人のところはバイクお断りとかいてあるところが多い気がする。
870774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 06:45:39 ID:44paeVWp
クルマで当ててひっくり返しといて逃げる馬鹿がいるからな
トラブル相手するのがヤなんだろう

漏れはいままで2回やられたから
もう絶対に4輪用の駐車場には停めない
871774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 10:43:51 ID:HZ8pgl7d

倒れるバカバイクが車を傷付ける率が高いので
お断りなんだがな
872774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 10:54:38 ID:vYDX5vsY
バカバイクはメチャ五月蝿いからな!
無音のバイクは無いのか?
873774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 10:55:12 ID:R4leSnW2
そんなに車に傷つくのがイヤなら、床の間に飾っとけ。
874774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 11:50:33 ID:m8C3EZef
>>865
>>866
どもです。
キーワードは絶縁型ですね。
875774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 14:12:26 ID:E5BQ5PcF
>>874
なんでドキュメントを読まないの?
あとダイオードは定格の4倍くらいのを入れといた方がいい
素子にヒートシンクを忘れずにな
876774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 15:16:04 ID:z+i+iQqh
マフラー変えてないバイクは結構静かなんだよな。
わざわざ迷惑なモノに変えたがるバカも多いけど。
877774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 21:48:53 ID:OBpOz79O
秋月のジャンク液晶解析できた香具師いる?
878774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 22:14:09 ID:bNYiMClM
運動会に3億、すごいなアルプス
879774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 01:37:37 ID:J0MwH8pc
>>876
ノーマルのヒュルルルって音は結構好き。
880774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 06:08:29 ID:hPL0RXva
バイクの爆音規制が始まろうとしている。
一般人には嬉しい限りだが、
それに関してバイク板で嘘をはりまくった奴が居て、
バイク板の住民はそれにだまされて大騒ぎをしている。
881774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 08:55:19 ID:+AH3K4aV
>>880
kwsk
882774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 15:03:00 ID:SVGQn0G+
なんかカメラが出てますね
883774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 18:17:02 ID:6KKRG+aN
手鏡より重そう
884774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 00:37:29 ID:KhQTyP0L
夏の海水浴場で使う分には、重くてもいいんじゃないか?
885774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 06:04:41 ID:A769Dtfd
明日は正月用の材料を色々仕入れてこよう。
886774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 07:06:29 ID:lRY32aah
>>885
その前に今ある在庫を(ry
887774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 15:35:30 ID:A769Dtfd
使い切るのは絶対無理だな。そんなキリのいい品揃えでも量でもない。
888774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 15:47:48 ID:rAub96L+
ていうか、どうせ使う抵抗だのコンデンサだのトランジスタだのは
多めに買っとくのが普通だよね。ぴったし使い切れたら神。
889774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 15:52:34 ID:uSyIzZtr
つうかE12系列でそろえとかない?
どうせ秋月で100円だし
890774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 16:28:06 ID:Xf5PZQvU
>>888
抵抗なんて、1kだけ、百万個かっとけ。
1Ωだろうが、4.7MΩだろうが、合成しろ。
891774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 16:29:57 ID:Tz6KV4z6
つ[L成分]
892774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 16:39:48 ID:KTgbqhMS
>>890
1オームを合成って、それこそ大変じゃない
893774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 16:41:21 ID:KTgbqhMS
そこまで言うなら、VR100個も持っていればいいってことの方が現実的だな
894774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 16:47:30 ID:/tP9v2Uc
脳死は名無しで発言しないように!m9(・∀・)
895774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 16:53:48 ID:HH4+x5jo
アレのオーラは隠しようがないから名無しでも無意味だ
896死語使い:2006/12/29(金) 17:05:29 ID:Xf5PZQvU
>>893
あ、そうか。なるへそ〜
897774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 17:26:33 ID:02R3kNck
ところで、アキハバラデパートの閉店セールって安い?
面白い物売ってた?
898774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 21:59:14 ID://B1orYe
>>897
とくに、といえるほど回っていないけど
メイドのいるマックだけ見ておけ。

セールのチラシはいっぱいだけど、そう安くはない感じがしたよ。
ちなみに3階の本屋はない、Nゲージ屋はレイアウトを42万で売ってたぞw
899774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 22:10:37 ID:7LPtOKg7
なんだ
持ってヶドロボウセールでもやれよ
900774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 22:14:20 ID:RMUe/9i7
何か鯖全体的に重いな。
書き込み失敗するし。
901774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 23:17:23 ID:iZcqxz+J
おれっちも
902774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 00:04:07 ID:1e2DnAaU
台湾の地震
903774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 00:18:34 ID:toIdTRHf
ttp://users72.psychedance.com/logview.php?srv=science4.2ch.net (science4鯖)
他の鯖は[戻る]から見れる。
904774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 06:24:39 ID:Dt8pOWB6
今2ch各板が年末大引越し中だから。
オレが巡回してる5板中3板がこの二日で引越しした。
905774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 13:07:47 ID:7pCFxHDV
帰省したんだけどさ、電子パーツ屋の場所がわかんないのは困る
USB-A(F)<->USB-A(F)のケーブルがほしいだけなんだけどね
宮崎に詳しい方よろしくおながいします
906774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 13:37:07 ID:oquSuxon
パーツ屋リストによれば、宮崎県内は宮崎と延岡にそれぞれ1軒あるようだが、
宮崎のカンダ電子パーツはアボーンしたという未確認情報もあるぞ。
907774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 13:52:29 ID:40tB4LnG
ちょっくら秋葉にチャリで逝ってきた。
千石も秋月もやってた。

道が人で混んでてうんざりした。不細工な冥土と歩いてる
おっさんとか
908774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 15:30:59 ID:BEbNxPs8
まぁおまえもそのうざい通行人の一人なわけで
909774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 16:17:32 ID:Nfkgeqqm
>>907
不細工な冥土とさえも一緒に歩けない自分が不憫だったの?
910774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 16:26:54 ID:2w7PIhQ9
おいらは得ろ熟同伴。
911774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:24:14 ID:a5yel3TH
>>889
秋月ではE12で揃いません。

いや、揃えようと思ったんだ。
送料一度で済むし。
912774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:46:42 ID:wybAmtda
>>906
ありがとさんです
記憶を頼りにカンダ電子パーツ行ってきたら、閉店してました
パーツ類は宮崎ハムが引き継いでくれていたので目当てのパーツは買えました
奥にしまわれてたのも全て並べてあるので、トランジスタやキット類は
ある意味掘り出し物の宝庫かも
精密機器、計測器用なんて箱に書いたVRなんか久しぶりに見たよ
913774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:57:58 ID:oeLcDE9o
>>912
>>精密機器、計測器用なんて箱に書いたVRなんか久しぶりに見たよ

何十年見ていない気がする。
914774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 19:24:31 ID:+0ffYUDY
ポテンショメータはフィードバックのために良く使っていました
今はそういう使い方はしていませんがね
915774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 22:00:10 ID:6ecHWT/G
あれマルツパーツの秋葉原店って大晦日と元日もやってるんだ?
916774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 22:05:43 ID:oquSuxon
マルツは全店、元日・2日が休業となってまつが?
しかしその2日間以外、通販もふくめ全て通常営業するとは、見上げたもんだなぁ〜
917774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 22:08:12 ID:+TSSezpt
>>915
31日は早終い。
年明けは、1/3日から営業。

休みくれよ、もう少しw
918774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 22:11:17 ID:yyVlRBwL
中の人キター!?
919774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 23:24:28 ID:6ecHWT/G
ありがとうございます
明日行こうかな・・・12/31の秋葉原ってどんな感じなんだろ
920774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 23:26:56 ID:yyVlRBwL
そりゃ有明から流れてきたヲタ衆が虎とかその辺で委託同人誌買い漁りじゃね?
儂も若ければのう(遠い目)
921774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 00:23:29 ID:qTg228VY
>919 午前中に行っとけ。 昼過ぎ以降はえらい勢いで混むからな。

というか部品屋の類は殆ど店閉まってるぞマジに。
昨日の時点で半分以上閉まってたし。
922774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 00:25:45 ID:ZfEn/QOO
三大電気街の中で、大須だけは、電子部品屋が大晦日も三が日も営業するよ!(`・ω・´)
923774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 01:00:24 ID:pbOJTn56
>>921
マルツパーツで十分買える物を買いに行くので大丈夫そうです。
マルツパーツに電話で早閉めって何時のことか一応聞いてみよっかな・・・
サイト見ても書いてるところ見つからないし・・・
でも中の人(違うか・・)に特定されそうだ・・・
924中の人w:2006/12/31(日) 01:11:35 ID:64WpXza2
>>923
たしか、秋葉原も17時くらいで閉めるはず。オレんとこは17時で閉めます。
オレは他店舗なので、特定なんてしないよ。
それなりに混むとは思うけど、どうぞお越しください。
925774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 01:17:39 ID:pbOJTn56
うはw中の人・・・w
ありがとうございました
926774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 06:21:57 ID:MKPIfpjl
有明? すれどこ?
927774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 06:28:57 ID:SXGJQosa
928774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 06:30:04 ID:ZhcTsSBp
昨日秋月いったけど思ったより人がすくなかったな。
少しさびしさを感じた、今日この頃。
929774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 06:34:22 ID:MKPIfpjl
秋月 八潮店 ? 

どうなっているの??
930774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 07:06:37 ID:kxNK4R9+
何をいまさら
931774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 14:24:56 ID:kz/Ubvdw
?好
932774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 16:47:32 ID:MtA7ZVLU
秋葉原これはひどいって感じでした。
933774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 18:51:12 ID:ZfEn/QOO
>>932
kwsk
934774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 20:05:50 ID:2RhHgZKK
あしたいってみるか
935774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 20:58:35 ID:5iGeB6s6
>>932
金曜は卑猥な紙袋持った人が秋葉にたくさんいた。
今日も有明帰りに寄った人がたくさんいたんじゃない?
936774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 21:58:29 ID:MtA7ZVLU
>>935
いたいた・・・
まあ自分もその道を行ってたころもあったのですこし触手がう(自粛
937774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 03:02:54 ID:Dy+1udsV
猥褻店舗は一街区にビッシリ固めてくれればいいのに。
938774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 11:24:40 ID:OhPWb3T+
>>914
>ポテンショメータ
友人が「ポテンションメータ」と言ったのを、嫌みな知人に
「ポテンショメータだろボケ」と侮辱されたので
「それを言うならポテンショミータだろw」と言い返したら
嫌な奴呼ばわりされたよ。
939774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 12:57:35 ID:Dy+1udsV
どっちの言い分も納得いく。
940774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 16:17:27 ID:rPKPz78S
>>938
おもしろい
941774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 17:55:17 ID:d3o9Lz4H
1/2に初商がてら行くんだがパーツ屋さんは若松くらいしか開いてないかな
942 【ぴょん吉】 【1273円】 :2007/01/01(月) 18:02:46 ID:oUIGjt2O
PC変えてシリアルポートなくなったから変換コネクタ淀とかびっくとかに見に行ったが、
秋月が最安であることに気づいた年はじめ。
943774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 18:10:04 ID:BhBa9Tzq
シリアルケーブルとかの類もコンピュエースや千石のほうが安かったりする。

全国の店頭で買えるフィーとか考えればよいのかな。
944774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 18:15:00 ID:hqqhd6kF
コンピュエースはカオスすぎて入るのにちょっと躊躇うな。
945774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 20:00:13 ID:tySddVlK
>>944
確かに。
しかし、あの安さは魅力。
大昔の秋月(信越の時代)は
少しあの感じのところが有った。
946774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 20:42:26 ID:vEBQT5Im
某有名PCショップだと、只のオスメスのシリアルケーブルが1200円するんだぜ。
よっぽど高級品なんだろうな。
947774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 20:51:10 ID:SidXA+Ba
>>946
1200円で高級品会
948774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 23:52:18 ID:ZHgg3K/t
秋月の隣の中古PC屋の店員、女かと思ったら女装だった・・・・
949774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 00:41:41 ID:a/9nvgju
同じような機能をもった製品がN倍もするんだから
値段だけは高級品だね。って
950774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 14:11:44 ID:VK20KobU
秋葉が通常稼動するのはいつだろ?
8日以降かな?
951774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 15:21:25 ID:5SSTpvLP
通常稼働は10年位前に停止したまま
952774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 17:21:00 ID:wtV/faJc
秋月が改装のため臨時閉店するからなぁ
通常稼動は数年後じゃないですか
953774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 00:33:17 ID:AodnmjW8
>>948
あれで女だったら、レグフェチの俺にはたまらんのだがw
954774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 00:56:37 ID:hJB5LhAJ
実際は女じゃないけど、(想像で)使用する分には女として使える、
というバーチャル女として消費してみよう。
955774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 01:52:41 ID:bNT5JkNo
>>948
IOSYSか
あそこに女装メイドがいるね

956774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 19:19:14 ID:TfoETtGw
>>877
ググってみ。
キーワードは「秋月 カラーLCD」
957774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 20:26:39 ID:TaTopctT
わかんねー
現物についてくる以上の情報はみあたらないけど?
958774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 20:50:39 ID:uRA/xcMX
ぐぐったらなる研ってところが画像表示させてる。
959774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 21:06:23 ID:G0uJpNtT
>>958
ほほう
当初予想されていたほど難易度が高くはなかったようでつね
(XYアドレッシングで普通に制御できる)
むしろフレキ(の刺さるべき場所)の結線が厳しいw

秋月のH8S/2144A基板2種のほうも面白そうなんですが、
↓の中の人以外にハク中の人はいますか?
http://blog.so-net.ne.jp/doggie/2006-12-29
この人は直後に入院してしまい、進捗がないようですが(カワイソス
960774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 22:48:43 ID:wFu+jOh/
>>959

H8,SH系マイコン限定スレ 2チップ目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161321776/
961774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 00:26:37 ID:TntVVEm4
54000rpmのHDDか…
962774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 10:23:16 ID:q+sJWPVz
>>961

一桁位、良いじゃない。
二桁だと、恥ずかしいけど。
963774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 10:47:34 ID:agQxmYle
千石の性格悪そな巨乳ねえさん見かけないな。。。
964961:2007/01/06(土) 19:18:23 ID:TntVVEm4
何で使われていた液晶なんでしょうね…

>962
え〜100点と10点じゃ親の態度が違うし、100kHzまで聞こえないとアノ板にはw
965962:2007/01/06(土) 20:01:49 ID:q+sJWPVz
>>964
なるほど。
966774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 23:22:15 ID:O4kOxgE9
>>964
販売機のものでないですかね。 押しボタン付きの奴は、何とかベンディングとか書いてあった。
漢字表示付きの奴は帰ってきて見たら面実装コネクタ剥がれてたよ(w
と思ったら、横の穴がコネクタに繋がってるで、ヘッダピンでも付けりゃ動くか。マンドクセw
967774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 23:35:01 ID:gka+pWW0
アキバの秋月、20日で閉店?
968774ワット発電中さん
>>967
八潮の開店が3月にずれ込んでるのに、アキバの店舗閉めちまうのか?