1 :
774ワット発電中さん:
電流は+から−に流れるのに対し、電子は−から+に移動するというのが常識となっているが、
電流の流れ=電子の流れだからこれらは矛盾してる。
何故間違っていると知っているにもかかわらず直そうとしないのか。
別に不自由しないからだろ。
3 :
のうし:2006/10/14(土) 09:14:51 ID:sIcnJZd2
電流の向き決めた奴ちょっと来い!
歯をくいしばれ。
4 :
774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 09:28:05 ID:Gmakj4WI
歴史を大事にするから
過ちもまた歴史だから
5 :
のうし:2006/10/14(土) 09:41:44 ID:sIcnJZd2
鉄道のアクセルとブレーキの配置は機関車と電車では逆だとか。
またヒコーキのアクセルは戻す方向にやると噴かす操作だし、
電車のブレーキ操作はCCW回しで掛ける操作だし‥
M役は痛いことされると喜ぶし‥
6 :
774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 10:07:48 ID:1hiQ0QAV
歴史は関係ねえよ。そんな物にとらわれるのは、古今東西ばか学者のみ。
定義を変える事によって生じる利点や混乱を考えると、変更を必要とする強い理由が無いため。
7 :
774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 10:28:55 ID:Xk6Q2QIo
プラスとマイナスを入れ替えると世界中が混乱する。
何年何月何日から逆にするよ、と言っても、すでにある回路図まですべて逆にするのは不可能だから。
だから無理矢理電子に合わせる必要はない
電位の低い方から高い方に電流が流れる方が気持ち悪い
電流の向きを変えるだけで電位の向きも電磁力関係の法則も全部書き換えないといけない。
11 :
774ワット発電中さん:2006/10/16(月) 00:19:36 ID:DkxAKXWV
そもそも電子の流れ=電流の流れってのがまちがいじゃん
正電荷の流れ=電流の流れだからいいじゃn
それよりも「インバータ」の法がヒデエ
整流回路=コンバータでその逆だからインバータだとかあふぉかと
はっきり言って正電荷は流れない。
原子で正電荷をもってるのは陽子だけ。こんなもんが流れるのは
銅が溶けるてる場合だけ
13 :
電脳師:2006/10/17(火) 11:55:19 ID:Su+bbEh2
電解液中では陽イオンも移動するし
15 :
774ワット発電中さん:2006/10/18(水) 15:34:12 ID:3tlrEtfX
半導体中では正孔も移動するし
あのな電子が抜けて電気的に正の状態と想定するものが正孔だろが、あくまでもオツムのなかの解釈の話だ
肝心要の陽子が移動なんかするかよボケ
18 :
774ワット発電中さん:2006/10/19(木) 11:36:55 ID:pcMtSrs6
>>15-17 ???
どこから、正孔が粒子だとか正孔は陽子だとかの話になるんだ?
誰でも知っていることをえらそうに言うやつがいることが不思議。さすが電気電子板w
>>18 当たり前の事を言われた位で逆ギレしないで。
そういえば正孔って、性交とか性孔とか、いやらしい響きw
21 :
774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 20:55:21 ID:+HoD/QST
FETのソースは電子の源であるGNDに ドレインはVcにつなぐと言う解釈でOK?
NO
Negative
24 :
◆8ReW6yhKBw :2008/07/16(水) 16:02:31 ID:GNHJdZLC
電流=電子の流れ
というのは宗教だよ!
電子の妖精
26 :
774ワット発電中さん:2008/07/16(水) 19:52:15 ID:HFi2kYK/
電子と電流を一緒にしたら、電気回路と電子回路に分ける必要が無くなるのでは?
電流に対する電子流って用語もできちゃってるしな
別に陽子でもなんでも荷電粒子が動いてりゃいいんだよな
29 :
774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 10:47:05 ID:hWH/TtX9
電子の振る舞いを目で見るにバカでかい設備がある。
ふつう家に入らないし寝るところも無くなるよ。
30 :
774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 06:48:38 ID:Qw2XVoJr
>>28 なぜ陽子の反対の電荷の粒子は陰子じゃないんだろ?
電極は陽極と陰極なのに。
陰子では卑猥だから?
>>30 電子が先に発見されて名前ついちゃったからかなあ?
陽子が発見されたとき、反電子なんて名前にするわけにはいかなかったんだろう。
32 :
774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 15:28:26 ID:48vv4YKv
流れるって言うより移動だな
33 :
774ワット発電中さん :2009/03/28(土) 23:10:00 ID:0JKaOwDG
電流は、電荷の移動で生じるから何も電子でなくて良いでは?
金属を伝う時は、自由電子
半導体は、電子と正孔
絶縁体は電子がポッピングで移動
陽子は重くて動きにくいだろうな。
34 :
774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 23:34:07 ID:Qw2XVoJr
35 :
774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 07:44:31 ID:6m+1YtMh
>>7 冥王星が惑星じゃなくなってしまった現代の人間から見ると
+−を世界同時に変更しようっていうのが絵空事じゃないと思える
変えてもメリット無いっしょ
37 :
774ワット発電中さん :2009/03/29(日) 20:31:24 ID:STjyj7nU
この世では、陽電子は直ぐに消えうせるあぶく
38 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 01:16:01 ID:XAvVmw85
「電位が高い」とは「引き付ける力が強い」こと。
重力やその他の力と一緒だと思えば違和感もなくなる。
と思う事にしました。
で、スッキリした所に重力子を登場させると、またややこしくなる。
39 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 07:13:28 ID:dJPLbXcx
>>33 > 電子と正孔
突起と穴という意味では
電子が♂、正孔が♀…
40 :
のうし:2009/04/14(火) 07:30:01 ID:UvFolBau
そっかー、半導体の中では電流を流すと大乱交が起こるんだな。
41 :
774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 01:08:37 ID:SYQ45xCH
>>38 すっきりしたところ申し訳ないけど、今後のためにコメントしとくと、
「電位が高い」=「引きつける力が強い」ではないです。
正確には
「電位が高い」=「電荷(電子or正孔)の電界内における位置エネルギーが高い」
ということになります。
アナロジーとして例にあげている重力に関連して考えるとするなら、
電荷量→質量、電界→重力場、電位→(重力場に対する)位置エネルギー
となります。
「引きつける力が強い」を表すものは、電荷量であり、その電荷量で
発生する電界の強さになります。
混乱してしまったら申し訳ないですが、これが正しい理解になります。
そうなんだよねー、位置エネルギーという表現は良く使われるし教科書的にもその通り。
しかし子供の頃に感じた違和感は何十年経っても正直残ってるねえ。
深く理解して無いと言われればそれまでだけど、今後の為っちゅう歳でもないし。
「なんかワシ良く解ってないみたいだけど、設計した回路はちゃんと動くから勘弁しろ」
と開き直る電気屋のオヤジ状態。
そもそも電位や電荷の概念が気に入らん、日本語に訳すセンスが、、ブツブツ・・・
43 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 03:38:15 ID:Mqck0oPy
1エネルギー
2エネルギー
3エネルギー わからない。だれか解説してね。
44 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 03:43:19 ID:Mqck0oPy
ポテンシャルとか言うと、ヘン微分とかを持ち出してくる。
三次元空間はむづかしいし、4次元なんてムリむり。
頑張れ、4時限を乗り切れば給食時間だ
46 :
774ワット発電中さん:2009/10/10(土) 07:34:11 ID:IfN6+4e4
間違っているといえば間違っているけど、
間違ってないといえば間違ってない。
むしろ、何の不都合も無いということは、それで合ってる。
だから変える必要も生じない。
47 :
774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 23:22:45 ID:8I4+nNHg
正負が入れ替わっても電子,electronは変わらず、
anode で電子の放出、cathoedは吸入、
CRTディスプレイはARTディスプレイ、
フレミングの右手の法則と左手の法則が入れ替わり、
電子の反粒子を陰電子、negatron,
水素の原子核は陰子か陰極子、proton、
ホールは負孔(p型とn型の入れ替え)
面白いSF小説が書けそう。
俺も高校の時に電磁気の問題を解いててまさにそう思った>スレタイ
以前NHKで放送された電磁気学の基礎的な内容のイギリス製作のTV番組では
電子の流れる向きが電流の流れる向きになってた
右手の法則と左手の法則が逆になってて見てて混乱した
以前誰かが言ってたのだが、LEDに直列で抵抗をつける場合、LED保護の為に前に抵抗をつけると書いていた。
それを見て電子は−から+へ流れるからそれを言うならLEDの後に付けるべきだと思った。