1 :
774ワット発電中さん:
ちょwwおまwwwwwwwそれ違うwwwwwwwwwwwwwww
接点接着剤
2ゲト 熱圧縮チューブ
3 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 00:15:09 ID:ZyYKq0Fw
それを言うなら、イシュク・チューブ。
4 :
電脳死:2006/05/18(木) 00:38:05 ID:R4kqT94T
漏れはNGワード言いそう。 電気屋じゃないから
どうしてカソードってCのはずなのにダイオードではKになるのはなぜ?
パクリですまないが・・
電気鰻
ここ最近で一番のヒットだった。
7 :
6:2006/05/18(木) 01:33:48 ID:120KGXQZ
じゃなかった!
半田鰻
だった。恥ずかしい。
クラッシュメモリー
9 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 03:18:38 ID:vemkph/k
>>7 いや、オレは電気鰻ですっかりヒットした。w
10 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 04:36:07 ID:ZMtkIPZf
シュミレーション
ディスクトップ
12 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 07:52:10 ID:Xx8ZiqKT
静電容量の単位はファラデーだ
秋月電気
14 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 09:27:36 ID:EibCNvXj
低抗器
15 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 09:33:22 ID:ZMtkIPZf
高圧電流
16 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 10:34:35 ID:aFTNFF56
モニターを指差して「ぼくのコンピュータはこれです」
18 :
のうし:2006/05/18(木) 11:46:22 ID:R4kqT94T
電流が流れる
不動小数点
20 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 12:29:00 ID:elPBMbl9
電脳師は素晴らしい人物だ。
千石電子
「不動小数点」は「こていしょうすうてん」と読むんだろ?
23 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 12:36:43 ID:hREn5IUY
電波伝播(デンパデンパ)
電波伝搬(デンパデンパン)
リンダリンダ
ボリウムは、バリオームが訛ったんだよね。
25 :
のうし:2006/05/18(木) 12:46:32 ID:R4kqT94T
教授(発音の際は“せんせい”)
アフォな香具師は学部の時からずっと教授(せんせい)のことを“きょーじゅぅ”と呼んでいた。
浮動小数点
27 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 13:21:24 ID:dtabg2mx
誤)ディスクトップ
正)デスクトップ
誤)スロットル
正)スロット
誤)1万ボルトの電流が流れた
正)1万ボルトの電圧がかかった
誤)愛車どう?
正)アイシャドウ
28 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 13:22:51 ID:hREn5IUY
↓君の瞳は?
電波産業
31 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 14:25:01 ID:B/+wjVxh
電器店の百万ボルト
ロータリーエンコーダスイッチ
33 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 21:36:19 ID:6bKMLsSB
>1
接着剤ってなんだよ!
くっつけてどうするw
接点復活済だろ?
34 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 21:57:27 ID:6Ni2IpgP
シュミレーションすればわかるだろ?それくらい。
Hing
37 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 08:04:51 ID:FwuIxjyE
読めない・・・・
被服伝線
モーの法則
ローレンツカ
それを言うなら「わにろクリップ」
42 :
のうし:2006/05/19(金) 11:20:19 ID:jPbiuDke
Pentiumが出た時名前がまだはっきり伝わってないせいか
秋葉の半導体店で“ぺんてぃむ”くださいって言っているのがいた。
でも出たばっかの時に単品で買うのってどう使うのか?
そいつ、基板の設計からやってんのかな。
それともCPU別売りのボード買ったからかな?
43 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 18:00:21 ID:LC/4D+nt
まあお約束だが
「トランジスタ偽術」
そして出版しているのは
↓↓↓
C級出版 私意Q出版(思い入れ記事) 強い給出版(強制付録)
40「ろーれんつか」ってw しばらく考えてしまつた
36 は「えっちんぐ」?
えっちんぐ を えっじんぐ とカン違いしているヤツもいたっけ。
47 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 19:36:27 ID:PEeNWFs+
受電設備の「キューピクル」も勘違いの範疇だろうな。
おそろしい。google 検索
「キューピクル の検索結果 約 571 件」
キューティクルとカン違い?なのか?
49 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 20:11:56 ID:J0LDPJ8K
クローンの法則
50 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 20:16:43 ID:PEeNWFs+
オモシロスコープ
ローカル・エリア・熱湯沸く
トランスは霊界・幽界との交信に不可欠な部品です
キルホヒッフの法則
ロリーターエンコーダー
尖るスイッチ
56 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 10:18:18 ID:ybaDV+a0
プリント基盤
プリンと基板
シュミレータ
ガイシツだったか。
じゃ、ミノグチクリップ。(←リアルで居た)
サミット・トリガー
殺象管
62 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 11:55:05 ID:RNg5s/Mk
薄幸ダイオード
純フロン線
64 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 12:16:05 ID:RNg5s/Mk
マイクロプロフェッサユニット
原始計算機
66 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 12:25:48 ID:evSKBrgV
ビオ・バザールの法則
タイガーカウンター
マルコポーロの実験
シンクロスコープ
オウムの法則
計算間違えるとポアされちゃうね
72 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 13:25:18 ID:5h5BvdlF
重ね海苔
タルタルコンデンサー
74 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 16:56:47 ID:t477ymIV
トランスメタ技術
コンデン器
76 :
sage:2006/05/20(土) 17:10:37 ID:LlgQpeYa
デンタル家電
もひとつ
ワンレグ携帯
78 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 18:05:48 ID:xDF/vvLd
ネットワークの要、ルター
79 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 18:25:21 ID:gY+N2v8K
通信プロトルコ
80 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 19:32:48 ID:P+6owF57
秋月ってリス?
パンダ鏝
パンダ鰻
それ↑やられても、ハンダゴテ、半田ごて、半田鏝、と読めてしまう、オレが恐い。
84 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 22:52:03 ID:Edc9hgxK
大麻美味しい555
ねるとんダイオード
QC出版て巣で間違える
87 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 23:03:08 ID:Edc9hgxK
霊界効果トランジスタ
ポーランドC++
トロイダロ・コイル
90 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 23:20:45 ID:Edc9hgxK
盥笊コイル
スマップスイッチ
ポリス一致
最近どこぞのスレで見てコーヒー吹いたやつ
Hello World を予約語だと思い込む
変身モータ
95 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 08:31:38 ID:yr+qERFh
アナクロデバイセズ
96 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 08:40:26 ID:yr+qERFh
帯電性バッグ
97 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 08:41:34 ID:DKS43yyX
バイタメル
ゴーグル先生 (軽石語録より)
センチネルのトングル (軽石語録より)
水晶発信機 (軽石語録より)
XC9532というFPGA (軽石語録より)
karuishifucktoy (軽石語録より)
103 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 09:29:32 ID:25bpuoAB
軽石と軽石ふぁくとりぃのボジション
軽頭ふぁくとりぃ
コンクリート抵抗器
106 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 10:57:09 ID:h+MAJxSG
カラスエポキシ基板
107 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 11:09:02 ID:h+MAJxSG
エレクトコンデンサマイク
金属被服抵抗器
109 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 13:19:27 ID:yr+qERFh
ウインドウズコンパレータ
110 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 13:26:09 ID:wXuM7ArK
マイルーラコンデンサ
111 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 13:27:15 ID:wXuM7ArK
フューズ
112 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 15:20:19 ID:7/iT50+I
限界コンデンサ
電解効果トランジスタ
電界コンデンサ
115 :
パチンコ屋にて:2006/05/21(日) 15:40:59 ID:7/iT50+I
出んかい!! ゴルァ
来ん!!! クソッ
出んさ・・・・。 オマエノウデジャナ
116 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 15:44:08 ID:wXuM7ArK
弁解コンデンサ
117 :
弁解?:2006/05/21(日) 16:55:06 ID:0xBW4jtN
ウデジャネェ
ダイガ ワルインダヨ
臀子ちゃん
119 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 19:57:23 ID:EwsjzT+S
チョップ部品
チャント・レギュレータ
ちょっと気張りや。>ダイオード
122 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 21:59:12 ID:kW4/mnCG
オスペアンプ
123 :
774ワット発電中さん:2006/05/22(月) 00:30:40 ID:zMDgJcpM
オウム社
本当にあった事で、図書館でオーム社の本検索してたら小学生に後ろ指指された……orz
いまだに技術畑以外の人にオーム社と言うときは相手の顔色をうかがってしまう……orz
マルツ電気
なふたひ
127 :
774ワット発電中さん:2006/05/22(月) 08:12:44 ID:x3KISAmi
磁気ヒステリック曲線
マツル電波
サンハトヤ
BASI CってどんなC?
>>129 寺下氏の著書だと思ったがマジで書いてあった
鰊数
マイコンってリモコンやラジコンとどう違うの?
134 :
直衣:2006/05/22(月) 14:35:28 ID:VAalh+dT
ロリコンと生コンくらい違う
135 :
774ワット発電中さん:2006/05/22(月) 21:02:09 ID:ds4eMR74
ファームウェアって長靴とか麦藁帽子とか?
リサイクルウェアってのもあったな ボーランドか。
イモートコントロール
139 :
774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 12:48:43 ID:sn6aocq+
イジワルベーシック
イジワルC++
それは勘違いではなく正しい
バリアブル・コンダクター
142 :
774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 20:28:12 ID:nzGuoWz3
感電池
マルチバイブルレジスター(謎
144 :
774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 22:42:53 ID:nzGuoWz3
アナログ・デバイセス・コンバーター
ツェナコンデンサー
SYNC電流
147 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 05:37:57 ID:2N4mJiep
五索をくれ
148 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 05:54:33 ID:2N4mJiep
チョップ抵抗
セミラック・コンデンサ
150 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 10:03:59 ID:Ujvr1E3q
瀬戸物コンデンサ
超伝導レジスター
超電動バイブ
153 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 14:43:25 ID:UrDYKdTk
ラッツリスト
走る伝導について調べよ (黒板の「超伝導」をノートに写し間違えた)
光反動体
超伝導ヨーヨー
157 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 16:52:51 ID:0a4HowB8
駅長ディスプレイ
158 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 17:29:49 ID:ks08dFin
ライフサイクルハラスメント
159 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 17:46:13 ID:mWKvijkm
スイッチョン・レギュレーター
デジタルマブチテスター
161 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 19:51:48 ID:pATX7Vhe
ネットワークオナライザー
トラ枝
マルチメーターはマルチさんが考案した
赤色RED
DMM Digital Multi Meter
DWM Design Web Magazine
「DWM = Design Web Magazine」などというのは日本のごく一部 ヲタ の言い分。
電車でAFって言うとちょっと視線が気になる。
可聴帯域のばあいとか言わなきゃ逝けないのがちょとめんど。
>>164 馬杉
アラバンシェ効果
キルヒアイスの法則
整合 = 正しく交接すること
発光インダクター(タングステン製)
172 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 06:39:54 ID:HLKXn/ZW
サトーセンム
173 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 09:16:23 ID:T7b46xrb
ヒロセセン・・・・
いやなんでもない。
YL変調
175 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 11:57:17 ID:WkE+dy7T
エイチティーティーピーコロンスラッシュスラッシュワロスワロスワロスドットニチャンネルドットエヌイーティー
サトー電気 = サトーパーツ
177 :
のうし:2006/05/26(金) 12:43:18 ID:A1vfMDl1
2ちゃん繋げ‥
X入力だよ、ヴォケ!
178 :
S:2006/05/26(金) 13:14:08 ID:CQ5l9nP0
ジーメンス
>178 おまえ、非ドイツ人だな。
180 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 14:05:56 ID:c+1t2Ga+
シリコーンダイオード
181 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 15:54:54 ID:VA+EIeYL
д?
IDを見るに、かわいいYL=あたし
183 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 16:20:54 ID:VA+EIeYL
仮想奴隷中部
SM比があまりよくないね
185 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 20:10:48 ID:ve991Qcu
スパイス
バイオス抵抗
187 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 21:44:39 ID:oozzr97F
プールアップ/クールダウン
189 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 04:55:27 ID:x6QaabIL
ユニバーサル・スタジオ・キバン
蛇腹基板
乱
192 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 08:30:54 ID:S1Zye4k6
空中戦
功績検波
194 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 09:27:31 ID:tmsH6Du8
ツナダイオード
195 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 10:32:54 ID:BEWcMIE/
幸福電圧
電圧素子
FETのように電流ではなく電界で制御するものは圧電素子
198 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 14:04:18 ID:gA4xKwh8
ストリップボードって、「あれ」だよな・・・?
宣伝乙
200 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 14:27:15 ID:SQa9z3VG
インピ−ダスン
201 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 14:44:58 ID:x1O+IGx7
男性表面波デバイス
戦国伝承
203 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 23:01:06 ID:oLvKT6+A
マンガ乾電池
204 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 09:04:37 ID:Q8UZp+M3
ファクションジェネレータ
205 :
電脳死:2006/05/28(日) 09:39:01 ID:+GAAndz8
>203
マシンガン乾電池はやったことがある。
小坊の時に憎らしいやつがいて漏れが思いっきりバカにしてやったら
うちに襲撃しに来やがった。
むちゃくちゃ怒ってたから寄せ付けると危なさそーだったから
漏れの電気サティアンに無尽蔵にある廃棄電池の箱持って
窓から連射して撃退した。
でもあれが顔に当たったらかなりヤバいよな。
以降奴は漏れの舎弟になった。
恐るべし! 電気アイテム
206 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 09:43:09 ID:EnqhX1El
ハンドルを微妙に勘違いしてるぞ。
そのネタは「のうし」だろ?w
大ポールアンテナ
ユニバーサル碁盤
209 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 11:52:02 ID:ATXSUgxb
フレ−クダウン
リバースエンジニアリング ≒ 温故知新
211 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 12:42:19 ID:ONNL8sDs
便器工学
212 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 12:43:01 ID:ONNL8sDs
アンバランス耐量保証
213 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 15:47:07 ID:sO4J76Cq
口臭歯
実話・・・ 登録備品整理のときリストにあった「ダンシング・コントローラ」
本当の名前はタイミング・コントローラ
50NY
"cabture cable" Web 検索で少しはヒットする。
"キャブタイア ケーブル" Web 検索でたくさんヒットする。
217 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 19:08:05 ID:Dln3t0Bk
BSチャンネルというフリーの回路図CADがあるらしい。
みずうお堂
219 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 20:08:11 ID:k7gxLg1X
ここって、 エリア88で電気を語るスレ だよな?
セラミッキー・コンデンサ
バナナプラグ
放っておくとドロドロに
221 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 20:57:12 ID:tS49Rq45
あ、美味しそうなバナナだ!
いただき!
バナナジャック
222 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 22:04:46 ID:ATXSUgxb
コングダンス
エロスショップ
エミュレータ→シュミレータ
御丁寧に直してくれてどうも…
オーガニックLED
主原料:大豆
電気二重奏キャパシタ
あ〜うるさいったらないの
オイランリアルタイム処理
マイコンレースの正選手と伴奏者
↑鬱病の人乙
230 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 07:57:54 ID:Zl1GdlOG
RSコンパメイツ
OSX コンデンサ
232 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 10:55:23 ID:UT21Zmug
FPGAはフラットパッケージのPin Grid Arrayだよ。
233 :
電脳師:2006/05/29(月) 11:22:34 ID:HPhRU2Za
エキサダイオード。
ヘタに『エサキ』なんて名付けるからエキサ(EXA)とオモテしまった。
現実を知ってがっかりしてしまった。
234 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 12:17:11 ID:4sFGLB0j
OS劇場コンデンサ
マンナン乾電池
236 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 14:40:34 ID:Rzfoq/Uc
リチューム電池
ブリッジ大王
238 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 15:36:15 ID:9ie+M/ZS
三相単線式
239 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 15:59:37 ID:4sFGLB0j
三連単勝式
240 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 16:13:52 ID:DmbFu0rQ
関連参照式
ホイットニーヒューストンブリッジ
省電センサー
243 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 18:06:58 ID:gL9OPb3V
電気容疑を微妙に勘違いするスレ
電気擁護!
O ← ラージ・オー
クリステル
247 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 20:10:23 ID:0dpHfAtv
包皮効果
248 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 20:55:30 ID:vRXcLQ2p
マグネチック・コンダクター
トロダルイトランス (>89 類似だけど)
250 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 21:49:08 ID:JFGm9vZL
Hブリッジ回路ってエロいんだよね。
お城スコープ
>>251 姫路駅の
新幹線ホームには
姫路城が見通せる窓枠に
「お城が見えます」という
看板が張ってある。
まさに お城スコープ
マイッチング・レギュレータ
発光大往生
255 :
774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 07:16:34 ID:mJj0POox
5級スーパーの品揃えって・・・・
バニラ・ダイヤル
257 :
774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 08:01:17 ID:mJj0POox
ワード・レオタード制御
CbS
259 :
774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 20:20:12 ID:HH26HJPl
炭酸乾電池
マイッカ・コンデンサ
スワッピング・レギュレータ
エア・トリマー とは空気 (圧) 調整器のこと
ノータリン・スイッチ
ワンタン・コイル
265 :
774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 21:23:10 ID:HH26HJPl
うっ、おおおぉぉぉーーーっ
エレ、来てる!!!
↑勘違いしていないようだが?
トランジスタ・キャバ嬢
268 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 09:25:52 ID:G291h98X
千石は接着態度 最悪だな
スーパーキャバシティ
アルコホリズム
271 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 12:40:02 ID:Yd8Luj61
スイッチド・キャパシタ
272 :
電脳死:2006/05/31(水) 12:41:05 ID:QTzO90/k
273 :
赤紫橙:2006/05/31(水) 12:57:03 ID:Yd8Luj61
↑↑↑私の名前
醗酵ダイオード
275 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 14:22:10 ID:DtF8eXG9
発砲ダイオード
276 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 14:41:14 ID:DtF8eXG9
277 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 17:00:20 ID:+fVqjzJj
皮相電力の単位はAV
容量性リアク箪笥
279 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 17:26:11 ID:+fVqjzJj
電気工事士の実枝試験
リチウム異音バッテリー
281 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 18:41:05 ID:OWmvz5wA
鉛フリーパンダ
282 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 20:32:05 ID:kkvUVStF
ニシキー管
コネタクー
↑覚えてるあなたは名古屋人の中年(w
284 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 22:31:23 ID:4FDhUtq6
無銭通信
ラジオベンチ
286 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 22:47:04 ID:4FDhUtq6
二刃゜
287 :
のうし:2006/05/31(水) 22:51:05 ID:QTzO90/k
んでも、ラジオ時代の方が息子に“ラジ夫”だの“拉至雄”ってのやらなかったのは不思議。
もしかしてボケてから孫に“羅慈男”なんてのにしたり‥
288 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 00:19:57 ID:FWA3LqH1
フォト・カップラー麺
289 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 00:25:14 ID:PnrSYE08
倍アス回路
倍パスコンデンサ
ポケット通信
291 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 08:06:55 ID:S4oR9Jqu
暴れ圧着
厚手のブザー
Min(d) Typ(o) Max(ell)
294 :
のうし:2006/06/01(木) 08:55:58 ID:FcNtdIpR
ヒシチューブ。
漏れは、熱で縮ませて覆うやつだから“被施チューブ”かと思ってたが最近
商品名の菱だって知ったけどそうなの?
だから対抗商品の“スミ(住)チューブ”があるとか。
295 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 09:31:54 ID:S4oR9Jqu
296 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 11:34:06 ID:QVJe8MEe
舞妓・ストリップ・ライン・ダンス
297 :
のうし:2006/06/01(木) 14:43:06 ID:FcNtdIpR
逆アセンブルしてたら‥
CALL 2ch
へぇー、このマイコンは2ちゃんに繋がるんだ。
注:アドレス $002Ch を呼んでるだけ。
298 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 19:17:53 ID:nyirex//
朱鷺の記念日
300 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 06:35:36 ID:KiNGpE9E
301 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 06:45:20 ID:LnDLCP9R
ガラクタ・ダイオード
302 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 07:13:44 ID:KiNGpE9E
ユニオンジャック・トランジスタ
303 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 07:20:17 ID:LnDLCP9R
どっどっどっ吃るがんの法則
304 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 07:50:41 ID:KiNGpE9E
カ力発電所
305 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 09:39:36 ID:ms53iYh0
orzコンデンサ
306 :
のうし:2006/06/02(金) 10:14:42 ID:UWigvidC
>304くんのIDすごい。
4桁のものができる確率ってどれくらいだ?
307 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 10:16:08 ID:NCI79H55
>pE9E
どこがすごいのか分からない・・・・
308 :
306:2006/06/02(金) 10:29:52 ID:UWigvidC
>307
チミはもっとすごく5桁だな。
それは -55V の高出力型か?
309 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 10:48:09 ID:e4X9p4RS
しかも米国国立がん研究所が三端子レギュを作ってるとは知らなかった。
310 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 11:53:50 ID:Tsq3dtpa
ここで少々詳しく解説しよう。
TO-220パッケージの三端子レギュレータの
5V 1.5A 7805
-5V 1.5A 7905 は有名だが
TO-3金属パッケージで
5A 78H05、
10A 78P05 というのが有った。
そのルールでいくと 79H55 は -55V 5A の三端子レギュレーターとなる。
「いやぁ、78シリーズも此処まで発展するとは開発当時思っても見ませんでしたね。」
(元フェアチャイルド社エンジニア 談)
ワロタ
312 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 20:11:03 ID:lZ+fbG2z
110w2灯の携行灯
313 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 20:26:15 ID:LnDLCP9R
ワイヤーとスリッパ
エローコレクション
エロスティックストア
共立エロショップ
315 :
774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 05:37:33 ID:mCfIjKG0
ハイテイケーブル
柱状トランスエミッター
317 :
774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 08:24:48 ID:LhHIXLkZ
飲酒してぇけど・下戸・バイポーラトランジスタ
318 :
脳死:2006/06/03(土) 08:56:57 ID:r2RFnK+L
SEATECH JAPAN 2006
ロリコンゲルマニウムトランジスタ
321 :
774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 12:10:30 ID:sYU9ns35
熱暴走とは、コンピュータなどが熱のため動作不良・故障を起こすこと
だと思ってる香具師は、半導体メーカーの技術者にもいる
322 :
のうし:2006/06/03(土) 12:45:08 ID:r2RFnK+L
飲酒ロックってあるけど何のこと?
あと、語源は
323 :
774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 12:52:11 ID:zYCt+K1P
324 :
322:2006/06/03(土) 14:12:36 ID:r2RFnK+L
ホントに“インシュ”ってなってる。
それよりよく見るあれのことだったのか‥
漏れはあんなの使ってきれいに配線しないから無縁だった。
バイトの時には“首絞めバンド”とか教えられていた。
でもあれって絞めると普通じゃ解除できないんだろ
万が一チ〇ポにやったら大変だなとガクガクブルブルおもた。
325 :
774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 14:22:02 ID:i/e75KWq
電気用法を微妙に勘違いするスレですか?
326 :
774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 15:42:06 ID:5Xn0AT1X
インシュはinsulator、すなわち絶縁の意
御朱印線
329 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 06:25:54 ID:lPg8m+qq
馬達モーター
330 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 06:30:42 ID:fQRdfg8U
はめどりコイル
331 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 10:07:58 ID:3YupgRji
失敗ダーコイル式ラジオ
試作回路を贈答用にラッピング
333 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 12:29:07 ID:Gka/6aoU
ISO9801
334 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 12:40:11 ID:Ug0sY6M8
江戸-RAM
335 :
電脳死:2006/06/04(日) 13:08:50 ID:ypD1mQGr
教授が「メカケない? メカケ」とウロウロしていた。
結局しばらくしてからメガー持ってた。
メガーに“計”付けんなって。
そっか、漏れがいつだかあれの高圧でカエルにゴーモンかけてたのがそのままだった。
江戸ラムわろた
おやじギャグ、とってもおもしろかったよ!
くま取りモーター
自動で熊を捕獲してくれるモーターなんて便利な世の中だ。
「隈取りコイル」と「熊取り祀り」を混同してしまいそうな、オレがこわい。
・有機電圧Vt
・電気子抵抗
・電磁器学
・サースモット
#自励・他励って変換しても出てこないんだ・・・。
霊がついているからだよ・・・
342 :
774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 20:10:49 ID:KY4Smmto
敬体電話age
343 :
774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 20:21:27 ID:UKeCcVhN
自
344 :
のうし:2006/06/07(水) 20:26:51 ID:UKeCcVhN
↑ 操作間違いスマソ、ケータイは辛いよ。
んで、
>340
自励ってやらしい、自慰発振回路とかって間違えそうだ。
345 :
774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 20:32:14 ID:ibuBpCF1
まず ゴキブリが近寄らない部分を?なんだゴキブリか だろ
346 :
774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 20:34:33 ID:ibuBpCF1
ビリビリビリ
347 :
774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 20:38:30 ID:cE4ogbKF
>344ので思い出した本当の話。
「手回し発電機付きラジオ」ってありますよね。それを見てたら、
隣に女子高生の集団が来て、「あっ、コレ"自家発電"するヤツじゃん」って、
つい俺が赤面しちまった・・・
348 :
344:2006/06/07(水) 21:48:33 ID:UKeCcVhN
んでも、漏れの生徒や教え子は逆にとんでもないことを言う。
スライム状の化合実験やってるとその粘性から 「男の(出す)アレみたいじゃーん、アレだよアレ! 知らないの?」と
かして自分が進んでるフリしてる。ビデオ見てるな‥
(ふざけて友達に)重し状の袋や乳鉢(確かにネーミングそのままだが)をセーラー服(だから
下からすぐ入る)の後ろから手を入れて〇ッパイにあてて
奈緒って巨乳ーっ! なんてアフォやってる。
女子高生は男よりDQNだと知らないとイザという時に赤面してしまうから慣れとけ。
イーピンダンス
∧∧
(,,゚Д゚)
│つ つ ))
((│ ◎ │
|__|
し し
ヌルーポール基板
ガッバーデータ
地縛霊発振器=磁場クレイ (clay) 発振器。略して磁励発振器ともいう。
H好き/3発マイコ
オペレーションアンプ
ANALOG
ANAL OG
357 :
774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 19:56:56 ID:55DSaZYr
エレショーでSuperHのカンバッジを貰ったことがある。
ハンダ漬け
生木板
ゲロマニウム・ダイオード
嘔吐CAD
362 :
脳死:2006/06/17(土) 05:21:46 ID:WMKFF9yQ
>360
ブルマラジオ。ブルマに膿む大王度。
どんなやつかな?
スーパーヘドロダイン回路
PICでプログラムを組んでいると、
TRISA,TRISB レジスタを操作する場面があるのだが、
脳内で 栗TRISA などと変換されてしまうから困る。
きっと
>>362 のせいに違いない。
ホモダイスキ検波
青龍ダイオード
発酵ダイオード
ポインティングベクトル(Poynting vector)を
何かを指し示す(Pointing)ベクトルだと思ってた。
まぁベクトルだから指し示すには違いないけど。
ボインとペッティング にみえた
故郷にニキシーを飾る
そうか〜。故郷の繁華街をネオン看板でいっぱいにする、それが「故郷をニキシーで飾る」
という意味だったんだね。今まで気づかなかった。ありがとう。
373 :
774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 10:33:09 ID:cSs92MjL
マグネット ローン
アンバランシェ
375 :
774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 12:09:30 ID:cSs92MjL
天ぷらパンダ
376 :
774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 12:12:59 ID:geahmx3X
電源トランクス
377 :
774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 12:35:49 ID:auaJhHfz
強えーなダイオード
三端子イレギュレーター
ダイゴアナル・クリッピング
暗メーター。暗さの度合いを計る器具。
382 :
774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 15:44:35 ID:L84Q2QO2
ワンタッチマイコン
383 :
774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 16:30:38 ID:lPfE5e7x
ゲルマニウム大王
放熱ファン・送風フィン
>>375 てんぷらパンダと呼びパンダは同じでつか?
人寄せパンダは昔の話
DuranDuranのヒット曲「レフレックス」
388 :
774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 12:58:03 ID:DA4YJ9xo
一点ナース
389 :
774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 14:26:25 ID:Ax7727zB
>>385 呼びパンダと人寄せパンダは 生きているが
天ぷらパンダは・・・・・。
芋パンダ
すれ違いだけど、パンダの手の指は何本? 足の指は何本?
しろくのガマと、どっちがスゴイ?
前足が四本後ろ足が六本、此を称して四六の蝦蟇だよお立ち会い
筑波山の麓は東海村でγ線を浴びて育ったってぇ代物だ
つー事で四六の蝦蟇最強
393 :
774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 19:26:14 ID:kSbvCcDp
サジは投げられました
符号拡張命令はなんだったっけ?と考えてると
「SEX」という単語が頭に浮かんで困ってしまう。
きっと
>>365のせいに違いない。
>>388 自分はそんなつきあい悪そうな香具師より
ベタコンナースの方が好きでつ。
>>394 6809、究極の8ビット、ね
ナツカシス
>>395 ベトコンナースが好みとはマニアックですな。
ペタンコナースもナカナカいい
399 :
774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 00:33:17 ID:6dWvhP32
本日の秋葉原ミニスカナースに萌え〜
無線ランナー
心配するな。ゴムの木とかパンの木はある。きっとケータイ電話木もあるだろう。
風−テブナンの法則
子プロセッサ
素子の道徳性を調べる
ハンドアップ
「無電」とは電気を使わないこと
灼熱電球
25C372
MOS-LED
局部発疹器
干渉増幅器
大尿道
ソルジャーレジスト
ライダーカード。ライターカード。ライザーカート。
禿同方程式
フリップフロッグ
ブーストラップ
419 :
774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 19:55:38 ID:GmrWRF4G
バイポーラFET
ブーストストラップ、ブーストトラップ ってのも良く見るな
421 :
のうし:2006/07/05(水) 20:52:59 ID:OcX9oGDR
ブースターって言ったら上司はブリッ子スターとか言った。
そのココロを訊いたら〇田聖子だとか。
なんか古いネタらしい。
422 :
774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 21:18:58 ID:JdTxq0Ql
マブダチモータ
423 :
774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 21:49:35 ID:IkPoPNes
物知りっく(モノリシック)IC
モーメンタリーDIPスイッチ
ヒートシーク
426 :
774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 21:04:44 ID:62IC/x30
スペンサ
抵抗に電流を掛けて電圧を流す。
前回と次回
スカッド(ネジ付きの長ナット)
真空管ランプ
トランジスタァ
チョークコイルの主成分は炭酸カルシウム。硫酸カルシウムで出来たヤツはまがい物。
目立モートル
チョークトランスの、二次巻線の処理を間違う人が実に多い。
バナナチップ (バナナプラグ、バナナジャックのプラグのほうかな?)
焼香スイッチ
437 :
774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 07:05:18 ID:RpI4cItG
VDHL
CLPD
外付けアタフター
A0アダプター
440 :
774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 18:17:55 ID:bqKR772E
ブチアゲコイル
半田フリー
コリオリカ
RoSE指令
444 :
774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 21:40:39 ID:bqKR772E
Natio蝉
445 :
774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 22:20:45 ID:rM5bZBO1
そうなっちゃあ
マネシタ電器 公知の…
サースモット
職場のおばちゃん(≠電気系)がさらっとサーモスタットといってるのを聞いて
自分の過ちに気付きました・・・。
それははずかしいw
CQ増幅
波動砲程式
エネルギー充填120パーセント!
すまん、我慢出来んかった・・・orz
今テレビで青色発光ダイオードを
「青色ハッコード」といってた
ちょっとかっこいいと思った
ラブラス変換
3倍速いサグ
電子フロッグ
IHI調理器
ウニバーサル基板
ハッコード、いいな
マイブームにしよう
磁石のP極
S型トランジスタ
電検ドライバー
460 :
774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 20:13:47 ID:tG8YyCo2
ルネサンステクノロジ社
ガーガーカウンター
グリッド検波はグリッドで検波する。プレートでは検波しない。
プレート検波はプレートで検波する。グリッドでは検波しない。
コンプリメンタル
Dejital回路
アナクロ回路
モノログ・ディスプレイ
DAC=デジタル・オーディオ・コンバーター
30Wのハンダ鰻
465 :
774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 16:03:58 ID:ObK8o59M
土曜の牛の日
電気用語ですらないしw
>30Wのハンダ鰻
食べると脳やら神経やらに重篤な障害が出そう...
あ、鉛フリーですか。食感はいまいちか。
468 :
774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 16:10:20 ID:GAV/tb9o
ブチアゲコイル
469 :
774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 16:55:18 ID:Nvx+FNxQ
サーモモータ
470 :
774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 16:56:55 ID:Nvx+FNxQ
無銭LAN
プチカツアゲ サーモット 無洗 LAN どうも電気用語とは縁遠いナ。
避雷神
検便ドライバー
サーモローター
SAWフィルタ(サーフェス・あこうしみ・ウェブ・フィルタ)
管旧式アンプ
D死アンプ
金属皮剥抵抗
Do You C? Oh IC
477 :
774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 13:20:22 ID:S6zVCrHZ
大麻IC555
PINC ダイオード
479 :
774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 23:42:41 ID:puZJN9eU
ピン接合ダイオード
480 :
774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 23:50:50 ID:brGEm/gU
MOS
みのる・おおもり・せみこんだくた(ひたちのひと)
>>480 スレタイに習って、微妙に勘違いしてほしい。お願いだ。
482 :
774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 17:03:21 ID:bsKIrLhp
惨頓死レギュレータ
マイッチング電源
ダージリントン接続
485 :
774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 08:00:30 ID:mxaXgao2
接点触型トランジスタ
点腐食型トランジスタ
487 :
774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 19:59:02 ID:PeRy3fSX
プレート型トランジスタ
488 :
774ワット発電中さん:2006/08/02(水) 08:28:00 ID:oMCmdAP1
電気関連じゃないが
ソレイユの丘 と それいうのか は似ている。
↑太陽族御用達? 違うようだ。ワカンネ。
太陽充電池
エヌエフ設計回路ブロック
第一級電脳士免許
494 :
774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 14:31:55 ID:+0wftJTe
潟Iウム出版
真空管増幅器を使うと、いくらでも大きい真空管が作れる。以下同様。
496 :
774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 10:04:05 ID:2Kzn2pHc
電源電圧を増幅すると無限にエネルギーが得られる
オセロスコープ
フリーセクースセミコンダクタ
フワットパッケージ
500 :
774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 13:02:49 ID:R8nU0VaQ
セミハンダクタ
ゼネコンダクター
502 :
774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 13:28:44 ID:5O7pFMSt
インダンスピー
電源トランクス
504 :
774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 15:51:38 ID:RnZEHoMV
OTL(output transformer less)がorzに見えてしまう
「〜レス」とか見ると即 crotchless かと勘違いしてしまう。
506 :
774ワット発電中さん:2006/08/07(月) 07:10:29 ID:hfijHuP4
トチリウム
507 :
774ワット発電中さん:2006/08/07(月) 09:05:13 ID:hfijHuP4
インタクダンス
508 :
= 。=:2006/08/07(月) 13:25:26 ID:lZy1xLtR
モノシリックIC
ネガティブイールドバック
猥率計(歪率計)
尻軽トランジスタ(SiGe)
509 :
774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 16:48:42 ID:gEPXdto6
タルタルコンデンサ
セミラックコンデンサ
マイルーラコンデンサ
マルミ電界コンデンサ
日立ロートル
511 :
774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 09:02:09 ID:IYUAyL6g
ロートル漏れとる
c
513 :
774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 20:55:49 ID:k111N/yH
>>513 デイリーコンサイス中日辞典(三省堂)によると
《c》 yu
(1) 日光.
(2) 輝く.
だそうです。
515 :
774ワット発電中さん:2006/08/10(木) 11:35:18 ID:rV7jnRnN
字に負けないように日立もがんばって輝く必要があるな
516 :
774ワット発電中さん:2006/08/10(木) 14:50:23 ID:oDts0n3V
c製作所のことか?
タヒチ製作所
日立興毅
インダクションモーターがあるのなら、
リダクションモーター
セダクションモーター
などもあってしかるべき。
652 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 15:17:12 ID:Wbi4vGy0
どうしても分からない問題があるのでアドバイス頂けないでしょうか。
下の問題です。
RC(抵抗とコイル)直列回路において、ωCを定数とし、
Rが0〜+∞まで変化するときのアドミッタンスY(Y=1/Z)の軌跡を求めよ。
教科書にはRC直列回路において周波数が−∞〜+∞まで変化するときの
例が書いてあって、インピーダンスZは無限の直線を描き、
アドミッタンスYはZの逆数だから円を描くと説明されていました。
今回はRが変化した場合なので合成インピーダンスZを求めてから
逆数YをRについての関数とみなして微分をし、増減表を書いて見たのですが
どうも違うようで…。なぜか直線になってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
654 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 16:24:55 ID:YO0QTjo1
>>652 > RC(抵抗とコイル)・・・
普通この分野で、RCの「C」というのはキャパシタ(コンデンサ)を
指すものだ。
コイルなら普通は「L」という文字を使う。
この点をはっきりさせてからでなければ回答不能。
655 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2006/08/10(木) 17:48:45 ID:Wbi4vGy0
>>652 そうですね、言われて気付きました。すみません。
RC直列で、コイルRと静電容量(コンデンサ)のCです。
>>480 懐かしいなあ
電子立国でしょ
久々に見ようかなあ
522 :
521:2006/08/11(金) 02:52:55 ID:ZI36B0JX
あれ……
>>480 良く見たら……
みのる・おおの・せみこんだくた
じゃなかったけか
……あ、だから微妙に勘違いなのか( ・∀・)
523 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 15:25:33 ID:xsuaBWLK
自由空間でのパターン考えな
半値角は3dBだからな
5kW殺人ビーーーーーム(糞藁
誤爆素万
ぺーぺーコンデンサ
臨界コンデンサ
限界コンデンサ
ダイオード = 二極真空管
モノオード=チェック端子
528 :
774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 19:55:55 ID:L0unYBg6
林家ペーパーコンデンサ
老いるコン
PCB 無線
ハゲロンランプ
532 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 08:18:03 ID:zOyHE2kS
キャノン
(ただしくはキヤノン)
533 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 11:44:34 ID:GnX8rX8c
ディジタルマルチテスタ
ロッキンアンプ
OPアンプ=オープニングアンプ
アク金アンプにやられた!
537 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 07:42:24 ID:3xEiiDEK
白金回路
538 :
774ワット発電中さん:2006/08/26(土) 01:42:15 ID:vGQTX15Q
OPアンプ=オナペットアンプ
アセクサリーパーツ・・・汗臭?
540 :
774ワット発電中さん:2006/08/26(土) 10:36:04 ID:0VZSC4ne
ぶちあげコイル
コネクタの勘合
>コネクターの談合
> コネクタの姦合
ハードロック工業株式会社
HRじゃなくてhardlockなんだと
接着剤なんかを売り出しているのか?
コネタクーの姦合。ハードロッドだよん。
>>546 Hard Rod 剛棒か またエロいな
可変電解コンデンサ
549 :
774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 20:02:30 ID:6LpIYRQ8
可変耐圧コンデンサ
550 :
774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 20:09:05 ID:6/akAmkl
チャージポンポン
551 :
774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 20:19:40 ID:qtWNnB5t
デブナンの法則
552 :
774ワット発電中さん:2006/09/04(月) 00:56:09 ID:J/l2Opxc
砂場で匙なくした。
膜滑るの方程式
554 :
774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 20:49:43 ID:OXpu8HSv
淫売女ー
ほぅ手無難の法則
>>552 さんのはエライ。オレなんか、小一日後にようやく意味がわかったよ。
558 :
774ワット発電中さん:2006/09/06(水) 10:07:53 ID:Uxc9UpUP
スナバデサジナクシタ
スナバーでサージをなくした
金属被曝抵抗
長崎製、広島製、ロシア製 いろいろありマス。
杉花粉も被曝するもんなんだがな
そいつは飛散だねぇ・・・
563 :
774ワット発電中さん:2006/09/11(月) 16:55:56 ID:LfXk4ogl
うまい!
渦巻く抵抗、というのもあったな。
565 :
774ワット発電中さん:2006/09/11(月) 20:00:22 ID:MxPBkbTm
ヒューズを保持する[catch]が[ケッチ]。
566 :
774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 13:48:31 ID:/UuE3lmD
CMOSバーガー
567 :
774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 14:06:56 ID:A5R/Nll/
ハンドヘラロイドコンピュータ
568 :
774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 14:08:54 ID:A5R/Nll/
ニッケルカロリーメイト電池
569 :
774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 14:46:32 ID:A5R/Nll/
リチウムポマード電池
570 :
774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 14:55:27 ID:A5R/Nll/
ハラキリ乾電池
571 :
774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 15:00:05 ID:A5R/Nll/
満貫乾電池
満願乾電池 (めでたく使い切ったぞ〜)
ポラロイドフィルムコンデンサ
電解水コンデンサ 深層水コンデンサ 超臨界水コンデンサ
アルマイトコンデンサ (間違いではないんだな、これが)
赤マイカコンデンサ 黄マイカコンデンサ 茶マイカコンデンサ 真イカコンデンサ
575 :
774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 19:00:20 ID:A5R/Nll/
ヤリイカコンデンサ、モンゴウイカコンデンサ、ホタルイカコンデンサに興味がある
576 :
774ワット発電中さん:2006/09/13(水) 20:07:34 ID:AOdGEFNm
蛸ジェネレータさえあれば怖くない
海老タキシャルプレーナ型ダイオードも採用しよう
える・えー・でー???
REDか。(ドイツ語読みだとこうなる。)
アンバランスダイオード
「青色発光ダイオード」と言おうとしたが舌が回らず、「青色発光ード」
(あおいろはっこーど)と言った関西のアナウンサーがいたなw
最近忘れられたような言葉「タコグラフ」。今でもあるのかな。
ちょっときばりやーダイオード
>>581 まだまだ有りますよ、運行記録自体は営業車なら記録、保存しないといけませんから。
ただ、昔のような円盤グラフは段々消えていってますね。
現在の主流はやはりメモリーカードなどの電子媒体での記録になっています。
585 :
774ワット発電中さん:2006/09/15(金) 05:01:23 ID:UQS6Zx+9
設置抵抗
586 :
774ワット発電中さん:2006/09/15(金) 08:36:42 ID:RJSvaEI5
ソフトウェアを行進しますか?
>586
あなたのコンピュータは危険にさらされています。今すぐ
防御ソフトウェアをダウンロードし、再起動して下さい。
588 :
774ワット発電中さん:2006/09/15(金) 18:11:14 ID:qzbHlQsg
受信機をR156FからR114Fに変えて数グラムの軽量化ができたぜベベ!
↑誤爆スマソ
590 :
774ワット発電中さん:2006/09/15(金) 21:28:06 ID:PHtACbrn
>>588 何かの受信機のコンデンサを0.156ファラッドから0.114ファラッドのものに交換したら、
数グラム軽量化できた。
という意味ではなかったのか?
ちゃいまんねんw
592 :
774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 14:12:03 ID:cBxWX4uk
hobby鯖がおちちょる
やぶルーチンへジャンプする。
594 :
774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 21:20:06 ID:RgqOHDyq
ドラッグ&トリップ
595 :
774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 05:19:52 ID:mkoVVwKK
596 :
774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 08:22:32 ID:gpKEMCei
ホールドアップ端子
使い捨て回路
598 :
774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 12:26:22 ID:mkoVVwKK
リキッドステートリレー
超流動コイル
鴨居値
でんでんでんわにでえへん(全然電話に出ない)
かんでんにかんでんする(完全に感電する)
でんぱせいりゅう(全波整流)
でったいち(絶対値)
以上、紀州方面のみ通用。
603 :
774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 17:52:09 ID:mkoVVwKK
でんでらりゅうばでてくるばってんかと思った
でんでられんけん でてこんけん。
ついでに、
だいろぐ(ZiLOG)のでっぱち(Z80)
とらんだくしょん(トランザクション)
トランザクションモーター (何を取引するのか知らないが)
アンプゴジラ
607 :
774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 14:50:08 ID:EURDwFpM
目立ロートル
安メーター (安さ・安直さの度合いを測る?)
日光で観光
611 :
774ワット発電中さん:2006/10/11(水) 10:38:09 ID:akBS/y1N
アイゴー・カウンター
612 :
のうし:2006/10/11(水) 10:55:10 ID:attxopUz
放射性同位体(アイソトープ)を「愛とソープ」なんて言ったやつがいた。
613 :
774ワット発電中さん:2006/10/11(水) 13:21:46 ID:QI8BS6MK
スマキスイッチ
614 :
774ワット発電中さん:2006/10/11(水) 14:38:07 ID:XEIQNh5d
おかあさんスイッチ 入っちゃったハァハァ
おばあちゃんも可
616 :
774ワット発電中さん:2006/10/13(金) 08:37:19 ID:PnYcDJEb
おばあちゃんじゃ、線が切れる
617 :
脳死:2006/10/13(金) 08:51:18 ID:2sjMcZxZ
マン黒ストリッパ … 萎ぇ
619 :
617:2006/10/17(火) 12:49:30 ID:Su+bbEh2
620 :
のうし:2006/10/17(火) 12:53:18 ID:Su+bbEh2
マン黒ファラッド。
ナマリのある爺さん教授が言いそう。
そろそろマン黒から離れてくらさい。おながいします。
まんぐろ と読んだから、しばらく何のことかわからなかた
623 :
620:2006/10/17(火) 17:58:39 ID:Su+bbEh2
チン黒スコープ
624 :
774ワット発電中さん:2006/10/17(火) 17:59:51 ID:l9mibK5s
微妙に勘違いっつうか
シモネタだなw
625 :
623:2006/10/17(火) 20:10:49 ID:Su+bbEh2
チン黒茄子通信
コック黒太スレが勃起してまつね。
627 :
774ワット発電中さん:2006/10/17(火) 22:30:37 ID:iqNz2aEO
まあ、火事場の現場に居合わせると、いろいろ言いたくなって、だんだん
収拾がつかなくなる。パニックではないけれど、パニック期待のじいさん
どもが集っている所なんだろうね。
628 :
625:2006/10/17(火) 22:35:50 ID:Su+bbEh2
チミのIQに萌え〜
だってIDが‥
湿気たマッチとは 「不完全核爆発 (Pu の同位体組成がまずかった〜)」
みたいなものかな。
630 :
脳死:2006/10/18(水) 08:35:06 ID:N6HJMTXc
>チン黒スコープ
やったことあるぞ。
ションベンしながら壁にヒッかけながらカニみたいに横に走る。
それなりの振動で波形は雑になるけどチャリに乗ってチ○ポを上下に振りながらやると
ちゃんと正弦波になる。市街地の河川のサイクリングロードで深夜にやる。
壁の区間に差し掛かった時にシンクロして放出するのにテクが要る、
ションベンは放出操作をしてから一寸してから射るからスコープ(壁)のスタート地点にグレイトに合わせる。
また放出終了とスコープのも一致させてエクセレントすれば“鉄ちゃんメロメロですぅ〜”
になる。
なんかしぶきがかかりそうでいやだな。
632 :
630:2006/10/19(木) 10:04:50 ID:TtmqK0jD
繝槭Φ鮟偵せ繧ウ繝シ繝励?ョ蝣エ蜷医?ッ髱樒樟螳溽噪縺�縺ェ縲?
633 :
630:2006/10/19(木) 10:06:13 ID:TtmqK0jD
だはは ↑
マン黒スコープの場合は非現実的だな。
フェチ(FETi)プローブ
ガンダムノイズ
過電竜
637 :
774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 00:02:35 ID:zicxO9zX
炊き込み積分
638 :
774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 19:49:42 ID:YAvXLwpp
インポ男子
639 :
脳死:2006/10/28(土) 20:21:08 ID:gtMp5pBc
ヒューズ チェックの表示だか信号線の省略名で
“FU_CK” ってか? ‥
ノートンウィルスアンプ
はぁど
642 :
774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 11:36:59 ID:v1PFcAg+
オスペアンプ
ドンペリアンテナ
湿度ヒューズ
デフェクトスタンダード
トランジスタメガッ!
限界コンデンサ
宴会コンデンサ
臨界コンデンサ
加速するセンサー
コンデンサシリーズワロタ
明太コンデンサ
変態コンデンサ
引退コンデンサ
倦怠コンデンサ
賃貸コンデンサ
恋愛コンデンサ
原形からどんどん遠くなるなw
セミラックコンデンサ
チカンコンデンサ
まぁいいかコンデンサ
センサー万別
環状コンデンサ
高速コンデンサ
バイパスコンデンサ
658 :
774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 18:59:06 ID:JJWzVtyY
高速ジャンクションコンデンサ
高透磁率コンデンサ 高誘電率コア材
でっかいコンデンサ
661 :
774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 20:18:53 ID:JJWzVtyY
弁解コンデンサ
663 :
774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 00:01:24 ID:F0gkxFal
一転アース。
軽石さん(近藤@日湘テク二カ)が、"FPGAには一点アース"などと言ってしまって引っ込みが付かなくなったが、珍しく一転誤りを認めた誤字..故事による。
>662
それは昔の事実。ギャグ言葉。勘違いじゃないょ〜
665 :
774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 14:32:37 ID:7AtxubE/
電動コケデンサ
666 :
のうし:2006/11/11(土) 15:03:13 ID:dHsvX5C4
限界コンデンサ
逝く前の膨れたケミコン、くるぞー。なかなかスリリング。
667 :
774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 15:08:33 ID:7AtxubE/
見るか、黒コック
668 :
666:2006/11/11(土) 15:09:46 ID:dHsvX5C4
あっ、“>”を付けるの忘れた、ガイシュツってツッコミされちまう。
んでもさー、書くだけじゃなくて↑みたいに解説してよ。
MOS-FET をばいぽーらとらんんじすたを混同してた
CMOSをCOSMOSと近藤しているやつがいた
オレは久しく「アレスター」と「アスレター」を混同していて、区別があいまい。
隠蔽型エンクロージャー
バックドラフト・ホーン
too eater
集団ヒステリシス
全員集合抵抗
675 :
774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 15:33:38 ID:FCCI8TKN
規制ダイオード
熱爆走
ピエロ素子
ペロチュ効果
680 :
のうし:2006/11/22(水) 10:53:37 ID:gUUfMKZ4
電脳こけし
用語ではないけれど、応用製品名です。
手動こけし
っていうか、こけしを動かす理由が(ry
双頭マルチバイブレータ
キングドラゴンマルチバイブレータ
HMX12マルチバイブレータ
2.45mm
そういえば2.51mmっていう図面が実際にあった。
>>686 微妙過ぎるw
現物見ても、スペックの数字見ても騙されるヤツ
続出な気がする。
自作幇助
急スイッチレーザー
691 :
のうし:2006/12/04(月) 11:28:30 ID:S8mVM10A
ぼぐの彼女は今風邪でロレツがまわらなく今朝から
浜松ほとりニクス
発光大王
夜分イレブン
:
:
とかそうとう変です。
>>691 うつされたのは風邪ではないのでは?(のうし症?)
ともかくお大事に(^-^ )
694 :
774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 20:27:32 ID:FLCm0fGT
おかあさんスイッチ
695 :
こうき:2006/12/04(月) 20:56:24 ID:YUL9VUPE
696 :
774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 20:56:59 ID:FLCm0fGT
妹スイッチ
ポテチン・メーター
ロリータ・スイッチ
アナグロ・デジタル変換
698 :
774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 23:04:20 ID:UTzQylQI
妹コントローラー
ロリータスイッチ
昔、デジタルとデシマルと混同しているヤシがいたョ。今でもいるんじゃねぇか?
700 :
699:2006/12/04(月) 23:25:20 ID:R/h2EfTP
「・・デシマルと混同・・」→ 訂正「・・デシマルを混同・・」。すまそ。
LF, SW での通信はオワタのだ。
>>701 そうだね。
同調ダイヤル回すとギュゥーン、ギュゥーンって音がするのが楽しかった。
テレビのデジタル化でTVIも心配なくなりそうなのに残念だ。
スパイダーマンコイル
宝石ラジオ
ホイットニーヒューストン・ブリッジ
スーパーリアル金田式
706 :
774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:17:56 ID:sjHk27uC
「なんでもはっきり言う俺様って素晴らしい」と
ホームラン級の勘違いをして、他人の粗探しに
励む団塊。
どうみても悪い見本にしかならない。
707 :
774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:43:13 ID:mk6+tqMa
仕様書しかないペーパーコンデンサ。
最近 一番誤用されてるのが 団塊
709 :
774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 12:49:26 ID:wNx1i+GA
リプルを遮断するからブロックコンデンサ
710 :
774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 12:50:44 ID:CIyFfGHO
Z8080A-CPU
PC-9980
マノレシ電波
団塊コンプレッサ
梗塞ダイオード
>>714 No! 梗塞ダイオード のほうが、うけそう。
欠席ながらも0V1
>715
濃梗塞ダイオードはいらんかね〜
717 :
774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 19:20:22 ID:/1/5n70R
ニッコリ水素電池
718 :
774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 19:48:24 ID:edtYuRrf
にしこり 荷見えた
719 :
774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 20:41:36 ID:A2qJ5/FC
団塊強度計
やだやだ...
720 :
774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 20:43:42 ID:A2qJ5/FC
団塊効果トランジスタ
すぐブレークダウンしてキレる。
721 :
774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 20:51:39 ID:/1/5n70R
難題は磁界に持ち越すべし
722 :
774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 22:04:36 ID:A2qJ5/FC
団塊コンデンサ
すぐパンクするか、液漏れでつゆだく。
723 :
774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 23:44:30 ID:FFwGk+HL
フラミンゴの左足の法則
ふっふっふ。
鳥類の肺の構造 > 哺乳類の肺の構造 (あたりまえにガス交換・熱交換)
鳥類の足の構造 > 哺乳類の足の構造 (特に断熱構造)
哺乳類は鳥類にかなわない。これは定説。ぱたぱた。
725 :
774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 08:40:42 ID:puL1S+st
スレの趣旨を微妙に勘違いしてるヤシがいる・・・
団塊シールドに自戒シールド。
727 :
774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 12:34:57 ID:puL1S+st
被服伝線
728 :
774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 12:39:21 ID:1K4j44GI
被服伝染
729 :
774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 12:42:40 ID:puL1S+st
火吹く・・・・
730 :
774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 21:46:15 ID:puL1S+st
LCRってレフト・センター・ライトのことだよな?
731 :
774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 21:50:56 ID:GrkhphIq
643のトリプルプレー?
トラスポンダ〜
トラスポンダ〜
トラスポンダ〜
レッセッセ〜♪
733 :
774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 09:35:27 ID:ljk9S/dd
>730-731
野球をするなら試合前にベース設置
球場が狭いので陸海空軍基地を設置するなんてどだい無理
735 :
774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 16:19:48 ID:ljk9S/dd
じゃ、3軍で ベース共通か?いろ いろ考えてくれ。
736 :
774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:15:18 ID:v0vt9VZb
ベース
これ来た?
え、見った
737 :
774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 19:10:56 ID:34KfjsDY
債権の回収においては、物販の場合2年で時効となります。
請求していなければ2年で請求の権利を失うとあります。
この「請求」がクセモノです。
請求書を出していてもそれは「催告」であって請求行為ではありません。
支払い請求訴訟を起して初めて請求行為と認められます。
これで支払いを命じる判決を貰えば、これは時効まで10年です。
でもこれが広く世間に広まれば、数万円の支払いをする人はいなくなることでしょう。
法治国家日本の法律ってこんなんなんですけど。誰もオカシイと思わないのでしょうか
伝線de夫が変わりました ← すれ違いこめん
マクスウェルの波動砲。
740 :
774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 14:30:56 ID:f9kS1hpe
ちんこ
波動泡 >> (越えられない壁) >> 波動砲
742 :
774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 18:41:56 ID:fafTntEb
念のためにいっとくが、ホースなんかで水撒くとき、出始めで結構水が散るだろ。
ちんこからの放尿はタメがあって放出開始でちんこ離れが良く始まる。
終わりこそ滴るが、初めでちんこがぬれることは無い。
ちんこから出る小便は立派に波動となっているんだよ。
743 :
774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 23:11:01 ID:mYoAmVyJ
不動小数点演算
744 :
774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 23:19:05 ID:mYoAmVyJ
CRT=カソード・レーザー・トランス
CRT=カレント・リラクタンス・トランスフォーム (フォーマー)
>743 不定小数点演算 >> 不動小数点演算
747 :
774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 15:44:00 ID:Ydy6cFey
電気二重奏コンデンサ
ファスト フーリエ トランジスター
ファスト リバース ダイオード
>TDSはTDLの派生技術。
これ見た時マジで吹いたよ。
おまいらクリスマスの計器は確保したか?
752 :
774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 08:47:16 ID:YdeeB+cR
おまえらうまいな
×電気用語を微妙に勘違いするスレ
○電気用語でうまいこと言うスレ
754 :
774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 09:56:43 ID:VqvrLExV
オームの法則って何?
腐海を焼き払おうとすると
グル麻原が
さっぱりわからないんですが
さっぱりわからないんですが?
かいせつしゃ
755→風の谷のナウ鹿
756→言わずと痴れた
757-759→何がわからないのでしょうか?
マハーポーシャって電気用語かな?w
宗教用語>修行の一環
経済用語>布施の一つ
犯罪用語>詐欺的スペック
>>754をみないで考えていたせいだった 視野せまっ
763 :
774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 14:02:54 ID:qEyGYf0l
1セグLED
血出痔、全国に展開中。
765 :
774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 22:37:36 ID:RNTSZ3Ap
766 :
774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 23:00:27 ID:B7RVPmh1
フライホイールトランス
フリーホール素子
あぁ,コンデンサってエアコンのアレですよね。ははっ。
波動砲定食
波動包丁式
車庫入れが楽にできます、うしろスコープ
誰が大喜利を(ry
ブラックホール素子、ホワイトホール素子。スゲエ
日本人のS/M比を教えてください
775 :
774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 16:03:08 ID:fDJH49Qh
-14dBです
776 :
774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:03:35 ID:u7A2X4X6
電気バカ主任技術者三種国家試験問題集より
次の中で正しいものを選ぶための手順を記述せよ
1.キッルヒホフ 2.キルッヒホフ 3.キルヒッホフ
4.キルヒホッフ 5.キルヒホフッ
777 :
774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:13:56 ID:fDJH49Qh
>>776 問題文の意味がわからんw
で777げっつ
778 :
774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 22:54:09 ID:YJyeCMAi
デシベルなんて妙な名前のクルマ出したよな、トヨタも。
>776 せっかくだからジークフリード・キルヒアイスも混ぜてくれ
ハルヒホッフとかいうのじゃなかったっけ
せっかく正月なんだから、もっとオモシロイことを言ってミロ。
783 :
774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 00:24:17 ID:lIijD56l
ロリータ援交だ
ハッピー・ドッグ・イヤー
785 :
774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 18:35:48 ID:V2um/F7d
宙ぶらコンデンサ
本当にそうだと思ってた・・・
786 :
774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 07:09:10 ID:/O6NN1AM
プッチコンデンサ
セラミック装甲コンデンサ
788 :
774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 13:02:30 ID:SRrHtOV8
2SC1015
789 :
774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 20:10:13 ID:tH1Wi1Rg
790 :
774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 23:15:28 ID:XVckPX6M
空気二重唱コンデンサ
791 :
774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 23:19:03 ID:4ZKFJ0z2
電気二重層コンデンサと書いたのと、空気二重層コンデンサと書いたのがあるけど、
どっちか間違いなの? それとも、両方ともあるの?
HIV構造多層プリント配線板
793 :
774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 00:32:26 ID:5N7V07SK
>>783 > ロリータ援交だ
最高傑作と認めます!
>>788 > 2SC1015
これ、解説してくれますか?
795 :
774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 15:00:17 ID:nVbbOisH
2SC1815と2SA1015はペア
>>794 2SC1815は2SA1015とコンプリで、双方とも汎用トラとして良く使われる
その為に混同され、どちらも2SC1015と誤記される事がある
実際の2SC1015は絶滅して久しい
フェラチオン現象
第一級電脳師免許
799 :
774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 16:18:38 ID:nVbbOisH
ブロッケン発振
とすると、1S1855なんてのもありかな?
801 :
794:2007/01/09(火) 22:52:10 ID:I/ULBMPQ
>>795 >>796 おお、サンクスです!
自分もそれは知っていたんだけど、もう現役を離れて久しいので、788のどこが
おかしいのかと思ってしまったんです。
802 :
794:2007/01/09(火) 22:53:49 ID:I/ULBMPQ
>自分もそれは知っていたんだけど
あ、これは、1815と1015がコンプリメンタリペアってことだけです。
803 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 09:48:07 ID:DCQFuJXL
サーモカップルって結構アツアツな男女?
>>803 そうです。しかも、常に「結合」しています。
805 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 12:29:59 ID:/0pt9PGp
カセットコンロのボンベって
やっぱハイポジとかメタルの方が強力?
807 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 13:06:23 ID:cPGsgqz/
東京に出張することになった時に、東京の某大手電機メーカーに就職した
大学時代の同級生に電話したら、「地下鉄沿線図送ろうか?」と言ったのを聞いて、
「えっ、地下鉄の電車のモーターの研究しているのか?」と本気で思った。
つまり、電動機の「電流円線図」のことね。
808 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 14:20:46 ID:/0pt9PGp
地下鉄延線?
地下鉄で引かないとのばせないぐらい太い電線を施工するのか?
809 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 15:30:21 ID:b+81G4Px
>>808 これは807に対するレスなの?
それとも独立した「微妙な勘違い」の例?
>>809 妙に心配すると禿げるぞ。
>808 で、なぜ地下なのか。雨が降ってくると線が錆びるからじゃないかと考えた。
807 808 809 810 811 とずっと送信管が続くなぁ
845 まで行くか
812 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 19:21:04 ID:/0pt9PGp
キャノン
813 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 19:28:03 ID:hRE7HuEa
SONNY
814 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 20:40:59 ID:++JIsKWr
ソニン
816 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 21:37:50 ID:/0pt9PGp
817 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 21:47:34 ID:mJTsBUdb
1S1588とか使っていると、黒いダイオードが逞しく見えた。
これが「強えぇーなダイオードか…」
818 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 21:52:41 ID:/0pt9PGp
低血圧ダイオー・・・・
820 :
774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 08:15:12 ID:IvnsRHF4
Rose対応にするため六角ROMが使えない。
821 :
774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 09:09:54 ID:siyzSe/y
雷サージ
どこの軍曹さんだ?
822 :
774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 09:31:29 ID:71NgCTH5
ザ、「便座表」
823 :
脳死:2007/01/11(木) 09:48:30 ID:qRMavrAq
>>823 そうゆう話は、もっと短く書けないのか? 死んでなお耳朶端するなよ。
825 :
823:2007/01/11(木) 13:22:28 ID:qRMavrAq
このスレには解説や考えたシトのココロをもっと書いてほすぃんだよ。
つうか、おたくはC級さん? 月経さん? すまそでした。
>>825 >>823 もっと要点をまとめて短く書けば (書ければ) 将来もありえる。でなければ
自分の blog でも開設して、そこにガンガン書けばいい、と思います。
典型的な厨なんだから構うな
【 勘違い用語 】全裸圧着端子
【 要 点 】特にY型がeroい
【 解 説 】夏はノースリーブよ☆
【考えたシトのココロ】つまんね
829 :
脳死:2007/01/12(金) 14:01:42 ID:YKmzaCi3
全裸圧着ってソープで重なりあってヌルヌルやって牌乙とかがあたる気持ち良さを楽しむアレか?
正式には何って言うの? なんか、女同士でも気持ちいいらしい。
もっと圧着するように女でサンドイッチしてくれりゃ至福かも。
ソープのプレーってそういう風に希望やカスタマイズできるの?
インポーテンツ
がいしゅつなんだろうな
>>825 説明が要るような、ぐだぐだ書いたのは読みたくない。
832 :
のうし:2007/01/12(金) 22:42:31 ID:YKmzaCi3
スルーしれ、
2ちゃんの鉄則。
初心者が陥りやすい問題だな。
パンダマスト
835 :
チンポマウンター:2007/01/13(土) 19:00:06 ID:CDUJhNvM
<丶`∀´>
カレントニダー
クリステル発振器
837 :
774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 22:24:15 ID:RjVG21Qh
発電発動機
839 :
774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 08:37:55 ID:GrDHZ5Gi
クリステル発情期
自己消滅LED
臼型テレビ
駅長テレビ
843 :
774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 10:14:47 ID:AVBInFL5
ブラウザテレビ
功績ラヂオ
アラビアのローレンツ
クーロン羊
お祭り好きの便器屋
通称おま便
5級スーパー
848 :
774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 12:26:02 ID:AVBInFL5
RCサーモ
849 :
脳死:2007/01/15(月) 12:30:53 ID:B2vU8Fyz
>846
おま○○好きの電気屋とも言われてる。
○○はだねー、何だと思ふか? フェチなんだよ。
お城スコープ
851 :
774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 16:45:51 ID:vDmobLzW
新井素子
ISO9801
853 :
774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 17:09:09 ID:vDmobLzW
大林(ry
勘助
・・・かな?今の旬は
855 :
774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 17:18:07 ID:vDmobLzW
ジョセフソンもとこ
856 :
774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 02:12:42 ID:ExA58in6
ISO1394
エミッタ・コネクタ・ベース
858 :
774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 06:59:44 ID:1SQ7lYe6
昔「トランジスタ」という一発芸をやったが、ぜんぜん受けなかった
トランジスタじゃもう古いのかなとおもったので、「FET」に変えてみたが、これもだめだった。
「3脚」はちょっと受けたんだが
859 :
774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 07:06:43 ID:1SQ7lYe6
今考えてみれば、「デュアルゲートFET」をあみ出しておくべきだった
ソース コントロールゲート サプレッサゲート スクリーンゲート ドレイン
トライゲートFET・・・・
良い(いい)筋ペン
イージスペンって知らね?
864 :
774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 19:34:08 ID:zsN3+j5G
いけ!ラプラス変換!!
バベッジ二世?
>>863 >イージスペンって知らね?
知らないな。解説してくれ!
>>868 夢のようなツールだな。
デモ、漏れは電話線の端切れでいいや。
低工期
872 :
774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 11:31:58 ID:73oXLrla
俺自身の勘違いではないが、電気に無知な友人の勘違い。
俺が以前、家でいくつかの抵抗器をその友人に見せた。
最初は、10オームくらいのを見せて、その後で1Mオームのを見せた。
そしたらそいつが目を丸くして、
「すっげえな。こんなに小さいのに、こっちのヤツの十万倍も大きいのか!」
と驚いていた。素人というのは分からないもので……。
これがコンデンサなら驚いても良いけどね。
873 :
のうし:2007/01/17(水) 11:36:41 ID:D3qUS2Aj
6.3Vのケミコンと600Vのフィルムコンも似たような物だな
875 :
774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 12:20:00 ID:tg+v3hk0
変態硬派トランジスタ
ジゴワット
877 :
774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 12:32:27 ID:tg+v3hk0
フォトインタープリタ
>873
>257
879 :
873:2007/01/17(水) 14:51:15 ID:D3qUS2Aj
あーよかったー。
漏れだけじゃなかったんだ、そーゆー連想をするのは。
フェラチオ・コアトランス。
881 :
774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 15:26:55 ID:tg+v3hk0
フェラチオバーアンテナ
882 :
774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 15:28:05 ID:tg+v3hk0
オスペ・アンプ
883 :
774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 15:30:44 ID:tg+v3hk0
ヨガリズム・アンプ
オルガスム・アンプ
884 :
774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 15:32:54 ID:tg+v3hk0
ショート・チン
885 :
774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 15:36:53 ID:tg+v3hk0
グローバル・ポコチショニング・システム
電地
接池
さわられるのって、イヤなのよね──接触抵抗。 by電車の女子高生
歯痛的ロンリ輪
セフレックスラジオ
891 :
774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 05:25:04 ID:o6R+l7qX
アイノコスコープ
892 :
774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 05:30:42 ID:o6R+l7qX
イメージオルシコル
893 :
774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 05:38:10 ID:o6R+l7qX
柳生田アンテナ
百熱電球
インポテンショ・メーター
896 :
774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 09:11:58 ID:o6R+l7qX
双頭バイブレータ
干した押入懐炉 ── これ、わかるよね?
フォスターシーレーな。 しばらく考えてしまったぞ。
899 :
774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 12:07:47 ID:U6uFR0pM
マゾのファッキュウ便
DVD:ドメスティック・バイオレンス・ドキュメンテーション
901 :
897:2007/01/18(木) 14:22:01 ID:FB4Hvehy
フラミンゴの右足の法則
>>69 > シンクロスコープ
どこがおもしろいのか教えてくれないか?
最後の発音は PU なのか? BU なのか?
オシロスコップ
ぐらいがいいかもな。
907 :
774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 23:34:11 ID:daEBpQOL
>>905 PUだね。だから間違いじゃない。
それ書いた69は、「シンクロスコープ」は間違い、「オシロスコープ」が正しいと
言いたかったのかもね。前者はテクトロの登録商標だから。
おい,ちょっとツマミ買ってきてくれないか?
ラジオデパートに行けってか?
行ってみたけどラジオはあまり売ってなかったけどな。
無線のラジオ
高値のケース
中坊のころはTK-80だった
高坊のころはMZ-80だった
大学に入ってUNIXのミニコンに出会った
僕は思春期に A → B → C と順に経験した。
915 :
774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 16:17:47 ID:Q6Ck731b
おお、ナカーマw
ここは
【ココだけ20年以上も時間が遅れているスレ】Part3
です
最近は不審者とかが多いから終端抵抗をやってる学校が多いらしいね
ターミネーターが守ってくれるよ。
オシルコスープ
923 :
774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 07:44:29 ID:EsV+rHL4
最近出てきたキャパシタって昔からあるコンデンサより高性能な物が多くない?
924 :
774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 08:02:52 ID:MVtfd6TT
いざキャパシタ
925 :
774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 08:09:06 ID:gOOu7b4k
うちのオシロ、電源入れても白と黒の丸(●○)しか出ません。
それは オセロ って突っ込んであげる優しい僕
へ〜っ
オセロスコープって言うのが本当の名前なのか!
928 :
のうし:2007/01/22(月) 09:32:03 ID:NB3LKqDA
929 :
774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 11:28:21 ID:MVtfd6TT
文字に表されるまでオセロとオシロの関連性がわからなかったw
>>928 だったら、大城先生が呑む胃カメラも…
お城型ホ○ルの客室に仕掛けられてる隠しカメラも…
大城先生って誰よ
電脳師先生の同僚?
妄基地は相手にしない!
F1なんかのレースの最中にサーキットブレーカーが働いたらどうなるんだろ?
過渡現象の問題はラプラス変換で
過疎減少の問題はラブラブ変態プレイで
過渡現象の反対って定常現象?
ラマイナス変換?
この回路はQが高い
この回路は旧型かい?
一部の人にしか見えないのは超常現象
アイドリングストップが声高に叫ばれてるけど
電気業界には関係ないよね?
A級なんて使ってアイドリング電流垂れ流しているバカもいるし。
別にD○アンプの金○某というつもりはないが。
>941
このスレ的には>194
あれ?941と194って似てるな?
微妙に勘違いしそうだw
レギュレータ組むときの頼みのツナだよ。
944 :
774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 12:49:57 ID:Gs6WFowS
ロードレギュレーションって道路交通法のこと?
945 :
774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 12:59:09 ID:B57Ktyht
トランジスタグラマー
実際に見ると、トランジスタよりもSTタイプの真空管の方が
グラマーだと思うのはもれだけか?
946 :
774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 12:59:54 ID:B57Ktyht
ちなみに、そのST管を彼女のアソコに入れて遊んだこともある。
947 :
774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 09:50:01 ID:qce4Hg7Y
ほう!!!!
STマイクロエレクトロニクスって真空管も作ってるんだ!!
真空管式の掃除機はよく吸い込むお
アルファモスシリコン
オートマン
950 :
774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 19:52:28 ID:tCzyOU58
プリント基板ってPCBが入ってるの?
やばくね?
951 :
774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 19:56:54 ID:tCzyOU58
ロートルの日立
1Cクリップ(ググると何故か・・・)
>>952 そう? 単なるタイプミスで、全然おもしろくないが……。
いや、これは953に言うべきか。
>>954 どうやったら1とIをタイプミスするんだ?
956 :
774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 07:53:47 ID:NBH8GhA0
テーブルタップに
「たばねて使用しないでください」
と書いてある。
たばねる事はできるが、仕様はできないと言うテーブルタップ。orz
957 :
のうし:2007/01/29(月) 11:05:01 ID:OSLG5+EJ
非電化路線の気動列車の便所に
「停車中は使用しないでください」とあるがこれは酷だと思う。
どーせなら「使用中は停車しないでください」というのもないと場合によっては
生理作用を抑えるから非常によろしくないと思われ。
>>956 束ねた状態で規格一杯の電流を流すと熱がこもってビニールが溶けちゃうんだよ。
コードリールでも同じ。たくさんの電気を使うときは全部出さないとダメ。
良く職人さんがそれでコードリールダメにする。
放熱の問題だったのか。 電磁誘導が関係するのかと思ってた。
960 :
774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 12:22:12 ID:NBH8GhA0
>958
勘違いスレでマジレス・・・・
スレの趣旨を勘違いしていませんか?
あ、だからスレの趣旨に合ってるのかw
沖縄名物のシーケンサって、どういう洒落なのか説明きぼん
まさか、シー○○サーのことじゃねぇだろぅな。
ここが終ったら、その次スレとやらではっきりしてもらおぅ。
964 :
774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 18:20:46 ID:NBH8GhA0
何で先に立ってる方が次スレなのかと小1H
966 :
774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 18:50:38 ID:757oxlWy
シーパンサー
海豹か
968 :
774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 19:05:24 ID:757oxlWy
おしいなフフフw
んじゃ、シーダンサー?
970 :
774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 19:19:45 ID:757oxlWy
次スレの楽しみぴょんw
いやまて、笛の踊り本人も小学生なら・・・・
973 :
774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 12:32:56 ID:TLK02OlI
ライトプロテクトって簡単に破れるぐらい軽い?
いあ、身に付けてると結構重たい
国防に関心を寄せる右派の香具師
工事現場なんかで見る裸電球につけたカゴみたいなやつだろ
ぶつかっても割れないように
ああ、あれがランププロテクタか。
978 :
774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 23:41:26 ID:TLK02OlI
傾斜路防護器?
電電用語じゃないな。
スイッチ・ド・キャパシタさんってどこの国の人ですか?
>>979 ググレカス並のAA作ってくれたら教えてあげる。
de ド が付くところ見ると貴族の出身だね
こっち埋めてから移動してね
984 :
774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 20:14:40 ID:ey4DpZj3
電気屋って便器を売ってる人?
985 :
774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 23:07:56 ID:/0gk9R6z
やあ、電気科の諸君、でんきか!
と、昔の同級生が教室に入るなり言ったのを思い出す。
986 :
774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 10:37:59 ID:fjaFP0aG
アイボールアンテナ
987 :
774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 12:10:36 ID:v29XQcQ8
フェーズロックグループ
988 :
774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 12:27:31 ID:fjaFP0aG
4Rの Refuse って切れたフューズを再利用すること?
インピーダンス
「ええ?なにそれ!?ちょっと踊ってみせて!!」
990 :
774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 18:00:35 ID:bzX3f0E4
おさせプタンス
電気用語からは離れるけど、マイクロシューベルト
ニシキー管
994 :
774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 22:05:33 ID:bzX3f0E4
ボロは着ててもこころはニキシー
活性化魯迅
何かを頼んだとき、パスされる比率を
「はいパス、レーティング」というらしい
長さ3mのコンセント
ハンダ吸い取りま線
(間違って次スレに書き込んでしまったから慌てて加速!)
>997
おまえは俺か?!
そっくりのネタを起き抜けに思い付いて
会社に着いたら書こうと思ってたら僅かに先を越されてた。orz
テーブルの上でタップダンスを踊るの?
絶縁電1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。