13 :
12:
うっ、モロに>11で書いたことが昨日のトラ技のあのコーナーにあった。
チューナーモジュールって感じので、地上デジタルだのチャンネルのセグメントだので
I2C制御でやるとかすんごくエロくてわくわくする。
ミツミやアルプスのHページ見てみては?
デジタルはライセンスがややこしいからなー。
モジュール買うにも、ライセンス持ってないとサンプル売ってくれないし。
ワンセグ受信機とか自作できないものかな。
受信はできるだろうけど、デコードがねぇ。
ARIBの仕様書なんて表紙見ただけで頭痛くなってくる
神様?オレオレ!
誰も作れない奇的回路を作るのが神じゃないのか?
※実用とかそういうのは問題外
他人が思いつく回路なら秀才のレベルだろw
19 :
774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 10:46:17 ID:WaYXuL+2
21 :
球の疑惑:2006/06/10(土) 13:38:49 ID:irQriDIa
ちょっとおじゃまします、電気電子板でもいろいろあってどこにいってよいか
わからないのですが、ICチップというのがありますよね、
カードやデパートのタグに使われている奴だと思いますがあれって
高速で移動している場合も情報を読み取れるのでしょうか?
詳しい人がいる板などありましたらそちらに誘導してもらえませんか?
22 :
774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 14:15:55 ID:c0Z6nbh4
おーい、誰か「またお前は騙されたわけだが」のスレ
紹介してやれよ。
カードとカード端末機が同時に高速移動しているなら、問題なく読み取ることができると思います。
但し、高速移動体の中でカード端末機を動かすにはいくつかの法律が要請する技術要件を
クリアしなければならないと思います。
24 :
球の疑惑:2006/06/10(土) 20:55:38 ID:irQriDIa
>>23 いやっ カードのほうだけでは無理でしょうか?
25 :
774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 21:08:03 ID:7vKJF8dq
>>24 なんに使うのか目的を聞かないと答えられない。
>>24 ICカードを読み取るには、ICカードリーダーが必要です。
>>24氏の言うカードがワイヤレス通信機能内蔵ICカードだと仮定しても、
同時にカードリーダーを持たなければ読み出す手段がありません。
従って、「高速で移動している場合も情報を読み取れるのでしょうか?」に対する答えは
「リーダ無きゃ読めるわけ無いだろうがヴォ(ry」です。
27 :
球の疑惑:2006/06/11(日) 13:08:18 ID:l3mi4dyV
>>23〜26
書き込みありがとうございます
私の書き方がおかしかったかな
例えばツタヤでDVDをかっぱっらって150km/h位でゲートを通過した場合
認識できるかとか(やろうとしているわけではないですよ)
そういえば高速道路のETCなんかも非接触タイプですが40キロ以上だと
バーが上がらないとかなんとか聞いた事ありますが
やはり距離的に狭いほうが(
>>26氏の言うリーダー)とチップの間隔が
読み取るには有利ですよね?
>>25 作ろうとはしていませんがそれはまた後ほど!
28 :
電脳師:2006/06/30(金) 11:19:49 ID:eDV5VNWg
よくあることなのだがジャンクで液晶やモジュールやICとかある。
データーがないからまず端子の分析を始めるけどそれを上手く瞬時に入出力を解析して
入力にいろんなアタックしてリアクションを判断し動作させる方法とかを
やってくれるアナライザってないかな?
あらゆるパターンを作れる信号発生器でイビってロジアナで見て
考えて分析するとかってのを自動でやれるやつみたいな感じ。
そうすれば
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131958041/14 みたいなのがすぐわかって使えるから、ジャンクを買うかの躊躇なくて済む。
R2D2なら完璧にできそう。
また秋葉がより楽しくなるな。
形状がカードだろうが、そうでなかろうが、無線通信だからと一括りに
できる問題ではないわな。通信に使う周波数や、変調方式、電解強度、
通信データ量や通信速度などを特定しない事には話にならんだろう。
時速40km/hといっても秒速に直すと、約11m/秒だから、ゲート手前5m地点
で読み取りに成功したとして、ゲートを通貨するまでの時間は0.45秒しか
ない。駆動系の性能やら安全性を考慮した上で、それより早く確実に開閉
しなければならん。
時速150km/hであれば、5m先のゲートは0.12秒後には通過してしまう。
アンテナに指向性持たせて、進入走行レーン方向に読み取り範囲を広げれ
ば、よりゲートから離れた場所で読み取って、ゲートを動作させるまでの
タイムラグを稼ぐこともできるが、極端に車間距離を詰めて前後の車両が
途切れない状態でゲートに接近して、なおかつ後ろの車両がETC非搭載
だった場合、ゲートを閉じるタイミングは前の車両が通過して、航続車両が
する前のタイミングしかない。あまりゲートから遠い位置で読み取ると、
料金所の直前でレーン移動された場合に、誤動作する可能性もあるしな。
30 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:05:13 ID:8oTu/Y6Q
>>27 現状の装置ではそこまで考慮されていないから、正確な通信は無理。
でも「通信異常」で警報を出すことはできるんじゃない?
ICカードは電力を電波で送ってるから、どうしてもICの起動に時間が掛かる。
(充電時間みないなのも)
通信は一瞬で終わらせることができても、ICが起動する前にゲートを通過しちゃうね。
バッテリー内蔵のカードならmSオーダーでの通信は可能かもよ。
31 :
27:2006/07/01(土) 14:23:54 ID:g4PJCNI8
>>29,30
実は宝くじ板のロト6宝くじイカサマの可能性を見てきたのですがここに
ロト6の抽選に使われている球にもしかするとICチップが使われていて
出したい出目が出せるのでは?という疑問を投げている人がいて、
そのようなことが可能かどうか聞きたくて来ました
確かに抽選の様子を配信動画で見ると球を攪拌した後に遠心力で回されながら
1個ずつ出されています、そのときは球が1列になっていますから球の配列は
変わらないわけです。球の出口をその順番通りに何回も回れるわけです
そして球は着色されているので中身は外からわからない
43種類のチップをたった2桁の数字の情報さえ識別できればいいわけですよね
ただ結構なスピードで回されているみたいなのでその辺はどうかなと
http://www.takarakuji-dream.jp/takarakuji/index.html ↑ここで抽選動画が見れます
32 :
電脳師:2006/07/01(土) 14:47:11 ID:ZCovD7KK
33 :
27:2006/07/02(日) 08:09:23 ID:Cyie4+WO
>>32 そうですよね で、今回のキャリーオーバーも任意に出された数字なのかなと
34 :
774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 00:46:33 ID:SeeHNaNa
パチンコで言う射幸心を煽るみたいなもので
当選金額を上げ表向き期待値を高くし購入者を
増やそうと考えているんでしょうかね?
実は当たりは一般人には殆ど回って来ないので
期待値なんて上がらない・・・
35 :
774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 00:49:58 ID:316CXB2R
神は死んだ
36 :
電脳死:2007/05/05(土) 18:46:33 ID:Ip10uMIR
町工場のエピソードと言うと
明治時代、うちの地元で軽便鉄道を走らせようということになって町の有志が集まって
鉄道会社を作ったそうなのだが、何を思ったのか、金が無かったのか、たまたま
会社のそばにあった鉄工所のオヤジに蒸気機関車の製作を依頼したのだそうだ。
蒸気機関車とは言っても軽便鉄道なので高さ以外は軽自動車とかわらない大きさの
4輪しかない小さな物なのだが、それでも当然町工場のオヤジには作ったことがあるわけもない。
しかしそのオヤジはドイツ製を手本にわずか半年で試運転にまでこぎつけたらしい。
38 :
松崎と申します :2008/04/25(金) 15:07:00 ID:REeX5Nu/
どちらに書いて良いものか分からずに幾つかのスレに書いてしまいました。
関東圏にお住まいの技術者の方に、試作品の製造を依頼したいのです。大まかな内容は以下のような物です。
家庭用コンセントからの電源で、葉書二枚大のプレートを冷やし温度が維持出来きる物です。
関東圏内であれば、ご指定の日時、場所に伺います。食事をしながら、本当に力のある技術者からのお話を伺いたいのです。
そして、技術的に可能であれば、手の空いた時間で構いませんので、試作品第一号の製造の依頼もお願いします。
部品代、交通費等の必要経費。製作技術料は、双方相談の上で、全額支払います。
私の希望としましては、知識、経験、センス、兼ね備えた方とお会いし、実用化に向けての可能性、コスト、製品テスト等、プロの目線からの話しを伺わせて下さい。
。休日の暇潰し、気分転換のバイト感覚で構いません。力のある技術者の方、是非ご連絡下さい。お待ちしております。
[email protected] 松崎
松崎某が神様に出会うまでに考えるべき10の事柄
・どこで使うのか。地上か?海上か?海中か?空中か?乗り物の中か?
・環境。気圧、湿度、風速の平均値と最高最低値
・耐えるべき振動・衝撃、荷重。
・コンセントから取っていい電流
・プレートで冷やしたい物体の発熱量。これも最大最小と平均。
・ラジエータなど廃熱設備はあるか?雰囲気に廃熱した場合、空調設備が面倒を見てくれるか?
・何個作るのか?
・各種指令には対応する必要があるのか?
・定期保守は可能なのか?消耗品(ゴムや液体)を使ってもいいのか
・よりによって、なぜ2ちゃんねるで依頼するのか?知り合いはいないのか?
40 :
774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 20:52:24 ID:f3Lmt7wc
41 :
774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 21:43:00 ID:BPn4i8LC
>>38 ペルチェ素子の冷却盤の上に銅板を置いて、
その銅版の端に温度センサー。
で、設定温度よりも低くなったらペルチェ素子の
電源を切るだけ。
ラフに作るならこれで終わりじゃないか?
それだけじゃすぐホットプレートになる
じゃ付録にホットケーキミックスを付ければいいんじゃないかな。
44 :
774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 23:03:50 ID:f3Lmt7wc
うまくないうまくな(r
46 :
774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 21:54:47 ID:a6YeMacN
使用する場所は、一般家庭です。後は、病院、老人ホームなどです。無音で、子供から老人まで、
コンセントを挿せば入れてる間は、無音で冷え続ける物を作って頂きたいのですが、、もし、出来るという方がおられましたら、ご連絡下さいませ。
47 :
774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 21:59:45 ID:a6YeMacN
>>46 「コンセントを挿せば入れてる間は」ってどんな日本語だよ
幾つかアイデアは浮かぶけど、松崎さんとは仕事したくないな。神じゃないし