◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談4【発電機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944774ワット発電中さん
48Vpp、1000Hzのパルス波が欲しいのですが
手持ちの任意波形発生装置の出力が10Vppまでで足りません
安価で済ますにはどういった対処法があるでしょうか
化学系で電気素人ですがよろしくお願いします
945774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 13:56:43 ID:w3VLwc8E
>>944
とりあえずオーディオアンプでもつなげばOK。
組み込みにしたいならTr4個か高耐圧OpアンプICで増幅つきバッファ。
しかし、純素人ならムリだね。
946774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 14:06:06 ID:ftm+cApt
>>945 サンクス
オーディオアンプか・・・少し調べてみるわ
OPアンプは自分で調べたときにムリだと投げたからな
でも安価でって言ったらそれなりの知識が必要だよな
出来合いのアンプだと高いのしか見つからなかった
947技術奴隷:2007/05/02(水) 14:19:12 ID:/o6kcgR4
>>946
安価ってどの位?
必要なスペックにも依るけど、アンプ部を数百円で済ますなら自作しか無いと思うが
知識以外に半田付けとかの腕も必要だし…
ちょっとした実験用ならブレッドボードでも行けるかも試練が。
948電脳師:2007/05/02(水) 16:37:31 ID:5ceQ4jQZ
AC(交流)なんだからトランスで昇げればよろしかと‥

電流が必要だと話がチト変わってくるけど。
949774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 17:51:14 ID:40+60xbe
>>947 >>948
すいません,説明が不足していました
応答性の早い電磁弁(電流を流すと開くタイプ)を高速で開閉させるのに使う予定です
電磁弁のコイルの抵抗が20Ωなので電流は必要だと思います
予算は5万までなら・・・
950774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 17:54:33 ID:cSpKcKa0
>>946
波形を気にしないなら秋月電子あたりのアンプキット。
例えばこれ。500円。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=audiokit&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1#K-00385
951774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 17:56:19 ID:cSpKcKa0

電磁弁駆動ならこれは無理だった。
そんな大事な事は早く言え。
952948:2007/05/02(水) 18:25:14 ID:5ceQ4jQZ
それ(20Ωの電磁弁)ならそこらのトランジスタやSSR(ソリッドステートリレー)でいける。
電気科にそれ言えば瞬時にやってくれるよ。
953774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 18:33:44 ID:n0DRhQHk
>>949
>高速で開閉
高速ってどれくらい? うちらの守備範囲だと「高速」っていうのは100kHzとかそんなもんだがw
954774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 18:43:34 ID:L6EaGCcT
エンジンのインジェクターみたいだなぁ〜
955技術奴隷:2007/05/02(水) 18:47:39 ID:/o6kcgR4
>>949
電磁弁で1KHzに応答する物って見た事無いのだけど
型番とか晒せる?
956774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 19:02:05 ID:40+60xbe
>>950-952
説明不足でスマン。
何が必要な情報なのかもあんまわかってないレベルなもんで…
けどおかげで少しずつわかってきたよ,ありがとう
>>953-955
CKDのパルスジェットJrって奴なら1000Hzまでなら出るみたい
957774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 19:26:08 ID:n0DRhQHk
1kHzって、電子回路的には「かなり低速」な部類だよね。
少なくとも74HCとかのH-CMOSが正常に動作できないくらい低速。
だから、回路的には、どう作っても動くんじゃないの?
958技術奴隷:2007/05/02(水) 19:27:55 ID:/o6kcgR4
>>956
1KHz迄使えるのがあるとは知らなかった。
ただ、熱の影響なのか、連続で1KHzは無理みたいだね。
PLCアダプタ無しのを購入したのかな。
アダプタ有り、無しで回路が大幅に変わるのだけど
アダプタ無しだとしたら、なにか理由が?
メーカーのアダプタより高性能が必要とか、単に考えて無かっただけとか…
959技術奴隷:2007/05/02(水) 19:33:19 ID:/o6kcgR4
>>957
多分、>>957には難しいと思う。
48Vのスイッチングが必要だとしたら
周波数だけでは無く、電磁弁の構造とかトランジスタの耐圧等々
理解できて無いと…
960774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 19:47:26 ID:n0DRhQHk
>>959
だから「回路的には」ってニゲ打ってるじゃんw
まぁでっかいコンデンサと、インダクタ成分らしきところに、余裕なショットキーいれとく。
961774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 19:52:11 ID:40+60xbe
>>958
今まではプロコンで制御して0.5〜5Hz(限界)程度で使ってた
手元にファンクションジェネレーターがあるから,
これ使って周波数あげるのが手っ取り早いかと思って・・・
PLCアダプタについては,正直よくわからなかったんだけど
カタログ見る限り手元にあるバルブには付いてないみたい
>>959 >>960
素人質問でスマン。ケド研究詰まってて困ってる
962技術奴隷:2007/05/02(水) 20:16:36 ID:/o6kcgR4
>>960
多分、ソレノイド系を高速に使った事無いでしょ。ショットキでは
かなり動作が遅くなる。

>>961
PLCアダプタが付いてれば簡単な回路(2SC1815とかのポピュラなトランジスタ)
で十分なのだけど、そうでないならちょっと特殊な部品が必要になるかも。特に高性能を目指す場合。
回路図もUPするけど、捨てアド晒してくれれば作って着払いで送ってあげるよ。
多分、昔作った時の部品がまだある筈なので明日発送出来ると思う。
963774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 20:42:12 ID:40+60xbe
>>962
マジで!?回路図UPしてくれたら助かるよ
作ってくれるって,ほんとにありがたいんだけど
できるだけ自分でやってみるよ
回路図だけでも十分過ぎるわ。ありがとう
964技術奴隷:2007/05/02(水) 23:47:03 ID:/o6kcgR4
>>963
とりあえず回路
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000032447.bmp

Q1はここで入手可能
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q="I-00206"

D1の120Vツェナーが特殊なのでなかなか入手出来ないと思う。
120Vでなくとも良いけど、出来るだけ電圧の高い物の方が
高速にドライブできます。150V前後の物が入手出来るとよいのだけど…
以前はRSで入手しました。
36Vとか60V位の物を直列にしても良いです。
965技術奴隷:2007/05/02(水) 23:50:47 ID:/o6kcgR4
>>963
大丈夫だと思うけど、OFF時のサージ電圧が120V掛かっても問題ないか
電磁弁メーカーには一応確認した方が良いです。
966技術奴隷:2007/05/02(水) 23:55:05 ID:/o6kcgR4
>>963
それから、Q1には大きめの放熱板が必要です。
967774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:58:36 ID:40+60xbe
>>964
本当に助かったよ
回路図から何か組み上げるのって初めてだけど
いろいろ調べてやってみるわ
こんな素人に付き合ってくれてありがとう
968技術奴隷:2007/05/03(木) 00:19:50 ID:mHqv4oPE
>>967
どういたしまして。

あと、追加で
ファンクションジェネレーターは0〜10Vでも−10〜10Vでも良いのだけど
矩形波を入力して下さい。

泡盛をたっぷり飲んできたので、ちと頭が働きませぬorz
969774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 01:55:57 ID:t4GGl0o0
クローポール型のステッピングモータをセンサレスで位置検出(電流か電圧)
することでクローズドループ制御をしたいなと思ってるんですけど
指南本みたいなのありませんか?
970774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 19:34:41 ID:XCh5Ddh0
回路に「うとい」ので、動作原理を教えてクデ。
おらの解析では、
1)10v INで電磁弁ON・・・・・これは分る
2)電磁弁OFF・・・・この時電磁弁両端に逆起電力(3〜5倍)が発生する。
3)この逆起電力の一部はD1、D2をツェナー電圧を越え放電される
  と共に、Q1にバイアスを与え、スムーズに逆起電力を消費する。

と解析したのですが合ってますか?
万年イマイチアマチュアな者で、、、
971774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 19:43:53 ID:yiu0M8Qx
>>970
さすが!







考えすぎ。
972774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 19:51:38 ID:dzc/70jZ
コイルが抱えてるエネルギを出来るだけ短時間で放出させたいわけでしょ。
スイッチング素子の耐圧を超えない範囲でできるだけ高い電圧でクランプしてやると
流れる電流もそれだけ大きくなるから短時間で放出できる。
973のうし:2007/05/03(木) 21:37:19 ID:9IZP3H9u
つうか脳内でしかないからこれだけは‥
ブツと計画は一致しない前提で提案しないと‥

我々の決まり文句『もっと詳しく』でもまだまだだし。

研究はもとより、開発でもやってみなけりゃの世界だから答えなんてないのが普通だ。
手を汚さないとな。

そんな毎日でけふも
http://l.pic.to/c50di
なんてのやって手を汚してもうた。楽しかったぁ〜
974技術奴隷:2007/05/04(金) 01:46:52 ID:EOHt/xFn
>>970
逆起電力は、D1を通りFETのGを持ち上げる為、FETのDを通して電流が流れます。
多分、D2はONしません。(小信号のツェナーで消費出来る電力では無いので)
FETは4VでONするタイプです。
D2は、主に入力からの信号と、何らかの手違いでゲートに0〜10V以上の電圧が
印加されない様、制限しています。

逆起電力は簡単に数十倍の電圧を発生しますが、これは電力なので
電流x電圧x時間であらわされる、コイルに蓄えられたエネルギを、出来るだけ早く開放する事が大切です。
なので、クランプ電圧を高くしてやれば、電流や時間が減ると言う塩梅です。
もし、ショットキ等で0V付近にクランプしてしまうと、大電流、長時間のフリーホイール電流が
流れ、その分だけ電磁弁の応答は遅くなります。
あと、抵抗等も重要な働きをしてますが、長くなるので割愛します。
975774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 11:58:45 ID:/oW9USpM
>>972
>>974
電流の連続性から、スイッチOFF時に流れる電流はクランプする電圧によらず
最初はコイルに流れていた電流で同じ。
ただ、コイルに蓄えられていたエネルギは同じなので、クランプする電圧が
高い方が早く電流が減少するだけ。
976948:2007/05/04(金) 21:31:21 ID:Ny82MPRW
んで、インクジェット以上のインジェクションはどぅだかなと‥

実験なんだからそんなにクランプにこだわらなくても大丈ぅ夫♪

でも電磁弁の歯切れっていう楽しい問題がありそうで期待してた。
その場合はよーく例の20Ωの撥ねっ返りをもしくは戻りバネの特性を知っておくとその研究が楽しいかも。

レポぎぼん!
977技術奴隷:2007/05/05(土) 15:56:57 ID:om6yJsoK
>>976
>実験なんだからそんなにクランプにこだわらなくても大丈ぅ夫♪

実験は実際に物が動くので、保護しなきゃFETが壊れる。
脳内じゃないんだからさ。
978976:2007/05/05(土) 16:50:15 ID:Ip10uMIR
意外と壊れなかった、我々理学系は工学とは正反対に信頼性より実現が目的だから
規格なんかは気にせず動作に突っ走る。

壊れてから対処して実験を続けるという野心の世界だから回路は動けばいいってのがある、
そのせいで漏れは開発系のバイトの時よく試行錯誤的なので怒られた。
でもそーやってるのがバレないようにコソーリやるようにしたら工学でいってる人よりも効率よく上手くいった。

上司の承認や計画・会議はクソだということを培ったのでバレないように先回りして実験してる。

ところで、120VのZDとは‥
979技術奴隷
>>978
信頼性って言うか、一発で壊れる事もあるし、トランジスタだけの問題では無く
マグネットワイヤが絶縁破壊する可能性だってある。
どんな実験をするか分からんが、レアショートした電磁弁で安定した実験結果が
得られるはずも無い。
しかも、壊れてからでは次のステップの準備に時間が掛かって効率が悪い。
効率良く出来てると思ってるだけだと思うよ。だから怒られて当然。
上司がタコなのはありがちだけど、手足として使えば済む事であって、それは話しが別。

高圧のZDは、過去の伝票見たら2004年に購入してた

BZT03C120, 120V, 3.25W
BZT03C150, 150V, 3.25W
BZT03C200, 200V, 3.25W