1 :
774ワット発電中さん :
2006/02/12(日) 07:50:45 ID:gc2TYGSA
2 :
774ワット発電中さん :2006/02/12(日) 07:53:34 ID:gc2TYGSA
前スレを使い切ってから、書き込んでね
(´-`).。oO(確定申告が…)
4 :
774ワット発電中さん :2006/02/13(月) 13:11:47 ID:cVzw07oO
(´-`).。oO(そうなんだな・・・毎年)
確定申告のために、毎年どれほどのカネが動いているんだろう?
(´-`).。oO(定率減税じゃなくて、定額減税か・・・)
7 :
774ワット発電中さん :2006/02/13(月) 16:15:21 ID:mNbULbPp
今回は予定納税分少し戻ってくるなぁ 嬉しいような悲しいような・・・・・
俺なんか、たぶん今年も戻ってくるぞ。 ジリ貧・・・ってか!
(´-`).。oO(樹海に行こうかなぁ…)
前スレ1000の方の商売繁盛を祈りつつ・・・ 皆さんの中で、法人化してない、一人親方で自営している人いますか? 俺も一人で自営するのを目標にしているヒヨッコ(卵?)なんですが、 確定申告とかの税関係が全然分かりません。。。 どうやって勉強したらよいですかね?何を何処でどうやって払うのか・・ 国、市・県民税、同じとこで申告するの? 何か詳しく書いているサイトか書籍ないでしょうか? 恥ずかしいけど、今まで会社任せだったんで全然分からない。。。
>>10 所得税の確定申告書を提出すれば、あとはそこから連動して
勝手に振込用紙を送ってくるよ。
用紙は税務署に言えば良い。開業届けを出しておけば勝手に
送ってくるけどね。
あっ、すまん。「用紙は」っていうのは確定申告の用紙な
13 :
774ワット発電中さん :2006/02/13(月) 20:49:25 ID:mNbULbPp
税務署行けば不気味なぐらい丁寧に指導して貰えます。 飛んで火にいる夏の虫・・・・・ ではなくて大切なお客様ですからね 税理士さんにお願いする前に、規模の小さいうちに 一度自分でやってみて税金の感覚を身につけるのが良いと思います。 なぜサラリーマンが増税のターゲットにされやすいかが見えてくるかと思います。
なぜかというと、 圧倒的に人数が多いから効率がよい 会社が天引きするから本人には税を納めていると言う自覚がない 逆にいえば、給与所得控除額というのはなかなかあなどれない金額であるから、自営でも給与所得者になることを選択する傾向にある
給与所得控除なんて廃止して、サラリーマンも自分で 確定申告するというのが良い方法だと思うけどね。 米国でやってるんだから日本で出来ない理由はないだろう。
>15そんなことしても良い事なんてなんにも無いよ アメリカに騙されるな
まじめに経費を算出してみると案外と給与所得控除の額の方が高いらしいぞ もしそうでなかったら、個人で青色申告のほうがわざわざ有限にするより有利だということとなる しかい、現実は有限のほうが有利なことが多い、うちもそうだけど
>>16 確実に増税になるから、結果的に減税しやすくなるので、
こちらに恩恵が回ってくるとか・・・なればいいなぁ。
>まじめに経費を算出してみると案外と給与所得控除の額の方が高いらしいぞ うちなんて、せっせと領収書溜めても給与所得控除額なんて遠く届かない。 リーマンは交通費も、仕事場にかかる諸々の経費も全部会社持ち だから、必要経費なんてほとんどかかってないのに大幅な控除を受けてる んだもんなぁ。
20 :
10 :2006/02/13(月) 22:21:19 ID:/ZFgtDHc
うを! いっぱいレスくれてる!! バカにされるの覚悟してたから、うれしい〜 リーマンの方が楽なのは分かっています。 自分の仕事の事だけ考えていれば良いからね。 役が付くとそうはいかんけど。 でも主体性を持ってやりたかった。 収入が不安定になっても、一日一日を、大事にいきたい。 自分でも青臭いと思うけど、もう性分です。 後は覚悟決めて、出陣するのみ! 行く先に待っているのは、「わが人生に悔いなし!」といえる終焉か、 はたまたブルーシートか。。。 皆様、ありがとう!! 精一杯やってみます。 ではromに戻ります。
21 :
774ワット発電中さん :2006/02/13(月) 22:47:00 ID:mNbULbPp
>一日一日を、大事にいきたい これ微妙。幻想持ちすぎ。 納期前まで遊ぶ。前日徹夜 これ現実。まだ一週間納期ある。
気合だね。 ブルーシートに行く可能性から目をそらさず、 それでも「俺はそこには行かん!!」と思い続けること。 思うだけではお金入らないし、なかなか大変だよ。
23 :
774ワット発電中さん :2006/02/13(月) 23:02:05 ID:mNbULbPp
でもその意気込みが真っ当なら それなりに良い客良い仕事が巡ってきますよ
24 :
774ワット発電中さん :2006/02/13(月) 23:59:50 ID:xNF9dj/l
でおくれた
25 :
774ワット発電中さん :2006/02/14(火) 00:04:00 ID:xNF9dj/l
>>21 いくらなんでも自己管理が・・・(w
ま、早く始めたから早く終わるわけではないかもしれんけど、
仕事が残っているとゆっくり休めないぞ。
26 :
774ワット発電中さん :2006/02/14(火) 00:34:11 ID:zuvhunYQ
客「これお願いします。明後日にほしいです」 21「ちょ・・・・10日間頂けませんか?」 客「今度は何処に旅行?1週間ぐらい?」 21「・・・・・」
いや自営業ってそんなカッコ良くないから
そだね。 例えば、法人化されてないと社会的立場はフリーターも同然。
29 :
774ワット発電中さん :2006/02/14(火) 10:39:50 ID:JRRwh9BO
そだね。 更に売り上げが無ければ社会的立場はニートも同然
でもマイペースで仕事できるのって、いいゾ。
31 :
10 :2006/02/14(火) 19:05:45 ID:nrrA01JJ
性分ですよw カッコイイなんて全然思いません。私的には「専門知識を持った日雇い」と認識してます。 法人化してたら別ですけどね。 組織の中では、何かをやってみようとしても時間が掛かるから・・根回しばっかだし。 ハッキリ言って、おもんないんです。 年収は、今までより確実に減るだろうし、社会的地位もなくなるでしょうね(ローンを組めなくなるってレベルですが) 今のうちに、カードを一枚だけ作りました。 野良人になるのを覚悟して!・・・ あ、今度こそROMに(r
いや年収は、どっちかって言うと自営のが多いんだが
勝手なお願いなのですが、皆さんはどのような製品を作られているのでしょうか。 もちろん千差万別でしょうが、具体的にいくつか例示して頂ければ有難いです。 私自身も自営業ではありますが、最近は不動産管理や工事仕事ばかりです。 技術的には、昔ファームウェア(HW込み)のデバッグ等をした程度です。 どうぞ宜しくお願いします。 m(__)m
34 :
774ワット発電中さん :2006/02/14(火) 21:04:29 ID:CQ1WTOHD
35 :
774ワット発電中さん :2006/02/14(火) 21:08:10 ID:CQ1WTOHD
会社の名前が自分の信用度合いなんて
自分としてはつまらんし興味ない。
技術的日雇いでいいよ。
社会的な視点についてはは
>>31 に同意。
37 :
774ワット発電中さん :2006/02/14(火) 23:03:41 ID:bbeN84Ki
おれはカード作るのに8年もかかった。 申込書を送って、何度「残念ですが....」のお手紙をもらったことか。 そこらのカードでも、1年未満だと作ってくれないかも。 しかも1年目は初期投資一杯で仕事ゼロなので、決算真っ赤っか。 信用はないわな。 しかーし、リーマン時代はすぐにカードが作れた。 会社の看板のおかげでしょうな。
俺もカードは苦労した。 会社員だった頃は意地になって作ってなかったが、 ネット通販使えないととっても悲しいので頑張った。 俺の場合は6年だったかな・・・ 上限は10万だったし・・・
39 :
774ワット発電中さん :2006/02/14(火) 23:55:03 ID:+9uJg2Zd
5年くらい前、銀行の担当者からカード申し込んでくれと頼まれ、 「うちはまだ作れないよ。」と説明したことがある。 意味がわからないらしく、無理やり申込書を書かされたが、やっぱりNG。 銀行マンって、結構こういうことを知らないんだな。
40 :
774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 00:03:25 ID:cDD3InCl
俺はカードで苦労したことなんて無い。カードの審査が通らない なんて、リースはどうすんだよ。
AMEXは自営にやさしいと聞くけど、どう? 自営になる前から持っていたから、実際やさしいかどうかわからんのだけど。 会社員の時に1枚でも作って、問題なく使っていれば自営になっても新しい カードは作りやすいと思う。
37ですが、漏れが8年かかったのが雨Xだったわけよ。 昔から憧れてたからね。通った時は、ホントに嬉しかった。 やっと社会に認められたような気がして。 おかげで今ではカードでバンバン買ってる。 ショッピングの上限枠も無いのが密かな優越感。 昨年プラチナのお誘いが来た時は、嬉しかったが 年会費が安くはないのでやめといた。今はこの1枚で事足りてる。
43 :
16F877B :2006/02/15(水) 08:40:03 ID:Zwx6tAvF
>>41 >>42 同感、自分も20年ほど前にリーマンしてたが、当時給料が良かったので
ゴールドカードを3枚ほど所有してる、最近はプラチナカードにしませんかって、
案内が良く来るな、しかし年会費8万も払えるか!!!
てか自営では審査が通らないかも・・・・
44 :
774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 12:07:29 ID:jtRyYOS9
飲みに行ってたまたま知り合った人が設計できる人を探していたようで、後日そこの会社に挨拶に行きました。 そうするとうちの取引先とも繋がりのある会社らしく取引先の営業マンが挨拶先で待ち伏せていて、結局仕事が発生した場合取引先経由に成ってしまいました。 営業マンってホントセコイわ
45 :
774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 12:20:57 ID:3HplHRow
おいらもサラリーマン時代には海外でのホテル代(出張だけ)のほかはカードなんて ほとんど使わなかったな。 独立自営になってアメリカから部品を通販で購入するときなど、カードがないと どうにもならない。 今はサラリーマン時代に作った個人のカードを有限法人の仕入れにも使っている。 税務の経費処理はこれで問題なくできる。 独立するならサラリーマンのうちにカードは作っておくべき。
46 :
774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 12:24:40 ID:YjLVwmpv
>>37 自営やりはじめて2年目のときに、試しにAEONカード作ってみたら
問題なく発行できた。
一度お金借りてちゃんと返したらみるみる間に増枠。
AEONとかセゾンとか主婦でも使いそうなカードは簡単に審査通りそうな気がする。
47 :
774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 12:37:30 ID:3HplHRow
>>33 世間と同じく、うちでも次のように作成しています。
・回路設計してざるそば基板を作成。QFP/SOP部品はサンハヤトかダイセンでDIP化
・基板上のCPLDの中身をVerilogで作成して焼き込み
・基板上のCPUのファームをCとアセンブラで作成して焼き込み
・テストして回路が安定したら基板を起こして部品をならべてはんだづけ
ツールはいろいろでしょうが、大筋ではこんなのみんな同じと思いますが・・・。
ファームだけとかLSIだけとか選り好みを言うと、大手にコントロールされる
下請けしかできなくなると思います。
大手一社の完全下請けになって、ひたすらそちらの時間単価を上げることを
経営目標にする行き方もありとは思いますが。そういう自営仲間もいます。
48 :
33 :2006/02/15(水) 17:30:28 ID:aiul7CF1
>>47 レス、有難う御座います。
私が現役だったのは、20年近く前ですが、随分変わっているのですね。
ググリながら読ませてもらいました(読んでいて直ぐに分かったのは、ざるそば基板やDIP化位です)。
CPLDはセンスが良ければ、大手と対等に仕事が出来そうです(私は薹がたってしまって無理っぽいですが)。
最近自由に使える金が少々入ってきましたので、家では趣味と称してして勉強してみます。
どの会計の経費にするか、難しそうです。w
49 :
774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 18:12:15 ID:3HplHRow
>>48 ここ数年で各開発ツールが劇的に安くなっています。
CPLD開発用CADは実質ただです。書き込みツールも数千円(自作すればただ)です。
Cコンパイラも無償のgccで十分に使えます。
基板CADもうちはProtelですが、Eagleなら10万円くらいで買えます。
要するにかつてはメーカの開発部門の技術者でなければできなかったことが
設計技法さえ習得すれば個人事業者でも(アマチュアでさえも)可能になって
います。
うちは大して儲かっておらず偉そうなことは言えませんが、電子関係の
零細事業者にとって、今は大きなビジネスチャンスであると信じています。
>>49 人の商売にケチをつけるつもりはありませんが、
敷居の低い商売(道具が容易に揃うなど)だと、値段の叩き合いとか、過酷なスケジュール要求とかに
発展しませんか?
私はアナログ屋で、精度の高いものをやってます。
この商売でも、時々見積もりだのスケジュールだのうるさいことを
言ってくるのがいるので、よそをあたってもらうようにしていますが・・・
だからかもしれませんが、うちもあんまり儲かりません。
無職のときに店員にカード作りませんかと言われて書類書いたら問題なく作れた。 JCB・限度額50万
52 :
774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 23:26:56 ID:8AB95/pB
カードの王者は、やはりDC(ダイナーズクラブ)だろう。 (ディーシーカードじゃないよ) 発行条件が厳しい。 持ち家、自営10年以上、年収.... いずれは欲しいが、持ち家が問題。 年収も問題か。はははは。
53 :
774ワット発電中さん :2006/02/15(水) 23:57:22 ID:/VNnw19e
>50 仕事断っていれば、さほど儲からないのは当然。 働いても働いても叩かれて赤字になる方が異常かと。 あなたは正しい。(w
54 :
774ワット発電中さん :2006/02/16(木) 00:00:21 ID:/VNnw19e
>>44 はっきり文句いった方がいいのでは?
自分自身で見つけた仕事に後から割り込んできて上前はねるなんぞ、
人間として信用できるとは思えんが。
そのうち未払いでトンヅラされても知らんよ。
55 :
774ワット発電中さん :2006/02/16(木) 00:27:06 ID:s03Njcm5
★ 重要 ★ 悪法電気用品安全法
4月からPSEマークの無い電気製品(新品・中古)の販売が禁止されます!!
2001年以前の製品の大半にはPSEマークはありません。それ以降の製品でも
マークの無いものがあります。
電気製品の買い替えでPSEマークの無い古い製品の下取りが出来なくなり ますし、
中古店でも買取してもらえなくなります。
PSEマークのない新品家電&建売住宅が2006年4月から販売禁止=価値0円になってしまいます。
今後オークションの個人売買も禁止されてしまうかもしれません。
また、今後販売される電化製品には車検制度のように一定の期間で点検を行わなくては
いけなくなり、点検をしない場合は製品が使えなくなるようにタイマー機能が付けられるという
案も出ています。
この法律は新たな天下り団体を作るための悪法といわざるを得ません。
国民のほとんどはこの法律をまだ知らずにいるのです。
この法律について、少しでも議論の場を!!
まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/ 【経産省】 "電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140005417/
別名家電リサイクル禁止法です。 某温風ヒーターの腹いせです。Handycamのパスポートサイズ事件の再来です。 地デジの横暴も同じようなものです。 テレビにビデオにDVDレコーダにPCのチューナカードに
>>55 >この法律について、少しでも議論の場を!!
そのために電電板にもスレ立ててあるよ。
【やばいぞ】PSE法中古品禁止令【どうする】
ご自分でお建てになったスレなので、力が入りますね。 お疲れ様でございます。 こちらは雨が降っています。
59 :
774ワット発電中さん :2006/02/16(木) 06:37:44 ID:/vWs45S+
>>50 高精度アナログは技術の取得に年季が必要で、それが参入障壁になりますね。
ただニーズも少ないように思います。いいお客さんをがっちり握って
食べていけるだけのご注文を継続して受け続けるのは難しくないですか。
たとえばこれから新規開業しようとする人に参入の余地はあるのでしょうか。
大企業のお客さんは、デバイスが進歩してツールが零細企業にまで普及している
現状をけっこう知りません。
うちでも昨年アナログのからむデジタルの案件を請けた際に、PSoCがぴったり
はまって簡単に済ませることができ、それなりにおいしい金額をいただきました。
個人事業でなんでもこなすと、必然的に技術全般の状況を把握せざるを得なく
なります。大企業の技術者さんが立場上不利になる点をついて営業活動すれば
零細事業者が一方的に弱い立場に立たされるというものでもないと思います。
60 :
774ワット発電中さん :2006/02/16(木) 09:18:09 ID:NDup9dLK
>>55 で言ってる事ってうちらの仕事に関係するのかな?
例えば自分の作った物を通販で売るとか出来なくなるの?
(´-`).。oO(今から確定申告しにいくよ…)
>>60 パソコンやその周辺は構わんというのと、ACアダプタからの
DC駆動なら本体は対象外なんで、ACアダプタ側取得してりゃ
いいみたいね。
ACアダプタはPSE無くてもあと2年位はいいみたいだし。
古い測定器類が全滅という方が身近に痛いかもな。
>>62 漏れも行ってきた。今年はずいぶんむしり取られるなぁ。
懲罰的な税金/保険料だよ、まったく。
>>63 懲罰的な税金/保険料とは!?
おいら赤なので、みなさまに申し訳ないです…orz
心配するな、このスレ住人の大半は赤だ
自営なら一度くらいは最高税率で税金を納めたいとは思わんか? 一度でいいけどね。仕事するのが馬鹿らしくなるから。 健保MAXのハードルは低すぎ。
67 :
774ワット発電中さん :2006/02/17(金) 01:57:05 ID:fkrKTg+B
>>66 俺は一度でイイからトラ技にカラー広告だしてみたい.w
健保は高いよなぁ・・・ 月に5万以上も払っているが、医者なんて年に1回2回しか行かん。 保険だから元を取ることを考えるようなものではないけど、高すぎだよね。
70 :
774ワット発電中さん :2006/02/17(金) 08:58:34 ID:kNT3tTie
元気なら安いもんだ。贅沢を言うな。お前のような元気な奴は 月に30万くらい払え。
71 :
16F877B :2006/02/17(金) 09:27:02 ID:aXH4/+3M
人知れず食事・睡眠に注意を払い、ジョギングで汗を流し・・・その結果手に入れた健康と 不精をした挙句に病気になった輩の治療費まで払う・・・ 健康保険は不条理だな。
72 :
774ワット発電中さん :2006/02/17(金) 14:51:41 ID:JYXl251e
健康に気を遣っている人間も たばこ吸って暴飲暴食好き放題やってる人間も 同じ扱いというのは不公平だよな。 たばこ税と酒税の一部を医療費の財源に回してくれんかね。
それと軽油・ガソリン税も
>>69 > 月に5万以上も払っているが
えっ!国保の上限はいくらだった?
国保なんてすぐリミット値になるから自営はみんなそんなもんじゃね?
76 :
774ワット発電中さん :2006/02/17(金) 21:04:04 ID:1zYhtbKq
名古屋市国保 52000円だったかな。
考え方を変えて、好き放題生きれば無問題! でも身体は鍛える。生きている間バリバリ動けばよいのだ! マンガンデンチみたいなのは面白くない。 ニッカドやリチウムイオンバテリーみたく、ガーっと行ってキューッと逝く!! 擬音が多いなぁ・・・
↑ 血液型 Bでしょ?
↑うんにゃ、A型。「お前は細か過ぎ!」って良く言われる。(本当よ!
80 :
774ワット発電中さん :2006/02/17(金) 23:52:50 ID:1zYhtbKq
あぁ、 部屋の隅々まできれいでないと気が済まない。 物の配置は直線直角でないと気が済まないって人ね。
81 :
774ワット発電中さん :2006/02/18(土) 00:48:00 ID:Q6AGcaoO
取引先が細かいヤツだと嫌だよな。 昔、納品後に資料をまとめて欲しいと言われて引き受けたんだが、 文書の言葉遣いがどーのこーの、表のレイアウトがあーだこーだと 資料まとめだけで何度もやり直しさせられた。 手間掛かっただけ追加料金払ってくれるなら文句ないが、 さんざん手間掛けさせておきながら金払う段階で値切り始める始末。 その後、そいつから仕事の依頼が来ても忙しいと断った。 最後はどこも受けてくれないと泣きつき始めたが、 そんなワガママなやつ、どこも取引き断られるのは当然。 で、そいつの会社、去年倒産した。自業自得だ。
82 :
16F877B :2006/02/18(土) 02:56:52 ID:M4HBpVyO
確定申告に逝ってきた 今年も「そこそこ」に申請・・・だって個人で自営だもんな 来年あたり、廃業すると言う友人から「有限会社」を安く譲ってもらう予定 屋号を変えて「創業25年」だな・・
83 :
774ワット発電中さん :2006/02/18(土) 22:52:28 ID:FILK5y3M
>>82 簿外債務を抱えまくってる会社で、社長就任のその日から893が押し寄せてくる。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
84 :
774ワット発電中さん :2006/02/18(土) 23:01:43 ID:PV7ZK+/x
>>81 人間見てると潰れそうな会社ってなんとなくわかりますよね。
自分がこんな人間とは二度と仕事したく無いと感じたら数年後に潰れてる。
感じることはみな同じみたい。
やばい、また独りは寂しい病が…
今日は書き込み少ないな。 確定申告の準備で忙しい?w それとも・・・仕事?
オリンピックでしょ(w
88 :
774ワット発電中さん :2006/02/19(日) 22:38:18 ID:dpvo11FI
メダル、難しいですな。 女子フィギアに少し期待。
89 :
774ワット発電中さん :2006/02/19(日) 23:38:55 ID:kboHXYeO
> 女子フィギアに少し期待。 一番可能性がない。 スル、コーエン、コストナ って決まっているもん。
確定申告期限まで、あと23日。 やらなきゃ。 やらなきゃ。 ドキドキ......。 バクバク.....。
確定申告やりがいのある人がウラヤマしい・・・
92 :
774ワット発電中さん :2006/02/20(月) 22:00:21 ID:xxYBbi0x
がんばれば それなりに 節税
質問させてください 在庫管理を今までエクセルでやってたのですが、毎月棚卸がめんどいので フリーのソフトを探しているのですが、うちはとても小さいリサイクルショップな んで、得意先とか商品コードとか使わないんですが、それだとほとんどのソフト が入力できないようで、商品を毎回入力で管理できるフリーソフトを紹介してください。
ま、ま、毎月棚卸し? すごい。それだけで尊敬に値する。
95 :
774ワット発電中さん :2006/02/21(火) 00:07:41 ID:X5whvZ/G
うちには本棚しかありません
93です 以前税務調査がはいったとき月別で印刷して在庫表保管するように税務署 にいわれましたのでしょうがなくやっているのですが、さすがにきついです。 なんとかならないですかね?
おはよヽ(´▽`)ノ
さぁ、今日も1日、布団でぬくぬくだ!
100 :
774ワット発電中さん :2006/02/21(火) 08:09:23 ID:w2SUq++Y
Σ(゚Д゚;) ヤッテモウタ
102 :
774ワット発電中さん :2006/02/21(火) 10:11:13 ID:MpYjSbEK
試作・開発中なのに、回路はおろかCPUさえ変更を余儀なくされる変更が来た キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!! 小股な
>96 税務署にそんな命令権ないお ただのお願いだお
全然関係無いですが、 みなさんはタバコ吸いますか? 僕は吸います。 で、最近作業室の中がタバコ臭くて困っています。 吸っている僕が臭いくらいですから、そうとうなもんです。 何か臭いを消す良い方法は無い物でしょうか? タバコをやめるというのは無しでお願いします。 空気清浄機、消臭剤、そのスプレー、.... エアコンも空気が出るととても臭いのですが、これは何か良い薬剤は ないですかね? 零細自営業者の悩み相談に乗ってください。
105 :
774ワット発電中さん :2006/02/21(火) 23:52:40 ID:XPBWTZJO
タバコをやめないで匂いだけ解決する う〜NN... wカラン
106 :
774ワット発電中さん :2006/02/21(火) 23:52:51 ID:xbXfFb1U
ガスマスクの吸気にタバコ 排気にフィルタをつけて 心ゆくまで喫煙を楽しんでください
独り孤独に作業してまつが、煙草は換気扇の下で 吸うようにしてまつ(´・ω:;.:...
喫煙者が一人いるだけで、部屋の白い壁が茶色に染まるのに ほんの数年で十分だった。 同じ部屋にいたおいらの肺も茶色に染まってるのかね?
109 :
774ワット発電中さん :2006/02/22(水) 00:26:34 ID:cEzn6gnn
>>102 試作品が出来てからあーしろこーしろは日常だね。
問題は、追加工賃をきっちり請求するタイミング(w
>>104 吸うときは外に出る−>めんどくさくて本数が減る−>最後は禁煙達成!
てのは甘い?
110 :
774ワット発電中さん :2006/02/22(水) 00:38:12 ID:nVhaxz/D
おれの事務所に来てタバコすうな、馬鹿やろう。禁煙ってかいたる だろが、タバコをすいたかったら自分の家で100箱ほどすって来い。
喫煙者の意見がないね。 喫煙者は肩身が狭いかな。
最近非喫煙者の態度でかすぎ クリーンルームでも作って閉じこもってろハゲ
企業の休憩所にいってみると喫煙用に区切ってるんだけど、 外から見ると全体的にヤニのせいで黄色くなっててどれだけ身体に悪いか一目で判ってしまう。
非喫煙者にない税を納めてるという意味では 貢献者のはずなんだが冷遇されまくりだな。 もっと優遇して欲しいぞ
タバコ吸うんですが 新幹線でも、めし屋でも 禁煙席を指定しています。 あのニオイはなんとかならないものか
ちょっと大き目の空気清浄機を入れる。 そしてフィルタをまめに交換。 とりあえず、ヤニのこびりついた所を掃除する。 作業机の照明器具など加温される場所は必ず。 カー用品店には、タバコの臭いを抑えるスプレー等がある。 急ぎの消臭には便利。
∧__∧ もうダメポ・・・ (::::::::::: ) .(○::::::: )
うち2万の空気清浄機つかってるけど、2ヶ月でフィルター交換ランプついたよ・・・ 交換フィルターが5000・・・orz
2ヶ月分のタバコ代より全然安いんじゃね?
安いねw でもたばこは生活の一部だから 大学生のとき飲んでるときに絡まれてナイフ出したヤンキーを心臓とま るまで殴ってプロボクサーライセンス失って以来酒をやめたからその反 動でたばこに走るようになった・・・
心臓とま・・・ あ、ダスキンで確かレンタルの空気清浄機ってあったよね。 ああいうのはどうなんだろう?
122 :
774ワット発電中さん :2006/02/22(水) 19:08:49 ID:fBMSOhzu
>>121 フィルター交換付きで安い料金ならよさそうだね
>>122 よくわからんが、刑事事件的には正当防衛で無罪だったんだけど
ライセンスは正当防衛といっても認められんかった。
まぁそんなことはどうでもいいんだが、タバコはやめれなくって
空気清浄機はすぐ使えなくなるってことだ
噛み煙草にでもしなさい・・・・てか
>>114 頼んだ覚えはないよ。
つか、そんなセコイのじゃなくて、収益あげてがっぽり払いなせぇ。
お国のためだ。さぁ稼げ! 儲けまくれ!
126 :
774ワット発電中さん :2006/02/22(水) 23:45:47 ID:cUNqR56z
タバコは止めて欲しいなぁ。 喉痛いし、咳出るし、目痛いし・・ 季節はずれの花粉症状態で仕事にならん。
>>120 たばこより酒のんだこういうやつのほうが危ないだろ。
たばこの副流煙で死んだってそんなきかんけど
飲酒運転で殺されたとかがんがんきくぞ、ってか交通事故死亡者って
ほとんどこれだし
128 :
お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2006/02/23(木) 01:36:22 ID:cqrblwJg
大人しくニコレットでも噛んでなよ。 タバコはほんと迷惑。 酒はまだ悪くても本人が機知外になるだけだからいいけど (飲酒運転事故やトラブルなどの2時災害はともかく) タバコはまわりのひとみんなに吸うことを強制するのが何よりもタチが悪い。 100%タバコの成分吸収して排出零ならまだ文句は言わない。(絶対無理だろ) あと、ポイステもひどいし、火災原因では放火と言う人為的なものを除けば ダントツトップだ。 見た目DQNに見えるけどまだガムをクチャクチャやってるほうが紳士的。
>>128 (飲酒運転事故やトラブルなどの2時災害はともかく)
これで年間何千人(何万?)人死んでるんだよ
数百人単位じゃないだろ
副流煙でどれだけ死んでるかの統計ってでてないけど
こんなにいるかね?
そもそも,煙草と酒を同列に論ずる意味があるのかい? A:仕事しながら煙草を吸うのは迷惑だ B:仕事の後、酒を飲んで事故を起こすのは迷惑だ AとBでは状況が違う
>>129 交通事故統計のデーターは色んなソースがあるが、とりあえずここ。
つ
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/watching/20041028/accident-2.html これを見ると、平成14年度横浜市内で219件発生10人死亡とある。
勿論飲酒運転を擁護するわけではないが、タバコを原因とする失火による
死者や経済損失は比較にならないほど莫大だ。
古い話になるが、あのホテルニュージャパンの惨劇も宿泊客の寝タバコ
が原因だった。(これに構造上の欠陥や消防設備不備が重なった)
それに、タバコを吹かせば多少なりとも回りの人に迷惑を掛ける。
そして、悪い条件が重なれば吸わない人も病気にさせてしまう悪魔である。
飲酒運転は飲む人が「晩酌はうちに帰ってから」「飲むときは絶対に運転しない」
と意識するだけで防げる。 これに対し、喫煙に対する罪の意識は
圧倒的に低い。
灰皿の有無を確認せずに無意識にタバコに火をつけるやつだとか
街中の吸殻の多さがそれを物語っている。
また、アタマ(思考力)を使う仕事をするには実は大敵。タバコにより
常に軽い一酸化炭素中毒に侵される為脳みそは何時も酸欠状態。
100パーセントの能力は発揮できない。
確かにさえたように感じるようだが、(漏れは吸わないので分からん)
科学的に調べてみると明らかに反射能力や思考能力のスコア減少が
みとめられる。
周りの人の嫌悪感を含めると相当の能率悪化である。
こちらもデータソースは色々あるが、とりあえずここ
つ
http://health.www.infoseek.co.jp/library/0500/w0500240.html どこかの会社だったか、これによる時間コストが馬鹿にならないとして
喫煙者の残業代をカットしたという話もある。
国家的、地方財政的に見ても、タバコ税ではとてもまかないきれない
ほどのコスト損失を生み出している。
(医療費の増加、失火損失・・・)
漏れはガキの頃から電気や機械の仕事につきたかったから、初めから
タバコにはNOを突きつけていた。 だって、カスタマーエンジニアでも
機械室でも吸えないでしょ。普通。
俺は肩身の狭い喫煙者。 命や健康の話は置いておくとして、吸わない人にとっては気分が悪いってことだろう。 それには同意する。 が、それの是非を考えても仕方ないんじゃないかとも思う。 良くないことは止めるべき、の理屈で言ったら色々なものがなくなってしまう。 酒もそうだしお菓子や花火だって直接役に立つものではなく事件・事故・病気につながることも多い。 分煙も進んでいるし喫煙家は迷惑かけないように気をつける、 以上のことは言っても仕方ないんじゃないかなぁ。
節度を守ってタバコを楽しむ分には社会問題になどならないと思うが、 一部のモラル無き行動によって全体が悪になっちゃうんだよね。 オタクが一般社会から忌み嫌われるのと同じようなものか。
まぁなんだかんだであれだ、俺も別に他人(非喫煙者)の前でたばこ吸うのは 気をつけてるよ、基本的に奥の休憩所でしかすわんし > そして、悪い条件が重なれば吸わない人も病気にさせてしまう悪魔である。 >飲酒運転は飲む人が「晩酌はうちに帰ってから」「飲むときは絶対に運転しない」 >と意識するだけで防げる。 これに対し、喫煙に対する罪の意識は >圧倒的に低い。 飲酒運転の罪の意識も圧倒的に低いですけどね、それが死亡事故が減らない理由 なのであって。 確かに家に帰って1人で飲んで他人と一切かかわらないなら何もいいません。 うちの親は警察官だが飲酒運転はするわ帰ってきて暴れるわで手に負えないので 私が3階から投げすれたれた時結局両親離婚しました。 その親でもいまだに警察官ですしね。
>>131 > だって、カスタマーエンジニアでも,機械室でも吸えないでしょ。普通。
そう、吸えない。
で、何十分かして見通しがなくなったとき、マシンルールを出たときの一服が、新しい視点を生み出してくれる。
センターマシンが止まっているときの一服は格別。
秋葉原の路上って禁煙でしょうか? 地方のものですから、東京のことはわからなくて....
>>136 かなり前から路上は禁煙です。
駅とか灰皿があるところで吸う分にはOKっぽ
歩き煙草とかも実際に危険だったりするしなぁ、手に持ってる煙草が子供の顔に………。
>>131 そういや、以前テレビでタバコを吸うと手が震えるといった症状も放送されてたような。
細かい作業をする技術者には(以下略
喫煙してこれだけ仕事ができるおいらは、 禁煙すれば最強でつね(`・ω・´)シャキーン
まあ実際は、その逆なわけだが
143 :
774ワット発電中さん :2006/02/23(木) 21:39:07 ID:2+LZuhi8
酒もタバコもヤメレ!それが最強!!
頑張りたいけど仕事ない(´・ω:;.:...
煙草はいっぱいあるよ( `・ω・´)y─┛~~
147 :
774ワット発電中さん :2006/02/23(木) 22:58:24 ID:Yk7p065q
オナニーしてゴワゴワになったティッシュもイパイあるよ。
148 :
774ワット発電中さん :2006/02/23(木) 23:10:56 ID:2+LZuhi8
>>145 えー?
今は景気回復して、開発系は仕事あるっしょ?
頑張って営業しる!
(´・ω・`)っ旦~ お茶でも飲んでまた〜りしてます
タバコの臭いに関して、諸悪の根元はエアコンであるということが判明しました。 エアコン付けないとあんまり臭わない(ニオイ度数3)のに、 エアコン付けるととても臭い(ニオイ度数33)状態になり、 10倍の差があることが判明しました。
>>150 △ 10倍の差があることが
○ 10倍の差(当社比)があることが
そりゃもう朝いちでエアコンのコア用スプレー洗剤を飼ってきて、シューっとなw
連カキスマソ 間違ってレンジの洗剤飼ってきては駄目よww(コアのアルミ板が腐食するよ)
とりあえずファブリーズ
冬場のエアコン洗浄は止めといた方が良いよ。 室内機の熱交換器が乾いているから、洗浄剤の効きが悪い。 その洗浄剤を流し落としにくいし、残れば異臭がする。 お奨め時期は梅雨時。 後、ドレインの排水に問題が無いか確認してから始めてくれ。
ファブリーズ??? 効くのかなぁ。
ちなみに、タバコの箱の側面に1mg 0.1mgとあるが、 これは1本で? それとも1箱で?
なんか臭いから別の人に頼みます。 ごめんなさいね。
そ、そんなぁ。 安くしておきますし、納期もきっちり守ります。 なんてったって、技術の蓄積があります。経験もあります。 なんとか考え直してもらえないでしょうか?
じゃあ値引きしてよ。5掛けぐらい。 え、イヤだ?じゃあいいよ。他にしてもらうから。
160 :
774ワット発電中さん :2006/02/25(土) 01:45:03 ID:ReTSIPlK
今後は、仕様書に「納品物に異臭がついていないこと」と明記しる。
161 :
774ワット発電中さん :2006/02/26(日) 00:00:49 ID:lLjQemfx
やれやれ、やっと大物がおわった。 明日からマターリ連休モード。
取引先から、『不具合があったから見てくれ』といわれて送り返された品物の箱を開けたら、 えらくタバコ臭かった。 何事も無しの良品だったらそのタバコくさい品物が客先に行ったのだろう。 そんなものが納品されたとき、受け取った人はどう思うだろうか? 俺だったら、その会社の品質管理に疑問を感じる。案の定、その取引先は支払いも悪く約束は守らない。
>>162 そーいや昔
休日出勤で、出荷品をくわえタバコで検品してたアッフォがいたなw
あ、タバコ吸いのヒトへのイヤミではなくてー、こういうヤシがいるからぁ(ry
昔、海外への出荷前日のトラブルで徹夜になって、何とか終わって みんな「これでおわったぁ」と一眠り。 出荷された後を片づけていた時に「あれ?ROMライターが無いよ」 ・・・・一緒に出荷されてしまった・・・・orz
165 :
774ワット発電中さん :2006/02/26(日) 15:54:27 ID:tTgZZvie
一見のお客が入ってきていきなり接客が悪いって、ジャブを顔に頂きました。
166 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 01:41:26 ID:avZ4IB9w
>>165 傷害って、慰謝料数百万とれるらしいぞ。儲けたじゃん。
167 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 02:05:46 ID:3ttbgLQY
無理無理。 そいつが、弁当持ちでもない限りは20万円も取れたら御の字。 警察に言うのはただだが、診断書取るのには金掛かる。 健保は使えないし。 相手の身元が判っていなけりゃそもそもどうにもならない。 その場で取り押さえた場合、やり方によっては相互暴行になっちまう。
168 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 02:20:53 ID:tFdjTfV7
>>165 その道のプロの客ですか?
ぶ厚い本の販売とか?
物売りって良く来るよね。 パーティーグッズ 絵画 募金 置き薬
>>169 物売らないヤシもよく来るんだよなぁ
アナタァハ シンジマスゥカァ ってやつね (40過ぎのひとり身の自営業に、自分以外に何を信じろとww)
漏れはおおむね昼夜逆転状態だから困るんだよな
通販の部品の配達かもしれないんでシカトするわけにはいかんし
171 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 04:29:53 ID:fM2FsXL/
「案内地図に載せます」ってセールス、おまえらどうしてる? うちはいつも断ってるんだけど、 「たった500円ですよ、500円!」 てニーチャンがしつこくてうざい・・
172 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 10:45:00 ID:wzrmOMPL
最初は安い。香辛料とか抹消料とかキリがないらしい
174 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 11:08:20 ID:GPjYsWOb
>171来る来る。それは1ヶ月500円とかなので、うっかり 乗せるっていうと、あとから乗せましたから6000円くれってくるから 注意ね。 ちなみに俺は社名をちゃんと乗せるなら腹ってやるといって おれの会社は「じゅげむじゅげむ・・・」 って行ったら即攻で帰りやがった いくじなしめ。 自営業者をなめるな。おまえより場数は踏んでいる。
175 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 11:24:20 ID:PpyD/f7K
自営にとって信仰はもっとも大切だ。信仰の無い奴は 自営をやる資格がない。 いざという時は神頼みしかない。神頼み以外に何ができるというのだ。 自惚れてはいかんよ。自分を空しくしなさい。 おれはエホバでもモルモンでも、乞食でもみんな相手になって やる。(層化だけは苦手だ。やっぱり人間ができたとは いえ大作ウンコは苦手だよ) 訪問してきたら、丁寧に応対して、お茶をだしたり、お菓子を 出したりしていつも感謝されている。時々は日曜礼拝にも招かれて 壇上に上がって、懺悔をしたりもする。「天のお父様、私は悪いこと をしました。10万円で作った測定器を300万円で売りました。 本当は30万円ぐらいですが、吹っ掛けてしましました。こんな わるいことはしてはいけないと思っています。ザメザメ でもJRのATCは3万円でできるのに300万円で売っていますから、 あいつらはもっと悪い奴らです。ザメザメ。うだうだ、ああだこうだ 省略」 宗教には随分お世話になった。お陰で、不渡り1000万食らって、 JRに飛び込みかけたが、やめて、ぴんぴんしている。 信仰をしなさい。
176 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 13:10:17 ID:GPjYsWOb
俺は雪の降りそうなくらい寒い時 ヤクルトが来たことがある。持ち歩いている箱をのぞいたら ヤクルト10本くらいあるのが見えたので、ヤクルト40本を要求 おばさんは、その寒い中営業者まで取りに帰っていた。 結構律儀だと思った
177 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 13:12:43 ID:GPjYsWOb
あと俺が弱いのは、ババアが豆とか売りにきて どう考えてもまずそうな豆を買ってくれとかいうヤツ・ 見た目宗教関連なのだが、ババアが哀願しているのをみると なんかとても切なくなる。
178 :
774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 14:51:12 ID:EQUs5hwo
漏れが良く見かけたのは、 飛び込みで来たセールスマンに社長が 「社長はいません。暫く帰ってきません。連絡つきません」 と答えている姿だ。 当時は意味がわからなかったよ。
>>171 うちには来たことが無いけど、この前少し離れたバス停
の所にあった案内図を見たら何故かしっかりうちの屋号が・・
しかも文字数が少し多めなせいか、某大手さんの
事業所の1/3位はあろうかという大きさに・・・(w
確かに自宅兼事務所で小さい屋号表札は書いてあるけどさ。
180 :
774ワット発電中さん :2006/02/28(火) 00:05:40 ID:t87f5Sud
>>175 神頼みになったら自営は終わりだろ。
自力で生き抜く能力が無いヤツはサラリーマンで我慢しろ。
つ「自作宗教教祖様」
確定申告 書類作成 真っ盛り。 こんなことなら、日頃まじめにやっときゃよかった。今さら遅いか。 預金通帳6冊の入力(2日間) 領収書の整理、入力(3日間) 売り上げと入金のチェック(3日間) 固定資産台帳のメンテナンス(1日間) 仕事ではいつも納期になんとか間に合わせているが、 この作業はいつもと勝手が違う。なんてったて、1年に1回のこと。 やり方がわからない。 シミュレーターもデバッガーも申告書の前では無力です。 外注にも出せません。ひたすら自分でやるしかない。 うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。 今日も徹夜かな。
184 :
774ワット発電中さん :2006/02/28(火) 08:45:23 ID:k0EzDRIP
>神頼みになったら自営は終わりだろ。 >自力で生き抜く能力が無いヤツはサラリーマンで我慢しろ。 お前の心臓は自力で動いているのか? お前の仕事は自力(自己完結)しているのか? お前の思考は自力なのか? 自力で生き抜いていると思っているのは、思い込みだ。視野が狭いのだ。 99%が他力だよ。 自立心旺盛な自営の方がサラリーマンよりも能力があると思ったら 間違いだ。サラリーマンの方が遥かに一生懸命勉強したり、仕事をしている 自営は楽だよ。数ヶ月でサラリーマンの1年分を稼ぐ。あとはのんべんだらりと 仕事をやっているではないか? サラリーマンの方が断然エライとおもう。 自営は我侭で怠け者だから、サラリーマンなんか務まらん。 できるものならやってみろ。おれにはできん。
185 :
774ワット発電中さん :2006/02/28(火) 08:57:36 ID:k0EzDRIP
パートさんに時給800円で仕事をしてもらってる。俺よりも学歴が高いし 能力も上だ。知らない漢字や言葉があるとパートさんに聞いているが、 よく本を読んで何でも知っている。 おれは時給8000円以上はとるが仕事は1/10もできない。 漫画しか読まんし、常識もない。 こんなことをしていたらバチがあたらんか? しかし周りを見回すと、どいつもこいつもタコ社長ばかりで、おれの方が 幾分ましなくらいだ。どうして社長が高卒で、パートが大卒なんだ。 わけがわからん。
186 :
774ワット発電中さん :2006/02/28(火) 12:10:43 ID:Tu4mQcwu
世の中そんなもんだ 今朝何気にNHK見たら最近は年収200万以下と2000万以上の割合が増えて来たそうだ 200万以下の人が出てたけど年齢が28歳だったかな?ドイツ語がペラペラらしい ドイツ語がペラペラなのに年収200万以下って言うのは政治的な問題じゃなくて本人の考え方の問題だと思うよ 学歴は関係無いね。やる気の問題 しかし時給8000円は取りすぎだ。
187 :
774ワット発電中さん :2006/02/28(火) 12:51:45 ID:Fp2ymwit
>>184 一面の花畑も中に入るとスカスカだったりするようなもので、
外から見るのと中から見るのは違う罠。
191 :
774ワット発電中さん :2006/02/28(火) 21:55:34 ID:eYAT9b9p
最近、好景気のせいか、忙しくなったよな。 そろそろ人探さないとこなし切ない。 でも雇ったとたんに仕事が減るのが怖くて、 なかなか採用に踏み切れない・・・
192 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 00:18:41 ID:f8FHRqJ3
>191 仕事の80%は単純作業だから、4人パートを入れて、仕事を 5倍にする。お前が重要な20%をやり、残り80%をパートで やる。そうすると売り上げが5倍で、1億になって、人件費の増加は たったの400万だ。あっという間に億万長者だ。 人を入れないなんて、勿体無い。
プロトタイプ作成とかそんなんばっかだと 仕事の80%がその20%部分なんだよな
(´-`).。oO(営業しないと…orz)
>>193 そそそそ、うちもそんな感じ。特注品ばっかりで、
設計も特注なら製作も特注。1台しか作らないものがほとんど。
パートじゃ無理と思う。
そのかわり、粗利はいいよ。6割以上ある。
196 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 07:01:00 ID:f8FHRqJ3
>195 それが大間違いだ。おれも特注のみだ。「パートなんか全然役に立たん」と 思っていたが、偶然というか仕方なしに、一人いれた。 一人入れただけで簡単に売り上げ2倍になった。特別有能な人と言うことでもない。 特技があるわけでもない。普通の人だ。 ただし、使い方に一つだけコツがある。それだけだな。我等の仕事では 半田付けの流れ作業みたいな使い方はできないからな。 実際にお前の仕事を冷静に分析してみろ。そんな大したことしてないだろ。 大根を切って煮る方が難しいくらいだ。 それに特注で粗利6割は少くないか?
197 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 09:18:47 ID:oUxA90SV
>196 そのパートにやらせてる仕事って具体的に何だ?
198 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 12:28:29 ID:nL/or85K
ダイレクトメールの宛名書き 20%の重要な作業は タウンページから送り先を抽出
199 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 13:31:37 ID:7BRtKvL4
>>196 おいらも一人有限で特注メインだが、おいらの仕事を冷静に分析しても、パートを雇って
やってもらう仕事なんか思いつかん。
パートを雇って売り上げ2倍など信じられん。
>>198 こんなのはがきをプリンタにセットしてWordのマクロを起動したら勝手に印刷するだろう。
封筒だったら中身を封かんしてのりづけするのが手間だが、はがきなら人手なんかかからん。
それに社長+パート=2人の会社がダイレクトメールなど年に何回も出すのか。
>>185 自分の時給8000円は取り過ぎと思うぞ。
>>195 特注で粗利6割は少ないと思うぞ。
粗利6割って少ないですかね? みなさんどれだけ取ってるの?
201 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 13:41:12 ID:oUxA90SV
初めて電池駆動のものを作るんだけど、電池駆動だとパスコンって極力少なくしないとダメだよね?
д?
203 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 18:49:40 ID:KD2lyM63
>>201 突入電流の為にパスコンを減らすのか??
電源常時ONなら、パスコンの数は関係無い罠
それともパスコンが電力消費をするとでも?
205 :
201 :2006/03/01(水) 20:17:34 ID:oUxA90SV
電源OFF時コンデンサに蓄えられた電荷分が無駄になる訳だから容量は少ない方が良いのかな?なんて思ったんですが そこまで考える事はないのか
長時間駆動のノートパソコンでは、リファレンスデザインの パスコンを極限まで削って電力低減を図ってると聞いたことがある。
>>205 まじめにそんなこと言ってんの?
自営業だったら、怖いな・・・
金払って、どんなものを掴まされるかわかんねーもんな。
電池はパスコンの代わりにはなりませんよ。
「パスコンが何のためにあるのか?」をよーく考えたほうがいい。
>>207 うんにゃ、
>>206 が既に指摘してるけど、バッテリだとパスコンにまで気を使う。
容量を最適化するのは勿論、漏れ電流の多い電解は使わないとか。
俺、リーマン時代に10年くらいIC屋にいたんだけど、お客の中にはパスコンの容量を落としているのが 居るんだよ。特にディジタルICだと、ICの出来・不出来で電源のスパイク電流に個体差があったり、 ロットによって変化したりするんだよね。それがそのまま「グラウンド・バウンズ」 なんかになって、誤動作に結びつく。それもいつも発生するのなら発見が容易だけど、 温度によってスポット的に誤動作が生じたりするからな。 自営業を始めて、パソコンの設計屋としばらく一緒に仕事をしたけど、「怖い」と思った。 開発時間が技量の割に短すぎる。パスコンの配置やレイアウトなんかは、超重要だ。 「目先の数百台程度が動いたからOK」なんかは、とんでもない話。 お客にリスクを背負わせているのと同じ。だからパソコンは不具合が多いんだろうけど。
210 :
201 :2006/03/01(水) 21:25:30 ID:oUxA90SV
今まで深く考えずにパスコン入れてたけど今回はじっくり考えて入れます。 少しでも電池寿命が長いほうが良いですからね。 ありがとうございました。
いま乾電池(006P)を使ってマイクアンプを組んでいるんですが、新しい電池のとき(9V)と終止電圧付近(約6V)のときでは、出力に差が出ますよね。 できるだけ無調整にしたいので、電源に7Vぐらいの定電圧回路を入れようと思ってるんですが場合、普通はどう対策するのでしょうか?
ココは何のスレだっけか?
214 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 22:38:15 ID:V6bBCvCp
>>206 漏れ電流の話か? なら漏れ電流の少ないパスコン使えばいい。
タンタルかOSコン。
タンタルは大手メーカーだと使用禁止だけど。
>>212 独り言が多くてこまってるとか…
仕事が多すぎ/ないとか…
女性と知り合うきっかけがないとか…
のような悩みを抱える、おいらを救うスレだw
いや救ってください
216 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 22:52:00 ID:pJOwvqKz
>長時間駆動のノートパソコンでは、リファレンスデザインの
>パスコンを極限まで削って電力低減を図ってると聞いたことがある。
電解の漏れ電流が、ノートPCのワット級の消費電力に対して有意な量になるものかな。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/17/sj00_bdyna04_2.html 「インテルはこの部分には抵抗を入れてくれ、ここにはコンデンサと、回路設計に対して細かなサポートを行う。
多くのベンダーは、インテルの指示する回路設計をその通り行うだろうが、我々はなぜそのような設計が必用
なのか、インテルのリファレンスデザインよりも実装面積や消費電力などを抑える回路デザインが可能では
ないかという疑問を提示するところから仕事が始まる」
↑こんな記事があったけど、この記事でいうコンデンサの削減は実装面積のセーブが目的だよ。
217 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 22:52:19 ID:KD2lyM63
218 :
217 :2006/03/01(水) 23:02:08 ID:KD2lyM63
>>211 もう一つ提案
006P使用なので消費電力を低くしたい、
したがって無駄な電力消費のある安定化電源回路は省略しては?
ここはひとつ、入力電圧範囲6V〜9Vで安定して動作するマイクアンプを設計しましょう
さてさて自営業の皆の衆 同族経営の有限会社では、役員の給与所得控除が認められなくなるという、とんでもない法律が施行されるという話をご存知かな? この法律が有効になると一人有限の税制上のメリットが無くなり、個人で青色申告したほうが税金面で有利となるらしい 詳しいことはこれから研究するのだが、なにか情報があったらうpしてくれ
220 :
211 :2006/03/01(水) 23:31:33 ID:o3Zpg87P
普段はデジタル回路〜システム設計を本業にしているのですが、今回は音声をやらざるを得なくなって困っています。
デジタル回路の電池駆動の場合は昇圧〜降圧して目的の電圧を作り出せばいいのだけれど、マイクアンプごときには大袈裟すぎ。それに、スイッチング方式だとノイズ多くてオーディオには向かないと思います。DC-DCの情報ありがとうございました。
>>218 回路は6〜9で動作するんですけどね。
ヘッドホンアンプならどうせ音量調節するだろうからボリューム付けて調整してもらえばいい。
録音するためのマイクアンプってところが厄介。新しい電池のときとそうでないときと録音
レベル違ったら困るじゃない。
オーディオ愛好者が趣味で使うならその都度レベル合わせるのも厭わないだろうから、ボリュームつけとけばいいと思うけど、一般ユーザには向かない。電池電圧に応じてオートゲインという手も考えたけど、それも大袈裟。というわけで定電圧を考えたわけです。
ローノイズのツェナー使ってやってみることにします。はい
221 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 23:43:18 ID:pJOwvqKz
>>220 >録音するためのマイクアンプってところが厄介。新しい電池のときとそうでないときと録音
>レベル違ったら困るじゃない。
低電圧で動くオペアンプで組めば、電源電圧が変わってもゲインは変わんないよー。
あと、この用途にツェナーって良いとは思わない。
ツェナーは6.2Vかな?
アンプが5mA食うとして、直列抵抗100オームで0.5Vの降下。
6.2Vの定電圧でいられるのは、電池電圧が6.2+0.5=6.7V以上のときってことになる。
でもって電池が9Vのときには、差分の2.8Vは全部100オームの抵抗で食わすことになるんだよね。
このとき、抵抗には、2.8÷100で28mAも流れるんだよー。アンプには5mAでいいのに。
222 :
774ワット発電中さん :2006/03/01(水) 23:49:27 ID:V6bBCvCp
>>220 オーディオ用とかヘッドアンプとか聞くとちょっと心配だな。
006Pを電源にして、アンプの出力レベルはちゃんと足りるの?
223 :
211 :2006/03/02(木) 00:06:57 ID:9zrJim77
アウチ 計算してなかった、有難うございます。 すると残る選択肢は低ドロップの3端子かなぁ・・・ 出力はラインでいいのです。後段は既製品なので手がつけられず、マイクアンプの電源だけが鬼っ子になっているのです。 アドバイスありがとうございました。アナログの電池動作って面倒ですねぇ。
>>223 まずは、電源電圧がそれくらい変動しても大丈夫な回路設計を
心掛けるべきだと思います。それがプロです。安易に定電圧を使うのはシロートの設計です。
定電圧回路も電力を消費します。三端子レギュレーターでも、数mAとか、もちろん無負荷で。
他の人かもしれませんが、バイパスコンデンサ云々していらっしゃいましたが、
コンデンサの電荷程度は、あっという間に三端子レギュレーター単体の消費電力で吹き飛びます。
ましてや電解コンデンサの漏れ電流など、議論の対象にもなりません。
>>221 さんの
>低電圧で動くオペアンプで組めば、電源電圧が変わってもゲインは変わんないよー
は、このような考え方の一つのアドバイスだろうと思います。
とは言え、
>>220 の書き込みからディジタル回路設計のセンスだと、難しいかもしれませんね・・・
225 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 03:04:20 ID:KA+HTezE
マイクアンプならば、2V〜9Vで動作して、 アイドル時の自己消費電流は100μA以下に出来るはずです、 もちろん信号があれば、負荷のインピダンスによる電流の消費は増えます
電源電圧に依存しない増幅って、やっぱり負帰還をかけてゲインを 落とし、成り行きゲイン→意図したゲインにすることだと思います。 OP AMPを使えば最短距離でじつげんできると思います。 C-MOS, Rail to Railのものを使えば楽勝です。 まー、そこまでしなくてもトランジスタ2石でゲインを稼ぎ、 フィードバックをかけれぱ、いかがかと。
ここって自営業のスレじゃないのか………
228 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 04:12:15 ID:qC6uXofq
そこでカレントミラーですよ
229 :
どしろうと :2006/03/02(木) 06:21:55 ID:1lJr6wIr
230 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 09:58:17 ID:0QgoYRPV
>>229 ご希望の条件を満たすのは、おそらく簡単ではないと思います。
電話機は、話者の音声が一定量話者にも聴こえるようになっており、それを実現したい
と言うことであろうと思います。それも、電話が切れた(電話機を置いた)状態でも。
私は最近の電話機の事情に精通しているわけではありませんが、上記の動作は
「ハイブリッド回路」と呼ばれるトランスと抵抗器を用いたブリッジ回路で構成されています。
この構成を取るとなると、600や300Ωを駆動することになり大きな電力が必要です。
用途から考えると、次のようにされてはいかがでしょうか?
条件の「電話機を切っても話者の音声が聞こえる」と言う状態は、「エフェクターの試験をしたい」
と言うことではないでしょうか?
もしそうであれば、度々調整は必要ないでしょうから、「試験用スイッチ」で
実現するのはいかがでしょうか?
そうすれば、電話の通話中は電話機のハイブリッド回路で通常通りの動作ができ、
試験もでき、しかも回路は簡単になります。
この場合、スピーカーの駆動が必要ですが、
>>226 さんが言われているC-MOSオペアンプ
が簡単でよいかもしれません。私は使ったことがありませんが、LMC662なんかが9Vで使え、
秋月で売っています。
私は1年ほど前に、ワイヤレスホン(電話の子機)をヘッドセットで使えるようなインターフェースを
作りました。このときにヘッドセットのスピーカー駆動はLM386を用いました。
電源は006Pです。このとき、電話機自体のスピーカー駆動回路が平衡出力になっていたので、
トランスを用いて非平衡に変換しました。もし、上記の提案(試験用スイッチ)が飲めるのであれば、
スピーカー駆動回路は「試験時のみ使う」ようにしたほうが良いと思います。
そうすれば、電話での通話時は電話機がスピーカーを駆動させることができます。
以上のように、ちょっと考えただけでもいろいろ出てきますので、できれば
手を出さないほうが良いかもしれません。また用途も気になりますし・・・
最後に、私はバイトをする気はありません。今日は確定申告を済ませるつもりです。
232 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 10:16:04 ID:EwyneqyJ
>229 出来ないなら断って下さい
233 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 10:36:37 ID:iSefiTxB
さいらぶという会社 で似たような製品売って いるよ 電話 受話器の段階で2w-4w されているので トランス+ゴニョゴニョ でできると おもうけど 夕方まで反応がなければ うpしてやる
234 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 12:32:27 ID:Dji1Vg9Y
>>219 そうみたいだな。(株)もじゃなかったっけ?
お仲間で相互に出資しあえば良いのかな?
LLPあたりの方が有利なんだろか。
238 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 16:36:48 ID:KA+HTezE
>>234 この回路だと「受話器による通常の会話が出来る」と言うリクエストに答えられない
239 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 17:21:43 ID:Dji1Vg9Y
@電話の相手側にはエフェクトのかかった声が送られる A通話中の相手の声は普通どおり受話器から聞こえる Bこのとき、相手の声とともに自分の声(エフェクトのかかった声)も聞こえるようにしたい。 C自分の声の大きさは音量調整できる。 D電話回線がつながっていない無通話状態でも、SW切り替えすることにより(切り替えなくても可) >受話器による通常の会話が出来る ってのはないよ。普通エフェクタにスルーくらいあるあるとおもうけど、 まあタダなので、この程度ってことで
240 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 18:52:15 ID:EwyneqyJ
最近はハンダ付けする事が少なくなりました。 たまにハンダ付けすると煙で喉をやられ風邪症状になり3・4日体調を崩します。 それに煙が何故か自分の方に向かってきます。 それで安くてハンダ付け用に使える煙吸引器のような物はないでしょうか?出来れば静かなものが良いのですが たまにしかハンダ付けをしないので業務用は必要ないですし 以前通販か何かでタバコの灰皿を兼用した水フィルター付煙吸引器のような物が有ったように記憶してますが 使い物に成りますせんか?
>>240 ハッコーのやつ使っているけれど、場所とるしうるさくていや。
でも、ちょっと半田付けするときに何もしないと、もろ煙を
すって気持ち悪くなる。
243 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 22:12:45 ID:Q8a24OXR
フレキシブル ダクトを換気扇へ繋ぐ
244 :
774ワット発電中さん :2006/03/02(木) 23:34:34 ID:oihpW8Y+
>229 自分の声にエフェクタかけるってのは・・・ >231 また用途も気になりますし・・・
>>239 タダってことは、動かないってことで。
ヨロシ?
246 :
774ワット発電中さん :2006/03/03(金) 01:39:18 ID:gdZr4EPx
なんか、 この電話の目的は?????? 何でそういうのが必要なの??
出遅れてしまったが コンピュータの類で電解コンの漏れ電流まで問題にするっつーのは、 チト前のPDAのRAMバックアップのハナシではないかと思われ
ありがとう、もういいよ。
249 :
774ワット発電中さん :2006/03/03(金) 14:45:08 ID:2+FDIcnc
250 :
774ワット発電中さん :2006/03/03(金) 15:45:18 ID:8zjEWCRh
>>264 それが最大の問題だな。
オレオレ詐欺のカムフラージュ用じゃないだろな。
252 :
774ワット発電中さん :2006/03/03(金) 21:27:27 ID:xH2XCBNU
で、提案なんだけど、 ここは自営のための相談室スレなんだから、 個人だの技術質問だのという話は無視することにしたいんだけど、どう?
自営やってるといろんな業務をこなさなければいけないわけで、その一環としてつい技術質問にマメに答えるという修正があるから 致し方ないのではなかろうか? エロネタあり、今夜のおかずの心配ありで、いかにも自営業らしくて良いと思うよ
レスしたい人はして、したくない人はしない。 これで良いのではないだろうか? 自由が一番!
企業だと誰かに聞けば簡単に解決することでも、自営だと誰にも相談できないことってあるよねぇ
>255 のパクリですが ↓ 企業だと誰かに「頼めば」簡単に片付くことでも、自営だと誰にも「頼めない」で自分でやるしかないことってあるよねぇ
257 :
774ワット発電中さん :2006/03/04(土) 01:11:37 ID:w4CZMwk7
はてなで聞けばいいよ あいつら貧乏根性丸出しでなんでも教えてくれるよ
258 :
774ワット発電中さん :2006/03/04(土) 03:58:43 ID:Vco9bUa1
↑ お客様を接待する時のネタ仕入れ 創意工夫はエロの道にも通じる etc.
260 :
育児しながら副収入! :2006/03/04(土) 12:25:02 ID:49pYRMoh
今月もパソコンに予算回せなかったよー いい加減、新しいの欲しいんだけどなー でもよ、遅いときは遅いが普段は問題ないっていう程度だから 踏ん切りがつかないんだよ。 チラシの裏
262 :
774ワット発電中さん :2006/03/04(土) 19:33:14 ID:iVWVSumM
がっぽり 儲けて どっさっと 税を払うのだったら 最新最高速のpcを買ったほうが...
>>261 日経見てると、毎週6マソぐらいのが載ってるけど、それすら買えない!?
チラシの裏っていうか、新聞の裏の広告。
ソフト開発(おもに組込制御系)は600MHzの貰ったパソコンで開発してるし(w 今のパソコンは必要以上に強力って感じ。 P板設計とFPGA設計のPCは512MByteメモリー載せているけど、それでも クロックは1GHzのAMD。 粗大ゴミの日にパソコンが道端に捨てられていて、涎を垂らして見ている俺(w こんな状態なんで、パソコン関連は大した投資してねーな みんなクロックが3GHzとか4GHzとか、無茶苦茶早いパソコン使ってんの???
> 粗大ゴミの日にパソコンが道端に捨てられていて 捨てていいのか!?
>>265 ソフトはなんとかなるとしても、FPGAは1Gじゃキツイでしょ。
俺、ペン4の3Gでも待たされる。
(規模によるだろうけど)
268 :
774ワット発電中さん :2006/03/04(土) 22:49:46 ID:SsN287RV
あげ忘れた
>>266 本当はイクナイだろうが結構捨ててるね。ちなみに東京
この前、捨てている富士通16βを見かけてナツカシーと心の中で叫んだ(w
>>267 おっしゃる通り規模が違うと思われ・・・3、4世代前のものですから・・・
267さんは最新のFPGAを設計されているんでしょうね!羨ましいです
自社開発物ですか、それとも下請け?
自分は変な癖があるのか道端に捨てたれた電子機器に目がない。
歳がばれるが、子供の頃道端に捨ててある真空管TVを家に持ち帰り
一時期、5台くらいは有ったかな?結局親に捨てられた
プレートとかフィラメント見てると何であんな形になっているのとか
わざと真空管を割って中の金属体をじーっと眺めている少年でした。
270 :
774ワット発電中さん :2006/03/04(土) 23:29:37 ID:0A20H9zt
教えてください。ちょっと急いでおります。 以下の費用は、経理的にどの仕訳になるのでしょうか? ・CQ出版主催の講習とか、FPGAメーカの開発ソフト等の講習費用 ・幕張などで行われる展示会などの入場料 ・町内会費 ・置き薬の費用 よろしくおながいします。
オレも興味ある 詐欺にあった時の被害額ってのは 何に計上すべきなのかな
272 :
774ワット発電中さん :2006/03/04(土) 23:47:48 ID:dHMKveuN
損金にきまってるだろ。ボケ
>>270 講習会、展示会 → 諸会費
町内会費 → 雑費
置き薬 → 福利厚生費
パソコンは開発用に早いやつ ネット接続(2ちゃん用)にはちょっと遅いやつを使っている 特に夏場の暑い時期は冷房の無い部屋で高速マシンはきつい 夏場はCPUの温度をEVERESTでモニタしながら使ってる
275 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 00:40:34 ID:lG+GWeex
276 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 02:10:56 ID:MT+CGpyo
5000円もあれば帰るモンね
277 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 03:47:14 ID:cpL0xfyg
>>273 ありがとう。
諸会費って科目が、ウチのソフトに無かったので、
図書費の枠に作りました。
ありがとう。
278 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 15:48:24 ID:VK+7D6+7
>>274 うちもハードディスクとメモリの増設はしたけど、7年前のPEN600Hzいまだ健在。
これで文書作成して2ちゃんしてDMMエロAV見てるが特に問題なし。
エロAV専用にハードディスク1台を割り当ててる。
PCソフトやファーム開発やCPLDと基板のCADは4年前のPEN1.8GHzで使ってる。RDRAM
なのでもともとの512KByteから増設できんが、今のところこちらも特に問題ない。
ただ出張作業用のノートパソコンはよく壊れる。7年で3台買い換えた。
> PEN600Hzいまだ健在 > もともとの512KByte 希少価値だなw
280 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 18:23:19 ID:cEMWj/KX
外出時のノーパソは消耗品だね。3年前だったかプレス機で真っ二つにされたことがある。 液晶から液体がダラーっと流れた光景を今も思い出すw ここ数年はヤフオクで3万クラスの中古を買って使ってるよ。 IBMのIntelliStation 6218-5J8(PEN4 3.6GHz でメモリー2GB)を買ったけど、嫁の経理専用マシン化している。 必要あって買ったけど通常そこまで性能いらんし、ノーパソ(社内ではIBMのT43p使ってる)のほうが自由に場所を選べていいね。
281 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 18:53:53 ID:gjbw0H7A
>278 スゲー 漏れなんて10年以上前の憎っくきキヤノンのINOVA 486の奴。 この時代のHDDは丈夫だよな。
282 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 22:06:24 ID:i5074C4A
>>281 キヤノンは丈夫なのがとりえ(w
イノバのHDDって、IBM製じゃなかったっけ?
見えないところにコストをかける、エライというか、商売が下手というか・・
283 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 22:43:05 ID:Aqw3sXPV
純正なんて525MBだったから2GBに換装済み
284 :
774ワット発電中さん :2006/03/05(日) 22:48:50 ID:A7zLAdvH
>>280 私は、すごいPCを持っています、っていう自慢話。
ありがとう。気分がいいか?
今時、ハイスペックマシーンを買うのはゲームする人だけ。
>>280 もようやくそれに気付いたって事だ。
おめでとう。
ちなみに俺は最近までPC-9821V20PEN200M、メモリ128Mに増設で、WIN2000P。 さすがにこれだと重すぎなんで、ようやく買い換えた。
>>286 286かよ、おいw
そーなんだよ。NEC の V20 とか V30 って言ったらパソコンだと思われてショックだった過去を持ちますが何か?
俺は、軽量化のハイスペックマシ〜ンを買ってるけど。 処理速度なんかの性能は2の次、どーせ俺はワードとエクセル程度だから。 今は、Dellが「ウルトラ軽量モバイル」とか言ってた1個前のやつ。 超満員電車で1時間近くカバンに入れて持っ立ってる状況を考えると、 どうしても軽量化に走ってしまう・・・
おいらも軽くてシリアル/パラレルポートもついてるんで ThinkPad240を未だにメインでつかってます。
290 :
16F877B :2006/03/06(月) 01:59:58 ID:MqLQY7ki
最近のノートPCにはシリアルポートの無いものがほとんどだが、 我ら(電子回路関係の自営業者)には「必要」なんだな、 USB−シリアルでは不安もあるので、カードCOMを使っている 皆さんは何をお使いですかな?
>290 そーゆーときだけ、デスクトップを使っています。
ちょっと質問 うちは個人事業主なんだけど、社名は屋号でやってるんだけど 自分からメールするときって署名は 名前のみ 屋号のみ 屋号 名前 屋号 代表 名前 どれがいいんだろう?一応従業員はいるから個人名はいれたほうがよさそうだけど 肩書きは社長じゃないし・・・代表でいいんかなあ?
293 :
774ワット発電中さん :2006/03/06(月) 03:36:50 ID:xPM+uuQ8
>292 お前、脳内だろ。
294 :
774ワット発電中さん :2006/03/06(月) 05:02:22 ID:sBuQdeV5
**********************************************************
hogehoge設計
山田太郎
東京都小平市..... 小平ヒルズ509
TEL 03-3111-0110 FAX 03-3111-0119
e-mail
[email protected] ************************************************
こんなところだろう。
追記な。 肩書きなんて入れなくても良いと思うぞ。 そんなことあえて言わなくても客先は誰が代表者かは すでに見抜いてる。
296 :
774ワット発電中さん :2006/03/06(月) 08:58:18 ID:G/xi+et/
でも変なセールスには 「社長がおりませんので判断できません」 と答えている
ふむ、肩書きはいらないのかサンクス
298 :
774ワット発電中さん :2006/03/06(月) 10:00:43 ID:OlXP6Nlr
>289 まだWindows98?
299 :
育児しながら副収入! :2006/03/06(月) 11:08:30 ID:HhhSUQSR
>>298 Win2Kです。
Memory 320MB, HDD 40GBにしてるので、そこそこ使えますよ。
301 :
774ワット発電中さん :2006/03/06(月) 17:57:49 ID:TzqMdZR8
>>286 9801DAをまだ捨てられずに困ってる。(w
本体より、中に入っている98用のノートンユーティリティやMIFESの方が貴重だと思ってみたり。
>>296 変な勧誘の電話には「社チョッすか?いまタバコ買いにいっちゃいましたけどぉ」
とごまかして「ガチャン」
303 :
774ワット発電中さん :2006/03/06(月) 19:28:07 ID:UncwMMyh
なんだかな。マジレスしとくか。 ネタを真に受けてやりかねないからな。 取引相手にメールを出す場合は、目的が有ってメールしている筈だ。 目的によって、こちらの立場も決まっている訳で、差出人名なんておのずと決まる。 特に先方が、ソコソコの規模以上の会社の場合は、現実には自分ひとりであっても 経理部だの渉外だの購買課だの設計班だの販促チームだの明記したほうがスムーズに処理されるぞ。
304 :
774ワット発電中さん :2006/03/06(月) 20:06:55 ID:mwpt/dxr
ははは、じゃ電話がかかってきて「経理の山田さんをお願いします」と 言われたときは「しばらくお待ち下さい」って保留5秒、 「はい経理の山田です」とか? じつは自分一人。
>>301 >98用のノートンユーティリティやMIFESの方が
リースバックとかで叩き売られてる最後の9801(なんて機種かは忘れたw)を
今のうちに2〜3台飼っておいたほうが吉かもww
それと外付け5inFDDもワスレズニィ
98ネタなら、チト前に中古屋で聞いたハナシだが
「PC9801のVM2かVM21ありませんかぁ VM11?それぢゃだめなんですよぉ(泣」
なんてヒトがいたそうだw
組込みに使っちゃったんだろうなぁ
>>306 うちのは「内蔵」が5インチで、外付けが3.5なんよ(w
それにしても、98の頃はRAMディスクが当たり前だったのになー。
ギガのRAMディスク、メモリ別売りで2万は高杉じゃないか?
>>304 漏れは初めから個人営業である事を晒してるからそんなつまんない
自作自演はしないよw。
また、これは個人自営業の強みかもしれないけど署名の時は実は2人分書ける。
一つは自分の名前、もう一つは会社の屋号。
反PSE電子署名も2票入れました。
310 :
774ワット発電中さん :2006/03/07(火) 09:27:22 ID:3DdY6xjs
>>309 ただ産業用に使われているPC98はCバス拡張基板がセットになっているシステム
が多い。ソフトだけエミュレートできれば済む話でない。
こういうシステムに限って、交換用の予備の拡張基板を多数納めて客先に残って
いたりする。昔はカスタム基板を起こす初期費用が今より格段に高かったから。
景気もよくなったことだし、お客さんにはシステムを更新する決断をしてほしい
と思う。うちに見積もり依頼くれたら10年前より一桁安いよ。
>>310 たしかに産業用は無理ですね。
8インチFDを未だに使ってるクリーンルームとかあるし、○芝とか。
312 :
育児しながら副収入! :2006/03/07(火) 21:03:06 ID:ikoldmAj
313 :
774ワット発電中さん :2006/03/07(火) 22:47:25 ID:o9ftNGx5
今の時代なら、98もワンチップで実現出来るんかな。 そのうちFPGA用の98エンジンIPとかできたりして・・・ (ニーズが無いか)
>>313 PC8801はFPGAで作ったって発表があったはず。
さすがにPC-9801をFPGAはきつそう。
315 :
16F877B :2006/03/08(水) 03:18:03 ID:gXQhiohb
20年後の「20年遅れてるスレ」には書かれるんだろうな。 >さすがにXPを走らせるのはきつそう。
317 :
774ワット発電中さん :2006/03/08(水) 13:18:32 ID:Paysk7rJ
>>315 よくソフトを保管していたね。
まじめな話、ソフトがなければタダの・・だしな。
318 :
774ワット発電中さん :2006/03/08(水) 18:08:08 ID:xWmVILEy
319 :
774ワット発電中さん :2006/03/08(水) 20:41:49 ID:/zUN04sF
>>318 天下の98をMSXなんかと一緒にするな!
アスキーなんて大っ嫌い!!
>>314 PC-9801って、V30とかだったんでしょ?
MSXturboRより遅かったんじゃない? 十分イケるでしょ。
321 :
774ワット発電中さん :2006/03/09(木) 03:55:48 ID:Kae2AokB
>>320 それは初代だって(w
486まではいったんだよ。
ペンの時代になって、DOS/Vに抜かれた・・
>>321 それはVF/VM/CV/U/UVだってww(その後の機種にも載ってはいるが:いつごろの機種までV30が付いてたんだろう)
つか、たまに主要回路がゲートアレイ化されてない
メインボードにTTLがイパーイ(つか、ギシーリ)載ってる機種を
さがしてるひとがいるよ
Cバスのタイミングが微妙に違って
カスタム製作の拡張ボードが動かんらしいがwwwwww(自営としては怖
323 :
774ワット発電中さん :2006/03/09(木) 07:36:55 ID:qQHOZkaI
>>322 UもV30だった?
あと、V-RAMが1枚でFDDが2DDっていう中途半端な失敗作じゃなかったっけ。
324 :
育児しながら副収入! :2006/03/09(木) 11:02:39 ID:0d0IGkbq
(^0^)他の在宅ワークの仕事をしている方々が多数契約中!
「申し込み前にフリーダイヤルで質問ができる」
「電話サポートが予約できる」
「電話番号・会社の住所等が記載されていて安心できる」
「ノウハウ・マニュアル・ホームページ等全て揃っている」
などの理由でビックタイムに資料請求されて無料電話相談予約をし説明を聞いて【約82%の方が契約】しています!
(^0^)「資料は無料です」
「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」 ↓ ↓↓
http://big-time.cc/URL/dabt207-1/
>>323 シパーイ作は当たってるがUはV30だたーような希ガス。
つか、V-RAM1枚っつーのは元祖PC9801(無印)の仕様そのままで、
裏V-RAMの存在が前提のソフトが走らなくて
ケチ臭NECは大顰蹙を買ってUVを出したような。
んで、某バッタ屋が通販で「あのPC9801をこのお値段で!!」とかUを叩き売りしてたwww
(で、知らずに飼ったヤシが....orz)
この後もLTとかHANDYで同じ過ちを繰り返して徐々に98は見放されていったのだな。
みなさん98の話になると 燃えますね。 よっぽど苦労or活用orお世話になってたんですね。
327 :
774ワット発電中さん :2006/03/09(木) 17:08:39 ID:51764fq4
UVか。 8086がソフトの暴走でHDDが綺麗にオーバーライトされるという事実を確認させてくれた パソコンだよ。 8086がってことではなかった。ROMとの関係で綺麗にそーなったんだ。 あのころは若かったから、問題起これば力技で逆汗してたんだよな。 日本IBMのDOSでもコーディングミスを見つけた。 インデックスレジスタ書かなかったってやつ。
最初に使ったパソコンは三菱のマルチ16だった
最初に使ったパソコンは松下のJR-200だった
PC-8001。あ、マイコンかw
PC-98といえば、あの漢字ROMの中身のデータってどこかで落とせないかな? グラフィックLCDで自由に漢字表示させるのに使えそうなのに。
その辺探せば落とせるっしょ
漢字ROMって、一文字16×16ぐらい? MSXにも載ってたから、そっち方面でも落とせそう。 つか、PCのフォントを適当に変換s
334 :
774ワット発電中さん :2006/03/09(木) 22:11:29 ID:QuaMlU+5
>>331 昔は、漢字データを読み出すフリーソフトがあったが・・
そういえばN88BASICで漢字のビットマップを取得して特大の文字を出すサンプルプログラムが小学生向けの本に書いてあった気がする。
336 :
774ワット発電中さん :2006/03/10(金) 01:42:14 ID:wb+9wyIS
倉庫にある98引っ張り出してHDの中調べれば、 読み出しプログラムのソースがあるんだけど・・・(w
337 :
774ワット発電中さん :2006/03/10(金) 02:39:07 ID:qAokPTrJ
ワザワザJISのフロッピ買ったよ。 漢字ROMも捨てずに持ってる。
338 :
育児しながら副収入! :2006/03/10(金) 09:28:10 ID:bKEFXzZw
(^0^)他の在宅ワークの仕事をしている方々が多数契約中!
「申し込み前にフリーダイヤルで質問ができる」
「電話サポートが予約できる」
「電話番号・会社の住所等が記載されていて安心できる」
「ノウハウ・マニュアル・ホームページ等全て揃っている」
などの理由でビックタイムに資料請求されて無料電話相談予約をし説明を聞いて【約82%の方が契約】しています!
(^0^)「資料は無料です」
「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」 ↓ ↓↓
http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-1/
みなさん、くれぐれも詐欺には注意しましょう。
ある意味「マルチポスト」なのですが、経理板であまり良い回答が得られなかったので、教えてください。 電子関係の個人事業をやっており、先日今回の確定申告を終えてきました。 基本的な書類作成(下書き)は、青色申告会でやってもらい、私は清書してハンコを押して提出するだけです。 さて、この作業の中で青色申告会から「この経理ソフト(弥生02std)は、 特別控除額の変更ができませんね」と指摘を受けました。 弥生を購入した2002年当時は55万円でしたが、今回は65万円です。この変更ができないものです。 質問は、 もし弥生で変更ができるとしたら、どうやればよいのか? 変更できない場合には、新規に購入することになりますが、 フレキシビリティーに富んだ経理ソフトはあるのか? です。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
今、
>>338 を通報してきた。 マジで。 (ガチャピンAA略
344 :
774ワット発電中さん :2006/03/10(金) 21:16:30 ID:MB4X6Wbt
>>340 高!!
ちなみにうちは法人だけど、会計ソフトは3万くらいで買った。
決算処理は会計ソフトのデータ渡しで、10万弱。
そのソフト一本で6年分・・・
>>344 ソフトの値段ではなく特別控除額の金額なのでよろしく
346 :
774ワット発電中さん :2006/03/10(金) 22:39:02 ID:U9ooC+/0
>345 そんなことはフリーのソフトでもできるから、いまから直ぐに 弥生を呼びつけて、怒鳴りつけて、喉チンコふるわせて、 喚き散らして、修正させれ。 お前は喉チンコに金玉つい取るか?
(´-`).。oO(なにげに弥生ってMSよりぼったくってるよね…)
弥生Liteでも変更できたけどな。 一応45万円じゃねーぞ!ってダイアログは出るけど・・・
349 :
s(´。`;)ゞ :2006/03/11(土) 00:55:56 ID:WhBtH3wd
SさんがK社からI銀行の通帳(契約の日に通帳作成)に毎月一定額が引き落とされる契約を結んだとします。 I銀行の通帳とカードをSさんとは他人のBさんに預けBさんが定期的に入金した場合、I銀行とK社にはBさんが入金 してるとゆうのはわかってしまうものなのでしょうか? 通帳かカードでATMよりBさんが入金した場合です。
351 :
774ワット発電中さん :2006/03/11(土) 01:52:21 ID:2qYvxMN7
>>350 そのCMだけど、仲間由紀恵がつくった料理は何?
何度見てもわからん。
352 :
774ワット発電中さん :2006/03/11(土) 16:11:13 ID:/fiArMdC
何度見てもお好み焼きにしか見えんが。
さぁ、今日は仕事切り上げるべ。 みなさん お先に〜
354 :
774ワット発電中さん :2006/03/12(日) 03:36:21 ID:o9syNhWK
お好み焼きだったのか....
今月のトラ技、何冊も買った人いる? 自営してるならCPLDくらい使えて当たり前とは思うけど。
1冊です
357 :
774ワット発電中さん :2006/03/12(日) 18:15:16 ID:rY6gHYIu
アルテラなんかに手だしません。
358 :
774ワット発電中さん :2006/03/12(日) 18:22:37 ID:tDPXo5tU
僕もザイリンクス一筋
在庫のLS_TTLで間に合ってる
360 :
774ワット発電中さん :2006/03/12(日) 23:40:53 ID:T37HLv76
買ってません。 FPGAなんて会社にごろごろしてるし(w
一個ください(-人-)
デバイスや基板なんざぁ欲しくないよ。 欲しいのは、記事の情報だね。
363 :
774ワット発電中さん :2006/03/13(月) 02:12:18 ID:fYc596Nr
CQの雑誌にオンリーワンの情報なんか無いじゃん。 ネットの普及でイラネー情報ばっかり。 FPGAはスパルタン3とかバーテックスだったらほすい
軽頭先生の記事が読めるのはトランジスタ技術だけ!、とかすれば 読者も増えるかもわからんね・・・・わからん、わからんぞ。
立ち読みする人が増えるだけw
軽頭先生はエンジニアとしては一流だけど、人間としてはアレだなぁ
367 :
774ワット発電中さん :2006/03/13(月) 15:13:03 ID:T9IWri2s
>>357 >>358 ザイリンクス一筋の理由は、ひょっとしてMAX-PLUS2が有償の時代に
WebPackをマスターしちゃったってこと?ならうちと同じ。
開発ツールやチップをただで配る作戦はけっこう有効なのかな。
368 :
774ワット発電中さん :2006/03/13(月) 16:12:21 ID:xyi9RU+G
そりゃ有効だよね。 会社でFPGAに手を出し始めるとき、XかAか悩むはずだ。 片や100万、もう一方は初期費用無料と来るわけだ。 予算執行して失敗すると後々面倒だから、金かからない方に流れるのは当然。 一度憶えちゃうと、他に流れるメリット少なくね? そんな感じでオレはアルテラに染まりましたよ。100万のソフトなんて買えない会社だったんだよ。 もう辞めちゃったけどさ。
369 :
774ワット発電中さん :2006/03/13(月) 16:26:52 ID:Hb9zmwEz
漏れは、FPGAについてはいつかその内っておもってたけど サイクロンの付録で、個人にも手が届くと驚き、昨年のスパルタンでパラレルケーブルを買った。 だから今後はアルテラには手ださない。トラ技付録も買わない。 でも、昔々、マダ被雇用人やってた頃、オークラ商事にコケにされたのって罪だよな。 あのとき、罪なんか絶対使わない!と誓ったような気もするのだが。 パラレルケーブル買うときもメメックにバカにされながらだったけど。 パワーPCは好きだし、ソフトよりはハードコアが好きだから、罪で行くぞ!
焼きファイル作る以外はFPGAメーカーのツールなどほとんどつかわない。 だからAもXもつかうよぉ
ナオミおねえさまと今夜はハードコアか.... うほっ こりゃたまらんね
価格も含めて親切なのはX、 ツールも含めて使いやすいのはAかな?
_____ ||// ∧_∧|∧_∧ ||/ <n`Д´<n > 軽頭クサいニダ ウンコついてないニカ? || (ソ 丿|ヽ ● )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u' ∫∬∫∬ _____ ||// ∧_∧|∧_∧ ||/ r< <n`Д´n> ウンコついてるニダ 軽頭クセー || ヽ ●)|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
Xは昔小規模のCPLDでトラブって二度と使いたくねーな。 ごく希にコンフィグが失敗したように誤動作してた。 Aではそういう経験無し。Aの方が数多く使ってるんだが。
375 :
774ワット発電中さん :2006/03/13(月) 22:42:21 ID:df/4fwIY
>>372 「Xが親切」って初めて聞いた(w
うちはメインがアルテラ。10年間トラブル無し。
取引先からザイにしてくれと言われたら、
ツールのバグで納期が伸びても知れませんよ
といってしかたなく使う。
よくツールのバグっていう人いるけど、具体的には!? まともに配置/配線できないことあるの?
377 :
774ワット発電中さん :2006/03/14(火) 01:32:32 ID:RXtJhqk0
おれもアルテラだけど、シュミレーション通したらほぼ間違いなく 動くから、ザイリンクスは使う気がしない。最近ザイリンクスだけ を使ってる客に、アルテラのシュミレーション結果を見せて 「もうできました。これです」といったら、これからが大変でしょう もう一ヶ月くらいかかるのかねーといわれたが、それから2,3日で 納品したらビックリしていた。 ザイリンクスの場合実機デバッグがかなり大変なんじゃないのかな。 おれは使ったことないけど。
378 :
774ワット発電中さん :2006/03/14(火) 02:06:01 ID:SppIN2ej
375,377 工作員認定。
379 :
774ワット発電中さん :2006/03/14(火) 02:11:18 ID:u8ARlE3F
>377 おれもアルテラだけど、シュミレーション通したらほぼ間違いなく 低学歴で動くはずのないものを動くという虚言癖のあるクズ乙
だよね、AとXで そんなに違うわけないじゃん。 商社の営業さんがいい人だから、漏れはXilinxだけどね
381 :
774ワット発電中さん :2006/03/14(火) 09:53:12 ID:aNRJg6up
アルテラしか使った事ないです。 1人個人ですがMAX-PLUS2の時もQUARTUS2もハードキー持ってます。 MAX-PULS2の時はさすがに個人で100マン弱は大変でしたが当時は周囲でFPGAやってる人が余り居なかったので投資分はなんとか回収できました。 今はFPGAも普通に成って来たし次は何をやろうか思案中です。 先日以前から興味があったFPAAでも始めようかと思いオムロンのサイトをみたら取り扱い中止のようですね。 何は原因なんでしょうね?相手メーカになにかあったのでしょうか?
382 :
育児しながら副収入! :2006/03/14(火) 14:00:31 ID:tyakImJX
383 :
774ワット発電中さん :2006/03/14(火) 17:15:21 ID:D82TDFI1
>>381 FPAAはPSoCと比べるとかなり見劣りしますね。
オムロンはFPAAに競争力なしと判断して見捨てたのではないでしょうか。
うちも一人有限でPSoCを愛用しています。お客さんにPSoCはまだあまり
知られていないので、わが社の評判アップに貢献してくれています。
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/ 8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。
20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった
22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。
24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。
41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!
42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう
63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。
男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
385 :
774ワット発電中さん :2006/03/14(火) 20:48:08 ID:q9ZRK9v7
>384 夫婦で歯ブラシを別にする意味がない。
明日(今日か)、ちゃんとお返しを配らないと… めんどくせ
387 :
774ワット発電中さん :2006/03/15(水) 04:26:06 ID:eXY23Nhd
>>376 別スレで外出だが、ザイは奇数バージョンのツールがバグだらけ。
昨年秋頃の7.xはボロボロだった。
今8.1になって明らかな論理異常はほぼなくなったが、
リセット時の逆極性などは未だにおこる。
FPGAではトラブルが少ない。CPLD(9500など)の方が不具合が多い。
たぶん単価が高いFPGAでの検証を優先してCPLDは手を抜いているんだと
勝手に想像してる。
プロジェクトを開くとハングアップしたり
エラーがないのにエラーを出すという(もう一度インプリすると消える)
現象はあいかわらず。
なぜかザイを擁護しているやつがいるけど、
仕事で使うなら、ザイのバグは覚悟してしておかないと痛い目に遭う。
リーマンエンジニアならまだしも、自営なら致命傷になりかねん。
ザイ使うときは日程を長めにとり、万が一の時はアルテラに乗り換える可能性も
取引先に了承をとっておいた方がいい。
先日モーターコントローラについて打ち合わせに行って来た、 DC48Vのマグネット三相モーターのコントローラだ、この電源部について 入力電圧 AC85V〜225Vで出力は0V〜48V 10Aの電源だそうだ 出力電圧のコントロールはマイコンによる物だが、 小型に仕上げるためスイッチング式にしてくれ・・・と言う事だった (;¬_¬)ぇ・・・0V〜ですか・・・・無理です せめて5V〜にしてくれませんか 他の業者との打ち合わせでは、0V〜実現可能と見積もりしたそうな、 どのような回路になるのか、見せてもらいたい物だ・・・・
どこの電圧のことを言ってるのか分からんが。 三相出力の相間電圧のことか?
>>389 スイッチング式の電源出力電圧の事です、下流にはマイコンによるモーターのドライバーがぶら下がっている
しかしモーターへの出力は、単形波かPWMかは説明いただけなかった
391 :
774ワット発電中さん :2006/03/15(水) 16:01:34 ID:Jf85K54a
>(;¬_¬)ぇ・・・0V〜ですか・・・・無理です せめて5V〜にしてくれませんか >他の業者との打ち合わせでは、0V〜実現可能と見積もりしたそうな、 >どのような回路になるのか、見せてもらいたい物だ・・・・ 何も問題ないだろ。0V〜の可変電源なんか造作もない。 モーターへの出力なんて関係ないじゃん。 388は何か考え違いをしているか、物事を理解していないか、バカなのかのどれかだ。
>>391 入力電圧 AC85V〜225Vのスイッチング電源で、
出力 48V10Aだが、0.1Vでも10A出せるかな?
>>388 > 出力は0V〜48V
これを制御する条件は何なの?
そりゃ出せるに決まってるだろうが。10A出せる電流容量があるんだから。 480Wの電源だが0.1Vでも480W出せるのか、と問われて「う〜ん」てなるなら分かるが。
>>388 発注先が良く分かっていないんだろ
確かに0.1Vでも10A保証だったら大変だよ
発注先の意図を汲み取ってみなはれ
あなたの書き込みの印象だと技術が先行しすぎて、相手が何を望んでいるのかの
“ツボ”を押えてなんじゃ有るまいか
相手はモーター制御を望んでいるんでしょ?電源部のプライオリティーは低いと思うぞ
電源の問題というよりコントローラーの問題でしょ。 三相ということであればACサーボと考えるのが自然だと 思うんだけど、それだと益々コントローラーにかかる 負担は大きくなる。 0V云々ということはモーターを止めるということだけど、 これがモーターをロックする意味に拡大解釈されると事は 重大じゃなかろうか。
ちょっと考えてみて、三相のマグネットモーターが 単体で製品として存在するかどうか甚だ疑問なんだけど。 400W程度の軸出力だとすると 知ってる範囲では100v仕様および200v仕様のサーボモーター システムは複数のメーカーがモーター・アンプセットで 供給している。 85-245v仕様は存在していないと思われろ。 ま、メーカーに100VAC仕様のサーボがDC100Vで使えるか 確認してもし可能であれば、100VDCのレギュレーターを 製作。それを使ってもらうのが一番でしょう。 客先がモーターのシステムを開発しようとしてるのだったら 受けるほうは相当な覚悟がいるんじゃなかろか。 いや、受けないが吉。
398 :
774ワット発電中さん :2006/03/15(水) 22:40:28 ID:Mkav/3q7
普通に考えると、元の電源自体は48V10A固定、 この先に、FETドライブか何かでPWM制御、 てとこじゃないの? 念のためブレーキ用のショート回路が必要かどうかの確認と。 他の人が指摘しているように、具体的な仕様(動作手順) きちんと確認しておいた方がいいよ。
>相手が何を望んでいるのか よくわかっていない客が望むこと 「アレができる、コレができる、ソレもできる、なんでもできる」 「あ、ついでに市販品より安く頼むよ」
てか、仕様書ないの? 仕様書の作成を面倒くさがる取引先は断った方がいいと思うよ。 いろんな意味で、トラブルのもとだし。 景気が良くなってきているから、今のうちに、きちんとした取引先を 探した方がいいいかもよ。 わけがわからない仕事を受けるのは、景気が悪いときだけでいい(w
おいらはいつでも景気がわるい(`・ω・´)シャキーン
402 :
774ワット発電中さん :2006/03/16(木) 02:10:03 ID:CLc5F1+e
>出力 48V10Aだが、0.1Vでも10A出せるかな? 話としては意味あるが現実には意味がない。 10Aも流せば1mかそこらでも(往復2m)電線で0.1V落ちる。 あと、動力用の電源という前提で提示されたら漏れなら、10Aまでなら吸い込めるようにするよ。 吐き出しだけでは、負荷の急激な変動で電圧がフラつくのを抑えられないからね。
ふう〜、やっと書類作成が終わったぜい これから焼酎のお湯割をいただいて眠りにつきます 世の中、徐々に景気は回復しているようだよ もう5月の連休明け納期の仕事が控えてます
スイッチモード電源で2象限動作させたら、入力コンデンサがドカンだな。
405 :
774ワット発電中さん :2006/03/16(木) 02:37:24 ID:1p/wnxW9
インダクタンス負荷に10Aか... 俺なら怖いから逃げる(w
皆さんお騒がせ・・・ 要望は入力電圧 AC85V〜225Vのスイッチング方式のモータコントローラ・ドライバー モータは三相マグネットモータで1000RPM〜60000RPM 最大消費電流10A 電圧48V このモータはセンサレスタイプなんだが、60000RPM時の線電流を検出出来るんだろうか? 現在の製品はトランス内蔵の大きなコントローラ・ドライバーになっている、 これを小型化し「あれも・これも」要望をくっ付けた仕様になってた。
407 :
774ワット発電中さん :2006/03/16(木) 03:21:07 ID:a0nDDp6s
408 :
774ワット発電中さん :2006/03/16(木) 11:44:37 ID:YtWw3X7v
この掲示板(2chの掲示板)の名前の色が緑と青は何が違うんですか? 私が書くといつも緑なんですが
それ以外にも違っていることがあるはずだ。
おれも>408みたいな時があったな。 荒淫夜の如しとはよく言ったものだ。
>>401 基板にジャンパ飛ばすの手伝ってもらえる?(W
413 :
育児しながら副収入! :2006/03/16(木) 15:39:43 ID:ca6rxdpi
(^0^)他の在宅ワークの仕事をしている方々が多数契約中!
「申し込み前にフリーダイヤルで質問ができる」
「電話サポートが予約できる」
「電話番号・会社の住所等が記載されていて安心できる」
「ノウハウ・マニュアル・ホームページ等全て揃っている」
などの理由でビックタイムに資料請求されて無料電話相談予約をし説明を聞いて【約82%の方が契約】しています!
(^0^)「資料は無料です」
「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-1/
414 :
774ワット発電中さん :2006/03/16(木) 16:04:12 ID:mQYVH1FH
じゃ折れも緑でいこうかな
それとも青にしようか思案中
416 :
774ワット発電中さん :2006/03/16(木) 16:08:20 ID:mQYVH1FH
青文字の書き方
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。
2.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、青文字が出ます。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
7 つまりウラモードで書いているっていうわけです。
※注意:全て半角で入れること
417 :
774ワット発電中さん :2006/03/16(木) 16:23:28 ID:1iJzODwV
自営なんだが商売にならずちっこい会社に雇ってもらってる。 自己人材派遣みたいなもんなんだけど、似たような状況の人で 契約書とか交わしてる人いる?(ぐぐったけど契約例とか無いんで…)
418 :
774ワット発電中さん :2006/03/16(木) 17:42:49 ID:MmyjkdXy
雇ってもらったなら雇用契約 仕事もらっているなら請負契約 雇用契約なら、相手はイロイロ手続きが面倒。 成果でなく時間で拘束される。
>>412 んじゃ、連絡ください。
て、メルアド公開するわけにもいかんし・・どうしたらいいんだろ・・?
2chでお友達と連絡を取る方法 ・捨てアド ・捨てスカイプ ・メッセンジャーで待ち合わせ ・お互いにIDを憶えておく。 ほとぼりが冷めた頃、捨てHP建てて検索ロボットに巡回させる。 両者のIDを含むHPをひつこく検索。上手く出会えればラッキー
>>420 追加
・Beポイント送付時のコメントで。
うむむ・・・難しいね。
よ〜し、捨てアドとったぞ(`・ω・´)シャキーン つhanda_kunあっとgooo.jp
おかしな回路を見つけた、NチャンネルパワーMOSFETでG−S間電圧が0Vなのに S−D間に−10V程度が印加されている、壊れないんだろうか・・・
427 :
774ワット発電中さん :2006/03/17(金) 15:17:43 ID:Yjp/Z+OK
普通のパワーMOSFETなら全然問題ないです
>>418 そうか、俺の場合請負契約になる。これで調べてみるよ、ども。
>>424 (´・ω・`)<hotmailでメールくれたかたですか?
今日も2時まで仕事だった もう寝る
432 :
426 :2006/03/18(土) 04:16:05 ID:TLlJ6qwh
それではこの回路(NチャンネルパワーMOSFET)で、 G−S間電圧が10Vとかで「スイッチング状態」の場合、 S−D間に−10V程度が印加されていても同じかな?
433 :
774ワット発電中さん :2006/03/18(土) 10:07:41 ID:fzlCFvdN
ー10Vくらいなら壊れんだろ。(正規にはー5V?くらいだったと思うが)
434 :
774ワット発電中さん :2006/03/18(土) 15:20:05 ID:wSsrxpjt
>>432 ON状態にしておいて、S→Dに電流を流すことはよくあります。
同期整流のDC-DCコンバータを作るときはこれで損失を減らしますよね。
ふと思ったのですが、Nch パワーMOS FETってたいていはSからDに向けてダイオードが
できていますね。(データシートにも許容電流が掲載されていたりします)
OFF状態で-10Vになるものでしょうか。ダイオードの順電圧に落ち着いてしまうような気が
します。
435 :
774ワット発電中さん :2006/03/18(土) 17:23:37 ID:8aQ3pie6
なんか、首を回すと片栗を踏むような音がするんだよ。 ドキュメント読んでも意味が全然頭に入らないんだよ。 結局、女も知らずに死ぬのかな。
>>435 ( ;∀;)人(;∀; )ナカーマ!!
肩がくってるんじゃない?
438 :
774ワット発電中さん :2006/03/18(土) 23:16:15 ID:DS+SoeHi
桜が咲いたら、冬季限定ニートを止めて営業すっかw
>>438 様
メルはいつでも受け付けてます(`・ω・´)シャキーン
441 :
774ワット発電中さん :2006/03/19(日) 00:38:26 ID:9oeuRH/K
学校の先生について。 君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。 まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。 だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから 一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。 つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。 だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ? しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から 徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。 例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、 約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。 民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、 地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。 不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から 奪い取った税金でね。 それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、 将来の年金も保証されているんだ。 君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、 先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。 もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。 先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、 君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。 土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、 そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。 だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。 君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で 先生たちはのうのうと生活しているんだ。 君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。 学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
おらおら、スレ違いの判断もできんやつはとっとと消えろ!
443 :
育児しながら副収入! :2006/03/19(日) 00:51:33 ID:Y54jR832
のどが渇いたので冷蔵庫にあったビールを飲んだら、仕事する気が無くなった でも頑張らないと終わらない、あ〜困った
>>444 酔った勢いで寝ればいいと思うよ
きっと小人さんが、かわりにやってくれてるよ
終わらせる必要など無いしな。
447 :
774ワット発電中さん :2006/03/19(日) 02:04:28 ID:44/pBR6V
448 :
444 :2006/03/19(日) 02:05:47 ID:iPXSwXUk
わかったよ、もう寝るよ 明日はがんばるぞ〜。仕事するぞ〜
ナレーター「それが444の書き込みを見た最後だった」
450 :
774ワット発電中さん :2006/03/19(日) 03:02:01 ID:yUauKIhC
目が覚めたら1週間後だったりして・・
つ「明日出来ることは今日やらない」
みんな似たようなことやってるな〜 勢いを付けるため、2ch見て、ヤキソバ食って、菓子パン食って、 コーヒー飲んで、オナ○ーして、顔を洗って、歯を磨いて、 あ〜、眠たくなってきた。 つーか、もうこんな時間か。
453 :
774ワット発電中さん :2006/03/19(日) 06:21:12 ID:+hAhqJeb
つ「思い立ったらすぐやる」
454 :
444 :2006/03/19(日) 09:14:55 ID:iPXSwXUk
みんなおはよう。今日も仕事だ ところで、最近年のせいで立たなくなったのだが何かよい方法はないものかなあ
春分の日には立つらしいぞ
つ「相手を変えてみる」
つ「コスプレ」
つ「全裸で五体倒地!」
まじれすすると、高麗人参茶。これ地味だけどね。 やらないとどんどん衰退するぞ(w。
手相の本を見ると結婚線の先がY分岐していると、かみさんと疎遠になるとあった しげしげと自分の手相を見ると、たしかに結婚線の先がY分岐さらにY分岐だ そろそろ打ち止めかなあ
461 :
774ワット発電中さん :2006/03/19(日) 21:25:42 ID:KiEO0iv7
>460 おれはYの先がTで止まってる。
あれ、結婚線がな…(´・ω・`)ショボーン
463 :
774ワット発電中さん :2006/03/19(日) 23:22:44 ID:bWT22Abs
>452 顔洗ってるのか。凄くマットウだな。
464 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 02:50:24 ID:U5/aicDr
次の仕事の注文書待ちで、しばらくマッタリ。 今日は休みにして、明日まで連休。 秋葉原に遊びに行こうっと。
手相の本 が 手組の本 に見えた・・・ orz
466 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 08:29:58 ID:P2A3sTbX
>>465 疲れてるんじゃないか?
早く寝たほうがいいな・・・
467 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 09:41:37 ID:is8pw9Pa
手相の本が 相手の本に見えた
468 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 11:09:26 ID:P2A3sTbX
>>467 それは「ボケ」が来てるな、若いのに痴呆とは・・・・
469 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 14:03:14 ID:e9Ar1LgW
実際のところ、自営業で電子関係って、何歳までできるだろうか? 回路設計 ・データシートを読む(PCだから問題なし) ・回路図を書く(PCだから問題なし) 部品手配 ・高いけどRSにすれば、(PCだから問題なし) 製作 ・0.5mmピッチQFPの半田付け→ダメ ・1608サイズの部品の半田付け→ダメ 製作関係は全部ダメね。
470 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 14:04:27 ID:e9Ar1LgW
ちなみに、漏れは40代ですが、すでに老眼が始まっていて、つらい。 あと20年は出来ないと思う。
>>470 おいらがいますよ(`・ω・´)シャキーン
472 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 15:23:34 ID:P2A3sTbX
>>469 ルーペという強い味方がいるじゃあないか。
機械式時計とか、万年筆のペン先修理とか
やってる爺さんを見習いたまへ
電気関係でも、弱電屋さんはキツイらしいよ、 シーケンサのコネクタを半田するのつらいってさ。 後、暗い現場、盤内でマークチューブを読み間違えるんだって(例えば8とBとか) 俺は、まだ大丈夫っぽいけど、何時か行く道だから不安・・・
1951年生まれだけど、0.5mmピッチに単線繋げたり チップ抵抗、コンデンサーなんぞも手半田でやったりするぞ。 メインの仕事はシーケンサー絡みが多くてノートパソコン 必須、たまに制御盤組んだりしますな。 ま、要は何でも屋な訳で(汗。 でも幅広く仕事できたほうがよいとは思う。 人使って左団扇、なんざ夢また夢ってところか?
>>475 何でも屋の方が、食うにはこまらんねw
俺も、工事からソフト、増設まで、「歌って踊れる弱電屋」になるべく奮闘中。
でも、あまりやりすぎると安く使いまくられる諸刃の剣。。。
ま、性分上、人動かして儲けるって柄じゃないから仕方ないか。
うまい事使われよっと。
477 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 20:00:38 ID:e9Ar1LgW
いったい皆さん歳はいくつですか? わたしは1960年生まれ
478 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 20:20:32 ID:40EEjc+S
>機械式時計とか、万年筆のペン先修理とか >やってる爺さんを見習いたまへ バカが居るな。 メカウォッチもマンネンペンも絶対的大きさが小さいんだよ。 電子回路の基板なんかの細工はソレラとくらべりゃけた違いに大きい。 ルーペを使うってことは、例えるなら、顕微鏡で新聞を読むような事になるんだよ。
479 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 20:29:04 ID:8c1lbFIT
私は1959年生まれ。8年前に電機メーカ技術者から脱サラ。 やっぱり前職は電機メーカの人が多いのかな。 前職の経験は役に立っていますが、それでも十何年もサラリーマンで居ることは なかったと今では思っています。2年くらい前から老眼と肩こりがひどくなりました。 若かったあの頃に戻りたい。
480 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 20:58:15 ID:VgjupNRy
↑お前ひょっとして、まだDIP? メカウオッチのダイヤの軸受けより小さいLEDがあるぞ。 俺も基板失敗したらルーペ使って半田づけしてる。しかし倍率上げるとレンズまでの ストロークが短くなるからコテの使い方が難しいな。おまけに 最近手がプルプル震えて、1608なんか20個くらい飛ばしまくって やっとくっつくよ。安いからいいけど。 1935年です。
>>480 >最近手がプルプル震えて・・・
(( ∩ )) プルプルプル
γ'⌒ヽ∧ ∧
し'ゝつ( ゚Д゚)つ
あ、こんな可愛いの貼ってる場合じゃないな。
(ノД`) シクシク、ナカーマ。
おいらは1971年生まれ
昭和25才 2.54より狭いピッチのはんだ付けはやらないようにしている メインの食い扶持はVCでのプログラミング たまにインターフェース回路の設計 製作は仲間に頼んでる
>1935年です 惜しい、1905年くらいなら受けたんだけど。 ウチの社長もそれくらいの歳だけど自分で組み立ててるよ。
>>478 藻前の辞書には倍率という文字もないのか?
487 :
774ワット発電中さん :2006/03/20(月) 23:50:31 ID:e9Ar1LgW
けっこうな歳まで出来るんですね。安心しました。 でも新技術なんかは日々勉強ってとこでしょうか? まさか汎用トランジスタは2SC945、ダイオードは1S1588 マイコンはZ80互換品のアセンブラ1筋ってこともないんでしょうが。
最新技術は、必要なところは質問できるように若いのに勉強させてる 好きな時に効けば済むし、自分で本を読むより楽チン
やっべオレ30だからこんなかじゃ一番若いのか vipで加速してる場合じゃなかったな 仕事師よ
>>487 まぁ新技術とか言っても、基本的な所は大きくは変わらないからね。
いくら工夫しても物理法則からは抜け出せないし。
491 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 02:25:02 ID:xj6w0/3Y
経営者の平均退職年齢は73歳だそうな・・ ガンガレ!
492 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 02:26:51 ID:xj6w0/3Y
ちなみに俺は、腰痛が・・・orz
腰痛ならいいじゃん、EDはつらいぜ なにしろ目の前のにんじんが喰え無いんだから
みんな国民年金以外なにか老後のこと考えてる? 国民年金基金は破綻するんだよね? やっぱ金ためて金を買い込むのがいいのかねえ
495 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 03:18:57 ID:vrLwBqAm
496 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 06:17:21 ID:CBGROzWv
終わったぁ・・・・
ねるど!
>>494 俺はあてにならない年金だけ。
あとはガンガッて資産を増やす(w
497 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 07:30:09 ID:ti1fX6IL
脱サラ独立してから老後のことは考えないようにしている。一生働くつもり。 病気で働けなくなったら野垂れ死にするだけ。それが自営業者ってもの。 国民年金は義務だから払っているだけ。当てにしていない。
498 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 08:46:09 ID:FQvm7d4r
>>493 目の前にニンジンがあるのか? 食ってしまえば良いではないか
つバイアグラ
心配したってなるようにしかならないしな。
やはり行き着く先は倍胡座かねえ その先は三途の渡しとなるわけだ
501 :
育児しながら副収入! :2006/03/21(火) 12:12:02 ID:GbRg6RSl
502 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 14:52:58 ID:FIZatk6w
>まさか汎用トランジスタは2SC945、ダイオードは1S1588 >マイコンはZ80互換品のアセンブラ1筋ってこともないんでしょうが。 惜しいな。ダイオードは合ってるけどあとは間違ってる。 トランジスタは2SC372 だ。 マイコンは 6502。 得意技はROMにテーブルつくって、用途で張り替えてのカンニング演算。
503 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 14:56:40 ID:vrLwBqAm
504 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 15:45:31 ID:PuF8LdD8
2SB54でガンガっている漏れがきましたよ。
505 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 16:16:06 ID:FQvm7d4r
2SB54。漏れが厨房のころじゃなかろうか。 たしか、2SA101とかもその頃かな? はじめて弄ったCPUはNECのuPD751(?)とかいう4bitだった。 次が8080。DTL、TTL交えて16進キーボード6桁LEDで アドレス、データーの書き込み。 これはハンドアッセンブルながらちょっとしたプログラム 動かした覚えがありますな。 ま、話し出すときりがない。ちゅうか自慢げになるので やめときましょ。(アラが出るともいう)
>>500 ハンダ付けで鍛えた指があるジャマイカ
自分よりまず相手だ
508 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 18:42:19 ID:J7twrbVN
思い出にひたっとらんで、人柱になって、OSの1本でも作って 逝きなさい。
ダイオードはやっぱり1N60
510 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 18:43:37 ID:4u9i3DE4
511 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 19:06:34 ID:Dw3QyULm
>2SB54。漏れが厨房のころじゃなかろうか。 >たしか、2SA101とかもその頃かな? 半端だな。 2SB54といえば盟友は2SB56 2SA49????あ忘れてる。 でも2SA101の盟友は2SB174 2SB176 だ。 2SA101ではレフレックスラジオ鳴ったけど102ではならなかったのが判らなかった。 2SA154とかはメタルだけど鍔つきでカッコ良かった。
512 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 19:57:40 ID:TdkVyZAY
小学校の頃、初歩のラジオなどの製作記事は 基本がC1815とA1015だったが、近所のおじさんたちは C945をメインに工作を楽しんでいた。 ああ、C945は番号も若いから、この人たちが若い頃は これが流行っていたんだろうなあと妄想していた。 オレの時代はC1815なんだよと。 それが今や、製作記事があっても小信号回路では パッケージ化が進んでトランジスタは完全に脇役だよね あの頃自分がおじさんを見たように、今の子には 「ああ、トランジスタで設計しているよ」 なんて思われているのだろうか?
514 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 21:57:52 ID:oa9XSbtZ
うえーん、明日納品なのに動かないよー。 根性でデバッグして納品にこぎ着ける意欲 1/3 (これからがお楽しみってか) 納期延期を客先に謝ろうかという気持ち 1/3 (人間正直が一番だ。うん勘弁してもらおう) 逃げ出したい気持ち 1/3 (サラリーマンに戻ろうかな。今さら組織にはなじめないし)
ネットに逃げたい気持ち 3/1 (もう、どうでもいいや)
516 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 22:00:50 ID:L5wh3BQQ
> (サラリーマンに戻ろうかな。今さら組織にはなじめないし) 心配するな。 志願者が列を為す今、一端飼い犬から外れた香具師を雇うような企業はない。
517 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 22:59:02 ID:oa9XSbtZ
気を取り直して、オシロと格闘、デバッグを始めました。 今日は徹夜だ! オラオラーーーーっと。
>>514 そんなになるまで放置「ではないかも知れないが」しておくからいけないのだ
何日も前に予測ができたハズだから、事前に手を打たなければ・・・・
519 :
774ワット発電中さん :2006/03/21(火) 23:33:44 ID:J7twrbVN
>517 どうせ1週間くらいはサバ読んでるから、1週間伸ばせ。 徹夜なんてするもんじゃない。 俺はつい最近3ヶ月引っ張った仕事をようやく収めた。さすがに 精神的に疲れたが、1週間なんてしょっちゅうだよ。
>>514 頭とキンタマはいくら下げても減る物ではない。
聞いて! 20日のうちに提出だってことでガンバって、20日の夕方送ったさ!! 返事がないよ。21日に電話してみたら誰もでんわ。 くそーーーー!! 祝日なんか知るかーーーー!!! そんなんだったら22日の朝までって言ってくれよおおおおお!!!
524 :
774ワット発電中さん :2006/03/22(水) 02:35:52 ID:jaMXtNFR
>521 キンタマはトモカク、頭は禿る
>522 ご先祖様にゆっくり感謝しなさいという客先のご配慮なんだよ。
>>521 頭とキンタマは分かったから、下げて減るものってなんだ?
運
528 :
774ワット発電中さん :2006/03/22(水) 23:12:07 ID:9wtvP8vm
3月末って言ったのに・・・。 期末で経理処理がナニなので、明日納品しろって・・・ 勝手に1週間も短縮するなよぉ〜。 ま、明日の夕方までならなんとかなりそうだけど。 法人企業様は締めなんね。
諦めるのかとオモタ
私のところは今週の金曜日が締め切りで、ただいま大忙しの真っ最中 呑み屋に行く暇すらありません
ネット上で、データシートのpdfが検索できるサイトって知りません? オールデータシートみたいに、全メーカーのものが検索できて、 無料でdownloadできるのがいいんですが。
情報はタダじゃない 都合のいいこと言うな
すみません、では有料でもかまわないのですが、教えてください。 クレジットカードで支払うことが出来ればさらにありがたいです。
そのオールデータシートじゃだめなの? chipdocsはVISAのマークがあるけど、 こういうデータシート集めて売ってる商売って、著作権的にOKなのだろうか。 漏れはメーカーのサイトからダウンロードするから利用したことないけど。
データシートに著作権は無さそうな気がする。
内容は事実の羅列なので著作権は無いが それを見やすくまとめたりする表現上の 技法や工夫には著作権がある。 テキストや図面の抽出なら問題ないだろうが D/S丸々転載はかなり濃いグレー。
古い製品のデータシートを各メーカに了解とって 集めるという、合法的なライブラリサイトってあっても よさげだな。 「ここで買えますリンク」を付けられたらもっといいけど、 さすがにリンクのメンテがたいへんそうだな。
538 :
774ワット発電中さん :2006/03/23(木) 17:12:51 ID:AVEgm55m
トランジスタやFETのパッケージや特性で品名を検索できるサイトがほしい。 VCEOやICやfTなんかの条件を入力したら、該当品がずらっと出るようなやつ。 東芝のサイトが近いけどfTで検索できない。また高周波用など無意味な分類が されていて、全トランジスタ/全FETにわたって串刺し検索できない。 NECのサイトはさらに無意味な分類しかない。パワー用と小信号用と分かれて その先でさらにわけのわからない分類で枝分かれしている。分類の基準を数値で 明確に示しているのならともかく、これでは使い物にならない。
539 :
774ワット発電中さん :2006/03/23(木) 19:11:16 ID:M+U7XNcA
本日、制度融資の申込行ってきた1000マソ。 根性なしの漏れは、新規店舗出店でも怯えている。 アドバイスくれ!
>539 返済計画をしっかり立ててな
ご利用は計画的に
542 :
774ワット発電中さん :2006/03/23(木) 21:31:42 ID:/Hy9vvfG
>538 だから 定番スレをたててあるだろ。
定番のリストなんて趣味以外には使えないよ。 馬鹿?
営業の仕方教えて
どこのメーカーのサイトも、リニューアルされる度に部品を調べにくくなっていく。 特に半導体メーカー!!! あれを作ってる奴らが使う人のことなんか考えてるわけもないが。 沖電気の開き直ったような検索の方が余程使いやすいわ。
銀行の付き合いで越年資金を借りたことあるけど、運転資金を借りたことは無いなあ
547 :
774ワット発電中さん :2006/03/24(金) 00:35:22 ID:RBYLC5gh
>>538 それを自分でやって、新しい商売にすればいいんでないの?
「日本データシート検索サービス株式会社」とか(w
548 :
774ワット発電中さん :2006/03/24(金) 00:36:16 ID:RBYLC5gh
>>539 すげー。俺なんか最大で300万しか借りたこと無い。
1000万かぁ。すごいなぁ。 ちなみに、事務所が建てたいのですが、 鉄筋作りの2階建て、下は作業場所、上は設計と応接室、 床面積20坪(上下で40坪)程度を建てると、 いくらぐらいかかるもんなんでしょうね。 更地の土地はすでにあるものとして。 2000万くらいでたつものでしょうか? そのほかに、現在の事務所から引っ越し代金30万 電気工事、ガス、水道、下水道工事100万 エアコン照明等100万? 什器150万 計2400万ってとこでしょうかね? 建物の値段がわからなくて。
(´-`).。oO(皆様すごいですね、フリーランス用の別スレつくろっかな…)
>549 建坪20って小さいな。街の大工に頼んだら? 金掛けたくないようだから、スズキハウスとか低価格木造探せば上物800万(wr 知り合いの工務店に価格表があるから見せて貰えばいいと思うよ。 俺も事務所欲しいなぁ。
事務所は見た目が大切だからな。 プレハブで立てると、RC風の外観にする為の飾り外壁が必要になって かえって割高。
RCってラジコン??じゃないよな。なんだっけ。
リインフォースト・コンクリート 日本語で言うと抵抗と蓄電器からなる回路のこと。
555 :
774ワット発電中さん :2006/03/24(金) 14:13:55 ID:9KvL+MQ2
おいらも県の某認定もらったら銀行が金借りてくれって言ってきたので1000万借りた。 これって信用保証協会の保証がついているから銀行はノーリスクなんだな。 金利分確実に儲かる。信用保証協会の保証限度4000万円借りてくれって言われて断った。 信用保証協会はおいら個人を法人の連帯保証人にしている。国の機関のすることか。
556 :
774ワット発電中さん :2006/03/24(金) 15:40:27 ID:wK2ZmgYG
貸しはがしマダー?
>>555 代表者の個人連帯保証か。3月20日の日経朝刊にこんな記事が合ったよ。
信用保証協会、連帯保証を原則廃止・中小企業の負担軽減
経済産業省は国が認可する各地の信用保証協会が手掛ける信用保証制度で、「連帯保証」を原則廃止する方針を決めた。
信用力の低い中小企業は連帯保証人を付ける例が多かったが、経営破綻した場合、家族まで債務を負う再起が難しくなり、むしろ中小企業の再生が進まないと判断した。
4月からの制度改革に合わせ、月内にも全国の信用保証協会に廃止を通達する。
信用保証は中小企業が金融機関から融資を受ける際、国の認可を受けた信用保証協会が返済を保証する制度。
倒産リスクが高い中小・零細企業向け融資では、各地の協会が経営者の家族や知人ら第三者を連帯保証人として付けるよう信用金庫などの金融機関に求めていた。
企業が倒産した場合、肩代わりした債権の回収率が低くなるのを避けるためだ。信用保証協会は全国で年に約100万件の保証をしているが、2―3割が連帯保証人をつけているとみられる。 (07:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S1900L%2019032006&g=E3&d=20060320
558 :
774ワット発電中さん :2006/03/24(金) 20:57:02 ID:p2L+Nzuu
539でつ。 もちろん無担保無保証です。事務所じゃなくて店を作るの! つくった店で儲かったら、 いままでに出来なかったあんなことやこんなことや アワワ〜なことまでやらかしたい。
559 :
774ワット発電中さん :2006/03/25(土) 01:00:06 ID:ZfHb5NJF
>>555 中小企業は、代表者が連帯保証人にならないと貸してもらえないのが
むしろ普通かと。
銀行によっては、信用保証が付いても貸してくれない銀行もあるぐらいだから、
かなり恵まれていると思いましょ。
560 :
名刺はきらしておりまして :2006/03/25(土) 01:55:17 ID:UfhpX7Sr
あ〜あ〜、おなかすいた〜
562 :
774ワット発電中さん :2006/03/25(土) 02:48:00 ID:ZfHb5NJF
久々ののんびり週末・・・。 ラーメンでも食うか。
563 :
774ワット発電中さん :2006/03/25(土) 09:31:58 ID:o+yEFZ6y
>>560 こんなので月額8400円なんてふざけてる
564 :
774ワット発電中さん :2006/03/25(土) 18:19:52 ID:1hI0ODJn
今の銀行は不良債権が激減して、金を貸したがっている! そんな感じだ。需給ギャップが+に転じたなんていって今後 インフレと期待しているが、それは過大な期待だろう。
565 :
560 :2006/03/26(日) 00:11:37 ID:zsphhNVA
>>563 そりゃそうさ、大きな会社向けサービスなんだからさ。
566 :
774ワット発電中さん :2006/03/26(日) 12:58:58 ID:kMiol9Gr
信用保証協会は、原則保証人不要だ! わかったかおめーら。
567 :
774ワット発電中さん :2006/03/27(月) 00:15:33 ID:kGNUeqMO
お役所用語。 原則:建前上の条件。しばしば原則より例外の方がより多く適用されることが多い。
568 :
774ワット発電中さん :2006/03/27(月) 00:35:06 ID:AHIkKtwZ
531かく語りき 「オールデータシートみたいに、全メーカーのものが検索できて、」
ゆとり世代は文章問題が苦手なんだよなw
571 :
774ワット発電中さん :2006/03/27(月) 12:59:39 ID:4Zn3VanW
私は英文法が苦手。 最近は翻訳ソフトのおかげで助かってまつ。
572 :
774ワット発電中さん :2006/03/27(月) 13:14:35 ID:f3QrBd3p
>>571 自動変換したその翻訳文、日本語に変換するとあらふしぎ
本人でも訳わかりません。
いや、私のお客さんはその英文資料を海外で
手渡すといつも喜んでもらえます。
所々訳がわからず面白いって。
一応がんばって作った資料として受け取って
貰えますけどね。
けなされてる雰囲気でもなかったので
外国人が作った日本文を日本人が見れば
面白いときがあるが、そんなものかと。
仕事の話、きえちゃった(つД`)
∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∪∪
576 :
774ワット発電中さん :2006/03/27(月) 18:17:37 ID:nX9+uiwb
>>572 単語の意味さえ訳してくれれば、あとはなんとかなるよね。
辞書引くより早いので確かに便利。
577 :
774ワット発電中さん :2006/03/27(月) 18:19:09 ID:nX9+uiwb
そういえば、シャキーン氏に仕事たのもうとしてたんだ。 なんだかんだで遅れてるから4月になっちゃうな...
>>577 呼びました、っていうか嬉しいな(`・ω・´)シャキーン
>578 この謝金さんと同一人物ですか ↓ >22 :名無しさんと大人の出会い :2006/03/23(木) 00:44:32 ID:wHX1Lh3Z0 > 何はともあれ一人が一番気楽だお(`・ω・´)シャキーン
このスレの人気者になりそうな予感(w
>>577 4月って・・・10年後の4月とか?
(`・ω・´)シャキーン さん年齢は? 得意分野は?
「(`・ω・´)シャキーン」でググッたら639000件もヒットした お見逸れしました
>>581 34才です(`・ω・´)シャキーン
普段はFPGA/Pt板回路設計がメインで、画像/通信/PC周辺が得意分野です。
ジャンパ飛ばすだけの仕事じゃ頼みにくいな(w
く〜だらねぇえ〜 仕事でも〜仕事は仕事〜 は〜たらく〜場所があるだけっ!ラッキーだろお!♪ ってなもんじゃね?
ジャンパ飛ばすの、楽しいよ(`・ω・´)シャキーン 一年中ずっとだと飽きるけど(´・ω・`)
一年中ずっとジャンパ飛ばす仕事が確保できるならパートを雇えばよいじゃん
(`・ω・´)シャキーンの成分解析結果 : (`・ω・´)シャキーンの85%は覚悟で出来ています。 (`・ω・´)シャキーンの9%は電力で出来ています。 (`・ω・´)シャキーンの2%はやましさで出来ています。 (`・ω・´)シャキーンの2%は気合で出来ています。 (`・ω・´)シャキーンの1%は保存料で出来ています。 (`・ω・´)シャキーンの1%は赤い何かで出来ています。
(´・ω・`)ショボーンの成分解析結果 : (´・ω・`)ショボーンの70%はビタミンで出来ています。 (´・ω・`)ショボーンの23%は魔法で出来ています。 (´・ω・`)ショボーンの4%は砂糖で出来ています。 (´・ω・`)ショボーンの1%は根性で出来ています。 (´・ω・`)ショボーンの1%は媚びで出来ています。 (´・ω・`)ショボーンの1%は純金で出来ています。
純金1%はさばの読みすぎだろ 重量比で1%だと体重60kgとして600gの純金⇒現在の相場は@2269/g てことは (´・ω・`)ショボーンは灰になっても600*2269=1361400の価値が残ります
そっか、おいら自分の体1%売ればハッピーですね(`・ω・´)
>592 金だけを取り出すのはアラブ系アフリカ諸国が伝統的に上手だぞ 例えばモロッコが有名だ ついでに竿も落としてもらえるかも知らんが、あくまでも自己責任で
かまってくれて、ありがとう(´;ω;`)
元気を出せ謝金、一生懸命いい仕事すれば「それを」見ている人もいますよ
謝金(なぜか変換できる)だったのか・・・・てっきり借金かとオモテタ
おいらもシャキーン氏=借金死と思ってました(´・ω・`)
598 :
774ワット発電中さん :2006/03/29(水) 22:21:58 ID:JRsRAF1B
人気キャラクターになって本を出した方が儲かるかも(w
借金王っていうマンガがあったな。←シャッキング
(;¬_¬)ところで謝金は借金あるのか、それとも貧しいながら無借金経営か?
借金が出来るということは担保価値があるということだから、無借金が立派とはいえない なまじ担保価値があると借金の返済で苦労し、担保価値がないと無借金で資金繰りに苦労する 横レス、スマソ
担保価値があるけど無借金 ていうのが理想じゃないの?
603 :
774ワット発電中さん :2006/03/30(木) 00:33:30 ID:k83Sd6FO
借金で事業するやつはバカとしか言い様がない。 借金で事業をやっても良いケースはそうとうな規模の事業で、粗利から金利を払っても尚 金額自体は巨額の最終利益が出る場合だけ。 ン千万円の借金で、8300万円位の売上で専従の人件費と作業場の維持費・光熱費・税金の積立を抜いて、 自分の手許には500万円しか残らんのに、金融機関に300万円払うなんてのはバカ。 専従もなくして、作業場を自宅にして、売上1500万円くらいの事業にしたほうが遥かに賢い。
604 :
774ワット発電中さん :2006/03/30(木) 04:46:51 ID:yVszbtzI
ン千万円の借金で300万円って、金利高杉。 今は年金利2%代だぞ。
借金が出来る程度の与信供与を受けられるという意味では借金があるほうが世間は信用してくれる場合がある いつもニコニコ現金払いは銀行に当座を作ってもらえないという現実がばれる もちろん、必要が無いのに借金するのは無駄だけど、付き合いで短期の金を借りてくれ!と銀行に頼まれることもある
おいらは、借金, 嫁, 彼女無しです(`・ω・´)シャキーン
じっと手相を見ると 生命線は途中で途切れ、頭脳線は垂れ下がり、結婚線は痕跡すらない なんてことは無いだろうねえ
頭脳線は垂れ下がり、結婚線は痕跡でつが 生命線はえらい長くてしっかりしてまつ (´・ω・`)
おいらも生命線だけはばっちりでつ(`・ω・´)シャキーン
憎まれっ子世にはばかる。
612 :
774ワット発電中さん :2006/03/30(木) 23:06:06 ID:Z3h+HWGc
なんにしても、人間は能力より体力だよ。みんな今夜もがんばって仕事しよう 先ほど秋葉原のインドDVD屋でDVDを一枚買ってきた。 ダンスは見てて面白いのだが、続けて見ると飽きるな
みなさま、がんがれ(`・ω・´)シャキーン おいらは寝ます(´-ω-`)
614 :
774ワット発電中さん :2006/03/30(木) 23:33:07 ID:pue+qx5k
年を取ると、体が資本だとつくづく感じるなぁ。 今40代、自営の平均引退年齢は72歳(?) まだ30年もあるよ・・・
部屋のプリンターが故障した、開けてみるとタイミングベルトが損傷してた もらい物なので文句は言えないが、そこでPC専門の友人に聞くと 修理するより買い換えたほうが「安い」のだそうだ、 せめて部品としてタイミングベルトを販売してくれれば自分で直すのだが どうしたものか・・・・・・
616 :
774ワット発電中さん :2006/03/31(金) 00:47:49 ID:eCMQFKcW
>615 サービスセンタでも売ってくれるし、ヨドバシでも取り寄せオケーだよ。
618 :
774ワット発電中さん :2006/03/31(金) 01:11:32 ID:S225Hj2w
>615 大昔は、サービスセンタで部品だけ買えたんだよね。NEC。 それがwindows頃から、売ってくれなくなった。 脅しても透かしてもだめ。 だから以後NECは買っていない。 >部品としてタイミングベルトを販売してくれれば プリンタでこのパーツは重要パーツなので、数万円することだろう。 今、プリンタなんて、有償修理の場合は、新機種の希望小売り価格くらいの見積もりになるよ。
>>618 俺はNEC製じゃないけど、やはり部品は売ってくれないよ。
本体のFANが壊れたので頼んだけど、単体は保守部品じゃないみたい。
で、修理依頼すると、FANを内蔵した電源ニットごと代えるらしい。
余りに勿体無いので、自分で分解してティッシュをこよりにして注油した。
2年以上になるが、無事に動いている。
620 :
774ワット発電中さん :2006/03/31(金) 08:25:28 ID:sEADyKs2
それは、モラルハザードだよ。「環境を大切に考えている」会社が そんなことをしてはいかん。声を大にして問題を指摘しないといけない。 消費者団体、商品モニターの会、メディアなど、100箇所くらいに 状況を説明して圧力をかけてもらうように要求する。そういうことを 平気でやる会社というのも良くないが、みてみぬ振りをするのも良くない。 黙っているということも犯罪だ。クレームをつけないといけない。 個人の力ではどうにもならんと思っているかも知れないが、少しだけ 戦略的にクレームすれば、意外と簡単に正しい方向に修正される。
>>618 Diskjet であれば、タイミングベルト劣化はお決まりらしく
以前まで、保守部品扱いで取り寄せできたと思うが
自分の番の時には、部品も終了していてどうにもならんかった。
622 :
774ワット発電中さん :2006/03/31(金) 11:43:24 ID:z4Xg2Rgs
エプソンだけど 印刷用紙送りのプラ製のギヤが1山欠けて紙詰まりが 頻繁に起き販売店にギヤだけ(多分500円以下)注文したが 取り合ってくれなかった。 駆動系をバラバラにして不良ギアを持参したのに。・・・
>>620 保守現場の都合があるんだよ。
客先で半田ごてを使わせるのは、上のほうが嫌がるんだ。
部品販売を止めたのは、在庫に付帯するコストまでユーザが負担してくれないから。
まづ、在庫品を持つことで、その金額に見合った利息を払わないといけない。
次に、在庫管理には、かなりの工数が必要で、安価な部品なら購入した金額より高くなる。
さらに、在庫したものの、全く使われずに廃棄される物もかなり出る。
その上、在庫品は資産だから、税金が増える。
だから、コネクタで接続されたユニット単位での交換になってしまう。
こうすれば、在庫点数は大幅に少なくなる。
それに、多くのユーザは工数に見合った費用を払いたがらないが、ユニット単位だと、部品代の中に工数の一部を含ませられる。
ま、メーカサイドから見ると、こんな理由からかな。
>>623 続き
もう一つ大事な事があった。
ユニット単位での交換だと、保守員に高度な技術は要らない。
だから、教育訓練費を削減できる。
エンジニア ⇒ チェンジニア
626 :
615 :2006/03/31(金) 13:04:47 ID:K5Yk6jLX
と言う事でプリンターを新調する事としましょう・・・ なんとも「もったいない」事だが・・・・出せよ部品!!
627 :
774ワット発電中さん :2006/03/31(金) 13:55:56 ID:im/3Zwq8
>消費者団体、商品モニターの会、メディアなど、 左巻きのクルクルパーに幾ら説明しても理解できないから無理。
利益の構造の問題なのだ。 プリンタメーカは本体で儲けようとは考えていないらしい。 では何所から利益を出すか。 それは消耗品。 インクカートリッジが高いなと思った事はないかな。 E社ではカートリッジにICを付け、純正品かをチェックしている。 ところが最近、そのICを解読したサードパーティが出てきた。 この先どうなるかはお楽しみに。 後、電子系自営業は、世間のレベルとはかけ離れていることを認識しよう。 街の電器屋の店員を泣かさないで!
629 :
774ワット発電中さん :2006/03/31(金) 18:46:35 ID:3wqDP/KU
>街の電器屋の店員を泣かさないで! そんなのバイトだから相手にするだけ時間の無駄。 電気屋のオヤジはジジイばっかり。やる気ないから相手にするだけむだ。 ようするに、どこをみても対話の場面ってないんだよ。 消費者センターに言ったって、役人だからな。自分達が関与しないのが当然である理由を なんとかこじつけて何もしないようにしようと一所懸命だ。
PanasonicのFDDのベルトは、製造終了後かなり年数が経った後でも、単品購入が可能だったらしい。 SONYの一番安いCDプレイヤーのベルトが切れたとき、単品頼んだら200円で買えた。 どっちも21世紀の話。
>>624 そーいや大昔、
当時としては超小型のハンディ8mmVTRソ○ーTR55が出たとき、
TR55用補修部品ってのは新しい本体がそのまままるごと入ってる、っていうホントっぽい冗談があったなw)
632 :
774ワット発電中さん :2006/03/31(金) 23:44:16 ID:ATLanK7m
ベルトなんか切れるものではないのだけど。 よくあるのが、使わず放置で弾力が弱まり変形して空回りする不具合。 切れることが問題だとおもうし、CDプレイヤーとかのベルトなんか幾らでも 代用できるからイラネー と書いてて5.25のドライブ、長らく廻していないことに気がついた。 あれベルトだったようなきがする。アップル2の海賊版がアキバを席巻していた時代の フルハイトとやつ。 ヘッド送りがカムをステッピングモーターで廻す奴でアップルと互換性あり。 もう死んでるのかな。
あれ今日は何日(´・ω・`)
>633
つ
http://www.2ch.net/ *エイプリルフール中止のお知らせ*
本年度、ITバブル崩壊の余波、またライブドア事件の混迷、楽天ゴールデンイーグルスぶっちぎり最下位など、
悪条件の重なりによる株価低迷が2ちゃんねる運営費にも多大なる影響を与え、火の車である今の財務状況を鑑みるに、
エイプリルフールの全面中止もやむなしという判断にあいなりました。
ご期待されていた皆様には大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくご理解いただければ幸いです。
また、妄言民族と呼ばれ、近隣アジア諸国に多大なる苦痛を与えている日本国民としてこれを良い機会と考え、
例えエイプリルフールだとしても嘘を無くし、世界平和に貢献できる公明正大な言論の場を標榜すべく襟を正しつつ、
2ちゃんねるはエイプリルフールの根絶に今後とも邁進していく所存でございます。
中止ですか…おいらもがんばらないと(`・ω・´)シャキーン
636 :
774ワット発電中さん :2006/03/32(土) 02:16:53 ID:ImZKeRvR
どうもEPGの番組表が実際の番組と食い違ってなと思ったら、 エイプリルフールだったのか。 なるほど...
637 :
774ワット発電中さん :2006/03/32(土) 03:02:26 ID:LEj2Sbcq
>634 ってまるっきり嘘のオンパレードじゃん。 2chって普段が冗談の塊だから、そこへ四月バカとかなるとどうにも難しくなる。
2CHもちゃめっけあるね ↑ 03/32 なにこれ エイプリルフールかいな
639 :
774ワット発電中さん :2006/03/32(土) 06:34:08 ID:LEj2Sbcq
おい、おまいら、電子認証はどう対応してまつか?
640 :
774ワット発電中さん :2006/03/32(土) 07:54:37 ID:iwKfNT6z
電子認証? 何の電子認証だ? MSか? それともJCPSか? すべてのソフトに電子認証をつけて、国の認可が必要なんてふざけてるな。 こんな法律は絶対成立させてはだめだ。 2chへの発言もPGPBをつかってる 限り128バイト単位で認証が必要なわけで、言論統制以外の何ものでもない。
641 :
育児しながら副収入! :2006/03/32(土) 16:13:07 ID:WSSyHOL6
>>632 見たことないことは信じないタイプなんだろうねぇ。
ゴムは劣化するよ。
ダメだよ、期限切れのを激しく使っちゃ。失敗の元。
あぁ、 ゴムだけは信頼できる物を使うべきだ。 後悔したくなければな。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
645 :
774ワット発電中さん :2006/03/32(土) 22:57:49 ID:xgyMPWb6
先日、税務署から源泉徴収のオンライン振り込み制度がどうのこうのという 通知が来ていたんだが、どっかにいっっちまった。 これって、大事な物?
昔、自動車エンジンのタイミングチェーンがベルトに変わったときは、 マジで怖かった。
647 :
774ワット発電中さん :2006/04/02(日) 05:51:49 ID:+dTtNHqo
うちは嫁とのSMプレイアイテムが チェーンから革ベルトに替わって 少し物足りない
スタンガンをどうぞ
>637 嘘を嘘と(ry 俺は去年の方が良かったな。
650 :
名刺はきらしておりまして :2006/04/02(日) 23:25:34 ID:/2S2au8j
>>646 漏れは、前、リコール隠し会社のクルマに乗っていたが、タイミングベルトのトラブルでエンジンが死んだ。
ベルトの山が剥がれて、タイミングがずれ、ピストンとバルブがぶつかった。
以後、そこのクルマは買っていない。
今週も週末休み無しだった・・・
653 :
774ワット発電中さん :2006/04/03(月) 04:46:04 ID:P86R4WU3
2秒ずれたか・・・
忙しいのはいいことでつ
655 :
774ワット発電中さん :2006/04/03(月) 12:14:38 ID:VQEP3aNE
>653 明日の本番はドジるなよ。 って 2438年後か。
タイミングチェーンからコックドベルトに変えたのはたしか1970年代の終わりごろ ルノードルディーニのV6レーシングエンジンで始めて見た ときどきベルトの段を飛ばす事故があると、当時のオートテクニックで読んだ記憶がある その後、潤滑が不要、音が静かということで国産エンジンにつぎつぎに採用されたのはご存知の通り
Wiki見た。昔はチェーンだったんだね。 最近の新しめのエンジンだとチェーンも宣伝文句に使ってるから、新技術だとばかり・・・・orz しかしなんで電子板で・・・・w
>657 そりゃああなた、海千山千の自営業者ですから、レーシングカーマニアもいますよ エッチネタでもおkですよ。 おっと口が滑ってしまった
エッチと聞いて飛んできますた(・∀・)
プリント基板の銅箔を溶かすのって恥ずかしくない?
いつの時代からエッチがそのものずばりを指すようになったのかどなたかご存知ですか 私が高校のころはちょっといやらしい目つきとか、行動がエッチだった ♪〜見つめないで−触らないで−あなたエッチね〜♪ なんて替え歌があった 最近は倍胡座を入手しようかどうしようかと真剣に悩む年齢に達してしまったのだ いかん、自営業ネタではなくなる・・むしろ近未来の自営業者共通の悩みとなるかもしれんから良いか?
不倫相手をいかに上手く結婚させるか とかも、悩みだったりするか?
663 :
774ワット発電中さん :2006/04/04(火) 23:50:26 ID:bcMkz04h
悩みなどと縁がない話で盛り上がってますなぁ。
664 :
774ワット発電中さん :2006/04/05(水) 05:21:51 ID:FwUm9g6f
性交する事をHすると最初に言ったのは、明石家さんまって言うのを聞いた事あります
665 :
育児しながら副収入! :2006/04/05(水) 13:38:40 ID:KpuKByWD
自営業者の悩み事の成分解析結果 : 自営業者の悩み事の57%は赤い何かで出来ています。 自営業者の悩み事の43%はハッタリで出来ています。
668 :
16F877B :2006/04/05(水) 20:38:53 ID:FwUm9g6f
>>667 自営業者の悩み事
今はモチベーションの維持に苦労してます、
やはり1人ではそこに行き付くな・・・・ガンガレ俺
皆はこんな時どうしてる??
キャバに行って発散・散財してくる 財布が軽くなると猛烈に仕事したくなる
670 :
774ワット発電中さん :2006/04/05(水) 21:12:11 ID:SuxvSBrg
このところ景気回復のおかげで利益率が増え、儲かりすぎて気がゆるみがちだね。 気合いを入れ直さないと・・・
671 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 01:05:50 ID:M3qmOw2K
自営業の方は素晴らしく意思の強い方々ですね。 私は3ヶ月で、一人では無理でした。 どうしても仕事が夜になってしまうのです。 やむなく人を雇って法人にしました。 朝は、社員にみっともないところを見られたく ないので、仕方なく9時30分には出ます。 3年かかってやっと朝起きられる様に なりました。 社員のお陰です。
672 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 01:07:25 ID:+4UaFHjy
> 性交する事をHすると最初に言ったのは、明石家さんまって言うのを聞いた事あります それは嘘だ。サンマがタコの鼻糞だった時からHするって言葉はあった。
673 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 01:19:25 ID:qvzfyngy
>社員のお陰です。 株式会社を作ったのか。 専従なんかいれたら、社会保険の問題が。 低めに見積もっても年間600万円は出て行くわけか。 一人くらい雇ったところで、お前の労力は差し引きでへらねーだろが。 一番やってはいけないことは、他人に経理任せることだぞ。 他人に経理任せる場合は、女子従業員にして、関係してしまうしかない。
674 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 01:45:16 ID:M3qmOw2K
苦労多くて頭が薄くなりました 10年かかって やっと50人です いつも受注不安でなかなかヒットしません。 女子従業員との関係…めっそうもないです。
675 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 01:57:43 ID:kgPhCBpn
50人って、すごいなぁ。 給料だけでも毎月25万*50=1250万必要だよ。 どれだけ売り上げてるのですか?
676 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 02:18:41 ID:M3qmOw2K
あたると 15億 あたるのがないと 3億です。
(´-`).。oO(いいなぁ…)
678 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 09:28:20 ID:xed6yrgB
独立準備中の者です。 都内近郊でインキュベーターオフィス入居募集の情報をご存じでしたら教えてください。 机3つくらいおける所を探してます。仕事は回路とファームとVHDLというありがちな組み合わせです。 インキュベータオフィスって入居企業同士で妙なコミュニティ作ったりしないのか心配なので、 入居者の感想も伺いたいです。よろしくお願いいたします!
679 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 09:28:56 ID:W/1h7TPR
50人で3億、1人あたり600万 社員の平均年収400万台かなー ・・・・
3億は売り上げだよ。 山分けしてどーするんだよw
681 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 10:01:59 ID:NbkBbPfX
>>678 うちは自宅で開業しています。
県のベンチャー向けオフィスの勧誘がよく来るのですが、あまり入りたいと
思いません。家賃も民間と比べて多少安い程度ですし。
設計業を一人で営んでいる限り、作業所を外に設ける必要はあまりないように
思います。
値打ちのあるものなのか、実際に入っておられる方のご意見が聞きたいです。
682 :
774ワット発電中さん :2006/04/06(木) 22:04:22 ID:diV/6Bwu
>>678 冷たいことを言うと、それぐらい自分で見つけられないと・・・以下省略
自営スレのみんな、おらに悪知恵を少しずつ分けてくれ!!
>683 こんなところで質問するより、大分県の民話「吉四六さん」でも読んだほうが早道だぞ 地震だっぺよ。 グラッと来た
685 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 15:51:15 ID:VfBryCF0
>>678 親身の暖かい事言ってやる。
>独立準備中の者です。
そんなものは、起業者を食い物にしようとする連中が作った言葉だ。
お前が、現在被雇用人で、エンジニア(モドキ)やってて、退職して仕事しようと考えているならば
それは大いなる考え違いだ。
被雇用人でやっていることと、同種の仕事を退職後直ぐにやることは、雇用主が出資者に居る場合を
除いては、実際問題出来ないことだ。
被雇用人でやっているのとは別業界の仕事を、勤務しながら細々とでも立ち上げろ。
その仕事からの収入が生活費になる目処がついたら、退職だ。
金が廻る状態になっていれば、法人登記なんかぞうさもないこった。
687 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 17:28:38 ID:BidjIbog
少しマジレス。 民間の事務所は、新規創業者にはなかなか貸してくれない。 探し回ればいずれは見つかるけど、貸してくれるところに入るしかなく、あまり選択肢が無い。 公のインキュは、新規創業でも問題ないので、へんなところで手間と時間を無駄にしなくて済む。 退職してから操業、売り上げを上げるまでの間は 無収入になるわけで、事務所を探す時間は貴重。 業務上の問題が特に無いなら、県のオフィスを有効に利用すべし。
688 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 17:48:20 ID:0YPho+Vv
>687 どこがマジレスだよ。 バカを食い物にするボケ作め。 インキュを使う必要性があるのは、開発型のベンチャーくらいなものだ。 つまり、画期的な技術があって(既に基本特許を抑えてあり、試作品もあるような状況) スポンサーからソコソコの金をかき集めて、開発の最後の詰めをやるような段階。 大方の新規起業においては、事務所なんてイラネー。 私書箱で十分だし、精精貸し机まで。 特にサラリーマンが起業して、チンケなオフィス構えたら、そこに通えば金もらえると 錯覚することは間違いない。
前の会社を退職してからおもむろに新規開店準備を始める人はあんまりいない だいたい、勤務先に辞表を出す半年前くらいから新規開店の準備をしているものだろ? 私は辞表を出したあとしばらくは有給消化期間があったからその間に登記の準備や新規の業務をこなして 正式な退職の翌々月末には新会社への入金があった ひどいやつは前の会社で勤務中に開発したソフトパッケージを新会社設立後、前の勤務先に売り込みに来た
690 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 19:59:37 ID:wFTftrCi
何所が酷いんだ? 美談じゃん。 勤務中に開発したものを持ち出して売っているのかとおもったよ。
691 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 20:21:22 ID:e7KmU77y
>被雇用人でやっていることと、同種の仕事を退職後直ぐにやることは、雇用主が出資者に居る場合を >除いては、実際問題出来ないことだ。 どういう意味? まあよっぽど高度なことで無い限り、大丈夫よ。 心配することない。 金なんて簡単に儲かるし、サラリーマンなんて あほらしくてやってられないよ。サラリー万だったら給料はせいぜい 100万だろ。事業はじめたら、300万が普通だよ。3倍だ。 買い物が楽しくなるよ。
>690 前の会社で勤務中に開発したということは、そのパッケージの著作権は個人の物かも知れないけど、所有権はその個人に給料を払っていた前の会社にあるわけだろ? それほど、珍しい話ではないし、それで儲かったって話もあまり聞かないからいいけど・・
>>691 >>被雇用人でやっていることと、同種の仕事を退職後直ぐにやることは、雇用主が出資者に居る場合を
>>除いては、実際問題出来ないことだ。
>
> どういう意味? まあよっぽど高度なことで無い限り、大丈夫よ。
>心配することない。 金なんて簡単に儲かるし、サラリーマンなんて
>あほらしくてやってられないよ。サラリー万だったら給料はせいぜい
>100万だろ。事業はじめたら、300万が普通だよ。3倍だ。
>買い物が楽しくなるよ。
>
>
>
>
694 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 21:36:01 ID:CCDDBht3
なんか犯罪者がまぎれこんでるな。 自営がみんな悪人ばかりだと思われても困るんだが。
695 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 21:43:32 ID:POGMYeo/
えー? 俺は退職してから準備始めたよ。 だいだい、前いた会社に依存するようじゃ 独立とはいえないっしょ。 それならリーマン続けてればいいじゃん。
696 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 21:59:58 ID:AEJzTohM
俺は会社を辞めて放浪の旅をしていた。 幸か不幸か携帯を持っていたから、 あらゆる取り巻きの会社からお誘いがきた。 改めて会社勤めを続ける自信もなかったし どこかのお誘いに絞り込むことも出来なかったから 開業して全てのお誘いを業者として引き受ける手段を 思いついたのがきっかけ。 まあ、アイドリング状態で便利に使われておいて そのうちいい波にでも乗れば一気に加速モードにしてやろうと。 今までに、いい波3つぐらい乗り損ねているけど。 そんなのも有り?
ぁゃιぃ
なんか社会人じゃない奴が混じってるな・・・ 特にわざわざ age てる奴。
699 :
774ワット発電中さん :2006/04/07(金) 23:33:14 ID:nWYA2AqU
前の勤め先の社長から独立したらどうだと言われ、 前の勤め先が主な顧客な漏れは勝ち組なのか負け組なのか? 最初の仕事は社員の時に開発を始めたソフトの続き・・・。
組織からはみ出す、あるいはいずれ飛び出すタイプだからダメージにならないうちに遠ざけるつもりと見たが
学生時代から趣味と実益兼ねて続けていて、 就職しても細々とやっていたことが本業になっちまった。
702 :
774ワット発電中さん :2006/04/08(土) 01:30:49 ID:2U0/CInk
あれだね 自営のきっかけは二つあるよ 会社では勤まらない 昇進の見込みない 実力無い 仕方無いので、リストラをされそうなので と 自身満々、5年後にはマザーズだ の
どこにも雇ってもらえないので自営でやってます。 なんとか食ってはいけてます。 障碍者であることに時々挫けそうになります。
704 :
774ワット発電中さん :2006/04/08(土) 03:07:21 ID:eTorL0kb
きちんと食って行ければ勝ち組、でいいんでない? 雇われ人と違って、ワンチャンスあれば一気に稼げるし。
705 :
774ワット発電中さん :2006/04/08(土) 03:24:30 ID:EgPKhVN2
罠にひっかかると、一気に巨大な負債を背負うけど。
雇われ人やってても、副業でワンチャンスあればわっほっほ。
707 :
ad :2006/04/08(土) 03:34:56 ID:8KaM7wRZ
ワンチャンス、ほしい〜
709 :
774ワット発電中さん :2006/04/08(土) 15:22:48 ID:EgPKhVN2
人間、707みたいになったらお終いだ。チョンにも劣る。
>>702 漏れの場合は、
「飽きた」
「家庭の事情」
「いつまでも、会社なんていう乳母車に乗ってないで、自分の足で立って歩く歳だろ」
ってあたりかな
711 :
774ワット発電中さん :2006/04/08(土) 22:13:29 ID:2U0/CInk
目標を持って 頑張ってください
2006年度税制改正の目玉に「同族会社役員給与の所得控除額の損金算入制限」というのがあるが、ご存知ですか? 本人だけ、または夫婦だけで役員やってる法人の場合、役員の給与所得控除額に対して法人税がかかるというもので ざっくり50〜100万の税負担増となるらしいぞ PSEどころの騒ぎじゃないのだが、どうもこの法律も説明不足で実施されるようだな 対策としては株式の10%以上を身内以外でかつ会社の事情に精通し信頼のおける人に譲渡することらしい 簡単にやるには、仲間内でお互いに株式の10%を持ちつもたれつすればよいわけだ 本件に関して情報求む
713 :
774ワット発電中さん :2006/04/08(土) 22:43:02 ID:SDPwDDi2
久々の土日休み。今、目が覚めたよ(W
>>712 以前、その情報がこのスレに流れたので調べてみた。
白民党の税調がそうしたいと言っただけでしょ。
まだ決まったわけじゃないし、簡単には通らんだろう。
もし、そうなったら友人の会社と10%の株の持ち合いをすればいいだけの話。
最近の情勢は、懇ろにしている税理士の先生に聞いてみて。
2006年度4月1日以降に開始する事業年度から適用となっているから、株式の持合を実行するとしても早くやらないと駄目なんじゃないの? うちは税理士頼んでないから最近の情勢は不明だけど、決算が7月だから新会計年度の8月1日の役員名簿が新しくなっていれば良いだろうと思っているけど 3月決算の会社だとあわてて役員会議事録だかなんだか作って、登記変更するとかあるんじゃないの
たびたびすまん ちなみに>712の情報は 週間ダイヤモンド 2006/03/25 P50 の記事です
あ、その改悪、通ってたんだ。こりゃ大変。 だれか持ち合いしましょう。
(´-`).。oO(贅沢な悩みだなぁ…)
>718 切実な問題だと認識して欲しいな 役員名簿をちょっと書き換えるかどうかというだけのことで年間50〜100万も違うとなると一大事だと思うだろ?
でもさ、その増税額が100万円として、どこから捻出するのだ? 既に給与として払っちゃってるから積み立てておけないよね。 社長のポケットから増資して税金払うのか?
723 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 02:14:09 ID:lgX6BMG0
税金は幾ら高いたって、利益を全部奪う程には高くない。 税金の支払いを捻出するというのは、詭弁だ。 利益から税金に廻す分を流用してしまっただけの事。 常に全部払った後の金で翌年過ごすようにすれば、何も心配ないし、何時でも廃業できる。
>>723 いや、この税の場合、ちがうんじゃない?
725 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 05:43:34 ID:70tm8ifj
同族会社の業務を主宰する役員及びその同族関係者等が発行済株式の 総数の90%以上の数の株式を有し、かつ、常務に従事する役員の 過半数を占める場合等には、当該業務を主宰する役員に対して支給 する給与のうち給与所得控除に相当する部分として計算される金額は、 損金の額に算入しない。 ただし、当該同族会社の所得等の金額(所得の金額と所得の金額の 計算上損金の額に算入された当該給与の額の合計額)の直前3年以内 に開始する事業年度における平均額が年800万円以下である場合 及び当該平均額が年800万円超3,000万円以下であり、かつ、 当該平均額に占める当該給与の額の割合が50%以下である場合は、 本措置の適用を除外する。」 朝鮮語かよ。日本語で書けよなー。ほんとにこいつら頭悪いア。
726 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 06:17:02 ID:70tm8ifj
同族関係者等: こんな法律用語があるんかー。勝手に造語つくるな。 関係者とはどこまでが関係者なんだ。 「等」とはさらに「関係者」の範囲をどこまで広げる何をいみするのだ。 常務に従事する役員:何これ。
727 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 06:17:51 ID:70tm8ifj
ただし、当該同族会社の所得等の金額(所得の金額と所得の金額の 計算上損金の額に算入された当該給与の額の合計額)の直前3年以内 に開始する事業年度における平均額が年800万円以下である場合 及び当該平均額が年800万円超3,000万円以下であり、かつ、 当該平均額に占める当該給与の額の割合が50%以下である場合は、 本措置の適用を除外する。」 ペラペラと適当な装飾をいれて書かずに、文章は分りやすく 不備のないように、自信をもって書かなくてはいけない。お目えらは 自信がないから、こんなわけの分らん文章を書くのだ。 このわけの分らん文章を解読するために考えこんだり、問い合わ せたり、一体どれだけの損害が発生するか考えてみろ。 こんなばかげた悪文を書くことは、事業者に多大な損害を与える。 この悪文を解読するために私が3時間をかけたとする。心理的苦痛を 含めると10万円以上の損害だ。 同じような事業者は1000万人はいるだろう。一体幾らの損害に なるのか考えてみろ。糞官僚どもがー。ブリブリ。 追補第1条ハ号ヘの1: 万一当該法律施工において、当該同族会社の関係者等に、多大な 損害を生じせしめる事態が推測される場合には速やかに法律を改善し、 もって当該損害を、ちみの官僚の給料から補填する。
728 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 06:20:35 ID:70tm8ifj
修正:ちみの官僚の給料から補填する。 改善案: ちみ達糞官僚の給料から補填するものとスル。
729 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 06:48:00 ID:bzn7KXaz
売り上げ規模が特大の自営限定の話題(w
自営で年収800万なんてそんな多くないと思うよ というか、800に届かないなら苦労して自営やるよりリーマンのほうが気楽だよ かみさんに給料払って、本人の所得を800万以下にしても合算して800を超えたらアウトなんだから 初年度はこの税制改正でかなりの企業が払わなくても良いはずの税金を払う破目になると思われる 決算月が近い会社は早いとこ株式の10%を引き受けてくれる友人知人を探すべきだ
お得意の株式交換とか?
732 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 15:35:13 ID:lgX6BMG0
質問! お前ら、キットを組み立てて、指定された香具師のところへ発送するって作業 単価幾らならやってもらえますか? キットは現物供給 送料は別途支給 キットそのモノは秋月のCタイプ基板サイズ。050とかの細かいのは一個有るか無いか程度。
800万いかないなら自営やめたほうがいい
>>732 時間あたり6000円をいただきます。
ただし、実際に作業するのはアルバイトの学生です。
バイトの時給は1200円くらい払います。
735 :
734 :2006/04/09(日) 16:23:08 ID:uJlype/p
そして動作不良の保証は完璧にしますし、 次回からは半額サービスです。
偽735の734が3000円でやってくれるそうですよ。保証までつけて。
よかったね
>>732 さん
737 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 17:19:41 ID:Fha2efU3
>734 時間給で払う気はありません。 一個3000円は高いです。 出来上がった製品の売値が精精7980円位と思われます。 材料費が3000円位になります。 粗利が4980円ですから、最大限譲歩しても2490円でしょう。 この場合、製造不良はきっちり弁償してもらうことになります。 送料はこちらモチなので、ご理解ください。
738 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 17:21:24 ID:Fha2efU3
筐体加工はこっちでたずねています 98 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 15:30:27 ID:TJIcaNUP おい、尾舞ら タバコ大のプラケースに、○穴数個と角穴2コ位開けて、内部に基板固定用の 雌ネジを固定するような仕事って、単価幾らならやってもらえますか?
>737はカン違いしている ここでいう自営業者は自営設計・開発業者であって、自営組配業者ではない 当然、組配であっても開発費程度の時間単価は要求する そして、仕上がり具合は当然、通常の開発品程度のレベルwww
継続した保守の必要性や、巧みなタイマーなどを潜ませておくと言うクォリティーか。
741 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 19:11:15 ID:Ux7DAitt
>>737 そんな安い値段で引き受けるわけないだろ。
1万個注文確定してくれるならその値段でもいいけど、
1個2個とか100個とかじゃ、1個5千円〜1万円いただいても、割に合いません。
3ヶ月後に1万個注文する予定ですから安くしてね、とかそういうのもヤメテケロ
743 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 19:37:07 ID:Fha2efU3
>741 そんなマトモな数なら、このスレでお伺い立てるわけないじゃん。 技能はあるけど、自分では何も作れないって香具師を期待している。 漏れは、何でも作れるけど、同じ物を2度以上作ることは出来ない程短気なんだよ。 数量的には、数個からスタート。需要が無ければソレッキリ。 儲け様ってギンギンな香具師とはできない。 何もしないよりもましか位で、真面目にやってくれる香具師を探したい。 上手く市場を掴んで廻るようになったら、一緒に法人作ったっていい。 出資話なんかよりもはるかに地に足のついた地道な話だ。
744 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 19:44:16 ID:pMxutpqR
そんな将来を見据えたビジネスパートナーを2chで募集するなんて超うける(wr 友達いないのか?友達には頼めない仕事なんだろうか?まぁ頑張れいよう
745 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 20:06:02 ID:Fha2efU3
>友達いないのか?友達には頼めない仕事なんだろうか? いない。 電子工作できる奴って世間的に見ればそんなに多くないぞ。 050を手付けできる香具師っていったら、さらに少ない。 そこそこの規模の大会社の開発部50人くらいの部署で、マトモに半田付けできる奴って3人位 じゃん。
746 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 20:44:08 ID:70tm8ifj
rohs対応か? 鉛入りでもいいのか?
・同じもの2度以上つくっていない ・1枚〜2480円 ・製造不良はきっちり弁償 ってことは、設計ミス(マージン不足)等で作ったものが動かない 場合は、そちらがペナルティを払ってくれるんですね!?
748 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 21:07:35 ID:gryZYJcS
部品総数は何点あるの?。 ピンピッチ0.5mmのコネクタでも足ピッチ0.25mm(それ以下でも可)のICでも問題なし。 趣味でやっているが機材は揃っている。 デンオンの小さいリワークマシンもあるから小さいBGAでもできるけど 最初は温度と時間を設定する必要から試作用2〜3個要る。 但し、鉛フリーはまだ使っていないので鉛入りはんだに限る。
749 :
774ワット発電中さん :2006/04/09(日) 22:51:41 ID:Fha2efU3
>ってことは、設計ミス(マージン不足)等で作ったものが動かない >場合は、そちらがペナルティを払ってくれるんですね!? 別段クライアントがいて尻尾が決まった仕事ではない。 自主開発。散々試作して、基板も変えていく予定。 あまりアテにされても困るけど、どうせ立ち消えさ!と思われるのも寂しい。 気取りも開き直りもなく、出来ることをやっていく所存。 748さんは設備も立派みたいだから、漏れなんかと組むことは748さんにとって役不足だと思う。
>>749 製造不良は弁償といいながら、設計ミス等で製造したものが
正常動作しなくても「俺しらね」ってことね。
>>732 7cm×5cmの基板数個だったら、自分で組み立てればいいのに。
一人でも一日50台くらい組めるでしょう。検査工数はモノ次第だから自分で考えてね。
がんばれ!
taikannki?
753 :
774ワット発電中さん :2006/04/10(月) 00:04:09 ID:zMODgTQH
>正常動作しなくても「俺しらね」ってことね。 正常動作しない状態で、キットにするわけ無いでしょ。 750さんは煽っているだけの人ですね。
あおってないよ。 製造サイドの製造不良は弁償に対して、設計サイドの設計ミスは 製造サイドにどういう対応をするのかを聞いてるのに… キットになっても動作条件等で問題が出る可能性もあると思うけ ど、その場合は!?
完成品でいいんなら市販の製品買ってよマジで。 自作キットは作る過程も楽しむ為の物だろ。 あと秋月kitはそもそも設計の程度が・・・(ry >748 >デンオンの小さいリワークマシンもあるから スゲー。俺はまだそこまで手が出せないや。
756 :
774ワット発電中さん :2006/04/10(月) 04:03:04 ID:hNEd/+Jy
部品点数も、何のキットかも具体的に書かずに 金額を出せというド素人は二度と来ないでくれ。
ァ ∧_∧ ァ,、 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。ゲラ '` ( ⊃ ⊂) ゲラ
758 :
16F877B :2006/04/10(月) 05:30:29 ID:pDA2lOwC
ここは設計・開発が多いから組み立てだけの下請け仕事は見つからないかも・・
黙々と半田付けするなら、以前出没していた「謝金氏」に頼んでみては??
>>583 >>586
>>758 いくらおいらでも…
まともな概要や条件も提示なしでリスクばかりなのは相手にしません(`・ω・´)シャキーン
760 :
774ワット発電中さん :2006/04/10(月) 08:51:57 ID:iZ2vhxkl
冗談かと思ったら真面目に言ってるんですか 工学系の学校の前で学生に頼んだらやってくれる人はいるかもね
762 :
16F877B :2006/04/10(月) 10:16:08 ID:pDA2lOwC
>>761 (;¬_¬) なに貼ってるんだ コノヤロ 思わず開いてしまった ポチットナ
↑こんなんで儲かる筈ないやん・・・
( `・ω・)
>>761 ってなんだろな! …と。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(;`・ω・) ………
_(__ ./ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
766 :
774ワット発電中さん :2006/04/10(月) 11:13:33 ID:HvxrblI0
俺はもともと設計なんで、組み立てごときは馬鹿にしていたが、最近は組み立ての 方が儲かる。相当の技術がないとロース対応の組み立てはできないぞ。 この間の基板なんか設計 130万、パタン設計 60万 組み立て 120万 だってよ。 因みにBGAの手付け方法をおしえてもらったんだが、一個20万でも わんさか注文がくる。笑いが止まらん。 設計なんかやっとれん。 あっと、試作の話だよ。仕事さえあれば一日10個くらいでも付けられる。 日給200万だな。
にっきゅうにひゃくまん。。。 あぁ・・夢のようだなぁ・・・ 実際、日給45万って方は、会ったことあるけど、法人のオーナー社長さんだしな〜 自営では・・ガンバロット。
768 :
774ワット発電中さん :2006/04/10(月) 15:00:02 ID:zMODgTQH
>まともな概要や条件も提示なしでリスクばかりなのは相手にしません(`・ω・´)シャキーン 幾らバカでも、概要とか具体的条件とか公開の掲示板に書く程のバカではない。 リスクばかりって何がリスクなのか。変な読み方する人とも組めません。
行間あけage厨のオメーなんかと組むヤシはこのスレにはいねーよ
まだいたのかよ
771 :
774ワット発電中さん :2006/04/10(月) 15:25:14 ID:/whqIwqG
店舗借りてるものですが、箱20坪の電気基本料金が3万台。 なんか電圧のせいだと思うのですが、これは下げられないものなんですか?
>>771 前に使っていた住人が飲食店で、400Wとか契約してない?
俺も気が付かずに半年くらい払ってしまったよ。
50Wくらいに落としてくれと東京電力に頼むべし。
>>765 巻き添えにしてくれてありがd
シンプルなワンクリですね。。。
>>772 勝手に訂正(^^
× 400W、50W、東京電力
○ 400A、50A、電力会社
つか、電力会社(に限らんが)は
さしあたって自分の取り分が減るような提案は
絶対にしないからなw
一品モノの組み立て工賃はそれなりの金額になるね。 ただし、丸投げ屋を通るうちに、結局最後は超安値に・・w
で、777っとぉ
778 :
774ワット発電中さん :2006/04/10(月) 18:35:19 ID:pDA2lOwC
電気料金を下げるには節電器が一番だよ。 これ基本。
節電って、何A契約で電気代はどれくらいをめざしてるんですか…
781 :
774ワット発電中さん :2006/04/10(月) 23:27:06 ID:zYrulPp7
繋ぐだけで電気代が90パーセント以下になるんだよ 電気屋辞めてラーメン屋始めた人が 「これは絶対にいい!」 ってお店につけていたけど昨日行ったら潰れてた 気付けよ・・・ 例えるなら、水道管にオリフィスつけて 節水器だといってるようなもの
食い物屋でない店舗で節電なら照明と空調 照明にふつーの電球使ってないか? 建築関係の奴等はだいたいが無知で馬鹿だから 「殺風景になる蛍光灯と違って自然な色合いの光でつ」とか言って 平気で白熱灯を使いまくるからな せっまい部屋の天井に100Wのレフ球が12個並んでるのをみて(これだけで常時1.2kW!) 漏れは呆れたことがあるぞw
部屋の空気をかき回すサーキュレータって効果あるのかな。 使ってるヤツいる?
これからは電気製品には消費電力の代わりに時間当たりのおよその電気代を 表示させることにすれば省エネにかなり効果が期待できると思うんだ
785 :
774ワット発電中さん :2006/04/11(火) 01:39:53 ID:cBzBINLq
>784 そんなもの、とっくの昔からカタログに記載されているのだが。
ブレーカ付近にでも「昨日の電気代 およそ○円」て 表示するものがあると楽でいいなぁ
>785 カタログに表示とそのものに表示じゃ大違いだろ
ブレーカーがしゃべったら笑えるかも 「オマイラ、今日は電気使いすぎ。プゲラ」 とかw
790 :
774ワット発電中さん :2006/04/11(火) 08:54:07 ID:v51Y3tqf
わらえない
ブレーカーか・・・ 「消費電流95%!ブラックアウトまであと5秒、4、3、2・・・」
792 :
16F877B :2006/04/11(火) 09:37:06 ID:q4gdQNbG
ブレーカーはJISによると、負荷率125%までは「無限時間」落ちませんが・・・ つJIS-8370
ブレーカーか……… 「現在出力120%!……ちょ、ちょっと待った!照明つけないで!落ちる!落ちるって!」 こんなのあったら欲しいな………。
794 :
774ワット発電中さん :2006/04/11(火) 10:15:34 ID:v51Y3tqf
いらない
最近の分電盤は負荷が大きいときにチャイムやビープが鳴るよな。 いま問題になってるのは配電盤だけど。
796 :
774ワット発電中さん :2006/04/11(火) 15:40:47 ID:8z1lrZwI
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YeRpbuuZ ________ /:.'`::::\/:::::\ /:: \ /::. /""" """\ ヽ |::〉 ●" ●" | (⌒ヽ |) ( __ ( ∩∩ ) | | 、_____ / ヽ \____/ / \ / \____/ 竹石 圭佑 (1986〜 愛知県名古屋市) 在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。 小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。 中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。 でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。 また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。 相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。 愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。 余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。 ※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
「やめてお兄ちゃん、そんなこと・・いけない!」 プツ・・・
798 :
774ワット発電中さん :2006/04/11(火) 20:56:07 ID:d+wRC6LC
電力会社の単三契約ブレーカ取付時の2次側幹線の最大ブレーカ容量を 教えてください。 VVF2.6×3C→ CV5.5×3C→ CV8×3C→ CV14×3C→ よろしくお願い致します。
マルチ乙
800 :
774ワット発電中さん :2006/04/11(火) 22:31:32 ID:OUL2Dv0h
>>760 学生ではんだ付けが上手い奴はいないと思う。
10才ぐらいからやってりゃ別かもしれないが。
中学生からやってれば、それなりにうまくなるぞ(w
っ天然記念物 っ絶滅危惧種
へたな人は、何年やってもへただよね
小額原価償却資産の損金算入特例は、上限がついたけど延長されていたんだ。 今日まで知らなかったけど、これは助かるなぁ。
誤爆
誤爆?誤爆か!?
けっこう俺のハートに「グサッ」っと来たぞ。
>>807 orz。。。
( `・ω・)
>>870 ってなんだろな! …と。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(*`・ω・) ………
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(´≧ω≦`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
807を見ると送信機を思い出す。その昔7Mの送信機を作ったころを思い出してハートにぐさっと来た
812 :
育児しながら副収入! :2006/04/13(木) 03:11:43 ID:RIiNTuvI
813 :
774ワット発電中さん :2006/04/13(木) 05:16:07 ID:iGDQz7N+
>>805 歳と共にヘタになっていく俺の立場は・・・orz
最近、目が疲れやすくなったなぁ・・・
814 :
774ワット発電中さん :2006/04/13(木) 10:18:34 ID:2mDPKjZq
( `・ω・)
>>807 ってなんだろな! ……と。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(;`・ω・) ………
_(__ ./ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
ちくしょぉぉぉぉ!!w
815 :
16F877B :2006/04/13(木) 14:25:20 ID:FZ4dr0C5
>>814 (;¬_¬) ひょっとして見られないのか?
ところで>807ってなんてエロゲ?
818 :
16F877B :2006/04/13(木) 15:57:50 ID:FZ4dr0C5
2CHからのリンクだとキックされるようだ
819 :
774ワット発電中さん :2006/04/13(木) 16:21:13 ID:y7xCr//6
悩みとは無縁なマッタリスレですな・・・w
いちいち悩んでいたら、自営なんてやってらんない
821 :
774ワット発電中さん :2006/04/13(木) 17:47:34 ID:FZ4dr0C5
822 :
774ワット発電中さん :2006/04/13(木) 20:29:47 ID:2mDPKjZq
次の仕事のあてがない………orz
>>822 ( ・∀・)人(・ω・´)ナカーマ!!
>822 うらやましい。今の仕事が片付く目処が立たない 4、5月は土日も無く働く羽目になりそう キャバにもいけないよう(泣
新年度から見積依頼はくるけど、冷やかしみたいなのばかりだ。 4、5月は得意先の堅実な注文に応えていよう。
>>825 おいらも見積もり依頼だけです(つД`)
827 :
774ワット発電中さん :2006/04/13(木) 22:47:35 ID:Eh+4JWtr
GW休めるのは負け組み
GW前に仕事を外注に出して、「じゃあ、休み明けに納品してね♪〜」と海外旅行に行くのが勝ち組み GW明けに休み中に仕上げたものを納品に行くのは・・
829 :
774ワット発電中さん :2006/04/14(金) 00:17:14 ID:h4rD9hbk
>>828 ・・・やっぱり勝ち組...... orz
おいらは待ち組み(つД`)
832 :
774ワット発電中さん :2006/04/14(金) 01:44:12 ID:uSCW0tZ2
納期5月末で良かった(w もっとも、連休はあまり取らないけど。
連休なんぞ何処に行っても混んでるからな・・・・・・ 連休を外した平日に何日か休みを取って温泉でも行ってくるか!!
漏れは行楽地に住んでいるから、連休中でも裏道は混まないよ 実は都会から行楽地に行く途中の幹線道路が混んでるんだよね 連休は東京見物に行こうかな、なんてね
835 :
育児しながら副収入! :2006/04/14(金) 11:28:23 ID:vLoUJDbj
(^0^)他の在宅ワークの仕事をしている方々が多数契約中!
「申し込み前にフリーダイヤルで質問ができる」
「電話サポートが予約できる」
「電話番号・会社の住所等が記載されていて安心できる」
「ノウハウ・マニュアル・ホームページ等全て揃っている」
などの理由でビックタイムに資料請求されて無料電話相談予約をし説明を聞いて大勢の方が契約しています。
(^0^)「資料は無料です」
「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」
☆完全予約制で、資料請求者の方に宣伝活動を実際に無料体験できる
申し込みフォームを詳細資料HP内に設置しています。
無料体験は、15分程度で終わりますのでこちらまで
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-1/
836 :
774ワット発電中さん :2006/04/14(金) 11:33:50 ID:h4rD9hbk
次スレの
>>1 にNGワード追加「big-time.cc」っていうのが必要かな?
(^0^)て、某掲示板汚しのK?
「育児しながら副収入!」ってのが一番むかつく 独身のおいらに喧嘩うってまつね(#゚Д゚)ゴルァ!
839 :
774ワット発電中さん :2006/04/14(金) 18:06:21 ID:G5lbuXPJ
838>オメェの将来は、老人の孤独死(笑)
つか、結婚したって孤独死になる可能性はそこそこあるわけだが?
(´-`).。oO(老人って歳まで生きられるかなぁ…)
842 :
774ワット発電中さん :2006/04/14(金) 19:53:25 ID:lHgvYTMS
「わしゃもうダメだ」「もういつ死んでもいい」 そんなことをよく言う人ほど長生きする気がします。 言う相手がいて張り合いがあるのか、言ってストレス発散してるのか なんだかよく分かりませんけど。
とりあえず、死ぬまで生きることにするよ
いい心掛けだ。 命は大切にしろよ。 一生使わなきゃならないんだから。
>>843 「おいら、もうだめだ…orz」
(´-`).。oO(これで、おいらも長生きできるよね…)
847 :
774ワット発電中さん :2006/04/15(土) 07:13:35 ID:DMjX8lFZ
目指せ、元気で金持ちな100歳(w
下半身も元気でありたいものだ
(*´-`).。oO(下半身だけはいつでも元気ですw)
暴れん棒将軍ウラヤマシス
その日のために、倍胡座
薬物使用するべからず。 己の肉体と精神力で暴れるべし。 討ち死も、これまた良し。 死狂で挑むべし! 仕事モナー
↑ぴくりとも反応しないわが息子を確認してからでは手遅れですぞ、旦那
>>853 朕のちんちんはこちんこちんであるぞ。
嘘です。
もうヤブァいです。。
エロビデぐらいじゃ、もう立たんとです。。。
直接攻撃しか反応しません。 根性でどうにかなりません(泣
まだ四十代だけど、下半身の活力が明日の活力という気がしているので・・・先輩方の話には今後のやるべきことをも考えさせられます・・・
857 :
774ワット発電中さん :2006/04/16(日) 12:14:32 ID:hsu2uxbc
毎朝起きるとビンビンですが (`・ω・´)謝金 まだまだ現役!!
おいらも毎朝すごいでつ(`・ω・´)シャキーン
859 :
774ワット発電中さん :2006/04/16(日) 22:10:42 ID:hsu2uxbc
>>858 毎朝パンツが汚れているとか??
だれだ、おいらのパンツに唾吐いた奴は!! 息子か・・・
ここは独身の多そうなすれですね。
861 :
774ワット発電中さん :2006/04/16(日) 22:44:51 ID:eMsH6Qvk
岩城宏之が言ってた。 歩く事とか、箸をもって食べ物を口に運ぶ事とか、若い頃は全く意識しなかった行動が 今は一つ一つ意識しながら漸くこなしている。と。
あ、あれ・・・・? みなさん、今日はみっちり残業ですか? 稼いでらっしゃいますねぇ。
残業したいでつ(つД`)
864 :
774ワット発電中さん :2006/04/17(月) 23:03:45 ID:paQIWVV/
明日は桜を見に行きたいので今日はこれから18日分の出勤
昼間はサラリーマン。今は自営業で在宅勤務。そろそろ寝ようかな。 先輩方も頑張ってください!
をぉ、IDにMPUがはいっとる。明日も良い日だな!
867 :
774ワット発電中さん :2006/04/18(火) 01:10:14 ID:TekdceWR
昼間で寝て深夜残業。 働く時間は同じだったり・・・w
1時間で10万円のアルバイト・・・これで、飲み代が出来たぞ・・と
(`・ω・) 今日も ( ) 下半身だけは | ω つ 元気でつ し.∪彡
870 :
774ワット発電中さん :2006/04/18(火) 07:31:25 ID:dYHFpfF8
ロボットの音声を録音したいのだけど、女の子とスタジオかして くれるとこ知らんか?
>870 渋谷のマルキュウの前で、サラリーマン風にしてぼんやり立っていれば向こうから声をかけてくる。 それで女の子をGETしてスタジオ(ホテル)へ行く。そうしてシャワーでも浴びて 「僕のマイクを・・・」とお願いすれば、数万でやらせてくれる。
872 :
774ワット発電中さん :2006/04/18(火) 09:32:34 ID:PnYyOGgl
>>870 顔が関係あるなら「モデル事務所」でボイストレーニング経験のある婦女子を時間借りすればいい。
初回単発客は信用ならないので、本人と付き添いの2名以上。ちょっと高くつく。
録音設備つき貸しスタジオは自分で探せるかな?録音エンジニアも雇わないと難しくてつかえね。
声だけでいいなら、司会業やフリーアナウンサーを探す。業界人名録とか、HPとか。
年齢的にはちょっとたかめかも
萌え声なら、都内数箇所の声優養成校にバイト募集の電話してみる。たぶん安いとおもう。
録音安く済ませたいなら、図書館の録音室を開放しているところ探してみたらどうでしょう?
盲人向けテープ起こしに使う部屋です。
がんばてください
ロボットかあ。 金があったら一台ぐらい作ってみたいな。
仕事が延び延びになってるなぁ・・・。 この調子だと、ジャンパ配線/組み立ての外注は5月かな。
875 :
774ワット発電中さん :2006/04/19(水) 00:37:40 ID:QQiSA9gQ
876 :
774ワット発電中さん :2006/04/19(水) 02:43:02 ID:SnN6Q4CF
>870 ネット西友を知らんのか? 台本メールすれば、WAVファイルでもMP3ファイルでも呉れるよ。
878 :
774ワット発電中さん :2006/04/19(水) 09:19:52 ID:xj0iK31a
>871 君の教えてくれたとおり、渋谷のマルキュウの前で、サラリーマン風にしてぼんやり 立ってたら向こうから声をかけてくれたよ。 いざお願いしようとすると、体は許しても、声は許さないそうだ。 中々堅いよ。 >872 貴重な情報ありがとう。 普通、マスターって44K?サンプリングなのだろうか? 要は8Kサンプリング程度の音質が必要なのだが、 44KのWAVEを8Kに変換するのと、たとえばより原音に近い200Kサンプリング を8Kサンプリングに変換するんでは音質的に問題があるのだろうか? 問題がある(話にならない)という人がいるのだが、その人がオーディオ マニア(キチガイ)なのかどうかの情報がないので、判断に苦しむ。 スタジオ録音なんて無駄になる気がするのだが、、、、、
>>878 いずれにしても fs 8kHz に落とすのなら、どっちでも結果は同じ。
聞き分けられるとしたら、ダウンサンプリングの方法に問題があるのであって
元が 44k か 200k かは関係ない。
880 :
774ワット発電中さん :2006/04/19(水) 16:42:52 ID:0/yoPWYm
8K サンプリングなんて電話程度の音質でしょう。サンプリングやスタジオの心配などする必要はないでしょう。ピークが最大値を超えることによる音割れ以外はどうでもいいのでは?
881 :
774ワット発電中さん :2006/04/19(水) 16:59:26 ID:4riHnvOv
>878 だから876だよ。 連中なりのプロ意識でやってくれるからS/Nとかは問題にならないし 数回ならリテイクにも応じてくれる。 しかも金目当てとかでなく、自分のスキル向上のためとか思ってるらしいから 金銭的にも楽。 難点を強いてあげるなら、いわゆるアニメ声しかないってことくらいだ。
882 :
878 :2006/04/19(水) 17:10:24 ID:rVAfboGO
ネット声優なんて仕事があるのか。ググッたらほんとにいるし(wr
一応声優なんだから、落ち着いた台詞も吐けるんだよな。きっと。
それにしても、
>>870 氏の萌え声を喚き散らすロボットって気になるなぁ。
完成したら、見せびらかしホムペのアドレス教えてください。
883 :
872 :2006/04/19(水) 17:11:38 ID:rVAfboGO
884 :
チャンスを逃がすな :2006/04/19(水) 22:13:11 ID:Jjb8aJzC
(^0^)新しい仕事にチャレンジしてみませんか?
チャンスは、すぐそこにありますよ!
「資料は、無料です!」
「無料電話相談予約受付中!まずは、資料請求を!!」
☆完全予約制で資料請求者の方に宣伝活動を実際に無料体験できる
申し込みフォームを詳細資料HP内に設置しています。
無料体験は、15分程度で終わりますのでこちらまで
↓ ↓ ↓
http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-1/
886 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 00:03:27 ID:jpJD9mdD
自分の声で録音して、サンプリング周波数を上げて再生したら女の声にならんか?
読売の記者も基盤かよ
888 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 00:32:28 ID:U7ktX7ph
半田付けできるように図面仕上げるのが俺らの仕事だ。 普通の半田付けだったら、そこいらのおばちゃんらでも3割くらいは良いところまで上達する。 高品質半田付けだと、物性とか理解しないと工事資格持たせられないからおばちゃんは使いがたい。 でも、IC交換数十秒って早いよな。 おれ120ピンのフラットパック交換するだけで15分かかるorz マスクして、ヒートガンかけて、パッド掃除してフラックス塗り直して、半田付け直して、清掃だよな。 やっぱ、数十秒じゃ無理だよな。さすがはシャープだな。目の付け所が違うんだろうな(wr
1箇所1秒なんて基板が暖まってる時間ないような
いや、両面基板でSOP14とかの信号線ランドなら 1秒でいける。そのペースが続くか、あるいは品質が保てるかは 別にして。
891 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 02:21:21 ID:WSSpoR8v
>自分の声で録音して、サンプリング周波数を上げて再生したら女の声にならんか? そー単純なものではない。 FFT分解して比率を変えることも必用。 比率の変化を時間軸で変化させることも必用
>>889 極端に細くはないこて先で QFPの足の列を、つららーっとハンダ付けするよ。最後の抜き方にコツが要るようだけど。
894 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 12:10:51 ID:WZBpymsk
竹内まりやのCDを速度落として聞くと 山下達郎の声になるんだよ。知ってた?
しってたよ。昔TVでやってたから。
>>886 男声と女声の違いはようは共鳴器の違いだから周波数変えるんで無くて周波数特性をかえるといい
グライコでいじってやればいいということだ
897 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 17:29:11 ID:4UM4aKQc
>>896 たぶん歪が大き過ぎて使えないんじゃないかな。
平均的な日本の男性の声は、1次周波数が1kHz〜1.2kHz(ウロオボエ)位だったと思う。
これは日本語の特徴らしく、英語だと2kHzと結構高いらしい。
んで、俺的には、ゆっくりと話した声を5kS/s〜6kS/s位でA/D変換して、8kS/sでD/A変換すれば、中性的で個性の無い声になると思われ。
テレコの速聞からの想像だけど。
かぶった。 ついでに誤記訂正 ×速聞 → ○速聴
900 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 18:54:43 ID:hKRwGQ3w
また土日出勤になっちまったよ。 あーあ、休みくれぇ〜〜
>>900 時給2000円でいいよ
だだし交通費そっち持ちな
漏れは連休前の一仕事片づいた。あとは軽く流すぞ 今日はスポーツクラブの水泳教室(さすがに平日昼間だと 黒一点だ・・)行ってからマッサージ行ったら思わず寝てしまった
904 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 20:25:01 ID:4UM4aKQc
>>903 悠々自適な生活だな・・・・・・うらまやしい
パンパンパーン
_, ,_ ∩ うらやましすぎ!
( ‘д‘)彡☆
⊂彡☆))Д´) ←
>>903 ☆
906 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 23:43:47 ID:F+LJXX1O
907 :
774ワット発電中さん :2006/04/20(木) 23:47:49 ID:pseqgg5i
来週1週間で納品が3つもある。 どうしよう。
908 :
774ワット発電中さん :2006/04/21(金) 00:07:23 ID:DKURXX3/
某社を訪問することになった 会社案内を持ってくるようにいわれた 今まで口コミで輪を広げて来たからこんなの初めて 気にしたこともなかった そこそこの中小企業のなら貰った事あるからわかるけど そんな大した物も作ってられないし 何を書けばいいのやら。 年商書くのいやだなあ。 15%ほどの経費引けばそのまま年収だから こまった
>>908 設計開発の請負を一人でやっている自営なんだよね。
屋号と名前と連絡先
取り扱い業務
現在までの実績
保有設備
取引先
ぐらいで十分ではないかと思う。
そこそこの年商があるんだったら、年商も書いても良いのではないかなと思う。
ん百万しかないんだったら、こいつ暇そうだと思われ足元を見られるかもしれ
ないから、書かないほうが無難かも。
ちなみに書いてないけど、聞かれたことは無い。
うちはA4一枚。主な業務内容、得意ワザ、主な取引先、会社案内(?)だけ。 どうせ大手と取引するときは、専用のフォーマットが送られてきて 必要事項を書いて返信しろっていわれるから 自分で用意しても意味ないし・・・
911 :
908 :2006/04/21(金) 06:05:14 ID:DKURXX3/
書きまとめました 納入実績の項を見て・・・・ 面白かった仕事リストになってる・・・ まあいいか。 徹夜明けの白い顔で訪問してみよう いつもどおりノーネクタイ作業服で。
作業服は構わないから、せめてネクタイはしたほうが良いと思うよ
ネクタイなんてしたことねーや、そういえば
914 :
774ワット発電中さん :2006/04/21(金) 10:19:38 ID:VnCGRv4H
おれもネクタイしたことないな しないとまずいかな?
VVRとかMVVSでいいから締めた方がいいと思うよ。 一端にコネクタが付いてると尚良い。
916 :
774ワット発電中さん :2006/04/21(金) 10:45:00 ID:yH/oKksw
あえてしないで訪問する 例)刑事コロンボ
917 :
908 :2006/04/21(金) 10:47:03 ID:yH/oKksw
>>915 わかりました。コネクタも持っていってみます。
多治見がちょうど手元にあったのでこれを持っていきます
ところでこれをどう使うのですか?
ネクタイは、人によってはフォーマルとアンフォーマルの分かれ目なので、 しておいた方が得になります
そんな基準で判断する奴とはつきあわないが吉
920 :
774ワット発電中さん :2006/04/21(金) 14:49:02 ID:Y9e0Nudy
大手の会社にノーネクタイで打合せにいったら「こいつノーネクタイかよ」 みたいな顔されたので「スーツにネクタイでないと心配ですか?」と言い放ってやった すると安心したらしく、スムーズに打合せが進行した。 開き直って毅然とした態度であれば問題ないかも・・・・
オレはいつも作業服で打ち合わせに行く。 ネクタイしめたことなんて無い。
シゴト、ホシイ ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ヒヤカシミツモリ、アキタ...
自営ってヤな仕事だったら蹴るのがメリットなんじゃない? 喰うためだけだったら他のが・・・・
逆を言えば仕事を蹴るだけの実力がなきゃ自営は無理。 って話になりますな。
今月の売り上げ1億いきそうだ。
素晴らしい〜(パチパチ 体壊さないように気をつけてな
927 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 02:41:06 ID:NwKxzdVe
俺はスーツにネクタイだな。 どちらかというと自分に気合いを入れるため。 「今の俺は営業マンなんだ」と言い聞かせる(w
>>927 うん、それに近い感覚だな。自衛のメリットは、自分の流儀で行けるところか
>自衛のメリットは、自分の流儀で行けるところか 一瞬、迷彩服での営業・・・を連想してしまった漏れ・・ 別の意味での気合いが入りそうだ
>>929 すまぬ、誤変換は気付いていたが、ま、いっかにしてしまった。
迷彩服でネクタイしてもダメだろうなぁ。
931 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 11:16:33 ID:7cpTSUIL
私も客先訪問の際は営業だけでなく共同作業や納品でも必ずネクタイしています。 一昨年までは夏でもスーツ着ていました。クールビズにはほんとうに助かりました。 ただ商社さんにはカジュアルで訪問しているので、サラリーマン時代と比べて スーツを着る機会は激減しました。脱サラしてからスーツ類はまったく買っていません。 10年前のスーツ、ジャケット、ワイシャツで間に合わせています。
>>931 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!!
体型が変わってないことにひたすら感謝w
933 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 13:08:56 ID:CjTVGABZ
評判やうわさの連鎖でお付き合いが始まる 世界にいるからあえてネクタイスーツで行くと 不審がられる。そんな人のイメージしてなかったなあって
コスプレとか擬態とかってやつですか?
仕事流してくれるとこが客先への訪問時服装スーツ指定なんだよな 汚れ仕事するのにスーツ指定っつうのもなんだかなーとおもうよばっかみたい
936 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 14:49:04 ID:1KelIQL0
業務連絡しまーす。 謝金さーん、園芸コーナーまでお願いします。 次スレの数字は、ぜひ1byte文字で9にしてください。
最近9を見るとプギャーにしか見えない。
m9(`・ω・´)シャキーン
939 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 17:27:00 ID:xfkxuPOD
取引先から荷物が届くというので、 土曜だというのに出勤し、既に5時過ぎ・・・・ 来ないんですけど・・・。
>939 続き ⇒おかげで朝からずっと2ちゃん見てます ww
941 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 18:44:47 ID:AWpjM/fX
みなさん教えてください。 RGB3色入ったLEDで とにかく明るいやつって ご存じないでしょうか? 鉄砲の玉みたいな格好で 前面に集中的に明るいやつです。 とにかく明るいRGBのLEDが欲しいんです。 何か無いでしょうか? 宜しくお願いします。
942 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 19:08:51 ID:GcGDZv5H
単独LED3本をアクリル樹脂で固める
908です ところでチャージは? と聞かれたので 「○○です」←(嘘ではないが業界相場より若干高い) との回答に牽制が入るそぶりだったので、間をおかず 「高いか安いかは判断できません」 「実力に見合ったものかはわかりません」 「相場的なものも考慮していません」 「自分の魅力が何処にあるかも知りません」 「しかしこの額面を維持しても、関係業者の方はいつも リピートオーダを下さいますので、正に書いた字の通りですが これを客観的評価と理解してこのチャージを基本とさせて頂いてます」 客「・・・・・内容は理解しました」 こんな調子でした
945 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 23:15:34 ID:7HN6COsw
>>941 アキバのLED屋さん行って、現物で判断するのが確実。
しかし・・・毎度眩しい・・・。
仕事用ノートのOS、再インストール中(´・ω・`)ショボーン
947 :
774ワット発電中さん :2006/04/22(土) 23:50:59 ID:fdCe89H3
三色LEDのでっかいの 秋月に色々あったよ
>944 「仕事の内容を判断して金額を決めてください」と言ったらすごく怒られた事がある そのときは「客観的な自分の実力を判定して金額を提示しなさい」というような意味のことを言われました それからは、価格(単価)はこちらから提示するようにしています もちろん、最終的な開発の見積もり金額はいろいろですが
949 :
774ワット発電中さん :2006/04/23(日) 05:29:28 ID:I2M0/w9t
>>941 です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
すばらしいですね。早速注文しようと思います。
MRGB-60は、考えていた形状とは違いますが、60度という半値角がナイスです。
写真を見ると、メチャクチャ明るそうなのが秋月の。
駆け出し自営業者の私にとって、ホントに助かりました。
さすが「悩み事相談室」ですね。ありがとうございました。
次回は、性の悩みを相談してもよいでしょうか......
950 :
774ワット発電中さん :2006/04/23(日) 08:11:42 ID:0GV96ScT
>>949 どんな悩みもかかって来なさい・・・ щ(゚Д゚щ)カモーン
パールの代わりにLEDを埋めるってのもいいかもしれないな ただ電源も埋めるってのがちょっと恐いかな 生体発電って何がどこまで実用化されてるんだろうか
単三電池も入らないヤシ挙手
953 :
名刺はきらしておりまして :2006/04/23(日) 18:25:52 ID:hGClV0Ff
>>951 心臓のペースメーカーには電源入っているし。
そうか、近くで携帯使われると股間がぴかぴかするんだ!
そういや、ペースメーカで原子力電池使ってるのがあったっけな
956 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 01:57:58 ID:X8rZcf9E
仕事を頼んでいた友達に 去年分の源泉徴収票が欲しいって頼まれた。 外注扱いにしていたものを 今更アルバイト扱いにして欲しいと。 一人で仕事してるから 「給与支払事務所等の開設届出書」出してないし 外注扱いにしてたから納付もしてない。 今からでも可能なの?
957 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 03:45:01 ID:KkrcbEgh
料金払って Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: モラエネー /:彡ミ゛ヽ;)ー、 .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ナゼダ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∫ __/ :::/;;: ヽ ヽ ::l___. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::: ∫,xケ (_,ノ/ ̄/| ̄ヽ、_ノ / / 〆 |:::::::|/ /.||  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
958 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 03:47:11 ID:jiBtKfYF
>>957 うーん、せりふがイマイチだなぁ。
「明日の支払い、どうしよう....」とか?
959 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 04:40:54 ID:bcfYBCqx
>>956 キッパリ断れ。
ヘタに人を雇ったことに、雇用保険や社会保険料(会社が半分折半)の支払いの請求が来るぞ。
しかも延滞いていたことになれば、延滞金までとられる。
断れ!
960 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 04:41:53 ID:bcfYBCqx
それと、そいつは友達なんかじゃない。 お人好しやってると、そのうち借金までせおわされるぞ。 縁を切れ!
>>957 「ナゼダ」を「マタカヨ」にしてみるとか、
「コンドコソウッタエテヤル」にしてみるとか.w
相手の社名を公表するとか(w
おはよう(`・ω・´)シャキーン そろそろ次スレでつね
>>957 「料金」がイマイチ感の原因かもしれないね
素直に「カネ」と・・・・
965 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 13:38:36 ID:AJFdkOJE
シャキン君も絵の中に入れてやりたいが どうよ?
「仕様書どおりのはずなのに検収とおらねー」とかのほうがいいんじゃね?
>>956 今ごろになってそれなら断るのが吉 つか、断れ
968 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 17:09:57 ID:W/IcqSx6
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: こんな細かい /:彡ミ゛ヽ;)ー、 .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 仕事もうイヤ/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∫ __/ :::/;;: ヽ ヽ ::l___. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::: ∫,xケ (_,ノ/ ̄/| ̄ヽ、_ノ (`・ω・´)シャキーン / / 〆 |:::::::|/ お任せ下さい /.||  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/|| || || || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>968 なんかうれしいぞ(`・ω・´)シャキーン
お仕事まってま〜すw
>>968 いい感じだね。1005までならなんとかできるけど、0603とかになると.....
別件ですが、教えてください。
ネットで部品業者を検索していて、ICタウンというのがあったんですが、
買ったことある人いますか?
会社概要のページに所在地も表示されていないし。ちょっと不安が.....
>>971 "ICタウン" 検索で出てこない url は?
974 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 23:23:34 ID:BQzYDlEJ
975 :
774ワット発電中さん :2006/04/24(月) 23:24:32 ID:BQzYDlEJ
>>973 会社概要でFAQが出てくるのは同なんだろう・・・
フォントとか、なんか中国クサイな。
978 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 01:26:51 ID:CRC4ztJb
979 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 01:28:30 ID:CRC4ztJb
テーブルの脚がうまく表示できない・・・ 修正願う
ほんとだ。何か怪しさ200%ですね。 会員登録したら、別のメールや電話がイパーイかかってきそうだね。
982 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 03:34:07 ID:CRC4ztJb
>>981 早いな、自分所の宣伝も兼ねてるな。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 試作基板の配線はお任せ下さい、短納期・ていねい!! ┃
┃ 頑張ります・・・・(`・ω・´)シャキーン ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんな看板作ってみた
983 :
982 :2006/04/25(火) 03:35:11 ID:CRC4ztJb
どうも会わないな・・・・
984 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 03:51:22 ID:3WDwutuM
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 試作基板の配線はお任せ下さい、短納期・ていねい!! ┃ ┃ 頑張ります・・・・(`・ω・´)シャキーン ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 試作基板の配線はお任せ下さい、短納期・ていねい!! ┃ ┃ 頑張ります・・・・(`・ω・´)シャキーン ┃ ┃ もちろん設計仕事もまってまつよ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
986 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 14:58:32 ID:CRC4ztJb
IEのフォントをMSゴシックにすると、ばらける MS Pゴシックなら正常表示するのだが
AAは、MS Pゴシック12ポイントを基準に作るとおもってたけど… ちがうのかなぁ… ってこんなことばかりしている、おいら(´・ω・`)
居ない間に面白い流れになってたなぁww 使い道無いが、勿体無いので晒してみる。 ∧_∧ (`・ω・´) テツダイマショウカ? _,i -イ、 (⌒` ⌒ヽ.∧_∧ ∧ ∧ヽ ~~⌒γ⌒) ゚∀゚ ) シゴトクレー! ( ゚∀゚ ) ヽー―'^ー-' i -イ、 Λ_Λ -イ、 〉 |` ⌒ヽ こんな細かい /:彡ミ゛ヽ;)ー、^/ | ~~⌒γ⌒) 仕事もうイヤ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .} ー―'^ー-' ∫ __/ :::/;;: ヽ ヽ ::l___ | 〉 | ∫,xケ (_,ノ/ ̄/| ̄ヽ、_ノ / / 〆 |:::::::|/ /.||  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
みんなでテンプレAAをかんがえよう(`・ω・´)シャキーン
お。机の脚がうまい位置に。 机の脚について語るスレ
| | ('A`) … / ̄ノ(ヘヘ ̄ ̄
992 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 19:03:32 ID:CRC4ztJb
>>991 暇そうですな、今迄の仕事を誠心誠意 いい仕事をしていたら
断るくらい仕事が来るようになりました。
スキル一杯の仕事もあるが、がんばってます!!
ぼくなんてスキル以上の仕事ばっかり。
>>992 お仕事くれる会社の内部事情などで、そううまくいかないのです(´・ω・`)
995 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 22:14:06 ID:Qv8tJq55
だる
996 :
16F877B :2006/04/25(火) 22:21:00 ID:CRC4ztJb
自身のスキルを上げると共に、複数の会社と付き合っています。 共倒れを避けるためですが、時々顔を出しておけば危険も事前に察知できます 少々距離があっても、頻繁に顔をだしておけばチャンスも広がります。 交通費は「営業の一部」だと割り切れば、さほど気になりません。 いくら気の知れた間柄になっても「仕事をおくれ」とは絶対に言ってはならない パートナーであり対等の立場である事を何時もアピールする事!!! 見積もり云々より、その場で回答できる事はすべて回答する、その上で 「面白そうな仕事ですね、ちょっとやってみますか」なんてね。
>>996 ありがとう、がんばります(`・ω・´)シャキーン
998 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 23:24:30 ID:EpGhXQOo
値段的には秋月が一番安いと思う。
あと一歩
1000 :
774ワット発電中さん :2006/04/25(火) 23:50:23 ID:ntaCcYQ3
おし
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。