定番パーツを決めようぜ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
例えば、オペアンプなら 741 とか ある程度の設定条件を明記して定番パーツを決めましょう。
2774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 21:12:39 ID:7PTPXOoD
単電源でも両電源でもつかえるレールtoレールの低ドリフト、低入力電流、ソコソコ速いのは
何? OPA2350以外にないのか?
3774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 21:33:01 ID:0/K1C164
抵抗器は全部1/4wのカーボン
4774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 23:47:27 ID:SwNPOChT
検索能力の無い奴は案内スレで訊け

【定番】おすすめのパーツ【ニューデバイス】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127248203/

特に
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127248203/5
5774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 01:46:07 ID:OAGbhxLa
>4
バカはお前だ。
コンセントの違いがわからんのか。
6774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 08:54:27 ID:n96AxqKo
1S1588の代替え定番は1S2076Aで良いのかな?
7笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/02/10(金) 12:48:57 ID:0uuOqTbe
コンセントの定番は松下電工の白いやつ
8774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 13:22:03 ID:+D4xHX7M
松下高いからな。
9電脳師:2006/02/10(金) 15:40:33 ID:qZUex4e4
定番のパーツは精神安定の効果がある。
家に帰ってHCシリーズとLEDとかを眺めながら酒呑んで時を過ごす。

評価用に秋葉で買って来たスペシャルファンクションICがある日はデーターシート見ながら
レイアウト(とは言っても楽に接続することしか考えていないが)しながら至福。

電力部品の場合はやっぱり端子や配線材を眺めて萌える、
アナログICだったらディスクリート素子だな。

定番パーツって漏れの宝物だったんだ?
10774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 15:46:03 ID:J3ZsSR5+
>>6
個人的に1S1588の代わりに1N4148使ってる。

久しぶりに電子工作再開して2SC1815はいっぱい使うだろうと思って200個くらい買ったらマイコンばっかりであまり使わず大量に残ってる。

あまり使わないと思ってた2SA1015のほうが消費が早かったりで………。
11774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 19:38:11 ID:IYz66NYm
>2
いやまじで。
そのデバイスは知らんが、そういう仕様で2回路、4回路入りのやつが定番であればなあ。
っても1エリアの奴には地方の赤貧アマチュアの悩みはわからんか。

余談だが、アマがユニバーサル基板に組んだとして、そのあとのケースとかスイッチとかコネクタ。
これが高くつく。本体よりも。少なくとも地方では。
ケースも高いがこれはおいといて、基板からの線の引出し、とりわけ電源コネクタとか
ピンヘッダの相方とか安上がりな方法ないものか。


12774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 20:50:49 ID:DVzMIiU8
74HCU04(SOP)、大抵のものはこれで用が足りる
小信号アンプからモーター駆動回路(ダイオードかましてパラレル接続)まで、結構幅広い。
これでノイズが少なければまさに万能パーツなんだが・・・

私はこれでクリスタルイヤホンに超小型ラジヲを組み込みますた。
13電脳師:2006/02/10(金) 22:22:59 ID:qZUex4e4
04が手に入らなくて困った時代があったとか。

当時は74LS04っていう懐古品の時らしかったけど。
原因は米ソ(冷戦)の時に露がコンピューター製作で買い占めたからからだとか。
バイト先の上司に聞いた。

しかし04でどうやってコンピューター作るのだろうか?

他に露(ソビエト)のミグ戦闘機は‘80年代なのに真空管機器だったとか、
でもそれは核でのサージで壊れる石(半導体)なんかより遥かに
耐久のある球(真空管)の方が有利だからとかの説があるらしい。

詳しいのぎぼん
14774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 23:18:54 ID:HziM8v28
つまるところが、信越、共立辺りで購入できて、最悪でもdigikeyで買えるパーツだよな。
必要になるたびに探すのも結構手間がバカにならないわけだし、落とし穴もあるからね。
十分検討して実際に使ってみた香具師が、これはいいぞ!とかこれはダメだ!とか
記録しておいてくれるとありがたいわけだ。

>13
TTLについては、何かがヒットするとそれに使われているパーツが払底したんだよ。
7438なんかも一時暴騰したことあるし。
15774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 12:14:24 ID:x0J3IZMI
高品質なガラエポスルホールユニバーサル基板
16774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 12:22:02 ID:7L4KgWda
>>13
その当時はレーダー、マイクロ波では真空管というか、特殊管が普通に使われてたから。
中波、短波の放送局でも水冷の出力管使ってた時代だと思う。
今も進行波管積んだミサイルがまだまだ現役。
17774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 20:41:18 ID:HCxNu9Tr
>>15
ガラエポのユニバーサル基板は信越のが定番だろ。
両面スルーホールの奴。
1.27ピッチの奴を使えば、SMDでの組み立ても実用的範囲に入る。
18774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 00:02:39 ID:ewxVh74N
誰か〜、FETも定番を決めてくれ
19774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 00:37:33 ID:mIx8xtzA
20774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 04:16:12 ID:oRpe81Yd
FETは2SK241とかが定番かな?
MOS-FETなら2SK2231とか。
21774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 13:49:51 ID:XRHjQAcQ
2SK241はMOS-FETなんでつ、、、
つまらん突っ込みですいません・・・です。

では、ショボイけど俺のFETの定番は

2SK125・・・UHF帯までのアンプ、マッチングの都合上ゲート接地で使うことが多い。ただしゲインを取ろうとすると、ある程度電流を流す必要がある。

2SK241・・・HF/VHF帯のアンプはこれが定番、内部カスコード接続で安定にゲインが取れる。

2SK192・・・昔はよく使われたらしいがちょっと不安定気味、JFETでノイズが少ないので超再生回路に使うとよい結果が得られる。

2SK170・・・低周波小信号回路によく使われる、ノイズが少なく値段も手頃。

2SK147・・・NFが全FETのなかで最小、ただし入力容量が大きく値段も2SK170の10倍以上するので素人にはおすすめできない。
22774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 02:21:25 ID:SppIN2ej
147って単体?滓?
23774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 02:10:18 ID:40EEjc+S
コンパレータは LM319で決まりだよな?
24774ワット発電中さん
>>23
俺的にはHCシリーズのオープンドレインタイプのインバータをレベルシフトして使うのが最強。
特にワンゲートのやつははいいね。