【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 05:59:18 ID:GDZO5ZRq
>相変わらず荒れてるな
それでこそPICだ!w
918774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 06:34:11 ID:yKWPY1Bk
普及しすぎて低年齢化してるからかな
919774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 08:59:25 ID:6HeevRY1
>>915
PICの市場規模はどんどん縮小してくのは目前だから、後閑さんも
ビジネスの本音では、PICを捨てて他のマイコンへ移りたいだろうよ。
920774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 11:36:40 ID:GDZO5ZRq
そろそろPIC捨ててAVRに移りたいけど秋月がもっと商品増やして値段下げてくれないかな……orz
921774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 11:46:11 ID:H0e1HAq9
入力に12V入れたら壊れた…
877Aが2個昇天(´・ω・)
922774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 12:04:10 ID:GDZO5ZRq
>>921
南無

色々調べたけど4MHz動作(3.6V)させただけで4mA近くも食うらしい、
秋月で90S2323を380円で買った人がI/Oが3つしかねぇぇ!!って憤慨してたw

今度秋月で売ってるMEGA128でも買って勉強しようかな。
923774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 12:55:11 ID:mkRpVTjy
>>920
マルツで買えば?
ATMEGA48 315円 

あとはデジキーとか。
924774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 14:15:24 ID:GDZO5ZRq
>>923
マルツという手があったか、ありがとう。

以前に知り合いに貰ったATMEGA88のデータシートがあるから48と88の両方を注文してくる。
925774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 14:36:52 ID:ly9F0Bm9
>>922
2323は地雷。とうの昔にディスコンになってるのを未だに売り続けている秋は罪だよな。

>>923
マルツはあてにしない方がいい。マイコン在庫が万年空だ。
926774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 14:41:28 ID:mkRpVTjy
>>924
ストロベリーリナックスも検討のこと。
ttp://strawberry-linux.com/shop/index.php?c=&s=date&p=1&r=1&page=#70001
88使うならここだな。
927774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 15:22:52 ID:lDzvaV3Y
>>905
バグがないと燃えないんですぅ
928774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 15:25:07 ID:lDzvaV3Y
929774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 15:32:50 ID:w+BsbXdw
消費電流を考えてくださった、皆様へ
WDTオン時で3μ、オフ時で表示がされないほど消費電流が下がりました〜
表示されてないので動いているかわかりませんけども

ありがとうごぜぇました
930774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 15:55:24 ID:GDZO5ZRq
みんな今日は優しいじゃないか。

ライタを自作するために74HC126が必要だからマルツにするよ。
88(8K)と168(16K)って容量が倍なのに30円しか違わないから168にしてしまうか。

スレ違いだったけどありがとう!
931774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 15:59:25 ID:zKvP93vM
>>928
AVR Wikiって直リン禁止をやめたんだね
あれがうざがられていたのに、管理人がやっと気づいたか
932774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 16:02:55 ID:b9X4pguQ
結局どうやったんだ?
933774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 16:17:58 ID:lDzvaV3Y
>>931
スレ違いなのでAVRスレで返事
934774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 00:49:12 ID:cLdpIRTg
ちょっすれ違いのリンクたどって
http://optimize.ath.cx/shopv2_2/chuumon.html
いったらUSB降るスピードPICうってるし!
個人でdipパッケージ品帰るようになってたのね。
しらんかった。
935774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 01:26:30 ID:15oRbSJ7
ようやくAVRにも日の目が? いや・・・気のせいだろう。
936774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 03:07:48 ID:jQld6AnV
しかし500円のAVRで20MHz動作でPICの80MHz並みの演算能力は羨ましいぞ。
おまけにPWMが6個もついてるらしいからモーター6個をPWM制御とか。

16F877Aでも2個しかついてないし、18Fは使う気になれないしな。
937774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 06:16:57 ID:u6QDbI7D
趣味だとモーター6個も動かすのかー
938AVRの人だけど:2006/05/02(火) 11:46:47 ID:WBY0JUyf
>>936
まーその演算速度を使い切る用途ってそんなにないけどね。
よそのスレで比較キャンペーンやめようぜ

>>934
素直にうらやまし。
939774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 02:29:30 ID:xVsST9Sq

うらやましいけど。
自分なんでも出来るわけじゃないから。。
ユーザー数(情報量)がなぁ。。。

せめて、プロの軽頭さんがAVRに完全移行してくれれば・・・・
940774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 09:15:34 ID:8EgDeoOu
PIC界が静かになって幸せなのに。
941のうし:2006/05/03(水) 10:26:19 ID:lfrAQx5N
隔離が好調でこっちがかなりsageがりまくってる。
今度は逆に初心者やホビー禁の高レベルの隔離スレ作ってくらはい。

例:
ファジー制御サーボ
I2Cハッキングコンソール
プロトコルアナライザー
三相インバータードライバ
ケータイ型ライタ
制御用演算ルーチン



これでもまだ低レベルか‥
942774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 12:15:10 ID:7PXOGI+9
その次は超初心者用
そのまた次は中レベル用
んで中の上レベル、低の低、上の中・・・・
って感じで際限なく細分化するつもりか?
943774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 13:02:36 ID:KKdEM/VQ
そして統合される
944電脳師:2006/05/03(水) 13:13:32 ID:lfrAQx5N
でも
機械屋の(新電気に似た連載あったな)や
文化祭イルミネーションの工作から
文系生の電子実習に
主婦や小坊や北〇鮮向けのをそれぞれの板にうちらが出張して面倒見てやる。

そしたら結果的にそれらの方がわかりやすく(教育のとこならそうなるかも)
レベルも高く(趣味のとこは興味深いネタありそう)
我々のとことは違ってお行儀よく運営したりして‥

例:
手芸板にて‥
“発光ダイオードで飾ろう”とか、
模型や装飾みたいなとこで盛り上がったりして。
945774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 14:41:34 ID:7PXOGI+9
脳死カテゴリウザイ。
脳師、脳死、のうし・・・、もううんざりだ。
隔離スレ立ててやるからそっちに池!
946944:2006/05/03(水) 15:11:34 ID:lfrAQx5N
長文と多カテゴリのお付き合い、お疲れ様でした。
947774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 15:15:40 ID:vyBQAQtW
>>945
立ててみたら?
948774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 15:30:12 ID:kg5hrGxo
ヲチスレは実質的に軽石専用になったからね♪
949774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:12:44 ID:/qxwf4q6
>>945
”のうし”氏は、ひとりごとが多く、外界の人間と対話を持たないので
彼の害は無いのですよ。

950774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:16:27 ID:7PXOGI+9
そんなのどうでもいいんだよ。
カテゴリで全部ひと括りで問題なし。
951のうし:2006/05/03(水) 22:26:19 ID:lfrAQx5N
はいはい。んで>950のチミは次スレ立ててくんろ。

今度はもっと良くて違うスレタイを捻ってくりよ。
とりあえず石は何がいいかな? 10F206に萌えてたけどガイシュツだし‥
952774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:49:06 ID:7PXOGI+9
くそ!
カテゴリに指図されるとは、とんだドジを踏んだものだ!w

石は12F683でどうだ?
あとインドアプレーン人を足したいんだが
http://blog.goo.ne.jp/toko0131

軽石隔離スレは出来ればテンプレには俺は入れたくない。
そこまで俺たちが必死になる必要はないと思うから。

他にテンプレに要望があるヤシは>963までに書きやがれ。
970〜980頃に立ててやる。





ちくしょ〜〜ぅ・・・。orz
953774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 23:03:18 ID:nl92UZie
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-20118-X

この本で言っている「フリーのCコンパイラ」ってどのコンパイラでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
954774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 23:08:59 ID:Wg1Q1A8L
>>953
バカタレ そこの目次読め
>4章 MPLAB IDEとPICC Liteを使おう
って書いてあるだろが!
955774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 00:55:21 ID:FqzrrWBQ
PICの勉強始めようと思うんですけど、
ライターを製作するなら、RCDとJDMどっちがオススメですか?
956774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 01:05:35 ID:4f/vkCoO
>>955
どっちでもいいがな。
安いんだから両方作って使ってみれば?
957774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 00:45:29 ID:3iCm5fER
上で出てるUSB PICってCコンパイラ必須っぽいけど
開発環境そろえるのにお金かかる?

ただならぜひデビューしたいな。
958774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 00:58:25 ID:GbHTpnwX
>軽石隔離スレは出来ればテンプレには俺は入れたくない。

入れたほうがヨクネ?。
あのスレの盛り上がり見ると、誘導マンドクセな事になりそう。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1145621928/l50

しかし、軽石ってほんとに恥ずかしいやつだな。
959774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 10:41:47 ID:GbHTpnwX
>Cコンパイラ必須っぽいけど ただならぜひデビューしたいな。

賞味期限1ヶ月だったと思う。
ゆえにおいらはEZ-USB or PSoC。
960774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 11:39:24 ID:3iCm5fER
>>959
あちゃーやっぱ一ヶ月限定ですか。
PSoCは$10かってあるので、w-fieldさんあたりで買ってみますかな。
問題はパッケージ。裏返してUEWかな。
961774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 14:34:28 ID:oovdI1Tn
>Cコンパイラ必須っぽいけど ただならぜひデビューしたいな。

自分で確認した方が良いよ。
一応の期限は60日だけど、過ぎてもまだ食えるぞぃ。

ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en010014&part=SW006011
962774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 09:52:39 ID:2byvSP0n
>>961
最適化はされなくなる(らしい)
正規C18所有なので詳細はしらね
963960:2006/05/06(土) 11:20:09 ID:wynPEdsj
みなさまれすどーもです。

最適化されない≒hexがでかくなる&実行速度低下って認識でokでしょうか?
12MBpsが理論最大値だとして実行いくらくらいまででますかね?
232Cの115.2kにうんざりしてる今日この頃なので。

#DIPパッケージにしては作例なかなかこないなぁ。後閑さんとこだけかぁ。
964774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 13:20:26 ID:t9NTtTgf
>12MBpsが理論最大値だとして実行いくらくらいまででますかね?

USB2.0なら理論最大400Mbpsじゃね?
実効速度は是非知りたい。
965774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 15:12:58 ID:/qK9QmID
USB2.0の最大は480Mbps、USB1.1が12Mbps
トラ技によれば実際に使えるのは2/3が限界だとか。

PICでは知らないw
966774ワット発電中さん
>>965
40MHz駆動PICでwレジスタからポートに出力するだけでも最大80Mbpsにしかならんし。
USB2.0にする意味あるのかな?バス占有時間が少なくて済む??