電気抵抗を無くせるとしたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
何が創れる?
2774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 07:05:32 ID:/5XCoGo/
何も作れない。
無駄な抵抗はよせ。
終了。
3774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 07:11:15 ID:rDArsQYc
創るとはいえないけど、送電線とかACコードには使えるかもね。
ただの線で抵抗がないならの話だけど。
4774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 09:26:55 ID:6JEaK0wD
いろいろ応用があるみたいだよ

 ナノワイヤ

で検索しろ.

5774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 10:24:35 ID:jJBP9WY5
1が言いたいのは
「世の中から抵抗が無くなったら」
と言う意味だろ?
6774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 11:31:05 ID:6JEaK0wD
オームの法則が通用しない, という意味じゃなくて?
7774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 11:49:13 ID:XTZUc5Ek
共振回路は、永久に振動し続ける。
寄生共振回路もそうなるから、デバイスはマトモに動作せず、電波はそこいら中で
発生しまくる。とんでもない世の中になる。
8774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 11:58:29 ID:lErp4/DR
デムパだらけの世の中か・・・・。











今と変わらないじゃん。w
9774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 13:50:23 ID:8L1OXHjp
電波が出れば共振回路はエネルギーを失うから、そんな心配はいらない。
それよりも人間の体を構成する細胞、それを構成する原子分子が今の形のままいられるかどうか、そっちの方が心配だ。
10774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 11:35:25 ID:U9BJqKAJ
11774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 21:29:55 ID:uIB2zi4L
電気抵抗が無くせるなら・・・・

1・とりあえず、超伝導コイルをつくってみる。
2・電流を目一杯流してみる。
3・おもむろにニッパーでコイルを切ってみる。

・・・どうなるんだろう?
12774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 21:44:48 ID:uIB2zi4L
電気抵抗を無くせるとしたら・・・

1.とりあえず、超伝導コイルを作ってみる。
2・電流を目一杯流してみる。
3・おもむろにニッパーでコイルを『プチン!』と切ってみる。

・・・どうなるんだろう?
13774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 21:45:57 ID:uIB2zi4L
しまった。二重カキコした。すまん。
14774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 22:51:47 ID:3rE7O5ax
何も起こらないでしょ。
空気にも電気抵抗がないんだから。
1512:2005/12/28(水) 19:24:32 ID:uU1JZdtc
微小な電流ならちょっと火花が飛ぶぐらいだろうけど、
数百万アンペアとかの大電流とかを流したら、何も起こらんってことはないんじゃないか?

W=1/2LI^2  

で電流の2乗に比例するエネルギーがため込まれてるんだから。 
16774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 21:04:30 ID:3kNS280V
数百万アンペアとかの大電流が、抵抗のない空気を通って
コイルの切り口から別の切り口に流れ続けるだけだろ?

って、その前に漏電だらけでコイルが成立しないな。w
17774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 15:34:40 ID:1ujcGUuY
空気の電気抵抗ってかなり有るので、通常は絶縁体と見なされてるのだが。
ヴぁ〜か多し。
18774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 16:09:22 ID:smj4Sg2c
抵抗がないんだろ? 世の中すべてのものが導電体になるってことだから
俺たち電気屋全員がクビくくるって話だ。くわばらくわばら
19魚チョコ:2005/12/29(木) 18:01:32 ID:McnYhobn
そうだな。>>1 は『銅の抵抗率が0だったら』とすべきだったな ミ゚〜 ゚ ミ
20774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 18:05:26 ID:pq1LqGdg
無く「せる」ということだから無くしたいものだけ無くすって話じゃないんか
21774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 19:24:15 ID:40XvZFDv
それだと面白くも何ともないスレに。
22774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 19:38:53 ID:eT5xd0vT
あらゆる物質も空気も希薄な星間物質さえも電気抵抗ゼロなら、
宇宙の全ての場所が同じ電位になるな。
電気的に平衡なだけでなく、運動も無く熱すらも発生しない悪寒。
23774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 19:41:31 ID:eT5xd0vT
ほぼ真空と看做せる星間物質を除外したとしても
ある星の全体が同電位になる。

と言う事で、適度に抵抗のあるなしを分けないとネタが続かない。
24774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 21:32:56 ID:OnQEGOyJ
力学系に置き換えると摩擦力がゼロってことか

クルマが止まれなくなるじゃん
25774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 21:49:38 ID:GVdVemDR
いきなり置き換えるなよw
26774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 01:12:04 ID:p26KGPE0
>>24
つ逆噴射
27774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 01:32:49 ID:gBnQ67Qv
>>24
それで言うとクルマそのものが成り立たないだろ。
ネジ類での固定が出来ないんだから。
全て溶接で作るしかないし、故障したら修復不可能。
全て溶接で作ったサンダーがあったとして、それで溶接部分を切断しようにも摩擦がないんだから
切断すら出来ん。
つーか、それ以前に金属とかコンクリート等の構造物って作れないんじゃないかな?
28774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 16:53:28 ID:l3GiK6/e
結局は
>>2
に行き着くわけね。
意味無いスレだな。
29774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 17:22:55 ID:ezOnt5KY
話が『電気抵抗が無くなったら…』っていう流になってるけど、
スレタイは『電気抵抗を(意図的に)無くせるとしたら』って意味じゃないの?
30774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 18:30:30 ID:2VfzNMHM
いやもう>1いないし・・・・律儀に従う必要も・・・
31774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 05:11:00 ID:A3se5vu4
オーム社 新電気 一月号 飛行機特集  って 予告に載ってたよ
日本航空全面協力。 東京大学大学院・河内啓二教授が執筆
32774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 16:47:36 ID:GICjXifw
電気抵抗器を無くせるとしたら・・・・・


結構画期的かも
33774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 19:20:09 ID:rc89Vx9p
>32
どういった点で??
34774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 23:45:51 ID:qx5KfD2q
抵抗0の電線で内部抵抗0の電池の+と−を短絡したら
無限大のエネルギーが生ずるというのはホンとか?
35774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 09:43:17 ID:3k0ThrqB
36774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 09:44:33 ID:H1xChL4C
>>23
空間の固有インピーダンスもゼロになるというのなら。
光速度はどうなるんだ?
37774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 00:04:57 ID:ADRnLady
だい
38774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 21:27:39 ID:PTAi9c4z
温度変化と共に抵抗をあやつれたらおもしろくない?
39774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 06:48:06 ID:+CGouxrp
>>38
別に普通じゃないの?温度係数。

でもマジで抵抗0の電線が実用化されたとしたら
事故ったとき大変そうだな。
電源側のインピーダンスに頼るしかないんだからな。
40774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 19:36:10 ID:WSj31DVf
 まあしかし、まさか瀬戸物で電気を送る時代が来るとは、あの櫓山人
でも想像だにしなかっただろうなあ。
41774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 23:43:05 ID:xAaKIFw2
助けてください。
理科の宿題で38のような課題が出ました。
「抵抗を操れるとしたら何を作る?」
インパクトのあるものが思いつきません。助けてください
42774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 23:48:48 ID:VVf7jUNT
コンピューター
43774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 00:05:30 ID:CZqkVQRN
トランスレジスター
44774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 00:14:30 ID:B4xt5pcF
永久機関
45774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 04:54:03 ID:XzWSWBhM
電気抵抗0っていえば、ラジオデパートで0Ωっていうカーボン抵抗売ってたけど、あれはどういう所につかうの?
46774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 07:44:41 ID:KFtvfHwp
ああ、あれ?単なるジャンパさ、
ただのメッキ線では機械では扱いづらいってんで、抵抗の形状にしたんジャマイカ?
47774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 00:05:58 ID:GKPfwjqd
>>38,41
その手の温度センサうっとるがな
48774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 02:11:41 ID:1Pw9waQ/
抵抗がなくても電磁場はできる?
49774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 02:21:54 ID:1Pw9waQ/
架空の仮定では・・・
50774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 04:58:35 ID:NB7RQDjG
>>24
おまいそんなことになったら生態系の危機じゃないか

>>41
理系ならインパクトなんか無くても論理的に考えられることとか既存のアイディアを応用する、なんて事も良い
51774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 07:27:02 ID:1c9McKO6
漏れが聞いた話だと、カーボンナノチューブ内を通過する電気に抵抗はない
そうだ。
詳しくはしらないが量子テレポートという現象らしい。
量子関係のスレで結構そういう話がでていた。

カーボンナノチューブで電線作れれば問題ないんじゃまいか?
52774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 23:03:36 ID:gY0VFBny
超伝導磁石だな
53774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 14:39:19 ID:FcaBeOkT
インダクタンスも無くして欲しい。
キャパシタンスも無くしちゃえば何GHzでも集中定数で作れてGood!
54774ワット発電中さん:2007/11/22(木) 22:08:01 ID:v0Nb31v4
常温超伝導は不要
55774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 01:03:43 ID:YTigm2oM
ありえないことを仮定しても意味が無い。。。
教授の口癖だ。
56774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 11:14:00 ID:Er6ivfCL
電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080106i302.htm?from=main3
57774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 19:23:04 ID:nuXLbvke
液チ冷却でいいからほしい。「マイスナー安眠布団」
布団にフツーの磁石を仕込むように。間違っても布団冷却するなよw
58↑警察が違法に行なう盗聴の実態と対策法:2008/01/17(木) 14:23:31 ID:rfH4L16X
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/15(水) 03:18:25
某国諜報機関が開発した電磁波盗聴技術。パソコンから漏れる電磁波を傍受し100メートル離れた場所から
画面の内容やキー入力を再現できるという。
電磁波盗聴(テンペスト)
614 名前:全知全能の神 :2008/01/10(木) 14:41:02
魚群探知機  これがいいさw
すべてオーケー    マイクロアレイ   超音波 体びりびり撃退さ
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 14:35:28
電磁波シールドってのもあるよ
パーマロイとか周波数にあわせていろいろあるから調べてみ
620 名前:>614 :2008/01/15(火) 14:11:29
魚群探知機でもたとえば、50hzの10wに50hzの100wとか重ねられたら
どうなるんでつか?
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 11:27:05
>620
説明が足りないようですみません。
そのようにして、妨害されるおそれもありますので、超音波の距離、角度を
考えて、0hz〜50khzぐらいの周波数を変数をつかつてランダムにしてください。
それなら、問題ないと思います。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 09:00:33
テンペスト対策したはいいが確認できず…orz

623 名前:警察の超音波ハイテク犯罪撲滅キラー :2008/01/17(木) 11:22:19
>620 補足です     
家の外側から超音波出しては行けません。家の内側から外へ超音波を
出してください。。。あなたが、確認する必要はありません。すでに確認済みです。
これは、超音波盗聴、超音波盗撮、超音波による人体攻撃、テンペストすべてにおいて
有効です。超音波には、超音波です。変数をつかったね。ヤフオクとかいろいろ探してみてあるからね
問題はありません。no problem ok! ^^\
59774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 11:52:12 ID:Q8gjqdbb
超伝道師が出てきそうでコワイ
60774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 00:57:41 ID:GCNHtLp4
0オームの電線とかオーヲタが如何にも喜びそうだな
61774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 00:10:17 ID:5rXUbzmC
基板配線用にそのような部品がある。
厳密には0Ωではないが。
62774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 16:02:03 ID:f/HRyc2g
>>1
次世代のパワーデバイスがリレーになる
63774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 23:07:01 ID:kHXC+Ceu
抵抗器って、電圧電流調整するためにわざわざつなげているの?
64774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 23:19:11 ID:2CA8sWo+
大抵の部品はそうですが
65774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 00:51:07 ID:VdK8yXu5
>>63
>抵抗器って、電圧電流調整するためにわざわざつなげているの

一見、簡単そうに見える質問に、答えるのはむずかしい。
ある場合は YES。
ある場合は NO。
電流を電圧に変換するために、抵抗器を使うことは
多々あります。 V = I * R ね。
66774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 08:23:52 ID:w1S3ZaE7
それも電圧電流調整かw
67774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 08:24:55 ID:w1S3ZaE7
>>65
それもやはり電圧電流調整かw
68774ワット発電中さん
>>50
つまりおちんちんをおまんまんの中にいれても(ry