■■ コンデンサ総合スレッド ■■ 2C目

このエントリーをはてなブックマークに追加
707774ワット発電中さん
オーディオの改造なのですが...


DC−DCコンバーターの改造
DC-DCコンバーターは本体へ+15V−15Vを
供給する為のスイッチング電源回路です。
バッテリーの+12Vをスイッチングさせて+15V,−15Vを作るのですが、
この時に高周波ノイズが発生します。
このノイズがあると音が濁ったり、
解像力の点で大変不利な為に、
本体と隔離して外付けにしています。

本来このスイッチング電源には、
高周波ノイズを吸収してくれる
高周波用キャパシター(コンデンサー)が
必要ですがあまりにも高価格なので
コストパフォーマンスを考えるとメーカーとしては
使用できない理由がここにあります。

ほとんどのメーカーが、コストのかからない
オーディオ用(低周波用)を使っていますが
これでは、ノイズが残ってしまい本来の
クオリティーが出てないのです。


と、あります。
高周波用キャパシタのお薦めってありますか?
708774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 04:48:32 ID:VHvj9LY4
ヲーヲタ用でいいのかな?
709774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 07:28:37 ID:C7wn12uZ
たぶん、ヲーヲタ用でなければならないでしょうね

>本体と隔離して外付けにしています。
という対策済みの物に対して高周波用キャパシタへの交換や追加は、対策に一貫性が無いと言うか、
理屈を理解しようとせずにデタラメな事をしようとしているだけ
理屈否定の聞きかじり優先、もしくはプラシーボ効果目的であれば、
ヲーヲタ用の無駄に高価な物でないとダメ
710774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 00:11:56 ID:fWeXhLXk
進相コンデンサの話はここでOK?
711707:2008/02/05(火) 01:25:55 ID:IuYnEv+v
レスありがとうございます。
電解コンデンサをオーオタ用にすれば良いんですね?
あと、電解コンデンサの容量をアップとかしたらマズいですかね?
712774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 06:58:18 ID:4XtJmj0Y
いいよーいいよー
たっぷり並列にして1Fくらいやったら音がつややか(笑)になるよー
713774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 07:05:22 ID:9aicAbKo
>>711
707のケースについていえば常識的には、
良くもないしマズいだろうけれど、
高いプラシーボ効果を得る事が目的であればOK
714774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 13:25:02 ID:WlDEHZ20
>>710
OK

ただ、モーターが絡むならコッチ↓の方が的確な回答を得られると思う。

◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談5【発電機】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1178639024/
715774ワット発電中さん:2008/02/06(水) 00:54:12 ID:4vxu+Lus
>>712
まさかと思うだろうが、1F程度ではまだまだ。
ttp://www.sonicelectronix.com/cat_i204_5--farad.html
25Fとか60Fとか、そんなん車に積むなと…
716774ワット発電中さん:2008/02/06(水) 01:01:56 ID:WyZg8olo
>>707
ヲーヲタならスイッチング電源がオーディオ用途にNGなのわかるよね?
コンデンサの交換とか小手先の技術では改良されません。
まずはそこから考え直しましょう。
717774ワット発電中さん:2008/02/06(水) 10:12:54 ID:OYG/L7wB
俺もそこ突っ込みたかったけど触れなかったww
718774ワット発電中さん:2008/02/06(水) 14:10:01 ID:dYtQwQke
>>707
最新の1MHz付近の周波数のDC−DCがオデオでどう聴こえるか?
それは、興味は、あるんだ。
ノイズレベルも高周波のコモンモードフィルターと
低ESRの導電性高分子アルミ固体コンデンサー通すと
シリーズ・レギュレーターほど低ノイズではないが
まあ、使えるくらいになるので日本ケミコンの
導電性高分子アルミ固体コンデンサ PSAシリーズ 105°C
RSで
719707:2008/02/08(金) 05:39:52 ID:TGZBwFv6
レスありがとうございます。

とりあえず今回はデッキの電源周辺のコンデンサにパラります。


電気学もオーディオ学も中学生レベル以下です。
難しい事はわかりません。

スイッチングをどうすれば良いのでしょうか?
720774ワット発電中さん:2008/02/08(金) 06:21:28 ID:XYmz3t7W
>>719
基本は、バッテリー駆動化だよ。
電源ユニットの代わりに乾電池パックをつける。

ヲーヲタたるもの電池のコストを気にするようなヘタレた選択は却下
721774ワット発電中さん:2008/02/09(土) 07:40:16 ID:WM5yrs/5
柳の下に何匹もいるスレですね。
722774ワット発電中さん:2008/02/09(土) 13:31:32 ID:1QQN6OVG
友達から貰った液晶ディスプレイだが、中見て妊娠したコンデンサ交換したらふつうに映るようになった。
正直うれしい。



KY
723774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 18:34:51 ID:Cnb9Xp57
ところでコンデンサって何に使うんだい?
724774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 18:52:49 ID:eyRgCku4
凝集させるのに使うよね。
725774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 22:17:23 ID:DqF6Dtcv
うちの顕微鏡についてる。
726774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 22:30:30 ID:Cnb9Xp57
発振防止用のコンデンサって、直流回路で何が振動するの?
基盤がブルブル振動するのかい?
727774ワット発電中さん:2008/02/11(月) 09:16:21 ID:RdfB0YiD
直流 が振動するわけで
728774ワット発電中さん:2008/02/11(月) 20:17:52 ID:Nx1PhZlZ
> 基盤がブルブル振動するのかい?
それは自分を基準にした見方だな。落ち着いて周囲を見回してみるんだ。
基板は動いてないんだよ。自分がプルプルしてるはずだ。
729774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 20:16:49 ID:wSHVMRkM
そうか、てっきりコンデンサの2本の足で基盤が揺れないようにをしっかり押さえているのかと思った。
730774ワット発電中さん:2008/02/13(水) 08:50:21 ID:+SD5aXCZ
>ようにをしっかり押さえて
幼児を 押さえつけて 逮捕
731774ワット発電中さん:2008/02/13(水) 21:13:51 ID:dPjp6piC
脳が何かに侵されているようです。
732774ワット発電中さん:2008/02/13(水) 21:26:36 ID:jBpHkyuP
すいません。ESLの求め方を教えてください。

ググって調べた感じではf=1/2π√(LC)を
L=に直して計算すれば求まるように気がしますが
合ってるでしょうか?
733774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 09:38:31 ID:8yDd/LHT
>>707
そのスイッチング電源を捨てるのが一番でしょうね。

バッテリーを使用しているようですが、車なのか??
「本体」って何だ?? アンプかデッキか?
本体と離せるスイッチング電源って・・・昔のAddzestデッキか?
キャパシタってのも車用なのか??
気になる高周波ノイズってどれくらいの周波数なのか?
情報が不足しすぎていると思うよ。

勝手に車+スイッチング電源別体のアンプ内蔵デッキのこととすれば、
一番いいのはその内蔵デッキ使わずに、余裕のある電源回路を持った外部アンプ買ってきてつけること。

734774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 00:20:33 ID:nNPSMt5f
電解コンデンサの許容リプル電流の考え方は、

リプル電流 at 120Hz  X 周波数補正 X 温度補正

でいいのでしょうか?
735774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 18:00:48 ID:l4M+UsEO
電子部品の将来性について教えてください。株を買おうか思案中のため。

◆日本ケミコン(アルミ電解コンデンサで世界トップクラス)
@アルミ電解コンデンサは自動車・デジタル家電に今は使われてるようですが、
今後さらに他のものへの展開・将来性は高いでしょうか?

A自動車では主に何に使われてるんでしょうか?

Bガソリン→電気自動車にシフトしたときにアルミ電解コンデンサの需要は拡大しますか?

C逆にアルミ電解コンデンサが不要になるような技術開発は進んでますか?
736774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 18:05:41 ID:olAokLqR
とにかくすごいよ!買うなら今のうち!
737774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 19:30:09 ID:VFKC9DmG
>>735
いまトップクラスなものは、既に株価に織り込み済み
738774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 19:36:24 ID:l4M+UsEO
もう一つ質問です。(コンデンサじゃないですがスミマセン)

◆日本電波工業(水晶デバイスで世界2位)
※水晶デバイスで小型に特に強いらしく、世界の携帯電話メーカー
に供給しているらしい

@水晶デバイスの今後の需要、技術の広がり(将来性)について
教えて下さい

A水晶デバイスとは、どのような機能・性能をもつものですか?

B水晶デバイスがとって替わられるような技術の存在について
教えて下さい
739774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 19:41:50 ID:l4M+UsEO
>>737
それはそうですね

しかし他の製品への展開や新興国の発展で、海外売上比率の高い
企業なら売上拡大は見込めます

国内は需要拡大は見込めなくても、世界トップクラスの企業は
その恩恵に恵まれやすいですよね
740774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 19:53:57 ID:j2ko5Xyl
2chで質問して株買うのか…
アホとしか言い様がない。
741774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 22:29:30 ID:kqgaGawC
>>738
>(コンデンサじゃないですがスミマセン)
分かってるなら別スレ行けよ。
742774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 23:16:07 ID:DXv8S8f9
>>740
デイトレーダー=株ギャンブラーよりはマシ
743774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 04:35:06 ID:ZZ4ColcX
ヲーオタにアホと言われてしまった・・
744774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 19:43:33 ID:WYRfskQF
>>739
あんたが思いつくレベルのことは織り込み済みだって言ってるのが分からない?
もっと理解できる分野で物色しなさい。

>>735
> C逆にアルミ電解コンデンサが不要になるような技術開発は進んでますか?
そのへんは、この会社が一番よく分かっているだろ。IR情報その他を穴が開くまで読み込め。
745774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 22:11:36 ID:O7NpyofE
>>735 サンスイ買え!
746774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 13:46:12 ID:qSRL0+1D
今コンデンサ業界の世界・国内シェアってどんなもんでしょうか?
更に今後どうなると思いますか?
特にOSコンについて知りたいです。
大学でちょっとかじった程度習ったのですが、就職もいいかなーなんて。
詳しい人教えて下さい
747774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 13:55:40 ID:bDgM+TWV
OSコンはほとんど三洋
748774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 14:06:35 ID:qSRL0+1D
>>747
ありがとうございます。私も三洋には興味あります。
今後、OSコンの業界はどうなると思いますか?
そして、需要の方では何を求められていると思われますか?
質問ばっかりでごめんなさい。
749774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 15:15:36 ID:XODttZt/
そういう話はこっちで聞いた方がいいですよ
初心者質問スレ その41
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1203262365/
750774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 15:24:50 ID:qSRL0+1D
>>749
ありがとうございます
751774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 05:07:39 ID:USwIFFyc
就職考えてるならまず自分でシェアくらい調べれ。
他人から聞いた程度の付け焼刃じゃすぐボロ出るがな。
752774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 02:13:16 ID:QEXZJ8QF
ヘッドホンアンプ用のコンデンサを探しているんですが、
東信のUTSJとOS-CONではどちらの方が音質がいいですか?
753774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 02:34:08 ID:BAdImAxt
ピュア板へどうぞ
754774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 03:30:30 ID:MNrE1uUn
高いほうが音質いいことが多いらしいよ。
755774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 05:55:59 ID:eHJzZPEQ
指月のニュースボードについてお尋ねしたいのですが
どちらのスレが適当でしょうか


どなたか案内をおねがいします
756774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 06:46:35 ID:lRF2hycb
>>755
指月のニュースボードについて、何を尋ねたいかによると思うけど
ttp://www.shizuki.co.jp/mail/mail_1.html
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134872820/l50
基本的に、家電店に並んでいるような大量生産品ではなく
商品情報として公開されている以外の細かい仕様は予告無く改良・変更されていると
考えた方が良いです。そのため2chなどで
「○○について実際に使っている人の話を聞きたい」と思って聞いたところで
あまり意味が無い可能性は高いです。
基本はメーカーへ直接質問です。
757774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 08:32:00 ID:eHJzZPEQ
>>756
もちろんメーカーさんからは
フォーム,電話とも足蹴にされています・・・。

PCからシリアル接続で使いたいです。
758774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 12:21:03 ID:e+2KQKKM
質問なんですがコンデンサーから耳が痛くなるような音がすることってありますか?
音が高くて基板のどの部品か特定できないんですがたぶんeliteの400v150ufの
コンデンサーから鳴ってます。
電源を入れると音が鳴り止むんですが、電源を消して基板に通電されてる状態にすると
耳が痛くなるような音がします。
759774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 12:27:09 ID:uwQXuxSf
間違えてスピーカーつけちゃったとか。
760774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 12:36:25 ID:IOKQsuNE
天候・気圧・食べたもの・気分・夢 との相関を記録すべし
一週間たったらまた来てくれ
761774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 12:50:52 ID:w31nWxn5
>758
ま、こんなものがあるんだから、若者にしか聞こえないこともあるのだろう。
だから気を落とすな、時間が解決してくれる。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802281851
762774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 12:56:33 ID:w31nWxn5
あ、そうそう、そんなコンデンサが載ってるってことはそれは多分スイッチング電源でしょ。
もしそうなら鳴いてるのはコンデンサじゃなくてトランスの方だと思うよ。
763774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:15:17 ID:lRF2hycb
>>758
>質問なんですがコンデンサーから耳が痛くなるような音がすることってありますか?
あるよ

ただし、「耳が痛くなるような」まで大きな音であれば >>762 さん指摘のトランスとか
積セラが鳴っている可能性の方が高そう
764774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:16:15 ID:e+2KQKKM
>>759
つけてません。
>>761
祖父にも聞こえてる音ですw
しかもかなりの高音で部屋中に。
>>762
確かにトランスというものもついてました。
特定しようと耳を近づけると頭がものすごく痛くなる音だし
耳をつけてもどの部品からか特定が難しいんですが
もう一度調べてみます。
ありがとうございました。
765774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:19:36 ID:e+2KQKKM
>>763
ありがとうございます。
調べてみてまたわからないことがあったら聞きたいので
そのときはお願いします。
766774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:19:58 ID:IOKQsuNE
>eliteの400v150ufのコンデンサーから鳴ってます。
まで言えるやつが
>確かにトランスというものもついてました
だって?
>祖父にも聞こえてる音ですw
ねた認定!
767774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:21:56 ID:e+2KQKKM
>>766
コンデンサーに書いてあることをそのまま書いただけです。
私は文系なのでコンデンサー自体のこともまったくわかりません。
なんとか半田付けくらいはできるので同じ部品を交換することくらいは可能です。
768774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:40:48 ID:lRF2hycb
>>767
機器全体の状況はどうなの?
・動作としては正常だけど異常音がする。
・正常に動作していなくて異常音もする。
また、
・急に異常音が発生し出した
・前からしていたが、段々大きくなり無視し難くなった。
とかは?

音が鳴っている部品が異常ではなくて、他の部品に異常があって
音が出ている部品は被害を受けているだけ。というケースも多い
その場合被害を受けているだけの正常な部品を取り替えても改善しないので
あまり短絡的に考えないことをお勧め
769774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:53:24 ID:e+2KQKKM
>>768
動作は正常。異常音は買ったときから。

・電源コンセントを抜けば音はしない。
・電源コンセントを指すと音がし始める。音の大小はあるものの24時間なりっぱなし。
そのとき機器の電源はオフ状態。
・機器の電源をオンにすると音はまったくしなくなる。機器の動作は正常。

メーカー保証で直ったかもしれないんだけど神経質な客だと思われるのが嫌で
連絡せず保証期間は切れました。
最初からこうすればよかったんですが分解したところ基板からの音だと判明。
ググってみたら耳を近づけてやっと聞こえるくらいの音ならすることもあるみたいですが
この音量ならたぶん基板を交換してくれたでしょうね。
無駄に終わるかもしれないということですが、一度だけ交換をトライしてみようかと思います。
770774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:57:26 ID:e+2KQKKM
24時間なりっぱなしといいましたが、あくまで部屋にいるときのことなので
もしかしたら鳴っていないこともあったかもしれません。
しかし部屋にいたときに鳴っていないことは一度もなかったので24時間なりっぱなしだと思います。
うるさいので普段は電源コンセントに通電させないようにしていました。
そうやって使ってれば問題はないんですが今度秋葉原へ行くことになったので
ついでに部品を買って直してみようかと思いました。
771774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 14:33:15 ID:uwQXuxSf
普通にコンデンサ交換したら解決じゃね?
それで異常が無くなったらコンデンサをカッターで分解してみると良い。
772774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 14:55:11 ID:lRF2hycb
>>769
>無駄に終わるかもしれないということですが、一度だけ交換をトライしてみようかと思います。
試して見るのは良いと思うよ。
773774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 16:44:24 ID:dQJavR2B
たぶんトランスだから秋葉原に行っても売ってないぞ。
774774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 19:06:22 ID:i4ek8yH4
あのーどのコンデンサーを選べばよいかなのですが・・・・
よく、発振防止に0.1μFのコンデンサーをつけるとかあるのですが、
何故に0.1μFなのか、複数ついているのは何故なのか?
本を見ても計算式のようなものが見つかりません。
まさか、経験則で選ぶのでしょうか?
775774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 19:27:43 ID:ODJ0JJMQ
>>774
質問の仕方が悪い。書き直し。
776774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 20:18:49 ID:54K/5/es
>>774
惜しい。
大袋の手持ちが0.1μFだからそれを使う。

とりあえず、1Aを1秒流すと1Fで1V下がるから、下がって許される電圧範囲と
消費電流とその時間とで容量が計算できるよ。
昔のNECのDRAMなんかは、1個に付き0.2μF付けろ、とか書いてあった。
777774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 20:46:40 ID:ODJ0JJMQ
>>776
それは発振防止でが目的ではない。
778774:2008/03/02(日) 20:46:57 ID:i4ek8yH4
>>776
ありがとうございます。
lレスを参考にもう少し勉強しようと思います。
779774:2008/03/02(日) 20:59:15 ID:i4ek8yH4
>>775>>777
おっ、
どうかよろしくお願いします。
例えば
78L05に0.1μFと33μ×2
78M05に0.1μF×2
この違いなど計算の根拠があるのでしょうか?
780774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 21:12:50 ID:ODJ0JJMQ
>>779
やっぱレギュレータの話か。ドキュメントはググればいっぱい転がっとるぞ。

これでも読んどけば。
ttp://www.necel.com/nesdis/image/G12702JJAV0UM00.pdf
781774:2008/03/02(日) 21:18:14 ID:i4ek8yH4
>>780
実は・・・PDFが読めない10年戦士のPCでして・・・
何卒どうかよろしくお願いいたします。
782774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 23:10:08 ID:ODJ0JJMQ
>>781
10年戦士でもPDFくらい読めるだろ。
783774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 23:18:38 ID:BAdImAxt
FoxitReader
784774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 02:43:13 ID:n+QsqH4f
785774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 19:20:06 ID:G1iMhiV6
>>782
おそらく読めるけど、1ページ進めるのに1分とか、かかるかも。
数年前の5年戦士のときの経験。で、XPマシンを買ったわけだけど。
786774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 21:51:53 ID:LkLFGyni
1999年製のノートPCでいつもPDF読んでるが・・・
デスクトップなら10年選手でも十分おkでは。
787774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 22:21:36 ID:p4P4HSg9
ところで皆さんにお聞きしますが、秋月電子にほしいコンデンサがなかったのですよ。

んで通販のお勧めの店有りましたら教えてください。

到着は早いほうがいいです。(熊本
788774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 22:23:16 ID:NJzKSfql
789774ワット発電中さん:2008/03/04(火) 11:23:06 ID:bmQd+a/b
>ほしいコンデンサがなかったのですよ。
この物言いが気持ち割る
790774ワット発電中さん:2008/03/04(火) 19:19:22 ID:3gXvkFW6
>>787
あるコンデンサで間に合わせるのですよ。ちょこっと定数変えるとかしてね。
791774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 05:20:56 ID:lIQCNaLj
「アル」コンデンサはトラブルの元なので使わないようにしてるアル。
792774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 19:19:21 ID:hUDKr+Dx
>>757
今更だが、直接仕様を聞いても相手にしてくれんだろう。
「購入を検討してるので、取扱店を教えて欲しい」と取扱店を聞き出し、
そこ経由で問い合わせるのが一番だな。
まぁ、そういうふうに誘導できない窓口担当がアレなんだろうが。

それに、他社からも同様な物はいろいろ出ている。
例えば、↓とか。
ttp://www.futaba.co.jp/display/scrollboard/index.html
ttp://www.noritake-itron.jp/appli/index0.htm
793774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 01:37:18 ID:ynziK8lS

すみません。もう一つ教えてください。
タンタルコンデンサは、回路のパスコンなどには使わないという人もいるのですが、
それはなぜでしょうか。

使わない理由
・ショートモードで壊れ、発火に至るので使いたくない
ところが、
・3端子レギュレータICのデータシートを見ると、
 タンタルか低ESRのアルミ電解コンデンサを付けてください、
 などと書かれています。
・また、PCのマザーボードには、パスコンとしてタンタルが多量に使われています。

上記2つは何か矛盾するような気がするのですが、実のところどうなのでしょうか。

宜しくお願いします。
794774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 02:18:07 ID:pdwFMK5f
>>793
確かに言えてる。オレも知りたい。教えて えらい人。
795774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 02:36:25 ID:T0Z7Da2x
パソコンで使う理由はちっちゃくても容量稼げるし、温度特性良いし、ESR・ESL低いし、扱う電圧も低いから。
じゃないの?最近のタンタルは高性能で安全らしいし。
796774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 03:47:30 ID:keW5KUmH
うちの会社でも使用禁止
797774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 07:15:28 ID:cyA6syG0
>・ショートモードで壊れ、発火に至るので使いたくない
という定説があるが、次の理由でおれは好んでよく使う。
>・3端子レギュレータICのデータシートを見ると、
> タンタルか低ESRのアルミ電解コンデンサを付けてください、
最近の3端子レギュレータは保護回路がしっかりしていて、タンタルショートが発生しても
保護回路がシャットダウンするので発火に至ることはないと考えている。
三端子レギュレータをタンタルのヒューズ代わりにできる場合に使っているわけで、大電流が流せる
場所には使わない。
798774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 07:41:22 ID:BZIpDsm9
>793
ショート故障して客に謝りに行って罵倒されて契約切られたりすると使いたくなくなる。
799774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 10:29:52 ID:Bfn4DRL+
ガソリンエンジンの点火装置のコンタクトブレーカー接点間のスパーク防止用コンデンサーとしてオイルコンデンサーは適していますか?
求められるのは容量0.1〜0.35μF程度、80℃で30分置いた後で700Vの交流に耐えられるようなものらしいです。
800774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 11:14:29 ID:bqamOPpT
確かに
故障モードが短絡というパーツは
かなりウザい
801774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 11:22:59 ID:ynziK8lS
793です。みなさんありがとうございました。
>>798みたいなことがあるから
>>796のようになっているのでしょうね。
しかし、僕も>>795のように思うし、
>>797のようにしたい。

どうしたら良いのかしら
802774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 12:32:54 ID:EejzZey5
個人 … どんどん使ってよし
家電 … クレームになっても対個人だしまあ使いたければ…
自動車 … リコール恐い。他のコンデンサで代用できるならやめておいた方が無難。
工業用 … 大クレームになると他の商品を巻き込んで出入り禁止になる可能性も… やめておいた方が無難。
宇宙開発 … やめとけ
803774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 13:12:38 ID:T0Z7Da2x
導電性高分子やヒューズ入りの使ったら?
804774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 15:48:00 ID:z0ytPZGl
でも現実に衛星や探査機でも電源にタンタルコン使ってるし。
805774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 15:52:59 ID:F9NR53x5
コンデンサつながりでおいてみる。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204727735/
806774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 16:23:36 ID:O+HhgwlK
タンタルは小さいので携帯に多く使われてるんだっけ?

小さくなくていいんだったらタンタルを積極的に選ぶ
理由はないと思うけど。

タンタルが発火して懲りて使わないって会社も多いかと。
導電性高分子の固体電解コンデンサもショートモードで壊れるが、
燃えないのでまぁOKって話になっている。
807774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 16:39:02 ID:AfdFYBS/
>>804
記憶に新しいところでは、こんなの。

http://www.jaxa.jp/press/2007/07/20070725_sac_kaguya.pdf
>かぐや(SELENE)の打上げ延期について

>1.不具合状況
>・WINDS(超高速インターネット衛星)の地上試験不具合の
>原因究明過程で、7月12日にタンタルコンデンサ※の極性
>逆実装が発見されたことを受け、かぐや(SELENE)において
>同様の不具合がないか、12日から調査を実施した。
>・その結果、19日に相対VLBIミッション(添付資料参照)を
>行うための2つの子衛星に搭載されているVLBI用発信器内
>にそれぞれ1箇所、タンタルコンデンサの極性逆実装が
>あることを発見した。
808774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 17:17:08 ID:bqamOPpT
さすがはジャパニーズ・クオリティー
↑宇宙開発においてはロシア・クオリティーのはるか下ですな
809774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 17:54:02 ID:fJFYmnuU
↑上の「かぐや(SELENE)の打上げ延期について」の続きに

>2.不具合の影響
>・2つのVLBI用発信器は、これまで、約500時間程度正常に
>動作しているが、タンタルコンデンサの特性上、約1年間のミッ
>ション期間中に故障し、VLBIミッションを達成できなくなる可能
>性が高い。

「タンタルコンデンサは根性が無いので、極性逆実装で使用すると1年間の
ミッションに耐えられないかもしれない」と読める。
逆実装の劣悪環境に耐えて500時間も頑張っているのだから、タンタルを悪者
にするのは良くない。
810774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 18:50:30 ID:3qiKuNNb
ECQPって中止品なんだ。。。?他にポリプロピレンで誤差1%ってありますかね?
811774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 22:31:34 ID:T8hCpwoC
タンタルより資源が豊富で安全な筈のニオブコンデンサがなかなか普及しねぇのは
単に量産効果でタンタルの方が安いからなのか? もしくは置き換えが('A`)マンドクセとか。
812774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 22:45:04 ID:AfdFYBS/
原材料としてはニオブのほうが安いみたいだから、やっぱ量産効果だろうねぇ。

>>810
Digikeyだと1%精度はECQ-Pしか出てこないね。
813774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 23:50:31 ID:UJwNuF9K
ニオブはまだ耐圧が低いのがネックかな。それなりにディレーティングしたいし。
814774ワット発電中さん:2008/03/23(日) 15:37:55 ID:ZotsBEzd
2004年頃のNECと東芝のノートPCで電源部分に使っている鉛フリーはんだ付けの
積層セラミックが燃えている不具合があるが原因はっきりした?。
オクで「電源が急に入らなくなりました」「電源が入りません」と出品されている
中古ジャンクノートPCは殆どこれが原因。

NECは一部の機種だけリコール出している。
他にもあるくせに知らんぷりしている。

815774ワット発電中さん:2008/03/23(日) 20:20:08 ID:FcsTGUEA
>814
積層セラミックの部品Lot不良と聞いた事がある。
不良の原因まではシラネ。
816774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 03:51:13 ID:COEZ79/e
アルミ電解コンデンサを解剖したときに出てくる二本の銀の羽根
あれに正式名称ってあるんでしょうか?
817774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 10:20:20 ID:tH0qMfd4
>>814
発煙・発火に至るようだとリコールするけど、静かにお亡くなりになる
だけなら、通常の故障修理対応で充分という判断でしょ
818774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 20:49:01 ID:YKDTDRmZ
>>803
万能ではないけどな。

>>804
軍事用なのは
スプラーグ(現vishay)の109DやニチコンのK09というもので、
「湿式タンタル」というもので、普通に出回っている乾式タンタルとは
製造方法が違う
(まあ、日本の同じ工場で作ってるんだけどな)
http://www.vishay.com/capacitors/wet-tantalum/axial/


今は乾式タンタルが軍事用に使われてるのか?
まさかチップまで軍事用には使っていないとは思うけど・・
819774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 21:24:08 ID:eVf6y/0K
>>818
昔はジャンク屋でよく見かけた。
銀ケースでどっしりと重たいヤツだった。
820774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:20:39 ID:Kkot7Uvi
>818
http://eeepitnl.tksc.nasda.go.jp/jp/INFO/Spec/QA_2040B.pdf
これを見る限り宇宙用途でも湿式タンタルに限られているわけではないようだ。
チップコンもむしろセラミックの方が採用が遅いようだし。
821774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 15:56:36 ID:s0X23Zfe
「OS-CONははんだ付け時の熱で損傷し、直流電源をうけないと修復しないので、
カップリングコンデンサに使えない」というのは有名な話だが、

それたったら、
@小基盤にOS-CONをはんだで実装
A直流電源を流し、修復
B小基盤をアンプに実装し、出力カップリングコンデンサとして使用
こういう使い方だったらOKなんだろうか?
822774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 21:43:25 ID:aXmcrMHE
ていうか、直流がかからないところのカップリングは不可だけど
耐圧の何割か程度の直流がかかるところならばカップリングでも
使用可能だよ。その辺誤解してる人が多いようだけど。
823774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 21:29:54 ID:JCZd+cMe
KenwoodのCDプレーヤーのDP-990SGってのをジャンクで入手したんだが
ELNAのコンデンサと基板の周辺に茶色い液状(今は完全に固まっている)のものが付着してるんだけどこれって電解液?それとも接着剤かなにか?
824774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 04:49:46 ID:XHeay3to
おそらくお漏らしじゃないかなー。
ちゃんと読んでるのに音が途切れたり苦しそうに鳴ったりしないかい?
825774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 07:53:53 ID:BBAaMWhn
防湿のニスじゃないのか?
826774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 13:36:22 ID:HTnF+eCC
見た目がゼリーみたいで硬かったらホットボンドか接着剤。
ドライバーが刺さってパリパリしたら漏れた液。
827774ワット発電中さん:2008/04/17(木) 18:49:13 ID:MC5Kxe79
ボンド=ゴムのりだから、こさげて弾力あるかどうかだな。
828774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 12:00:45 ID:o2rwFbD0
オーディオの、
コンデンサ増やしたら、音が良くなったの原理と定義、おしえてください
829:774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 13:23:42 ID:GXNityKy
(1)リップルと残留雑音が減った
(2)低い周波数で最大出力が増した
こういうのは、数字で表されるので信用して良い
830774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 17:28:51 ID:k1YKKhAV
俺は近年ビクターのSX3Vを買ったが、音が死んでた。
そこでコンデンサーをMUSEの無極性に入れ替え、配線も自称6Nにしてみた。
今はかなりイイ
細かい誤差は無視、元々ケミコンだったから問題無し。
前レス見て、元々付いてたコンデンサー測ったら、容量狂ってた。
昔、現役の頃オーディオ店でバイトしてたから、あの頃の音知ってるし
元よりいいかも?

ナンチッテ…
831774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 05:06:27 ID:5V5FrKes
すみません。教えて下さい。↓の黒文字のコンデンサはMUSE FXですか?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21696542
他でエメラルドグリーンに銀文字のFXしか見つけられなかったもので・・・
といいますのもこのSDR1000プラスでなく
ノーマルのSDR1000を開けてみたらこの方の説明と違いこれとまったく同じコンデンサが乗っていましたので・・・
832774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 05:12:01 ID:5V5FrKes
補足で・・・極性の黒線もあります。
833774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 16:27:47 ID:GxnurMBw
>832
今はMUSEってESシリーズ(両極性)しかないみたい
ttp://www.nichicon.co.jp/products/pdf/es.pdf

オーディオ用標準品のFM, FXは FW に統合されたらしい
ttp://www.nichicon.co.jp/products/pdf/sta.pdf
834774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 16:29:02 ID:GxnurMBw
>832
すまん答えになってなかった

>↓の黒文字のコンデンサはMUSE FXですか?
それであってるんでない?
835831:2008/04/23(水) 20:54:01 ID:eKOj8ssp
>>833>>844 ありがとうございます。
エメラルドグリーンに黒文字のこれもFXだったんですね!
80年代の物で情報が少ないのですが、
普通のSDR1000にもFXが使われている、または使われている物があるということがわかりました。
初期と後期で違うのかもしれません。
個人的に音の良し悪しはわかりませんが勉強になりました。
どうもありがとうございました。
836774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 18:07:11 ID:+hATjnW+
ヤフオクにて
ノートパソコン、補修用チップコン20個で2千円とはボリ過ぎ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87279931
837774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 23:05:19 ID:J/YUM1CK
>>836
性能が向上するようにお祈りがささげられたコンデンサだから妥当な価格です
838774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 10:12:38 ID:p4Q5tU9V
839774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 10:36:59 ID:PFaj1QL9
すいません教えてください
コンデンサの"ターンデルタ損失"って何のことですか
840774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 10:57:06 ID:Q3gHyDhz
会社の電気室に進相コンデンサというものがあるので調べてみたら
進相コンデンサとは交流回路において力率を改善するために挿入するコンデンサ。用途に対する名称である。
と書かれてあったが、〔力率を改善する〕という意味がわからない
詳しい人教えて
841774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 15:52:41 ID:A5VI8GpS
>>839
「ターンデルタ」じゃなくて「タンデルタ」な。
タンデルタでぐぐってみろ。
842774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 17:26:32 ID:gEcBJXuY
843774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 21:27:15 ID:C5mN4iIZ
>>837
性能は向上しない
こんなことを言っているようじゃあんたの技量が疑われるよ。
844774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 00:21:52 ID:bGjl1xoI
いや、向上すると思うよ。
ESRが小さい→リップルが減少→消費電流減少→電池長持ち→充電回数減→
電灯線電力減→東電助かる→燃料減→地球資源の節約→地球は青かった
845774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 00:27:23 ID:wVgTqhpr
やっぱり地球は青かったのかー
846774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 00:31:04 ID:ppd6caMN
向上せん肥大

ナンチャッテ
847774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 08:41:09 ID:FfF1oGKe
>>843
性能が向上するようにお祈りがささげられた ≠ 性能が向上する
848774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 11:50:34 ID:+wJ//3dH
>>844
環境に優しいだけであって性能とは言わない
ESRが小さいと突入電流が大きくなって素子に余計な負担が掛かり、寿命が縮む。
消費電流が減ることはない。故障する確率も増える。
849774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 23:05:43 ID:bQtWNOk6
>844,>848
そもそも>836は不良MLCCの交換用だろ? だから性能は変化しない筈。
850774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 21:03:21 ID:NiEatXE5
連休中だから837,844,847みたいな変な奴らが侵入しているな
851774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 21:19:11 ID:NiEatXE5
>>840
モーターやトランスなどの誘導交流負荷では実際に消費する電力分だけの料金を電力会社に
支払うがそれとは別に料金を払わなくてよい無駄?な電流が流れる。
力率とはその割合のことで力率が悪いと電力会社は料金を貰えない電流分を多く発電
しなければならないので力率を良くする力率改善コンデンサを入れて無駄な電流を
減らして貰う訳。それを入れると電気料金が割引される。
ちなみにヒーターやフィラメント電球などの負荷は力率100%となる。
852774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 21:27:17 ID:7XaHPjIN
>>851
>力率が悪いと電力会社は料金を貰えない電流分を多く発電
>しなければならない
それ本当?

「力率が悪いと電力会社は料金を貰えない電流分を多く送電できる
電線を敷設しなければならないので」

だと思ってたよ。
853774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 02:52:28 ID:1EumnDhb
>>852が正解。
無効電力があるということは、元に戻って発電機の負担を軽くするだけで、電流そのもの
は流さなくてはならないわけだから、電線の利用率が悪化する。

というか>>852、知っててからかってるだろ?
854774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 13:08:06 ID:oe3uNXji
最近は超高圧送電になって来ているから送電線の負担は軽くなっている。
電力会社としては一般家庭の家電機器に使われているスイッチング電源が
高調波を出すのでこれからはそちらの障害の方が心配。
855774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 11:03:33 ID:iMiRTbHL
>>853
送電線の銅損分が増えるから>>851も間違いではないのでは?
電線の容量だけでなく、>>851を回避するために>>852してるともいえるわけだし。
856774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 04:05:00 ID:h+Ylty3F
>>855
意味不明だな。「電線の利用率が悪化する=銅損の増加」なのは理解していると思うが、
銅損の増加が多くてその発熱に電線が耐えられないという状況を、発電量でどうにかできる
という発想が何処から湧くのか?
857774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 13:11:21 ID:Rw+DEwAP
>>856
否定ではないよ。両方あるっていってるだけ。
支配的なのは電流容量だとは思うが。
858774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 21:29:57 ID:VdqjZVgP
銅損って電線で言うと只の電気抵抗のこと?。


859774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 21:49:30 ID:a5QnIcs/
>>858
全電力のうち、電線の抵抗により消費される分。
抵抗値ではなく、エネルギー量。
860774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 10:49:23 ID:fChuii5o
>>851
料金を払わなくてよい無駄な電流というのはなんで料金払わなくてもいいの?
無駄な電流というのは消費電力のメーターに加算されないってこと?
力率100%ってことは無駄な電流が流れてないってこと?
861774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 16:08:41 ID:yJ9m9EIz
お、鯖復帰しとるな。

>>860
いーかげんスレチだし、レベル低いし、続きは↓あたりでやってね。↓

◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談5【発電機】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1178639024/
862774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 21:08:26 ID:ZI0CD6jy
>>861
レベルが高いと自分で宣っている御方
下記のコンデンサ劣化問題、どうしてこうなるのかをわかりやすいように解説願いたい。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060428/116737/
863774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 21:58:02 ID:+7A3emXq
>>862
へー、そんな問題あったんだ。

>>861 がいうレベルって技術的な事とは限らないよな
864774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 06:52:54 ID:eOjb3zey
>>862
亜鉛がニッケルを食うとか?
いや、知らんけど
865774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 08:58:59 ID:pwaAnFtK
>>862
水から酸素奪って遊離水素でも生じるのかな?
Znあたりならゆっくりとそういう反応はおこりそうだが。
866774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 22:39:43 ID:KJVApxSj
金メッキ端子のコンデンサだと大丈夫かな
867774ワット発電中さん:2008/05/11(日) 05:42:23 ID:Ll6g6tcU
コンデンサの話しようーぜ
868774ワット発電中さん:2008/05/11(日) 23:49:47 ID:pvlQNxj8
なんか顕微鏡の部品で見かけたぞ
869774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 06:37:03 ID:eu9jWdtB
コンデンサ違い
870774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 19:33:11 ID:TxtkTwjA
あぁ、イチゴ狩りで配られる・・・
871774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 22:51:54 ID:mWe/4G50
練乳じゃねえって!
872774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 23:45:06 ID:gpGs44A/
語源は一緒だけどな。
873774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 10:20:38 ID:YYlemB4U
朝8時の山手線って空いてる?
何時もこんでんさ
874774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 20:04:08 ID:bkZPeBRO
875774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 20:14:48 ID:4Hp5kMxe
意味もなく、壊れた電球型蛍光灯から200V耐圧のケモコン集めてます。
なんかに使えないかな・・・
876774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 20:24:45 ID:/TitmGKT
毛も来ん…

200Vとはいささか中途半端な。
877774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 22:36:35 ID:A6HVbc95
松下のパルックボールには日ケミの15μF/160Vが使われてた

・・・使い道ねぇw
878774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 14:28:58 ID:oerY1fJF
自作蛍光ライト回路作るのによくね?
879774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 21:17:03 ID:hyOTEIgE
>>876
いくつかのあけてみたけど、全部200Vだった。
ルビコンが一番多いけど、yminとかAiSHiとか読めそうなものもあった。
容量は33μ〜47μ。
フィルムっぽいのは、1250Vとかいうのもある。
880774ワット発電中さん:2008/05/15(木) 08:27:56 ID:0XEsC0Ho
ECQPが中止。。。がーーん。
他に1%モノって何か有っただろうか??
881774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 20:10:40 ID:FdV0VDf6
燃えたコンデンサの写真UPしてやるが何処の板がいい?
882774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 21:17:19 ID:VrkBMSip
AIKO
883774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 22:10:03 ID:nFVOTLSX
チップコンデンサの代わりに電解コンデンサって構わないんでしょうか??
884774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 22:35:23 ID:Drh+0UA6
チップ電解コンデンサの代わりに容量と耐圧とその他特性が同じリード付き電解コンデンサを使うのは問題ないでしょう。実装する場所があるなら。
885774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 22:39:25 ID:nFVOTLSX
ありがとございます。大変参考になりました。
886774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 22:58:06 ID:dCmtTMgy
マルチ(・A・)イクナイ!!
887774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 00:51:16 ID:aI+/KoXk
>>886
すみません‥。
888オノミル:2008/05/24(土) 10:02:29 ID:UykMLYVJ
確変 888
889774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 23:29:51 ID:mTX1J9Mh
>>885
残念ながら参考にはならない。
>>容量と耐圧とその他特性が同じリード付き電解コンデンサを使うのは問題ないでしょう。
単にあたりまえのことを言っているだけ。
同じ種類の物なら使えてあたりまえ。

チップコンデンサと言っても積層セラミックもあるからな。
それには触れていないな。
890774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 23:48:40 ID:s5Tq8F5I
>>889
痛たたた…本気で全力で釣られてるよ。
891774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 00:45:18 ID:OxVkbKU9
まあネタ切れだから仕方ないが、折角なのでマルチ先のスレを貼っとく(明日にはdat落ちするが)

【膨張】電解コンデンサの大量死 32μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204101881/900-915
892774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 08:30:06 ID:/usKNcgu
使えないスレだねsage
893774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 11:32:03 ID:WDZMVcq4
すいませんAC100v→DC5vのACDCアダプタのスイッチングノイズが気になるので
コンデンサを追加しようと思うので相談に乗ってください

つけようと思ってる場所は出力端子と同じパターンの上です
その出力端子の直前にについてるコンデンサは100μFです
どんなコンデンサがいいでしょうか?
894774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 11:46:28 ID:CuhKjUBf
スイッチングノイズはコンデンサではとれね。
そんでもセラコンか、あとはチョークか。
895774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 12:02:37 ID:R8e//xG3
>>893
Lも追加しておっぱいフィルタ組んだほうがいいよ。
ノイズに敏感ならパイパイとしてもよし
896774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 15:43:13 ID:WDZMVcq4 BE:490346-2BP(6579)
なるほど、ありがとうございました
897774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 17:01:58 ID:BS/yLxak
>>889
ありがとございます。大変参考になりました。
898774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 21:34:16 ID:GucLUzLe
>>893
スパイクノイズ取りなら積層セラミックが○
最近はチップ型大容量入手できる。(秋月電子で入手可能)
899774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 02:17:35 ID:pHHd2gH7 BE:429337-2BP(6596)
>>893ですが
手持ちの積層セラミック0.1μF入れただけでだいぶノイズが軽減しました
テレビのチューナーのアダプタだったのですが
アダプタのノイズがテレビの映像にノイズを与えていたようなんですが、
問題なく動作するようになりました
900774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 20:12:42 ID:lR5k/hjd
チップ型電解コンデンサと固体コンデンサってどうやって見分ければいいのでしょう?
901774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 20:34:33 ID:ZhGq0RuT
質問しても誰もコンデンサ。
902774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 22:24:12 ID:Vh+OjGZL
>900
日本のメーカー>2-4が製造する固体コンデンサの外観を全て暗記(大して品種ねぇし)
903774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 09:00:10 ID:+GNSBhyl
電気二重層コンデンサ使ってみようと思っているんですが、
コンデンサって蓄えた電圧を覚えているんですか?
使い方としては、主電源切断時のバックアップ用途のような
感じです。
充電池のような感覚で使おうとすると、ちょっと不思議な感じがして。

それと充電時(?)は抵抗で電流制限すれば大丈夫でしょうか。
904774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 09:34:14 ID:+zClDSVq
>>903
電池とコンデンサの違いは分っているよね?
コンデンサなので、電池のような終止電圧とかは無く、放電量に従って電圧降下が発生するぞよ。
905774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 09:50:18 ID:Qol3XdJ7
>コンデンサって蓄えた電圧を覚えているんですか?
いいえ
906774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 12:05:00 ID:SM7vu78w
コンデンサ=蓄電器
907903:2008/05/29(木) 12:22:53 ID:+GNSBhyl
>>904
> 電池とコンデンサの違いは分っているよね?

さすがにそれはわかってるつもりです…。

主電源からの電力供給が無くなってコンデンサからの電力供給に切り替わったとき、
電池のように電圧の決まっていないコンデンサからはどのような電圧が出るのかと思ったのです。

主電源から供給されていた電圧を MAX として、放電開始から徐々に下がり続けるのでしょうか。
供給先のデバイスの消費電力が非常に小さい場合は電圧が跳ね上がったりするんでしょうか。
その辺がよくわからなかったもんで。

自分で実験もするつもりですけど、予備知識として知りたいと思います。
908774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 12:48:37 ID:Vkt4I9pz
>> 電池とコンデンサの違いは分っているよね?
>さすがにそれはわかってるつもりです…。

分かってる者がする質問とは到底思えない。
理解しているのは「電池とコンデンサは違う」ということだけで、
電池とコンデンサがどう違うのかは全く理解していないだろ。
909774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 15:30:44 ID:XEqLUUVl
>>907
とりあえずQ=CVから勉強し直そう。
910904:2008/05/29(木) 16:46:01 ID:+zClDSVq
皆さん手厳しいですな、
>>供給先のデバイスの消費電力が非常に小さい場合は電圧が跳ね上がったりするんでしょうか。
通常そのような事は有りえない。

>>放電量に従って電圧降下が発生するぞよ。
ここ重要!
911774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 18:07:04 ID:Qol3XdJ7
電気二重層コンデンサだから、放電電流を小さくしたら電圧が跳ね上がる・・・
ということも起こり得る。(他のコンデンサでもあり得るが、
電気二重層コンデンサの場合それが極端に発生する。)
912774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 18:46:32 ID:UYHrP0cd
電圧が跳ね上がるというより
通常は下がりまくる電圧が急に
あまり下がらなくなるってことかな。

内部抵抗が数十〜数百Ωもあるのはご存じでしょうね?
913774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 20:09:19 ID:zF4xOtN4
>>911
あんた、質問者?
914774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 20:12:03 ID:h98dbgeW
違います、それはポエムです。
915774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 21:31:12 ID:dDI8MZVh
>>907
とりあえず仕様書読んでみたら?
「あなたのような素人が手を出すと爆発します」ぐらいは読み取れるはず
916774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 04:37:45 ID:J3aE/Y6g
結局まともなのは904氏だけか。
917774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 08:23:35 ID:UELfu5Gn
>>911 >>912
>>907の状況でどうしてそれがおこるのやら・・・・
そもそも電圧降下が目立つような領域で使うなら使い方が間違いじゃなかろうか・・・・


918774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 19:23:10 ID:G73Uhn/i
>>903
バックアップ電流値と時間によって使える場合もある。
電流値と時間を示せば明確な答えが得られるよ。

バカアホ無理無知勉強し直せと言われる確率の方が高いかな。
919774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 23:19:59 ID:sYuG7s1V
横からすみません
それ二次電池の容量と用途による使い分け?にしか思えないんですけど
スーパーキャパシタの用途は電池ですよね?
904さんはどこで線引きしてるのですか?
920774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 02:19:43 ID:mEI1pvB7
>>919
用途と物性をごちゃ混ぜにして相手を振り回して喜んでるだけだからほっておけよ
921774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 06:34:18 ID:J79pnorN
結局基礎の鋭い部分を突かれるとまともに答えられる香具師はおらんということだな。




俺も知らんけど。
922774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 07:15:44 ID:/u3m/R+j
>>919
> スーパーキャパシタの用途は電池ですよね?
>>904 ではないが、キャパシタ(コンデンサ)と2次電池の違いについて書くと、

(理想的な)電池は蓄えた電荷量(エネルギーといったほうが良いかな)によらず電圧一定。
キャパシタは電荷と電圧が比例する。(エネルギーは電圧の2乗に比例)

2次電池は充放電回数に制限がある。
電気2重層コンデンサの寿命は周囲温度と印加電圧による(電解コンデンサと同じ)

どっちを使うべきかは使用条件によるとしか言えない。
(両方を使ったものもあるよ)
923774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 13:20:21 ID:JsiLG+5u
>>921
まぁ、なんでもそうじゃない
忘れちゃうもの
924774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 14:12:51 ID:b10AUHa3
コンデンサなんて容量と耐性さえ合っていれば何でもええのよ何でも。






‥と、近所の電器屋のおっさんが言ってた。

925774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 19:58:33 ID:OCiyXftJ
そういう人が作った電子製品で火災が発生する。
926774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 20:07:44 ID:BKynkwGp
電気屋のおっさんは、修理がせいぜいだから心配なし。
容量と耐電圧が合ってる全く別のコンデンサを発注することもない。
927774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 20:11:57 ID:G/IWadOm
>>926
いえいえ、「電気屋」じゃなく、「電器屋」です。
こんなスレであまりアバウトな事を言わないでくださいw
928774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 00:55:14 ID:6u7lEc2y
コンデンサなんて容量と耐性さえ合っていれば何でもええのよ何でも。






‥と、なぜか近所のタコヤキ屋のおっさんが言ってた。
929774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 01:15:34 ID:WGnCalAg
> 耐性さえ

耐圧でないの?  人名?
930774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 01:40:38 ID:F7EUzz5m
>>927
電機屋じゃないのか?
931774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 08:20:54 ID:oxv29tqv
>>929
耐えられる特性のことだろ。電圧とか、温度とか、湿度とか、機械強度とか。

でもたぶん書き間違いだと思うが。
932774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 09:10:20 ID:9QxkUFxH
取材内容は本人尊重のため原文を使用しています。
933151、153:2008/06/01(日) 10:36:27 ID:kiPr4rEP
ペニシリン耐性、メリシリン耐性、バンコマイシン耐性 etc
だんだん人類側の武器が効かなくなっている ガクブル
934774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 11:50:08 ID:QsIij+/t
コンデンサもそうやって耐性を得ていけばいいのにw
リプル印加すればするほど強くなっていくみたいな。
935774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 18:25:57 ID:uRRzeWpJ
はいはいワロスワロス。
936774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 20:58:48 ID:ITsiLz2w
レベル99まで育てる楽しみがあるんだなw
937774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 21:50:02 ID:f5DQUJQk
MPコンデンサは自己修復作用あるな
938774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 22:11:24 ID:PQJJ2CHS
友禅で有名な日本の伝統色といえば?
939774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 22:14:39 ID:CX6bHZ2N
そりゃ紺でんさ。
940774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 01:35:14 ID:YW/7L876
日本の伝統色なのに、なぜインディゴブルーとかいう呼び方すんのかな。
941774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 01:47:54 ID:MrZe+Fb3
日本伝統の色空間の分割が大雑把過ぎるから
「あお」で緑色まで入るお国柄だぜ
942774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 01:57:59 ID:YW/7L876
米国の友人に、「日本は漢字やひらがなとかの文字は多いけど、アルファベットって少ないね」といったら、
「日本にはたった50音しか発音がないんだろ?」と言い返され、言葉に詰まった。

日本は色にも無頓着だけど、音の分別はもっと無頓着とみた。
943774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 02:00:34 ID:YW/7L876
しかし、こと「音質」に関しては世界トップレベルの技術なんだよな。
質のいいコンデンサがそれを支えている、とネタを戻すw
944774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 06:55:03 ID:hIX1xKB5
>>942
その米国の友人、日本人だろw
945774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 08:15:25 ID:qmbVdLxr
> その米国の友人

新潟県の魚沼とかw。
946774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 09:04:22 ID:0nJ+IXbq
色の名称・呼び名・表現の豊富さは日本語がダントツ
気象現象の呼び方も
947774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 11:11:09 ID:hVajG3Ck
まあ日本語は特殊な部類に入るからねえ。
クレカのサインなんかはひらがなで書いた方が
マネされにくいそうだけど。
948774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 16:35:16 ID:zIR8YlX/
>>944
>その米国の友人、日本人だろw

>>945
>新潟県の魚沼とかw。

期待に背いて申し訳ないが中国人だよ。
949774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 19:25:03 ID:YhgElMeM
生理がきません。
950774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 20:34:17 ID:9ff01wnK
乱れているだけ
951774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 20:54:08 ID:gOBqn/hK
群青色を平たく言えば?
952774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 21:52:25 ID:NmomvXHh
>>948
米の国の人はイギリス人に決まってるだろ
953774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 22:07:31 ID:QzkXd/iG
国旗の模様を見る限りではそうですね。
954774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 22:07:57 ID:QzkXd/iG
>>951
紺でんさ。
955774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 23:11:04 ID:ieBdmtaz
おまいら、埋めるにはまだ早すぎるぞw
956774ワット発電中さん:2008/06/03(火) 11:18:57 ID:n0XfVXWM
まもなく充電を完了します
957774ワット発電中さん:2008/06/03(火) 12:40:04 ID:+xEFPW6u
>>951
ティターンズカラー
958774ワット発電中さん:2008/06/03(火) 21:36:13 ID:GAWsccrs
まもなく液漏れを開始します。
959774ワット発電中さん:2008/06/04(水) 01:27:22 ID:icTtAf80
おれの沈沈も液漏れしてます。
960774ワット発電中さん:2008/06/04(水) 10:23:30 ID:l9/aCOdA
沈沈ですかw
961774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 11:26:51 ID:qEI6Mv4q
沈沈が自家発電してます。
962774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 19:31:36 ID:9bEsa70t
酸化ニオブコンデンサ
963774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 20:20:53 ID:DcjVHgaR
分かってまんがん二酸化マンガン
964774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 12:20:22 ID:m0TgSldY
教えてください。先日インバータの改修工事でコンデンサも交換しました
と報告を受けなぜ?と聞くと劣化しているとのことでした。
具体的にどのように劣化するのでしょうか?
電圧がかかっていることと、充放電の繰り返しにより疲れかと思いますが
965774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 15:36:56 ID:fU/Gmzz+
電解コンデンサの電解液が蒸発して少なくなって容量も少なくなった=劣化
966774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 17:57:17 ID:SrBCrjPG
電解液が少なくなるのに、なぜへこまずにふくれるのですか?
967774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 20:29:10 ID:HeZnu+NY
> 電解液が蒸発
して充満
968774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 21:45:15 ID:8huJM+0C
ちゃいます。

膨れるときは、不純物(封止ゴム劣化や元々は入っていたり)で、電気分解->ガス発生、(`・ω・´) ニョキーン。

昔は電解液蒸発のドライアップが基本だったんだけどな...。

バブルの頃から4級塩電解液使うようになってから液漏れやニョキーンが。
969774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 21:48:45 ID:Kn2HEMn3
勉強になります。
970774ワット発電中さん:2008/06/12(木) 09:53:02 ID:Lb4pEp/X
未使用の8連を入れていたボックスが絵の具臭い
安物は買うものじゃないなー( ;∀;)
971774ワット発電中さん:2008/06/12(木) 20:36:05 ID:t3JPtrfb
コンデンサに絵の具とは、どこの国の製品だろう?
972おのみる:2008/06/15(日) 15:02:09 ID:3FiZZH8q
導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ は 耐圧 何V まで?
973774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 16:21:42 ID:BUn3nH9p
0.65Vだ
越えたら爆発するから気をつけろよ
974おのみる:2008/06/15(日) 17:03:42 ID:3FiZZH8q
 0.65V ね
975774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 22:27:47 ID:XJx3n+M4
質問なのですが
ICのに付いてるチップセラミックコンデンサをポリプロピレンフィルムコンデンサに変えた場合、
特性の向上で何が期待できるのでしょうか?

・高周波特性が伸びる
・ESL/ESRが低下する
・温度特性が良くなる
・誤差が少なくなる

どれが該当しますか?他にもあれば教えてください。
976774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 22:54:51 ID:3YELC48x
>>975
電源のバイパスコンデンサなら、積層セラミックは
・電解コンデンサに迫る小型大容量、低コスト
・チップ形状で積層構造なのでESLがごく低い、ESRもかなり低い
・温度特性も周波数特性もよくないが、実用上支障ないレベルに持っていける
・誤差は大きいがパスコンに精度は必要ない
・リップル電流耐量が大きい
というわけで、ベストに近い選択。

これを巻き性状フィルムコンデンサに変えてよくなるのは、マイクロフォニック
ノイズや圧電ノイズを発生させないことと、周波数や電圧で容量変動が起こり
にくい(歪を発生させない)こと。
それ以外の特性は積層セラミックに劣るので、リニアICを使っている箇所では
交換してみる余地はあるかもしれない。一方、ディジタル回路内の積層セラミ
ックをフィルムに交換しても害悪の方が多い。
977774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 23:41:55 ID:XJx3n+M4
>>976
詳しい回答ありがとうございます。

>ディジタル回路内の積層セラミックをフィルムに交換しても害悪の方が多い。

まさにデジタル回路内のICです。
電源のパスコンはフィルムコンデンサに交換したのですが、
ICでも使って良くなるのか気になってました。

セラミックで据え置きにします。ありがとうございました。
978774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 00:42:53 ID:szxPElrb
>>976
積層セラミックの高周波特性が良いのは良い点ですが、
最近問題になっている劣化によるコンデンサの発火の危険度はどうなんでしょう?
薄膜の導体と絶縁体を沢山重ね合わせてるのでショートする確率が
高いのではと心配してます。
979774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 02:14:07 ID:aDunrRMZ
>>978
セラミックはもともと劣化しにくい部類の部品。
あと電極が非常に薄い蒸着膜なので、内部短絡等で大電流が流れる
事態が起きれば簡単に消し飛び、安全な絶縁状態に戻る。
980774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 03:39:35 ID:hZtnsxvi
心配してる暇があったらメーカーの資料読めよ
ネットで公開してあるし特性書いてあるんだからさ
「確率」なんて言葉を持ち出して定量的に考えようとするならなおさら
981774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 17:39:57 ID:TYNDff2h
次スレ立てます
982774ワット発電中さん
次スレ
コンデンサ総合スレッド 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213864869/