【ココだけ20年以上も時間が遅れているスレ】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
前スレ
【ココだけ20年以上も時間が遅れているスレ】Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102094524/
2774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 21:24:30 ID:HGbXD4+T
忘れ去られていると思うのでさみしく2げっと
3774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 21:45:18 ID:80+SbDMn
日本電気ってなに作ってる会社?
パラボラアンテナのコマーシャルはダサすぎだよ
20年後には倒産してるんじゃないかな
4774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 22:38:00 ID:qYlx65nh
PC-9801
5774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 23:01:19 ID:GKYy/Wdv
ツクモでMZ−2200が12万だって!
買っちゃおうかな。
6774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 00:09:10 ID:XH5SVLki
真空管で論理回路作成
7774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 01:34:24 ID:GAA0hsid
過去ログ

【ココだけ20年時間が遅れているスレ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074155211/
【ココだけ20年以上も時間が遅れているスレ】Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102094524/


前スレ996より
>次スレ行くんだったら、「以上も」ではなく「ぐらい」にすることをキボン。
8774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 08:50:55 ID:NtO5N4JR
15年ぐらい前の最近の話題が沸くのはイヤだな。
9774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 09:34:49 ID:nkfq4ASU
ツクモでRJX−601が2万だって!
買っちゃおうかな。
10小学2年生:2005/11/12(土) 10:43:06 ID:7k4KvSQb
お小遣いじゃ買えない・・・・orz
11774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 13:12:52 ID:Up7EMPf+
次スレ上げてくれてあんがとよ
12774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 13:53:24 ID:LiHUHQ9M
新スレきてた >>1
13774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 10:59:42 ID:siFzhlCh
>>8
ようし、じゃ俺がはじめて陸に上がった時の思い出を、

「これは小さな一歩だが、魚類にとっては偉大な一歩だ!」

ナニ、魚類は未だ陸上に上がっていない? 誰だ、そんな与太番組作った椰子は!?
14774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 11:30:21 ID:eagTIIpA
ギョっ!、ウォっ!!、まサカナぁ・・・・?!

>13
とても信じられないよ。
15774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 12:35:26 ID:gWSPkhQe
夢を見た。
2005年11月13日のNHKのど自慢で、
36歳ぐらいのオバさんが1988ヒットの19 GROWING UP(プリプリ)を歌ってた。
16774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 22:53:41 ID:4bJ8SezR
まりりん・・・(つд;)
17774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 00:44:00 ID:opLT0Weu
>>13

     /V\
    /◎  ヽ   誰も彼もが
 _ ム( ´∀`)  みなさかなー
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   
   ` ー U'"U'
18774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 09:17:46 ID:8cqhc9kb
♪こんな日が〜くると〜思わ〜なか〜った
19774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 10:58:31 ID:RZnLLqrJ
さかなさかなさかな〜♪
さかな〜を〜たべ〜ると〜♪
さかなさかなさかな〜♪
あたま〜が〜よく〜なる〜♪
20774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 10:59:29 ID:RZnLLqrJ
ゴミンまちがいたorz

さかなさかなさかな〜♪
さかな〜を〜たべ〜ると〜♪
あたまあたまあたま〜♪
あたま〜が〜よく〜なる〜♪
21774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 11:59:09 ID:IGVXrdbi
それ何の歌?
生まれてこの方一回も聞いた事もない。
特にテレビとかスーパーマーケットとか鮮魚店では聞いた事ない。
22774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 14:10:48 ID:Qp66/HzP
ジュウシーフルーツのギターの人・・・・・・・・
将来、童謡も作曲する希ガス・・・・

さかなさかな・・・・・
23笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/11/15(火) 20:49:29 ID:ueakKqer
柴矢俊彦なんてやがて忘れられちゃうyo
童謡書いても歌ってくれるのは奥さんくらいじゃないの?
24774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 21:29:10 ID:ZyvLGyWo
>>20
上新でスクリーンセーバーがFISH!にしてあってサウンドレコーダーで
無限ループにしてその曲が流れていたよ
25774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 02:10:06 ID:6YdnzFJn
まり〜り〜ん〜♪
ながい〜かみを〜♪
ふぉどいて〜♪
26774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 08:38:29 ID:4dcyeJQa
| 大漁ですね  |
\_  ___/
    ∨                  ,,-ー,
            /''⌒\     /   |
           ,,..' -‐==''"フ /    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ノノ∧       ( ´з`) ,,/      | < この辺じゃ、さかなエサが一番ですよ
  (=´・ω・`)     (.   つつ'@      |  \______________
 c(,_u u ノ      ゝ,,⌒)⌒)         |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'        |
               |         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  │
                      >>13
           /V\
          /◎  ヽ   
       _ ム(  ゚д゚ )  
      ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
        ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   27-1001
         ` ー U'"U'
27774ワット発電中さん:2005/11/17(木) 21:48:28 ID:l6CMUZ6f
10年ぐらい前には2Txxなんてヘンテコな型番のトランジスタがあったんだってね。
今は2SAxx, 2SBxxの時代だよ。
28774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 18:28:48 ID:RvJEaROc
| さっぱりですね|
\_  ___/
    ∨                  ,,-ー,
            /''⌒\     /   |
           ,,..' -‐==''"フ /    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ノノ∧       ( ・з・) ,,/      | < 今度は鮮度のいいエサだから大丈夫
  (=´^ω^)=     (.   つつ'@      |  \______________
 c(,_u u ノ      ゝ,,⌒)⌒)        |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'        |
               |         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  │
                      ゴルちゃんのペレストレイカ。
                      こりゃ21世紀はソ連の時代かもな
           /V\
          /◎  ヽ   
       _ ム(  ゚д゚ ) oO(体制崩壊の影にGaAs FETありぐらい言え)
      ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
        ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   28-1001
         ` ー U'"U'
29774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 13:38:50 ID:oZdZmUbi
>体制崩壊の影にGaAs FETありぐらい言え
これは
高感度化→パラボラアンテナの小型化→衛星放送受信普及→西側情報流入→意識のペレストレイカ

という図式? 確かその手のGaAs FETは日本製だったような。

それとおさかなはイランのでは? 自己完結されると突っ込みの余地が無い。
30774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 02:02:05 ID:T6UL3y2q
>>5
洩れは2年前にMZ-80K2Eを11万で買っちまったorz
決めた!あと14年はマイコンは買わない!
31774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 12:22:05 ID:0KU1KfwE
PCG-8100使うと音もキャラクターも凄いんだって。
部品欲しいなー。どこかキットで出してよ。安く作りたいよ。
32774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 20:44:31 ID:N47IBXgA
74HCって何?
33774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 13:00:03 ID:gXwODXQo
4chステレオはSQよりCD4の方が音が良い
34774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 13:16:28 ID:HIcElAdd
CD4のレコードは持っていたが,その頃使ったアンプには,インチキマトリックスしかついてなかった。
35774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 16:26:13 ID:pFdGjtCM
>34
ずいぶん昔に持ったような口ぶりだな。
昭和何年ごろ?
36774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 11:05:14 ID:+ku/g/3c
1986年明けましておめでとう。
もうすぐ「チャレンジャー」の打ち上げがあるけど、
なんかイヤな予感がするぞ。
37774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 16:03:39 ID:qYh3E7ZX
カセットのノイズリダクションはDolby-Bより東芝のadresの方が音がイイヨ
38774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 16:11:02 ID:5ag48Zf3
今年は原発が大爆発する。ソ連の。
39774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 21:10:48 ID:I/nujHDH
そういう世紀末的な事は一九九九年七の月に起こるんだよ。
40774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 23:53:29 ID:CkQEWqDo
Orangeってマイコン買おうと思ってるんだけど,どうよ?
いかにもAppleの物真似っぽい名前なんだけど信用できるかな
41774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 00:13:27 ID:Ouv4dVsf
このまま廣瀬無線にいてもお先真っ暗だ…
勢いのありそうなソフマップに転職してバラ色の人生を謳歌するぞ!
42774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 14:15:58 ID:Cin/6IqJ
20年前、ソフマップって勢いあったっけ?
43774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 18:12:09 ID:JgFYvCSX
2年前、大阪のソフマップでX1用ゼビウス買ったけど、にぎやかだったよ。
44774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 20:59:09 ID:TP6W5DUj
うひょ〜!今度のPC−9801Mは1MBのフロッピーだって!
どうやったってプログラムだけじゃあ使いきんないよぉ・・・
45774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:01:41 ID:Ltfrg/JB
>42
おいおい、昭和40年頃にソフマップなんてあるわけないだろ。
46774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:03:59 ID:TP6W5DUj
うひょ〜!もっとすごいのあったーよ!
IBMの寺ドライブは1TBのフロッピーだって!
どうやったってエロデータだけじゃあ使いきんないよぉ・・・ぁ、足りない・・
47774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 21:08:52 ID:Ltfrg/JB
未来人が多いな。
俺の初夢によると寺ドライブは5年後ぐらいの発売だぞ。
48774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 22:47:55 ID:Cin/6IqJ
あー、できることならオレは1986年に戻りたいよ…
当時オレは大学3年。その時から間違えた道ばかりを選択してしまった…_| ̄|○
就職も結婚も。
うへー、やり直したい!!!
49774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 23:20:15 ID:Ocodj3NW
テラドライブってテラバイトのストレージ!?

漏れは某大学間ネットワークに参加している工業大学に通っているが、
その情報系の研究室でさえ研究室全部足してもギガバイト無いって言ってたぞ。
テラバイトって言ったら日本の大学全部が余裕で共同利用できるんじゃね?

といっても、それだけのデータをネットで送ったらどれだけの時間がかかるか・・・

>>48
1986年は始まったばかりですが、既に後悔してるんですか? (笑)
50774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 07:23:59 ID:z+qOQTJP
>42
>46
>48

IDの最後がJの人は未来人が多い。
51774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 10:02:06 ID:rwcgrelD
ソフマップってソフトウェアレンタル屋だろ?
コピーツールも売ってるようなアングラショップなんてそのうち潰れちまうよ。
52774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 12:06:58 ID:Mc1z4zH5
>>51
ソフマップってちょっと前に中古パソコンの販売を始めたでしょ。
サードウェーブとかいう店でも中古パソコン扱ってるし、パソコン市場が成熟してきた?

でも、中古って儲かるのかな。
書籍なんかとは違ってパソコンは陳腐化が激しいからダメそうな気がするけどね。
ソフマップもサードウェーブもいずれご退場じゃないかな。
53774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 13:58:16 ID:P8EYK2Sk
大宮市で部品集めるなら東大宮マルエツ隣の埼玉パーツだよな。あと宮原のトヨムラ。
54774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 16:32:00 ID:8eyh+ygW
>>47
>>49
若い人たちが多いですな・・・寺ドライブはIBM−55互換のPCで
メガドライブ用のカセットが刺さるメガドライブ互換スーパーPCなのだ。
全然売れなかったけどね・・・
55自営業者 ◆6glOwoRWnM :2006/01/21(土) 17:01:41 ID:cpbjlpb7
自営3年目の俺は今苦境にたたされている。
このままファミコン修理屋を続けるか もしくは大手ソフトハウスの仕事を
受けるか?だ。ファミコン屋なら月収で100万は固い。
ソフトになるとそうはいかん。
 このままファミコン屋を続けることにしよう。
56774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 18:14:39 ID:aVIaG7ME
ファミコンは堅いよ。
最近300万台売れたとかでPCの累計販売台数を抜いた。
ファミコンは一家に2台とか3台とか普及する可能性があるけど
PCは仕事とか学校しか普及しないでしょう。
57774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 19:08:00 ID:UFX21Qpt
あと13年で地球滅びるんだし面白おかしく生きようぜ!
58774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 19:23:01 ID:aVIaG7ME
二酸化炭素が多くなると地球が温暖化するんだよ。
59774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 21:55:06 ID:/qzq26wF
これからはEPSONのPC-98互換機の時代だな
60774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 12:32:27 ID:zDAGfTgW
赤トンボの羽をとったら 柿の種
61自営業者 ◆6glOwoRWnM :2006/01/23(月) 13:32:47 ID:ozO4dYOw
>>60 なつかしいな。10年くらい前に復活コンサートに行ったな。
62774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 14:18:19 ID:rcOFr4V+
>61
昭和50年ごろに復活コンサートをしたってことは、
>60っていつ頃の歌なの?
63自営業者 ◆6glOwoRWnM :2006/01/23(月) 14:47:04 ID:ozO4dYOw
あのねのねの絶頂期は1975−1976だぞ。
その頃はさかなやのおっさんの唄とかあかとんぼの唄とかだ、
うわさのチャンネルで大騒ぎだった。

それからしばらくして 大学生に戻るとかなんかで、
京都産業大学に戻り、復活コンサートという順番

86年の今のブレイクはねこニャンだろ
64774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 15:16:26 ID:TsumlYMc
じゃぁ、丁度絶頂期である10年前に復活コンサートをしたの?
訳ワカメ。
65774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 15:21:22 ID:fKmd28rJ
ファミコンか。
確かに86年は、ものすごい糞ゲーでも飛ぶように売れた時代だからな。
財を築いた人物もいるだろう。
66774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 16:57:39 ID:8BELQniW
まだ去年の事だよ。
”時代”って程昔でもないだろw
67774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 17:02:11 ID:u2IbfYUH
小学生が「バグ」なんて専門用語を使っててちょっと驚いた。
68笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2006/01/28(土) 21:22:39 ID:ZhJggrfQ
あのねのねなら、6年位前の「みかんの心ぼし」が好きだったな。
69774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 08:56:32 ID:1Qh8nF5z
PCって何の略?
70774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 09:24:33 ID:9rkSWPDN
PokoChin
71774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 02:47:38 ID:+2hjY9ZI
>PokoChin
なるほど、”毎度お騒がせします”の時代ですかね?
72774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 13:27:48 ID:keel4Xi1
今年は例年に無く寒いね。
でも松下電器のOK−3535を買ったから、うちはバッチリOKさ。
73774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 21:46:00 ID:ZnEhMyMq
>>72
やっぱし、松下製品買っとくのが一番安全だよね!
おれも、松下製のテレビ買ったよ!
74774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 10:27:37 ID:uC63chW1
>>72
死ぬぞw
75774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 12:00:09 ID:a16gWs8/
なんで?
松下なら問題ないでしょ。
76774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:30:57 ID:u7PjhYoJ
真似したか・・・。あそこはどうしようもなくダサい(オジン臭い)し、
技術的に優れたβを販売力で潰そうとか、どうにも好きになれん。

やっぱりWalkmanのSonyとか、コンサイスコンポのTechnicsとか、
技術力が高い会社のほうが安心できると思うぞ。
77774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 12:37:46 ID:j39CE8Dk
LカセットのSONYはすかん
78774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 00:55:34 ID:bmHYb3pX
>>76
Technicsって松下だよwww
79774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 03:15:23 ID:uwl24+xc

好きなテレビ番組ですか? そうですねー、ゴールデン歌謡速報と
シャボン玉ホリデーなんか毎週見てますね。
ラジオですか? なんといっても不二家歌謡ベストテンね。ロイジェームスの声が好きなんで。
80774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 09:26:15 ID:nsOXBQNC
モコ・ビーバ・オリーブ
81774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 11:06:05 ID:MToQX1qb
>>79
古杉
82774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 13:31:29 ID:wgg1Smgi
なんで?
【ココだけ20年「 以上 」も時間が遅れているスレ】
だからいいんじゃないの?
83774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 01:12:35 ID:uozMwLcl
>>82
rem 前スレで「以上」が付けられて、それでグダグダになったので、
rem 次スレ(本スレのこと)は「以上」を付けるな、ということになった。

rem にもかかわらず、>>1がまた付けちまった。 >>7
84774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 22:46:53 ID:M7OKLF7N
20年後には2トラ38のオープンリールは4トラ152か8トラ152ぐらいになってるんじゃないか?
もしかしたらビデオ信号もテープに記録できるようになってたりして
85774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 23:17:39 ID:DgcWS/HO
U-matic使ってたけどベーカムに換えたよ。
これなら一人でロケ出来そうだ
86774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 23:26:03 ID:xCj3j2sX
俺はまだワイヤーレコーダだ
テープ?布に鉄粉でも塗っているのか?
87774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 02:07:42 ID:2MpOs5/H
OSは皆さん何使ってるんですか?やっぱりMS-DOSですか?
88774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 09:46:51 ID:V2sDtRGZ
CP/M
89774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 14:49:49 ID:fEa4kvwx
OS-9
やっぱFM-7は最高。
90774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 15:18:27 ID:bXQP0NnC
>>86
古すぎてみんな知りませんよ
91774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 18:33:41 ID:Ir40TFP4
>>89
>>やっぱFM-7は最高。

プロセッサ2ヶ内蔵した変態マイコンだな
無駄にプロセッサを沢山積み込むという非常識な発想はきっと20年たっても非常識のままだよ
92774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 19:04:17 ID:JFfzPcmi
やっぱり皆さんのコンピューターのメモリはコアメモリ使ってるんですよね?
メインメモリは6kbぐらいですか?
アセンブラしか言語はないですよね?
93774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 19:05:31 ID:JFfzPcmi
捕縄記憶装置は磁気ドラム装置を使ってますか?
結構大きくて重いですよね?あれって。・・・
94774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 09:22:46 ID:PmuvsTJt
>>91
ゲームセンターのゲームとかではいくつかあるよ。
例えばゼビウスもそうらしいし。

>>92
おまい、いつの時代の人間だよw
95774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 17:53:29 ID:2TLUvJdg
学生のころは主記憶16kWのコンピュータでFORTRAN3000の学習でした
もちろん入力はパンチカードでげす
96774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 21:33:06 ID:4veAA9BN
>>95
いいなぁ・・俺なんかOKI8080でラダー入力してたよ。
97774ワット発電中さん:2006/02/21(火) 01:11:23 ID:HlA85BfF
くそう、俺なんかFACOM Mateで実習やってたんだぞ。しくしくしく。
98774ワット発電中さん:2006/02/21(火) 01:51:14 ID:Eo5wwtyW
バブルメモリ作ってるよ
今度、人工衛星に積むんだ
99774ワット発電中さん:2006/02/21(火) 04:09:49 ID:NCJ3em9w

コンピュータの実習と言えば、HITAC-10に決まってるよ。
IPLを押しボタンで書き込んで、FORTRANのテープを読み込ませて
電動タイプライターに紙テープでプログラム作成。
間違えたら、ラブアウトとともに正しいパンチを のりでつなぎ合わせる。
これが今の主流だよ。

100774ワット発電中さん:2006/02/21(火) 06:40:30 ID:Pq1tf8sT
学生だけだとバッチで使わせてくれない。
TSSだけだorz
101坊主拳法:2006/02/21(火) 20:48:24 ID:OjC0Rk/9
東通工のソニテープが一番だ

プラスティックより紙テープが安目で、国産品愛用

102774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 14:06:39 ID:FA3NJtUp
>>98
バブル・メモリはもう古い
すぐにブロッホライン・メモリの時代になるさ
103774ワット発電中さん:2006/02/23(木) 16:58:01 ID:bUQZnJ2B
じゅもんがちがいます ♪でんでんでんでん(←悲しい音楽
おれはビデオに録画するようにしたからもう安心。
104774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 21:51:57 ID:nAZOsCm+
ランって言うのがあるらしいけど何かいいことあるの?
フロッピーの方が早いと思うんだけど。
105774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 22:25:04 ID:nkpCn/Lt
>>104
プログラムが実行されるのさ
106774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 01:46:15 ID:bmJ0MH5l
>>104
エイリアンストリートの番外編だったかな? 成田なんとかいう漫画家の。
小娘顧問に今後の予想を聞いてみたら「ランと仲良くすること」とか。
107774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 02:21:00 ID:tBEppVrT
>>104
これからはトークンリングが主流になるよ!
108774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 08:24:09 ID:JMzqUFmi
今な、中古になりかけぐらいのアンプやら無線機やらを沢山集めてるんだよ。
評価が定まった良いもの物ばかりを何百億とな。
今はしがない中古だが20年ぐらい寝かせればビンテージ物として引っ張りだこになる。
昭和81年4月1日に販売会社を設立して大々的に儲ける予定。
今後金利が上がるとも思えないし、金で寝かせるよりはもので寝かせる時代でしょ。
109774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 09:05:09 ID:nL/or85K
電解コンデンサ容量抜けるし
将来そんな部品が手に入るかわからないし
その手の部品もソリッド化されてるよきっと
110774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 12:56:19 ID:KREz2+g4
>>108
アンプや無線機は嵩張りすぎるから止めとけ. 俺は中古真空管集めてる. 
昭和80年頃には新品は完全に入手不能になって,エミ減のボケた球でも飛ぶように売れるはずだ.
111774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 15:21:29 ID:iSuIyvOm
>108
それって電取適合品?
適合品ならずっと使えるだろうけど輸入物とか・・・・
112774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 19:38:18 ID:d2Buew3D
つくば万博のマスコットキャラ・コスモ星丸ってナウいよね。
ブラウン管の中をせせこましく飛び回る姿は感涙モノ。
113774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 19:47:48 ID:d2Buew3D
NTTなんて覚えずらい。電電公社に戻せ!
114774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 01:55:41 ID:Z6iU9e2D
ここだけの話。うちの会社で持ち運べる電話を開発してるんだが、
どう思う?詳しくはまだ書けないが、筐体が大きい上に料金も高い。
流行らずに廃れていきそう・・・・・。
115774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 02:05:23 ID:0B1fBTIu
映画「マルサの女」で国税の査察官が使ってた携帯電話カッコエ〜
俺もあんな携帯電話持ち歩いてみんなに見せびらかしたいよ
116774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 13:01:27 ID:kwBkq5Lg
>114
自動車に積めば?
117774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 15:29:18 ID:njUKdceI
最近パーツ屋にカラーコードのついたカーボン抵抗が置いてあるんだが,ありゃなんだ?
読めば分かる抵抗値印刷した抵抗器の方が使いやすいのにメーカーは何考えてるんだか.
118774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 18:22:58 ID:w/SazOcA
>>114
移動するって電波でも使うの?
あんまり出力出せないだろうから、サービスエリア広げようとしたら
日本中アンテナだらけにしないといけないんとちゃう?
119774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 21:06:46 ID:WlHKemZi
並四受信機で7メガを聞いているのだが、最近モガモガいう電波が
増えて何を言っているのかワカラン。
120774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 21:17:36 ID:NLlkAe5B
KWM-2、国産化だって!
どこで生産するんだ?
121774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 01:38:17 ID:Q8LKxz2N
>>114
馬鹿だね〜・・パーソナル無線があるのに!
122774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 01:42:53 ID:Q8LKxz2N
てか、インタ−ネットが普及すれば、全ての家庭にイエローケーブルが引かれることになる
そうすれば電話自体必要なくなるよ。
123774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 09:48:13 ID:KPGBQwh4
普及するわけない。大体パソコンはエアコンより
普及率少ないんだから
ネクラの集まりのパソコン通信なんか理解されないって

みてみろ電々のキャプテンシステムだって微妙だろ
124774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 11:06:32 ID:khtez98p
おー、ニューメディア!
125774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 12:52:03 ID:2CMM2JPl
>>122
そんなのが世界に広まったらアメリカの国防機密がだだ漏れじゃん
126774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 18:25:07 ID:3DXFMKUn
三鷹でキャプテンシステムの配信が行われるって言うから
PC−8001買ったよ!これって、ゲームも出来るんだね!
127774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 18:27:01 ID:3DXFMKUn
>>125
いくら何でも、ソビエトや中華人民共和国まではつなげないだろ・・
128774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 01:08:08 ID:bhg3ofrE
「おふくろ、ただいまっ」
129774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 03:02:19 ID:gwlbv73b
みんなイモだなあ
130774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 04:39:24 ID:Z70VZgyj
TVゲーム欲しいんだけど、ファミコンかMSXか迷ってます。
やっぱ将来性のあるMSXかなぁ?
マイコン買うほどの予算はありません。
131774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 08:33:03 ID:j0RPkrWP
マイクロソフトのMS-DOS Ver1.4 だったか
フリーソフトで配布されていたんじゃなかった?
132774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 08:53:16 ID:/A8CISKu
>>130
将来性はMSXの方が上
近々MSX turbo Rが出るらしいよ
turbo Sからturbo Zまでバージョンアップの計画があるってことさ
133774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 12:06:45 ID:XNLa9fhZ
>>130
将来性?パソコンもどきなんかに将来性なんかないよw
高いしさ。多分、数年後にはゴミだよ。
ゲームやるならゲーム機(ファミコン)にきまってるだろ。
もし野球好きならファミスタ、マジお薦め。マリオもおもれーしな。
134774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 14:27:31 ID:zV9+UIiC
>>131
フリーソフト? 何それ?
ただでフロッピー送ってくれるの? 送料もタダだなんて信じられない.
135774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 14:40:06 ID:CAQlFW7K
PC-VAN発進まで秒読みになったね。
気にはなるんだけど、電話代が怖くて申し込んでない。
136774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 00:49:08 ID:mIx8xtzA
20年前のことって、皆キット、何歳の頃だったからと思い出しているのかな。
思い出し方の方法の記入もついでに書いたら面白いかも
137774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 09:07:33 ID:1UhrMfMC
20年前って言うと昭和40年ごろか・・・・
138774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 09:43:06 ID:NlXLhG/L
昭和40年
おれはまだタネで
このスレはネタだった

わかるかなぁ〜 わかんねぇだろうなぁ〜
イエ〜

シャバドゥビダヴァ〜
139774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 10:25:37 ID:yVQLEH2K
伊豆大島噴火!
140774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 11:23:40 ID:wCL6wGub
そうか、三原山、中でゴジラが暴れてるとか話題になったっけ
141774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 13:35:19 ID:mIx8xtzA
>20年前って言うと昭和40年ごろか・・・・

あれ?なんで??昭和61年(1986)だよ。
142774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 15:23:37 ID:sTlBOCGW
今年が1986だろ
143774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 21:56:30 ID:mIx8xtzA
>>137 すごいな
144774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 21:58:58 ID:QYcfNGJc
なぁ、家族で見てるテレビでへそ出して歌うなよ。
あんまり歌上手くないな。歌じゃ食っていけないと思うぞ。
145774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 22:07:35 ID:qWaCYMNb
そんなこと言われても 困っちゃぁうな〜♪
146774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 01:12:16 ID:wOTBs73J
1986年と言えばマリリンだろ。
リンダは既にナツメロの人だ。
147774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 01:23:12 ID:Yfr1EtA1
へそ出しもそのうち市民権を得るだろうさ。
女の子向けアニメキャラなんかで。
148774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 12:36:22 ID:oJpCKeyu
アニメキャラかよ。
そういえば、ときめきトゥナイトのエンディングってエロくね?
149774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 13:47:10 ID:C2k7S+zk
ああ、エロい。マントの下は全裸だろ?
恥ずかしくて家族と一緒に見れないよ。
150774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 20:52:01 ID:qbcPwJiS
岡田有希子ってかわいいよなぁ…パソピア買ってしまいそうだ。
151774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 23:45:37 ID:xWJJqRIs
ディスクマン買ったよ
152774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 01:55:37 ID:IxXnlmZe
アドテックシステムサイエンスの「オレンジ」買ったよ。
153774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 19:40:55 ID:K1mVenId
ファミコン欲しいなぁ・・・
154774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 01:42:22 ID:b6VdZwsU
雑誌「RAM]綴じ込みの紙テープを切って、リーダに読ませています。
155774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 08:15:51 ID:PLm5nl2Y
いいなぁ・・・。
16進ダンプリストの手入力はいい加減飽きたよ・・・。
156774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 10:44:48 ID:OK3EjBa/
秋月電子通商
157774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 16:26:29 ID:oVIKdd5a
パソコンサンデーの副音声をカセットテープに録音してみたけど
ちゃんと読めた試しがない・・・
ちなみにPC−8001です。どなたかちゃんと読めてる方居ますか?
どんな所に気を付ければ良いんでしょう?
158774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 17:33:26 ID:EUMUxfEV
SHARPのパソコンに買い替える
159774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 21:58:28 ID:WzoJoKrJ
MSXのプログラムって、NECじゃ読めないのね・・・
ファイル名読んだところでエラーになっちゃう。
160774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 00:53:24 ID:l1bBqQAl
>>152
あれは、AppleIIをパクッていたなあ。見た目だけ。
161774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 00:56:51 ID:l1bBqQAl
>>156
こんど、信越電気商会が一筋移動してできる新しい店だね。
162774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 10:48:13 ID:k1YFSptb
信越引っ越すの?
ジャンク漁りなら瀬田交差点の東名電子も面白いぞ
163774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 11:58:45 ID:qf7r97qq
東名と名を冠したからには絶対に引っ越さないな。
名古屋に引っ越すぐらいは出来るけど。
164774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 18:58:24 ID:yNb/+Y06
国際ラジオがサラ地になった日は忘れない…
165774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 19:48:43 ID:5J55E0lM
何いってんだよ。秋月になってもう2年は経過するぞ。
166774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 18:23:48 ID:OEAreb+a
MSXはどうあがいたってPC-6001にはかなわねぇ〜よ
167774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 21:19:59 ID:K/H1uaw1
> PC-6001にはかなわねぇ〜よ
ゲームパソコン8801と競っていますが何か?
168774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 22:30:23 ID:1h1pA7th
さっき、モスクワ放送でヴァン・ヘイレンのJUMPが流れてたぞ
169774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 08:57:47 ID:McVSwN1f
外国放送を聴くとは国賊め!
170774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 11:13:58 ID:wwbbYWKi
隣組に告げ口されるぞ
171774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 11:53:32 ID:IGLf5oMp
ココだけ昭和20年以上も時間が遅れているスレになりましたw
172774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 13:02:19 ID:wwbbYWKi
欲しがりません 勝てません
173774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 18:34:49 ID:Ffue4zz8
アンデスの声を聞くと心が和むな
174774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 20:18:54 ID:ep0AJFKf
中島みゆきのオールn
175774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 23:28:48 ID:jQejrTx1
ハイヤング京都 水曜日

すきやねんのコーナー
秘訣のコーナー
音楽実技
176774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 13:52:18 ID:1ZxooYMo
真理子産業は通信販売してるんですか?
ラジオでよくCMを聞くので気になります。
177TOMYタイマー発動:2006/03/17(金) 09:32:52 ID:aGyLwtOd
ぴゅう太のパッドがついに壊れました。
ファミコンのコントローラーを流用できるらしいのですがどうすればいいですか?
178774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 13:05:24 ID:V/XxHxTs
ファミリーベーシックV3〜〜〜〜に乗り換えれ
179774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 19:03:34 ID:1JY6KbnF
悩んでイッちゃん安いカシオのFP1100にしたんだが失敗か
180774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 20:36:34 ID:3qRt0BsZ
MX-10なら19800円でBASICもついてくるお
181774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 01:16:36 ID:0wLxIIe+
そこで、RX−78ですよ。うーん・・ガンダム!
182774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 07:02:30 ID:NCt2yBu1
ザクが欲しいんだけど、抱き合わせ販売が辛いんだよな。
あのオモチャ屋。
183774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 14:09:53 ID:RTqvGCTs
ちなみに、漏れは40代ですが、すでに老眼が始まっていて、つらい。
あと20年は出来ないと思う。
184774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 14:01:15 ID:TnS5PS0Z
もうすぐめぞん一刻のアニメが始まるんだよなwktk
斉藤由貴の主題歌も楽しみ!だけど実写化するって噂も…ガクブル
185774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 15:04:13 ID:TdkVyZAY
涙くんさようならだっけ?
186774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 17:16:46 ID:deqKl3GQ
響子さん、好きじゃーーーっ!!
187東久留米駅北口:2006/03/21(火) 18:43:36 ID:xDWGvdYE
めぞん一刻の舞台はどうやら俺んちの近くらしい。
駅前の様子とか商店街とかそっくりwwww
188774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 20:05:27 ID:zQQi1SXS
どうでもいいが五日市街道沿いにはマ・メゾンというレストランがある。
189774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 23:01:35 ID:tOwPNwUJ
>>184
ゆかりたんの新潟弁がちゃんと再現できてるか、今からwktk
190774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 00:29:31 ID:3DdRCmfN
やっぱ資源の乏しい日本にこそ原子力は必要だよな!
あのいいかげんなソ連でさえバンバン原発作って事故も起こさず
やってるくらいだから、放射能漏れ事故なんて起きるはず無いよ。
191774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 08:13:13 ID:OLKqs0MQ
そうそう。
石油はあと30年でなくなるし。
192774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 08:55:20 ID:GeQsQtLj
”資源のない島、日本に住んでいます”
の公共広告機構のCM、すごい大掛かりなセットだね

193774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 11:11:06 ID:T8wWEYrn
いや、
来月、ソ連ウクライナのチェルノブイリ原発が大爆発するぞw
大変なことになる。
194774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 23:07:57 ID:7eZj62ud
預言者北ーーーーーーー!!!
195774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 22:11:40 ID:FCa2USYE
ペレストロイカってタコ焼きのパチモンのこと?
196774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 09:44:09 ID:3vR0RYta
イカ焼きのこと
197774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 12:05:59 ID:iwoIqUFu
トロイカだから、マグロと烏賊の合わせ盛りだろう
198774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 13:15:10 ID:f3QrBd3p
俺の整髪料はエロイカさ。
199774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:18:36 ID:7CQRihvR
う〜ん,マンダムのヒゲ親父ってむさ苦しすぎるよ
200774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 08:30:29 ID:qHebdfS5
ねぇねぇ、最近夢でうなされるんだけどPSEって何?
201774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 19:46:08 ID:OzLlYLeC
PlayStationEnterprise
202774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 01:19:47 ID:wKhnsqcH
パソ通やってるとミカカ代がかさんでかわなん
203774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 01:51:30 ID:2X1GVaLl
そんなあなたにアマチュア無線
RTTYは廃れていってるが
DCLなんかも流行りだした
FAXなんかも流行ってるぞ
ここは一気にパソ通だ

キャリアは3.5MHzで十分だろう
204774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 08:48:02 ID:l7OZAeUb
10MHz帯か14MHz帯がいいんじゃない?
205774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 13:35:19 ID:6L7o0wwe
国内のアマチュア無線で10MHzは使えないよ
その近辺のハムバンドは7MHzか14MHz
206774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 17:54:37 ID:CEFTKr+i
さっきテレビのニュースでやっていたけど、
アメリカでは小学生のガキがコンピュータでデータ通信やってるんだって・・・
壁のコンセントに小さなプラグを差し込んで、ダースベーダーみたいなパソコンで・・・
CRTに文字が流れていました。

4〜5年すれば日本でもやるだろうね。
電電公社が儲かるんだろうね。

p,s,
秋葉原で2400bpsの払い下げモデム売ってました。
2万弱ほどだったよ。
誰かデータ通信ゴッコしませんか?
207774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 18:33:36 ID:6L7o0wwe
残念だけど,俺の持ってるカプラは300bpsだから2400bpsは不可能.
だいたい2400じゃエラー出まくりでとても実用にはならないだろ.
208774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 18:38:37 ID:U6YulpBC
コンピューターを通信に使うって勿体無くない?
209774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 20:21:51 ID:fYCHfO6G
プッシュホンのキーで電卓が出来るのにね。
210774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 21:54:33 ID:QpJ7ZV0y
>>209
DEMOSの計算ライブラリの操作表もってる?
211774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 22:36:31 ID:NfcPUYLj
>>209
プッシュホンのキーで計算が出来たのは電卓という言葉が一般的になる前の話だろ
212microsoft:2006/04/08(土) 22:57:28 ID:tQ9TwK3X
そうえば、便器からお湯が出るらしいよ。
213774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 23:09:57 ID:bkq0NtVP
>>212
尻からお湯が出ることもあるよ
214774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 08:44:34 ID:uJMcAZbn
悪の帝国ビッグ・ブルーと戦うビル・ゲイツをみんなで応援しよう!
215774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 09:00:11 ID:SkHCzKWm
おれ、新幹線予約プッシュホンでやってるよ

今度の学研科学の付録は、
光ファイバと、発光ダイオードと、ファインセラミックと、形状記憶合金だ
なんだかすごいね
216774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 12:25:55 ID:ClnhvNMO
8080なんて何の役に立つんだよ。
だいたいデジタルよりもアナログの方が難しいんだぞ。
217・・・・・・あれ?:2006/04/09(日) 13:34:30 ID:Y5RbYuum
パソコン通信が流行ってきたね。
1200bpsも出てきたし4800bpsもささやかれている。
FAXなんて買うのは今が最後だろうな。
FAXの9600bpsが誤り訂正込みで抜かれる日も近い。
218774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 14:39:34 ID:ClnhvNMO
>>206
やっぱ、就職するなら電電公社ですかねぇ。
親方日の丸だしぃ。
一生、左団扇でしょうねぇ。

もしも就職できなかったら、20年後は何て言われるんだろうねぇ・・・
219774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 14:43:50 ID:UHfT6xhz
な・何か聞こえます・・・

二兎・・・二途

ダ・ダメです。これ以上聞こえません。
220774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 16:27:12 ID:uJlype/p
電話は帯域が制限されてるから9600が理論的な限界だよ。
221774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 16:30:46 ID:uJlype/p
>219
通痛吐U A戸 徒 ・・・・


おまいのIDでは遠くまで飛ばないなw 
222774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 16:58:08 ID:ClnhvNMO
東北大のセンセーが変なものを発明したらしいが、特許庁に無視されたんだと。
223774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 20:14:10 ID:SGv9INeX
特許の権利期間、公告から15年ってヘンだよなぁ…
米国みたいに派手にサブマリンやらかす香具師がでてくるぞ。
224774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 20:10:04 ID:WlKzE5Xe
誰か助けてください。
74LS00とか04とか・・・
どーでもイイ石ころが手に入りません。。。
誰か買い占めているみたいです・・・
225774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 22:03:01 ID:y0AYl/XI
>>213
漏れはチソチソからお湯が出ますが、何か?
226774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 13:52:04 ID:pSZ5rfNF
>>225
漏れはお茶(ry
227774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 22:31:03 ID:1LicEATa
タモリの四ケ国語麻雀ってやりすぎだよな
中国大使館から抗議があったんだって
228774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 20:45:10 ID:J52XcTME
ヒロセムセンってどうよ?
229774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 20:55:25 ID:90zhCCpe
MSX2手に入れたぜ。
2HD一枚800円かよ高いぞ!
230774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 22:41:45 ID:9tX8/p6o
MSXに2HDは使えないよ。
231774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 00:11:47 ID:dXOh38Dz
これからはジョンソンカウンタ
232774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 03:04:06 ID:8HnsSGy6
いやー、これからはFPGA、LVDS、イーサネットの時代だよ。
Mac上でWindowsが走るって聞いたけど、ホントかなぁ。
233774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 09:26:14 ID:dDbAcwbK
PALだよ
234774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 11:47:10 ID:sXFe+f8V
>>229
贅沢いうな!
おれの8インチ2Dなんて、一枚5700円だぞっ!!
235774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 16:21:46 ID:lXZhnmFH
>234
うちにあるのは26インチ9800円だったぞ。
韓国製だったけど・・
236774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 16:46:48 ID:tE3YD7La
PICは便利だよ (^o^)
237774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 17:38:25 ID:7yvf19d9
>>236
i8259か? 割り込みいっぱい使えていーよなー
238774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 17:52:22 ID:HBB64IIM
自作Z80ボード作ろうとしたけど2114が全然ねー
誰だ買い占めた奴!!!
239774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 20:33:40 ID:ukPo5nb/
>>238
時代の波に乗り遅れてますよ
240774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 23:52:38 ID:Px3CY7ex
>>238
Z80ならDRAM繋げば良いじゃん
4116とか416が安く手に入るだろ
241774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 06:01:28 ID:2BX6qGG5
>>240
そいつらは電源がなぁ・・・CPUは5V単一だから合わせたいじゃん。
4164は5Vだけでいけるらしいけど、8bit分つなぐとメモリ空間が
埋まってしまいますわん。
242774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 18:31:56 ID:rINeV10Q
Z80なんか止めて,今月のトラ技に載ってた6502マイコンボード作れ.
来月の記事ではMC6847増設するんだって.
おまけに再来月は無理矢理バスにZ80繋げてCP/M移植するらしいよ.
243774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 10:40:40 ID:AHX5QS2S
スプリングよりもBBD使った方が綺麗なエコー,リバーブ作れるよ
244774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 12:46:19 ID:kDZfLnj4
松下BBDは専用クロックICがセットされていて
それがないと動かないけど、これってサギ
245774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 13:31:26 ID:vaWcNQiL
漏れは、64180派でつ。
246774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 19:53:28 ID:hyg93U4a
intelの8080とか8086だって専用のバスコントローラとか
使わないと激しくまんどくさそうだから世の中そんなもんじゃないの?
247774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 23:05:01 ID:in3vsRap
>>243
ELPのフィルムを見たこと無い?
オルガン叩き壊して、リバーブユニットを直接手で弾くやつ。
BBDだと、あれ出来ないよ。
248774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 23:18:52 ID:in3vsRap
>>242
記事見たけど、クロック1MHzじゃないか。
Z80Aだと4MHzだぞ。
           あ、Hzって、c/sの事だからな。
249774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 01:45:17 ID:LP3JVh8r

やっぱ、TS-600はいいなあ。
受診ブースターがなんともいい感じ。
250774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 19:11:30 ID:5St6bkI5
>>249
お前,井上の回し者か? 嫌みな書き方は止めろ!
そんなに混変調メロメロのブースターなのか?
251774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 22:31:09 ID:sal7ACzu
とにかく502のドリフト何とかしろよ>>井上
252774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 23:42:19 ID:5St6bkI5
お前ら何カッコつけてモガモガやってるんだ
昔から男は黙ってAMと決まってるんだよ!
253774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 08:18:17 ID:4KHhh2OK
大変だぁ!ソ連の原発がメルコダウンしてる!
炉心が重力に引き寄せられてマントルまで到達したら地球が地球が大ぴんち!
254774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 10:33:27 ID:JGSLt63x
爆発しますた
255774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 20:42:09 ID:e2Wc0Jyp
> 炉心が重力に引き寄せられてマントルまで到達したら
そんな夢想してるのは藻前だけ
256774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 20:57:45 ID:AFSkrov+
地殻の下にあるのはマグマだよ。
257774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 11:03:03 ID:iTrlcgXM
マグマは近くの中にあるのだが。
258774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 13:50:41 ID:CJ6BeaqB
ヨーロッパ辺りで放射能レベルが上がってるらしい?
何があったんだ??
あやしいのはソビエトらしいが情報公開はされていないようだ。
259774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 21:11:36 ID:0eYVtrUE
>>257
なんか、リアリティあるなぁw
260774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 23:22:58 ID:m8v6BfLO
チャイナシンドローム?
関係ないけどニュートリノってイタリアの新しい首都だっけ?
261774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 00:59:24 ID:YnawmPyA
ニュートリノ

岐阜の神岡にあるコンビニの名前。
行ってみてみてみ
262774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 12:57:44 ID:+VI3A8xG
カミオカンデの陽子崩壊は、まだ検出できんのか!!
予算はカットしろ!!
263774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:55:58 ID:YS2hWXf6
JR元気?
264774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 20:59:37 ID:6pC6MFcC
>>258
ゴルバチョフもシラネって言ってる
265774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 23:41:53 ID:5FyGmiK5
>>262
たった3000tの超純水じゃ、少なすぎて検出難しいんじゃね?
もう1桁水量が多い装置の建設を強く求めたい。


名付けて、「 ス ー パ ー カ ミ オ カ ン デ 」だ!!

どうだ、カッコいい名前だろ?

266774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 23:51:07 ID:Qx0t63SY
何その安直なネーミング
267774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 01:31:25 ID:Fdb0jWiE
>>265
そんな単純極まりないネーミングが採用されるなら
すごくかっこいいことを「超かっこいい」
なんて言ったりするのかな?
268774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 01:33:10 ID:CaNpBU8K
そんなことより「全部読む」が表示されん
269774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 10:16:48 ID:GyW05+Md
>>262
超新星が救世主になったな>カミオカンデ
270774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 11:01:28 ID:oj+kv6G7
超新星って、どっかで出たのか?
ハレー彗星騒ぎで、なんか勘違いしてるだろ。
271269:2006/04/29(土) 12:43:59 ID:X679BtSH
俺には予知能力があるのだ。1年後にわかるよ。
272774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 17:13:08 ID:pwm7o+UU
ここって「1979年遅れてるスレ」だっけ?
SN1006は藤原定家が明月記に書いてますが。
273774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 22:09:10 ID:7CEiM4zj
今でも見られる、じゃなかった、20年後には見られるからありがたく拝みなさい。

ttp://www.geocities.jp/tobuzon001/bali3-13.html
274774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 10:08:13 ID:2MlOSuA7
appleとか言うリンゴ屋さんの株を買っておくと儲かるぞ。
275774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 18:19:21 ID:kZeniXxj
最近フリーソフト入りの3.5inchフロッピが付録についてる雑誌があるんだけどさ,
3.5FDを付録に出来るのならプリント基板も雑誌付録に出来るんじゃないか?
トランジスタ技術あたりでプリント基板のオマケやってくれないかな.
276774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 21:38:38 ID:Pd3fUF7Z
>>273
そっちのス−パーかよ w
277774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 22:34:39 ID:LYqsvQDt
>>275
付録に付いてくるなんて聞いたことないけど、なんて雑誌?
278774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 23:28:35 ID:85kDHxg4
>>275
そこまでは無理だろう
せめて初歩のラジオが最近始めた
マスク紙の付録があれば基板の自作が
容易だね。ピン間○○本、とか両面になってくると
少々リスクは増えるけど。
ま、雑誌の付録に期待する素人が多層基板を使う
機会なんてありえないから、これでいいんじゃない?
279774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 09:21:20 ID:Z++4aRN5
>>275
どうだろ。フロッピはデュープリケータで書き込むだけだけど、プリント板は工数が
かかるから。コスト的にかなり苦しいんじゃないの? 多分無理だとおも。

>>278
初歩のラジオもこの4〜5年見てないけど、俺が読んでたころからトレーシングペーパ
みたいな感光基板マスクが綴じ込まれてた。最近何か新しくなったの? >マスク紙
280774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 20:45:59 ID:lvLa5fRP
え゛、紙基板じゃないのか>>初ラ

俺って時代遅れ............
281774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 06:29:35 ID:gS2OORpE
そういやちょっと前にラ製にトレーシングペーパに基板パターンを印刷してたのがついてたよな
誰かアレでプリント基板起こした奴いる?
282774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 10:54:38 ID:BlXtgI7A
感光基板なんて高すぎて小遣いでは買えないよ。
283774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 00:55:33 ID:oq7tAUfw
>>281


だが裏表逆に焼いちまって半田面に実装になったってのはご愛嬌なw
しかし思ったんだが半田面実装って穴あけいらなくて楽だな,これから流行るかもな
284774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 09:15:01 ID:8EgDeoOu
使わなくなる部品面が勿体無いな
285774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 17:36:17 ID:9zYEJDM0
>>283
裏面に実装しちゃったわけか。
足の形とか変えた「裏面実装部品」があれば便利かもね。

>>284
表面(部品がない部品面)にもパターンをつけて両面に部品を乗せればウマー。
ただし、基板をケースに固定するときにかなり長いスペーサが必要になるが。
286774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 21:26:20 ID:GusfpKOg
火星人みたいな形の金属パッケージに入ったOPアンプってとても実装しにくいね
こんな部品はどうせすぐに廃れるよ
287774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 09:51:32 ID:mkZ0/MYH
>285
という事は無加工のリードつき部品は「表面実装部品」って言うの?
288774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 19:41:15 ID:miRuGaMk
>>287
裏に対する表ということではそうだな
だがあえて表はつけない面実装という呼称のほうが良さそうなんだが....

ところでおまいらにいいアイデアを上げよう。
同じメモリチップをスタックしてチップセレクトピンだけは伸ばすなりして個別にすると
1チップ分の実装面積に高密度実装できるぞ!!
289774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 21:51:58 ID:w8HoET1x
亀の子実装は常識でそ。
290774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 21:33:31 ID:O5c/cLJr
>>288
そのうち、切り出したウェハ単位でスタック構造にして、まとめて封止したICが出るかもね。
どうやってワイヤボンディングするかは知らんが。
291774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 01:05:08 ID:cBvbxewF
>>290
ウェハを大きくするのが先決だろ
まあ、10インチだとかはSFの世界だけどね
292774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 10:06:42 ID:gXMKqxd9
北朝鮮のジャミング電波が強くて深夜放送聞いてられないよ
まあ,あの国も20年くらいたったら普通の国になれるかもね
293774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 10:54:04 ID:75bID1yz
ああ、布の袋の中に小豆を入れて
放り投げて遊ぶやつね

ジャラジャラうるさいよね
294774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 11:05:28 ID:jfmiLlEt
お手玉?
295774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 23:15:26 ID:lT+bmZiT
おじゃみ
296774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 01:03:54 ID:rxbM3Yra
難しかった
297774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 10:56:12 ID:kRi3dC3k
だれか、8インチのFDドライブ持ってねえか?
壊れちまってよ..困ってんだ。
298のうし:2006/05/15(月) 11:48:14 ID:t2Fg4yX7
あんなデカいやつだったら開けて直せるだろ。
20年もしたら3.5やCDとかで手に負えなさそう‥
299774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 12:53:50 ID:7btlIQZz
>>297
実は、今現在、本当に家にあるんだが、幾らで買うね?
300774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 13:53:38 ID:EfXJCa4l
>>297
ハードセクターのなら余ってるのがあるが,どうだ?
301774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 17:19:44 ID:Msdvu83s

高温196℃でグツグツ煮ても電気抵抗がゼロになる物質が見つかったんだってさ
そんなもん有る訳ないよね。あったら20年後は新幹線イラネくなるよ
302774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 18:15:36 ID:EfXJCa4l
>>301
信じれれん!
絶対温度196℃+273℃=469℃で電気抵抗ゼロなんて
303774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 18:25:51 ID:7RymWK2/
>>297
YD-180でいいか?
304774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 17:20:14 ID:5SCBJX60
>>301
高温196℃でグツグツ煮たら電気抵抗が無限大になる素子なら工具箱の中に転がっているが。
305774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 17:29:45 ID:w3+xIz/o
>>301 ー196のまちがいなのでっゎ?
306301:2006/05/16(火) 17:48:18 ID:V47QZMyF
えっ?そうなの?
試験するのてんぷら油じゃなくて液体窒素なの?
どーりで出来ないと思った
307774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 10:10:14 ID:e73/blFw
>>283 8ピンのOPアンプを裏表逆印刷しちゃったの基板に付けるときは
足を裏返しに反らしてやれば使えるよ。
これを”イナバウアー”半田と言うんだよ。
308電脳師:2006/05/17(水) 10:45:36 ID:iUjYNnex
以前に漏れが逝ってたバイト先ではわざとそうやって裏にして
型番を隠してライバル社に解析されないやうにしてた。

一回くらい反対に曲げるのは全く問題ないけどピンの生え方が変わって
形容し難いDIPが並んで何だかヘンだ。
309774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 10:49:52 ID:dgfOyUSu
>>308
そして今は引き篭もりなのかい?
310774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 04:05:06 ID:pm4GsctJ
HAL研のPCG8000は,ICの型番が消されてたっけなァ。
311774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 19:20:32 ID:GDd14sH/
おい,お前等聞いてくれ.
さっき買ってきた3mmビスに今まで使ってた3mmナットが嵌らないんだよ.
同じ3mmのビスとナットの互換性が無くなっちゃうなんて信じられるか?
間違えてインチ規格の買ってきたんじゃないぞ.
312774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 20:30:18 ID:6KGWiVCi
20年後から来たんだけど、M3の規格が変わったの?
313774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 20:35:51 ID:ANhXosI5
左ねじというオチか?w
314774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 21:02:41 ID:JGgHs4P/
>>311
だから保守用は在庫確保しておけと(ry
315774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 22:01:42 ID:HccSLfr4
規格変更するJISが悪い
316774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 23:21:27 ID:B9IPv3ET
ISOって何?
317774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 01:07:26 ID:v+ZdY1wV
>>316
新JISのネジのことをISOネジと称することがある.
ネジ/ビスの頭に小さな窪みをつけてあるので旧JISネジと見分けがつく.
318774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 20:51:36 ID:Yu89MX6v
旧JISか・・・M3/M4/M5はピッチが違うのか。
これで安心して20年後に帰れます。
319774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 11:32:40 ID:OBI0NSKR
おいおい旧JISネジが廃止されたのは18年も前の1968年だよ
今じゃ・付きの新ISOも見かけ無いだろ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/neji.htm
320774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 11:50:24 ID:jZhwBPuI
“イソ”ネジってなんか好きになれないな。
321774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 13:21:41 ID:+FjwQE+r
イソってことは異性体だな?
322774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 01:31:57 ID:55N63yIL
磯野家由来か?
323774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 14:56:38 ID:+6GRhATf
>>319
いまから19年後だけど、開店したばかりのホームセンターでM3のネジ買ったら旧JISだったよ。
ちょっとでかくてはまらなくて凹んだよ。

(2005年にあった、本当の話)
324774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 20:07:57 ID:nyirex//
パソコンとかってこれからの機械だろ。
イソネジで統一されてインチネジなんか一切使わなくなるんだろうな。
20年後ぐらいが楽しみだ。
325774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 23:33:12 ID:xa6h1zJe
米国なんてメートル法が主流の現代にあって、未だヤードポンド華氏が幅を利かせてるんだぜ。
21世紀になっても統一なんて無理無理かたつむり!
326774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 20:14:55 ID:Y2wdYivy
>>316
フィルム感度のことだな!
今まではASAって表記していたが、これからISOで表記に無ければならない。
327774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 19:18:28 ID:9pRuc/LK
一概に決め付けられないけどね
328774ワット発電中さん:2006/09/04(月) 18:42:07 ID:1VyaFPR4
信越が社名変えたのは何故? 何かトラブルでもあったの?
329774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 09:24:43 ID:fqnCOzy+
東京なんだけど 中波のどの局もFずれ起こしているようだが。
TBSと文化放送が4KHZ ニッポン放送やラジオ関東が2KHZ
プロシード2600のカウンタが壊れたのかな
おまえらのところはどう?
1978年11月23日
330774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 15:07:19 ID:LZ813hwp
TR-4400だから判らないよ
331774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 16:32:13 ID:6k6xsLRw
♪いちにーよんまる、ニッポンほおーそー
332774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 17:39:36 ID:Kc5rWeTS
CP/Mでデーターセーブし忘れてFD抜くと悲惨だよな。
早くMSDOSのアプリ発売して欲しいものだ。
333774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 17:43:15 ID:lgz5mPap
ナウいヤング、ディスコでフィーバー
334秋葉原の皇子:2006/11/23(木) 17:59:49 ID:E3VAfF9g
親父に連れて行ってもらった秋葉には
ブ厚いキーボードが凄く珍重されて方々の店の高座に鎮座していた。

あれって、その中にボードが入ってたのね‥
なんかあのマシンに萌え。

BASIC専用のらしいけど手に入るのかな? あの『お宝』
335774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 18:28:55 ID:Kc5rWeTS
336774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 22:33:34 ID:68OO8NXf
寺ドライブ、30MBytのハードディスク付き、初めてGALのプログラム書き込んだ機械。
PSPICEをインストールして、ぱらぱら計算してるのを見たけど、子プロ無しじゃ、役に立
たなかったな。

やっぱり、Macは最高ね。 EXCELのバージョン1.0、マルチプランと違って、すごく便利だよ。
やっぱりこれからは、Pascalがプログラムの本流だね。
337のうし :2006/11/23(木) 23:22:21 ID:E3VAfF9g
あのぉ‥
おたくはそのIDの番号のCPUなんかにも萌えていらっしゃったのでは?

OOが00なら完璧ですが‥
338774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 23:27:42 ID:WzfzzkuH
X68000、早く発売されんかなぁ
339774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 23:30:52 ID:E3VAfF9g
あっ、もちろん6800じゃなくて16bitの方の5桁の番号のやつ(外部では8bitだけど)。
340774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 00:28:11 ID:jK/FwwUv
>>336
寺ドライブって分かんないけど、30MBのハードディスク付なら50〜100万コースか?

Pascalもいいけど、煩雑過ぎ。そして遅すぎ。これからはCの時代だとおも。
どうでもいいけど、全然知らないんだけど、GALのLattice社ってLattice Cと何か関係あるの?
341774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 00:43:23 ID:R3xbqg5S
寺ドライブつーのはセガのメガドライブとゆーゲーム機とIBM-PCを合体させたヤツ。
実のところ1991年発売予定なのでまだ発売されていない。
342774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 00:56:18 ID:jK/FwwUv
>>341
IBM-PCは知ってるけどメガドライブってのは分からん。ゲーセンに置いてある?
343774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 03:13:55 ID:gqdJ+izt
メガドライブはあと2年ほどしたら発売される予定の家庭用ゲーム機です。
7.67MHzの68000を2つと3.579545MHzのZ80を1つ積む予定です。

テラドライブはPC-ATと合体することでギガを超越してテラの境地に到達できるのでしょうかね。
超越し過ぎて先がないような気もしますが。
344774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 03:14:01 ID:IbK/WYV/
>>342
ttp://sega.jp/community/segahard/md/

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
345774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 03:41:28 ID:QAvbWCIQ
>>343
すげーっじゃん寺ドライブ。
x86、68k、Z80、トリプルCPUかよ!
346774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 12:05:57 ID:jO/opfsy
テラドライブは、マジで欲しかった。
347774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 14:06:01 ID:F1vMOJ9x
X68000買ったよ
グラディウスすげー!
348774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 14:39:08 ID:AONvOV6t
俺は海賊版appleしこしこ半田付けでがまんするは。
349774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 18:21:21 ID:fpRpOz3n
CDってなに?
350774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 22:34:00 ID:jK/FwwUv
>>349
最近の若いのはCDも知らんのか? 8080の無条件コールの機械語だ。

違う。

カードを入れて暗証番号を押すとお金が出てくるんだ。

これも違う。

CD = Compact Disc。
デジタルで記録されたレコード。直径12cm、レーザーを使って非接触で読む。

これだ。

しっかし、去年から今年にかけて売り上げでアナログレコードを抜こうかという
急速に普及しつつあるメディアを知らないなんて、電気板の住人とも思えないな。
351774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 23:20:19 ID:fpRpOz3n
スーパーマリヲ おもすれー
352774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 00:44:36 ID:jpL/HorM
>>346
むしろテラモニタ
水平15kHzが映るモニタは貴重

A500
353774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 19:09:58 ID:uPPEk2Y0
>>350
電気板ってどんなパーツですか、わかりません。
人が住めるんですか、わかりません。

電気椅子なら聞いた事があるんですが、わかりません。
354774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 17:46:25 ID:GGg/8TYU
NiftyとInternetで相互に電子メールのやり取りが出来るようになったんだって
これって結構すごいかも
355774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 18:35:41 ID:ktiPuTpy
>>335
俺も友達から数台のラジカセを借りて
全局録音したはずだけど
356774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 18:40:06 ID:IspxfeDe
Niftyって、CompuServeをやってるエヌ・アイ・エフが、来春から国内向けに
サービスを始めるとかいうNIFTY-Serveのことか?

Internetってのもまたマニアックだな。関係者(国内では数百人規模?)しか
知らないんじゃないの? もしかして、東大か東工大か慶大の人? >353
357774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 19:00:03 ID:PWT9sy2P
インターネットか。ハワイに行った連中と電話代を気にせず会話(ローマ字だが)
できるのはなかなか良いぞ。
西海岸方面に送ったはずのメールがオーストラリアでうろうろしてた件の
調整の話だったがな…

358774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 20:51:50 ID:bLyPO27Y
>>357
ハワイか・・・リッチな連中なんだな
359774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 22:15:06 ID:uF6mbfz6
ゲーム好きの知人、黒沢君が榎本という帰国子女と知り合ったんだけど
彼はまだ10代なのに商才に長けてて、この間も香港に行ってAMIGAゲーム店
丸ごと買い取ったりしてるんだ。この先どうなるか末恐ろしいな…
360774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 23:30:20 ID:IspxfeDe
>>357
ALOHA〜 (w

俺は情報系の友人に見せてもらっただけだけど。
電子メールは料金がかからないのはいいけど、ほとんどの機関がまだUUCPで、
所要日数的には実質普通の郵便と大差ないってのは何とも。回線代高いからねえ。
村井先生にはがんがってほしいところだ。
361774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 00:50:22 ID:nDuFhAh2
CQ誌にハワイ大学のALOHAネットていう無線ネットワークの紹介記事が載ってた.
アマチュア無線でこんなことやって何の役に立つんだ?
362774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 16:26:18 ID:AQe38XVu
20年前つうと、1987年かあ。
オレ、大学3年生だった。
363774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 12:00:19 ID:EqZEgWMc
オレ、中学3年生だった。
364774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 18:36:13 ID:4sU8Dw4H
20年前つうと、1967年かあ。
オレ、小学3年生だった。
365774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 13:56:44 ID:Lf5ASywh
みんな若いね。
未来永劫1月15日に行われる成人式には当分縁がないな。
366774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 14:35:32 ID:6nsOtn+E
ばぶー
367774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 20:56:11 ID:GBD3LQfR
1967っつーと、漏れは性母細胞だな。
368774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 23:26:33 ID:nbjB49h4
親方が昔若かった頃の話・・・。

駅のケーブルを通す為に電力が持ってきた当時何十万相当もする
ケーブルがドラムごとそっくり盗まれたそうな

そして、電力はこう言った・・・。

電力「ま、しょうがないか」

親方「え?いいんですか!?」

電力「また明日持ってきますよ」

電気屋一堂「・・・。」

親方2「ま、いいかだったら俺たちも盗むかw!?」
369774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 01:41:00 ID:DLBBUJcA
いま愛知県でケーブル泥棒が多発しているようですが
活線なのにあんな大量に盗めるもんなんでしょうか?
370774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 01:45:22 ID:bnGJvke+
活きたまま切断した電線は「活け締め」と言って鮮度を保てるので高く売れます。
371774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 08:49:23 ID:3tjoPZKK
>>370
しかし活きが良くて暴れる電線を鎮めるのに一苦労ですな
特に大型の奴は
372774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 09:08:01 ID:DLBBUJcA
373774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 10:28:04 ID:Ui+u6ddS
>>372
空気を切り裂くあの音は
何度聞いても恐怖を感じるね
374774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 21:27:33 ID:EHGTWmTg
親指シフトキーボードのマイコンが発売されるそうです。詳細キボンヌ
375774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 21:05:19 ID:66WNyI1P
うんと肘張ってキー打つ方法だよ。
それ用のアームレスト付き。
376774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 22:38:45 ID:AmnUCOt2
>>357
うらやましい、海外と電子メールできるなんて予算あるんだね。
うちなんか KDD の INET Club に入ってないから海外へは
(技を知っている奴以外)メールができん。
377774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 09:32:36 ID:gYlLyCF8
8bitが終焉を迎えます田
378774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 19:23:15 ID:tMc6F7hi
始まってもいねーよ。
379774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 20:51:20 ID:Dt281uSh
おまえ、MSX2って知らないのか?
380774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 00:22:34 ID:E91hmrXY
>>374
手を大きく開いて、親指を中指と人差し指の間にシフト。
そんでぐっと握ってごらん。

これが親指シフト。
381774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 03:40:03 ID:9bGrFVSa
えー8bit終わりなのかよー
382774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 20:43:48 ID:zCrOM+4E
いまごろ8bitとかバカじゃね?
パソコンと名乗る最低ラインは16bit。
そしてすぐ32bitの時代も来るよ。

21世紀あたりには256bitぐらいになってるんじゃないかな。
383774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 21:36:24 ID:9op8+SMr
HitBitのヒットビット♪
384774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 22:12:07 ID:c0Qen+3z
smc777 の CPM ver.1.4 はまだまだ現役だぉ
聖子も浮気するんじゃないぉ♪
385774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 22:16:54 ID:IeHobz2W
ヒエ〜 16ビットだって?
D-RAM の配線だけで大変なのに
ユニバーサル基板でスパゲッティー何皿分半田付けしなきゃならんのだ?
386774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 22:47:16 ID:Z7hRq5Y0
いやぁ〜すっかりニューメディア時代になっちゃいましたな。
387774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 23:39:37 ID:TLK02OlI
アドレスも32bitになると4GBだよな?
仮にそんなにメモリーを積んだとして
またそれだけのメモリーを必要とするプログラムが有ったとして
ロードするだけでフロッピーが何枚必要なんだ?
DOSのイニシャルロードだけで何時間掛かるんだ?
意味無いよ
388774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 23:50:28 ID:Z7hRq5Y0
とりあえずワープロがあればいいので、パソコンは安くなったら買いますよ。

ところで例の文書は、MS-DOSのテキストファイル形式にこちらで変換しましょうか?
5インチでなら明日にでも用意出来ますが。
389774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 00:06:09 ID:NGB7n54K
>>388
NECの文豪なら裏見てごらん。CP/Mってシステムが入ってるんだ。
ブートストラップローダをいじれば、MS-DOS機になるよ。
390774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 00:08:35 ID:RJblhn9V
X68000ってよさげなのが出るんだってーーーーー
391774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 00:16:05 ID:ey4DpZj3
岡田有希子・・・・
392774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 00:27:46 ID:WOfULPhh
>>389
え、まじですか?そりゃ気付かなんだ。
もうすぐ近くまでニューメディアの波は押し寄せてるんですね!実感!!
マニアの諸兄はもうDOSへ移行しておられるんかな?
おじさん付いていけないよ。
393774ワット発電中さん :2007/01/31(水) 04:45:06 ID:zRO9jq+v
バブル絶頂期の90年、当時土木のM2だった私のところに、あるとき
ア○キーからいきなり仮仮内定書が届きました。
札幌で行われる西社長の講演と高級ディナーに招待してくれるとのこと。
参加すれば仮内定を出しますとか。

講演は興味があったが、抜けれなくなると困るのと、当時それなりに有名だった
ア○キーとはいえ、どこから調べて来たのか分からない対応だったので、
無視しました。同級生に聞いてもそんなことはなかったというので、土木では私
だけだったようですが、いったい何を調べて送ってきたのか、今でも不思議です。
べつに電気電子や情報が専門でもないのに。
394774ワット発電中さん :2007/01/31(水) 04:50:11 ID:zRO9jq+v
文豪のCP/Mでよく遊びました。電源投入時に
歩く見合わせのキーを押すとCP/Mが立ち上がります。
F80, M80, APLとかいろいろ勉強させていただきました。
パソコンワールド懐かしいですね。
395774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 05:02:35 ID:RJblhn9V
2007年の未来にいってくるぉ
396774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 05:55:37 ID:DUrlF4nV
I/Oの記事みて、FORMというのをスコスコ入力したんだが。
動かない、なんで?
397774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 09:57:48 ID:DEF4Ke/a
1986年のマリリン
398774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 19:07:00 ID:AgkXCdO+
こんど IBM が OS/2 ってのを出すらしいよ
どんな OS なんだろうな?
簡単に動くといいなぁ
399774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 19:36:55 ID:nEy0+8EA
>>385
プリント基板に職人さんがきれいに配線してくれるから安心しろ。
配線を曲げるときは、角が出ないようにうまくRを付けるのが腕の見せどころ。
>>387
なんでアドレスまで一緒にするんだ?
8bit機だって16bit持ってるだろ。
>>397
へそで客寄せしてるだけの一発屋だなw
間違いなく歌じゃ食っていけないよ。
400774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 19:49:54 ID:dcCEmZbV
>>398
メモリーも640KB以上扱えるし、仮想記憶ってのも
サポートしてるんだって。
これから主流になるんじゃないかな(^_^)
401774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 20:53:31 ID:znfGLKEA
OS/2 のフルネームは Operating System for 80286 らしいよ。
UNIX もどきになるのかな?
402774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 23:30:06 ID:WApu12gQ
68系のCPUをやっていた日立がZ80命令の64180を出しました。
MMUもついて、メモリ空間を広く使えます。
64ピン版で512KB、80ピン版で1MB。
8ビットマイコンでこんなに使うんでしょうか。
DRAMのリフレッシュカウンタも1ビット増えたし。
でも未定義命令がコンパチでないこと、Z80の周辺LSIとの相性がいまいちなのは困りますね。
403774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 23:44:06 ID:RJblhn9V
所詮はCP/M-80互換CPUだしなw
404774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 00:27:11 ID:s3Fyp6po
OS-9のニセモノかとオモタ
405774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 17:29:16 ID:cOxHdotZ
>>337
> あのぉ‥
> おたくはそのIDの番号のCPUなんかにも萌えていらっしゃったのでは?


今気が付いたw すごいIDゲットしてたんだ。
あ、もちろん、FM-7に関西の会社が開発した68008のボードさして、
Plologだったか、変な言語で遊んでたことがありましたな。メインは
アセンブリ言語でしたが。

そのときのきねづかで、68301で、だいぶ稼がせていただきました。
406774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 19:15:22 ID:GvvLCB3q
> Z80の周辺LSIとの相性
そもそも相性が問題になるほど使われておりません
407774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 23:09:32 ID:jk0Qa2IU
LKIT−16で、平安京エイリアンやろっと!
408774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 00:51:10 ID:XAP2yQ+V
PC-9801UV 買ったぜ!やっぱこれからはフロッピーも2HDだよな。
409774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 00:56:39 ID:U5wHkDHr
いいなぁ、うちのMacintoshPlusは2DDだよ。
フロッピーの入れ替えがしんどい。
20MBのハードディスクほしいけど高いし。
漢字Talk2.0のフォントはださいんだ。
せっかく68000使っているのに拡張性もないんだ。
410774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 11:36:43 ID:t5Q7Z6yH
今度、東京通信工業からトランジスタラジオが出るらしいな
いよいよ時代が動くぞ!!
411774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 11:46:08 ID:q3myiLE/
いつの話や…(;´Д`)
412774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 12:24:23 ID:a2TDcMVo
20年ぐらい昔じゃね?
413774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 13:35:38 ID:EOP4ufPE
386速いよ。MS-DOSには勿体ない。
414774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 15:15:24 ID:hkgDOwEu
速いかなぁ。286と変わんねんじゃね?
32bitモードで動くOSがないうちはもったいないだけじゃん。
415774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 19:39:22 ID:dxbg/acF
つか、386鷹杉 orz
416774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 19:58:06 ID:L+ZSgrOD
>>409
漢字Talkじゃなくて、英語版システムにSweet Jamを
入れるとフォントのバランスもとれていい感じだよ。
417774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 21:25:09 ID:XAP2yQ+V
ソニーのマビカっていい?
418774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 00:18:16 ID:SuM0nTaP
>>402
職場で岩崎技研のICE買ったよ。
 そのとたんにZ80の周辺との相性をよくしたR1だったか、Zかの
 アップ版が出て、ICEがゴミになった。
419774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 06:22:32 ID:MlqbNtJA
386を生かせ!PC-UNIXの時代が来る!
420774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 09:16:25 ID:WjeDC1sE
PCは所詮PCでワークステーションとの溝は永遠に埋まらないよ
421774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 13:11:57 ID:yo9ESKX9
そうだね、わーくすてーしょんにはPCの手軽さ、気軽さは永遠に備わらないだろうね。
422774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 15:57:31 ID:52/M0baO
387装着しました。
423774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 16:02:27 ID:5z8trvE/
とうとうアメリカも真空管の製造終えちゃったね
東側がまだ作ってるらしいけど輸入は出来ないだろうな
424774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 16:09:49 ID:WjeDC1sE
中国とかは真空管すら作れないんでしょ?
425774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 18:36:31 ID:kqqQ1n4X
出張で西ドイツに行ってきたよ。
いつか、東側に行ってみたいけど、20世紀中は無理っぽいよな。
426774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 20:05:59 ID:MrtnsVsW
MIG25は真空管が使われていたそうな
427774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 18:48:11 ID:I3UiHrz8
2SC372-Oっていくらなら買いかな?
俺が知ってるとこは50円って高すぎなんだが。
428774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 19:10:10 ID:Gw05gRRR
2SC372 って、2SA495 とコンプリだよな。
429774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 19:57:53 ID:0SWQ8A+h
ちゃんとしたものは化粧箱入りなんだぜ2SC372
430774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 20:25:11 ID:+e19drB0
パックアップ活用テクニックとかいう本は、危ない本ですか?
431774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 20:39:20 ID:c2HvJbpF
あの程度では危なくない。
ちゃんと普通の本屋で売っているし。
432774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 22:23:56 ID:VR6OFZUX
なんだよ、新発売の FM-77AV20EX は、カセットテープ使えないじゃん。
433774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 10:04:10 ID:UOhywFn5
X1turboZうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
434774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 22:28:48 ID:TlS6beLX
DIPって使いにくいよな。やっぱり741はメタルCANがいいよ。
435774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 22:17:13 ID:OsvPrJpp
723モナー
436774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 14:25:24 ID:9cgSLdDQ
やべ、まだ生まれてNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
437774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 18:53:02 ID:CuEzVCSX
どわ〜 数年前は300万だった9600bpsモデムが4万円だってぇ!?
438774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 21:07:29 ID:c0ZBbuAC
いいなぁ、うちなんか300bpsだお
439774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 21:17:04 ID:shXX4Unw
モデムじゃなくて、音響カプラーだろ、それ。
440774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 22:54:03 ID:xzSOPYWi
漢ならやっぱMINIXだろうが!
おれのPC-9801RXのメインOSだ。

441774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 23:35:08 ID:DyVDX2ag
漢ならUNI+(ユニックロス)
442774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 14:02:32 ID:hSbpuTdH

ついに漢字トーク6が出たね。
でも高くて買えないよ・・・・。

443774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 14:24:06 ID:w7OQvks8
細密充填リストdeおk
444774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 14:45:07 ID:1bx5QN22
FM8のキーボードの打ちごごちは最高!
445774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 21:05:34 ID:TRdQfhjf
>>444
そりゃそうだ、ばちばち叩く様なキーボードだと、バブル・メモリの
泡がとんでデータが壊れちまうからな。
446774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 22:41:08 ID:lQroOLZO
>>444
YAMAUCHI コマンド使ってるか?
447774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 22:49:31 ID:fyLaInCD
>>439
漏れはMSXだ。
1200bpsで半二重だが。
エロ小説が読めるのでよい。
ttp://www.gigamixonline.com/links/
448774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 23:09:49 ID:1bx5QN22
>>446
使いまくりです
雑誌「I/O」様々ですね。
449774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 01:55:29 ID:1RNQFTri
ソノシートからのロードがうまくいかないよ・・・・
450774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 09:01:26 ID:rC4vRKWQ
レベル調整が難しいよな。
波形整形回路を外付けするといいよ。
451774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 13:52:45 ID:fgekQ0Ch
TTL品薄マズー
452774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 18:36:52 ID:kMDz2liF
>>449
デンオンのターンテーブルとオーレックスのコンデンサカートリッジを使ってみたかな?
453774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 20:09:13 ID:rC4vRKWQ
おまいら、NTTの株、初値160万だってよ。
454774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 21:17:38 ID:EtLAPI5I
>451
LS244とLS245だな。うちにも来たぞ、どう見てもTTLに縁のなさそうなチンピラみたいな
兄ちゃんがインベーダーの基板を持ってきて「これに乗ってるICをあるだけ全部くれ」って。
455774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 22:51:38 ID:V/5lJcdF
7406とか7407を高耐圧ドライバ代わりに使っている椰子もいて品薄
456774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 01:50:26 ID:wuFVqTwH
ttp://tvdx.no-ip.com/img-box/img20070212014832.jpg
今度晴海で山水の展示会あるみたいだから、だれか一緒にщ(゚Д゚щ)カモ-ソ
457774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 03:06:42 ID:H4EoIsph
INSかー。うちのような田舎にも引かれる日がくるのかなあ。
458774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 03:44:49 ID:wG+kuOxV
好きよ、好きよ、キャプテン♪
459774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:23:45 ID:H4EoIsph
あ!今週のミーム見るの忘れた〜。

パソコンサンデーの宮永先生、昔から変わらないなあ。
あと30年は現役だな。
460774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 15:21:40 ID:TDYEnE9A
表参道アドベンチャーの解き方教えて!
461774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 16:52:23 ID:P8I5bPH7
INS?
いったい
なにを
するんだろ?
462774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 17:50:33 ID:lqdS8ZpP
慣性航法装置か・・・・・
463774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 18:25:35 ID:Q4zseVRy
>>453
すっかり外れましたが何か?
464774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 18:43:57 ID:nZcinB+t
>>461
NTTの営業所へ行ってきたが、誰もわからなかった。
まだここらの住宅街では導入実績がないみたいだ。
465774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 10:25:08 ID:rqPeGNDP
みかか(←なぜか変換できない)
466774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 10:26:19 ID:rqPeGNDP
はにりいと(←なぜか変換できない)
467774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 10:40:16 ID:rqPeGNDP
すなみ(←なぜか変換できない)
468774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 10:43:19 ID:rqPeGNDP
ゴメソ。
モレ、ナゼカ10ネングライミライカラキタヨ。

テイセイ

ミカカ (<-ナゼカヘンカンデキナイ)
ハニリイト (<-ナゼカヘンカンデキナイ)
スナミ (<-ナゼカヘンカンデキナイ)

ホントウニスマナカッタ
469774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 19:26:04 ID:zoFWEpfQ
すなみなんて打ち込む必要あるの?
うちはF5一発。
470774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 20:23:19 ID:67TVq7iw
なんで2chがあるんだこの時代に
471774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 20:54:23 ID:rqPeGNDP
2chってビデオのこと?だよね?
472774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 00:16:35 ID:PEXFPu3c
>>468
未だにカナか。16*8漢字が使えるターミナルソフトにするとよいぞ。
200ラインでもなんとかなる。(400ラインカード高けーよ)
473774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 00:36:11 ID:oS1/6Sn4
if800ホスイ
474774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 22:35:36 ID:TckYxPi2
>>466
トントカイモを忘れてるぞ
475774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 00:34:40 ID:pCpq6uWv
モニコスラトラハカ コチトニソ
476774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 04:20:44 ID:LZunHYDG
さてと寝る前に
マンビキショウネンゲーム
でもするか
477774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 09:58:12 ID:OeuXqyK0
ハードディスクのサブディレクトリがぐちゃぐちゃになってきた
478774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 18:34:35 ID:RG8k7WJq

|
|
|
J
479774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 18:36:11 ID:RG8k7WJq
MIMEの仕様状1バイトスペースが行頭に連続する場合・・・・

と未来から来てみるテスト



orz
480774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 02:16:15 ID:9m51KBQw
>>477
すごいな、ハードディスクもっているんだ。
こっちはフロッピーを5inchの2DDからやっと2HDに変えたところだよ。
481774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 02:26:04 ID:snqEhW5u
PC-98H33K買ったよ
482774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 03:07:51 ID:cRkJiT8P
金持ちだな。
電源切る前にSTOPキー押すの忘れんなよ。
483774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 12:20:11 ID:VsoWgcw6
俺の予想では8bit機でもあと10年はがんばれると思うんだ。
484774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 14:10:16 ID:+U/PTjdX
16ビット機は8ビットに取って代わる物ではなく高負荷用途向けでしょ
10年後だろうが100年後だろうが「用途によって棲み分け」になると思う。
485774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 19:21:25 ID:kJa3rUj6
32ビットなんて、スーパーコンピュータくらいしか用途がないよな。
486774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 19:43:59 ID:Ukg6En1t
100MHzで動く8086があればどんな用途でも対応できるだろうな。
とは言え100MHzなんてFM放送の周波数より高いってあり得ないんだけど。
487774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 19:46:32 ID:aPY8qsET
いいなぁ、ディスクが使える人たちは。金持ちだわ。

今日、近所の電気屋で5分テープ買ってきました。
単価考えて120分テープ使ってたら、記録した場所が分からなくなって、
頭だしに数10分 orz 見つけた! と思ったら読み込みエラー orz
あぁ、1200ボーにしておけばよかったよ・・・ orz

クイックディスクって高速なんだよね? 頭だしとか読み書きとか、
瞬時にできるっていうし。
大人になったら、10枚ぐらいオトナ買いして、格好よく使ってやる!!!
488774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 20:14:04 ID:JRjiBe8/
ファイルセーブする前にCP/Mのフロッピー抜いちゃったよ!
MSDOSを早く導入しないと。
489774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 20:55:50 ID:K2NJm/CY
俺はいったいいくら秀和トレーディングに貢いだんだろう
本棚に並んでる解析本を見て悲しくなってくるよ
490774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 21:16:09 ID:lL4G2Pl0
何、でぃれくとり、って。
そんな面倒なもの使えないよ。
491774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 21:18:55 ID:kJa3rUj6
100MHzなんて、D−RAMが動かないよ。
10MHzでも終端で苦労するのに。
492774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 23:26:44 ID:Ukg6En1t
>>491
バブルメモリの高速化の研究に期待しようや。
493774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 01:49:59 ID:Wg8DTkZD
研究室のコンピュータはコアメモリだよ
494774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 08:48:53 ID:+hz1ti/a
え、あれってフィルターじゃなかったのかぁぁ
495774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 19:35:58 ID:nr+y3URT
>>492
でも、バブルメモリってショックを与えると磁気の「泡」が壊れて
データが化けるから地震国の日本では普及しないだろうって
ゼミの院生が言ってたよ。
496774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 19:58:33 ID:btA/aPcO
未だに計算尺使ってる人いる?
あれってメモリは入ってないけどメモリはあるんだ。
CRTは使わないけどカーソルは動くんだ。
497774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 20:26:23 ID:uknfPOEQ
勘違いスレネタ・・・・
498774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 20:44:32 ID:5GDwLcOe
最近BCLブームだね。
オレの使ってる9R-59Dも古くなったから、
最新のBCLラジオ欲しいな。
おすすめのあったら教えてね。
499774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 21:10:28 ID:GQ0fVjar
>>498
自分でつくろうよ

俺は無線やってるから何でも自作派。

昨日エアーダックスコイル買ってきた。
最近600オームのフィーダ線って見かけないね
500774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 21:21:39 ID:vm79Q9Ef
そろそろ乾燥した冬も終わるから
また割り箸をパラフィンで揚げなくちゃいけないな
501774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 21:31:34 ID:5GDwLcOe
>>499
0-V-2は前に自作で作ったけどね。
59Dには負けちゃうけど、けっこう聞こえるよ。
(プラグインコイル巻くの大変だった)

友達が最新の半導体式のBCLラジオみせびらかす
もんだから、おれもちょっと欲しくなっちゃった。
502774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 21:35:19 ID:uknfPOEQ
無線?
俺の趣味は鳩だぜw
503技術奴隷:2007/02/20(火) 22:00:58 ID:yi+i3a1J
504774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:07:08 ID:uknfPOEQ
505774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:10:53 ID:v7qBbB5A
TRIO QR666 ほすぃ〜
506774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:13:41 ID:jLkJz3KP
Z800まだかなー?
507774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:35:35 ID:GQ0fVjar
見て見て!
初ラの目次の右側、ICOMのヤングハム伝言板に載ったよ!
(実話)
大切に残しておこう。20年ぐらい経ってから見ると懐かしいだろうなあ
508774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:39:26 ID:g5gcBx3s
千石電商(巣鴨)で電子ライタのカチッってゆーとこだけ買ってきた。
509774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:52:43 ID:AFZZSkyc
インベーダーゲームにかちかちやるつもりだろw
510774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:01:39 ID:g5gcBx3s
いやいや。渋谷の電子クラブで見せびらかすつもりw
511774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:03:00 ID:JqTg3QEL
三菱電機が発売した超高性能のマルチ16というマイコンが欲しい
80186とかいうマイコンチップとCP/M86の組み合わせは最強
今後10年はこれで十分だろうな
512774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:07:12 ID:jLkJz3KP
MBC-55どこいった?
513774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:21:11 ID:AFZZSkyc
>>511
七曲がり署に今度配属されるマイコン刑事が愛用してるらしいぞ。
514774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 03:07:39 ID:GElUzcur
>>498
つ R-2000
515774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 03:26:29 ID:qm0d4Qhj
ポケコン買ったよ
516774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 11:10:51 ID:XutSrCHS
ICOMじゃなくて、井上電機製作所
517774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 19:37:07 ID:D0WJixS3
>>514
そんな高いの買えないにょ(;o;)
518774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 21:38:28 ID:KNyx82ya
>>515
漏れはカシオ計算機のfx-10でがんばる。
519774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 22:09:19 ID:nmJvcAQJ
Kenwood じゃなくて トリオ
520774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 01:49:41 ID:Lg9f7z4O
TDA7000どっか安く売ってないかなあ。
しかし凄いICだなこれ。
521774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 19:00:03 ID:kdIiBJ+M
RJX-601いいね. 性能だけじゃなくデザインもTR-1200より高級感あるし.
さすが松下は無線機を作っても凄い実力がある.
522774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 20:40:07 ID:0J682Tom
漏れはカシオ計算機のMX-10でがんばる。
523774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 21:01:13 ID:QoWtRjee
RJX601のRITの広さは便利すぎ。
マーカーを51.000MHzに改造したか?
524774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 21:21:05 ID:kdIiBJ+M
>>523
改造済み
ついでにユルいボールドライブも米国製のに交換してあります
525774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 23:02:07 ID:C5HaQYCI
ラ製のおまけにBASICマガジンつーのがついてきたんだけど。
俺、無銭家でナイコンさんだよ?
526774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 08:52:22 ID:SX/3FMyD
>>525
脳内エミュレーション、マジおすすめ。
527774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 23:05:13 ID:20zWYzjf
昭和64年に大事件が

夢の中で何十年後の某専門学校の図書館で過去の新聞集を見てた
528774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 19:49:29 ID:iGIdz5uT
大事件は昭和74年だろ。
予言されてるからな。
529774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:21:03 ID:QKKpplv2
さらばラバウルよ また来るまでは…
530774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:10:51 ID:PC5d7Kn0
>>527
S64年の予知夢だったら俺も見たことある。

7の月に宮崎駿が幼女誘拐殺人で逮捕されるってさ。
531774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 11:58:19 ID:lnHc07gB
パワートランジスタとMOS-FETが合体したようなパワーデバイスが
発明されるヨカン。
532774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 20:29:29 ID:z51cG5dt
VFETで十分じゃん
533774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 22:16:23 ID:S6UEKfIW
ニフティサーブのインターネットメールアカウントってどうするんだっけ?
ABC01234@niftyserve.or.jpだよな?
ABCの部分って大文字で良かったんだっけか?
534774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 22:18:54 ID:JMQbOAGA
それ10年進んでるし
535774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 00:42:17 ID:Wu4+SxpU
ニフティのゲートウェイってどれも使ったこと無いな.....
536774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 01:33:08 ID:g584zNhg
ゲートウェイってゲッタウェイに通じるものがあるね。
牛だけど逃げ足は速かった。


という夢を見てしまったような気がする、とある牛年の初夢。
537774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 04:07:01 ID:cLB85v+D
ニフティのゲートウェイが出来るのは8年後くらいかな
538774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 22:30:58 ID:Cw6jhcvA
いま学部の電気工学科の2年なんですが将来で悩んでいます。
電気をやるなら電力会社か国鉄かなと思うんですよ。
電力会社は王道のような気もするけど、
公務員でしかも電力も弱電や通信も網羅している総合的な
職場は国鉄かなとも考えます。
教授は「もっと努力は必要だが、おまえならどこでも入れる」と言ってくれてます。
国鉄なら未来永劫安泰ですよね?
539774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 22:37:27 ID:GXmprCAm
アマチュア無線は永遠なり!
540774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 23:14:07 ID:rRocpA+o
インテルのカタログもらった。
ボードを氷柱の中に閉じこめている写真が付いている。
アイスってな〜に?
普通氷の中じゃショートして動かないよな。
541774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 23:20:13 ID:6M7mkCpw
>>538
安定してるという点では、電信電話公社だろう・・・って思ったけど、
民営化されたとこだし。
そのうち、NTT関東とかに分割されるのは目に見えてるよな。
542774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 12:59:53 ID:u/+MZpeF
>>540
超純水なら液体でも大丈夫

完全に固体なら普通の水でも多分 大丈夫
問題は氷らせる過程だが
543774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 22:07:37 ID:UEvzMDhw
X1turboV買ったよ!
これでZ80ファミリーを堪能するぜぇ
544774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 22:47:21 ID:m51Cj8dC
ぢゃ、漏れはBasicMaster S1にする
545774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 23:01:40 ID:WucCs217
新幹線とか名阪高速って凄いね。
来年はオリンピックかぁ
546774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 23:19:44 ID:yb6Jzntt
>>538
なんといっても動燃だろ? 原子力は不滅だぞ!
547774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 00:08:42 ID:xjjto6Rg
>>546
でも、去年チェルノブイリの事故あったばかりだし、なんか嫌な予感がする
548774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 00:43:15 ID:TNG8VZJK
8MのEMS買ったぞ!(^O^)ノ
でも、どーゆうふうに config.sys 書けばいいんだ??

パソ通で聞いてみるか。
あ〜、今月も、みかか死しそう(^-^;)
549774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 21:28:16 ID:BEqBIg8o
>>545
おっさん、寝ぼけてんのか?
>>547
雨に濡れて禿げる予感・・・・?
550774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 23:17:52 ID:RjY/CK5+
だれか64180にCP/Mのせた人いる?
551774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 23:22:11 ID:1ibdB8Nw
PC9801のCバスに64180挿して、CP/M動かしているけど
552774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 03:13:50 ID:qlg+g/CG
よし部品あつまったからZ80マイコンSR-05の製作にとりかかるぞ
553774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 03:27:11 ID:lrjlLIq3
今就職するなら国際電信電話公社だよ.
外国に電話しようと思ったら衛星通信や海底ケーブル以外の手段は無いからね.
国際化時代にグングン成長すること間違いなし. 
554774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 11:36:34 ID:7LlMt1gs
NTTが英語表記の略なのに対して
KDDがローマ字表記の略なんだな
どっちが国際的なんだかな
555774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 17:11:35 ID:lrjlLIq3
DOS/Vだと,笑わせるなよ.
漢字ROM積んでるPC-98の描画スピードには永久に追いつけないな.
パソコン買うならやっぱNECかEPSONの国民機でしょ.
556774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 17:56:26 ID:qlg+g/CG
漢字テキストV-RAM?
557774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 21:29:12 ID:NKHJSkD3
[お車の話]
最近のはイグナイターっつったっけ? 電子式の無接点のなんだろ、
詳しいことぎぼん。

って20年前誰かが発言してた。
558774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 22:43:02 ID:rATJIVgP
ん?
昭和40年頃にイグナイターとやらの話をしてたの?
559774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 02:28:33 ID:t3YhKbDz
えっ?まだ8bit使ってんの?

時代は【16BIT】ですよ。
























ぴゅう太

。。。シクシク
560774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 16:52:02 ID:pqKWfrZJ
俺の愛機はLKIT-16
561774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 23:22:46 ID:Usgosf14
東芝と言えば12ビット
562774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 13:01:14 ID:0Q1mbqWY
1973 東芝、日本初のマイクロプロセッサ「TLCS-12」(12ビット)発表。(米)フォード社のエンジン制御用。
563774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 13:40:40 ID:gZQqwNLs
フォードのトランクにでっかい電算機を載せたって、もう10年以上昔の話なのかぁ
機械的な精度を上げないで電算機を繋いでもしょうがないだろうにと今でも思うよ。
電算機は電算機で高速大量の「情報処理」に向いてるんだし、
力を使う仕事は機械が向いてる。
電算機と機械を繋ぐのなんて無駄無駄。
今時もこれからも流行んねーよ。
564774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 17:35:27 ID:Wl/VDAv7
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのTK-80をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|  MZ-40K l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /
565774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 09:55:23 ID:gMrbScfY
それマイコン博士〜
566774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 16:59:44 ID:sUWtVGzp
MZとくれば80K
567774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 22:24:21 ID:/2lFpupE
MZ-80K って、半組み立てキットだったよな
568774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 07:56:38 ID:h56Q9b7V
FORTHの勉強はじめてみたいのですが
なにかおすすめの本はありますか?
569774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 14:30:03 ID:KId5Comq
すたーうぉーず
570774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 19:34:58 ID:53vlAEE7
>>558
CQ誌に三田無線研究所のが、広告出てるよ。
571774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 19:53:15 ID:53vlAEE7
データー記録用のカセットテレコ、21世紀の2007年3月7日になって、
無造作に廃棄物コンテナに放り込まれる予感がする。

変にリアルな夢を見た。夢で見たカレンダーは2006年の3月。

最新鋭機器のNEC PC9800を12台、台車に乗せて廃棄物コンテナ
へ運ぼうとしたら、それを見つけたあちこちの研究室が争奪戦をして、
廃棄物コンテナにたどり着いたのは、インクリボン式のスターのプリン
タ1台だけだったという夢だった。

21世紀だぜ。夢にしても、98が引っ張りだこなんて、進歩の早いコン
ピュータの世界で、そんなこと起こるわけ無いよな。
572774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 20:07:06 ID:zzaHj348
>>571
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
573774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 20:57:16 ID:wx6ILvLa
>>568
つ[ 実用FORTHテクニック入門 ]
574774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 10:23:27 ID:zpvT/4Rb
>>571
おまえ目が悪いのか?
NECはPC9800じゃなくって,PC8001とPC8801だよ
8と9の区別もつかないほど耄碌しやがって
575774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 10:43:56 ID:05RTnCaV
9801はもうとっくに出てますが
576774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 12:31:18 ID:rKnTZ1qv
PC9800は?
577774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 20:30:14 ID:iEOkZYef
> 廃棄物コンテナにたどり着いたのは、インクリボン式のスターのプリン
> タ1台だけだったという夢だった。

たどりついちゃったんだ・・・・・
天ごくでしあわせになってね
578774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 04:16:55 ID:lH6djzOy
>インクリボン式のスターのプリンタ

うちにもあるわ
早めに売っ払うべきかな
579774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 08:40:09 ID:KbllPTVB
>>571
おまい実は未来人で、今が夢なのかも知れないぜ。
 
 こ れ は 夢 だ !
 夢はいつか醒めなければいけないんだよ・・・・・・・・

あ、なんかぴんと来た。泣けるゲームでも作ってみようかな。
580774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 11:36:19 ID:PxqNlSTp
カラー印刷ならこれからは昇華式だろ
写真みたいに奇麗にでるよ
581774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 11:47:25 ID:QC9YGMUQ
ドットプリンタの音はなんとかならないもんか。
夜、プリントすると家中の者からブーイング。
音が出ないプリンタが欲しい。
582774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 11:55:36 ID:ZjKoWnSs
会社にMacintosh-PlusとLaserWriterが入ったよ。
英文がきれいなのに感激したけど、日本語はヘンなフォントしかないのは困るな。
いずれにせよ、個人で買うには高すぎるだろ。
583774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 12:21:27 ID:frP5UOx5
>581
せめて最近の5インチのFDD並の静かさが欲しいな
8インチ並だとちょっとうるさすぎ。
584774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 13:38:07 ID:Hv9eKv7x
>>583
でもやっぱりメディアの互換性を考えると8インチだな。
駅前のイトーヨーカドーでも売ってたし。YEデータ最高。
585774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 14:52:04 ID:LTxoi9qD
パソ通のログ採って鱈あっというまにFD消費するようになった
何枚も使い切るなんて思っても見なかった
586774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 16:51:41 ID:QC9YGMUQ
>>585
FDは2HDタイプにするといいよ。
無敵の1.4Mバイトだよ。
これに切り替えてから大容量メディアのすごさを実感している。
587774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 17:00:57 ID:QC9YGMUQ
清水の舞台から飛び降りるつもりでハードディスクを買おうかと迷っている。
SCSIの20MBだよ、20MB!
この大容量が手に入ると、夢のようなコンピュータライフが送れると思うと興奮する
んだが、パーソナルコンピュータがもう1台買えると思うと決心がつかない。
588774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 17:58:59 ID:UGxyeMtS
おっぱい画像が溜まってきた。
HDDホスイ。
589774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 20:15:08 ID:KMuZqbtf
>>588
もうすぐ、ローレンスリバモア研究所の4人の研究者が、
エロ画像数千枚を貯めこんで、懲戒解雇される予感。

    (エロとネットで、おそらく公式に解雇された歴史上初め
    ての事件と思うのだが、誰かソース知らないか?)
590774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 20:33:07 ID:KMuZqbtf
>>582
英文は良いんだけどさ、日本語の文章A4が1枚で、30分かかるのは困るね。
うちはまだ512KメモリのDynaMacだけど、富士通の漢字ROMが搭載されて
るから、JIS第2水準の必要な住所録とか作る以外は、困らないよ。

それにしても、マイクロソフトのExcel Var.1.0 あれいいね。
130万円、5年ローン組んだ価値があったよ。
591774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 20:34:03 ID:Us12Pe5c
> 無敵の1.4Mバイトだよ
592774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 20:43:13 ID:/7DqKzTo
>>590
オレは今度Mac SE自分で買うつもり。
Mac Plusよりもシャープなデザインで気に入った。
593774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 21:41:52 ID:FRH5VTU4
>>591
フォーマットしても 1.2MB あるゼ
594774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 21:42:50 ID:FRH5VTU4
アレ? 勘違い。。。
595774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 22:10:13 ID:QC9YGMUQ
8"FDは 1S (400KB)と2S (400KB)
5"FDは 2S (400KB)
次に2Dで800KB。
最新は2HDで未フォーマットで1.6MB、フォーマット時は1.44MB(PC/AT)か
1.2MB(PC98)だよ。
カセットテープを使ってる人は知らないかも。
早くFDドライブを導入しなさい。
世界が変わるよ。
596774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 22:35:46 ID:FRH5VTU4
伯父貴のPC-8031Wがうらやましくてうらやましくてうらやましい。
597774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 23:13:06 ID:tRmr2OFt
>>590
LOTUS123と比べてどう?
598774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 23:17:52 ID:qkPxyXzR
8インチFDは片面256を使ってるが何か?
599774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 23:21:37 ID:QC9YGMUQ
>>598
すまん。8"は詳しくないんだ。
大きすぎて手におえない。
5"はコンパクトでいいね。
ソニーがもっとコンパクトなサイズのFDを出すらしい。
600774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 23:56:10 ID:y7hIdt3R
え、去年ディスクシステムが出たじゃないか、忘れたの?
601774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 00:02:17 ID:KMuZqbtf
>>597
まあ、ちょっと困るのは、ときどき、ガーベジコレクションで30分ほど
固まっちゃうことかな。ここらへん、マイクロソフトの製品だって感じ。
BASICインタプリタとよく似てるよ。何とかしてほしいね。
602774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 00:22:40 ID:XeKF/yJt
>>599
でも、128K片面単密度の8インチが読めないとね。FLEX09とか
6809でやる開発ソフトが使えないじゃん。
CP/Mのころからの遺産だとは思うけど、なんでOSを8インチで販
売するのかね。おかげで、まだまだ現役だよ。

とは言いながら、遠い未来、紀元2000年の4月に、動態保存して
いた8インチ2連ドライブを、ゴミ処理場の破砕機に自分で投げ込
んだわけだが。
603774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 01:11:07 ID:IvVe3Zu4
だからその片面70トラックを止めろよと。
604774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 01:37:08 ID:ugBwyHwn
>>590
俺はVisiCalcをつかってるんだが、Excelってのはいいの?
あまり聞いた事がかったんだけど、パソコン通信で聞いてみたら表計算ソフト
だった。
今のところVisiCalcで用は足りてるんだけど。
605774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 03:25:59 ID:Ry9FA8NM
みんな、なに言ってるんだよ。いまやカンザス・シティ・スタンダードでしょうがぁ。
606774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 06:31:45 ID:9TohQod3
バブルメモリの時代が来る
607774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 07:01:33 ID:Ry9FA8NM
こないかも....ふとそう思った。
608774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 07:45:23 ID:dus+K5us
ダイデン商事って、無くなったの?
609774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 10:08:25 ID:ugBwyHwn
>>606
バブルメモリはバブルとなって消える運命じゃないかな。
親父ギャグだな。すまん。
610774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 10:59:29 ID:8mqUfAul
純生日本人ならサッポロシティー・スタンダード
611774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 13:15:38 ID:TRCaO8/o
BusiCalc
612774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 16:10:00 ID:ugBwyHwn
Visicalc
613774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 16:38:47 ID:Ry9FA8NM
模型とラジオ やっぱ模ラだよな。
614774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 17:48:52 ID:jUfQbBxt
PC-8801mk2SRってすげぇな。
アレ、ホントにパソコンで鳴ってんのか?
615774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 20:17:59 ID:TrGX9BnC
カマラードの広告のおねーちゃん、すげーな。
616774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 22:05:35 ID:SBUTFPQh
漏れは日立のMSXの広告に萌え
あの高校生、工藤夕貴ってんだって
617774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 03:23:38 ID:LdmH4NRe
>>616
なにその変な誤変換。>萌え
そんな単語、未来永劫流行らないぞ。
618774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 21:44:07 ID:MrL3O8Ko
アイドルなら、パソピアの岡田有希子ちゃんだろ。
薄幸な感じがいいよなぁ。
619774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 22:40:20 ID:/snMR5ZQ
薄幸?
元気いっぱいだろ?
でもユッコも普通に年取ってオバサンになるんだろうなぁ

あー考えないようにしよ。
620774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 22:41:45 ID:znI0pxxR
富士通のあのコはいとうまいこ
621774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 23:35:20 ID:GfaTzqtJ
>>618-619
もういないし
622774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 23:50:45 ID:NBlS9sHR
はぁ?
623774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 00:52:04 ID:nFIJ0PBv
>>619
ユッコは芸能人水泳大会出てたろ、なに言ってるんだよぉ〜。
624774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 01:15:41 ID:hgT9okhN
デルフィーヌ麻衣子シアンピ
625774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 09:14:01 ID:WOIJmulv
まっさかさ〜ま〜に 落ちてく有希子

by中森明菜
626774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 10:19:21 ID:ZtIgadds
>>608
萬世ビルの2Fに移転
627774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 10:20:27 ID:t1p3asZA
5月2日の大阪厚生年金会館のチケットはもう取ったじょ。
ゆっこ〜〜〜〜(>o<)
628774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 21:39:57 ID:cHxwZ82u
>>626
本多通商はどうなったの?
629774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 21:57:49 ID:CrCfzULL
オレは、山瀬まみを押すぞ。“メロンのためいき”買ったか?
まあ、歌はうまくないからすぐ消えるかもな。
630774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 22:56:21 ID:lAoUp1Nw
レコードがあればあと30年は闘える!
カセットテープ?ハァ(゚Д゚)Ξ ゚д゚)、 カァーッペ
631774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 03:34:59 ID:cGDiQqHV
TTLでHCシリーズとかいうのが出てきたらしいね。これでアップルコンパチ基板
組んでみようかな。
632774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 03:46:35 ID:0WeByA0G
CMOSなんて4000シリーズで懲りたよ。
633774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 08:35:17 ID:hyaahchu
俺は国産の沖電気使ってる
634774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 09:34:39 ID:8kR1m/p5
40シリーズだと電源の幅広いからいいね
006Pでも直接使えるし12V電源も直接使える。

これが今後標準だったなら、将来この業種に勤めたとき
初ラの製作記事がそのまま開発や設計に活かせるのにな。











と 甘い妄想
635774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 10:48:59 ID:dpc8eG8h
40シリーズと言われると、東芝の40Hシリーズかと思った。
そのくらい省略しないで4000シリーズと云ってやれよ。
636774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 13:38:13 ID:wv3jhwuM
ちょっとピンに触っただけですぐ壊れるCMOSの石なんて恐くて使えないよ
こんな静電気に弱い製品はすぐに廃れるさ
637774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 21:43:17 ID:xdF9EYXA
ECLもまだまだ現役
638774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 22:05:35 ID:AD8bftjH
うちの大学のスパコンのディスク容量が2GBになったらしい
639774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 22:10:59 ID:/jewaaxb
ところで、アダ・マロウって、何してる人なの?
640774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 00:43:27 ID:DlscCcLV
今年が1986年だと思ってる馬鹿がいるのかな
641:2007/03/15(木) 00:58:48 ID:fvUiQ3BO
誰だろねー^^;
642774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 12:33:15 ID:PDP/yIdc
>>640
BBSのホストの時計合わせられてないんで、よく間違えるんだよな。
今なんか2007年と出てきやがる。

シスオペでてこい!!
643774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 12:34:11 ID:PDP/yIdc
>>638
何と読むの?→G
644774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 12:37:27 ID:PDP/yIdc
そういえば俺もIDと同じ名前の壁掛けTVが開発中らしい。
NHKがこのまえ展示したんだって。
21世紀に間に合うのかな?

液晶?あんなとろいので動画は無理無理。
645774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 13:12:11 ID:ouk6PGa6
Gガール
Bボーイ
646774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 14:05:20 ID:31u4IbRY
ガール ミーツ ボーイ
647774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 18:24:45 ID:YnwdkEuw
ジゴ?
648774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 19:47:13 ID:gKbCVUT/
正解。
649774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 00:00:31 ID:mPD66mwv
え…Golden Ballの略だろ?
650774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 14:53:46 ID:5GP3w/9E
昼飯抜いて大枚はたいてS-RAM買ったよ。
やっとこTinyBasicの移植ができるな。
651774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 15:24:41 ID:nFys1KIO
今日は学校でTK80を使った実習。
全然わからないから5V電源でシャーペンの芯を焼いて遊んでいたら
電源から煙が出て壊れてしまったよ。

そんな遊びをする奴はお前が最初だ・・・・・だって。
652774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 22:03:54 ID:sbbSC4aB
スライダックで同じことした
芯が激しく赤熱して断線するのが面白い
電源から煙が出たことはない
653774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 00:32:32 ID:+5JJ7g7V
そういえば鉛筆の芯でハンダづけした事がある。
厨房の頃。
654774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 03:01:49 ID:v+Gg6UxR
うちでもMZ-80組立ました。キートップの並びがちょっと?だけど、
BASICで、スタートレックやイスカンダルの豆腐屋、平安京エイリアンを
打ち込んで楽しんでます。
655774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 03:20:23 ID:ZJi4ys6R
戦争はいやだお(^ω^)
656774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 03:33:27 ID:TAqtUhPO
早くハイスピードベーシックでねぇかなぁ
画面遅くてさぁ〜
657774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 15:02:08 ID:+5JJ7g7V
メモリを増設したいね。
4KB x 4個で16KB増設すると余裕を持って使えるんだけど
高いから決心できずにいる。
658774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 15:42:49 ID:F84UzjYc
もうすぐ出るMSXパソコンって、画面表示が高速になる
スプライト機能っていうのが標準になるらしい。すごく
楽しみだなぁ。
659774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 18:48:51 ID:NgdjMZom
スプライトって飲み物じゃないの?
660774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 19:18:28 ID:owlurezX
業界でオブジェクトって呼んでたファンクションの事だよ。
661774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 20:10:24 ID:utRpCphT
>>658
なに言ってんだか
もう出てるし
それよかゲーセンがうちでできるファミコンの方がいいよ
662774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 20:32:57 ID:EB3l23Q6
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) すまんがSEGAのSC-5000はまだかいのぅ
 / ~つと)
663774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 21:12:20 ID:owlurezX
没になりまつた
664774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 03:29:11 ID:AxcotUaw
なんかTTLが品切れなんだけど?
だれか74LS245持ってない?
665774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 05:08:43 ID:ajQ+Q5S9
それ、この前怪しいにいちゃんが3レール売りに来たyo
666774ワット発電中さん:2007/03/28(水) 19:53:26 ID:VRzqTDcm
>>664
直結
667774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 20:25:05 ID:9f57kss8
年寄りの憩いの場age
668774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 20:44:15 ID:yDjqPKnv
>>665
うちにはSOPのテーピング1リールだった。
669774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 00:17:05 ID:TT2dwvgR
12BH7Aのストックがいっぱいあるんだけど,どうしよう?
こんなTV球は20年たってもプレミアなんか付くはずもないし裏山に埋めちゃうか
670774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 00:59:41 ID:1kdNW1Wa
>>669
いっぱいパラって真空管OTLアンプにするんだ!
671774ワット発電中さん:2007/05/05(土) 15:23:58 ID:06itMAig
あの緑色発光LEDってのは実用的じゃないな。
だいたい緑なんかじゃない上に20mA流してもロクに光らない。
672774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 16:46:35 ID:qtChpEjE
そろそろ PAL から GAL に変えようかと思うが
ライターどうするかな。作るか。
673774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 20:19:13 ID:nI8Nnfmm
PLDの書き込み仕様って公開されてたっけ?
674774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 00:50:49 ID:mRRRKGr3
675774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 23:45:14 ID:z7TAUcDr
やっと最近ラジアメの齊藤ひろみに慣れてきた。
ちょっと鶴間さん出すぎって感じもするけどね。
また大橋照子がアメリカから電話出演しないかなー。
676774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 23:46:53 ID:z7TAUcDr
誰かおれのMZ-2000を8万で買ってくれない?
GRAMは1のみだけど。10分テープ50本付けるからさ。
677774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 08:37:42 ID:tZMV/6zW
>>675
大橋照子が結婚なんて、ショックで飯くえないよ
678774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 11:00:54 ID:keE2KxfB
>>676
8万なら安いが、俺も持ってるから。
それより、俺のMZ-80Bを10万で買ってくれないか。
フロッピーディスクドライブを付けるから。
ドライブだけでも8万くらいの値打ちあると思うけど。
679774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 11:34:50 ID:tZMV/6zW
>>678
売って何に買い換えるん?
FM7かい?
680774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 11:59:49 ID:TAUqnWAE
>>678
X1Dに移ろうかと思ってさ。
80Bのフロッピーって8インチのやつ?
これからはコンパクトな3インチだと思うんだよね。
681774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 16:44:37 ID:keE2KxfB
>>680
さすが8"は使ってない。5"/2HDだよ。
682774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 16:51:55 ID:keE2KxfB
>>680
X1Dの3"コンパクトディスクは小さくて魅力あるが、この規格は微妙だな。
ソニーの3.5"とどっちが勝つかの勝負だ。
3"は意外に短命かも。
683774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 16:55:01 ID:TAUqnWAE
>>681
ふーん。
まあどうせIOポート持ってないからいいや。
80B系2台もいらんし。w
684774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 16:58:45 ID:TAUqnWAE
>>682
3.5もカッチリしてて良いとは思うんだけど、いかんせんSMC-70と777くらいでしょ?
アップルなんて漢字ROM載ってないから使わんし。
3.5インチは国内では微妙だと思う。
685774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 17:11:15 ID:QjH7iHZ2
>>684
キャノン経由で売ってるやつは漢字ROM付いてるようだぞ?
686774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 18:06:22 ID:OC4jvqDW
SMC-777のカーソル・キーというかカーソル移動パドルはどうにかならんか?
あの操作性の悪さは我慢できない
普通にダイアモンド・カーソル・キーつけることが出来ないSONYの悪い癖だ
687774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 19:46:24 ID:P6E+hmUC
It's a SONY.
688774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 20:35:38 ID:3zePeOgR
ローカルネタですまんけど、パソコンアタッククラブって聞いてる人いる?
689774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 07:39:17 ID:T/XxePTE
メルボだったっけ・・・
690774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 08:41:48 ID:SAMB1piq
システムズフォーミュレートの
BABCOM80・・・
691774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 10:36:01 ID:gxYD3i9u
iAPX432のアーキテクチャに惚れた
692774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 11:34:38 ID:A0w0q0b3
SORDのパソコンは、5 inchFD だけど、ハードセクタなんで、
なかなかメディア売ってないんだよね・・・
693774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 18:52:27 ID:P6z1nqmW
SORD M200 は3.5"だったな・・・
それより古い香具師かな?
694774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 20:16:47 ID:Ym1UyZXh
今から20年後というと2007年か。
マイコンはどうなってるんだろうな。
ハードディスクもMBじゃなくGB単位になってるかも。
CPUは100MHzを超しているだろう。
32ビットが普通になってるかな。
ポケットに入るようになって通信機能が内蔵されていたりして。
695774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 23:12:42 ID:9jZCe8WA
21世紀か。アトムが目覚めるまで後少し、できればその誕生に手を貸したいものだ。
696774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 23:33:21 ID:jKM5u/v4
そのときの手塚先生のコメント聞きたいな。
697774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 23:46:34 ID:OVi7X9/u
手塚先生は198…ゲフンゲフンなんでもないよ。
アトムか…早く見てみたいなあ。
698774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 01:24:35 ID:TOHziuuT
>>694
いやぁ、マイコンはあくまでもマイコンだよ。
早くワークステーションが気軽に使えるようなシェアリングネットワークが普及しないかな。
そうそう、プッシュホンの計算サービスに入ったけど便利だよ。
699774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 02:31:12 ID:Jvk6s+QG
いや、やっぱりメインフレームだっしょ。
ワークステーションってミニコンみたいなもんだし処理能力には限度あるっしょ。
マイコンはおもちゃでしょ。
700774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 08:29:22 ID:9nXYy2MX
20年後だったら、もっと性能上がってるんじゃない?
もうすぐ32ビットの時代が来るし、64→128→256・・・・ってすぐに
速くなっていくから、20年後には4096ビットのパソコンとかが
普通に20万くらいで買えるようになってると思うなあ。
その前に1999年で世界が終わるような気もするが。w
701774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 19:25:36 ID:nmLDLoIf
4096ビットって想像がつかない。
マクロ処理でも何でも1命令で出来るんだろうな。
そこまで要らないような気もするが。

マイコンというものは存在しなくて、何かしゃべれば、家のどこか
にある処理装置がやってくれるとか。
今のポータブル電話がもっとコンパクトでポケットに入るようになって
マイコンもその中に含まれてしまうとか。
ちょっと飛躍しすぎなようだが、現実にそうならないともいいきれないような気がする。
702774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 20:34:13 ID:Ss/Wu+PP
> ハードディスクもMBじゃなくGB単位になってるかも。
フォーマットに何時間掛かるんだよw
やってらんねー
703774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 21:32:53 ID:nmLDLoIf
>>702
ハードディスクも回転数が上がって1万rpmくらいにはなるだろうから
容量には比例しないだろう。しかし時間がかかるのはしかたないな。

パソコン通信も100kbpsぐらいになって高速化してるだろうな。
そういえばアメリカではInternetとかいう通信システムが大学なんかで
使われているらしい。
日本でもNSFnetというのが整備されて大学や研究機関に導入されつつあ
るらしい。
大学の先生に聞いたんだが、そのネット上で使われるメールシステムで
は、そのネットに繋がっている全世界のワークステーションとメールで
きるらしい。
アメリカやヨーロッパの人と即時に手紙のやりとりができて、おまけに
距離に関係なくタダなんだって。
嘘だと思うかも知れないが本当の話だよ。

20年後のは、こういうのが我々も使えるようになるんだろうか。
704774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 23:49:12 ID:TOHziuuT
なに寝ぼけてるんだか。
時代はキャプテンシステムだよ。
電電公社の未来は明るいぞ。
705774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 00:31:10 ID:kMHSEWis
そうだな、フランスのキャプテンシステムの普及率はすごいらしい。
706774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 00:58:15 ID:oi3ZSIvQ
トントカイモ
707774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 01:51:58 ID:ERMKQR9P
>>705
確かミニテルとかいうやつだよね?
あれ、日本でも早く導入すればいいのにね。無料で配るにはお金がかかるかも
しれないけど、あれがあれば買い物とかミニテルだけでできるようになるし、
アンケートとか投票みたいなことにも応用できるからすごく便利になるね。
10年後くらいに普及しないかなあ。
708774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 02:36:36 ID:rQ0j0Iem
まぁ待て、今東京の武蔵野市で広域実証実験中だから。
マジ、便利らしいぞ。
709774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 22:28:24 ID:yETnScqX
俺はパーソナル無線に未来を感じる。
電話は有線じゃないと出来ないから限界有るし。
710774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 23:23:14 ID:11aYp1F9
え、無線の電話って自動車電話があるじゃん。
去年出たショルダーホンもあるし、もうすぐ小型化されたモデルも出るらしいよ。
多分10年以内にコンバットで使っていたような無線電話が一般化すると思うよ。
711774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 00:06:51 ID:atM1JvX2
漏れは、宇宙大作戦でカーク船長が使っているようなのが良いけど。
21世紀になっても無理なのかなあ。
712774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 00:14:30 ID:bPeXowGD
>>709
パーソナル無線っていいよね。
電話代かからないし、普通の無線みたいに難しい資格いらないし。
安くなったらおれも買いたいな。
713774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 00:23:24 ID:fte3D0dX
>>709
パー線なんざCB以下!
714774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 08:55:55 ID:h7YdHCb0
CB帯なんかトラック野郎たちの違法無線だらけで
使い物にならないじゃんか。
715774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 09:44:51 ID:6A0uGghY
アマチュア無線だって144MHzや430MHzなんてトラック野郎ばっかりだよ。
パーソナル無線もどうせ違法改造とか蔓延しちゃうんじゃない?
716774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 17:03:37 ID:2DyT5Yit
おれ、三鷹在住だけどキャプテンシステムのためにPC8001買ってきたよ!
メモリーだって32kB積んでるよ!128000円でした。
3年後ぐらいには住民票の書き換えなんかもマイコンで出来るのかもですよ!

>>711
今は宇宙大作戦って言うのか!俺は未だに「宇宙パトロール」って言ってしまうよ!
717774ワット発電中さん:2007/05/28(月) 23:05:44 ID:g7CVMa/8
>>693
SORD M-243を手に入れたぞ。
4年のリース落ちだが、8インチダブルディスクだ。
表計算ソフトの電産PIPSと、外部ルーチン作るための
BASICコンパイラも付いていた。

(バインダに、間違って最初のリース契約書が入ってて
契約金額が700万円だってさ。)

でも、画面にLOGINって出てるだけで、何も始まらない
んだけど、どうしたらいいのかな?
718774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 12:45:41 ID:m9CuFm0k
クリーンインストールでVISTAに入れ替えてみたら?
どうせまだデータとか入ってないんでしょ?
719774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 12:49:44 ID:uELWiZ+4
ん、混信か。
Eスポでてるみたいだし。
720774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 13:17:08 ID:tO/PduCb
人間の行動も太陽黒点に支配されてるんだよ
721774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 13:54:24 ID:IYJzBn2n
どうせノストラダムスの予言によれば
722774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 22:31:40 ID:+KNlJzEX
>>718
クリーンインストールって何?
何で近鉄の特急に入れ替えるんだ?
723774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 15:37:21 ID:6fAeUZgl
ついに我が家もビデオ買いました!
マックロードF21です。
Hi-Fiじゃないヤツは安いけど、これからは当然Hi-Fiでしょう!
とりあえずナイトライダーでも録画するか・・・・
724774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 20:08:14 ID:f9sR6Qhb
ちょっと教えてください。
ビデオって、テレビを写してテープに入れて取っておけるらしいんですが、
やっぱりビデオ「カメラ」がないとダメなんですよね?
うちは19インチなんですが、28インチとかの方がきれいに写せるんでしょうか。
友達のうちで奮発して買ったらしいです。
あと、現像代は高いんでしょうか。
725774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 21:58:01 ID:o+1ijoQf
うちにあるベルハウエルの8mmで撮れるのかな?
「私にも写せます」のやつはどうかな?
726774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 00:47:58 ID:tGP+kWyJ
>>724
直接信号が記録されるから、カメラはなくても大丈夫だよ!
カセットデッキが付いたテレビで番組を録音するとき、マイク無くても大丈夫なのと同じ感じ。
今のはフィルムじゃなくて磁気テープだから、現像もいりませんよ。
120分テープで実売1000円くらいだけど、繰り返し使えるから便利です。
727774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 00:51:28 ID:ai16b4OC
将来性を考えるならβしかないぞ。
728774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 01:11:48 ID:16ALv81V
VHSって怪しげなレンタル屋にあるやつだろ。
729774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 08:58:16 ID:16FAcBvN
サイクル21に備えてオーストラリア向けのロンビック張ったのに
何にも入ってこねぇじゃん. ったくしけたサイクルだな.
730774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 12:17:36 ID:3SohBReW
731774ワット発電中さん:2007/06/01(金) 23:55:33 ID:areQRZbz
>>727
録画はできないけどVHDの画像はきれいだよ
732774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 01:40:38 ID:LWPMGErQ
今未来からテレビ電波が飛んできた。
’07現在VHDカラオケの最新曲はチャゲ&飛鳥の「Yah Yah Yah」’93だそうだ。
733774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 12:08:27 ID:416VgYX6
えと・・・
’08年には15年ぶりの新曲がでるということですね?
734774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 13:05:52 ID:YbOE1XNA
>>733
まるで大滝詠一じゃないか
735774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 16:57:26 ID:416VgYX6
何寝ぼけた事言ってるんだよ!
詠ちゃんはこの間歌手をやめちゃったじゃないか。
やめる前は15年なんていう馬鹿みたいなブランクはないし。
736774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 18:49:15 ID:JvpKcVbh
VHSとVHDで20年後にVictorは松下を傘下におさめていると思う。
737774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 18:54:12 ID:4NgWPXPV
多分マイクロ精機が超ド級のVHD用ターンテーブル作ると思う
738774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 00:10:25 ID:0K1LjURd
念願叶って、カセットデッキとCDプレーヤ買いました!
カセットデッキはメタルテープにドルビーCが使えるやつ。
CDプレーヤーは、もうワンランク上のはデジタル出力とやらが
あるらしいけど、あまりにも高いので手が出せなかった。
それと、PCM録音ができるというので、ベータのビデオデッキも。
けど、PCM録音するには別に何かつける必要があるのかな。
全部SONY製です。高かったから20年以上使えるかなあ。
739774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 00:34:58 ID:vN8BLeH1
おめっ!

でもカセットてみんな使ってるけどホント音良いって思ってる?
ナカミチのはさすがに良かったけど他のはヒスが耳について聞いてられないよ。
漏れ?
もちろん2トラ38、、、って言いたいけど財布の関係で4トラ19だよ、悪いか!
740774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 02:09:50 ID:clFnrSSK
今日もタイマーでFMのエアチェック完了。2トラ38だけどね。
カセットって音悪いんだもん。英会話とかのLLにしか使えないでしょ。
741774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 06:26:41 ID:VUwv6wF0
コンパクトカセットテープはすぐ伸びるからな・・・
742774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 12:33:59 ID:IbsuzYqp
地方には民放のFMが無いからorz
743774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 13:07:03 ID:e8B2a4OR
なんだよまだオープンリールなんてめんどくさいもん使ってんのかよ。
これからはLカセットでしょ。
2トラ38とまではいかないけどコンパクトカセットなんてメじゃないよ。
744774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 13:57:05 ID:XUdd1QBr
>>738
メタルテープ+ドルビーCなら現状いいバランスの選択だね。
PCM録音って、1本のテープに何時間も録音できるんでしょ?いいなあ。
カセットテープっていつの間にか増えてきて保管場所に困るから、できれば
省スペースで高音質で保存したいとは思ってるんだけど、PCMで録音できる
機器はまだ高くて手が出ないよ。
745774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 14:03:05 ID:XUdd1QBr
最近、省スペース化のため、AM放送をエアチェックしたテープは、右チャンネルと左チャンネルに
分けて1本のテープに統合する作業をしてる。
ステレオミニジャックを電子パーツ屋で買ってきて、簡単な配線するだけでできるけど、
よく聞くともう片方のチャンネルがうっすらと聞こえてしまうのがタマにキズ。
でも、60分テープ4本が120分テープ1本に収まると、スペース的には4分の1になるからスッキリするよ。
746アニオタ:2007/06/04(月) 14:15:38 ID:ycN9oy6k
私のビクターのカセットデッキにはADRSなるものが着いているんですけど

これってドルビーと互換性があるの?

747774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 14:25:07 ID:eKQkP5H8
>>745
あまり薄いテープ使うと絡みやすくなるし伸びやすいよ。
大切な録音なら90分テープぐらいにしておいた方がいいんじゃない?
でも時間枠が納まらないね。Lカセットほどでなくても、Cカセットが
もう一回り大きければ解決するのにね
748774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 14:46:33 ID:/Renu1AP
>>746
大体おk
749774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 15:21:59 ID:vN8BLeH1
>>743
お、それそれ。
ソニーの一号機買ったよ。
きっと将来プレミアがついて価値がでるから大事に使うんだ。
ちょっとローディングに時間がかかるのがご愛敬。
750774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 16:28:52 ID:e8B2a4OR
>>746
ちっちっ、ビクターはANRSだよ。ADRSはAurexでしょうが。
>>749
あのローディングの動きがなんかかっちょいいよな。
751774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 19:08:22 ID:RcM21WIg
オープンデッキの方がはるかに伸びやすいだろ
俺のREVOXは65万円もした
ナカミチ1000ZXLと比較したけどやっぱりオープンは違う
ナカミチは研究所の名前捨て去って絶好調だな。
この調子で今後益々事業規模拡大するんだろうな
752774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 19:14:49 ID:G0j2VYC/
何かのテレビでβのローディングの様子をやってたけどかっこいいよね。
会社にある3/4"(Umatic)よりダイナミックに動いているんだね。
是非カバー無しで見られるようなモデルを出して欲しいな。
753774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 20:38:37 ID:RcM21WIg
そろそろディジタルVTRができるというというのにオープンリールの話とは笑止
754774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 21:42:13 ID:VUwv6wF0
>>753
それってどこがデジタルになるの? まさか制御パネルが!
755774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 21:52:47 ID:vN8BLeH1
そのディジタルVTRってやっぱりT(テープ)使ってアナログ記録なんだよね。
しかも実験バラックは1/2"オープンリールVTR、、、。
756774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 22:02:34 ID:otEx2S4W
>>750
ちっちっ、君も老化現象始まってるね、。こんな調子だと20年後には恥かくかもよ。

ADRES(オートマティック ダイナミック レンジ エキスパンション システム)
757774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 22:25:07 ID:+jJrVMKK
ねんがんのLCDでんたくをてにいれたぞ

さらば愛しの電卓付きそろばん
758774ワット発電中さん ::2007/06/04(月) 22:37:46 ID:Wp7kpP2z
9号リールが38cm/secで回るというのは、爽快なもので
1インチ幅の9号リールが回るVTRなんて
豪快そのものだ
759774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 22:39:21 ID:P93NzrXo
>>755
どうせUNIHIのテープにD2フォーマットで記録するようなインチキ規格だろ?>>1/2
760774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 22:39:44 ID:Wpn73CvE
ダイナミックさでいえば、うちの会社に入っている大型コンピュータの磁気テープユニット。
たくさんのユニットで磁気テープが正転/逆転を繰り返すのを見ていると目が回るぞ。
761774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 22:56:30 ID:eKQkP5H8
>>760
ポンキッキの最後で出てくるコンピュータ診断の案内の
バックで映っているコンピュータだね。
あれってミニコン?オフコン?

うちの子もコンピュータ診断申し込んでみようかな。
762774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 10:06:04 ID:PXELKWsh
>>756
やべーADRESだったか。いいよ俺はdbx使うから。
>>753
デジタルVTRかぁ。画像がカクカクになっちゃうのかな。
やだよやっぱりアナログでないと。
763774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 19:31:57 ID:0mv3Tul4
>>760
あれって、ずーっと読み書きしてるってこと?
フロッピーの方が速そうな気がするけど。
764774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 19:51:05 ID:JjyDP07D
>>763
ちっちっちっ、記録密度がちがうんだな。
総容量も長くすればいくらでも大きくできるし、MT最強。
765774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 23:16:45 ID:fCYNLlK4
FAX入れたとこありますか?
うちはテレックスなんだけど、どっちが良いかな。
教えてエロい人。
766774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 23:28:17 ID:r/xZnK/Q
テレックス漢字使えないしな
電々のミニFAXなんかどうだろう
767774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 23:30:22 ID:JjyDP07D
>>765
うちの会社にG3FAXが入ったけど便利だよ。
急ぎの注文書なんか手書きをそのまま送れる。
テレックスだとオペさんに頼み込まなきゃならないんだ。

けど普通の家庭にFAXなんて何に使うのだろう?
768774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 00:22:55 ID:QMPHvGQs
暇を持て余してる主婦が内職で企業宛に宣伝FAXでも
送りまくるんでないの?

感熱紙って長い間保存しておくと字が薄くなるから困るよね
そのままゼロックスに入れると紙が薄いから詰るし。
普通紙のFAX欲しいなあ
てゆうかFAXとA2ゼロックスとA0ペンプロッタが並んで事務所は狭苦しいよ
769774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 01:12:40 ID:YThl8H25
ちっとも解んないよ
770774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 04:31:13 ID:j4PCdP0F
うちの会社のFAXは、ドラム回転式だよ。そう言えば、最近和文タイプからワープロに替えた。
ワープロってなんか遅いなぁ。
771774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 04:57:17 ID:hz/g0XS9
一体何年前の話をしてるんだ。
うちの会社に沖電気のでっかいG3FAXが入ったのが昨年だぞ。
772774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 08:58:45 ID:4PY4tXrW
うちはトナーのゼロックスはコストかかるから
客に出さないような内部資料なんかは青焼きで済ませているよ
慣れるとこのほうが意外と早いかも
773774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 09:31:11 ID:C9lwQpZ9
国鉄ってなくなるんだってね
774774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 12:22:15 ID:tVWR0l/Q
ゼロックスって何?
775774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 12:34:16 ID:OWqGozJe
青焼きの白黒版
776774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 12:37:41 ID:tVWR0l/Q
ユービックスのこと?
777774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 17:50:20 ID:KpyPpSJP
>>771
うちはまだパナのG2だぞ。A4一枚に3分かかるorz
778774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 20:04:38 ID:/bfdc+dB
FAXって・・・電線で紙を送るんですか?
弁当も遅れますか?
779774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 20:24:22 ID:tPnWNPRV
>>778
風呂敷に包んで電線に結び付けておくと送ってくれるよ
780774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 21:06:16 ID:pfDwZRYE
家の横の電柱で、どう見ても引っ掛かって止まりそうなんだが
大丈夫なの?
781774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 22:19:41 ID:BM950ch7
おまえら、恥ずかしい言葉を
よく公共の場所に書けるな。
782774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 22:32:46 ID:tPnWNPRV
>>780
手紙も折って結びつけておくと届くらしいから、大丈夫
783774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 00:44:27 ID:AYWorhnE
こりゃあ20年どころじゃなく、100年遅れてるスレになってきたな。
784774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 01:29:39 ID:7LQIplVH
ハレー彗星の接近で、地球の空気が吸い取られて5分だけ無くなるらしいな。
みんなタイヤチューブ買ってる。それを膨らまして凌ぐつもりらしい。
漏れも買わないといけないけど、品切れで売ってなかった。大丈夫かなぁ。
785774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 02:59:08 ID:hTafi8km
庄屋の坊っちゃまさぁ、チューブを何本もたすき掛けにして学校へ行ったんだとさぁ。
786774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 10:07:41 ID:ZsrkVDNu
>>770
和文タイプって
「どくいりきけん たべたらしぬで」
っていうやつでしょ?
787774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 12:47:53 ID:3F5G3ayL
数年以内に世界のコンピュータの標準はトロン仕様準拠になります。
788774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 13:39:14 ID:uV8Q7oBF
>>787
バグ修正なんかのたびにコンビュータの中に入って
悪いOSと戦わないといけなくなるのか…
ソフト屋さんも大変だなぁ
789774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 13:47:49 ID:RKiVZbw4
>>788
最近はゲームでも同じみたいよ。ゲーム基板で遊ぶのも命がけだね。
790774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 21:20:38 ID:NDMqhFEz
最近は何でも電気だな。
このあいだ浅草で「電気ブラン」という酒を呑んできた(゚д゚)ウマー
791774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 21:53:01 ID:UvcNvOEE
あれは飲みすぎると悪酔いするぞ。
この前の出張で立ち寄ったが、その時の同僚曰く
飲みすぎて、深夜二人で雷門の提灯を揺すっていたらしい。
792774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 21:53:52 ID:fkq/0saL
>>787
ということは、トロンって某米国の耳デカネズミの会社の商標だから、儲かるだろうな。
793774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 22:35:54 ID:NseeeIsm
>>784
てか、ハレーは拍子抜けだったよなぁ・・・
解ってはいても、アレだけ騒がれるとなんとなく期待してしまう・・・こんな俺も
21世紀には成長してるだろうか。
794774ワット発電中さん ::2007/06/07(木) 23:05:43 ID:WnTBY3CM
小麦粉を溶いて、電極を立てて、AC100Vを
入力すると、過熱してパンが焼けて、焼き揚がると自動的に
電気が切れるというんだが、
死んだ母が戦時中に電気のみ余っていて
電気パンを焼いたというが
電流容量とか、温度とか、具体的なデータだれかしらない?
795774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 23:18:40 ID:fkq/0saL
796774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 23:33:22 ID:AYWorhnE
>>794
当時は、竹竿の先に鈎型の銅線をくくり付けたのを2本用意してあって
パンを焼く時は、それを電柱に来ている電線にそれぞれ2本引っ掛けて
電気を流していた。
電流容量もへったくれも無い。
電気代もタダ。
ただ、電力会社の職員や警官が近づいたら、素早く竹竿をはずして知らん顔。
結構それなりに気を使う必要はあったようだ。
戦後40年もたつと、もう過去の話だな。
そういえば誰かが「戦後は終わった」といってたが、感無量だ。
797774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 23:48:26 ID:hTafi8km
>>796
ボケちまったのかい。
被覆のない架中線は高圧だからやった奴の半分は死んだんだよ。
軍で通信兵やってた南方帰りによく盗電を頼んだもんだけどね。
一見見分けが付かないように上手く配線してくれてバラックの連中も喜んでいたね。
中にはどこからか拾ってきたメーターを軒下にぶら下げて職員除けって言ってたバカもいた。
でも1,2年で戦災復興事業の強制執行でみんなばらばらさ。
798774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 01:26:16 ID:ebg3dHyL
1985,86年頃に、21世紀初頭には、
・今漸く、CDなどのデジタルオーディオ時代が始まって、そのうち半導体メモリで音楽が聴けるようになる
・デジタル回路のクロックも、GHzオーダになって、今流行のDSP技術で、出来ないことはなくなる
などと言う議論をしていたのだが。どうなることやら・・・
799774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 12:46:33 ID:uYqPAIm1
とっくになってますが何か?
800774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 13:53:37 ID:OuJb1XK8
>>799
おお、未来からの使者!君臨!
801774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 16:14:11 ID:1sX33lFL
割り箸をパラフィンで煮てセパレータ作るのに疲れた
同軸ケーブル買いたいんだが金が無い........
802774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 16:19:59 ID:OuJb1XK8
バラン二個使って300オーム゙か200オーム線つかえばいい
803774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 00:55:56 ID:zdN0XuTM
>>801
パラフィン平衡フィーダの話を聞くたびに思うんですが、なんで、
単純に、接着剤(セメダインとか)じゃダメなんですか?

>>802
テレビアンテナ用のフィーダだと、バランとかの問題じゃなくて、
“送信用”に使ったときに、溶けますよ・・・
804774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 02:26:52 ID:yqF/NZTT
屋内配線のVVFって特性インピーダンスいくらだろう?
これをうまく使えれば経済的よし耐候性よし容量よし
ではないだろうか?
805774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 02:39:31 ID:zdN0XuTM
特性インピーダンスは、物理寸法だけじゃ決まらないんで、
メーカ/品種間の互換性は無いと思われ。
同一メーカ/ロットなら、ある一定の値にはなってるはずですが。
でも、曲げたときに形状が変わるんで、厳密には一定じゃないと思う。
サンプルを、ネットワークアナライザで測れば、すぐわかるけど・・・
806774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 03:56:29 ID:0YLxQulJ
ポリ塩化ビニールは高周波の誘電損失が大きい。まあ 50MHz 以下の
電波を使うから、それで何とかなるかも。
807774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 02:59:44 ID:MVQKM1cB
>>806
ああ、だから、高周波用絶縁体は、テフロンとかが多いのね。
ひとつ勉強になった。
808774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 18:04:43 ID:1CXjyT/q
300ボーの音響カプラ買いました。エプソンのやつ。高かったけど、これでパソコン通信
できますよ。うれしいなぁ。
809774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 18:15:39 ID:BYKOLeWA
音響カプラなんて不安定なのじゃなくてモデムが使えればねぇ。
でも電話機以外はつながせてくれないんだよね。
今日も通信中はみんな静かにするように。
810774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 00:02:14 ID:47+bNHCD
喜べ、昭和60年に端末解放だって、あと少しの辛抱だ。
811774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 22:42:06 ID:66gavfkX
すみません、カンザスとサッポロと、みなさんどっち使ってますか。
教えてください。
812774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 23:38:21 ID:hfkw8Dio
>>811
ビールはやっぱりキリンだろ?
むしろ、
サッポロ・ミュンヘン・ミルウオーキのほうがスレタイに忠実か
813774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 06:53:24 ID:fwjjG+pY
>>811
サッポロはDC成分が発生してしまうので、一波カンザスにしてました。


次はクマモトが出てくるかな?
814774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 08:35:55 ID:FP0Yllpb
KUMAMOTO CITY STANDARD
815774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 09:24:25 ID:QyrB04Ut
>>812
マイナーで低速だけど異様なまでにエラーに寛容なNAGO CITY STANDARD (Orion version)とかきぼんぬ。
今は誰も知らないだろうけど、そのうちそこそこ有名になると思うよ。

その前に大企業に買収されそうだなあ。
816774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 03:42:07 ID:4NZs5xTA
>>812
♪ミュンヘン サッポロ ミルウォーキー うまいビールの合言葉
♪ニューンヘン サッポロ ミルウォーキー
817774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 08:48:52 ID:LcWSsl2o
男は黙ってサッポロビール・・・って古すぎたな。
http://hasup.fc2web.com/sepia/cm40_1/damari.jpg
818774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 21:17:23 ID:Na9zCo1z
ん〜、ピールネタか。
ところで、サントリーがビールに参入するらしいぞ。
819774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 09:52:34 ID:MRzy3wtU
荒井由美(ユ〜ミン)の歌詞に出てるから知ってるよ
右に競馬場で左にビール工場だろ?
有料自道車道なのにフリーウエイってのは怪しからんけど
820774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 10:24:05 ID:kfENuAH2
高速道路は将来無料になるんだろ。
何年後かね、20年くらいしたらフリーウェイになってるんだろうな。
821774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 19:55:13 ID:khPFf2P9
> 高速道路は将来無料になるんだろ。
なるわけないだろ。東名以外は。
822774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 20:51:25 ID:YDlEVxQ5
サッポロのビール工場に行くと見学させてくれて、最後にお楽しみの
無料飲み放題が待ってるんだよな。やっぱ工場で飲むビールは美味い!
あと、雪印の工場見学も楽しい。チーズとかバターのお土産くれるし。

また逝きたいな。
823774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 21:08:14 ID:ra0+dkYC
一杯くらいなら運転しても大丈夫だよね
824774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 22:46:25 ID:/S02bpH4
>>822
サッポロ、アサヒ、キリンの工場はみんな見学すると試飲させてくれるよ。
サントリーの工場はどうなるのかな〜。
825774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 22:49:52 ID:4K/orffN
あるビール工場に見学に行ったときのこと
農水省関係の研究組合ご一行様の一員だからすこぶる待遇が良い
工場見学のあとVIPルームで宴会、テーブルには山盛りの山海の珍味が食べ放題
当然ビールは工場できたてのビールが飲み放題
見学が終わって夜のホテルでの宴会料理がちっとも感激しなかった

このころは守谷のビール工場はまだ完成してないのか?
826774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 00:03:50 ID:DSuVlYgc
このころって、どの頃?
827774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 10:37:58 ID:z9W38aQB
♪右手には競馬場〜左手にビール工場〜
828774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 10:42:57 ID:OTIozYd5
孫悟空になった気分だ。
829774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 19:34:11 ID:EXk9WJF8
ロボット元年だってよ。
830774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 21:10:42 ID:bKsuM494
ファミコンに繋がるやつだな?
831774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 00:40:31 ID:M1dNQf/L
SC3000にはつながらないの?
832774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 01:28:08 ID:c84k74+d
SEGAだったらMEGAドライブだよ。
68000だぞ。Macintoshとおなじだぞ。
833774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 09:47:33 ID:EjfpzmDx
SEGAはV60じゃなかったの?
834774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 22:26:53 ID:1qel6A62
>>833
メガドライブは、メインが80286で、サブに68000,それにZ80まで
全部乗ってるのよ。ゲーム全部出来る。漢字ロムなくても、ドスブイ
だから日本語表示も出来るんだぞ。

30MBytのハードディスクモデルにPSPICE入れてみたんだが、
さすがにコプロがないと、実用にならんことが分かったがな。
835774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 00:22:13 ID:UE2xiSQL
>>834
それぞれが独立に動いている訳じゃないから。
つーか、68KがGPU、Z80がIO&SOUNDってASIC起こせよって話だよな。
836774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 09:07:47 ID:lIdvpWUI
>>834
そりゃテラドライブでんがな
837774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 00:16:32 ID:9esqqtfB
熊本シティー・スタンダードで組むつもりだったけど
桜屋電機で八光舎のHF-7が1000円で売ってたので沢山買っちゃったよ。

プレッシーのハイレベルDBMもコーンズから買ったし、これで混変調に強い
RX作れるぞ
838774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 02:35:02 ID:yr2IeApD
タンディ・ラジオ・シャックからパソコンが出るらしいな。
ラジオシャックの部品って一々袋詰めで高いだろ。
パソコンも高い気がする。
839774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 20:27:51 ID:9o2+Ks+k
>>834-836
なんだそのふざけた名前のゲーム機は。
近々に出るとかいう裏情報か!?
840774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 23:50:13 ID:oKcTgMWL
>>838
玉川高島屋の裏だっけ?

ついでに瀬田まで登って東名電子ものぞいてみるか
でもなぁ、瀬田から丸子って大変だぁ
ダイデンにも行かなきゃならないし
841774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 00:12:24 ID:Lwj+4W+g
>>838
BASIC ROMは載っているのかな。
モニターから一々カセットテープからロードするのはめんどい。
842774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 09:31:49 ID:dpgsnDX2
>>841
それスクリーンエディットできないらしいよ。かなり使い勝手悪そう。
843774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 12:18:48 ID:AvWj4HEp
カラクリ人形とコンピューターって、関係あるのですか?
844774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 13:15:48 ID:yA5vRiAn
RAM誌を見ていて、H68/TRがいいなぁと思うんですが、
どこが一番安いですかね?

あと、みなさんは何を買いましたか?
今RAMに載ってる広告では、
日立H68/TR
東芝EX80
NEC TK-85
富士通 L-kit16
松下 JR-100
くらいなんですが。
845774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 17:46:54 ID:Lwj+4W+g
PDP-11
846774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 18:26:38 ID:Z/gf9t6Q
ORENGE U
847774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 18:33:28 ID:nIkbMb+J
>>844
>松下 JR-100
本当か?
848774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 18:33:43 ID:MjVPeumz
KIM-1
849774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 18:33:55 ID:8V2wFds8
>>844
価格よりサポート重視の方が良さそう。
GAIN行くよろし。
850774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 18:35:21 ID:xFV9eGLC
>>844
将来の16bit時代を見据えてL-kit16がベストです
851774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 18:55:32 ID:QGzOxPaj
信越と亜土に行ってきます

852774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 19:01:15 ID:NYh0r2Gr
おれはロビン電子言ってくるは
853774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:36:02 ID:4C84L6WY
やっとウィンドウ2.0が発売されたぜ!
854774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:37:20 ID:6PGTN9rN
>>853
PIPSいいよ〜。
855774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:47:40 ID:4C84L6WY
PIP A: B: だっけ、遅れてるなぁ〜
やっぱドラッグ&ドロップでしょ
856774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 20:55:11 ID:QjYOhrMW
そろそろMSX3まだかなぁ・・・・
857774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 23:57:26 ID:+fy7kSii
>>855
あ、マカーがいる。
お金持ちなんだよね。
一式そろえるとカローラ買える位かかるんだよね。
うらやますい。
858774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 00:54:12 ID:v7MHkwFl
コモドール PETについて語ってくれぃ
859774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 02:06:39 ID:Fw+tsSy4

あっ、それ こないだ大須のアメ横の九十九で見た。
シャープのMZ80BKのほうが格好いいと思う。

ORANGE-IIって、ひげ面の外人さんが作ったやつでしょ?
ボディー色もオレンジだった。
あんなに小さいのにApple ][並のカラーグラフィックとはすごい
860774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 04:55:19 ID:J09fBorU
ここって1987年のスレだよな?

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1987.htm

MZ80だとかTK80だとか
更に10年前の話してる奴らがいるんだが・・・
861774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 05:14:40 ID:Cq4Kz5N/
>>860
【ココだけ20年以上も時間が遅れているスレ】
862774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 22:48:55 ID:qPNAhulW
>>858
PETは高いし,あの筐体のデザインは垢抜けない
貧乏人向けのVIC1001はどうだ?
オプション・カートリッジ揃えればそれなりの機能だよ
863774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 02:52:19 ID:N8NWXTA8
っていうか、PET重すぎでしょ。まあ、MACポータブルに比べれば軽いけどさ。
864774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 02:56:27 ID:UEk8TvjV
>>863
そんなこと言ってるやつはオズボーン1で殴るぞ。
865774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 06:57:23 ID:TepIi0gb
オズボーンはヘッド・クラッシャーではなくてニー・クラッシャー
866774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 11:04:21 ID:vUKEfJt5
運ぶんだったら、マックのSE/30を専用バッグに入れるのがCoolだぜ。
夏に運ぶとHotにもできるし。
867774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 19:44:22 ID:N8NWXTA8
良い時代だったな。BASIC知ってるってだけで、羨望のまなざしを
浴びせられたよ。仕事も言値で取れた。1週間の仕事を一月かかると言って
暴利をむさぼった。っていつか言うんだろうなぁ。
868774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 19:58:52 ID:5hwvPeAW
当時、大卒の初任給が4万のときにTTLを使ってちょっとした装置を作ると100万もらえた
今、初任給20万の時代にちょっとしたソフトを作っても4万もらえない
869目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 20:56:16 ID:rlf6GRWF
インベーダーのバチもんハードを作って一台10万という美味しい事もあった。
870技術奴隷:2007/07/08(日) 23:07:56 ID:OdlRttoH
TEG(CANタイプのOPアンプみたいなパッケージに50個のトランジスタが入ってて、特性の揃った3個分の足が引き出されている)
を使って空中配線でICを起こす前の実験用試作のOPアンプを組み立てるバイトが1枚10万位だったなぁ
871774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 00:02:09 ID:VQpv61qj
オレSE/30+標準キーボード+マウス+ACコード+書類を、
キャリングバッグ(MacWarehouseで買った)に入れて、
新幹線 名古屋←→大阪を往復してた。
とにかく肩が痛かった。いい思い出。
872774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 01:19:09 ID:R/dtOvsy
とすると、今はPowerBook170あたりをお使いで?
873774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 12:57:13 ID:hMXfw0gy
てーへんだ てーへんだ S-RAMが品薄だってよ。
取り外しでもいいからSーRAMくれ頼む。
874774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 13:23:13 ID:Z/tuVbxM
>>872
いや、先日中古で買ったPowerBookDuo270cです。
やっぱりカラーはいいね。
875774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 13:26:00 ID:cArMbutj
急に押しボタンスイッチが買えなくなった。納期も未定だとか。
誰だ買い占めてる奴。
876774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 15:00:18 ID:H3N3mSvu
それより今のうちにトイレットペーパーと砂糖とサラダオイル買ってこなくちゃ
877774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 15:34:24 ID:PZF/GChM
そこの兄さん、74LS245をお探しかい?
うちはね特別なルート持ってるからね。
ちょっと値段は張るけど、どうだい?
そこいらじゃ手に入らないよ。
878774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 20:01:57 ID:bmweLnOX
出張で列車に乗り込んだ後にEPROMの消去が必要なことに気がついたら
トイレの殺菌灯にEPROMを突っ込んでしばらく待てばOK!
879774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 22:43:12 ID:fzOiH9gg
ごめんオレ出張は飛行機だから。
あれ?20年後に乗ってる飛行機とそっくりに見えるなあ便番間違えたかな。
でも座席にTV付いてないや、すげ〜ボロい機体に当たっちまったぜ。
880774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 22:57:31 ID:JV+icUpt
>>878
そして照射し過ぎで死亡。
881774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 00:28:36 ID:Oqvph3z7
>>879
DC3でつか?
882774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 09:26:40 ID:RkygGgyC
あれはまだ駆け出しの頃
クレーム対応のパシリ担当として、先輩の作ったEPROMを持って
遠い現場に向かった。関西→新潟。
挿し換えても一向に改善しない。
念のためライターと新品ROMを用意していた僕は、指示を受けながら修正プログラムを焼く。
改善しない、焼く、改善しない、焼くを繰り返し、とうとうROMも無くなった。

山あいの地方、パーツ屋もあるわけない。
決心した僕は、日当たりの良い駐車場で小石を使って向きを合わせ、消去に挑んだ。
ROM全部壊れた。RAMに書き込んだ。バックアップの電池はない。
仕方なく「ROM届けるまでは絶対に電源切らないでね。記憶喪失になるから」
と言い残し、その場を退散した。

PLC(シーケンサ)を初めて扱った、忘れもしない”昨日”の出来事。
883774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 09:37:37 ID:AIsfJ4AY
>>882
刺さるRAMがあるならデバッグ中はRAMに書けば良かったのにね。
884774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 19:52:23 ID:KI2UJLPx
三端子レギュレータ安くなったね
おいらが工作始めた頃は800円ぐらいしたよ
885774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 20:05:04 ID:Gwm8UUDX
若造めが
LM723と2N3055を使え!
886774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 20:41:04 ID:kQod039f
レギュレータならNECのμPC305だろ
887774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 22:41:52 ID:bHErHwrJ
>>852
学教電子なら知ってるが
888774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 01:16:38 ID:voCEDO+X
今度渋谷に「東急ハンズ」ってのが出来るらしいよ。
電子パーツもあるらしいよ!
889774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 01:19:19 ID:1j3+cR9h
>>888
電子パンツがあるとな!じゃあオレはLEDブラを開発するぞ。
890774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 19:47:40 ID:WyD7Bfws
東京のことはワカランけど、電車の何かか?
891774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 08:39:07 ID:bSI3QX39
E電のことか?
省線>国電>民営化でこれからは イーデン だぞ

892774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 19:01:50 ID:A7giaEcM
>>891
何訳分らんことを言っておるのだ?
省線以外は聞いた事も無いぞ。・・・ところでバーバラ・イーデンはエロイな。
893774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 22:08:05 ID:Qc5FKGW1
イーデス・ハンソンなら知ってるが
894774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 23:00:52 ID:A7giaEcM
バーバラ・イーデンが知られていないとは、このスレにはTV持ってる奴はいないのか?
ttp://teleplay.seesaa.net/article/2303098.html

ああ、精子が作れるような年齢だったらガンガンいってただろうに。
895774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 23:49:12 ID:bXFdDuwd
名古屋にもEI電あった気がするが。
896774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 00:33:19 ID:AY7YBkWL
でおでお
897774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 01:20:34 ID:JHyKjGqV
エイデン? 栄電社じゃないのか?
柳橋の栄電社のパーツフロアに、トリオのTS-820とアイコムのIC-710があった。
IC-710のパスバンドチューニングはなかなかいい。7MHzで混信が消える。
TS-820のIFシフトは触っていないので わからない。

898774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 22:39:49 ID:g9zX6DRf
マイコンセンターRAMって移転したの?
899774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 23:04:03 ID:GVmXvdHX
亜土電子どこ逝った?!
900774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 00:42:31 ID:PMQrgfRM
第一のタケイムセンが無くなった。どこ行った?
901774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 00:45:59 ID:53lqKany
ふぇーん、高円寺のエレックセンターが内容!
902774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 01:52:54 ID:URAk68eT
武蔵小金井のラジオシャックが、、、
903774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 22:10:41 ID:P2z+e1GF
国分寺のサンエイパーツ、、、
904774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 02:41:15 ID:Phemb1i5
>>897
栄電社?
やっぱ、矢場町のカトー無線パーツセンターの方がいいよ。
905774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 01:10:22 ID:BrT9Wvq5
この前、渋谷駅前の中古マイコンショップでPC-6001mkIIが3万だった。
2台あったけど、これ買いじゃね?
906774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 21:38:06 ID:ug4hfMkI
良かったね、いい買い物ができて。


                                        俺は要らないけどな
907774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 21:39:33 ID:WKni1hjo
YMO解散するんだってね
908774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 23:25:28 ID:aO+SmsR0
中森明菜って子がデビューしたみたいね。なんかポスターがあちこちに張ってある。
結構好みかも。
909774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 00:51:22 ID:KHQwFMqn
中森明菜 ちょっとエッチなミルキーッ娘
ううん ちょっと太りすぎだね
910774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 08:09:21 ID:97ayxb8N
アマチュア無線の電話級、電信級資格が4級、3級って呼びかたになるらしいぞ
911774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 18:59:54 ID:ws92yEGF
>>910
えっ!
オレ電話級だよ、無効になっちゃうのかな、心配だな。
912774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 19:06:32 ID:5xKFFWGv
従事者免許証も自動車運転免許証のようにカード型になるらしい。
でも終身免許だから漏れの革装手帳型はそのままだな。
紛失だけは気をつけないと再発行すると現行型になっちまう。
913774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 22:40:36 ID:aipqaV2k
誰か、FM7のキーボードでリアルタイム入力できるようにする回路を教えてくれないか?
914774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 23:39:30 ID:1RYQpknj
まず、CPUを2つともHD63C09に変えてクロックアップするだよ
915774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 20:06:17 ID:fthpgAPW
> FM7のキーボードでリアルタイム入力できるように
キーボードがリアルタイムじゃない!?
916774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 20:10:05 ID:4Oj/I0UP

富士通のM380なんですが、教えてください。
・JCLとは何でしょうか?プログラムみたいな物らしいのですが、書き方がわかりません。
・あとプロシージャを使うと便利になるらしいのですが、
  パソコン(FMR)のautoexec.batと何が違うのでしょうか?
・DUSD(DASD?)ダスドって何でしょうか?
(環境は、コンピュータールームには空調が入っていて、
              いつも25℃になっています)
917774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 21:44:52 ID:yegmsJ8T
妻欄
918774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 22:33:24 ID:VYDfqtIA
>>915
ごめんなさい。もうちょっと説明します。
PC8001ではポートを読めばボタンが押し続けてるかわかるのですが、
FM7では、ボタンを押し続けてるかどうかわからないんです。

リアルタイムゲームが作れません。

FM New7だったら大丈夫ですか?
919774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 23:49:04 ID:Q46RYcHX
new7も同じ。
とりあえずBreakキー使って工夫しろ。
920774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 00:35:20 ID:gRRvDrtF
ジョイスティックポート付けた方が早そうだな。
921774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 00:59:41 ID:mz2AeZjS
>>916
M380=IBMのまね
JCL=Job Control Language
ダスドはハードデスクのことだ。
空調忘れるとスグにダスドが保護回路で止まるが。
922774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 22:11:45 ID:5WCYIvey
つーか、窓から投げ捨てろ
923774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 13:13:33 ID:e4hVuqi8

Windows95が出るね。
みんな知らないの?

924774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 16:55:33 ID:Pvbk1vZb
95って1995年か?あほか。その頃にはあんな糞ソフトとうに消滅してるよ。
925774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 20:51:34 ID:uT7qmyX5
> その頃にはあんな糞ソフト
見てきたかのようだな
926774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 20:54:03 ID:Z248YldO
Windows2.0を見れば先は読めるかもしれん。
927774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 21:53:14 ID:9azYtmGu
>>924
Versionが95位まで行かないと、使い物にならないのでは?
928774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 22:35:24 ID:DHxoiWPv
さあ そこで IBM OS/2 ですよ
5年後にはこれに置き換わってるでしょ
なんといっても天下の IBM が乗り出して来たんですからね
929774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 22:41:15 ID:Pvbk1vZb
マイクロウエアのOS9ですよ。

実行ファイルと実行ファイルを単純に連結するだけでライブラリになるなんて、
なんてエレガントで美しい世界なんだ。
930774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 01:32:30 ID:2Ll6KL4h
シャープのX68000ってマイコン(パソコン?)は、
MC68000で、OS9が動くんですよね。

で、なんでOS「9」なんですか? OS1とかOS2とかがあるんですか?
地下鉄をどこから入れたのか と並んで、考え出すと夜も眠れません。
931774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 01:33:34 ID:JdVjmiJP
OS9は最高っしょ。これ以外のOSが今後生存できるのか?
しかし現実は、悪貨は良貨を駆逐するというのが常だよなぁ。
932774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 02:24:12 ID:/0lZedus
VMSとか触ったことないだろ。あれは凄いぞ。
おもちゃとは違うね。
933774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 02:26:30 ID:PfFMMz5G
いまだにうちじゃPDP11使ってるよ。
自分が幼稚園のときからここにあるらしい。いまどきこんなの使ってるのうちだけだ、って、先輩がぼやいてた。
934774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 09:32:23 ID:MCI+MRhu
先に 6809 用を作ったからさ。
935774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 10:09:17 ID:xKOkrpXN
CP/M-80はいつになったら
CP/M-vistaになりますか?
936774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 11:18:24 ID:ADXqkTrt
近鉄の2階建て特急でCP/Mを走らすのか?
大変だな。
937774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 11:25:11 ID:nSTt1kpt
>>936
「走る」が違うだろうが。

という俺はトヨタと提携でもしたのかと思った。
938774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 12:41:57 ID:/0lZedus
>>933
一度停止させるとDISKが起動しなくなることない?
うちのVAX8250は長期休暇前に止めて、休暇明けに起動させると毎回DISKエラーになるよ・・・

VT220のキーボードはVT100よりちゃちくなったけどデザインはすっきりしててカッコいいね。
939774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 13:02:00 ID:PfFMMz5G
>>933
あ、今朝ディスクパックの電源はいらなくなった。
今気づいたけど電源SWがブレーカーになってたんだね。
入れてもレバーが戻ってくる。そして焦げ臭い。

VTより伊藤忠のCITがいいなあ。

VTはキーボード重杉で日本人向けじゃないね。
これはタイプライター民族用の代物だ。


940774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 20:15:00 ID:YmlrcKD0
Vista なんて車名じゃトヨタは作らないだろ
C で始まる車名が売れるってのは社内で通説になってる
俺のはいまだに パブリカ だが
941774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 21:33:35 ID:QND2z12F
>>940
パブリカは今度スターレットって名前にかわるらしいよ。
ファミリーカーからちょっとスポーティになるらしいよ。
942774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 22:11:49 ID:uAu7n7B+
隣の車が小さく見えまーす
943774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 22:15:18 ID:DfA4cb1a
僕んち今度ニューコロナ
カローラはあなたを買います
944774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 01:06:46 ID:EQxTukO8
キャロルも4649ね
945774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 01:55:16 ID:9/CicuDI
CAROLLA
CELICA
CORONA
CARINA
CROWN
CRESTA
今度アメリカで発売されるLS400の販売チャネルは....
946774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 07:10:58 ID:Q58k/yri
AE86からBFMRにスイッチ

漢はFRと思ってたけど、これからは4WDだよ
947774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 13:30:31 ID:PdSJUCOu
>>945は、CELSIORと言いたいんだろうけど、米国ではLEXUSな。
948774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 13:41:50 ID:nyH+9yHb
せるしおあと読むのですね?
949774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 20:24:49 ID:swFkPosx
今、乗用4WDを作ってるのは富士重工だけか
年中冬じゃ有るまいし売れるわけない、わが社は作らないよ

と、言い放ったある自動車メーカー重役
950774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 20:31:36 ID:2EiAYlv+
今度
CORSA
てのが出るのを知らないみたいだな。
951774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 20:47:57 ID:M3KGSgCu
パソコンは98VXとかどんどん大きくなるね
大きいほうが処理も速いんだよな
近いうちNECが自らGUIosを作るんだよな
952774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 21:08:07 ID:ORUOfAJU
98は高すぎ
殿様商売
いつか痛い目に遭うに決まってる
953774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 21:11:43 ID:c4J2ZH3k
954774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 22:27:29 ID:8EZ3o9y2
>>951
JUST Window に期待age
955774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 23:15:04 ID:h0eZ2QDg
>>952
いつか、80万円台までいくんじゃないか?>PC98
マッキントッシュも100万円超える勢いだし。
956774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 00:46:21 ID:4IGqOGAH
マッキントッシュ?ああ、APPLE ][ の上位機みたいなのか。
おれならAPPLE III買うな。
957774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 00:56:07 ID:wNzcmhWr
お舞らLisa を忘れてはいませんか、ってぇんだ。
958774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 02:42:52 ID:bC9yYi1L
apple3って あるの?
959774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 10:19:00 ID:7uH7XUw5
アップルの サン?
SUN の間違いだろ
960774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 19:41:14 ID:4IGqOGAH
SUN?
もしかしてスタンフォードでやってるネットワークに強い計算機のプロジェクトのことか?
961774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 20:47:09 ID:fYvg0GXU
>>958
ラジオ会館の上の方の階で見たぞ?
モッキンボードとか置いてある店。
962774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 00:45:52 ID:w6Utqe1k
ラジ館のBITin行ってきた。
963774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 23:47:21 ID:+9p4MM/n
>>934
6809の方が68000より後に出来たんだぜ。

それにしても、ヘッダパターンと尻尾の24bitCRCコードで
モジュールを起動時に自動探査するなんて、間違わない
のかな、OS9って?
964774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 15:34:23 ID:y9JOS1gS
8インチのFDが10枚で18000円で買えた。ずいぶん安くなったものだ
(今は片面256KBだけど、両面で1Mを開発中らしい)
965774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 18:52:49 ID:k+9chbl1
>>964
それより、8インチFDDと同サイズで、今度バブルメモリが出るらしいぞ。
512Kと1Mバイトの2タイプが電電公社で開発されたって、ニュースで言ってたよ。

それに、九州大学で、今までのバブルメモリの100倍の容量が作れる新しい壁面
バブルのメモリが開発されたってのもニュースだな。
NECが特許全部買い取ったって言ってた。3年後に製品化して発売とのこと。
これからはバブルメモリの時代だな。

今、最大容量が5cm角で512kだけど、これが100倍の50Mバイトになったら、
何入れたらいいんだろう?
966774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 21:49:50 ID:EfuIMyL5
友達から5インチフロッピーを貸してもらったんだが、読めないんだ。
CRCエラーって出てくる。

外国のゲームが入ってるらしいんだが・・・。
967774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 21:52:41 ID:RsNftGQa
ソフマップでウィザードかってこいよ。
コピーランドもあるな。
968774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 22:11:23 ID:asGjyGfJ
>>966
400ラインモニタだと下が切れるぞ。
969774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 22:17:47 ID:nzOxO02g
>>965
何言ってんだかワケワカメ
SASIも知らんのか?
970966:2007/07/26(木) 23:00:47 ID:EfuIMyL5
>>968
えっ?640×400に決まってるんじゃないの?

あぁ、そういえば外国のパソコンってEGAとか凄くドット粗いのがあるし、
それが原因かな。

フロッピー返したら、壊れてないって言ってたよ。
971774ワット発電中さん
次スレ

【ココだけ20年時間が遅れているスレ】Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1185470181/