三相交流発電機でなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
三相交流発電機とはなんですか?
仕組みや特徴や応用方法を教えてください。
2お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/01(金) 01:21:44 ID:ChoaZEs4
 浅間の山にあったのが有名。立てこもり事件の舞台となった。  浅間三相。

なんてアホいいつ2ゲト。
3774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 02:53:57 ID:L7AKNa48
昔、愛知県でトヨタ博覧会ってのが開催された。
その博覧会に神奈川の日産の技術者が遊びに行って、
トヨタの技術者と歓談するうちに技術論が盛り上がって
考案されたのが、この三相交流発電機。
三河と相模の交流によって生まれた発電機ってわけ。
4電脳師:2005/07/01(金) 11:25:34 ID:9VrLAUTZ
厨房の時どーしても三相をイジりたくてマブチと磁石で三相発電機を作ってその三相信号にすぎないものを学校のオシロで映し満足していた。
>1君、作ってみたら?

三相は自分の家にはないが電気の図鑑に重要に取り挙げられていたし外行くとどこの道にも6600Vの
三本がトランスに配線してあって非常に興味を持って小坊の頃から三相フェチだった。

次に三相モーターの実験が出来るような三相インバーターを作ることにした
しかし厨房の知識なもんだからプログラムで作ったりPWMなんて出来ず先生に教わったCは進でLは遅の原理で考えた。

一応 原ACをトランスで±180゚転相し各60゚をCとLで調整して-120゚,0゚,120゚の信号を作りTrで増幅するという純アナログなものだったがとても嬉しかった。
5774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 12:42:10 ID:jwyHctn2

車に付いてる発電機(オルタネータ)
6774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 14:09:50 ID:fOQJIGu7
固相、液相、気相のどんな燃料でも投下すればそれなりに反応する自家用発電機
7774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 18:14:25 ID:GOv1OPJF
単発質問・誘導テンプレ

>>1
電気・電子板ローカルルール
 1.単発質問スレッド立ては禁止
 2.マルチポスト禁止
 3.荒らし行為は禁止、および完全放置。(荒らしにレスをつける人も荒らし)

・質問者、見学者向けに案内スレッド設けました。(「案内」で検索)
 何処に行けばよいか分らない時に利用してください。

・新規スレッドを立てる前に類似スレの有無を検索しましょう。
 案内スレで訊くって手もあります。
 (検索はスレッド一覧から、Windowsは「Ctrl+F」キー、Macintoshは「コマンド+F」キー)

【ようこそ】来訪者へのご案内【電電板へ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111588172/

この板は、今のところ即死判定が無いので、単発スレや糞スレでも、削除されない限り残ります。
削除依頼の手間も ('A`) マンドクセ なので以後、協力願います。
8お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/01(金) 23:10:33 ID:ChoaZEs4
>4 気持ちわかる。漏れも学生の頃試してみたくなってインバーターを作ってみた
ことがある。 このときの回路はロジックICを使って順次コンプリメンタリー
パワトラを駆動するというやり方。数Hzで動作させ、各層の極性が分かるように
配したLEDが回るように点滅したのは感激でした。ついで、手元にあったコイルと
磁石でモーターを作り、回転させるとこまで成功しました。 が、調子乗って色々
遊んでいたらトランジスターが定格オーバーでアボーンしちゃいました。懐かしい
話です。(^.^)
9774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 23:15:43 ID:xkjUTh/P
最近単発が多いな。
もう夏休みなのか?
10電脳師:2005/07/02(土) 14:30:21 ID:nOEmWgrF
車をゲトする前からオルタネーターは発電した際まだ三相の部分があるということを知っていてそこからヒッパり出して>4とかの実験をしてみたかった。
実際ゲトした時バラしてみたら界磁側に三組のコイルがあってローターが電磁石だった。

しかし印象的だったのが整流器で、とても奇妙なものだった。なんとダイオードが金属板に画鋲の円盤を付けたような形でチップからモロにコイルの導線が繋いであった。
そんな形だったから始めはダイオードがないぞ? と探しまくった。またその金属板はマイナスで接地だからとにかく不可解だった。

しかし大電流に耐えるものだからチップがでかいこと、直径12mmで厚さは1.5くらいあって何だか脚のないセラミックC(何っつったっけ? 無線用のアレ)みたいだった。
11774ワット発電中さん:2005/07/04(月) 01:54:54 ID:sAw38TEf
>>4>>8

モータの起動音ってやっぱり最近の電車みたいな音するの?
12お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/05(火) 01:22:32 ID:vghiYYCZ
>>11 漏れが作ったのは定速インバーターだし周波数も低い上小さいものだったので
ほとんど音はしなかった。 電車のインバーターのあの独特の音はPWM制御による
高調波によってモーターコイルなどがうなる音。 
13電脳師:2005/07/05(火) 10:17:07 ID:bU3s78M/
>モータの起動音

電車のやつ(VVVFタイプ)は回転数に同期した周波数だからイイ感じに音程が上がっていく。
ところがこの音をわざとドレミファ‥ で奏でるオチョくったやつがあるとか(常磐の501型がそうらしい)。

ちなみに思ったのだが音程が上がりきったらまたまた同じような音を繰り返す(キュイ〜ン キュイ〜ンといったあれ)
はある回転数の範囲を越えると極数を高回転のに切り替えるからギアチェンジした時のみたいに
低→高低→高を何回か繰り返すのかな?
なんか盛ついた猫のアエギ声みたいで(最後に逝ったりヒッカいたりはしないが)みょーだ。

ちなみに漏れが作ったやつのは周波が変化しないので普通のモーターの音どす
14お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/06(水) 02:55:14 ID:dT+fCo5j
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108375849/

電車のVVVFインバーターについて語る板。
15774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 23:54:54 ID:58JT+gNV
>>5>>10は本当みたいだけど、>>3って実話?
検索しても当たらないんだけど。
16774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 19:29:34 ID:loSwokJ0
2chにガセネタなし
17774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 01:40:30 ID:tWcCnV0e
>>10
普通はコイルになるほうはステータでしょ。
18774ワット発電中さん
とても勉強になる