【FPGA/CPLDスレ】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel 03
directoryは eにアクセントだから ディレクトリでいいんでないの?
もう少し原音に近く書いても「でぃレくたり」だな
930 :
774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 09:19:01 ID:mGV9hnmZ
辞書ではdi,dai両方書いてるが、dai-が一般的だ。
>>928 例が悪いな。
マクロメディアディレクターにしたほうがいいぞ
まくろみぃーでぃあだぁぃれくたぁー
wwwww
>>930 どこの辞書だ?
directorなら i にアクセント来るから 米語なら ダイレクタと発音するが
dicrectoryは e にアクセントだから 米語でも ディリークタリ だろ
934 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/10/19(水) 10:34:14 ID:VnrlQ2as
カタカナの限界。
どこかで見た資料(?)では英語のところのみアルファベットになってるのが
あったな。
作業前にはswitchiを切る事。 ← こんな感じ
>>933 身の回りにネイティブ居ないのかよお前。
居るならすぐに聞け。今、同じ課のイギリス人に聞いたが
directoryはダイレクトリだ。
おまいら、そろそろここが何のスレだったか思い出せよ。
同僚のイギリス人が
>>935の脳内人物でないなら、ソイツは
フインキとかゲイインとか言ってる日本人と同レベルって事だ
938 :
774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 11:05:22 ID:mGV9hnmZ
>フインキとかゲイインとか言ってる日本人と同レベルって事だ
ID:rbaMIn6B 自己紹介してうれしいか?
ヒント:オーストラリア人
940 :
774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 11:08:28 ID:mGV9hnmZ
職場に英語ネイティブはだれも居ない時点で糞会社決定なんだよ。辞めてしまえよそんな糞会社
あ!糞のお前にsuitableな糞会社だったな ---> ID:rbaMIn6B
・・・なぜに必死?
とりあえず、924と927あたりで収めましょう。
>>940 糞会社かどうかより、俺はお前と同じ会社に居なかった事を感謝してるよ。
944 :
774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 22:56:06 ID:m+LxOaOX
なるほど糞会社なんだな。
マリー・メアリー・コーナー!
階層を意味するこの言葉、さーてなんて読む?
hierarchy
hierarchical file system
英語では灰荒木だろうが、
ヒエラルヒーとかヒエラルキーとかは英語じゃないので念のためな。
そうだよな。
そういう下らないことに拘るヤツらに限って
そんな漢字は中国にないとか
その漢字は中国ではそんな読み方しないとか
そんな意味で使わないとか
言わないんだよな。
試しに聞いてみたところ
それは国字だの日本語だのと言う。
そのくせワーニングやポテンションメーターは英語だそうだから大笑いだ。
言語粘着厨うざい。FPGAの話に戻れ。
>ポテンションメーター
Qがでまつよw
みかか発行のISDN解説書には、ディジタル・ハイアラーキーと
書いてあった。天才荒木。
ポテンショメーターは英語ではなくて
ラテン語彙の英語読み(英語なまり)ではないか?
同じものを純粋な英語ではsliderっていうぞ
電位計
>>945 減衰器を意味する言葉。なんてよむ?
attenuator
アッテネーターは合ってねーたーw
蛇足。
直角を出す作図道具、なんてよむ?
square
JISではスコヤらしいぞー
>>950 NTTはディジタルとはいわんだろ?論文とかは別にして、仕様書とか官報とかにはデジタル、トラヒックってな具合に書いてくる。
しゃーないので、こっちも意見招請とかトラックの類にはそんな風に書き直してる。
>>957 かつては業界=電電公社(現NTT)だったからな。
ビルヂング
日経ネットワークとか日経PCコミュニケーションとか日経新聞とかは
トラヒックで統一されてる
NTTもビジネス上ではトラヒック、デジタルで統一してるが、
論文とかは当然トラフィック、ディジタルなんだよ。相手がNTTの研究所の場合対応に苦慮するんだなこれが。
ビジネスといいながら審査するのは研究所がからんでたりするしな。
日立系の人は、CPLDをシーピーエルデーというのかな
963 :
774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 17:08:51 ID:q9vDq508
964 :
774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 20:24:24 ID:IE9xyjFd
スレッショルド
スレッシュホールド
どっちでしょうか?
名古屋って確か日本の首都だよな?
>>965 ハイハイ ワロスワロス
さっさと巣に帰ってちょ
磯クロナス、アイソクロナス。
いそきゅうせん、あいそきゅうせん。
えいりあす、あらいあす。
>JISではスコヤらしいぞー
スコヤってsquareだったのか。
いまさら猛烈に感動。
新スレも立ったことだし、こっちのスレは単語発音ネタで埋めるつもりなのかね?>皆様
>>970 突っ込むところは、最後の「デー」なんじゃないかな。よくわからんが。
ピーエルデー→ピーエルディーってことか。
さくっとうめて、むこうではピーエルディーの話題にしたいものだねw
日立モートルはいいけど、日立チェーンストールはいかがなものか....
ストールだったらstoreよりstall。だったら連鎖失速。
Hとか用語の最後は長音にしないと思うけどな
シーピーエルディ
ディ よりも デー の方が聞き取りやすい。
これはもう日本語の特性だから仕方がない。
日本語の中で外来語を使うなら、日本語にあわせるのが一番。
郷に入らば郷に従え。
お前らはもっと日本語に誇りを持て。
いつまでも古くさい「アメリカブーム」に流され続けるな。
ごちゃごちゃ喚いている奴って糞Qだったのかよ。(プ
Fプギャー
日立は全社的に、Dはデー、Tはテーと発音する。
TTLはテーテーエル、DTLはデーテーエルだろうな、きっと。
ここにはルネや長L関係の人はいないのかね。
NTTの、トラフィックかトラヒックか、というのは、
たぶん昔、ワープロなんて無くて手書きだった頃に、
短い時間で書け、1枚の紙に多く書けるように、
社内ではできるだけ短い表記でいこうと統一したからじゃないかな。
トラフィック->トラヒック、ディジタル->デジタルで、文字数稼げるでしょ。
たぶん、各人がばらばらにやったら混乱するから、会社の方針で決めたのでは?
(新人教育のときに聞いた希ガス)
日立もNTTも、日本の昔の文書はそういうのが多い。
発音は変でも、それが当時の考えでは正しいことだった。