SystemC、SpecCについてのスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
20774ワット発電中さん
>>15 結局、どこもこの方法を採用するようだ。

http://www.renesas.com/jpn/news/2004/0921/index.html
21774ワット発電中さん:05/01/01 16:46:54 ID:qEoy5Wr4
>>18
>クロック比を考慮した ような設計って現状ではRTLでしか出来ないんだよね。
SystemCじゃ話にならんのよね実際。状況どうなのか、教えてエロイ人!

多分、イレギュラー対応で、BDL、HY-Cも残るのでしょう?
22774ワット発電中さん:05/01/01 17:12:04 ID:PEpoedHS
>>20
LogicBenchって確か、eXCiteじゃなかったけ?、アーリープロトのツール。
記事を読む限り、SystemCは純粋なシミュレーションのみが目的のようだけど。
というか、SimulationはCモデルをSystemCモデルへ書き換えて実施し、合成
はCモデルから直接行う、という風にも読めるのだがこの記事。どうなんだ
ろう? 関係者の方、情報お待ちしておりやす。