1 :
マンガン電池:
マンガン電池の放電特性の実験において
無負荷(端子)電圧Vo(V)
端子電圧V(V)
負荷電流I(mA)
内部抵抗r(Ω)
が時間とともに変化する理由を
どなたかご存知の方教えてください
中の人が疲れるから。
>>2
正解
4 :
どーも君岐阜から:04/10/24 21:19:38 ID:cIfzDmZi
マンガンは内部抵抗が高く時間がたつにつれ1.3V、1.1V、1.0Vと下がっていきます
少し休ませると電力が回復するといいますがそれはせいぜい0.6V程度です
アルカリ、オキシライド、リチウム、Niカドミウム、Ni水素は内部抵抗も低く
材質はマンガンなんぞアフォみたいに見えます
時代はアルカリ、オキシライド、リチウム、水素となりそうです
5 :
774ワット発電中さん:04/10/24 22:07:57 ID:SYv7Ivof
電池売れなくなるからそのように作ってあるんじゃない
>時代はアルカリ、オキシライド、リチウム、水素となりそうです
あのー、普通のアルカリ乾電池もマンガン乾電池の仲間ではないのでせうか?
まあ
>>1が言いたいのは、ルクランシェ乾電池の事だろうけれど。
7 :
774ワット発電中さん:04/10/26 00:12:17 ID:4s1AqolF
マンガン乾電池って間違っても危険な状態にならない構造だけど、最近の高密度電池は
一歩間違えると発火する構造だから怖いね。
うっかり踏み潰したりくぎで穴あけたら大やけどだ。
こんなに危ないもの、消費者保護の立場から見れば平気で売るほうが間違ってると思う。
8 :
774ワット発電中さん:04/10/26 00:15:45 ID:wB3lABtM
>>7 おまえはゼンマイ使ってろ。
あと火種はガスライター禁止な。
持ち歩いても安全な檜の弓と板の発火具だけ許す。
9 :
774ワット発電中さん:04/10/30 23:43:28 ID:tIBo9QI9
放電特性実験ってどうやるの?
10 :
774ワット発電中さん:04/11/27 22:46:00 ID:t2H9az5y
>>9 抵抗器つないで
電流・電圧計つないで
放電させながら
じっくりと調理するように
ログをとる。
>>9 日沖のメモリハイコーダつないで24時間電圧記録した事ある。
記録誌たくさん出るし、見てもすぐに飽きる
12 :
774ワット発電中さん:04/11/29 03:20:10 ID:CrGXe2BB
>>8 さいとうたかをのサバイバルかよ
放電実験の方法は、まずパンツからry
ホーデン違い!
兵庫県には宝殿という地名もあるが
ぼくはチンチンをスパークさせる時はいろんなネタであおってからよ〜くジラして
最後におもいっきり放ちます。
とくにバイトや合宿でいっぱい溜った時のは我慢した分ブッ放すようにスパークしていっぱい出ます。
他にはチャージが促進されるように食いもんもわざとタンパクなのにしたりして
気持ちよく盛大放つためにいろんなことを試しています。
15 :
アマリニモアハレナコウソツQドスガナヌィクワァ?:04/12/04 11:32:13 ID:pGScknY7
放出特性だな、それは。
>よーく、じらしてから
と
>どエロいのですぐ
では特性はどうなのだろうか。
電池の場合typ.で放電するのとそれより少なく放電するのとでは積算電力としてはやっば後者が多いの? 差はない?
でもtyp.をある程度越えてるとロスでいい放電してないよね。『どエロいのですぐ』みたいな理屈で
16 :
774ワット発電中さん:04/12/04 21:27:03 ID:6wJOrM1S
いきなりホーデンとちょろちょろホーデンでは
電池の中にできる物質に多少ちがいがあるんではなかろか
とすれば積算電力もちがってくるかも
(どっちが多いか少ないかはわかんねけど)
17 :
774ワット発電中さん:05/02/13 19:17:33 ID:uNvpIUTD
>>16 チョロの方が多くなりますね。
メーカーのデータシート、結構抵抗器を負荷にしてますが、DC-DCとか使って定電力にしないと実態に合いませんね。
18 :
774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 16:17:36 ID:yROd+zAa
>>13 昔そこに住んで電池の放電特性の実験をしてたYO