★電子工作なんでも質問スレ6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
937782:04/10/28 22:04:38 ID:EYLjprAC
いや、決してネタじゃないです。
私がリレーにこだわったのはDAを使うとタイミング制御などをしないといけないので、
となると私のオシロすらない環境だと厳しいと思って、それだったらリレーを
たくさんならべて、それぞれの出力に繋いだ抵抗で明るさを変えようと思ったのですが・・・

たしかにDAで駆動するのがほぼ無段変速で切り替えられるからそっちのほうが奇麗なのは
分かっているのですけど・・・
938774ワット発電中さん:04/10/28 22:25:01 ID:Bs0buwxB
PC用2.1chアクティブスピーカーを持っているのですが、
サテライトSPは防磁なのにサブウーハーは防磁ではありません。
モニターの隣に置くと、画面がブルブルします。
でも置き場所は、もうモニターの隣しかないんです。
自力で防磁にする方法ってありますか?

てか、この板でいいのかな?
939774ワット発電中さん:04/10/28 22:32:35 ID:9fIZi82R
>>937
> リレーをたくさんならべて・・・
それを広い意味で「D/A変換器」というのだが。
たくさんつったって、必要ビット数と同じ数だけのリレーがあればいいのでは?
自作の場合、精度の観点から8bitくらいが限界だろうから、リレー8個で256段階の操作
ってとこでしょ。
音・コスト・寿命を無視するなら、理解しやすいリレーでも間違いという事は無いと思う。
フォトカプラーはリレーを単に置き換えただけ。 音・コスト・寿命がリレーより御得。

DAのタイミング制御って何? 変な操作しないといけないようなやつなのか?
940774ワット発電中さん:04/10/28 22:50:57 ID:O5RauWf7
>938
もともと足元とかに置くものだ。
941774ワット発電中さん:04/10/28 23:03:29 ID:h8Y2CgIC
>>938
できるだけ厚い鉄板で、シールド。
942774ワット発電中さん:04/10/28 23:24:30 ID:trr9p4PZ
2年ぐらい前にモニターにすっぽり被せる∩字型の
磁気シールド板が売ってたな。
今もあるのかどうかしらんが。
943774ワット発電中さん:04/10/29 00:50:39 ID:FpzjZ/Iq
DAでスイッチを使うってバカが居るスレはここですか?
944938:04/10/29 02:43:21 ID:24Chrzti
>>940
確かに...でも足元にもスペースが無い。

>>941
>>942
有り難うございます。
モニター側を防磁にするという発想がありませんでした。売っていればそちらが楽そう。
自作ならば、大きさ的にサブウーハー側にやった方が楽そう。
当然、鉄板は厚いほうが効果ありますよね。
実験してみます。
945774ワット発電中さん:04/10/29 02:45:02 ID:r20aBWbI
天井からつるすとか壁に固定するとか幾らでも場所有るだろうが。
二次元人かおまえは?
946938:04/10/29 03:12:07 ID:24Chrzti
>>945
サブウーハーといってもSONYのSRS-PC300Dという物で、そんなに大きなものではないんです。
つまり、再生周波数もそんなに低くはないようで、左右の置く位置によって、
音がそちらに禿しく引っ張られてしまうのです。
また、机に向かっている時に音声を聞きたい訳ですが、
無理に足元に置くと、机の天板により位相がズレる(?)のでしょうか
卓上の正面にウーハー置いた時に綺麗に聞こえるベースの「ヴォン」と言う音が
「ヴ」と「うォン」がズレるんです。

でも天井に吊るすという発想はありませんでした。
真上に吊るしてみます。
947774ワット発電中さん:04/10/29 03:44:04 ID:I5bGvz8D
>>946
電電板では初心者だと思うので、連絡しておく。しばらく前から、この板ではある種の
異常事態になっているので、なにか書き込む前に、必ず
自治スレ 1
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098218461/
を参照することを奨める。

オーオタ(オーディオ・オタク)ではないと思うので、アドバイスすると
>天井に吊るすという発想
これは止めた方が良い。特に低音用は。(防災という面でも)

オーオタが重しを載せたり、コンクリート製のエンクロージャがあるのは伊達ではない。
948774ワット発電中さん:04/10/29 08:58:48 ID:24Chrzti
>>947
大変有り難うございます(いろんな意味で)。

天井に吊るすのは止めて、真っ当に防磁の方向で実験してみます。
949774ワット発電中さん:04/10/29 12:27:20 ID:vfmr8jrv
吊ネタに引っ掛ってらァ〜

947氏ね
950774ワット発電中さん:04/10/29 13:58:55 ID:qUqZyMQM
ハンディーカメラの専用バッテリーが亡くなってしまったため
代わりに電池ボックスを作りDCジャック経由で給電してやることにしました。

6V動作何ですが間違えてアルカリ電池で9Vをかけてしまって以来
外部電池ボックスでの動作はできなくなってしまいました。
こういう家庭用機器って入力の部分に過電圧防止装置とかって
仕込まれていないのでしょうか?
951774ワット発電中さん:04/10/29 16:42:19 ID:qt+Wn/NZ
>950
何か勘違いされているかもしれませんが・・・
もしヒューズが内蔵されていて、それが切れたとしたら過電流に対する保護機能
はちゃんと動作したということ。自動復帰する素子でポリスイッチなんてのもあり
ますが、今回は電源部が壊れたという可能性が高いような気が。(専用バッテリー
以外を繋ぐことが想定されていなければなおさら)
ちなみに過電圧防止というと電圧レギュレータみたいな物かな?この場合は過電流
保護でしょうね。
952774ワット発電中さん:04/10/29 19:05:18 ID:GUcwXRnj
ポリスイッチなんて初めて知った。
953950:04/10/29 21:04:55 ID:qUqZyMQM
もう少し詳細にお書きいたします。
元々そのDCジャックはACアダプタから6Vを供給するための
ものでした。ただACアダプタは屋外では使えないので代わりに
電池を直列につないで6Vを供給してやろうとしたわけです。
手始めにニッケル水素電池を4本直列につないでみました。
・・・・・
うんともすんともいいません。調べてみたら1本あたり1.3〜1.4V。
これでは1.4 x 4 = 5.6Vなので電圧不足でした。
実直に反省して今度は5本直列で試してみました。
パワーオン!
順調に起動しています。でも録画ボタンを押して録画しようとしたら・・・
電源が切れてしまいました。以後この繰り返しです。
電力が十分供給できていないのかと思い、思い切ってNi-H電池を
6本直列につないでみました。1.4 x 6 = 8.4Vとかなり危なそうですが
なんとか無事起動して録画も正常にできました。

ここでいい気になったのでしょうか?ついうっかりNi-H電池の
代わりにアルカリ電池を入れてしまったのです。でもアルカリ電池は
1.5Vです。6本で9V、これがいけなかったのでしょう。
プシューといってハンディカメラは電源が切れ、以後アルカリ電池は
もとより、Ni-H電池に戻しても起動しなくなってしまったのでした。

でも不思議なことにその後もACアダプタから6Vを供給すると
問題なく利用できるのです。アルカリ電池で怒濤の9Vをかける前と
後でなにが変化したのでしょうか?

> もしヒューズが内蔵されていて、それが切れたとしたら

以上のことからおそらくヒューズではない気がします。
954774ワット発電中さん:04/10/29 21:23:11 ID:I5bGvz8D
>>953
外部バッテリ・ケースの異状という可能性は?
電圧は出ていますか?
できれば電流も測った方がアドバイスし易いのですが。
955950:04/10/29 21:43:50 ID:qUqZyMQM
電流まではチェックしたことはないのですが電圧の方は問題なく出ていました。
テスターで確認済みです。
956774ワット発電中さん:04/10/29 21:57:56 ID:I5bGvz8D
>>955
とすると、コネクタ部分ということも考えられますね。(メカ的な要素も含めて)
どのようなコネクタが判りませんが、予備があるならコネクタの取り替えというのも
試してください。
その際、是非電流も測ってください。というか、現状でも電流は測って欲しい。
957不器用社会人:04/10/29 23:07:40 ID:ngZ947mN
僕不器用だから電気器具って作れないんです。
会社で電気スタンドを作って〜って頼まれまして・・・。
電気スタンドって中学時代やったけど皆さんはどのようにやったか覚えてます?
よかったら教えてください。僕思え出せんくて苦労してます。
説明書読んでも失敗しそうで不安で不安で・・・。
958774ワット発電中さん:04/10/29 23:09:38 ID:aMqSwVa8
>>957

>>921読もう。
959774ワット発電中さん:04/10/30 00:02:23 ID:FCYzhkZg
>>953
良くわからんけど、そのアルカリでんち、ほんとに1.5V?新品なら1.7V以上あると思われ。

>>957
会社だろ?なぜ備品で買えない?まずそこが不思議。
960774ワット発電中さん:04/10/30 00:09:08 ID:wa/JC6Qk
>>957
も、もしかして、製品?
961774ワット発電中さん:04/10/30 00:12:13 ID:FCYzhkZg
>>960
マジか!しかもワンタッチスイッチが付いたインバーター蛍光灯か!
俺にはわからねえ。だれか教えて。
962774ワット発電中さん:04/10/30 00:13:10 ID:Kn3vYJu7
共立のインバーター基板かって蛍光灯をつなぐだけだYO!
963774ワット発電中さん:04/10/30 00:23:21 ID:FCYzhkZg
>>962
その手があったか!ありがとう助かったよ

って質問したの俺じゃないし。
964774ワット発電中さん:04/10/30 01:55:13 ID:23C5gf4/
>955
んー、よくわかんねーけど、製作された乾電池アダプタ?に問題があるのかなあ。
外部電源に電池を使う場合は、そのカメラがどのくらいの電力を消費するかってのも
関係するよね。小さい乾電池になるほど内部抵抗が大きいから、負荷がかかった時
の電圧降下がでかくなりますよ。
正常に使えるアダプタが6V/何Aなのかチェックして、できれば動作時電流と電圧を
測っておくと吉かと。
965950:04/10/30 03:14:26 ID:nzbK92m9
>>964
> 正常に使えるアダプタが6V/何Aなのかチェックして、できれば動作時電流と電圧を
> 測っておくと吉かと。

アダプタ側には
VTR時:6V/1.8A
給電時:6V/1.3A
と書いてありました。
966774ワット発電中さん:04/10/30 14:35:02 ID:sDMVIpmG
>>965
964ではないが、
>できれば動作時電流と電圧を測っておくと吉かと。
が重要ですよ、
967774ワット発電中さん:04/10/30 21:01:45 ID:Rv8Jkgdh
 次ぎスレもたった。http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1099133169/l50

 1000鳥合戦だよ!
968774ワット発電中さん:04/10/30 21:06:04 ID:Q1sl/jF5
微分回路

http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/People/Kanno/radphys8/sld002.htm

が意味わかりません

なんで出力が微分されるんだ?
ただたんに出力が減衰するだけとしか思えないんだが
969774ワット発電中さん:04/10/30 21:16:19 ID:FRu5DOrM
>>968
何でその波形が単なる減衰に見えるんだよ
970774ワット発電中さん:04/10/30 21:18:57 ID:cW68GSJ2
V exp(-t)

だから

あぁ、よくわからん
971774ワット発電中さん:04/10/30 21:41:34 ID:YKz1+LrQ
>>968
そのページに書いてある式見れば分かると思うが。
ステップ入力の話は忘れて上の方を見るべし
972774ワット発電中さん:04/10/30 22:05:10 ID:bQ6AxioU
>>968
君の疑問は正しくて、厳密な意味での微分にはなってない。
伝達関数で書けば微分の伝達関数に余計な項がくっつく形になる。
973774ワット発電中さん:04/10/30 22:17:45 ID:SVcnV3Q9
>>971
よくわからん
>>972
ラプラス変換してみれば何かわかるのか?
974774ワット発電中さん:04/10/30 22:25:01 ID:9DBzI7ff
>>973
単に電圧変化が大きければ出力電圧が大きい→微分的である、って程度だと思う。
975774ワット発電中さん:04/10/30 22:26:22 ID:SVcnV3Q9
>>974
なるほど

サンクス
976774ワット発電中さん:04/10/30 22:33:22 ID:bQ6AxioU
>>973
わかる。
微分操作のラプラス変換
1/s
と見比べてみれ。
977774ワット発電中さん:04/10/30 22:36:19 ID:bQ6AxioU
>>974
んなわけねー
初心者にウソ教えるなよ高卒。
1/(s+微小数)の様な伝達関数が見いだせるとき
微分的であると言う。
978774ワット発電中さん:04/10/30 22:40:09 ID:SVcnV3Q9
I(s)=csV(s)/(1+Rcs)

ってなったぞ
979774ワット発電中さん:04/10/30 22:50:53 ID:SVcnV3Q9
>>977
I(s)=(cs/(1+Rcs) )*V(s)
こっから

「1/(s+微小数)の様な伝達関数が見いだせるとき微分的である」

といえるのか?

そもそも何故1/(s+微小数)の時、微分的なんだ?
980774ワット発電中さん:04/10/30 22:53:36 ID:SVcnV3Q9
そうかただ単に1/sに近いからか
981774ワット発電中さん:04/10/30 22:56:36 ID:bQ6AxioU
>>980
分子と分母をRCでわってみそ。
982774ワット発電中さん:04/10/30 22:59:03 ID:SVcnV3Q9
分子にsが残るよね?

1/RCが微小だったとしても分子に積分項が残ってたら相殺されるんじゃないか?
よくわからんが
983774ワット発電中さん:04/10/30 23:07:36 ID:SVcnV3Q9
違う
根本的に乗せられて基本的勘違いしたが微分がsで積分が1/sじゃないか

うーん
余計パニクッてきた
984774ワット発電中さん:04/10/30 23:10:09 ID:lJfC0sQn
>968
キミは正しい。
本物の微分器とは実はタイムマシンなんだよ。
そんなもの存在しないから、マヤカシでごまかしている。
積分器は本物だけどね。
985774ワット発電中さん:04/10/30 23:12:18 ID:SVcnV3Q9
>>984
それで納得します
986774ワット発電中さん
>>983
すまん、寝ぼけてた。
sが微分ね。
V=にしてみ。