【温度差発電素子】GIGA TOPAZ ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
66774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 23:23:41 ID:9qZhScjF
外はガチガチ、中はふにゃふにゃとか?
67774ワット発電中さん:2005/04/10(日) 12:51:42 ID:yCrVzUea
外はカリっ 中はとろとろ

銀だこですた。
68774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 03:54:51 ID:L5ODkwGu
もしかすると自社製品の冷蔵庫やエアコンに採用してからなのかなあ。
小売市場に出回るのは。
69774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 02:15:30 ID:FDnY6r1v
そろそろ量産してホスイ。4マソでも買う4様。
70774ワット発電中さん:2005/04/23(土) 11:56:39 ID:vO+qbfuR
ギガビートとか最近の束乏はギガばやり??
ま、メガより上ってことか?
71774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 05:13:24 ID:v5ulMOhg
東芝が「ペルチェモジュール」新モデル、800度でもOK
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050425215418-SKUIOEMLEN.nwc

地道にブラッシュアップするうちに全くの別物になっちゃったのかな?
最高温度が500度から800度に上がって名前も変わってる。
72774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 01:11:14 ID:B33ywp77
>>71
こっち(ギガ)は発電素子
あっち(ブル)は冷却(加熱)素子

で桶?

でも逆でも使えそう・・・・効率・寿命を無視すれば・・・・

それとこのスレ http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1114519507
こっちに統合するべ?
73774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 01:43:11 ID:SRYXSSck
>>72
あ、ほんとだ。
GIGAと同じ発電用かと思ったけど、
説明文をよく読むとBLUEは冷却(加熱)用なんだな。
ずば抜けた性能といい用途毎にモジュールを分けるのといい
なかなか興味深いな。
どんな秘密があるんだろう。
74774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 02:52:23 ID:iB3fZ+W+
ペルチェもゼーベックも世界一で二冠達成。驚異だな。
75774ワット発電中さん:2005/05/01(日) 22:35:02 ID:W0dVweiq
ギネスにのるんじゃねーの?
76774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 03:00:44 ID:20aGJSo7
>>73
HPはあいかわらずGIGAだけだな。

>>75
話変わるけど、ギネスってそれなりの申請料出して自分で申請すれば載っけてくれるみたいねえ。なんか価値ないな。
77774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 05:02:10 ID:i2Hb/yAc
発電専用のペルチェモジュールも探せばあるもんなんだな。全然知らんかった。
http://www.n-tecmo.co.jp/custama/perutie.htm
http://www.ferrotec.co.jp/products/thermo/thermo.html
http://solidphysics.co.jp/cgi-bin/tkshopcart1/goods/gd_1.html
78774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 05:06:57 ID:i2Hb/yAc
>>76
blueのページも>>72のリンク先に乗ってるよ。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_04/pr_j2501.htm
79774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 20:57:30 ID:n1WxnqbO
>>78
サンクス。
こっち見てたわ。
http://www.toshiba.co.jp/efort/market/gigatopaz/index_j.htm
80774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 23:16:41 ID:ZrOMGDfu
>>76
blueのページは>>79のリンク先の方がやや詳しいぞ。
http://www.toshiba.co.jp/efort/market/bluetopaz/index_j.htm
81774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 00:45:32 ID:QjtTWzkb
なんかデザインかわったな。
82774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 00:52:13 ID:zSlqyTZK
産業総研が対抗馬つくったみたいだゾ!
どっちがいいのか?
83774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 21:34:13 ID:8sMoBRg3
あっちは手のひらサイズで10W
こっちは4cm角で15W
84774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 00:18:45 ID:5Cmog0kR
あっちは800度だぞぅ〜
危うしトパーズ!
85774ワット発電中さん:2005/06/10(金) 11:52:18 ID:kumqb97Q
ブルの耐熱温度をギガでも実現してくれぃ。そしたら世界最強やん。
86774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 00:25:35 ID:s05y4hbx
ペルチェは発電用にも使えるから、耐熱温度も世界最高だろうね。
87774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 01:13:28 ID:KSneXXFQ
>>83
パックされてるでかいのと、されてない剥き出しのとあるけど、やはりギガみたくブロックになっていないとだめなもんなのか?
剥き出しのやつは触媒の筒を輪切りにしたみたい 笑
88774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 22:35:54 ID:RUG7/WLB
封止してないとダメだろ。中身の電極とかが酸化する。
触媒のはコージェライトまんまだな。おおかた素子を立てるガイドにしたんだろうな。
89774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 00:58:30 ID:3r54E9EU
性能がダンチっつーのはおいといたとしても、完成度が違いすぎるヨ。束芝のモノとしてはデザインいくね?
90774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 21:03:29 ID:oTXeksg5
いまだに東芝オンリーなのはなぜ???
教えて、偉い人〜
91774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 06:14:21 ID:FXH5qRfd
最近この分野は動きないな・・・
92774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 15:33:05 ID:bQzfOl9H
キターーーッ
とうとう2倍スカ
93774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 21:39:53 ID:hQW6ckFq
まじでキてるね〜
たしかに2倍になっとる〜

http://www.toshiba.co.jp/efort/product/gigatopaz/index_j.htm
941:2005/11/06(日) 18:49:40 ID:HQL0IURy
パワーアーップ age

「gigatopaz G7」
http://www.toshiba.co.jp/efort/product/gigatopaz/index_j.htm

科学ニュース板
【技術】世界最高の発電性能を発揮する熱電モジュールを東芝が開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130397875/l50
95774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 20:17:20 ID:igWFSahG
1さん乙

しかしコレって世界から頭一つどころか図抜けてないか?!
他社でこれだけのってどこにもなくない?
なんかとてつもない大発明のような希ガス
96774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 16:17:14 ID:EZOiWcxJ
しかしどこも取り上げてはいないねえ〜
たいしたことないんでしょ。
97774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 01:17:55 ID:6SfOt40a
で、どうなのよ?
98774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 01:46:34 ID:EA+3HyD8
JKL
99774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 23:45:36 ID:0ggXfBME
さらにアップっぷ?
100774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 03:18:46 ID:zgSudJfy
100
101774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 21:06:31 ID:I/Kcezxt
101
102774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 20:18:15 ID:Bnn8ph6v
単価が安くないとゴミ以下
103774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 23:48:06 ID:8STkT4In
ま、はじめてのものはなんでもベラボーに高い
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電卓、パソコン、最近では燃料電池車か?

イキナリ安かったらパクリかバッタもの
104774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 17:59:54 ID:MKn8J8o4
>>103
たぶん永久に高いのもある。
原材料素材に希少物を使って高いとか
または使い方が限定され需要がない。
105774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 23:47:59 ID:1lDmN93l
どんなものでも数十年レベルで庶民の買える範囲になってるね。
需要があればの話だが。
106774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 04:22:58 ID:SzhnhTW0
>>105
うらしま太郎ですか?
107774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 20:39:12 ID:EQ4hOcqI
 
108774ワット発電中さん:2007/04/13(金) 01:41:53 ID:glEmKnsl
x:@
109774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 10:38:29 ID:BFBZFv0X
最近どうなったのでしょう?
110774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 15:44:08 ID:RUW1HtBk
このGIGA TOPAZって素子は一つ幾らくらいなんだ?
販売しているのか?
111774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 23:52:24 ID:K7I1naZv
一般にゃ 使い道があるとは思えない・・
無駄なゴミの一つとして認識でヨロシイかと。
112774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 15:35:16 ID:2MUpjgBm
ネガティブキャンペーン乙
113774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 11:26:34 ID:gF6zfzzU
HP閉鎖してるけど開発頓挫したのか
114774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 23:56:35 ID:VU3LQamb
アメリカから圧力がかかった。
115774ワット発電中さん
もったいないはなし