中学生レベルの質問ですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
281774ワット発電中さん
>>279
>>280 さんレス済みだし、>>223 あたりでも既出だけれど、電圧変動幅を
どの程度に抑えたいかによって話が全く違ってきます。
ちなみに、計算に必要な知識の標準的な教育課程は中学生レベルではなく、
高校の教育課程になります。(普通の高校の物理教育の範囲です)

簡単に言うと、max DC100Vで、
90V〜100Vの範囲で変動でOK。と、99V〜100Vの範囲で変動でOK。では
必要なコンデンサの静電容量は10倍違います。
関東地域でAC100V配電をトライアックなどで、波高100Vでチョッピングしたものを
全波整流すると周期0.01Sで0〜100Vで変動する直流を得ることが出来ます。
>あるコンデンサに充電し、1Aの電流で放電するとき1秒後に1V下がる容量が1F
ですから、負荷電流は0.1Aで
90V〜100Vの範囲で変動、つまり-10V程度に変動を抑えるという条件なら
必要なコンデンサの容量=(0.1A * 0.01S)/(10V)=0.0001F=100μF
80V〜100Vの範囲で変動、つまり-20V程度に変動を抑えるという条件なら
必要なコンデンサの容量=(0.1A * 0.01S)/(20V)=0.00005F=50μF
ただし、これはトライアックがON状態になった瞬間にコンデンサを一瞬で充電できる
だけの大電流を流すことが可能な前提での机上の空論です。

ちなみに、AC100Vを全波整流して、0〜140Vの電圧を得て、負荷電流は0.1A
60V〜140Vの電圧変動に押さえ、テスターなどで測ると平均100Vであるように見える
という状態を得るために必要な容量なら12μF程度と計算できます。

例えば280さんの >制御用トランジスタで逝きましょう。
の場合、105V〜140Vの電圧変動に押さえる必要がありますから、
計算上は29μF以上、実用上は電解コンデンサ部品の容量誤差はかなり大きいため
68〜100μF程度のものが必要になります。

長々と書きましたが、まとめて言うと、
「具体的に何がしたいか?によって話が全然違ってくるよ」ということです。