【アナログ】テスター総合スレッド【デジタル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
テスターについて語ってくださいな。

アナログ・デジタルは一長一短あるから
出来れば両方持っとけ。
2774ワット発電中さん:04/04/09 22:36 ID:CY4QTRxK
2だ
3774ワット発電中さん:04/04/09 22:40 ID:CY4QTRxK

デジタルゥ〜は、カシオ♪ (古
4774ワット発電中さん:04/04/09 22:44 ID:LixEQ4xv
アナログテスタで交流レンジのとき目盛りが実行値で書いてある物って正弦波以外を入れるとき困りますね。
素直に平均値表示すればいいのに…って思ってしまいます。
51 ◆My9W4QbR9s :04/04/09 22:52 ID:w5qvHSZ9
そういや、オシロスレってのも無いな。
計測器スレってことでオシロも入れるか。

私はペン型オシロのoszifoxを持ってますが、
付属ソフトがWin2Kでは動きません…(泣)
6774ワット発電中さん:04/04/09 22:53 ID:LZ3KZh66
今やデジタルテスタを使うロジカルな意味は無いよ。
精度悪いし、テスター自体の出来も悪い。

オシロスコープが一昔前のテスター的な手の届き易さになった今、
テスターの出番は直流的な計測と、LCR計測がメインだ。
71 ◆My9W4QbR9s :04/04/09 22:54 ID:w5qvHSZ9
ごめん・・計測器スレあったね
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072247768/
8774ワット発電中さん:04/04/10 02:54 ID:dUE+uFT2
あっちは固い測定器な気がするが
こちらはまたーりテスター話題でいい希ガス
テスターマン誰か描けよ(w

ちなみに漏れは
三和、ソアー、秋月謎の2000〜3000円の安しぃ奴(w

フルーク使ってみてぇ(*´Д`)
9774ワット発電中さん:04/04/10 11:15 ID:EbOMm1LL
μVオーダーの測定が可能な「手ごろな」テスターってありますか。
2万超えると手ごろとは言いがたいです。
以前、秋葉のテキトーな店できいたら無かったのですが。
できればACでも計れるとイイ。
自分で作れとか言わないで。
10774ワット発電中さん:04/04/10 11:17 ID:EbOMm1LL
>>9
ノイズ対策とかもしっかりないといけないし、作りが難しくなるとは思うんですけどね。
オシロつかうまでもない場面には便利かなと。
11774ワット発電中さん:04/04/10 11:40 ID:UWGt3BFP
>9
オペアンプが100円もしないで買える時代だぞ。
プリアンプ一個作れないようでどうするよ?

オーディオ帯域迄なら小学生の夏休みの自由課題ラベルだよ。
12774ワット発電中さん:04/04/10 11:46 ID:EbOMm1LL
(1)外付けウゼー(そこまでするならお城持ち出すのとあまり差が無いような)
(2)アナログ測定器の自作はイマイチ精度が信用できない。
   (これは漏れの腕の問題でもあるけど)
13774ワット発電中さん:04/04/10 14:21 ID:c0wB+NoR
プリアンプなんか電池駆動でやって全体を銀紙で包んでしまえば、精度もソコソコだろ。
作っておいて損はないと理屈では判るのだが
つくるのはおもいっきりまんどクセー
14774ワット発電中さん:04/04/10 14:22 ID:c0wB+NoR
理屈では1mVフルスケールで差動アンプ用意すれば、手元のオシロで自分の心電図見れるぞ
15774ワット発電中さん:04/04/10 16:47 ID:2FrOop7B
オシロだと帯域を絞り切れことが多くて、μVオーダーの測定は難しいね。
今だったらオフセットゼロに自己調整するオペアンプもあるし、帯域さえ
狭くて良いなら入力換算数μVのオフセットのアンプも簡単に作れるぞ。
16774ワット発電中さん:04/04/10 16:53 ID:EbOMm1LL
>>15
電池駆動でウマーなICは具体的にはなんでしょうか。
17774ワット発電中さん:04/04/10 17:28 ID:MWY6G7d/
>>16
LTC1150 とか
1817:04/04/10 17:58 ID:MWY6G7d/
表面実装品だと、もう少しいいのがありますね(LTC2050 や AD8628 とか)。
19774ワット発電中さん:04/04/10 18:24 ID:UvLxcc3V
トラ技4月号をはじめて買ったやつが
使うテスターはなにがよかですか。

気になるポイント
・電池が特殊でない
・低価格
・なにかと有用
20774ワット発電中さん:04/04/10 18:30 ID:cPbkiBOp
>>14
入力抵抗(入力インピーダンス)の問題は?
21774ワット発電中さん:04/04/10 19:58 ID:MWY6G7d/
機械板の回路計スレって、dat 落ちしてなかったんですね。

>>19
経験値と懐具合にも依るので何とも…。
22774ワット発電中さん:04/04/10 21:00 ID:S6fX801Q
>>19
だから2ちゃんねらーの制式テスター 
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=comp&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00199

電子工作するなら、これを6台位もってろ
23(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/04/10 21:08 ID:PamPzAQm
 このテスターってオクで転売する厨が多いんだよなぁ。
24774ワット発電中さん:04/04/10 21:26 ID:S6fX801Q
1880縁即決とかね。
自動車とか電子工作以外のカテで安定して流れているみたいだね。
25774ワット発電中さん:04/04/10 22:03 ID:qaaKblAO
>>23
ヤフオクで検索したらいたw800円くらい上乗せしてた。
しかも大量に出品。
まぁ、それだけ買うバカがいるって事かなw
漏れもやってみよっかなw
26774ワット発電中さん:04/04/10 23:43 ID:EbOMm1LL
>>19
メーカーのサポートが良いというのも加えるべし。
初心者のうちはレンジ間違ったりして壊すことが多い。
基本的に「道具」なので、三和のように、長い間見てくれる方がいい。
27774ワット発電中さん:04/04/11 01:29 ID:m6/dk1R2
>26
割とまともなデジタルテスタが1100円で買える時代に、
また1100円の品物の修理のための送料だけでももう一台買えてしまう現状を
喪埋どうかんがえているのだ?
メーカーなんて既に韓国か台湾しかないわけで、言葉すら通じない。

三和が安心っていうのだって昔の話だろ。
韓国製や台湾製より1桁以上高い製品を初心者が買うはずもなく。
28774ワット発電中さん:04/04/11 10:54 ID:6z+3HG/2
まあ、今時のオートレンジDMMは壊そうと思っても壊れないし・・
俺はまずデザインだな。平気で5年10年保ったりするもんなのでコレ重要!
29774ワット発電中さん:04/04/11 11:58 ID:F5K7Vqn8
>>28
その辺は玄人と素人の違いかも。
玄人的には消費財かもしれないけど、素人的には10年でもまだ
短い、基本的には道具なので一生ものだとおもってまつ。
新品買うよりより多少高くても使い勝手がかわるのが嫌なので修理
しまつ。
(漏れの性格的なものもありますが、ゴミみたいな値段になった
PCの周辺機器も何万もかけて修理したりするし・・・)
30774ワット発電中さん:04/04/11 16:55 ID:JzmMnJo+
消耗品か耐久財かは時代によっても変遷していると思いますよ、
手元に1963年製のhiokiのテスターがまだあるのですが(流石に常用は
していませんが)造りはやたらと堅牢です。
むしろ、比較的近年に製作された機能切替え用ロータリースイッチの接点が
プリント基板上に作りこまれているようなものが接触不良を起して
先に使い物にならなくなっています。
とはいっても1100円まで下がってくると消耗品で良いという気になりますね。
31774ワット発電中さん:04/04/11 17:32 ID:i+g+vdp/
定期的に校正が必要だったりしませんか?
10年ぐらい使った三和のデジタルテスターが意外に狂っていて驚いたことがあります。

持ち運びするので振動でトリマが動いたりするのかな。
アンプの経時ドリフトも10年もたてば無視できないかも。
32774ワット発電中さん:04/04/11 18:13 ID:F5K7Vqn8
>>31
漏れの奴も校正しないといけないですね。
尤もそんなシビアな用途にはつかってないのですが。

ちなみにアンプのドリフトは球の固定バイアスなんかだたりすると
製作後6花月までは月一度その後1年め、あとは毎年みたいな感じ
だったり。

33774ワット発電中さん:04/04/11 19:16 ID:4f03/S4O
>>31
昔のデジタルテスタだろ。電池駆動なんて緊急時のみで、通常はAC接続の。
今のデジタルテスタはほぼワンチップだから、狂い様がないんだよ。
しかもボタン電池や006Pだからテスタの電源は意識しないで済む。

昔のデジタルテスタなんてリレーとトリマの山だからな。昔ン十万のデジタルテスタを
2000円のデジタルテスタで調節しながら、ちっとは考えたよ、もれ。
34自作心電計は死ぬぞ:04/04/11 21:33 ID:vXV9yhO5
> 14

 心電計はオペアンプ出来てから作るのはすごく簡単だが、ノイズ無く測定
するためには、電解質含んだペースト等塗ってから体に電極をつける。
つまり、漏電すると簡単に感電死ね。

 頼むから、実験するときは電池動作でフローティングさせてフォトカプラかませて
アースも浮かせてからオシロにつないでね。 
35774ワット発電中さん:04/04/11 22:06 ID:+tf02z6S
簡易的に波形が見れればイイラベルだから、つばつけて銀紙貼り付ければいいんだよ。

感電で殺そうと思ったら、左脇から右股付け根か右肩甲骨辺りに電極つけて
100mA位を5分間以上流さないといけませんよ。
電灯線直結でも接点を予ほど広く取らないと実現しません。
36774ワット発電中さん:04/04/11 22:07 ID:tDpJfIWf
>>34
プププそれは御自身の経験ですか?w
おじいちゃん!今はフォトインタラプタでも心電計作れるんだよw
37774ワット発電中さん:04/04/11 22:33 ID:9j816kq9
いや、アイツに人柱になってもらったんだ
38774ワット発電中さん:04/04/11 23:40 ID:MAFtmZ1B
通電のチェックする際にブザー付きの専用レンジがたいていあるけど、
メーカによって反応速度違うね。よく使うのでこれは譲れないポイントです。

秋月で買ったMETEXとかのやつはサンプリング後の数値からブザー鳴らしているようで
ちょっと遅れる感じ。これはこれで多機能でよいんですがね。

気に入っているのは三和のやつで(型番失念)ブザーは別回路らしく反応は速いです。
同通ブザー作れば済むことなんですが・・^^;
39774ワット発電中さん:04/04/12 01:17 ID:EgDJrOVt
導ツウチェックに使うならP10が良いぞ。音でちょっとの抵抗値の差がわかるぞ。
40774ワット発電中さん:04/04/12 11:50 ID:fUQWKEtS
P-09が反応遅いのかな
41774ワット発電中さん:04/04/12 18:33 ID:87IjRfKT
心電計作ってみたいな。
入力インピーダンスはどのくらいで設計すれば整合しますかね。
42774ワット発電中さん:04/04/12 19:10 ID:qUMylLvU


モキュモキュ
43ネオとよぞう:04/04/13 09:57 ID:nVoPAv+8
>入力インピーダンスはどのくらいで設計すれば整合しますかね。

そーゆー台紙はインピーダンス整合とは伺かを理解してからのたまへ
44御影さくら:04/04/13 22:25 ID:cLUFh6Oz
>周波数の低い(速度の遅い)信号を扱う場合は、一般に信号源のインピーダンスを低くする一方で、負荷側のインピーダンスをできるだけ高くして負荷効果による誤差が小さくなるようにするのが一般的です(入力インピーダンスと測定精度参照)。

ということでよろしいですか?>>との
45774ワット発電中さん:04/04/13 22:52 ID:vioVZym9
フルークがテストリードでリコール出してるね(フルーク日本も明日には出すかな)
前にも177でリコール出した記憶があるけど、こういうリコール発表するのって
フルークだけ?
46774ワット発電中さん:04/04/13 23:42 ID:zIYjh+wE
キットテスタ作ったことある?

http://www.nisic.co.jp/index02.html
47774ワット発電中さん:04/04/14 00:43 ID:19rIbeu/
オシロスコープ的なテスターってあるの?
テスターに記憶しパソコンに読み込めるような。。。
一秒間に1000回ほどのサンプリングデータがとれて。。。
48自作心電計は死ぬぞ:04/04/14 02:34 ID:pXNY1oxK
>>35
お前はあほか。皮膚を湿らせたときの抵抗値ちゃんとテスターで
測ってみ。100Vどころか、場合によっては30Vでも死ねるのよ。

とにかく、医療器械用の電源はアイソレーションの規格が普通の
とは桁違い。普通の電源トランスなんてほんまに紙1枚だからね。

それと、心臓には電気ショックに弱いタイミングがあって、T波に
ちょうどパルスが重なると心室細動という致死的な不整脈が起こる
のよ。

ちなみに入力インピーダンスはメガあればOK. 周波数特性は
0.1から数百万Hzあれば十分。電源周波数に合わせたノッチ
フィルターを入れることも多い。
49774ワット発電中さん:04/04/14 23:18 ID:Hib0xahW
心電図で感電と似てるけど、ノイズ注入器になってしまうDMMもあるね。
特にベンチタイプ(AC電源駆動)の古いのは注意が必要。

まあ、そういうトコで欲を言えばオシロにFETプローブになってしまうんだけどね。
50774ワット発電中さん:04/04/15 00:20 ID:eOqTxZde
>>46
キットテスタってテスタのキット?

作ってもどうやって校正するんだろ。
51御影さくら:04/04/15 00:50 ID:A6LmU1TW
高専でアナログテスタのキット作ったよ。
校正はできないです。
思っていたよりも精度悪かったです。
まぁアナログテスタに精度ってあんまり必要ないようなきがしますけど。
52774ワット発電中さん:04/04/15 01:08 ID:jaLxp4gd
>>50
46では無いけれど、キットとは「装具類一式」のこと
俗に「電子回路のキット」はその電子回路に必要な部材小物類一式
であって組み立てを要するのが普通ですが、
必ずしも組み立て用品を示す言葉ではないですよ。
もちろん、テスターを自分で組み立てる趣味のためのキットもありますが、
例えば、http://www.kaise.com/2608.htm
のインターフェースキット、テストリードキットは機能用品一式で
あって、別にハンダ付けして組み立てるような品物の話では無いです。

他にも、
tool kit :工具一式
kit bag :工具袋
survival kit :緊急時用救命用品一式
53774ワット発電中さん:04/04/15 01:14 ID:eOqTxZde
>>52
まぁ、それくらい判りますけど、作ったことある?なんて聞いている雰囲気からそっちじゃなくて
普通の組み立てキットを連想したんですよ。
54774ワット発電中さん:04/04/15 04:15 ID:aTbMc6NT
>48
お前はバカだな。保証していやる。

今時ノッチフィルタなんていってんのかよ。
A/D変換してFFTだよ。
55774ワット発電中さん:04/04/15 08:34 ID:b5eovfeR
>>54
S/Nによるんじゃないでしょうか。

A/Dの帯域内であっても、不要周波数のノイズが非常に大きい場合は
アナログフィルタで除去が必要なことがあります。
ディジタル信号処理が万能なわけではありません。
56774ワット発電中さん:04/04/15 19:29 ID:gYiGMgw7
理屈どおりに動作している限り

 デ ジ タ ル は 万 能 で つ

デジタルでピックアップ不可能な信号をアナログでピックアップすることは出来ません。
逆にアナログではどうにもならないような悪条件でも、デジタルなら綺麗な信号を再現できます。


57774ワット発電中さん:04/04/15 20:06 ID:Iz2rTnLW
プ
58774ワット発電中さん:04/04/15 20:54 ID:b5eovfeR
>>56
そうでもありません。
59774ワット発電中さん:04/04/15 22:11 ID:jvrbsrXa
60774ワット発電中さん:04/04/17 01:30 ID:NznvQlYT
>>56
すごいな君は
61774ワット発電中さん:04/04/17 09:02 ID:sxZKfwOC
>>56
A/Dコンバータの入力端子にアンテナをつないでAMラジオでも作ってくれよ。
万能(すべてにおいて)なんだったらダイソーの100円ラジオよりも安くね。
62774ワット発電中さん:04/04/17 11:38 ID:nMn65A47
でたー
    ID:sxZKfwOC   
 
     ID:sxZKfwOC
     
      屁 理 屈 大 王 !
63774ワット発電中さん:04/04/17 11:59 ID:YKowrIQu
なぁ、被測定回路へのノイズの流入って安物デジタルテスターだと多いのか?
64774ワット発電中さん:04/04/17 12:44 ID:sxZKfwOC
>>62
おや? なぜ屁理屈なんだい?
元ネタが>>54の「ノッチフィルタが要らない」だろ?

別に突飛なことを書いたつもりはないぜ。
65774ワット発電中さん:04/04/17 13:15 ID:nMn65A47
>>64
万能だから、コストの安いと根拠ない決め付けしてる。

A/Dコンバーターの入力端子にアンテナをつなげという条件を
勝手に不可している。
66774ワット発電中さん:04/04/17 13:26 ID:sxZKfwOC
>>65
つまり次の3点は認めたわけだな。
・コスト面では不利なことがある
・ディジタル処理の前に適切なアンプが必要
・ディジタル処理の前に適切なアナログフィルタが必要
67774ワット発電中さん:04/04/17 13:55 ID:2hSyRwUc
>>66
インピーダンスマッチングモナー
68774ワット発電中さん:04/04/17 19:26 ID:wMEhaCtd
>>66
>・ディジタル処理の前に適切なアナログフィルタが必要

これは条件によるよ。
A/Dコンバーターが前置アンプの帯域と較べて充分に早ければ
理屈の上ではイラナイ。

但し、低い周波数のとても低レベルな信号が欲しいのなら、帯域制限をすれば
A/Dコンバーターのビット数が少ないモノでも使えることになる。
69774ワット発電中さん:04/04/17 19:45 ID:EbeRH/ft
デジタルな石だって中の回路はアナログ。
つまりアナログ最強&万能。笑い

まあ結局のところ「適材適所」の一言でケリがつく話なんだけどな。
70774ワット発電中さん:04/04/17 21:06 ID:sxZKfwOC
>>68
「条件によるよ」は万能コメントだな。

>但し、低い周波数のとても低レベルな信号が欲しいのなら、帯域制限をすれば
>A/Dコンバーターのビット数が少ないモノでも使えることになる。
目的の信号以外の周波数帯域のノイズが大きくても同じことが言える。
もちろんノッチフィルタが非常に有効に働くケースもある。
ディジタルだけですべてが片付くわけではない。

ディジタル万能を叫んでいた奴はもういないのだろうけど。
71774ワット発電中さん:04/04/17 21:11 ID:MUaf34Ue
AC100Vラインに重畳された1mVrms 1kHzの信号を捕らえなさい。
とかだとADCじゃ難しいだろうね。
72774ワット発電中さん:04/04/17 21:13 ID:MUaf34Ue
出来ないことは無いけど、ダイナミックレンジが取れないよねということです。
73774ワット発電中さん:04/04/17 21:16 ID:sxZKfwOC
>>71
そうなんだよね。
普通、そういう事例ってすぐに思いつきそうなものなのに。
74(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/04/17 21:56 ID:HF5x/C+H
>>61
 議論には関係ないけど、無駄にフルデジタルのAMラジオなんてのを
作りたくなりますな。
75774ワット発電中さん:04/04/17 23:42 ID:ML1KwdUo
>>72
それがビット数の問題だって気づけよ。
76774ワット発電中さん:04/04/17 23:43 ID:ML1KwdUo
>>70
アナログのノッチフィルタなんて、遅延特性めちゃくちゃだろが。
金さえかければデジタル万能は間違いない。
77774ワット発電中さん:04/04/17 23:45 ID:MUaf34Ue
>>75
あたりまえのことでしょ?
なに勝ち誇っているんだ?
78774ワット発電中さん:04/04/18 00:33 ID:8PcEQ3O0
>>76
「〜さえあれば〜は間違いない」など空論ですな。
無限に多いビット数、無限に速い変換レート、学生さん未満って感じだ。
79774ワット発電中さん:04/04/18 00:46 ID:c45mSfqG

未だにケンクラフトの三角テスタを使ってる漏れ・・・・・
80774ワット発電中さん:04/04/18 00:51 ID:8PcEQ3O0
>>79
それは凄すぎ…。
81774ワット発電中さん:04/04/18 01:48 ID:5Kj2KGCq
>>79
いいなぁ〜
漏れのはメーターが死んじまったのでどうにもならん
82774ワット発電中さん:04/04/18 09:00 ID:Hh/EkWX6
すいません。
抵抗測定時に+側になるのは普通どちらのリードでしょうか。
ディジタルは+側(赤)だと思うのですが、アナログは−側(黒)でしょう
か?
それとも、今ではどちらも+側になってしまったのでしょうか?
83774ワット発電中さん:04/04/18 10:12 ID:7mrfNBxj
>>78
たしかに。
全ての部品が理想的に動作して、部品のコストが0で、
ノイズの無い世の中なら、アナログもやはり万能ですな。
84774ワット発電中さん:04/04/18 10:27 ID:7mrfNBxj
>>82
実際の中身を確かめるしかないような。

古い型のはまずマイナス側が+ですね。
機械接点で素朴につくると自然にそうなるというのがその理由なので
機械接点(ロータリーSW)の奴は大概そうだと思います。

+のリードがに+が出るのは、親切のつもりでどこかが
考えたのが広まったのでしょうけど、
結局は仕様が混在することになってしまった。

親切がアダになる設計の典型だと思います。
85774ワット発電中さん:04/04/18 11:06 ID:i7YYO1rY
>>84
仕様を確認するべき。という点については賛成ですが

>機械接点で素朴につくると自然にそうなるというのがその理由なので

>+のリードがに+が出るのは、親切のつもりでどこかが
は、良くある誤解だと思いますよ。

>自然にそうなる
については、電流計を基本とする場合と電圧測定モジュールを基本とする場合で
変わります。
・昔ながらのアナログ電流計タイプの場合、電流計に電流を流すための電池が
直列に入ります。「テスターの+端子側に電流が流れ込む」という動作について
電圧測定時でも電流測定時でも抵抗測定時でも同じになります。
この場合、自然にテスターの+側がマイナスになります。
・デジタルテスターの多くがそうであるように電圧測定モジュールを基本とする場合、
「測定対象物に定電流を流し、両端の電圧を測定する」方が簡単です
この場合、自然にテスターの+端子側がプラスになります。
86774ワット発電中さん:04/04/18 11:20 ID:Dn4Bargq
>>63
安いから必ずしも多いとは限らないようです。
特に、1.5Vアルカリボタン電池2ヶを電源とするようなものは多寡が知れています、
>>49 さん指摘のように、AC電源タイプだと多いようですし、
安価なものでも内部クロックが高く比較的消費電力の大きい、例えばWENS700とか
は盛大でした。
87774ワット発電中さん:04/04/18 22:40 ID:7mrfNBxj
>>85
なるほど、小さな親切、大きなお世話、というワケではなく
これもまた自然の成り行きと言うことなのですね。
ありがとうございました。
88774ワット発電中さん:04/04/20 20:22 ID:H3Hf6Df5
TrやDiの生存チェック(hfeとかはおいといて)は
やっぱアナログテスターのほうが使いやすいなぁ

デジタルテスタのDiチェックって、なぜOL表示なんだろう?
無負荷2.5V出てるなら、正直に2.5V表示すればいいのにといつも思う・・
89774ワット発電中さん:04/04/21 01:59 ID:HIa3JD1p
デジタルテスタのダイオードチェック? Vfが表示されますが、何か?
90774ワット発電中さん:04/04/21 07:12 ID:pozPASSp
>>88
>デジタルテスタのDiチェックって、なぜOL表示なんだろう?
>無負荷2.5V出てるなら、正直に2.5V表示すればいいのにといつも思う・・

無負荷状態で、OL表示になるかどうかは商品に依存しますよ
手持ちのテスターの半分が"OL",残りの半分は
開放端電圧値がそのまま表示されています。
91774ワット発電中さん:04/04/22 19:55 ID:+tqj1CP5
アナログ・テスタで導通ブザ、hFE測定、LED点灯チェック可能なものってカイセのしか
無いのかな? どれもどうでもいいような機能なんだけど、付属してれば
ちょっと利用したい時便利なんで。

(カイセなんてこのスレで思い出したが、思い出すのに数分掛かった。)
(サンワに無いし、日置はアナログ撤退か?)
92774ワット発電中さん:04/04/22 21:24 ID:EednYSl+
>>91
LEDチェックってのがよくわかんないけど、
隠れたところでHOZANのDT-105なんてどう?
なにげに50Kオーム/Vだし。
93774ワット発電中さん:04/04/23 02:12 ID:Lnao/YPK
低電圧レンジで入力インピが低いメーターなんか、昨今の超低消費電力回路では
電源チェックすらできねぇ。
94774ワット発電中さん:04/04/23 06:48 ID:FM0zgOsU
hfeのチェック?
アナログテスタで、抵抗レンジ。
コレクタとエミッタにリードを当て、そのときに、コレクタ側は
指で掴む。
掴んだ指で、ベースをちょいちょいと触ると、増幅してるのが分かる。

hfeの値なんて、普通にはどうでもいい。気にするのはオーディオマ
ニア位のもので、そもそも、1点だけ計っても仕方が無い。
大体が、hfeなんて、30以上あれば何だって動作する回路を組むのが
まっとうな回路設計です。
95774ワット発電中さん:04/04/23 12:01 ID:pDmPLZxb
>94
あ〜厨房がシッタカやってるよ。

アマチュアがTrのはぁを測るのは
(1)Trの生死を判別する為
(2)ペア選別の為

もっとも(2)の場合は使用する動作点での選別をしなければ意味ないのだが
判ってない香具師は某店の“実測選別!”に釣られる
96774ワット発電中さん:04/04/23 14:27 ID:qn2tvoUS
はぁって何だ?
97774ワット発電中さん:04/04/23 16:13 ID:dWyE3kiL
>>94
設計できないくせによくそんな事言うなw
98774ワット発電中さん:04/04/23 23:40 ID:753/DqGz
>>91
三和にはありそうな気がするが(俺にはどうでもいい機能なうえにもうアナ
ログテスタは買う気も無いので調べていないスマソ)。
日置アナログ撤退かと本気で思いかかったじゃないか阿呆。
3030-10 は面白味は全く無いが堅実な良いアナログテスタだ。
ドロッププルーフだし CAT III 600 V は渋い。

>>92
うーむホーザンのテスタが 50 kΩ/V とはちょっと驚いたな。
コンデンサ容量も直読できるし。
しかし \20,895 もするのだな。
これって月に何台売れているのだろうか…。
99774ワット発電中さん:04/04/24 05:08 ID:WcmIjM6l
kΩ/V高いテスターなら横河電機製作所の3201でせう。DCで100kΩ/V。
http://www.yokogawa.co.jp/MCC/measure/pro_09.htm

防衛庁御用達品だったらしい。

何よりいいのは針の動きかな。振れ過ぎなくぴたりと、いかにも正確そうな動作をします。
それからスイッチの感触。堅すぎず柔らかすぎず。

これ以上のアナログテスターは知らない。
過去にあった3223(だったかな?)というテスターも凄いが。
100774ワット発電中さん:04/04/24 08:47 ID:0G89JbQI
>>99
3201って30年ぐらい作ってる気がする・・
防衛庁のマニュアル?では昭和47年という表記もあるし(笑)

ところで、フルークのDMMにも軍仕様があるみたい(87/ANとか)だけど
あれって仕様が違うのかな?EMIシールドが厳しいとか?
101774ワット発電中さん:04/04/25 22:39 ID:O1DB/dCr
考えれば判ることなのだが、感度の高いメーターはメーター振る力も弱いので
バネも弱い。当然、メカ的にも柔になる。
メーター移動時はメーター端子を短絡してなおかつ厳重にクッション梱包して
牛車で運ぶことになる。

そんなものつかってらんない! から廃れた。
102774ワット発電中さん :04/04/26 05:31 ID:R4KdNi0A
一長一短あると言っても、
アナログテスター使っている人、アホォ。
分解能ではデジタルのほうが1桁違います。
ほとんど、三和のポケットテスターで十分です。
103774ワット発電中さん:04/04/26 10:34 ID:/F1VvngJ
>>102
アフォはおまえ。小僧がえらそうな事いうなよ。
アナログテスターとデジタルテスターの使い分けも分からん香具師がまだいるんだな。
大体の数字を読む用途にはアナログテスタが適している。
それに、角度でさっと読めるし、針の触れ方でどんなパルスがきてるかもわかるわけだ。
俺はデジタルとアナログ2つもっているがな。
そのときのシチュエーションで代える。
もっとも、今の時代は3000円程度のデジタルテスターでも真の実効値を出すテスタがあるからな。
初心者にはデジタルテスターでいいだろう。
104774ワット発電中さん:04/04/26 10:55 ID:m7wB7AvA
>角度でさっと読めるし
角度で表示するデジタルテスタもある

>針の触れ方でどんなパルスがきてるかもわかる
そーゆーこともあるにすぎない。周波数はデューティによる。
デジタルテスタでは周波数とデューティ比が表示される。

アナログテスタは高級品であるほど、日々使っていないとメーターがメカ的に狂う。
105774ワット発電中さん:04/04/26 14:41 ID:+y7pFElS
そういえば横河が、ハイブリッドテスターといってデジタル・アナログ複合の変なテスター出していたな。

で、104閣下、高級品であるほど狂う理由を教えてくれ。
確かにピポットの計器なら考えられるが、10μAのメータなんてトートバンド以外あり得ないし。
トートバンドは摩擦がほとんど無いし、衝撃にも非常に強い。永久磁石の減磁は最近は聞かない。
なお、私の3201を精密級計器で検査してみたが、特に狂いは認められずぴったりだったぞ。
106774ワット発電中さん:04/04/26 19:05 ID:/OFfNVSC
オイルつかってないかい?
高感度メーターほどバネも弱いよ。ちょっとの摩擦の増加でメーターの振れ巾は減るよ。
107774ワット発電中さん:04/04/26 19:26 ID:3MYdc6/f
103じゃないけど、
>>104
>角度で表示するデジタルテスタもある
アナログメーターにはかなわないと思う。
108774ワット発電中さん:04/04/26 23:41 ID:cfy4NjWc
>>105
変なテスターといえば、三和は目盛板が液晶になってるアナログテスタを
出してますた。選んだレンジの目盛のみ表示される(ので分かり易い…らしい)
代物。
109774ワット発電中さん:04/04/26 23:49 ID:+y7pFElS
3201にはオイルは入っておりません。トートバンド計器です。
トートバンド計器は細い金属帯の捩れを利用しているから、ほとんど摩擦がない。だから再現性もよい。
つまり、ピポットを支持に使っていないので、全然すり切れるところがないのであります。
また、軸受けそのものがないので、多少ならば落としても平気。
反面、ピポットだと摩擦は使っているうちに増えます。
というのはピポットは鋼の針ですが、使っている内にすり減って丸くなるためです。で、摩擦が増えます。
落とせば軸受けは宝石やガラスなので、砕けます。
なお、横河の盤用計器はオイル入りもあるらしい。買ってみた方(いないとおもうが)レポートキボンヌ。
110774ワット発電中さん:04/04/26 23:50 ID:+y7pFElS
109は106に対するレスでつ。
111774ワット発電中さん:04/04/27 16:18 ID:cqvLdMJ/
デジタルマルチメータ MAS−838買おうと思うのですが、持っている方教えて下さい。

DC10Aモードで、計る時の最小単位は0.01Aですか?

充電器とバッテリーとの間に入れて電流値を充電中に確かめようと思うのですが、
長時間つなぎっぱなしでも大丈夫でしょうか?1回(1時間〜2時間程度)
112774ワット発電中さん:04/04/27 16:47 ID:Jcvsauq8
>>111
(交流のみではなく)直流も逝けるクランプメータでは駄目なの?
113774ワット発電中さん:04/04/27 18:42 ID:Jg9SHDAM
>>111
MAS-838ってオートパワーオフ付いてなかったかな?
それが解除できたとしても数時間単位だと006P電池が不経済だと思われ
>>112
直流クランプは高いですよね・・俺も欲しいけど・・。
114774ワット発電中さん:04/04/28 00:59 ID:dGSVshkj
>>108
漏れが見たのは液晶とアナログメータが同居したものでつ。
しかしその三和のやつも気になりますな。
115774ワット発電中さん:04/04/28 08:18 ID:ugPJaE/P
現場にアナログとデジタルの両方のテスターを、
持って行くアホォはいないょ。デジタルのみだろぅ。
今時、アナログテスターを使ってる爺さんはアホォ。
アナログはパルスが読めるって?うそつくなょ。
読めるのは変化量だけだろぅ。変化量ならデジタルでも読めるょ。
爺さんがベテランならなぁ。解っていると思うがパルスはオシロだょ。


116774ワット発電中さん:04/04/28 11:24 ID:nqyi16Ri
まぁ、どちらも得手不得手があるということで、
好きなほうを使うがいい。両方使うのもいい。
コッチだけ使えと押し付けるほどのことでもなかろう。
まぁどちらも持っておくのが技術者のたしなみかな。
>>115の言動もアナログも所有していて(手放しているかも知れんが)
その特性を知ってのことでしょう?
117774ワット発電中さん:04/04/28 18:06 ID:FaNh2IcZ
>>115
使い慣れた道具を使うのが一番良いと思うけどねぇ
11898:04/05/03 09:50 ID:uiboe9cl
>>99
凄いとは思うが、値段を考えると(同じ値段の DMM がどんなものかと考え
ると)欲しいとは思わないし、あっても気軽には使えないな。
サンワも割と最近まで 100 kΩ/V くらいの奴を売っていたと思うが、今見て
みたらなくなったようだ。

>>105,109
確かに今の(というかかなり昔からだが)メーターはトートバンド支持だか
ら、大昔のピボット支持メーターのような摩擦による狂いはないし、衝撃に
も強い。(ただし、この種の誤差が全然ないわけではない。たとえば、メー
ターを大きく振らして戻して数秒後の0点と1日経った後の0点は少し違う
ことがある。)
しかし、泣き所はメーターの直線性で、横河の 320110 ですら DCV の許容
差は最大目盛値の 2 % だ。
フルスケールは校正で合わせられても、直線性は精度の出たとこ勝負で、こ
れが結構大きい。
注意しなくてはいけないのは、メーターの許容差は基本的にフルスケールの
長さの何%となっていることで、抵抗レンジのような非線形目盛だと実際の
許容差は相当大きなものになってしまう。

>>108
俺は記憶があるが、ただ不要な目盛が消えるというだけで、全レンジの目盛
が指針の外周近くに表示されるわけでもなく、白黒液晶だから色も使えず、
普通の目盛板のようなコントラストもなく(たぶんバックライトもなかった
と思う)、はっきり言ってアイデア倒れだった。
サンワはディジタル表示器を目盛板に同居させたものも、昔作っていたと思
う。
まったくいろいろ、よう作りますなあ。
11998:04/05/03 10:15 ID:LCLXjnk5
感度 (kΩ/V) の高いアナログテスタということでは、俺の趣味的にはむきに
なって高感度メーターを使うより、 FET とか OP アンプを内蔵して楽に感
度を上げる方がいいと思う。
FET や OP アンプの値段は知れているから、安くいいのができる。
テスタタイプのものもかっては各メーカーに1機種くらいずつあったものだ
が、最近はほとんどなくなってしまったようだ。
俺が最後に使っていたアナログテスタは日置のこのタイプだったが、使いづ
らいことは特になかったと思う。
120774ワット発電中さん:04/05/03 11:07 ID:WR9k/MQh
でもアナログテスタってのは使いなれた感度?みたいなのがあって
このテスタでこういう振れだと動作OKみたいなとこがあるもんね。

で、感度がもう少し欲しいとか、精度詰めたいって時は別の手段考えるし。
いまどき、アナログテスタでそれを追求するって意識は無いんだよなぁ・・。
高級アナログテスタが持てはやされてた時代ってのは、ソレしか無かった訳で。
12198:04/05/03 13:57 ID:3OxmvYcA
>>120
感度というと紛らわしいかもしれないが、電圧測定時の内部抵抗は高いに越
したことはないと思う。
今アナログテスタにどの程度の要望があるかといわれると確かに“?”なの
だが、今でも 50 kΩ/V とか 100 kΩ/V とかのを高い値段で売っているのを
見ると、なんだかなあと思ってしまう。
12298:04/05/03 14:48 ID:q1MEO5dZ
>>116
両方持っている必要はないと思うが、両方使えるのが望ましいとは思う。
そして、ろくに使ったこともないのに片方を不要だと断ずるのは論外だ。

両方使った俺としては、高級なディジタルテスタを持っていればアナログテ
スタは不要だと思う。
ただし、あくまで高級なディジタルテスタがあればの話だ。

安いディジタルテスタではなぜ不足か。
まず、周波数特性が悪い。
ACV が 40-400 Hz などとなっているから、オーディオ帯域もまともに測れ
ないのだ。
安いディジタルテスタでオーディオを測定している香具師は全くの DQN と
いってよい。
ちなみに、アナログテスタでは安物でも 10 kHz 以上まで伸びている(レン
ジにもよるが)。
次に、バーグラフの応答が遅くセグメントが少ない(ないのもある)。
あのバーグラフは直観的に大きさを判定するという用途もあるらしいが、俺
は必要性をあまり感じない。
より重要なのは、テスト棒の接触不良や被測定物の異常で測定値がふらつい
ていることを表示することだと思う。
アナログテスタでは上記のような場合、針が妙な具合にふらつくからすぐわ
かるのだが、ディジタルではサンプリングが2回/秒くらいしかなく、よく
(というか全く)わからない。
かといってサンプリングを速くすれば読みづらくなるだけで、これこそバー
グラフの真骨頂なのだ。
したがってバーグラフのサンプリングは速くセグメント数は多くないと意味
がない。
そうなっていないディジタルテスタなど、怖くて俺は使えない。
最後に、ノイズに対して信頼が置けない。
これはテスタがノイズを食らって出鱈目な(しかし一見まともな)値を表示
するということで、俺はこれでえらい目にあったことがあり、以後安いディ
ジタルテスタを全く信用しなくなった。
もちろん、アナログテスタがノイズのせいで出鱈目な値を表示することはほ
とんどない。
123774ワット発電中さん:04/05/03 15:18 ID:WR9k/MQh
>>121
まあ確かに・・。
実際、10KΩ/Vが100KΩ/Vになったところで助かる現場なんてのは少ないし・・。
そのへんに左右されるようなトコだとCやL成分のほうが気になったり。

逆に低抵抗の電池計測モード付きのほうが助かったりする(笑)
俺は日置の3000とか3030でいいや。いや、そのほうがいいかも。
124774ワット発電中さん:04/05/03 21:43 ID:bvW4uesL
>アナログテスタでは安物でも 10 kHz 以上まで伸びている

うそつくなよな。
ちっと前のアナログテスタはセレン整流だぞ。
125774ワット発電中さん:04/05/03 23:36 ID:Xs0Q23jg
>>124
ちょっと前?
126774ワット発電中さん:04/05/03 23:37 ID:YIrTaOKX
>>125
ちょっとじゃなくてちっと

とか?(w
12798:04/05/04 00:32 ID:g2pUIP+9
テスタの整流器は 1961 年生まれの俺が小学 5-6 年生の時に販売されてい
たものはすでにシリコンだった(なお、俺はセレン整流器が売られているの
を見たことはあるが、使ったことはない)。
セレン整流器なんていつのだ?
物好きが高く買ってくれるかもしれないぞ(w
128774ワット発電中さん:04/05/04 01:58 ID:lSNDep54
>>127
整流用のダイオードは普通ゲルマじゃない?順電圧低くなくちゃいけないから。
今だとショットキー使ったりするのかな?
129774ワット発電中さん:04/05/04 06:33 ID:fhsRIbV2
>>122
安物のデジタルテスタで十分だ。
テスターとは簡易計器で測定器ではない。
安物のデジタルテスタが使いこなせないとは情けない。
130774ワット発電中さん:04/05/04 09:12 ID:2wVIl/pG
>>129
自分が安物を使っているからといっても、それは無茶無茶な意見だと思います。
131774ワット発電中さん:04/05/04 11:23 ID:HP2Svzq+
安物のデジタルテスタで殆ど事足りているなぁ。
オシロあっての話なんですけどね。
2〜3万のジャンクオシロでもあると全然違うよ。
精度なんかどうでも良くて波形が見れれば良い。
132774ワット発電中さん:04/05/04 11:57 ID:2wVIl/pG
安物のデジタルテスタと精度なんかどうでも良いオシロで事足りるのですか?
133774ワット発電中さん:04/05/04 12:01 ID:HP2Svzq+
安物って言ったってそれなりに精度あるよ。
134774ワット発電中さん:04/05/04 12:56 ID:tQpHvDkv
>>132
安物といったってカナリ精度あるよ。高級品かったって何年も校正していなければ
最新の1100円テスターの精度もでないよ。

2000〜3000円の3.5インチ真空管式オシロで充分だよ。

131みたく2〜3万円のオシロならモアベタァ〜よ
135774ワット発電中さん:04/05/04 14:22 ID:s30RRWT0
まあ、校正ってのは狂ってないかの試験みたいなもんだから・・。
それで狂ってた場合はテスターメーカーでの修理になる。
安物テスタも校正に出して試験してもらえるけど、修理はしないで
捨てて買いなおすほうが安上がりだし。

アマチュアが使うのに校正いらないんじゃない?ISO認定取る訳じゃないし。
現に校正済みで新品売ってるメーカーって少ないしね。
136774ワット発電中さん:04/05/04 18:52 ID:CvC6P1uq
>現に校正済みで新品売ってるメーカーって少ないしね。

バカかお前。

治療済みの新生児が売りの産院なんかないんだぞ。
137774ワット発電中さん:04/05/04 19:02 ID:6aXblWfX
>>136
その例え、わけがわかんない。
138774ワット発電中さん:04/05/04 19:26 ID:CvC6P1uq
>>137
そこまでバカなのか? 
139774ワット発電中さん:04/05/04 19:48 ID:s30RRWT0
>>136
もっと言えばトレーサビリティの関係で校正って言っても色々あるのよ。
でだ、プロが仕事で使う場合は、それを満足する校正じゃないと意味がない。
だもんで、校正無しで販売されてるってのはそういう意味があるんだよ。

フルークにしても新品は校正シール貼ってない。
140774ワット発電中さん:04/05/04 20:15 ID:uxrS3Me/
オシロ管面の校正精度って大体4分の1デビジョン以内で、
約3パーセント以内に校正するのが普通だろう。
校正っていったってたいしたこったねぇよ。
141774ワット発電中さん:04/05/04 21:18 ID:Bqzdrdhd
校正されてない古いお城、10%くらい景気の悪い方向に狂ってる…。
142774ワット発電中さん:04/05/04 22:06 ID:6aXblWfX
>>138
バカでも何でもいいから解説してくれ。
143774ワット発電中さん:04/05/07 02:49 ID:CaGATYCh
>>131
オシロを持ち出せばいいという話を聞くが、オシロの入力は基本的に片側接
地だから、使えるにしてもいろいろとうっとうしいよ。
144774ワット発電中さん:04/05/07 13:02 ID:l2tWQuRz
あげ
145774ワット発電中さん:04/05/07 13:50 ID:+aZA+c71
>>134
オシロって2000〜3000円で手に入るのか?
詳細キボンヌ
146774ワット発電中さん:04/05/07 15:40 ID:HyZMGyGN
>145
ヤフオクだろ。
147774ワット発電中さん:04/05/07 15:57 ID:HyZMGyGN
>145
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21229901

コレ辺りは予想落札価格はそんなものだ。
送料が2000円位掛かるぞ。
148774ワット発電中さん :04/05/07 16:47 ID:HcFnOoKj
テスターの測定カテゴリーIEC61010を基準に選ぶと国産は「日置電機製」ですね。
CAT-III 600V 対応のデジタルテスターは、7種類か8種類あります。
CAT-III 600V 対応のアナログテスターは、1種類です。
カテゴリー基準で選ぶならデジタル系がいいですね。
それもRMS(真の実効値整流)型がいいですね。
149774ワット発電中さん:04/05/08 10:07 ID:5+97Rh5y
初心者なのですが、テスターでスイッチング電源の電圧を測ろうとすると、
スイッチング電源の保護回路が働いて電圧がでなくなってしまいます。
これは、テスターの抵抗が低いからだと思うのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
150774ワット発電中さん:04/05/08 10:26 ID:HkY2OlSi
>>149テスターの抵抗が低くてもそこまでにはならないはずです。
パソコン用かなにかわかりませんが、通常負荷の抵抗の方がずっと低いからです。
テスターが指示している電圧が現実と考えた方が自然でしょう。
151774ワット発電中さん:04/05/08 10:58 ID:/Pl9j6Wu
>>149
PC用電源かな?
無負荷(0A)だと電源入らないのもあります。
稼働状態でテスタ当てて落ちるなら何かが変です。
152774ワット発電中さん:04/05/08 19:04 ID:ePWGgBZ0
テスターのレンジを間違えているとかではないかな。
急激な電源負荷変動で落ちる電源にも過去遭遇しているよ。
活線でHDD繋いだら落ちた。
153774ワット発電中さん:04/05/08 19:23 ID:ePWGgBZ0
>>145
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21323398
推定落札価格5000円。
奥行き巾共に約26cmというコンパクトな5インチオシロだ。
オーディオ機器迄ならなんら不足はないぞ。
154774ワット発電中さん:04/05/08 21:09 ID:+NNVN2sU
>>153
やべー
学校にあったオシロと全くの同一品だ〜
懐かしい、欲しいなぁ
155774ワット発電中さん:04/05/08 22:58 ID:Sy9FLeNT
ペンシルでベストバイは?
やはり日置?
156774ワット発電中さん:04/05/08 23:16 ID:7Mg77IeN
>147
どこが。スゲエ高値落札じゃんか。
157774ワット発電中さん:04/05/09 02:08 ID:GQzuxGKX
>>155
ちょっと前までは各社出してたけど、今は日置ぐらいしか無いような・・。
照明ランプが付いてるのが結構便利かもね。
フルークにもテスト棒に付けるちっこいランプがあるんだけど、
日本じゃ正規販売してないもんなぁ。
158774ワット発電中さん:04/05/10 02:12 ID:1sMBeuQA
>>136
検査成績書付きの品物もあることはあるな。

>>148
CAT III 1000 V の製品も2機種(というか、ケースとホルスタの有無だけ
のバリエーションだが)あるようだ。
ttp://www.hioki.co.jp/jp/product/field/325750.html
外国かぶれの俺は FLUKE 買った方がいいじゃん、とか思ってしまうのだが、
国産にろくなものが何もないというのも悲しいので、日置はがんばっている
といえるな。
159774ワット発電中さん:04/05/10 09:25 ID:Ef0rAsFc
フルーク
ええよ
カタログで関心を引きつけるアジア的発想な多機能はともかく
カタログには現れてこないような計測器の基本性能
ええよ
使って満足
でもヒューズ高い
160_:04/05/10 09:53 ID:IP5pZQl9
161774ワット発電中さん:04/05/10 21:27 ID:6lbGj6+/
>>159
サンワやカイセの多機能テスタもfsc.com.twのチップの機能
そのままだからね・・。日本製と言えども心臓部は台湾製。
まあ、値段考えると作るほうもこういう選択になっちゃうだろうね。
だけど、デザインまでフルークのパクリ(緩衝材ホルスタとか)ってのも
もうやる気を感じられなくて悲しいんだよねぇ・・。

今のフルークの真骨頂はポータブルLANアナライザかな?
もう他社の追随を許さんというか、ほぼ寡占状態になっちゃってるし。
162774ワット発電中さん:04/05/10 23:59 ID:GzIrtIfK
でもフルークの液晶オシロはちょっとだめ
163774ワット発電中さん:04/05/11 20:54 ID:qA0c3/np
どこかカイセの自動車向けテストリードキットみたいなやつで
テストリード棒のピン先に挿すタイプの汎用品出してくんねえかなあ・・・
164774ワット発電中さん:04/05/11 22:14 ID:IBeJ4c9U
>>163
FLUKEのオプションとかPONOMAなんかの海外メーカーでは色々あるんだけどねー
揃えていくと結構高くなっちゃったりするんだよね。

でもワニ口ぐらいしか使わなくなるかも・・。
弱電の細かいトコに使う時はBNCアダプタ噛ませて、オシロ用プローブが便利。
165774ワット発電中さん:04/05/12 00:08 ID:xbd5nkei
>>145
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12009946

落札価格予想は外れっぱなしなので予想なし。
Bタイプなので時間軸が1-2-5ステップです。
166774ワット発電中さん:04/05/12 00:50 ID:Cxa7JxA2
>>162
それって、スコープメーター↓のことですか?
http://www.fluke.com/jp/IG/sco120.html

欲しかったのに・・・
血迷って秋月の2万ぐらいのオシロ買うか
167774ワット発電中さん:04/05/12 01:25 ID:RXYvaES2
>>166
性能はいいんだろうけど
アナログフロントエンドはどこかのOEMな気がします。
よく似たスペックのが他社からも出てるし。
ソフト面がもっと普通のオシロの感覚で使えるとベストだったと思います。
簡単に使いやすいように考えたからなのかも知れませんが、
成熟されたオシロのそれに比べて、それぞれの機能のまとまりが無い感じがします。

でも現場で便利ですよ。車に積みっぱなしでも場所とらないし。
168774ワット発電中さん:04/05/12 01:26 ID:RXYvaES2
おすすめは 60Mクラスでしょう。
ハイエンドモデルを考えるなら素直に
オシロを選択するのがいいと思います
169774ワット発電中さん:04/05/20 04:27 ID:Osc3PTjN
秋月のこれ買おうと思うんだけど
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=oscillo&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00433
これを買った香具師はいませんか?
170774ワット発電中さん:04/05/20 04:28 ID:Osc3PTjN
IDがオシロスコープ?
171774ワット発電中さん:04/05/21 23:43 ID:MGcieEjT
やっぱDMMはフルークかな。
今、古いのを修理してるんだけどサービスマニュアルを公開してくれてるのが
とても助かってる。日本も見習ってほしいな・・。

やっぱ20年も経つとフィルムコンのリークとか色々出てきますねぇ・・。
172774ワット発電中さん:04/05/22 21:17 ID:Ac4YvH9Q
今日、血迷ってFLUKEの187買ってきた。4万弱。テスターにしては桁違いに
高いけど、以前に使っていた安物DMMが、電源スイッチ壊れたので、思い
切っていいものを、と買った。個人の趣味の工作には高級すぎたか?
173774ワット発電中さん:04/05/25 00:48 ID:SnnTuc3E
アナログは、SANWAのAU-31を使ってる。
オートレンジで入力抵抗が10M。単4x4本も使うし、すぐ無くなるのがいや〜ん(w

デジタルは、秋月で買ったM-4650CR。こいつはレンジ切り替えがマニュアルで、
30レンジある(w
174774ワット発電中さん:04/05/25 01:02 ID:qziRIPk1
4650ってさぁ、サンプリング遅かったよね。
結構イライラした記憶が・・・
175774ワット発電中さん:04/05/25 01:54 ID:lSJ3Ngyl
LCRメータでCの精度が0.001pF程度でPCと接続できてトリマなどの変化を
時系列でログできるものってありますか?
176774ワット発電中さん:04/05/25 02:12 ID:RWR3tBXn
0.001PF
あぁた、・・・・・
ありません!
177774ワット発電中さん:04/05/25 03:25 ID:4KnleYuZ
>>175
作ればいいと思うよ。
あなたの技術なら きっとできると思う。
178774ワット発電中さん:04/05/25 09:38 ID:qziRIPk1
>>175
実務やったことの無い人ですか?

つまり君は3μmのネジを回すドライバーてどこかに
売っていないですかねと聞いているのと同じということ。
179175:04/05/25 09:59 ID:lSJ3Ngyl
>>177
作成したいのですが比較用に高精度LCRメータが結局必要になってしまいます。
>>178
この製品は0.0001pFまで計れますよ
ttp://www.atex.pos.to/newpage117.htm

上の製品はWin上コントロールはできるのですがログを取れるのかが不明です。
180774ワット発電中さん:04/05/25 09:59 ID:G3w6yUPT
車の積算走行距離をミリメートル単位まで正確に
測定できる安価な距離計はありませんでしょうか?

・・・・・測ってどうすんの?
181175:04/05/25 10:12 ID:lSJ3Ngyl
実験です。トリマと書いたのは物のたとえです。
熱等の条件で刻々と変化する微小容量を測定しないといけないのです。
182774ワット発電中さん:04/05/25 10:31 ID:G0fgllf2
その容量計ができたとして、熱とかの条件で、誤差が・・・
183774ワット発電中さん :04/05/25 10:51 ID:5RtMV02M
Z9216 オプション ケルビンクリップ/SMDクリップ/GPIB/ソフトウェアー
GPIBとソフトでパソコンに採りこめるし。
184774ワット発電中さん:04/05/25 16:40 ID:X8AV/3C3
測定中はあなた自身も近寄りがたいですね
185774ワット発電中さん:04/05/25 18:12 ID:ex2BSIqS
一辺1Cmの板を10Cmの距離に置いたとき0.0088PF1mだと0.00088PF
3mmのビスだと約50Cm
シールドしても温度変化でシールドとの浮動容量が変わるので
何を計測しているのか分からなくなる

それとも、10PF△Cを計りたいのでしょうか
分解能があるか疑問です
しかし、不可能を実現したからこそ現在の文化がある
是非とも、成功させてください
186175:04/05/25 21:50 ID:lSJ3Ngyl
人がちょっと近づくだけで1pF前後変化してしまいます。
185さんの言うとおりでシールドしても諸条件によって容量は変化してしまいますが、
時系列の容量変化の傾向さえわかればPCでの情報処理でやりたいこがはできます。
ターゲットとなるキャパシタは10pF程度で現在分解能0.1pFの計測器があるのですが
PCに取り込むのに苦労してまして、都合のよい計測器があればと思い質問しました。
187774ワット発電中さん:04/05/26 00:51 ID:gOqELY2G
RS-232C出力があるLCRメータなら、専用ソフトがなくてもExcelに直に取り込めると思うけど。。。
188774ワット発電中さん:04/05/26 23:21 ID:4ucIbImp
先日、簡易的なテスターを買ったんですが、
交流電流が測定できないのはなんでなんですか?
189774ワット発電中さん:04/05/26 23:43 ID:eYUiP2xT
>>188
整流回路がないんかのう?
190774ワット発電中さん:04/05/26 23:48 ID:V7xDWmrA
>>188
可能性1.単なるネタ
可能性2.機能そのものが無く、測りたければ、>簡易的なテスター
では無い物を買ってくれ。という熱いメッセージ
可能性3.機能はあるが、初期不良
可能性4.機能はあり正常だが、使用者の問題により使えない。
etc....
191sage:04/05/27 00:07 ID:W9KR8xwE
交流電圧は測れるので整流はできてると思うんですが。。。

どうやら機能がないみたいなのですが、
交流電圧は整流して計測できるけど電流はできないみたいです。
電流がその方法で計測できないのはなぜなんですかね?
192774ワット発電中さん:04/05/27 00:25 ID:G42sis+5
素人が扱うと危ないから?>交流電流
コストの問題?(あまり使用頻度がない?)

簡易テスター(DMM)は電流レンジがない(DC/AC共)のがあるね。

193774ワット発電中さん :04/05/27 00:27 ID:TC/g9Zet
質問です。
簡単な実験で直流電圧計、直流電流計の内部抵抗を求めたんですが、
内部抵抗の負の数(マイナス)になります。
どうしてでしょうか??
教えてください
194774ワット発電中さん:04/05/27 02:13 ID:dgqGIIj4
>>193
計算式を教えて。
195774ワット発電中さん:04/05/27 06:13 ID:XlpnLf7k
 これって既出かなぁ...
 193の質問で思い出した。若いときによく使った補正の大体の求め方。

 大体、直流用の携帯用計器は0.1、0.3、1、3みたいな感じで、上が0〜3×10^nまで、下が0〜1×10^nまでになっている。

 ここで、電流計の内部電圧降下を直読したいときに、下の0〜1×10^nの目盛を、0〜100(%)までとみる。
 で、下の目盛で読んだ%に、分流器の最大電流時の電圧降下を掛ければ、電圧降下がわかる。
 或いは、50mV分流器であれば0〜50として考えて直読しても良い。

 電圧計も同じ具合で、例えば1000Ω/Vの電圧計があったとすれば、計器には最大目盛まで振れれば1mA流れている事に。
 だから、下側の0〜1×10^nの目盛を0〜1mAとして考えれば、電圧計の食っている電流がわかる。
 任意のΩ/Vの場合は、指示計のF.S.値を調べて%で読んで掛ければよい。

 アナログテスターに応用できるも、微妙にすれ違いなのでsage。

 ところで193は実験はどうやったんだい?
196774ワット発電中さん:04/05/27 06:46 ID:+DfRL0dY
>>194>>195
実験は、VA法とAV法で実験しました。
直流電源に電流計と電圧計と負荷抵抗をそれぞれ一つずつ使い、回路を組みました。
計算式は、前者が、
r=V/{I-(V/R)}
後者が、r=R/(RI-V)
ただし、
r:計器の内部抵抗
R:負荷抵抗
I:電流計の値
V:電圧計の値
です。後者のほうは、一部マイナスの値が出てきたが、結果的にプラスの値になったので微妙にうまくいったんですが、
前者がマイナスの値が出てきてうまく行きません。
計算式が間違っているのでしょうか?

197774ワット発電中さん:04/05/27 07:06 ID:CtNMaNy7
>>196
間違ってます。
教科書に載っている解答を見る前に
もう一度、よく考えてみることをお勧めします。
198774ワット発電中さん:04/05/27 07:17 ID:+DfRL0dY
>>197
前者も後者も間違えていますか?
もう一度、再検討してみます。
ご指導ありがとうございました。
199774ワット発電中さん:04/05/28 10:45 ID:yJxRDUk8
>198
ttp://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/formula/j021.html
参考になりそうなところってココくらいかな。
200774ワット発電中さん:04/05/31 10:40 ID:U+ctwsO7
インダクタとキャパシタの測定を中心に据えてる測定器を探しています。
インダクタは数十H、キャパシタについては1pF以上から電気二重層まで測れればいいので
殆どOKだと思うのですが、デジタルテスタみたいな液晶のものは見づらいので、できれば
LED(蛍光表示管)みたいな見やすいものって無いものでしょうか?(海外製じゃないと
無理か?)あと、可能ならDC入力で動かせるのものがベターです。(常にACがある所
で使えるとは限らないので。)
201774ワット発電中さん:04/05/31 19:24 ID:rAYUbaIr
↑交流ブリッジ
202200:04/06/02 16:53 ID:yDX4vx2u
トラ技広告で地味に探すか…
203774ワット発電中さん:04/06/06 14:09 ID:Z1wxUx81
オイ!おまえらのテスター、蓋の裏側に予備のヒューズついていますか?
204774ワット発電中さん:04/06/07 09:18 ID:uFt8cnR0
フューズの代わりにハンダを巻いてるので不要です。
過電流で焼けた時には新品買います
 
以上
205魚チョコ:04/06/07 12:59 ID:6uGjaG++
漏れのテスターなんて、88.11に賞味期限切れの006Pが入ってる。
まだ、使える・・・■_ミ゚仝 ゚ ミ
206774ワット発電中さん:04/06/07 15:46 ID:3ut9x10d
そのうち汁が出てきます
207774ワット発電中さん:04/06/09 20:13 ID:C/7FGeBD
いや、中で乾燥して塩釜になっているかもしれんぞ。
208774ワット発電中さん:04/06/09 20:53 ID:QkPZNvIA
折れの横河のアナログテスターなんて単一電池入ってる。
抵抗レンジだけでこれ消耗させきるのは現実的に不可能と思うのだが・・。
209774ワット発電中さん:04/06/12 20:15 ID:Ak4L6yZk
>>208
仕事で一日中導通を計る香具師(どんな仕事だ w )にはちょうどいいのか
もしれない。
210774ワット発電中さん:04/06/12 23:45 ID:AStguIJJ
それで電池が液漏れするんだよね。
そういや、太陽電池で動くテスターが無いのはなぜだ?
211774ワット発電中さん:04/06/12 23:53 ID:uoghD8pH
秋月で売ってるリチウム006Pだっけ?
あれだと汁は大丈夫なのかしらん。

>>210
サンワから出てなかったっけ?
212774ワット発電中さん:04/06/13 07:36 ID:Rp1lTc7h
213774ワット発電中さん:04/06/13 20:20 ID:BRJThK8t
満貫の 006P だと労役補償が付くんじゃないの?
214774ワット発電中さん:04/06/14 04:44 ID:6sZev92g
先日、某所でフルークの左にボタンが並んでいる8060(だったと思う)を見た。
厨房の頃、憧れていたけど手が出せなかったテスタだったので感激した。
触ってみたけど、ロータリー・スイッチの方が使い勝手がいいと思った。(w
215774ワット発電中さん:04/06/14 18:34 ID:w494MvIm
>>214
あれはあれで、握ったまま片手でレンジ切替えが出来るからイイんですよ。
オートレンジが付く以前のテスタなんで、これ便利です。
もう20年ぐらいになるのかな。初めてCPUと組ませたハンドヘルドDMMだったような。

漏れはシンプルな77とか75がしっくりきます。
これもターレット側面が左に出てるんで片手でグリグリできます。
216774ワット発電中さん:04/06/15 21:29 ID:IG1Elbhw
お奨めのデジタルテスタってありますか?SANWAのPC5000なんか良い
かなあと思っているのですが。
217774ワット発電中さん:04/06/15 21:49 ID:EBO0jbFI
過去ログ読んだ。

>うそつくなよな。
>ちっと前のアナログテスタはセレン整流だぞ。

このカキコがいちばんワロタ
ちょとじゃねーよ w
218774ワット発電中さん:04/06/15 22:04 ID:j0qvXzyp
>>216
テスターって実際使って比較しないとそれの良さが解りにくいもんだと
思うんで、どれ買っても満足してしまうかも。

けど、おれはやっぱフルークになっちゃうかな・・。
あれのタッチホールドとオートレンジ確定速度見ちゃうと一歩進んでると思うし。
219774ワット発電中さん:04/06/15 23:12 ID:ERPn40Lt
そういや、VUメーターには今でもセレン整流器が入ってるな。
220774ワット発電中さん:04/06/16 23:41 ID:0X7gz3T3
>>218
確定までの速度って、PC5000と、たとえば同じ価格帯のFluke179あたり
でそんなに違うものですか?
221774ワット発電中さん:04/06/17 00:00 ID:qGgEVe0+
>>219
多分、それは亜酸化整流器ではないかと思われます。
昔のテスターには入っていたのだが、、、
http://www.h2.dion.ne.jp/~yamaji/a-device/diode/diode.htm
222774ワット発電中さん:04/06/17 00:30 ID:6o0innDP
>>221
あー、かもしれない。
形状はあの放熱板が並んだ奴
223774ワット発電中さん:04/06/17 18:58 ID:K3TbTgmH
>>220
店頭で試す機会があれば、抵抗レンジでOL(オープン)から0オーム(ショート)の
確定までの動きを見れば解りやすいかな。
PC5000は見たことがないけど、PC510はFlukeで10年前モデルぐらいの速度。
正直、Flukeだと他社の固定レンジ並の速度でオートレンジ計測が出来るよ。
224774ワット発電中さん:04/06/17 23:01 ID:vlyNPpU2
うーむ。そんなに速いのか。棒茄子も出たことだし、187でも買うかなぁ。
225スリーダイヤ:04/06/22 12:18 ID:XygzRHMe
>>224
いいよなぁ。ボーナスが全額でる会社は。
うちなんか知らない間に半額に(ry
226774ワット発電中さん:04/06/26 13:06 ID:8RdEJlxy
昔買った三和のN501というアナログテスタをいまだに使ってる。
増幅器無しで500kΩ/V、白金線トートバンドという当時の最高級品で
巨大なメータがゆっくり振れるのは優雅なのだが(応答性は最低)
電圧測定後、リードを解放して針が戻るとき制動が効かないので
0以下に逆振れして戻ってこなくなる。
そんなときは指先で小突いて0リセット。
227774ワット発電中さん:04/06/27 02:18 ID:hPbdjPzb
昔買った三和のEM3000というアナログテスタをいまだに使ってる。
FETアンプで10MΩatDCV、大型メーターという当時の触れ込みで
抵抗レンジのとき指の抵抗だけで一気に振れるのは見ていて圧感なのだが
数年経つと0調が安定しなくなる。
そんな時はセンターゼロのボリウムをグリグリしてリセット。









で、フルークのデジタルメータと比べると誤差めちゃ大きい
228774ワット発電中さん:04/06/27 20:37 ID:cWhky1Cj
昔買った三和のN101というアナログテスタをいまだに使ってる。
増幅器無しで50kΩ/V、デュアルレンジという当時の高級品で
通常のロータリースイッチの他にH/Lのスライドスイッチがあり、
これで実質レンジ数が2倍になる。しかし、その機構たるや、何と
メータにスライドスイッチで抵抗をかませるというもの。
だから、正確には50kΩ/Vと25kΩ/Vの2つの状態がありうるんだな。

で、内部の固定抵抗の経年変化がめちゃ大きい。
もはや使えないレンジが出てきた。
229774ワット発電中さん:04/06/28 01:01 ID:l9SdmlC9
>>225
三菱自工でさえボーナス出るんだぜ
230774ワット発電中さん:04/06/30 02:43 ID:jrQ2KddO
初めての DMM に、共立のキューメイト MODEL 2000(クランプメータ付き)
を買おうと思ってるんですけど、どんなもんでしょうかね?
231774ワット発電中さん:04/06/30 18:44 ID:06XqlJ6j
>>230
漏れもあれは気になってる。直流クランプ付きってのがいいよね。
ただ、0A ADJが回転調整タイプなのが気になるところ・・
(他のAC/DCデジタルクランプメータみたいにワンボタンで0になればいいのに)

持ってるひとレポート希望〜。
232230:04/07/05 00:23 ID:CqCrHiV4
買ってみました。
確かに、直流 0A ADJ はちょっと調整が面倒ですね。昔の抵抗測定みたいです。
ちなみに、テスト棒を両手で握って電圧を測ると、数 mV とか出るんですけど、
生体電気って奴ですか?
233774ワット発電中さん:04/07/08 12:21 ID:NBtcieE0
>>232
数メガボルト!

そ、そんな高電圧が出るとは、さてはおまえ、ゲットバッカーズの雷帝だな!
234774ワット発電中さん:04/07/08 14:00 ID:pAT20T7l
あれ?
俺、目がおかしくなったかな?
235774ワット発電中さん:04/07/08 14:11 ID:xTY/u9YD
>>233
釣りなのか、真剣なのか、理解に苦しみます。
釣るなら釣る、ぼけるならぼける、バカならバカとスタンスをはっきりしてください。
この暑さだからしょうがないが、扇風機ぐらいかったらどうだ?
236774ワット発電中さん:04/07/08 15:06 ID:K98JekIG
貴様、俺の眼を盗みやがったな!!
237230:04/07/08 23:43 ID:kLoorREb
面白い方がいらっしゃいますね。電脳汚染?
で、数ミリボルトです。何でしょうか?
電圧測定の仕組みが解ってない?
238774ワット発電中さん:04/07/08 23:49 ID:KY5DZgzI
>>232
大抵はノイズ、
>ちなみに、テスト棒を両手で握って電圧を測ると、数 mV とか出るんですけど、
の状態のまま、家電製品に近付いたり離れてみると数値が変わる
とかというオチでは?
239230:04/07/09 23:05 ID:yQsf0cyP
ちょっと違うみたいです。
漏れ電流のたぐいですかね?高級品だとそんな電圧は出ないとか・・・
240774ワット発電中さん:04/07/10 01:08 ID:awnUAh4V
ヲイヲイ、いくら廉価品といってもそんなに漏れ電流があったら測定器として意味無いぞ。
241774ワット発電中さん:04/07/10 09:50 ID:wH6eT9Ho
DCモードでテスト棒をショートした状態で0Vなら良いのでは?
ACモードだと電灯線誘導その他を拾うんで0Vにはなりにくいと思う。

高めのDMMだと50〜60Hzを拾いにくい仕掛けしてるのもあるけど・・。
242230:04/07/10 23:22 ID:KG6oA3J/
テスト棒をショートすれば、確かに0Vですね。
ころがってた抵抗を測ってみても0Vだったので、漏れ電流じゃないみたいです。
みなさん、テスト棒を握って電圧測定やったことないですか?
243774ワット発電中さん:04/07/10 23:49 ID:Mq+dm6+T
>>242
測定モードとレンジは何だね?
俺は測定中に導体部分に触れたりはしないが。
244230:04/07/11 01:36 ID:QC0GRsno
直流のオートレンジですけど、交流でも同じですね。
遊び心で、テスト棒をただ握って抵抗値測定したり電圧を測ったりしたことが無いかと
書きたかったんですが、ちょっと書き方マズったかな・・・
245774ワット発電中さん:04/07/11 04:28 ID:zJ88fvmx
インピダンスが高いのでそれは誘導電圧だっぽ
オシロもそうですよ
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:24 ID:ypmj+DjY
>>239
>ちょっと違うみたいです。
というのは、どのようにちょっと違うのでしょう?
場所によっては数メートル移動した程度では差異はでないこともありますよ。

>245 さんのレスにもありますが、オシロで見てみるのが良いと思います。
50もしくは60Hzの配電周波数であることが一目で解ることが多いです。
247230:04/07/12 00:07 ID:JG4npiKk
なるほど!電磁誘導って奴ですね?
高圧送電線が近くにある訳でもないので、屋内配線でも影響があるんですね。
オシロが手元に無いので、成分までは調べられません。
ちなみに、テレビの前とか電磁波出てそうな所に近づいてみたんですけど、
影響無しでした。
248774ワット発電中さん:04/07/12 10:57 ID:CHughsKu
>>247
所謂、空中電位 ってやつです。
テスターの黒棒をアースに繋ぐと、もう片方を何にも繋がないと、空中電位を測定することになります。
空中電位に関しては
http://www004.upp.so-net.ne.jp/dhistory/sei_0vo.htm
が、見たところ、一番理論的で、理工学的だと思います。
249774ワット発電中さん:04/07/15 03:37 ID:4VxUYXc+
>>241-242
オームレンジでテスト棒短絡時に0Ωになるかどうかという話を思い出した.
電線の抵抗や接触抵抗で 0.3Ω 等と出る(三和CD-720C他)のはいいのだが
明らかに 実測値-0.2Ω と出る奇妙なのもあったな.
250774ワット発電中さん:04/07/15 21:27 ID:nWkqhfsa
漏れの持ってるカイセの安物のデジタルテスター、
オームレンジでショートさせても0.7Ω以下にならんのだが…
251774ワット発電中さん:04/07/15 21:48 ID:TERHqzxq
>>250
校正出せ。
252774ワット発電中さん:04/07/16 18:30 ID:/XcfnxGe
>>251
校正出すより新しいのを買ったほうが安い。
253774ワット発電中さん:04/07/18 09:32 ID:UYreU8Dt
安物だと新しいの買ったからといって問題解決するとは限らない
「わが社の試験法では規格内です」
254774ワット発電中さん:04/07/18 11:47 ID:ttlWWCXT
>>253
それじゃ校正出したってだめじゃないですか。 (w
いいのに買い換え。
255774ワット発電中さん:04/07/18 11:47 ID:ttlWWCXT
フルークに買い換え。
256774ワット発電中さん:04/07/18 14:36 ID:Pw+g88+j
普通、校正というのは狂ってるかどうか評価するだけだと思われ。
狂ってるのを調整するのは「校正」ではなくて「修理」扱いとなるはず。

フルークのハンドヘルドDMMでもリード短絡抵抗は
0.3とか0.5オームになると明記してるはず。そこで詰めたい時はRELを・・。
ベンチタイプDMMの4ワイヤ計測だと0保証してるかもしれないけど・・。

DC電圧モードで短絡時0Vにならない時は積分コンデンサとか基板で
リークしてる症状が多いような・・。マイナスの電圧表示は特にコレかも。
257774ワット発電中さん:04/07/18 14:55 ID:X4E8yRRQ
>>256
より正確である値(トレーサビリティの確立している標準器)に対して
どれだけ不確かかを調べる>校正
で砂
258774ワット発電中さん:04/07/18 19:03 ID:hXNBHxlN
>>257
そう、その結果修理という事もある罠

259774ワット発電中さん:04/07/19 02:50 ID:WV3yFlai
MAS830L、いくら頑張っても1.2Ω以下になってくれない・・・
260774ワット発電中さん:04/07/19 05:07 ID:HxXsoA+8
>>259
フルークに買い換え
261774ワット発電中さん:04/07/19 12:29 ID:hT5Hmi0L
1400円テスターのMAS838を買ってきた。気になった点を少し

1)mAレンジの端子が電圧・抵抗と共通(右側)。これは恐い仕様。
2)上記にも関係してるけど、入力信号をロータリーSWで切り替えている。
 接触不良がそのまま誤差になりそう。
3)電圧レンジの入力インピーダンスが1Mオームと低い。
4)AC電圧レンジが600V、200Vしかない。またACカップリングでは無いので
 DC成分が倍の値でカウントされてしまう。
5)抵抗レンジの最大が2Mオームではちょっと低すぎ。
 ケミコン汁漏れ基板等の絶縁チェックにはもう少し高いレンジが欲しい。

まあ、値段考えると贅沢は言ってられないけど(笑)
262774ワット発電中さん:04/07/19 17:19 ID:HxXsoA+8
ここで人気の MAS- だが、ホームセンターに行くと数百円の DMM を売って
いるが、それよりもいいのか?
263774ワット発電中さん:04/07/19 17:42 ID:KAHTaa4b
フルークってえのはそんなにいいものなのかい?
フルークの最上機種しか使ってないからわからんが
264774ワット発電中さん:04/07/19 18:41 ID:X9RIhv5w
フルーク以外を使ってみればわかる(w
265774ワット発電中さん:04/07/19 19:07 ID:YOCx3qsJ
>>262
例えば、どんな物ですか?
ホームセンターで数百円で売っている DMM というと
ここで良く引き合いに出されるMAS-830の2モデル前の旧式機を
処分販売しているのは見たことがあるけれど。
266774ワット発電中さん:04/07/19 21:50 ID:rWn5Pq5g
>>264
答えになってな〜〜い!ョ
267774ワット発電中さん:04/07/19 23:17 ID:X9RIhv5w
>>266

>>218がいってた応答速度とか、青や白みたいにVFが高いLEDの
チェックができるとか、ローエンドの110シリーズに限っていえば、
ロータリー・スイッチだけで、周波数測定以外の項目が切り替え
られるとか。 これで答えになりますか?
268774ワット発電中さん:04/07/19 23:37 ID:86dS8U/H
>>テスタの違い
カタログの情報なら
1999カウントか5000カウントか 内部抵抗 確度 表示の更新時間 使用電池
付加価値は、周波数測定 ダイオードチェック PCとの通信機能 とか。
買う時は秋葉原で実際に手に取ってから。
269774ワット発電中さん:04/07/20 01:37 ID:Fl0EMJrH
87等の内部見ると、やっぱりフルークは金掛かってると思う。
ロータリースイッチひとつにしても、アナログテスタのようなゴツいのを
使ってたりするし、分圧アレイもセラミックの専用品だし。
型番換えて米軍にも納入されてるけど、基本的には同一な造りになってる。
現場で使うテスタの行き着くとこは信頼性だと思うんですよねー。
270266:04/07/20 08:19 ID:PF2KW/S0
フルークを表現すると・・・

カウント数やファンクションの多さなどで華やかに見えるアジアチックなものよりも
カウント数が少なくても、少々無骨でも、精度や経年変化などの、長く使って味がわかる
そこに金を払ってるんだよ。

定規で言えば、アクリルの材質や目盛りの細かさや多さよりも、目盛りの精度と見易さ
を求めている

みたいなものという捕らえ方でよろしいですか?
271774ワット発電中さん:04/07/20 12:59 ID:0hfmg7OR
え?米兵って電子工作が趣味なの?
272774ワット発電中さん:04/07/20 13:02 ID:8awO6TUj
>>271
ゲルマラジオを作るのが伝統らしいぞ。
273こたえてあげてよ:04/07/20 15:25 ID:1rDL3dcl
フルークを表現すると・・・

カウント数やファンクションの多さなどで華やかに見えるアジアチックなものよりも
カウント数が少なくても、少々無骨でも、精度や経年変化などの、長く使って味がわかる
そこに金を払ってるんだよ。

定規で言えば、アクリルの材質や目盛りの細かさや多さよりも、目盛りの精度と見易さ
を求めている

みたいなものという捕らえ方でよろしいですか?
274774ワット発電中さん:04/07/20 19:50 ID:a7id8q4J
その時必要な精度で測定出来るのなら何でもいい。
275774ワット発電中さん:04/07/20 21:09 ID:/gCVjKr2
LSIテスターってのも使うと面白い。
あなたが、今、これを御覧のパソコンに入ってる、
CPUその他のLSIは、こんなので出荷検査されてます。

http://www.advantest.co.jp/products/ate/t6672/index.shtml

これで、うん億円は格安。
#仕事で使うと人格が崩壊するが。

276774ワット発電中さん:04/07/21 00:38 ID:5XdK53Ez
>>275
オシロスコープを256台まとめて一つの筐体にいれたようなもんだからな。
高くてあたりまえ。

しかし高いわりに使い勝手が悪いってどういうことだ? 安○電気!オマエのことだ!
277774ワット発電中さん:04/07/21 13:44 ID:d4ywjVyq
>>275
全く関係ないが、うちにタケダ理研のスペアナがある。(まだ現役)
278774ワット発電中さん:04/07/21 15:45 ID:SVkoaJ4S
>>277
全く関係ないが、うちにタケダ製薬の便秘薬がある。(まだ現役)
279774ワット発電中さん:04/07/22 13:24 ID:3Pcj7Anc
280774ワット発電中さん:04/07/25 00:53 ID:xskV5TIL
計測ランドでバーゲンやってた。
そこでYOKOGAWAのDMM7537-01が3000円だったので購入。
当初秋月で5000円未満の適当なのを買おうと思ったので
結構良い買い物できたかな。ちょい古い機種なのかな?
テストリードが無かったので追加購入だったが。
ほとんど新品でした。

テクトロTDSシリーズが少々安くなっていた。展示機種はさらに安かったですよ。
クランプ式の電流計も結構安かったかな。
281774ワット発電中さん:04/07/25 19:22 ID:Xb/Nynw9
オシロスコープは電圧と電流がどれくらいまで持つものなんでしょうか?
282774ワット発電中さん:04/07/25 20:36 ID:f+nFIeEg

ヘタクソすぎる釣り
283774ワット発電中さん:04/07/25 21:03 ID:735f6lwm
>>281
釣りにマジレスっと。
物によるけど漏れの持ってるデジタルオシロは400Vまで見れる。
電流は高インピーダンスだから別に気にしなくていい。


ひょっとして釣られた?( ;´∀`)
284774ワット発電中さん:04/07/25 21:20 ID:esEVQkih
漏れもマジレス。
オシロスコープ=電圧計
285774ワット発電中さん:04/07/25 21:29 ID:f+nFIeEg
まじです

普通一般には5V/DIVが最大ですよね
286774ワット発電中さん:04/07/25 21:30 ID:f+nFIeEg
口臭はぁー になるとインピーダンスは下がりますから気をつけてくださいね
287774ワット発電中さん:04/07/25 21:33 ID:735f6lwm
オヤジとかだとちゃんと出力にエミッタフォロアかまさないとなw
288774ワット発電中さん:04/07/25 23:33 ID:Xb/Nynw9
>>283-285
オシロは回路に直列ツナギで電流を測っては駄目なんですね?
5V/DIV?400Vまでは問題ないんですね?
289774ワット発電中さん:04/07/25 23:43 ID:OLF8w/DL
>>288
ものによる、カタログを読むべし
電流測定用のプローブもあるし、
電圧も数十Vそこそこまでしかダメなものもあれば、数万Vを測れるものもある。
290774ワット発電中さん:04/07/26 18:53 ID:k/hSQRp+
>>289
だねぇ・・
オシロは行き着くところプローブだと思う。
まともなプローブはヘタなオシロ買えるぐらいな値段するしなぁ。
291774ワット発電中さん:04/07/26 21:45 ID:xNvhZvOt
メモりハイコーダ、シンクロスコープ、デジタルオシロは一体どう違うの?
292774ワット発電中さん:04/07/26 22:04 ID:TiJui2m8
釣りか
293774ワット発電中さん:04/07/26 22:07 ID:xNvhZvOt
>>292
吊りなんてするほど暇じゃないわよ。
294774ワット発電中さん:04/07/26 22:48 ID:TiJui2m8
正確な言い方じゃないかもしれんが・・・
・メモリハイコーダ:時間的に変化する信号を長時間記録できる.
ディジタルオシロとレコーダのあいのこみたいな性能と機能.
というよりディジタル信号として記録するレコーダ.
・シンクロスコープ:IWATSUの登録商標,オシロスコープのこと.
被測定信号の周期は s オーダから 〜us,〜ns 程度のものが(俺の周りじゃ)一般的.
・デジタルオシロスコープ:被測定信号をディジタル信号に変換して観測する.
アナログ式のものと違い観測結果を記録できる.観測時に信号処理をかけることも出来る.
と,ネカマ教えて君に不親切に釣られて見ますた.邪魔したな,もう寝るよ!
295774ワット発電中さん:04/07/26 23:41 ID:YmjUXn7f
シンクロスコープ
トリガー同期式オシロスコープ
今は当たり前だけれども、昔のは強制同期が当たり前
鋸波の周波数を観測周波数の整数倍で合わせ同期させてた
296774ワット発電中さん:04/07/27 02:20 ID:Swt5HkN+
レコーダっていってもデジタルオシロだってレコーダでしょ?
レコーダって記録するものだから抽象的なひょうげんですよね?
297774ワット発電中さん:04/07/27 19:38 ID:DLE+8Bzf
ハイコーダって、なんか日置風の名前だな。
298774ワット発電中さん:04/07/27 23:16 ID:XIPI/J5z
>296
そうかもしれないだろうが、実際は何故か長く記録出来ない機種が多いみたいだ。
フロッピィディスク使えたり、コンパクトフラッシュ使える機種は出来ても良いと思うが。
そうすると、ロガー(レコーダ)が売れなくなるからだろうか。

大体のオシロスコープは4現象位までしか見られないが、
レコーダはオシロスコープよりも多くの現象を記録出来るのが多い。
8現象記録出来たり、それ以上のもあると思ったが。

HIOKIのメモリハイコーダ、会社で使ったがすこぶる便利だったな。
でもあれはオシロスコープの変わりにはならない...。
299774ワット発電中さん:04/07/29 03:48 ID:9Of7CYeg
>>298
ディジタルで記録するからディジタルオシロと同じかといえば,やっぱり
メモリハイコーダはレコーダでしょ.
時間的に変化する信号とはいえ直流〜kHzオーダ位が一般的だと思う.
横河で計測モジュール(高電圧・温度・ロジック・・・)を抜き差しする奴が
あるが不精してねじ締めずにいて通電中にモジュールが抜けると亜ボーンしたな.
16CHを小数点以下3桁で記録できる奴はまさにレコーダだな.
昔の「電子レンジ」は傾斜したところや振動のひどいところでは使いたくない・・・
300774ワット発電中さん:04/07/29 16:15 ID:DrG/GyHS
禿しく外出とは思いますが、フルークのテストリードの正しいしまい方を教えて下さい。
ウラのホルダはどう使うのが正しいんでしょう?
301774ワット発電中さん:04/07/29 19:24 ID:F+0G+ez5
>>300
折れはテスタ本体に横向きにくるくる巻いて、あまった分を
棒で押さえるようにして格納してる(87とTL75の場合)
これが正しいのかどうかは解らないけど・・。
302774ワット発電中さん:04/07/30 03:49 ID:q5YnPzuk
>>300-301
テスト棒のへんをどう処理するかはともかく、普通はリードを本体に巻きつ
けて仕舞う人が多い。
本体をケースに格納する場合は、テストリードをいちいち外して本体と別に
巻く人もいる(面倒に見えるが、本体に巻きつけるとほどくのが意外に手間
であり、結局あまり変わらない)。
ホルスタのテスト棒をはめる部分は、本来は片方のテスト棒をはさんでペン
シルタイプのように使うためのもの。
303774ワット発電中さん:04/07/30 08:38 ID:PMxZkja5
フルークってそんなにいいのですか?
何が評価されてるのですか?

日置とかの方が安くてケタ数もおおいし、機能も多いし、日本製だし
304300:04/07/30 11:41 ID:tOliVw8l
なるほど、みなさん同じなんですね。
テスト棒があんなしっかり固定されるのにケーブルはどうすんだろなーとずっと疑問だった
もんで...

>302
> ホルスタのテスト棒をはめる部分は、本来は片方のテスト棒をはさんでペン
> シルタイプのように使うためのもの。

なんと!これは初耳っす!こんどやってみよーっと。
305774ワット発電中さん:04/07/30 14:24 ID:nEDMWZDt
FULUKのテスタもテクトロのテスターも使った事があるが、毛唐系のテスター
で何が一番気に入らないのは、テスト棒の先に指の滑り止めの部分が付いてい
る事。 これ漏れにとっては最悪。いつも安物のテスト棒に取り替えている。
漏れは+、−のテスト棒を2本御箸を持つようにして片手で操作して、もう一方
の手を別の用途?に使うのだが、毛唐のテスト棒では御箸はさみが出来ない。
アメリカのサービスベンチに逝ったら毛唐がテスターのテスト棒を両手でナイフ
とフォークを持つ様に使ってたのを見て文化の違いが良く分った。
姦酷や厨酷の電気屋はテスト棒をどう持つのだろう。
306774ワット発電中さん:04/07/30 20:59 ID:WDRF/7n4
>>305
滑り止めが無いと、高圧回路の測定中に指が滑って感電するようなトロい
ヤシがいると思う。なので、PL法に引っかかるのを避けるためでは?

307774ワット発電中さん:04/07/31 02:40 ID:eWaoMASM
>>305
指の滑り止めってつば状のバリアのことか?
あれは毛唐のテスト棒に限らず日本製のにも付いている。
IEC61010 などの安全規格がらみで、低電圧専用(たとえばチップ部品専用)
のテスト棒ならともかく、汎用のものはあれがないと販売できなかったりす
るんじゃないかな?
308774ワット発電中さん:04/07/31 08:43 ID:WJQjxRkQ
>>305
あれ、邪魔なんだよね・・
俺は高圧相手にしないんで(笑)ナイフで削ってツバ無くしてますよ。
309774ワット発電中さん:04/07/31 11:44 ID:uO/YME4t
フルークってそんなにいいのですか?
何が評価されてるのですか?

日置とかの方が安くてケタ数もおおいし、機能も多いし、日本製だし


おしえてくだしゃい!
おしえてくだしゃい!
310230:04/07/31 12:09 ID:Y/+mcH19
そりゃ古くから・・・(略
311774ワット発電中さん:04/07/31 12:16 ID:WJQjxRkQ
というか、世の中のハンドヘルドDMMはフルークのパクリだと思う。
77で850万台生産だっけ?もう会社の規模が違いすぎる。
312774ワット発電中さん:04/07/31 13:26 ID:z/WTgizC
おかげで15年以上前に作った5umのASICをついこの前まで納めてました。
313774ワット発電中さん:04/08/01 14:10 ID:T/aUoVEL
>>309
まあ、日置のテスタは日本メーカーの中ではかなりいい方だからよくわから
ないかもしれないが、サンワあたりだと“見ただけで”負けているのがわか
ると思うぞ。(w
314774ワット発電中さん:04/08/01 16:24 ID:e9hhXFFP
テスターなんて何でもいいよ。必要なときには他の測定器持ち出せば良いだけだし。
サンプリング速度がタルく無くて、導通チェックの反応が速ければ問題なし。
カウント数も3999あれば充分かな。下手に多いと遅くてたまらん。

仕事以外で自宅でもいろいろテスター買ったけど、一番良く使うのは
2500円程度のポケットタイプのDMMだよ。
315774ワット発電中さん:04/08/01 16:26 ID:Yxt4AJuM
そりゃその程度の計測で良い世界に住んでるからだわな。
316314:04/08/01 16:37 ID:e9hhXFFP
>>345
まぁ、そういうことだなw
必要なところだけ抑えれば良いと。

漏れの用途ではDCで1%精度あれば十分
317774ワット発電中さん:04/08/01 16:40 ID:Kg8Se/ZR
クランプメータは日置がいいな。
318774ワット発電中さん:04/08/01 23:39 ID:ZV/T/+vj
>>317
クランプはシールド線には使えないので注意すべし。磁界の変化が観測できない。
319774ワット発電中さん:04/08/02 01:14 ID:/klPpYXS
プローブって、基本的にはインピーダンスが600Ωなどの表示をしてますよね?
あれは、抵抗Rのことを言ってるのでしょうか?
320774ワット発電中さん:04/08/02 02:04 ID:QJ8JHvIM
>>318
そんなのあたりまえじゃん。
そんなことを注意するレベルなら、行き帰りの線を一緒にはさまないように
ってことも注意しなくては。
321774ワット発電中さん:04/08/02 07:23 ID:GpjGWcpV
>>320
そういう使い方もある
牢伝
322774ワット発電中さん:04/08/02 20:20 ID:QN1/icGr
>>316
1%確度って・・3999カウントどころか100カウントで既に怪しいのでは?
323774ワット発電中さん:04/08/02 22:15 ID:V5s0zpD7
プローブの抵抗は、計測器内部抵抗+プローブの抵抗=被計測の抵抗 OR 計測器内部抵抗=被計測の抵抗+プローブの抵抗?
どちらにするためでつか?
324774ワット発電中さん:04/08/02 23:25 ID:MLndu/tS
>>323
どちらでも無いよ
325774ワット発電中さん:04/08/04 00:31 ID:VHayMB4Q
>>324
まじ?
326774ワット発電中さん:04/08/04 22:47 ID:iwIT+u0f
『被』計測の抵抗
でしょ、引っ掛け問題だろうけど
引っかかる人は、多くは居ないと思う
327774ワット発電中さん:04/08/07 00:43 ID:ZVOWugNu
シンクロやテスタやオシロやオシレータの「こうすると壊れる、こんな便利に使える、基本はここだ」が載ってるお手ごろな本はないすか?
328774ワット発電中さん:04/08/07 01:42 ID:o4kcp+0H
>>327
>「基本はここだ」
トラ技の計測器が特集になってる号か,トラ技別冊のフレッシャーズとか入門などと
うたっている本かな.ちょっと探して見て下さい.
CQ出版 > ttp://www.cqpub.co.jp/

>「こうすると壊れる、こんな便利に使える」
うわべの技術だけ知っても利用価値は低いものになってしまうだろうから,
その測定器の仕組みを理解して自ら工夫した方が力がつくでしょう.
また便利な使い方は必要に迫られて自ずと考えるようになると思います.

シンクロとオシロってわざと分けたのかな?
329774ワット発電中さん:04/08/07 14:31 ID:XsYzC/rK
でも、今時のまともなデジタルテスタって壊そうと思っても壊れないような・・。
抵抗レンジで電圧掛けても大丈夫なように作ってあるし。

で、それに慣れてヌルい運用をアナログテスタでやると壊してみたり(笑)
330774ワット発電中さん:04/08/07 17:28 ID:P6Q5De7P
そういえば昔、デジタルテスターに電圧を掛けたままレンジを切り替えると
壊れるなんつー話聞いたな。ほんとかな。

DMMの電流計のヒューズはいつの間にか切れていることがおおいな。
331774ワット発電中さん:04/08/08 12:50 ID:rEd/jwyO
オシロは+側だけを接続すれば波形が出てくるが、あれはオシロ本体と計測側の静電誘導によるものでしょうか?
また、オシロは+側と−側を好きなところに接続しても良いのでしょうか?
332774ワット発電中さん:04/08/08 15:17 ID:n+VqrJkC
>>331
−を使わないと、50Hz(60Hz)が乗ってないか?
333774ワット発電中さん:04/08/08 15:29 ID:gzzMXhMw
>>331
プローブの先にどこにもつながっていない 20 cm ほど(もっと長くてもい
いが)の電線をつないでみろ。
こんなものですら波形が出てくるのだ。

各 ch. のグランドは共通な上に電源インレットのグランドともつながって
いるから、場合によっては大惨事が起こる。
334774ワット発電中さん:04/08/08 15:31 ID:gzzMXhMw
>>329
アナログテスタの電流計レンジって使えなくなっているのが常識ですよね。
335774ワット発電中さん:04/08/08 16:43 ID:SnDKShcg
>>330
DMMの速断ヒューズって使わなくても消耗品らしいですね。
あと、フルークのDMMあたりは過電圧保護にバリスタが入ってるのが多いけど
それも定期交換したほうがいいとかなんとか。
336774ワット発電中さん:04/08/08 18:05 ID:9rOYm/wm
>>332
てめぇ、なんで60Hzがカッコなんだよ!


…それはさておき、インバーターの入ってないエアコンとか扇風機とかだとなんか60Hzの方が得した気分になるよな。
まぁそのぶん電力は多く食うわけだけどさ。
337774ワット発電中さん:04/08/09 00:14 ID:sI91XVDf
いや、50の方が計算駱駝。

同期モータの回転数とか。
338774ワット発電中さん:04/08/09 12:57 ID:LgJD69U4
関西ではブラウン管TVの横に扇風機を置いても何ともないんだよな。
関東でそれをやると気持ち悪くなる(w
339346:04/08/09 19:20 ID:EJSliPyw
>>338
いや、僅かにずれているから、気持ち悪くはないかもしれないが、うっとう
しい。
340774ワット発電中さん:04/08/11 14:33 ID:FVSL0agt
>>333
つまりは、商用電源の静電誘導っすよね?
341774ワット発電中さん:04/08/11 19:58 ID:e4/oQmZ8
>>340
333では無いですが、
>つまりは、商用電源の静電誘導っすよね?

一般的には、違います。

至近距離で使用している機器によっては"静電誘導"も無いとは
いい切れないのですが、
一般企業や家庭等の場合、"静電誘導"では無く、多くは"電磁誘導"の方です。
342774ワット発電中さん:04/08/11 23:45 ID:DxNbbdLs
>>341
電磁誘導はコイルから発生される磁界が他の回路に影響するということですよね?
つまり、商用電源の例えば電柱間の電線から飛び出した電波がオシロのプローブ先端をアンテナにして
電波を拾ってしまっている状態ということでしょうか?
だとすると、オシロのプローブ先端は開いているのに何故に電波としての電流が流れることができるのでしょうか?
343774ワット発電中さん:04/08/12 14:54 ID:UpRIIdP3
それはですね































あなたが電波だからです
344774ワット発電中さん:04/08/12 17:54 ID:byzXrt+r
>>341
身近なところでラジオのロッドアンテナとか、屋根の上のFMのアンテナとかも先端開いて
いますよね。あるいは無線タクシーのアンテナも。

電磁波(〜電波)なら先端が開いていても電流を励起可能です。
345774ワット発電中さん:04/08/13 08:00 ID:dKzEZffQ
>>342
>つまり、商用電源の例えば電柱間の電線から飛び出した電波がオシロのプローブ先端をアンテナにして
>電波を拾ってしまっている状態ということでしょうか?
電柱間の電線もありますが一般的には、電流は小さくても至近距離にある壁内配線とか
家電製品のコード類からの影響が大きいです。

>だとすると、オシロのプローブ先端は開いているのに何故に電波としての電流が流れることができるのでしょうか?
こちらについては、>>343-344 のコメントに加えて更にダメ押しする必要も無いと思うけど、
もしも釣りではなくてマジだとしたら、電磁気の教科書を最初から読み直した方が良いと思う。
346774ワット発電中さん:04/08/13 15:33 ID:V2zb1nl8
ノートパソコン改造でピン間0.25mmのCPUを当たる為に奮発して
フルークのテスターリードTL910買った。
似たような物で三和の安い物でも良かったがどうせならと高い物にした。
持つ所が細身で小さく、交換用の先端チップ色々と付いているのは良いけど
値段高過ぎ。定価9,000円だったかな?。
せめて定価5,000円ぐらいにして欲しい。
347774ワット発電中さん:04/08/13 17:18 ID:Gwsb2Z7i
>>346
TL910って本国では1年保証付いてるみたいですね。
フルーク日本でも効くんだろうか・・?
348774ワット発電中さん:04/08/13 19:44 ID:jyblXqQu
>>346

>ピン間0.25mmのCPU
こんな呼び方普通はしないぞ。
通常はピン間は隙間の幅じゃなくて、ピンの間隔をいう。
たぶん0.5mmピッチのパッケージの事だと思うけど今一度確認を希望する。
もしも発言に自信があるならばICの型番とピン数を報告してくれ。
間違っていたらおいらが謝る。
349774ワット発電中さん:04/08/13 21:00 ID:V2zb1nl8
346です。
intel製TT300 SL34NまたはQ768(ノート用Pentium)
TCPなのでピン間(ピンピッチ)0.25mmの320(80×4)ピンです。
実体顕微鏡で見た感じはピンの幅0.115mm、ピンとピンとの間隔0.135mmぐらい。
ピンと言っても厚さ20ミクロン程度のペラペラな金メッキの金属箔(銅合金?)。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072677528/
ここの20と156が私。
この足を千切ってしまっても修復(0.05mm銅線はんだ付け)まで出来ます。(^^)
350774ワット発電中さん:04/08/13 21:27 ID:e3b8P6co
横河のコンパクトCAL使ってる人いる?
351774ワット発電中さん:04/08/13 21:51 ID:+Y0HYMJC
>>349
実態顕微鏡か。
そろそろ個人でも欲しいな。
352774ワット発電中さん:04/08/13 21:55 ID:AnK1Ogl1
>>348はにげだした!
353774ワット発電中さん:04/08/13 22:25 ID:AcaRXowP
>>352
> 間違っていたらおいらが謝る。

とある。
つまらない書き込みは空気が淀むから止めろ。
354774ワット発電中さん:04/08/13 23:47 ID:uDYJ4W1B
まぁ、普通、製品でも殆ど見ないからピンピッチ0.25mmは手作業実装なんて
やらないでしょ。
間違っていると思うのが普通。
つまらない書き込みとは思いません。


355774ワット発電中さん:04/08/13 23:51 ID:AcaRXowP
馬鹿?
356774ワット発電中さん:04/08/14 10:40 ID:W2G+M3Yj
>>349

PCが違うのでID変わっているけど348です。
すみませんでした。ごめんなさい。m(_._)m

あのペンティアムのピンにはんだ付けやプローブ当てますか?
言われて昔ノートPCをばらした時に見たのを思い出したけどあれは人間が触れては
いけない世界だと思っていました。
たしか換装するのに某会社が家1件分の札束で購入したというを見た事があります。

おいらは手が震えやすいので0.5mmピッチが限界です。
たまに体調が悪いと手が震えてそれすら出来ない時もある・・・・。(--;

BGAを自宅でやった話を聞いた感じです。

FLUKEのWEBへ行って購入したテスターリード見たけど、殆どプローブみたいな物ですね。
なんか使いやすそうで良いですね。

問い合わせれば値段はわかると思うけど、参考までにお幾らでしたでしょうか?
お手すきでしたらご検討お待ちしております。M(_._)M「大変失礼な書き込みして申し訳ありませんでした。」


357774ワット発電中さん:04/08/14 13:02 ID:WwO5gsRq
>>356 1200円
358774ワット発電中さん:04/08/15 01:44 ID:treUguH4
346,349,354です。
値段は割り引いても8千数百円したと思いました。
先端チップはステンレス製のチップが2種類(長いのと短いの)の他に
ばねが内蔵されている金メッキのプローブピンが3種類(先端形状違う)
付いています。持つ所は普通のテスター棒よりは二回り細くなっています。
リード線はシリコンゴムです。高いだけあって高級感はあります。
359774ワット発電中さん:04/08/15 18:38 ID:d6alCNdt
テスター棒と言えば、熱起電力?が発生するのがありますね。
フルークのTL-75(一般に標準で付いてるもの)でショート時、約0.05mV
TL-71(ちょっと高級機種に付いてるもの)でショート時、約0.005mV
そんなに細かい計測しないんだけど、ちょっと気になるところ(笑)
360774ワット発電中さん:04/08/15 20:04 ID:Qw1mybPw
オシロって一つの波だけを計測する際には、プローブをどこにつなげても大丈夫?
361774ワット発電中さん:04/08/15 20:08 ID:krRBa4NE
>360
いいえ
362774ワット発電中さん:04/08/15 20:14 ID:Qw1mybPw
どこにつなぐとまずいの?
363774ワット発電中さん:04/08/15 21:05 ID:87zIts87
>>359
ホントですか? 熱起電力が観測されるテスターのメーカーと型番教えて下さい。
避けて使うようにしたいからw

熱起電力は導体の両端に温度差がある場合に発生するので、導体の温度が
均一なら熱起電力が起きないような気がするんですけど…ってことはテスター
の内部は温度が上がっているってことですか? それに温度差があっても同じ
素材なら同じ熱起電力になるので、つまり+側と-側で温度が違うってことですか?

そういえば熱電対と言えば昔は片側は氷水を入れたモノですが…


真相は外来ノイズあたりじゃないかって気がしますけど…
364774ワット発電中さん:04/08/18 00:30 ID:rz2vuosW
>そういえば熱電対と言えば昔は片側は氷水を入れたモノですが…
知らない・・それは計器の目盛りを合わせる為じゃない?
365774ワット発電中さん:04/08/18 08:20 ID:ziBgvPiK
>>364
いや普通に測定する方法として。今みたいに熱電対の電圧を直読できる機械がなかった時代の話。
氷水は簡単に0℃の基準が得られるから。
今じゃ測定器に直結するだけで基準温度補正をやってくれるし、そのためのICもあるからすっかり
昔話になってますけど…



ちょっとショック。
366365:04/08/18 14:42 ID:ziBgvPiK
寝ぼけてました。
×熱電対の電圧を直読できる機械がなかった
○熱電対の熱起電力から直接温度を表示するような機械がなかった

本来熱電対で測定できるのはあくまでも温度差なので、絶対基準
が必要。昔は氷水=0℃として、電圧を読んで理科年表で換算した
ものでした。
367774ワット発電中さん:04/08/18 20:33 ID:Tp3x9Rx5
PCの電源ユニットから出てるケーブルを1本1本クランプメーターに通すと
流れる電流のAが測定できますか?
CPUが実際どれくらいの消費電力なのかを測定してみたいと思っているもので・・
どうぞ、専門家のアドバイスなどを・・・
368774ワット発電中さん:04/08/18 21:13 ID:Kdy5Utg8
>>359 機種にもよるけど最後のデジタル目盛りは誤差として考えてください
369774ワット発電中さん:04/08/18 22:03 ID:+kAeJUBM
熱起電力は、普通の金属の組み合わせで、数μV/℃程あるので、
>>359 氏のいうような電圧は、ごくあたりまえに発生します。
テストリードの先を指でつまむだけでどんどん・・・

プリント基板上では、鉄の系統と銅の熱起電力が、50μV/℃と
際立って大きいので、リードリレーとか、鉄線のリードの抵抗
(普通のP型抵抗の殆ど)とかが鬼門です。
370774ワット発電中さん:04/08/18 22:19 ID:pq8eu63E
じゃあ>>368の誤差説は間違いですか
371774ワット発電中さん:04/08/18 22:48 ID:8RYHiRac
>367
できまつよ
ただし、一本一本ではなく同じ電圧ならまとめて挟んだ方がよろしいかと
5Vだと赤3.3Vだと橙、CPUの電力では無く全体の電力ですが
クランプメーターはDCも計れるのでないと駄目ですよ
372774ワット発電中さん:04/08/18 23:16 ID:t9DgLlIt
>>371
レスどうもです。
なるほど、1回トライしてみます。
373369:04/08/19 03:01 ID:RlYdGtth
>>370
それこそ機械によりますが、最高感度で、結果として、そうなる
事が多い。絶対値が信用できないだけで、単調増加性さえ確保さ
れていたら、最下位桁も意味はあります。

抵抗値を4端子測定したり、シャント抵抗を使って電流を測った
りするときには、熱起電力の影響があるかどうか、よく考えてか
らやる。

熱電対を使うときは、冷点補償というか、JISに規定されていたり
理科年表に書いてある表は、0℃を基準にしているので、冷点側を
氷漬けにする(蒸留水の氷をデュワー瓶に入れ、半融け状態の中)
のが、正式の使い方。
374774ワット発電中さん:04/08/19 05:14 ID:Rl/2LFtr
>>373
現在の温度ロガ-は、測温抵抗体やサーミスタで端子温度を計り、
冷接点温度補償していることが多い。端子台にカバーが付いて
いるのがそれです。

安物の機種では、冷接点補償をしていないことも少なくありませんが、
この場合は、測定結果は結構いい加減と思った方がいいです。
デジタルなので小数点1桁まで表示されますが、仕様を確認して
ビックリ、ってことも。
375通りすがり:04/08/19 11:34 ID:l87SwScN
テスター棒を接触させたときに測定される電圧は、
熱起電力ではないような(で、いつのまにか熱電対の
話に発展しちゃってるけど)。

接触電位とかいうのがよろしいかと。
376774ワット発電中さん :04/08/21 09:40 ID:Yz0zafmj
>>232
私も買ってみました。確かに手動 0 Adj. が使いにくいです。
回転させる部分がガタガタして不安定で回しにくいので、尚更調整しづらい感じです。
また、測定速度?が若干遅い気がします。
家に10年くらい前からあった、YOKOGAWAの7536というDMMの方が、動作きびきび
してて、使いやすいように感じました。

まぁ、せいぜい回路図を見て簡単な工作くらいしかしない私には、これでも十分だと
思いますが…。
377774ワット発電中さん:04/08/28 22:31 ID:Nd/6ThmV
突入電流を測定するのは何を使いますか?普通の電流計では難しそうだし。
378774ワット発電中さん:04/08/29 01:14 ID:uKiUY7KP
>>377
スイッチング電源に関する測定について調べればいろいろあると思うが.
テクトロのwebにありそう.
379774ワット発電中さん:04/08/29 01:21 ID:Cr3tQiOA
>>377
DSOと電流プローブ。


スマソ。スレ違いだった…
380774ワット発電中さん:04/09/11 05:07:50 ID:rnOPdK4u
電子板のみなさま、教えてください。
このテスタ↓というのは、本当にコンデンサ容量を計測できるのでしょうか?
ttp://www.sanwa-meter.co.jp/dmm/pc500_body.html

いくつかのサイトでは、コンデンサの容量抜けは計測できないと書かれているのですが
本当にそうなのでしょうか?

マザーボードや家電のコンデンサ容量抜けによる故障時、そのコンデンサを特定できるのなら
安いように思えるのですが、どうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
381774ワット発電中さん:04/09/11 05:45:28 ID:tWPLUdiZ
コンデンサ単体での測定は無論可能だが、少なくとも
オンボードでの容量測定が出来るとは書いていないな。
382774ワット発電中さん:04/09/11 09:15:34 ID:QbKxkBza
>>380
381さんがレス済みだが
>コンデンサ容量を計測できる

コンデンサーに他の部品が接続された状態でコンデンサのみを選って計測できるか
は全然別の話だよ。

もちろん、一旦外してみて容量を確認することは可能。
但し、それしたところで、
>コンデンサ容量を計測できる
とだけしか書いていないものは、コンデンサについては容量のパラメーターしか
計測できず、劣化によるリーク電流の増加とか、損失の増加、耐電圧性の低下は
計測できないのが普通で、あくまでも参考程度と考えておいた方が良いよ
383774ワット発電中さん:04/09/12 22:21:10 ID:1AV0Syp3
sanwaのPM3ってテスタ買ってきた。
買う前に調べなかった俺が悪いんだが、
まさか電流が測れないとは・・・
384774ワット発電中さん:04/09/13 11:42:28 ID:5XWxZ6xT
シャント使いましょう。
385774ワット発電中さん:04/09/13 12:12:54 ID:hifc2vpv
>>384がいいこと言った
386383:04/09/14 04:59:01 ID:PZAHkC74
>>384
>>385
なるほど、こういう方法があるのか
サンクス。

ダイオードテストやら、静電容量測定やらが付いてるのに、
電流測定が付いてないのは、コスト的に何か問題でもあるのかね?
387774ワット発電中さん:04/09/14 08:19:02 ID:peqLa1jS
>>386
精密シャントが原因でしょう。ハンディテスタでは電流測定端子だけ別なので、その分のコストもあるし。
ダイオードテストや静電容量は外付け回路ほとんどなしにIC内で出来るけどシャント抵抗だけは
内蔵できないからだと思われ。
388774ワット発電中さん:04/09/14 23:45:03 ID:asbY5pbu
テスターリード線、見た目は太いけど芯線はとても細い。
高い電圧を測っても安全のために、ビニール被服がやたらと分厚い。
なぜか、お腹のぜい肉をイメージしてしまうのは私だけか?
実はひ弱なテスターリードに5Aだぁ10Aだぁを流したら
被服が溶けるかもね。
そこでシャント抵抗器の出番がくる訳で、定格が50A、100A
なんていうのを1本もってりゃぁ、一生使えますよ。
10Aまで流せるシャント、重宝してましたが引越しで紛失。
ちゃんと探さにゃぁ。
389774ワット発電中さん:04/09/15 07:14:06 ID:iBDKKJWs
電流測定といえば、テスタのヒューズを飛ばしてしまったので
普通にその辺の部品屋で買ってきたヒューズを入れたら何か変。
はずして別のテスタで測ったら抵抗値が1Ω位あった。
容量の小さい(500mAとか)ヒューズは抵抗値も確認しないと・・・
390774ワット発電中さん:04/09/26 21:04:11 ID:TO/y6SNu
テスターリードが切れた(手で持つ方のテスト棒の根元)ので剥いて半田付
けしてつないで収縮チューブかぶせて使っているうちの会社はやっぱり貧乏
くさいですよね?
そうこうしているうちにまた切れたので、テスト棒のモールドもカッターで
削ってまた半田付けして、もう収縮チューブじゃ手に負えないので、ホット
メルトぐるぐる巻きにして使ってますけど、また切れたらどんどんテスト棒
が短くなっていきそうで、あのテスト棒って中がどこまでどうなっているの
か知らないので、ちょっと興味しんしん。
391774ワット発電中さん:04/10/10 23:23:33 ID:Wbvvz0s9
サンワのテスター安く売ってるとこ教えて mOm
コンデンサ測定機能付でいいのあったら紹介して・・
392774ワット発電中さん:04/10/10 23:23:57 ID:Wbvvz0s9
あげ
393774ワット発電中さん:04/10/10 23:40:36 ID:b5P9mUgT
ちょっとご教授お願いします。
「テスターの原理」と「オシロスコープ」について調べているんですが、まったくの無知でさっぱり理解できません。
どこかわかりやすく解説してるHPありませんでしょうか?
394774ワット発電中さん:04/10/11 03:16:51 ID:QLWu066U
>>391
通販なら
http://www.monotaro.com/

ここだと3000円以上送料無料だしオススメ。
一番安いPM3でもコンデンサ測定機能ついてるよ。
395774ワット発電中さん:04/10/11 10:23:12 ID:gfWd7Zv7
とりあえず交流波形とか方形波とかも見たいんだけど
お城マンドクセーってときに20.05-48kHz程度(主に音声系)までの波形が見れたりPCに
つないで波形見れたりするテスタって使い物になります?

デジタル系のMhz帯のも見えると便利だけどさすがにお城になりそうで。
396774ワット発電中さん:04/10/11 12:16:41 ID:CqJcDmy4
>>393

どの程度の理解度かそれだけだとさっぱりわかりません。
とりあえず一番簡単だと思ったWebを教えてちょんまげ!

397774ワット発電中さん:04/10/11 12:45:59 ID:+29502iE
馬鹿な質問ですみません><
テスターで絶縁抵抗値を測定したいのですがどうやれば
測定することができるか、どなたか教えてください
お願します;;(測定方法が書いてある本が難しくて...)
398774ワット発電中さん:04/10/11 17:04:25 ID:DRsNAThU
>>397
無理じゃないの。メガー買ってきなさい
399774ワット発電中さん:04/10/11 17:12:54 ID:XfNpLxRF
>>397
絶縁抵抗と普通の抵抗値の違いがわかればどうしたらいいかわかるんじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E7%B8%81%E6%8A%B5%E6%8A%97%E8%A8%88
テスタのほかに何が必要なのか。
400774ワット発電中さん:04/10/11 17:56:05 ID:I9qq76pD
>>397
>399さんがレス済みですが、ちょっと補足
「定格測定電圧」は法律で定められています。
法律で
>五百ボルトの直流電圧を加え
と定められているものは、実際に500Vを加えて測定しなければ
「絶縁抵抗値を測定」したことになどなりません。
内部に500V等の定電圧供給機能を持っているかいないかが、
絶縁抵抗計と安価なテスタとの最も大きな違いです。

どうしてもテスターで計測してみたい場合は、
500Vの定電圧供給源を別に用意し
定電圧供給源、測定対象物、テスター(電流計測モード)を直列に繋ぎ
通過電流を測定し、抵抗値を計算しましょう。
401774ワット発電中さん:04/10/11 19:30:28 ID:On+cDsiC
簡易測定 直流100Vとか200Vを用意して100KΩ抵抗直列にして
流れる電流読む
402774ワット発電中さん:04/10/13 01:18:54 ID:Nea37+0e
ホームセンターとかに売っているエルパとか会社の言うテスターの評価はどうでしょう。
厨房の頃買った日置のテスターが逝ってしまってテスター買うのは約四半世紀振りなうえに
近所には他に売ってないんで。ネラー推奨の秋月の方が良いでしょうか?
403774ワット発電中さん:04/10/13 06:58:48 ID:6DkbCm+F
>>402
そのエルパとかいうのがよくわからないので、間違っていたら悪いけど
ホームセンターに売ってる程度のでよくて、デジタルでもいいのなら
秋月のたくさんある中から選んでもいいと思う。
アナログのちょっと良さげなのがほしいのなら、今の秋月にはなさそう。
前は3000円くらいのアナログでちょっといい感じのもあったけど、
今の秋月のアナログテスターは2kΩ/Vばっかり。

まあ、秋月のテスターだけでもあれだけの数があるし、
使う人がテスターにどれだけのものを求めているかにもよるんじゃないかな。
404774ワット発電中さん:04/10/13 10:28:54 ID:k+klzOF/
>402
安かったら試しに買ってもいいんじゃない?
2,3個あると便利ですよ。
送料考えても秋月の方が安かったら検討の余地あり。
でも、秋月の安物は反応速度が激しく遅い・・・。2000円くらいのはそこそこ良い。
405774ワット発電中さん:04/10/13 13:16:47 ID:/slMGxvZ
秋月のMETEXは導通チェックが遅いらしい。
三和の安い奴は早い。
406774ワット発電中さん:04/10/13 16:16:40 ID:OG7Vh6WC
>>402
エルパのパッケージ入りのテスターをホームセンターで買ったことがあるけど、
テスター本体はサンワ製で文句無しの使い心地だった。
エルパのテスターといっても箱の中身は様々な他社製テスターが
そのまま入ってるから、メーカー確かめて買えばいいんじゃないかと。
407774ワット発電中さん:04/10/13 22:03:56 ID:faJ99HdU
>>403->>406
色々参考になりました。MAS838かP-09を考えていましたがなんか838は怖い仕様のようだし
送料手数料考えたら値段もあまり変わらないようなので近所のホームセンターで色々探してみます。
408774ワット発電中さん :04/10/15 17:30:45 ID:qhGwLSok
>>406
漏れも買いたいので、どこのホームセンターに行けばサンワ製が買えますか?
ちなみに希望はサンワのPM-3.
409774ワット発電中さん:04/10/15 22:13:13 ID:XgE/7XnQ
サンワ製の高級テスタ(PC5000とか)は台湾メーカのOEMだったりしますなー
まったく同じ仕様でカイセも出してるし。
テスタに関しては日本製にこだわるとかいうのもあまり関係ないかと・・。
410774ワット発電中さん:04/10/15 23:20:06 ID:0a2x8HjS
話題変わるが,三和の新型アナログテスタはどうよ?
テスタと言うよりバルボルみたいで興味あるんだが.
411774ワット発電中さん:04/10/16 00:23:42 ID:ALoGRXwN
>>408
俺がいつもホーザンの工具やらサンワテスタやら買うとこ。
http://www.ici2000.co.jp
かなり良心的だと思う。
前にサンワサプライの100k耐荷重の机も買ったことがある。
412774ワット発電中さん:04/10/16 09:59:16 ID:/EOxG0pn
すみません、アナログテスターについての質問です。
個人的好奇心で、プリント基板のある地点の電流を計りたいので直列につなぎたいんですが、
どうすれば直列に繋げるんでしょう?
回路は既に出来上がってるので、直列に繋ぎようがないんですが…
413774ワット発電中さん:04/10/16 10:20:49 ID:/SrpyDRH
>>412
パターンカット
414774ワット発電中さん:04/10/16 10:28:43 ID:I+7GzCyO
↑ そりゃパターン切るしかないよ。
そのラインに抵抗が入っていたらオームの法則利用。
415412:04/10/16 10:44:02 ID:/EOxG0pn
>>413-414
抵抗も入っていないので、やっぱパターン切るしかないんですね。
今回は諦めます。
レスありがとうございました
416774ワット発電中さん:04/10/16 10:52:10 ID:I+7GzCyO
諦めるな。
キレ!
417774ワット発電中さん:04/10/16 11:22:04 ID:5eKK7Zhi
dnnsi
418774ワット発電中さん:04/10/16 12:06:46 ID:dU3crSu5
すいません 教えて下さい.
全自動洗濯機がどうも漏電している様子なんですが
どこが原因か調べたいのです 絶縁抵抗計はあるのですが
使い方が判りません.
コンセントの両端を計れば判るんですか?
419774ワット発電中さん:04/10/16 15:26:25 ID:K8zPNnDN
>>418
アースリード(緑色)と、プラグ間を計るべし。
420774ワット発電中さん:04/10/16 15:40:32 ID:Ipi00XgM
>>418
>コンセントの両端を計れば判るんですか?
いいえ、筐体とプラグ間です。
筐体とアースリードが接触不良をおこしていなければ
アースリードとプラグ間でもOKです。

>絶縁抵抗計はあるのですが使い方が判りません.
"絶縁抵抗計"は抵抗値測定機能付きテスターなどとは異なる機器で
法律で定められた125〜500V以上の電圧を印加して実際に
"絶縁抵抗"が持ちこたえられる事を確認するための機器です。
テスターなどでは高い抵抗があって電流が流れないように見えても
実際に配電電圧が掛かるとダダ漏れであるような状態をチェックする
ことが可能ですが、100Vを超える電圧を実際に印加しますから
下手な使い方をするとおかしくなかった家電機器を壊す危険性があります、
操作方法のマニュアルを熟読するか、操作方法を理解している人に
お願いすることをお勧めします。
421418:04/10/16 19:10:52 ID:dU3crSu5
>>418-420さんありがとうございます.
アースとプラグ間でいいんですか なるほど,だから絶縁抵抗計
というんですね 勉強になりました.
雨の日に漏電ブレーカーが作動して電力会社の人に
来ていただいたところ、ある回路が漏電しているとのことで
ブレーカーが切ってありました その回路の中に
全自動洗濯機があったのです しかしよく考えてみますと
雨の日におきたのだから他に原因があるかもしれないですね
そこでまた質問で恐縮ですがその回路の絶縁を計りたいと思います
次のようなやり方であってますか?
1,漏電の考えられるブレーカーを切る
2,メガのアース側を分電盤の中性線(アース)にクリップする
3,ブレーカー負荷側のLとNを短絡させる
4,負荷側端子にテストピンをあて測定する
そこで値なんですが一回路20MΩ位を目安にして
1MΩ以下なら絶縁が悪いと言うことでよろしいですか????

すいません ご指導お願いします
422418:04/10/16 19:12:16 ID:dU3crSu5
失礼しました
>>419-420さんでした.
423774ワット発電中さん:04/10/16 22:40:06 ID:eE2XsiAr
>>421
>1MΩ以下なら絶縁が悪いと言うことでよろしいですか????
繋がっている機器に関係なく○○以上ならOKとは言えないです。
普通は部位の特定のためにもコンセントから機器のプラグを抜いて電路、機器
個別確認です。
取り合えず、電気事業法 電気設備に関する技術基準を定める省令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09F03801000052.html
第二十二条、第五十八条 を参照ください。
0.1MΩを下回るようでは上記省令に照らして確実にアウトです
ただし0.1MΩより高ければOKかというとそうとは限りません、それは上記省令を
クリアしているというだけであって、絶縁耐久性に関する要求が定められている
法律は電気事業法以外にも複数あり、業種や機器にも依存することに注意が要ります。
424418:04/10/17 13:53:01 ID:zE6GR+nM
>>423さん
ご丁寧にありがとうございます。
上記 省令参考にさせて頂きます
425774ワット発電中さん:04/10/19 01:43:50 ID:ep1Hvi4r
横河のテスタを長年使ってたんだが、
サンワのテスタを使ってみて困ってる。。。。
プローブを当ててから表示が出るまでのタイムラグが長過ぎる。
もちろんキャパシタ測定の話じゃないよ。
426774ワット発電中さん:04/10/19 09:26:13 ID:UJnb9f1Y
フルークもっと早いし
427774ワット発電中さん:04/10/19 23:41:33 ID:eyEIlAYg
フルーク45の電源ONから測定モードまでの遅さは何だ?
428774ワット発電中さん:04/10/21 20:23:54 ID:Ly2SbMB7
>>427
あれはもう旧い機種だから・・
オートレンジも遅いよね。
フルークのハンドヘルドDMMのつもりで買っちゃうと後悔するかも。
429774ワット発電中さん:04/10/25 10:30:10 ID:5tGRskbk
フルークの黄色いカバー(ホルスター?)って、中国の二流メーカーや
サンワ、ケンウッドのパクリみたいでなんかいやです。
もっとオリジナルで勝負できないんでしょうか。
430774ワット発電中さん:04/10/25 20:23:19 ID:39D18G6h

……。
431774ワット発電中さん:04/10/25 21:49:24 ID:NWQHBSNH
SANWAのアナログテスタから新機種が出るたびどんどんOUTPUT端子が消えていく。
それほど使うもんではないが、無いとこれが悲しいもんだ・・・。
432774ワット発電中さん:04/10/25 23:17:29 ID:6gn6gHpF
SANWAのCP-7D
小学6年生のラ製全盛期、お小遣いで買ったんだが
いまだに現行機種なので驚いた
433774ワット発電中さん:04/10/26 23:17:03 ID:1zUBP7vj
超初心者なのですが、さっき電流測ってみたらテスターが動かなくなって
やっぱヒューズが飛んでました…。
回路に慣れるまでデジタル使おうとおもいますた…。
明日買いにいってこようと思います…。


来週の論理回路演習の時間も鬱だ…。
どなたか、基本的で為になりそうな電子工作系のHPご存知であれば教えてください…。
434774ワット発電中さん:04/10/26 23:28:27 ID:PMCHbpK1
>>433
>回路に慣れるまでデジタル使おうとおもいますた…。

いゃ、ヒューズを飛ばすのは使い方が悪いからであってアナログでもデジタルでも飛ぶ

デジタルを使えば回路に慣れていなくてもある程度大丈夫なのではなかろうか・・・
等という事実と異なる変な誤解している?
435774ワット発電中さん:04/10/27 17:01:10 ID:Ii1BKfHc
ちょっとご教授願います
テスターの原理について調べています
「テスターで抵抗を測る場合、原理的に言えば、
未知の抵抗Rに既知の電圧Vを加えれば、流れる電流Iは
 I=V/R であり、電流計にRの値を示す目盛りを
刻んでおけば、抵抗値を直読できる」というところ
までは理解できたのですが ひとつのメーターで
極端に大きい抵抗や極端に小さい抵抗を測る為には
どうしたらいいのでしょうか?どなたか教えてください
お願いしますm(..)m
436774ワット発電中さん:04/10/27 17:10:20 ID:VnCc14FX
d
437774ワット発電中さん:04/10/27 22:33:44 ID:+umz7IsH
>>435
指示計の感度を変えればよい。
438774ワット発電中さん:04/10/27 22:40:23 ID:605qapTi
>>435
極端に大きい抵抗や極端に小さい抵抗を測ることのできるメータを使用する。
439774ワット発電中さん:04/10/28 01:03:19 ID:8hi0nxFo
>>435
方法は幾つかあるが、一例として、、
極端に大きい抵抗を測るには、それなりの電圧の電圧源を用意すれば良い。
一般に市販されている絶縁抵抗計ではたかだか1000Vの電圧源程度だけれど
それが上限というわけではない。

極端に小さい抵抗を測る為には、一定の電流を流して両端電圧を測る
方法がある。
例えば対象物に10A流して両端電圧が10μVなら1μΩという様に
440774ワット発電中さん:04/10/28 01:05:51 ID:LKsscMq9
>>435
「四端子法」でググれ
441>>435:04/10/29 00:15:38 ID:JP+NTgpx
>>436 ? >>437-440さん参考になりました
ありがとうございました。
442774ワット発電中さん:04/10/30 06:54:32 ID:A0AFLbSo
>>433
ほんとに超初心者のようだな。
論理回路演習とかいっているから電子・情報系の学校に通っているんだろう
が、ピアノって黒鍵と白鍵があるのかといっている音楽科の学生みたいだ。
443774ワット発電中さん:04/10/30 22:11:49 ID:M3zltNJI
直流電位差計を学んでいる者です。
どうかご伝授下さい。
直流電位差計で新しい電池と古い電池の起電力を測定しました。
新しい電池は1.6V程度、古い電池は1.1V程度でした。
続いてテスターで測定すると、新しい電池はそれなりの数値が出る
のですが、古い電池は、次のようになりました。
アナログテスター→振れもせず。
デジタルテスター→電子音がなる程度で結果が表示されず。
@テスター(デジタル・アナログ)の構造(回路など)や特性を教えてください。
A>>1さんのいう「アナログ・デジタルの一長一短」を教えてください。
B古い電池は直流電位差計で測定できるのに、テスターでなぜ測定できないのか。
どうかお願いします。
444774ワット発電中さん:04/10/30 22:47:55 ID:jZ2ZoNN1
>>443
>@テスター(デジタル・アナログ)の構造(回路など)や特性を教えてください。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4789811867.html
>A>>1さんのいう「アナログ・デジタルの一長一短」を教えてください。
http://www.cypress.ne.jp/f-morita/tool/tester/analog_%82%8C.html
>B古い電池は直流電位差計で測定できるのに、テスターでなぜ測定できないのか。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6371/jikken/ex1_7.html
445774ワット発電中さん:04/10/30 22:58:36 ID:ZmtZtQmW
435じゃないんですが、4端子法をぐぐってたらやってみたくなりました。
手持ちのテスタでやろうと思ったら、定電流源が必要になりますよね。
手軽に作るとしたらLM317とかで100mAぐらい流させて、電圧測定結果を10倍して
V→Ωに読み替え、って感じでしょうか。

上記でおかしいところ、気を付けるべきポイントなどありますか?
446774ワット発電中さん:04/10/30 23:13:43 ID:wa/JC6Qk
そこまで分っているなら、後はテスタの入力抵抗が十分高いかどうかだけ。がんばって try。
但し、精度がでるかどうかは、正確な電流源が作れるかどうかによるので。
447774ワット発電中さん:04/10/31 00:26:12 ID:7e3sJRiu
デジタルテスタなので、入力抵抗は高いハズ。
ちなみに、0.1Ω、0.1mV、0.1mAまで数字は読めます。測定棒直結しても0.4Ωとか出ますけど。

手元には炭素皮膜抵抗しかないし、LM317も含めて誤差とか温度特性とか難しいこと考えちゃったけど、
テスタの性能分しっかり測りたかったら、測定前にそのテスタで電流値を測って微調整すれば
いいんですね。・・・たぶん。
0.1Aなら、9Vぐらいのセコイ目のACアダプタで放熱器なしでいけるかな?

早速やってみます。・・・つーか寝ます。雷鳴ってるし。
448774ワット発電中さん:04/10/31 01:17:40 ID:EfZS/V3P
>>447
うーん、精度を追求しだすとねぇ。
その方法でもOKだけど、電流計の誤差が加算されるということは忘れずに。
449774ワット発電中さん:04/10/31 10:01:06 ID:DK7pJCP+
>>447
>デジタルテスタなので、入力抵抗は高いハズ。
4端子法による低抵抗測定には支障は無いかと思いますが、
思い込みは禁物です、まともなテスターなら必ず説明書に入力抵抗は
書いてありますから読んでおくことをお勧めします。
逆に書いてないようなものでは、一般的なDMMと比べて桁違いに低く1MΩ程度
しかないようなものもあります。この程度だと20Vより上のレンジでは、下手な
アナログマルチメータよりも低くかったりします。

>測定前にそのテスタで電流値を測って微調整すれば
>いいんですね。・・・たぶん。
テスターの電流測定時内部抵抗にも注意した方が良いですよ、
安価なテスターだと、200mAレンジの内部抵抗は不必要に高い場合があり
2.5Ωもあるとか、酷いのになると4Ωもあって、電流計をつけているときと
外したときでは電流自体が結構変わってくることがあります。
1Ωの精密抵抗を一つ買っておいて、測定対象物に直列につなぎ、
電流そのものを4端子法で確認した方が良いかも、
450774ワット発電中さん:04/10/31 11:39:58 ID:UD7k2D/D
> まともなテスターなら必ず説明書に入力抵抗は
> 書いてありますから読んでおくことをお勧めします。
sanwaのCD-720Cを使っています。
取説は絶対に、箱もできる限り捨てない人なんですが、
あまりに昔なので探し出せないでいます。・・・・だめじゃん。

> この程度だと20Vより上のレンジでは、下手な
> アナログマルチメータよりも低くかったりします。
小さい電圧値を測るわけだから、「支障は無い」わけですね?

> 200mAレンジの内部抵抗は不必要に高い場合があり
回路に組み込んで測る場合は困るでしょうけど、定電流回路に直結して
測定する場合には問題にならないような気がするんですが。
LM317の定電流回路が、繋がる相手が4Ωの時と0.1Ωの時で大きく変化する
ならアレですが。

あと、電流値は10mAにして、もうちょっと高抵抗まで測れるようにしようかと
思っています。秋月の24Vアダプタが手元にあるので、それなら24Ω(=240mV)まで測れて、
でも0.24Wで済みますね。
451774ワット発電中さん:04/10/31 12:17:57 ID:ooSn6+K+
>>444さん 書き込みありがとうございます。
@本はお金ないんですよ・・・。
Aなるほど。ほかにはないのでしょうか。
B誤差については知っています。ですが
 古い電池は直流電位差計で1.1Vあったのに
 テスターで計測不可能というのは誤差ではない
 と思うのですが・・・。
452774ワット発電中さん:04/10/31 12:58:50 ID:2mh++gxB
>>451
>B
>電池の起電力を測定する場合、少しでも電流が流れると
がポイントです。
電位差計の場合、並列に接続された可変電圧源との間に流れる電流が0となる電圧値を
求めるため電流は0ですが、多くのテスターでは電流が流れてしまうのが普通です。
電流が0なら1.1Vだが、ほんのわずかでも流れ出すと計測限界未満に電圧が
落ち込んでしまうといった状況が考えられます。
どの程度電流が流れるかは、アナログでもデジタルでもピンキリです。
どの程度電流が流れてしまうかは、テスターの内部抵抗の値を確認します
内部抵抗が高いほど電流は漏洩し難いです
例えば
・アナログその1 http://www.sanwa-meter.co.jp/amm/em7000_body.html
3Vレンジで33MΩです。
・アナログその2 http://hamada.cside1.jp/mt/sougou_cat/2004-2/keisokuki_P05.pdf
2.5Vレンジで5KΩです。
・デジタルその1 http://www.sanwa-meter.co.jp/dmm/rd701_body.html
4Vレンジで10MΩです。
・デジタルその2 http://akizukidenshi.com/images/org/mas830l.jpg
2Vレンジで1MΩです。
これらはほんの一例であって、コレより上のものも下のものもあります
桁違いに違いますから、一概に言えません。
また、デジタルその1のタイプの場合、オートレンジモードでは
4Vレンジでは10MΩなので0.4V未満に落ちてしまう、400mVレンジへ自動切換え
400mVレンジでは1000MΩなので0.4V以上になる、4Vレンジへ自動切換え
と自動切換えの無限ループに陥ることがあります。
453774ワット発電中さん:04/10/31 13:09:17 ID:2mh++gxB
>>450
>あと、電流値は10mAにして、もうちょっと高抵抗まで測れるようにしようかと
>思っています。秋月の24Vアダプタが手元にあるので、それなら24Ω(=240mV)まで測れて、
意味不明です。
根本的なところで変な勘違いをされている様な感じがします。
454774ワット発電中さん:04/10/31 13:37:29 ID:ooSn6+K+
>>452さん
デジタルテスターがピピッピピッってなりながら[mV]になったり[V]になったり
してました。自動切換えの無限ループになるのですね。なるほど〜、すごく分かりました。
アナログでは自動切換えではないので、針は安定するけどテスターの内部抵抗が影響して
全然違う値をしめしたり、触れなかったりするのですね。
テスターの内部抵抗をXと仮定して、どの程度電流が流れて、どれくらい影響するのかを
計算できないのでしょうか?
455774ワット発電中さん:04/10/31 13:55:25 ID:ooSn6+K+
>テスターの内部抵抗をXと仮定して、どの程度電流が流れて、どれくらい影響するのかを
>計算できないのでしょうか?
テスターの回路も分からない自分はこんな事いってますが、回路が分かればただの
オームの法則なんですよね?
456774ワット発電中さん:04/10/31 14:24:10 ID:xcOM+tTT
>>454-455
正確に計算することは困難ですが、簡易的に求めることは可能です。
電池の起電力が化学反応によるためです、
例えば、電流を流して電極表面近くの化学反応が進んでしまうと出力が落ち込む。
少し時間おいて拡散すると元に戻るといったような化学反応ならではの特徴が
在ります。当然連続して測定するかどうかによっても違ってきたりします。

ただし仮想的な考え方として、上記のような事情は全く無視して簡易に
電池の理論起電圧源と出力電極までの間に"電池の内部抵抗"があると仮想する
方法があります。
(勿論この"電池の内部抵抗"は電池の古さや温度によっても刻々と変わります。)
この場合、"テスターの表示値"は
"理論起電圧"×"テスターの内部抵抗"/("電池の内部抵抗"+"テスターの内部抵抗")
になります。
"テスターの内部抵抗"はテスターの説明書を見さえすれば書いて在ります。
テスターのオートレンジは、マニュアルに切り換えれば良いだけですから
4Vレンジに固定して値を読み取りましょう。
あとは上記の式に当てはめて、仮想的な"電池の内部抵抗"を求めましょう。
これを求めると、"テスターの内部抵抗"が異なる場合の"テスターの表示値"の
概略値の目安とすることが出来ます。
457774ワット発電中さん:04/10/31 14:58:11 ID:1tkWlbDg
>>453
引用されたその次の行がキモでして、手軽にやりたいわけだから、
でっかいヒートシンクなんか付けたくない。

ちなみに>>449さん? 電流計の内部抵抗って問題ないですよね?
458774ワット発電中さん:04/10/31 14:59:10 ID:ooSn6+K+
>>456さん
なるほど。計算式ありがとうございます。

>例えば、電流を流して電極表面近くの化学反応が進んでしまうと出力が落ち込む。
>少し時間おいて拡散すると元に戻るといったような化学反応ならではの特徴が
>在ります。

これが何度も起こると起電力の低下が起こったり、使うとすぐ電圧が下がるという現象が
起こるのですね。

>テスターのオートレンジは、マニュアルに切り換えれば良いだけですから
>4Vレンジに固定して値を読み取りましょう。

これは古い電池ですと、>>452さんの考えから値は読み取れても、テスターの
内部抵抗でだいぶ違うということですか?
なぜ新しい電池ですと、上手く測れるのですか?
459774ワット発電中さん:04/10/31 15:27:00 ID:7YAXWvKE
>>458
単位時間内に化学反応を連続して起すことが出来るかどうかに違いが在ります
460774ワット発電中さん:04/10/31 15:31:30 ID:ooSn6+K+
>>459さん、ありがとうございます。
一度も使っていない古い電池は化学反応を連続して起こすことはできるのでしょうか?
461774ワット発電中さん:04/10/31 16:21:23 ID:7YAXWvKE
>>460
使っていない、電流を外に取り出していない場合でも化学反応は内部で
進んでいることを考える必要があります。
ただし、反応の進行は保存温度や電池の種類により異なります
462774ワット発電中さん:04/10/31 16:37:36 ID:POSi4i2r
>>458
>引用されたその次の行がキモでして、手軽にやりたいわけだから、
>でっかいヒートシンクなんか付けたくない。

その次の行を含めての話です、
出力がMAX240mVでよく、発熱重視であれば
(電源電圧-240mV)×電流が発熱損になるのですから、電源に24Vを使う選択が意味不明です、
LM317アジャストピン電流のドリフトを考慮してのことでしょうか?
LM317の場合必要な電圧は、1.2+3+0.24=4.44V以上、
5Vの電源を使用する場合、発熱は0.05Wです、もちろん24V,0.24Wでも壊れることは無い
でしょうし、ACアダプタが24Vのものしかないというのであれば仕方の無いことですが、
普通は測定用途では、無意味な発熱は出来るだけ避けます。
また、LM317を定電流源として使う場合、最小出力電流の定格が3.5〜10mA
アジャストピンにもMAX0.1mA(コレは安定化されない)流れますから
出力で10mAというのは、実際には支障なく動作するとは思いますがメーカーの推奨
動作範囲上あまり好ましくないとされる設計をあえてすることになります。

>ちなみに>>449さん? 電流計の内部抵抗って問題ないですよね?
たぶん問題ないと思いますよ。
少なくともこの点だけに拘る意味はあまり無いと思います。
463774ワット発電中さん:04/10/31 20:53:03 ID:ou9zWO6e
恥を晒しておきますと・・・・
1A流すと24Ωで24V、24Wぐらい、24V+αが必要。秋月の24Vのがあったからあれを使おう。
でも24Wはさすがにきつい、1/10でもヒートシンク必須、1/100ならなんとかいけるな。
つーことで10mAで完成。・・・・という思考経路でした。ぉぃ

> LM317の場合必要な電圧は、1.2+3+0.24=4.44V以上、
> LM317を定電流源として使う場合、最小出力電流の定格が3.5〜10mA
> アジャストピンにもMAX0.1mA(コレは安定化されない)流れますから

勘違いしつつも、結局初めの9Vアダプタで100mAあたりがよさそうですね。
測定対象は1/8Wに収めると12Ωぐらいまで、と。
464774ワット発電中さん:04/11/01 12:22:04 ID:BMqvAt80
アナログテスターとデジタルテスターの構造をご伝授下さい。できれば図や回路図も教えていただきたく、よろしくお願いします。
465774ワット発電中さん:04/11/01 13:35:03 ID:sDBOiTp2
>>464
その質問にぴったりのページがあるので、君だけにこっそり教えよう。

http://www.google.com/intl/ja/
466774ワット発電中さん:04/11/01 13:38:36 ID:vjm5CjqZ
アナログ→アナクロ   つまり使いすぎなのです。
デジタル→出地足る  つまり出身地が保証されているのです。
467774ワット発電中さん:04/11/01 15:28:44 ID:RmsFnGCe
デジタルとは劣化した情報です
468774ワット発電中さん:04/11/01 16:49:07 ID:vjm5CjqZ
劣化ウラン弾を使ったあいつらを
俺は一生怨んだんねん!
469774ワット発電中さん:04/11/01 18:06:15 ID:cETIAjPL
>>468
アナクロにリード棒刺してやるからもちつけ。
470774ワット発電中さん:04/11/01 19:47:14 ID:vMieWgcA
471774ワット発電中さん:04/11/01 22:05:49 ID:Kf2bW8Dl
>>470
こっそり教えてあげると、最後の249-964・・・・とかいうのは不要です。
amazonに直接聞きました。
472774ワット発電中さん:04/11/02 09:28:27 ID:Vk9dNv3i
VBで作れば早いし、ハードは揃ってるしただで済む
473774ワット発電中さん:04/11/02 09:29:37 ID:Vk9dNv3i
まあ、その場合、Windowsの立ち上がりに3分かかるように
詰め込めばできあがり。起動音がラーメン出来上がりの合図
474774ワット発電中さん:04/11/02 10:49:32 ID:2pNEnHDI
>>94 に賛同の1票入れておく。(シリコンバイポーラトランジスタ限定だけど)
475774ワット発電中さん:04/11/03 03:54:45 ID:jiip3tLI
>>464
CQ出版社からテスター関係の本が出ているから買うと良い。
476774ワット発電中さん:04/11/03 08:15:37 ID:0+9AuMVc
テスターは簡単でいいけど、たまにはオシロも使うといい。

昔、とある回路の動きがおかしいんで電源を疑ってみたら
テスターで計ってもちゃんと電圧はでてる・・・



5時間後、電源が発振してて5Vrmsだった事に気づきましたwww
477774ワット発電中さん:04/11/03 09:02:19 ID:XoswEo3+
>>476
>5Vrmsだった事に気づきました

テスターのDCレンジで5Vrms?
普通のテスターのDCレンジでは、5Vavg だと思うけど
DCレンジでavgではなくrmsが表示されちゃダメじゃん
どこのテスターよ
478774ワット発電中さん:04/11/04 01:30:19 ID:4JwDVA4w
>>477
そういやそうだな、avgが正解か。
テスターは10数年も前だったから覚えてないが、会社で使ってた奴だわ

発振してるっつてもGndまで振れてた訳じゃないからのぅ。

479774ワット発電中さん:04/11/13 13:17:44 ID:1gfhO8M7
日置とフルーク、どっち買おうかな
480774ワット発電中さん:04/11/13 16:42:02 ID:cN94g4b6
>>478
安物テスターだと動きがダンピングされてないから低周波の発振だったら
針が振動してるのが見えてわかるときが有るので結構重宝する

481774ワット発電中さん:04/11/13 18:38:05 ID:tmVB6Nwf
>>480
だからそういうのは高級ディジタルテスタは高速バーグラフで対処するんだ
と何度言えば(ry
482774ワット発電中さん:04/11/13 22:27:53 ID:cN94g4b6
>>481
もう一つ追加するとコイルがスピーカーと化し音が聞こえることもある
バーグラフにはまねできまい(w
483774ワット発電中さん:04/11/13 22:28:42 ID:cN94g4b6
>>481
てかアナログ高級テスターと比べていたわけだが(w
484774ワット発電中さん:04/11/20 21:48:41 ID:a+OY8gml
いまどきアナログ高級テスターなんて使っている香具師いないだろ
485774ワット発電中さん:04/11/23 01:11:55 ID:xFHWQHGa
>>484
ここにおりますが。
486774ワット発電中さん:04/11/23 10:04:29 ID:RivDvfUw
これは失礼しました。
よろしければ参考までに、メーカーと型番を教えていただけませんか?
また、テスタは他のも併用されていますか?
同僚にアナログ高級テスタを使っている方はおられますか?
487774ワット発電中さん:04/11/23 10:07:55 ID:RivDvfUw
いつの間にか FLUKE 80 が series V となっているようだ。
80 シリーズも長いことようやるねえ。
488774ワット発電中さん:04/11/25 03:20:01 ID:aAhsCxpL
>>486
横河3201、L−21などを常用中。
ディジタルマルチも当然持っております。横河の734シリーズが気になり最近買おうと思っております。
周りにJISマーク入り大型アナログ回路計を使っている者は数人を除きいないかと。
そもそも精密測定には回路計は使いませんから、必要十分です。
489素人:04/12/01 04:50:16 ID:U27SfAYG
DC24V回路の抵抗測定に時間がかかるのは何故ですか?教えて下さい。
490774ワット発電中さん:04/12/01 07:41:11 ID:xiX3RtNr
>>489
DC24Vの○○回路を△△という計測器を用い、□□の様に抵抗値を測ったら
◇◇を計測した場合に比べて▽▽程度時間がかった。
というようなことが言いたかったのでしょうか?
491素人:04/12/01 08:28:18 ID:U27SfAYG
DC24Vの制御回路をテスターを用い、制御回路の抵抗を測定したら
100V回路を測定した場合に比べて10分程度時間がかかりました。
492774ワット発電中さん:04/12/01 10:07:29 ID:yK/fOxkP
自称シロウトの質問は大概(ry
493774ワット発電中さん:04/12/01 10:08:41 ID:yK/fOxkP
DC24V電源のコンデンサの作用だよ
そんなの抵抗レンジで測って何するの?
何がしたいの?
494774ワット発電中さん:04/12/01 15:14:14 ID:s5YDcw4x
>>493
技術的好奇心を満たしたかったに1票
495774ワット発電中さん:04/12/01 15:21:31 ID:s5YDcw4x
>>493
修理現場では短絡してないことの確認でよくやるけどな
496774ワット発電中さん:04/12/01 16:03:07 ID:7Zppbd0D

Ω数を正確に知ろうとして10分も待たないでしょう。
497774ワット発電中さん:04/12/03 13:26:44 ID:xrvj4nWe
ヒオキ
って
メーカーはやっぱ
いいよね?
498774ワット発電中さん:04/12/04 15:35:29 ID:6LyLQBF+
>>497
カイセとかより 10 倍マシ
499774ワット発電中さん:04/12/04 15:46:49 ID:8oAuqmvD
>>498
えっ、カイセってメーカーだったんですか?
てっきり計測器の輸入販売をメインにされている商社かと思ってました
500774ワット発電中さん:04/12/05 00:13:38 ID:rUpCiALP
1970年台の初歩のラジオの三和の広告、ショートショート風だったりして面白かった。
ああいう遊び心ある広告って今ないねえ。覚えている人いる?
501774ワット発電中さん:04/12/05 03:31:56 ID:4a2BBKkW
よこかわ
なんてのもいいな。
502774ワット発電中さん:04/12/05 10:08:46 ID:nr3HBea7
>>499
カイセのホームページ
http://www.kaise.com/
社員数は 2001 年1月現在で 40 名ということだ。

>>501
よこがわといわないとバカにされる。
503774ワット発電中さん:04/12/09 20:47:47 ID:LKQEAUvm
いや、サンワのPC5000飼うならカイセのKT2010のほうがいいかもしれん。
中身は同じ台湾メーカOEMだし、こっちは防水ってのがイカス

漏れはフルークの73あたりでいいです(笑)
504774ワット発電中さん:04/12/09 23:47:44 ID:RvU3YTUN
>>503
サンワ≒カイセ≒マザーツール
505774ワット発電中さん:04/12/11 14:18:48 ID:OHTL/kcx
コンセントの極性を調べるためにてスター購入しました。(MAS838)
AC電圧用にロータリーを右に2つ回して200Vに設定。
ttp://akizukidenshi.com/images/org/mas838.jpg
コンセントに片方を突っ込んで、片方手で持って測定してみました。
両方とも0のままなんですが、なぜ?
ちなみにその辺にあった機材のコンセントさしてネジとかにあててみても0でした。
506774ワット発電中さん:04/12/11 14:27:59 ID:HoQLAUdK
1.コンセントに電気がきてない
2.テスタがあぽ〜ん
507774ワット発電中さん:04/12/11 14:28:53 ID:AExG26Cq
>>505
床が思い切り絶縁されてると思われもっと低レンジで測るか地面から線引っ張ってくる
508774ワット発電中さん:04/12/11 14:37:00 ID:HoQLAUdK
>>505
今うちで測ったら100Vレンジで
片側12V
逆側32Vだった
これじゃどっちがホットかよくわからん
やっぱ地面から線をひっぱるのがよさそう
509774ワット発電中さん:04/12/11 14:42:38 ID:aiksEoAG
>>505
冷蔵庫とか洗濯機の近くにアース付きコンセントないですか?
あればそのアース間で測定。
510774ワット発電中さん:04/12/11 14:47:55 ID:HoQLAUdK
>>509
手抜き工事でアース線が入ってなかったりして
511774ワット発電中さん:04/12/11 15:14:42 ID:xBhthOkz
>>505
MAS838 はこのスレでも激しく既出だけれど、
とてもコストパフォーマンスに優れたモデルで、割り切る所は割りきってある。
・電圧レンジの入力インピーダンスは一般的なものより桁違いに低い。
(へたな、アナログマルチメーター以下)
・AC電圧レンジは半波整流による平均値検波出力の固定値補正
などの割り切り仕様なので

>コンセントの極性を調べるために
という用途には丸っきり不向きだよ。
512774ワット発電中さん:04/12/11 15:17:04 ID:OHTL/kcx
おお、凄いレス。本当に有難う御座います。
電気が来てないことは無いと思います。普通に使えているので。
また、509さんが言われるような冷蔵庫なんかも近くにはありません。
検電ペンチを借りてきて、今しがたやってみたのですが、きちんと右側だけが光ります。
で、1階で507さん,508さんが言われた通り片方を地面に突っ込んでやってみましたら右が88.2Vと出ました。
どうやら自分がアースの役割をしていないようですね。
2階なので地面からどう引っ張れば言いか考えて見ます。
本当に優しい方ばっかりで感動しております。
改めて有難う御座いました。
513774ワット発電中さん:04/12/11 15:25:07 ID:OHTL/kcx
書き忘れました。
左は結局0Vのままでした。
これはいいのか悪いのか……。
514774ワット発電中さん:04/12/11 15:34:50 ID:HoQLAUdK
↑0Vのままが正しい
515774ワット発電中さん:04/12/11 15:39:28 ID:OHTL/kcx
そうでしたか。
有難う御座いました。
516M原:04/12/11 18:08:50 ID:ybckJ8Xh
>>505,512
コンセントの極性を調べるには検電ドライバが便利ですよ.
517774ワット発電中さん:04/12/11 22:20:50 ID:AExG26Cq
>>508
>>513

片側が0vになるのが正解もし両方が中途半端になる場合は大元の(電柱側)のアースが完璧にとれてないから
518774ワット発電中さん:04/12/11 22:48:39 ID:M3VuMh3A
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102747543/14
有効数字と有効桁が同じものだと知らなかった哀れな高卒DQNHP信者。
519774ワット発電中さん:04/12/11 22:53:49 ID:HoQLAUdK
>>517
電柱側のアースが万が一不完全であっても、大地接地線には電流を流さないので電位上昇はほとんどないと思いますよ
接地線に電流が流れると漏電ブレーカが働きます
520774ワット発電中さん:04/12/11 22:55:35 ID:M3VuMh3A
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102747543/14
HoQLAUdKは有効数字と有効桁が同じものだと知らなかった哀れな高卒DQNHP信者。
521774ワット発電中さん:04/12/12 00:12:52 ID:lxA872Fa
2ちゃん公式デジタルマルチメータ買ってきますた。
安すぎ。
522774ワット発電中さん:04/12/12 00:47:10 ID:NClMqcqP
>>521
そんなのあるのか?
523774ワット発電中さん:04/12/12 00:59:44 ID:nuoQQvM9
>>505
そのままダイヤルを電流測定モードに・・・するのはやめよう。(端子ちがうか)
524774ワット発電中さん:04/12/12 09:42:50 ID:MDgBCQlG
デジタルテスターって、006Pが消耗してくると一見普通に
液晶が表示されているのに電圧測定結果が数ボルトも高い値を示すんだね。
7805の出力電圧を測ったら6.5Vなんて表示が出たので三端子が壊れたかと思った。
525774ワット発電中さん:04/12/12 13:13:09 ID:/fR7AW3/
>>524
それはデジタルテスターの一般論ではなくて、
ある○○というテスターでは・・・
という類の話。

○○のところを書いてくれると人柱報告として有益・・・かもしれない
526774ワット発電中さん:04/12/12 22:15:46 ID:MDgBCQlG
>>525
KAISE DMM KU-11 ってやつですよ。安物。

多分電池消耗で内部基準電圧が下がってしまって、計る電圧が
高めに見えてしまったのだろうと解釈してますが。
527774ワット発電中さん:04/12/13 00:23:58 ID:A7GpZLWg
>>526
普通のテスターはそれを避けるためにバッテリー警告機能があって
内部回路は動作するけれど、精度を維持できないという段階で
バッテリー警告が表示されます、警告が表示された段階では一見普通に動作している
様に見えるのだけれど精度が保証されないので電池を交換する必要がある。
ものなのだけれど、そのテスターにはそのような機能が無いのでしょうか?
528774ワット発電中さん:04/12/13 00:37:16 ID:opYuIEyo
>>527
あ、今考えると画面の隅に電池マークが出てたわ。
何の意味のマークか気づかなかったわ。そうかそうか・・・
529774ワット発電中さん:04/12/16 21:10:24 ID:ySM6Lyo4
秋月のこれ、http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=digitaltester&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00199
電源を入れてからしばらくすると勝手に電源が切れるとか無いですか?
今持っているカイセのKU-11というデジタルテスターはスイッチをOFFにしない限り
ずっと電源が入ったままなんですが、長時間測定しっぱなしにすることが多いので
こういう自動OFF機能が無い方が有難いんです。

というか自作の機械のパネルメータ代わりに使おうかとも思ってましてね。
下手にデジタルパネルメータを買うより安いですしw 分圧、分流回路を
作る手間も省けるし・・・
530774ワット発電中さん:04/12/16 22:31:33 ID:mitK5NeB
無いよ
531774ワット発電中さん:04/12/16 23:36:36 ID:iJgpkHn8
>>529
電源が006Pだったりボタン電池だったりするから、無条件に自動電源OFFがついてるんじゃないかな。
うちにあるちょっと古い低機能なデジタルテスタで、電源が単3が2本のやつは電源入りっぱなし。
532774ワット発電中さん:04/12/16 23:49:48 ID:CX9DqZFy
>>530
ほんとですか??だったらありがたいなあ〜。
>>531
手持ちの単四電池を2本使うACDCクランプメータは30分程で電源断なんですよね。
006Pを使っているカイセKU-11は電源断は無いんです。
533774ワット発電中さん:04/12/18 12:21:49 ID:GAOfB72x
今使ってるテスタは使用中でも容赦なく電源が切れて激しく使いづらい
534774ワット発電中さん:04/12/18 18:46:07 ID:M3UZGNi8
ケースレー2000型DMM
http://www.keithley.jp/main.jsp?action=keithleyfixedcontent&clickPath=Local%20Catalog%5EAll%20Japanese%20Materials

AC電源のDMMなら大丈夫ですよ〜 チョト高いけど。
535774ワット発電中さん:04/12/24 12:59:40 ID:7diY8eQJ
とりあえず保守。

OHM電機が販売してるカイセのデジタルテスターって、初心者向けとしていい物なのだろうか・・・。
ttp://www.kaise.com/1133.htm
某ホームセンターで定価販売なんだけどね・・・。
536774ワット発電中さん :04/12/24 14:26:00 ID:sKlgwpVa
>>536
デザイン悪い上に、スライドスイッチ...使い難そう!!
537774ワット発電中さん:04/12/24 22:43:47 ID:AJ43+Z0/
>>535
俺使ってるわそれ、なかなかいいかんじだよ
538774ワット発電中さん:04/12/25 09:26:20 ID:eCS/R+Ek
>>535
若干反応速度が遅いのと、結構早くオートパワーOFFが働くのはアレだが、
普通に家庭で使う分には十分
539774ワット発電中さん:04/12/25 12:18:00 ID:vLz2BJkm
>>535
周波数、デューティー比、コンデンサが不要なら同じ価格帯の
KU-11の方がいいと思うけどねえ。
540774ワット発電中さん:04/12/25 12:23:41 ID:zxWbNboR
>>17
どんな石かなと思ってググって見た。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=LTC1150+%E5%86%86&lr=lang_ja
541535:04/12/25 12:48:04 ID:QJk+8nz3
>>537-539
参考になりました。買ってみようかと思います。
テスター自体、扱ってる店が皆無に等しいもので・・・。
某ホームセンターでは、KU-1133以外全部アナログorz
542774ワット発電中さん:04/12/26 16:05:27 ID:zn0zLrI2
よくこういう現象がおきます。
やや古めの電池を、まず1.5V電池残量用レンジで測ると針は3分の1しか振れません。
次に、2.5Vの電圧レンジで測ると、やはり1V程度しか出ません。
次に、最初と同じ1.5V電池残量用レンジで測ると、かなり右に振れて、場合によっては針がガードに当たります。

何回か試してみると、同じ程度減っている別な電池でも、電圧レンジで測定した直後のテスターで初めて測ると、
やはり針が振り切れそうになるので、電池がテスターで測ったことにより活性化したというわけではなく、
テスター内部で何らかのメモリみたいな物がたまっているのだと推測しました。

これってアナログテスター共通の現象でしょうか?
それとも私のテスターのどこかがおかしいのでしょうか?
電池残量機能のためだけに買い換えるのも抵抗があるので、残量は専用の残量計で見ることにしますが。
543774ワット発電中さん:04/12/26 16:34:37 ID:EBbEBFPI
>>542
電池残量計というのがそもそもかなりテキトーなものなので
細かいことは気にせず使うのがよろしいかと思われます
544774ワット発電中さん:04/12/26 16:38:18 ID:URCZRTec
>>542
十中八九
>それとも私のテスターのどこかがおかしいのでしょうか?
だと思います。
>電圧レンジで測定した直後、
レンジ切替を行った後であることと
>場合によっては針がガードに当たります。
がポイントです、
レンジ切替スイッチの接点が接触不良をおこしかけていると
そのような症状になる場合があります。
545774ワット発電中さん:04/12/26 16:58:42 ID:Tf5OIusK
私が昔使っていたテスターもそんな症状になったことがありました
アナログだからではなく、ローコスト化のためにプリント基板上に接点を
作りこんでいるようなものでの話です。
安物なのでダメもとで色々試してみるかとばかりに接点を磨いてみたり
接点復活剤を試してみたり。(注、接点復活剤は止めた方が良いです)
一時的には良くなるのですが直ぐに元通り
結局ブラシ側の位置をラジオペンチで僅かに(0.5mmくらい)ずらしたのが
一番マシだったみたいです。
546774ワット発電中さん:04/12/26 23:13:18 ID:dwIkIKaD
すでに、まともなアナログテスタは高級品だな、
デジタルしかしらない某産業機器メーカーの技術者は、
かなり馬鹿な測定を平気でやって報告書を出しているが、
それを見逃す某メーカーの担当にも笑える。
まあ、産業機械なんぞ、生産ができればそれでいいわけだろうな・・・
547774ワット発電中さん:04/12/27 03:36:17 ID:9q/k2u35
>>546
動けば正義
548774ワット発電中さん:04/12/28 23:57:25 ID:wurBKnCq
動かなければ孫正義
549774ワット発電中さん:04/12/29 10:57:25 ID:xWPcys30
逆から読むと よしまさ〜
550774ワット発電中さん:05/01/21 21:52:33 ID:52Ru7Pp1
奮発して、身元不明・推定価格1000円のDMMから、METEX M-3870D(秋月)に買い換えました。
でも導通にせよ何にせよ値確定までやたらフラつく上に時間(5秒程度以上)もかかってます。
(プローブをショートさせて抵抗測ると100-数100kΩでずっとウロチョロしてるときもある)
先生、理由を教えて下さい

1) 高性能DMMとやらのオートレンジってこんなもん
2) 実はMETEXってダメメーカー。あるいは外れロット
3) プローブが腐ってる (アセトンで拭いてはいるんだけど・・・)
551774ワット発電中さん:05/01/21 22:05:02 ID:EcOqT48t
そんなに払うなら、FLUKE111の方が幸せだったかも。
機能は少なくなるけど速いよ。METEXがイマイチに一票。
552774ワット発電中さん:05/01/21 22:23:55 ID:uasUmPd4
>>550
>(プローブをショートさせて抵抗測ると100-数100kΩでずっとウロチョロしてるときもある)
という時点で、単なる初期不良品にあたってしまったと判断するべき。
に一票。
553774ワット発電中さん:05/01/21 23:00:56 ID:zhrORNEH
>550
3) プローブが腐ってる

たぶんこれです。
俺も同じだったが、金メッキのプローブに買い換えたらピタッと症状はなくなった。
554774ワット発電中さん:05/01/21 23:29:48 ID:EDmpaZM3
フルーク少々値ははるけど。
見た目華やかな機能は少ないけど
基本的な精度や長期の安定性を考えると
決して高い買い物ではないと思う。個人的には。
555774ワット発電中さん:05/01/22 00:29:52 ID:3Jj85Ctb
つーより、秋月の高額な測定器を買う気が知れん・・・
556774ワット発電中さん:05/01/22 01:51:29 ID:fhKTWaMj
2台目、3台目なら秋月のMETEXも悪くないと思うよ。
いろいろ測れるから。
しかし、最初の1台にはお勧めできない罠
557774ワット発電中さん:05/01/22 02:44:30 ID:70IfyIao
すいません、秋月のテスターを使ってるのですが、最近狂ってきました。
抵抗測定にして導通させても抵抗値が表示されたり(コードで短絡させても)、
抵抗を測定しても結果がバラバラになったりします(温度特性ではない)。

そこでそこそこまともなテスターが欲しいのですが、どのようなものがあるのでしょうか?
あと550さんが言ってるように動作も遅いので、出来るだけ速い物が良いのですが。
電圧・電流・抵抗・ダイオード・コンデンサ位あればいいです。
558774ワット発電中さん:05/01/22 08:14:53 ID:0pKH96QF
2,3台目でも、秋月の高い測定器は、どうもねー
逆に2000円くらいのやつなら、使い捨て感覚で使っても良いと思う。

調子が悪いと思ったらすぐ捨てる! これ基本w
559774ワット発電中さん:05/01/22 08:19:29 ID:MTkAFe+l
>>557
バッテリ切れなんて落ちは無いよね?
3.5桁程度だと、狂う(較正が必要になる)なんてことはほとんど無い。
560774ワット発電中さん:05/01/22 08:28:30 ID:GatEQvmz
というより接点不良臭いが?
561774ワット発電中さん:05/01/22 11:31:05 ID:Tx3c6TMI
個人的な主観もありますが
上でも書かれていますがフルークは間違いないと思います。
十得ナイフのような飾り気は期待できませんが
基本的なところがしっかりしていると思います。
562774ワット発電中さん:05/01/22 14:02:57 ID:Gah6gzUl
>>557
サンワが良いよ。
563550:05/01/22 16:57:31 ID:zROp3k1T
たくさんの書き込みに感謝します!

>>552 >>553
とりあえず、暇見つけて秋月まで出かけてみて、本体orプローブの交換を
試みることにします。金メッキプローブのお値段もお手ごろみたいですし

>>551 >>554 >>561
フルーク調べてみましたが、相応に値が張りますね。
しかし高いだけのことはある、つう事なんですな。
こういうのが欲しかった・・・もっと早くこのスレに出会えていれば・・・orz

>>555 >>556 >>558
達人の集う店なので、測定器の質も完璧なのだと勝手に思っとりました。
これから電気電子板回って、勉強に励むこととしますorz

564774ワット発電中さん:05/01/22 20:56:54 ID:pMW+O1HY
>>562
とりあえず同意
565774ワット発電中さん:05/01/23 06:17:56 ID:ETG5vgU4
>>563
>達人の集う店なので、測定器の質も完璧なのだと勝手に思っとりました。
分類的には冗談測定器の部類。
新品でもジャンク扱い。
だから値段もジャンク並み。
566774ワット発電中さん:05/01/23 12:24:15 ID:VI6931u8
>>565
ジャンクとしてみるなら、ガワはきれいだしいいんだがなぁ。
測定器として肝心の精度とかになると、な
567774ワット発電中さん:05/01/23 13:27:42 ID:cjeK6s/l
ちゅうかあそこにおいてあるのはよくわかってる人向けの商品だから
自分で目的にあってるか判断できない人にはつらいかもなあ


568774ワット発電中さん:05/01/23 17:42:14 ID:BPayo93+
というか、M-3870D って8年くらい前のモデルで
今もう生産していないのではなかったっけ?
569774ワット発電中さん:05/01/24 02:25:16 ID:0aZPZpt9
>>562
俺の会社のテスタはサンワだらけだが、たまに客が来るとなんか恥ずかしい
な。
570774ワット発電中さん:05/01/24 09:15:08 ID:rBgrYJp9
同じく、自社内で立会いのとき
サンワのテスタ、トリオのマルチメータ、トリオのオシロ、
自作の温度計、ホームセンタで買ってきたクランプメータ

客の心境が気になる・・・・
571774ワット発電中さん:05/01/24 19:24:45 ID:ooSAs+Hg
でも、秋月のテスタからFLUKEに買い替えた時のほうが喜びが多いかもしれない。
いきなりFLUKEだと、さも当たり前なのが当たり前に思えてしまって・・

73でも87でもフルークはフルークなんですよねー。
ただ、デスクトップの45はちょっと感じが違う。アジレントの34401Aからみると・・
572774ワット発電中さん:05/01/25 11:47:12 ID:px/bqMTb
それはいえる。
なんだかちょっとね。
そろそろ新しいのが出てきてもいいかと・・・
573774ワット発電中さん:05/01/26 21:39:59 ID:PQsUbI2H
しかし、フルークも安くなったよね。
昔みたいに頑張って金ためて買うって感じでも無くなったし。

LANアナライザのほうは未だに暴利とも言えるような値付けしてますが・・
574774ワット発電中さん:05/01/28 20:46:01 ID:fJyo9+xS
>>573
昔からのお家芸、標準器はまだまだ高いよ。
LANは競合メーカーが少ないのと競合メーカーが力を入れないので
ほぼ独占状態だけどしょうがない。
会社で最新型のDTX-1800をファイバーユニット付きで去年買った。
575774ワット発電中さん:05/01/29 23:05:04 ID:8U3qLHE8
質問があります。工作に使うテスターを探しています。
銅線の外側から電圧を測れる物って無いでしょうか?
普通はテスターの先端を電極の両極に触れさせなければ測れませんよね。
どっかで見たような記憶があるんですが…
576774ワット発電中さん:05/01/29 23:14:27 ID:mdn2LAf/
>>575
それって、クランプメータのことか?
ありゃ電流だけっしょ。
577774ワット発電中さん:05/01/29 23:19:34 ID:iovBsp76
高圧交流電線の場合は、絶縁被覆の上から容量型の電極を当てると、電圧の有無・位相はわかるが電圧の測定精度は悪い
直流では無理そうだな
578774ワット発電中さん:05/01/30 00:33:07 ID:p85swhb7
フルークにあります。
極細いピンを被覆に突き刺し
導通を得ます。

測った後のことまではしらん
579774ワット発電中さん:05/01/30 13:42:18 ID:HAJvSWIH
漏れは初代の 87 をいまだに使っているが、良い DMM だと思う。
580575:05/01/30 22:37:54 ID:K2jT8bPX
>>578
それって一本だけさすだけでいいんですか?両極に2本さすんですか
ググったんですがいろいろありすぎてなかなか見つかりません。
581774ワット発電中さん:05/01/30 22:59:35 ID:KfMMn7Gb
↑測定の前に、電気をもう少し勉強しようよ
電圧(電位差)って差を測るのだから・・・・
582774ワット発電中さん:05/01/30 23:10:23 ID:KfMMn7Gb
tp://www.fluke.com/jp/IG/kendenki.html
これがお勧め。
電圧が歩かないかならこれでわかる。
583774ワット発電中さん:05/01/31 10:35:04 ID:DNGOaOZb
METEXってそんなに悪いのか?
基本確度0.05~3.0%だからホビーユースなら十分だと思うんだが

と思って悪評探してみたんだが、チョン製なのな
これじゃ信用できない罠
584774ワット発電中さん:05/01/31 13:19:25 ID:7DUQNmgu
おまいさんがレス書き込んでるコンピュータのメモリも
7割くらいの確率でチョン製だろう。

しかし、METEXは1台もってるが余り良くはないのは確かかもね。
バッテリの消耗が激しいし、抵抗でも電圧でも値が出るのに
時間がかかるし、使っててイライラする。
測定項目が豊富なのが唯一の取り柄で、仕方なくたまに使う
程度だな。
585774ワット発電中さん:05/01/31 14:13:41 ID:1jKflcqw


数字に騙される例ですね。
その基本確度がどのような条件で保証されるかが重要です。
METEXについてはどうか知りませんが。

たとえば、電源電池の電圧の少しの変動で確度が保証出来なくなる
       周囲温度の影響を受けやすい
      経年変化が大きい(一月後には誤差が大きくなる)

基本確度0.05%を重要視するような環境での使用なら
上記のようなファクターも十分考慮するべきではないでしょうか?

たとえば最近桁数のめちゃくちゃ多い桁数のものがありますよね
かっこいいですよね。ハリボテ、という気がしないでもありません。

私は無駄に思い切って某社の少々高価なものを購入しました。
仕事上ハッタリが必要な場面が多くありまして・・・
時々それを校正原器でセルフ校正(自己満足)してみますが
この8年、少々乱暴な扱いもしましたが殆ど狂いの変化はありません。
使っていて安心感が全く違います。

それ以上を求めるのでしたら、DMMになるのでしょうね。
586774ワット発電中さん:05/01/31 16:56:13 ID:FgIK/poT
秋月のP-10を買ってみた。

秋月のシルクも入っていて笑える。
液晶は少し黄色かかったタイプ。
周波数カウンタは400mVpp位の入力が必要
実力で16MHz位まで計れた。(AgilentのFGでチェック)
C計も割と正確か?手持ちの電解は大体表示の値が出る。
チエック用には使えるだろう。100uFは計れない。
小さい値も計れない。範囲に注意
導通チェックのピー音はレスポンス早い。接触不良だと
クリック音的に聞こえる。HP(yokogawa)のDMMは遅かったので
私的にはこっちのほうが好み。

\2100です。持ち歩いて壊しても無くしても惜しくはないね。
ホビーなら必要十分。仕事のサブ機に。
587774ワット発電中さん:05/01/31 18:04:45 ID:p7hFj1mW
SANWAのアナログテスターのN−501を持っている。
500kΩ/V DC 1MΩ INPUT AC 2μA fsだ。
おそらく、これ以上のアナログテスターは2度と世に出ないだろう。
性能はディジタルテスターに負けるが芸術品として大切に使っている。
使い勝手は良くない。
発売当時のSANWAの技術力を誇りたいがための「お遊び」の製品か…
588774ワット発電中さん:05/01/31 19:09:02 ID:7DUQNmgu
そのテスターはガキの頃に広告を見たかすかな
記憶があるよ。
高感度メーターを使った最高級機って奴じゃないの。

漏れがテスターなんかを買うようになった頃には、
アナログも電子式になってたな。
589774ワット発電中さん:05/01/31 19:09:28 ID:/FRBF0XQ
機械的にすごくデリケートそうですねえ
590学生:05/01/31 19:55:12 ID:XD1RQE8I
卒研無理たすけて
591774ワット発電中さん:05/01/31 21:03:16 ID:p7hFj1mW
SOARの数字ではなくバー表示の安物のテスターを
重宝して使っている。25年くらいになるかな。
何度も置き忘れたりしたが必ず持ち主の所に返ってきた。
ケースもボロボロだがまだ使える。
ここまで来ると愛おしさえ覚える。
壊れるまでかわいがってやるからな。
値段も安く性能も悪くなかったSAOR。
なぜ、消えた???
592熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/01/31 21:27:46 ID:fbypVvPM
>>591
>SOARの数字ではなくバー表示の安物のテスターを
>値段も安く性能も悪くなかったSAOR。
メーカー名を覚えて貰えなかったからに1カノッサ
593774ワット発電中さん:05/01/31 23:15:41 ID:j8GxJEBm
>>583
弱電ならいいけど、高圧測るのにちょっと遠慮したい作りなのが怖いかな。
TVとかオシロの修理なんてやりだすと、上のレンジも使うようになるし。
テスタ内部でリークなんかしちゃうと、修理のつもりが破壊活動になっちゃう(笑)
594774ワット発電中さん:05/01/31 23:16:37 ID:xOxxmqyO
10年以上も前に買ったSOARの3030(1999表示)は今でも現役。
手軽なので一番多く使っている。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/fluke/DMM-10V.jpg
こんなの含めてベンチタイプのDMMは10台ぐらいあるけど出番少なし。
(7081は校正しないと駄目)
595774ワット発電中さん:05/02/12 11:19:08 ID:X2MBRubo
テスタでも結構値の張るもんもあるんだな
学生時代に使ってた測定器がえらく高価でびっくりだ
596774ワット発電中さん:05/02/12 15:15:38 ID:sOEC0bAB
ベンチタイプのDMMって高級品が多いけどコンデンサとかインダクタも測れるものがない。
597774ワット発電中さん:05/02/12 15:45:10 ID:4c2EiUS1
>>596
あるよ、例えば LCR測定器のおまけ機能としてDMMが付いている物だけど
http://www.tecpel.com/LCR200.htm
598774ワット発電中さん:05/02/12 16:18:50 ID:4c2EiUS1
ちなみに、
高級品だけど、○○機能がない。
私も初心者の頃は、そんな勘違いをしていましたから偉そうな事はいえないのですが、

例えば、プロ用の物などでは、○○業務のために必要な機能は△△、
△△の機能は高精度、高信頼性を確保するが
△△以外のいらない機能は全排除、誤操作の可能性を極力排除して事故防止を図る。
など、特殊化していることが多いです。
また、それ以外の測定をする必要のあるときには別の測定器を使えばよく、
測定器が一台コッキリしか存在しないので多機能が必要なんて事は無いです。

逆に兎角多機能な物は、その種の運用思想が無い
素人さん向けのテスターという印象が強いです。
599774ワット発電中さん:05/02/25 21:06:40 ID:0YtBfzhS
MASTECH のクランプ・メーター MS2002 を買った。(5200円くらい)

ソフトケースに入れると、電源ボタンをケースの布が押して、
電源ON状態になる。
さすが、中国製。  ぜんぜん考えて作ってねぇな。

モールド用のレールをカットして、電源ボタンを保護するようにしたけど…。
安いから仕方ないか…。
600774ワット発電中さん:05/02/26 01:40:13 ID:mXWkT0AE
>>594
ここらへんの性能のDMMってみんなICL7106?
601774ワット発電中さん:05/02/26 23:47:15 ID:+5ZwAEpP
7139のならもってる
602774ワット発電中さん:05/03/10 23:16:00 ID:GZh+ICxc
ホシュ
603774ワット発電中さん:05/03/12 23:15:24 ID:LPu9IXLh
デジタルオシロ機能付きというのに惹かれてWENS 33NというDMMを買ってみたが、
どうやらこいつは電源投入後のウォームアップが必要らしい。

確かに取説には長期間使用しなかった後は1分間ロックされることがあると書いてあるが、
1分どころの騒ぎではなく、5〜10分は経たないとどのレンジでも同じ数値しか出なかったり、
ずっとOVER表示のままだったりしてまともに測定できない。
しかも毎日使っていても同じ症状・・・もしかして不良品だったのかな?

やっぱり秋月で高いDMMなんて買うもんじゃないとちょっと思った今日この頃。
604603:05/03/12 23:19:35 ID:LPu9IXLh
WENS 33Nの名誉のために追加。

このウォームアップ問題さえなければ計測は早いし、機能は豊富だし、何より
オシロ機能はやっぱり便利だしで、以前使っていたMETEXの3870Dよりは
ずっと気に入ってます。
605774ワット発電中さん:05/03/12 23:29:31 ID:SAr4kXDy

なるほど、生の声を有難う
買うかどうかなやんでいたもんで・・・

ああ、3万のテクトロのを買っとけばよかった
606774ワット発電中さん:05/03/12 23:37:12 ID:l5yYbDLG
うちのは電池入れっぱなしだけど、すぐ使えるな。
古い充電池置場になってる。
607774ワット発電中さん:05/03/13 14:18:45 ID:uumzZ2hy
秋月はいまだに佐川を使っているからな
そりゃあ壊れるだろうw
608774ワット発電中さん:05/03/13 21:30:52 ID:njjGEg2D
うちはクロネコで届いたけど
609774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 21:26:20 ID:QybSqiJv
誰か御存知の方教えて頂けないでしょうか?

今カイセのSK-7222を使ってます。
これでは静電流、暗電流を計測できなくて
買い替えを考えてます。

カイセの KT-2010、Fluke の87-5
のどちらかの購入を検討しています。

使用目的は自動車の部品の測定です。
主に直力電圧と電流に使います。

KT-2010はRMS方式、87-5は平均値整流実行値校正方式
を採用しています。

なのに標準販売価格はKT-2010の方が2万円位安いし
KT-2010の方が性能が良いように見えます。
表示桁数もKT-2010の方が多いですし。

87-5の方が優れてる点はどの辺にあるのでしょうか?
それとも値段が安くともKT-2010の方が性能が良いのでしょうか?

カイセとFlukeの両方を取り扱ってる店が見つからなく、聞けるところが無く
ネットで調べても納得できる情報を得られず、ここで質問させて頂きました。

ご存知の方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
610774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 22:00:33 ID:fU7RLvWz
>>609
>KT-2010はRMS方式、87-5は平均値整流実行値校正方式
誤りです。
http://www.fluke.com/jp/IG/dmm5.html
http://www.kaise.com/2010.htm

また、
KT-2010は、ピークホールド(平均0.8ms)
87-5は、250μsまでの過渡電流を記録するピーク・キャプチャー
などの違いもあります。
611774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 22:02:02 ID:UMsx03zu
>>609
静電流、暗電流、直力電圧って何?
612611:2005/03/22(火) 22:07:13 ID:UMsx03zu
>>609
あなたが日本語が使えない外国の方なら、
初めからきちんと「日本語は苦手ですが」などと伝えておいたほうがいいですよ。
613774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 22:30:56 ID:hglWqjZR
>>611-612
609ではありませんが、
>使用目的は自動車の部品の測定です。
の知識が無ければ解らないのは仕方が無いかも

キーを抜いた状態での、(キーレスエントリーシステム、時計類の維持)のための
微弱な消費電流を暗電流と呼ぶとか
エンジン静止状態で、コンピュータ類に最小限の電力を供給しているときの電流とか
独特の用語があります。
"直力電圧"は、寡聞にして知りませんが・・・
614609:2005/03/22(火) 22:49:23 ID:QybSqiJv
>>610

レスありがとうございます。

>>613
フォローありがとうございます。

説明不足でした。
静電流、暗電流についてはそのとおりです。

直力電圧 => 直流電圧
です。打ち間違いです。

615774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 23:14:32 ID:UMsx03zu
>>611
静電流はともかく、暗電流はそう特殊な用語でもないと思うが
616774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 23:20:00 ID:2Nn0e0bV
>>609
ブランド気にする前に電気を勉強しませう
617774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 23:51:15 ID:w0DxKyc0
>>615
光センサーとかやっていると
 暗電流 = 入力ゼロ(完全真っ暗)でも流れる電流

のほうを思い浮かべてしまうな。
618774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 01:34:43 ID:02IZuOid
質問が下手なヤツは、日本語が苦手なのか、知識が乏しいのか判断しかねる。
メーカに直接質問できないエンジニアは一人前とは言えない。

以上は、元-エンジニア・現-計測機器メーカ営業の私見です。

なお、メーカの立場では数万円の商品でも、数千万円の商品でも、ユーザさんから問い合わせが来たら、全力で対応します。
やっぱり嬉しいもんね♪
619774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 18:35:37 ID:5HMjFV6q
元エンジニアで現営業?
よーするに つ い て 行 け な く な っ た 人ですか?
620774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 00:43:20 ID:4QrZXDXm
↑揚げ足取られたからって、ムキになるなよ
621774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 01:24:35 ID:yvwsnygR
>なお、メーカの立場では数万円の商品でも、数千万円の商品でも、ユーザさんから問い合わせが来たら、全力で対応します。
そんな奇特なメーカーが一体いくつある?
622774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 01:56:38 ID:bvIipKS2
不ルークに問い合わせしたら、妙にハイテンションな兄ちゃんが
タメ口で、「ふーん、そうなんだ。それで?」みたいな対応されたぞ。
623774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 06:30:02 ID:+RWX/Fal
フレンドリーでよろしいではないですか?
624774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 23:48:00 ID:a9jQaw6+
 今クランプメータを物色中です、測定用途は@PC各部への電源線の電流 
A車のオルタネータ、セルモータ等の電流です。
横河CL220なんか手頃でいいと思っているけど、ここの住人から見て横河の製品って
どんなもんでしょ、ほかにお勧めでもあれば教えてくだされ、予算は3万以下で
@の測定(30A以下)を特に精度良く計りたいです。

http://www.yokogawa.com/jp-mcc/gmi/clamp-on-testers/acdc-current/gmi-cl220-001-jp.htm
625774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 01:38:49 ID:tym2TK1y
イランのハシュミアンの電圧の計測方法を教えてください。
626774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 03:05:26 ID:YByGO+s7
>>624
失礼ながら、書き込みを読む限り
メーカー(ブランド)がどうのこうのという以前の段階とお見受けします。
>@PC各部への電源線の電流
>A車のオルタネータ、セルモータ等の電流です。
であれば、普通は平均値もさることながら、起動時などの瞬時値が測定できるか
どうかが重要ですけど、CL220 は平均値検波方式の機器ですよ。
電流の平均値がなんとなく測ってみたいだけ。なら良いでしょうけど。
起動時に最大何A流れるなんて計測には不適ですよ
何を目的に計測したいのですか?
627774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 09:27:02 ID:fNZSsTvd
瞬間値計るやつは、それなりの価格すると思うけど。

それよりも、ストレージオシロとCTを組み合わせて…
628624:2005/03/26(土) 11:24:36 ID:vBqbuXoc
>>626 >>627
 私は、その道プロではないので、いわれるとこの意味が・・・
ただいろんなところに流れている電流を手軽に測ってみたいだけです、
三和、日置は知っているけど、横河って聞いたことがなかったから教えてほしかった。
629774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 12:25:52 ID:fNZSsTvd
瞬間値、あるいはピークホールド値を見る → DMM形式のクランプメータ

波形や電流の変化グラフを見る → ストレージメータ

パソコンに取り込んで処理 → シリアル出力対応のクランプメータ or ストレージメータ
630774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 14:11:28 ID:6CLvi0El
>>629
>瞬間値、あるいはピークホールド値を見る → DMM形式のクランプメータ
明らかに初心者の人に中途半端なことを教えてからかうのは止めようよ

所謂
>DMM形式のクランプメータ
といっても、全ての機種にピークホールド機能が付いているわけではない
ピークホールド機能が付いているものはピークホールドできるけど
ピークホールド機能が付いていないものはピークホールドできない
631774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 14:23:45 ID:Hb0gEwpQ
>>628
>三和、日置は知っているけど、横河って聞いたことがなかったから教えてほしかった。
横河に興味があるだけなら
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1110061778/l50
の方が適当だと思う
632774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 16:18:59 ID:m+/iLRxD
>>628
>ただいろんなところに流れている電流を手軽に測ってみたいだけです、
なら、どれを買っても問題ないよ〜

ただし、
>@PC各部への電源線の電流
>A車のオルタネータ、セルモータ等の電流です。
の場合、大体一定の電流が流れているわけではなく、刻々と電流が変化しています
電流値を一つ表示するタイプのものは、ミリ秒単位に刻々と表示したところで
人間が読み取れないです
自ずと、平均値もしくは実効値、瞬時最大値などから選んで表示させることになります
例えば、平均値なら
最初の10mSが20A
次の10mSが13A
次の10mSが10A
の時、平均値は14.33・・・という様に
平均的な消費電力を相対的に比べて見たいだけ。ならそれほど問題は無いですが
14.33は単なる平均値であって、14.33Aの電流が実際に連続して流れてるわけでは
無いです。
例えば、「この機器の電流は14.33Aなんだ」と誤認して「max15Aの電源装置で
大丈夫」なんて誤解をすると問題ですが、設計するわけでも、トラブル対策を
するわけでもない。
>ただいろんなところに流れている電流を手軽に測ってみたいだけです、
なら、大した問題はありませんよ。
また、
>@の測定(30A以下)を特に精度良く計りたいです。
例えば、14.33Aと表示されるか14.333Aと表示されるかか
なんてことにはそれなりの意味しか無いです。
普通は、平均が14.33Aというようなこと以外に、最大値が20Aということを測る
ことが可能かどうかの方が重要だったりします。
633774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 18:25:20 ID:fNZSsTvd
モーター始動時のピーク電流を正確に測りたいなら
分解能の高い(サンプリングレートの高い)デジタルストレージ
じゃないと無理じゃないかな。

DMMのサンプリングレートって知れてるので
ピークホールドでも、ピーク周辺の平均値になってる。
634774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 21:25:23 ID:yhy5BtmZ
だれかー教えてください。フルークの88って知ってますか?
635774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 23:52:54 ID:A+vjl61Q
88は女性に対するさよならの意味
636774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 00:03:10 ID:s+3MWypp
懐かスィ
20年以上デムパ出してないなぁ
637774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 00:23:59 ID:tH9iyAaW
セブンティーエイト
638774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 00:26:56 ID:elLRmhBm
厨房のとき、88と言われてから、しばらくハムカマ(?)の道にはしったことがある。
639774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 00:27:16 ID:vIXymf5V
なんだかなー
世に売れてるクランプメーターの内、ピークホールドが
付いてるのなんて極一部じゃん。
ttp://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465962/465968/
たとえばここに20機種近くあるが、そのうちたった2機種だけだ。

残りは付いてないがそれでもみんな役に立ってる。
何をそんなに大げさに強調してるかなー
質問者を脅すためとしかおもえん。
640774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 00:33:28 ID:fWm7Utq8
73
641774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 00:48:08 ID:D5NdrCu5
>>639
>残りは付いてないがそれでもみんな役に立ってる。
そりゃ役には立っているだろうが
>測定用途は@PC各部への電源線の電流 
に役立つかどうかだね、
>@の測定(30A以下)を特に精度良く計りたいです。
というと、ハァ?それを
>世に売れてるクランプメーター
に対してマジで求めているの?というところだけど

俺も
>ただいろんなところに流れている電流を手軽に測ってみたいだけです、
なら問題無いと思うよ
642774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 01:04:24 ID:n1LsWKuP
>>639
オレも、安価なクランプメータを持っていて役には立っているが、当然
使える用途と使えない用途がある

安価なものは、特にパソコンの電源系のように変化する電流には向いておらず
値は表示されるが、DSOなどで測り比べると実態と乖離した値を表示している
に過ぎないということが解るというのは良くあること
643774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 07:05:03 ID:LtzWgUqT
69

測定の原理と仕様を理解していないと
得られる値もその程度でしか理解できない。

例えばウィンドウズ。
初心者でもマウスを使って何とか扱うことも出来る
理解を深めていくと、もっと便利な操作が出来るようになる。

同じ機器(OS)も、使用者の習熟度で得られる結果に差が出る。

ということでよろしいでしょうか?
644774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 09:08:27 ID:HmzvBKqj
そこまで知識と制度を深めるのなら、もう自作しかないですね (w

CTと増幅器、PICなどのマイコンと MAX232などのインタフェースIC
でRS-232C直結の計測装置を作ることは、それほど難しくは無い。

自作すれば、何処をどう直せばいいかは、自分で考えられるわけだし、
他人から与えられたものを、素性もわからず、計測限界も知らずに
使うことのほうが怖い。

と、極論を言って見る。

漏れは、自作も、メーカー品も両方使っているが、TPOにあわせて
使い分けるのがミソだな。
645774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 09:33:35 ID:FpszV2m3
>>644
>CTと増幅器、PICなどのマイコンと MAX232などのインタフェースIC
>でRS-232C直結の計測装置を作ることは、それほど難しくは無い。
>自作すれば、何処をどう直せばいいかは、自分で考えられるわけだし、
を624さんに求めるのは冗談として

>他人から与えられたものを、素性もわからず、計測限界も知らずに
>使うことのほうが怖い。
は同意、というか測定器の原理と制約、限界を把握しておくというのは
電気電子系の高専や大学で電気計測の基礎を履修すると
基本中の基本として叩き込まれる程度のことなんだけど、
普通の人はあまり意識しておらず、
何が出来て何が出来ないのか。
のうち、何が出来ないのかを把握することを軽視してしまう人は意外と多いよね
646774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 10:13:22 ID:FpszV2m3
>>643
>例えばウィンドウズ。
パソコンネタで例えるなら、購入相談の例のほうが近いかも
A.「デジタルビデオ編集をやりたいのですが、○○なんてどうでしょうか?」
という相談に対して、
B.「デジタルビデオ編集といっても、本格的にやるのであれば、コレコレの
 機能が無いと辛いよ」
A.「実はちょっと△△してみたいだけなんです」
B.「その程度のことなら○○でも良いと思う、ただしコレコレのことは出来ないよ」
という程度かな?

世の中には△△でも済む用途は多く、別に悪い商品ではない。
ただし、それで済まないニーズがあって別の商品がある、
ニーズに応じて必要なものを選べばよいというだけであって
べつに質問者を脅すためではないと思う。
647774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 10:14:24 ID:8gDjnfzG
>>644
>もう自作しかないですね
どうやって、校正するんだ。

>素性もわからず
メーカー製ならスペックがはっきりしている

>制度を深めるのなら
なんだ?
648774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 10:50:19 ID:LtzWgUqT
適当に型式をつけて
校正原器のある機関や企業に依頼する。
お墨付きを発行するだけで調整ではないよ。校正は。
649774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 11:02:41 ID:PEV5DC6j
計測器の自作話が出ていますが、極力市販品を購入すべきだと
思いますね。自作は全く社の利益に貢献しない人件費のムダ遣い
(お勉強にはなるが)。相当品が市販されていない場合に限るべき
でしょう。
650774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 11:04:54 ID:/g1AN4jq
なんかオシロとか何とかでも、やれPICだADCだ言い出す
奴がいるけど、信頼できない測定器がいくらあっても役立たずの
ゴミみたいなもんだぞ。物にもよるしケース倍ケースだが、
折れは測定器は普通は自作するもんじゃないという感覚なんだが。
651774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 11:06:40 ID:/g1AN4jq
あら被った
>>649 に胴衣
652774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 12:03:01 ID:LrV4xmkq
ユメがあってよいではないかww
653774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 12:44:28 ID:HmzvBKqj
一度自作すれば、計測器の仕組みが分かってよいではないか。
サンプリングレートや、分解能(A/Dビット数)が理解できるだけでも吉。
測定制度を気にせずに、計測値の時間変化をパソコンに吐き出すだけなら
自作のほうがはるかに安上がり。
ただし、初めて自作するなら、かなり無理があるかもしれないが。

一般的に制度を求めるのなら、測定対象物と計測したい現象をはっきりさせて
測定器屋に見積もりを出すのが一番。

パソコンの電源線(電源ユニット〜マザーボード等)の5Vや12V線を
流れる電流の変化を知るくらいなら、5万円くらいのストレージ買っておけば
いいのではと思う。
654774ワット発電中さん:2005/03/28(月) 00:01:19 ID:cVQBAn/j
>>653
5万円じゃちょと買えないけど、それのメーカーと型番教えてください。
655774ワット発電中さん:2005/03/28(月) 20:18:01 ID:brAWoV9W
最安値なら、ベンチスコープですか?
秋月のページにも載ってると思います。ただし、それほど精度は高くないけど。
656774ワット発電中さん:2005/03/29(火) 12:37:16 ID:siWXm56L
先日、秋葉原へ行った時に
秋月によって、P-10を買ってきましたが
1つ気にかかることがあります。
それは コンデンサの容量を計った場合(ワニグチクリップ使用)
47μF(新規購入)のはずですが、54.3μFの表示になります。

他のコンデンサも似たような表示になるのですが
これは正常なのでしょうか それともたまたま不良品ですか?

今までは コンデンサー容量を測れるタイプを使った時は
無かったものですから こんなものなんでしょうか
どなたか 教えて下さいませんか。
657774ワット発電中さん:2005/03/29(火) 12:57:50 ID:bRmBaeXN
>>656
正常でしょう。
ケミコンの容量許容差は通常±20%です。
658656:2005/03/29(火) 13:39:06 ID:siWXm56L
>>657
即答 ありがとうございます。

こんなもんですか・・
安かったですし、これからは安心して使います。

うどん作って食べ、スレ見たらレスを付けていただけました
ありがd です。
659774ワット発電中さん:2005/04/10(日) 03:01:13 ID:nlIzKUzT
会社の上司からテスタを買ってきてくれといわれ、会社御用達の店が閉店間
際(翌日は定休日)だったので、“適当に”サンワの CD731 を買ってきた
(その店にテスタはサンワとマザーツールしかなく、会社にあるテスタがサ
ンワばかりである理由がよくわかった)。
買って取説を読んでわかったのだが、このテスタ、オートパワーオフになっ
てもある程度電気を消費すると書いてあるのだが、これって普通?
660774ワット発電中さん:2005/04/10(日) 03:38:36 ID:JgoBs4+F
ある程度が、電池の自己放電並みなら構わないが?
661774ワット発電中さん:2005/04/10(日) 09:02:37 ID:cu5QD1Tp
そこで、テスターの電源部分の計測ですよ。 どれくらいの電流が流れているか
測定してみてください。
662774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 19:56:26 ID:9C9BClXO
あげ
663774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 23:05:00 ID:MYpnqlEw
オマエラに教えてやろう
デジタルテスターというのは、中身はカウンターなんだよ。
電子を一個つつ数えている。
しらなかっただろ。
664774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 23:35:39 ID:kU/CFGX7
カウンタはいらんから、
電子を数えられるセンサをくれ!
665774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 23:42:24 ID:Zdjkvgh5
だからガイガー計数管を繋ぐと
ガイガーカウンターになるのか
なるほど。
666774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 04:02:37 ID:urbVH21n
GM管売ってるところ教えて。
667774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 06:59:41 ID:7PlvxfiQ
釣られてフルーク110買ってみたが最悪じゃねえか。
mAレンジがないテスタなんて、電気工事のおっちゃんに買えと言ってるのか?
それに引き替え、MAS383やKU11は実用的で良い。
客前で安っぽいもの使ってると思われるかもしれんとか考えて、
客前でつかえねーのが難点。
668774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 07:16:05 ID:0Gtgc9px
>>667
>mAレンジがないテスタなんて、電気工事のおっちゃんに買えと言ってるのか?
そのはずだよ
mAレンジが欲しいなら111を選べば良かったのでは?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1081517609/598

>それに引き替え、MAS383やKU11は実用的で良い。
欠点は、このスレでも激しく既出だが、コレ程度で用が足りるという用途も多く
コストパフォーマンスは良いよね。
669774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 17:45:57 ID:gKrnoM1A
フルークって古〜くなっても価値あるよね
670667:2005/04/26(火) 20:45:33 ID:7PlvxfiQ
>>668
いやあ、実際に買ったのは112で、
DC Current mesurements to 10 A
って書いてあるから当然mAレンジもあるものと思い込んで買ったが、
実際には最小のレンジがフルスケール6A。

どちらにせよ、馬鹿なのは釣られて買った漏れなのだが
なんかなー、売り方も悪いよなー。
671774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 20:56:00 ID:3W//fiJT
買う前にカタログ見とかなきゃ駄目じゃん
672774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 22:00:07 ID:eHrKvSFF
>>669
いまどきの奴は鉛フリーだしリサイクル樹脂も入っているから、案外少し古
いモデルの方が商品価値は上かも知れん。
673774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 04:43:55 ID:CBQZSQFH
こと電子工作のテスタとしては、mAレンジがないテスタなんてクズだな。
674774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 08:36:28 ID:eiRuxgFs
>>673
精密抵抗を別に用意して両端電圧を測っても用は足りるけどね

注意したいのは、mAレンジが付いてはいるが設計がイマイチで、あまり意味が無い
というテスタもあること。
激しく既出だが、MAS383 の200mAレンジなど
内部抵抗は約3Ω、電圧降下がフルスケールで0.6V近くにまで達するため
低電圧機器の消費電流を測定したいというような用途では実用に耐えない。
こんな機能を使うくらいなら1Ωの抵抗を挿んで両端電圧を測った方がマシ。
もっともMAS383の場合、値段が値段だけに、この程度はご愛嬌と思うけど
675774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 17:10:46 ID:iDgRa+Id
存在自体がご愛嬌
676774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 13:44:39 ID:2KP644Kq
HPのE2378Aの校正方法を、誰か知りませんか?
可変抵抗が5つくらい入ってるんだけど、弄り方がわからない。
液晶の濃度かと思って2個弄っちゃったんで誰か教えて下さい。。。

ちなみに手元にあるのは、E2378Aがもう1台と安物のオシロです。
手元にある部品は、金皮抵抗若干です。
よろしくお願いします。
677ooo:2005/05/15(日) 00:23:18 ID:Q2ewCdfI
誰か・・・テスタでの抵抗の測定原理を説明できる人いますか??
678774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 05:16:31 ID:1BtiGP8B
ググレれないなやつにする説明はない。
679774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 08:32:16 ID:sruCfo0f
>>677
います。
以上、終了。
680774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 09:26:59 ID:0D0C1jhp
テスタでもいろいろあるからなぁ。 アナログ式の針のヤツや、デジタル式とか。
制度さえ気にしなければ、まあ、一度自分で作ってみろや。 たぶん原理もわかるはずだ。
681774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 12:24:32 ID:4GV5vzOF
というか、原理がわからないまま作る段階まで行く奴が、できたからといっ
て原理がわかるとは思えないな。
682774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 13:03:45 ID:eHqb2WyI
>>677
アナログテスターは流れる電流を計ってる
683774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 13:37:55 ID:dU6MGOM3
>>682
メーターの原理で言えば、計っているのは電流でも電圧でもない。
684774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 19:44:59 ID:oTlZGW3v
メーターのコイルというか磁石の部分を分解して…
分解しなくても、コイルになってるのは見えるはず。

電流がコイルに流れると…   あとは、中学物理の知識で十分です。
685774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 21:13:25 ID:uJgaf8NU
>>683
電流じゃないの?
686774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 22:24:40 ID:ENU2KcKa
きっとミノフスキー粒子の濃度を測っているんだよ
687774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 23:47:06 ID:valwrago
>>685
電力でしょう。
688774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 02:34:27 ID:zanwN1zN
( ゚д゚)ポカーン
689774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 12:26:45 ID:dc8RQNJ1
開けて見れば自明




だけど、面白いなこのスレ。
690774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 12:46:43 ID:qTxX5tYS
うーん。
内部抵抗というモノが存在する以上、電流とも電圧とも言えないんじゃない。
入力されたエネルギーに比例して指針が振れるんだから電力かな。
誰か漏れを論破してくれ。
691774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 19:38:06 ID:zanwN1zN
>>690
オームの法則から勉強して出直して来い。
692774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 23:31:33 ID:kSyYantL
フレミングの法則
693774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 09:09:20 ID:vTkgXmrS
そそ
694774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 19:17:41 ID:BwX0Yp/3
>>674
遅レスですが、

>MAS383 の200mAレンジなど
>内部抵抗は約3Ω、電圧降下がフルスケールで0.6V近くにまで達する

それ実測値?
こういうICL7106系のテスタは、フルスケールでの電圧降下を200mVにするよう
内部抵抗を決めてるのが一般的。つまり200mAレンジで1Ω。
これにスイッチ、端子のの接触抵抗、フューズの抵抗、リード線の抵抗などが加わるが、
正しく使えば3Ωにまでなることはないはず。

安物だから電圧降下が大きいとか、そんなことはないよ。
695ヽ(゚∀゚)ノ:2005/05/19(木) 23:34:46 ID:2E+Rq18h
秋ちゃんのテスタ買ったら、誤差が大きくて酷過ぎると嘆いている
香具師がいたのですが実際どうですか?
使えると思います? 安物買いの銭○○ですか?
漏れのデジタルテスタが古くなってきたので、新しいのをどうすっか考えてまつ。
696694:2005/05/20(金) 00:53:06 ID:76Ye6ZR/
>>694
あちゃー申し訳ない。
調べてみるとヒューズで5Ω程度の抵抗があった。
お騒がせしました。
697774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 01:41:26 ID:bJ+KnILm
>>695
友達が1000円くらいの買ってたけど、12Vの電池を使っているのが個人的に嫌だった…。
デジタルってみんなそうなのかな。

自分はアナログしか買ったことないから分からないんだけど…。
698774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 02:24:20 ID:qMgmSLoK
自分が使ってるデジタルテスタはLR44を2個使ってる。
秋月で売ってるのじゃないけどね。
699774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 05:11:00 ID:7GbtLgHS
俺は昔買った安物だけど、単3が2本のやつが使いやすくてイイ!
半日くらい入れっぱなしでも気にならないところがいいなぁ。
高機能でもちょっとスイッチを入れっぱなしにしているだけで、
電池が消耗したり自動的に電源が切れたりするのはどうもねぇ…。
700774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 09:08:13 ID:kANgeexZ
フルーク いいよ いいよ フルーク

されどテスターといえばそれまでだけど
表示される数字に信頼が持てるのはとっても大事
半信半疑で測定を進めるより精神的にも楽ちん

フルーク いいよ いいよ フルーク
701ヽ(゚∀゚)ノ:2005/05/20(金) 19:57:43 ID:yK/Ky8Yq
>半信半疑で測定を進めるより精神的にも楽ちん

秋ちゃんのは、安いらしいが、そこが一番気になる。

DIYの雑貨屋さんの電気よろずコーナに売ってるデジタルテスタの
3000円くらいのは、問題なく使えますか?
SANWA なんて今は無いんでしょ?
702774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 20:19:35 ID:XcuvOjkd
> SANWA なんて今は無いんでしょ?
は?
703774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 20:34:19 ID:z6DMPhjk
SANWAまで無いことにされちゃったのか
可哀想に。
704774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 06:34:50 ID:7zeJQlNv
701は釣りとして、DIY店のテスターは低性能で高価なものが多いよね
秋月で千円台で売っているものと同じメーカー製で、より性能の低い
旧式モデルが平気で3千円程度で売っていたり、、、
DIY店に依ると思うけど、
705774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 10:32:38 ID:ufIbl7lE
>>696
>調べてみるとヒューズで5Ω程度の抵抗があった。
5Ωは大きすぎない?
MAS838に使われてる物で2Ω程度、5Ωというとコレの一昔前のモデルに使われていた
レベルのものだと思う。
もしくは、何かの折に飛ばした後、一般家電用のヒューズを入れてしまったとか?

ちょっと高い(といっても数十円程度)、テスター用ヒューズは1Ωちょい
ぐらいなので、比較的低電圧の機器で200mAレンジを使うときにかなり差が出る

多寡がヒューズ程度と侮ると、いったい何を測っているんだか?
という状態になることもあるよ、
706694:2005/05/21(土) 10:40:48 ID:Eau1ksHN
>>705
説明不足で申し訳ない。
MAS830L の 200 mA のヒューズです。
838だともっと低くなるんでしょうか?
後で電圧降下法で正確な値を測っておきます。
707774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 11:01:18 ID:ufIbl7lE
>>706
MAS830LとMAS838の違いというより、購入時期に依るという可能性もあるかも
このメーカーの昔の物は抵抗値の高いものを積んでいたから。

高々数十円程度の違いのヒューズといっても、この価格帯のものでは
ヒューズのためのコストアップは辛いと思う。
MASのテスターを買ったら、まず速攻で切れてなくてもヒューズ交換というのは、
他の過去スレでも定番ネタとしてあったと思う
708774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 16:00:30 ID:jQYtBMcL
>>705
釣りじゃない。
DIYで見てきた。メータ式のが2千円ちょい。
デジタルのは2種。3千円、4千円のOhm社。
どちらも自動電源OFF。
3千円のはデザインがいかにもダサい。
4千円のはあと500円安かったら買ったと思う。
結局、どれも気に入らなかったよ。
Ohmのだから、そんなに物は粗悪ではないが、そんなにいいものでもなかろ?
709774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 19:02:20 ID:N/6VrEIl
>>708
OHM社でその価格帯というと、家の近所のDIY店でも置いているけれど、もろに
>秋月で千円台で売っているものと同じメーカー製で、より性能の低い
>旧式モデルが平気で3千円程度で売っていたり、、、
ですね
710774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 19:22:47 ID:jQYtBMcL
>>709
秋月のもOhmですか。同じなら、秋のほうがお得でつね。^^
711774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 19:34:15 ID:jQYtBMcL
秋で確認。
DIYで4000円以上出すより、こっちのうほうがずっといい 
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=M-00187 (゚∀゚)
パソコンにもつながる、まるでストレージオシロ (゚∀゚)
712774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 21:35:12 ID:ltMmkH06
いや、最小サンプリング間隔が1秒なんでオシロと言うにはちょっと…
713774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 21:38:11 ID:cfAk/nOG
オシロではなく長期記録のデータロガーのようなもの、に1票
714774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 08:37:44 ID:EoxhvzVe
>>710
多分勘違いしているような気が・・・
オーム電機 は製造も行う販売業者だよ、テスターは国内製造ではなく
海外から輸入した品に日本語説明をつけて販売している。
暇があればパッケージの Made in XXXX を見てみて
715774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 12:50:47 ID:T62xMsnp
>>714
Ohmのラジオは ”今まで申し訳ないことをしたことが無い” お国でちた。
テスタは買ってないので知らんがな (´・ω・`)
オームのパソコンは有名なので知っとるが
716774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 14:58:53 ID:y/BfhOdN
>>714
OEMって知ってる?
717774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 15:28:42 ID:h7n6+s0V
>>715
一瞬マハポーシャかとおもた
718774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 17:14:36 ID:oSfMMtSa
>>716
知っているよ
719774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 18:33:26 ID:T62xMsnp
>>712-713
サンプリング周期の件で、PIC16マイコンのAD変換速度を調べた。
40uS/サンプリング(20MHz)で、PIC16を使ったデジタルストレージでは
遅杉でこれもNGなことがわかった。
1uSならかなり使えるんだけどPICでは到底無理。
720774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 19:32:58 ID:JbgKt7e5
>>719
SHマイコンなら2.0μSで変換できるから、かなりの分解ができる。
721774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 21:44:43 ID:C44s7Q6j
SH 以外では C8051 が速い。
C8051F300 が同じく 500ksps、最速の C8051F064 で 1Msps.
評価キット C8051F064EK-U が USB シリアルついて 2800円くらいなのでけっこう美味しい。

でもこの量、マイコン内で完結する用途ならともかく
どっかに送るなら 1Msps 8bit でも 1MB/s で、 FS の USB でも厳しいぞ。
722774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 00:32:57 ID:e06T9CIu
> FS の USB でも厳しいぞ。
サンプリング全部終わってからゆっくり送ればいいよ。
問題はトリガー設定機能をもってないと使えない。
このテスタはかなり中途半端な感じ。
723774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 00:56:06 ID:vYdsrAKU
盛り上がってる所申し訳ないが、おまいらSample&Hold回路って知ってるか?
これがあれば、A/Dを並列に並べてサンプリング!なんてこともできる。
TDS3000シリーズは、実サンプリングレート20MHz×250で5GS/sを実現してるらしい(噂だけど)。
もちろん、コレをやると時間軸精度が悪化するけど、自作なら問題なかろう。

もっとも、自作レベルでそれなりのスピードで動作するSample&Hold回路ができるか微妙だけどね。
724774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 02:32:29 ID:KiSBdnpu
S&H回路をわざわざ説明しなきゃならんほど低レベルなスレとは思わんかったYO
725774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 06:05:45 ID:p/nzR5vw
つぅか、ただのスレ違いだし
726774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 14:30:36 ID:79yQ+x1c
秋月のP-9を買ったんだけど、200mv〜400mvぐらいを計ろうとすると
液晶部分がちらついて値が読めない(888のうち、いくつかのセグメントが
点滅している感じ)他のレンジはちゃんと表示されるんだけど、
なんでだろう。初期不良かな? 
電池交換とかで治んないかな?
727774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 19:30:47 ID:pAfZK4rn
仕様です
728774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 23:13:33 ID:VzR4sh7i
仕様です    信号の、だったたり。
729774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 23:34:21 ID:e06T9CIu
>>726
内部消費電流がそのレンジでは多いんじゃない?
電池がくだばてれば、そうかも。

>>723
オシロスコープスレで、続きの話をキボン。
730774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 02:30:48 ID:d4882d2T
>723
インターリーブと呼ばれている方式だよね。
私が数年前聞いた話では、2GSample/secぐらいのADCが
試作レベルで実現していたらしい。

問題はS/H(デマルチプレクサ?)の高速化より
各ADC間のオフセット、ゲインばらつきを
どう消すが結構厳しいと思う。
731726:2005/05/25(水) 17:09:36 ID:Sibqpws8
>>727
>>728
仕様ですか。それはしようがないですねぇ…
>>726
別のテスターでP-09に入ってる電池の電圧を測ったら
どちらも正常でした。(共に約1.5V)
電池じゃないのかなぁ。
ま、今度ダイソーに行った時にでも交換用の電池を
探してみます。
732774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 23:19:12 ID:525pjwus
>>731
中国製電池は液漏れに注意。
松下電池が一番安心です。
733774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 18:46:09 ID:Vai/SQFj
テスタの構造上どういった理由で交流電流が計れないんでしょうか?
説明できる人います?
734774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 18:57:10 ID:/mXP3PDU
>>733
測れますけど・・
というか安いテスタで省かれてるってのであれば、単にコストが掛かるから(笑
735774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 19:03:29 ID:NDyntec6
>>733
シャント抵抗の両端の電圧が低いから、整流用ダイオードの順電圧に勝てない。
DMMで交流電流測れるものはOPアンプ使った理想ダイオード回路組んでる。
(間違ってたら訂正お願い)
736774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 21:42:00 ID:Avb1mn36
アナログの場合でも、ダイオードを2本
┬シャント抵抗─(A)ダイオード(K)┬
└───(K)ダイオード(A)────┘
て感じに繋げば可能
737774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 21:50:56 ID:E00vTqGl
今はもう生産されていないアナログテスタ「YX-380TR」を
もっているけど、コレには交流電流レンジがある。

>テスタの構造上どういった理由で交流電流が計れないんでしょうか?
というようなものではなく、
測れるように作っていないテスタでは測れない
というだけだよ
738735:2005/05/26(木) 22:07:28 ID:NDyntec6
>>736
ですね。。。
突っ込みありがとうございます
739ヽ(゚∀゚)ノ:2005/05/27(金) 06:32:35 ID:p9aATYLt
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=M-00187 
の使用感を聞かせてくらさい。
740こんごう型イージス艦:2005/05/27(金) 21:13:06 ID:DmLmV76v
YX-361TRとGBW-361TR 
どっちがいいんだか?(どちらかを購入予定中)
741774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 21:26:15 ID:egCYlZPC
>>740
俺なら安い方ですませるけど、その二つよく似てるなあ。
GBW-361TRってYX-361TRのライセンス商品なのかそれともコ(ry
742こんごう型イージス艦:2005/05/27(金) 21:48:11 ID:DmLmV76v
唯一違うところは
YX-361TRにはある0.1Vレンジが無い程度?
743774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 23:33:28 ID:D3sjHcY6
色々悩むなら、その間にあと2ヶ月お小遣い貯めて
フルーク買えば?精神的にも安心。
744774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 23:42:01 ID:GZB7OJQ/
ガキにそんなもん勧めるな。中国製で十分。
745774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 23:55:41 ID:D3sjHcY6
フルーク、一見すると他所に比べて桁数少ないし
スイッチのノッチ少ないし、少々見劣りするように見えるでしょう
基本確度も高価なわりに少々控えめ。
でも使ってみて驚くのは、くるわないんです。もうびっくり。
これ、計測器でとても大切なファクター。

何においても、本物を知る人はこういうところで物を見極めるんです。よ
746774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 00:20:56 ID:GpcwqjwL
漏れのテスタはSANWA MODEL/GP-5 アナログ針式だぞ
普段の生活でこれで困ったことはない  ていうか、テスタはそんなに使わないよな
導通ブザーのほうは良く使う
747774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 01:55:50 ID:F7Y/repF
針式のテスター使っていた当時は気にならなかったが、
デジタル式ばっかり使ってる今では、針式テスタの何段もある目盛りが
読めなくなってしまった。「えーっと、今○Vレンジだから 上から2つ目の
目盛りで、ここは1目○Vだから....」と考えているうちに、
測定点からテスターリードがツルッと滑り落ち、また当て直し。

748774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 06:12:29 ID:3KSH2MhH
>>745
フルークに限らず最近のものはそう狂わないよ、
経年劣化しやすい部品を使った昔のものは良く狂ったものだし
最近でも安価なものでは
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1081517609/524-528
のような間違いは多い
ただこの種の間違いを防止というのも現場用計測器として重要で
フールプルーフ性に優れていると思う
749こんごう型イージス艦:2005/05/28(土) 13:03:47 ID:aULdmJXm
>>743
1ヶ月1500円だよ アナログだと直感判断ができるから使いやすいんだよ。
デジタルはMASTECHのMAS830Lで充分足りる
あと、GBW-361TRとYX-361TRの違うところはこれだけ
0.1Vレンジがない
50μAレンジが0.5Vレンジと共用になっていない
細かいところは現物を見ないとわかりません
画像はこれ
http://akizukidenshi.com/images/org/gbw-361tr.jpg
750774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 14:09:48 ID:2HO9GiyO
アナログを常用してた頃は針が振れる速さだけで
だいたい何Ωかとか何ボルトかとかが瞬時に判断できてた。
俺は色弱君だから抵抗もいちいち測らんと不安なんだけど、
抵抗なら針の動きを見ただけで分かって効率が良かったような。

確かに、デジタルを常用するようになって、そういうアバウトな
すばやい判断がやりづらくなったな。
751774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 15:13:15 ID:P1Qr471M
いや、決してメーカの宣伝ではないけれどフルーク使ってみたら?
オートレンジもかなりすばやいですよ。
廉価機種から比べると、測る前からレンジを予測しているかのような気分です。
イメージする、という点では針にはかないませんが。
752こんごう型イージス艦:2005/05/28(土) 18:29:50 ID:aULdmJXm
FLUKE断固使いません。ン万円もするようなやつ俺には使いこなせず即ヤフオク
オートレンジだと頭が混乱する。大丈夫かと心配性がひどくなる。
アナログの方がやっぱり直感判断がしやすい。
あーそうそう、共立の1109もいいねぇあれ
FLUKEアナログマルチテスタ製造してんの?なぁ?
753774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 20:18:06 ID:cuhLei3l
>>752
ハンドヘルドDMMの分野を開拓したのがフルークな訳で・・
アメリカの市場からアナログマルチメータを駆逐しちゃったメーカなんで
フルークにアナログを求めるのはお門違いカモ。

それ以前はデファレンシャルメータなんかのアナログ機器出してましたが・・
754774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 23:45:06 ID:mNDvzeRE
フルークって他所のメーカーのパクリ物デザインでしょ?
黄色いホルダとかってあからさま過ぎて苦笑するしかない。
中国以下だ。
755774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 00:50:29 ID:yHlgOtVC
>>752
アナログだってン万円する奴はあるわけだが…。
FLUKE はアナログテスタは製造していないと思う。
アナログテスタとデジタルテスタって中身は全然別物だから、両方作る必然
性はないと思う。

>>754
黄色いホルスタは見つけやすく、かつ使用中は目に入る面積が少なく、合理
的だ。
フルークでも他社でも本体が黄色いテスタもあるが、これは少々うざい。
もっとも、アメリカ人は日本人より黄色が好きなのは確かなようだ。
でっかい自動車が黄色だったりする。
756こんごう型イージス艦:2005/05/29(日) 20:39:23 ID:EygMyF1w
いろいろドモ
757774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 12:15:36 ID:eh58kv4N
>>756
小遣いが月1500円のやつは電子工作すべきではない。
758774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 17:52:34 ID:Do7VB4Ze
少ない小遣い中からいろいろ工夫して、大事にそして有効に楽しんでください
759774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 09:02:56 ID:DTmDdY53
>>758
1500円全部部品代につぎ込んでも工夫出来るレベルと出来ないレベルがある。
少なくとも電子工作を運転に例えると自動車免許レベルである最低限の測定器と工作用具を
購入できる金額ではないな。ダイソーで100円オシロとかあれば別だろうけどね。
760774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 10:15:10 ID:fuNseqCV
お城無くても電子工作は十分できる。
むしろ初歩のうちは不要。
工作本に載っている波形を確認するだけならなくてもよい。
761774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 12:20:13 ID:DTmDdY53
>>760
テスターも無しでいいっちゃいいんだろ?他人の作った回路をデッドコピーするだけなら
はんだごてとニッパーペンチで充分と言えば十分すぎるw。
762774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 13:21:29 ID:hiG4uRLB
>>761
いや、テスターくらいは必需品と思う。
それ無しでは些細なトラブルにも対処できない。
そんとき作った物一発だけで、あとはやらないってんなら別だが。
763774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 15:28:26 ID:pHdQ8OEJ
テスタは必需だね、高周波とかになると周波数カウンターも必要になる。
764774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 16:07:21 ID:hiG4uRLB
まぁ自分自身の技術レベルがアップするに従って、自ずと相応な道具が痛烈に欲しく
なってくるというものだ。
765774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 19:16:57 ID:BgJftE9r
>>763
高周波やりだすとスペアナとトラジェネ欲しくなるんだよね・・
低周波でのオシロ並に有る無しで違ってくるし・・
766774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 20:21:54 ID:sgJxms4r
デジタルは簡易型でも良いからロジアナとパターン発生器か…
767774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 20:43:02 ID:czQmFaX1
そして、電子工作の世界にはまっていく…

かくして、毎月、何万円もパーツ屋に貢ぐ俺が居る w
768774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 20:50:23 ID:pHdQ8OEJ
そして、ふと振り返る自分がいる。

こんなに貢いでしまって(以下略
769774ワット発電中さん:2005/06/03(金) 07:52:50 ID:pWw3+lUr
押入れの中には、ダンボールに放り込まれてほこりをかぶった
テスト基盤が無造作に積みあがってる。

はて、この基盤は何するものだったんだっけ。
770774ワット発電中さん:2005/06/03(金) 08:49:04 ID:Zfq5BKV8
>>767
気が付くと、それが仕事になって、(会社で)何千万円分の測定器にかこまれた俺がいる。

となる。
771774ワット発電中さん:2005/06/03(金) 20:06:32 ID:7qUMqXsH
そして、残業続き、過労死寸前で、結婚すら出来ない中年の俺が居る。
772774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 00:31:53 ID:DiFMoJig
うーん、去年の誕生日プレにTDS1012を購入代金の一部を出してもらった
俺は幸せな方なのね。今年はすっかり忘れられたけど。

フルークの73-IIIをオーダー予定です。
仕事で使うので寿命期間内無償修理保証がおいしいのですが、
他のと比べて激的に安いのが気になる。
計測器ランドに置いていなかったので、使用感がわからない。
773774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 10:14:04 ID:l+o0NVqE
>>772
漏れは77使ってるけど、シンプルで使いやすいですよ。
ダイヤルがツライチで邪魔にならないし、
なおかつサイドから片手で廻せるんでいいデザインだと思います。
(落とさない限り壊れないと思うんでホルスタは使ってません)

197とか87-3もあるけど、いちばん先に手が伸びるテスタです。
774774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 12:47:35 ID:YgCMBRW9
>>197とか87-3もあるけど

手が出ないともいえるのでは?
775774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 13:16:28 ID:l+o0NVqE
>>774
あ、197じゃなくて187だった・・ごめん。
コンデンサの抜けを見たりするときには使ってますよー。
776774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 15:18:44 ID:cF8dp0bx
>>771
たぶん作っている側としては本当に使い倒すベーシックな道具のつもりなん
だろう。
変な高級感などを期待してはいけない。

>>772
会社に 70 シリーズのがあり、確かにサイドから廻せるけど、廻したときの
フィーリングはそんなによくない。
それより、サイドから廻せなくては困る状況ってのがあまり思い付かないの
だが。
ダイヤルが突起してると邪魔ってのもよくわからない。
収納時?
777774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 15:45:45 ID:zD+45/PJ
>>776
テスト・リードを右手で持って、テスタ本体を左手に持つと、
左手の親指で回せるってことで、昔の8060とかと同じ発想
だと思います。
778774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 18:17:06 ID:nOJkLIYG
たぶん、そうだろうけど
俺も>>776
>それより、サイドから廻せなくては困る状況ってのがあまり思い付かないの
に賛成で、メーカーにもそれが解かっているから新モデルでは拘っていないのだと思う
779774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 01:12:22 ID:qdxBgtaJ
772です、みんなレスありがとう。
ある程度使い倒す覚悟で購入するので、そこそこの値段だと嬉しい。
よって、値段から高級感は求めてないので、全然okです。
ダイアルが気になるけど、カチカチ感が無いのかな?それならば逆に好きかもしれないです。
数年後に随分使って壊れかけた時に、愛着があるだろうから部品があると嬉しい。

横河のペンシルタイプを9年間使ってきたのですが、そろそろ引退。
ボディ、スイッチ、各部位がボロボロ、プローブ2回位変えたかな。
73を今週中にオーダーしてみます。
レスありがとう。
780774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 23:52:19 ID:7p8HicX2
73、買いました。
秋葉原のフルーク屋で触った感触がイマイチだったのですが、新品ではなかなり良かった。
マニュアルから消耗品として交換できそうなのでokかも。

しかし、今までペン型を使っていたのでデカイな。
フルーク屋ではみんな大きいので気づきにくいんだな、きっと。
781774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 01:59:58 ID:jNBphwSg
>>780
毛唐物はデカいのがデフォルト
782774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 04:21:59 ID:xg7cR8R1
87Vと180シリーズの大きな違いは何よ
783774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 08:55:11 ID:9dOLmjwX
>>782
180シリーズは当初87-4シリーズとして発売されたんですよ。
欧州向けには185ってのがあるけど、これはテクトロニクス設計。
それベースに作られたものが187と189ではないかと・・。

フルークとしては次期87シリーズとして位置付けたかったけど
操作系が微妙に違ったりするんで、受け入れられなかったと言うことなのでは?
784774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 20:38:39 ID:jNBphwSg
>>783
案外昔の日産みたいに派閥とかあるのかもな。
785774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 01:03:04 ID:iuk1b9no
>>783
成る程
786774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 17:48:09 ID:9GqLikC7
ウホッいいすれ。格安でおすすめのテスターってない?
近所のホームセンターで売ってるようなやつ
787774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 17:49:21 ID:ZKLanAX0

           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

788774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 08:11:57 ID:UjRSySEi
>>786
近所のホームセンターで売ってるようなやつ  がいいと思います
789774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 17:13:23 ID:qDng1llu
>>788
このスレで教わったんだけども、ホームセンタのテスタは高い。
秋のほうが安いのがわかった。

けど、秋の手帳型の安い香具師は、レンジによって液晶表示が良く出ない
というのも聞いた。
790774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 22:45:28 ID:eYj+PL3r
サンワのアナログテスターですが、針の動きが少し悪くて、こつこつたたいて振動を与えないと、きっちり動ききらないんですが、どうすれば直りますか?
791774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 23:04:20 ID:gVDavpHf
もれも三和のデジタルだけど不審な動きしちょるよ
買ったっばっかなのに
失敗したかも
792774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 23:08:54 ID:wMd8BUoe
>>790
・コイルの芯を押さえるネジが緩んで遊びが大きくなり杉て磁極に接触している
・逆にそのネジが締まり過ぎてコイルの動きを妨げている
・指示針が曲がってガラスや目盛り板に接触している
・錆の発生、または磁性の異物が磁極に付着している
などが考えられます。
何が原因かを突き止め対処すればよくなるでしょうが、かなり困難です。
793774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 23:09:27 ID:NHiakxl9
>>790
修理にだす
買い替える
の他
分解掃除を試み、止めを刺した後買い替える
携帯電話用電動振動機を内蔵
というのも、ウケを狙えるかも知れません
794774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 23:25:23 ID:KZgvod7u
>>791
どんな不審な動きよ?
795774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 00:13:46 ID:UYZbJ22p
MAS-344
MS8209
MS8206
って新製品?
どれもLは計れないのかショボーン。
796774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 00:34:08 ID:/gEu9K5X
>>795
かなり前から売られているよ、
797774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 23:16:40 ID:HGLG1E8L
http://www2.strawberry-linux.com/products/lcmeter/

ホビー用途なら、LC計れるデジタルテスター買うより、これを別途持っとくほうが良さげ。
キットだけど無調整ですよ奥さん。
798774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 08:23:29 ID:OBgsQv83
高杉

自作しる
799774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 22:10:10 ID:5xFJV4vX
LやCって、周波数で変化するんでしょ?
800774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 16:22:46 ID:bk2HYg0j
周波数が倍になるとLも倍になります
Cは逆に半分になります
部品に書いてある公称値は1KHzの特性です。
801774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 18:01:05 ID:SmMXvoRd
>>800
おい、ダイジョーブか?
802774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 02:32:17 ID:gXzSo/5N
ただいまより本スレは 「知ったかぶりで電子を騙るスレ」に変更されました
803774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 02:42:03 ID:EDrrF0ps
インピーダンスの話してんの?
804774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 21:16:33 ID:bnjcyq7P

どうでもいいけど、>>799-803にズバッと的確な、しかし丁寧で分かり易い
回答を100字以内で書ける高学歴な香具師はおらんのか?

漏れは学歴で引っかかるからパス。
805774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 21:55:23 ID:eUtwqDyb
てか、釣りの臭いがプンプン漂ってるしなぁ・・・・・
806問題1:2005/07/12(火) 22:02:57 ID:XizKNUtM
このスレの流れを表す文章として適当なものを選びなさい。(5点)
1.ググれば出てくる。
2.ヒントは出すけど答えは出したくない。
3.スレ違い。
4.他に話題がないから餌をつついて適当に遊んでる。
5.その他(  )
807774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 08:06:22 ID:+7NNTngA
予想配点

1. 4点
2. 5点
3. 0点
4. 3点
5. 1点
808774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 08:25:15 ID:kZMajRkf
最初から読んでみたけどFLUKEマンセーが多いな
かく言う漏れも仕事場では187使ってるがw

自宅では血迷って横河の73402とか買ってしまったが、
ここでは全然見かけないのぉ...
809774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 09:32:28 ID:XWCMPv2U
>>804
んー。めんどくさいから嗤って眺めていたけど、

公称値は製品は1±0.2KHzが大勢を占めるけど製品のクラス・ランクによっては1±0.2MHzもある。
くらいは常識だと思うが・・・
810774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 23:22:59 ID:HaHT3xyH
用途は導通チェック程度なんですが、
 ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=comp&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00178
上記はどうでしょうか。
811774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 00:57:57 ID:hDqGij4Q
アナログテスタの抵抗の目盛が逆なのは何ででしょう?
812774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 00:59:29 ID:JUBi4hQa
>>811
逆にしとけば能動素子を使わないで済むから
813お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/15(金) 01:19:42 ID:0JvgwhcL
>811 電流の流れにくさ=抵抗だから。

 アナログテスターの抵抗レンジは電流レンジの拡張モード。電流が流れないほど
高抵抗という読み。また。この時テスター棒の黒(−)に+が出ているから
極性が問題になる測定の時は気をつけること。
但し、ディジタルテスターは一般的に赤に+が出ている。
814774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 02:35:50 ID:/CjSFqIs
なんでデジタルでは逆になったんですか?
815774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 02:54:47 ID:McHjveug
設計の自由度が広がったんでは?
816774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 04:01:33 ID:hDqGij4Q
>>812-813
サンクス
817774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 06:17:29 ID:sBJC4acu
818774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 06:39:31 ID:hQy41auw
>>810
>用途は導通チェック程度なんですが、
なら使えるよ。
ただし、
http://www.p-mastech.com/product/enlarge/analogue_multimemter_m1015b.htm
>Power source: 1.5V (UM3) x 1
なので、高Vf系のLEDとか高耐圧ダイオードのチェック等には向いていない。
819774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 14:52:16 ID:CgBSaQtb
フルークの199CSの実売価格っていくら位ですか?
820774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 16:42:25 ID:Eyhm4/vg
>>811
FET や OP アンプを内蔵したアナログテスタだと抵抗目盛も順方向になって
いるものが多い(ちなみに極性も赤に+が出るものが多い)。
俺は一時期このタイプのものを使っていたのだが、抵抗レンジに切り替えた
とたんに針がフルスケールまで振れるのは、いかに慣れても奇異な感じが拭
えなかった。
821774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 22:26:11 ID:k2LgXMem
今日、秋葉の東洋計測器の前でジャンク販売(?)やっていました。
「どれでも1000円」の箱の中にAPPA-79ってのが有って衝動買いしました。
なかなか、おいしい買い物でした。あと数点APPA-75が1000円箱にありましたよ。
参考までにAPPAのhome page  http://www.appatech.com/a-70-2.htm

google先生では国内のhome pageにヒットしません。
国内では正式には販売していないのかな?
台湾製の様ですが1000円ならお得だと思います。
822821:2005/07/23(土) 22:29:42 ID:k2LgXMem
他にもアナログテスター多数、食品用温度計・温湿度計・電子秤(600gまで)
クランプメータなど、1000円箱の中に有りました。
823774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 09:02:56 ID:NMvaeKgj
>>822
食品用温度計なら、ダイソーで500円で販売しているけど。

(ステンレス棒の先端が検知部で、てんぷら油の温度でも
測定できる。ただし、誤差が±2度程度と大きいのが難点)
824774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 13:31:39 ID:4YMIAWH7
100円ショップのは、売価500円でも100円のグレードの造りだからなー
825774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 16:13:05 ID:BgTUrW5N
それなら、LM35や熱電対で自作?
826774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 01:44:34 ID:ZBNZpi/2
>822
電子秤が欲しくて行って見たけど高くて買えんかった。
安い秤ってないのかしら。
827774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 23:40:43 ID:d/Al08Td
MS8209をかってみた。
なかなかおもろいやね マルチテスタって。

話は変わって、どうも私の個体は値が大きく出るようです。
中を見てみると可変抵抗でいろいろと調節できそうなのですが、それぞれの意味を説明しているようなサイトってないですか?
ググってみたけどなかなか無いです・・・・
828774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 07:54:20 ID:i2dkQcpN
内蔵のバッテリがへたると測定値が狂うって話もある。
一度、バッテリを交換してみては?

829827 :2005/08/02(火) 22:04:32 ID:vkeAaZae
>828
サンクスです
交換してみましたが、私の場合はそうじゃないみたいです...orz
830774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 08:21:37 ID:4gz61V5h
>>826
料理用のが安いかも
831774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 13:46:36 ID:wqesmaMz
>>830
タニタあたりの1000g計がホームセンタで\1k以下だね。
モレはホームベーカリー用に買って小麦粉計ってるyo
832774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 20:44:01 ID:3yFi3HtC
1000円以下か・・・バラし用に買ってみていい値段だな。
どんな仕組みしてるんだろう・・・
833774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 21:52:01 ID:4gz61V5h
ストレンゲージでそ
834774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 17:43:13 ID:bp9Sl4yO
分圧ってなんですか
小学生にもわかるように簡単に教えておくれ
835774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 17:57:00 ID:tFhrkX2w
オームの法則は小学校では習わないからなあ。

豆電球を二個直列にし、一個の電池につなぐ。
それぞれの豆電球の電圧は、電池の半分の電圧になってる。

豆電球を5個直列、電池を4こ直列にする。

 a      b   c
+-○-○-○-○-○-+
|             |
+-□-□-□-□----+

a-b間の電圧は電池4個÷5等分×3=で電池12/5個分の電圧
b-c間の電圧は電池4個÷5等分×2=で電池8/5個分の電圧

になってる。このように抵抗で任意の電圧に分けるのが分圧の原理。


あるいは、電圧はよく高さに喩えられる(位置エネルギーの一種なので実際にも
近い概念である)ので、これを使っても表現できるかな。

10メートルで4階建ての建物がありました。各階の天井の高さは同じです。
1階の床と3階の天井までの距離
4階の床から屋上までの距離
はそれぞれ何メートルでしょう。床、天井の厚みは無視するものとします。
10×3/4m
10×1/4m
になりますね。
建物の高さを電源の電圧、各階の天井の高さを抵抗×電流と考えれば
分圧と同じことです。
836834:2005/08/05(金) 13:44:26 ID:rIji0rIP
むつかしい・・・
837774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 15:25:07 ID:S/8CQFE3
トランスのタップ見せてあげれば一瞬で理解可能かと。
838774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 18:38:39 ID:DM3q8PTC
テスタで2個の豆電球の間と一個ずつの豆電球の間の電圧値をみしてあげれば一発でしょ。
エナメル線と豆電球は理科の先生に借りて,テスタはパパに借りてやってみろ。
839774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 23:45:37 ID:ZZQDlrda
>>838
パパにテスター貸してっていったら
ラブテスターって言うのをナヤの奥からひっぱりだしてきました
これでいい?
840774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 09:20:23 ID:9BtTKKG5
>>839
パパとママで試してみて針が振れれば故障
841774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 23:42:48 ID:2XIFh+Om
>>840
逆に振れました故障して無いみたい
842774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 23:48:18 ID:2xWruPJB
ここは殺伐としたスレですね(w
843774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 22:09:06 ID:xoTqMZsL
789 名前:目のつけ所が名無しさん :2005/08/11(木) 22:04:37
AV修理やってるみなさんはどんなテスター使ってます?
SANWAのアナログはC容量が分かるのですが、その分目盛が多くて、
電圧読みとりにくいんですよね。
HIOKIのやつは電圧は読み取りやすいけど、C容量がわかんない。
セラミックCとか×10Kオームでも針が触れないやつあるから、容量計もほしい。

あと、エアコンの室内機の電圧や導通測定時、リード棒が短いとか、
本体置く場所が無いとか困りませんか?
SANWAに、リード棒と本体が無線式。リード棒が長い、
本体を首からスケッチボードみたいにぶら下げることができるテスターを作ってくれって
メールしたんだけど無理かなw
844774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 12:50:09 ID:OaNxCCl2
タンタンタマゴ タマゴのタンゴ タンタンタマゴ タマゴのタンゴ
丸いタマゴも 切り様で四角 または三角 あるいは五角
タンタンタマゴ タマゴのタンゴ タンタンタマゴ タマゴのタンゴ
暖めなくては 孵らぬタマゴ 暖めすぎても 孵らぬタマゴ
タンタンタマゴ タマゴのタンゴ タンタンタマゴ タマゴのタンゴ
ころりころんぼ コロンブスのタマゴ 誰が最初に 気がつきますか
タンタンタマゴ タマゴのタンゴ タンタンタマゴ タマゴのタンゴ
どれも見かけは 丸いタマゴ 食べてみなけりゃ わからぬタマゴ
タンタンタマゴ タマゴのタンゴ タンタンタマゴ タマゴの
845774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 16:40:14 ID:CYvuTTDB
古いテスタに使ってある、整流用の小さいブリッジ。
補修で欲しいんだけど、どこかで売ってないですかね?
846774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 16:46:48 ID:UvLbNQ2F
メーカーに問い合わせると送ってくれまつよ
847774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 16:48:08 ID:kD+NXPrT
>>845
亜酸化銅整流器ってやつですかね?
F特悪いからってんでゲルマニウムダイオードに取り替え改造するのが
流行ってたので、ゲルマニウムダイオードでも代用できそうな気がする。
848774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 17:09:12 ID:CYvuTTDB
>>846
え!そなんですか?
最初から諦めたのですが、お盆休みが明けたら問い合わせしてみます。

>>847
それです!
金属製で、ネジ止めできて、上に4端子ある奴。
ダイオードに替えて使ってるのですが、やっぱり元のままの
部品が使いたくて・・・。
849774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 18:20:10 ID:UZe1v4aW
ヤフオクで出てくるのを待つしかないだろうな。
本当にオクでしか手に入らないものはびっくりするほど高額になることが多いが、どうしてもというのなら
仕方ないかも。
850774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 02:35:34 ID:LfNXryPa
>>848
修理出来ると良いね。
俺のテスターも、亜酸化銅整流器を使ってるな〜。
サンワのJP−5Dって言う超古いやつ。明日は、我が身って感じ。
851774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 16:31:42 ID:A82Gmfg4
電圧テスターの使い方教えてもらえませんか?
機材、ケーブル、壁コンセントなどいろいろマイナス、プラスがあって、業者の方で間違えてることも多いと聞きますが、
どのようにすればいいのですか。今のところ壁コンと電源ケーブルを中途半端にさしたところ、97Vくらいの数値が出ます。また赤が+、黒がーのところを
逆にしてさしても同じ数値が出るのですが。
先日ショップに行った時交流電圧でマイナスの方が低く出るといわれたのですが。
どうか教えてください。
852774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 16:32:22 ID:A82Gmfg4
オーディオ類の計測です。↑
853774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 16:36:13 ID:tauZJDbJ
>>851
おまえの言ってることはさっぱり分からん。
オカルト関係なら板違い。
854774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 16:51:24 ID:A82Gmfg4
オカルトではないよ。
どうしてなの?
855774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 16:58:44 ID:rMLTvPxR
しつこい釣りもめずらしいなあ
856774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 17:17:39 ID:re7mfIIY
>>851 先日ショップに行った時交流電圧でマイナスの方が低く出るといわれたのですが。

それ、聞き忘れか、言葉が足りないだけ。

>中途半端にさしたところ
 
それはダメ。


コンセントのアースを特定するのは。

テスターのレンジをACで、2.5Vなど、小さいレンジにする。
テスターの黒い方の電極を手で握る。
赤い方をコンセントに差し込んでみて、低い電圧が出た方がマイナス。

筐体のアース特定にも使える(ピンとかプラグは抜いて製品単体で測ること。繋がってると正しく出ない場合がある)

注意:必ず、AC電圧レンジでやること。普通に2本の足で立つかしゃがむかして測る。測定中は他に何も触れないように。
857774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 17:31:27 ID:cDS6OX5J
>>851
プラス、マイナスの意味をよーく考えろ。
それと、交流とはどういうものか、も。
858856:2005/08/16(火) 17:33:29 ID:re7mfIIY
>>856の補足:
コンセントに挿す方の赤い方はプラッスチックの所を持ってね。
赤い方は電極に(手)触れるなよ。感電するからねw。
859856:2005/08/16(火) 17:45:43 ID:re7mfIIY
>>機材、ケーブル、壁コンセントなどいろいろマイナス、プラスがあって、業者の方で間違えてることも多いと聞きますが、

>>857
商用電源の電柱のトランスアース接地の事を言ってる。
DCのような±という意味じゃない。AC100Vのコンセントの事。
家を建てたとき、いい加減な大工だったりすると、コンセントの差込口(豚鼻)2極あるけど、縦穴幅が広い方を電柱トランス接地アースの方にしていないことがある。
家中コンセントでバラバラ。というのは良くある話。

トランスのアース接地と、オーディオの筐体などに掛かる電圧が低いほど(電圧差が無いほど)S/N比が良くなったり、グランドノイズが減る。
極端な話、ギター弾きは感電しないとか・・・メリットがある。
860774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 19:33:42 ID:H5N9gOwI
検電ドライバーじゃだめなの?
861774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 20:00:21 ID:g1heA7T9
>>860
おk
862854:2005/08/16(火) 20:25:31 ID:A82Gmfg4
ACにして黒い方のテスターを指で握り、赤い方を壁コンセントにいれたけど、何の反応もなかったよ。
863854:2005/08/16(火) 20:56:56 ID:A82Gmfg4
ああ、でたよ。左が+だった。でもそれは一階の和室のこと。
自分の部屋では左も右も何も動かない。

ああ、それと豚口の大きい方がマイナスだよね?
864774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 21:18:56 ID:cDS6OX5J
交流やのに、プラスとかマイナスとか言うの止めれって。
865854:2005/08/16(火) 21:20:41 ID:A82Gmfg4
左のマイナスの法だけ3クライ小さな数値が出た。右のプラスは0のまま。
壁コンです。これって業者のミスですか?
オーディオなんかだと正しい極性にしなけりゃいけないんだけど、これはパワータップを壁コンセントに差し込むとき逆にすればいいのかな。
その時も左だけが動いていいんだよね(差し込んで少し抜いて測る時)
866774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 21:24:57 ID:U9AWQ/0c
オカルトオカルトいうのなら、なぜそうなるか根拠を示し(すくなくとも考察を行い)
論理的に間違いであることを証明すべし。
他人の言うことを妄信して間違いを指摘するならそれも非科学的態度でオカルト。
とマジレス。
867774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 21:25:27 ID:cDS6OX5J
まだ言ってら、アホ丸だし・・・
868854:2005/08/16(火) 21:53:32 ID:A82Gmfg4
ちゃんとコールドは0、ホットは小さいながらも数値が出ました。パワータップが右左違っていたので逆に壁コンに刺したら、パワータップに繋がっている電源ケーブルも+、−はっきりしました。

ただ機器なのですが、CDプレーヤーだけしかでなく、スカパーとパワーアンプとプリアンプは端子に触れても反応無し。

それと電源ケーブルのもスカパーチューナーは機器側の方は数値が出ますが、タップ側のは数値が出ません。
869774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 22:34:32 ID:ru/q07/y
オカルトうるさい。他所逝けアホ
870854:2005/08/16(火) 23:30:30 ID:A82Gmfg4
オーディオは電極で音が変わるのは定説だよ。僕には違いがわからないけど。
オカルトではないよ。
871856:2005/08/16(火) 23:36:14 ID:amZw9QC0
>>860
コンセントなら検電ドライバーが一番手っ取り早い。

>>864
とりあえず854には+−でもいいさw。
オレもアースもグランドもごっちゃだけど。
872856:2005/08/16(火) 23:36:57 ID:amZw9QC0
>>868 ただ機器なのですが、CDプレーヤーだけしかでなく、スカパーとパワーアンプとプリアンプは端子に触れても反応無し。

一台一台やった方が良いよ。ピンもコンセント繋ぎながらも出来ないことはないけど、わけ解らなくなる場合がある。

コンセントの電柱トランスのアース(グランド)の方がもう解ってるので、今度は、筐体のシャーシ(なるべくトランスに近い、や、トランスが付いているネジなど。解らなければアースどこでもいい)に。
つまり、
黒い方の電極は手で握り、赤いテスター棒をシャーシ(極性を調べたい筐体。例えばCDプレイヤー)に当てる。赤い方はワニ口クリップが有ればそれを使う。
コンセントにACプラグを入れる。ACプラグを反対にしてみたりして・・・。
低い方が解ったら、先に調べて解っている電柱のトランスのアース低い方(ここでは−)を目印にして、その方をACプラグに印を付ける。これでACプラグの極性が解る。

もし全く針が触れないなら。極性を知りたい機材と床との間に絶縁物を入れておく。座布団でも新聞紙でもいい(湿気があるとダメ)。

しかし、これだとテスターの針はかなり低めに触れてるか触れていないか解らないけどね。これは簡易的方法なので我慢我慢。
電子工作できるなら、1個のOPアンプ使ってゲイン上げられるような(X10、X100、X1000など)アダプター作れればよいけどね。
そういうテスターのアダプターみたいなの作ると、テスターの能力アップできて、ミリバルみたいにf特性、ノイズチェック、レベルとか調べられる。
こういうグランドノイズとかもハッキリ解るし。

全部、低い方に合わせると、グランドノイズが減る(グランドにいらないよけいな電圧が流れない)、音も歪みが減るよ。
最近の機器だと説明書にACプラグの極性でてるの多い。
873856:2005/08/16(火) 23:49:36 ID:amZw9QC0
普通、グランドは論理的に0Vであってほしい。

試しにソース機器のACプラグ入れ換えて聞いてみ。
方や、元気なかんじでだけど歪みっぽいでも低音高音が出ている様な気がする。のと、
方や、落ち着いて歪みが減って前より低音高音もちょっとだけ下がってしまったような・・・。
ま、機器によるけど。極性を合わせると奥行きも出る(出る機器なら)
874774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 23:53:58 ID:ru/q07/y
板違いだってんだろ池沼
他所いけや糞が
875774ワット発電中さん:2005/08/17(水) 00:09:30 ID:38lrDCsN
みなさん、性格が歪んで来てますよ
パソコンの前に引きこもってばかりいないで、たまには両足を大地に接地てリフレッシュしてみては?
876お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/17(水) 00:38:53 ID:8z/eDmRX
 そろそろアースネタはこっちに移行してクリ。↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1076602332/l50
877774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 22:04:29 ID:ZdN9WnUg
プローブがすぐ切れるので
もっと強いのを作ってください
878774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 22:23:50 ID:68ZYR/60
そうすると部品が壊れる
879774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 22:36:38 ID:ZdN9WnUg
電気的に(焼損とか)ではなく、
物理的に弱いのですよorz
880774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 20:42:30 ID:2qkoucg7
そうすると(物理的に)部品が壊れる
881774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 23:42:22 ID:OSigfT3V
安物のアナログテスターつかってて、時々接触が悪いことがあった。
レンジ切り替えのロータリースイッチかと思ったが、そうでもない。
あるとき、別のテスターのリードを差し込んだらぴたっとおさまった。
テスター棒のモールドを切り開いてみたら、かしめ部分がゆるゆる。
テスター棒買ってきて付け直したよ。
882774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 08:44:09 ID:dRpd884w
テスター棒は表面の酸化皮膜が嫌!

まだ、新しいうちは良いけど、知らないうちに酸化皮膜できていて
抵抗測定や微小電圧は乱れて計りにくいし・・・当然導通テストもおかしくなる。
電極を紙やすりでゴシゴシするとメッキも剥がれて、後日更に情況が悪化する。
あの、酸化皮膜を綺麗に取る方法ないですかね?
883774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 08:45:27 ID:iR1dG5Sc
油脂だろ?
884774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 09:51:14 ID:/undjw0M
金メッキのを使う
885774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 10:35:58 ID:7+xp6EMY
紙やすりの代わりに新聞紙を使う。
少々力いるけど
886774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 10:46:05 ID:YSvBiRbd
薄くシリコンオイル塗っとく
887774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 11:58:13 ID:5RiooV1h
俺もSANWAのテスター付属のテスターリードを10年ほど使ってたけど、
表面が酸化してちゃんと測定するにはかなりこつがいる状態だった。
なので昨日同じSANWAだけど先端が金メッキされてるやつ買ってきた。
全然違うよ。ちょっとあてるだけでちゃんと測定できる。
そのうちまたダメになってくるのかもしれないけどとりあえずは満足。
888774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 13:17:47 ID:RhKO9x31
それとも消耗品と見るかですね
コテみたいにチップだけ交換できればいいですね
889お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/24(水) 13:53:33 ID:LUBjcL57
>>888 ちゃんと交換部品として売ってるよ。それもホームセンターに。
現場用テスターのリードって結構過酷な条件だから切れたりする。
調子悪けりゃ交換したほうがいい。
890774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 20:48:53 ID:AhpEw0QV
>>887
> 全然違うよ。ちょっとあてるだけでちゃんと測定できる。
ホント。ケチって苦労してないで、さっさと買い換えればよかったと思った。

sanwaって金メッキ以外のないのかねぇ。
「これに使えるリードある?」って言ったら、金メッキのしかなかった。
付属のは金メッキじゃなかったはず。
値段を耳にするまでの、レジへ行く間、ちょっとドキドキしてた。
891774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 21:51:53 ID:SaPCGfHb
一年に一回くらい、金属ミガキ(ピカールなど・・細目のコンパウンド
でも可)で磨いてやればいい。
また、先端が尖ってて硬いやつ(フルークとかテクトロ純正品)も
使い勝手良好。

SANWAの金メッキはこけおどしで、最初はいいがすぐ剥がれて来るし
今一調子良くないね。>>881同様の初期不良にも遭遇した。
892774ワット発電中さん :2005/08/24(水) 22:44:58 ID:cSYF7Pt1
棒は消耗品でしょう。
買い換える間は、確かにシリコンオイルがいいよ。金なけりゃCRC接点復活材でも。
塗った後拭く。
893774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 09:55:12 ID:4qWM9x6f
こんなの使って自分で金めっきすればいいのでは?
ttp://www.e-marui.jp/products/mekki.html

もっといい電気メッキキットもあるようだけど。
894774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 10:38:28 ID:NmvGE4Te
9800円でリードが何本買えるのか?
しかも3回ぐらい鍍金した時点でこのキット、きっとどこかに忘れ去られてるよ。きっと多分。

車の修理を自分でしようと、数百円の部品を取り付けるのに高価な特殊部品を買うときみたいだ。
895774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 11:01:59 ID:4qWM9x6f
>>894
んー、ふつう金メッキキットくらい持ってない?
スルピンキットとかそのあたりの雑工具は持ってるもんだと思ってたが。
896774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 11:03:14 ID:jTMR7NB0
897774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 11:42:41 ID:6XPMm8GE
金メッキキットか・・・ふ〜ん、そういう特殊な物を「持ってて普通」という感覚の
特殊な人もいるんだ・・・・・・
898774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 13:16:46 ID:4qWM9x6f
>>897
うーん、信じられないけど、自作する人なら持っててもおかしくないと思うがね。

きっと、オシロをもってても特殊な人と言われそうだなあ。
899774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 16:21:43 ID:u/L4xI6l
鍍金なんかわざわざ自分でしません。無駄な手間と時間です。
発注します。
900774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 19:03:09 ID:QhP75DYV
精密測定ならアジレントの34401用スプリング入り
強電ならフルークで固くて強いのがありますよ。

下手したらテスタ本体より高価だ罠
901774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 20:04:20 ID:sv1TtynH
>>898
何を自作する人?
金メッキ必須なことって・・・・
902774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 20:19:09 ID:tFRNqlPq
>>901
金貨w
903774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 20:52:26 ID:6XPMm8GE
自作アクセサリー
904774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 20:04:47 ID:62ZYQTL9
ぜんぜん電電板じゃないじゃん・・・
905774ワット發電中さん :2005/08/28(日) 00:36:01 ID:xNNzLpV7
秋月のP-16出ましたね。\2100

・周波数:6000Hz〜60MHz
・容量測定: 6000pF〜6000μF

キャパシタンスのレンジが素敵杉。
やればできるじゃん、ていうか下手なLCRメータよりすごいかも。
でも、電池心配かも。
906774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 11:29:35 ID:Y4nfIlRO
hfeとか測定できる高機能のアナログ・テスタを買おうと思って
kaiseのサイトを見たら、高機能タイプはデジタル・タイプだけに
なっちゃったんだな。早く買っとけばよかった…激鬱
907774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 11:35:32 ID:tr7rpNwL
そのぐらい作れよ。
908774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 07:24:45 ID:PhSJGdnv
>907
早く作ってください!
909774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 21:12:44 ID:lQ8cBSl5
>>908
先払いですが。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:19 ID:ABR90puT
まずは物をみせろ
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:43 ID:OnJScQCm
偉そうなのでお断りします。
912774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 20:22:21 ID:j44EmrR1
偉いので自分で作ります。(908の代弁)
913774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 20:49:58 ID:EwhkgZJn
やっぱみんなデジタル・テスタの方が好きなんだな。
914774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 13:44:28 ID:Yaz2H5nF
子供の頃、アナログテスターを直流電圧のレンジにしてコンセントに突っ込んでみたら
針がものすごい勢いで左右に振動して、それで交流というものを知りました。

デジタルだとこういう経験ができないのがなー。
915774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 17:16:47 ID:o7TLcmIW
おれのアナログテスターは全然震えないよう
916774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 17:30:08 ID:HZjuF4V3
このブルジョアめッ!
917774ワット発電中:2005/10/09(日) 20:22:20 ID:nPYNmUdY
仕事で使っている、使い捨てのマステックDMMの代わりに
フルークの177の購入を実施しました。
当方、海外向半導体製造装置の電機エンジニア。
主な使用目的は回路の健全性チェック。
支払いは自腹で。(本体は安いので・・・)

多少インプレします。

よい点
・導通チェックモードがかなり高速。(+ブザー音がでかくて現場向き)
・高電圧表示もかなり高速。
・表示にフラつきが少ない。(精神上、すっきりする)
・f計測モードが便利。
・国産DMMに比較するとテストリードが長く盤の中で延長の必要がない。
・バックライトが凄く便利(点灯しても計測誤差がない)
・オートOFFモードの解除が可能(長時間測定可能)
・保証期間がやたら長い(保証切れ後のLCDの修理も応ずと明記)
・堅牢な作り。

悪い点
・重い。
・デカい。
・工具箱に入らない。
・バナナジャックがやたら固くて入れ辛い。
・基本的に説明書が不親切。
・便利そうなアクセサリは全て別売り。(そして高い!何で?)
・英語版小冊子のアクセサリベスト10の物が凄く物欲を醸し出している。
 おかげで追加発注してしまい散財だ。

・・・と言った具合ですた。
918774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 22:14:01 ID:pcZFuw2q
>・便利そうなアクセサリは全て別売り。(そして高い!何で?)
>・英語版小冊子のアクセサリベスト10の物が凄く物欲を醸し出している。
烈しく同意・・
プローブにくっつけるランプが妙に欲しい今日この頃です・・
919774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 22:37:06 ID:85dqPSsH
FLUKEのアクセサリは内外価格差が激しいよね。
AC/DC Current Clamp i410 日本 27000円、USA $150
Electoronics Probe TL910 日本 9000円、 USA $40
とか。
計測器自体も結構な値段差があったけど。
920774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 11:04:36 ID:ZnWWBX8a
秋月のMAS830Lを使って自動車の待機電流を調べてみたいのですが
赤リードはVΩmA・レンジは200mにして片側を外したバッテリー端子とターミナル間で計れば良いですか?
で、万一振り切れた場合は赤のリードを10ADCに挿しかえてロータリーは10Aの位置にすれば良いでしょうか。
921774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 12:02:40 ID:qjbp31mq
>>920
レンジは大きいほうから順に小さい方へ切り替えていくのが常套手段。
この場合は最初に10Aレンジで測って0.2A以下なら200mAレンジに切り替えるべし。
922920:2005/10/26(水) 12:44:00 ID:ZnWWBX8a
>>921
ありがとうございます、教えていただいた通りにします。赤リードの挿し方は間違っていませんよね。
923774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 23:00:53 ID:IdZF+AuR
電流が多かったら200mAレンジのヒューズが切れるからな。

うん、合ってるはずだよ。

ただ、自動車と自動車のバッテリーについての知識無いんじゃないの?(俺も無いけどな)
車の金属部分は全部がバッテリーのマイナス端子と同じ(電位)だよ。
バッテリーのマイナス端子が車の金属部分に繋がっている。

つまり、体のどこかが車に触れた状態でプラス端子に触れるとガクガクブルブル。(←ちゃんと意味が分かるまで何回も読みましょう)
「車のバッテリー 感電」で検索しましょう。
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%e8%bb%8a%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%20%e6%84%9f%e9%9b%bb

プラスいじってる時に、体や工具が車体に触れたらショートして危険だが、
マイナスは体や工具が車体に触れても平気。
プラスに触れるんなら、先にマイナスを外しとこう。そしたら安全だろ。
924774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 23:07:26 ID:IdZF+AuR
自動車の待機電流を調べたいと言うことなので、

プラス側は一切弄らずに、
バッテリーのマイナス側ターミナルを外して、
バッテリーのマイナス端子とマイナスターミナル間で計れば良いと思いますよ。

たぶん、、、、、、、、、ね
925774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 00:27:57 ID:d9vDZnrC
車のバッテリー周りってかなり電流流れそうだからクランプメータかなんか使った方が良さそうじゃね?
待機電流って言っても、止めた状態で接続してエンジンかけたらエンジン始動用モーターに大電流が流れるんじゃないの?
たいていのテスターって連続10A、数十秒なら20Aとかそんな程度しか流せないんじゃない?


いや、車どころか免許すら持ってないんで、よく知らないんだけどねw
926774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 00:57:03 ID:c+1glsSK
って言っても、
セルモーターに通電させたら、待機電流とは言わんねぇんじゃね?

ま、ペーパーゴールドなんだけどねw
927774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 09:55:20 ID:d9vDZnrC
もしかして、車ってエンジン止めてても自己放電以外でバッテリー消費しつづける物なの?
928774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 10:06:26 ID:b32TaQna
>>927
する。内部に一応ROMとかあるし、
リモコンでキーを解除できる場合は、受信機がずっと待機してる。
929774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 10:36:54 ID:d9vDZnrC
さんくす

言われてみれば、リモコンキーホルダー付きの車の鍵見たことあるわ。
930774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 13:51:44 ID:KCRNZ4bz
>>927
私の車はリモコンキーなどと言う高級装備は無いけど・・・
エンジン切って、キー抜いた状態でも
カーオディオやラジオのメモリーバックアップ、時計、
エンジン制禦のコンピュータユニットなど結構流れているみたいですよ。
バッテリー交換を自分でやるとわかるけど、バッテリーケーブルの
抜き差しの際にエンジン切った状態でも端子から小さく火花飛ぶくらい
流れているようです。
931774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 16:18:41 ID:d9vDZnrC
なるほど、結構消費してるんだなあ。
あんまり乗らないで放置しておくとエンジンかからなくなっちゃいそうだ。
932774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 20:57:47 ID:hKl0Yuza
>>920に助言してる奴のほうが車について素人なんじゃないの?
暗電流が200mA以上あったら一週間でエンジンかからなくなるよw
933774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 21:38:32 ID:fM4+9u02
キーレスエントリーの車でライトつけっぱなしとかでバッテリーをすっからかんにしちゃった場合って開錠出来るの?
934774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 21:43:53 ID:uzR5oYVf
いや、素直にキーを使えばいいんじゃないの?
935774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 21:46:09 ID:hKl0Yuza
完全に上がってればまずキーで開く。半端に電気が残っててサーボモーターが変な位置で引っかかったりすると悲惨・・・
936774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 21:58:46 ID:fM4+9u02
>>934
最近のってキーが無くてもいいらしいんだよね(キーなしでエンジンかかるんだって)
だからキーを家においてきちゃう人もいるらしくって
その場合出先でバッテリー上げちゃったらどうなっちゃうのかな〜って思ったの
937774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 01:36:38 ID:RL0U8xMu
>>936
エンジンはかかっても、パーキングのままでドライブにはできないんじゃないかと想像。
それとも、本当にキーなしで走れるんだろうか。
938774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 07:56:57 ID:Zjn4smxp
キーレスエントリーの車って、鍵を持ってないと(鞄の中でもいいけど)エンジンかからないよ。
車どころか、免許すら持ってなさそうなやつばっかだな。。。
939774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 19:56:05 ID:lWCUSRIt
免許は持ってるけど、満7年の車だからな。
940774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 20:05:48 ID:OQ4YVpCy
>>938は年寄り
941774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 18:19:54 ID:dxMo6Akj
秋月電子でMS8209を購入しました。
目的は騒音レベルをはかることで、試してみたのですが、
スピーカーから音を出そうが、音を一切消そうが全て38.6dBと
測定されます。

・騒音計は初めてなのですが、結果に問題ありますでしょうか。

MS8209で試された方等アドバイスを頂ければありがたいです。
942774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 00:36:22 ID:GgCIcvIW
>>932
レンジは大きいほうから順に小さい方へ切り替えていくのが常套手段
テスターの使い方を知らないのか。
943774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 15:55:43 ID:W1kh8rE1
デジタルゥ〜は、カシオ♪ (古
944774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 01:39:14 ID:dpzd4/t3
百恵萌
945774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 19:11:32 ID:WkyWfhnp
>>941
壊れてる









または暗騒音レベル40dB以下の静かな部屋の中で,スピーカを40dB以下の
蚊の鳴くような低レベルで鳴らしている.
946774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 19:38:43 ID:wcBjcyWM
秋月のテスターの品揃え、ずいぶん少なくなったな
947774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 22:10:01 ID:PZbOwMgS
いゃ、少なくなったというより、カタログシステムのキーワード整備がヘボイ状態が
長く続いているので少なく見えるという面も大きいと思う。
MAS-344 とか、検索すれば出てくるし、物はあるのに
カタログで、"テスター","マルチメーター","計測器"のどれを選択しても出てこないとか
948774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 22:26:17 ID:PZbOwMgS
>>941
MS8209ではないけれどTKPM6Aを買いました
こちらはLUX-FUNCTIONが常にOL状態。
ネジを外して開けてみたが、センサーの組み付けが悪かったらしく
フォトTrの足が接触して短絡状態・・・
足をちょっと曲げて解決したけど、この種の廉価版センサー内蔵テスターは
輸送中の事故防止を考慮した組み付けノウハウとかが
まだこなれていないのかも
949946:2005/11/08(火) 22:36:01 ID:BKFYa77i
>>947
ほんとだ、出てきたよ。
情報thx。

つーか、だめじゃん秋月w
950774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 21:07:54 ID:KjD7/HuF
日置はもうアナログ・テスターほとんど作ってないんだな.
残るは三和か,そうでなければ中国製の作りのチャチなのしかないのか.
951774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 11:36:41 ID:dvQvwUtn
>>950
アナログは3030だっけ? あれ程度で丁度いい気もしますね。
確度はどう足掻いてもDMMにはかなわんし、高感度型は反応遅くなるし
三和みたいにアンプ入りだと、また使い勝手が違ってくるし・・

あとは昔ながらのアナログテスタは横河がまだ作ってた気がする・・
952774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 08:30:11 ID:2NlLYPP7
アナログテスターの電流測定モード
電流変化しても見やすくて好きなんだけど、
内部抵抗が高くて、回路が正常に動かないときがある。
特に10mAとかのレンジだと何測っているのか意味不明なときがある。

何か良い方法ありませんか?
953774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 06:34:24 ID:a2CiygDX
電流→シャント→100mV→適当な増幅器→アナログテスタ
を安くコンパクトに作ってみるとか?
954774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 09:50:25 ID:zku8czwE
>>952
同じく、デジタルテスタの電流モードでの内部抵抗が大きくて、
マイコンや論理ICの動作保証電圧範囲を越えた電圧降下が起こり困っている。

サンワのデジタルテスタでは一番小さい内部抵抗でも2Ωある。
このため300mA流れると電圧降下は-0.6Vで、電源電圧を5V±0.5Vの範囲内
に入れられない。
シャント抵抗10mΩにオシロを繋ごうかと思っている。
ホールセンサ式の電流計は精度は良いがセッティングが面倒で
測定に時間がかかって手軽にはできない。
電流測定値の精度の良いテスタ無いですかね?(誤差は2%以内程度を希望)
955774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 10:25:23 ID:aXxJMRqV
>>954

手元の奴の仕様を見てみたけど、AC, DC, AC+DC 問わず

< 5mA → < 0.11 mV/uA (< 110 Ω)
< 500 mA → < 4 mV/mA (< 4 Ω)
< 10 A → < 0.1 V/A (< 0.1 Ω)

ですた。純粋に感度の問題で砂。
956774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 11:45:43 ID:zku8czwE
>>955
やっぱりそちらでも内部抵抗が大きくてマイコン基板の電流測定
に向かないでつねぇ・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。

市販テスタでは無理??
957774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 12:47:12 ID:KyrZ0iGc
電流計を内蔵した電源を使えばいいと思うよ
958774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 12:56:01 ID:a4ziDoia
>954
ちょうど適当なレンジのがないのが問題なんだよね。
>955のみたいに 500mA のすぐ上が 10Aレンジだったりして。

で、2Aレンジ(0.1Ω) があるサンワの CDA-701 使ってる。

基本的には DC (V) のちいさいやつほうへ伸びてるやつを
探せばいいんでない?
内部的には DC (V) の最小レンジにシャントなんだろうし。
959774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 18:47:54 ID:fkn87NfO
>>958

いや、何も考えずにオートだとダメだけど、
レンジは500 uA FSから5 A FSまで1桁ずつと、10 A FSが有るんで、
5 Aレンジで使えば50000カウントで1 mAまでは分解能が出まつ。

もっとも大電流だと確度が0.6 % + 2 digitに落ちるんで、
1 Aを測ると0.1 Vドロップに最大8 mAの誤差が乗るけど、
許容範囲ギリギリかと。w

960959:2005/12/03(土) 18:49:04 ID:fkn87NfO
計算間違った。w
0.1 mA分解能で、6.2mA誤差すね。
961774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 19:08:27 ID:v+Jwpnqj
秋月の0.04Ωの抵抗+μPC815でI-V変換アダプタ作ってみた。
これで1A=1Vでオフセット電圧をほぼ0mVにできる………でもいまだに調整してないorz
962774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 22:39:37 ID:Hdhpcjvt
サンワのDA32って良い製品ですか?
963774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 21:13:20 ID:3QZKmjoC
>>962
良い製品です。
964774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 16:22:49 ID:/O/fdyDB
ココへ逝くと
危険→ ttp://www.wens.co.kr/
こんなウィルスが・・・ Trojan.Phel (ノートン先生による)
やはりチョンは危険だ
965774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 23:41:37 ID:f2joKMBy
恥ずかしながら1円オクで中華製のデジタルマルチメータを買っちまった漏れは…

乾電池の電圧くらいは測れそうでした。
966774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 00:13:25 ID:sD06cTKk
安物でもいいからフルークかせめて三和か日置あたり
買っておけば?精神的に安心できるよ

悪い例えが、安い価格でヒューザの物件買って後でトラブルに
振り回される。
967774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 00:27:35 ID:Jo53WHIu
フルークが安物と感じられるような財力に余裕のある人は初めから
安物なんか買いませんって。

三和とかになると台湾だか韓国だかしらないけど、海外のOEMモノも
扱ってるみたいだから安物だと出所は同じかもしれない。
968774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 06:50:50 ID:3Co79gI6
966じゃないけど、FLUKEにも廉価機種はあるっしょ
カタログ見てみそ?
同じ値段なら三和のほうがカタログスペックは豪華だし、
三和とかのほうがもっと安いの有るけど。
969774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 08:22:59 ID:nbnds6e/
>>968
桁数だけは一見豪華の亜細亜テイストな
機種がありますね。
僕のフルーク、落としたり過電流入れたりサージ入れたり
したこともあったけど、10年経っても基本確度内に
余裕を持っておさまってるよ。
970電脳死:2005/12/14(水) 09:43:47 ID:0kcthIMF
アナログ式の辞書大のテスターで Drop Proof ってのが学校にあった。
先生の話によると1mの高さからコンクリート上に落としても保証されているとかだった。

そん時は厨房だったからやっぱそれを試した。
確かに パッコーン! とかでなく コン だけで何となく無意味な感じだった。
当然そんなたてつきをされると( ̄ー ̄)ニヤリッ となって次のレベルを試したくなる。

規定の1mを越えた高さからなんてヤボなことはしない、落下24時間耐久テストだ。
水車小屋の粉挽きみたいに日夜落とされるようにしようといろいろ考えたが結局
手でやることにした。

朝登校すると技術室で100回、中休みにまた100回、クラブ開始に100回、続いて相棒に100回 ‥
厨房でバカだからくだらないことをウケながらいつまでもやって総計一万回は落としたことになる。
普通だと角がボロボロになって変わり果てるはずだけど
廊下のタイルみたいな面にやったからそれほどにはならなかった。
でも、メーカーは回数に関しての保証はどうしてるのかな?

しかしそのテスター君の恨みか、漏れはテスターとの縁が悪く、
なくなったり、すぐSWやレンジが故障したり、針や液晶がすぐ不都合起こしたりと
呪われてしまった。

テスター供養すれば解かれるかな?
971774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 13:18:21 ID:AxTc2Jng
>FLUKEにも廉価機種はあるっしょ
だからそれが廉価に思える人には縁のない話ですってば。
おいらのような貧乏人にとって廉価っていえるのは
秋月で売ってるような1000円、2000円の世界なんです。
972774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 15:08:23 ID:pLiRpCrA
いつかはフルークを買いたいが…
電子工作を始めて数年だと他にそろえたいものがいっぱいあって
なかなかそっちに予算が回らない。
そして今日もカンコック製を追加…
973968:2005/12/14(水) 21:43:28 ID:3f9lzJuX
>>971

むー、そうですか
少々無神経でしたね。スマソ o(_ _)o
974774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 02:27:37 ID:5KduTZcT
sanwaとFLUKEを両方使ったことがありますが、ちょっとがんばって
FLUKEにしといた方がよいと思いました。性能はもちろんなのですが、
作りがいいので、使ってて気持ちがいいです。

FLUKEの唯一の欠点は、パクられるとひどくがっかりする点です。
975774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 06:54:46 ID:tbPCiA5o
むしろ拍られるとオリジナルの存在価値が
あがる。
要の要素は超えられていないのだから。
同じ概観で横に小排気量の車が並んだときの
ちょっとした優越感。しかも実力も上。
976774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 10:09:26 ID:4zXcg1RF
盗まれるの意味でないのん
977774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 10:27:54 ID:J9QB6LsL
テスターなんてサンワで十分だよ。
978774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 10:37:37 ID:Yq7i5OTh
たしかに
>横に小排気量の車が並んだときのちょっとした優越感
こんな理由なら三和でいいよなー
979774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 19:15:46 ID:idUxBTOo
そこでひとあじ変わったフルークですよ。
・軍用のAN/BNモデル
・テクトロニクスOEMのTX3/TX1
・IBM制式採用の青い8060
・黄色じゃなく、灰色のホルスターを填めた77/87
980774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 19:30:36 ID:M+FZETxW
サンワのテスタはご幼少時から愛用してるんで、嫌いじゃない。
ただ、今のはもうダメよ。

ハンドヘルドの現行最上級機のPC5000を持っているが、台湾OEMで
作りは良くない。筐体プラスチック成型の精度が悪く押すと合わせ目が
ブカブカしてたり、ジャックの勘合も良くない。確度や温度安定度も
それなり(仕様には収まってはいるが)。まぁ秋月のカンコック製
よりは良いと思うが。

フルークは良いよ。最安値の73(店頭で\10k前後?)で十分だから
使ってみて欲しい。散々既出だと思うが、表示の安定度や確定速度、
オートホールドの使いやすさのほか、特筆出来るのは実質の確度。
3200カウント/DC確度0.3%だが、常温で普通に使う限り表示桁内での
誤差は無い。もちろん量子化誤差の影響は避けられ無いので、実際には
プラマイ1カウント内に入るって事。(ただしオレの持ってる個体)。
無骨でダサイデザインだが、物は中身で勝負。堅牢で、ホルスタを外せば
そこそこコンパクト。電池寿命も信じられん位持つ。
\10kが高いかどうかは微妙だが、上記のメリットと堅牢性、永久保証を
考慮すれば全然高くないと思うが。

測定器厨なんでもう2桁精度の高いデスクトップなぞも持っているが、
実際に使う場面では殆ど73よ。何より信頼している。
981774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 23:25:01 ID:Mjk4zVi0
理想的にはそこそこのハンディー機1台と、ベンチ機1台なんだけどね。
さもなくばハンディー高級機1台か。
鯵の34411A欲しかぁ
982966:2005/12/16(金) 09:21:04 ID:3RgWCgBx
>>980
まったく同意。
計測器なんて信頼できる事が大変重要。
これを疑ったりしはじめると事が進まない。
確かに、カタログ表記の精度は他社と同じか
控えめだけど、十分すぎる余裕をもって範囲におさまってる
しかも10年使ってもばっちり狂わない。

これがどこかの50万カウントとかとの見えない品質の差

ということで189フルオプションで買いました。
983966:2005/12/16(金) 09:23:20 ID:3RgWCgBx
そこまでするならベンチ型のそこそこいい奴に
すれば?ってアドバイス受けたけどフィールド作業も
あるので、そういう機材を車で運ぶのがいやなんです。
メータに申し訳なくって。
984774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 09:41:07 ID:WNyyGtU8
プロとアマが同じ土俵で語っては話がかみ合わない。
こちとら189を買おうとしたら5年計画じゃ。
985774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 10:01:55 ID:pG+6mldB
PCと比べれば189なんて安いもんじゃないか?
テスターの方が全然長く使えるし。
986774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 10:33:32 ID:3RgWCgBx
>>984
個人でやってると同じ感覚。
使う機会が多いだけの違い。

でも仕事柄校正元と比較オナニー出来るメリットはある。
987774ワット発電中さん :2005/12/16(金) 11:34:56 ID:y6w12lr7
1
988774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 11:35:49 ID:y6w12lr7
2
989774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 17:12:41 ID:PRn4BQk+
>>980
フルークってプロ向けの高価な機材という印象しかなかったけど
73や111なら1万円台前半で買えるんだね.。
こんなことなら秋月のWENSなんか買うんじゃなかったorz

なんとか嫁さんを説得して111に買い換えようw
990980:2005/12/16(金) 19:17:48 ID:sM6+h2Ni
>>989
110シリーズはコンパクトでいいんだが、1台目としては
余りお勧めしない。理由はmVレンジが無いから。
その点、73は古さは否めずともきちんとコンマ1mVまで読める。

(測定対象にもよるが)私自身電流レンジは殆ど必要性を感じない。
なぜなら殆どの場合負荷となる抵抗の電圧を読めば事足りるし、
回路を開放してまでしてテストリードを当てる位なら、そのポイントに
(動作に影響の無い値を選んで)シャントを入れて電圧を読む。
何よりこの方が事故が少ないと思う。

故に、電圧には拘るわけ。フルーク73ならコンマ何mVの桁まで
十分に信頼出来るのが判っているので、骨の髄まで使えるのです。
991980:2005/12/16(金) 19:31:15 ID:sM6+h2Ni
追加。フルーク73にもちゃんと電流レンジ有りますんで、
誤解無き様書いときます。
992774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 21:25:35 ID:Xk6EXohR
フルークは70シリーズと80シリーズだなぁ・・
特に80シリーズのロータリースイッチの感触が最高!
中を覗くとアナログテスタみたいなゴツいスイッチ使ってるよね。
おまけに保護ヒューズまでデカいし。。

そのへん、3ケタシリーズはちょっとヤワな印象があるです。
993774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 00:14:14 ID:q0emoakW
500,000カウントなんてフザケタ物は有り得ないとおもっていたら、
ほんとに有ったよ。
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/dmm/pc5000.htm

5V F.Sで1カウント10uVか。
ホントに測るんだったら熱起電力の補償も必要だな。
しかも±0.03 %=±150カウント誤差が乗るから、下2桁は意味ね〜。

PC5000に比べたら倍するけど、50,000カウントの187でいいや。w
他社同価格帯と使い比べても一番安定度と信頼感がある。
操作感も一番しっくり来るね。この辺外人は巧いよね。
994774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 06:23:38 ID:yJHWnMKK
>>993
まぁ落ち着け。っうか説明書を読めば解かりそうなものだが
>● 50000&500000 カウント (DCV/Hzのみ)
は、50000カウントはDCVのみ/500000カウントはHzのみ
995774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 08:40:23 ID:Yc65IJXV
>>994
しっかり読み直しなさい
996774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 09:12:53 ID:E/9G7VPc
取説のP3やP8にしっかり書いて有るじゃん。

2-2 特 長
●DCVとHzレンジで500000カウント表示
●0.01Ω/0.01mV AC/DCの分解能

4-11 500000カウント表示
直流電圧(DCVとDCmV)レンジ、ライン周波数レンジとロジック
周波数レンジの時に動作します。“500000”ボタンを押すと直流
電圧時には50000から500000カウント最大表示に切り替わり、周
波数測定時には999999カウント最大表示に切り替わります。もう
一度押すと50000カウント最大表示に戻ります。50000カウント時
のサンプルレートは5 回/秒で、500000(999999)カウント時は
1.25回/秒になります。
997774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 11:05:47 ID:Yc65IJXV
998994:2005/12/17(土) 11:46:15 ID:yJHWnMKK
悪かった。
早朝からボケを飛ばしてしまった
999774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 14:45:24 ID:8CdOBluE
なんだか車のスピードメータを見ながら
「俺の車は最高175.3キロ記録したぜ」
「お前の車より1キロ速いな、勝った!」
なんて言ってる光景を妄想した。
1000774ワット発電中さん :2005/12/17(土) 16:00:08 ID:sXc3RCd6
せん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。