オペアンプ(operation amplifier)

このエントリーをはてなブックマークに追加
658774ワット発電中さん
>>657
その異論を待っていた! 
では中点電位を安定化させるということで、定電圧電源に接続したと考えてみる。
その上で、電源電圧が変動したとすると、それはもはや中点電位ではなくなる。

もちろんAC的なダイナミックレンジを最大限にするのが目的ではないなら、その手法も
無くは無い。というよりその方が遥かに良質のACアンプだと思う。

所詮、単電源で中点つくってAC増幅というのは、中点電位の変動云々を問題に出来るような
回路ではないと言うこと。

ところで
>1/2Vccを使った場合でも、その1/2VccがGNDになっている場合と
だが、そんな回路があるのか?
入出力信号だけでなく、GNDにまでコンデンサでDCストップかける必要があると思うぞ。
659774ワット発電中さん:04/11/02 22:16:08 ID:Hm5QL+di
>>658
 ノイズが載ってたらダイナミックレンジも糞もないし。
 普通はACレンジ最大化じゃなくて、0V入力の出来ないOPアンプを
使うためだと思うんだけど。

>>1/2Vccを使った場合でも、その1/2VccがGNDになっている場合と
>だが、そんな回路があるのか?

 単電源のACアダプタとか9V電池とかを電源にして、回路全体が
+-電源で動いてるような場合だな。
660658:04/11/03 03:28:32 ID:Rs6P/leo
>>659
>ノイズが載ってたらダイナミックレンジも糞もないし。
だから、そんなノイズを考慮しなきゃいけない場合、抵抗でバイアスを与えるなと。

>0V入力の出来ないOPアンプを 使うためだと思うんだけど。
単電源でDC扱うてこと? それだったら、電源の安定度が諸に影響するので、
ツェナとかでバイアス(というより基準電位)与える。(シリーズレギュレータ作るときとか)
つか0V入力が必要なら、バイアスじゃ解決できないと思うが。(0V入力可能なOPAMPまたは負電源)

>単電源のACアダプタとか9V電池とかを電源にして、回路全体が
>+-電源で動いてるような場合だな。
なるほど擬似正負電源として使うてことか。となるとバイアスを与えるというより、
電源を抵抗で分割するという形だから、出力抵抗は高くなりそうだな。
抵抗も低くしなくてはならんだろうし、となると消費電力も馬鹿にならん。
使ったことはないが、余程の事情があるときだろうな。苦労は察する。
661774ワット発電中さん:04/11/12 23:36:14 ID:cTGl9z8K
>>660
大体は賛成だが、さらに付け加えると、オーディオをやってる立場から言うと、
バイアス回路に時定数が入るのは望ましくない。
定常状態になるのに時間がかかると、ON,OFF時のショックノイズの発生が大きく、長くなる。

電源ラインからのノイズが気になるなら、電源ラインそのものを改善するか、指摘にあるように
バイアス回路を定電圧化する。
662774ワット発電中さん:04/11/13 16:55:11 ID:czRUTEcl
>>660
>ノイズを考慮しなきゃいけない場合、抵抗でバイアスを与えるなと。

 うん、漏れも自分で作るなら、電源確認用のついでにLEDか、TL431か
そのあたりで電圧つくるだろうな。
 しかし、単電源で使うOPアンプにバイアスが欲しいとき、抵抗分圧に
Cで作った回路が多いんだよな。
 でもって、帰還回路のリターンもそこに戻ってたりしてな。Cで直流を
カットしてGNDに戻せって。

 まぁ、あんまりまともに考えて回路設計してないってことなんだろうな。