秋月、千石、若松などを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2楽々2ゲット:03/12/25 12:02 ID:6dngkmDf
秋月電子 http://akizukidenshi.com/  言わずとしれた、秋月

千石電商 http://www.sengoku.co.jp/  (千石通商じゃないので、間違えるなよな)

若松通商 http://www.wakamatsu.biz/  (こっちが通商)

樫木総業
http://www.kashinoki.co.jp/

サトー電気
http://www2.cyberoz.net/city/satodenk/

マルツパーツ館
http://www.marutsu.co.jp/akihabara/

共立
http://www.kyohritsu.com/

3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:48 ID:7sMPgOMS
秋月で聞いたんだがサンヨーのDTMFデコーダの石がディスコンだって
4誘導:03/12/25 17:12 ID:49IgMcWq
電子パーツ屋総合スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103578/

こっちへ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:55 ID:QVitFhmp
>>3
市場にはそれなりに残っているらしいが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:43 ID:EwH/uAca
明日逝ってくるかな
個人的には鈴商も欠かせないのだが
7aroma:03/12/27 22:54 ID:40Jm3JuZ
秋月の電界強度計キッドを買ったのですが、
初心者なのでうまく仕上げることができませんでした。
どこか直していただける所ってありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:16 ID:siah+Ful
動かないのはそのキットを仕上げるだけの能力が足らないってこと。
初心者なら初心者なりにもっと簡単なやつからトライすればどう?
突き放すんわけじゃないけど、器にあったものを手がけるってのは重要だよ。

9 ◆mKitty.T22 :03/12/27 23:22 ID:BPXsYxyP
信越のキットの頃は組み立てたモノが説明書とおりの動作をすることは無かった。(説明書無視で、作りたい物を作っていたって意味)
説明書通りに組み立てることが出来たのはほんの一握りの人達だけだった。

ところで7が買ったガキは法的には問題ないのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:26 ID:38gTTYaI
キットの組み立てを代行してる所はあるな。
人に直してもらったらお前は負け犬ってことだ。
それでもいいの?
11aroma:03/12/27 23:31 ID:40Jm3JuZ
ありがとうございます。
もっと簡単なものからがんばりたいと思います。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:01 ID:YuKHainm
糞スレsage
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 07:06 ID:ZRUg01V+
今日アキバいくけど、あとでレポートしていい?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:36 ID:Cz7PVLNm
秋月の、でこの広い他の店員(バイト?)に比べ明らかに年上のリーダーっぽい奴をぶん殴ってこい。
奴には切れそうになったよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:39 ID:DqDvPbwz
秋月で初心者的な質問をすると鼻で笑われるのでちょっとショック....
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:55 ID:9jaKbdbH
>>14
お前が礼を尽くさなかっただけだろ?
客は「売っていただく」という気持ちを忘れちゃダメだな
17 ◆mKitty.T22 :03/12/28 12:11 ID:ZJbgz/4f
仕事が無くて、無くて無くて、やっともぐりこんだ職場で、最初は謙虚にシオラシク振るうオッサンでも
日が経てば年齢なりの横柄さ傲慢さが出てくるものさ。
指先の動きも視力も記憶力も学生バイトに負けっぱなしで、人生経験だけがプライドに化けるわけだ。

柔和な笑顔で店内に座っているだけのほうがナンボか助かるんだよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:38 ID:YmfKm+hf
数年前の秋月は初歩的な質問にも笑顔で答えてくれる人がいたなぁ。
そのころは消防だったけど、セラロックの2本足と3本足の違いを聞いたら回路図まで書いて説明してくれて感激したのを覚えてるよ。
最近は雰囲気が殺伐してるのでちょっと質問するのにとまどっちゃいます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:21 ID:nNnGVKUI
>>18
2本足が♀で3本足が♂ですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:58 ID:e0UxsMGs
「溜めるもの」も2つ入ってるねぇw<♂
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:36 ID:5BGbxupC
秋月で電波時計用IC扱ってくれないかなあ
電波時計キット高すぎるよ。どうやれば6000円以上になるんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:23 ID:FbJCtrQj
その IC が高いんでないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:03 ID:II9E44n3
RS-232C出力機能のせいか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:05 ID:tIuKBLp+
時計くらい自分で合わせろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:19 ID:aoJVrbMi
>>24
それを言ったらはじまらねーよ
26名無し野笛の踊り ◆Toei/piGHQ :03/12/30 23:10 ID:Thdj3dhJ
>>24-25
ワラタ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 05:07 ID:yVkC+e0f
つーか、そこらで1980円で売ってる電波時計から信号を取る方が安い思うのだが…
考えるのが面倒なら6000円払って損は無い(w
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:31 ID:YM1e8qi8
電波時計って1分受信してやっと1フレームなんだよなぁ。一回失敗したら1分無駄になる訳か…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:32 ID:daJ8iq4R
思い立ったら秋月/千石までチャリ10分、ってな距離にあるアパートって
賃貸料いくらくらいしますか?
 東京の会社に入社するので、そのあたりに住みたい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:30 ID:yEXH78/Z
…山の手は高いぞ(w
31 ◆mKitty.T22 :04/01/06 03:38 ID:aYm4OfYY
巣鴨とか五反田とかで山の手線の外側、徒歩15分程度なら案外安い鴨
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:58 ID:TrqS5HIa
台東区や足立区の千住大橋のあたりとかなら安いと思う。ガラ悪いけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:26 ID:QF7FSeJU
風呂トイレADSL付き(CATVでもいいけど) で8万くらい?

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:46 ID:CpPadtN+
>>1
鈴商は入れないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:11 ID:yEXH78/Z
>>34 そうだよね、鈴商は侮れない
でかいリレーやらデフォTTLならそこらへ逝くより速く買える
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:01 ID:CpPadtN+
>>29
それは現実的ではないかと(w
東京や大阪の相場を知らない人なんですね

秋葉原へチャリ10分なんてところなら
風呂なし・トイレ共同で、部屋の壁が薄くて、素手でも壊せるようなドアの付いた(泥棒に入られる)
超不潔な部屋なら5万円以内であるかもよ(w
でもこんな部屋で電子工作なんて無理
まともな部屋なら下手すると月10万円越える。

比較的現実的なのは、足立区・台東区・江戸川区くらい
部屋から出て一時間以内で行けるならこんなところかも

江戸川区なら東西線の葛西・西葛西あるいはJR総武本線沿いになる。
(都営新宿線は岩本町はいまいち利用しにくい)
でもJR総武本線も結構高いよ
東西線の葛西・西葛西は比較的安いけど、それでも1Kで7万円は覚悟。
葛西なら秋葉原直通バスが出ている。
道路が空いていれば45分で行ける(でも混んでいると1時間半はかかる)
電車なら葛西-(15分)-茅場町-(7分)-秋葉原だぞ
待ち時間入れても35分+徒歩程度で行ける。
これが現実的な限界
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:34 ID:DDwCrytI
府中に住んでても家出て一時間で秋葉着くぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:43 ID:FkrfqMlH
>>29
アパート以外はだめか?
http://www.tctv.ne.jp/fukudaya/shichifuku.html
はどーよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:01 ID:KaiFOP9/
1人部屋ならいいかもな。長期前払いなら多少は値切れるかも知れんし。
ただ、荷物とかは置けないし、電子工作は出来ないかも知れない罠。
4032:04/01/07 19:50 ID:DCsQTpxP
>>36
藻前の方が、よほど世間知らずだな。藻前が東京に出てきた10年前頃には
そうだったろうが、状況は常に動いてるんだよ。

イマドキ風呂なし・トイレ共同なんて物件を探すほうがむしろ大変だよ。一般に、
サラリーマンが利殖目的で買って貸してるワンルームは高いが、2K,2DKクラスで占有面積
20平米以上の物件でも、6万以下で借りられる所は多いよ。

ここ( http://www.chintai.co.jp/search/area/ )で、例えば

首都圏 →
常磐線沿線(首都圏) →
家賃:6万以下(管理共益費込み) →
間取り:1DK,1LDK(+S),2K/2DK →
建物種別:アパート,マンション →
駅またはバス停からの時間:15分以内

って条件で検索してみな。今なら該当物件は1740件ほどヒットするから。

あるいは、秋葉原駅から15分以内の通勤圏内ってことなら、こっち
( http://search.chintai.co.jp/cgi-bin/rhroute.cgi?TEMPL=cjn&mode=2 )
で同様な条件を入力すれば、数は少ないが6件ほどヒットする。

墨田区錦糸町、JRおよび半蔵門線の駅から徒歩2分、占有面積23平米で2K
の重量鉄骨造のアパート、管理費込みで家賃\49,000とか、お買い得じゃねぇか。
コンビニやコインランドリーも近そうだしな。

ここなら、秋葉原まで歩いて行くこともできそうだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:04 ID:V1Upk76p
スレ違いの話題で必至で罵りあうのか・・・。

馬鹿だなどっちも。
4232:04/01/07 20:21 ID:DCsQTpxP
>>41

馬鹿はオメェだ。『秋月、千石、若松などを語るスレ』であって、『秋月、
千石、若松を語るスレ』ではない。というより、この重複スレ自体が必要
ないんじゃ?(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:48 ID:V1Upk76p
>>42
頭悪いね君
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:37 ID:G/YKdmGj
>>40
どの道、秋葉原の近くなんて住みたくないよ・・・
体に悪いと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:39 ID:G/YKdmGj
>>40
それに36の人は秋葉原に極めて近ければ、条件の悪いところしかないと書いているだけだと思うけど・・・
読解力ないのかなこの人・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:58 ID:MnmM2igC
秋葉は 遠くにありて 想うもの (字足らず)
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:38 ID:p1XMf5wj
近くば寄って 目にも見よ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:53 ID:Z4ZzBEhA
秋月電子の電波時計キットの中に入っている、受信アンテナ(JJY 40KHZ)
ですが、アンテナだけって、どこかで販売していますか?

49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:36 ID:LUcRCnYt
実物見たことないけど、普通の中波ラジオ用フェライトバーアンテナを流用できないか?
とはいえイマドキどこで売ってるかのぅ?性能落ちるかもしれんが、100ショップで
売ってるAMラジオから取るとか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:50 ID:nZPi7Dcp
AM用バーアンテナって、40KHz用でも使えるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:47 ID:9t3n6BgZ
>>50
http://ndxc.org/newswire/tech/horibapdf/021102-001.pdf
を見ると最適周波数に40KHzが掛かるフェライト材は無い模様。
多少特性が悪くなるのを我慢して、汎用品の中波用のモノに
10倍のCを使って同調させているんじゃないの?

52熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/01/08 19:15 ID:7zMVuIWm
>>48-51
HAM Journal 104号(2002年冬号) 特集 JJY長波標準電波の活用
の記事中で、AMバーアンテナ用のフェライトに巻いたり、巻き方うんぬん
とか載ってたよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:23 ID:njuqVKc7
アンテナはAM用バーアンテナで代用できるとして
やっぱネックは受信用ICなんだよな…
秋月で扱ってくれないかなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:53 ID:Z4ZzBEhA
>>49-53
アンテナの件いろいろ有り難う御座います。
参考になりました。
5549:04/01/10 02:50 ID:2GzBcN3U
>>54
今日、秋葉原の鈴商に行ったら、幾つかバーアンテナ売ってたよ。昔よく、
6石スーパーで使われていたようなのとか、比較的大きなサイズ(φ8mm×100mm
くらい)のとかもあった。ところで、鈴商ってWeb Siteあるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:22 ID:x20c8r7p
>>165
 朝鮮人て馬鹿だな。(w
 重いだけで2chが無くなる訳じゃないのに。
 しかも寝てりゃその内終わるし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:23 ID:x20c8r7p
スマン誤爆した
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:59 ID:FW9qNVF9
>>57
謝る心がけは立派だが、>>56の書き込みはどうかと思うよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:19 ID:x20c8r7p
>>58
俺の思想をお前にとやかく言えれる筋合いはない。
ちなみに、これは朝鮮人の2chに対するDos攻撃に対する批判だ。
60熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/01/10 17:56 ID:SxnkW6FL
>>55
無いみたいだ。

関連スレ
◎電子パーツ屋総合スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103578/
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:29 ID:t/N4PQ7R
>>59
誤爆のクセに偉そうだな
6256:04/01/11 20:47 ID:noHERJN/
>>61
うるせぇよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:03 ID:Bnuiew+6
>>61
文句あるか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:30 ID:GbLDLS8M
なんだかなー
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:49 ID:wPqxAEh/
オレモオマエモナー
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:58 ID:AM7H1yY9
秋月が訴えられそうなのはスルー?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:53 ID:UgwHs69e
>>66
> 秋月が訴えられそうなのはスルー?
 なんでなんで??ねえ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:59 ID:JcLxDO6G
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:34 ID:M/L6Fp/q
電波時計ですが、時報を受信出来ないのですが(○は表示するが続かない)
いろいろ試してみましたが(もちろん外でも)24時間でも受信出来ません
紹介している感度アップも試してみましたがだめで、もうあきらめ気分
です、何か原因有りますかね
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:29 ID:ZKTWTu1b
>>69
風水を試してみれ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:19 ID:1067bEjp
秋葉原に住んでました。一応千代田区で浅草橋よりの新築1K6畳で月10万でした。
共益費インターネット(ケーブル)は込みです。
台東区になるとほぼ同条件で1-2万安いようです。
築浅でなくてよければもっと安くなりますが、
インターネット無し、装備いまいちなので価値観次第です
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:31 ID:8qu25qCN
>>71
神田明神から本郷方面はもう少し安い。ただし築年数は問うな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:40 ID:GmrN/sNL
御徒町近傍に住めば秋葉原の電気街徒歩10分ですよ。飲食店も近いのでわりと便利。
夜は国際都市と化し、お楽しみも危険も誘惑もいっぱいです。
問屋街なので物価安めです。
千代田区は税金からはじまってすべて高め設定で生活にも不便でした。
強いていえば禁煙条令があるのがメリットかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:58 ID:ZcUs/Yxn
>>69
お住まいはどこ?

デフォだとキットは関東仕様の40KHz版になってますよ。

もし関西以西での使用ですと
関西以西用の60KHz水晶振動子+同調コンデンサ付属バーアンテナ
のセットってのがあるよ。

そのほかには、やはり半田付け不良?
部品(チップ?)の付け間違いあたりかなぁ
部品の確認してみて半田付けが不十分そうなとこを
やり直す。くらいかなぁ。

後は電源。電池でドライブしてみたら?
SWタイプのアダプタはノイズが多いので、
旧来のトランスタイプのアダプタにするとか。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:50 ID:gJWieVCk
不動産情報スレでつか?
76 ◆ro/FPGA/X2 :04/01/16 14:34 ID:vbNh1PyY
>72
次の地震で更地になるところですね。
捨てるに捨てられないエロ本等大量に持ってる人にはお勧めかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:56 ID:hmRJTm9f
秋月のワイド液晶はもう終了?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:49 ID:+aOgvexv
秋葉原通いなら、京成線のお花茶屋がいいぞ。
1kマンションで、ユニットバスで家賃6万とかざらだし、
この駅周辺のアパートなら4万5千とか普通にあるぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:57 ID:K2OfLJfv
>>68
ま  た  東  芝  か  !!
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:24 ID:H1LZ5vqv
>>69
> 電波時計ですが、時報を受信出来ないのですが(○は表示するが続かない)
> いろいろ試してみましたが(もちろん外でも)24時間でも受信出来ません
> 紹介している感度アップも試してみましたがだめで、もうあきらめ気分
> です、何か原因有りますかね

場所が悪いんじゃないの? 側に飛行場ない?
電波時計は、メーカー品でも受信状態よくないよ。メーカーわすれたけど
まえ一度工業用の電波時計を使ったが、昼間は全然受信できなかった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:16 ID:35E7LFIT
>>80
バーアンテナには指向性があるよ。
バーの方向に垂直に∞の指向性が出来る。
そんなこと知ってるわい、と思われたらスマソ。
82自作PC板住人:04/01/18 23:44 ID:f+FKNqCF
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:12 ID:FcVF8xoj
>>80
昼間は電離層の関係で受信が難しいんじゃないのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:01 ID:Y+Hm/dj8
>82
LAOX前の若松が無くなる話か。 28日開店予定とか書いてあったな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:59 ID:WFjpK+x2
>>82
いまさらバカ松に逝く客なんていねぇだろ(藁
つぶれやがれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:44 ID:U1uxtZMN
>>85
いや、アホ月にはへタレなAVRしか置いてないから、
もちっと、マシなのを手に入れるにはオソ松へ逝かないと(ry

まぁ、潰れちまえっていうのは同意だけどさ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:17 ID:GLHAoc4L
>>86
DigiKeyで買え!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:53 ID:U1uxtZMN
>>87
送料高い。
自分の家から秋葉だったら、中堅クラスのAVRがあと一個買えちまう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:43 ID:iNybmR5v
>>88
皿(トレー)でまとめ買いしる!
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:12 ID:YDTcDijU
バカ松の従業員って、アフォみたいだな。
中古のUV-EPROMを置いてたんだが、
そのラベル見て噴出しそうになったよ。

**「イレーサ済み」**だってよ!
それを言うなら「イレース済み」だろうが!!
NOVAにでも逝ってボッタくられてこいや、オヤジィ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:24 ID:u1/QUPGm
秋月で働いてた人いるケ〜?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:58 ID:aDdrRo4b
>>90
大将が山形弁で「イレース」って言ったのを
「イレーサ」と聞き違えてラベルをかいてしまった。
のに100カノッサ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 07:12 ID:xOyMYFeL
>82
若松通商本店が今月末に閉店し、本社ビルなどへ機能移転
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040121_waka.htm
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 07:52 ID:xFHemUX2
店が叩かれて仕方ないのは解るが過度に叩く奴もみっともないな。(w
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:01 ID:JkIYqQri
学校や会社のお使いで行って、よっぽど軽ーく扱われたんだろうなあ。(w
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:30 ID:IqaNKgza
電機大1年の悲痛の叫び
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:44 ID:JkIYqQri
だめだって、学校名出しちゃ、可哀想なんだから。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:18 ID:LFAQqrDL
>>90
まぁ、戦国もブリッチダイオードなんて書いてあったりするくらいだから
部品屋なんてその程度じゃねぇ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:42 ID:/MRD9Lqf
つうじりゃええやん。こんなとこで詰まらん憂さ晴らすな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:50 ID:MvUo/fXc
電気屋ってつまらん事でブーブー言ってる人多いよね
もれはアバウトすぎて気にもしてない(w
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:35 ID:zHfhJf4O
アキバの大判焼きの屋台って無くなったのかね?
102774ワット発電中さん:04/01/26 15:38 ID:ZpaRrj1H
>>101
あの屋台で暴行事件を見たよ。
103774ワット発電中さん:04/01/27 00:34 ID:NAcVcWzC
>>102
あらまほんとに?それが原因なのかね。
日曜日に行ってもひとつもなかったな。
そういえばフランスパンサンド(?)の屋台もアソビットシティの
敷地内に移動してたな。
104774ワット発電中さん:04/02/01 14:50 ID:Edctyx5G
5年ぐらい前は新宿線沿線で岩本町まで15分のところに住んでたなぁ。
家賃は9万だったけど、オートロックだったりして、
新築で作りはよかったな。
探せば結構あるんじゃないのかな。

今は田園都市線沿線で末広町まで45分。家賃は8万。

コマい部品をチマチマ買うので、確かに近いといいなと思うことはある。

今建築中の例のビルの家賃ていくらなんだろ(w
居住施設じゃなかったっけ。
105103:04/02/04 15:22 ID:NFadtLnL
自己レスです。
違う掲示板からの引用ですが、

>先日秋葉原に行ったときにここは通学路なので屋台を禁止するみたい>な内容の看板が出ているのを見ました。
>屋台が無くなったのはこれが原因なのかもしれませんね。
106774ワット発電中さん:04/02/07 18:50 ID:ATziwsRE
昔のノートパソコンが出てきたので、実験用にと秋月のh8/3048の開発キットを
買いましたが、付属のアセンブラでアセンブルしようとすると、”不正な処理を…”
の警告がでてきて実行できません。メモリは、8Mを追加したのでメモリ不足では
ないとおもうのですが。
ノートパソコンは、PC-9821Nb10です。もう一台のデスクトップパソコンでは、
実行できます。
同様な経験をされた方はいませんか?
どのような対処をされたか教えてくださいませんか?


107774ワット発電中さん:04/02/07 19:03 ID:mwUwj9Pa
>>106
あれって98DOSで動くの?
108774ワット発電中さん:04/02/07 19:11 ID:fVOQsu5o
食品の屋台撤去する労力があるなら、エロ同人誌の看板取り締まれよ。
109774ワット発電中さん:04/02/07 19:13 ID:fVOQsu5o
ああいう看板見て、性の戒律が厳しい宗教の国から来た人が激怒したらしいからな。
外国人が家電製品を買いに来る町として、相当マイナスの効果をもたらしているよ。
日本だけだろ、メインストリートに子供の裸の漫画飾ってあるの。
110774ワット発電中さん:04/02/07 19:21 ID:mwUwj9Pa
>>107
自己レスだけど、動くみたいね。
Win9xのDOS窓でないとダメとか?
111774ワット発電中さん:04/02/07 19:23 ID:mwUwj9Pa
>>109
ずいぶん前だけど、秋葉で『マニアックロリコンショー』と書いた看板がずらっと張られて一部で話題になったな。
112774ワット発電中さん:04/02/07 19:32 ID:llNQqgbD
>>109
法律強化されるらしいからそのうちなくなるんじゃないの?
ロリコンの奴はああいうのが自分の首絞めてるの気付いてないのかね
113774ワット発電中さん:04/02/07 20:34 ID:YUGdu4TO
>>112
ロリコンの奴じゃなくてロリコンを商売にしてる奴だよ。
114774ワット発電中さん:04/02/07 23:50 ID:PRLCISh0
アキバに行く時って、なんか目的持ってメモって行きます?
それとも、特に決めずに行って面白そうなものを買ったりします?
115774ワット発電中さん:04/02/08 00:56 ID:pDPI8n/U
>>114
必要な部品はメモって買いに行くけど、向こうで面白い部品があったら、
とりあえずストックしてます。

最近は、ストックばかり増殖して・・・
116774ワット発電中さん:04/02/08 10:53 ID:pYDK4JVQ
>>115
やっぱりそういうことあるんですね。
うちにも、買っただけで作ってないキットとか白色LEDとかPICがごろごろ....
117116:04/02/08 20:36 ID:EyheHBW0
今日アキバに行ったら、若松がなくなってました。。。
118774ワット発電中さん:04/02/08 20:40 ID:8F0PDd3o
若松の何店よ?
移転した店あるだろ。
119774ワット発電中さん:04/02/08 20:41 ID:8F0PDd3o
http://www.wakamatsu.co.jp/map.html

こんな感じに変わったはず。
120116:04/02/08 20:45 ID:EyheHBW0
スマソ。LAOXの横、三菱銀行の前の店です。
移転するとは聞いていたけど、いざなくなってみると複雑です。
本店も行ったけど、遠いね。
121774ワット発電中さん:04/02/08 23:51 ID:BIk591Rd
俺的にはラジ館店以外はすでに若松ではなくなってたから(w
ああ,ラオックスの隣の2階は若松だったな(w
122774ワット発電中さん:04/02/10 14:18 ID:lraJRBgJ
秋葉原電気街 中央通 ミスタードーナッツ ヤマギワ 火災発生
取り急ぎ速報
123774ワット発電中さん:04/02/10 15:25 ID:4M3YcZpx
ヤマギワの1階〜4階が燃えてるらしい。
124774ワット発電中さん:04/02/10 19:43 ID:fADNSrYD
125774ワット発電中さん:04/02/10 19:58 ID:LP8r8kuT
よく非難できたな。
アキバのビルって階段が狭かったりするので
こういうときちょっと怖いよな。
126774ワット発電中さん:04/02/11 01:56 ID:Dn5V7EYB
夜のニュースだと、屋上に避難した人もいたらしい。
梯子車で救出されたとか。

重傷者がいなくてなによりだよ。

しかし出火原因は何だろうね。タバコの火の不始末なんかだったら
今以上に喫煙者が迫害されるんだろうな。
127774ワット発電中さん:04/02/11 19:29 ID:/7GYXN/0
>>126

ありえるな

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/life/11tabako.html
火災発生状況
 神戸市内において「たばこ火災」は昭和40年代後半から50年代前半
にかけてピークを迎えていましたが、最近でも、火災全体の約15%程度
と依然高い水準を維持しています。
 特に今年においては昨年同時期(9月末現在)よりも12件増えて75件
となっています。
■ 過半数が「投げ捨て」による火災
 「たばこ火災」の75件の内訳は、「投げ捨て」により発生したものが
40件、駅やバス停などのゴミ箱などに処置した「灰皿以外に所に放置する」
が12件、「寝たばこ」が8件、灰皿内の吸殻を処置するためにゴミ箱等に
捨てた「処置不良」が8件、「くわえたばこ」によるものが4件、
「灰皿上に放置」が3件となっています。 以上のことから「たばこ火災」
は、安易な処置により発生したケースばかりとなっています。
 これからの季節は空気が乾燥し、枯れ草や落ち葉、ゴミ類なども多く
でてきますので、さらに喫煙については注意が必要です。
■ 死傷者発生原因でトップは「たばこ火災」
 平成元年から13年までの13年間で150名(放火自損70名を除く)
もの尊い命が火災によって奪われています。その中で群を抜いて多いのが
「たばこ火災」による死者で、実に39名にものぼります。その多くが、
寝たばこによるものです。
 飲酒後や睡眠薬の服用後に喫煙し寝込んでしまったため火災になっても
気付くのが遅れCO中毒で亡くなるケースが多くなっています。
 「寝たばこは絶対にしない、させない」よう徹底して下さい。
128774ワット発電中さん:04/02/11 21:50 ID:MN3Yg9ww
>>126
デマかもしれんが展示中のPCから火が出たらしい。
129774ワット発電中さん:04/02/11 23:11 ID:jNuh4iwF
タバコの火だよ。
禁煙条令にむかついた喫煙
130774ワット発電中さん:04/02/12 00:41 ID:ig9c3DJn
エレベーターの下の三角空間に詰め込んでた紙からだとさ。
131774ワット発電中さん:04/02/12 07:49 ID:u0jToR2L
>>129
確か、燃えたヤマギワの隣りって、喫煙コーナーだったよな。咥え煙草のまま
喫煙コーナーから出てきて、喫煙コーナーまで戻って灰皿に捨てるのが面倒で
ポイッってところか?被疑者はまず名乗り出そうにないな。全面禁煙を
徹底していれば防げた人災だな。
132774ワット発電中さん:04/02/12 08:33 ID:YWCOinRX
いつだったか次元発火装置をしかけようとしたガキがいたね。
「こういうエロソフトを売っているから秋葉原がおかしくなった。」
だとか思いこんで放火した……なんてことで無いことを祈る。
133774ワット発電中さん:04/02/12 14:15 ID:FqAkRZm6
漏電だろ
134774ワット発電中さん:04/02/12 20:22 ID:OlMyRtRZ
テロさ
135774ワット発電中さん:04/02/15 01:25 ID:2V4RzcPo
客1「おい、もえてるぞ」
客2「誰に?」
136774ワット発電中さん:04/02/17 00:12 ID:sZqzdyoF
うまいなあ
137774ワット発電中さん:04/02/17 12:48 ID:sqZwryoO
>>130
神が自然発火するわけはないから、やっぱりタバコ?
138774ワット発電中さん:04/02/18 01:37 ID:K+7qFyKn
誰か店で自家発電してもえてきたのでは。
139774ワット発電中さん:04/02/18 17:11 ID:vBYca36G
鈴商とラジデパのLEDのデモには萌えるね
140774ワット発電中さん:04/02/18 22:16 ID:aOXhmGVs
http://www.asahi.com/international/update/0218/009.html

53人が死亡した15日の中国吉林省吉林市のビル火災について、
新華社は18日、たばこの吸い殻の火がビルの背後に位置する簡易倉庫内の
燃えやすいものに引火したのが原因だったと報じた。政府調査団の技術専門家
が確認したとしている。また、このたばこを捨てた容疑で、35歳の男性が
すでに警察に拘束されたという。 (02/18 20:43)
141774ワット発電中さん:04/02/19 00:06 ID:ZEnEQ26U
>>140

中国のことだから「死刑」は免れないな。
(タバコポイ捨てで死刑!)
142774ワット発電中さん:04/02/19 01:15 ID:pJ/tDgET
LAOXのところの若松が移転してからあのとおりがミョーに寒々してしまったような・・・
143774ワット発電中さん:04/02/20 00:11 ID:uQOJM4Yp
ゲーム屋が来たみたいだけどあんまり気にならないな。
それに比べてエウr(以下略
144774ワット発電中さん:04/02/22 00:40 ID:6feq+Z6y
秋月もなんか店員の国際色が豊かになったような・・・

もしかして、前からそう?
145774ワット発電中さん:04/02/22 22:50 ID:fxVxEaMK
>>144
こないだ逝ったら、茶髪サーファー系というか、AV男優(加藤鷹)系っぽい
店員がいたなぁ。漏れは、多様性があってよいのではと思うぞ。
146774ワット発電中さん:04/02/22 23:39 ID:fOQTr10D
共立にオナゴがおったな
147774ワット発電中さん:04/02/23 00:45 ID:9Gz+QEPC
全然関係ないけど札幌の梅沢無線にすごくかわいい
女の子の店員がいます。
ほれてます
148774ワット発電中さん:04/02/23 01:18 ID:U2qv0E7D
千石に女子高生バイトがいたことがあったなあ
149774ワット発電中さん:04/02/23 02:07 ID:En5Ccj3/
戦国の女の店員の人ってレディースみたいな人ばっか・・・
150774ワット発電中さん:04/02/23 08:24 ID:ec/MLsBG
>>148
どっかのスレで叩かれてたけどね。
151名無し野笛の踊り ◆Toei/piGHQ :04/02/23 21:05 ID:FnNNGLae
最近漏れは見掛けないんだけど、戦国の♀店員で21歳位の目の細い娘がおったなぁ。
地味なんだけど、漏れ的にはハァハァですた。まだ2階売場が無い頃の話。
152774ワット発電中さん:04/02/28 03:46 ID:vIY6R8gc
>>148
金髪の小さい子ですか。

>>149
いつごろどのへんかきぼんぬ。
153774ワット発電中さん:04/03/01 13:35 ID:uK7sk0oF
age
154774ワット発電中さん:04/03/01 23:03 ID:e3uXeLPv
秋月のLEDでφ10mm品なくなっちゃったのね
155774ワット発電中さん:04/03/04 02:35 ID:NHMa18br
秋月の超硬ドリルもなくなっちゃうんだよー
156774ワット発電中さん:04/03/04 10:57 ID:YWhMbGD3
なに、あのドリル先なくなるって!?

モデラーも兼ねている俺にとっては死活問題だ。
買い溜めしにいかねばなー・・・
157(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/03/04 11:03 ID:mkzAF1/L
 実は駆け込み需要を狙った秋月の工作員だったりして。(w
158774ワット発電中さん:04/03/04 11:21 ID:YWhMbGD3
な、なんだってー!?(AA略
159774ワット発電中さん:04/03/04 11:28 ID:CuEQcQHh
超硬ドリルならヤフオクに大量に出てるね
160774ワット発電中さん:04/03/04 12:44 ID:jfRo1iRe
サンハヤトの半月ドリルがズレなくて使いやすいのですが
秋月どーですか?
161774ワット発電中さん:04/03/04 12:57 ID:grBhIW4M
あきつきのドリルはチャック径が3mm必要です。
本当は使えるはずなんだけど、ミニドリルのチャック壊してしまった。
162774ワット発電中さん:04/03/04 23:22 ID:/rqZXlzd
3.125mmじゃなかったっけ? 微妙にキツイ
163774ワット発電中さん:04/03/07 00:35 ID:zshC++Bz
http://akizukidenshi.com/catalog/
秋月の通信販売カタログ、いつのまにか
Amazonみたいに、「こちらの商品もおすすめしますボタン」ついてるぞ。ワラタ。
そのうち1Clickボタンがつくか←特許だっけ?
164774ワット発電中さん:04/03/10 09:57 ID:2PRbv8ve
http://www.wakamatsu-net.com/aizu/tokka/index.html
サンユー工業製水銀リレー安いっす。
165774ワット発電中さん:04/03/10 15:37 ID:EyNdL0mK
今時、水銀なんて金出して処分してもらうものだろ。
166 ◆2sc380BR9U :04/03/10 19:27 ID:Mn51DwGA
>>164
将来、新規製品に使えなくなるから放出しているんでしょうね。

ttp://219.103.211.37/envsite/RoHS_QA.htm

高絶縁部での切替では代替が難しいなぁ。。どうするんだろ。
167774ワット発電中さん:04/03/13 10:08 ID:S4yibBA5
秋月の通販、発送確認ができるようになったのは良いのだけれど、
昨日の昼(13:00頃)に注文して、今日の状況が、

>【発送状況】 2004年03月13日に発送済み

これは、今朝発送したと解釈して、明日届くということで良いのかなぁ。
webに書いてある15時までの注文は当日発送っての信じると、今日届いても良いはずなのだが。

微妙なので、出かけようかどうしようか絶賛悩み中。
発送したなら、伝票番号が欲しい今日子のゴロゴロ。
168774ワット発電中さん:04/03/16 01:36 ID:9b28bIZ2
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=outlet&s=price&p=1&r=0&page=#I-00040

10x10のマトリクスLED使ったことあるかたいますか?
電流あたりの明るさはどうですか?

というのも夜植物に(雑貨やとかで売ってるちっちゃいやつ)
LEDで光を当てて夜も光合成させようというもくろみなのですが。

普通に赤色LED買うか(電池駆動の予定なのでVfが低い方がイイ&光合成のピークは660nmらしい)
どっちがいいかまよってます
169774ワット発電中さん:04/03/16 07:39 ID:iofEipOa
>>168
たぶん単体の高輝度LEDを何個か買うほうがいいと思います。
マトリックスLEDは高い輝度で光らせるのが目的ではないので。
170774ワット発電中さん:04/03/16 20:57 ID:h4rBSOJ2
>>168
>>167の言うとおり、単体のLED買った方が良さそう。
ついでに赤外線投光キットの基板流用すれば配線が面倒でなくて良さそうな予感。

ただ、一日中光に当てていては逆に植物の成長が阻害されるような?
ハウス栽培では、日没時間を調整して植物の体内カレンダを騙してるってのは聞いたことあるけど・・・

http://www3.toshiba.co.jp/tlt/new/lamp/jozu/jozu.htm
個人的にはこっちの蛍光灯買うけどね(ぉ
171774ワット発電中さん:04/03/17 01:10 ID:7X4hTRwS
例の「LED光は健康に良い」って話を真に受けてる?
172774ワット発電中さん:04/03/17 01:13 ID:M/quO9xB
>>171
違うと思うyo
スゲー乱暴な説明だけど、なんで植物の葉っぱが緑色をしてるかというと、青と赤を吸収するからだ。
つまり緑色はどうせ反射されるので光合成には役に立たない、それより短波長と長波長が役に立つ、
というのが根拠でしょう。というか本人から説明があるとおもうけど。
173774ワット発電中さん:04/03/17 03:17 ID:7MrOVLiv
なんか機械制御でレタスを育ててる工場?で、水耕栽培で赤いランプを常時
照らしている映像を前にテレビで見たことがあった。

そんな思い出話。
174(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/03/17 11:46 ID:CtN6aS5i
 植物の生長と光、その波長の関係が研究されその結果、LEDが有効っぽいと言う事が
解ってきたのは最近の事だと。 パルス照射とかなにげに面白そう。

 http://www.c-living.ne.jp/pfl/kougen.htm
175774ワット発電中さん:04/03/17 21:46 ID:zF6nPnKe
植物栽培ならHIDだろ
176774ワット発電中さん:04/03/17 22:34 ID:ylfm15+N
>>174
リンク先、面白いというか、興味ぶかいですね。
177774ワット発電中さん:04/03/18 12:22 ID:vBYca36G
昔、440Hzで点滅させてるとNHKの夜中のサイエンス番組でやってた
赤と青の比率が7:3だっけなぁ…忘れた
サイエンスアイ再放送しねぇかなぁ
178774ワット発電中さん:04/03/21 13:23 ID:CFBLhrvy
秋月でクリスタルを何種類か扱うようになったが、俺の欲しい物がない。

残念だ。

12.288Mhzと18.432Mhzと聞いてターゲットが解る人は、オヤジだ。(w
179774ワット発電中さん:04/03/21 13:31 ID:KjsHprdR
オーディオでしょ
180(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/03/21 15:57 ID:yMug5Hly
 ボーレートGen用だね。
 最近でもよく使ってるよ。(w
181178:04/03/21 23:17 ID:CFBLhrvy
>>180
正解。
18.432Mhzの方は、マニアックとも言われる。(w
182774ワット発電中さん:04/03/23 09:00 ID:RmWbB4Tj
>>178
PC-98(ry
183774ワット発電中さん:04/03/23 22:56 ID:yrankWeB
秋月の買い物ザルは小さくて浅く、部品がポロポロおちる。
千石ぐらい深くて大きな買い物トレイを用意してほしい。
おながいしまつ。
184774ワット発電中さん:04/03/23 22:58 ID:cUFZGDaT
...
185774ワット発電中さん:04/03/24 00:27 ID:zsQwzNqg
マイトレイを持っていけばいいじゃん。
186774ワット発電中さん:04/03/24 00:44 ID:UYh/5l5W
>>185My手提げ袋に入れてそのまま(ry
187774ワット発電中さん:04/03/24 00:48 ID:mt5WGaDk
12.288や18.432はまだ入手性がいいからかまわないが、
11.2896や22.5792、33.8688は秋葉で探しても売っていない。
188774ワット発電中さん:04/03/24 00:49 ID:ty0VZq9o
>>186
有難うございますでつか?
189774ワット発電中さん:04/03/24 01:38 ID:jc0eusSz
久々にアキバ行ったら、若松無くなったんだね。夜逃げ?
地下も2Fも既に何もなかったよ。
あんだけ高く売っててもダメだったんだね。
190774ワット発電中さん:04/03/24 02:06 ID:+/D9+mmO
移転だよ(笑い
191774ワット発電中さん:04/03/24 04:23 ID:bbwVhyLc
ニュースもみとらんのか
192774ワット発電中さん:04/03/24 07:53 ID:WNDOzteP
>>183
でかいかごあるじゃん。
小さいの2つくらい抱えてると貸してくれるよ?
193774ワット発電中さん:04/03/24 09:04 ID:iYEZLVnH
>>187
ボッタ中無線でPLL内蔵水晶発振器に焼いてもらえば解決。◎
194774ワット発電中さん:04/03/26 20:24 ID:Hyj8DvGZ
昨日行ったら、秋月のかわいい茶髪レディース風の女の子は髪の毛かなり
切って短くなってたな。
2階のパソコンの前でずっと何か入力してた。

しかし、どう見ても千石には似合わない顔なんだが、何で千石でバイトしてんだろうか・・・。
他の女性連中は千石でしか通用しない顔だからわかるんだが。。。
195774ワット発電中さん:04/03/26 21:22 ID:ZpaRrj1H
>>194
秋月じゃないよね?
196774ワット発電中さん:04/03/26 21:27 ID:Iosq1uHP
>>194訂正>
昨日行ったら、千石のかわいい茶髪レディース風の女の子は髪の毛かなり
切って短くなってたな。
2階のパソコンの前でずっと何か入力してた。

しかし、どう見ても千石には似合わない顔なんだが、何で千石でバイトしてんだろうか・・・。
他の女性連中は千石でしか通用しない顔だからわかるんだが。。。
197774ワット発電中さん:04/03/26 21:51 ID:UUMHZtjO
よし、漏れが口説いてみよう。
198774ワット発電中さん:04/03/27 02:22 ID:Muy5D870
千石の店員は無愛想でなければならない。
199774ワット発電中さん:04/03/27 02:23 ID:Muy5D870
秋月の店員は暗算が異様に速くなければならない。
200774ワット発電中さん:04/03/27 02:59 ID:dWgJ5Iwh
千石は部品についての値段とその場所も把握しなければならない。
201774ワット発電中さん:04/03/27 15:25 ID:kdqwKauY
>>163
亀レスだけど、特許あるようだね。
たしかアップルがアマゾンに金払って1Click注文の機能付けてたと思う。
202774ワット発電中さん:04/03/27 21:18 ID:iFk7DG5d
>>199
筆算では。
203774ワット発電中さん:04/03/28 09:14 ID:PE4Omibd
これって、秋月で売っている蛍光灯のことかな?

http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080432452/l50
204774ワット発電中さん:04/03/28 16:49 ID:zfGFI1g1
秋月の1円/本で買える百本入りの奴って、以前に売ってた奴より
リード線がテカテカ&フニャフニャで嫌な感じ。
205774ワット発電中さん:04/03/28 17:45 ID:BSU9UhF/
>>204
禿銅。

前に別スレで書いたら、千石とかは旧来のままらしいとの情報。
同じ値段だし、流れてみるか。

206774ワット発電中さん:04/03/29 04:35 ID:qLt/6GAE
207774ワット発電中さん:04/03/29 05:24 ID:vp6RJPAP
秋月のは別に塗りつぶしてないぞ。
208774ワット発電中さん:04/03/29 19:23 ID:iOh/lccs
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=goods&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00010
これ買ったけどバラックみたいでカッコ悪いからダイソーのケースに入れた。
でも送料とか手間とか考えたら市販のものを買った方が良かったなぁ。
秋月のは2A型だけど市販のは2.3Aだったし。
209774ワット発電中さん:04/03/29 20:05 ID:gJvu5/A3
スレ違いっぽいけど、秋月のイヤホンで
>当社視聴テストで最高の音質
って、どの程度?
普段はカーステでしか音楽聞かないんで、鑑賞出来るレベルの
ヘッドホンかイヤホンが欲しいんですが。
210774ワット発電中さん:04/03/29 20:07 ID:AaAbclRN
>>209
ぶっちゃけ値段相応の音
211熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/03/29 20:21 ID:zwD8TAa0
>>210
禿胴

>>208
>秋月のは2A型だけど市販のは2.3Aだったし。
秋月のページには
> 1.6A超急速充電器キット 単3ニッケル水素電池4本付
>※アダプタはDC10V 1.2Aが付属します。
と、出ているんだが。。。


それはそうと、>>208 のページの上の方の「LEDホイール・ライト(青)」、
これって、
 ★電子工作なんでも質問スレ2★
 http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1075302609/729
なんじゃ... うわっ、なんだお前らやsdlkjhslさs
212774ワット発電中さん:04/03/29 20:39 ID:gJvu5/A3
>>210-211
サンキュ
ぐぐってもみたけど、素直だけど厚みのない音とか、値段以外にいい評価はないね。
しばらくはダイソーのヘッドホンで我慢します。

213774ワット発電中さん:04/03/29 21:30 ID:DNXI6azk
>>212
ダイソーのヘッドホンってどんな感じ?
キャンドゥーのヘッドホンはノイズを聞いているようなモンだったけど。
214774ワット発電中さん:04/03/29 21:46 ID:OCimVbVJ
ノイズはヘッドホンのせいではないのでは?
215774ワット発電中さん:04/03/29 22:02 ID:BASVRZsc
>>214
語弊を与えてしまったようだ。
秋月の奴につけかえてみたら、そっちの方が断然良かった。
逆に言えば、それだけキャンドゥーのイヤホンの音質が劣悪だったということです。
216774ワット発電中さん:04/03/30 03:16 ID:bmdwM+/o
若松の通販、いつの間にか共立みたいに定形外発送出来るようになってるね・・・

今度使ってみよう。

217774ワット発電中さん:04/03/30 04:44 ID:9dCY5pj4
>>211が今日の朝刊に載りそうです。
218774ワット発電中さん:04/03/30 16:17 ID:yYHb3H2y
久々にアキバ行ったら、若松無くなったんだね。夜逃げ?
地下も2Fも既に何もなかったよ。
あんだけ高く売っててもダメだったんだね。
219774ワット発電中さん:04/03/30 16:51 ID:mol7RGTV
またコピペか
220774ワット発電中さん:04/03/30 17:04 ID:yYHb3H2y
誰かリライトしてくれよ。
コピペに耐えるような内容に。
221774ワット発電中さん:04/03/30 19:06 ID:0mXlHirZ
>>211 電池の方の話。
222774ワット発電中さん:04/03/30 19:28 ID:z7/iKAoi
>>218
ああ、そうだよ。夜逃げだよ。
223774ワット発電中さん:04/03/30 22:45 ID:1NihrQW9
千石を知ってから高架下に逝く必要がなくなった
224774ワット発電中さん:04/03/30 22:50 ID:aaawVkq9
高架下の店っていらないよな正直
225774ワット発電中さん:04/03/30 23:19 ID:EHa23tQI
>207
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1040522379/604

今売ってる奴はシラネが去年は確かに有ったぞ。 
Panaの商標に塗りつぶしが入ったのが今年の1月頃から。
226774ワット発電中さん:04/03/30 23:35 ID:xKpcf6JY
千石のパーツが全てアキバで1・2を争う安さだと思い込むバカ発見
227774ワット発電中さん:04/03/30 23:39 ID:kfTy4Teu
汎用ロジックは鈴商が一番安い
気がする
228774ワット発電中さん:04/03/31 00:07 ID:d4yuelDZ
その店で扱っている物にもよるからなー。
各店の得意分野と値付けを見極めておくのが大事と思われ。
千石に無くても高架下にあるパーツだって沢山あるだろうし。
229774ワット発電中さん:04/03/31 02:47 ID:eJlwUTkL
高架下のパーツ屋って、国際ラジオのことですか? それとも日米?
230774ワット発電中さん:04/03/31 09:55 ID:W1LyDszh
>>224
仕事で仕入れてるといろいろ便利なんだよ

っていうかあの辺は小口の卸売りがメインではないかな
見た目に素人お断りな雰囲気だし(w
231774ワット発電中さん:04/03/31 11:43 ID:kMoVtL7A
素人だけどお断りな雰囲気は無いなあ。
型番指定すれば品物歩かないか返事来るし。
232774ワット発電中さん:04/03/31 15:07 ID:DSRwhGUd
別に店頭買いするときは10個やそこらしか買わないんだから、
数円の差を気にするなら、一点でそろえた方が楽。
抵抗やコンデンサなんて、どこも値段変わんないんだし、
値段気にするなら5円で20本買うより、100本買いで在庫持てよって話だ。
233熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/03/31 15:21 ID:I2jRw6+P
>>229
日米商事って高架下だったっけ?
234774ワット発電中さん:04/03/31 15:31 ID:kMoVtL7A
いや違うよ。
235774ワット発電中さん:04/04/01 00:02 ID:r//2gMdL
おい、大変だよ。
久々に秋葉原逝ったんで、若松へも寄ろうとしたんだけど
ドスパラになっていたんだよ。

以下は前作と同じにつき省略
236774ワット発電中さん :04/04/01 00:13 ID:F8wIC/37
安部公房ファンはNHKアーカイブスに放送希望メールを!
https://www.nhk.or.jp/archives/fr_iken.htm

1959
芸術祭参加作品 【日本の日蝕】 白黒75分
演出 和田勉
脚本 安部公房
音楽 小倉博 
キャスト 伊藤雄之助

1959年度(第14回)芸術祭奨励賞(演出・和田勉)受賞作品。
戦時中の事件を通して、人間社会の不条理を映像化。
事件は1945年2月、戸数50ばかりの雪深い東北の寒村で起こった。
近くの北山で耐寒演習をやっていた小隊から脱走兵が出たのだ。
町の憲兵隊から連絡を受けた駐在巡査大貫忠太は、
白い息をはきながら村長の家へ急いだ。
村は恐怖と不安に陥った。

土門拳を彷彿させる大胆なカメラワークが見所。
本作品は和田勉の関係者が記録用にキネレコにしていたため、消滅を逃れた。
237774ワット発電中さん:04/04/01 20:57 ID:gzmR3pEE
なんだかよくわからないけど秋月のと同じっぽいのでとりあえず貼っておきますね
ttp://www.usiwakamaru.or.jp/~nagaelec/
238774ワット発電中さん:04/04/03 15:56 ID:4AdH5tFH
それより若松の通販ってこんなに時間かかるんだっけ?
239774ワット発電中さん:04/04/03 23:04 ID:o+VILFh2
鈴商ってなんか小汚い感じ。
汎用ロジック安いって言うけど、正直ほこりまみれだし。
ふざけんなって。
240774ワット発電中さん:04/04/03 23:22 ID:Udg7IEkP
>>239
店員さんが親切でいいと思うけどなぁ。どうも他の電子部品屋は
店員が横柄かDQNに思える。

気のせいかもしれないけど鈴商でアラブ系の人をよく見る。
・・・まさか爆弾の部品調達してないよね(((( ;゚Д゚))))
241熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/04/04 08:10 ID:2wclqUcF
>>239
>鈴商ってなんか小汚い感じ。
それは所々に存在するジャンク品のせいかと。

>汎用ロジック安いって言うけど、正直ほこりまみれだし。
今は殆どのIC・TRは、ちゃんと整理棚に入っているので大丈夫かと。
(あまりはけないCPU・FIFO・ラインバッファとかは・・・(汗))

まぁ、汎用ロジック以外も安いんだけど、例えば、
鈴)TI社製 OP-07C @(失念)100円しなかった
秋)AD社製 OP-07C @\150
もっとも、性能は AD>TI なので...

>>240
>気のせいかもしれないけど鈴商でアラブ系の人をよく見る。
たぶん、店舗内の人口密度が ゲフンッ!! ゲフンッ!! ので入りやすい
からだと思われ。
242774ワット発電中さん:04/04/04 12:58 ID:ZDbsanRQ
鈴商の店員はタバコすってるカスだよ。
243774ワット発電中さん:04/04/04 15:52 ID:zP+A1Euo
>http://www.wakamatsu.biz/
>2004年43月3日更新

若松・・・いくら何でも気づかないのか(;´Д`)
244774ワット発電中さん:04/04/04 16:43 ID:7pJ8LFT5
製造中止の石を探すなら鈴商だね。
245774ワット発電中さん:04/04/04 18:17 ID:76/urGhX
43月って...
246774ワット発電中さん:04/04/04 18:21 ID:jfRo1iRe
鈴商が密度的に一番いいよ
ラジストア、ラジデパは殺伐だし
秋月はゲフンゲフンだし
千石は高いし

鈴商は外人多いかも(w
アラブ系は見てないけど
247774ワット発電中さん:04/04/04 19:20 ID:71I4M1x9
電子パーツ通販スレでも立てたほうがいいのかなぁ。

若松で頼んでやっとこさ来たけど、クロネコで頼んだほうが発送お知らせとかやってくれるのかな。
いや、Uパックで頼んでやっとこさ来たんだけどね。
248774ワット発電中さん:04/04/04 21:00 ID:V6ecGMI2
>>247
現品コムスレで聞くと良いよ
249熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/04/04 21:03 ID:k1DhhdyS
>>243
あと、
■本日の激安特価
┣ 激安商品     のページ
・上から30段目あたりの HM27C4096HG-85
これって、4Mビット品でなかったっけ?
・この先のページの下から2つ・・・
250774ワット発電中さん:04/04/04 21:07 ID:zP+A1Euo
>>250
?
251熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/04/04 21:15 ID:k1DhhdyS
訂正
× この先のページの下から2つ・・・
○ このページの下から2つ・・・


>>250>>250 にレスしてる様に見える(レス番ずれてる)の
オイラだけ?
252774ワット発電中さん:04/04/04 22:06 ID:V6ecGMI2
>>251
俺にもそう見えるから安心して。
253774ワット発電中さん:04/04/04 23:08 ID:qNx4uNzH
>タバコすってるカスだよ。

漏れもタバコ吸わないし嫌いだから
店員が吸ってるとむかつく
吸ってる客もむかつく
もーたく火をつけたくなる
254774ワット発電中さん:04/04/05 00:28 ID:7EdGB79P
秋月に 無愛想店員 約一名・・・
255774ワット発電中さん:04/04/05 03:13 ID:rRj8VFoQ
薄利多売の商売にスマイルを要求するな。
256774ワット発電中さん:04/04/05 03:16 ID:7kFYXkeF
秋月、昔と比べると少し殺伐してるかな。
初心者の相手するのに疲れてきた感じ。
257774ワット発電中さん:04/04/05 03:29 ID:3OHfDSYY
値段張替えで死ぬほど疲れてるんだと思うよ。
258774ワット発電中さん:04/04/05 12:30 ID:PShh2cht
秋月は値段変わっていないんじゃない?
消費税のときだって価格据置だったし。
だいいち足し算が難しくなるよw
259(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/04/05 12:33 ID:Tnqc59uO
>>258
 IDが2chですよ。
260774ワット発電中さん:04/04/05 12:49 ID:0zGs8qCd
>258
もともと内税なんだから変える必要あるまい。
261774ワット発電中さん:04/04/05 22:05 ID:4ZSiRojc
素人相手とみると要求しない限りレシートもくれないんだけど・・・
かなりドンブリでやってるような希ガス>あっきー
262774ワット発電中さん:04/04/05 23:12 ID:cE9iax7i
つうかーあそこはレシートくれと言った時しかくれない。
十数年来そうだよ。

おまえ素人だな。
263774ワット発電中さん:04/04/05 23:34 ID:1bApf9GZ
紙袋に筆算で計算するからあれ、レシート代わりじゃないの?
幸いにも電球とかが最初から壊れてたこと無いからクレーム入れた事ないけど。
264774ワット発電中さん:04/04/05 23:44 ID:cE9iax7i
レシート代わりにはならないでしょ。
ただ、秋月で買ったものについて、トラブルがあった場合
袋ごと持ってゆけば早期解決ができるw
265774ワット発電中さん:04/04/06 00:11 ID:nE6ieYhX
>>263
領収書下さいっていうと、ちゃんとくれるよ。

秋月の会社名と社印は打ってあるが、金額も日付も入ってな(ry
266774ワット発電中さん:04/04/06 01:20 ID:Rv0qf7i1
自分で書きますっていうと空欄にしてくれるなw
267774ワット発電中さん:04/04/06 01:23 ID:Rv0qf7i1
でもさすがに金額空欄は無かった。
268熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/04/06 14:16 ID:D/qUp/bg
>>263
漏れが買ったニッカド充電器キットは定電流回路用のLEDが
オープンモードでアボンしてて、試運転で充電電流検出用の
10Ωの抵抗が炭になりますた。



・・・あ、始めから炭か。
269774ワット発電中さん:04/04/06 23:30 ID:8N3QmN2w
秋月はレシート出したがらないとこ見ると、結構脱税してんのかもな。
千石はきちんとレジ打ちでレシート出してるが・・・。

でも、レジで打っても打たなくても脱税は可能なんだが。
270774ワット発電中さん:04/04/07 00:52 ID:YUGdu4TO
安けりゃいいし。
271774ワット発電中さん:04/04/07 02:05 ID:JTlboeSl
そうだね。安ければいい。
272774ワット発電中さん:04/04/07 12:51 ID:bJAOb0qo
>>262
だから素人って言ってるじゃん

そーいえば秋月で買ったんじゃないスイッチに合うナットがあるか訊いたら
ただでくれたな。秋月で買ったものと勘違いしたらしいが。
273774ワット発電中さん:04/04/07 13:39 ID:JTlboeSl
秋月、消防のころは常連と認識されてたけど、厨房のころから交通費が倍になったせいでいかなくなり、工房になってからまた行くようになったけど普通の対応になったw
274774ワット発電中さん:04/04/07 15:57 ID:gWTK+YlH
>273
藻埋に個性がないってことだな。
消防で信越に通う香具師は少ないから覚えてもらえたわけだろ。

>>269
秋月は勃ってる時間で賃金がもらえる。
千石は売り上げた歩合で賃金がもらえる。


だったら面白いかも
275774ワット発電中さん:04/04/07 22:48 ID:4uIFdXEL
>>269
レジには、メンテ用とかいう名目で、ジャーナルに打たない裏コマンドがあるのが普通で、
その機能がないと売れません。どこのメーカーでも付いてるはず。
276774ワット発電中さん:04/04/08 01:27 ID:DVczQ/Cw
レシート欲しかったら平日の昼間にネクタイ締めて買いに行け。
向こうから、領収書要りますか?って聞いてくるぞ。
277774ワット発電中さん:04/04/08 08:45 ID:gWOjBn3i
>>276
キミタチの彼女に事務服着せて、メモ用紙片手に秋月で買い物させても
同じ効果が得られると思われ

278774ワット発電中さん:04/04/08 10:04 ID:Sr/hqTYo
>>276
昨日、背広姿で研修用にいくつかキットや部品を買ったのだけど、確かに聞かれたな。
ちょっと歳食った人が応対してくれたが、異様に親切だったのでビックリした。

曰く、
「この籠をご利用ください」
「この液晶モジュールはバックライトがついておりませんがよろしいですか?」
「他にお入用のものはございませんか?」
「領収書のお宛名はいかがいたしましょう」
「お荷物が多いようですが、手提げ袋をお使いになりますか?」

一瞬、秋月じゃ無いような錯覚に陥った(w
あの歳食った人は何者なんだろう。
長年秋月に通っていたけど、あの人は記憶にないんだよなぁ。
279774ワット発電中さん:04/04/08 13:30 ID:O+qUgP7X
>277
事務服の女モノは持っていても、カノジョなんてものは持ってない。
ユキノちゃんはあるけないし。しゃべれない。
280774ワット発電中さん:04/04/08 13:58 ID:8Jyk1572
画面から出て来られないしね
281774ワット発電中さん:04/04/08 14:12 ID:O+qUgP7X
ユキノちゃんは画面の中の2Dキャラじゃないよ。
体重35Kgの本格派だよ。
282774ワット発電中さん:04/04/08 14:40 ID:C0dFM2NM
きゃんでぃーじゅえるタンですか?
うちの女房と交換しましょう(ぉ
283774ワット発電中さん:04/04/08 14:53 ID:8Jyk1572
>>281
ンな事知らねーよ!!
284774ワット発電中さん:04/04/08 15:11 ID:dCmZydy7
>>279
私には、後ろから腹話術、または、リアルドールと「あのペリフェラル(ペドをフェラる:では無い)の接続は
 このオスターミナルでいいんだよね?」とか会話しながらコネクタを買うという選択肢もある事をお忘れなく。
285774ワット発電中さん:04/04/08 18:13 ID:fsATIaMg
殿はモバイル板に家があるでしょ?
帰りなさい。
286774ワット発電中さん:04/04/08 20:22 ID:pvHv1Cxq
最近、千石の階段上ってもいらっしゃいませって機械に言われなくなったな。電池無くなったかね。今日行って買い物したら一階の奥レジにいた太い人は客商売向いてないと激しく思った。
287774ワット発電中さん:04/04/08 22:09 ID:SPh6C1+j
さすが81000円をどぶに捨てて気にしない人々はマッタリしてるな。
288774ワット発電中さん:04/04/09 04:32 ID:eScy0G0r
>>286
あいつ、まだ居るんだw
289774ワット発電中さん:04/04/09 04:54 ID:1VuwBSUH
あれ若松つぶれたの?違う閑散とした建物になってたよ
290774ワット発電中さん:04/04/09 09:30 ID:BtzJnt6h
若松は、会津に集約。
291774ワット発電中さん:04/04/09 14:26 ID:jfpfJ4NK
>>286
ベージュっぽい色の服装の人でしょ?
292774ワット発電中さん:04/04/09 15:14 ID:N23Kjxhy
前に、探してもわかんない商品あったから聞いたら

めちゃめちゃいやそうな顔(顔を思いっきりゆがめる)
めちゃめちゃいやそうな態度(もう、こいつ馬鹿じゃねえの?うざぁ

で案内されますたよ。

終始無言で顎で教えてくれます多。

それ以来、彼には物のありかを聞きません。
レジ込んでても前の所に並んで聞いてます。
293774ワット発電中さん:04/04/09 15:32 ID:Q4iXXFvT
やつは一体何者なんだろうか?あそこまで態度悪いやつも珍しいよね。
294774ワット発電中さん:04/04/09 18:05 ID:QwOx5EnI
>>293
実はオーナー 



って事はないか?
295774ワット発電中さん:04/04/09 19:01 ID:YYFg30nG
>>291
そう、その人その人。
物のありかを聞いてもそっけなくて。

藻前は「金正男」かと。
296774ワット発電中さん:04/04/09 19:27 ID:YYFg30nG
追伸。
上と下のレシートの分をまとめて領収書を書いてもらうのにも
金正男に激しくイヤな顔されますた。
297774ワット発電中さん:04/04/09 19:36 ID:rW/+5QhE
本人が見てたらどーすんの?

おまけに「金正男」なんてあだ名つけられちゃって
298774ワット発電中さん:04/04/09 21:16 ID:YYFg30nG
>>297
藻前も喜んで書いてるだろーが
299福島県民:04/04/09 22:13 ID:H3E8RGj+
>>290
それだと車で行けるので非常に嬉しい
(いまの会津営業所には行ったことないがw)
300金正男:04/04/10 00:00 ID:8Bq3d5MY
呼んだ
(゚Д゚)
か?
301291:04/04/10 00:33 ID:yzq4MXzl
あの人、俺も嫌い。

奥の穴あき基板置いてある棚でいろいろ見てたら何かが背中に思いっきり当たって、
何かと思ったらその野郎が持ってた部品皿の束だった。
その時点でなんかムッとしたんだけど今度は俺の方を向いて手で抑えるでもなく
普通にクシャミしやがった。

って、>>300 お前かぁ−ッ?
302774ワット発電中さん:04/04/10 08:32 ID:cmhGBpgQ
>>300

こらっ!藻前ちゃんと接客しる!
303774ワット発電中さん:04/04/10 09:19 ID:4qY/Y9FC
Laoxの通りにあった若松の二階の店舗で、それに相当する機能はどこに行ったのですか?
AVRの入手が・・・
304774ワット発電中さん:04/04/10 09:25 ID:PXqO4z85
>>303
本店ビルへいくしか!
305774ワット発電中さん:04/04/10 09:30 ID:4qY/Y9FC
>>304
本店ってラジオ会館?それとも、孤島?
306774ワット発電中さん:04/04/10 11:37 ID:UWGt3BFP
会津にきまってるだろ!ボケっ!
307774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/04/10 11:46 ID:dbsJU3Yd
PIC16F873使用 電波時計キット Ver.2が出たようでつね....
3月中頃に買おうとしたけど、Ver.1製造中止だった....
ところで、どちらか購入して組み立てた人いますか?
受信状態とか良好ですか?
308774ワット発電中さん:04/04/10 14:43 ID:eh3jukPj
つうか受信用ICと40kHzのクリスタルだけ単体で売ってくれよ…
309774ワット発電中さん:04/04/10 18:01 ID:i/Xz7SRL
>>306
会津遠くていけねぇずらYO。
310774ワット発電中さん:04/04/10 18:17 ID:+V/3s6h0
トランジスタ技術5月号の広告に4月号のH8基板のマザーが載ってましたね。
たしか、2800円でしたっけ?
311774ワット発電中さん:04/04/10 18:23 ID:pGdA7XdN
 今、手元に1983年1月号と1984年6月号のラジオの製作があるんだけど・・・・。
秋月の広告見直して驚いた。ウザがられそうだから、1月の奴だけ。

ユニバーサルボードのB・Cタイプがこのころから売っていた(各々\150、\80)り、
デジタル容量計もあった(\3,500)もあったし。
#まぁ、ちょっと部品が違うけどね。

 その下には430用の88.5Hzレピータ用トーン発振器キットが
(もちろん回路構成は違いますが)。

 一番驚いたのが、「トライアック万能調光キット」。
小さいスペースに回路図を描いてあり、ピンと思う事があり、
こっちも先月購入した「秋月電子キット取扱説明書・CD-R版 Ver.3」
の同部分と回路図を見た感じとほとんど一緒だったと思った(トライアックにパラにZNRがついているくらい)。まぁ、抵抗値は読めませんでしたが・・・・。

 長くなってすいません。
# 伝統の周波数カウンタシリーズは品切れか・・・・。
#作りたかったのに。
312774ワット発電中さん:04/04/10 18:28 ID:+V/3s6h0
調光器のキットは学校での実習にも使われていたりするから、っていうのもあるかもしれませんね。
そういう場面だと、回路技術より基本的な回路を求めたりしますからね。
313774ワット発電中さん:04/04/10 20:46 ID:cmhGBpgQ
今日は300いたか?
314774ワット発電中さん:04/04/12 01:07 ID:2ADVNGBr
秋月のポリスイッチって耐圧を超えなければ普通の同じ容量値のヒューズと
何も考えずに交換できますか?
315774ワット発電中さん:04/04/12 02:14 ID:5bnU3P6g
ポリスイッチって秋月のオリジナル商品ではないのでは?
316(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/04/12 02:50 ID:sZ35OaKI
 ポリスイッチはレイケム社が開発した自己復帰型のヒューズですね。
 交換不要のヒューズ、手動復帰不要のブレーカーと見て問題ありません。

 耐圧、トリップ電流、トリップ時間は一応自分の使用条件を確認してから使って
下さいね。 私も使ったことがありますがトリップ電流ぎりぎりの電流で使用すると
結構発熱したりするので使用電流とトリップ電流の設定に気をつけた方が良いでしょう。
317774ワット発電中さん:04/04/12 07:07 ID:EUPnUw2f
ありがとうございます。
318774ワット発電中さん:04/04/13 23:34 ID:gjZsE/xI
>トライアック万能調光キット
コテ温度の調整用に結構使ってる(作った)人いるのでは。
自分も使ってましたが安くて便利でしたよ。
319774ワット発電中さん:04/04/13 23:52 ID:wjXHEeD+
>>318
簡便には、ダイオードを直列にしておいて、必要時にこれを
SWでバイパスさせるだけでもかなり使い勝手が良くなる。
厨房のときに、上の仕組みにさらにLEDのパイロットランプを
組み込む改造をしたコテを未だに使うことがある。(80W用)

320774ワット発電中さん:04/04/14 02:03 ID:54OuTrmh
>318
怨超死期のコテつかえよ。
321774ワット発電中さん:04/04/14 15:36 ID:BJUdXY2B
>>320
無理に当て字使う意味がわからん。
汎用に使えるって意味では十分に役に立つはず。

昔はスライダック使ってたり、キット買ったりしたが、gootの既製品が一番お手軽な気が。
まあ、既製品が1200円でキットが600円だけど、ケースに入れたり
コネクタ買ったりすると、トントンになってしまう悪寒。
322774ワット発電中さん:04/04/14 20:56 ID:4sjlu+Zr
>321
オープンループで電力を減らすことに何の意味もない。
スポンジに水含ませて使ってる香具師と同等のバカだ。

恩寵なら、コテの音頭が一諦に保たれるので、大きな部費んとかで
コテの音頭が下がっても比較的早く元の音頭になる。
電力絞ってるとナカナカ音頭が上がらない。
323774ワット発電中さん:04/04/14 21:45 ID:lZYO4L6G
水含んだスポンジ使わずに鏝先を綺麗に出来るのか?
324774ワット発電中さん:04/04/14 21:51 ID:WG4EuVZT
漏れは、ガムテープの芯を使ってごみ箱をつくってその中にたたき落としてるよ
酸化した半田落とす時は、少量のハンダをくっつけてから叩き落としたり
325774ワット発電中さん:04/04/14 22:02 ID:r/9YM7Tu
>>322

典型的なヴァンカ
すぐ調子に乗る
326774ワット発電中さん:04/04/14 22:03 ID:BZTnMcNB
>>323
俺は目の細かいスチールウールを使ってる。
こて先の温度もあまり下がらないし、黒こげもきれいに取れる。
ただし、こて先の鉄めっきには良くないかもしれないけど。
327774ワット発電中さん:04/04/14 22:07 ID:4sjlu+Zr
>325
バカ

>323
水スポンジはマジで良くないよ。今、まともな香具師は使っていない。
真鍮の削りカスみたいなたわしが100円ショップでも売られているけど
あーゆーので充分だよ。
コテメーカーからも結構な値段で出てる。
温調コテなら、小手先の半田は滅多に酸化しないし。
328774ワット発電中さん:04/04/14 22:19 ID:BJUdXY2B
>>322
このスレでプロユースの話もあるまいに・・・
バカだと思うなら売ってるメーカーさんに苦情言ってくだされ。

人間を含めた制御系とみれば必要十分なクローズドですが。応答速度はともかく。
「経験」というのは結構優秀な制御をしてくれますよ?
温度低下に関してはブーストスイッチ付きを選ぶ、ハイワッテージを選ぶというのもアリ。

あと、レスに説得力を持たせたいなら当て字やめれ。


>>323
真鍮たわしなドライクリーナーってのがあります。
http://www.hakko.com/japan/product.html?catID=3&prodID=37

ただ、ウェットタイプよりコテ先が痛むとかすっきり取れないって言ってる人も。
自分の使い勝手の良い方を選ぶと良いかと。
329774ワット発電中さん:04/04/14 22:29 ID:c961RwLE
>オープンループで電力を減らすことに何の意味もない。
これは明らかに言い過ぎです。
何の意味もないわけではなく「温調半田ゴテの使いよさには敵わない」
ということでしょう。

>スポンジに水含ませて使ってる香具師と同等のバカだ。
これも明らかに言い過ぎです。
バカを連発するようでは尊敬されませんよ。良いことを書いていても
反発されたりしますから損です。

金属たわし風のものが優れていることには同意します。
やっぱり半田ゴテメーカーのものが高価だけど使いやすいですね。

台所用のものだとステンレスのものは避けましょう。
コテ先がすぐにダメになります。あたりまえか…。
330774ワット発電中さん:04/04/14 22:40 ID:4sjlu+Zr
>328
経験を言うなら、家電の出張修理マンだよ。
温調も何もない安物の会社支給のボロコテで、クリーナーも何もナシで
テレビのTr交換とかやってるわけだ。
見ているとすげぇぞ。
コンセントの位置を確認するとテレビバラシ始めて、途中でコテのプラグを
コンセントに挿す。
バラシ終えたら、そのままコテを基板に当ててトランジスタを抜く。
そして新しいトランジスタを付けたら、コテのプラグをコンセントから抜く。
331774ワット発電中さん:04/04/15 01:18 ID:mKqvdJIs
>>322

ばかか
332774ワット発電中さん:04/04/15 01:45 ID:aTbMc6NT
を、前世紀最大級のバカ降臨!
ID:mKqvdJIs
333774ワット発電中さん:04/04/15 03:57 ID:OtQM7PBa
コテ先は消耗品だからケチケチするな
334774ワット発電中さん:04/04/15 07:56 ID:0XF2d9Rq
335774ワット発電中さん:04/04/15 08:08 ID:yV1hx3dV
コテ先がどこにあるかは金正男に聞けばアゴで教えてくれる
336金正男:04/04/15 11:59 ID:ONIszFNi
あっちだ
( ゚ Д゚)

337774ワット発電中さん:04/04/15 12:23 ID:eGhwSVdY
>>336

そんなにヤな顔すんなよー



(金正男に関するレス参照は >>286 〜 >>302 )
338774ワット発電中さん:04/04/15 22:12 ID:jvrbsrXa
PSショップも潰れたみたいだね。
339774ワット発電中さん:04/04/16 00:43 ID:r5CIkfJo
OSコンはどこが一番安いですか?
340774ワット発電中さん:04/04/16 00:47 ID:CZx2cuLS
秋月で売っているベンチスコープって使っている人いますか?
使用感はどうでしょうか?
電気系技術なので、会社にいけばオシロスコープはあるのですが、
あの値段なら個人で買っても良いなと。
341774ワット発電中さん:04/04/16 01:04 ID:HEvig3kb
オークションで2-3万のアナログオシロ買ってもいいんじゃない?
まぁ、20倍くらいでかいけど。
342774ワット発電中さん:04/04/16 12:03 ID:APTXaj0B
昔のオシロを買うなら
3インチタイプか、松下の小型安物(VP-51xx)か、各社小型を狙うのが吉
奥行き50cm、巾40cm、高さ40cmの置き場を作業机に確保できるなら
5インチタイプの往年の名機でも大丈夫だろう。
343774ワット発電中さん:04/04/16 12:46 ID:t9AvNYjS
>>340
この前、
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=comp&s=price&p=1&r=0&page=2#M-00172
を買った。
イマイチ見づらいし、使いにくいんだけど、やっぱ電池で動くコレは結構重宝するんだよな。
2chだし。
344774ワット発電中さん:04/04/16 12:57 ID:5tg5LWZD
ttp://green.sakura.ne.jp/~cba/kit01/KIT_122.htm
秋月カウンタ、昔のキットは名作だったのに、
なんで今ははあんなモノになってしまったんだろう。
345774ワット発電中さん:04/04/16 13:53 ID:Pq0oqZXq
周波数カウンタキットってもう1年以上発売休止してるけど
346340です:04/04/16 15:00 ID:CZx2cuLS
みんな書きこみありがとう。
会社で不用になった松下の物凄く古いポータブル2chがあるのですが、
いかんせん小さすぎて使い物にならない...。(CRTは2インチくらいじゃないかな)
343さんのハンディ2chも候補にあるのですが、やはり使いづらいですか。
インプレありがとう。
昔のオシロは校正が出来ない可能性があるとちょっと、躊躇。

秋月近いので、実際に触れて基準波形位測らせてくれたら良いんですがね。
347774ワット発電中さん:04/04/16 17:40 ID:QMPnFlgC
だいたい校正する必要がある用途に中古を使うってのが間違い。
348774ワット発電中さん:04/04/16 18:59 ID:m67prVq+
校正を金玉している奴らが未だに大杉
デジタル時代の今、大概の校正は個人ラベルでも可能になっている。
しかも、アナログ時代のプロの校正よりもけた違いに正確に。
349774ワット発電中さん:04/04/16 20:30 ID:RmBXTlTC
金正男 近寄るとくさい・・・・デブ男特有。
今日なんかくさいとおもったら目の前で電話してやがった。
くひゃい・・・・
350774ワット発電中さん:04/04/16 22:37 ID:WGdAURVw
>>348
何で校正しているの?
>しかも、アナログ時代のプロの校正よりもけた違いに正確に。
桁が多いだけで精度が出ていない、なんてオチはないだろうね。
「昔のデジボルを今の安物テスターで校正しました」なんて胸を張る奴も
いるようだし心配になっちゃうよ。
351774ワット発電中さん:04/04/17 00:17 ID:cuT5haJb
5Vも50Vも区別つかない初心者がなんか言ってる。
逝っちゃってるのか! 藁

(352を予想)

>>351

つまらん
しね
352御影さくら:04/04/17 00:40 ID:05pAk+xN
校正されていない古いお城って思った以上に目盛りがずれてたりしますね。
CAL端子の1V入力しても1.3Vくらいで出てきたり。
廃棄処分の古いお城12台くらい拾ったけどあんまりずれてなさそうなのは3台くらいだな。
デジタルオシロは校正されてなくても意外と性格みたいでマルチメータなどほかの測定器で計った値とかなり近い値で出てくるからちょっとは信用してまつ。
353御影さくら:04/04/17 00:41 ID:05pAk+xN
電圧ね。
354774ワット発電中さん:04/04/17 10:32 ID:MUaf34Ue
オシロなどの目分量でしか測れない機械は0.1div程度わかれば良いと思っていよん。
ダイナミックレンジ狭いしね。
355774ワット発電中さん:04/04/17 10:47 ID:jyvuvrhB
>>349
今日はいるかな
356774ワット発電中さん:04/04/17 11:40 ID:nMn65A47
>>354
なんの為にカーソルなんだよ。
357金正男:04/04/17 16:20 ID:W13xe4rA
なにがいけないんだろうか?下唇?
358774ワット発電中さん:04/04/17 16:48 ID:F90dFBxp
>>348
校正を金玉している奴らが…

金玉ってキンタマのことですか?
359774ワット発電中さん:04/04/17 16:59 ID:XqfJ1I2U
>>358

金科玉条の事
おまいら無学でつね
360774ワット発電中さん:04/04/17 17:00 ID:9oMDQmK7
金科玉条
361774ワット発電中さん:04/04/17 17:48 ID:F90dFBxp
変に略すなドアホ。
362774ワット発電中さん:04/04/17 18:18 ID:sxZKfwOC
>>361
同意。
363774ワット発電中さん:04/04/17 19:23 ID:wMEhaCtd
なにが変なんだよ。大事な金玉と覚えれば意味も間違えないだろが。
364774ワット発電中さん:04/04/18 13:37 ID:7xeVI1Qv
流れからすると、金正男の親戚かと思うが?
365774ワット発電中さん:04/04/18 21:53 ID:QRvQQ/t1
秋月でコダックのジャンクDC280Jを1000円で購入。
予想通り、操作部のフラットケーブルが切断されてるだけだったが、
これを接続する方法が無し。(半田だと溶ける)
さてどうしたものか。
366774ワット発電中さん:04/04/18 22:06 ID:v7lIT7hC
>>365
1000なら安いな
まだあるのか?

DC280Jについて

コダックの230万画素CCD搭載モデルです。
画質にこだわるコダックだから、プリントしても精細で色鮮やかな「写真画質」を実現します。

◇230万画素だから、より画質にこだわりました。

367774ワット発電中さん:04/04/18 22:15 ID:I+a3n2/b
出物だろうね。すぐなくなりそう;;
368774ワット発電中さん:04/04/18 22:41 ID:wI0B1wJf
>365 :774ワット発電中さん :04/04/18 21:53 ID:QRvQQ/t1
秋月でコダックのジャンクDC280Jを1000円で購入。
予想通り、操作部のフラットケーブルが切断されてるだけだったが、
これを接続する方法が無し。(半田だと溶ける)
さてどうしたものか。

今ごろ書かれても,,,,明日は定休っじゃん。
火曜日は祭りか?
369365:04/04/18 23:15 ID:QRvQQ/t1
何かの機械に組み込む用途だったらしく、
本来の基板−操作部のフラットケーブルがぶったぎられてます。
でもって、電源ケーブルも外に出てます。修復方法は
容易に想像できるんですが、実行は困難を極めると
思います。フラットケーブルだけに、半田付けは不可能(熱で溶ける)。
店の方でもどうにもならなかったから、この値段で出したとの事。
あと20個くらい有りましたが、正直どうにもならない可能性が大です。
370774ワット発電中さん:04/04/18 23:58 ID:j1qRp3hX
HDDのフラットケーブルと同じ程度?
なら普通に線同士に半田を載せておいてから、両者を熱すると半田付けできるけど。
371774ワット発電中さん:04/04/19 00:02 ID:JB8n2fEq
>>370
ビニールで出来たフレキシ基板みたいな香具師のことだと思うよ。
導電塗料があればなんとかなるかもしれないけど、10mil間隔だったり
して・・・
ショートしないように導電塗料塗るのは神業だろうな。
372365:04/04/19 00:18 ID:k8c0OOO/
>371
そうそう。フレキシブルのフィルム基板です。
ピッチは1mmで13本。しかも操作部側が
ぶった切られてるので、導電部が露出してない。
秋月がサジ投げたのもよくわかりますた。
どーにもならん。お手上げ。
373774ワット発電中さん:04/04/19 00:31 ID:1EkOE4hX
そーそー。そーやって宣伝してくれ。

漏れの手にも入るように。

1mmに13本ならお手上げだが、1mmで13本ならチョロイ
374774ワット発電中さん:04/04/19 00:36 ID:mPAM5g+X
>?372

あーあー、オレンジの透明な奴、又は緑の透明な奴の事かな?
フィルムみたいな奴で厚さが0.1_も無いような奴。
375774ワット発電中さん:04/04/19 00:45 ID:nlOJhzdl
ちょっと気になるぅ。。。残念ながら火曜は行けないからだめぽ・・
極薄フレキで1mmくらいの間隔だったら、お互いのレジスト面を削って銅箔を露出させて、付き合わせてから
別のフレキを銅箔側にあてがって圧着(接着)で直したこともあるが。
操作部側とやらにどのくらいの長さでケーブルが残っているか(切れ方)によるね。

376774ワット発電中さん:04/04/19 00:54 ID:1EkOE4hX
あのな、電線がある限り、ハンダで電線足せるだろが。
フィルムが溶けたところで、対した問題ではないっつうの。
377774ワット発電中さん:04/04/19 00:59 ID:YLsOQxub
もうダメだ。こんなに広がってたら絶対俺には買えない。
378774ワット発電中さん:04/04/19 01:27 ID:mPAM5g+X
>>376

アフォ
フィルムと一緒に溶けちゃうんだよ
ヴァーか
379774ワット発電中さん:04/04/19 01:30 ID:Wx+32Q72
冷静に考えると、僕ちんは最新のデジカメ持ってるから要らないな。
380774ワット発電中さん:04/04/19 01:46 ID:+dqb1wTD
ってゆーか、1mmピッチのフレキなら買えばいいじゃん
381365:04/04/19 02:01 ID:k8c0OOO/
コテ当てると一緒にパターンも駄目になります。
カッターで削って導体露出するにも、操作側が
完全に根元から切られているので突合せ不可能です。
ちなみに本来の姿は操作側から直にフィルム基板が出てます。
(コネクタ無し)よって、現状この操作パネルを生かすのは
限りなく困難なのです。伊達に新品が1000円で出てるわけじゃない。
382774ワット発電中さん:04/04/19 03:36 ID:FI2KdkWD
パターンが溶けるのはフラックスのせいだと思うな。
383365:04/04/19 03:43 ID:k8c0OOO/
だーーもうギブアップ。どうやっても
操作パネル側の引き回しが出来そうに無い。
とりあえず操作パネルを生かすのは諦めて
回路図を起こしたので、外部に引き出して別に
操作パネルを追加する事にしました。
(おそらく本来の使い方。スイッチマトリクスは解読済み)
残念ながら携帯できる形での再生は諦めます。
いかんせん根元で切られすぎ。致命的。
しかもパターンが平行でないときてる。
まあ手に入れた方もチャレンジしてみれ。
ちなみに本体内には8MのCFが入ってた。1枚画像があって
おそらく改造した作業場の風景が一枚あった。

384365:04/04/19 03:46 ID:k8c0OOO/
しかし冷静に考えると、今更200マン画素の
この巨大なデジカメをどうするのかとふと思った。
今なら真っ当な新品買っても1万円だしね。
385365:04/04/19 03:50 ID:k8c0OOO/
>382
フィルムパターン途中でぶち切れてますので、フラックスは
乗ってないはずです。(半田揚げした端面じゃない)
カッターで被覆剥いて導体露出は出来ましたが、やはり
コテの熱でアウト。クリームハンダ+ブロワーでも試しましたが
やはりアウト。コネクタで受ければよいのですがそうすると本体に
収まらなくてアウト・・と手は尽くしました。
よっぽど良い案を持っている人でないかぎり購入は薦めません。
386774ワット発電中さん:04/04/19 07:12 ID:cpi4BYXy
>>365画像をうぷしてよ。ついでにCFの中にあった写真とかw
387774ワット発電中さん:04/04/19 08:17 ID:qCWQTb+Y
クリーム半田使う(持っている)ような香具師の言うことだから
相当困難だと思われ
388774ワット発電中さん:04/04/19 09:33 ID:z6I6qJeF
被覆を剥がせたのなら、FPC用コネクタを使えばいい罠。

っつーても、コネクタの選定・購入(少量)が出来ない人は無理か(w
389774ワット発電中さん:04/04/19 10:04 ID:/RmaMJsm
折角昨日千石逝ったのに、話題の金正男は居ませんですた。
1F奥にいたのはおねーちゃんだった。
390774ワット発電中さん:04/04/19 10:20 ID:jXYqxfTC
>>389

金正子だとおもわ
391774ワット発電中さん:04/04/19 17:08 ID:3IEfrX6Z
>>389
地下で仕事するふりして雑談だけしてることがある。
392774ワット発電中さん:04/04/19 18:53 ID:GeWIWxNv
1mmで13本ならいけますよね
こないだNEC LavieNXの液晶と本体をつなぐフレキを根性ではんだしました
スズメ線でも太いのでビニ線剥いて中の1本を線材として使った。
ってなことで漏れもホスィー もうないだろうなぁ〜(´・ω・`)
393774ワット発電中さん:04/04/19 19:28 ID:zHtBdSWq
>>365画像をうぷしてよ。ついでにCFの中にあった写真とかw
394365:04/04/19 20:09 ID:yQROMybF
まだ会社なんでウプはまた後で。
これのフレキは極薄のヤツなんで、ノートPCのLCD部分とかの
しっかりしたヤツとはちょっと違います。PDAの中身でよく見る。
写真はどうってことない作業机ですよ。
395774ワット発電中さん:04/04/19 20:51 ID:IrzL/vIt
針を刺すとかw
396774ワット発電中さん:04/04/19 20:59 ID:JB8n2fEq
>>382
家電用の極限までコストを切り詰めた奴ならなにやってるかわからん。
ただのポリフィルムでも不思議でない。
397774ワット発電中さん:04/04/19 21:00 ID:JB8n2fEq
普通の電線に付け替えられない理由はなに.
形状、構造が想像できないので・・・
写真晒せないかなあ。
398365:04/04/19 21:09 ID:yQROMybF
だから何度も書くけど熱で溶けるの。
操作側はコネクタとか無いので、なんとかしてフルムパターン上の
導体にとっかかりを作らないといけないんだが、導体露出までは
出来てもコテじゃあ全くダメ。ぐしゃぐしゃになる。
温度調節しつつクリーム半田も試したけどやっぱりだめ。
正直本当に針でも刺すしかないね。幸い基板側はフィルムを
咥えこむコネクタがあるので、ここから引き出して筐体外部から
コントロールするしかなさそう。ちなみに基板コネクタ部と筐体の隙間は
非常にタイトなので、細い線で云々というのは全く持って無理。
伊達に秋月がバンザイしたブツじゃない。
399774ワット発電中さん:04/04/19 22:15 ID:+dqb1wTD
手間の割りに儲からんから、手をつけんだけでは?
400774ワット発電中さん:04/04/19 23:12 ID:Juc4sqYQ
入手するまでは漏れは貝になるっちゃ。
明日起きれるかな。
秋月開店早いからね。
401774ワット発電中さん:04/04/20 00:08 ID:NgiNAAzK
死んだ貝は口を閉じたままw
402774ワット発電中さん:04/04/20 02:12 ID:HMw7lqJR
>>397

アフォ
フィルムと一緒に溶けちゃうんだよ
ヴァーか
403774ワット発電中さん:04/04/20 11:22 ID:5BXIN5aj
ずいぶん並んでいるな。皆デジカメ目当てかよ?
404774ワット発電中さん:04/04/20 11:36 ID:NgiNAAzK
写真をうぷしるw
405774ワット発電中さん:04/04/20 11:38 ID:NgiNAAzK
秋月に釣られた奴を晒せ。
頼むぞ。
406774ワット発電中さん:04/04/20 11:40 ID:aQQknfMn
そんなの、薄いプラ板をポリプロピレン系接着剤か、アクリル系の両面テープでつけて、
銅箔テープをそのパターンにそろえて車の電熱線補修キットで接合部分
盛り上げればすむ話なんだがな。
そして、ポリウレタン電線をはんだつけして配線すれば終わり。
407774ワット発電中さん:04/04/20 11:48 ID:NgiNAAzK
>>406実際にやって見せてくれ。
話はそれからだ。
408774ワット発電中さん:04/04/20 12:49 ID:aQQknfMn
ん?
この方法で、キーボードの断線(ノートの)とか
ポリイミドフィルムで出来ていないフラットのケーブル修正とか
よくやるよ。デジカメのこれはしらんが、参考までにいっただけだよ。
あとは応用できるだろ。
409774ワット発電中さん:04/04/20 12:55 ID:aQQknfMn
基本的にはこんな感じ
http://www02.so-net.ne.jp/~yunk/pc/mykb.html
410774ワット発電中さん:04/04/20 14:20 ID:YhsM890U
>>409

プゲラ
411(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/04/20 14:38 ID:XfLoY5gQ
>>409
 ほほぅ、導電樹脂の有用な使い方を初めて見た気がする。
 参考になりました。
412774ワット発電中さん:04/04/20 14:39 ID:i2b6RCJ4
エスパー伊東、引田天功のイリュージョンに出演ケテーイ!
選んだ理由はカバンの中に小さくなって入るネタが気に入り
5年契約を結んだそうです。契約金は5年で28億6千万円、
さらに一年ごとに約6億円の給料が支払われるそうです。
エスパー一気に億万長者だなw

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50
413774ワット発電中さん:04/04/20 14:55 ID:NgiNAAzK
>>409 よくやった!感動した!
414408:04/04/20 15:03 ID:aQQknfMn
調子に乗ってみる。
イメージはこちらのほうが近い
http://www.asahi-net.or.jp/~WR7S-NKMR/HardWare/keyboard/
415774ワット発電中さん:04/04/20 19:02 ID:rWgU8Rte
今日、某店行ったら金正男イターーーーー!!
なぜだかうれしかった。
416774ワット発電中さん:04/04/20 19:34 ID:aQQknfMn
おまえら、事が大きくない時に言っておくが、その人は10年前から店長だからな。
417774ワット発電中さん:04/04/20 22:44 ID:9BnmwABa
なんとなく面白そうなので、漏れも秋月で1000円ジャンクデジカメ買ってきてみた(w
418774ワット発電中さん:04/04/20 22:51 ID:RQUEWCh5
ふーん。>>416の言っている事が真実だとすると、
接客の「せ」の字も知らない奴が店長やってんだ。
そんな店潰れた方が世のため人のためだろうな。

どうしても戦国でしか買えない部品ってそんなに多くはないだろ。
戦国の店員にムカついた人、多少高くても他で買おうぜ。

バブル期はともかく、この不景気の中、
仏頂面で接客して食っていけるなんて思っている
甘ったれた会社、潰れたほうがいい。
419774ワット発電中さん:04/04/20 23:06 ID:RczPNyxQ
>>418
おまえ、アキバに向いてないわ
420774ワット発電中さん:04/04/20 23:20 ID:LU+H3asE
店長だとすれば、
あの態度で店をつぶさずに維持できてるというのは謎。
421774ワット発電中さん:04/04/20 23:35 ID:NgiNAAzK
>>417行列した価値あったかw
422774ワット発電中さん:04/04/20 23:43 ID:9BnmwABa
>>421
昼過ぎくらいに行ったんだけど、ガラガラだったよ。

で、さっきバラしてみたけど、たしかにコレを接ぐのは大変そうだ。
引き出されているテープ電線を素直に利用してSWを外付けするのが
安直だけど、一番ラクチンっぽい。
423774ワット発電中さん:04/04/20 23:51 ID:NgiNAAzK
↑トラ技H8/3694で制御して投稿汁
424774ワット発電中さん:04/04/21 00:00 ID:nmcfQ5zn
>>423
笑)
単なるSW入力(つーか出力)だけなんで、投稿する価値もないと思います。はい。
絵が取り込めたり出来るならまだしも、外から操作できるだけでは
面白くないっす。
425365:04/04/21 00:03 ID:oET8OwpL
でしょ(笑
まあ、簡単にどうにか出来るならこんな値段で
出さないわな。
実は今日ハドオフ行って、ゴミの280を525円で買ってきました。
これで裏豚だけ移植してあっさり完成。これが一番正解かも。
今ヤフオクにオあつらえ向きのが1こ出てますね。
426774ワット発電中さん:04/04/21 00:18 ID:lFvZBpre
>>416
415は誰って特定してないのによくそんなこと言えるな藻前
427774ワット発電中さん:04/04/21 00:19 ID:nmcfQ5zn
>>425
たしかにそれが一番賢いかも(笑
でも、そこまで情熱はないので、JUNK箱直行かなぁ。
気が向いたらイタズラしてみるかもしれないけど。

# こうしてゴミが増えてゆくのであつた・・・
428774ワット発電中さん:04/04/21 00:40 ID:0CnRT+3n
トラ技H8はネタに飢えているのよw
429774ワット発電中さん:04/04/21 00:46 ID:HIa3JD1p
朝から歩いてやっと着いて、店見回したけど見つけられなくて
店員さんに聞いたんだよ。そしたら
「うちはデジカメやっていません」だってさ。
無駄足だったよ。

つうことで、秋月のデジカメレスはネタだ。
 
430774ワット発電中さん:04/04/21 00:54 ID:WOUifUw4
>>429
え!?
俺先週の金曜にごろごろ箱に転がってるの見てるけど。
ぜんぜん型番とかチェックしてなくて、その後スレでの盛り上がり見て
「げ、そんなにいいヤツだったのか」とちょっと後悔してたんだが(w
431774ワット発電中さん:04/04/21 00:56 ID:HIa3JD1p
秋月がやったのかどうか知らんが、電源ラインとフラットケーブルが取り付けられているよ。
裏豚もばらせば線を繋ぐことは造作もないことだよ。
もっともそうやって動作させてもヤフオクには出せないね。

昔の機種だからCCDも結構大きいし、カメラ自体は未使用品ミタイだし。
パーツ鳥だけが目的でも充分だろ。
復活させたところで、ダサダサデザインの2倍ズームでは魅力はない。

で、おさらい。
電源は単三4本タイプ。
ストロボ内蔵
レンズは30-60(35mm換算)/F3.0-3.8
メディアはCF  8Mのが付属
432774ワット発電中さん:04/04/21 00:58 ID:HIa3JD1p
429の3行目は実話だぞ。
判る店員さんがいて助かったが。全開オマケが既に入ってますって言ったのも
同じ香具師だったような気もするが。
433774ワット発電中さん:04/04/21 01:13 ID:nmcfQ5zn
>>432
昼過ぎに余裕で買えましたよ。
店頭(レジがあって、テスタがつんである側)の道端に
ちっこいダンボール箱に入って売っていました。

確かに秋月は「デジカメ」はやっていないですね。
ジャンクはあるけど(w
434774ワット発電中さん:04/04/21 01:21 ID:0CnRT+3n
監視カメラやロボットビジョンとしては使えないだろうか?
435774ワット発電中さん:04/04/21 01:26 ID:oET8OwpL
>434
素直にWEBカメラ買った方が安上がり。
436774ワット発電中さん:04/04/21 01:50 ID:5ePs9JCb
手ブレ補正用のレートジャイロが載ってるなら買う。
ジャイロ高い。
437774ワット発電中さん:04/04/21 01:58 ID:HIa3JD1p
>436
そんなモノが流行る前の世代だ。1/1.76インチという巨大(対現行機)CCDが
欲しいやつはそれだけで1000円で満足だろ。
もっともデーターシートがどこにあるのやら。

>435
WEBカメラや、テレビカメラではメガピクセルはないよ。
CCD自体は金属マウントに乗っかってるから、冷却の手がかりにはなると
思う。
力任せにやって秒何コマ取れるかだね。
438774ワット発電中さん:04/04/21 10:49 ID:uvSf0a58
>434
デジカメとして使うには、裏豚と本体を繋ぐ必要がある。
裏豚はスイッチだけなので、フレキとコンタクト取れない香具師は
タクトスイッチやロータリースイッチでピーコすればよかんべ。
439774ワット発電中さん:04/04/21 10:59 ID:0CnRT+3n
そんな貧乏く(ry
440774ワット発電中さん:04/04/21 12:01 ID:uvSf0a58
ではリッチな煽りを
DC280で出来る(と思われる(少なくとも実現可能性はある(筈だ)))事リスト
(1)HDムービーカメラ
(2)超小型オシロスコープ
(3)超小型カーブトレーサー
(4)超小型スタンガン
441774ワット発電中さん:04/04/21 12:52 ID:wxmofJ9W
おい、これを見よ!!
210円でアンプが買えるぞ
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=メインアンプ
442774ワット発電中さん:04/04/21 15:07 ID:7XfF0XHA
今日は何台売れるかな。秋月のデジカメ。

ところで、店舗整理した若松だが、はっきり言って末広町の本店はダメだな。
立地自体は致命的ではない。階段が非常階段なのも構わない。
漏れ的には2つ、致命的な欠陥がある。

一つは、各フロアの印象が全く同じようであるということ。
一つは、空気がよどんでいること。

ラオックスの万世橋の店もなんとも不愉快な店だったのだが、結局
パチンコ屋になっちまった。

あとパソコンパーツの価格が高い。店頭で人の流れを観察しているといいよ。
アキバ駅方面からやってきて若松に入って、出てきた香具師がどっちに行くか?
道渡ってく香具師はよいが、道を渡らずに地下鉄駅に行くやつと、アキバ駅方面に
戻る奴は、若松で用が済まなかった奴といえると思うぞ。
443774ワット発電中さん:04/04/21 16:07 ID:cVIBI4dC
>>438
ロクにみてないな。
エンコーダーとスイッチの区別がつかない?
LEDとスイッチの区別もつかない?
444774ワット発電中さん:04/04/21 22:07 ID:aW0hr4UT
そういや、若松の電子工作コンテストだっけ?
あれってどうなった?
445774ワット発電中さん:04/04/21 22:13 ID:dLu5qXAB
秋月コダばらしてみました(バラシもけっこうめんどい)
確かにフレキどうしを繋ごうとするのは大変そう
配線というか回路自体は簡単なつくりなので底豚取るか削るかして
極細電線で接いでしまうのがよいか?
ところで動作確認できた人いるの(425?)
446どっかの名無し ◆TiPCLqcGmo :04/04/21 23:17 ID:SakuTCak
漏れも今日秋月のジャンクデジカメ買ってきますた。

…スレの中の人が言っていることがよく理解できますた。

0.08mm UEWと0.3mmハンダ使って、LEDの分の足4本根性でハンダ付けしますた。
もしうまくいかなかったら筐体元のように組むのやめて別筐体に組み込んでライブカメラの種にしまふ。

447774ワット発電中さん:04/04/22 00:13 ID:rt61kk/P
今週の土曜日までもちそうですか?>コダックデジカメ
デジカメ研究用に買いたいと思ってるが
448774ワット発電中さん:04/04/22 00:36 ID:UCawe7hd
今日閉店間際にはまだあったけど…
どうだろうね
449365:04/04/22 00:58 ID:Fi76Sk01
>447
何をどう研究するのか知らないですが、あまりお徳ではないですよ。。
450447:04/04/22 01:02 ID:rt61kk/P
>>449
動くことは期待してない
レンズ光学系と駆動系の研究です
451774ワット発電中さん:04/04/22 01:24 ID:Pogfzvvj
>447
結構あると思われ
452774ワット発電中さん:04/04/22 08:13 ID:cSAsR+qI
複数のデジカメを外部制御するってどういう用途だろうか?
競馬の着順判定とかw
453774ワット発電中さん:04/04/22 08:15 ID:cSAsR+qI
誰か現状のままシステムを完成させてみないか?
454774ワット発電中さん:04/04/22 20:06 ID:cSAsR+qI
デジカメ40台ぐらい円筒状に配置して3次元スキャナ作って見せろや
#このシステムは実際にある
455774ワット発電中さん:04/04/22 20:22 ID:dwhW0nBg
>>454
40台並べなくても、真ん中の台回せばいいぢゃん。
#このシステムも実際にある
456774ワット発電中さん:04/04/22 20:29 ID:cSAsR+qI
>>454は胸像を作るシステムなのだが、人や動物は動くからイチニのサンで全カメラ一斉にシャッターを切らねばならないの。
静物の場合は>>455のいうとおりターンテーブルに乗せて撮影すればOKね。
457774ワット発電中さん:04/04/22 23:22 ID:Mh9nh1g6
>>454
あれか?つまり、マトリックスになるのか?(w
458774ワット発電中さん:04/04/22 23:47 ID:o4gE8qtB
かなり昔の話になるが・・・某下着メーカーからの研究委託でレーザーとターンテーブル
使った3次元測定システムというのがあったんだが、種々の事情でボツになった。
当時の先輩が異常に乗り気で「モデル嬢!実地テスト!実地テスト!」と大騒ぎしていたの
を思い出したよ。。
459774ワット発電中さん:04/04/22 23:49 ID:LFsEfIBQ
なんか、最近秋葉にでかいビルを建設中だが。なんだあれ。
460774ワット発電中さん:04/04/23 01:17 ID:Lnao/YPK
ヨドバシカメラ秋葉原店
461774ワット発電中さん:04/04/23 01:59 ID:GQ631DNZ
秋月のジャンクデジカメ買ったはいいが、
USB-DINのケーブルなんてどこに売ってるんだ…
462774ワット発電中さん:04/04/23 02:13 ID:Lnao/YPK
デジカメをUSBで繋ぐなんて だせぇ奴。氏ね。
463774ワット発電中さん:04/04/23 02:16 ID:eGV00fhU
>>462
USBがないマシンをお持ちのようですね?
464774ワット発電中さん:04/04/23 02:56 ID:YOH2NS/b
SCSI接続ですが何か?
465774ワット発電中さん:04/04/23 09:45 ID:qY79PQEJ
モデル嬢!実地テスト!実地テスト!
466774ワット発電中さん:04/04/23 10:13 ID:bchO+WkV
デジカメ200万画素が1000円だと!
ものすごく欲しいです。まだ売っていますか?
467774ワット発電中さん:04/04/23 10:40 ID:yrankWeB
時代はメガピクセル
468774ワット発電中さん:04/04/23 10:43 ID:B1qYvPP4
2Mピクセルですが何か?
469466:04/04/23 11:06 ID:bchO+WkV
交通費の方が高いな。
やめた方がいいのかな?そのままでは使えないし。ケーブルとか取り込みソフトはないんでしょ。
470774ワット発電中さん:04/04/23 11:10 ID:yrankWeB
時代は4メガピクセル
471774ワット発電中さん:04/04/23 11:58 ID:pDmPLZxb
>>469
CFからそのまま読める。
CFアダプタ使えば、本体の接点磨耗を気にすることもない。

CCDだけ、LCDだけ が1000円で売られていても買うやつはいるだろう。
両方ついて1000円だ。関心が無い奴以外で欲しがらない奴はバカ
472458:04/04/23 12:53 ID:+Pia7wXz
>>465
あなたは当時のT先輩!ご無沙汰しております(w
473774ワット発電中さん:04/04/23 13:23 ID:lX39JWGU
ラジオ小僧が絶滅していく

きょうびラジオ小僧が復活するにはどのような事をすればいいのか見当がつかない
製作意欲がなくなるような便利な世の中…なんかねぇ
不便は発明の父、貧乏は発明の母(w

474774ワット発電中さん:04/04/23 13:29 ID:HZHpMolk
>>473
マイコン野郎の時代ですから。
475774ワット発電中さん:04/04/23 14:01 ID:pk9XSLKD
昔は自作の小型ラジオにはコストパフォーマンスでも十分実用性はあった。
今は100円ショップでラジオが買える時代、ラジオ小僧が絶滅するのはいたしかたない。
476774ワット発電中さん:04/04/23 14:35 ID:yrankWeB
携帯ゲームが普及して、なりきりのごっこ遊びが少なくなっているからな。
大人になってから想像力豊かに 中の人 をやると、ある意味軽蔑される世の中だしw
子供のころから想(創)像力の訓練が足りないのかもしれない。
477774ワット発電中さん:04/04/23 16:31 ID:ezEaDakw
>466
あんたみたいなカン違い馬鹿がジャンク買って「動かない!!」って
店にどなりこんでいくんだろうね。
秋月で売ってるのは
「そのままでは動かない200万画素新品デジカメ」
です。当然付属品はありません。しかも修復は超困難です。
素直にイオンで9800円で新品買いなさい。
478774ワット発電中さん:04/04/23 18:19 ID:qY79PQEJ
>>素直にイオンで9800円で新品買いなさい。

手間隙考えるとそうなんだけど手を出してイジクルのが好きな性分だから
こういう類のはトータルコストで考えちゃうと一気に萎えちゃうんだよね
479774ワット発電中さん:04/04/23 18:24 ID:81CNlZoy
こないだジャイロ云々って書いた奴ですけど、
秋葉で振動式ジャイロ売ってるとこありますか?
ジャンクビデオカメラがあるところでもいいです。
480774ワット発電中さん:04/04/23 18:27 ID:lX39JWGU
>>478 こーいう人がもっと増えれば秋葉原も昔のように………
481774ワット発電中さん:04/04/23 18:38 ID:SwGlgp/r
>>479
振動式かどうかはわからないですが、千石電商で
(激しく高いけど)STLのジャイロは売っていましたです。

精度を気にしなくて容積を食ってもよいなら、
ラジコンヘリ用のジャイロとかはいかがでしょう。扱いも楽だと思います。
482774ワット発電中さん:04/04/23 18:41 ID:qY79PQEJ
>>ジャンクビデオカメラがあるところでもいいです。

多分ハードオフあたり

>>480

サンクス
483466:04/04/23 19:55 ID:bchO+WkV
>>471
どうも。アダプタを買わなきゃならないのがあれだなと。
結局気合いで買いに行きました。
午後4時頃で残4〜5台でした。
484774ワット発電中さん:04/04/23 19:57 ID:b5rEOzhb
くそっ、デジカメうごかねぇョ!
つかえねーもん売りつけやがって
線が切れているなら早く言えっつーの!
2度といかねぇ
485774ワット発電中さん:04/04/23 20:51 ID:6/P4Yj6b
>483
4〜5台の根拠は?

相当数あると思うぞ。

300V270μFのストロボ用コンデンサが欲しい奴は買え。
ネジさえ外せばゲットできるぞ。

LCDもCCDも型番がワカランので使えんな
486774ワット発電中さん:04/04/23 20:59 ID:6/P4Yj6b
動作させといて、各ピンの信号をみていくしかないね。

ネジの種類)長さ)が多様なので、よほど几帳面な奴でなければ、バラシタが最期
元には戻らないから、リード線は真中で切れ。
487466:04/04/24 00:19 ID:g2E5sgSQ
>>485
段ボール小箱に入っていった数です。

分解しましたが、これはいわいるメンブレンスイッチと言うものですね。
あの銀色のは多分銀パターンです。

あと、赤茶のリード線の使い道が分かりませんね。
488774ワット発電中さん:04/04/24 01:07 ID:271J9zjs
>>481
激しく高いですね13800円。やっぱこのくらいするのかな。

>>482
ハードオフですか。最近近所のHOからビデオカメラが消えてしまいました。
早めに買っておけばよかった。
489774ワット発電中さん:04/04/24 14:46 ID:LF4V5BMf
秋月の白色LED (OSWT511A) の取り付けピッチ(一般的な1/10インチ?)と
直径知ってる人いる? なぜか日亜化学のサイトに載ってないんだよなぁ。
490774ワット発電中さん:04/04/24 15:02 ID:mcEfe3To
>>487
つうか赤茶を付けたのは誰だ?秋月?モノスゲェ面倒だろ?あれつけて
ケース切り欠きするのって。
繋がっているパーツは電源スイッチだったわけだが。
491774ワット発電中さん:04/04/24 15:45 ID:oDHLTPiM
金正男あいかわらず
くひゃいー
態度も悪い。
買ったもの 袋なげられた
492774ワット発電中さん:04/04/24 16:20 ID:8sZssGoV
>>489
釣りじゃないよな。
OSWT511Aは日亜でも、豊田合成でもない。中国のパチモノ。
OptoSupply社のHPにデータが載ってると思う。
直径は見たとおりの5mm(一般的なLEDのサイズは5mmと3mm)
ピン間隔は指摘のとおり2.54mm
#秋月は、日亜の奴を買うと代替品で入れてくるかもしれない。
493774ワット発電中さん:04/04/24 16:50 ID:pipvLuB+
>>485
本日午後13:30頃、終了したみたいでつ。漏れは、最後の3個(うち1個
は見本)残ってたうちの1個をゲトしまつたデスよ。確かにCFメモリに作業場
らしき画像(jpg)がはいってますた。さぁて、バラすか。
494774ワット発電中さん:04/04/24 17:30 ID:vnR6D54D
喪マイ1ッコでどうするんだよ。
ネジが、長さが微妙に違うネジばっかしなんだぞ。
一本外すたびにスケッチして、ネジ袋に入れてってできるか?
495493:04/04/24 17:53 ID:pipvLuB+
そもそも、元に戻す気ないから別に構わん。とりあえず、完全にバラ
してみた。OSコンが2個使ってあるな。バラした状態で、電源入れてみた
が、AFのモータが動いて『日付時刻が...』って表示は出るから、まだ
氏んではいないやうだ。
496774ワット発電中さん:04/04/24 19:51 ID:ljOozXUa
>>491
相変わらずなんだな
497774ワット発電中さん:04/04/24 20:13 ID:vnR6D54D
>495
相変わらずなんだな
498774ワット発電中さん:04/04/24 20:54 ID:ek6qSi2Q
せんごくにいるふたりのねいちゃんのうち
若く見えるほうが態度悪い、仕事中は装飾品はずせ、
「あっちにないですかあ」
という言葉使いやめろ。こっちは客だ。
接客の根本ができてない店。それが千石。
499774ワット発電中さん:04/04/24 21:17 ID:MvUo/fXc
秋葉原だ、んなこと気にしているようでは甘いな
500774ワット発電中さん:04/04/24 21:35 ID:271J9zjs
何聞いても無いよって言われるよりマシ
501774ワット発電中さん:04/04/24 21:40 ID:0FY569+/
アルバイトの店員ってやっぱり、
近くの大学なんかから募集してるのかね。
502774ワット発電中さん:04/04/24 22:30 ID:ljOozXUa
>>501
そのねーちゃんたちの接客指導は金正男だからじゃないのか?
503774ワット発電中さん:04/04/24 23:13 ID:SSzBT9rd
>>498
喪マイ、チンコ見せてやったか?
見るからに祖チンだからバカにされるんだよ。
504774ワット発電中さん:04/04/24 23:15 ID:b65GOn98
>>499
そんな寝ボケたことを言ってる奴が「秋葉通」を気取っているようじゃ
秋葉の地盤沈下は止まらんだろうな。

そういう態度が秋葉からまともな客を遠ざけ、志し清い電子工作少年を失望させ、
電子部品を売る店の経営を苦しくして、
潰れた電子部品販売店の跡地にキモオタ向けのアニメグッズショップを
招いたということに気付かんのか?
505774ワット発電中さん:04/04/24 23:58 ID:qKHFYP8/
>>500
それって秋月の兄ちゃんか?
506774ワット発電中さん:04/04/25 00:01 ID:LncJQ2Mz
ラジオセンターとラジオデパートはケンウッド(旧トリオ)の
創業者の所有。創業当時は他の零細店舗と同じく焼け跡に
バラックを開いていた小さな店だった。その零細店舗の
中からトリオやサンスイなどの大企業が生まれた。
トリオの創業者はこの苦しい時期を共に耐えた仲間達への
感謝の念を込めて、東京一等地である秋葉原での地代を
格安(一坪5000円)で今でも貸している。そのおかげで、
今でもラジオデパートやセンターでは1本10円の抵抗を
手売で売る小さな店舗が存在できるのだ。
507774ワット発電中さん:04/04/25 00:07 ID:RDfP6Kso
一円しないものを10円で売るのだから、すげぇ暴利じゃん。
さすがトリオだな。
508774ワット発電中さん:04/04/25 00:10 ID:i94zAEuK
>>507
人件費が頭に無いとはおめでたいですな・・・

って、釣られてる?
509774ワット発電中さん:04/04/25 00:35 ID:LncJQ2Mz
>507
お前は池沼か?抵抗売ってるのは店のオヤジだろ?
ラジデパとセンターなくなったら悲しいだろ?
我々電子工作者はトリオに足を向けて寝られないはず。
ちなみにガァデンは不法占拠状態が長く続いた末に
既得権益ということで特例として現在の経営者の代に
限って賃借が認められている場所。
510774ワット発電中さん:04/04/25 04:17 ID:IJ6a3B16
まとめると、秋葉原の地盤沈下の原因は、
・電子技術の高度化
・理系教育の失敗
・金正男的時代錯誤接客
・キモヲタの台頭
・パチンコの相次ぐ出店
・禁煙条例
・パーツ通販屋の増加
といったところだな。
511774ワット発電中さん:04/04/25 07:01 ID:LycEgcsM
店員が客より偉そうにしていて商売になる時代はとっくに終わってるっちゅーに。
それに気付かなかった秋葉の店舗の店主が多かったってのが敗因かと。

おまえら、ファミレス行って店員にアゴで席を示されたらむかつくよな。
それが普通の反応。
それがわからなかったのが秋葉の店舗。

秋葉には秋葉の慣習ってものがあったのかもしれんが、
そんな閉じた世界のルールがグローバル時代に
いつまでも通用すると思っていた奴は負け組。
512774ワット発電中さん:04/04/25 08:24 ID:Uxg235cj
>>505
相変わらずなんだな
513774ワット発電中さん:04/04/25 08:35 ID:Uxg235cj
>>511
昔のパーツ屋のおっちゃんは、ぶっきらぼうではあったけどかなりの知識はあった。
「うちにないけどあそこの店に聞いてみな」などと教えてくれた。
今は売ることしか考えてないのにぶっきらぼうだぞ。
それでいえば金正男の応対は、秋葉で唖然とさせてもらった久々の鮮烈な事件だった。
514774ワット発電中さん:04/04/25 08:55 ID:pXYXBdG0
禁煙は良いんじゃないか?ヤニで電子機器痛めなくて。
何よりオタは火に弱いわけだし(w
515774ワット発電中さん:04/04/25 09:24 ID:XBiWX3od
ICだらけになって中の人の構造わかんなくなって興味がなくなって
売るほうもなにがなんだかわからずに売ってる上に品数が以上にあるので
そろわなくなって、しょうがないから通販で数万種あつかってるところで買うようになって
ループして駄目になる。
516774ワット発電中さん:04/04/25 10:05 ID:aOXJjGpJ
接客なんてファミレスみたいに愛想良かったら気味が悪くて
嫌だ。「いらしゃいませぇ。本日は1/16Wのカーボン抵抗が
お安くなってます」
横にはんだ付け用のテーブルが用意されていて、「こちらで
組み立てですか?お持ち帰りですか〜?」

嫌だ・・(ーー;
517774ワット発電中さん:04/04/25 10:31 ID:Uxg235cj
>>516
ファミレス並みじゃなくたってよぉ・・・
せめてコンビニ程度の応対はあっても良いよな。
518774ワット発電中さん:04/04/25 11:35 ID:pXYXBdG0
>>516
はんだのおかわり自由ならイイ(・∀・)
519774ワット発電中さん:04/04/25 13:05 ID:6QNagZ+D
そういう意味では,マルツなんかはかなり現代的だね。
流石に売り子は居ないが,デパートの売り場みたいだ。
ただ,その分の余計な人件費=サービス費用がかかってるだろうから,
個人的にはそういう店はまず避ける。
もれは個人的に,本来の秋葉は電気の「市場」だと思ってる。
つまり、業界人の集まるとじた世界で、素人を相手にした商売をして
いる所ではない筈だったと思う。
ところが、それでは商売市場と小売り店の区別が最近になって曖昧になってきたってことかもしれない。

と釣って見るテスト
520コダックデジカメDC280J:04/04/25 13:06 ID:odR1xFpM
とりあえずスーファミコントローラーをつないで操作できるようにした。
多機能で使い方が分からない_| ̄|○
クイックビュー?auto iso?
通常は液晶画面はOFFなのか?
熱線補修剤って、現在入手困難らしいね。あのフィルム状スイッチを再生するのは極めて困難だな。
521774ワット発電中さん:04/04/25 13:07 ID:6QNagZ+D
商売市場→市場
522774ワット発電中さん:04/04/25 13:35 ID:CASD5K+X
523774ワット発電中さん:04/04/25 13:38 ID:5kUQOJ4T
>>516めしのはんだや
524コダックデジカメDC280J:04/04/25 14:19 ID:n3E1jze4
>>522
ありがとうございました。
しかし、どうしてもマクロ時やデジタルズームしたくても液晶が映りません。
青いボタンを押すと、ガチャガチャ音がしてレンズが解放してるんですが。
525774ワット発電中さん:04/04/25 16:26 ID:RJQCt05o
赤茶の2本の線を繋いだか?
526774ワット発電中さん:04/04/25 19:02 ID:SSMB2Ivd
アキバの職人はぶっきらぼうでいいかもしれない・
しかし正男は ただのデブだぜ。
あげくに態度は並以下。こんなのが一人いるだけで、
千石電商は最低といわれるわけだ。
527774ワット発電中さん:04/04/25 19:08 ID:tqPZETDC
違うだろ。
千石が最低だから、そーゆー香具師が寄って来るんだよ。
姉ちゃん達だって、漏れらをキモヲタ扱いで酷いもんだよ。
528774ワット発電中さん:04/04/25 19:21 ID:jrG/4NDt
領収書もらうときめちゃくちゃ長い学校名を一回言っただけで漢字もばっちりに書いてくれたのは千石のねぇちゃんだけだったな。すげぇと思った。
529774ワット発電中さん:04/04/25 19:33 ID:SSMB2Ivd
そーだよな、あんな接客するやつが他では雇ってもらえないだろうな。
つーか。普通でいいんだよ、普通で、
ホントむかつく。
530774ワット発電中さん:04/04/25 20:57 ID:u6NawQRG
甘ったれた客が集うスレはここでつか?
531774ワット発電中さん:04/04/25 21:00 ID:IJ6a3B16
千石ねぇちゃんには賛否両論あるようだが
全く擁護されない金正男の立場は。。。
そいつにも良いところ一つぐらいあるだろうに。
532774ワット発電中さん:04/04/25 21:13 ID:DoOwx7Gp
>>530
いいえ、甘ったれた店員をあげつらうスレでもあります。
533774ワット発電中さん:04/04/25 21:59 ID:Uxg235cj
秋葉原が市場だからとか店も客もプロ意識だとかってのは置いといても、
客商売には変わりない。
人間としてのコミュニケーション能力が不足しているのは間違いないよな。
秋葉原にあるからって言って吉野家は別に殺伐としてるわけでないだろ。

金正男氏が普通に世間話してるのを聞いてみたいもんだが。
534774ワット発電中さん:04/04/25 22:16 ID:6QNagZ+D
一般論と個人攻撃が混在してるからややっこしくなってるんだよな。
まあ、個人攻撃は公共性がないから、掲示板で書くようなものでも
ないと思うのだけど、とマジレス。
535774ワット発電中さん:04/04/25 22:17 ID:jrG/4NDt
しかしその呼び方すっかり定着したな。
536774ワット発電中さん:04/04/25 22:24 ID:SSMB2Ivd
個人攻撃というが、店員として存在すれば、それは
千石電商の看板しょっているってことだ。
千石は昔からたしかに接客としては誇れた店ではなかったが、
あいつは別格。いらっしゃませもなければ、ありがとうございましたもない。
今日日 幼稚園児でも挨拶くらいするぞ。
繰り替えずが、普通でいいんだ、普通で。
あの金正男は、それすらもできてない。 
537774ワット発電中さん:04/04/25 22:27 ID:O1DB/dCr
DC280Jおさらい

AFは赤外線方式、ピントは精精16段階。
ズームはロータリエンコーダ。

1760×1168 の画像を少なくとも2枚を溜め込むバッファ内蔵。
CCDもコダック特製っぽい。

上手く解析できればお宝なのだが。解析できなければ
コンデンサ取りで終わりだな。
あ、ウォームギア内蔵のモーターがあったな。
538774ワット発電中さん:04/04/25 22:27 ID:jrG/4NDt
そういや漏れのクラスメイトも千石の店員態度悪いって愚痴ってたな。
たぶん金正男のことだろう…。
539774ワット発電中さん:04/04/25 22:30 ID:jrG/4NDt
そして彼は金正男個人に対してよりも千石に対して悪いイメージを持ったわけだ…。
540774ワット発電中さん:04/04/25 22:35 ID:xsilWj1T
しかし、千石にいるおばちゃんはマトモだと思うんだが。
541774ワット発電中さん:04/04/25 22:39 ID:IvNabVfV
>>537
フラットケーブルをこう見たときの
||||||||
□□□□□□□□
□□□□□□□□
左から3番目と右から3本をつなげるととりあえず撮影はできるよ。
俺は鈴商で1mmピッチのフラットケーブル用コネクタ(28ピン:50円)
を買ってつなげてみた。
正解かどうかは不明。
542774ワット発電中さん:04/04/25 22:51 ID:O1DB/dCr
きっといらっしゃる親切な人にお願いをしてみる

LCDの18本、14本
CCDの20本
の信号波形をどっかにうpしてくれないかなぁ
543774ワット発電中さん:04/04/25 22:53 ID:O1DB/dCr
>>541
>正解かどうかは不明。

いやぁ たいしたもんだよ。偉いよ。
544774ワット発電中さん:04/04/25 23:25 ID:SSMB2Ivd
あのおばちゃんと、金正男って似てない? ひょっとして・・・・
545774ワット発電中さん:04/04/26 00:00 ID:8/NToUlq
金正男は後継ぎなのか?
今度見に行こう。
546774ワット発電中さん:04/04/26 00:10 ID:nqtonbr5
おばちゃんは態度いいんだよな。

547774ワット発電中さん:04/04/26 00:17 ID:fl+KQ1yz
>>540
長いこと千石には行ってないが、入口のおばちゃんは普通だったな。
地下はヤンキー風のねぇちゃんがいた。普通かな。
金正男は見たことない。newfaceなのかな?
548774ワット発電中さん:04/04/26 01:50 ID:nqtonbr5
ヤンキー風のねいちゃんと
年取ったほうの 二人いる。
金正男はここ2−3ヶ月かな。
いずれにしろ千石電商から いらっしゃいませ。ありがとうございましたの
接客用語が聞かれたことはない。 こういうのってどっか苦情とか
出すとこないのかな? (2ch以外で)
549774ワット発電中さん:04/04/26 01:51 ID:MvNbo15N
>>541
13本あるから、13本書いたほうがいいと思う

パターン見た限りでは、その1本がグランドで、1本がCAPTUREモード
モード選択スイッチ、camera setupがデフォルト(すべてグランドにつながってない状態)
3本はLED(アノード)で、9本はcamera setup以外のスイッチに対応、1本がグランドだと思う。
550774ワット発電中さん:04/04/26 02:04 ID:zIkuOPox
秋月と千石では、そのルーツが違うので、文句をいってもしょうがない。
この辺をよく理解すれば、なぜと思う事が一気に明白に。

秋月・・・電子をこよなく愛しているラジオ少年。あわせて電子のノウハウを持っている
 だから、電子的な質問をきちんと答えられる。
千石・・・単なるジャンクやが、部品転売業をやって一財産稼いだだけ。電子でなくてもよかった
 だから、聞いても答えられないので、客を避けるようになる。

秋月はウイザード付きだけど、千石は単なるダンジョンと思え(W
551774ワット発電中さん:04/04/26 02:17 ID:D5XC8O/A
嘘コケ
秋月なんてのは屑屋だよ。って藤商の親父が愚痴ってた。
千石と秋月では、現状では千石がマトモな部品屋に近い。
秋月は最期のジャンク屋だな。

言ってみれば、秋月はその場のふいんき(←なぜか変換できない)と話術で
売るわけだ。
かつて、鳥取大学の先生が飛行機代を使い込んで秋月で買い込んで電車で帰った
という伝説がある。

一方の千石は、品名と価格で商売しているわけだ。

秋月と千石でまごつくような香具師は鈴商は止めてとけ。
いっそ若松ってのも手だぞ。
552774ワット発電中さん:04/04/26 02:23 ID:+pxJ/daS
>>551
いらんエピソードが前後とつながっていないが
事情通をキメたいだけかい?
553774ワット発電中さん:04/04/26 02:24 ID:+pxJ/daS
ちなみに
「雰囲気=ふんいき」だ
554774ワット発電中さん:04/04/26 02:25 ID:STUlrN6B
漏れも3昔ほどまえを知ってるから、
秋月=ジャンク屋という認識

ただし、ジャンク屋だから新品の部品屋より格下という認識は
毛頭ないけど。どっちも自作派にとってはありがたいお店だ。
商売続けられるだけでも大変だと思うよ。
555774ワット発電中さん:04/04/26 02:34 ID:+pxJ/daS
タイプミスの揚げ足をとるつもりはないが、おまいら餅つけw
556774ワット発電中さん:04/04/26 02:38 ID:D5XC8O/A
>事情通をキメたいだけかい?

だったら、信越時代に
とか書いてるよ。
557774ワット発電中さん:04/04/26 02:40 ID:v9U+JRhN
>>551
意図した釣りポイント以外にも日本語の破綻が見られるのですが。
それも計算された釣り?(w
558774ワット発電中さん:04/04/26 05:51 ID:Emn1e/id
>551
>藤商の親父

ほぉ。あのおっちゃんは今ドコに?
559774ワット発電中さん:04/04/26 08:28 ID:8AtfA1za
千石って、以前は巣鴨にあって、パーツ屋というより、ジャンク屋って感じだったかな。
今の秋月に近い感じ。
FMステレオトランスミッタなんてごくごく一部のメーカー製完成品しかなかった時代、キットで発売したり、
テレビの音声多重放送が始まってすぐの頃、音声多重受信キットを発売したりして、画期的だった。
当時(1980年頃)高校生の俺は、横浜から巣鴨の千石まで、この2つのキットを買いに行った。
FMステレオトランスミッタはブースタ繋いで、違法FM放送して遊んだ(w
音声多重受信キットは、84年にハイファイビデオ(16万円した!)を買うまで、ステレオアンプに繋いでかなり便利に使ってた。
今の千石は、完全にパーツ屋になっちゃったね。
560774ワット発電中さん:04/04/26 09:04 ID:J530KaqT
561774ワット発電中さん:04/04/26 10:57 ID:m7wB7AvA
>>558
千住の外れ、殆ど埼玉
562774ワット発電中さん:04/04/26 11:04 ID:VXU1ur8m
おれはさ、ルーツはどうでもいいよ、ちゃんと買い物できれば、
秋月だってたしかに態度は誉められたものではないが、
あのロンゲのじじい。は態度いいし、モノを買えばありがとうございますって言うだろ。
店なんて、結局はだれか一人が態度悪いと、全部の印象が悪くなる、
そういう典型だとおもうんだ 
あ の 態 度 の 悪 い 千 石 の 金 正 男 
そいいう態度は接客に向いてないというか
いらっしゃいませの挨拶もないのは最低だとおもうと
思う。 最悪。
563774ワット発電中さん:04/04/26 12:13 ID:h0UtWrEl
パーツ欠品がなくて金額さえ間違えなきゃいいんだよ。
素人は接客接客って五月蝿いんだよ。
回線切って首吊って氏ね!
564774ワット発電中さん:04/04/26 13:07 ID:rn/TN0+g
じょんなむ君ようこそ!
565774ワット発電中さん:04/04/26 13:21 ID:VXU1ur8m
本人降臨!
おまえまず くさいから風呂入れ。
その唇どうにかしろ。
客がきたら挨拶しろ。
そのお金で食ってるんだろ?
毎日鏡みているか? 歯くらいみがけよ。
そのグローブみたいな指はなんだ。
袋なげるな。
566774ワット発電中さん:04/04/26 13:58 ID:hOCsaD3+
千石で唯一あいさつしてくれるのは、二階の階段のとこにある機械。
店を出るときも「いらっしゃいませ」と言ってくれるw
567774ワット発電中さん :04/04/26 14:08 ID:jMp1il3M
千石のおばちゃんはたまにまけてくれる。
正男は逝ってくれ。
568774ワット発電中さん:04/04/26 14:12 ID:ob3qolk8
大人には厳しく、子供にはやさしい秋葉原

かつてはそうでした、しかし、いまは子供がいない
子供のままの大人が徘徊しブーブー文句を言う
秋葉原にグローバルもへったくりもない
調べてから足を運べ
わからなきゃ調べろ
調べてもわからなきゃ聞け
丁寧とは言わないが答えてくれる
569774ワット発電中さん:04/04/26 15:01 ID:qCsInWw0
>>565
> その唇どうにかしろ。
> そのグローブみたいな指はなんだ。

この2点だけは本人にもどうしようもないと思われ。
570774ワット発電中さん:04/04/26 15:10 ID:h0UtWrEl
貧乏人は自己顕示欲が強いからな(プゲラ
571774ワット発電中さん:04/04/26 17:52 ID:SkClvjGN
>>570
誤爆?
572コダックデジカメDC280J:04/04/26 18:45 ID:KUhNn0Oc
やっぱり直したいので、コンダクティブペン注文しました。これ高いので存在を忘れていました。
でも、マクロ等で液晶が付かないのは、ファームがいじられてるとしか思えない。
マクロ使うと時々撮影後のプレビューで画面にノイズが混じる。記録映像は問題なかったけど。
あと、電池の持ちが悪いな。
573774ワット発電中さん:04/04/26 19:02 ID:/OFfNVSC
ファーム入れなおして見た?
ファイル名で具ぐるとチョンのサイトから素直に(登録とかセズに)落とせるよ。
574774ワット発電中さん:04/04/26 21:10 ID:XdMjHEoA
>>563,568
こういう奴見ていると、伝統にアグラをかいて新興勢力に破れて、
消え去って行った老舗(電気業界に限らず)の姿が目に浮かぶよ。

店が客を選べる時代はとっくに終わってるんだっつーの。

上のほうでは三菱と日立が手を組んでルネサスができたり
日立とNECが手を組んでエルピーダができたりしてる。
大企業でさえ、かっての宿敵と手を組まないと生き残れないほど
世の中は大変動してるんだよ。

ま、世の中の流れを読めない奴は勝手に自滅してくださいってこった。
575774ワット発電中さん:04/04/26 21:12 ID:h0UtWrEl
電波が強くなってまいりました。
576774ワット発電中さん:04/04/26 21:28 ID:KPOGLx2S

286=295 でつ。
こんなにレスがのびてるとは・・・。
金正男さん、すいません。
577774ワット発電中さん:04/04/26 21:40 ID:jckKAJ6c
昨日千石行ったら、階段上がってもぼくに いらっしゃいませ って
言ってくれなかった...。<機械
というか3回くらい行き来したんだけど1度も反応なくて結構、さびしかった。
他の人が通るとちゃんと反応するのに。(´・ω・`)
578774ワット発電中さん:04/04/26 21:47 ID:h0UtWrEl
↑お前はもう死んでいる
579774ワット発電中さん:04/04/26 22:23 ID:EW2mziSw
秋月 電波時計用の水晶(40K,60K)\100キター!
でも制御用ICは、未だなんだよねぇ。
580774ワット発電中さん:04/04/26 22:44 ID:pdREqsAk
>>579

投売りの\980の電波時計ばらしたほうが安いんじゃないのかな?
581774ワット発電中さん:04/04/26 22:47 ID:WNSinIwB
>>580
やっぱり自分で1から作りたいんです…
マジ受信用IC販売きぼんぬ
ホント頼みます
582774ワット発電中さん:04/04/26 23:09 ID:L9c3ruwS
>>581
オペアンプで作った受信回路あるけど回路図欲しい?
583774ワット発電中さん:04/04/26 23:13 ID:WNSinIwB
>>582
なるべく小型、低消費電力にしたいんで…
でも回路図あるならぜひ
584774ワット発電中さん:04/04/26 23:22 ID:EW2mziSw
>>580
九州に越したんで、40KHz版の電波時計(1000円くらいで入手)の
クリスタルと同調用コンデンサを差し替えたかった
んだけど、肝心のクリスタルが入手できなく、発売開始を
待ってたんだ。。製品買ったら高くつくし意味ないじゃん。
まぁ、0から受信モジュールを作るってことなら禿げ同だけど。
>>581
同感。
40KHzだったら、赤外線リモコンの受光モジュール
(古いやつのほうが改造しやすい)でも復調できる
らしい。モレはジグ作ったけど、性能いまいちで
途中で断念しましたが。。受信ICも \100-200くらいで
欲しいよね。
585774ワット発電中さん:04/04/26 23:33 ID:EW2mziSw
赤外線受信モジュールでの長波JJY受信については
ttp://jg1ead.web.infoseek.co.jp/oldlog/geobook19991019.html
あたりがソースです。
586コダックデジカメDC280J:04/04/26 23:51 ID:KUhNn0Oc
>>573
具具って見たけど、見つかりません。ヒントをください。
もしかして、dd0661.exeでしょうか?私はMacなのでdd0662.binをダウンロードしたら、入っていましたが、
これ使うと韓国語になっちゃうと思うのですが。
587774ワット発電中さん:04/04/27 00:06 ID:QYMsYyLU
みんな千石が大好きなんだね。
一人の店員のために店全体の評判が下がらないように
警告しようとしてるんでしょ。
588774ワット発電中さん:04/04/27 00:06 ID:TYtcEbfa
589774ワット発電中さん:04/04/27 00:26 ID:znbcc6vb
>>588
ども。それにしても電気電子板専用のあぷろだなんてあるんだ。
知らなかった…
590774ワット発電中さん:04/04/27 00:41 ID:QxDNrJ3E
>>580
COBだと手が出せないよ(;´Д`)
自分が買ったのはそうだった。

水晶だけは頂いたけど・・・

>>588
38KHz液晶使うために結構苦労してるようで(;´Д`)
40KHzだったら、結構回路が縮小できそうだから、そっちで挑戦した方が
いいかもね。ミキサーと後段のアクティブフィルタ部分は抜けるor段数減らせ
そうだし。
591774ワット発電中さん:04/04/27 13:51 ID:490TrGIB
警告じゃない
クレーム、文句、苦情。
あんなやつ を接客させるという店がいけない。
592774ワット発電中さん:04/04/27 14:50 ID:vMnyvM18
>>591お前はもう来なくていいよ
593774ワット発電中さん:04/04/27 15:39 ID:1F1TIfWf
>>349
眼鏡かけている人?
594774ワット発電中さん:04/04/27 18:56 ID:EDNTmory
犬だよ
595コダックデジカメDC280J:04/04/27 20:00 ID:Kve/L/BF
ヤフオクにジャンクDC280が出てる。秋月のもプリクラ用?
596774ワット発電中さん:04/04/27 20:14 ID:vMnyvM18
DC280で検索したら・・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11262446


ふたりはプリクラ〜♪
597774ワット発電中さん:04/04/27 21:53 ID:NuZvi0cs
>>596
むしろブルセラ。
598774ワット発電中さん:04/04/27 22:28 ID:yWC+uzv6
金正男の態度が直るまで俺かいろんなところで書くぞ。

戦 国 伝 承 は最低だ。
599774ワット発電中さん:04/04/27 22:53 ID:vMnyvM18
威力業務妨害>yWC+uzv6
600774ワット発電中さん:04/04/27 23:13 ID:FA6m6Len
>>598
面等向かって言えよ、小僧
601365:04/04/28 00:04 ID:ij2B3gjj
ファームはコダックの日本サイトにあるですよ。
602774ワット発電中さん:04/04/28 05:47 ID:NPNSwdAU
私怨の粘着はウザがられるだけだよ。


603774ワット発電中さん:04/04/28 09:53 ID:JY2k4wwB
>>598
昨日、電話の問い合わせに対して、ちゃんと調べて丁寧に、受け答えしてたよ。
おまえらの客としての態度がなってないんじゃないか?
604365:04/04/28 12:43 ID:rThwifBH
605774ワット発電中さん:04/04/28 12:56 ID:I4xTGAFo
秋月DC280、分解して組み立てたら、ネジが4本ほど余った。
まあいいか(w
606コダックデジカメDC280J:04/04/28 13:07 ID:nuxu/fWX
>>601
日本のは、正しくフォーム入力しないとダメなのかなと思って、あれだったんですが、落とせました。
ファーム自体はチョンサイトと同じでした。CFリーダーがないのでまだ更新できませんが。
607774ワット発電中さん:04/04/28 13:17 ID:4CN4Zpc+
>>603
それは偽物じゃないかと(w
608774ワット発電中さん:04/04/28 13:55 ID:nZCTA4Ng
影武者だろ
609774ワット発電中さん:04/04/28 15:08 ID:UMUvGhIR
>>609
ヤラセだよ
予め台本渡してあったんだ
610774ワット発電中さん:04/04/28 15:09 ID:UMUvGhIR
>>606
なんだ、やってもみないで チョン語になったぁ〜!って騒いでいたのかよ
611365:04/04/28 16:50 ID:0sX1pv73
ハドオフで買ったゴミを合体させて、ファーム書き換えした280は快調に動いてます。
注意点として、裏豚を取り外すときに無理にコジると、電源スライドスイッチの軸を
破損してしまいます。これやってしまって、交換に往生しました。
612774ワット発電中さん:04/04/28 18:38 ID:nZCTA4Ng
実費経費込みで3000円ぐらいかw
613774ワット発電中さん:04/04/28 19:04 ID:KOshmsZz
>>608

全正男 とかか?
614774ワット発電中さん:04/04/28 19:04 ID:yvGqYzoc
>>603
私には、「相手が見えない、電話とかチャットとかだと礼儀正しく振舞う」
という選択肢もある事をお忘れなく。
615774ワット発電中さん:04/04/28 20:16 ID:8cu3L5Et
無能ロリ殿は帰れ。

ぬるぽ
616774ワット発電中さん:04/04/28 20:20 ID:ZowHLIGD
>611
バカですか?
裏豚なんかなんのぞうさもなく外れるぞ。
617365:04/04/28 20:21 ID:0sX1pv73
>612
まあそんなとこです(w
かけた苦労:プライスレス   ですが。

操作パネル側のパターンは完全に把握できるので、
遠隔操作するような用途があるなら買う価値はあるかも?
スイッチのほうが高く付きそうですが。
部品取りとしてはあまり意味が無さそうです。使えそうなものなし。
せいぜいフラッシュ位ですかね。
618774ワット発電中さん:04/04/28 20:22 ID:ZowHLIGD
ま、兎に角中身新品だからな。
不動品ジャンクでも漁ればいいわけだな。
もっとかっとくんだったな。
619774ワット発電中さん:04/04/28 20:25 ID:ZowHLIGD
使わないならCCD部分くれョ。
620774ワット発電中さん:04/04/28 20:44 ID:ZowHLIGD
唯一マーキングが読めるMN5286も松下のサイトでも検索ヒットせず。
チョンやチャンコロが4ドルでうっとる
621365:04/04/29 00:48 ID:ueHLgNMa
CCDなんぞ資料も無くてどうにかなるんですか?
要るんならあげますけど・・・。
ちなみに型番すら判らんですよ。
苦労の割に報われないような気が島する。
622774ワット発電中さん:04/04/29 10:27 ID:+TQTupO+
さて、アキバに行くか! 
623774ワット発電中さん:04/04/29 11:43 ID:5mwFwIZO
いしかわきょうすけさんも秋月デジカメを買って分解したそうです。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/
(04/04/24の日記)
624774ワット発電中さん:04/04/29 14:50 ID:sWzyGhCb
クロックモジュールが何個か乗ってるけどコレだけでも1000円は回収した気分だね
ヤフオクのお陰で素性も判ったわけだし。
大事に仕舞っておけば、そのうち誰かが解析結果を発表するかもしれない。
625774ワット発電中さん:04/04/29 15:35 ID:sWzyGhCb
単なる水晶でしたね。
ハードマニュアルって
http://www.fulcrum.ru/Read/CDROMs/FUJITSU/MICROCONTROLLERS_V3.3/FuMCSite/pdf/hm89550a-cm25-10134-1e.pdf
もっと便利なところにないの?
626774ワット発電中さん:04/04/29 18:23 ID:YbLpzqDx
DC290だったらなぁ・・・ってそれは高望みしすぎか。
627774ワット発電中さん:04/04/29 18:25 ID:CAyPWyYN
教えてください。
秋月からH8の3048Fのマザー買って組みたんだけど、シリアルポートとパソコンつないでもデータが伝わりません。
秋月のH8 3694のやつは繋がったためパソコンのシリアルは問題ないと思う。
書き込みモードで3048Fのマザーに付いてある緑のLEDが2個ともピコピコしていますが、これって発振してるんでしょうか?
初心者なもので、お教えくだされ。
ちなみにH8 3048Fのシリアルポートとパソコンのシリアルポートの接続は確認済みです。
628774ワット発電中さん:04/04/29 18:54 ID:EGWZX4hv

ちゃんと主語と述語と動詞が明確な文章に書し汁!
629774ワット発電中さん:04/04/29 20:50 ID:MoxdOVqj
そういえば昨日秋月で、
PICを目の前にして、
Cが良いでしょうか?
アセンブラが良いでしょうか?
と永遠に質問していたお方がいたそうな。
店員かわいそうに・・・。
630774ワット発電中さん:04/04/29 20:54 ID:EGWZX4hv
「2ちゃんねら〜に変わってオシオキよ! 逝ってよし」と叫んで、店の外へ誘導汁!
631774ワット発電中さん:04/04/29 21:37 ID:MZ421zMG
すまん、アセンブラのアの字も知らなかったリア中の頃、似たような質問をした覚えがある…。
やっぱいい人だよなぁ、秋月の中の人
632774ワット発電中さん:04/04/29 21:39 ID:BI8PY35f
俺は遠い昔、TVゲームのキットを買って、回路図を見て
「どこにテレビをつなげるんですか?」と聞いたら
「それが分からなければ無理」と鼻で笑われたぞ。
633774ワット発電中さん:04/04/29 22:03 ID:EqVJzijw
>>632
ほほえましかったんでは?(w
634774ワット発電中さん:04/04/29 23:13 ID:CAyPWyYN
627です。
秋月製H8 3048用マザーボードの件で質問があります。
パソコンとマザーボードとの間で信号が伝達しません。対策を教えてください。
他に秋月製H8 3964のライター(トラ技バージョン対応)を持ってますが、
それはパソコンとつながり、問題なく動作します。
状態として、H8 3048用マザーボードは、ライターのモードにして電源をいれますと2つの緑色のLEDが高速に点滅します。
また、シリアルポートは9ピンのものを使用してますが、9ピンの第2ピンをTDXに、第3ピンをRDXに、第5ピンをグランドにつないでいます。
F-ZTATのソフトを立ち上げて、コネクションを行おうとしてもタイムアウトになります。
パソコンのOSはXPです。他にトラ技付録のFDTで試してみましたが繋がりませんでした。
他にシリアルポートの第2ピンをRXDに、第3ピンをTXDに接続して試してみましたが、それでもだめでした。
よろしくお願いします。
635774ワット発電中さん:04/04/29 23:49 ID:qdh456Ul
>>634
書き込みモードになっていない。
又は、電源が発振している?
636774ワット発電中さん:04/04/29 23:53 ID:qdh456Ul
>>634
電源はどうしてる?
H8マザボは15Vぐらいいるんじゃなかったっけ?
637774ワット発電中さん:04/04/30 00:17 ID:s5E2z0es
>>634
2つのLEDって何の状態を表すLED?
638774ワット発電中さん:04/04/30 00:39 ID:DUDXC+Ug
>634
下記リンクの「◆AKI-H8マザーボード」を参考にして、
ttp://strawberry-linux.com/h8/boards.php#h8/3048

そのまんまでは、9ピンは未配線ですので当然ながら配線の追加が必要です。
制御線の配線(TDXやRDX以外)をちゃんと25P側を見本に配線しましたか?
単に3本接続だけでは、転送プログラム側がH8マザーボードを認識しないと思われますが。。。

AKI-H8の書きこみ電圧(=12V)を作成するために電源電圧に少なくとも15V必要
(3端子レギュレータのドロップ分約3Vを考慮すると)
639コダックデジカメDC280J:04/04/30 12:42 ID:cqlXJ4zK
秋月デジカメ280JのDINコネクタのピンアサイン分かりますか?
640774ワット発電中さん:04/04/30 14:33 ID:kRZE3QET
>639
マニュアルは読んだ上での質問だろうな?
641774ワット発電中さん:04/04/30 14:54 ID:kRZE3QET
642774ワット発電中さん:04/04/30 14:57 ID:0ZDhyfIc
秋月デジカメって、撮影後のJPEG保存時間が長すぎ... _| ̄|○
643774ワット発電中さん:04/04/30 16:36 ID:GndZwRyx
まだ売ってたので買ってきたよ、例のコダッ◎DC280

茶アカの線は、電源スイッチ。なので、ぶったぎってOK
この使用用途は、カメラで撮影、PC取り込みの耐久試験用途っぽいよな。

で、裏のコンパネをつなぐPPCフラットが根元から切られている代わりに、
15センチ程度の普通のフレキがついている。きられている部分は13本なので、
この部分の信号を解析すればいいわけだな。GWのおもちゃにはいいな。
644774ワット発電中さん:04/04/30 17:07 ID:b7jo6l3c
>643
喪マイは他人のカキコ見ていないのか?

物はプリクラバージョンへの改造品だ。
プリクラマシンの更新かなんかで、無用となった品だろ。
茶赤は電源スイッチなのはたしかだが、ぶったぎったら電源入れるのに困るだろが。
一瞬短絡すれば電源が入る。
フラットケーブルは裏豚内のスイッチ、LEDマトリックスに入る。
裏豚内の配線を読めば簡単にわかることだ。

さらに、ファームやユーザーマニュアルの入手もこのスレでカキコがあるぞ。
645774ワット発電中さん:04/04/30 17:22 ID:GndZwRyx
>>644
おお、これは失礼。
毎度の事ながら、銀接点材とポリ用接着剤でたった今無事復元したよ。
画像映してからちょいと長いが1000だし、まあいいか。
646774ワット発電中さん:04/04/30 17:57 ID:b7jo6l3c
原色フィルタの正方画素、たて横比2:3の記録フォーマットはなかなか貴重だろ。
CCD20ピンのタイミングチャート期待しているぞ
647アフォ大学生:04/04/30 19:31 ID:SfWMHhZ7
初めて秋月に買い物に行ったけど、
初心者にも優しいお店で助かりますタ。
648774ワット発電中さん:04/04/30 19:35 ID:AjGwOJ3e
正男の洗礼受けてきなよ↑
649アフォ大学生:04/04/30 19:50 ID:SfWMHhZ7
>>648
what?
正男?
650774ワット発電中さん:04/04/30 20:00 ID:73gQm+pK
>>649
今、話題沸騰の千石の店員
 金 正 男
のことだよ
過去ログ呼んで味噌
651774ワット発電中さん:04/04/30 20:03 ID:g5slH2jE
もちろん本名じゃないですよねw
652アフォ大学生:04/04/30 20:06 ID:SfWMHhZ7
>>650
千石にもいってきましたが、、
金正男がいるとは・・・
653774ワット発電中さん:04/04/30 20:11 ID:WFKvXMPi
千石の隣の出張所(?)に、CCDモジュール(多分携帯用:150円)と
液晶モジュール(多分デジカメ用:200円)があったよ。
使い方分からないけど、とりあえず安いので買ってみた。
654774ワット発電中さん:04/04/30 20:51 ID:iw1gfecO
>初心者にも優しいお店で助かりますタ。

きつねにつままれているぞ。
655774ワット発電中さん:04/04/30 22:21 ID:ouZNiJVA
>>653

写真あぷきぼん
656774ワット発電中さん:04/04/30 22:44 ID:UZHX6yZp
>>655
間違っても正男の画像うぷすんなよ
657653:04/04/30 23:29 ID:dvAfk3Rq
>>655
とりあえず画像UPしました。
ttp://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0027.jpg
CCDはSHARP製。
LCDはオプトレックス製で、コントローラは東芝製。
どちらもデータシートは見つかりません。
658653:04/04/30 23:58 ID:dvAfk3Rq
訂正。
LCDのカラムドライバ=東芝製、
ロウドライバ=ヒュンダイ製でした。
659774ワット発電中さん:04/05/01 00:03 ID:knD7NjBb
634です。
ありがとうございます。
>>635
発振しているかもしれません。電源あたりをチェックしてみます。
>>636
電源はマザーボードのキットを買ったら付いてきました。12Vのスイッチング電源です。
>>637
マイコンボードCN3の31、32ピンに接続されています。
>>638
マザーボードに付いている9ピンコネクタの7、8ピンを接続していませんでした。これが影響していたかもしれません。
660653:04/05/01 00:21 ID:2reqSEJ9
再訂正。
ロウドライバー=サムスン製。
このページにプレスリリースがありました。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_04/pr_j1301.htm
661アフォ大学生:04/05/01 00:32 ID:uNdzVuzd
>>654
「何も教えてやらないが、自分で這い上がれ」みたいな、
徒弟制度的なものに気がつかされる前に、勉強しておきます。

きつねにつつまれたよ・・・・
662655:04/05/01 01:01 ID:uDoetNVH
アリガd

液晶パネルなんとなく携帯電話用くさいな
これって表示データーを毎フレーム転送しなければならないのだろうか
それともインテリジェンスにコマンド制御できるのだろうか?

明日行くから試しに買ってみよう
663774ワット発電中さん:04/05/01 09:24 ID:iDMHqNh2
>>657
なんだかソソる物件ですな。
買ってみたいが秋葉までの交通費のほうが・・・
664774ワット発電中さん:04/05/01 11:01 ID:8w4XAFkw
>>663
絶対返品しない!、文句言わない!って約束してくれるなら代理部してやるぞ。
何個ほしいんだよ?
665774ワット発電中さん:04/05/01 14:49 ID:qmV0UFxp
秋月Web通販をたまに利用するが

>発送後の注文の変更・追加・キャンセル、お届け先の変更・お届け時間帯の変更は
>できませんのでご了承ください。このメールに返信しても取り扱いいたしません。

とメール出してくるのは何とかならんのか。いつもカチンとくる。
「発送後」云々より、「発送前」に変更とかが出来るのか、出来るなら
どうするのかを書けという感じ。
666774ワット発電中さん:04/05/01 15:01 ID:ccjaJKjm
カチンと来る方がおかしいw
667774ワット発電中さん:04/05/01 15:06 ID:JA3TlDqB
ほんと、子供ばっか
668774ワット発電中さん:04/05/01 15:14 ID:7osynU+s
>667 :774ワット発電中さん :04/05/01 15:06 ID:JA3TlDqB
> ほんと、子供ばっか

こーゆー奴が最近特に増えた。
自分は店とトラブルになるようなガキではないと根拠なく思い込んでいる。
売る側のモラルもスキルも無になった今、誰もがいつ被害にあつか
わかったものではない。
669774ワット発電中さん:04/05/01 15:32 ID:gRBpwgns
>>668
どこで被害にあう、と?
670774ワット発電中さん:04/05/01 16:05 ID:PhHA50uf
たとえば千石では購入直後であっても返品交換は受け付けないんだよ。
薄利多売の商売のジャンク屋に高級車を買うようなサービスうを求めるな。
貧困野郎>665
671774ワット発電中さん:04/05/01 17:22 ID:JA3TlDqB
>>668
665が、何の被害をうけたと?

どこの店も、基本的に発注後の変更はご法度。
止むを得ない場合のみ、『特例として』個別に対応する。

「変更する場合は云々・・・」などと書いたら、常識を知らない665やおまえみたいな
香具師等の対応に追われて、商売にならんわ。


オコチャマは社会に出て勉強しなさい
672774ワット発電中さん:04/05/01 20:20 ID:qmV0UFxp
>>670
発送前なら返品交換受け付けろ、という話はしていない。
発送した後の変更要求なんてするわけがないだろう、そんなことが
出来ないと書くくらいなら、まだ発送前にそれが出来るかどうかを
書くべきだろう、というのが>>665なんだが。

673774ワット発電中さん:04/05/01 21:57 ID:PhHA50uf
>発送した後の変更要求なんてするわけがないだろう
そういうことした奴がいるんだろ。
出資者でもない貴様に会社の営業方針についてとやかく言われる筋合いはない。
674774ワット発電中さん:04/05/01 22:31 ID:h+SIClI4
金正男もさらに不機嫌になりますよ
675774ワット発電中さん:04/05/01 22:36 ID:Ex2MDOY1
1000円デジカメまだあったよ
在庫も潤沢にある模様、いつかは尽きるんだろうが。

676774ワット発電中さん:04/05/01 22:50 ID:Q0bEp4wU
>675

裏で、プリクラマシン製造業者従業員が路頭に迷っているカモね
677774ワット発電中さん:04/05/02 00:06 ID:Nv8QFWph
1000円デジカメ、人センサと組み合わせて
防犯装置にするとかだったら簡単ですか?
678774ワット発電中さん:04/05/02 00:11 ID:D0VjCEBk
まずやってみろ
679774ワット発電中さん:04/05/02 00:29 ID:mTJ+N4Um
>>676

1ヶ月か2ヶ月くらい前にトンだ会社あったね
680コダックデジカメDC280J:04/05/02 00:48 ID:Yn7TjnEr
ジャンクデジカメDC280のカバーを外した液晶が、青く見えるのってARコートですよね?
681774ワット発電中さん:04/05/02 00:50 ID:vNl04Tj4
>>673
あほう
漏れは、『発送後』ではなく、『発注後(店側からしたら受注後)』の話をしとるんじゃ
682774ワット発電中さん:04/05/02 01:26 ID:D0VjCEBk
↑おまえがあほうじゃ、ぼけ!
683588:04/05/02 01:48 ID:vv1Rt0l2
さて、40kHzの水晶を買ってきたので>>588に晒した面倒な電波時計の回路を簡単化してみようとおもいまつ。
って言っても水晶フィルタの使い方知らないんだけどね(汗
インピーダンス0点を利用するんかな。
684774ワット発電中さん:04/05/02 06:30 ID:ZBIrVdI6
秋月の通販やってる人にお願い
CPU(3664)をソケットと一緒に発泡スチロールにぶっ刺して送るのやめてください
685774ワット発電中さん:04/05/02 09:22 ID:zYVVVbpm
634です。
すみません。ジャンパー線をつけるの忘れてました。うまく動作しました。
ただ、秋月製マザーボード(H8 3048F用)では、トラ技の付録のFDTで繋がりませんでした。F-ZTATではうまく繋がりました。
686774ワット発電中さん:04/05/02 10:53 ID:xf5W3LI1
>>684
何が気に入らないのだ?
衝撃から守る為にやってることだろ?
687774ワット発電中さん:04/05/02 11:10 ID:tzg+H/qK
ケチらず導電スポンジにしろってか。

688774ワット発電中さん:04/05/02 11:30 ID:ZCKytZTb
>684
こんなクソみたいなクレームつける馬鹿が居るんじゃ
対応も悪くなるよ。
お前はアキバの部品屋・ジャンク屋でモノ買う資格無い。
高い金出してRSで買え。そしたらお前のお望みの
真心梱包で来るだろうよ。
2度と秋月で買うな。
689774ワット発電中さん:04/05/02 11:50 ID:xf5W3LI1
>2度と秋月で買うな。

バカを言うなよ。
3回買わなければ揃わないって何度も発言されてるだろ
690774ワット発電中さん:04/05/02 12:08 ID:GC+osNie
>>688
CPUで、ICソケットじゃないんだから、「クソみたいなクレーム」ではないだろ。
と釣られてみる。
691774ワット発電中さん:04/05/02 12:37 ID:D0VjCEBk
>>684 CPUを風通の発泡スチロールに指すのは勘弁して欲しいよな。
>>686-688は被害者妄想の強い分裂病患者だから気にするな。
692774ワット発電中さん:04/05/02 12:37 ID:D0VjCEBk
×風通
○普通
693774ワット発電中さん:04/05/02 12:51 ID:mTJ+N4Um
分裂病
694アフォ大学生:04/05/02 13:30 ID:vA5N7zdR
秋月の会計って、結構無理して暗算するよね。

695774ワット発電中さん:04/05/02 13:39 ID:lpXXjT2G
>>688
なにこいつ
696774ワット発電中さん:04/05/02 14:55 ID:7Aq7SavC
値段によって扱いが違うと思われ。通販は知らないけど、
店頭で二桁のオペアンプは山積だけど三桁になるとMOS
マットにさして、袋に入った状態で売ってる。

3664は四桁だからMOSマットにさしてくれてもよさそうな
ものだが、ソケットに実装していれば、交換が簡単だし、
壊れていれば替えてくれるでしょ。時間と手間は帰って
こないけど。

秋月や千石は物の回転が速いから、足が腐って、半田が
のらないようなのは、めったになくていいでしょ。ほかだと、
ロットが一回り(10年)してるのとか平気で置いてるし。

RSは確かに真心梱包というか、スカスカの箱で送られて
くるので、邪魔だと思うのは漏れだけ? 長文スマソ。
697774ワット発電中さん:04/05/02 15:33 ID:pRMun6Z9
漏れも買ってきた<デジカメ
これから挑戦!
698774ワット発電中さん:04/05/02 15:40 ID:pRMun6Z9
なるほどね。
この基板、、というかフィルムか。納得。
保守部品で買えないかな。
699774ワット発電中さん:04/05/02 17:08 ID:EiKMih22
秋月プリ蔵デジカメはどれにつかっていたの?
知ってる人情報キボンヌ  OL50人
http://plaza.rakuten.co.jp/usagi23/5003
700774ワット発電中さん:04/05/02 18:03 ID:mTJ+N4Um
チキン野郎なんでソフマップでChe−ez買いますた
33万画素だが完動品だ
701774ワット発電中さん:04/05/02 18:52 ID:tzg+H/qK
>>696
送る箱も規格化して単純化してるのでしょ。
702774ワット発電中さん:04/05/02 19:30 ID:7Aq7SavC
>>701
何種類かサイズの違うのがあるようだけど、一番小さいのでも
5x15x30cmぐらいあるハズ。抵抗10本とかならエア・キャップの
封筒で十分だと思ふ。
703秋月:04/05/02 20:05 ID:vv1Rt0l2
今回身にしみてわかったのは、店員に「お探しのものは?」って聞かれて答えて出てきたものでも自分で確認しないとダメだということだ。
386なんざかわねぇってw
704秋月:04/05/02 20:12 ID:vv1Rt0l2
それでも秋月が好きですが何か。
705774ワット発電中さん:04/05/02 20:28 ID:lyu18kaY
k社 DC280JZoom コンパネ配線解析
http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0028.jpg
マトリクス配線と思われていたんだけど、単にグラウンドをコモンとした
スイッチが配線されているだけ。
簡単に使いたい人は、買って来たそのままのフラット端子にコンパネに
該当するスイッチをつければOK。

内蔵配線する場合は、このはんだつけ出来ないフィルムに見切りをつけ、カプトンテープと
銅箔テープ、それとこれについているクリックのエンボス材をうまく利用すれば
このケースの中に配線ができる。金具はアクリル押さえもかねているが、
スイッチのベースとして使用されている役割が大きいので、金具を取り去って
別のスイッチを内蔵してもよし。
問題はロータリースイッチ部分だが、
http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0029.jpg
ぶった切って熱伝補修材+銅箔テープなどで端子をつけるか、
ロータリースイッチの4つの止めている樹脂を削って分解、内部のパターンを
銅箔でアートワークするかすればなんとか。
706774ワット発電中さん:04/05/02 20:33 ID:pRMun6Z9
おつかれ!
調べる手間が省けました。
参考にさせていただきます。
707774ワット発電中さん:04/05/03 00:24 ID:BVYfFOQ7
デジカメ修復にコンダクティブペン使ったが、固まっても砕けやがる。使えネー。
しかも、開封後はきちんとキャップしといたのに、二日後どうやらペン先部分が半凝固状態になった。中はサラサラなのに。
エポキシにすべきだった。_| ̄|○。使ったことないのでこれもどういったものか分からないが。
708774ワット発電中さん:04/05/03 00:33 ID:veBG7MEY
秋月で売ってる40kHz水晶フィルタすげぇQ高いみたい。
オシロと発振機じゃ発振機のジッタの範囲に入ってしまうらしくうまく測定できん…。
Qダンプする理由がやっとわかった。
709774ワット発電中さん:04/05/03 03:20 ID:2GIIv5r7
秋月
通販だとオマケ付きってのがあるが、店頭で同じ物買うとどうなの?
710705:04/05/03 03:45 ID:HOAVoFsX
どうやろうかをずっと考えて、以下の方法に落ち着く。
スイッチは、グラウンド共通なので、フレームにカプトンを貼り、
エンボスの中心には、薄く半田めっきをしてポッチをつくり、
その上に銅箔テープをはって、その周りを2φ程度の穴をカッターでくりぬき、
更に、ドーム型エンボスの一部に触るように銅箔テープを張って、
その上にドーム型のエンボスパッドをおく。
ドーム型エンボスは、予め糊の乗っている部分を切り抜いておく。
銅箔部分を端子板として、ポリウレタン線で線を引き出す。

ロータリーエンコーダ部分は、端子のしっかりしたところまで削って、
削ったポリ部分を基材として銅箔テープを張り、熱線補修材を使用して接続。
この樹脂、多分ポリエチレンなので、エポキシもつかないと思う。
明日(今日か)東急ハンズとかいって、ポリもつけられる接着剤を探す予定。
はぁーつかれた。
参考までに。
http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0030.jpg
711774ワット発電中さん:04/05/03 03:51 ID:2zaICxTi
>709
運がイイとセカンドクリスタル32.768KHzとセラミックコンデンサ2個が貰える。
712711:04/05/03 04:01 ID:2zaICxTi
709の質問には適合しない回答だった
713774ワット発電中さん:04/05/03 04:08 ID:3fbKDZMB
去年の5月に秋月行ったけど店員さんがオジサンに7805の使い方丁寧に教えててちょっと感動したなぁ・・。
色黒のインド人風の若い店員の兄ちゃんが向こうの言葉でパーツ数えてたのにはちょっとウケたが。
秋月はちょっと面倒な質問でもさらっと返ってくるんで漏れは大助かり。
質問するほうもちゃんと要点伝えれば丁寧に教えてもらえると思うよ。しかし、言った返答を理解できないとそれはそれでちょっと
つらいかも。冷たい返答もらった人は質問がそれなりに雑じゃったんじゃないかなぁ・・・?(技術者側から見て)

二十数年前に東京で開発やってた叔父さんにデジカメで撮った秋月の写真みせたら「漏れが大学生の頃と殆ど変わってないなぁ・・」
って言ってました(w
714774ワット発電中さん:04/05/03 09:35 ID:BVYfFOQ7
>ポリもつけられる接着剤
GPクリアーというのを買ってみたが、固まらないしいつまでもべたべたしてるので良くないよ。
アロンαプラ用か、セメダインの1000円ぐらいするのしかないと思う。
715774ワット発電中さん:04/05/03 13:01 ID:LPNNCCv8
20数年前とは全然ちゃうよ。
昔信越は掘っ立て小屋だったら。
店の大きさも序序に大きくなったら。
天井を埋め尽くす膨大な蛍光灯くらいだろね。変わっていないの。
データーシートのピーコの量も増えたし、キットの数もべラボーに増えたし
昔は計測器なんかはあんましなかった。電源アダプタも無かった。
ましてや、パーツ屋モドキの陳列棚もなかった。
716774ワット発電中さん:04/05/03 13:26 ID:SDl4pv3b
開店前に、駐車防止のためにゴミ箱置くところは
変わってないな・・・・と書いておもったが、
信越から秋月に変わっってもう20年は経つと思うが
誰か知らん?
717774ワット発電中さん:04/05/03 13:44 ID:dz3h53xy
20年前も秋月って呼んでたよな
718774ワット発電中さん:04/05/03 14:40 ID:Nv6SNDDi
鈴商でHP(Agilent)の1000パルス/rev.のロータリーエンコーダが確か3,000円で
売られております。(新品正規品、他の規格もあり)
しかし、プリンターなどの用途に使うものなのか、シャフトと軸受けがない。
おまけに、軸径は8mm用。
さあ、ダイヤル用にどうすれば転用できるだろうかと思案中。

719774ワット発電中さん:04/05/03 18:19 ID:HY7EsKdo
>>718
あれは両軸のモータの背中につけるんだよ。
maxon モータに同じものがついてるの見たことある。
ちなみに結構前から売ってる。
720774ワット発電中さん:04/05/03 20:48 ID:2GIIv5r7
>715
同意。
20年前位から通っているが、全然違うよな...。
妙な言い訳書いているが、おそらくおっさんがカッコつけただけか
4,5年前と間違えていると思われ。

20年前位ってのは、色々な店が店前の路上にジャンク品だして並べてもokだった頃かと思う。
721774ワット発電中さん:04/05/03 21:38 ID:bvW4uesL
廃棄コンピューターの残骸をトラックで週末売りにきていた香具師もいたよな。
マイコンブームで電機大学の安田寿明がブレークしてた。
信越では、NECが出した8080のピーコ753を専用ソケットとセットで売りまくっていた。
42ピンだったので、信越で買わないことにはソケットが入手できなかったという背景も
あった。

しかし、思い起こせばあのトラックから、紙テープリーダーやパンチャー、磁気ドラムとか
セッセト買っていたんだよな。漏れ。
結局全部はゴミだものな。
722774ワット発電中さん:04/05/03 21:39 ID:AE3T059j
信越の頃ってさぁ、店の前でズンチャカ電子ドラムのサウンド流れてなかったっけ?
向かいの角の国際ラヂオとその隣の駐車場の雰囲気とかはなんとなく覚えている。
当時、ラジデパで太陽電池とモータのセットかってもらったなぁ。23〜24年前だと思う。漏れ消防。
ラジデパとセンターって大きくは変わってないでしょ。
723774ワット発電中さん:04/05/03 22:09 ID:feih6d3A
>>719
>あれは両軸のモータの背中につけるんだよ。

と、いうことは単相ということも有り得るのかな。
そこまでは見てなかった。
724774ワット発電中さん:04/05/03 22:37 ID:BqEH5QiL
>>723
うろ覚えだけど単相と 2 相両方売ってたような気がする。
隣にインタラプタとディスクだけの安いやつも
あったと思うんで、そっちのほうがいいかもね。
725774ワット発電中さん:04/05/03 23:18 ID:74rcPDGP
先達のレスを参考にして、例のデジカメが復活しました。

漏れの場合はフィルム基板をカッターで開いて、より線を
ほぐしたものを、導電ペンで接着し、ビニール・テープで
フィルムごとはさんで補強しました。あとはケーブルを
適当に切り、片側だけ被覆をはがして、底面以外を元に
戻してから、半田付けしました。

キモは導電ペンですが、半田付けと同様で、フィルムの側に
針(裁縫用)でインクをのせておいて、インクをつけた導線を
くっつければ、うまくいきました。AthlonXPをMPにしたときの
残りがあったので、ただ同然でしたが新しく購入するとブツ
よりも高価になると思います。今日見た中で安かったのは、
千石の2.2kの品物でした。

写真をうpすれば、わかりやすいのでしょうけれど、バラすと
線が切れる恐れが大きいので、勘弁してください。
726774ワット発電中さん:04/05/03 23:46 ID:SNJV02/4
問題は画質ですよ。

3000あったらオクで100万画素かえるし。
727774ワット発電中さん:04/05/03 23:49 ID:3xH2LPPK
中に入っていたCFに写ってた作業机の写真を見る限りでは
かなりよさそうですた>画質
728774ワット発電中さん:04/05/04 00:16 ID:IEn8sH3K
>726
200万画素ですけど。しかも原色フィルタ。往時の売値は8万円クラスです。
729774ワット発電中さん:04/05/04 00:17 ID:fb8ALlKH
つうか通販でかえないしさ
地方民はツライ。
730725:04/05/04 00:42 ID:aUSAqDb6
ファームを確認すると、1.01でしたが、撮影時にプレビューが
できず、デジタル・ズームも使用することができませんでした。
\1kだし、こんなものかと思っていましたが、ダウンロードした、
1.01のファームに書き換えると、プレビューやデジタル・ズームが
できるようになりました。地方の人に恨まれたくないので、これ
くらいにしておきます。失礼しました。
731774ワット発電中さん:04/05/04 00:49 ID:Y4WIctBL
一番廉価で手間いらずは2個イチか
732774ワット発電中さん:04/05/04 01:05 ID:odj6m6In
>>730
その情報はとても役に立った。ありがとう。
733774ワット発電中さん:04/05/04 02:58 ID:nSwWfhs5
>>729
一個約400gだ。
送料(定形外+配達記録)+1000円+120円払う気あるか?
734774ワット発電中さん:04/05/04 03:05 ID:npGD/jFx
秋月まで徒歩20分程度に住んでいるが、
正直、要らない。
735774ワット発電中さん:04/05/04 03:19 ID:nSwWfhs5
秋葉から徒歩20分でも地方民か。
浅草橋方面かだな(W
736774ワット発電中さん:04/05/04 03:59 ID:3lL0oJ/g
>>730
その情報はとても役に立った。ありがとう。
737774ワット発電中さん:04/05/04 05:21 ID:zTqQ7aei
コンダクティブペンは、東急ハンズ渋谷の電気フロア(真空管アンプのある所)に
コンダクティブペンがあったよ。但し、値段は3150円・・・・・・
あと、クリスタルイヤフォンもあった。中をのぞくと、おおーーーロッシェル塩タイプやん。
2つあった。漏れは10個かって乾燥剤いりの袋にいれて保存しているからもういらないけど
情報までに。
あれ。すれ違いか(w
738774ワット発電中さん:04/05/04 10:44 ID:p7uACv57
>>737
コンダクティブペンをXYプロッタで動かせば、基板作成機になりますか?
739774ワット発電中さん:04/05/04 14:23 ID:4PtGiER5
なるわけねぇだろ ボケ!
740774ワット発電中さん:04/05/04 16:15 ID:npGD/jFx
>735
意味わからん。
741コダックDC280Jネタ:04/05/05 01:38 ID:IWXe+GIk
デキタヨ。デジカメ。配線がしにそうやった。
http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0034.jpg
これで、外見は製品と同じ。
コンダクティブペンと、銅箔テープとカプトンテープ、ポリウレタン線で
なんとかなった。付属のケーブルを蛇腹に折り曲げて、裏ブタの突起をニッパーで
きって、なんとか収められたよ。色とか画質はいいね。一応ズームだから。
参考になれば。
742365:04/05/05 01:49 ID:grepkzyn
>741
うへーーー。よーがんばった。
漏れは2コイチの奴とは別にもう1個買った。
というのも、うちの玄関先の門標に悪徳訪問販売の
印らしきものがついてるのを確認したので、
カメラ玄関に取り付けて、昼間不在時に来てる人間を
撮影できるシステムを作ろうと思っとります。
743774ワット発電中さん:04/05/05 01:57 ID:6st07zZl
>>705
おつかれ。たしかに物凄い配線ですね。
744774ワット発電中さん:04/05/05 02:44 ID:yAxRHMJe
741
すげぇ〜  神だな。
なにが凄いって、ちゃんと裏ふたが締まっているってのが凄いよ。
745774ワット発電中さん:04/05/05 10:39 ID:66M44GQo
えっ、私も裏蓋閉まりましたよ。底ブタの突起は同様に切りました。あとイジェクトレバーの端を少し削りました。
それと、フラットケーブルの透明な補強みたいなのも少し削りました。
でも、強い衝撃を与えるとコンダクティブペンで固めた所が、間違いなく取れると思います。
コンダクティブペンは一時しのぎにしか使えませんね。もろすぎます。

ただあそこまで蛇腹にしたのは恐れ入った。
746774ワット発電中さん:04/05/05 16:13 ID:6st07zZl
はやる気持ちを抑えきれずに取り掛かって、ねじの種類と
位置が、わからなくなったのは漏れだけでは、ないはず。
2個目のをバラシながらメモしたので、同類の方は参考に
してください。

平小:ロータリー・エンコーダ(3本)
平大:裏蓋の内側(4本)
鍋長:ストラップ側の側面(2本)と、底面の電池側(2本)
鍋短:残り(7本)
747774ワット発電中さん:04/05/05 16:20 ID:IUAbXL0/
これでじゃ*ぱらとか、**マップの中古買取とかに引き取ってもらうと面白いね。
748774ワット発電中さん:04/05/05 16:43 ID:1paUkHAq
>>746
吊りかよ。

少なくともネジは9種類あって少なくとも50本以上使われている。
749774ワット発電中さん:04/05/05 17:05 ID:6st07zZl
>>748
動作を解析したりすることが目的の場合は、そうかもしれませんが、
復活させることが目的の場合は、それ以上分解する必要がないと
思います。
750365:04/05/05 17:35 ID:nmuyXrRy
>748
そだね。復活させるだけなら
・延長SW線を外す為に、上面パネルをはずす
・裏豚assyはずす
・床板はずす
だけで十分だから、ネジ総数も15本位じゃなかったかな?
漏れは3面ポンチ図を書いて、その場所にセロテープで張っていった。
751774ワット発電中さん:04/05/05 18:32 ID:IBV5yAyI
>漏れは3面ポンチ図を書いて、その場所にセロテープで張っていった。


偉いなぁ。凄いよ、お前。神の領域だな。
752コダックDC280Jネタ:04/05/05 19:16 ID:IWXe+GIk
とりあえず一日使ってみましたが、問題ないようです。
元のパターンをうまく削り、銅箔を張って銅箔をまず瞬間接着剤で固定して、
銅箔とパターンの接続部分に安全ピンで上から穴をあけて、コンダクティブペンで
銀を流し込み、よく乾いてから、接合部分をポリプロピレン用瞬間接着剤(プライマー付)で
固めました。付属のフラットは、このまま使うと出っ張るので、接続部分を
はさみで2ミリほどカットしたら中に引っ込みました。曲がっている方向を逆に曲げて、
レンズ側に2センチ、側面2回折りで2センチ、最後は蛇腹にして、途中で切ることはなくなりました。
スイッチ部分は、アクリル系の両面テープでスイッチフレームに張っています。
コの字フレームに、銅箔をはって、全部半田でつないで、上からカプトンをはって、
スイッチの接点になるところをカッターで四角く切って、半田を薄く盛って、
その穴の開いた両側に細く切った銅箔を張って、上からエンボスの接点をおき、
その上からカプトンテープを張りました。
作業する時は、面倒ですが、テスターで導通しているか、スイッチの機能になっているか
を確かめながらやらないと、全部やりなおしになるので注意です。
ところで、
あのインターフェースのピン配置わかる人いるんですかね?
MACのシリアルに似てるのかなと思ったんだけど、若干ちがうっぽい。
それに、USBをこの端子から出しているみたいなんだけどなにか情報ありますか?
アプリ関係は全部落としてきました。
アプリは一つはウイルスに感染してるしW、ノートン先生とバージョンアップのアプリで使えますが。
753痴呆の中の人:04/05/05 20:01 ID:KVc/JBVw
うぐぅ_| ̄|○ おまいらずるぃ〜
754774ワット発電中さん:04/05/05 20:13 ID:OgVPo3Uu
>>752
モニタ側(裏面)             |
                            |   1:不明   2:出力
             1 2 3     |   3:不明   4:入力
                       |   5:GND   6:出力
             4   5 6    |   7:不明   8:入力
                       |
               7  8      |
                       |
レンズ側(正面)             |

ということは一目でわかる。
従ってUSBのラインは、1,3,7 の3本からの2本の組み合わせだろうと
言うところまでは判ったが、組み合わせの数が余りに膨大なので、漏れは
諦めた。
755774ワット発電中さん:04/05/05 20:22 ID:OgVPo3Uu
つまりだよ、2本が信号線+、−でいいけどさ
残りの1本でケーブルの判別をしている可能性もあるわけだよ。
同じコネクタでシリアルとUSBと2種類のケーブルを繋ぎ替えて
使うわけだからね。
756774ワット発電中さん:04/05/05 20:23 ID:BXdkSceZ
>>754
DC290ユーザーでつ。

たぶん、アサイン同じだろうからコレが参考になるのでは?
ttp://homepage1.nifty.com/gigo/digita/gadget.html
757774ワット発電中さん:04/05/05 20:34 ID:OgVPo3Uu
>756
ほう、その情報と755とをマージするとだな
USBは3,7 という結論になるぞ。
1番ピンはオープンでいいと思う。
758774ワット発電中さん:04/05/05 20:35 ID:OgVPo3Uu
>756
>・・・アサイン同じだろうから・・・
の売ら付けは
某社のケーブル
DC215,DC3200 同じ
DC5000,DC3400,DC290 同じ
DC20,DC25,DC200,DC210,DC215 同じ
DC50,DC120,DC280,DC3400 同じ
759774ワット発電中さん:04/05/05 20:36 ID:OgVPo3Uu
というわけで752は試してくれるのかな?
壊れたりして、、、
760774ワット発電中さん:04/05/05 20:39 ID:OgVPo3Uu
念の為に書いとくけど
USBの電線4本のうち2本は電源とGNDだ。
残り2本が信号線
761774ワット発電中さん:04/05/05 20:50 ID:OgVPo3Uu
オークションでも1000円位するんだね。このケーブル。
100円ショップのUSBケーブルとミニDINコネクタだけですむわけだかよな。
762コダックDC280Jネタ:04/05/05 22:14 ID:IWXe+GIk
>>754
情報をどうもです。
ミニDIN8pのコネクター番号に誤解の無いように、一応資料をつけておきます。
http://www.qqq.co.jp/parts/p_hp1/Catalog/miniDIN.pdf この5ページ目に
ピン番号がかいてあります。
モニタ側(裏面)             |
                            |   1:    2:
             8 7 6     |   3:−7V(出力)   4:GND
                       |   5:   6:
             5   4 3    |   7:−7V(出力)   8:
                       |
               2  1      |
                       |
レンズ側(正面)             |
>>755-760
測定すると、7番もシリアルっぽいんですよ。USBを繋ぐ部品が無いので、
あしたやってみます。
763774ワット発電中さん:04/05/05 22:52 ID:OgVPo3Uu
754は、現物でADM3222のピンとミニDINのピンとの導通を見た結果だよ。
764コダックDC280Jネタ:04/05/05 23:07 ID:IWXe+GIk
>>763
なるほど、ドライバのピンアサインからの結果ですね。
あした、2,4,6にUSBぶっこんでみます。
壊れたら・・・ 勉強代ということで。
(また開けて弄っている)もう一台かってこようかな・・・
765DC280J:04/05/05 23:18 ID:66M44GQo
ビデオ出力はφ2.5のモノラルプラグで映りました。
766774ワット発電中さん:04/05/06 03:13 ID:LDLle5cy
買い占めてオクで売るか
767774ワット発電中さん:04/05/06 10:27 ID:uVp661zo
>764
2−6 データー線 4GND  USBの電源ラインはオープン
ダメなら2−6を入れ替える。
6が+ぽい。

768名無しさん:04/05/06 11:34 ID:hiJOiXl6
秋月電子でマイクロ波ドップラーセンサーモジュールを買いました。
駐車場の壁までの距離を測ろうと思いフロントバンパーのところに
取り付けました。何故かこれを付けてからどんなにスピードを出し
ていてもネズミ捕りに捕まらなくなりました。

769774ワット発電中さん:04/05/06 11:40 ID:cObjsCCc
>>768
他人を巻き込まないうちに、単独で事故って氏んでください。
770774ワット発電中さん:04/05/06 12:12 ID:C97FU+rL
マイクロ波?超音波の間違いじゃなくて?
771774ワット発電中さん:04/05/06 13:04 ID:R4an/LUC
>>770
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rf&s=model&p=1&r=0&page=#M-00255

相互干渉起こすんだろうかねぇ?
それでも目視でアレな場合には普通にタイーホされそうな悪寒。
772774ワット発電中さん:04/05/06 20:22 ID:5E7L9EgI
>>771
変調かけたら最強だな
773774ワット発電中さん:04/05/06 21:00 ID:cKHL3sJB
うほっ このスレで話題の金正男様、いました。
どんなのかと思っったが、はは、なるほどクリソツ。
ちょっとうれしたので、わざわざ金のレジで会計。
これまたここのスレどうりの無愛想。思わず
笑いそうになった。
774774ワット発電中さん:04/05/06 22:14 ID:5E7L9EgI
>>773
うほっ 様子が目に浮かびますな
775774ワット発電中さん:04/05/06 22:27 ID:2+6C9Ycw
むかーしのラジオライフにガンダイオードを使ってスピード取り締まり装置に表示される
速度を意のままに操作する装置の作り方があったなぁ。
776痴呆の中の人:04/05/06 22:30 ID:yEXH78/Z
懐かしい〜>>775
777アフォ大学生(1年DQN):04/05/06 23:17 ID:K/2gRU5z
秋月逝くか・・
778コダックDC280Jネタ:04/05/06 23:49 ID:X2sGemm/
今日は酔っ払ったからあしたね
779774ワット発電中さん:04/05/07 00:52 ID:a8fYfHz+
miniDIN8pin 千石で200円もしたよ。金具別売りってセコイよな。
780774ワット発電中さん:04/05/07 01:15 ID:gMRAYGl3
>>779
Macのシリアルポート用プリンターケーブルがそのまま刺さったよ。
うまく行けばハードオフのジャンクで手にはいるかも。一応プリンターケーブルはクロス。
781774ワット発電中さん:04/05/07 04:32 ID:4Oms5iaF
今日か明日、秋葉に買い物に行くんだけど2回路のシーソSW or プッシュロックSWで
これ↓より小さいの売ってる店ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
ttp://www.sengokudensyo.com/5aj55tf3.jpg
782774ワット発電中さん:04/05/07 10:23 ID:4CymsFf2
>>780
マックのプリンタケーブルってUSBだったの?
783774ワット発電中さん:04/05/07 10:55 ID:gMRAYGl3
>>782
違う。今は亡きプリンターポートの端子がminiDIN8pinだったってこと。
http://www.arvel.co.jp/cable/printer/pri_cable/ap501_k3.html
ハードオフのジャンクでよく見かけたからさ。
このケーブルでそのまま直接Macとつなぐと壊れそうなのでやっていませんけどね。本物は端子が歯抜けになっているようだから。
784774ワット発電中さん:04/05/07 15:32 ID:KOLfbj0Z
785774ワット発電中さん:04/05/07 17:29 ID:l2tWQuRz
電源どうするんだよ。
それとも作るか
786774ワット発電中さん:04/05/07 18:06 ID:qXo+JnOS
まさかとは思いますが42Vとは、この場合電圧のことではありません。

あしからず。
787774ワット発電中さん:04/05/07 18:18 ID:l2tWQuRz
しまった!

電源かと思ったw
788774ワット発電中さん:04/05/07 20:25 ID:+aZA+c71
(・∀・)ニヤニヤ
789774ワット発電中さん:04/05/07 20:28 ID:l2tWQuRz
脊髄反射してもうたぁ〜
790774ワット発電中さん:04/05/07 23:50 ID:IkpzVqhA
そのまま繋いだのではなにも起こらないので、次はd+ラインを1.5kでPC側の
電源でプルアップしてみよう。。。
791774ワット発電中さん:04/05/07 23:51 ID:qEcXExsf
注文してしまったが、本体のモニタ(TV?)を探し求めそうな悪寒
792774ワット発電中さん:04/05/07 23:59 ID:uac1BpXo
金様実験

本日金正男がいたので実験をしてみました。
店頭のケーブルで値段表のついていないケーブルを発見!

それを金正男のいるレジも持っていく。
当然500円って打つとおもったら、
いらしゃいませも、なにもなく
「これいくらだろ」とぼそっつぶやく
(客が知るわけねーっつの)
「だれかいないかなあ(といって外レジのほうを見る)
(少々お待ちくださいくらい言えっつーの)
「わかんないなあ(また独り言)}
(客に対して言う言葉じゃない)
俺「なーんだわかんないんだ、じゃ別の人に聞くわ」
といってひったくって外レジに・・・
外レジ
「いらっしゃいませ」(普通の対応だがちょっと安心)
外レジ「えーっとこれは・・・500円ですね」
(普通わかるはな」
俺「なんだ奥の人わかんないんだよね」(とちょっとつつく)
外レジ{すいませんね}(とあたりまえの言動に感動)
やはり正男だった。
793774ワット発電中さん:04/05/08 00:45 ID:pB0BxAuQ
>>792
今度千石行ったら同じこと追試してみるよ。
全く同じ結果になるか、学習してるか、楽しみw
794774ワット発電中さん:04/05/08 01:54 ID:ZVA/Xp53
学習するような香具師やったら、これ程までに叩かれんやろ
795774ワット発電中さん:04/05/08 04:40 ID:OUNoVOc7
製品添付のCD-ROMがないとドライバーすらインストできない。
796286+295:04/05/08 07:43 ID:rlVlEQfC
>>792

ここでの呼び方、すっかり定着しちゃったのね・・・。
797774ワット発電中さん:04/05/08 10:51 ID:msB/qZV2
あのUSBはどうなったん?
798774ワット発電中さん:04/05/08 10:53 ID:AzNWBt1/
USBホストアダプタまだ売ってねぇー
799774ワット発電中さん:04/05/08 12:37 ID:XUoeF0h0
金正男ってビニール袋にテープ留める際に真っ直ぐに貼れない店員か?
あれってマジ知障だろが。こんなところで苛めてどうするんだよ。
障害者の社会活動なんだからカラカうのはヤメレ。
障害者に働く場所を与えている千石は立派だよな。
800774ワット発電中さん:04/05/08 13:58 ID:vShJG19j
障害者なの? とても障害者には見えないんだけど・・
801774ワット発電中さん:04/05/08 14:23 ID:75qd0u7s
例のDC280JをUSBに接続してみたんだけど、あの2,4,6をつかって。
4はGND確定なので、2,6をUSB+/-につなげ変えてみた。
認識されないっぽい。OTL
まだ何かありそうな悪寒。もしかして、シリアルをループバックさせるとか
そういった小技でUSBケーブルとか認識させているんだろうか?
802774ワット発電中さん:04/05/08 14:39 ID:XUoeF0h0
いや、窓はドライバを鳥にいくんだろ。
ストレージでもイメージでもないって糞USBみたいだね。DC280
803774ワット発電中さん:04/05/08 14:42 ID:XUoeF0h0
>800
動作一つ一つを必死に確認しつつ遂行しようとしているところが
障害者でないとしたらなんなんだよ。
804774ワット発電中さん:04/05/08 15:12 ID:75qd0u7s
>>802
ドライバ(独自なんだよな)は、インストール終わった。
こんなかんじ。このデジカメ1999年発売なので
USBの過渡期なのでしょうがないといえばそれまでだけど。
http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0037.png
もう、あきらめてソフマップに売っている1980円のハイブリッドメディア
リーダで済まそうかなと考えている。。。。
805774ワット発電中さん:04/05/08 15:21 ID:XUoeF0h0
>804
カメラ繋いだの?
プルアップは?

フレキは何も繋がない状態で、セレクタはコネクト位置なんだけど
他のボタンの操作は必要なの?
806774ワット発電中さん:04/05/08 15:40 ID:75qd0u7s
>>805
ドライバインスコして再起動すると、毎コンピュータに専用フォルダが出てきて
ダブルクリックすると、接続ダイアログが出てくる仕組み。
USBのモード選択プルアップとか、普通はデジカメ側にあると言う認識で、普通は
ケーブルに抵抗でプルアップなどという余計な部品とかつけないだろうと予測。
あるとしたら、シリアルの部分をセンドバックするとUSB接続だよという
認識をデジカメがやっているのでは無いかと。
シリアルだから、グラウンドに繋ぐのもVCCにつなぐのもへんなことになるからね。
いま、センドバックコネクタを作成中。だめなら、放置。
807774ワット発電中さん:04/05/08 16:13 ID:7SDb2QMf
デジカメ側はプルアップしている様子がない。
プルアップされた線が繋がることで、USBケーブルが繋がったことが判明すると解釈。
シリアル接続時は先のURLではブランドに繋いでいた。
、、、、このラインがUSBプルアップ側の? 2番ピンがどうも関係なさそなんだよね。
808774ワット発電中さん:04/05/08 16:41 ID:msB/qZV2
+5Vが必要な気がする。
809774ワット発電中さん:04/05/08 17:00 ID:gVP8NLNx
+5はUSBケーブルから取れる(ホストが給電してる)

カメラ側がUSBでつながったという解釈をしていないように見える。
810774ワット発電中さん:04/05/08 17:24 ID:gVP8NLNx
>806
8ピンのうちシリアルのレシーバー・トランスミッターに接続されているのは4ピンのみ。
残り4ピンのうち1ピンはGND。
残り3ピンが不明。
シリアルケーブルではウチ1ピンをGNDに接続しているらしい(伝聞)
この3ピンから2ピンの組み合わせのみではPCと交信ができない。
PCはUSBデバイスが繋がったと認識している場合もある。(!付き等)
USB信号ラインのどっちかがプルアップされてると認識する?らしい。

811774ワット発電中さん:04/05/08 17:35 ID:75qd0u7s
追加情報。
D2800101.FWのファームに書き換えると、今までシリアルに出てきた信号線が
出てこなくなる。多分、通信をしないときはシリアルドライバの電源を切って
余分な電力を消費させないようにしているものと思われ。
ファームを書き換えれば、ビューしながらの撮影ができる。
訳のわからない液晶に横じまの乗る問題も多分解消?!
USB、引き続き苦戦中。8ピンに+5ぼっこむか・・・
812774ワット発電中さん:04/05/08 20:56 ID:75qd0u7s
シリアルは、根性で見つけた!!!! ruだゴルァ
KODAK CAMERA SERIAL CABLE
http://wired.hard.ru/data/kodak_serial.shtml

USBどうしようか・・・・
813774ワット発電中さん:04/05/08 22:34 ID:taSd1pDd
秋月の通販でセメント抵抗とか大電流用抵抗と電解コンデンサとセラミック
とマイラ、扱って欲しいぽ。

特にコンデンサがないんで、それだけ共立電子に注文するハメに..
814774ワット発電中さん:04/05/08 22:35 ID:msB/qZV2
>>812 乙!
4=gndで1,2,6を6通り入れ替えて試せば、行けるかな?
815774ワット発電中さん:04/05/08 22:57 ID:7Mg77IeN
>813
千石にあるだろ。

>814
だめぽ
何カトリックがある模様
816774ワット発電中さん:04/05/08 22:59 ID:taSd1pDd
千石も秋月も送料手数料で\1000かかる。
でも次の日到着。

共立電子は、郵便振り込みで少量の郵送ならば送料振り込み料で
\120+70で\190
でも到着まで最短5日ってとこ。

ふむーー!!
817774ワット発電中さん:04/05/08 23:12 ID:75qd0u7s
>>815
結果を報告しようとしたら、先にやってた人が(W
USBダメでスタ。電源は怖いので220Ω入れておそるおそる測定。
なにかある。まさか、USBブリッジがケーブルに埋め込まれている
というおちでは?(w
シリアルの方が分かったことですし、とりあえず解析はここまでにしておくかな。
ちなみに、秋月のデジカメ無くなる気配ないんですが。
市場の卵みたいに、今日売り切れでも明日あるといった状態。
818774ワット発電中さん:04/05/08 23:17 ID:75qd0u7s
あと、これもどうぞ。
Building serial cable for Kodak DC280
http://www.cs.uku.fi/~jjeskeli/projects/dc280_serial/index_fin.shtml
Building video cable for Kodak DC280
http://www.cs.uku.fi/~jjeskeli/projects/dc280_video/index_fin.shtml
819774ワット発電中さん:04/05/09 00:30 ID:dQUwQ+/D
殆ど参考にならんが、
http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0038.jpg

一切の質問禁止。
820774ワット発電中さん:04/05/09 00:45 ID:RL5biKDs
>>819
それなら接触不良とか断線に怯えることなく使えるね。
ただ、モードの切り替えが難しそう。
821774ワット発電中さん:04/05/09 00:48 ID:caaGRS28
>>819
どうせスイッチを基板にただ挿しただけだろう
接続用のコネクタが無いw











お人形さんはぶっ掛けてからうpしなよ
822774ワット発電中さん:04/05/09 08:54 ID:XRX/Y9Cb
>>784
綺麗だったらいいのにね。

先日買ったここの激安商品のスピーカーは・・・・・(´・ω・`)
823774ワット発電中さん:04/05/09 10:12 ID:VAstktBj
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=スピ−カ−
ここの下のスピーカーのことですか?
824774ワット発電中さん:04/05/09 12:26 ID:Qkcvi4T9
819の画像見て、かなり引いた。
もうデジカメの話はデジカメ板でやるのはどうよ?
825774ワット発電中さん:04/05/09 12:42 ID:g0Ul0kIy
>>824
いまさら・・ここでいいよ。
826774ワット発電中さん:04/05/09 12:49 ID:yzdDgtsK
>>824デジカメ板では無視されっぱなし。
すでに撤退メーカーだからね。
827774ワット発電中さん:04/05/09 13:31 ID:U0axVtEF
>>824
女の子は電子工作するなってお考えの方ですか?
828774ワット発電中さん:04/05/09 14:16 ID:lPgArTB/
↑なんでそういう考えになる?
頭おかしいぞ。
829774ワット発電中さん:04/05/09 14:20 ID:vPm/T4Md
あれやったのっておにゃにょこなのか?w
考えにくい…w
830774ワット発電中さん:04/05/09 14:52 ID:1S7lukjS
>>824

ニョガン好きの大きい男の子と思われ
831774ワット発電中さん:04/05/09 15:12 ID:0Xl4GNuC
ARM ボードはまだ出てないのかな?
832774ワット発電中さん:04/05/09 16:59 ID:h1BVxIJG
819はジェニーか? よくわからんけど。
アンティークの部類に入りそうだが。まぁ、ヲタ系といっても
アキバ系じゃない方だね。

モマエラ、漏にとらわれすぎ。
833dc280:04/05/09 17:15 ID:oSp133DE
やっとCFリーダー入手してファームアップした。
液晶プレビューは直った。デジタルズームもできるし。
でもこのカメラ、ブレ易い気がするし、室内撮影(フラッシュ無し)は暗い。
いままでフジのDS-8相当品(QuickTake200)使ってたけど、こっちの方が解像度は低い物の綺麗に取れる。
マクロ切り替え等も必要なく15cmから∞までレバー一発だし。手動フォーカスの方が自分としては好き。
デジカメのオートフォーカスは頼りない。
834774ワット発電中さん:04/05/09 17:41 ID:1MH6ENF9
>>833
1000円+趣味の労力としてはもうけものだけどね。
結局3台も買いました。多分まだあります。秋月いったら
ジャンクのデジカメを欲しいと、「ジャンク」を強調すれば出してきます。
ジャンクといわないと、「うちではデジカメを取り扱っておりません」
と、ファミコンのロールプレイングゲームみたいな事を言われます。
露出補正すればそこそこ使える。おれは、むしろ1000円でここまでの装置を
手に入れ、今回の件でスイッチのリペアの方法とか面白いノウハウを学んだよ。
835dc280:04/05/09 17:49 ID:oSp133DE
シャッターボタンが奥すぎて固いのがブレの原因だな。
836774ワット発電中さん:04/05/09 17:55 ID:ona6CYOK
>>817
> ちなみに、秋月のデジカメ無くなる気配ないんですが。
> 市場の卵みたいに、今日売り切れでも明日あるといった状態。

おろ?漏れ昨日今日秋月行ってみたが見つからなかった。
漏れが買った時に置いてあった場所から置き場所移動した?
837774ワット発電中さん:04/05/09 18:02 ID:RL5biKDs
>>836
雨の日は、引っ込めてると思われ。漏れも、子供の日と今日は
見かけなかった。昨日の昼過ぎぐらいの時間には、いつもの
場所にあったので、おもわず3台目を買ってしまいました。(w
838774ワット発電中さん:04/05/09 18:59 ID:caaGRS28
3台といわず、もっと買ってちょーだい!
839774ワット発電中さん:04/05/09 20:28 ID:W+XY1Lnk
840774ワット発電中さん:04/05/09 20:28 ID:W+XY1Lnk
しかも、idまでlnk

ぬるぽ
841774ワット発電中さん:04/05/09 21:28 ID:lPgArTB/
デジカメホスィな〜。
いいな〜大都市にすんでる人は。
842dc280:04/05/09 22:10 ID:oSp133DE
ファーム更新前、電池をちょっと抜いただけで日付がリセットされたが、ファーム更新後直ってる!
確か一週間は保持してるって書いてあったような。
843774ワット発電中さん:04/05/09 22:20 ID:XsaNarY6
>833
DC280 のオートフォーカスは赤外線だよ。
844アフォ大学生(1年DQN):04/05/09 22:27 ID:snr2A+yx
あっ、せっかく秋月に行ったのにデジカメ忘れてた・・・

しかし、秋月の前ではがき配っているねーちゃん観察してたんですが、、
結構ひっかかる人いるんですね。。
ぼくははがきすらもらえませんでしたが。。
845774ワット発電中さん:04/05/09 22:35 ID:kSkwb3sG
コンダクティブペンたけえ。
ちょっと前のレスにあった千石の2200円って、
コンダクティブペンじゃ無くて絶縁するやつっぽくない?
846774ワット発電中さん:04/05/09 22:41 ID:XsaNarY6
あとDC280のACアダプタな。
秋月の6V2AでOKだぞ。但しプラグは統一U型に変えろ。センター+。
847774ワット発電中さん:04/05/09 22:50 ID:RL5biKDs
>>845
並んで吊るしてあったから、見間違えたと思われ。
コンダクティブペンは、2780円ぐらいだったはず。
848774ワット発電中さん:04/05/09 22:55 ID:XsaNarY6
849dc280:04/05/09 23:03 ID:oSp133DE
>>843
いや、普通のCCDフィードバックタイプでしょう。暗い所でフォーカスできません。
赤外線も映る白黒カメラで見ても何も映りません。第一出てくるところがないし。
一応、レンズの上のは光センサー、横の透明なのはセルフタイマーです。
上の方で書いてあったのは何かの間違えだと思いますよ。
850774ワット発電中さん:04/05/09 23:40 ID:TyU0YCrQ
>>841
安心しろ、大都会に住んでても修理するスキルがなくて手が出せない
俺のようなものもいる。_| ̄|○
851774ワット発電中さん:04/05/10 00:16 ID:WS/ltef0
>>849
赤外LEDとcdsが入ってるよ。
外から見るとレンズ上の細長いところだ。
右の穴の中にはLED、左の□の中にはcds。

フォーカスではないとすると何の為?
でも絶対LEDだ!と言い切る自信もない。フォトダイオードかもシレン。
852774ワット発電中さん:04/05/10 00:42 ID:WS/ltef0
ただ、製品仕様とかで“オートフォーカス”って一言で済ましているんだよね。
レンズがどうたら、CCDがどうたらってやたら詳しく説明しているのとバランスが
ちょっと気になる。
853dc280:04/05/10 01:15 ID:fc3vVL1E
>>851
あそこのLEDっぽい方は、フラッシュの光量調整みたいです。フォトダイオード?
CdSの方は分かりませんでした。
854774ワット発電中さん:04/05/10 06:59 ID:CaBGB0BA
>>848
秋月だったらWebになくても通販対応してくれるんじゃないかと。。。
855774ワット発電中さん:04/05/10 10:47 ID:fxIakCxO
秋月のLED
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#I-00604

1608タイプかー。じじいを虐めるのに使うかー
856774ワット発電中さん:04/05/10 11:42 ID:WYu4VuRe
>>850
819を見ろよ。スキルなんかイラナイだろ。熱い葉音だぜ!
857774ワット発電中さん:04/05/10 13:32 ID:vKX+O8Sp
>>851
調光センサでしょ
撮影範囲だけで露出調整すると黒っぽいものも白っぽいものも灰色になっちゃう
858774ワット発電中さん:04/05/10 13:54 ID:o1U9fxz7
マニュアル読めばすむことをグタグタと




ばっかじゃねぇーの
859774ワット発電中さん:04/05/10 15:49 ID:yJWzncnD
秋月は電池ホルダ無いんだなーと思ったら電池ボックスっていう名称。
アレは箱じゃないと思うんだが…。でも、他店を見ると意外にボックスを
使ってるところが多い。
860774ワット発電中さん:04/05/10 16:16 ID:vGfS3W3b
>ばっかじゃねぇーの

違います。バカです。
861774ワット発電中さん:04/05/10 17:42 ID:p7ZcTIeG
       、、、、、、、、、、、、、、、
      ヾ、、、、、、、、、、、、   ヾ,,
      ミ|             彡  ミ
      ミ|              ミ  ミ
      ミ| ======  =======   ヾ,, ミ
      .ミ| rーー、  r−―‐、   ヾ ミ
       | | ゚̄ ̄|===| ゚̄ ̄ .|====/⌒ヽ 
       .|.'ー一 ノ   ヽー―''       |
       |  ,(⊂(_)⊃) 、       /
        |  | :::::::U:::::::::::: |    
       |  | /~V~~\ |      |  
       ゝ  ヽ ̄ ̄ ノ        |
        ' ', ,ヽ___ノ_、、、ノ

こんなのしかないのか?正男って
次スレでは1に掲載死体?
862774ワット発電中さん:04/05/10 18:30 ID:Xd1f3bMx
>>861
正男ネタで盛り上げたいなら、千石を独立させたら?
863774ワット発電中さん:04/05/10 18:35 ID:EkHchg5F
千石っていうたら、千石イエスだべ
864774ワット発電中さん:04/05/11 00:52 ID:4/nsQQsd
千石って池沼にレジやらせているのか。
人件費が安いからって…客も
レジやらされている本人も、互いに不幸になっているだろ。

2階でパーツの仕分けとか担当させた方がいいんじゃないか。レジよか簡単だろ。
865774ワット発電中さん:04/05/11 01:08 ID:QDXXqlAr
>>863
てめー、おやじ〜、古ぃ〜よ

・・・・漏れもか
866774ワット発電中さん:04/05/11 01:58 ID:B7BmR21w
で? 逝け沼訓って手帳ホルダーなのかい?
それ以前に、千石でバイトするような人が2ちゃん見ていないの?
867774ワット発電中さん:04/05/11 09:36 ID:fRC31l9B
千石イエスという人は存じないのですが、又吉イエスさん とはなんらかの
かんけいがあるひとなのでしょうか?
868774ワット発電中さん:04/05/11 10:36 ID:bw63eWXo

今日、秋葉原買い物行くぞー
正男いるかな?



関係ないけど楽天にある店、名前でワロタ 
http://www.rakuten.ne.jp/gold/chubonoie/
869774ワット発電中さん:04/05/11 12:55 ID:D/pG2nkJ
手帳ホルダー?
870774ワット発電中さん:04/05/11 15:41 ID:9348F+vn
正男イターーーー!!!

となりのケーブル屋んとこでタバコ吸ってた。
871774ワット発電中さん:04/05/11 15:51 ID:KTPerlnb
>>870
電子工作する人はタバコすっては(・A・)イクナイ
872774ワット発電中さん:04/05/11 15:54 ID:gpzpQzc9
>>871
半田づけする人は鉛やスズを吸い込んでしまうからな。
873774ワット発電中さん:04/05/11 17:47 ID:8PfzMVqQ
正男知障じゃないな
仲間とコンピュータのはなししていたよ スキルは低そうだった。
874774ワット発電中さん:04/05/12 16:26 ID:NY24Fz3I
樫木総業さーん・・・
20個頼んだフォトカプラ、19個しか入ってないやん。
納品書ではしっかり315円が20個。どうしてくれよう・・・
875774ワット発電中さん:04/05/12 16:59 ID:XH7Ak3Fi
>874
それが今の日本社会。
秋月で“店頭購入特典”と言って反故にされるのよりも悪質だけど95%の
納品率なら、ま良かったぢゃん。

クレームつけて1個もらったところで、も舞が「あいつはセコイ!一個只取りされた!」って
思われるだけ。

通販なんかバクチになっちまったってことだな。
876774ワット発電中さん:04/05/12 17:16 ID:27bwPcLk
>874
正直に一個足りないって連絡入れれば良し。
社会人として間違い無し。
もし文句言ってきたら、875が正解。

以上終了。
877774ワット発電中さん:04/05/12 19:03 ID:S2Q1sJpm
無職ヒッキーの漏れは
月曜日は「秋月休みだから明日にすんべ」で火曜日は「今日は遅くなったから明日にすんべ」
水曜日は「もう間に合わない!明日は秋月休みだから金曜日にしよう」
木曜日はハナから出かける積もりがない。
金曜日は「今日は遅くなったから明日にしよう」
土曜日も「今日は遅くなったから明日にしよう」
日曜日は「もう間に合わない。仕方ないから火曜日にしよう」
月曜日は、、、、
878774ワット発電中さん:04/05/12 20:02 ID:YXpu1vBU
つうか先に設計しろよ。
879874:04/05/12 21:24 ID:NY24Fz3I
>>875-876
足りなくて即困るということはないので、次回発注時には
個数の確認をちゃんとするように伝えることにするよ。
880dc280:04/05/12 23:19 ID:FSBt9T/3
将来が不安なので、スイッチの修復をやり直してる。プラ用アロンアルファも買った。
でも、>>819みたいにするのが確実だし、どうしようか。
881dc280:04/05/12 23:26 ID:FSBt9T/3
携帯電話のスイッチを移植できないかなーと思って、ハードオフを見に行ったら、ジャンク携帯モックが一台も売ってなかった。昔は腐るほどあったのにな。
882774ワット発電中さん:04/05/13 02:11 ID:c6yl7f7h
>>880
人形は買ったのか?

>>881
昔昔のもックはキーパッドつかえたけど最近のはスイッチ側の基板がダミーに
なっちまってるだろ。
883774ワット発電中さん:04/05/13 05:29 ID:FYs0bzYP
飲み残しのペットボトルに味噌を混ぜると破裂する危険性があると、国民生活センターが注意呼びかけ

国民生活センターは10日、ペットボトルに3分の1ほど入った乳性飲料と炭酸飲料に
みそなどを混ぜ、ふたを閉めて、30度の室内に2週間放置したところ、内圧が上昇、
ボトルが変形したものもあったため、条件によっては破裂する危険性があると発表した。
全国の消費生活センターには2001年4月からの3年間でペットボトルの破裂事故の
相談が9件寄せられている。
テスト対象には、相談の中で商品名が確認できた2銘柄を選択。ボトル内圧が上がるのは、
混入した微生物が飲料内の糖類を分解し、二酸化炭素が発生することが原因と考え、
糖を分解する酵母を含むみそやイースト菌を混ぜた。
また、ボトルに空気を注入し加圧したところ、みそなどの混入による内圧以下でも破裂
することがあった。室内で底部が破裂した場合、照明器具を破壊するほどの衝撃がある
ことも分かった。
884774ワット発電中さん:04/05/13 05:39 ID:FYs0bzYP
★要約
弁:暗号化というのはどの程度の暗号化なのか。ものすごく難しい暗号化なのかそれとも簡単な暗号化なのか
証:クリックしても開きませんでしたので普通の状態では見ることも動かすもできないファイルであるということは言えると思います。ただどのような方式で暗号化されているとかいう技術的に細かい話は僕には分かりません
弁:それは警察として捜査はしてるんですか
証:・・・
弁:言えなかったら言えないでもいいですが
証:見分の中でうちのほうでは暗号化されたデータについてそういうことはしていません
弁:暗号を解読するのには何を使えば解読できるんですか
証:・・・
弁:暗号化されたキャッシュを解読するにはどうしたらいいんですか
証:Winnyでもともとのファイルに戻すことができます
弁:他のソフトでそれを解読することはできるんですか
証:私の知っている範囲ではネット上でキャッシュインフォですか、キャッシュのファイル名を見たりすることのできるソフトのあることは知っています
弁:その程度ということですか
証:はい
885774ワット発電中さん:04/05/13 11:33 ID:OaMwZ9ut
883
は千石のバイトらが飲みかけペットボトルを階段付近に置いていることへの抗議か?
886774ワット発電中さん:04/05/13 12:07 ID:hMj1mjbb
俺は炭酸にみそを入れないから大丈夫だな
887774ワット発電中さん:04/05/13 13:27 ID:XwdE+ymK
>>886
あのな、ボトルに口つけて直に飲むと口の中の細菌がボトルに入るんだよ。
細菌さんは元気にはたらくから、ヤガテ炭酸ガスでボトルははじける。
888774ワット発電中さん:04/05/13 16:33 ID:fMVMFItW
客前でジュース飲んだり煙草吸うのもどうかと思うがな
889774ワット発電中さん:04/05/13 17:47 ID:MgxXph4d
>888
客? なんのこと?
客商売しているなんて意識ないよ。千石。
890味噌:04/05/13 18:17 ID:ifuw0LuJ
>>883
味噌を入れる人間が後を絶たないってことか?
流行ってるのか?
891:04/05/13 18:30 ID:mhzt+dI0
>>890
というか、日本の伝統である朝食に納豆・みそ汁という食文化にペットボトル飲料
が入り込んできたことの警鐘を鳴らしているのだろう。

なお、味噌汁に炭酸飲料を入れても爆発はしないらしい。
892さぶとん1枚:04/05/13 20:25 ID:Q/JduPtI
>>891
>なお、味噌汁に炭酸飲料を入れても爆発はしないらしい。
面白い!
893774ワット発電中さん:04/05/13 22:28 ID:iG5RjSeL
味噌汁にてんぷらの残りを入れると美味いよな。
油が味噌のうまみを強調するからだってさ。


お前らひとつ賢くなっただろ。
894774ワット発電中さん:04/05/13 22:47 ID:gB4niwSs
残り物なんか喰いたくないやい
895774ワット発電中さん:04/05/13 22:55 ID:iG5RjSeL
↑毒男じゃ食事さえ、ままにならないんだろ?
896774ワット発電中さん:04/05/13 23:39 ID:oowD7z7t
ここ何のスレ?
897774ワット発電中さん:04/05/14 00:15 ID:WScIjtPh
日本の食文化の遍歴を語るスレに、変更になりました
898774ワット発電中さん:04/05/14 00:32 ID:uBIuOb+X
混沌としていて2ちゃんらしいスレ
899774ワット発電中さん:04/05/14 00:41 ID:QyPD6LEu
食文化も、電子工作も同じだよ。
食文化:貧乏くさい→うまけりゃいいの、うまけりゃ。
電子工作:ジャンクやらなにやらの寄せ集め→見た目が不恰好でも電気的、構造的にちゃんとしてればきちんと動く。
900774ワット発電中さん:04/05/14 00:56 ID:6RbbkS36
みそ汁にヨーグルト、マジお薦め!
ガッテンでやってたヨ!
901774ワット発電中さん:04/05/14 01:06 ID:yfAyIWh/
味噌汁にごま油をちょっとたらすと…
902774ワット発電中さん:04/05/14 02:08 ID:1ISNycpT
>>900
俺の親父がそれ見て朝から晩までヨーグルトヨーグルトと五月蝿く吠えてたのを思い出した。
酸っぱい物が大嫌いなくせに?ヨーグルトって何か知ってる?
散々説得したがダメで、実際に入れてみたら「すっぱい」の一言で終了w
俺は旨いと思ったけどな。

>>901
カレーにごま油を入れると異次元の味になるらしい。
903774ワット発電中さん:04/05/14 04:22 ID:gcQFirLi
よくわからんのだが、消費者センターでわざわざテストするって事は
苦情入れた奴の少なくとも一人はペットボトルに味噌を入れて放置してたのか?

なぜ 味噌?????
904774ワット発電中さん:04/05/14 09:58 ID:regzs2Lb
おまえら、ここのスレタイと板名を100回声を出して嫁。
905774ワット発電中さん:04/05/14 10:14 ID:MkxBjrVJ
だな。正男スレでも立ててね。
906774ワット発電中さん:04/05/14 10:19 ID:axFyWMyf
>>903
飯喰ったあとにジュース飲むでしょ。
それ。

味噌汁のみおわって、口や歯についた味噌酵母がペットボトルの
なかに流入する。
んでもって繁殖する。

爆発するのは発酵系の酵母のある食品だけど、口の中の雑菌が
ペットボトルの中で繁殖するので、飲んだあと放置するのはよくない。

できるだけコップに移して飲み、そして封を切ったら冷蔵庫。
外でのんで余ったのは捨てる。

以上!
まぁちがいなぃっ!!
907774ワット発電中さん:04/05/14 12:10 ID:WScIjtPh
秋月、千石、若松、正男など糞も味噌も一緒に語るスレ
908774ワット発電中さん:04/05/14 13:26 ID:V/a6iitw
>>906
ツマンネエ〜
909774ワット発電中さん:04/05/14 13:58 ID:d68WuteS
ゆうべのDC280はマサオが落札した。このスレの住人ではないかと疑っている。
910774ワット発電中さん:04/05/14 21:18 ID:EtPL10+a
今日秋葉に逝った
正男いたよ
秋月のARMまだだった
あきばーおでDVDーR¥200だった
911774ワット発電中さん:04/05/15 00:17 ID:rBpF/ooi
ばっかだなあ君たち。カルピスソーダに少量の味噌。これがサイッコウに美味いんだって。
3週間くらい室温で寝かせるのがポイント。一度やってみなよ。
今、出張で中国に来てるんだけど、出張前に調合して置いた味噌ソーダ、
美味しく出来上がってるんだろうなあ。
帰るのは梅雨明け前ってとこかな?今から楽しみだ。エヘヘ。
912774ワット発電中さん:04/05/15 00:23 ID:5axhxHPf
>>911
ふわふわ卵に続く、第2弾ですか?(w
913774ワット発電中さん:04/05/15 04:04 ID:HTUwHp9o
携帯のモックの中はスイッチ入ってないみたい。
かろうじてジョグダイアルとかの部分にだけスイッチが使われてるみたい。
通常のボタンのところはドーム状の金属だけだったよ。
上手く加工したらスイッチとして使えるのかな?
914774ワット発電中さん:04/05/15 10:28 ID:ULtf9+ts
秋月のMASTECのテスター、ヒューズ飛ばしたんで、中身みてみたんですが
酷いなこりゃ。

芋ハンダあるし、部品まがっていまにも接触寸前っぽいし。
ヒューズとめてある金具は斜めになってるし。

一度蓋開けてやばそうなところは直したほうがいいかもです。
915774ワット発電中さん:04/05/15 10:48 ID:WdzNqESI
>>914
オーディオマニアは、買ったアンプは一度あけて、全部品のハンダ付け部を
自分で足しハンダするのが普通ですが、伺か?
916774ワット発電中さん:04/05/15 10:51 ID:tPfsYyOU
事前チェックが味噌ですな
917774ワット発電中さん:04/05/15 12:22 ID:9ABkF0uW
オーディオマニのゴタクはいらん。
918774ワット発電中さん:04/05/15 12:57 ID:0s7bQ2kc
では3宅を全てのべよ
919774ワット発電中さん:04/05/15 13:45 ID:1yDDcKyi
3択の女王は誰か?
920774ワット発電中さん:04/05/15 13:49 ID:VFbi9RZd
宅菜々子
921774ワット発電中さん:04/05/15 17:00 ID:loN4H0Et
金正男 マンセー のage
922774ワット発電中さん:04/05/15 18:59 ID:h8ciTLBq
秋月のデジカメはまだ在庫ある?
923774ワット発電中さん:04/05/15 19:03 ID:1q1/lmbk
ARM ボードあった ?
924774ワット発電中さん:04/05/15 20:30 ID:OccA3C3E
>>923
ホムペで 6 月上旬に延期になってるが。
925774ワット発電中さん:04/05/15 20:41 ID:pshCVz0l
>>924
マジで?お知らせにもそんなこと書いてないよ?
926924 :04/05/15 21:07 ID:OccA3C3E
>>925
トラ技の最新広告のページが更新されてる。
927774ワット発電中さん:04/05/15 21:31 ID:pshCVz0l
>>926
ほんとだ、ありがとう。
秋月も目立つところに書いとけよなー。
928774ワット発電中さん:04/05/15 23:20 ID:FaMVU06+
秋月行って来ました。
USBホストボードは、基板は上がってただいま実装中だそうです。
DC280はまだありました。
液晶欲しさにかったものの、単体利用は難しそう。
サンハヤトのフレキ感光基板で、SW基板作るかなぁ。
929774ワット発電中さん:04/05/16 00:16 ID:/XX2jYCA
>フレキ感光基板
そんなのがあったのか!
930774ワット発電中さん:04/05/16 00:36 ID:fJWzRvk2
>フレキ感光基板

これですね。1K-4K
ttp://www.sunhayato.co.jp/catalog/board/board1.html#Label1

千石でうってますた
931774ワット発電中さん:04/05/16 15:48 ID:WnNTNa1i
秋月で40kHzの水晶を手に入れたので電波時計の受信回路を作ってみました。
2902(14pinDIP)2個で作ってあります。
http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0043.pdf
>>583さん、まだ見てるかな。
932774ワット発電中さん:04/05/16 18:52 ID:noxJcOkn
DC280のレンズ駆動モーター。
廻る音がモーターに印加する電圧で変わる。
1オクターブ半は確認した。12個集めれば音源として使えるな
933774ワット発電中さん:04/05/16 22:35 ID:ffNQ605/
AKI-H8に乗っている、RS232受信ICはRS422の信号も受け取れるのでしょうか?
934933:04/05/16 22:39 ID:ffNQ605/
…なにか簡単な部品を追加すれば、間違いなく動作するか?
という意味です。
935774ワット発電中さん:04/05/16 23:10 ID:A4efF8BJ
>>933
RS232とRS422は信号レベルが全然違う規格だよ。
ここら辺を参照して。
ttp://japan.maxim-ic.com/Interface.cfm
936774ワット発電中さん:04/05/16 23:11 ID:nvWrKzt8
934の日本語がわからん
937774ワット発電中さん:04/05/17 00:46 ID:iFLqDv3X
>933
そのRS-422機器がMacなら、適当に配線すればRS-232C機器と通信できる。
そうでないRS-422機器なら保証はないので、ちゃんとRS-232C/422変換を
した方が良いと思われる。
938774ワット発電中さん:04/05/17 01:25 ID:kAGfskHS
Macを死人というな!
MacはMac。特殊は独り善がりの世界。
皆が迷惑!
939774ワット発電中さん:04/05/17 01:34 ID:IEW/3L14
422って上位互換じゃなかったの?
ググルと互換性ありともなしとも出てくる。
940774ワット発電中さん:04/05/17 03:10 ID:06lLnVed
秋月で422と232の変換石売ってた気がするな。
2つで300円ぐらいだったかな。
941774ワット発電中さん:04/05/17 04:03 ID:SzBmnfX3
Macに関して言えば、422<->232はOKかと。
モデムケーブルは、差動の+をGNDにしてました。
こんな感じで
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Cable/macintosh-serial-cable.html
942774ワット発電中さん:04/05/17 07:28 ID:EbCxZLaX
943774ワット発電中さん:04/05/17 11:08 ID:pf5huiv8
>939
互換性アリ!なんて言うやつらはRS232□を7414で受けるとかいう連中
944774ワット発電中さん:04/05/17 12:16 ID:uw4eJNeK
>>943

74HC14なら受けられるけど、7414じゃ無理と思われ。
945774ワット発電中さん:04/05/17 12:46 ID:qo7gHjmL
>>933
信号レベルの互換性はないが、422側のターミネータをOFFしておけば
232-->422は○。あ、422だとターミネータON固定かもしれず。
422-->232は×(だけどなぜか動く(w。

漏れもプロコンの動作確認とかでときどきやってるけど、
アマチュア的用途とか一時的な実験程度ならそれで十分でしょ。
946774ワット発電中さん:04/05/17 15:54 ID:cYocftC0
>>944
この場合はHC14でも14でもいいんじゃない?
947774ワット発電中さん:04/05/17 16:12 ID:cYocftC0
そういえば、次スレはたてるんですか?それとも
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103578/
に統合?
948774ワット発電中さん:04/05/17 16:18 ID:NrkNl0bq
継ぎすれはマサオヲチスレ兼千石ヤンキーネエチャンヲチスレでつ。
適当なAAを貼る事が条件でつ。

みなさま起訴って立ててクラ載。先着一名様が本刷れ1の栄誉を得られまつ
949774ワット発電中さん:04/05/17 16:28 ID:lnMgVeiX
いらなくなった炊飯機すてるまえにばらしたら、松下のリレーと
LED16個とタクトスイッチ3個と金属皮膜抵抗3つとツェナー3つと
小信号PNPトランジスタ6個と20Mhzオシレータ一つとれた。

三菱のワンチップマイコン()のってたけど、カタログみつからないので
これはすてるしかないかな..

950774ワット発電中さん:04/05/17 17:01 ID:JLo5pNtR
そのマイコンはおそらくプログラムの書き換えが出来ない(1度しか書き込みが出来ない)だろうから捨てるしかないな。
951774ワット発電中さん:04/05/17 17:13 ID:lnMgVeiX
95年度製の奴です。

たしかこのころはフラッシュ内蔵のワンチップマイコンはPICくらいな
もんで、激しくマイナーでしたよね。
当時の三菱のカタログにはマスクROM版はあったけど..

それにしても炊飯器ってニクロム線をPWMするだけだったなんて...

952774ワット発電中さん:04/05/17 17:33 ID:JLo5pNtR
炊飯器ごときに20MHzのオシレーターを使っているのがすごいと思うよw
動作クロックが4−8Mhzの8ビットワンチップマイクロコントローラーでもいいような気がする。

初期の自動炊飯器なんてガスコンロとバイメタル?で出来てたでしょ
953774ワット発電中さん:04/05/17 17:47 ID:7otHF5ka
まあなんつーか、「始めチョロチョロ中パッパ」を機械にやらせるのに
苦労したとかいう話を聞くが、実際どのくらい複雑(精密?)な処理を
やってるのか気になるなあ(w
954774ワット発電中さん:04/05/17 17:48 ID:lnMgVeiX
基板を接写してうpしたいのだが、いかんせんデジカメがCMOSの
奴で接写は無理なんでー。

見た感じは、ワンチップマイコンで、リレーをドライブしてるだけっぽいです。
955774ワット発電中さん:04/05/17 17:49 ID:lnMgVeiX
つうかリレーの型番しらべたら松下のHPで、ヒーター/炊飯器等、とかって
ばっちりかいてあるもんな。
956774ワット発電中さん:04/05/17 18:38 ID:gDCmaOc5
そのあたりを言い出すとパチンコのメインプロセッサは6802かZ80でサブ基板がPSやDC互換だったりと訳がわからんことになっていますが。

知り合いの電気がまがおかしいから見てと頼まれてみたら、ふた側にスイッチ、液晶やらついてるんですがフレキが無かった頃なのか?
普通のフラットケーブルみたいなより線で10ぽんくらいふたに配線してありますた。(通り道はふたのつけね)
荒くあつかったためか、ふたのダンパーもとれていて開閉時のつよい力により断線しておりますた。

なんか、思い出の品らしいんでnaoさないとなあ。
957774ワット発電中さん:04/05/17 18:47 ID:JLo5pNtR
PSやDC互換というのがおいしそう
958774ワット発電中さん:04/05/17 20:00 ID:lnMgVeiX
DCはNECがもうチップつくらないし、つくってもPowerVRで\7000飛ぶらしいす。
959774ワット発電中さん:04/05/17 20:25 ID:gDCmaOc5
>>958
セガさんの在庫を全部引き取ってあげたはずなんでかなりあるみたいでつよ。(w
http://www.google.co.jp/search?q=cache:vuUZmQaVe-YJ:macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi%3FM-ID%3D1993%26FN%3D20040222170122+%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%BC+%E5%9C%A8%E5%BA%AB+%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja
パチスロはZ80かな。
960774ワット発電中さん:04/05/17 22:50 ID:dXT/euoa
961774ワット発電中さん:04/05/17 23:28 ID:vGJeREvd
ジャンクデジカメDC280だけど、あのスイッチの青いビニールをはがした時に、
銀ペーストが一緒にはがれちゃう事があるんだが、どうすれば銀を禿げないようにできますか?
962774ワット発電中さん:04/05/17 23:33 ID:KjcphRnY
それができたら激安ジャンクとして頭に並んでいないと思うが。
963774ワット発電中さん:04/05/18 01:06 ID:D86Cpz+S
激安?
どこが。
ぼったくりじゃん。
964774ワット発電中さん:04/05/18 02:00 ID:uwPbLRxs
>>961お前不器用だなぁ
965774ワット発電中さん:04/05/18 02:11 ID:Kk0lSJw5
>>964
44歳過ぎると手が震えるようになるんだよ。
眼も近くが同タラ以前に、解像度が落ちる。ラチチュードも大変狭まる。
966774ワット発電中さん:04/05/18 02:56 ID:uwPbLRxs
老化は不可抗力として、経験く基づいた技術で克服するしかない。

おッちゃん、悪いこといわないから無理すんなって。
967774ワット発電中さん:04/05/18 08:10 ID:DIqxLWow
>>965
老化防止訓練としてSSOPのICと1005タイプの
チップ抵抗の手半田をお勧めしますww
968774ワット発電中さん:04/05/18 08:36 ID:T6ra9kd3
誰か次スレ立ててよー

テンプレも付けてね。
金正男攻略法も是非。
969774ワット発電中さん:04/05/18 14:15 ID:chwnOvoi
老化は自然の摂理だから防止は困難だよ。
若いうちにしっかり実技やっておけば、手が感覚を覚えているから、なんとかなるものだ。
新規の手工芸は駄目だな。
970774ワット発電中さん:04/05/18 16:47 ID:T6ra9kd3
今日、千石行ったら金正男が前回漏れが
行った時と同じ姿形しててでワロタ。
971774ワット発電中さん:04/05/18 17:30 ID:z6Zpoc7Q
>>970
黒いオーディオ・テクニカのジャンバー?
972774ワット発電中さん:04/05/18 17:39 ID:T6ra9kd3
残念、モスグリーンのポロシャツでした。
〉971
973774ワット発電中さん:04/05/18 18:28 ID:z6Zpoc7Q
>>972
そのパターンでしたか。あんまり書くと、われらがアイドル金ちゃんの
衣装が制限されたり、個人の特定につながったりするとマズいので、
この辺で。もうじき、このスレも終わって落ちるでしょうけど。
974774ワット発電中さん:04/05/18 18:41 ID:uwPbLRxs
>>950が建てろ
975774ワット発電中さん:04/05/18 19:45 ID:UbFyXitz
スレタテ寄生虫だったよ

ほれ 点プレ

スレタイ:信越、千石、会津等を語るスレ(2)
名前: ヤンキーはぁはぁ
E-mail:
内容:
       、、、、、、、、、、、、、、、
      ヾ、、、、、、、、、、、、   ヾ,,
      ミ|             彡  ミ
      ミ|              ミ  ミ
      ミ| ======  =======   ヾ,, ミ
      .ミ| rーー、  r−―‐、   ヾ ミ
       | | ゚̄ ̄|===| ゚̄ ̄ .|====/⌒ヽ 
       .|.'ー一 ノ   ヽー―''       |
       |  ,(⊂(_)⊃) 、       /
        |  | :::::::U:::::::::::: |    
       |  | /~V~~\ |      |  
       ゝ  ヽ ̄ ̄ ノ        |
        ' ', ,ヽ___ノ_、、、ノ

スレタイはなんですが、正男ヲチスレでもあるのでつ。

前スレ:http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072321120/l50
976774ワット発電中さん:04/05/18 20:12 ID:L1uf2PTq
秋月、千石、若松 正男などを語るスレ
977774ワット発電中さん:04/05/18 20:31 ID:uwPbLRxs
鈴商も入れてくれよ
978774ワット発電中さん:04/05/18 22:12 ID:IHhER6va
日米も・・
979774ワット発電中さん:04/05/18 22:20 ID:8ea517Wi
>>975

そのスレタイは、何かなじめないなぁ
980774ワット発電中さん:04/05/18 22:54 ID:a3meMdK0
店員を語るスレは独立させたらどう?
981774ワット発電中さん:04/05/19 00:06 ID:MgwTtcub
>>980

こんなのどうだろ。

ベタだけど 「秋月、千石、若松などを語るスレ Part2」

「秋葉原電気街各店の店員を語るスレ」
982774ワット発電中さん:04/05/19 00:49 ID:vMQs0tcm
>>981
GJ!
983774ワット発電中さん:04/05/19 02:18 ID:tUUd11Tf
>>981
店員スレは、いらないと思うが。
立てるのなら、関西の共立系店員も含んだ
店員統一スレにしたら。
984774ワット発電中さん:04/05/19 03:08 ID:cpi4BYXy
985774ワット発電中さん:04/05/19 03:21 ID:/nZBLtYD
変態 ↑
 
モロ画像は貼るなよな
986774ワット発電中さん:04/05/19 09:55 ID:4PkGerLa
>984
はクラクラ
987774ワット発電中さん:04/05/19 10:27 ID:cpi4BYXy
やっぱりお人形さんは萌え系じゃないとだめかなw
988774ワット発電中さん:04/05/19 11:01 ID:S1v+4HWH
【名物】秋葉原・日本橋他 電子パーツ屋店員 統一スレ【看板】
989774ワット発電中さん:04/05/19 12:22 ID:zf3GofNY
むかしあった稲電機っていつも銭湯の番台みたいなところに
頑固ヲヤジが座っていて、「こら坊主、壊すんじゃねえぞ」とか
よく言ってたw
990774ワット発電中さん:04/05/19 15:30 ID:xdftOh+T
sage
991774ワット発電中さん:04/05/19 15:44 ID:xdftOh+T
sage
992774ワット発電中さん:04/05/19 15:45 ID:xdftOh+T
sage
993774ワット発電中さん:04/05/19 15:47 ID:xdftOh+T
埋め
994774ワット発電中さん:04/05/19 15:48 ID:xdftOh+T
コソコソ
995774ワット発電中さん:04/05/19 15:49 ID:xdftOh+T
996774ワット発電中さん:04/05/19 15:49 ID:xdftOh+T
ふむ
997774ワット発電中さん:04/05/19 15:50 ID:xdftOh+T
ume
998 :04/05/19 15:51 ID:iE+d4pBf
ニヤニヤ
999774ワット発電中さん:04/05/19 15:51 ID:xdftOh+T
uni
1000774ワット発電中さん:04/05/19 15:52 ID:xdftOh+T
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。