■■ コンデンサ総合スレッド ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
882774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 05:29:26 ID:djUSKU1B
初心者です。最近車関係で一部はやっているコンデンサーを配線するチューンが
あるんですが、実際どこまで効果があるのかわかる方教えて。蓄電の効果だkなのかな?

883774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 06:50:12 ID:baET8kFp
884774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 00:07:04 ID:n2WcDJ9F
>>883
ありがとうございました。
885774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 02:50:50 ID:hGeMYWAM
第三者的意見なんだけど、
バッテリーをもう一個積んで並列につないだほうが、効果があるんジャマイカ?
68,000μF程度の中古電解で実験してみたら面白そ。
セルモーター始動時に若干の効果は有るかも。
886774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 03:16:07 ID:pqBz8hCN
タッタ68000μF程度で何の効果が・・・・セルモータに?、
雀の涙ほどの役にもたたんわ。
887774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 03:21:28 ID:hGeMYWAM
そうか?
確実な立ち上がりと電圧変動をゆるやかにする効果は有ると思うぞ。
冗談抜きでマジで。
888774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 04:41:18 ID:zbfxp3Ay
電源として、バッテリーの出力インピダンス低減につながるかな?
889774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 05:41:53 ID:pqBz8hCN
容量がその10〜100倍程度だったら、無いよりはマシかな?と思う。
セルモーターに関してな。
68000μに12V充電してセルモータにつないで見?
おそらく「カックン」と言って終わりやで。
890774ワット発電中さん :2005/08/22(月) 09:25:59 ID:JXzVx9c/
>>882
最近というよりかなり前から流行ってるでしょう。
検索すると、その手の話で実験&効果を発表している個人やショップのHP沢山ある。
891774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 10:03:01 ID:l2rtah+E
過渡電流が不足する機器がない限り効果はないでしょ。
まともな設計ならそんな機器はないはずだから、要するにどっか
壊れている車でない限り。
892774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 17:22:02 ID:hGeMYWAM
 >過渡電流が不足する機器がない限り
ということは、上がり気味のバッテリーや、電流容量が不足気味の激安バッテリーなどでは
効果が有るってことでしょ。(68,000μF以上での話)
過電流時において電極からの気泡発生を抑えるだけでも、
十分効果有ると思うけどなー。僕は。
一発でエンジン回るとスッキリするよ!

勿論のこと、まともな車には必要ないけどさ。
893774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 20:31:17 ID:pnCXCQ0B
電気系統改造して体感できるほどのパワーアップはまず無理
バッテリーのターミナルネジを定期的に締め直す方がまだ増し

改造するならやっぱマフラーっしょ
894774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 21:39:14 ID:3G+qtqot
>>892
というか、セルモーター云々自体が方向違いと思うよ。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072156810/132-138
でも既出だけど、実際に試してみると数百〜数kHzオーダーのノイズ(電圧変動)には
幾らかの低減効果がある、と言う程度。
まぁ、電圧変動が低減して悪い事はなさそうだけど
付けなくても別に支障無く動いているわけで、趣味の領域の話になると思う
895774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 21:51:18 ID:fxno8hSf
あえて体感できる何かがあるとしたらセルモータかな、と言って
いるのだろう>892は。
オシロ波形でリップル下がったって、人間にはなにも体感できないもの。
896774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 22:15:39 ID:hGeMYWAM
 >あえて体感できる
おっしゃるとおり。

あえて走行中に改善を体感できるとしたら、
ノイズによる点火ミスがある車くらいだろうか。
しかし、車関係の掲示板の人には人気高そうだな。
897774ワット発電中さん :2005/08/23(火) 11:37:03 ID:Ey7PwbDx
エンジン掛けて電圧測ると付けたくなる気持ちは分かる。
898774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 17:01:00 ID:+hwSsYjR
俺にゃわからんw
899774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 11:42:56 ID:04uxQYpF
簡単にコンデンサの良否チェックできる機器についてなんですが、
基板につけたままで測定できる機器で、安いものというと
川島オーディオで輸入販売しているものくらいしかないんでしょうか?
http://www.openreel.net/esr60.htm
*高いですけど。。

つい、こないだ、秋月のデジタル容量計を、初心者ながら、苦労してつくったのですが、
いかんせん、コンデンサを一旦、基板上からはずさないと測定できない点が、
わずらわしくなってきたもので・・・。

*秋月のキットを苦労して作り終えたところ、さっき、なにげなくネットを検索してみたら、
ttp://homepage2.nifty.com/jh6sng/ham/jisaku/050710/J5_07_10.html

このような記事も発見。。
川島オーディオの測定器と同じような感じで使える機器なのでしょうか?
(乾電池の容量チェッカーのように、良い・普通・要交換 みたいな感じで表示されるんでしょうか?)
900774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 13:09:51 ID:/undjw0M
だれかCQ誌2005年7月号持ってる人よろ。

写真だけから判断すると自作のほうは測定範囲が狭そう。
市販のほうは
>ESR測定範囲: 0〜10Ω
>ESR分解能: 0.01Ω@0.00Ω〜1.00Ω, 0.1Ω@1.0Ω〜10.0Ω
とあるが、自作のやつがこんな低インピーダンスを測れるようには見えない。
大容量のケミコンのNG判定が甘くなりそう。
(2200μFの正常品で0.05Ωぐらいのはず)
あくまでも写真からだから本当は測れるのかも知れんけど。
901899:2005/08/24(水) 13:40:28 ID:04uxQYpF
書店などにて、バックナンバーを探すのに、ご参考ください。

CQ誌2005年7月号
(正式名称: アマチュア無線の専門誌 CQ ham radio 2005年7月号)
http://www.cqpub.co.jp/cqham/cqhamwww/2005/cq2005_7/index07.htm
テクニカルセクション のところです。
902774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 00:47:38 ID:l2n/Wlph
すみません。教えて下さい。
櫛歯型電極って、どこに電荷がたまるんですか?
対向してる部分全部?
各歯が並列に接続されて容量が増えていると考えたらいいですか?

______________
| ____________|
| | _______________
| | |____________ |
| |___________ | |
|______________| | |
___________| |
|______________|
903774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 00:50:10 ID:RU2BzAG+
>>902
大ずれのような気がするが・・・・



電荷はガウスの円筒で考えろ。
904774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 00:59:12 ID:hjZYLwVt
簡易的に考えれば、挟まれている部分全部かと。

下の図じゃダメなのか?
それとも、ここでボケをかまさないとダメなのか?

______________
| ____________|
| | _______________
| | |_____________ |
| |____________ | |
|______________| .| |
_________________| |
|__________________|
905774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 18:22:11 ID:l2n/Wlph
教えてgoo!で聞いてみます。
906774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 23:49:46 ID:K1u+JEoQ
>>899の下の、自作のものって、手軽に測れそうな割には、
秋月のデジタル容量計より、回路が簡単そうだな〜。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A7%8B%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%AE%B9%E9%87%8F%E8%A8%88&lr=

2階建て基板?もしくは裏面にも、チップなんかあるのかな?
それとも、アナログメータだから、部品点数が少なくなってるだけ?

秋月の奴を改良して同等機能にする とかもいけそうな気も。。(素人判断だけど・・)


書店行ったけど、さすがに2ヶ月前のバックナンバーは置いてなかったよぉ。。
今度、取り寄せしてみようかな♪
907774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 00:18:23 ID:z3+VsbEF
>899のは両方とも容量計じゃないけどな。(ESR計)
回路が簡単なのはお察しの通りアナログメーターだから
だけれども。
908774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 13:12:38 ID:9kBdwlTO
909774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 18:04:55 ID:d9+WaW44
>>908
コンデンサの測定するのには、測定範囲が狭すぎなような気が。。
Q&Aのとこにも、記述がありましたが、
http://strawberry-linux.com/support/index.php?code=40002&kind=A&detail=1#616222
910774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:48:21 ID:enq8xT+y
Elektor Electronics - leading the way > CONSTRUCTION PROJECTS > ESR/C Tester
http://www.elektor-electronics.co.uk/Default.aspx?tabid=28&year=2005&month=9&art=52895
911774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 20:39:36 ID:+pLjZYN8
>>889の雑誌、取り寄せて見たけど、
電子工作初心者には、ちょっと敷居が高い。。

時間があるとき、じっくり、取り組んでみよう。。
912911:2005/09/07(水) 20:40:10 ID:+pLjZYN8
>>899だった。。。
913774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 00:13:42 ID:oFUNHkPJ
どうなんだろう・・・株価は敏感に反応したが、

FDK 来春めどに次世代キャパシターを量産: デュアルカーボンセル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000018-nkn-ind

ちなみに従来のものは、

パワー用電気二重層コンデンサ ダイナキャップ ELNA CO., LTD.
内部抵抗が小さいため、急速充電・大電流放電(アンペアレベル)が可能
http://www.elna.co.jp/ct/pdf/DZNj.pdf
914774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 20:19:13 ID:j44EmrR1
> どうなんだろう・・・株価は敏感に反応したが、
株価は、投資家が反応しそうなニュースが出ると反応するんだよ。
915774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 00:45:36 ID:oYgMW+lu
みなさんにお聞きします。安価なPC電源の台湾製電解コンを、手持ちの日ケミ標準品KMG、大きいのはKMM(山王で見つけて検討中)あたりに交換しても大丈夫でしょうか?
もしこれでリスクが高いようなら千石辺り探しに行こうと思っています。ちなみに大きいほうは200V470μFです。
916774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 07:24:49 ID:o+j8YW61
917774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 07:26:56 ID:o+j8YW61
918774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 07:47:58 ID:2qo3kWhS
>>915
ちょwwwちょwwwおまwwwwww

目的は何よ??
コンデンサ病じゃまいか?
919774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 18:49:24 ID:oYgMW+lu
レスありがとうございます。まさに>>918さんの言うとおりで、早くなんとかしたいんです。
ご懐妊のおおきいのには+85℃とか書いてあったんで、KMMでも大丈夫そうなんですが、それ以外のはやっぱり低ESRで長寿命タイプのほうがよさげですね。
ここはケチらずにいこうと思います。
920774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 15:48:39 ID:UK40k7tW
>>919
あれだ、コンデンサ病ってそういう事じゃないからな。
OSコンとかその類を妄信して意味も分からずにコンデ
ンサーを換えたがる病気の事だから。

膨れてるのは換えた方が良いな。
超寿命で、電源なら105℃規格品に汁。
あと、電源のケースファンが駄目駄目、もしくはケースの設計が糞で廃熱
こもりまくりだとどっちにしろ寿命が縮まるから電源変えるか、ファン変え
たりPCの設置場所変えるなりして善処汁。
温度が規格内でも10度上がれば寿命は半分になるぞ。
921774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 20:46:02 ID:/T07h6Tu
すいませんシロウトなので教えてください
耐圧30Vのコンデンサがあって電源投入時のみ
電圧のはね上がりが瞬間的に35Vぐらいある場合は
問題ないのでしょうか
922774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 22:41:23 ID:WEhvvk5K
用途による。
個人的利用に留めるなら自己責任で。その程度なら多分即壊れることはない。
ただし製品(中古売買含む)にはするな。
923774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 01:50:23 ID:uZLScMhF
ここでも何度かでてる話題なんですけど、
三端子レギュレータの出力側に低ESRである
セラミックコンデンサを使うとどうして発振するんですか?
セラコンが使えると謳ってある三端子レギュレータとどこが
違うんでしょうか?
924774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 12:31:52 ID:ndka0Upk
>>923
マジレスすんなよ、空気読めよ。
925774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 00:15:55 ID:uH1czO3j
>>921
セラミックコンデンサならまず問題ない。
電解コンはあっという間に煙が出ることがある。
容量が許すならセラミックを使うか、
定格電圧の高いものを使うべき。
926774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 00:01:35 ID:KLZ/maRn
ブラックゲートコンデンサってどうですか?
ホームページを見ると怪しさ満載なんだけど。
927774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 00:20:49 ID:/Hf8H29i
病も気から
信じるものは救われる
信じる者と書いて儲
928774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 16:55:24 ID:iis+/ZJQ
>>926
あのホームページがすべてを物語っている。
ただし、一応コンデンサとしての機能は持っているようだ。
929774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 09:02:55 ID:74woodqq
単に訳がよくないだけかもしれない。
超高速の超絶電子伝導なんて言葉が使われてるので、うさんくさくなる。
イオン伝導に因らない高速な伝導、ぐらいにして置けばよいものを。

ちなみにこんな変な日本語の説明などユーザの目に触れない時代には、
普通に初歩のラジオの製作記事とかにも登場した、いたって「まじめな」部品だった。

930774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 09:07:34 ID:74woodqq
ただ、10GHzでも70MHzでも特性がかわらないとか逝ってる部品が
50KHzぐらいで底を打つインピーダンスカーブを描くのがワロス。
だいたいリード線がついてる時点で10GHzで特性が変わらないわけがありえないのだが。
931774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 22:53:47 ID:aBXNyHBO
>>930
もっと詳しく聞きたいです。
932774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 23:43:51 ID:BEvtjyuQ
>>931
これの >>730 リードタイプかな?
933電脳師:2005/10/10(月) 16:52:43 ID:DlC+gcJv
くっそー、○○製のコンデンサめー、藻前のせいだな。
かなり前にガッコのゴミ置き場から拾った懐古マック、この前まで動いていたのにハード的に(映ったVRAM内容の様子から)あぼーんしてるみたいだ。
ロジックボード(マックではそう言う)見てみたら見慣れない電解Cがみんな液モレしていた。

つうことは電解液だから短絡するし、パスコンとして機能しないで(懐古だからLSもあったし)リプルとかだらけかも。
まぁ、測定すればわかりそうだけど実家だからすごくもどかしい。

でもホントにCが原因かな?
934774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 16:58:55 ID:YlJ7lfYj
日本語でおねがいします><
935774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 17:13:12 ID:1jwvNu4h
>>931
ブラックゲートコンデンサーの話の続き(大藁)
936774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 00:53:36 ID:+u1wV5oY
937つる:2005/10/27(木) 14:36:33 ID:TJ5YKXu7
1000μFのコンデンサを自分でつくらないといけないんですが
どのような材料でどのようにつくれば作れるでしょうか?
ボール紙をつかって自作しようとしたんですがすんごいちっちゃいコンデンサーになりそうなんで質問にきました。
938774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 16:55:44 ID:93of+UJU
耐圧1.2Vの水系電気二重層なら簡単に出来るかな。1000μF

とにかく、ボール紙はいけない。動物の組織を蒸し焼きにすると多
孔質のカーボンができるから、電極は、イモリの黒焼きがいい。
939774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 19:17:30 ID:oyOQ831I
ボール紙で作るだの小さいだの言うからてっきり、ボール紙で電解コンデンサの精密模型を作って、
1000uFと書いて提出するつもりかと思ったよ。

冗談やいたずらだと思わせないだけの力の入ったものを作って、先生に
「この子は本気で、こんなものを作るのが課題だと思ったのか・・・・なんて大馬鹿者なんだ」と思わせたら
あなたの勝ちかもしれない。
940774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 19:20:39 ID:m7xarD+p
>>938
それ、おもしろそうだね。
なんか宿題っぽいから、詳細希望するのは止めておくけど。
941774ワット発電中さん :2005/11/01(火) 15:10:43 ID:U7GwnvaV
初心質問すいません、回路図を見たときコンデンサが使われてますが、
どういった基準で、その場所に104や103が選ばれておるのでしょうか?
942774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 15:43:53 ID:uVYSbUTP
>>941
飴でもしゃぶてろ!
943774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 19:25:52 ID:JskeNUjP
>941
回路は芸術ですからね、ひらめきですよ、ひらめき。
これはもうセンスがものをいいますね。

回路図をじっと見つめているとなんかこうピピッとクるものがあってですね、
「10pF君、キミに決めたっ!」
となったりしますかねぇ・・・・ええ。

でも数が多いと疲れるし面倒になってくるからそんなときは、
「あ、104君、キミよきにはからっておいて」
とか堕落した決め方をしてしまったりもする鴨。
944笛の|踊り ◆Toei/piGHQ :2005/11/01(火) 20:21:04 ID:CRSTIw0c
>>941
裏を返せば、セラコンの決め打ち的な代表値と言えば
その0.1μと0.01μがまず思い浮かびますね。
ケミコンはほとんど実験次第で…。
945774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 21:33:17 ID:yLSn+nmZ
安いほう。あるいは余ってるやつ。
946774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 23:27:57 ID:QiKA2SVs
>>941
コンデンサの数値は、大体お決まりのパターンがあるんだよ。
947774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 07:53:58 ID:x+4NBa/V
逆に言えばあまり深く考えずに選定している場合が多い。

その値でないと設計上意味がない(アナログタイマー、同調回路、フィルタなど)以外は
けっこう幅がある。
948774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 15:36:38 ID:oGfA9SUG
すみません、お教え下さい。

先日、FreetechのF-RORCEという小型ベアボーンPCを組んだのですが、
位置からみてメモリの電源と思われるDC-DCコンバータの電解コンデンサが
異常に高温になるので不安に感じています。

そのコンデンサは1000uF、25Vの85℃品で、黒地に白でSTONEと書かれていて、
たぶん台湾製だと思うのですが、仕様までは見つけられませんでした。
同種のコンデンサは他の箇所にも使われていますが、他が暖かい程度なのに対して
これだけが室温25℃で基板剥き出しの状態で60℃にもなってしまいます。
悪いことに常時通電されている箇所らしく、ACアダプターがコンセントに
繋がっている限りPCの電源のON/OFFに関係なく同じ状態です。

今のところPCの動作は正常で特に何の問題も起きていませんが、ケースに入れると
隣にHDDやメモリがある上に空気の流れも殆どないのでさらに高温になっていると思われ、
いつまでもつか心配です。

このコンデンサは不良品なのでしょうか、それとも許容される範囲内なのでしょうか?
これが不良品でないとしても、高性能な部品に交換することで発熱が低減され
寿命が延びることが期待できるでしょうか?
949774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 15:57:25 ID:11FzVEQy
あきらかに異常。早晩TOPが破裂するなそりゃ
もしかして逆実装されてるとか?
950774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 19:04:42 ID:oGfA9SUG
>>949
ありがとうございます。
やっぱり変ですか・・・・。

ちなみに極性はテスタで調べたので間違いなく合っています。

直接関係ないので書きませんでしたが、このマザーボードはACアダプターの19Vから
全ての電圧を作っていて、容量の少ない電圧は三端子レギュレータで降圧しているのですが、
中にはケースに入れない状態でも余裕で70℃を超えるレギュレータもあり、
多少高温でも定格内なら構わないという設計思想なのかと思ったものでおたずねしました。
951笛の|踊り ◆Toei/piGHQ :2005/11/02(水) 19:29:20 ID:2Lu6KatV
多少はそういう設計思想だったりして…。でもコンデンサで60℃はヤバス
>>948で仰るコンデンサの交換については、
よりESRの低いものならコンデンサ内部での損失は低くなりますが、
DC-DCコンが却ってうまく動作しなくなる可能性も承知の上で
トライするのが良い気がするです。。
952774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 19:43:49 ID:oGfA9SUG
>>951
ありがとうございます。
コンデンサの1個くらい大した値段ではないので試しに交換してみます。
953774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 21:43:01 ID:gl6svyxP
そんなもん交換する前にファン追加した方がいいと思う
954774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 22:51:13 ID:i8gF+RMN
>>952
コンデンサの1個では済まないよと、>>951氏は言ってるんですよ。
最悪、電源がおかしくなって、メモリ、さらにそれにつながる
チップセットも死んじゃうかも、という覚悟を求めてるわけです。
955774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 00:50:56 ID:z7nAeHxC
待機電流で電解コンの自己発熱が35℃もあるような腐った基板
どっちみち死ぬから。
956774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 20:02:17 ID:SB7Sr6Cj
>948
こっち見た方がいいんでない?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/
957774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 15:52:57 ID:W1kh8rE1
100μF25Vサイコー
958774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 16:22:40 ID:uCxdP2vf
耐圧が25VってことはDC-DCの入力側じゃないの?
そんなところが発熱するのは相当おかしいような気がする。
何かが間違ってるか本当にそのコンデンサが不良品なのか。
959774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 22:08:49 ID:UKwGRGlg
>>952
> >>951
> ありがとうございます。
> コンデンサの1個くらい大した値段ではないので試しに交換してみます。
普通の電解コンだと、まずダメですから気をつけてください。
低インピーダンス品として売られているものを選ぶように。
960774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 22:11:35 ID:UKwGRGlg
>>958
> 耐圧が25VってことはDC-DCの入力側じゃないの?
> そんなところが発熱するのは相当おかしいような気がする。
> 何かが間違ってるか本当にそのコンデンサが不良品なのか。

チョッパの降圧だと、出力側より入力側のコンデンサの方がリップル電流が流れない?
961774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 13:48:57 ID:Rt+Pi2R4
てか、マザボに85Cの普及グレードの電解コンをデカップリング用として装着してる時点で粗悪品だろ。
気の毒だけど、騙されたと思ったほうが良い。

そこまで酷いものだと、火事になっても不思議はない。法的な安全基準すらクリアしてるか怪しい。
はっきり逝って使わない方がいいと思う。
962774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 14:04:13 ID:Rt+Pi2R4
↑それと、上は一般論な。
963774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 17:12:04 ID:6c8s79Hl
マザーボードに適用される法的な安全基準って何?
964774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 20:32:39 ID:FZx5FCn7
0.45Fや1Fのキャパシタって周波数特性はダメなのかな?
965774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 01:04:48 ID:PPdQIH7h
>>964
ESRのべらぼーな高さゆえ、周波数特性以前の問題。微小電流で使用しないと電圧降下が
大き過ぎる。
966熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/11/09(水) 20:53:15 ID:/1IVUSnz
さてさて、もうすぐ次スレですね。
という事で、>>4 に引き続き、テンプレ用意しますたよ。

[1]
  ____
 l|::|. ̄ ̄ ̄l  コンデンサ、キャパシタについて
 ||]| `・ω・´|  情報交換をするスレです。
 |l::|     .|  XXサイコ!など信者発言はNG。
 ||]|     .|  経験、データに基づいて、さぁ語れ!
 |l;;|     .j
  );;)ニニニニ(
. (;;{____)
   ‖ ‖

過去スレ
■■ コンデンサ総合スレッド ■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072156810/

関連スレ
【膨張】電解コンデンサの大量死 19μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/l50

参考サイト
http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm

メーカーリンク等は >>2-4 あたりで
967熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/11/09(水) 20:54:26 ID:/1IVUSnz
[2]
国内メーカーリンク (1/3)

◎アドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズ株式会社
http://www.act.jp/index.htm
◎エイコー電子工業株式会社
http://fish.miracle.ne.jp/eikoh/
◎NECトーキン
http://www.nec-tokin.com/index.html
◎NCC 松尾電機株式会社
http://www.ncc-matsuo.co.jp/
◎エルナー株式会社
http://www.elna.co.jp/
◎京セラ株式会社
http://www.kyocera.co.jp/index.html
◎サン電子工業株式会社
http://www.sunelec.co.jp/index.html
◎三洋電子部品株式会社
http://www.secc.co.jp/index_j.html
◎ジェルマックス株式会社
http://www.blackgate.jp/
◎指月電機製作所
http://www.shizuki.co.jp/index.asp
◎昭栄株式会社
http://www.shoei.co.jp/
◎神栄株式会社
http://www.shinyei.co.jp/index.htm
◎精研電機株式会社
http://www.sei-ken.com/
◎双信電機株式会社
http://www.soshin.co.jp/
968熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/11/09(水) 20:56:09 ID:/1IVUSnz
[3]
国内メーカーリンク (2/3)

◎株式会社 タイツウ(太陽通信工業株式会社)
http://www.taitsu.co.jp/
◎太陽誘電株式会社
http://www.yuden.co.jp/
◎TDK
http://www.tdk.co.jp/
◎東一電機株式会社
http://www.toichidenki.co.jp/
◎東信工業株式会社
http://www.kasahara.co.jp/toshin/profile.htm
◎東和電気株式会社
http://www.towa-el.co.jp/
◎ニチコン株式会社
http://www.nichicon.co.jp/index.html
◎日清紡
http://www.nisshinbo.co.jp/index.html
◎ニッセイ電機
http://www.nissei-denki.co.jp/Nissei2/index.htm
◎株式会社パワーシステム
http://www.powersystems.co.jp/index.html
◎日通工エレクトロニクス株式会社
http://www.nitsuko-ele.co.jp/
◎日本瓦斯工業株式会社
http://www.nichigas-kaihatsu.com/frames.htm
◎日本ケミコン株式会社
http://www.chemi-con.co.jp/
◎日立エーアイシー株式会社
http://www.hitachi-aic.com/
969熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/11/09(水) 21:01:04 ID:/1IVUSnz
[4]
国内メーカーリンク (3/3)

◎富士通(旧富士通信機製造)
http://jp.fujitsu.com/
◎松下電子部品株式会社
http://panasonic.co.jp/maco/
◎マルコン電子株式会社
http://www.chemi-con.co.jp/company_j/kanren/marcon/marcon1.html
◎ミツミ電機
http://www.mitsumi.co.jp/
◎村田製作所
http://www.murata.co.jp/
◎ルビコン株式会社
http://www.rubycon.co.jp/
◎ローム株式会社
http://www.rohm.co.jp/

★上記以外のキャパシタメーカー一覧はここで
ttp://www.faradnet.com/company/companix.htm
---- ここまで
>>980 踏んだ方、次スレ勃てよろしくです。

ところで、Xスレ目の表記はどうします?
膨張スレの様に xxμF目 とするのか...
何かいい案があったらプリーズ!
(関連・参考スレ/リンクの情報提供もよろしくです)
970774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 00:43:01 ID:QD+T6KR+
まぎらわしいので
こっちは pF で
971774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 12:26:44 ID:3TPxx3nJ
コンデンサの規格でUL規格はわかるんですが、CF規格とは何ですか?
他板でも聞いたのですが、教えてくれた人の回答履歴を見たら信用できないので。
972774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 19:55:06 ID:NMLylNb9
>>971
>他板でも聞いたのですが、
どこぉ〜?
973774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 22:27:07 ID:y0+m4Pg6
サイデイアルのフィルムコンデンサを在庫している
店があったら教えてください。
お願いします。
974774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 05:27:42 ID:gozIO+Tf
>>972
ピュアAU板です。
975774ワット発電中さん:2005/11/17(木) 05:06:08 ID:41nZp1Nf
age
976774ワット発電中さん:2005/11/17(木) 18:45:33 ID:Rfw0leJO
>>974
ググっても、コンパクトフラッシュばかり引っ掛ってわかんね。
全部のスレを読ませる気かwww

という訳でアドレス貼ってくれ。
977774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 01:38:32 ID:VrmrCkyS
東信工業(TK)製の電解とルビコン製の電解、どっちのほうがマシですか?
MKKの電解コンデンサのランキングに東信工業製の評価がのってなかったので…
978774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 22:25:06 ID:UGCPznpJ
>>970
いやC(クーロン)で
979774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 22:33:44 ID:f8iGVEeO
MKKは偏見多くてな。HPの題名からしてそうだろ。
Rubyconはnichiconと並んで良い。
松下、ELNA、TKは?ですね。
日ケミは文句無しだが。
980774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 23:50:33 ID:6PGI/ORq
HN
981774ワット発電中さん
>>977
個人的にはどっちもどっちかなと思う。
ビデオとかを修理しているとルビコンの電解コンデンサだけ見事に漏らしているし。
東信のは千石で買ってるけど、同じ電圧、同じ容量でも防爆弁の格好が違う製品が混ざっているっていうのはなんか嫌。