個人民事再生スレ 日記その18日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
個人民事再生スレ 日記その17日目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1348475972/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:15:28.49 ID:Z5YUz/Sx0
■個人再生の特徴■
・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること
・住宅ローンがあっても自宅を手放さなくてよいこと
・借金の額を大きく減らせること(住宅ローンを除く)
・住宅ローン以外の借金が
 100万円以上500万円以下の場合は最大100万円まで
 500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで
1500万円以上3000万円以下の場合は最大300万円まで
3000万円を超え5000万円以下の場合は最大10分の1まで
・自己破産と違い、資格制限をうけることがない
・再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放す必要がない

■個人再生の流れ■
0・弁護士に依頼(書類集めなどが発生します)
1・地方裁判所への申立て
この時点で各債権者は申立人への取立てができなくなります
2・再生手続開始決定
申立てが要件を満たし、書類に不備がなければ開始決定です
3・債権額の確定
債権額に異議がある場合は異議を述べることができます
4・再生計画案作成
申立人は今後の支払方法を定めた再生計画案を作成します
(5)書面決議または意見聴取
給与所得者等再生手続では書面決議はありません
6・再生計画の認可
裁判所が認可の決定し、確定することにより手続終了です
7・返済開始
再生計画案に従って債権者へ返済を開始します

−個人再生(小規模)のスケジュール−(東京地裁で申し立てた場合の例)
2006年11月末  申し立て
     同じ時期  再生委員との面談(弁護士と同席)
(途中経過は不明な点があるので省略)
2007年 5月末  再生計画認可
      6月中旬 再生計画の認可決定の確定
      7月より 一般債権の支払い開始(3年間の支払い)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:16:00.25 ID:Z5YUz/Sx0
■個人再生の種類と特徴■
主に自営業者対象の小規模個人再生と主にサラリーマン対象の
給与所得者等再生に分けられる。
なお、サラリーマンは小規模個人再生か給与所得者等再生を使
うかを本人で選ぶことができる。
条件として給与などの一定の収入があることが必要。

−小規模個人再生の再生計画案が可決される条件は?−
以下の2つの条件を満たすこと
・再生計画案が可決されるためには反対する貸主の数が半数未満であること
・反対した貸主の貸金が貸金総額の半分以下であること

−給与所得者等再生の再生計画案が可決される条件は?−
・特になし。裁判所の判断で再生計画案を可決できる。
(注意)返済額が小規模個人再生よりも増える。
    場合によっては通常通りの返済と変わらない場合がある。

■住宅ローンを抱えているのですが・・・■
個人再生には住宅ローン特則がある。
これはローンの支払方法の変更を認めるもので住宅ローンの残金は
減額されないが、住宅を失わずに済む。
しかし、特則を使うことで残金全額の一括請求を猶予や完済までの
期限を延ばすことで毎月の支払を減らすことができる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:16:42.97 ID:Z5YUz/Sx0
■質問用テンプレ■
詳しければ詳しいほど回答者の参考になります。情報が小出しになると
回答が遅くなってしまう場合もありますので、よろしくお願いします。

【年齢】   歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】   年 
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万        
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。

※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止します。
そもそも伏せる必要はありませんし、伏せることでその業者の民事再生
に対する姿勢などの情報が出なくなります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:17:37.11 ID:Z5YUz/Sx0
■弁護士さんなどに最初の相談する場合に持っていくと良いもの■
(あくまでも参考ですので、弁護士などに確認を)
・債務の一覧(会社名、概算額、支払日、連絡先、最終借入れ時期)
・資産の一覧
(現金、預貯金、車、不動産、有価証券、貯蓄性の保険、退職金概算額、特に高価な物品)
・経緯、年収、給与形態なども、ざっくりまとめておくと、弁護士
 さんもその場で受任するかを即断出来ると思います。
・色々と細かい点までつっこまれるかもしれませんが、事実をあり
 のままに伝えてください。ウソをついてもばれますし、場合によ
 っては再生手続き自体にも影響が出ます。

■依頼後の注意点■
・分からないことや問題が起きた時には必ず担当弁護士さんの指示を仰
 いでください。基本的に自己判断は避けてください。

■参考になるサイト(2008年9月2日現在)■
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
  (事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/
裁判所一覧     http://www.lawfirm.gr.jp/saiban.html
弁護士会一覧    http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html (相談窓口兼用)
司法書士会一覧   http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
司法書士総合相談センター http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/var_consulting/center_list.php
信用情報機関への信用情報問い合わせのページ
http://www.fcbj.jp/howto/index.html (全情連)
http://www.teranet-corp.co.jp/info/index.html (テラネット)
*なお、来所開示は2009年3月19日、郵送開示は2009年3月25日到着分までで終了
 新窓口についてのリンク先はPDFファイルの破損で開けず
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/index.html (全銀協)
http://www.cic.co.jp/rkaiji/ki01_kaiji.html (CIC)
http://www.ccbinc.co.jp/service/infodisclosure/index.html (CCB)

官報        
http://kanpou.npb.go.jp/
(国立印刷局:過去1週間分の官報を見ることができます)
弁護士利用のコツ
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/annai_kotsu.html (日弁連のサイト)
http://www.nben.or.jp/02/file_2.html (長崎県弁護士会)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:01:45.44 ID:Z5YUz/Sx0
■よくある質問■
Q1・個人再生をやると官報に載るようですが?
A1・手続きの関係上3回掲載されます。
   1回目・再生手続き開始決定時(>>3で2のステップ)
   2回目・書面決議を行う決定をした時(>>3で(5)のステップ)
   3回目・再生計画決定時(>>3で6のステップ)

Q2・個人再生をやると会社や家族にばれますか?
A2・家族と同居の場合は弁護士との郵送でのやり取りの中でバレる
   可能性があります。
   会社には、書類集めの段階で勘づかれたり、会社から借入れを
   している場合にはバレます。
   昇進などにあたり、個人再生をやったことで差別されることは
   ないと100%言い切れませんが、差別してはならないという
   判例があります。
   抜本的な対策が遅れることで、業者からの取り立てや給与などを
   差し押さえなどが発生するリスクを考えれば、バレることは考え
   ないほうがいいと思います。

Q3・破産だと個人でできるみたいだけど、個人再生は弁護士がいないと
   ダメなんですか?
A3・個人再生でも個人でできるようですが、必ず再生委員をつけないと
   いけない地域があるほか、債権額の計算などの複雑さ等々を考えると
   かなり手間がかかります。(破産とは比べものにならないそうです)

Q4・自動車のローンがまだ残っているのですが、自動車を持ち続けられますか?
A4・自動車の場合、所有権はローン会社にあるので(たとえ車検証の所有者の欄に
  自分の名前があっても)過去の例から見て確実に引き上げられてしまいます。
   バイクの場合も、ほぼ確実に引き上げられる様です。

Q5・個人民事再生での「意見聴取期間」って?
A5・再生計画案が出来上がり、裁判所から債権者に通知された後、異議があるか
  どうかを聴取する期間です。つまり>>4で言われている可決されるかどうかがを
  左右する正念場の一つです。

Q6・債権者からの異議申し立ての可能性は?
A6・ほとんど無いと言われていますが、債権者が国金の場合は確実に異議を
  申し立ててくるとの話です。また、債権者1件で、債権の総額の1/2を超えて
  しまっている場合、申し立てて来る可能性が高いと言われています。
   現実にはケースバイケースです。

Q7・債権者から異議が出なければOKなの?
A7・裁判所の判断により、個人民事再生が不可能とみなされた場合、認可されない
  ケースがあります。

Q8・ローンやカードで購入した品物は返却するんですよね?
A8・債権者から返却の指示がない限り、無理に返却する必要はないようです。
  これもケースバイケースのようです。

Q9・家計簿つけるのがめんどくさいです、パソコンでできますか?
A9・いろいろあります。一例:http://www.eases.jp/product/ukiuki/ukiuki.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:42:42.83 ID:Z5YUz/Sx0
Q10・自己破産が恥ずかしいので、個人民事再生したいのですが?
A10・持ち家を残したい、職業上の事由などの理由がないのであれば、自己破産の方が有利です。

Q11・官報に載ってしまうそうですが、周囲に解ってしまわないかどうか不安です……
A11・普通は官報を毎日マメに読む人なんていません。また、官報に載っていても号外などに
   掲載されている場合、検索エンジンに引っかからない場合があります。
   しかし、検索エンジンに引っかかってしまう場合もあります。それも、1か月でWebでの
   官報掲載期間が終了しますので、一ヶ月で該当ページが無くなります。

Q12・裁判所から認可が降り、官報を探しましたが、自分が載っていません。
A12・号外を見てみましょう。

Q13・家買いたい!車買いたい!ローン組みたいのですが、いつブラックリストから抜けられますか?
A13・個人再生完済後5〜10年と言われています。それは人によって違うようなので一概にいつなら大丈夫とは言えません。自分で信用情報を取り寄せて確認しましょう

その他Q&Aありましたらよろしく。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:01:07.00 ID:ubzWmXMd0
>>6の修正版です。(前スレで修正してくれた方ありがとう)

■参考になるサイト(2011年9月19日現在)■
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
(事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/
裁判所一覧 http://www.courts.go.jp/map_list.html
弁護士会一覧 http://www.nichibenren.or.jp/contact/consultation.html(相談窓口兼用)
司法書士会一覧 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
司法書士総合相談センター http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/var_consulting/center_list.php

信用情報機関への信用情報問い合わせのページ
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/index.html(全銀協)
http://www.cic.co.jp/mydata/index.html(CIC)
http://www.jicc.co.jp/kaiji/index.html(JICC)
官報        
http://kanpou.npb.go.jp/
(国立印刷局:過去30日分の官報を見ることができます)

テンプレ、ここまで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:25:19.32 ID:V0dlj45H0
1乙です。

早速の質問で恐縮ですが、弁より申し立て書のサンプルが
送られてきました。
私は「資産>最低弁済額」なのですが、
その清算価値算出シートには20万未満の預貯金、積立金、保険解約返戻金
なども計上されており、その合計額が弁済額となっております。

確か預貯金、積立金、保険解約返戻金などは20万未満は
ゼロとして扱うのではなかったでしょうか?
それとも裁判所にはそのまま申し立てて
その後、裁判所がゼロとして計算しなおすのでしょうか?

お分かりになる方おりましたら教えてください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:26:54.91 ID:I+ZF+f0XP
>>9
> 確か預貯金、積立金、保険解約返戻金などは20万未満は
> ゼロとして扱うのではなかったでしょうか?
んなのあったっけ?
清算価値は、20万未満も全部計上したような記憶があるけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:20:49.42 ID:wsiwJ74fP
みんなどうやって弁なり司選びました?
検索で上位の広範囲な場所で仕事してる法人とか、どうなの??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:46:17.99 ID:V0dlj45H0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:52:35.82 ID:8hrusAEwi
>>11
地元で、三人ぐらい所属の事務所がベスト。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:03:49.81 ID:V0dlj45H0
俺はやっぱり個再の広告出してるところを勧める。

散々既出だが、個再はコストパフォーマンス悪いらしく

敬遠するところが多い。

嫌々受けられて、しかも不慣れだったら目も当てられない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:54:03.99 ID:wsiwJ74fP
ですよね
こちらとしては不慣れじゃすまないもんね
かといって、デカイとこじゃ適当にされそうで心配で・・・
ノウハウは持ってそうだから、その点はいいんだけどね
債務まみれのあげくに、骨の髄までしゃぶられないか心配しちゃいます


司か弁だとどちらがオススメとかってあります?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:17:13.49 ID:I+ZF+f0XP
>>12
「実務上あり得る」だから、裁判所によっちゃ1円でも計上しろってことだよね?

>>15
圧倒的に弁だと思う。
個人再生は地裁案件だし、再生委員も弁護士がほとんどだから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:29:35.83 ID:wsiwJ74fP
>>16
再生委員の要不要ってのは都道府県ごとに決まってる訳じゃないんだよね?
いろんなとこ見てると、いるとかいらないとか
弁に頼んだらいらない、司に頼んだらいるってもんでもないんだよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:34:24.01 ID:dheDa8rZ0
>>17
>弁に頼んだらいらない、司に頼んだらいるってもんでもないんだよね?
違うね。
あくまでも、裁判官の判断だからな。
都道府県によっても違うしね。

しかも、申し立て時に予納金が必要な場合と必要ではない場合がある。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:33:00.43 ID:Ak0Ss2iE0
再生委員が付くか付かないかで20万近く違うなら、その分返済に回したいよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:01:36.09 ID:oQvL5+4O0
>>15
個人的な経験だが、ちっさいところに勧められてやってみたら慣れてなかったらしく、放置されて挙げ句辞退しますとかやられた。
慌ててデカいところに頼んだら、ここのスレ読んで事前に準備してあったこともあってスルスル済んだ。
ただ、放置されてた期間の延滞は上乗せされたよ。ひどいめにあった。
慣れてない小さいところは本当にお互い不幸だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:19:23.16 ID:rj23RkXG0
弁がクソすぎて再生委員つくかもと言ってきやがった。FUCK!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:52:36.94 ID:Kix3n5Xf0
クソな弁つけたお前がクソなんだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:57:23.56 ID:wJ4MGZLZ0
>>22
と、クソの代表が申しております。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:18:10.14 ID:k1G2sBXg0
>>20
>放置されて
放置されてる最中です 約1ヶ月
親切に弁への対応を教えてくれたのが
カード会社の人(笑)放置も、それで知った。
法律事務所の受付も弁に気遣ってばかりで
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:50:09.40 ID:LLOUVBkFP
再生なり任意整理なりの時のカード会社の反応ってのはどうなんですかね?
払えなくて債務整理考えてますって時とか、先生が通知出した後にカード会社と話す機会がある時とか
ゴルァ!とかならんの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:25:55.30 ID:SZFZWnJ+P
>>25
まともなところは、弁護士に債務整理を相談してますと言えば、オペレータのおねいさんが
「そうですか。弁護士が決まりましたらお知らせください。」
と言って終わり。

貸金業法第21条1項やサービサー法第18条8項で、弁護士が受任通知出したら、本人に取り立てては
いけないと決まってるから、少なくとも法律を守るつもりがあるところなら、本人に対しては何も言えな
くなるし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:38:05.11 ID:LLOUVBkFP
>>20
他のところに頼む間の空白期間は取立てとかあったの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:40:14.84 ID:wJ4MGZLZ0
>>27
あるはず。
というか、間違いなくカード会社なら絶対にある。

あなたが、>>25 で書いているようなこと、何を心配しているのか分からないけど、
両者は法律にのっとってやっていること。
機械的に処理されるよ。

ゴルァ! になるなら、それはヤミ金だからだろ。
ゴルァ! になって、印象を悪くしないためにも、弁や司に頼むんだろ。

弁や司に頼んで、適切に動いてくれたら、相手と話することなんか全くないよ。
禁じられてるから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:40:07.57 ID:bxr5NRFgi
再生手続きする前で返済が遅れがちになってた頃
向こうから利息チャラで元金だけの返済を提案してきたカード会社があった
担当のお姉さんもとても丁寧に応対してくれて感謝してたのに
結局個人再生することになって迷惑をかけてしまった本当に申し訳ない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:10:15.30 ID:PqV69W4X0
再生支払い完了した後も、
3年間毎月28000定期をしていたら100万円溜まった

ちょっと前まで、クレジットカード欲しいなーと思っていたが
最近は、べつに無くてもいいやと思うようになった。

100万貯金あると心が大きくなるね
35才独身の♂
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:00:09.59 ID:APeiiNqTi
やばい満載だったが、ベテラン弁護士&事務員さんが適切に処理してくれた。
やっぱり世の中の灰色の部分までわかってる弁護士さんは、対応が上手いな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:02:50.99 ID:tbZ82zHF0
通帳4つくらいでパニックになって取引のない大手地銀の取引記録として
裁判所に資料提出するうちの弁の事務員のせいでまとまらなさそうです。

他所にうつってもいいレベルだろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:01:45.14 ID:4jV6Fwln0
>>27
自分の場合なかったよ。
半年無駄にしてたけど。

3ヶ月くらい家計つけながら、毎月弁への振り込みは欠かさずに。また連絡しますと言われて真面目にやってたら半年放置された。
流石にそれはないだろと連絡したら、連絡しなかったことを責められ、振り込みもないんで辞任しますとか言われた。
聞けばいつの間にか担当弁は事務所辞めてたし、相手に不備もあったからだろね。せめて振り込みは全額返金されたのが不幸中の幸いだった。
次のところに即日頼んだら、翌月から手続き入ってそこからはサクサク。
ただ、半年分の延滞は返済に上乗せされたよ。でも、債務先からは連絡はなんもなかったな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:46:40.41 ID:tnemPLvO0
申し立て書のサンプルが送られてきた

弁選び失敗だったかもしれない

もうちょっと違う書き方あるだろという内容

こんなんで通るんかい・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:29:09.76 ID:t0iwqOeuP
負債総額400ちょい 過払いほとんど無し

年収300くらいなんだが、任意整理か個人再生のどっちがいいかのボーダーラインていくらくらいなんだろ?精算価値とかもろもろ含めて
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:36:55.81 ID:l+Sj/7v3P
>>35
500万以下だと100万までしか下がらないから、たぶん債務150万とか
200万くらいだと費用倒れ。
それ以上なら意味はあるけれど、あとは年収とか清算価値とか色々な
要素が出てくるからなんとも。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:27:04.46 ID:Q4shsVpC0
しかし過去ログ読んでも「認可おりませんでした」ってのは殆ど無いな

受任=認可で桶?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:44:42.64 ID:BQ9CMeo6P
>>37
受任は弁護士が仕事を受けること。認可は裁判所が再生計画を認めること。
全然違う。

まぁ個人再生の認可率は95%だという話を聞いたことがあるから、弁護士が「個人再生で行こう」と受任してくれたら、
ほぼ大丈夫だと思っていいとは思うけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:56:03.84 ID:HCPouN+i0
>>38
結構書類そろってから苦しいぞ。うち。なんかいも裁判所から資料最低次求められる。
おばちゃん事務員だからハズレかなあ・・・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 06:55:37.57 ID:zBKJWxqwi
俺も裁判所から、通帳の怪しい出入りの理由を教えろとか20項目ぐらい質問状が弁に届いたよ。
頭痛い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:06:16.86 ID:2XGcsJ6QP
そんなの直接裁判所から来るの?弁護士経由じゃなくて?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:14:53.96 ID:0SKRAV2Ai
慌てるな弁に届いたと書いてある
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:06:00.71 ID:5+vwl0jRP
再生考え中です
カード会社から代位弁済する旨の連絡がきました
まだ、弁や司を選んで無いんですけど、まだ大丈夫でしょうか?それとも至急選んだ方がいいでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:23:38.74 ID:VXkSgTVG0
>>43
考え中?なら考えがまとまってからでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:32:44.76 ID:Av66vnby0
>>38-39

えええ〜 裁判所からそんなん来るの?

じゃ俺も来るな

自分でも分からん出入金がある・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:03:24.81 ID:5+vwl0jRP
>>44
再生を申し立てしたいけど、どこに頼むかまだ決めてない状態という意味です。

再生のデメリットって、官報に載る、ブラックになるだけですよね?
基本的には嫁親子供たちに影響って無いですよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:23:21.93 ID:m4oLZSXEi
>>45
同じ日に大金を出し入れした理由とか、自分で自分名義の口座に振込した理由とか、個人名からの入金があるけど誰なの?コレ、とか。
いろいろ質問される可能性あるから、頭の中で整理しといた方がいいぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:22:36.94 ID:6q2wZ6Kf0
>>46 影響は無いけど同居してるならバレるよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:48:23.95 ID:5+vwl0jRP
>>48
嫁には打ち明けたよ
それぐらいの借金ぐらいでガタガタ言うなって言われた
実家の母親にも打ち明けたけど、親父には内緒にしたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:51:17.32 ID:ai9O4pnbP
代位弁済ってことは、保証人がいる借金だろ。
そしたら、個人再生したらその保証人に請求が行くってことなんだが。

遅らせても今すぐ再生申し立てても、もう保証人に迷惑がかかることは決定なんだから、
まず保証人に謝っとくべきなんじゃないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:30:07.45 ID:5+vwl0jRP
>>50
代位弁済はカードローンの保証会社です
これから再生を申し立てる時は、カードローン会社じゃなくて保証会社への債務についてってことだよね
そのうち内容証明が届くみたいなんだけど、どんなことが書かれてるのか心配です

何個か弁にメール相談したらいろんなとこから無料相談に来いって電話があって困惑してます
ラジオやテレビでCM流してるところとか、安心して頼めますかね?所謂、悪徳とかもいるのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:46:12.06 ID:PSnU8zeD0
>>46
未成年のお子様がいるなら少なからず影響はある。
お子様がなんらかの契約をするときに保証人になれないとか。
よほど高額な契約でなければお母様に保証人になってもらえばたいていは大丈夫だけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:45:27.87 ID:5+vwl0jRP
>>52
なるほど
そういった意味では少なからず、影響があるのですね

しかし、この制度ってのはデメリット以上にメリットがデカイ気がするんだけど、そんなものなのかな
悪用してる奴いっぱいいそうだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:53:04.17 ID:DpxI2osa0
2ちゃんでこの弁護士は安心して頼めるなんて言われても逆に不安だろ。
素直に法テラスにでも電話して地元の弁護士紹介してもらったほうがよくね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:35:38.47 ID:BU8kwCSkP
>>54
アタリハズレがありそうで怖いなぁと思いつつ、時間作って電話してみるよ

ところでここの住民は再生経験者が多いのけ?それとも、所謂先生方なの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:51:37.43 ID:gWSITrhh0
私は法テラス経由で紹介してもらった司法書士の先生で、とても良かったです。弁済終わって半年過ぎたところです。
ここの住民の方にも、お世話になりました。
何かと手続きが長くて大変ですが頑張って下さ
い!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:02:13.10 ID:7qjElLFG0
俺は近所の弁護士事務所に飛び込みで相談に行った。
担当の弁は温厚でいい人だが、やりとりするのは事務のおばちゃんがメインにってくるから
当たり外れはおばちゃん次第かな。
あとは費用とかは事前に調べておくべきだよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 05:52:54.12 ID:rgzcAe+Ji
子供が未成年で困ることで一番大きいのは進学の費用が借りられないってことだな
再生するぐらいだから現金で学費出す余裕なんかないだろうし
Fランとかに行くぐらいなら働いた方がマシだけど
成績は良いのにお金がなくて進学できないのはマジでかわいそうだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:45:59.92 ID:BU8kwCSkP
>>58
今子供が、10才で金いるとしても高校からかな
それまでに、入り用になったら母親が保証人になるか、親に援助してもらうつもりなんだが
再生しなくて任意整理でもブラックになって、どっちみち金借りられないんでしょ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:02:15.95 ID:dZgPhRkp0
借金漬けじゃ借りれないし返せないだろ
早目に蹴りつけた方が良いと思う

俺は弁に依頼中だか、申し立てしてからも半年も掛かるのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:00:41.61 ID:7qjElLFG0
会社にバレるとしたらどんな時?会社からもらわないといけない書類とかあるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:11:52.10 ID:tvZgLXMP0
会社にはバレることはほとんどない。
よほど官報見るようなとこじゃなければ。自分からネタバラシしなけりゃいーんじゃね。ただ退職金がらみの書類が必要だが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:29:34.63 ID:UmmpufAIP
所有する車の査定書ですが買い取り屋3件見積りを取ったところ書面では出せないと言われました。弁護士に提出する書類はどうしたらいいのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:46:55.65 ID:oOjiKO1/0
>>63
下取り査定書もありかも
喜んで書いてくれると思うよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:51:25.47 ID:/XsOXb1U0
誰か自分みたいなケースの方いますか?

再生して昨年夏に支払終了。転職に向けた資格を取得したら登録書類に「過去に破産、民事再生をしたもの」と記載が。これを○にすると、今後この資格を活かして働きたいから、なんかしら支障でるかもしれない。だから民事再生してないものにしようかと。

さすがにこれはばれないですよね?
だいたい破産しても復権を得てるもの。なら登録できるのに。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:01:33.98 ID:6KgxCPIe0
>>65
何の資格?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:10:59.76 ID:m0Q5f1UR0
調べられる様な事をしない限り大丈夫だろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:48:10.27 ID:Aq4qex0Ji
何の資格か書けよ。
書士か?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:19:25.80 ID:UrBK2iF70
>>66
AFPと宅建。宅建はまだ自己採点だけだが、登録するにあたり記入あるときいた。復権を得てれば大丈夫なはずなのに、聞くのはやめてほしい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:35:16.20 ID:NBXukxTg0
>>69
聞かれて困るなら再生しなければ良かったじゃない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:56:25.59 ID:6M1hfSaI0
>>70
そんなこといいだしたら、スレチにも程があるだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:58:47.80 ID:6KgxCPIe0
>>69
宅建主任者等は、この期間のみ欠格事由に相当するのであり
復権(免責許可の決定が確定して破産者ではなくなる)の後であれば
主任者登録等ができます。

大丈夫だ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:11:11.69 ID:L2JpnhM6P
通帳の明細見せるみたいだけど、クレジットの現金化って素直に答えても大丈夫かな?
手口はヤフオクで金券落札→そのまま買い取り→振込入金とか、ツレのヤフオクに出品→かんたん決済→振込入金、とかAmazonギフト大量購入→ヤフオク出品とかなんだけど。
刑事罰や民事訴訟とかあったりするんだろうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:12:08.99 ID:OS+MwQpe0
いよいよ申し立てだ! ドキドキ・・
7569:2013/10/23(水) 19:37:39.43 ID:FH8UBTpE0
>>72
もちろんそれを知ってる。試験に出る内容だしw


単純に上に書いたような条件は適合するも(復権)過去にしたことがあるか?を問われたら答えに迷った。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:40:23.97 ID:7Tf2z1zji
>>73
重症だから、必ず弁護士に依頼しろよ。
それよりまず、カード会社からツッコミが入る。高額商品何度も短期間に買ってたら、現金化して取り込み詐欺じゃないかってな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:04:36.61 ID:L2JpnhM6P
>>76
えっ 重症なの?弁護士に相談しないとヤバいレベル?
今まで、カード会社から連絡はなかったよ
短期間に同一カードでしてなかったからかな
最近はしてないけど、2年以内にはやってた気がする
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:23:37.12 ID:2WUZzp9h0
俺も聞きたい。
俺も深海やりまくってた。
現金化でチャリンコ全力疾走してたから。

どうしてもお金無いからそれで返済してたんだぁ!!(涙
と逆切れ謝罪じゃダメかい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:37:11.09 ID:L2JpnhM6P
>>78
おお同志よ
俺もそれ
返済日が近づいて、これしか手段が無い、やるしかないと思ってやっちまったよ

返しゃ問題ないだろと思いながら頑張ってたけど、もう限界だ

再生考えてる今、最後にもういっちょと考えたけど、さすがにカード会社に申し訳ないからやめといた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:45:41.61 ID:2WUZzp9h0
>>79
俺はもう深海買う枠も無いよ…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:25:53.47 ID:L2JpnhM6P
>>80
枠がなくなった俺は無職のくせに、ツレの会社に在籍ということでカードローンで枠100ゲットしてしまった
もちろん年収詐称あり

そちらの返済も続けてきて、仕事も見つかったけどもう限界

カード会社には申し訳ないが、再生して人生やり直したい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:22:24.71 ID:kmY7hkmN0
>>81
いくらなんでも酷すぎだろ。
自己破産しとけ。それか刑務所
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:47:41.60 ID:2vnid7neP
有印私文書偽造の話は置いておくにして。

>>81の場合はどう見ても免責不許可事由になるから、自己破産より個人再生を選ぶのは正解だと思うけどな。
ダマされた債権者は絶対に反対するだろうと思うけど、後は債務額とか他の債権者の意見とか色々あるからなんとも言えん。
今働いてるなら給与所得者再生という手もないわけじゃないし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:48:18.46 ID:TU17o2Z50
>>83
どうかな?
結構なサギ、犯罪行為だぞ。

印象は非常に良くない。
かなり厳しいと思わないと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:19:33.32 ID:hmm7Fe3A0
>>84
たしか、これって友人も罰せられるんじゃないか?
バカにもほとがある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:59:03.53 ID:LBvNuvUYi
褒められる内容ではないけど、結果的にはバレなければOK。
契約時の勤務先まで、遡って調べられる可能性は低い。
年収詐称にしても、自己申告ならセーフだが、実際に給与明細まで偽造したならヤバイな。
年収の三分の一までは、証明書類いらないだろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:47:53.54 ID:MVtcoGqnP
そんなケースよくある話だろ
借金にまみれる様な奴は、だいたい同じこと考えるからな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:02:28.06 ID:4Hy5x0k00
>>87
ねえよww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:29:37.84 ID:LBvNuvUYi
まあ、クレカ申し込みする時、年収を多めに申告するぐらいはあるんじゃね?
証明書出せって会社は少ない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:42:02.12 ID:m1OYkVV60
その場合は詐欺罪の方になってしまうので、とにかく弁護士に相談の上、早く自首した方がいいです
書類送検までは行くでしょうけれども、起訴されるかどうかは弁護士さんの腕ですね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:56:30.86 ID:LBvNuvUYi
まあ、殺人犯でも無罪に持って行こうと出来るのが弁護士だからな。
腕次第だろう。
弁護士選ぶのも、運のうち。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:59:07.18 ID:qKe6/Ibi0
申し立てから認可までは何か月位かかりますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:22:23.15 ID:LBvNuvUYi
半年はかかるよ。
お急ぎなら自己破産が早いよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:59:09.45 ID:2vnid7neP
>>92
裁判所に申し立ててから、再生計画が認可されるまでだいたい半年。
弁護士に相談してから、受任通知出してもらって債務の確認と引き直しやって申し立て書類揃えるのに半年。

最初に弁護士に相談してから1年かかると思ってれば大丈夫かと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:17:08.66 ID:cfw0/wEo0
ダメもとで聞きます

私は、独身の男です
現在民事再生支払い中です。
民事再生法って、住宅ローンあっても利用出来るのは存じ上げております

民事再生法行っていたときは、アパートに居ましたので、住宅ローン関係ありませんでした

最近お陰様で400万ほど貯金ができ
借マンション探して居たところ
売マンションで、いい物件見つかりました

580万です
民事再生法支払い中でも
頭金350万、住宅ローン300万借りられたらと思っております

300万を10年ローン、月28000円希望です。

無理ですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:56:55.72 ID:gIIflw4C0
>>95
5万も借りれないよ。残念。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:11:43.23 ID:cDoHMIUF0
>>95
キャッシュならいーんじゃね。
闇なら一万くらい貸してくれるかもね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:16:12.77 ID:yODr3iGW0
>>95
自分で、ダメもとで聞きます て書いてんだから、ダメだと思ってんだろ。

絶賛ブラック中だろ。絶対に無理。
あきらめろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:18:34.98 ID:uaf78G4Q0
住宅ローン払いながら再生法使えるけど、再生しながら住宅ローン組めるって意味じゃないしねw

もう少し貯めて現金で買ったら?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:13:37.15 ID:5h0b/Cpv0
その貯金を大切にして、もっと貯めてキャッシュで買おう。
その貯蓄能力ならできる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:23:32.41 ID:Rq+swwYA0
95番の者です

やはり駄目か あと1年貯金頑張るぞ

毎月5万円貯金しています
今年の12月のボーナス100万ぐらい貰えそうだし・・・
目指せ650万
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:29:42.03 ID:CRnLBzOu0
>>101
頭悪いからまた住宅ローンで借金苦になるな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:38:04.28 ID:bVK2JeivP
再生計画として貯金てのは認められるの?

例えば100万が残債務で、月収22万
生活費として嫁に8万、年間通しての必要な金の月平均6万 、月の返済3万弱 こずかい3万、貯金2万。ボーナス全部貯金とかって

さらに、嫁の収入もありとかだとあまりにもむしがよすぎる気がするんだけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:45:29.50 ID:izRydn+U0
>>103
言っていることが意味不明。
もっとしっかりと勉強してこい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:52:08.66 ID:gIIflw4C0
確かにむしが良いね。

ただ普通の生活に戻るための再生だから良いんじゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:03:38.85 ID:pO0Q4ZkNP
逆に2万くらいの余裕がある再生計画でないと、なんかあったらすぐコケそうな気がする
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:04:50.01 ID:zBdM0HkM0
そもそも、家計簿書くとき余った金を「貯金」て項目作って書くのはok?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:06:59.04 ID:pO0Q4ZkNP
別にOKもNGもないと思う。
それ見て債権者がどう思うかってだけで。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:32:35.58 ID:kUMmIv6R0
余った金は貯金ではなく繰越金。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:57:13.52 ID:bVK2JeivP
>>108
家計簿って債権者も見れるんだ
あまりにも、繰越や貯金が多いとなると反対されたりするのかな?
裁判官はどう思うんだろ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:03:47.75 ID:nM7ftdEA0
支払いが始まってしまえば関係ないだろ。ちゃんと毎月返済さえしてれば。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:44:02.87 ID:o7ovx+9p0
申立前の家計簿はホント難しいね

切り詰めれば「なんだ返せんじゃん」とか言われそうだし

清算価値も増えてしまうし

切り詰めなければ「債権者なめてんのか」と思われそうだし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:17:09.33 ID:2s/ru1Hr0
>>112
俺が依頼したとこはある程度の金額を言っただけ。あとは事務員さんが作ってくれた。最初だけ必要なものだけ持っていってそのあとはすべておまかせ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:32:59.87 ID:e8IAiCCm0
家計簿って予定じゃなくて実績だから普通に2ヶ月暮らした分を書けばいいんじゃ…。
俺は弁護士への積み立て額が再生計画の月々支払いの2倍以上だったからあんまり余裕はなかったけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:08:59.45 ID:nM7ftdEA0
申し立て中って家計簿や給料明細って提出するの?なんにも連絡来ないで放置されてるんだが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:11:24.85 ID:2f6RfvizP
>>115
書類揃えて裁判所に申したてたら、後は再生委員会との面談くらいしかやることないよ。
書類の不備があれば、弁護士なり司法書士なりから連絡がある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:40:41.78 ID:RoUoT5a60
そのうち始まるよ
準備しておいた方がいい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:57:00.06 ID:UDIiMKvNP
家計簿って1円単位まで正確に書かないとダメ?配偶者の分も正確じゃないといけないのかな?
配偶者がそういうの面倒くさい質で、協力してくれるか心配です

配偶者が収入から貯金がするのは問題ないよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:16:27.33 ID:iiSK5iV6i
ザクっとでいいよ。
俺は数百円単位しか書いてない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:28:26.45 ID:UDIiMKvNP
>>119
レシートや領収証なんていらないよね?
金額が合わない時、食費とかタバコとかで帳尻合わせたいんだけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:03:22.62 ID:TmP0QtNbi
まずクレジットの支払いストップする前の家計簿は、クレジットの支払いがなければ数万円余るような収支にする。
クレジットの支払いが止まれば、やりくり出来ますアピール。
クレジット支払いストップ後の家計簿は、当然数万円余るような収支にする。余らないようだと個人再生の支払いが不可能と判断されるから。
ちなみに生活費も、以前より切り詰めた額を書いて節約をアピール。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:16:43.84 ID:Gjm24OvOP
>>120
いらない。大雑把につじつまが合ってれば大丈夫。
要は
「今の債務は返せないんです」
「再生計画を認めてくれれば、ちゃんとお金返せるんです」
ということを説明できればいいのだから、ガチガチに書く必要はない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:02:29.11 ID:rLeeiWU90
>>116 再生委員会との面談て必須? どんな事聞かれるんだろ(´Д`) 圧迫面接みたいな感じだったらキレそ( ̄ー ̄)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:41:14.83 ID:Gjm24OvOP
>>123
再生委員が付けば、面談はある。付かなければ、もちろん面談もない。

でも面談つーても、俺の時は大したこと聞かれなかったよ。
家計簿と財産目録とか個人再生の申し立てに至った経緯とかの確認くらい。
「車あるんだ。でも10万もしないでしょ?」
「不動産の見積、こんなに無理して高くしなくてもいいよ。実際にはもっと安いでしょ」
とか、色々気を使ってもらえた。
再生委員の事務所で、再生委員と代理人の弁護士と3人で面談したんだけど、事務所が不便な
ところにあったので行くのが面倒だったってくらいw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:25:14.12 ID:qUMM0JLJi
ところで、三年間の支払いがはじまっても、ずっと法律事務所が引き落としをチェックしてくれるのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:34:29.73 ID:luUt3/gd0
再生委員の面会手続き迄行くと終盤という感じでした。私の場合、15分位で面談は終わりました。特に厳しい事は言われませんでしたが、緊張しました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:56:19.23 ID:MPTjHwnI0
弁から、一度裁判所に出向く事になるかもって言われたんだけど、これは再生委員会の面接とは違いますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:51:49.60 ID:Gjm24OvOP
>>125
俺の時は、何回か返済したところで離任通知出してもらった。
それでも、完済するまで弁護士経由で連絡してきた債権者もいたけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:19:48.20 ID:QbVGOKzG0
>>126 1分1万かよw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:29:05.46 ID:Q1EfKLPjP
家計簿っていつからいつまで必要なの?弁護士に頼む前から再生を夢見て、来月から家計簿つけていいかな?

あと、一月分各社に払う金がもう無さそうなんだけど、払えるだけ払ってから依頼した方がいいのか、全社に払えないことがわかった時点で依頼した方がいいのかどうなんだろ?依頼のタイミングがわかんね
オレ的には1日も早く依頼したいけど、まだどこに頼めばいいか決められない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:45:08.25 ID:dMz7e+aL0
借金圧縮されるんだから払うだけ損だろ
その分弁護士費用に回した方がいいよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:57:17.32 ID:PSmYbrP0P
>>130
「もうダメ」と腹をくくったなら、その時点で返済やめちゃっていいと思う。
すぐに法テラスに電話して予約とって、督促の電話がきたら「弁護士に整理をお願いします」と言っちゃう。
着手金払わないと、弁護士だって仕事してくれないし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:23:49.18 ID:Q1EfKLPjP
>>131
ですよね
圧縮されるなら、ハッキリ言って支払は無駄ですもんね

>>132
弁護士決める前でも「限界です。弁護士に依頼予定です」は通用するかな?
134132:2013/10/28(月) 01:31:06.96 ID:PSmYbrP0P
>>133
たぶん「依頼予定です」でも大丈夫だとは思うけどねー。
貸金業法では、弁護士が介入したら取り立てちゃいけないことになってるけど、「予定」ってことは
まだ介入してないってことだからね。

まぁそこまでうるさいところは、弁護士が介入したって訴訟起こすくらいはするかもしれんけどw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:40:00.06 ID:Q1EfKLPjP
>>134
訴訟ってのは再生とは別になるわけ?
業者も再生が通ったら、債権額が変わっちゃうのに何のために金と時間かけて訴訟起こすの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:03:21.92 ID:ewHodMlF0
予定なんて中途半端なこと言わずに弁護士に相談してると言えばいいだけ
そして実際に一日も早く弁か司に相談する
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:21:06.02 ID:ut5K+rXoP
弁護士に依頼して最近2ヶ月分の家計簿を作らないといけないけど、2ヶ月前なんて何にいくら使ったか覚えてないよ。通帳と辻褄合わせといたほうがいいだろうしめんどいなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:09:29.74 ID:pTv4Ex+Pi
>>128
どうもです。どっかで再生の支払いが始まったら、裁判所も弁も関与しないって見たけどどうなんだろ。
139132:2013/10/28(月) 21:01:46.92 ID:PSmYbrP0P
>>138
弁護士が明に離任通知出さない限り、弁護士が代理人なのだから関与しないってことはない。
まぁ実際には、返済が始まったら離任する弁護士が多いと思うけど。

裁判所は再生計画を認可する判決出したら、後は関与しない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:15:22.07 ID:YEIRVlD+P
法テラスで相談したらいい弁護士に出会え、お金も20万円弱でやってもらえました。しかも月々1万円の返済。600万円の債務だったのでだいぶ楽になりました。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:20:29.61 ID:/md2FPnm0
個人再生中にアパート契約した人はいますか?いろいろ調べたら五分五分の確率のような気もするけど、よく分からなくて。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:07:36.92 ID:GfHDTXuIP
個人再生ってどう頑張っても支払い不能じゃないと認められないの?

給料から生活費嫁に渡して、通常通り支払ったらこずかいがほとんど無い状態(限界の生活をすれば払えそう)なんだけどさ。固定資産税や過去の年金や保険の滞納分は払えない。ボーナス時のみ払えそう。なんかあったらパンクするような感じの生活なんだが

任意整理で利息カットすればわずかながらこずかいはできそう。固定資産税は払えそう

子供の成長に備えた貯金がしたいから、再生したいんだけどどうなのかな?

ボーナス考慮してもパンクしてないとダメなのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:18:56.37 ID:A1lnvcYa0
>>143
いつもの釣りの人ですね。

穴だらけ。
毎度、毎度、ヒマなヤツやで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:57:25.16 ID:EHLoKuCx0
別に普通のカキコじゃね?

こんなとこで釣りする意味もないし・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:28:14.31 ID:cA2Yvb3T0
>>145
前にいたんですよ
脳内で状況を作ってウソの質問をする残念な人がね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:46:02.90 ID:EHLoKuCx0
何べんでも答えてあげましょう!

>>143 もっと借りちゃえば?w
148132:2013/10/29(火) 23:42:43.08 ID:/GZupS1bP
>>143みたいな内容だと、誰も「これが正解」ってのは言えないからなぁ。
月に具体的にいくら返済してて、いくら余裕があって、家と退職金以外に処分できる財産がいくらあって…
とか、詳細が分からないと判断できないと思う。
だからって、ここに全部書かれても困るけどw

まぁ、>>143がマジメに悩んでるなら、法テラスでも役所の法律相談でもいいから、一回弁護士に話を聞い
たほうがいいと思う。
その時は最低限の情報として
・債務の一覧
・家計簿(ドンブリでいい)
くらいは持ってけ。でないとここの落書きと大して変わらない程度のアドバイスしか貰えない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:59:12.94 ID:fVNERioQi
俺なら金融業者にリスケまたは金利カットを直談判する。
弁護士費用が節約できるからオススメ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:21:08.26 ID:MF65/qHFP
弁護士に依頼してまだ書類提出したぐらいだけどどうしてもクレジットカードを作りたくデビットカードを申し込みしようと思っています。
タイミング的には裁判所から認可が出てからのほうがいいでしょうか?
デビットカードだからすぐ作っても大丈夫でしょうか?
151132:2013/10/30(水) 18:20:43.18 ID:2TSnlvmeP
>>150
最低でも手続の開始決定くらいまでは待ったほうがいいような。
新しい口座作ったことで、痛くもない腹を探られるの嫌だろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:41:17.83 ID:wb2PzrJ0P
>>151
薬局のポイントカードがビザプリカに変わったからビザプリカ持っちゃったけど大丈夫だよね??
チャージしてないし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:55:30.11 ID:5KbaTjra0
完済後、どのくらいで情報開示しましたか?

ちなみに弁からは、最終振込後に各債権者に連絡するからといわれてます。
154132:2013/10/31(木) 02:01:36.46 ID:3cH5unjIP
>>152
銀行口座みたいに、取引履歴を裁判所に出さないといけないものでもない限り、大丈夫じゃないかね?

>>153
2ヶ月経てば大丈夫だと思う。
俺が開示した時は、最終返済日から1週間以内で全部の債権者から完済が記録されてた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:16:03.55 ID:jpBIoVAd0
ようやく全てが完了し返済が始まります。丁度弁に依頼して1年。。。
仕事の関係上、書類集め等はすこぶる順調だったと思う。でも、1年
かかった。最初の弁選びに3〜4件あたった。スキルや経験値も重視したけ
ど、自分にとって良い意味で緩い部分も持った弁を選んだ。正解だったと思う。
さあ、返済頑張るぞっ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:42:45.73 ID:kysaENls0
>>154
ありがとう。前倒しで返済できたので、年明けたら開示してみます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:23:42.46 ID:yknI04L30
>>155 おめ! 祝杯あげた?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:23:59.75 ID:Mxt72BFLP
>>155
おめ
弁選びのポイント教えて欲しい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:28:33.73 ID:yknI04L30
>>140 ん?なんか変じゃね?

600万の債務で返済が月々1万円って・・

弁護士への返済が月々1万円ってことなの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:14:28.63 ID:lqIoJmu00
>>157
>>158

ありがとう。祝杯はあげていないです。なんか官報に載るたびドキドキして
無事、通過の連絡ある度にホッとしての繰り返しで祝杯という気分にならず。。
支払が終わったら祝杯かな。

弁も色々回った。有名な大手の方がノウハウの蓄積あって良いかな?と思ったけど
イマイチ。あれって結局は看板だけで、能力っていうかやり方って弁次第なんだね?
うちは地方なんで、弁自体の能力が。。。っ感じでパスした。
地元の弁3人に絞ったんだけど、とにかく堅い感じの弁はパスした。年も同年代の
融通の効きそうな弁に依頼。細かい資料が多い手続きだからあまり堅ブツだと
裁判所の言いなりで大変かも。結果、その弁の方が他の事件でも敏腕だった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:02:08.89 ID:weZJ1WMgP
>>160
そっかぁ
大手がいいのか地元がいいのかやっぱりいろいろ話してみないとわかんないよね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:06:35.93 ID:weZJ1WMgP
>>160
そっかぁ
大手がいいのか地元がいいのかやっぱりいろいろ話してみないとわかんないよね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:23:24.03 ID:MzfzvAmJ0
ここに来る人は年収いくらあるのか知らないけど
多重債務に陥るような状態なら大抵は法テラスの利用要件内に入るはずだから
まずは法テラスに相談してみることを勧める
弁は法テラスが斡旋してくれるから自分で探す必要もなくなるし
費用も自分で依頼するより安く済むからね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:39:03.71 ID:FkyZYC/g0
やっと弁に依頼して書類集めの段階
まだまだ始まっても無いのにこの必要書類の多さに心が折れそうです

教えて頂けると助かりますが、家計簿は余裕がないとダメなんですよね?
当たり前ですが毎月15万は支払いに回してたのが止まり
食費多目に試算したら10万位繰越し出るんですが余裕有りすぎなこんな感じでもいいのかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:15:04.03 ID:MzfzvAmJ0
>>164
ほぼ問題ないと思う
生活費以外に債務圧縮後の返済額+5万ぐらいの余裕があるのが理想
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:57:51.96 ID:fLrWcigt0
165さん
ありがとう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:10:55.72 ID:Qzs7e8Ug0
>>164
がんばれ
大変なのは一瞬だけ
あの返済で頭が痛かった毎日を思い出したら大した事ない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:43:43.21 ID:uy3Qsiky0
>>167
ですよね
毎月毎月もう何度首吊ろうか逃げようかと悩み
給料出ても右から左でなんのために働いてるのか
あの数年よりマシ
頑張ります
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:22:37.81 ID:weZJ1WMgP
>>168
うらやましいなぁ
俺はとりあえず先々週くらい前に大手に相談の予約取ったんだけど相談日が再来週だとさ
そんなに予約パンパンなのかと驚いたけどそんなもんなのかな大手は?
そちらと平行して、法テラスにも相談しようかなって気になってきたよ
相談して直ぐに契約迫られないか心配だわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:27:44.27 ID:MzfzvAmJ0
なんで素直に最初から法テラスに相談しないのか不思議で仕方ないわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:54:16.63 ID:weZJ1WMgP
>>170
一番は法テラスのホームページ見た時なんか頼り無さそうな感じがしてさ
大手のがノウハウなりなんなりとメリットがあるんじゃないかなと思って
費用も、だいたいホームページに書いてあるじゃん
法テラス経由だと相場より高いんだろうなって頭があったし
むしろ安いって情報しってビックリしたよ
世帯年収も高くないし、やっぱり法テラスのがいいのかな?
あと、市とかの債務相談ってのはどうかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:57:12.43 ID:MzfzvAmJ0
自分の気の済むようにしろよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:22:16.43 ID:weZJ1WMgP
>>172
とりあえず法テラス相談してくるわ
んでいろいろ聞いてくるわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:24:47.91 ID:MzfzvAmJ0
>>173
どこの地域かわからんけど、たぶんいきなり行っても無駄足になるぞ
電話で予約取って行けば弁の無料相談が受けられる
それから正式に斡旋を依頼して待ってれば弁を紹介してくれる
ただ、良い弁に当たるとは限らんから
どうしても嫌なら弁に受任を辞退してもらってテラスに再斡旋を依頼するといい
ここまで一切費用はいらない
成功を祈るよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:07:32.62 ID:weZJ1WMgP
>>174
予約要るとこまでは調べたけど、再斡旋なんてことも出来るのね

貴重な情報ありがとう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:42:10.48 ID:MzfzvAmJ0
法テラスに登録してる弁もやりたい仕事や得意な仕事があって
あまり乗り気じゃない仕事を斡旋されると嫌々やったりするんだよ
そういうのに当たるとお互い不幸だから、辞退してくれと頼んだ方がいい
悪質な弁だと法テラスの斡旋でも断るのもいるけどねw
以上これでおしまい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:56:31.33 ID:weZJ1WMgP
>>176
ほんとありがとな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:08:56.70 ID:Mb/toMOr0
家計簿つけてるんだが、収入、支出は世帯分を書くことになって
いるよね。
妻に内緒で借金し、それでテンパって再生の申し立てをお願い
してるのに、働いている妻の収入が入ると支出を引いても月返済
予定額(10万位)と同じ位の繰り越しが出てしまう、妻の方が給料
が多いし。自分の給料だけでなんとかなると踏んでるから思い立っ
たのだが。
これって、再生手続上はヤバいかな? 心配になって弁に聞いたら、
返済が確実にできるから問題ないっていうんだが。
債権者は黙ってないよな....
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:12:02.35 ID:66xSKi92i
ウチも嫁がパートで月10万くらいの収入あったけど、認可されたよ
嫁の収入と本人の再生は別みたい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:22:36.40 ID:nhWEE/Md0
家計簿は裁判所が確実に支払いできるかを見るためのものだから余裕があるほどいいのだけど
債権者からこんなにあるなら普通に払わせろやの反対
にならないかという思いがどうしても拭えない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:59:49.84 ID:Cp+NQOpHP
>>180
それが気になるよね
自分とこは金の管理は夫婦で別々だったから、自分の金が無くての借金でさ
当然自分の金で返済してたけどもうしんどいわ
妻の収入入れて考えると、再生予定の金額払っていっても毎月かなりの余剰分が出そう
反対するとこ無いかすげぇ心配だよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:10:04.31 ID:KVq52JK10
そんなに心配なら最初から給与所得者再生を選択したら?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:54:08.66 ID:2Jj7X/eq0
反対されて失敗したら給与所得者再生すればいいだけ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:19:32.50 ID:Mb/toMOr0
178です。給与所得者再生があったんですね。
道理で弁が余裕だったんだ。
ありがとうございました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:52:40.59 ID:EzoOOhoX0
もうすぐ再生委員との面談

しかし必要ない地域もあることや15万という金額が

いまひとつ納得いかない・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:24:09.71 ID:EzoOOhoX0
そうそう、せいぜい10万だよな・・と自演してみる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:57:27.97 ID:EsEd0EeV0
>>184 給与はとてつもない返済額になるぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:37:26.10 ID:FfQloMcp0
185さん
私の地域も再生委員に報酬として15万でしたが、認可決定してから、3万程戻って来ました。
地域によって違うと思いますが。参考までに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:30:28.08 ID:oAwaVGxN0
178です。今日、弁と電話で打ち合わせ。小規模か給与のどちらを希望するかと聞かれ、支払い総額が少ない方と答えたら、双方ともそれほど変わらないとの返事だっ
たので、それでは債権者の反対を心配する必要のない給与のほうでお願いします
と答えたが、変わらないことってあるのでしょうね。どんな条件の時にそうなる
のかいまいちよくわからなかったよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:45:08.48 ID:Hfx4QdtlP
>>189
俺も調べたけど、年収や家族構成や財産で変わるみたいですね
いろいろ計算がややこしいみたいだけど、計算してくれるソフトもあるみたい
俺も変わらないんだったら給与所得でいったほうが精神的に楽かなとか思うよ
ちなみに年収や家族構成等教えてよ
参考にさせて欲しいです
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:46:22.47 ID:M9Aa5HzoP
小規模再生の時は
・債務総額の1/5
・100万円
・清算価値(動産/不動産、生命保険の解約返戻金、退職金の1/8などの合算値)
の3つのうち、一番高いものが返済額になる。

給与所得者再生の時は、上記の3つのほかに
・可処分所得(所得額から生活費などの必須出費を差し引いた額)の3年分
が加わって、4つのうち一番高いものが返済額になる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:51:30.38 ID:Kz6+lLeJ0
三年分なの?
結構な金額にならない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:58:49.32 ID:M9Aa5HzoP
>>192
ごめん 2年だったorz
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:21:01.28 ID:tzRcwNFd0
178です。皆さんいろいろありがとう。4つのうち、
清算価値が一番高いですね。だからどちらでも
同じ位になるのですね。それと給与所得者等の場合は、
7年間は破産ができないと教示されたが、破産を
避けるために個人再生を選択したので、
さすがにその条件は考慮しなかった。
給与所得者等で再生してみせます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:32:16.16 ID:YFfuutj70
ゆうちょ銀行の通帳って一通出し忘れてもバレちゃうのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:16:05.72 ID:ZilpwPUw0
口座の預貯金は全てバレる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:18:42.79 ID:4FEL74SB0
銀行ってのは裁判所や税務署からの照会に対応する為だけのシステム持ってたりするんだぜ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:34:39.77 ID:c5kb78oK0
マジかw
素直に出した方がいいなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:48:53.03 ID:7aplVHMoP
申し立て前に解約した口座ももちろんいる?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:38:42.45 ID:ZilpwPUw0
申し立て直前の解約は怪しまれるから避けた方が無難。もし解約したなら引き出した金額を家計簿に計上しないと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:41:35.51 ID:ZilpwPUw0
ま、要は隠し口座や隠し財産があるのはまずいだけ。
自分でも忘れてるような休眠口座があっても、残高が数千円程度なら問題なし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:09:22.15 ID:zhVC4G7R0
>>201
残高は数百円ですw

数千円ですが、以前金貸してた人が最近振り込んできたんです。
再生する分際で貸してんじゃねーよ って思われそうだから
出来れば出したくないと思って

銀行口座がわかるってことは、みずほでナンバーズとか換金して現金で受け取ったのもわかるのかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:11:10.00 ID:7aplVHMoP
>>200
金額はしれてるよ
親から援助もらうための、通帳は親が持ってた俺名義の口座があってさ
そこそこ定期的に入金してもらってたことを何か突っ込まれるの嫌だから解約しちゃおうかなと思ったんだけど、やめといた方がよさげだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:52:10.74 ID:6L5YSXcwi
>>203
それ提出しなくても分からないから。
もちろん裁判所が本気になって調べたら全口座わかるけど、個人再生ごときでまず調べない。
ただし、何かの引き落とししてる口座は、つじつまが合わなくなるから再生委員なり弁護士が気付くけどな。
信じる信じないは、あんたの自由だが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:39:35.89 ID:7aplVHMoP
>>204
確かに個人再生ごときだと調べないと思うけどさ
天下の裁判所相手にそこまでできないわな
財産にしても、あくまでも自己申告なんでしょ?
この制度に助けてもらいたい身分ながら、なんだかなぁと思う制度でもあるね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:51:31.52 ID:9c9B9XAg0
>>189
えーと、住宅ローンが無いのなら、破産の方がいいですよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:22:16.13 ID:4S0oaLBg0
住宅ローンがあるからここに来てるのがほとんどっしょ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:45:27.89 ID:D5NCyAVP0
お尋ねします。
認可がおりてすぐ会社を辞め
退職金で一括返済というのは問題ないでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:26:25.81 ID:aCNMTSBV0
>>208
無理だな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:27:09.81 ID:xd04QrEd0
>>208
多分ですが、無理でしょう。
債権者の対応次第でしょうけど。
弁に要相談ですな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:41:53.57 ID:D5NCyAVP0
え?ダメなんでしょうか?
一度認可がおりれば
宝くじ当たろうが遺産相続しようが
覆らないのではないでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:44:25.28 ID:/75vGzOn0
>>211
会社都合での退職ならやむを得ないが、自己都合での退職は宝くじや遺産相続とは
明らかに性質が異なる。
確実にもめる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:01:59.45 ID:M9Aa5HzoP
再生計画の修正になるから、債権者の同意が要る筈。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:38:30.37 ID:7aplVHMoP
>>212
>>213
もめる原因は退職ですか?一括で払うことですか?

自分は仮に再生認可されても、勤務期間が短いため退職金が発生しないので退職するつもりは無いんですけど、転職だったら有り得るかも
個人再生のメリット・デメリットをいろいろ調べましたが、退職や転職の制限というのは聞いたことなかったもので…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:48:44.86 ID:M9Aa5HzoP
>>214
両方。再生計画に変更が発生したら債権者の同意がいる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:15:27.85 ID:7aplVHMoP
>>215
転職のみでも同意いるんだ
頭入れときます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:24:32.19 ID:k+v6Kv7X0
そもそも、申請前に退職金も調べるんじゃないのか?
その上で債権者がどの位までの減額を了承するかだから、退職金で一括返済できる
額まで妥協しないような,,,,,,,,,。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:11:01.94 ID:sIMyHdsl0
ここって素人ばっかりなんだなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:38:13.23 ID:sp2mfK2Q0
なんの素人かわかんないけど玄人なら民事再生なんかしないと思うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:06:23.23 ID:zbF3QAv60
>>218
素人と言うより、
自分がした借金を踏み倒そうというのに、自分の都合の良いように解釈をしすぎ。

そんなヤツがここに多い。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:37:40.48 ID:YJc5nAimi
>>220
当たり前のことをドヤ顔で言われてもねw
どんなことにしても自分に都合良く考えるのが人の性なんだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:46:15.12 ID:oOlzcaPV0
住宅の査定なんだけど、なかなかかいてくれないよね
口頭やメールばっかり
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:30:12.57 ID:YJc5nAimi
>>222
ネットの無料査定のやつで大丈夫
念のために2〜3社から査定しもらって相場をわかってもらうといいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:03:57.12 ID:/7FYLNVRP
>>217
減額って裁判所が決めた額にならないの?
あくまで業者との話し合いなの?
負債400で清算価値<最低弁済額なら100万円に減額されると解釈して考えてたけど…
年収500だからいくら払え、年収700ならもっと払えみたいに個別に変わってくるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:56:23.28 ID:uHO8T1WGi
個人再生するとローン支払い中の太陽光発電も対象になるんだが、金額的に200万弱くらいのモノを自費を掛けて回収するかな?費用もバカにならないし中古で売れるもんでもない
自動車の回収話はよく聞くけど、太陽光発電で実際経験したことある方いますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:20:11.84 ID:Tro5+CO60
財産価値があるなら価値分を支払いに上乗せとかかな
つかローン組んでまで買うものじゃないよねw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:57:34.94 ID:uHO8T1WGi
いやぁ〜売電分で充分支払い賄えてプラスになるから家計の足しにと思ったんだけどね
回収されないならいいやw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:00:25.01 ID:k+v6Kv7X0
>>224
同じ400万の借金で、年収1000万のやつでも500万のやつでも
申請したら100万になるのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:06:11.72 ID:PLvwTIbv0
>>225
エコキュートならおいらやったよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:09:36.51 ID:Tro5+CO60
業者に払えると思われれば反対されるんじゃ?

年収1000万の人は400万くらいじゃ再生法使わないだろ

弁護士に泣きついた時点で返せないくらいの借金があるわけ
年収の多い人は借金も多い
だから100万にはならない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:22:46.82 ID:uHO8T1WGi
>>229
お、似たようなもんですね
どうでしたか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:23:44.82 ID:/7FYLNVRP
>>228
いや、俺が言いたいのはそうじゃなくてだな

例えば負債400で年収300とか500なら、業者も同意して裁判所が100万に決める
年収が1000とか1500なら、業者は「お前払えるだろ」って反対する。よって、不認可
ってもんだと思ってたんだけど、そうじゃなくて
年収300なら100と言わずに110万、年収500なら150万くらい払ってよって、年収によって変動するもんなのか聞いたんだけど
結局のところどうなんです??
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:47:28.74 ID:5m5T0aFwP
>>191,193に書いたじゃん。
小額再生なら、収入で返済額が変わるなんてない。
ただ財産(清算価値)がたくさんあると、債務の1/5を超えたらそれが返済総額になるってだけ。
給与所得者再生なら、可処分所得が債務の1/5を超えたら、それが返済額になる。

そもそも「減額」なんて言葉を使うと誤解をまねく。
再生計画が認可されたって、債務が消えるわけじゃない。自己破産と同じで自然債務化する。
普通は債権者側が、3年なり5年なりを払い終えたら、残りは回収できっこないから放棄するってだけ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:47:31.87 ID:k+v6Kv7X0
>>223
貸金業者にもよるのでは?単純に年収だけではく、独身と妻子持ち、親を扶養してる等
で生活費も違うだろうし。それらを踏まえて弁が出した返済計画に業者が納得するかどうかでは?
借りた理由(ギャンブルや遊興費か、生活費か)にもよって印象も違うだろうし。
で、両者のやり取りで決めた返済計画を最後に裁判所が認定するんでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:15:18.34 ID:k+v6Kv7X0
↑ 安価間違えてすまそ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:44:50.36 ID:QHO3eOhb0
>>231
保証人立てての契約だから、個人再生すると、残債は保証人に一括でいく。
おいらの場合はかみさんが保証人だから、残債を無利息で計算し直しでかみさん名義で分割払い。債権者(アプラス)が提案してきた。引き揚げはほとんどないらしいよ。一度設置したら価値があまりないから。
237休憩中:2013/11/08(金) 22:52:15.47 ID:sIMyHdsl0
>>208 全く無問題。逆に無利息の債権が一括返済されて喜ぶよ。
ここは馬鹿ばっかだから聞いても無駄。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:03:51.42 ID:uHO8T1WGi
>>236
債権者が同じアプラスなのでとても参考になります
うちの場合は保証人立ててないんでどうなることやら…
個人再生に対してアプラスがゴネた場合(最悪見せしめの為に採算度外視で回収するとか)、アプラスさえ良ければ名義をかみさんに変更して支払いを続けることも弁と相談して考えていたのですが、やはり自動車と違って回収する価値は無さそうなので大丈夫そうですね
返答ありがとうございました
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:18:00.32 ID:CDn/QXvQ0
回収してくれたほうが気持ちも家もスッキリするだろw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:07:58.21 ID:5d9x7CPL0
>>238
保証人たててないのなら、支払いは個人再生分のみ。大抵ソーラーローンは銀行の融資がらみがあるから(アプラスが銀行から借りて融資してるから)、残債分は一括請求あるかも?契約書を確認してください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:14:44.33 ID:5d9x7CPL0
>>238
アプラスは個人再生については意外にわかってない部分がかなりありますので担当弁にきちんと対応してもらってください。
残債の支払い金額や、信用情報もぐちゃぐちゃになり半年かかって修正したぐらいですから。
しかもわざわざ、アプラスから個人情報を取り寄せて自分で確認しました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:18:00.47 ID:5d9x7CPL0
>>237
ばかとはなんだ?あんたは経験者か?
こっちは自分の経験をもとに書いてるだ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:51:43.12 ID:hmVUqXYj0
>>237 みたいに無能で呑気な事言ってるクズが無計画に借金して破綻して負け犬になるんだなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:38:49.55 ID:SQciGALN0
住宅ローンの償還表が見当たらない
必ず必要なのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:23:54.16 ID:8vOchbz30
>>244
ローンの残債がいくらかわかる資料があれば代用できるんじゃない?
資産を算出するのにそれと査定資料はセットだからね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:23:55.12 ID:5d9x7CPL0
>>244
確か必要。銀行に再発行依頼だな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:24:32.48 ID:ie7mOgtw0
いるよ
取り寄せればOK
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:16:53.02 ID:bNyPiiaV0
俺の場合は法律事務所が取り寄せてくれたが。
249休憩中:2013/11/10(日) 00:11:23.25 ID:bosFxqwX0
一度裁判所が認可した再生案がご破算になるのは
支払いが滞った時と重大な虚偽が発覚した時だけ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:50:26.32 ID:zQLhuCDYP
>>249
重大でない虚偽とは?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:07:06.91 ID:w/J5eOnTP
とりあえず民事再生法を読み直してきたほうがいいと思う
特に187条あたり
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:37:03.41 ID:C90OlPQd0
>>250
交際費(香典)に計上した支出が、本当は風俗(アナル性感)だった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:08:54.70 ID:wQrGM0NR0
↑ 男性裁判官なら情状酌量だな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:11:33.30 ID:wQrGM0NR0
再生計画が認められて支払いが始まれば、
宝くじで一億当たっても計画通り地道に払い続けてくのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:27:22.34 ID:yr/i7EZGi
その時は倍返しすることになってる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:27:27.35 ID:iDbHWW7A0
当たらねーから気にするな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:40:41.29 ID:Mn4YojhV0
一括で精算可能
というか、そうなったら再生を中止してちゃんと債務を全額支払ってやれ
ブラックリストに載らなくて済むぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:25:12.69 ID:w/J5eOnTP
>>254
法的にはそう。
実際には、債権者に「一括返済でいいですか?」と聞けばNoとは言わないだろう。
宝くじが当たったことを債権者に伝えなきゃいけない義務もないし。
返ってくるのは1/5だけ、しかも完済に3年もかかるなんて、債権者からしたらサービサーに格安で売ってでも処分したい不良債権だろうし。

最近したり顔で他人をバカ呼ばわりする奴が時々現れるけど、法的にどうなっているかと、実際にどうなるかは分けて考えないといけない。
ネタスレじゃないんだから、ソースのないことを「これが正解。ほかの奴はバカ」と書くのは無責任すぎる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:39:00.13 ID:yr/i7EZGi
>>257
支払いが始まってから一括返済してもブラックはブラック
支払いが始まる前ならどうなるかは不明
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:41:30.54 ID:yr/i7EZGi
>>259訂正
支払いが始まってから一括返済しても ×
支払いが始まってたら全額返済しても &#9898;&#65038;
261トライ ◆bhD6530qxGbX :2013/11/10(日) 15:41:30.06 ID:sYTZ5IId0
( ´∀`)相変わらず進歩のねースレたなぁ〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:06:02.04 ID:tLHME3rri
>>261
進歩が無いのはお前だろ、脳タリン野郎
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:53:21.16 ID:9vhUF9aC0
福岡で再生をお願いするとしたらどこがいいですか?
人生に疲れました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:58:49.07 ID:bosFxqwX0
道仁会
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:24:51.42 ID:SGJExcXl0
19年の6月末に個人再生認可で2年かけて弁済済です。
そろそろ喪明けしてもいい頃ですかね?
開示たらいいというのは分かってますが、まだ微妙ですかね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:11:10.76 ID:G283F5Jq0
>>265
開示したら良いと分かっているなら、ここで聞く前に開示しろよ。
そうすれば、何もかも分かる。

てか、オマエの属性状態なんか誰も分からねーよ。


まぁ、いつもの穴だらけの質問を繰り返してるヤツだよね。
いつまでもウザい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:00:46.01 ID:GYJ2J3IA0
>>265
開始決定はいつ?
決定日から5年後で、CICは保有期限切れなはず。JICCはわすれた。全銀は10年。開示すればわかること。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:52:09.28 ID:6vtTp4NKP
>>265
2年てことは、少し前に話題になった一括で払ったってこと?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:05:58.92 ID:3uCd/6NT0
うちの会社で申し立てから認可まで2か月位だったという奴が
二人もいるんだけどそんなことってあるの?エリアは東京です。
270トライ ◆bhD6530qxGbX :2013/11/12(火) 17:33:21.08 ID:1rVlpCYc0
( ´∀`)相変わらず進歩のねースレたなぁ〜(笑)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:45:39.32 ID:BtnVvTDe0
開示だけでなく、開示して変な記載があったら修正依頼を出さないとダメ

わざとなのか、弁済期間なのに未払いのマークを付けているところもある
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:58:24.53 ID:QyxZYkKM0
生命保険の返戻金の証明なんて請求したら保険会社にわかっちゃうよね
身内の保険屋に入ってるから憂鬱だな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:34:02.17 ID:RbDd4MVq0
口頭で確認するだけでokだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:46:09.36 ID:jqW7+UyVi
>>270
進歩がないアホ登場
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:47:11.35 ID:NAEb0RD+0
恥ずかしくて書き込みを迷っていましたが書きます。
5年前に再生しましたが、今回、また同じ状況に陥りました。

再度個人再生を考えていますが、前回依頼した一般の弁護士事務所と
債務整理に特化した事務所、どちらがいいのでしょうか。

恐れ入りますが明日依頼しようと思っていますので、アドバイスを
頂ければ助かります。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:57:07.31 ID:2gLgDAG7P
>>275
再生計画が認められるかどうかはともかく、小規模再生なら特に制限はなかったはず。
前回または今回が給与所得者再生なら、いろいろ制限が出てくるので注意。
弁護士はまぁ…まずは前回頼んだ先生に聞いてみたら?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:00:29.14 ID:NAEb0RD+0
>>276
 早速のアドバイス、本当にありがとうございます。
 給与所得者再生について知識がないのですが、前回は通常の個人再生
 だったと思います。

 前回の弁は、着手金30万がないと動いてもらえなかったので
 そこもひっかかっています。今、自分は30万用意できないので。

 まずは相談してみようと思います。ありがとうございました。
278トライ ◆bhD6530qxGbX :2013/11/12(火) 22:00:41.92 ID:1rVlpCYc0
2ちゃん地方裁判所 民事部 御中
               申立人代理人弁護士  *****
  破産宣告申立書
            
債務者 此処の住人
 
申  立  人 (債権者)  株式会社****

代表者代表取締役  ****

****
              
申立人代理人弁護士   *****
申 立 て の 趣 旨

 債務者 此処の住人 を破産者とする
との決定を求める。
申 立 て の 理 由

添付の陳述書等記載のとおり,債務者には、債権者**人に対し,約****百万円の支払うべき債務が存在し,債務者の資産状況等からして,債務の支払ができない状態にある。

添付の陳述書等記載のとおり,債務者の総債務額は****百万円,総資産額は約****万円であって、債務超過の状態にある。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:04:34.33 ID:aMf3g/ITi
民事再生から5年以内に借金する方法があるのか・・・
280277:2013/11/12(火) 22:12:00.22 ID:NAEb0RD+0
>>279
 あるクレカが通ったのですが、そのクレヒスができたら他もどんどん
 通りました。ちょうどその時、ものすごくストレスがたまる出来事が
 あり、借金を重ねてストレスを発散していたらこうなりました。
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:37:20.14 ID:sz9ClU2n0
>>267>>268
265です。
開始決定が平成19年の6月末です。
支払いは一括ではなく、9月末より年4回で合計12回、3年間の弁済を終えました。
なので開始決定からであればもう少しで6年と5ヶ月になります。
近々、開示してみようとは思ってますが、出来ることがあればアドバイス頂きたいと思います。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 06:56:42.32 ID:ofeHxgx6O
アディーレ、ミライオ、どっちがいい?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:00:57.41 ID:rV+7Nka50
>>282
であればCICは今年9月に喪明けしたと思われます。どちらにしても開示が必須。その後は迷惑かけてないとこに凸するか携帯割賦でクレヒス構築かな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:02:03.32 ID:rV+7Nka50
>>284
訂正 去年9月喪明け。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:03:17.92 ID:rV+7Nka50
>>275
7年以上たたないと再度は無理だったような?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:34:38.96 ID:HuZyubK+0
>>280
総量規制があるから、さすがにそれは無い
今度ばかりはネタだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:30:29.38 ID:SGf5afqxP
>>286
それは給与所得者再生を使ったときか、ハードシップ免責を受けたときだけ。
小規模→小規模なら7年の制限はない…はず。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:51:27.55 ID:dz5YnYV3i
>>287
一流企業のエリートサラリーマンとか高級官僚とか、よっぽど属性が良いか、
金融関係か信用情報関係に強力なコネがあるかなら不可能ではないかもよ
まあネタとは思うけれども
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:37:51.48 ID:0duqaiqe0
>>284
アドバイスありがとうございます。
実は去年の12月にauのiphoneの割賦契約が通ったのですが、これは喪明けしていたからと考えていいのでしょうか?
もう一台docomoの携帯を持っているのですが、時々入金が遅くなっていた時も過去にあったので、auを新たに契約する時に少し心配だったのです。
auのおねーさんは少し遅れたり何度かあったくらいでは問題ないと思いますよとは言ってくれてたのですが・・・
正直、審査の結果が出るまではドキドキでした。
無事通ってからは今まで一度も未払いや延滞などなく支払いは良好です。
将来的にはクレカ1枚くらいはまた持ちたいのですが、迷惑かけてないとこなら可能性はあるのでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:02:06.15 ID:drsXj3ks0
>>290
携帯で半年以上クレヒス積んで、迷惑掛けてないとこに凸してだめなら、また半年あけると。自分は個人再生前から持ってて対象外にしたカードはいまでも普通に使ってるけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:12:10.89 ID:dopL5dLN0
個人民事再生検討中です。
生活費は妻の給料から
住宅ローンは私の給料から払ってますが、
家計簿は両方いりますか?
また妻の分の、退職金計算書 生命保険の解約返戻金計算書
は、必要でしょうか?
宜しくお願いします
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:47:45.55 ID:cwXhQUEh0
妻のは証明書は要らない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:32:11.22 ID:Udy79Xzm0
家計簿は二人分合わせて書けばいいんじゃね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:08:58.50 ID:TZqyyQf1P
家計簿の収入と支出は2人分合わせて書く。
財産目録には、奥さんの名義の財産は載せる必要はない。もちろん退職金も生命保険も要らない。
裁判所に聞かれるかもしれないけど、そしたらその時に出せばいい。

要は家庭として、無理なく返済可能な再生計画が作れるかどうかが問題なので、収入も支出も奥さんの
分と合わせて余裕が見れたほうがいい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:02:52.78 ID:msbVbXGz0
不動産屋に査定書頼んだら何故か「買付証明書」って書いてある

これじゃダメかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:44:11.51 ID:XGOZlObCi
ネットの無料見積もりで充分だと何度言えば(-。-;
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:02:06.94 ID:SWWA9mXZ0
この頃、ここってバカがそろってきたのかよ。

>>286>>287 は、自分にレスしてるし、>>.289 にいたっては未来にレスしとる。

バカの極地。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:23:03.00 ID:MHKsMmjUi
>>298
ログを再取得した方がいいぞ?
たぶんそれズレてる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:07:58.83 ID:OEd1yOGAP
p2だけど、>>286>>275>>287>>280>>289>>287だから、特に問題はないな。
ID:SWWA9mXZ0が、レス番がおかしい時に自分の環境を疑わずに他人をバカ呼ばわりする池沼ってことで。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:55:08.35 ID:+66fUYNa0
>>298
顔真っ赤にして涙目で逃げてけよw
302トライ ◆bhD6530qxGbX :2013/11/16(土) 10:05:38.78 ID:+mqMs9C70
( ´∀`)相変わらず進歩のねースレたなぁ〜
無理す無いてぇ〜破砕すてすまいなさいよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:24:15.36 ID:O1BYUvVe0
再生委員との面談終了

家計簿の話もボーナス預かりの話も出なかった

ラッキー

後は認可を待つだけだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:39:27.64 ID:+66fUYNa0
>>303
申請して何ヵ月くらい?
305881:2013/11/16(土) 21:53:56.49 ID:B20T85i7P
>>303
kwsk
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:50:31.55 ID:O1BYUvVe0
まだ一月もたってないよ
307881:2013/11/17(日) 00:17:12.93 ID:PyUVHcIOP
>>306
ボーナス預かりってなんぞよ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:16:06.17 ID:MLL7sryu0
家計簿は弁に提出するもんだろ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:34:46.08 ID:+1bysqhD0
>>307 ロムってみそ。再生委員によってはボーナスを預かるらすい。

>>308 これもやっぱ再生委員によっては引き続き提出させるらすい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:19:21.16 ID:+K2xbSk90
再生決定したよ。積立してから再生開始まで数か月。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:23:56.11 ID:tUI6g0gy0
おめ! 今夜はとことん飲んでくれ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:38:06.21 ID:73iZeE2V0
再生委員のつかない地域はどこだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:01:19.83 ID:tUI6g0gy0
>>310 ちなみに反対した会社はあった?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:30:19.66 ID:IpYK0weL0
>>312
付く地域の法が少ないハズ。
315881:2013/11/19(火) 23:07:16.92 ID:X9wYJykzP
>>310
債務状況と収入とかいろいろ教えてくり
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:11:22.37 ID:ZV5zyr1yO
NTTファイナンス飛ばした
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:34:33.00 ID:AusoweVX0
316さんとは無関係のものですが・・・
個人再生する中に、NTTカードがありました。
ドコモの携帯を持っていますが、この携帯の請求は
NTTカードの運営会社であるNTTファイナンス
から来ています。

携帯電話が急に使えなくなることはあるのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:36:08.27 ID:itzL/CFD0
退職金制度なんかないんだけどそのことを証明する書類って何?
会社にそんなもの頼んだら会社にバレるだろうし...
困った
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:20:51.97 ID:e/uCsdHKi
自分で作って総務のお姉ちゃんにハンコだけ押してもらえ
理由聞かれたら、この会社がいかにブラックか裁判所に訴えるんだぜえ〜
ワイルドだぜえ〜
とか冗談言って笑わせて切り抜けろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:17:21.80 ID:Vj1xacJG0
>>291
特定のカードを対象外にすることなんてできるの?事故情報で召し上げられるんじゃ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:06:08.92 ID:D9WE0bIf0
【朗報】大量の誹謗中傷とグロ画像を貼って2chを荒らしているコテハン
 不完全燃焼bXd ◇Dolls..A9k の個人情報の一部が特定される【荒らし特定】

某日、不完全燃焼bXdが嫌儲艦これスレで艦これを実況配信→クリア出来ないまで追い詰められ課金をしようとした時に
うっかりヤフーメアドを晒す→メアドからヤフオク垢を特定↓
まどマギフィルム・色紙・違法スレスレの艦これマクロ・その他諸々の転売が発覚。
また、過去に通信販売サイトのスタッフの個人情報をネットにばら蒔いたという犯行の疑いがあり、その異常な行動と
思考パターンを見るに、2chだけでなく他所でもかなりの違法行為を働いているものと推察される。

現在はコテハン(不完全燃焼bXd ◇Dolls..A9k)を使わず、書き込む毎にIDを変える手口と異常な執念で
不特定多数を装いつつ大量の誹謗中傷書き込みを続けている。その際「自分の本名はタナカマサキだ」と言い張って
クレジットカード名義の「SHIMADA KOUHEI」をVプリカを購入する時に使った偽名だと頻繁に書き込んでいる。

本人が誤って晒したカード番号とカード名義
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384608976/17
http://i.imgur.com/RT51Mxz.png
マクロ転売
ttp://i.imgur.com/qK4USRD.jpg
ヤフオクアカウント
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tudaminami_yui
ツイッターアカウント(消去済み)
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://twitter.com/tanasinn1234
ニコニコ動画アカウント
ttp://com.nicovideo.jp/community/co2058933
ttp://www.nicovideo.jp/user/24146507
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:12:00.55 ID:8p1bYHvv0
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 21:00:03 ID:jISYUR+s0
それ親父に言ったらすげー怒られた
俺やっちまった?でも絶対に迷惑はかけないって言ってた 形式上必要なだけだって
なんか名前とか書いて項目にチェック入れて捺印するだけでいいって言われて
よく読まずに言われたとおりやっただけなんだけど
俺やっちまった?どうすればいいですか?

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 21:05:08 ID:jISYUR+s0
額ってどこに書かれてるの?
控えとかないからわからない
とりあえず書いてって言われたことだけ書いた

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 21:12:14 ID:jISYUR+s0
27歳です・・・
取り消し願いみたいなものありますか?

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 21:14:06 ID:jISYUR+s0
貸主は覚えてないけど、個人名だったから
会社相手とかじゃないから大それた金額にはならないと思う ってか願う

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 21:21:34 ID:jISYUR+s0
多分金額が書いてあったであろうところ(紙の上半分)意図的じゃないと信じたいが、他の書類で隠れて見えなかった
友人は普通の社会人だから、保証金額?は多くても10万,20万くらいじゃない?

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08 21:26:00 ID:jISYUR+s0
大学の時の同級生で、就職してからは疎遠だったけど去年たまたま出会って親交スタート
家族の顔は知らないけど、弟がいる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:40:33.06 ID:X3j9rIDh0
とうとう限界突破したので弁護士事務所に相談の予約電話をした。
サラ金3社250万
クレカ4社290万
商品割賦1社50万
こうしてみたら590万もの借金をしてしまってたのか…。
どうなるか分からないけど個人再生しかないだろうなぁ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:07:33.32 ID:xbhLteF/0
>>323
住宅が無いなら自己破産の方が良くね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:14:30.14 ID:ZQjQl9XR0
>>320
弁に依頼したとき全てカード渡した。しかしその一枚は債務がなかった。解約扱いだと思っていたが、再生中に更新されたみたいで更新カードが送られてきた。なので今は普通に使っている。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:15:55.99 ID:ZQjQl9XR0
>>320
しかも途上予審されていたけど何もおとがめなし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:59:47.53 ID:J6AP/OzM0
破産でもそうだけど一括オンリーで残債が無いクレカだとそのまま持たしてくれたり更新される事がある
どっちにしても手続きの際に報告だけはしとかないといけないけとま
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:06:23.14 ID:A32zc8A5i
俺も海外出張で必要だから、会社経由で作ったダイナースは残債無いから弁に言ってそのままにしといた
今じゃ唯一のクレカとして出張以外にアマゾン決済に使わせて貰ってる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:27:25.31 ID:6id7jy9Y0
>>324
住宅あるんだ。だから破産はダメなんだ。

>>325
普通に更新されるもんなんだ!情報載ると停止かと思ったよ。ちなみにどこのカード?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:04:59.85 ID:AFPldcuH0
>>329
普通にはされないだろぅ
ちなみにセディナ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:12:02.14 ID:bLgIz78n0
自己破産でよくね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:57:33.43 ID:kQ/QA9jU0
再生の申請中。
財布にカードポケットが8つもあるのにキャッシュカード2枚しか入ってないお
(..)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:06:44.84 ID:2H+xn0L20
>>332
オレも再生申請中だ
お互い頑張ろう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:35:32.94 ID:e/uCsdHKi
ハッキリ言って口座もクレカも隠したいものがあれば隠しとけばいいのさ
何かヘタなことしない限りバレることはないから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:19:04.54 ID:lcEdecEQi
弁への支払いが始まって早10ヶ月。
申し込んで、弁と1回面談してそれっきり。

みんなそんなもんなの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:30:36.82 ID:XeP6QenA0
13ヶ月経つが一回だな
書類が揃ったら連絡することになってる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:51:31.66 ID:FsQWNTHvP
>>335
法テラスでの初面談から再生決定後の書類返還まで、弁護士に会ったの3〜4回だったよ。
再生委員も1回しか会わなかったし。
連絡はほとんどメールで、原本が要る書類は書留で送ってた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:41:02.81 ID:uB1IcyixO
今日、弁に相談に行きます。

つらい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:17:06.04 ID:bohqeib10
>>335-336
それ君ら、ほっとかれすぎ。
弁への支払が始まるまでに3回。始まってから申し立てまでに2回。
できる限り、こちらから連絡を取り、話しを続けた。

その結果、再生委員がつくどころか、面談もなし。

もう少し密に連絡を取った方がいいと思うけどな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:36:41.73 ID:xVYXU5Uw0
貰ったときにスゲーメンドクセーと思ってた分厚い陳述書等の書類一式
中身を改めるのも辛くしかし放置するわけにもいかずなんとか奮い立たせてよく見たら
結構綺麗にまとめてあって空白埋めて一覧チェックに沿って必要書類集めるだけでよかった
もらう先まで個別明記してあった
このフォームってわざわざ先生がつくってくれたのかな?
341335:2013/11/22(金) 09:43:14.02 ID:lcEdecEQi
なるほど。
弁に今どんな状況か確認してみる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:22:29.88 ID:p5hUQJDR0
>>340
先生の仕事だもの。その為に高い金を払ってるんだろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:22:49.40 ID:ySyZxyrSi
>>342
まあ、ほとんど事務員さんのお陰だけどなw
本当に弁護士事務所の事務員さんには感謝してる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:18:52.13 ID:jCr7Y89R0
事務員さんは弁護士のタマゴかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:37:04.09 ID:ySyZxyrSi
弁護士のタマゴとは違うと思うよ。
法務事務の資格持ってる人もいれば、持ってない人もいる。
Excel、ワードはもちろん、一太郎三太郎使えて表計算やら引き直し計算やら訴状作成やら弁の代わりに提出。賢くないと出来ないけどな。
しかし弁になるには司法試験の壁があるから、また次元が違う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:57:58.10 ID:JKlFsC2cP
>>334
ホントかよ?
誰か隠した人いるのか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 04:45:35.90 ID:VqsGgI8dO
いない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 04:58:44.46 ID:VqsGgI8dO
三太郎て


三四郎な
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:29:42.48 ID:7BcTywAX0
ワロタwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:14:18.22 ID:4zVTxy2U0
ロータス123なら少々
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:11:56.34 ID:Yv6JpHSfi
ダブルクリックって何だろ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:15:29.63 ID:VqsGgI8dO
プロレス技
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:32:59.58 ID:t46CUSpA0
【荒らし】他者や特定企業に対する大量の誹謗中傷と、本物の死体画像を執拗に貼って2chを荒らしているコテハン
 不完全燃焼bXd ◇Dolls..A9k がゲーム課金に焦ってカード情報がバレて個人情報の一部が特定される【身バレ】

某日、不完全燃焼bXdが嫌儲艦これスレで艦これを実況配信→クリア出来ないまで追い詰められ課金をしようとした時に
うっかりヤフーメアドを晒す→メアドからヤフオク垢を特定↓
まどマギフィルム・色紙・違法スレスレの艦これマクロ・その他諸々の転売が発覚。
その他、過去に通信販売サイトのスタッフの個人情報をネットにばら蒔いたという疑いがあり、その気違いじみた行動と
思考パターンを見るに、2ch内だけでなく他所でもかなりの悪質違法行為を働いているものと推察される

現在はコテハン(不完全燃焼bXd ◇Dolls..A9k)を使わず、書き込む毎にIDを変える手口と異常な執念で
不特定多数を装いつつ大量の悪質な書き込みを続けている。その際「自分の本名はタナカマサキだ」と言い張って
クレジットカード名義の「SHIMADA KOUHEI」をVプリカを購入する時に使った偽名だと必死に誤魔化している

本人のカード番号とカード名義
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384608976/17
http://i.imgur.com/RT51Mxz.png
マクロ転売
ttp://i.imgur.com/qK4USRD.jpg
ヤフオクアカウント
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tudaminami_yui
ツイッターアカウント(消去済み)
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://twitter.com/tanasinn1234
ニコニコ動画アカウント
ttp://com.nicovideo.jp/community/co2058933
ttp://www.nicovideo.jp/user/24146507
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:48:12.96 ID:T/QHQ/ZP0
昨日、弁から電話があり、裁判所提出書類の最終確認をした。
裁判所にはすぐに提出してもらえるようだが、今から何をしな
ければならないのかよく分からなかった、というか聞けなかった。
再生委員が付く場合の流れはネットで調べたが、付かない場合は
どんな流れになるのか、家計簿はこれからもつけるのか?
どなたか教えてください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:02:19.04 ID:nlP8d3xy0
>>354
特に何もすることはないです
強いていえば家計簿と積み立ては当分の間は続けた方がいいかもってぐらい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:39:41.79 ID:wT325PhoP
いいかもっつーか、積み立ては弁護士が「もういい」って言うまで続けないとダメだろw

それ以外は、たぶん何もないと思うけどね。
裁判所に提出したら、再生手続の開始決定がいつ出るかとかが決まるはずだから、それを弁護士に聞いておくくらいかな。
何もかもお任せで官報も気にしないというなら、聞く必要もないけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:53:08.66 ID:oH/ijb2YO
とにかく、前進おめでとう



俺は明日が引き落としで初めて遅れるのに、弁が遅くて参った
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:09:25.11 ID:pY1DuO8jP
今日相談にいってきた。弁。
年収460万既婚子1人
クレカ6社290万
銀行系3社350万
信販1社50万
計690万
住宅ローン2800万
小規模個人再生になる。

いろいろ聞いてきたから何か質問あれば答える。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:33:38.76 ID:1gRTjqSvO
本日3年間の支払いが終了しました。長かったが本当に狂った生活をしてたと改めて痛感しました。お支払いされてる方、これから手続きされる方頑張って下さい。ただホントに終了してるのかどうかの不安が今はありますね。。何か確認するすべがあればいいのですが…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:43:02.24 ID:7WFpBy4w0
しばらくしたらCICかJICCで情報開示すればいい。
普通に電話で債権者に問い合わせるという手もあるが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:53:17.08 ID:DUw19nWxP
俺も最近相談行ってきた
まだ、契約はしてないけど

弁に聞くの忘れてたけど、督促の電話がかかって着たとき、「払えません。弁護士に相談してますので、追って連絡します」って言った方がいいのかな?
払えもしないのに「何時何時には必ず」やシカトよりはまだましだよね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:28:29.10 ID:5PrFsOEhP
もうバンザイしてるんだから
「弁護士に相談してます」
だけでいいよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:30:32.62 ID:oPXhj+K70
>>359
契約終了や入金完了とか債務不存在とかの書類を出してもらえるよ。
自分は繰り上げ返済したときにお願いした。
ライフ・セディナ・ジャックス・アコム・プロミス・三井住友は郵送で送ってくれた。
会社によっては弁護士事務所宛てにしか発送しないところもあったけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:59:53.88 ID:PNFerUqE0
>>359
繰り上げ返済したときに、弁に連絡したら各社に連絡を取ってくれて書類をもらったよ。
アコムのみ連絡前に自宅に郵送されてきた。
あとは、ここの人に教えてもらった完済2カ月後に情報開示する予定。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:51:56.59 ID:pY1DuO8jP
>>361
今日相談したらもう弁護士に任せていますって言えって言われたよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:29:30.98 ID:kNwn/yG+P
再生落ちたら、破産か任意整理だよね?
俺の場合、稼ぎでFX・カードで生活してたんだけど免責厳しいかな?
あと、最終的に任意整理だと受任以降の利息って払わないとだめなの?
元金のみで勘弁してもらえないのだろうか?

質問ばっかりで申し訳ないが、誰か教えてください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:17:02.11 ID:aFmO5R9i0
稼ぎでFX?仕事してないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:53:13.70 ID:qxNmtlHvP
>>366
個人再生には免責不許可事由がないから、個人再生がダメなら自己破産もダメなんじゃないか?
まぁやってみなけりゃわからんけど。

任意整理は裁判所が介入しない、文字通り「任意」での整理だから、利息や遅延損害金がどうなるかは交渉次第。
前は「利息・損害金全額カットから交渉開始」とか言われてたらしいけど、最近は厳しいとも聞くし。
後は取引の期間とかにもよると思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 03:26:54.09 ID:cYw6pfqNi
任意整理なら弁を通さず自力交渉してみること
かつての消費者金融も今はほとんどが大手銀行の傘下に入って
思いのほか紳士的に対応してくれる
どうしても弁司でないと交渉しないと言われたら諦めるしかないけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:07:33.65 ID:kNwn/yG+P
>>367
いや、稼ぎをFXに注ぎ込んで、カードで生活費を捻出してたって意味ね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:54:33.89 ID:VMm4mD4u0
>>370
それなら大丈夫でしょ

圧縮した債務を払っていける収入があるなら通るんじゃない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:17:07.47 ID:ijV7UKLlP
>>370
大丈夫だよ俺は海外FXやらなんやらで稼ぎもカードでも相当額つぎ込んでたけど
再生認可してもらえた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:09:34.24 ID:uDNMnYFM0
嫁の収入証明3ヶ月分出せって書いてあるけど内緒の場合どうすれば
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:25:56.83 ID:3adFw9WH0
打ち明けるしかない

嫁の通帳まで必須と考えてくれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:28:27.46 ID:4YxzTRdA0
マジですか....それはヤバイ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:16:16.84 ID:Z2A/ljQKP
>>373
うちは所得証明だけで通帳とか言われんかった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:56:48.08 ID:qoinHyTu0
通帳までは私もまだ言われて無いです
給与明細3ヶ月分出せって弁から
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:30:34.09 ID:CJwqO+pb0
自分と配偶者の通帳が必要で直近1年分と言われた
都道府県によって違うのかもね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:05:58.80 ID:k/cOhW0l0
俺は自分のだけ。3ヶ月分。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:40:10.88 ID:76EpPnmdi
うちも自分と嫁の通帳を1年分出せと言われて出した
通帳がないネットバンクはどうしたらいいか聞いたら
どれくらいの金銭の出納があるか聞かれて
たま〜にオクで何千円かの売り買いに使うだけと答えたら
そんな程度なら明細出す必要ないって言われた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:49:15.68 ID:1y6OxC+uP
再生考えてます
親戚・身内・子供への影響ってのは法律的以外に考えられないのでしょうか?
例えば子供が結婚する際、興信所にバレたりとか…
田舎なので気になる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:56:01.65 ID:4SelH2DH0
スゴ腕の興信所だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:26:50.43 ID:Z2A/ljQKP
>>381
ありえない。個人信用情報でも取り寄せない限りない。
子どもの奨学金の保証人なれないとかはある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:07:29.37 ID:1y6OxC+uP
>>383
官報のデータをそっくり持ってるところはあるんじゃないかなと不安になってるんですよ
自分というより親がね…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:08:15.77 ID:76EpPnmdi
奨学金の保証人にはなれるんじゃなかった?
国の教育ローンとかはお断りされるけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:28:40.79 ID:P2qLAsOZP
>>384
官報って何ページあると思ってるんだ?
あんなもの、10年以上も遡って調べようなんて酔狂いないって。
10年未満なら銀行系の信用情報に載ってるから関係ないし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:41:21.97 ID:UUgiDRy80
質問です。
本日3年間の支払いが終わったのですが
債務者からの完済通知などは来るのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:04:23.15 ID:P2qLAsOZP
ないと思う。
俺は全部の債権者に電話して完済証明を発行してもらった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:05:38.10 ID:CX05YhfTi
>>387
基本的に本人には来ない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:24:17.39 ID:+aCJ4H6uO
嫁の通帳が難しい


バレたら離婚だし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:54:00.48 ID:XexDHxVp0
>>388 >>389
ありがとうございます!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:40:16.01 ID:wgls0blz0
>>390
だよな
うちも困ってる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:09:39.38 ID:f3WwuAbWP
>>390
こないだ弁に相談した時、嫁の通帳はいらんて言われたよ

いるの?俺は嫁に打ち明けたけど、親が認めてくれないorz肩代わりするからって言われたけど、結局親に返したら借金減ってないじゃんね…
最近どうでもよくなってきたんだけど、今日サービサーが家に手紙届けに来たから、少し焦ってる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:26:08.61 ID:/GXvED0Ni
>>393
親が代わりに払ってくれるってことはそういうことだろう
気が引けるのなら生活に支障のない範囲で返してけばいいじゃん
身内なんだから見栄張ることはないさ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:31:34.59 ID:2jy7UaXv0
これから相談予定だけど、独身実家暮らし
家族の通帳も必要になるのかと心配になってきた・・
今月中には相談しに行こうとはさすがに思ってるんだけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:10:25.03 ID:CIyhv5MJO
同居だと通帳がいるんじゃね?


特に働いている嫁の
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:52:40.74 ID:Q1lDzF7zP
家計が、奥さんの収入ありきで成り立ってるかどうかだと思うよ。
自分と奥さんの収支が完全に分かれてて、自分の収入だけで家計簿が成立するなら、奥さんの銀行取引履歴は要らないだろう。
実際、俺も自分の収入だけで家計が成り立ってることにして、奥さんの収支は一切出してない。
もちろん、銀行の取引履歴も自分のだけ出した。

もっとも、奥さんの収入を家計に加えたほうが、再生計画が作りやすくなるというのもあるので、そこらへんは難しいところかと。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:27:03.09 ID:xAhU3oEqP
俺の場合嫁さん無職で過去2年の非課税証明書を弁に言われて出したけど後から裁判所から嫁さんの通帳のコピーも出すように言われた。
まあ金を隠し持っていないかの確認だと思うけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:59:06.81 ID:k/3I3FGVP
>>394
いや、今回が2回目なんだよね
さすがに情けないし、老後の蓄えをブン取るのはしのびないわ

>>397
嫁ありきの生活だけど、通帳要らないって言われたよ
地域によって違うのかな?源泉や課税証明は要るって言われたけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:42:15.92 ID:bObEcPlL0
>>390
イヤな配偶者だな。そんなヤツは先に捨てちゃえよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:35:06.12 ID:p9LkfMmP0
>>400
嫁が悪いわけでなくどちらかといえば390が捨てられる理由があるわけで
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:46:31.11 ID:yqaV0vtii
うちの嫁は家事は料理しかしない
そして浪費家
俺が義理で作ったカードまで動員して使いまくり
返済にはキャッシングを使い回す典型的なサイマー気質

最後は総量規制にひっかかってついに万歳
個人再生して今年やっと払い終わった

顔とスタイルで選んだ俺に問題があったんだ人生やり直したい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:51:19.09 ID:GJf6z+Ee0
財布の紐が固いデブスも嫌だな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:08:14.27 ID:6SdJgNoe0
>>403
そんなことないでしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:38:56.20 ID:QhLMvsqw0
認可おりなかった人っていますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:36:08.03 ID:NPRNMV4yP
降りなかった人じゃないけど。

>>405
2011年の資料だと、個人再生の認可決定率が92.15%となってる。
残りのうち4.14%がなんらかの理由で取り下げてるから、債権者の反対や手続き不備で不認可になる
のは20人に1人ってところだね。

PDFなんでリンク貼らないけど、日弁連のHPに上のデータがあるから、個人再生を考えてる人は見て
おいて損はないと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:51:27.57 ID:13bi5bL20
基本的に弁護士が入るものだし最初から無理そうなら申し立てしないんだろう。
そして債権者から見たら反対しても破産されるかバックレられるかだしな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:05:56.37 ID:HLFJXb3pi
不認可になっても弁護士費用は払わなきゃなんないし
破産手続きに変更したら弁護士費用さらに上乗せだろう
持ち家あるとか商売してるとか、何か理由があって再生選んだはずなのに
弱り目に祟り目とはこのことだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:39:55.32 ID:LBYxQ21s0
債権者も悩ましいだろうな

小規模反対→給与所得者 増えた増えた

小規模反対→自己破産  丸損
410市川ストーカー殺人事件:2013/12/01(日) 21:47:07.55 ID:VOQUhTarI
警察は岡逸人に精神疾患の疑いがあると保健所に通報してたんだね。
この記事読んで初めて知った。凄く勉強になります。
『押川が着目!市川ストーカー殺傷事件は防げた!!』
http://www.oshikawatakeshi.com/?p=809
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:44:28.67 ID:TbnxAcfT0
この度、決心して個人再生することになりました。皆さんよろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:29:46.47 ID:0vLrp/akO
>>411
いくらの借金があったの?


俺は680万
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:20:28.27 ID:MhbMO90W0
>>412
俺は665万です。毎月20万の返済はもう無理。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:51:00.23 ID:F39UuAtO0
大丈夫
俺は1200近くあったけど
去年、完済したよ
3年間7万ちょいの返済だった
申し立て前は月末は眠れなかったが、今は普通に暮らしてるよ
頑張れ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:26:26.68 ID:N4kdjbv90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1313376426/515
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑ 
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:39:05.15 ID:k4ES+x1eO
弁護士への着手金でボーナスなくなった


35万
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:30:26.01 ID:UFPA1jRk0
生命保険の解約返戻金証明書って正式な証明書じゃなく試算表でもいいのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:38:43.85 ID:KAGycJxiI
おれは2000万近く。共済会の借金は、金融の信用情報関係なしに後々住宅ローン組めるメリットを考慮して、偏波弁済覚悟で共済会片付けた。よって、支払い額は600万近くに。それ無視すれば300万で済んだけど。頑張って一年で弁済するつもり。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 06:15:06.08 ID:sLsJIJFdO
何に使った?

俺は競艇
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:35:18.39 ID:L602Seyx0
個人再生はいくらぐらいの借金ならやるメリットがありますか?

私は200万ぐらいなのですが。

債務整理はしないと無理な状況なのですが
破産はなるべくしたくなくて。

任意整理は旦那も借金ありなんで月々の支払いを考えたら厳しいです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:03:04.96 ID:k854XyIo0
破産はしたくないって理由なら素直に破産したほうがいい。
信用情報的にはどちらも同じブラックで、むしろ再生のほうが期間が長い。

そもそも、債務が200万じゃ、
弁護士費用考えると割に合わんよ。
422420:2013/12/04(水) 11:53:24.32 ID:rmsplnr20
>>421
あっすいません、ちゃんと書いてませんでしたが住宅ローンの保証人になってるので
破産はまずくて。

これを機に離婚になったらそれも関係なくなるのですが。

破産したら気持ちは楽になるのでしようけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:30:08.05 ID:YRe5U2ni0
>>273
これで通るの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:04:35.60 ID:PEmCBeW60
再生委員つかなくてもいい地域だと提出資料は厳しいんじゃないか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:05:48.91 ID:sLsJIJFdO
200万じゃ通らんよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:55:52.49 ID:YItCKI+zP
厳密には保証債務も個人再生の債務の総額に入れないといけないはず。
自己破産とかだと、連帯保証人が自己破産すると、債権者は別の連帯保証人を請求する権利が発生するし。

>>421が言うとおり、債務200万(+住宅ローンの保証債務)じゃ費用含めたら全然圧縮されないし、
保証人の話もあるなら、任意整理で考えたほうがいいような気がする。
427420:2013/12/05(木) 00:54:11.43 ID:K4ymebOx0
>>426
アドバイスありがとうございます。

先週弁護士さんに相談に行った時に旦那と私の借金を任意整理にすると月の支払いが15万ぐらいって言われたのでそれを3年支払い続けるのは自信がありませんでした。なので他の方法をと思ってました。

借金あるのに家を残したい!とか甘い考えを持っている時点でそんなに楽になる方法なんてないですよね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:24:30.93 ID:btXhoBWwO
弁護士に相談するしかないな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:21:57.84 ID:aBq8f0OQ0
420さん
僕の場合は任意整理で5年払いを弁に依頼し、話をいったん
まとめてもらったよ。
月の返済を軽くできるので相談してみてください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:37:22.51 ID:cTktIWYK0
>>428
すでに相談してるやん!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:56:26.17 ID:xwmA5mQO0
どなたか解る方、教えてください

私は、一年半年前に個人再生法認められ
現在三年払いの内、一年半年きちんと払っています

昨日突然、従姉妹の奨学金170.000を12/27までに払えと手紙きました

すっかり忘れていました
保証人になっていましたことを

個人再生中でも、払わないとダメでしょうか?

また払うとなると、一括払いは無理です
一年払いの分割に出来ますでしょうか?

アドバイスお願いいたします
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:33:49.35 ID:sW+NezdG0
月並みで申し訳ないがまず再生を請け負ってくれた弁に相談してみてはいかがでしょうか?
育英会に事情を説明して分割も可能には思えますが
支払いに前向きであれば解決策は幾らでもあると思うので先生にとりあえず電凸
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:51:29.29 ID:ewTMFwHW0
学生支援機構に直接連絡すればいい
事情説明してもどうしても払えと言われたら弁に仲介を頼めばいいと思う

弁は再生が認可された時点で仕事は終わってるからね
無料で対応してくれるとは限らんですよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:51:42.36 ID:FfWPkHCA0
>>431
170円位払えよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:33:43.10 ID:lKT6x9AW0
今、裁判所からいろいろ指示を受けていて、弁から電話がきますが、
主原因のギャンブルについて、これまでの借金の経緯を詳しく書いて
ほしいとのこと。15年前からの話で、かつ返しては借りの繰り返しだ
ったため、どこから幾ら借りたかがわからない。今となってはわからない。
どうすればいいのか。大体を書けば膨らましてくれるかな?
認可に影響しないか心配です。皆さんどうでした?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:26:41.41 ID:AepJAsitP
>>435
裁判所に出す報告書の経緯の欄って、弁護士に書いてもらってるの?
俺、自分で書いたけど。
見直してみたけど、債権者については、契約した年月と最大の与信枠を書いてる。
完済してる分は分かる範囲だけ書いてる。
後はいつ頃から借金し始めたかは年くらいしか書いてない。

弁護士と相談してみて、必要ならJICC・CIC・全銀協の信用情報を開示してみたら。
ちょっと金かかるけど、今なら3日もあればくるだろ。
それで分からないものは、裁判所も弁護士も調べようがないだろうし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:55:54.80 ID:k9zflgIV0
取引の履歴は信用情報機関じゃなくて債権者に直接請求すれば出てくる。
どうせ債権額確定させる為に取り寄せるはずだから弁護士に相談してみ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 03:38:30.02 ID:rBLtgdwh0
>>435
いつどこから借りたとかの情報は別にいらないよ
そんなことよりお前さんが何をきっかけにしてサイマーマシンになり
借金返せないほど落ちぶれていったのかを詳しくあからさまに書けってこと
なんでギャンブルにハマったのか、どうして金もないのにやめられなかったのかとかね
そして最後に後悔の念をしっかり書いておく

つまり裁判所は本当にお前さんが再生できるかどうか判断する資料に使うということ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:47:53.51 ID:gdTGTRsO0
435です。436さん、437さん、438さん、ありがとうございました。
債務額の確定は終わっているので、そこに至った背景や事情を
説明するという方向でまとめてみます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:05:27.18 ID:T10aMgjj0
弁護士にお歳暮って出す?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:58:18.14 ID:IWQwuSFuP
>>440
出さない。そこまで媚びる必要はないし、弁護士も困ると思う。
俺は手続き終わった後は、完済後に「完済しました。ありがとうございました」ってお礼のメール送っただけ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:21:18.48 ID:dyF6knCW0
>>440
そんな事してるから首が回らなくなるんだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:53:02.56 ID:UtACkMUM0
借金で首が回らなくなって整理したんだろ。
それで歳暮って何、見栄張ってるんだよ。
その発想を改めないとまた借金漬けになるぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:34:47.03 ID:6oyGYV+b0
>>416 よう!半年前の俺w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:35:04.09 ID:H2zCaAex0
年収550借金330。
実家暮らしで手取り27万だから、普通に申請したら正直10万以上余裕が出てしまう。
これは個人再生は難しいですかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:37:05.60 ID:9/NU9DQ8P
まぁ普通に返せそうだしなぁ。
個人再生は「返済不能状態である」ことが必要だし。

一度弁護士に相談してきたら。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:51:59.24 ID:gEb8/3wj0
それだけ見るとなんで返せないのか分からん。
返したくない奴のための制度じゃないぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:23:51.82 ID:nAsZB64M0
>>445
再生は無理。まじめに返済しる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:08:18.57 ID:pr8tm6Sbi
返済が楽になる引き換えに向こう10年ブラックだからねえ
クレカも持てない、カーローンも組めない、子供の教育ローンも借りられない
糞人間のレッテルを貼られる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:18:05.27 ID:9/NU9DQ8P
あんま関係ないけど、昔「夜逃げ屋本舗」の1だったか2だったかで、川崎麻世が演じた役で
 「借金があったら幸せな結婚ができないだろ!」
と言って自己破産するというのを思い出した。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:13:22.01 ID:rbX4ysYK0
今日、再生委員との面談だった。緊張したが、突っ込んだ質問はないまま終わってホッとした。認可まであとどれくらいかかるのでしょうか?
ちなみに給与所得者等再生です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:28:28.15 ID:CusZymUd0
3か月
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:52:55.23 ID:4Dy+UqWN0
今年の1月に個人再生頼んで、金も全額払って書類も揃えたのに
未だに全く先に進まない
車は引き上げられるわ最初に担当してた司法書士が事務所辞めるわでもう段々嫌になってきた
キャンセルとか出来ないよね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:52:38.70 ID:RjCiaWLV0
えっ!まだ申し立てにもいかないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:50:04.60 ID:2an/8swR0
3年間の返済を終え、一年ちょっと経つ。
5年で信用情報から記録が消えるって聞いてたけど返済後じゃないのね。
認可されてからくらいらしい。

それと、その間借金出来ないって言われてるみたいだけど結構通るよ。
実際、サラ金だけど2社から10、15借りれてて、最近借り換えで50借りれた。
流石にクレジットカードは通らないね。

来年の3月くらいで、情報が消えるらしいから(今回借りたサラ金会社で聞いた)
そこで、クレジットやローンも可能になるらしいよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:31:36.66 ID:AxItzs5JP
前はCICだけが完済後だったんだけど、去年だか一昨年だかに見直された。
銀行とばしてると10年だけど。

まぁまた裁判所のお世話にならないよう注意しな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:16:45.03 ID:v41xU1xC0
全銀協だけ10年てこと?
俺は負債全部で900万ほどあったうち
1行だけカードローンで30万ぐらいあったから
1/30の借金のせいで10年ブラック継続になるのか・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:01:58.10 ID:AxItzs5JP
>>457
全銀協は10年だよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:12:42.06 ID:XRIjxfzy0
全銀協は再生決定後10年?完済後10年?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:45:23.71 ID:Drx8/sXE0
開示してみないことには何とも

基本、お金を借りない生活でしょ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:31:42.85 ID:AxItzs5JP
>>459
決定後10年だったはず
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:20:39.58 ID:DWCkDywGP
>>455
マイナーなサラ金会社?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:26:01.94 ID:Zs6+kf1x0
>>462 始めの2社はマイナーと言えばマイナーなのかな。
「破産・ブラックでも借りられる消費者金融」スレのテンプレ業者。
その筋では、メジャーなんだろうけどw

今回、借り換えした所はかなりメージャーな所
コンビニで出し入れ出来るから。

そう言えば、銀行のクレカ1社飛ばしてるわ
じゃあ10年なのか?
でも、今回50貸してくれた所、実はその飛ばした銀行の傘下の会社なんだよな。
ここ最近、個人再生完済者に対しては審査基準がゆるくなったって言ってた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:50:51.95 ID:niFjBBWF0
個再やると賃貸借りられなくなりますか?

それともそこまで調べない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:51:55.39 ID:1J5b7r9CP
クレカ決済じゃなければ大丈夫じゃないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:19:05.53 ID:rHaN18190
そんなこたぁーない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:57:41.51 ID:niFjBBWF0
自分で言うのも何ですがスッペクはいいんです。

公務員、勤続ン十年みたいな・・

アパート借りられますかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:45:38.03 ID:rHaN18190
だから、まず賃貸ショップに行って見ろよ
誰もアンタのことなんか気にしていないし、恥とかそういうことは考えなくていいから
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:58:52.21 ID:t0L/gTHbi
すっぺくすっぺく
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:08:47.13 ID:6/xi6J9Z0
やっと先日、弁護士に相談して個人再生することになった
長い月日ウダウダしてて膨らむばかりの債務だったけど、
やっとスタートラインに近づく為の一歩踏み出せた〜
ちなみに500万弱、年収200万程度
厳しいけど、やってくれるって言ってくれた!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:16:31.73 ID:LK8y+PYDi
3年間がんばれよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:11:18.55 ID:a3uS1qlJO
年収200か
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:47:05.85 ID:BlqeTV820
471
まだ認められてないから、まずは頑張ります!

472
そう、その程度・・・
世の中そんな人も沢山いるんだよ
残念な話だけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:10:55.11 ID:7WKYPfoA0
>>470 飛ばした方よくね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 06:03:35.21 ID:O6UNtscfO
>>470
うん、破産がいいよ

たぶん無理だよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:33:37.39 ID:4OfyMZ890
>>470

自己破産した方が楽だよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:13:17.94 ID:vVPsjUho0
>>474
>>475
>>476
弁護士に一発目、破産だねって言われたけど・・
一瞬考えてるの分かったのか、再生もギリいけると思うよって
再生は2回できるし、その後破産も出来るって
楽になる為ってより、綺麗ごとだけどリハビリしてからじゃないと
いきなり支払なくなったら、どっかでラッキー!って思って、
貯金とかもできずに、また繰り返しそうだから選んだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:42:50.98 ID:+9LWXul80
これまでも、少しでも返済したかったから破産じゃなくて個人再生選んだって言う奴いたけど、どうせギャンブルとか風俗が原因だろ?
こんなとこで見栄張ってもしょうがないぜw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:05:25.89 ID:O6UNtscfO
ギャンブル
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:09:16.80 ID:4beDsqnX0
>>478
確かに似たようなもんかな
ギャンブルでも風俗でもないけど
肩代わりして逃げられたってのが最初の原因
これもある意味ギャンブルだね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:44:59.21 ID:QDBOTHi80
今年は出張が多くてANAのプラチナサービスに到達したけど、カード審査が通らないからスーパーフライヤーズメンバーになれない(><)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:56:10.44 ID:R1cQStMG0
家計簿は、返済始まってからも弁又は再生委員に毎月提出しますか?
経験者の方、ご教示ください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:39:35.87 ID:BanEmOck0
相談です。
弁護士に再生の依頼考えてますが、
会社からの借入についてはクビになる可能性高いので現時点で隠して
受任通知が行かないようにし、
他支払い止まってる間に金貯めて
全額返済したうえで、申し立てをしようと思います。
こういった不正はバレてしまうものでしょうか?
現金振込など使ってバレないようにするつもりです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:00:49.52 ID:FZgYcUUXP
>>483
弁護士に依頼したあとに特定の債権者にだけ返済すると「偏頗弁済」になるからまずい。
会社の借入が信用情報に載ってるなら、完済した時点で完済と解約が記録されるから、他の債権者が
調べようと思えば調べることもできる。

以上、建前。

会社からの借入ってのが、例えば給与の前借りみたいな形ならば、福利厚生の一環という考え方もで
きるので、優先的に返済することもできるかもしれない。
労金からの借入なら、まぁ100%アウトだろう。

まぁ弁護士に要相談だね。
自分の会社に対して代理人たてるってのも変な話だし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:49:37.45 ID:AFRSrDvy0
483さん、会社の借入はクレカの現金化をして
でも返しておくべき。
狭い世界だからその後どのような有形無形の
仕打ちが待っているかわからない。
残りは淡々と整理してよし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:07:16.35 ID:GA5mmKES0
>>482
再生が認可されたらもう必要ない
(自分の弁護士はそうだった)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:10:06.54 ID:GA5mmKES0
>>483
会社が金融機関なら話は別だけど普通は社内の規程に従って貸し付けしてるだけだろうから
弁に内緒にしててもバレることはないと思われ
ただし前の人も書いてるがそれが労金とかの迂回融資だったら無理だから諦めるべし
488483:2013/12/25(水) 08:37:39.17 ID:3AwnQcpVi
ご教示いただき、ありがとうございます。
当該借り入れは、互助会で信用情報には
一切載りません。

クビになっては元も子もないので、
ここは外して、金貯めてバレないように返済、申し立ての線で行こうと思いました。

筋は良くないのは間違いないですが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:59:14.90 ID:ku/UhuJ60
額がいくらなのかにもよるけど、
弁護士への積み立てやら、家計簿の提出やらあるのに
そう簡単にごまかしつつ返済できるもんかね。
給与明細や過去の口座履歴にあったらバレるし。
490483:2013/12/25(水) 09:10:25.09 ID:3AwnQcpVi
額は80万、年収520万です。
半年ほど他支払いがストップすれば
全額返せる計算です。
互助会に現金で持っていくなどして
慎重にしたいと思います。
指摘を受けたら、年老いた親への援助
ということにでもします
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:35:25.95 ID:i8+9rsYfi
>>487
提携労金からの貸付けなら、会社が貸してないから無問題だよな?
労金からお宅の社員さんに踏み倒されて困るんスよねーとかチクられる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:05:06.90 ID:ofwXgor90
>>483
会社からの借り入れは、きれいにした方がいいです。
厄介ではありますが、なんとかした方が絶対良いです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:25:26.12 ID:AFRSrDvy0
483さん、最初は弁や司に任意整理を申し込む。互助会だけは理由を説明して
払うことにする。他の支払いは止まるのでその分を貯めて弁などの手数料と
互助会への臨時弁済に充てる。6か月位はこれが続くので、互助会への返済に
を急ぐ。支払い終えて、任意整理の支払額が分かった時点で返済に無理が
あるとして個人再生に切り替える。申し立て時点で互助会が完済されていれば
あとは弁などに任せておけばいい。
494483:2013/12/25(水) 22:57:04.23 ID:pUsaaesd0
レスありがとうございます。
会社や互助会、共済からの借り入れは
無理してでも返す、これが分かりました。

横領などする公務員などは
こんな決断が出来ないんでしょうね。

そんな精神状態になるくらいなら、
弁に隠すくらいなんともないことだろう
と思いました。
弁が人生見てくれる訳ではないですからね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:58:06.30 ID:GA5mmKES0
なるほど、そういうやり方すれば痛い腹を探られることもないわけか
蛇の道は蛇とはよう言ったものだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:59:23.91 ID:GA5mmKES0
>>493へのレスです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:12:26.01 ID:ZYJ1CF8J0
493です。5月に詰んでしまい、自宅があるので破産もできず、弁に依頼したが、
やっと個人再生の開始決定をもらえるようだ。
弁の指示通りに動いたが、あまりにも簡単にできた印象がある。
もっと早く思い立てばよかったと思っている。
はじめは会社にバレることが怖かったが、ここまで来ると
どうでもいいと思う。しっかり返済して人生やり直す。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:46:40.33 ID:Xb9NW14V0
がんばって。
民事再生やるようなことになると、他にもいろいろと理不尽なことや嫌なヤツの相手を
しなければならなくなることも出てくるようになりやすいけど、がんばろう。
499420:2013/12/27(金) 00:45:24.48 ID:MEHp/Sbi0
>>498
理不尽な事、嫌な奴の相手って具体的にどんな事ですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 05:57:37.83 ID:+Kfuy4790
今月の支払い完了

あと18か月 あと50万
半分終わった
弁護士に駆け込み2年半年、順調にいっています

皆様も、借金に悩んだら弁護士へ行こう

すごく楽な気持ちになれます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 06:08:08.36 ID:+Kfuy4790
>>499

ヒント
連帯保証人 個人・友人からの借金 ヤミ金 嫌みな女裁判官 などなどあるよ
何もなければ、スムーズです
楽○からの借金もなければね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:02:00.60 ID:sfSEouGC0
>>501
オレ、○天の借金ある(((°Д°;)))
只今個人再生申請中
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:34:51.78 ID:v0+S4zpN0
弁護士に依頼して、今月から支払ストップしたんだけど、
今月は支払がない分、少しはお金が残るんだけど、
これって口座に貯金とかした方がいいのかな!?
それとも、現金で手元に置いておいた方がいいのかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:51:18.10 ID:IOqOXG+m0
>>503
俺は現金手元に置いてる。どっちでもいいんじゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:52:29.82 ID:w3J7PZDo0
>>503
口座は凍結され、その時点の残高はすべて引き落とされる。
なので、認可されるまで口座にはお金を残さない方が良い。

って、そんなこと弁から説明を受けただろ。
100%釣りだな。コイツ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:48:37.13 ID:v0+S4zpN0
>>504
やっぱり手元が一番安全ですよね
>>505
釣りじゃないし。
それは、引き落としや関連銀行口座のことですよね?
別口座、別銀行にです
やっぱり手元に置くことにします
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:14:15.03 ID:+Kfuy4790
>>503

羨ましいなー
>>少しはお金が残るんだけど、

私は二年半前、弁護士に駆け込んだけど
弁護士代や裁判代や他諸々で40万も必要だったし
まったく余らなかった。
毎月3万円分割して貰ったから、助かったけど・・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:16:07.85 ID:sfSEouGC0
>>503
再生開始まで間があるから、その練習と弁に支払う個人再生費用(53万)を兼ねて毎月弁に5万程振り込んでる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:01:36.10 ID:IOqOXG+m0
>>502
楽○は金額が大きいと面倒だと弁が言ってた。俺もあるんだけど、額が少ないから大丈夫でしょう。とのことだった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:38:38.78 ID:v0+S4zpN0
>>507
弁護士費用も全部分割で話進めてくれてるから、
今月はまだ余裕があるだけで、これからが本番です
苦しくならない様に、無駄遣いしないようにします

>>508
53万ですか!!
私は法テラス使うから、弁護士費用は安く分割になって・・多分積立は来月から。頑張ります!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:01:06.43 ID:e/0XhvvxP
楽天もめる?
俺、債務総額900万でうち楽天300万あったけど、楽天は賛成だったよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:12:46.56 ID:fCMw1gej0
家計簿付け出してるんですが・・
カードで決済された(実際には払えてないですが)分って、
家計簿の支出金額に入れるのかな??
相談前だったから、今月前半にカードで携帯料金支払が決済されてて
弁護士も休みだから、気になって
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:51:21.70 ID:n8A6mEAmP
払えてないなら含めちゃいけないような気がする。
でも家計簿の目的は、生活を維持したまま返済できることの証明だから、
本当は携帯料金を支払ったうえで収支がプラスになってないとまずいんじゃないかと。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:56:47.22 ID:wa95yw0n0
>>512
携帯電話料金の項目は作るが支出はゼロだからゼロと書いておけばいいと思う
ただしその分が収支上でプラスになってないと
翌月から現金(引き落とし?)で携帯代が払えないことになるから気をつけて
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:01:55.57 ID:dvDgwYavO
年越し辛い
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:15:56.04 ID:ybMqAiL70
>>513
>>514
ありがとうございます。ゼロで記載します
少しプラスで、収支が出来て、何とか計算もあいそうです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:02:51.48 ID:+pUVySOIO
今年もいろいろな質問にご返答してくれた方々

ありがとうございました
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:55:04.93 ID:gd/kSf3B0
質問です。

ソフトバンクでiPhoneを割賦払いで契約しています。あと残金は半分の二万円程度ですので個人再生申請前には全額支払おうと思いますが、携帯事態は個人再生後も使用できますか?

あと、仕事で新幹線移動が多く、特定のクレジットカードを使用して切符を買っています。このカードは一括払いでしか使ったことがないのですが、このカードは個人再生後はもう使えなくなりますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:43:35.15 ID:VTTWFDyGP
>>518
SBへの滞納がなければ、携帯自体はそのまま使えると思う。
ただSBって、料金がクレカ払いになってないか?

個人再生は特定の債権者だけ外すってのはできないので、原則としてクレカも対象になる。
たぶん弁護士に渡せって言われる。
隠して申し立てた人も多いみたいだけど、特定債務の意図的な隠蔽は再生不許可の理由に
なるから自己責任で。
個人的にはデビットカードお勧め。JNBもVISAデビ始めたし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:02:15.68 ID:ckpUgTzZ0
債務がないキレイなクレカは問題ないだろ?
ケータイだって一括で支払ってて毎月の通信料をクレカ支払いなら
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:08:19.52 ID:PwAr5rVg0
以前はクレジットカードの類は債務無くても、すべて回収だったけど
今は違うのね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:09:36.20 ID:gd/kSf3B0
10年程前にSOGOで誕生日を一日ずらして申し込んだセゾンカードがあるんだけど、当たり前だけどCICにも載ってない。
個人再生した場合、このカードも使えなくなるんだろうか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:20:38.86 ID:gd/kSf3B0
>>519
回答サンクス

ってことは、このセゾンカードもちゃんと個人再生の対象にしてあらたにデビットカードを作るべきですかね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:53:47.60 ID:8644qFr70
一括払いでも請求が上がってひきおとし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:58:59.50 ID:8644qFr70
すまん、途中で書き込んでもうた。

一括払いでも請求が上がってから引き落としされるまでは債権だから
外して申し立てたいならしばらく使わないようにするしかないし、
途上与信で召し上げくらうのがほとんどだろうから、素直にあきらめた方が楽だと思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:55:16.29 ID:za4Nb17q0
>>518
仕事の新幹線移動=会社の出張(費用は会社から出てる)てことでしょ?
てことはあなた個人の収支とは関係ないから
他に個人的な使途に使ってなければ問題なし、つまりそのカードは申告しなくていい
ただし個人事業の自営業だったら話は別だけど

・・・たぶんね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:18:24.61 ID:gd/kSf3B0
>>526

そうです。会社の経費を一時的に建て替えるためのカードです
一応その旨を弁護士に伝えて、できれば申告せずに使いたいですが、甘いですかね。
このカードまで使えなくなると会社に個人再生がバレますしね、、
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:04:44.85 ID:PwAr5rVg0
>>522
債務が無ければ対象外
喪が明けたら使えるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:12:16.27 ID:IyAR5m4x0
返済後半年じゃクレカつくれないよね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:12:21.27 ID:za4Nb17q0
>>527
弁に言えば恐らく没収されると思う
弁はそういう個人的な細かい事情まで汲み取ってくれないこと多いよ
弁からしたら事件扱いだからこちらは罪人と同じであまり信用してもらえないし

自分なら弁にはそのカードのことは内緒にして手元に置いておき
再生の申告、認可、返済すべて完了するまで使わずに隠しておくけどね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:33:34.91 ID:Wy1vAB7v0
>>530
やはり、個人再生中に一括払いだけだとしても使用するのはまずいですかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:09:14.48 ID:+Bg2caVt0
バレたら再生停止だぞ
カードは封印しろ
というか、そのカードはハサミを入れて捨てる

喪が明けた頃に新しいカードが届くから
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:20:59.52 ID:TGAkG6ggi
>>531
再生中に隠し持ってたクレカ使ったらどうなるか、
人柱になってここで報告してください
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:39:21.12 ID:3dxdlmWS0
家族カードでもつかってればいい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:36:38.88 ID:ZrrFty6HP
申し立てる前にJNBかスルガで口座作ってVISAデビにすればいい
スルガのVISAデビは使える範囲が広くて、VISA認証サービスに対応してるのでお勧め
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:04:56.41 ID:fTfuQoPh0
533

人のアドバイス信用しないのなら
使ってみれば

ばかみたい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:23:47.75 ID:+Bg2caVt0
まぁ別に反省していない人がペナルティ食らって奈落に堕ちるのは当然のことだから
もしかして、いつもの質問厨か
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:49:06.96 ID:bEEeg4GS0
口座の履歴提出するからカード使ってバレないわけないのに…。
口座ごと隠すとかしたら確実に不認可事由だし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:55:27.17 ID:T+ZiHobX0
そうだね、通帳に引き落としの履歴が残ってたら隠しようがないよね
その通帳ごと隠蔽できるならあれだけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:46:03.00 ID:px0OqL5I0
口座の明細って、1〜2年分必要だけど、
口座って、2.3年使用してない通帳も提出なのでしょうか?
あちこち口座作ってて、どこに口座あるか探すのに大変な状態なもので
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:28:01.85 ID:T+ZiHobX0
>>540
主要な口座の通帳だけでいいですよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:38:01.02 ID:Xy7xNIJa0
>>540

私も2年以上利用していない通帳ありましたが
解約すれば、2年以上利用していない通帳だと分かるので
それを弁護士に渡しました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:42:26.34 ID:px0OqL5I0
>>541
>>542
ありがとうございます!
どうしよう探そうか悩んでいたので、助かりました!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:57:37.15 ID:ZVcsIV6hi
会社で作った出張用のクレカは解約しなくていいと弁に言われた(キャッシング不可のクレカ、当然債務もナシ)
ちなみに銀行口座は主要使用の給与振込みと違う口座、出張費のやりとりがメインでたまに私用でそのクレカ使う程度
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:47:16.50 ID:FbFdzGBEP
>>544
弁護士がそう言ったのなら、いいんじゃないの?それで不許可になったら弁護士のせいだもの。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:07:18.82 ID:gjKs32Df0
>>545
アンタ性格悪いなあ〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:53:49.82 ID:2Yjec7iK0
>>546
この書き込みの内容で性格が悪いと思うオマエは、めでたいヤツだな。
イタいといった方がいいか。

>>544
借金整理や個人再生に詳しい弁護士なら、こんなことは間違いなく言わない。
適当にやっている弁護士としか思えない。

ま、>>545と同じ意見で、弁護士がそう言ったのならそれでいいんじゃないの。
認可されなかったら、弁護士が責任を持ってくれるんでしょ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:58:22.09 ID:sFKENo7W0
会社で会社の業務用に作ったクレカなんだから
個人再生の対象から外しても(個人的には)問題ないと思うけどな

債務整理に慣れてる弁護士ほどこういう些細なことには拘らないような気がする
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:50:08.95 ID:3VF8Y2Ii0
債務のないカードはそもそも対象にできないからな。
申し立て中に使って債務増やしたりしなければ関係ない。

つい使っちゃうクソ債務者を相手してきた弁護士なら
念のため取り上げておくか、使うアホはしらねってスタンスになるだろう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:30:51.98 ID:PRKo/gm9O
今週、弁に家計簿出します
いよいよ始まる

でも、申し立てしてなかったら年も越せなかった

自分がやってしまったことを改めて悔いてます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:06:51.95 ID:sUnWy/0O0
クレカショッピングの借金の場合、みんなどの位商品返却した?
いつ何買ったとか覚えてないんだけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:13:35.33 ID:44IZ9byvP
>>551
そんな高価なもの買ったのか?
基本的に取り上げられるものなんかなかったぞ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:18:02.56 ID:sUnWy/0O0
>>552
高価な物は無いです
洋服たくさん買っちゃった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:47:46.21 ID:44IZ9byvP
>>553
洋服なんか一度袖通せばゴミ同然だから返却なんかないよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:58:42.51 ID:sUnWy/0O0
物持ってかれた人ってけっこういるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:27:52.91 ID:f05Eo1Ali
>>553
適当にいらない服返せばよくね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:23:14.08 ID:Ll/gVXaC0
自動車、バイク、あと質入れしやすいものは返却を求められる様子です。
つまり、現金化しやすいもの
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:24:00.39 ID:2ByIlEVci
カード会社って購入物どこまで詳しく調査するのかね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:31:09.87 ID:kPfXc9b80
>>550 
戦いはこれから
悔やむ気持ちしかないです私も。
共に頑張りましょう!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:35:14.85 ID:Hgc0KN5q0
>>550
がんばれ。申し立ててからは弁の指示通りに動けばいいから
楽だぞ。
申し立てるまでが色々と大変だったと思う。
来る返済に向けて、月に1回、家計簿をつけながら
自分の生活を見直そう。
561空売り貧乏:2014/01/07(火) 06:32:46.25 ID:9aKNVqDk0
貯金100万、消費者金融2社(SMBCコンシューマーファイナンス、新生銀行レイク)から50万ずつ計100万と
合わせて200万全額、GMOクリック証券にて株で空売りして、さらに500万、
計600万の負債です

今はアルバイトで
年収120万です

両親に話したところ、
あくまで個人再生適用されるという条件と
自分は高卒なので、大学進学を条件に
200万+進学資金を融資してくれる事になりました


@
個人再生は株での借金も適用される、との事ですが
債権者−GMOクリック証券の反対に遭い、失敗する可能性はあるでしょうか?
また、そうなった場合、
どういう点が反対され、
どうしたら適用されるようになるのでしょうか?

A
アルバイトでも安定した収入見込みが必要との事ですが、
進学の話は伏せたまま、
現状の年収120万のアルバイト代(+両親のサポート体制)で
月々6万、滞納なく支払うことで
再生計画の認可、と なりますでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:45:49.22 ID:7M06vioJ0
知り合いの弁護士へ
早く行ったほうがいい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 07:31:17.20 ID:MX7MW1WEP
甘い親だな、大学費用も200万も出してくれんのか

最終的には弁護士や親に相談して自分で結論出して欲しいと思う

親が200万融資してくれんなら、カード会社の100万だけでも返したら少なくとも表面上はブラックにはならないと思うんだけど
自分の責任とはいえブラックはきついよ

1はわかんないから書けない。ごめん
2は、あくまでも個人再生って「現在の収入で払えるかどうか」て言うのが絶対条件だから、年収120万て段階で引き受けて
くれる弁護士や司法書士がいるかどうかわからん
あなたの親からの援助云々を聞かずに年収だけ聞けば自己破産でどうぞ、て言われる可能性高いと思う
そもそも親が援助してくれんなら個人再生も自己破産も無理かもね、位は言われそうな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:13:34.03 ID:T/PAr4kYP
>>561
債務総額が600万なら、36ヶ月で返済すれば月4万くらいにならない?

1)
債権者が何を理由に賛成・反対なんて、債権者自身にしかわからないよ。
自分が債務総額の過半数を握ってるとわかってれば、自分の匙加減で是否を決められるわけだし。
ただ普通は、個人再生に失敗したら自己破産に移行するから、自己破産も失敗させてなにがなんでも払わせるのか、
1/5を確実に回収して諦めるのか。
それはGMOにしかわからん。

2)
そういう風に再生計画を作ればいい。
要は今の生活を維持した状態で返済額を無理なく出せればいいわけだから。
バイト以外の時間に親の金で学校に行ってようが、表向きは関係ない。
親の援助が恒久的に受けられるのであれば、その旨を再生計画に記述したほうが、信用性があがる。

まぁ個人的には、弁護士には進学のことも話しておいたほうがいいと思うけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:21:10.54 ID:NXPMYCYk0
訴訟起こされてからでも個人再生できますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:52:01.47 ID:T/PAr4kYP
>>565
できる
起こされちゃった訴訟は止まらないけど、再生が承認されれば返済額は1/5になる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:59:54.28 ID:HWkHSoqp0
訴訟起こされてから慌てて再生や破産に駆け込む場合もある
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:59:10.94 ID:lZkXfbdz0
弁相談中で、申立前なんだけど、デビットVISAとか作ったら
あんまり宜しくないかな?
ネットでの買い物はカード決済じゃなと振込手数料とか高くて
その時点で考えヤバイかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:58:56.46 ID:GFcsvDogP
>>568
俺は申し立てる直前に、VISAデビ作ったよ。
そのかわり、申し立ての時にその口座も申告したけど。
債権者の中に、VISA決済だったカード会社もあったけど、なんも言われなかった。

実際、クレカ決済ができないと困ることも多いし、あんま関係ないような気がする。
570420:2014/01/08(水) 07:16:09.11 ID:SZz+622G0
>>569
弁が債務者に受任通知送ってたらもうデビ作るの無理かな??
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:41:54.01 ID:GFcsvDogP
できると思う
まずはスルガでもりそなでもJNBでもいいから申しんでみたら?
もちろん、作った口座は弁護士に報告するようにな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:45:40.67 ID:3A4z8tAd0
>>570
VISAデビ作るのは審査もないから問題無く出来るだろうけど印象としてどう見られるかは正直わからん。まぁ弁に相談した方が良いと思うよ。
デビは普通のクレジットとは違うから個人的には問題ない気はするけどね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:54:54.14 ID:giQPMxzP0
個人再生って簡単に通るものなの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 08:26:09.15 ID:G2bgC0oL0
驚くほど簡単。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:18:35.22 ID:stb/lASZ0
まじか!ちょっと個人再生行ってくる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:48:13.07 ID:uZnzKjPf0
>>573
弁や司に正直に話をして言う通りに動けば、数ヵ月後には借金は1/5。
手数料はかかるけどね。俺も驚くほど簡単だった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:55:35.78 ID:stb/lASZ0
>>576
家にある物何か持ってかれたりしましたか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:20:00.80 ID:uZnzKjPf0
持っていかれるものなどない。
精算価値が一定額以上あるものは、その額が
返済に上乗せされるだけ。
俺は自宅持ちだが、自宅を守るための
制度を利用した。
もちろん一定額が上乗せされているが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:29:00.91 ID:uZnzKjPf0
手続き前は借金のことばかり考えて過ごしていた。精神的に
ギリギリだった。体も壊した。家族にも迷惑かけていたと
思う。もっと早くやっておけばと思っている
今は生き返った感じ。返済はしているが、
少額ながら貯金もできている。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:40:48.89 ID:G2bgC0oL0
旅行代を集金してカードでボーナス払、払う前に再生した。
旅行の思い出を持っていかれなくて良かったよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:36:51.48 ID:KZGfcmom0
>>580
某クレジット会社(旅行会社に強いところ)だと、調べて
友達から請求するから平気だよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:11:01.57 ID:G2bgC0oL0
そーなの?JR東は大丈夫だったよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:29:40.80 ID:KZGfcmom0
>>582
うん。
クレジットカード出している旅行会社あるでしょう。
たまたま直前に旅行した後だから、一緒に行ったお友達に請求したらしい。
なぜ分かったかというと、海外だから保険会社に入ったりビザが必要じゃない
584570:2014/01/11(土) 21:36:22.44 ID:7Ek85RZf0
>>572
担当の弁にはカード無しの生活をした方がいい!って言われてるからデビの事は言いにくい。

代引きとかで買うしかない。

それに私は破産になると思うのでスレチですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:55:06.04 ID:T4Dz9Br10
デビットカードは銀行振込の手数料かからないバージョンみたいもので
クレカ持てないブラックの味方
なんでわざわざ振込よりさらに手数料高い代引を使おうって選択になるのか理解不能
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 04:44:36.57 ID:nclUB/jQP
9月に弁護士に相談していろいろ書類揃えて、先月末にようやく裁判所に申請。
官報に載ったけどこのあとはどういう流れですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:16:36.17 ID:D5pGD6VzP
>>586
小額個人再生なら
債務総額の確定→再生計画の作成→債権者による再生計画の賛否→裁判所による再生計画の認否
かな。まぁあと4ヶ月ってところだね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 08:37:55.98 ID:P0MfVA/J0
>>570
デビカは現金払いと変わらん。俺の弁は何ら問題に
していない。使途を家計簿で説明できればok。
そもそも申請しても発行されるかどうかは知らんが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:35:29.57 ID:Cp1rD101O
簡単とかいうな

大変だよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:08:38.69 ID:P0MfVA/J0
>>570
デビカは現金払いと変わらん。俺の弁は何ら問題に
していない。使途を家計簿で説明できればok。
そもそも申請しても発行されるかどうかは知らんが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:35:19.50 ID:EaL8xfxv0
別にVISAデビなら再生開始後でも作れるから
書類揃えて申し立てするまでの期間ぐらい我慢しろよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:17:23.30 ID:ZSgVubuX0
転職してその会社関連でクレカ作らされるようになった人いる?
いま3年払い終わりまだ1年しかたってないが、そういう場合どうすれば。怖くて転職もできない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:24:06.46 ID:nclUB/jQP
そんなんいくらでも言い訳出きるだろうが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:26:03.56 ID:nclUB/jQP
>>587
4ヶ月で済むもんなんですか。
1年ぐらいかかると思ってました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:01:22.34 ID:T4Dz9Br10
俺の時は1月に弁に相談して、裁判所への申し立てがその半年後ぐらいで
さらに裁判所から認可されたのがその半年後ぐらいで約1年かかった
申し立てまでの家計簿の提出と
認可までの毎月の返済資金の強制積み立てが結構きつかった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:21:37.66 ID:BkETCY4f0
>>561 お、仲間がいる

俺は5月、東電の空売りで死んだ・・

長谷工、井筒屋、神戸製鋼などでもやられた

俺がどうもならなくなって全て買い戻した翌々日、暴落・・

あと少し耐えていれば・・

いやもう過ぎたことさ・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:23:10.46 ID:u3V2Pfwu0
>>561
反対はまずないよ。
てか大学に進学するとかいくつなんだよ。しかし親御さん優しいな〜
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:50:13.10 ID:4vEpG4d6P
とにかく、債務の確定までがとんでもなく時間かかるんだよな。
再生手続開始決定が出る前なら、債権者は訴訟も起こせるし。
俺の時も、1月に弁護士に相談して、5月に申し立てだったけど、その間に債権者からの訴訟予告が1件、
過払いの清算についてこちらから訴訟予告したのが1件あった。
ぜーんぶ弁護士の費用にはねかえってきたから、地味に痛かったなぁ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:40:07.85 ID:DHruuAwM0
>>593
俺も気になるが
どう弁明するんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:44:48.00 ID:jnveW0U80
弁に依頼した方に質問です!
自分で作った資料ってなんですか?
家計簿以外に・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:19:43.72 ID:EO/Rjlc70
>>600
自分がこれから何をするのかを考えたら分かるだろ。
それくらい自分で判断できないのかよ。



これは、いつも質問蟲だよね。
目障り。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:21:13.10 ID:cQp4AHBC0
>>600
はじめから自分で作った資料は、最初に相談に行った
時に使った債務の状況がわかる一覧表くらい。
あとは弁から指示があるので、その通りに集めたり書いたりす
ればいい。
ただし、資料集めは大変です。
役所、銀行、法務局、保険会社、、、自分の場合、
夏場だったので汗だくになりながら集めました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:04:47.84 ID:nzoH/7JjP
>>600
これから相談するなら、
・債務の一覧(クレカ、携帯、水道光熱費の未納分も含む)
・簡単な家計簿(月いくらなら無理なく返せるのかが分かる程度)
・大雑把な財産(不動産/動産、有価証券、生命保険、わかれば今退職した時点での退職金)
くらいあれば、かなり突っ込んだ相談ができると思うよ。

後は>>602が書いてるとおり、弁護士に依頼してから指示がある。
俺の時は、自分で作ったのは申し立てのための陳述書くらいかな。たしか日弁連の標準フォーマットがあったはず。
後はだいたい、取り寄せだったり取りに行ったりコピーしたりって感じ。

俺も、家があったから法務局が面倒だったなぁ。
あとみんな苦労するのが、退職金の予定額くらいかね。
俺は会社の就労規約をコピーして、自分でExcelで計算書作って出しちゃったけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:29:23.99 ID:PqaFz6Zi0
転職きまった。
ただコーポレートカード作れとさ…
民事再生支払を終えて1年なのに
試採用期間で首かな…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:33:54.71 ID:PoovjBQ50
9割がた発行されるんだけど・・・・・ウルトラスーパーブラックじゃないかぎり。
会社の信用だから。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:00:30.73 ID:1BSN2it00
>>605
いや口座が個人支払いだと無理みたいなんだが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:31:58.84 ID:QLzIPkoSP
>>604
会社がカード作れない(審査が通らない)理由なんかわからないんだから、適当に言い訳すればいいだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:06:18.23 ID:GlOVsT/T0
再生不認可だったらどうなりますか?

どっと請求が再開される?

止まっていた期間の利息も払わなきゃ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:32:32.19 ID:wgm+CL5k0
支払い完了から半年で楽天申し込んだけど落選
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:09:22.54 ID:2zKKKYaPP
>>608
請求権が復活するけど、弁護士が離任しない限り、本人への請求ができないのは変わらないと思う。
ただ、弁護士が介入したら請求しちゃいかんというのは貸金業法なので、銀行とかサービサーは対象外に
なるのではないかと。
利息と遅延損害金についてはよく分からん。たぶん発生するような気がする。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:26:52.78 ID:gCSssuGw0
>>609
会社カード?個人的なカードのどちらですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:14:07.65 ID:hZSISqi+0
電話代安くするためにKDDIの光にしたいんだけど
電話番号変わるんだよなあ。認可までもう少しだから(あと2か月の積み立てトレ)
それ終わってからにしようかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:36:14.62 ID:aGWX3hY30
弁済が始まるまでは、大人しくしていた方がいいよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:25:37.56 ID:/tXITl2t0
書面決議の際は債権者同士が情報交換するのかな?他の債権者がどこでいくらなのかとか判るのかな・
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:59:45.05 ID:hRTv1uk0P
>>614
再生計画に返済額を書くし、分かるんでねーの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:03:43.32 ID:/M1UDLQm0
中国貧困少年探偵団

あんぱん

ハンバーグ

ガーリックトースト

牛丼
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:49:56.00 ID:VL60HXNX0
おい!債務者ども!反対したら自己破産するからな!

弁済額ゼロにしてやる!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:17:07.42 ID:4VnujPV9i
やはり決定→開始となるまで、海外旅行とか行かない方がいいですかね?マイルで行けるんで。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 07:15:55.48 ID:VfZ24P2iP
行くのは別にいいんでないの?
弁護士が許可くれれば。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:19:35.00 ID:VRu2/WZN0
>>618
なぜはじめから破産を選択しなかったのかな。
俺は再生経験者だが、家がなければ絶対破産してた。
ペナルティが再生者と変わらんのだから、借金がチャラになる
自己破産一択。弁済金が丸々貯金できるんだぞ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:27:44.82 ID:NPc2yuje0
ギャンブルだったから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:31:21.79 ID:kQpG8E170
29才。妻と子持ち。借金520万。公務員。いつ吊ろうかと考え中。来るとこまできてしまった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:02:11.22 ID:ocTrn3j5i
>>623
公務員になれたんだから頑張って生きろよ
俺は30過ぎで独身底辺フリーターだぞ
とりあえず吊るな!
幸せになれ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:30:37.36 ID:2yB0TLuG0
>>624
レスありがとう。150万の借金を公営ギャンブルで返そうとした俺が馬鹿だった。半年で370万借金増えた。もう疲れた。嫁と子供に申し訳ない。生きねば、とは思うが、いったいどうしたら…。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:32:55.69 ID:2yB0TLuG0
愚痴すいません。今日は寝ます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:32:21.17 ID:nxN3256C0
>>626
債権者と交渉しろ、長期的な返済計画を立てろ
公務員なら相手側も交渉に応じる余地はある
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:16:54.24 ID:JXU86fyv0
返済リスケ申し入れたらブラックリスト行き
それなら公に債務整理した方が得
公務員が官報載ったらアウトとか別にないだろうし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 07:11:56.62 ID:5k+QPfdl0
>>623
やり直す気があるのなら、少なくとも妻には本当の
ことを話し、弁に駆け込め。弁が受任したら借金返済が
とりあえず止まる。そこでしばらく苦しみから解放されて、
じっくり今後を考えられる。
俺は同業者で再生経験者。勤めには全く影響は出てないぞ。
とにかく吊るな。駆け込め。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 07:34:13.22 ID:LAYIy4HO0
520万も借金できる公務員とかむしろ羨ましいんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:50:29.32 ID:i6NjcsbgO
お金で死ぬな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:44:05.31 ID:pVlKINkRP
>>621
そこそこ年収があると破産できないよ。
633618:2014/01/23(木) 23:45:23.08 ID:Rh+plRKy0
「債務者ども」→「債権者ども」でした・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:11:38.83 ID:r8/SBHBR0
チャイニーズ中華学校料理 焼きそば

チャイニーズ中華学校料理 焼きそば

チャイニーズ中華学校料理 焼きそば

チャイニーズ中華学校料理 焼きそば
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:03:11.06 ID:Xl0sHURO0
5年間仕事はFX の専業していて今回の振興国不安からの下げでパンク。
返済の予定表を作るためには仕事探ししないといけないんだが
それってすぐ始めたほうが良いのかな?
みんなの話聞いてると弁の指示でアチコチ行って忙しそうなんだけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:31:04.71 ID:1pEaPyUM0
ローン中の車を手放さない方法はないですか
地方だから車はないと生活できない
因み信金から借りました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:08:14.43 ID:3NKawrW4P
>>636
車検証上の持ち主は信金なんだよね?
誰かに立て替えてもらって、ローンを完済するしかなかろう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:00:39.77 ID:6wCgjjry0
>>635
めんどくさい、バカな、いつもの質問蟲だな。

少しは、考えて書き込め。
いつもいつも、バカ丸だしだぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:20:58.12 ID:Xl0sHURO0
>>638
はぁ?
初めて質問したんだけど。
知らないならレスするなよクズ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:24:36.27 ID:1pEaPyUM0
>>637
車検証の所有者は自分の名前になってました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:34:27.11 ID:bbodRtEd0
>>635
5年専業だったのに、借金あるのかよ
しかも、今回の下げでパンクてどんだけハイレバなんだよww

仕事は必要だから早いとこ探しな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:11:00.72 ID:6kVD96Z/0
>>634
それ仕事って言わないからw
しかもデルタ片方に傾け過ぎw
ど素人じゃん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:57:44.47 ID:IMVFotq9P
>>636
俺は車ローン中で弁に依頼したけど、引き上げされなかった。
ちなみに所有者が販売店。ローンは銀行です。
弁も引き上げられると言っていたが銀行から何もいってこなかったのでそのまま進めてる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:22:14.89 ID:ogQ+Ovrg0
独身で、同居家族にバレズに成功した人っている?
弁にはばれない方向でとはいってるんだけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:40:09.35 ID:Xl0sHURO0
>>641
お恥ずかしいw
明日弁にTELして、その足でハロワ行きます。
ありがと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:51:35.74 ID:3oP+ppQZ0
>>640
それでもダメだよん♪
ローン組んだ時の契約書読んでみ
支払いが滞った時は車を返してもらいます、と書いてあるよん

それよか、信金で傷を付けると喪が明けたあとにけっこうきついぞ
大手銀行はまずダメなところに、救いになってくれる場合がある信金が
ダメになるからなぁ・・・・・・覚悟しておいた方がいい

激安中古に乗り換えるしか無い
 


再生は家族の協力無しにやらない方がいい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:32:46.70 ID:0t3QnbVc0
さすがの信金もブラックには冷たいよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:36:25.23 ID:tCCaNgW00
弁に相談に行ったら断られた。
親から相続した家に住んでるんだが、そうするとその資産価値分は
免責されないとさ。
売るか破産しかないってさ、ところが弟との共有なんで
売るに売れない。
困った。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:56:34.13 ID:s4KqsWV60
>>648
弟の名義に変えな
そして時期が来たら、もう一回弁に相談しな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:27:32.28 ID:3/1XqVgL0
>>648
確か住宅ローン保証人になっていると破産できなかったはず

例えば、息子の住宅ローンの保証人になっていると、その土地等の資産関係で破産出来ないと聞いたことあります
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:11:53.30 ID:mRNYOBIl0
親から相続したって書いてあるだろ

どっから「住宅ローン保証人」が出てくるんだよ馬鹿
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:28:22.30 ID:oJ+gwFUH0
いつもの質問厨のにおいがね、するんだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:21:08.70 ID:iiZD5A6I0
チャイニーズ光金ディナーコース

チャイニーズ光金ディナーコース

チャイニーズ光金ディナーコース

チャイニーズ光金ディナーコース
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:01:27.07 ID:7OUoPuroi
再生して1年で完済
完済後1年で今は100万貯金ある
1年で100万が限界らしい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:13:16.95 ID:1OJAcFF70
質問です。
個人再生返済中ですが、一部の債権者だけ前倒しで全額返済って可能ですか?
くぐったら、いいという人やダメという人や・・・ってかもうやっちゃったんですけど・・・
担当弁のところに完済通知がきたから送ると連絡があったけど、何も言われなかったのですが、最近
あるところでそれはダメだという人がいて・・・実際どうなんでしょ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:21:03.59 ID:6iAIBflg0
実際のところ認可後で再生計画通りに返済してるなら問題となることはないと思うけど、
民事再生法にはこんな条文がある。

第百五十五条  再生計画による権利の変更の内容は、再生債権者の間では平等でなければならない。ただし、(以下略

いわゆる偏頗弁済とみなされかねないから慎重な弁護士はやめとけって言う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:18:43.82 ID:tkqncu7bi
駄目でしょ。
全社一括ならオッケーだけど
他社がうちも一括で返済してくれと請求される場合があるんだろ?
応じられなければ再生が無効になり、再生前の金額に戻るんじゃないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:23:12.27 ID:nZD/VBAB0
なるほど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:58:41.51 ID:Rw3bxlp70
大丈夫でしょ

認可後、債権者たちの横の繋がりなんかないもん

分かるわけない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:07:05.67 ID:uAGuFn3H0
開始決定中だが、再生委員からボーナス額を資産に組み入れるとの
話があった。12月にもらったボーナスは確かに12月分の家計状
況表では余剰金のように見えるが、1月にボーナス分の住宅ローン
支払いに充てた。もちろん支払い許可をもらってるわけだが。
これって組み入れるほうがおかしいと思うのだが。
皆さんどう思われます?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:46:09.07 ID:VG8fF4js0
>>656
>>657
>>659
ありがとうございます。ネットで余裕がでたら前倒しで返済していいとあって、2社を残し
一括返済しちゃいました。もともと自分で振り込みだったのですが、弁護士のところに完済証明がきて、
弁護士から送りますって連絡だけで、何も言われなかったし、残りの2社からも何も言ってきてなかったので
全く気にしてなかったのですが・・・そんなリスクがあったなんて、今更ですが。
このまま何もないことを祈るしかないですかねぇ・・・ただ担当弁はこの件について何も言わなかったです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:38:56.03 ID:pJR60u4B0
>>660
申し立てのタイミングによるような気はするが、おかしくない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:45:25.27 ID:GYTpI2TwP
>>660
まぁボーナスも現金っちゃぁ現金だからなぁ。
法的には間違ってない。

ずいぶんと冷たい再生委員だなとも思うが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:55:30.72 ID:e2H2zyCE0
ウチはボーナス分をストックして毎月の家計に充てないとダメだわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:01:52.97 ID:Yi4EQXOh0
「資産>規定により圧縮された金額」じゃなきゃ問題なくね?

返済額は変わらんだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:59:10.08 ID:OLAMC7V0P
>>665
> 「資産>規定により圧縮された金額」じゃなきゃ問題なくね?
圧縮ってところが問題なんだよ
現金を20万計上される=債務が100増えるのと同じ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:57:10.78 ID:Kyi6GVft0
660です。皆さんご意見ありがとうございます。少し長くなります。

昨日、依頼している法律事務所の担当者に相談しました。
相談内容は書いたことと同じ。
返事がありました。
「1月に住宅ローンの返済に充てているので、まるまる組
み込むのはよく考えるとおかしいような気がしますね。
再生委員に相談します。 」とのことでした。頼りない返事に
笑ったが、思ったのは次のこと。弁もはっきり教えてくれない。
早くすっきりしたいです。

余剰金が組み込まれる対象になるのなら、
1 月々の貯金(少額ではあるが)はどうなるのか?ボーナスは別なのか?
その判断根拠は何なのか?
2 仮に余剰の出ないような処理をした人は組み込まれないのであれば、
不公平ではないか?
俺の場合は 配偶者も給料があるので、 通帳上は余剰が出ても、
それを妻の口座に移して、家計簿上は、例えば食費や不意の出費
がかさみ、家計はプラマイ0マイナスだったといった処理も可能
のような気がするのだが。
(今のところは裁判所が恐いので正直に申告してるけどね)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:47:28.12 ID:wl8mh9+D0
債権者の書面決議期間中に反対意見が裁判所に来たら担当弁護士は連絡とかしてくるんですかね・・・?。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:45:45.00 ID:VnmgvUMg0
>>667
心配するな裁判所も暇じゃないんだ
そのうえ債務整理やら過払い訴訟やら弁司の祭りでうんざりしてるのが実態
書類なんかほとんど流し読みしてるだけだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:53:47.18 ID:WucyjMqa0
>>660

小規模の場合、債務が1000万だとすると200万になるでしょ

資産が200万を超えさえしなければ

100万が150万になろうが返済額に影響なし。

というかもう申し立て済んでるんでしょ?

だったら資産は申し立て時点のものが使われるんじゃない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:39:00.30 ID:Y+n5QpOl0
660です。
670さん、資産は、自宅があるため、債務を1/5にし
た額を上回っています。よって組み入れられれば返済
額は上がります。申し立て時の資産=返済総額にボーナスを入れようとする
再生委員の動きです。心配です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:34:37.67 ID:yL8nGbu40
申し立て時にボーナスが支給済みで支払いに充てる前なら資産扱いだけど>>660の情報が足りないから何とも言えない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:02:59.15 ID:+X/mn93RI
ボーナスが必ず出るとわかってる人間に対しては資産に組み込む率が高い。
私もそうだった。 女裁判官だったがね。
正直言って、借金が1/5とかになる制度なんだし、冬ボーナスくらい資産に組み込まれても仕方ないべ。
心配してるというのは図々しい話だぜ。
ちなみに私は1/10だったけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:21:39.46 ID:Y+n5QpOl0
660です。
>>672 申し立て時は支給されていません。ただしボーナスが
出ることは分かっていたと思います。
住宅ローンのボーナス返済も知っていたと思いますが。
>>673 依頼先の事務所の担当者も同じような感じで言ってました。
確かにそうだとも思いますが、返済額が想定より月数万上がるのが
きついです。できれば組み込んでほしくありません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:33:21.39 ID:Tp+8JKnv0
支払い終わってから10ヶ月アコムマスター申し込みも落選
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:30:18.76 ID:+X/mn93RI
>674
月数万? 三年払いだよね?
ボーナスっていくらなん。
俺はとにかく収入多いからって、開始前に貯めてたお金も上乗せ、ボーナスも計上、なんやかんやらと増えたよ。
ま、数%総額増えた感じな程度だけどね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:21:05.25 ID:TIpsKtcw0
そんなにボーナス出るなんて羨ましいこって。
返済額が増えるんじゃなくて、その分減らないだけなんだけどな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:41:18.81 ID:+55cDu9H0
めんどくさい再生委員に当たったね

普通は申し立て時の資産状況でいっちゃうんだけどね

「その後にいくら入ったいくら出た」なんてやってたらきりがないからね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:45:47.16 ID:vD46bGtyI
再生委員や裁判官によっては「こんなにもらってんのに」みたいな私情をいれるやつ多いみたいね。
かえって面倒臭がりのようなタイプなら◎。
道中にも出てきたが、女はダメやで女は。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:40:31.93 ID:kPZFuvjK0
>>679
そりゃ最低だね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:21:53.43 ID:Y4zeEmcm0
収支表でも入金と電気代、ガス・水道、保険料がしっかり記入していれば、他は基本スルーでしょ?
大きな買い物さえしなければ、指摘されることもない。
結構適当に感じる。
米いくら、バス代いくらなんかの細かい家計簿まで添付求められたりするのかねぇ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:44:52.81 ID:1ldTaKnuP
家計簿にそこまで細かい記入は要らないはず。
逆に、あまり細かく書きすぎると余裕がなくなって、ギリッギリの再生計画作る羽目になるんじゃないかな。

結局、家計簿に書き出した生活を3年つづけて余った金を債権者に返済すると、裁判所を介して債権者と約束するわけだから、3年続けられる収支計算でないと意味がないと思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:33:00.08 ID:fEEUxxBW0
密航チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

密航チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:06:10.27 ID:FeF7/42d0
>>649,650
遅レスですまん。
不動産の名義変更は債務逃れの疑いが濃厚なんで厳しく
調べるらしい。
金の動きを証明できる通帳などは提示させられるし
そんなに簡単ではないみたい。
んでバレると詐害行為で訴えられ事もあるってゆうしさ。
なんで、しばらく仕事を探して様子見してみるわ。
みんなアリガト。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:01:37.10 ID:fmsO5KGQ0
債務が1000万超えた
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:02:43.71 ID:fmsO5KGQ0
ほとんどがFXの負債。
今日、司法書士に個人再生の委任してきた、、、
はぁ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:35:36.37 ID:NbUE6KF4I
fxって勝てないよなぁ。 損切りできんもんなぁ。
でもやっちゃうんだよねぇ
カードローンとかで資金を捻出?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:45:58.70 ID:liy3VOUXP
FXって、タネ銭が少なくてもできるからかみんな手を出すけど、
あの仕組み考えたら、どう考えても素人が片手間で勝てるとは思えないんだよなー。
超短期間ならともかく、継続的にやるこっちゃない。

まぁなんだ。>>685は会社辞めるまで陥る前に気がついて乙ってことで。
3年頑張れ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:28:13.79 ID:fmsO5KGQ0
685ですが、海外FX業者でハイレバ400倍可能で、クレカのショッピング枠で入金可能の口座でやってました。
丁度一年で借金1000万作りました。今年に入ってから一気に取り戻そうとしたのがドロ沼状態になった。
バカなことしました、、、
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:59:26.86 ID:OaD3qPVO0
>>689
また明日な
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:25:14.62 ID:UCi8jLVNP
FXは金持ちの遊び。貧乏人はすぐ大きく儲けようとして痛い目を見る。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:46:54.93 ID:SURMSeR50
>>689
アイフォ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:58:24.28 ID:mv1sxU5t0
個人再生を弁護士さんにお願いし、法テラスの審査がOKがでました。
受任通知を今週から出してるそうです。
経験者の方に聞きたいですが、これからの必要書類などで平日にしか用意出来ない物などあるのでしょうか?
自分の状態は
36歳、会社員、退職金なし(証拠はハロワでの求人表、雇用契約書)
自分の財産に値するものはありません。
車も嫁の名義です。
年収250万程度です。
嫁も働いて収入はあります。(月約10万)
負債360万、使用内容(生活費、車維持費、五万以下の浪費少々)です。
自分の全部の通帳やネットバンクの取引履歴などは印刷して渡しています。
再生決意前の家計簿や再生後の家計簿の予定などは作って初めに渡してあります。
なにかあれば教えて頂ければ嬉しいです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:47:14.44 ID:PHQkwnzcP
ないんじゃない?
不動産がないなら登記簿も要らないし。
しいて挙げれば、再生委員との面談かな。
俺の時は平日の夜にしてくれたけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:11:06.96 ID:mv1sxU5t0
>>694
ありがとうございます!
安心しました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:37:13.19 ID:HE+dfnVx0
>>693
なんか変なの?
弁に個人再生を頼んだのに、なんで法テラスの審査なんかがいるんだ?

書き方がおかしいだけか?






なんか、いつもの穴だらけ質問蟲の匂いがプンプンする。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:00:09.13 ID:PHQkwnzcP
>>696
弁護士に頼んで、費用を法テラスで分割してもらうってことじゃね?
法テラスは無条件に費用の立替してくれるわけじゃないし、逆に法テラス経由しないで弁護士見つけて費用の分割だけ法テラスに頼む(当然審査はあるけど)のもできた筈。
別におかしいところはないと思うぞ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:18:49.17 ID:mv1sxU5t0
>>696

697さんが書かれてる通りです。
弁護士事務所に相談して、分割できるか相談したら、法テラスがあるので利用しましょう。それには所得の制限などがあったので審査が必要みたいでした。
それが通ったという事です。
わかりにくくてすいませんでした。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:25:07.14 ID:W05O4Aq0I
失礼な話、その年収でも360も借りれるんだねぇ
夫婦で30万位で、手取りは少なくなるとしても五万の浪費や生活費でそんなに負債が…
ギャンブルや風俗の話はよく聞くが、借金てなんだかんだ増えるんだねぇ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:35:57.52 ID:J8i5+paKO
個人事業主ですが、民事再生をする場合 事業に必要な道具等が高価な場合 それは換金などしなくてはならないのでしょうか?そうなると事業ができなくなり収入がなくなってしまいます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:06:12.49 ID:ebmZGsNk0
個人再生を考えているのですが、池袋近辺で良い弁護士さんをご存知の方いらっしゃいますか?それとも法テラスにいった方がいいのでしょうか
702もうだめかな。:2014/02/21(金) 02:02:09.11 ID:Kodjljrw0
個人再生書類等揃え裁判所に提出しました。
借金800万 ギャンブル込
子供の学資保険解約170万のうち45万弁護士さんに支払い、残り約100万
妻名義のネットバンクでギャンブルしてましたが裁判所から170万の用途きかれました。
弁護士さんに妻名義の履歴みられました><
妻名義で今日もギャンブルしてたのでもうだめかな・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:41:05.51 ID:bL2glsQHP
>>700
個人事業主だとよくわからんけど、
道具の資産価値を資産として積めばいいんじゃね?
結果として、返済額に跳ね返ってくるけど、それは仕方ないわな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:19:44.31 ID:zCMMb2Cn0
>>702
個人再生ってギャンブルしてても、これからの支払い能力、一定の収入の中に返済金と生活費とで生計とれるなら可決されるんじゃないですかね?間違えてたらごめんなさい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:22:40.30 ID:bL2glsQHP
申立中に100万もギャンブルに注ぎ込む奴の再生計画を、債権者が賛成すると思うか?
給与所得者再生ならともかく。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:27:44.25 ID:CdPvxHHY0
そもそもその100万って下手したら返済額に組み込まれるんじゃね。
707もうだめかな。:2014/02/21(金) 23:35:59.64 ID:Kodjljrw0
ですよね・・
100万組み込まれそうなんですわ。。認可はいただけるのかな・・
嫁口座見られるとは思いませんでした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:47:37.53 ID:p+qxiKMg0
ギャンブル楽しかった?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:26:18.31 ID:SKU27ssA0
ギャンブル云々以前に資産隠しだからなそりゃ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:49:32.25 ID:GjGoalM6P
>>702からは財産として解約金を含めてたかは読み取れないけど、
含めてなければ申立の財産目録に重大な記載もれがあったってことで、
ヘタすりゃ再生手続廃止。
含めてたとしても、債権者の印象は最悪。

弁護士がよほどうまく立ち回らないと、かなりキツい状況だわな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:19:04.06 ID:ZO8QV1SI0
いつもの質問厨か
712もうだめかな。:2014/02/22(土) 12:59:20.09 ID:dY2uQ6Pw0
はぁ・・
財産目録かわからないけど最初からそこは申告してました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:50:32.59 ID:ZO8QV1SI0
破産ならスッキリ
714もうだめかな。:2014/02/22(土) 17:09:50.79 ID:dY2uQ6Pw0
破産は避けたいです><
住宅ローン保証人&住むとこがない。。
大家族なもので;;嫁口座だけになんとかならんものですかね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:41:01.37 ID:ZO8QV1SI0
あーもう
嫁口座の分だけ、債権者に平等に事前返済すりゃいいだけだろ

もう債権者からの催促と引き落としは止まっているから、毎月少しずつ余裕が出てきているだろうが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:41:05.76 ID:tcicPRU30
離婚すればいい
生計を同一にしていない人物の口座・資産は調査されない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:11:06.18 ID:t7KBm4ys0
>>716
なるほど〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:53:22.84 ID:gkvo7nDd0
娘が中1になり高校入学を意識した頃
毎月の借金支払額38万位あり
進学費用など もう借りれないとわかり
弁護士に依頼
すんごい楽になった!

あれから8年

娘は私大を卒業し 銀行のキャリアに就職し
貯金は 800万目前
カードも持てるようになりました。
当然 一括払い!

お金を持つと カード=借金ではない事がわかった!
信用って大事なんだって

ないから 分割で購入はだめ!

みんな 頑張れ〜!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:04:52.36 ID:KGG20SQF0
ちなみに 総額1200万
車は保証人が嫁だったので そのまま払い続けて引き上げはなかった。

弁護士に月々10万づつ入金を半年 後は5万づつ半年

支払いも銀行で自動入金にしました。
それぞれ終わる月を気をつけてね。

残り僅かになった所は 一気に全額入金して終わらせたし

福岡ですけど 会うのは弁護士とだけで裁判所にも行きませんでした。


やり直しはきくよ!

悩んでないでまずは相談に行こう!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:05:00.10 ID:wclk/UQc0
どうでもいい事だが、娘に金掛けて大学行かせても変な男に捕まってデキ婚とかされた日にゃあ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:40:50.74 ID:tmKvjTQ60
娘が幸せならそれでよし

妬むのはかまわんが 生活の立て直し考えてね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:42:56.89 ID:oQas7EHx0
裁判所に退職金見込額証明書を提出しなければならないみたいですが、みなさん退職金証明書のなんと言って請求しましたか?
ちなみに自分は退職金はありませんが、就業規則には無いともあるとも書いてません。無いという証明書を会社に請求するのが億劫です。
いろいろ調べると勤続五年未満の人は退職金見込額証明書は必要ないという情報をいつくか見ましたが、どうなんでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:31:43.56 ID:YOUi86cu0
>>722
見込額は会社に「退職を考えているので」と説明して出してもらったが、
規定から弁が計算し直したものが裁判所には提出された。
それと、規定がなければ、出ないと説明していいのでは?返済額が減るし、
出ると説明する根拠が無いんだから。大丈夫のような気がする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:23:55.56 ID:afg28kkM0
>>723

同意

多分それで行けますね。
裁判所はあまり無茶なことを言わなかった記憶があります。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:39:09.57 ID:W+KfImBE0
許可後、弁護士一括返済する連絡したほうがいいかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:37:22.57 ID:wIZ+XqbQ0
>>723
そうですか、教えていただきありがとうございます。今日弁護士に確認してみたところ、書類提出など、退職金証明書などまだ何ヶ月か先らしいですが、就業規則に退職金の事が書いてない事と、勤続年数5年未満の人は必要ないとインターネットでみたと伝えましたが、
地裁によって多少の基準の違いがあるみたいで、退職金証明書が私の場合必要か不必要なのかは、わからないけど必要だと思っておいてください、との事でした。
必要だとしても、退職金がないという簡単な文書で経理や担当の方の印鑑でも押してれば代表の印鑑や会社の印鑑じゃなくてもいいという事でした。
そんなの簡単に偽造でできるような証明でいいんですね。たとえば退職金あったとしても、ないと言って勝ってにワードで文書作成して、経理の人の名前書いて印鑑買って押せばいいんですよね。
退職金はないのでそんなことしませんが、こんなの簡単にごまかせますよね。
疑問に思います。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:22:54.83 ID:5U+Vu0wj0
偽造する気があるなら代表の印鑑だろうが担当者の印鑑だろうが難易度は変わらんよ。
どちらにしろ印鑑ついたら有印私文書偽造になるわけだから同じなのさ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:24:52.03 ID:wIZ+XqbQ0
>>727
ばれやすい、ばれにくいは別にして犯罪って事ですね。簡単には偽造できる場合もあるがやってはいけない犯罪である。という事でうけとめておきます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:44:59.04 ID:ELKR3MCN0
冗談みたいな話しですが、
個人再生を認められた1ヶ月後にtotoが当たり、
その後当籤金を元手にFXで稼いで富裕層になりました。
約480万の借金を100万に圧縮したのですが、
一括で返せる金が出来ても、許可後であれば100万円を払うだけで良いですよね?
例え債権者に気付かれたとしても。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:40:22.01 ID:MejOa38h0
>>729
本当に富裕層になったんなら480万ぐらい余裕で払えるだろw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:22:16.66 ID:ZyYvl+v90
>>729

決定後なら決定金額を払えばいいだけだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:07:16.18 ID:ELKR3MCN0
>>730
ギリギリ億だから、余裕は無いし
380万も余計に払いたくはないもんよ
それに今年払う税金だけでも1000万以上なのに

>>731
ありがとうございます!安心した!
いやぁ、税金払うのに都合が良い引き落とし口座が
銀行印が無いネット銀行では難しそうなので
労金しか持ってなかったんですけど
その労金も債権者だったのに、
債務の倍以上の金を振り込むのは、なんだかなぁと思ってw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:11:07.47 ID:IfuGJfp5i
久しぶりにこのスレきました。きっかけはFXっていう人多いですね。俺もそうです。海外業者でハイレバの末。。皆さん頑張りましょ。使ってた業者、日本進出とかでしばらく取引もできなくなったから、ちょうどいいタイミングだったかなぁ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 03:09:25.58 ID:RUb7bxwi0
弁護士相談に今日行ってきて、嫁に600万以上の借金が有ることを伝えました。離婚されるかもしれないけど、仕方ないと思ってます。個人再生でお願いしてきました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:39:06.16 ID:aiAMkkWQ0
お互いよく話し合って
人生長いから、短気を起こさないように
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:06:20.62 ID:2fklD6Jg0
>>733
とはいえ、安易にFXは勧められないよね
あれで勝つにはメンタルが安定している事が絶対条件で
淡い希望を抱いた不安定な状態で取り引きするのでは確実に資金を失うから
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:08:10.65 ID:Ck2bOjVZP
まあ借金するこのスレに来るような奴らはFXなんて手出したら個人再生で済んだものが破産まで行くだろうな。
どっちもたいした違いはないけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:17:35.14 ID:L2ZRApUn0
ここにいる人間がFX語ってもなぁ…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:13:27.82 ID:NLQ8rMpC0
個人再生して借金はすべて完済。
完済してから何年くらいで車とかのローンって組めるんですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:24:10.25 ID:cOGtHk48P
諸説いろいろあるけど、
再生対象に銀行がなければ再生決定後7年、
銀行があれば再生決定後10年というのが俺の説

勿論信用情報に異動があるかどうかと実際に借りられるかは別の話
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:39:20.83 ID:rUGqUnb/0
およそ10年て聞いてる
その中の3年は弁済期間だから、一般に言われてる7年てのは10年中3年過ぎた残りの期間
だと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:51:30.47 ID:NLQ8rMpC0
>>740
>>741
ありがとう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:04:14.07 ID:6qFl27CI0
信用機関に情報が残るのが5年だから、完済から5年が目安
とりあえず、下のところから情報取り寄せてみること
変な記載になっているのが普通なので、申告して正しい記載にしてもらうといいよ

http://www.cic.co.jp/
http://www.jicc.co.jp/

だいたい、車のローンは CICを見ているみたい

ただ、一度事故を起こした信販会社については不明なところが多い
社内リストがあって、一生無理という説と、あくまでも信用機関の記載に従って
審査しているとの説、の二通りがある

トヨタ系オートローンは、まれに完済後日が浅くても借りられるとの噂あり

銀行関係はここ

https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

官報掲載情報は10年残るので、決定日から10年経たないと、まず銀行系のオートローンは
難しいと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:09:40.94 ID:6qFl27CI0
銀行関係の信用機関を見てみたら、申告が書類のみ受付になった模様
この調子だと、他の信用機関にも及ぶかも

今のところ、CICと JICCは開示すれば、その後の相談は電話でも受け付けてくれているから、
いまのうちにやっておいた方がいい

そのうち、相談受付が紙面だけになりそうな予感
そうなると、すべて紙面のやりとりになるので大変なことになる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:11:10.93 ID:Dr4ckVBB0
誰か同じような経験者の方教えて下さい。
私も個人民事再生を考えているのですが、
借金は約440で年収は700〜800ぐらいです。
借金の内訳は
-----------------------
モビット170万
SBIネット銀行150万
トヨタファイナンス75万
銀行系カードローン30万
プロミス9万
信金系カードローン8万
------------------------

他には車のローンが有り残り30万ほどで価値は約100万前後です。
マンションの住宅ローンも有り管理費などもも含めて毎月16万ほど
払っています。ボーナス払いは年間68万円ほど払っています。
小規模個人再生なら100万円になると思うのですが
給与所得者等再生なら返済額がかなり多くなると思うので
それなら任意整理で返していった方がいいと思うのですが、
小規模個人再生で申し込んでだめなら給与所得者等再生せずに任意整理するというのは
可能なんでしょうか?それから年収が700万ぐらいのサラリ−マンの人は
債務が440万ぐらいなら給与所得者等再生のなる確率が高いのでしょうか?
同じような経験者の方教えて下さい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:03:00.67 ID:5Rfw6iXm0
ちなみに、「喪」の期間を作り上げているのは、信用情報に記載された内容

「異動」とあったら、事故をやらかした証
これは認可時に付く印なので、認可後5年で消えるはずなのだが
ジ●●●スは、弁済終了年月日を記録に残す
なので、弁済終了から5年は記録が消えない 要注意信販会社

他の会社は、履歴を残さないところもたまにあるけど、普通の信販会社は
「異動」を付けなくとも、入金状況で3ヶ月毎に$を付けている
つまり、3ヶ月毎の入金=個人再生という記録を残しているわけだ
このセコイ手は銀行系

オ○○は割と良心?的で、よけいな情報を書き込まない

つまり、クレジット組むならジ●●●スは止めとけってことだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:29:00.89 ID:/dhgtA7+0
昨日やっと3年間の返済が終わりました。
4年前にサラ金など400の借金があり、たまたま見たこのスレで再生のことを知り
市の無料相談に行ってその時の弁護士に依頼しました。

無事認可がおりて返済が始まった頃、返済が終わったら必ずこのスレに
報告するぞと思っててやっと来ることができました。

依頼するまでは不安でしたが、このスレで質問した時親切に教えてくれた人
また励ましてくれた人には感謝の気持ちでいっぱいです。

もうこのスレにはいないだろうけど一言   ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:34:53.49 ID:BS2Fo06V0
>>747
その時の年収はいかほどで小規模再生でしたか?
よろしければ回答願います。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:36:50.81 ID:qGEtP1Pp0
>>747
おめでとう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:11:17.03 ID:ZYjnIHhw0
>>748
年収は430でした。 小規模個人再生です

>>749
ありがとうございます!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:13:53.61 ID:pLXVL5/70
誰か年収700〜800万ぐらいで債務400〜500万ぐらいの人いませんか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:31:21.94 ID:uMeJwJIT0
>>751
いねえからさっさと弁護士に相談してこいよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:34:31.58 ID:WqdGR0Kq0
>>751
年収650万で債務総額900万だったよ。およびでないかな。
まぁさっさと弁護士のところに池っていう状態だわな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:13:55.16 ID:KjpuvUHk0
>>751
年収900万で債務総額1800万だったよ。およびでないかな。
まぁさっさと弁護士のところに池っていう状態だわな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:18:54.72 ID:DRrem6hq0
任意調停で収まるだろうからいいなぁ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:14:24.57 ID:cBsGjY0A0
家計調査毎月書くの億劫な気持ちなんですけど、みなさんもそうでしたか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:18:18.97 ID:CRBycYdR0
自分は借金が整理できると思うとあまり苦にはならなかったなー。
むしろ、それ以来家計簿ずっとつけてるよ。自分の家計を見直す良い機会だったと思ってる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:02:42.91 ID:EwdNyRyW0
FXなんて、てを出すんじゃなかった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:46:43.43 ID:wsmHwHyg0
【年齢】   30代
【住所】 埼玉県北部
【家族形態】 独身・独り暮らし。
【勤続年数】 7年 
【就業形態】 社員
【退職金】 あり
【退職金見込み金額】40万円
【生命保険】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】手取り月22万・ボーナス(年)60万=年収手取り324万 (総額430万)
【支出】 家賃・光熱費・食費・通信費 12万        
【借金の使い道】 浪費(外食・趣味等)、生活費、借金返済のための換金行為も多少あり
【資産】 20万を超えるものは無い。
【クルマ】無し
【現在の債務の状況】
総額770万円位

内訳
りそな 140万 2013秋
プロミス 130万 2012夏
レイク 20万 2012秋
イオン 30万 2006秋
auじぶんcard 60万 2009夏
楽天カード 90万 2011秋
KCカード 20万 2012冬
学生支援機構 240万 2008秋(機関保障)
勤務先斡旋ローン 40万 2013夏(ボーナス支払延期の補てん)

返済は各社最低額の支払いで月額14万程度になるが、
消費者金融2社は返済直後に借入を繰り返して月額11万に圧縮している。

【質問】
2013冬から休職中。2月頃から延滞、現在は債権者と交渉して支払いを可能な限り猶予中。
傷病手当で補てん予定。家賃等は親に援助してもらった。
初夏に復職予定だが、復職直後の小規模個人再生は通るのか?
趣味等で20万を超える商品購入はないが、10万円程度の商品のカード会社からの没収はあるか?
勤務先斡旋ローンを偏頗弁済してからの小規模個人再生は通るのか?(勤務先や実家バレを避けたい)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:57:40.73 ID:Wgy7UIiH0
弁護士と一回しか話してないけど認可決定。全部事務員さんだのみだった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:54:14.71 ID:4Y3/RNWE0
>>760さん頭の上をスマン

破産できる人は、このスレに来なくていいから
いつもの煽りだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:56:21.31 ID:wsmHwHyg0
>>761
煽りって私のことですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:25:32.78 ID:PRUPdF2+0
偏頗弁済は民事再生だろうが破産だろうがNGだからあきらめて破産しろ。
764もうだめかな。:2014/03/13(木) 20:00:18.73 ID:c7sF0/wG0
こんばんは。
開始決定でました。
ここから認可降りないケースあるのですか?
家計簿が不安でなりません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:16:40.30 ID:ONjKiWi40
再生手続の開始決定ならまだ書面決議に行ってないから、ある。
債権者の半数以上か債権額の半分以上の反対があると認可されない。
766もうだめかな。:2014/03/13(木) 20:40:01.93 ID:c7sF0/wG0
ありがとうございます。
反対されないことを願うばかりです。
認可降りなかった場合給料取得者再生可能なのかな。
破産は住宅ローンの保証人いるだけにできないです・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:49:40.30 ID:HudN04xm0
>>759
斡旋ローンは手続き前に返済したらOK。手続き後はまずい。
復職直後でも債務の5分の1の160万を36回払い出来ることを
家計簿や積立金などで示せば大丈夫。
しかし、守る必要のある財産がなければ、俺は破産するな。
その返済額をまるまる貯金できるぞ。
ちなみに俺は家があり破産できなかった。
あと、カード会社が購入物を没収することはない。安心しなされ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:26:15.56 ID:HKOpL7EaO
車の査定にとにかく苦戦している

もらおうとしても来るのは営業の電話ばかり
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:24:20.21 ID:HkUUCDiJ0
>>768
俺は営業の名刺もらって その裏に自分で車種名、走行距離、年式、適当な差定額を書いて弁護士に提出したよ。
それで何も言われなかったぞ。
770768:2014/03/14(金) 07:43:00.98 ID:HKOpL7EaO
769さん
マジですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:48:42.49 ID:hPPZvCg20
>>769
詐欺
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:48:49.54 ID:HkUUCDiJ0
>>770
こんなことで嘘ついてどうすんだよw
これはどこかの個人再生のブログで見て真似しただけ。
どこの査定する店も書面に残したがらないからね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:00:49.48 ID:lYsrMCU00
俺も自分で書いたよ 値段は聞いた
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:09:26.79 ID:A2O1gTOM0
現在、個人再生で支払い中ですが
突然、大家から建て替えのため立ち退きと言われ、
支度金頂くことで引っ越しする事になった

希望のマンション見つかったが
不動産から、保証人必要と言われた
しかし、保証人になってくれる人がみつからない

そこで、保証協会に頼むことになりました
しかし、個人再生法中の私に認可してくれるのでしょうか?
心配で眠れません

ところで引っ越しの見積もり頼んだら
3/31だと30万と言われ
4/7だと15万と言われた
まさに半額
あきれたよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:41:46.12 ID:MjyN04Wr0
>>774
ピークシーズンだからなー。まぁ倍額も仕方あるまい。
保証協会は大丈夫だと思うけどね。金払うんだし。
776rumi:2014/03/17(月) 01:58:06.55 ID:60v8XlO/0
!ninjya
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:14:12.33 ID:HtVmemX50
>>770
俺は弁護士事務所の指示で同じようにしたよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:44:45.26 ID:gvZ0R7yJ0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:28:47.43 ID:W6Q4Nj3q0
>>777
弁護士事務所の指示でいい加減な査定額を書いたの?
どんな事務所だよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:15:00.17 ID:wumVG4Vg0
>>779
よく読んだら違ったわ
名刺の裏に査定額を書いてもらって提出した
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:55:36.01 ID:P0Q47OXN0
12月に弁に依頼して受任通知出してもらって、
まだ業者からの書類揃ってないって
まだ、申立すら出来てない
皆さんは、申立まで何ヶ月位かかったんでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:37:39.48 ID:vZzitH4q0
>>781
1月に相談に行って、申し立てが5月の下旬だったよ。
債権者から債権額を聞いて引き直しやったりするから、結構時間かかる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:37:54.91 ID:CmLSKLy50
>>781
10月に受任通知、12月に申し立てしましたよ。早い方だと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:23:26.16 ID:P0Q47OXN0
>>782
そうでしたか・・そうですよね。来月か再来月かな・・
気持ちが何だか落ち着かないものでして
参考になりました!
ありがとうございました!
>>783
一般的に早いかもしれませんね
本当パターンは色々ですね
ありがとうございました!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:13:09.26 ID:4y2xBq5j0
>>775
保証協会通りました
安心したから、落ち着いて引っ越し業者探したところ
4月7日引っ越しで、98000円見つかった

ゴミも捨ててくれ、引っ越しもしてくれるので満足
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:03:00.51 ID:n9lbnwdSi
【年齢】  32歳
【住所】 大阪
【家族形態】 既婚(子あり・1人)
【勤続年数】  2年 
【就業形態】正社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】20万円
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】20万円
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】手取り月32万・ボーナス(年)0〜30万=年収490万
【支出】毎月必ず出る固定費23万(家賃8万 光熱費・携帯 3万・通勤定期2万・食費7万・保険2万・その他1万)     
【借金の使い道】ギャンブル パチンコ
【現在の債務の状況】
債権者名・三井住友VISA100万 プロミス120万 モビット40万 保証人無・初回取引日2007年・月々の返済額7万
【質問】
任意整理だと毎月ギリギリ支払いできる状況ですが、個人再生は可能でしょうか。
それとも余裕があるという理由で認可はおりないのでしょうか。
弁護士3人に依頼し2人はできない。1人は出来ると言われています。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:55:08.85 ID:xHRoXQ1LO
>>786

その年収で260万で整理するのは、食費削ればなんとかなるのでは?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 04:28:09.18 ID:q1bwOd0T0
>>786
俺なら1年位掛けてもっと他から借りまくってから再生依頼する。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:00:49.41 ID:Mb69/xyN0
>>786
なんか中途半端だな

むしろ、銀行から利息安いおまとめローンにしたほうがいいかも?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:38:36.43 ID:0oAlhyrP0
なんとか任意整理で頑張れ
でないと、後がキツいぞ

ちなみにローン組みたくなるのを止めるためには、信用機関にローンを組めないようにして欲しいと
頼めば、やってくれるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:40:07.93 ID:+wGFu+LH0
↑なんで後がきついの?
任意整理もブラック入りで基本5年以上は組めないよね?
民事再生も同じぐらい組めないでしょ?
債務整理すれば同じでしょ?
もちろん弁に支払うお金は違うけど、>>786の場合は民事再生できたとして
100万弁で50万前後だから結局減額できるのは100万ぐらいだから、その100万
と5年以上ブラックになるデメリットをどう考えるかだね。
この人の場合まだ住宅を購入してないみたいだからね、思い切って破産するか
おまとめにして頑張って返すかだね。個人的にはおまとめの方がいいと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:30:53.25 ID:KCMhq/W40
>>765
反対はめったにされないけどな
過半数に満たなかった場合反対した債権者だけ、
再生で支払われる返済のお金を受け取ることができなくなるというデメリットがあるからな
額が小額なら反対するとこもあるかもしれんけど9割がたしないからまず半数に届くことはない
2回目3回目の再生とかならあり得るw

SMBCコンシューマーファイナンスから金借りるとクレヒスや情報開示が最悪な傷物にされてしまうんだな
プロミスから金借りることは今後しないとしても、三井住友も同グループだからローン申し込みしないように気をつけないとだめだな
http://cic−smbc−cf−yber−promise.blog.jp/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:22:47.85 ID:dQtHIifE0
質問厨が、今度は荒らしかよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:18:21.55 ID:x2bzkrani
786です。みなさんありがとうございます。
家族と話した結果、個人再生する事にしました。100万でも減らして早く貯蓄にまわします。
妻からも一度反省の気持ちでブラックを味わえと。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:43:40.03 ID:rMA7buY10
それなら、弁費用50万ほどどっかから借りて三か月ほど返済してから
弁に依頼しろ。月7万ほど返していたのなら弁に依頼から払い始めるまでに
6か月〜1年ほどあるから、その間は支払わなくていいから、40万ほど〜80万
ほど貯めれるから、そしたら実際に払うのは20万〜60万ほどで済む。
796ムーン ◆/Pbzx9FKd2 :2014/03/27(木) 13:58:23.27 ID:IBc+Qul70
氏は42歳、妻帯者、子供なし。
休職期間満了で会社を解雇。
投資歴18年にして、1億を超える不動産も所有。
障害年金を受給する双極性障害の天才肌。
ぴょん吉君が不甲斐なく、現在月28万円かけ顕微授精を行なっており、
Jr.誕生が今年最大の目標。

ピーク時1億2000万の評価額も、現在実質2000万まで下落。
さらに1000万の税金、カードローンの返済、ぴょん吉君の将来など、
次々と降りかかる難題。

確定拠出年金の還付金をつぎ込み、マンションを売却し、
なんとかポジションを維持できるか、日経14000円の今がまさに正念場!
めざせアフィリで洗濯乾燥機!!

http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:16:30.94 ID:fKbVrexkO
銀行の入出金明細についてつっこみってあるのかな?

ギャンブルの引き落としがすごい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:09:10.31 ID:Kto5LkVC0
>>797
むしろそこをチェックするんだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:21:04.14 ID:/S3yAjXa0
ポジティブに考えれば、今までギャンブルに使ってた金を返済に回すから、再生計画に無理はありません、とか…
そう都合よく考えてくれる債権者ばっかりだったら楽なんだけどね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:37:35.40 ID:MJmOIikbI
個人再生返済途中に転職したら、報告しないと駄目かな?
支払いは普通に出来てるんだけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:17:21.36 ID:s4BQgfnX0
>>800
必要なし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:47:48.44 ID:MJmOIikbI
>>801
ありがとう(^^)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:10:38.77 ID:UveI/vP70
入出金明細って債権者見れるの??
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:01:01.57 ID:T17/ERbG0
>>803
預金明細は見ないんじゃないかな。
ただ、過去半年だったか1年だったかの、20万円以上の現金の移動は報告しないと行けなかったはず。
あと、再生計画がきちんと実行できることを立証する必要があるから、家計簿も見られると思っていいのではないかと。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:24:06.23 ID:aHO7Zo650
個人再生して、返済は既に終了しているんだけど、当時の習慣で
家計簿をそのまま付けている。
これまでと比較してみると、やっぱり増税分の出費が地味に目立つな。
何とか支出を減らさないと。
もう、借金は懲り懲りだし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:35:14.95 ID:8e9MLIbS0
認可降りて1年の親がG1の馬券を年に数回2000円づつ買っててくらくらする。
取り消しとかならないですかね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:07:07.07 ID:fKCI9Dvv0
年に数回2000円ぐらいでガタガタ言うなよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:40:03.97 ID:Y3Jrwj580
だってネットでだよ。通帳履歴残るじゃん。認可降りたらいいのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:56:08.53 ID:7lMGyQrIO
親じゃなくて自分だろ

素直に質問しろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:06:31.47 ID:7lMGyQrIO
ジャパンネット銀行の履歴はエクセルでよい?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:19:06.28 ID:Cz6npmNv0
>>810
おれはエクセルでつくってやったよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:28:20.35 ID:plXwJeKVO
ありがとう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:21:13.79 ID:U/Wlz3hnO
こわいよ
つらい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:59:48.14 ID:vCqI8JPt0
>>804
お疲れ&おめでとう。
うちも今年の2月、すべての返済を終えた。
3年での返済は厳しいからと4年にしてくれた。
その前の準備期間を合わせると5年。長かった。
ほんと、もう借金はこりごり。
返済のためにATMに入金してたけど
これからは貯蓄のために入金。
本当にうれしい。
関係者の皆様にはご迷惑をおかけして
申し訳ありませんでした。
心を入れ替えて生きていきます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:52:32.92 ID:fyCpJdgR0
>>814  おつかれさまでした。私はこれから3年なので。無駄とは思いませんが、返済後はこの3年を挽回するような時間をおくります。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 06:19:47.34 ID:lzrOuuNkO
2回やった人います?個人再生
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:26:55.56 ID:P9kxLRvV0
2年前個人再生支払い開始で、今まで遅延無しで払ってきたが
今月がどうしても無理、支払い遅れた人居ますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:40:28.91 ID:JhJA2ot40
すぐ担当の弁か司に連絡だ!
話はそれからだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:15:29.64 ID:iquPlyT4O
再生中にナナコカード作れますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:22:48.67 ID:cJ9N2iTY0
>>817
こんなの、間違いなくウソだろ。
再生を認めて貰えれば、しっかりと支払いします。と約束したのに、払えないなんて、
人として許されない。


これが本当だとしたら、自業自得だから放っとけば良いと思うな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:42:01.66 ID:JPDmoWWm0
>>817
理由しだい。
浪費ギャンブル等が理由なら弁辞任→再生破棄も有りえる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:11:41.24 ID:wNrDhXYD0
泣きたい気分だ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:27:44.72 ID:1SytZJosO
消えたい
つらい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:41:39.76 ID:k6LhuaH30
今日弁から連絡があり、再生が決まりました。600万ぐらいあった借金が120万ぐらいになり来月から支払開始です。
楽天銀行、楽天カード、オリックスとか反対されるか不安でしたが、どこからも反対されなかったみたいです。
このスレでも色々アドバイスもらってお世話になりました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:28:08.07 ID:oNJDPtbY0
個人再生において、弁護士ではなく司法書士に頼むことで
何かデメリットみたいな事はあるのでしょうか?
あまり大差なければ、近くに事務所があり土日でも対応してる
法務事務所に頼もうと思っています。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:50:13.27 ID:s5jmXAMp0
>>825
2chに書き込めるインターネットの環境があるんだから、
ググればすぐに出てくるだろ。

このあたりを読んどけ。

http://www.satsuben.or.jp/center/faq/shoshi/shihou07.html

http://www.taiyo-lawoffice2.com/page125.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:29:42.07 ID:mjFIGxBP0
個人再生が可決され先月から支払が始まりました。
そこで先日とあるクレジット会社から更新されたカードが届きました。
ここのカードは使ったことがなくて作ったことも忘れていたため個人再生の対象にはしていません。
なるべく使わないようにはしますがこのカードを使用すると問題あるでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:55:11.46 ID:r+yWkVcx0
過去スレか、前のスレ嫁
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:49:31.15 ID:GZEm6haeO
大事に使えよ
うまくやったな
わざとだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:52:40.82 ID:jiLtiXBP0
ヒント:いつもの質問厨
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:32:52.38 ID:tgp46uu1O
>>819

セブンイレブンで300円出せば作れる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:26:46.25 ID:C5f+jxae0
>>827
お父さん暇だからマジレス

カードは普通に使える。ガンガン使え。但し同じ過ちは犯すな。それだけだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:38:56.12 ID:XL9P5FED0
10社560万で、先日、弁護士に依頼しました。
株・ショッピング・子供の塾など・・・
まだ、始まったばかりなのですが、乗り切れるか不安で仕方ありません。
弁護士におまかせするしか無いのですが
こちらの書き込みを拝見しながら頑張ります。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:08:33.60 ID:XwI/J80k0
4月末分を払ったからあと3回で終わりだ。
もうちょっとだから頑張ろうと思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:28:47.10 ID:3PXlG8nB0
>>833
やっと一歩踏み出せたましたね。
これから資料集めとかで忙しくなると思いますがきっと良い結果が出ると思って頑張ってください。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:33:00.33 ID:MreOJbhT0
>>835
ありがとうございます。
資料集めなど・・・必死です。
今考えると・・・投資顧問を信じて、株で財産を作ろうとしていた自分が怖いです。
結局、財産を減らし、借金を増やしてしまいました。
夜も眠れない毎日、死亡保険金を計算したり・・・
もっと早く、弁護士に相談していれば良かったです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:48:10.72 ID:oYBzrVv60
>>836
これまでさんざんテレビで過払いとか債務整理が取り上げられてるのに、なんで弁に行かなかったの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:14:36.45 ID:13G3+f8O0
受任通知送ったばっかりなんだけど、
官報見てると毎日何人かは再生不許可になるんだな。
担当弁は許可になった場合のことしか言ってこないがほぼ通るってことだと勝手に思ってる。
まあ自己破産でも持ち家がなくなるだけだから良いけどな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:42:34.99 ID:2rGG517H0
個人の民事再生は、認可率が90%を超えてたはずだよ。
これを「ほとんど大丈夫」と考えるか、
「20人に1人は却下される」と考えるかは、難しいところだが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:23:46.07 ID:BHp/d06N0
不認可の理由ってなにかな
不安だ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:37:11.80 ID:2rGG517H0
>>840
・債権者の反対意見が債務の半分を超えた
・申立内容に不備があった
・再生計画を裁判所が実現不可能と判断した
ってところかね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:22:49.52 ID:8aUFjYq90
>>840
収入が不安定

借金合計の50パーセント以上反対
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:53:19.82 ID:XLVaepNh0
>>840
東京地裁の場合、@申立後開始前の取下げ、A決議前の廃止、B債権者の否決が
数としては多くて、不認可はあんまりない。
Aは具体的には適法な再生計画案が作れなかったケースが大半で、@とAが同数くらいで
Bはその半分くらい。
ちなみに@は申立てが酷すぎて、多少修正したくらいでは開始決定が出せないから
裁判所や再生委員から取下げを勧告されたケースな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:20:56.73 ID:mJzO/zq50
>>838
再生不許可も官報に載るのか
最近は厳しくなったなぁ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:01:24.03 ID:r3RwgBU/0
>>817
先ず弁護士に連絡すること。後出しじゃなく最初に言っておく。肝心なのは、今月分をいつ払うのかと云うこと。
あとは遅延の理由がきちんと説明出来る様にしておけば大丈夫だよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:48:24.58 ID:U4l0wyIX0
書面決議から1週間すぎたけど結果いつでるのかな。
認可おりたら再出発記念に飲みまくるぞ・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:37:20.45 ID:sgVOVG2q0
認可確定。
認可確定。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 07:24:38.73 ID:XilWnAfr0
>>847
おめでとうございます。
新しい人生のスタートですね。

私は、弁護士に依頼して1か月・・・・。
長い道のり頑張ります。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:35:55.92 ID:c63iFnau0
>>848
ナカーマ
俺もGW明けに弁依頼したところ

お互い頑張ろう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:27:29.42 ID:DIf8cpxO0
今日認可の写し送られてきましたわ。
申し立て中にギャンブル等してしまい無理かとおもったけど
認可おりました。
来月から返済がんばる!
色々長いけどがんばってください!きっとやり直せるはず。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:19:47.34 ID:E7j9Y3Nf0
>>850
 おめでとう!家計簿にギャンブルって書いたのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:39:16.01 ID:+ZB5Ie/10
>>851
通帳嫁名義も提出するはめになって嫁口座でしてたネット競艇発覚!
あの時はもうだめだろうなと思ってましたよ・・・
弁護士さんもがんばってくれて毎月の返済額も増えずになんとかしていただきました。
弁護士さんに感謝ですわ。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:22:34.52 ID:LOyRm+Ww0
さきほど法律事務所に相談しました。
カードローン7社 ¥9,800,000
リボ \2,100,000
36歳 税込年収 \5,800,000 住宅ローン残¥14,000,000
義父の会社に有資格者としてつとめているもののストレスで散在です。
何度も自殺を考え、やっと決心がついたところに次男の脳障害が発覚。
妻バレ義実家バレしても次男のために整理して残りの人生で出来るだけ
稼いで残そうと思います。頑張ります。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:49:14.71 ID:dpJvE1aai
>>853
頑張れ
命取られる訳じゃないんだから、確かにお金は大切だけどたかが金ってくらいの大きな気持ちでいて下さい
次男さんのためにも自分を大切にして下さいね!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:48:15.95 ID:eYy2yTum0
>>853
次男さんの為にも命を大切にして下さい。
ここには同じ気持ちの方が沢山いらっしゃいます
一緒に、再出発頑張りましょう!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:32:38.13 ID:QvlFlGxF0
>>853
その年収でカードローン980万って破産したほうが良くない?
家も処分して0からスタートしたほうがいいと思うけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:33:37.70 ID:ZS8ZkmoP0
義父に払わせろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:25:59.38 ID:jL1R6+pI0
義父バレしてるなら、再生後の支払いを内々で肩代わりして貰った方がwin-winじゃないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 03:45:23.29 ID:Vkh/50620
今月の始めに再生が認可され支払いが始まりました。
しかし官報に名前が掲載されてないのですがタイミング的にはいつ頃でしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:34:56.38 ID:8uvm+ynMi
家計簿っていつまでつければいいんだろう。申し立てしてからも必要なの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:51:43.97 ID:ZW5GKeHE0
>>852
口座に残らず家計簿の辻褄を合わせればバレないってことだよねw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:14:13.10 ID:RgSfs7cX0
>>860
収入に波があり、たまたま多い月の家計簿出したら、繰り越しが多過ぎと言われて少ない月の一ヵ月分だした

不審な点がなければ普通は出さないんじゃないかな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:24:18.24 ID:s8n/bYe50
3ヶ月前に会社潰れて無職になって月の支払いも厳しくなるので思いきって破産で弁に依頼し受任して頂きました。
財産が共有なんで色々と面倒で時間が掛かってしまいましたが、その間に派遣で仕事が決まり3ヶ月(毎更新)契約で6月2日からスタートの契約です。
弁に再生に切り替えたいと告げた所、やっては見るけど派遣じゃ無理だよ多分、結局破産に戻る、費用の無駄になると…。
派遣で仕事始めたばっかじゃやっぱり再生は無理ですかね…。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 04:44:05.52 ID:xANcPm2/0
転職して、派遣半年ぐらいで民事再生したよ。
持ち家があったか、住宅ローンはのこしつつそれ以外は減額返済。
月々、住宅ローン8万5千円+返済5万円 このあたりはなんとかしたとしても
家のローンのボーナス月15万がきつくて・・・

再生2年目あたりから、土日祭日もアルバイトしてほとんど休み無しの生活だったよ。
なんとか再生分は払い終えたけど、住宅ローンが半年ほど延滞してしまった。
普通は延滞をそんなに待たないけど、先の見込みがあるから待ってくれたようです。
6年間派遣のままで現在派遣先で社員採用された。
半年延滞含め、これから組み換えにも応じてくれそうな所です。

派遣でも安定して返せる見込みがあれば無理では無いです。
家がないなら、破産できるならした方が良いと思います。
家のローンもあるなら、家のローンの延長も含め借金減額してもらった方がいいです。
自分は家のローンの延長せずに再生したのできつかったです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:15:03.17 ID:IytCImXD0
>>864
あんた運がええな
ふつうありえへんで
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:34:32.39 ID:Un49TK/P0
ここをみて、自転車漕ぐの辞める決心付き、
弁護士にお願いしに行ってきました。
年収450万、借金800万。
住宅ローン付き持ち家有り、個人再生とおればよいのですが・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:08:21.41 ID:dUUGOw6y0
>>864
普通ないと思う
よほど信頼できる何かがあったんだろうね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:09:17.76 ID:rvzAiYdV0
>>866
大丈夫ですよ。
きっと決心して良かったと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:28:24.19 ID:xANcPm2/0
>>865 >>867
運がいいって、住宅ローン延滞の事ですかね?
2、3カ月くらいしか待ってくれないみたいな事をよく見かけました。
それとも派遣で再生のことですかね?

当時、派遣切りがひどくって派遣の仲間がばっさりきられいなくなったり
通常週休2日なんですが週休3日にされたりとひどい状況でした。
派遣の手取りで13万なんてのも結構続きました。
住宅ローンと借金返済で13万5千円・・・
どうやったってふつう無理ですよね。

でも、何もしないで消えていくのもなんだんで
どうせダメならやれるだけやってからダメならいいじゃん!
っと自分に言い聞かせ、本業・バイトと死ぬ気で働きましたわ。

その甲斐あって、派遣先の方も首切られず社員採用してもらえました。
43歳になった去年の話です。これもまたラッキーだったんですけね。
おそろしいのが、男の厄年。
再生の3年間が前厄〜後厄とぴったり重なったんですわ〜
それ越えたら、自然と道が開けた感じです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:44:41.74 ID:nEU6ULlh0
>>853
です。
昨日に妻、両親、義両親を巻き込んでの大事になりましたが理解を得られました。
法律事務所には債務や家計の概算を伝え、個人再生を勧められました。
本当に1/5になれば義父が手当してくれるとの事ですが、本当に個人再生が認められるのかなど
不安でいっぱいです。
全ては日曜日に直接赴いてからの始まりだと思いますので頑張ります。

ここで一歩を踏み出す勇気を頂きありがとうございました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:48:56.99 ID:KEgLLMv40
千葉地裁は再生委員とかいうボッタクリが不要でよかった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:50:45.85 ID:/zUGpUn9i
11月に依頼して、家計簿を10月から4月まで出してるんだけど、
いつまで必要なのかな?
で、400万(カードだけだと200万あった)100万を
3年で払うって計算みたいなんだけど、
弁護士費用とか郵送代、
書類のコピーや住民票取り寄せとか
もろもろで100万近く払ってる。
申し立てしたら、民生委員に15万くらいでしょ?再生しなくても、カード会社に直談判出来たんじゃないかと思う今日この頃。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:47:06.59 ID:/zUGpUn9i
11月に依頼して、家計簿を10月から4月まで出してるんだけど、
いつまで必要なのかな?
で、400万(カードだけだと200万あった)100万を
3年で払うって計算みたいなんだけど、
弁護士費用とか郵送代、
書類のコピーや住民票取り寄せとか
もろもろで100万近く払ってる。
申し立てしたら、民生委員に15万くらいでしょ?再生しなくても、カード会社に直談判出来たんじゃないかと思う今日この頃。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:10:28.09 ID:QCzr5DCV0
100万ってありえるの?
40〜50相場だと思ってたわ。
明細確認したほうが良い気がする。
郵送代等弁護士費用に含まれてるのがあたりまえだと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:48:56.37 ID:o99jyjMC0
もしかして住民票のとりよせやらなんやら全部弁護士に頼んでるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:05:19.01 ID:dwWBKPgP0
>>873
何故にほぼ1時間も空けて、2回書いた?

内容的に、なんか釣りくさい内容だよな。
時間をおいて2回書いてるところも怪しいよ。

何もかも弁に任せたままなんて、今時そんなバカはおらんやろ。

やっぱ、いつもの質問ヤローで釣り臭いな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:25:29.08 ID:8jLagAQS0
いやいや、とても大事なことだったんだろうよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 06:25:23.64 ID:RnNVId+C0
>>872
最初にいくらぐらいかかるか弁護士から説明なかったの?
そんなとこに頼むなよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:58:35.09 ID:tykfrb+00
>>850
なんのギャンブル?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:47:15.66 ID:e0+hk4HR0
手続き開始決定したらすぐに官報に載るのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:32:23.65 ID:DQy/lbT60
>>880
その書き方で、教えて貰おうと思っているのか?

スゲー上から目線の態度だな。

2chに書き込めるんだから自分で調べたら?
そして、ここに書き込んで教えてくれ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:18:52.55 ID:TV8ol/Ni0
上から目線てほどでもないな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:55:56.09 ID:yt5V6a9t0
>>880に同情したw
俺の経験では、1ヶ月くらいしたらgoogle検索で出るようになった。
官報は見てないから知らない。

検索で出なくなったのは1年くらい経過してからだったかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:20:51.80 ID:bHbpuBN90
官報出ても何も関係無いよ、だって官報を定期的に見てる人があなたの周りに居る?居ないでしょ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:43:56.31 ID:fplCIT3p0
官報てどんな人が読む物?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:46:49.92 ID:FfV3nYC/0
金融屋、ヒマ人
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:11:03.43 ID:l4zlP1vy0
後は公的施設の入札情報とか。
そ言うところに販路が有る会社は、よく見てるね。入札情報のところだけだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:20:48.49 ID:P3UESgEQ0
自分の場合、9月末に弁護士に依頼。
9〜11月までの家計表を提出。
12月に再生手続き開始決定。
1〜3月の3ヶ月間積立て。
翌4月に認可決定。

ご参考になれば。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:20:31.42 ID:JbI6ZIgi0
>>888
手続き開始決定以降の提出物ってありましたか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:41:19.61 ID:FJ7FgyjT0
ないです。
通帳、家計表、源泉徴収票などは、開始決定前に提出した分のみで、
それ以降は積立てだけでした。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:31:04.94 ID:dfRacO0p0
自分は六本木のベリーベスト法律事務所に依頼し

無事、認可の確定に至りました。

個人民事再生に強いという印象を受けました。

申立前に通帳の細かい事をたくさん聞かれ、うんざりしたのですが、

それは裁判官に突っ込まれないためのものだと後から分かりました。

1800万が400万に。

本当に助かりました。

費用は再生委員費用込みで約50万でした。

都内の方にはお薦めです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:37:11.06 ID:+hZroR1B0
>>891
またウソくさい宣伝マンが出てきたよ。

もう業者はいらないよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:14:30.43 ID:4iIp1k8T0
別にそう思ってもいいけどね。

このスレにはいろいろお世話になりました。

さようなら。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:27:49.96 ID:k9JBS3hni
872です。連投になっちゃったみたいで、ごめんなさい。
住民票とか自分でとって弁護士事務所に送ってます。
家計簿の用紙も、4枚もらってあとは自分で
コピーしました。一度提出した書類も再提出
のお願いとかで、その時の郵送代はこちらもちです。
なんだか、疲れすぎました、
それと、弁護士費用は約60万です。
先月末にやっと申し立てしてもらえましたが、
まだ家計簿も提出し続けなければならないようです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:05:28.37 ID:/9f7v3Tc0
5年
あと7回
今日はきれいな夕日を見つつ、きもちよい散歩が出来た。


みんながんばれ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:14:10.05 ID:FaPsCHn00
破産も含めると毎日すごい人数が官報に載るんだな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:29:04.24 ID:nVCLarSd0
手続き開始決定の連絡をもらったけど、再生委員の話はなかった

これって再生委員つかないってことですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:42:32.40 ID:vxiyybfH0
>>897
よく分からない不思議な人。
その連絡を貰ったときに、何故聞かない?

だから、オマエは穴だらけのただのバカな質問蟲と言われるんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:16:35.87 ID:TkS0q0Wk0
>>897
再生委員が付くかどうかは、申し立てた後に決まるから、開始決定が出たなら付かないんだと思う
900897:2014/06/11(水) 09:31:17.26 ID:FI8NJUyT0
>>899
ありがとう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:12:48.36 ID:DiHT+Ati0
今回会社が倒産して支払が厳しくなりました
過払いがないのと宅建主任者なんで個人破産を検討したいのですがやはり就職してすぐは個人再生を検討する余地はないですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:28:19.58 ID:xYlaYWUd0
ありますん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:13:14.46 ID:aPsP+PN80
申し立て準備中に一つのローン会社の債務の件で簡易裁判所から呼び出されました。
もう申し立てしても間に合わないのでしょうか?

今日裁判所からの通知が届きましたので、明日弁護士には相談しますが不安なので、わかる方いましたら教えてください。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:35:32.26 ID:eiOHVmEx0
>>903
無視しとけばオッケー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:43:27.10 ID:DiHT+Ati0
>>902
あるって事でしょうか?ありがとうございます
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:09:48.38 ID:8dEsd1zz0
>>903
委任状書いて弁護士に任せればオケ
俺なんか5件目だw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 05:23:14.58 ID:RH7Ns1Ap0
>>903

俺もそれあったけど無視してていいですって言われた
とりあえず委任したとこに連絡してみ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:39:03.92 ID:pO9+GCdm0
海外FXで去年大勝しちゃって税金が120万くらいかかるんだけど、
今年に入って負けまくって去年の勝ち全部吐き出してかつ220万借金ができた。
税金はまだ納めてない

年収は去年250万なんだけど、負けたせいで精神やられて
休職になり、傷病手当金で今年収が150万の見込。
どうしようもないんで民事再生をしようとおもってるんだけど、
税金は免除にならないので、今からお金借りて税金だけ先に払ってから個人再生
したほうが得なんですかね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:48:22.65 ID:vrIocV2A0
>>908
とりあえず借りられるだけ借りて、手元に現・・・・・

いや、何でも無い
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:54:54.09 ID:w4l48TEu0
>>908
税金の滞納あるとダメなんじゃね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:38:30.46 ID:k2WqKxFd0
国庫も整理の対象にできるが、まず反対してくる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:09:38.98 ID:pO9+GCdm0
負けたショックで確定申告まだやってないんで
申告したついでに払っちゃえばいいかなーみたいな軽い気持ちなんですが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:05:22.67 ID:kwNukl6A0
同情の余地なしやな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:36:40.60 ID:t7OI6kEP0
120万借りていきなり民事再生して、債権者が賛成してくれるとでも?
そもそも税金滞納してるのに120万も無担保で借りられるとか、どんなお花畑頭脳してるんだか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:58:31.60 ID:IVHm2GOH0
別に税金滞納は審査に影響ないだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:00:10.18 ID:k2WqKxFd0
民間より国金の方がはるかに厳しいよ
ケツの毛までむしり取られるから覚悟のこと
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:51:24.41 ID:EwgKSBB10
>>908
まあそこまで行ったら自己破産で良くないか?
再生しても安定した収入がないから厳しいよ。
破産して税金だけは役所に頭下げて分割で払ったほうがいいと思う。とりあえず弁護士に相談したら?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:14:45.15 ID:GDilxdGt0
>>908さん
>>917さんも書いてるけど、毎月返済するために安定した収入がないと、個人再生は受け付けてもらえないよ
自己破産した方がいいんじゃないかな
弁護士か司法書士にでも相談してみて
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:36:15.27 ID:1TU3pWn/0
再生認可されても税金は別に払わないといけない
ただし、地方税は減免してくれる可能性がある。
国税については知らない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:24:29.91 ID:pJfE1Fxe0
>>919
国税は延滞金の免除はあるけど、本税は払うしかなかったはず。
「その生活を著しく窮迫させるおそれがあるとき」には執行を停止できるらしいけど、
実際には生活保護を申請しないと生活できないレベルの場合のみらしい。
一定の収入があって、民事再生で少しでも返そうっていう状態じゃ、まず認められないかと。

まぁなんだ、借金を1/5にしてもらっても税金の支払いに困るくらいなら、おとなしく自己破産しとけってとこだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:44:59.86 ID:NoxBR8gL0
地元の弁護士と地元の司法書士と全国対応の東京の弁護士
どれがいいんだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:26:17.27 ID:3iSSM4nM0
資格があるだけのと、専門で慣れてるのは違う
慣れてても場数が多い方が手慣れてる
そして多少のムリも通せる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:29:04.14 ID:9zF9ybEx0
履行テストって手続き開始決定の翌月からでいいのかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:59:21.07 ID:5eENp6fR0
慣れていると債権者側に顔が利くから反対も出にくい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:47:41.21 ID:be4xzZSh0
再生委員も付かなかった
東京だからか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:05:17.27 ID:DAYWsXRu0
>>925
前は、東京地裁は必ず再生委員が付くって聞いたし、実際俺も東京だったけど付いた。
変わったのかね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 06:33:29.82 ID:nbz3cFYz0
>>925
東京だけど先週申し立てしたけど再生委員ついぞ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:11:20.19 ID:gMQzNerx0
>>925
自分も東京、再生委員ついたよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:26:34.79 ID:aVW/HrQN0
書面決議の締切日まで来ましたけど、裁判所の判定が出てから、弁護士事務所から結果の連絡がくるのってどれくらいの期間でした?
私のところ、書面決議開始の書面すら、締切日1週間前とかに届いて、官報掲載より遅いのですが、そんなものですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:19:10.10 ID:816Vlumj0
終わった。
3年間の債務支払い、終わった。
やっと終わった。

毎月支払っていた分が、来月から貯金できる。

やった。やっと終わった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:29:00.52 ID:2ZXz59oN0
先月弁護士さんに依頼して費用分割支払中です。
カード会社いれて10数件なんで手数料も高くなってしまった。
申し立ては来年で認められてもそこから5年。。がんばろっと。。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:17:49.12 ID:DAYWsXRu0
>>929
書面決議の結果なんて通知されたっけ?
なんか再生計画を提出した後は、再生決定までなーんもしなかったし連絡もなかった記憶があるんだが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:03:24.25 ID:26FIJlIr0
3年間の支払いが今日で終わりました。
スケジュールでは来月で終了だったんですが、今月2か月分を入れて終わりにしました。

月に3万弱だからそれほど多くなかったんだから、もっと早く終わらせればよかったと今更ながらに思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:34:09.93 ID:BUx6Ywoa0
>>931
同じく先月依頼して、弁護士費用支払い済です。
書類は、すべて渡して、今は家計簿つけてます。
お互い頑張りましょう。
今は、
取り立ての電話が、かかってこないので精神的にも楽です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:35:09.42 ID:7V6qRHAC0
>>934
ありがとう。お互い頑張りましょう!

先日車を引き上げられて不便してますが、自転車操業してたほんの数ヶ月前に比べたら精神的には楽ですのでガマンガマン。

債権者の方にもご迷惑かけてるからなあ。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:31:24.26 ID:YoRDJlf50
4月末に弁護士に依頼して・・・・
今月、やっと裁判所に申し立てです。
あとは弁護士にお任せするだけなのですが
自宅がペアローンだったで心配です。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:13:30.20 ID:wXd9SzZ60
俺なんて2月に司法書士へ相談して、来月申し立て予定だわ。なんか遅い気がするんだけど。
遅らしていいことあるんですかね、
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:45:01.22 ID:vkbI8CGV0
>>937
穴だらけの書き込みだな。
その間、家計簿をつけて、返済が可能だという証拠をだしてるだろ。

よく考えろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:05:06.12 ID:jNyYvz6U0
6月の半ばに申し立てして再生委員もついて履行テストもはじまったけど、面談の話が来ない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:21:04.11 ID:1ElnlHAV0
>>939
再生委員は申し立て内容に偽りがない事を裁判所に保証しなきゃいけないから、申立書類を吟味してからでないと面談できない。
まぁ焦るな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:14:07.28 ID:H00I+jg20
認可が出たとの連絡がきました。
これから、3年間、真面目に返済していきます。
有り金だけでちゃんと生活できるようにならないとね。
このスレにはお世話になりなした。
皆さんも頑張ってください。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:02:19.06 ID:MC9BF5JV0
認可確定待ちなんだけどたまに嫁名義の口座でネットボートレースしてるんだが
少額だけどやばい?

>>941
おめでとうございます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:10:05.44 ID:T/ni6sd/0
>>941
おめでとうございます。
私は、今月裁判所に申し立てして頂きました。
認可は来年でしょうか・・・・。
とても心配ですが願うだけです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:54:57.53 ID:nViC6dSN0
ちょっと質問ですが
支払いも、後一年四回となりました

実は、先月引っ越ししましたが
どこにも引っ越ししたことを知らせていません
やはり、まずいですか?
知らせたほうがいいのかな?

お世話になった弁護士とは、個人再生法決定後、無関係になっていますので
自分で知らせたほうがいいのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:43:51.76 ID:5FQjteYw0
知らせた方がいいです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 06:40:49.87 ID:e0A+c6fgO
別にいいやろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:24:30.79 ID:YPYX/VPH0
今夜、再生委員と面談してくる何を聞かれるか不安で仕方が無い。
ここでへまましたら認可降りないのだろうか。。。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:46:25.02 ID:EkvFDfO10
>>942
書類提出が全部終わっているなら問題ない
ただ、ギャンブラー体質を変える気がないなら将来また破綻するだろうな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:45:36.22 ID:P16gJgGt0
>>947

だいじょぶだろ

俺なんか金融業者も与信与えてリスク管理してたんだから、とか言ったら裁判官は怒ってたけど通ったから(笑)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:42:14.15 ID:JUsGia9x0
>>948
ですよね
ギャンブラー体質なかなか抜けませんわ・・
別の趣味探さないとだめですねぇ・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:32:13.10 ID:maNh71swI
東京・小規模個人再生
私も先日、再生委員と面談
すごく緊張したけど
受任弁護士提出書類の内容について
本人と受任弁護士に確認する感じでした
楽勝とまで言わないけど淡々と終了
まだまだ先は長いな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:39:04.56 ID:D7LtEwQNI
個人再生返済中に、クレカ通ったツワモノいる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:00:41.21 ID:Er7QoqxC0
>>952
再生中ですがカード持ったままです。
キャッシング枠も50万ついたまま。
もちろん使えてます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:41:02.42 ID:EJzhPG7s0
>>953
それは、返却してないだけだろ。
見つかったら、召し上げられるよ。

それより、>>952は、返済中にクレカを新規に作ったヤツという意味だろ。
そんなヤツ、おらん。
作ったと言うヤツがいれば、それはウソ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:57:56.27 ID:tkbKB4+D0
個人再生の認可もらった者ですが、弁護士に相談する前に懸念していたことと結果を参考の為に。
1、車のローン(銀行)が25万円ぐらい残っていて引き上げられると思ったが引き上げられなかった。(差定額は20万円)
2、弁護士に相談前にクレカで新幹線の回数券を買って3回ぐらい現金化したがカードも止められなかったし、履歴を見て弁護士から聞かれることもなかった。
3、嫁さんの親の実家にマスオさん状態で同居しているが、両親の所得証明等は弁護士に求められなかった。
これが一番懸念していて1年ぐらい再生に踏み切れなかったが意外だった。
このおかげで再生したことが両親にばれなかった。
とにかく悩んでいる人は今すぐ弁護士に相談しましょう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:07:49.02 ID:Er7QoqxC0
>>954
すまん、書き込んだ後で気がついた。
俺も弁護士に何も聞かれなかったし、悪気なく普通に公共料金の支払いとかカード使ってた。
途中で磁気不良で再発行もしたが、大丈夫だった。
という俺も先月で5年の支払い終わった。
みんなも頑張れ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:10:40.93 ID:Ew950pmD0
>>952
絶対通らないから安心していい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:42:03.34 ID:qT1HVxyvO
個人民事再生が通ったとして 4〜5回払った後で逃げたらどうなるの? 撤回されるのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:46:20.69 ID:UD8eZEq90
逃げてどうすんの?
だったらはじめから自己破産でいいじゃん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:02:55.75 ID:HhZ50o8y0
>>957
cityバンクあたりに5000万円くらい何ヵ月かキープしたら不可能ではないでしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:27:13.43 ID:/MlJG6Dl0
さすがに再生中に新規でカードを作ろうとは思わなかったが
次々とカード返却を求められる中、一社だけ何故か更新された。
支払いが終わった今でも、メインのカードとして重宝してます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:43:05.13 ID:tWxyTsoIi
当然キャッシングが無い再生対象のカードで無ければ大丈夫だと聞いた
会社で作った企業向けゴールドカード、海外出張では支払いや保険で必要なんだよね
これにはキャッシングはない
なので弁護士にカードよこせとは言われなかった
現在再生申請中だけど出張の支払いや普段のアマゾンショッピングで重宝してるw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:02:04.82 ID:9fMEewyD0
>>960
そういう人の場合、民事再生すると思う????
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:33:10.76 ID:xn1Teeh+0
書類が大量に送られて来た
これから長い戦いの始まりだ…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:22:13.39 ID:OC5MDHJm0
>>963
民事再生認可後に宝くじ当選とか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:50:20.60 ID:SOzT+1qq0
申請する前に、枠まで使っても大丈夫かな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:52:44.92 ID:RQICF/id0
>>965
まさに夢だよね
でも、そういう時には当たらない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:53:25.18 ID:RQICF/id0
>>964
根気と割り切りだ
がんばれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:41:28.72 ID:kghI8fYk0
>>966
徐々に使えば大丈夫。
まとめて使うのはさすがにまずいと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:26:15.34 ID:/zbN6kjP0
>>967

そういう時じゃなくても、当たらないんだよなぁw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:05:21.39 ID:1au49INx0
自営だけど再生後に景気よく稼げてかなり貯金もできてる
まとめて返すのはダメと言われてたからちびちび返してるけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:57:33.97 ID:MjqoB5tc0
>>969
>>966は、個人再生申請前に与信枠を使い切るって言ってるんじゃないの?
だとしたら、実運用上はどうなるか知らないけど
「債務整理をすると決めた以降の借入は、詐欺に成りかねない」
ってのが建前だぞ。
裁判所の判断だけで決定がでる自己破産と違って、債権者の賛同が必要な個人再生で、
バレたら債権者が激怒するような真似は、あまり勧めないほうがいいと思うんだが…
973969
>>972
もちろんそのつもりで返信したんだが。
借りれるとこから借りるだけ借りて、もう他から貸してもらえなく自転車こげなくなったから再生なり破産なりするんじゃないのか?