国民年金の特別催告状 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
元国税庁長官 「国民年金なんか払うな。将来は 破綻してもらえないから損をする」
http://alfalfalfa.com/archives/5640376.html

【年金問題】年金生涯収支、50代半ば以下の世 代は“負担超”、27歳は712万円赤字…内閣府経済 社会総合研究所試算
http://alfalfalfa.com/archives/5164225.html

年代 受給額-支払額 20代 -2240万円 30代 -1700万円 40代 -1050万円 50代 -260万円
http://img.pics.livedoor.com/011/8/a/8a0255d84ea98ad75930-1024.jpg

朝日新聞デジタル:年金改革で消費税10%超 =野田首相、財源不足認める - 政治
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201202040042.html

厚生年金保険料の推移
http://www.anshin-rougo.com/shiryou.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:18:40.17 ID:QXzTRIwm0
国民年金保険料の免除・減免をしよう
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin.htm

国民年金は、申請すれば8割の人が 免除や猶予となる制度。
無職状態、所得120万以下(年収200万以下くらい)で申請すれば全額免除の審査は100%

国民年金の全額免除を40年間続けた場合の支給額
http://www.amamoba.com/setuyaku/nenkin-menjyo.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:19:13.22 ID:QXzTRIwm0
厚年基金、廃止方針を決定=「使命終えた」、10年先にも 厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000140-jij-pol

朝日新聞デジタル:年金改革で消費税10%超=野田首相、財源不足認める - 政治
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201202040042.html


国民年金保険料の強制徴収、年間課税所得200万円以上から | かいけつ!人事労務
http://www.kaiketsu-j.com/?q=node/1010

国民年金の強制徴収とは 差し押さえは急増
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:19:58.82 ID:QXzTRIwm0
前スレ

国民年金の特別催告状 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1366630342/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:14:06.58 ID:F57OIUHw0
>>1
前スレでも書いてあったが特別催告は何回も来るものなのか?

それともう一つ知りたいのが延滞金が発生するデッドラインを知りたい。
最終催告まではセーフで催促状が来たらアウト?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:31:28.60 ID:V/Xx9rQW0
特別催告は滞納したらだれにでも送ってる
低所得者は放置でも強制徴収には現状はいかないので
そのままだとまた特別を何回も送ってくるだろうね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:31:46.15 ID:vDQBaRDL0
>>5
特別催告は何回も来るよ。
延滞金の発生は督促状からだね。
まぁ督促状が来ても期限までに払えば発生しないみたいだけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:37:24.78 ID:bmnUQqRK0
ある程度の世帯所得あるやつは特別放置で2ヶ月たつと
それ以降いつでも運が悪ければ最終催告状送られることになるね
この段階で逃げるのは不可能、分割などは可能だが全額払うことになる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:40:12.21 ID:V/Xx9rQW0
督促状くると2年時効もとまるので
払わなければ最終段階へ一直線だな
この段階までくるともう相談すら難しい
延滞利息付で40万超一括で払うか差し押さえ食らうかだ
105:2013/09/17(火) 04:01:59.20 ID:F57OIUHw0
皆サンクス
とりあえず催促状が来るまでは遅滞金はかからんのだな
低所得者は虚勢徴収されずに特別催告の無限ループなんだな

その低所得者はどれくらいのラインのやつが放置されるんだろう?
やはり年収100万以下くらいかね?
まぁそれくらいだったら普通免除申請するわな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 04:03:45.50 ID:bkr7HETA0
>長崎北年金事務所長から特別催告状というものが届いた
>今年の4月から6月までの3.760円と7月の15.040円を合計した
>52.640円を25日までに郵便局から納付しないと滞納処分が開始される
ttps://www.facebook.com/permalink.php?id=100006613507715&story_fbid=1390623834501387

過去24ヶ月に13ヶ月以上の未納があれば滞納警告という法則は消えた
今は過去6ヶ月に3ヶ月以上の未納があれば即レッドカードだ

>未納額0なのに特別催告状きたww日本年金機構まじこわい pic.twitter.com/PvSW93yEmq

納付済みでも追加納付しなければレッドカードだw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 05:02:03.01 ID:cMCz1en70
未納ゼロでも特別催告状を送ってくるところをみると、ろくに確認もせず適当に大量にばらまいてるっぽいし
一度目なら無視しても大丈夫そうだと勝手に思ってしまう。
しかし未納ゼロで特別催告状が送られてきたら、自分なら仕返しとばかり年金事務所に怒鳴り込みに行くな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:57:13.66 ID:jycYhE1Z0
特別催告きたけど、一度目なのか何度目なのかわからん
今までよく見ずに捨ててきたからわからん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:39:05.00 ID:fmzsvNtZ0
年金事務所行ってきたけど
スゴイ混みようだったので帰ってきた
何曜日空いてるか電話で問い合わせようとしたけど
話し中か、なかなか出ないw たった一週間の期限なのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:04:05.48 ID:ZdvWg/vj0
自分なんか期限たったの三日
しかも平日昼間とか仕事してない前提じゃんか
仕事してない奴から年金とんのかよ
行けて4時ギリだが、ギリでも混雑で過ぎるとアウト?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:26:32.13 ID:YbMfPH500
特別催告ならわざわざ事務所に行かなくても電話か免除申請送るだけでいいんじゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:17:15.77 ID:XGE+SX/x0
旦那宛の特別催促がきた。
わたしは無職のため、毎年免除申請し4/3免除で納めてるんだが・・・
旦那にも申請行くように言ったが行っていなかったよう。。。
所得は182万なので免除申請厳しいよね。
これ、差し押さえ来るのか・・・
とりあえず免除申請して、毎月少しずつ支払うのがいいのか。
催促の文書がこわすぎる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:21:55.39 ID:LmaaAOfn0
年金事務所今日行ってきたけど、
今年免除申請した分よりも、過去2年の滞納分を
優先して払ってください言われた。
払っていただけない場合はこうなってしまうので・・・と
特別催告状に書いてある
「あなたの配偶者や世帯主の給料や財産を差押さえることになります」
っていう部分を指差されながら脅された。
望んでも無い物に無理やりお金を取られて、脅されるって
本当にやるせない気持ちになるね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:44:52.17 ID:CCeRgozh0
まあルールだしな
俺は税金も払いたくないがルールだから仕方なく払ってる
でも国保は加入してないので未払いだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:48:27.41 ID:5HVikIyDi
>>18
お前は、消費税払う時も国保の保険料払う時もやるせない気持ちになるのか?
国民年金は国民の義務だぞ。正当な理由もなく、勝手に放置しておいて催促されたらやるせないってなんだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:58:32.16 ID:YJjBmvte0
未納ゼロでも特別催告状を送ってくるってそんなのあるの?
数ヶ月納付忘れただけで送られてきたというパターンはあったけど
完全納付状態の人が特別見たら消えた年金騒動思い出して機構凸になるよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:29:50.45 ID:WXot4TIA0
まあ年金事務所や下請けの業者のミスなんだろうね
この時期になると特別が送られて来たって報告が増えるから
たぶん上から未納率をなんとしても減らせって感じでお達しが出て
とにかく未納がある人間をリストアップして全員に送りつけてるんだろう
市町村によっては何千件とか何万件にもなったりする所もあるだろうから
入力ミスやら検索ミスでそういう事が起こってもおかしくは無い
でも未納が無いのに送られてきた人にしたらふざけんなってはなしだわな
急に覚えの無い事で財産差し押さえるぞって脅されてるようなもんだし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:34:02.46 ID:ZMQGLDs90
最終来たら迷わず二年分払う
それまでは放置
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:39:10.02 ID:fmzsvNtZ0
>>18
今、所持金が30万円もないんだが…
滞納分の方が金額多い自分は、身ぐるみ剥がされちゃうの?
年収100万以下だけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:49:09.32 ID:L/jAvMqn0
今日、市役所に行って世帯分離と免除申請やってきた。ものの15分くらいで終わったわ
くれた注意書きみたいのに、審査に3ヶ月くらいかかるけど、その間年金事務所からまた催告とか電話が来るかもしれんから
その時は免除申請してるって口頭で伝えてねって書いてあった
いちいち電話かかってきたらうざいからこっちからかけてみたけど、話し中で全然つながらんw
しかしこんななら15年前からやっときゃよかったわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:07:34.92 ID:CCeRgozh0
ずっと免除でも障害年金・遺族年金は全額支給だからな
金がないのに未納のまま放置する意味がわからない
皮肉なことに催促が強化されたおかげで免除を知った人も多いだろう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:39:07.39 ID:ATxF5Kg+0
未納0の人に特別催告状を送るミスって、送り先の選定に人間を介在させているってことかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:49:16.58 ID:BlaRCjDH0
>>6
なるほど
サンキュー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:51:49.29 ID:LmaaAOfn0
>>20
消費税や国保の保険料には、やるせない気持ちにはならないよ。
どちらも国や自分たちを支えるのに必要なものだと思うし。
ただ年金に関しては>>1のリンクにも書いてあるように
国税庁長官が将来は破綻するから払うな、なんていっているような
お粗末な、素人が見たってすでに破綻している馬鹿馬鹿しい制度じゃないか。
とりあえず内容はどうであれ、お国の決めた義務だから払うって、偉いね。
赤紙が来て反論することも許されず、特攻隊員になって、
散っていった戦時中の人達みたいで立派だね。尊敬するよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:53:15.11 ID:5HVikIyDi
記録のデータにミスがあるんだよ。
そういうことがあり得るから年金記録は自分で確認して、間違ってたら連絡しろと、何年も前から年金機構は告知している。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:59:00.36 ID:w6ixR68Q0
さすが年金機構様や
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:00:24.79 ID:5HVikIyDi
>>29
年金は現在の高齢化社会を支える国の大切な制度です。
破綻していると主張するならその根拠を述べよ。
馬鹿馬鹿しい制度だというならお前が国家議員にでもなって代替になる制度を提唱してみろ。
できないなら文句いうな。
最後の2行は反論するに当たらない。話をすり替えるのはお前が低脳な証拠。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:07:47.29 ID:PM4yHcwB0
ID:5HVikIyDi
NG安定
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:13:50.69 ID:cMCz1en70
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:30:04.94 ID:LmaaAOfn0
>>32
えっなんで年金払う事に対してそんなに熱いの?
破綻してる根拠なんて>>1の情報だけで十分すぎないか?
嫌だけど仕方ないから払う、ていう人しか
今まで見たこと無かったから、なんか驚いた。
現在国民の年金納付率は60%弱みたいだけど、残りの40%にも
その熱い説教すれば、納付率上がるかもね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:43:27.13 ID:fmzsvNtZ0
消費税増税は年金のためだと地域の議員さんは言ってたけどね…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:57:35.29 ID:DUaRsIu50
普通に払ってるヤツならこのスレ来ることもないだろうに
ここで連日毒吐いてるヤツは何なのかw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:01:20.97 ID:lRNxf9NX0
消費税UPって破綻は遠のいたのは事実だな
さしあたり自主的に払ってもらいたいから警告はオーバー気味にいうよ 
でも最終催告から強制徴収にいくのは特定条件整った人のみ 
ここはテキトー特別と違ってしっかり精査してる 
時間と予算や人の手間かけて差し押さえ財産なしの空振りは最悪だからな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:07:38.35 ID:x9l5FbMP0
世帯所得200万こえてる人は
常に2年滞納分36万をいつでも支払えるようにしとけ
それなら催促一切無視で最終段階くるのを
余裕の気持ちで待ち構えることができる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:11:11.25 ID:bLlOP+0B0
>>37
本当は満額払いたくないけど免除通らないから仕方なく満額払ってる人たちが
俺は満額払ってるのになんでこいつら払わないんだよって思いながら来るんじゃないのかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:27:09.74 ID:33+JVfFT0
特別催促がきて年金事務所で手続きして過去2年分を分割で毎月払ってて残り僅か
毎月遅れもなく払ってるのにここ数ヶ月やたら委託業者からの確認の電話がくるんだけど
遅れてもないのにこんなにしつこく電話してくるものなの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:08:37.38 ID:lzfYX//J0
>>41
だったら遅れてるじゃんw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:43:16.68 ID:bWc2s8tj0
>>1にある、年収200万以下は殆ど全免通るってマジ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:38:17.36 ID:gmgGRhiX0
全額免除はすごく厳しい 独立なら所得57万以下だぞ
その収入では絶対に無理 
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:46:03.21 ID:VLtwML5rP
参考までに、分離してないで本人所得確か60万程度、世帯主所得たぶん130万程度で3/4免除だったよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:48:20.41 ID:iaSPBIzl0
全額だと各種控除なしで1人だと57万以下だからなー
3/4だと色々控除がきくのでかなり条件は緩和される
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:54:12.14 ID:bWc2s8tj0
そうか
>>2の記事はなんなんだ
でも差し押さえは200万以下ならなさそう?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:22:57.13 ID:gmgGRhiX0
実際もらってる額な世帯年収200万なら強制徴収は
データ間違いでもない限り絶対にない
給与控除や年金控除引いた後の所得200万前後なら微妙
収入と所得をちゃんとわかってる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:26:34.24 ID:iaSPBIzl0
強制徴収の目安は収入ではなく世帯所得200万以上
これで滞納&放置してる奴で運が悪い奴に最終催告が送付
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:31:13.66 ID:07R/5oGq0
ほんとに?
「所得」が100万の世帯主なんだけど、放置して大丈夫?

催告きちゃったから、数ヶ月前にきてた封筒の中にあった免除申請出そうと思ってたとこ
今年7月のは3/4になりそうだけど、
その前の1年分が絶対に今は払えない。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:34:51.77 ID:p2CbwOsBi
>>50
どうやって行きてるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:50:16.36 ID:07R/5oGq0
>>51
入籍前の同棲中だから生活費には困ってないけど、
さすがに未納分までは面倒見てもらえないし
ってとこです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:17:15.30 ID:0l+zS9zw0
免除申請中なのに今日特別催告状届いた
このハガキ返さないと法的処置取るからと書いてありつつ一番下に免除申請の書類提出済みの場合は行き違いですのでご容赦くださいと書いてあるんだけどきれそう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:51:23.12 ID:p2CbwOsBi
免除してもらおうという立場なのにきれそうとは、さぞかし立派なご身分のお方なのでしょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:13:56.96 ID:QbyPlQyI0
>>53
俺もだよ免除申請くらいネットでできて、即日結果通知出来るようにしろよ。
国民背番号制にでもして免除申請自動でやってくれ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:00:37.62 ID:AscI+LRN0
>>49
まじですか

じゃあ額面年収130万なら催告来ても放置プレーで大丈夫なのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:11:03.48 ID:dK+nDW8P0
だが完全納付者に特別送ったり
消えた年金とかデータロストやらかす組織なのをお忘れなく
正式な情報伝わってるなら低所得者は対象外なはずだけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:12:58.70 ID:n64jRo140
取りやすそうなとこから
取れるうちに取ろうとしてるんですよ

結局そういうことなんですよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:34:48.22 ID:OsZinG35O
払ってるのにくるってどういうことなの…
むかつくからシュレッダーにかけたった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:09:41.67 ID:AVlujxOm0
免除申請したところでさ、6月以前の未納分はいずれ最終のがきて差し押さえって流れはないかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:53:14.48 ID:wSvWnc1g0
最終催告状に移行するまでに特別催告状が何度来るかは運というかタイミングなんだろうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:32:05.54 ID:3KypAbIx0
基本的に五十音順です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:16:04.96 ID:15uCpLULO
今日初めてこんなのきたけど、免除申請はちゃんと許可とれるものなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:37:50.55 ID:R7eMr+fX0
許可って全額免除申請が通るかって事?
年間の世帯所得が57万円以下なら通るよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:47:21.51 ID:OsZinG35O
57万以下とか学生のアルバイトレベルじゃないか
普通のフリーターはまず無理か
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:01:46.59 ID:15uCpLULO
>>64
混乱して紛らわしい言い方してごめん、その免除申請が通るかという意味であってます。
自分はいろいろあって無職だけど親と同居してるから、全額はやっぱ無理そうかな…答えてくれてありがとう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:06:02.58 ID:R7eMr+fX0
>>65
自分が稼いじゃってると全免はきついだろうね
減額はいけそうだけど

>>66
親に余裕があるなら払ってもらうのがベストだけど無理そうなら
世帯分離して申請する方法もあるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:06:25.78 ID:tXJ6Wza/0
まぁ、お金は廻ってるんだから、払えるのならとっくに払ってるよ。
今日、免除申請してきた。
将来の年金に期待してないけど、少額でも今の役に立つならそれでいいと思って。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:23:34.79 ID:dvrFXysa0
社保なのに送りつけて来るなんてお役所仕事は適当だな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:23:50.39 ID:15uCpLULO
>>67
親は年金受給者で苦しいから無理だと思う…
世帯分離…ありがとう調べてみます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:02:17.44 ID:S/qiseA0i
>>68
>少額でも今の役に立つならそれでいいと思って。

それ払った人が言うセリフ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:19:17.54 ID:B38oHKzd0
免除申請した後通ったとして、その新たに請求される3/4さえ払わなかったらどうなるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:38:05.18 ID:DyzvQNR40
とあるサイトからの引用だが

>平成22年度の厚生労働省の調べでは
「最終催告状」の送付数は24,232件
その内、財産の差押えの件数は3,379件となってるらしい

それは未納者全体の内、およそ0.1%らしい
まぁ22年度でそんな数だから今はもう少しあがってるだろうけどね

んで、そこに書いてあったが差し押さえ回避するには少しでもいいから
誠意を見せることだと書いてあったな
まぁ少しでもいいから納めろとゆうことだ
数年で少しづつ差し押さえ件数はあがっとるけどそれでもそこに至る
まではまだまだ低い確率の数字だな
特別催告どまりで所得の低いやつは安心しててもいいんじゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:13:56.18 ID:W4HBGFAN0
3/4なら払ったほうがいいよ 
有効期限2年以内に数万くらい貯まるでしょ
これを未納扱いにするのはもったいない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:18:23.08 ID:j/nZbEug0
最新の平成24年度の数字はそんな生易しいものじゃないぞ
どれだけ強制徴収チームの人員増やしたと思ってるんだ
最終催告は68974件 時効停止な督促状は34306件 
今年度はさらに倍増を計画してる もう逃げるのは難しくなってきてる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:28:58.47 ID:77fC7TI0i
ざまぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 05:31:06.85 ID:ScmpLfRT0
>>75
それって特別催告が来てから全免申請出して通った人でも最終催告出してるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:26:15.75 ID:rikYTQx5O
これって電話で連絡でもいいんだよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:27:50.07 ID:uAVo+ScI0
免除申請郵送するときの添付書類って
雇用保険もらってたときのやつコピーすれば大丈夫?

申請済みの人、教えてくださいな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:16:55.32 ID:dijpflMh0
周りに10年、20年以上払ってない人ザラにいるみたいだけど
それはどうなるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:08:59.12 ID:rikYTQx5O
国民年金課に電話したら、免除申請しに市役所行ってくれっていわれたけど…なんでそんなめんどくさい遠回りなの
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:34:24.22 ID:SdzbVuXti
>>81
お前こそなんでそんなえらそうなの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:10:05.79 ID:xl1vsjXI0
>>82
お前こそなんでそんなえらそうなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:04:46.15 ID:IUWDVU3u0
>>75
差押さえは言うほど増えてないんだよな。やっぱり紙切れとは違うのか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:41:36.18 ID:uAVo+ScI0
免除申請書郵送してきた
それで、ふと思った・・・国保加入の手続きもしてないんだけど
ついに役所に見つかっちゃいますよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:41:16.11 ID:p7VdFdY/0
>>80
余裕で20年払ってないが今年になって特別催告が来た
今年から全員に送ってるのは確かだろうね
10年だろうが20年だろうが2年分の未納しか時効で残らん
それでも今まで未払い催促の電話一つ無かった
一応 形だけで特別催告は送って来たが今さら納めても意味が無さそうな人は
逆に向こうから見放されてるような気がする。

若年層の未納者はまだまだ未来が明るい?から未納更正の意味を込めて躍起になって催促してそうだなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:42:25.00 ID:F9pZmyJp0
差し押さえられるような財産何も持ってないから仮に最終来ても差し押さえまでは行かない
PCは1台までは保証される、バイクなども移動手段が無ければ保証される
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:16:55.49 ID:j/nZbEug0
>>84
最終催告で強制徴収ルートにのったのは確定
後は分割になるにしろ2年滞納分36万を払わされることにかわりない
督促すぎるとサラ金顔負けの高額延滞利息がかかるから
ここであきらめて払う人が多い だから差押さえ件数はあまり増えてない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:42:16.51 ID:IeunmcoxO
国ぐるみのネズミ 助け合いと言いながらグリーンピアなど作って放置。散々使い込んで金が無くなったら最終督促状って変じゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:15:56.85 ID:LmhEX2MQ0
ねずみ講というよりもはやカツアゲ
脅して金を巻き上げて、後で返すからと言っておきながら返さないとこがそのまんま
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:34:46.83 ID:5M6P77dqO
免除申請は今年からの分だけで、未納の二年分は払ってくださいといわれたけど、二年分払うのも辛い…払わなきゃいけないのか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:11:52.41 ID:e5w/JdzX0
2年逃げ切れば時効 免除申請するだけでも次はそれほど催促してこないかもしれん
それまでに最終催告が来れば諦めろ
それか少しでも払って誠意を見せるかだな(逆効果もありえるが)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:36:40.31 ID:ZP0vmswSO
最終督促きました。本当に差し押さえくるほど重大なら二年以前のは消えるのがおかしい。差し押さえられたら報告しますね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:49:09.60 ID:KDb3mwDp0
年末にかけて最終催告がピークになる時期がきたな
一応対象期間で免除申請が認可されてる人は対象外なんだけど
未納分で通常の支払い13ヶ月以上残ってる人は免除認められても危険
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:56:44.78 ID:e5w/JdzX0
あらら どまい
厳密にゆうと最終催告の方だよね?催促状じゃないよね
免除申請とか出してたの?何で目を付けられたのかな 世帯所得かねぇ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:56:53.36 ID:5OFPpTa30
さしあたり前提条件で所得200万を大きく下回ってるなら
さすがに強制徴収な方へいかないよ 通常の免除申請で
3/4免除以上が認められたなら未納期間残ってようがまずセーフ
世帯分離で条件変えて全額免除した人は今年度は覚悟しといたほうがいい
12ヶ月以下なら逃げ切られるが納付率UPに世帯主へ請求やむなしの空気
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 03:00:38.65 ID:KDb3mwDp0
もちろん時効2年期限内のうちの13ヶ月以上だけどな
あと少しで逃げ切り可能な人はいるだろう
免除申請7月までに済ませた人で2年度分認可されてたらセーフ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:43:31.30 ID:ZQ6A2c570
対象者が増えてるとは言え最終催告の報告がこのスレではまだ少ないね。
俺も最終催告くらった身なので情報がもっと欲しいところ。
今は分割払いで渋々払っていってます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:14:26.75 ID:5M6P77dqO
とりあえず今年から免除でも、免除申請した方がいいんだよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:24:04.08 ID:ZP0vmswSO
うちは自営業で主人も未納なのに私にだけ最終きました。もちろん高所得じゃありません。あれはランダムに選んでるのでは?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:02:50.19 ID:GH9ib5cB0
>>100
夫婦で未納ってどういうつもりなんですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:13:59.76 ID:DleP93480
未納13ヶ月だから免除申請して、2ヶ月分くらい払っとけばいいのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:51:29.22 ID:l8p4vh7r0
それだとたぶん逃げ切り可能だと思うぜ
免除申請して手続き済ませたと機構に電話しとけば
審査中は催促止まるだろうからその間に時効になる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:34:33.76 ID:G7bgKMuu0
情報伝わるのにタイムラグあるから際どい人は伝えといたほうがいいかな
基本払うべきものだというのはお忘れなく
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:40:13.71 ID:hAWvFpLc0
免除申請しようと思うのですが、年金手帳紛失したので・・・
再発行するつもりですが、その前に免除申請しにいっても大丈夫なのでしょうか?
必要なもの年金手帳等書いてあるので・・・
基礎年金番号わかっててもだめなんでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:50:08.28 ID:E8tnkfwe0
年金手帳使わなかったよー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:55:01.15 ID:MfOrTjsli
直に事務所の人に聞いたら年齢と滞納期間が七年ほどあるから支払いをお断りされた
月賦で少しずつ払おうとしてたから拍子抜けした
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:12:17.56 ID:hAWvFpLc0
>>106さん
ありがとうございます。
先に市役所いってきます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:43:28.52 ID:SnDnnypw0
国民年金の最終催告書が届いたので相談。
職が不安定で無職だった期間もあり、保険料だけ払い年金は滞納し続けていました。
本日最終催告書が届き、23年分から今年の7月までの滞納分40万弱を払わなければ年利14.6%をかけ財産差し押さえをするという内容でした。
今年やっとまともな仕事に就け、月収24万貰い借金の返済が始められた段階です。
実家に戻ったため、世帯主である親からの取り立てもあるそうで困っています。
親への取り立てがきた場合間違いなく追い出される→ホームレスからまた無職への可能性があるのでどうにかしたいのです。
分納といっても額が大きいのと、4件ほど借金の返済がある為に月に自由に出来るお金がない状態です。
通勤時は軽自動車を利用していますが、これを差し押さえられると交通費が余計にかかるため月の収入分が2万円近く減るのでこれも阻止しないとなりません。
何とか捻出しても1万払えるかどうかなのですが、役所へ相談して取り合ってもらえる状況でしょうか?
現在の借金を順調に返済した場合、3年〜4年ほどで終わるのでこれを待って貰えるのが一番安定して支払えるのですが無理ですよね?

長文で申し訳ないのですが、皆様の知恵をお貸しください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:13:31.96 ID:EbYgd1pp0
3行でまとめて
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:32:43.90 ID:SnDnnypw0
過去2年分+今年の分の請求額がとても払える額ではなく、世帯主への請求がきたら首吊り一直線なので名案を頼む。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:52:08.80 ID:4eGi5zcH0
最終の前に特別が来ると思うんだけどその時はどうしたの?
借金を自己破産申請で消せないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:31:37.44 ID:zFjV8tAG0
下手に少しでも払うと向こうが調子に乗りそうだから今まで一度も一銭も払ってないわw
特別催告来たけど放置、督促来るまで放置する
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:42:10.60 ID:/CA3Nylw0
>>109
普通にどうにかする方法はないと思うけど
とりあえず1,2ヶ月分納を払ってその後隔月払いにしてみて連絡くるかとか様子見してみたら?
それと世帯主に連絡が嫌なら同居でも世帯分離しておけば差し押さえは自分のものだけでしょ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:43:07.02 ID:/CA3Nylw0
あげちゃったすまん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:49:25.26 ID:rk2VtE4Pi
>>111
ホントに3行でまとまっててワロタ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:00:20.57 ID:2gQSRgAb0
俺も最終が届いたぞ
今日届いた人が多いのかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:04:14.31 ID:SnDnnypw0
>>112
過去2年そんな手紙が来た記憶はないです、あるのは現状で貰える額はこの金額ですよーってハガキだけですね。

>>114
それで的が自分だけになるのなら、来週にでも役所に行きます。
しかし通勤兼仕事(営業職)で使う車を差し押さえられても無職になるので、差し押さえ自体を回避出来ないと困るのです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:15:21.11 ID:2gQSRgAb0
俺も特別状なるものが届いた記憶がないが
最終状には過去再三云々と書いてるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:17:58.94 ID:SnDnnypw0
>>112
自己破産についてですが、親に立て替えて貰っての返済ですので自己破産そのものがタブーとなってます。
立て替え切れなかった分があと130万ほどあり、それを含め月に15万を返済に当てている状況です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:24:22.78 ID:4eGi5zcH0
>>118
最終催告状はまだ自主的な納付を促す最終段階だから即差し押さえにはならないはず
次に来るのが督促状で間に最終督促状を挟むかもしくは次に差し押さえ予告が来てから差し押さえが始まるはず
火曜日になったら年金事務所に行って現状を相談してみると分割での支払いとかにしてくれるかもしれない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:25:16.38 ID:rk2VtE4Pi
しかしクズばっかりだなこのスレ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:25:56.97 ID:Qm2MxiyI0
>>111
http://i.imgur.com/VRyKWTU.jpg

何年もスルーしている。
大丈夫だ、問題無い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:29:47.40 ID:EbYgd1pp0
所得次第だろ
所得が極めて低いか無職なら何百万でも滞納できる
てかそれ以前にそれだけ無職期間が長いことに危機感持ったほうがいいぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:34:53.56 ID:4eGi5zcH0
>>123
何で免除申請しないん?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:46:33.95 ID:SnDnnypw0
>>111です。
やっとまともな仕事にも就け、借金の返済の計画に目処が立ったところなので年金の事でそれを崩す不安にしたくないというのが一番です。
なのでせめて借金の返済が終わるまでは、問題を起こしたくありません。

取り敢えず次の休みに相談に行くつもりですが、その前に世帯分離をしておくべきでしょうか?
相談の内容としては、来月分から引き落としなどでの支払いを約束。
過去の分は追納という形で、借金の返済が終わり余裕が出来た時点からの支払いをお願いするつもりです。
世帯分離はこれが通らなかった場合への保険ですが、このタイミングでの分離は有効なのかもわからないので不安です。

>>123
自身の環境はどうなのでしょう?
収入や車、バイクなどの財産の有無など…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:50:06.53 ID:SnDnnypw0
>>121
丁度休みが火曜なのでいってきます。
相談内容は上記しましたが、財産や給与の差し押さえだけは回避しないと死ぬしかない状況です。
折角のやり直せるチャンスなので、話が通れば…という感じですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:59:36.36 ID:Qm2MxiyI0
>>126
>>125
全額免除経験あります。
今は免除出来ません。
給与所得、預貯金、株など資産あります。

差し押さえ来たら払います。

ただ、余程の資産家(年収1000万以上、有資産5000万以上)でないと差し押さえ来ないみたいですね。

自分はそこまでの合計資産はないので。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:03:01.96 ID:Qm2MxiyI0
>>127
全額免除した時に聞きましたよ。

年金未払いでの差し押さえは滅多にないそうです。

その代わり、税金未払いと健康保険未払いはかなり厳しいですよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:04:58.45 ID:SnDnnypw0
>>128
すごいですね、それで差し押さえされないのは…
ウチは親父が会社経営者で、詳しくは知りませんがそこそこの所得があるのでそちらに督促が行きそうです。
世帯分離でそれを回避しておかないとマズイですよね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:05:07.68 ID:4eGi5zcH0
>>126
去年の所得が57万円以下なら世帯分離すれば今からの分は免除されると思うけど
今年から働き出して稼いだら来年は却下されると思う、所得が少なければ1/2免除とかになるかもしれないけど
親が借金を立て替えるだけの余裕があるなら今回も頼れないの?
差し押さえとかで迷惑を掛けるよりはマシだと思うけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:06:21.57 ID:SnDnnypw0
>>129
市民税は滞納してますが、国保は払っています。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:12:40.78 ID:SnDnnypw0
>>131
去年まではロクな仕事にありつけませんでしたが、年収200前後くらいだったので免除対象ではありません。
先ほど親父と話ましたが、激怒でした…
世帯分離については知っていたようで、週明けにすぐ手続きしてこいと言われました。
これ以上迷惑をかけたら家には置けないというのは、実家に戻る条件のひとつだったので督促が行くような事になれば…
ちなみに親父自身、ある程度の借り換えをしてくれた時には年金なんて払わなくても当人が困るだけだし払わなくてもいいだろうという事で肩代わりの対象外でした(苦笑
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:23:05.31 ID:hAWvFpLc0
父が世帯主で定年退職したけれども
働きにいっているので収入があります。(所得は私とあわせて200もいきませんが)
世帯分離したら確実全額免除になるのですが…
はやり、世帯分離するほうがいいのでしょうか?
した場合、デメリットはなんですか?
国保にすると高くなったりするのでしょうか?
色々調べましたちょっとよくわからなかったので・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:28:44.86 ID:Qm2MxiyI0
>>132
滞納して差し押さえリスクが高いのが税金、次に健康保険。
年金の滞納による差し押さえは400万人居る滞納者で数人レベル。

税金の滞納は危険。
これこそ借金してでも払ったほうがいい。
延滞利息大きいし、差し押さえまで早いし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:51:09.52 ID:Qm2MxiyI0
国民年金スレでは見られない差し押さえネタは税金スレで大量に見る事が出来るよ。
向こうは差し押さえされたレスがかなり見られるので参考までに。

市民税(区民税)・住民税・自動車税滞納差押ver.7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1376707506/


税金の滞納なんて止めとき、差し押さえ一直線だよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:11:14.97 ID:poMcabNR0
今日、受託会社から納付状況が送られてきた
皆さんもですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:18:55.43 ID:Qm2MxiyI0
来ましたね。
内容を確認してゴミ箱行きでしたが。


年ごとに増え続ける国民年金未納者数。
来年は何万人増えているのか楽しみでもある。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:43:56.76 ID:fcNfyoq00
後10日ほどで未納12か月以下になるけど
その前に滑り込みで最終とか送ってきたりするのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:45:41.84 ID:UQD0p7GB0
怒涛の最終催告ラッシュ 年末まで悪夢の時期だな
世帯所得200万こえてるのに
再三の催促や警告及び特別を放置したからこうなるんだぜ
もう世帯分離しても手遅れで支払うしか道はないが
督促状ではないので分割支払いなど交渉の余地はまだある
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:47:10.10 ID:2zDNzR46O
今日特別催促状来た。
9月9日に届いた免除のハガキは手元にあるが、送れば事務所に行かないでも済むもんなんかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:47:12.06 ID:+MXprnIf0
>>140
3行目まではまさに後知恵
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 06:52:10.03 ID:4i/oySqd0
世帯分離は催告書来てからじゃ遅いの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 06:58:42.21 ID:YxCKEIie0
税金の場合は真っ先に口座やられるからな
年金は今のところ現物差し押さえばっかりで口座関係はあまり聞かない
差し押さえのノウハウがあまり無いんだろう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:30:01.22 ID:Uy8kkQzu0
世帯分離について調べたけど、催告書来てからじゃ遅いね
世帯分離してからの滞納分に関しては当人の責任だが、分離前の滞納分に関しては連帯者(世帯主など)に請求する権利はなくならないようです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:27:21.02 ID:IjkNkvhGi
当たり前だろ。逃げれるわけないだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:34:54.52 ID:Z+aPRZoB0
世帯分離の後に最終催告がきてもだめだぜ
分離前のは世帯主に請求できるから
13ヶ月以上滞納残ってるならこの年末は危険信号
警告で納付率上がったもんだから年金機構のやる気が違いすぎる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:39:51.75 ID:jBJm3dRj0
分離したあと免除申請して通ったあとにきたらもう回避手段が無いからね
時効でMAX36万はないとしても30万前後の支払いが待っている
無視したら親の口座を凍結して差し押さえ
分離なしで1/2でも認められそうならそのまま出したほうがいい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:24:00.52 ID:Uy8kkQzu0
まぁ最終催告書の段階なら期日前に年金事務所に相談いけば、最低条件当月分+過去1ヶ月分で毎月3万弱の支払いで差し押さえ回避でしょ
収入ある人で、滞納24ヶ月分を追納扱いにして当月分払いからで話通った人いるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:37:34.33 ID:rwYinmCo0
9月の頭に世帯分離して免除申請中なのですが未納分が2年分あります
とても一気には払えないのですが一ヶ月に一月分ずつでも払っていけば
最終催告状は回避できるのでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:03:14.05 ID:6JXsa00I0
>>138
大丈夫なのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:20:55.37 ID:Uy8kkQzu0
特例期間ってのがイマイチ理解できないんだけど、詳しい人頼む
現在最終催告書なり来たとします、この時点で請求されている金額は過去2年分と今年度分
そこで年金事務所へ行き、特例期間(追納)を申請?した場合
当月または翌月分からの支払いをしつつ、請求が来ている過去2年分+今年度の未納分を追納扱いに出来るの?
また追納扱いにした場合、支払いの額やタイミングまた完済期限などはどうなってるの?
この辺が把握出来れば、催告書が来て困ってる人もどうすればいいかわかりやすいと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:35:06.12 ID:Uy8kkQzu0
考え方が違った事に気付いたので訂正
過去2年分の古い奴から支払っていかないと、金利がついて損しますね
金利がつかないのように毎月過去の支払いをしていき、余裕が出来たところで多く払い追いつかせる…というのが正解ですね
はたしてこんな都合の良い話が年金事務所で通るかはわかりませんが…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:49:11.04 ID:mErmxDdN0
俺のとこにも特別催告状来た
父親は漁師やってて、母親と叔父が働いてなくて障害者年金貰ってるんだが
これも世帯所得に入るの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:06:16.95 ID:A+bmcNIP0
社会保障審議会日本年金機構評価部会資料(第15回) |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002djy9-att/2r9852000002dk2r.pdf

国民年金督促状を無視したら差し押さえをくらった!
http://www.cashing-sokuzitu.jp/sasiosae.html

さすがのお国も低所得者から無理矢理、国民年金をぼったくるようなことはしません。
それなりの所得があるのに国民年金を払わない人に対して督促や差し押さえをするのです。
しかしながら、その所得のボーダーラインは所得が200万円以上というものです。

年収300万以下で所得200万以下になります。
その範囲に該当する人は差押えの対象にはなりません()
http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/images/2011/12/12/262011.png

差し押さえの要件を満たしている場合でも、
(1)超過差し押さえとなる場合
(2)無益な差し押さえとなる 場合
(3)納税や徴収の猶予などがなされている場合
(4)滞納処分の執行停止がなされている場合、などは差し押さえが禁止または制限される。

生活に欠かせない衣服、寝具、家具、生活に必要な3カ月間の食料などや給料等の一定額については差し押さえる事は出来ない

第75条関係 一般の差押禁止財産|国税徴収基本通達主要項目別目次|国税庁
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/05/01/06/075/01.htm
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/090413a/090413-1.jpg

生存権的財産は憲法により保障されています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:08:45.67 ID:Uy8kkQzu0
年収300なくて所得200万以下でも、実家暮らしで世帯主が稼いでたら対象に入るとかおかしーだろ
未成年相手ならわかるが、一緒に暮らしているというだけで世帯主を勝手に保証人扱いとかどんだけ893なんだよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:11:19.20 ID:8a0Kv2xa0
払えなければ世帯主に連帯保証で請求できる権利が
年金機構に与えられている 
問答無用で親の資産を差し押さえ 最悪土地を公売にかけられる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:13:46.67 ID:jBJm3dRj0
普通なら親は給料かなりもらってる世代にあたるよな
収入300万なんて余裕で超えてる
取りやすいところから強制徴収 それが機構のやりかた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:46:11.44 ID:6A2X8SRDP
生存税だから仕方ない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:55:39.84 ID:b1rbgoiP0
差し押さえ見てビビれる人達がネタでは無く羨ましい。
銀行預金3240円、家にある取られそうな物がスマホとテレビぐらい。
24ヶ月分払うより差し押さえのが得なんですけど…w
区役所行って親と世帯切って差し押さえ待ちますw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:30:19.59 ID:7p62IaDZ0
最終にも無理なら免除の申請しろみたいな文章あるけど無理なのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:56:50.32 ID:qm/+GY3R0
過去に一回も払ってない人いるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:05:10.94 ID:um8qOtzf0
本当に親は関係ないなら自立できるだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:44:45.62 ID:TghzQ6Dh0
最終催告の時点だとまだ資産調べられてないんだよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:09:19.26 ID:hMjkn5Xx0
払う金なくて困ってるならまだしも
金はあるくせに払いたくないっていういのはどうなんかね
絶対払わないってんなら資産差し押さえられるまで堂々としてりゃいいのに
心配だけはするんだな

金ないんなら申請してきたらいいだけだろうに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:11:57.08 ID:dseHGrnE0
>>160
得って・・・
別に差し押さえられてチャラになるわけじゃないよ?
足りない分は当然、その後もおっかけられる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:18:25.89 ID:9gWOGcxf0
死ぬまで追っかけられる。やくざの取り立てと同じ、いやそれ以上だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:29:40.48 ID:6/FgILbJi
全然払ってこなくて120ヶ月くらい貯まってると請求書類もこないし払う意思があった場合受け付けてくれるのかい?管轄は区役所なのかどこなのかもわからん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:35:14.16 ID:4i/oySqd0
生活費と返済でいっぱいいっぱいだけど、これが理由で年金を分納や追納に出来ないんじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:01:30.33 ID:A+bmcNIP0
厚生労働省のサイトにデータがあるが
最新の国民年金未納者数、455万人なんだな。

未納者数455万人って、国民年金納付者の割合で4割近いんじゃ。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:48:00.32 ID:uWoe/Sxh0
あーでもそれ所得200万未満は結構な比率を占めるだろう
部分免除対象者も除くと250万くらいかね強制徴収対象は
そこから今年度目標12万人の最終催告 これでも確率5%
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:50:27.52 ID:8a0Kv2xa0
今年は回避できても年々強制徴収増えていくとなると
所得200万超な人は5年以内には当たっちゃうんじゃないの
もう払わずに逃げ続けるという選択は難しくなってきた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:58:37.41 ID:IjkNkvhGi
このスレ見てるとお金のない人って頭悪いんだなってつくづくわかるな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:06:55.82 ID:lI9NH2yL0
>>173
自己紹介乙
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:36:26.42 ID:A+bmcNIP0
>>173
年収300万時代と言われ、年収500万以下が全体の8割以下を占めると言う今のご時世。

年金未払いが増えるのも無理はない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:37:44.08 ID:ISRkpxQ20
連中はしっかり調べてるよ
もらえるかどうかも分からん年金なんか払いたくもないが
障害年金という特典もあるんだよな
俺は傷害保険とか入ってないから、もしもの時の保険は年金のみと割り切って
明後日にも支払いに行ってくるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:40:28.74 ID:A+bmcNIP0
>>171
12万人か。
年収500万以上で未払いしている人なんかは対象になるだろうね。

そういう人達は差し押さえ来たらすんなり払うだろうw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:56:24.42 ID:4OaI+XcQ0
>>162
俺もそうだがここほとんどのヤツがそうじゃないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:06:58.13 ID:pZ9Za/sX0
俺なんかもう時効になってて今から毎月納めても規定月数にならない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:20:11.83 ID:tpYX+dgZ0
10年収めれば有効にもうすぐ変わるからね
さらに納付有効期限も過去5年分ほどに時効も伸びる
任意で払いたい人には朗報だが
滞納者にとっては強制徴収による対象者の拡大と
支払い請求金額が100万ほどになるという恐ろしい法改正になる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:46:08.77 ID:VMLKYyzE0
年収はメチャクチャ少ないが、家という資産がある場合は差し押さえ対象?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:03:50.25 ID:mfRB2Ghv0
それはいくら何でも可哀想だね
無責任だけど、取りあえず金は無いけど余裕が出れば払う態度を出せば問題なさそうに思うよ
そのためにも、免除申請は不可欠だろうね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:08:24.48 ID:aFhX3SEg0
免除申請して払わなかったらどーなる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:41:20.19 ID:K9vAFPgw0
国民年金がそんなにすばらしいモノなら押し付けがましく迫ってこないで、あなたがただけでそれを享受していてもらって結構ですのにw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:46:19.73 ID:j79jE+EB0
だから時効内2年のうち13ヶ月以上の支払い分が残ってたら
申請認可および世帯分離してても強制徴収の対象で爆弾スタンバイ状態
12月までが山場 強制徴収サイクルがある程度決まっててなるべく年内に
対象者へは最終催告送るように内示が出てる 年明けもあるけど激減する
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:49:28.15 ID:H2lXZZ7oP
時効が5年になったらいろいろやばいな〜
督促放置で延滞利息込みで100万以上の財産一気に差し押さえ
これはさすがに生活支障出る人いるだろう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:53:34.64 ID:QQfQxDom0
>>176
連中ワロタ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:53:41.60 ID:ElhqDt2P0
世帯所得200万未満と未納が長期に残ってるとしても
部分免除が認められた期間が13ヶ月以上なら大丈夫だよ
3/4免除なら2年の期限過ぎないうちに払ったほうがいいよ 
これが未納扱いになるのはもったいないぜさすがに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:14:01.14 ID:ivuLO0kN0
特別催告で、期日までにご来場いただけない場合は滞納処分を開始致しますって書かれてるんだけど、滞納処分は確定なの?
滞納してるうちはこれからの分の免除申請って承認されない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:19:46.64 ID:ElhqDt2P0
期限が数日以内になってるならそれは最終催告だよ
強制徴収の対象者になってしまってる
そうでないならまだあわてる時間じゃない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:27:37.78 ID:vgaZP/zB0
特別催告うちに来たのは12日以内だったけど、最終だとさらに短いってこと?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:28:44.45 ID:xsoqB6SA0
期限が数日以内です
所得100万未満で世帯自分一人です
払わないと財産差し押さえることになりますって書いてあるけど特別催告状って書いてある
もしかしてこれマズイ?
年収少ないからこんなに払えない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:35:01.50 ID:H2lXZZ7oP
24年度の大量送付の脅しで納付率が上がったから
今年から特別の文面も変わってるみたいだな
特別ならそんなにあせることはないかな 免除申請はしておこう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:35:46.02 ID:WzcDRc260
期日までに納付もしくは免除申請がない場合って書いてあるから免除申請するだけで許してもらえるの?
免除申請は区役所だよね?事務所に来いと書いてあるけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:38:08.97 ID:ElhqDt2P0
その所得なら特別催告状であってるね
期限短くなってるなー 自主的に払うように仕向けてるんだろうが
放置でも100万未満なら催促がしつこいだけで強制徴収はないが
1/2免除は確実に承認されるはずだから免除申請だしておいてもいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:42:06.28 ID:j79jE+EB0
特別で免除申請が段階的免除でも認められそうなら
申請して最寄の年金機構事務所には電話だけしておいたらいい 
委託派遣業者にいっても無駄だよ 連携まったく取れてない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:55:49.61 ID:PDhXZLPW0
無職のうちに全免やっとくんだった
激しく後悔
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:22:18.92 ID:rruD+mmF0
連携を良くするために金を出すメリット無いんだろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:31:45.37 ID:QQfQxDom0
>>189
明日は年金事務所休みじゃないんだ?
明後日行く時ボイスレコーダーonにして挑むよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:33:24.98 ID:QQfQxDom0
あ日付変わって明日かごめん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:47:17.66 ID:B069x0Nz0
免除申請って所得200万あったら意味ないじゃん…
借金返しながらの人はどーすんの?
一回無職になればいーの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:53:46.72 ID:4hkv2SV50
差し押さえに来ても預金15万しかないし
家財って中古パソコンとか中古の家電くらい
2年で36万ってそんな額まず貯まらないよ。
生ゴミでも漁ればいいの?
年取ったら自殺するし年金要らないからやめて。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:10:35.13 ID:HqryD/Dz0
24年6月から24年11月の6ヶ月未納期間。それ以降は再就職して厚生年金加入。
25年7月に一回目の特別催告状が届く。
25年9月に二回目の特別催告状が届く。

最終催告状が届くとしたら、直近の特別催告状が届いてから何ヶ月くらいでしょうか?
ちなみに直近の年収は税込300万くらいです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:49:56.62 ID:cJoAOmu50
この中に世帯分離したかたいますか?
そのとき国保はいくらぐらいになりました?
もちろん住んでる場所によって違いますが…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:01:12.28 ID:ohpwH45U0
>>204
4,5万増えた。
206ひろ:2013/09/23(月) 13:39:40.63 ID:ss8Gq0Y80
9月に一回特別催告白届きました。所得百万ちょっとフィリピン人と同姓してます。彼女は週二回のペースで働いてます。差し押さえ大丈夫でしょうか?恐喝みたいで怖くて仕方ないです
207ひろ:2013/09/23(月) 13:49:16.99 ID:tUw3qBik0
23年に10月から4ヶ月滞納しています。年金事務所電話したら記録が残り最終催告の対象になりませんか?電話した方がいいでしょうか?時効五年に延びるのはいつからですか?
208ひろ:2013/09/23(月) 13:50:32.72 ID:tUw3qBik0
23年に10月から4ヶ月滞納しています。年金事務所電話したら記録が残り最終催告の対象になりませんか?電話した方がいいでしょうか?時効五年に延びるのはいつからですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:56:02.12 ID:s5Y7P+9C0
僕は逆にもらっている側ですが何か?

みなさんちゃんと払ってくださいね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:09:14.68 ID:mfRB2Ghv0
>>204
住んでる市町村と収入の内訳ぐらい書かないとどうにもならんだろうに
計算の仕方は公開されてるんだから自分でやって見たら良い
今年の国保の払い込み書に世帯主やあなたの収入や計算結果が記述されてるので
参考にすれば理解できるはずだ

今の世帯主分と差し引きしていくら増えるかなら、国民健康保険分と後期高齢者支援金分と
介護保険分それぞれの平等割(世帯あたり)を足せば判る、うちの市だと3万3千ほど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:48:48.51 ID:cJoAOmu50
>>205さん
ありがとうございます。

>>210さん。
今は社会保険なのでわからないんです。
色々みて計算しようとしましたが、わからなかったので・・・
なので参考にできなくて…
申し訳ありませんでした。
もう一度きちんと計算してみます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:20:25.46 ID:wK7Y14HT0
ちょっとまちなよ 社保は別に世帯が別でも
所得一定以下とかなら普通にそのまま扶養扱いで入れるぞ
逆に退職した親が独立した世帯が別の子の会社の保険に
入るとか普通にあることだし 
国民皆保険でほかに選択ない人が国保にしなければならないだけの話
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:23:35.00 ID:aQZd/eKT0
免除申請で関係ある話だがその辺の事は
専門のスレがあるからそちらでやったほうが
詳しく聞けるぜ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1370361334/801-900
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:48:19.46 ID:PUAaoaL90
確定申告してきた時の資料によると
所得金額は70万
所得から差し引かれる金額ってのが42万
可処分所得ってのは後者?
この金額だったら全免通る?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:12:46.95 ID:aQZd/eKT0
免除申請の基準所得は実際もらってる収入から
から基礎的な給与or年金控除引いた金額のみだよ
税金を減らすための控除は所得計算の段階ではやったらダメ
1/4〜3/4の免除では扶養控除と社会保険控除は後で引くことができる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:22:03.38 ID:06XiKhgoi
年金なんか払わないぞって言ってた連中が急にビビり始めてるのをみるのは爽快ですなぁ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:31:21.68 ID:QlbDPAkC0
>>215
つまり所得は所得と書いてある欄の金額で計算されるってこと?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:34:07.37 ID:cJoAOmu50
>>212さん
そうなんですね・・・
わかりました!ありがとうございます!


>>213さん
申し訳ありません。
ありがとうございます!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:35:18.41 ID:aQZd/eKT0
確定申告の時の課税対象所得でやったらだめだということ
まー基本控除だけ引いた高い方の金額な所得が
免除申請の申請基準になると考えたほうがいいな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:41:34.34 ID:H2lXZZ7oP
課税対象所得で計算しちゃうと
3/4以下の部分免除で扶養と社保控除が2重引きになるからな
いけると思って申請出したのに却下判定なんて最悪だ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:35:35.10 ID:B069x0Nz0
年収300届かないくらいの仕事に就いたんですが、明日最終催告書持って年金事務所へ行ってきます
借金返済を理由に1ヶ月分ずつの支払いで、未納分を追納扱いにしてもらえるかどうか…
頑張ってゴネ…話し合いしてくる!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:55:55.30 ID:7AiUrdip0
>>219
ありがとう参考になった!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:48:30.99 ID:urAtvxGL0
未納ゼロでも催告状送ってくる機構の下請けが滑稽
既に相談済みだからいつも放置してる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:53:04.16 ID:s/wvVhyA0
三年払ってないけど一年分だけはらったらどうなるかなー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:29:17.89 ID:eB8THqtO0
>>214
それってもう引かれてるんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:36:31.48 ID:GeGyutAK0
みんな何で払わないの?
やっぱりもらえるわけないからっていうのが本心なんでしょ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:40:32.17 ID:06XiKhgoi
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:43:50.40 ID:VtOX+AgK0
>>181
家、土地、給与、車、預貯金、債券、生活必要最低限以外の物など全て差し押さえ対象。

>>183
ただの滞納

>>201
借金とか関係ない。
社会保障費などは本来、払わなくてはならないもの。
借金があるから払わないと言うのは言い訳でしかない。

>>224
何も起こらない。
未払いである事には変わりない。
全額マトモに払いきって始めて全納者になる。

一ヶ月分でも未払いがあると「未納者」扱いになります。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:47:27.49 ID:VtOX+AgK0
>>226
貰えないだろうね。
今現在でさえ年金受給額が以前より下がっていて
これからも下がり続ける受給額。

少子化で更に納付額は減り続けるのに見返り分なんて残りようがない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:48:09.53 ID:XjRjL6xR0
親に給料全額渡して任せてたら年金一切払われてなくて泣いたw
俺の給料全部親の遊びに使われてたらしい
特別催告状来たから明日年金事務所行ってくるわ
自業自得だから何も言えねえw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:50:14.70 ID:06XiKhgoi
馬鹿ばっかり。ツッコミどころが多すぎ、
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:36:50.63 ID:mfRB2Ghv0
>>230
いいやつだな、親孝行なら泣くことも無いだろ
親が借金しないように気を付けた方が良いぞ、気が付いたら借金まみれで家が競売になんて目も当てられんしw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 05:22:11.65 ID:gpadesfv0
貧乏人から生活ギリギリになるまで絞り上げておもてなしか。
本当に日本は外面だけ良い内弁慶だな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:16:20.29 ID:mXCtSwdM0
生活を保障する制度に生活を圧迫されます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:16:01.32 ID:85Z1dUHI0
6ヶ月くらいごとに1回払うようにしたら
払う意思ありってことで特別止まりになるかな
こっちとしては最終さえこなければいいわけだし・・・

それにしても今年の機構の本気度は結構高いかも
職員が何回も訪問きてるしいろんな委託業者から手紙がわんさかくる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:25:52.26 ID:gpadesfv0
払う気満々で電話したら委託の日立トリプルウィンも、区の年金事務所もずっと話し中で自動音声すらないんだけど…
支払い用紙無くしたから電話してんのに、期日まで決められてんのにどうしろと?
これで期限過ぎましたってなったらこっちが悪くなるわけ?
一日中電話出来るわけねーだろ、なんだこのずさんさは。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:39:45.38 ID:85Z1dUHI0
差し押さえを受けると強制的に生活保護に加入させてくれることがあるらしい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:21:22.50 ID:8RKEEb9bi
>>236
振り込み用紙をなぜなくすのですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:15:23.92 ID:zj4NkjQj0
久々に委託からはがきが来たな ご丁寧に2年の有効期限切れてるのも
色とりどりな記号マークとともに払うことができるというありがたい?通知
未納と半額免除と3/4免除及び支払った分合わせてカオス状態だった
だが段階的免除承認されてるおかげか文面は優しくなってたな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:18:10.04 ID:NCZg6BHc0
ここから年末までに去年の倍な送付目標の最終催告状の
かなりの比率分が配られるわけだ
2年滞納36万を払う時が刻一刻と迫っている
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:51:01.95 ID:+7D7mmmeP
20歳過ぎてから一度も払わずに10年後、スレタイのものが届いて申請出した
時効になってない2年分そのまま未納で溜まってたから出したわけだけど、
数年前にやっと働き出した状態で3/4免除になった。29歳以下の分は若年者何とか猶予として
処理されて30歳以降のものが免除対象となってた。免除された分だけ払ってまた放置しよう
とりあえず払えばいいんじゃろ。また文句あったら言いに来てね^^
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:53:58.33 ID:oJVG0x2W0
test
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:20:06.80 ID:e6r0e+6S0
年金下がっているし、秋にも下がる(2013): tak-tak-world
http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2013/03/2013-ffed.html

こんなはずじゃなかった! 公的年金の下がり具合(支給水準の年次推移): tak-tak-world
http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2011/09/post-40d2.html

http://tak-tak-world.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/06/18/nenkinjyukyukensya_2.jpg
http://www.okinawa-ri.jp/image/fuan4_1.gif
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/856/67/N000/000/001/133956429098613113562_nenkin-001.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/856/67/N000/000/002/133956439257713113562_nenkin-003.jpg

納めた金額の10倍近くも受給出来たのはもう何年も昔の話。
今では4倍と言う状態にまで落ち込み、10年ペースで倍率が1ずつ下がる状態が続いています。
そんな中、高齢者数はその頃の何倍にも増え、受給額減額は更に加速度を増すでしょう。

40才以前の人達は支払った年金額分すら戻ってこないような状況になると思われます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:42:58.72 ID:/bclgQ8E0
やはり3/4なら払う気になるのが多いな
3700円と15000円とでは天と地の差ではあるけど
老後云々はあきらめるとして
催促除けと万が一の障害年金でこれくらいなら納得できるのか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:45:53.88 ID:8RKEEb9bi
払う気になるとかならないとか、納得できるとかできないとか、一切関係ないですから。
払わなくてはいけないのですよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:49:29.24 ID:UvAE4dWq0
http://www.okinawa-ri.jp/image/fuan4_1.gif
このグラフ詐欺はヒドスw
15年→23年で4000円程度しか下がってないのに
あたかも半分以上下がっているかのように錯覚させるグラフ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:17:05.25 ID:k3MbhOVl0
国民年金のGMうざい!ゆーかの変な変な踊りまじムカつく!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:05:40.18 ID:+7D7mmmeP
>>244
間違ってはいけないのが「払ってる≠納得してる」ということね
納得はできないけどこれより金額下げることできないようだからな
一月分ごとに3/4免除で仕方なく催促避け費用として払ってやってるよ
免除済みの用紙が切れたらそこからまた滞納コースだけどな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:18:36.57 ID:SyXPUrIQ0
>>238
どうしてだろうね?毎日毎日他人の年金の支払いにケチつけて、バカばっかりってレスしてるババアだろ!おまえ。

まぁ支払い済んでスッキリした
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:17:31.18 ID:eL6Yy3z00
年金事務所行ってきたが、月4.5万払えなきゃ誓約書出さないとか抜かして来たからじゃー払わねぇよ!と怒鳴ってきたわw
差し押さえられるものを差し押さえられないようにするのは簡単だしな
ほんと893だわこいつら
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:21:06.02 ID:dGpqL+rT0
分割するとしても毎月滞納してる分+新規の支払い分を
確約させられるからな 恐るべし誓約書
もし途中で滞ったら強制徴収過程にいってしまう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:24:55.81 ID:2rgDmo+u0
4,5万で3ヶ月分だよな? 最終催告きた後の分割交渉でも
普通は一番古いものと最新ので毎月3万ほどの
支払いですむはずだけど 3万を2年払い続けてようやく解放
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:35:31.89 ID:q4LPjfII0
>>250
どこの年金事務所です?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:39:13.90 ID:0L1YwXzP0
特別きたわ
去年8月からの未納分17万今月中に払えって
月2万の食費でギリギリ暮らしてんのに
金ねえよって電話したら免除用の用紙送るって言われたけどそれ今年分からのやつだろ
これからこの未納分について何度も何度も催促くるんだろうな、めんどくせー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:28:48.00 ID:so72K1920
>>250
年金機構の連中ってなんで上から目線なんだろうね
年金を払っても将来、今と同じ額を貰える誓約書とかは出さないくせにな
人をバカにする職員もいるからボイスレコーダーは必要だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:54:04.61 ID:Jpc/BdXV0
滞納6か月で、はじめて督促来たよ。
収入200万が強制へのボーダーラインってあったけど、この200万って給与収入?それとも控除後の給与所得?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:04:17.03 ID:He2nJ05u0
催告でなく督促?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:13:42.04 ID:Xw3gE5FG0
256です。
ごめん、催告です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:19:42.69 ID:LOSRy/4M0
特別催告状来て無職で金無いって電話したら、とりあえず1ヶ月毎に払える納付書送るから
とりあえず数ヶ月に1ヶ月分のペースでもいいので払える時に払ってくれればいいと言われた
あと免除申請したって言ったら払う意思があるようなんで今後は催告状は送らないって言われたんだけどなんか不安
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:17:13.81 ID:VyPsDlpT0
放置よりはマシだよ ただ世帯所得が500万超なのに
免除申請したら間違いなく逆効果だがw
却下と同時に最終催告状が送られてくるぜ 機構を怒らせてしまった例
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:32:46.36 ID:lyNQCgbL0
>>253
横浜南です

>>255
国民を想うというより自分らのことしか考えてないですね

年金は任意の時代に戻すべきだよ
強制にしたら金が余っちゃったからといって、別の事に使い込んで失敗したんだからいつまでも強制にしてんじゃねーよと
ジワジワと年金支給額を減らすくらいなら、今の老害をバッサリ切っちまえよ
誰もが納得いかない理由の税金を強制徴収とかふざけんなって話です
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:13:33.16 ID:RGyCiDxDi
>>261
君が政治家になってそれ主張してよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:55:22.61 ID:7d5PGoTB0
政治活動をする人はみな政治家でいいのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:22:59.88 ID:eL6Yy3z00
>>262
資金くれたら俺がやる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:21:41.90 ID:VbxjjQL30
特別催告状が何回届いた後、最終催告状が届くのですか?
ちなみに私は未納期間6カ月、今年の7月と9月に二回、特別催告状が届きました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:46:10.12 ID:Cz1mmXB20
>>265
最終催告状が届いた時点では資産調査が終わっているので時既に遅し。

・年収300万以上
・差し押さえられるであろう資産価値
(預貯金、有価証券、土地、車、家財、貴金属、住宅、などなど)
の合計が100万を越える

の条件がある人は高確率で差し押さえられます。
借金があり、返済があるからと言うのは通りません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:06:30.20 ID:VbxjjQL30
>>266 さん
ありがとうございます。
資産調査は最終催告状が届いた時点で終わっているのではなく、督促状が届いてからと下記サイトにありますが、
ここ近年は最終催告状が届く時点で、資産調査済みになったのでしょうか?
ttp://camatome.com/2013/01/nenkin-tainou-sashiosae.php
ご教示お願いします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:22:12.92 ID:2rgDmo+u0
最終催告状の時点では所得でしか判断してないよ 200万以上放置組に送付
今年度送付目標10万超な財産なんか先に調べられるわけがない
どれだけ時間と金が必要になるか考えたらわかるだろう
督促状放置で差し押さえ可能な財産の有無な調査が始まる
266は脅かすのが好きなだけのいつもの人だろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:29:54.74 ID:Cz1mmXB20
>>268
誤解を招く書き方をして申し訳ない。
最終催告状と言うのは最後通告であり
それでも払わないと督促状になり、その段階では時既に遅しですが
厳密に言うと最終催告状に記載された納付期限を
越え
尚且つ、差し押さえ対象の範囲に入っている人は
手遅れだと思って間違いないでしょう。

資産調査そのものはそんなに難しくありません。
戸籍があり、住民登録されているのであれば
ほぼ全て知られてしまいます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:31:10.26 ID:8AtPyYem0
年金滞納続いて督促状まで完全無視でいざ差し押さえようとしたが
財産なし扱いで空振りに終わることもそれなりにあるんだよ
所得はそれなりにあっても賃貸で資産は持ってない人もいるからねー
年金機構の無駄は今にはじまったことではないが差し押さえ失敗はかなりの人件費ロストになってる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:36:08.16 ID:Cz1mmXB20
>>268
時間も労力もお金も殆ど使わないよ。

それだけの情報量とネットワークを役所は持っているからね。

金融機関などに住所などの個人情報や本人確認書類などを提出していないなら話は別だが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:36:24.63 ID:RPzPkSAaP
どちらにしろ最終催告来た時点で手遅れに近いのは事実だよね
分割交渉は可能にしろ払うしか選択肢は残ってない
そのまま無視したら財産調査から差し押さえに向かうだけの話
普通は口座から滞納延滞分の預金凍結差し押さえで終わるよ
何も面倒な物の競売なんか機構だってやりたくないもん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:43:03.92 ID:8AtPyYem0
だからターゲットは200万以上といってるが
少し超えただけのギリギリの所得の人は
まず対象にならないよ
余裕ある所得で滞納してる奴も7ケタいるわけで
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:04:56.97 ID:TzZ5+aGS0
差し押さえにくるのは構わんのだけど徹底的な家捜しされるんでそ?
何時間かかるか知らんけどそれが嫌だなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:07:19.43 ID:TzZ5+aGS0
>>273
それって推測?それとも体験談?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:41:59.36 ID:j+QPvJ5m0
ちなみに差し押さえも単品売却値が21万以下は差し押さえ対象にならないって話だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:37:46.35 ID:EfLNwIfD0
独身一人暮らし、家族とは飛行機の距離、事情あって住民票そのまま。
つまり同居ではないけど戸籍は一緒の ケースって、親と同一世帯とみなされてしまうのですか?
特別催告などは今住んでいる市町村の年金事務所から送られてきてます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:00:20.20 ID:oTNVy/Wsi
>>277
住民票移さなければ同一世帯。
戸籍は関係ない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:53:55.10 ID:UWsyIpz90
銀行口座ってすぐに分かるんだろか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:49:04.00 ID:yn8oMjzX0
>>279
わかるよ。役所の持ってる調査権ってとんでもなく強力
確定申告で還付金振込みとかしてたらすでに把握済みだし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:30:59.25 ID:yW/rvfyi0
免除してもらってそれでも滞納してたらどうなるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:29:54.12 ID:oTNVy/Wsi
>>281
考えたらわかるだろ
つまんない質問するな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:46:22.24 ID:619XrnnE0
30〜40代の年金給付額 現在と比較し2〜3割減るとの予測も
 
news.ameba.jp/20130924-380/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:17:51.47 ID:UWsyIpz90
>>280
サンクス
そういえば先月位に、収入が少ないなら免除申請してくださいって電話がかかってたわ
どっかから携帯番号入手したみたいだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:21:47.29 ID:i53i1NKyi
世帯年収多いのに減免してくれって無理なのかな?嫁さんは金持ってるけどオイラは貧乏なんよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:03:47.53 ID:g8HxexFq0
確定申告はしてきたけど、額面135万しか稼いでないからむしろガンガン知って欲しい
こんな貧乏人から金取れないだろ〜

資産だけやたらあって所得がない場合も狙われる?だったらもうアウトだわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:22:14.32 ID:Y/PmJjCX0
やっぱ過去に一度も納付してるのとしてない人では対応も違うみたいね
私は過去に50ヶ月納付してて、そこから滞納でハガキが来たから今回相談に行ったら職が決まったら少しずつでいいからと言われた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:44:13.04 ID:PMldyc3z0
今日年金事務所から電話あったわ…
まだ封書開けてないってにげたけど、とうしたらいいんだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:11:59.89 ID:hZ3q9LLb0
もう死ぬしかないな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:12:53.19 ID:b3Jk+Vqh0
一応強制徴収ルートにいくのも前年の所得優先だよ 
免除申請の基準は資産なんか関係ないし
差し押さえするときに資産もってそうな世帯はチェックされる
また滞納したら優先して差し押さえ対象になる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:45:27.46 ID:ZCghxqVF0
年金脅し隊
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 04:01:56.50 ID:ZavUM9Jr0
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%88%CA%82%F0%8FH%8E%C2%8B%7B%97l%82%C9

かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳細は、
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |皇太子夫妻にまつわる怖い話  .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:31:37.98 ID:0TFVga5S0
ここでなんとかなハズ〜とか常識で〜とか言ってるやつって全部推測だろ?
頼むから体験談とか関係者が語ってくれよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:51:32.30 ID:jjV4RVTB0
>>293
なんか聞きたいことあったらどーぞー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:57:56.83 ID:jISyOePa0
>>268
前年度の年収100万程度だったが最終催告状届いたよ
年収200万以上が対象っていうのはソースはあるの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:18:51.58 ID:AcMS7sjC0
最終催告届いても、督促状が届かなければ大丈夫じゃなかったっけ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:27:43.44 ID:9qwrrb5m0
要は何もしてない奴は年収に関係なく
最終催告状送ってるということさ
ただその時点で出向いて所得少ないとわかれば
差し押さえは回避されるんじゃないの
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:33:18.99 ID:hyPFRos20
年金に関する法案では具体的な金額出てるわけじゃないからね
結局機構のさじ加減次第 所得低かろうが運が悪いと36万+αの強制徴収へ
ただ免除申請認可者は対象外とするとはハッキリかいてあるね
本当に所得低いなら免除申請するべき 放置はしないことだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:36:35.27 ID:kK4TLZNkP
滞納期間が2年以上で最終催告状きたなら
去年の収入だけじゃないぞ 関係あるのは
滞納開始年月の前年の所得にも絡む
数年前は200万以上とかだったんじゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:17:02.55 ID:6itmlbzs0
★☆★☆【拡散!!】 拡散に 御協力 お願いします 【拡散!!】★☆★☆

消費税増税問題について黒幕が誰なのかお知らせします。

消費税を推進するのが財務省事務次官の【木下康司】です。
及び主計局長の【香川俊介】です。

http://1.bp.blogspot.com/-vMqOX9KzBcU/UbsSmQkXXbI/AAAAAAAAkSY/feQ1ZJRWiWE/s1600/plc13061321120015-p1.jpg

消費税増税を進めているのは
【木下康司】【香川俊介】です

消費税増税の黒幕は財務省事務次官の木下康司氏
http://www.youtube.com/watch?v=NVRBuKzHYz4

消費税増税の黒幕は財務省事務次官の木下康司氏
http://youtu.be/NVRBuKzHYz4

FAX凸用文例をワードファイルで配布します
皆様、安倍総理、麻生財務大臣他閣僚、財務省木下康司事務次官などに、
FAX送信お願い致します。

消費税増税反対FAX凸用文例.doc
http://ux.getuploader.com/okusama_pos/download/284/Consumption+tax_Hantai_FAX.doc

画像イメージ
http://2ch-ita.net/upfiles/file8322.jpg
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:25:28.98 ID:CRcvqKBJ0
>>287
(年金滞納で真面目に支払おうとか大変心苦しいです。
年金制度が将来的に絶望的なのはもう判っているんです。
それでも支払ってくれると言うのであれば)

少しずつでもいいから

(お布施してください。支払っても将来的には見返りなんてありませんよ)

年金担当者の心情は複雑だろうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:05:11.24 ID:J1xOPEbV0
そんなに気にすることないぜ 疲れるだけだろ
特別を無視せずなんらかの対応とれば回避できる可能性は高い 
所得一定以上もらってるやつは最終きたらあきらめて払えw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:15:26.08 ID:XxEdskl60
13か月未満だと督促状が届かないだけ?
それとも最終催告も届かないんでしょうか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:28:18.84 ID:6hlI66jk0
強制徴収は13ヶ月以上の滞納がないと
どんな高額所得者でも差し押さえにはいかない
催促はうるさいだろうけどね 
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:33:35.36 ID:ucNLrDiE0
24ヶ月滞納してすみません
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:49:41.49 ID:dEFab59E0
私も24ヶ月分の請求来てるわ
バイトだし収入が少ないから免除申請したいけど
30歳越えてて親元(つまり世帯収入は普通にある)から
免除申請すら出来ないし
放置するしか無いよね…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:55:57.08 ID:ZPE34yeEi
みんなそんなにお金がなくてこれからどうするの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:17:46.15 ID:a8ulCN240
25年度の最終催告目標は去年の倍増の12万人 
未納者で一定以下の所得や免除申請承認者除いて230〜250万ほどがターゲット
今年だけなら不幸の手紙が来る確率は5%未満
だけど強制徴収チームを年々増やしていく計画だからいずれ…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:35:44.27 ID:efCPSE4B0
>>304
ありがとう
ということは、最終催告までは来るけど実際に差し押さえとかはないと考えていいんですね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:12:41.99 ID:yKkrgxSK0
>>308
300万以上も結構いるだろうな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:05:04.33 ID:SNhYqoLa0
最終催告が手遅れみたいなこと言われてるけど
最終きたら身辺整理して財産隠していつ乗り込まれてもいいようにすれば
いいんじゃねーの?
延滞金なんて払う前提のものだしそもそも絶対払わない覚悟があれば
1回差し押さえ喰らっておくのも手なんじゃないかな?
1回喰らって差し押さえ失敗になれば2度と来ないだろw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:07:23.42 ID:kIfn4arQi
とりあえず今年度の分は払ってきたあとのは放置プレイしてみるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:56:43.24 ID:g2UsMmh80
うむ家探し徹底的にされる覚悟があるなら
最後まで無視もありだな 
見つかって困るようなものは処分しとかないと終わるがw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:18:36.25 ID:efCPSE4B0
民事の差し押さえだと給料の差し押さえとかも可能みたいだけど国民年金の場合は大丈夫なの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:31:08.09 ID:XRtE9/qKi
>>311
君の家にあるスカトロDVDとかも持っていかれるよ。いいの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:38:41.09 ID:9YtyWxNR0
普通に給料の差し押さえもあるぞ
一定の金額以上は無理なだけの話
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:50:34.18 ID:/aZhWSra0
国民年金 なんて将来年間80万しか貰えないのに今必死で払う奴って惨めに思う
国民年金の旦那と結婚してる女も将来地獄やな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:04:14.39 ID:7XhNJ+Ru0
強制徴収って、セキュリティの厳しいマンションに住んでれば鍵変えちゃえば大丈夫じゃない?壊されるの?そこまでするか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:21:09.87 ID:aG3IS4Sw0
悪質というkとで国税庁に委任されたら
当然執行状許可取ってどんな手段を使っても入ってくるよ
根こそぎもっていかれるぞ あの連中はプロだからな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:28:16.17 ID:EOUm2Xwj0
元は安心に暮らせるようにする制度なのに、借金してるわけでもないのに、払わなければ貰えないだけなのに、酷過ぎる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:25:36.02 ID:gAP0ePeiP
強制徴収って泥棒とかじゃないからセキュリティが厳しいから平気とかそういうのはない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:01:46.37 ID:fxyoJUm4i
>>320
安心に暮らせるようにする制度ではありません。
世代間の支え合いの制度です。
払わなければ貰えないだけ、ではありません。
払わないのは、法律で決められた国民の義務を果たしていないことになります。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:32:56.96 ID:HCWDVnIg0
そもそも、年金にしろ、NHKにしろ、国民の不信が不払い等の原因なのに
その根本原因を理解せずに、払わないと裁判するぞ、差し押さえするぞ
なんてやるから、余計不信感が増してんだろ?年金機構もNHKも馬鹿なのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:04:17.90 ID:/aZhWSra0
年金はそれぐらい追い込まないと払わない奴が多くなるばかりだからだな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:20:42.99 ID:yKkrgxSK0
納付10年になるのはいつぞや
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:27:25.80 ID:COPnJbMn0
納付10年でokになったら今まで25年はもう無理だから
強制徴収対象外だった年配の人も最終催告がいくようになるね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:40:18.87 ID:OpOP2kSA0
>>306さん
私もそんな感じだったので
世帯分離して、免除申請しましたよー。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:06:59.02 ID:trWor/va0
強硬派の金持ちより無能な貧乏人から
慈善事業じゃないんだから取り易い所から優先して取るのが当たり前だろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:43:27.51 ID:COPnJbMn0
マルサを舐めるなよ 筋金入りのヤバイ連中の所にも
脱税したら回収にいく集団だぞ
まー年金では国税庁委任が相当悪質なケースじゃないとされないんだけどね
預金持ってるやつの口座を凍結するのが一番手っ取り早い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:46:22.07 ID:qxxUb5Tj0
今はまだ2年上限ですんでるんだから
上限は延滞コミでも50万いかないだろう 
最悪督促来た時点で自主的に払えば36万
どーんとかまえて放置ししといたらいい 払える金額でしょ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:45:27.08 ID:I0w3rf2B0
年金で国税庁委任されたケースはまだ数件だけみたいだね
金額も内容もさすがにプロに委託されるだけあって悪質だ
一般人にはさすがに関係ないんじゃないかね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:08:59.83 ID:oc/W7V2fP
今月も給料日なので免除納付書でドブに金捨てたけど
使用期限過ぎてることに気付いた。裏面に使用期限が過ぎてるとこの納付書では
納付できないって書いてあるけど、ネットバンキングのペイジーで払った時、
特に注意事項とか出なかったから問題ないの?
納付書を使って窓口経由で払うのができないってだけ?
そういや届いた時点で全部使用期限過ぎてたからいいのかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:56:45.52 ID:QyTEuTi00
消えた年金問題って未解決のままだよね…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:51:06.09 ID:BsemC21TO
電話したとき、催告状の右下の数字を聞かれたんだけど、
あれって何?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:23:43.01 ID:ESc5oI120
最終への抽選番号
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:40:40.79 ID:5YbM1uJ70
破滅への招待
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:24:15.86 ID:tlXpwu0y0
今日という日が終われば未納12か月になる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:34:16.11 ID:S21VkiY40
厚生年金のとこに就職決まりそう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:45:56.40 ID:gG96UZj+0
>>322
昔は老人2人に対して一人で済んでいたものが
今は10人分くらいなんだろう?

そして支えきれなくなっているから
年金財源は減少の一途、補う事すら出来ていない。

今のペースだと団塊世代の人達がギリギリ間に合うかどうか。
年金財源は10年くらいで尽きるとも言われている。

これだけ高齢者が多いと年金財源は残らないな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:01:23.15 ID:+eStAVL90
消費税30%で全て年金に回すなら安泰
ただしやった政権は倒れる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:37:57.07 ID:CmxD+NHy0
消費税10%で10年納付になんだっけかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:11:50.51 ID:PPKcYtfK0
でもそれも何年後かに改革いや改悪されて自分らは貰えない不利な状況になることが予想されるから払いたくない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:36:57.11 ID:Bb0MVd+IP
消えた年金問題どうなったんですか?えぇ?はぁ?
そんな奴らに俺の将来の金任せられるかよふざけんな。

↓機構

年金の納付はとにかく法律で決まってますから。



いや、だからさ、お前らになんか任せられねぇんだよ、泥棒に金預ける馬鹿いるか?

↓機構

法律で決まってますから


テンプレしか答えない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:31:59.24 ID:LMdjQEA30
俺「消えた年金問題どうなったんだコラ!!」
機構「あなたのは消えたんじゃなくてそもそも払ってないでしょ」
俺「そんないいかげんな組織に金出せるかボケって言っとるんじゃ!!」
機構「今後は発生しませんからあなたの分は安心して納めてください」
俺「殺すぞオラ!!」
機構「差し押さえます」
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:47:42.12 ID:aYr8iXnl0
今から払っても300ヶ月にならないんだが、差押え来るんだろうか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:48:04.10 ID:Bb0MVd+IP
え?滞納?してませんよ?ずっと払ってきましたし。
消えちゃったんじゃないですかぁ〜僕の年金記録〜

↓機構

こちらの情報によると滞納です
法律で決まってますから納付してください
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:21:41.49 ID:XbDfv7qwi
>>342
払いたくないとかお前の気持ちは関係ないから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:04:35.94 ID:WfsLroEm0
>>346
実際そのパターンで消えた年金の人がいるんだよな〜
この責任は宙ぶらりんで済ませるべきではなかったな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:34:53.14 ID:LMdjQEA30
別に年金機構が糞だからとか税金無駄遣いがどうとかいう理由で払わないわけじゃない
会社が俺を採用してくれないんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:37:15.15 ID:Bb0MVd+IP
消費増税決定、ついに政府にぬっころされる時が来た。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:56:52.51 ID:50mybyux0
催告状の未納ってのは減額申請とかは絶対利かないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:29:49.08 ID:wR89N+Mp0
国民年金は金持ちも貧乏も一律15000円なので減額はできまへん
その代わり税金と違って貧乏人は逃げ切ることができます
でも逃げ切る人が多すぎて年々徴収が激しくなる一方なので俺以外は払ってください
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:06:44.62 ID:WmoXjSgT0
6月頃ならその未納になってるのも
申請で金額減らすことは可能だったんだが
今ならほぼこれからの分しか関係ないよね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:08:41.22 ID:4c3B84w60
今日から年金需給が減ると聞いて
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:11:12.86 ID:7pGbRxGh0
>>349
×会社が俺を採用してくれない
○社会が俺を必要としていない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:21:18.02 ID:50mybyux0
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:56:46.69 ID:xexil8+50
消費税UPですぐの破綻はなくなっただろう
50代の人は安心できるね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:42:17.71 ID:gvVA0eVoO
一人暮らしニートで3年分の特別催告状来たけどこの3年年収50万越えた事無い
今更免除しても過去の分は払わなきゃいかんのだよね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:02:58.78 ID:ZQpzx1mp0
それは義務として払う必要はあるんだけど
催促ラッシュさえ気にしなければ
生きるのに精一杯な人はさすがに無理はしなくていいぜ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:58:54.98 ID:RHPOx8gB0
>>358
3年分来たか?2年より前は時効のはずだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:47:54.06 ID:gvVA0eVoO
レス有り難う
見直したら平成23年度半ばから25年度半ばまでの請求だった
自分も親も金が無いからどうしたらいいのやら
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:58:51.61 ID:2uhT/aT90
なんか一部の板が18時頃から書き込みがピタっと止まってるような気が
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:26:55.90 ID:0W+7qfMEP
その時鯖自体アクセスできなかったと思う
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:30:27.59 ID:6spKXf2v0
年金事務所の相談員によって、言うことが違うんだけど?
何か月に一度でもいいから納めてくれればいいという奴もいれば、
今すぐにでも納めないと差し押さえするみたいに脅迫めいたこと
いう奴もいるし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:49:55.90 ID:51OQeird0
おおやってみろって言い返せばいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:07:15.43 ID:2hDZ0F3/0
年収200万ないのに特別催告きたって騒いでる人いるけどさ、
免除申請してはじめて年金事務所も前年度年収調査ができるんだよ

だから、免除申請しないと、
年収に関わらず、最終がくることはくる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:21:45.80 ID:oP/ApNkG0
最近はその傾向が強いな とにかく年金機構は納付率あげようと必死
所得低かろうが放置状態のやつは最終くるぜ 情け容赦はない
ただ最終後に全然所得ないこと説明すると時間的猶予はくれる可能性はあるな
それも無視して督促まで行くと手遅れ 世帯財産の差押えだね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:26:13.45 ID:KVykgezb0
全額免除該当者は当然のことながら免除申請しないとダメ
部分免除クラスでも半額免除以上なら控除色々考慮しても
所得は200万いってないはずだから申請しとくべきだな
最終催告来てから慌てても動いても36万支払いは確定だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:27:37.53 ID:mZOOioj60
また公売が始まったようだ
1〜2ヶ月に1回くらいのペースでやってるな
前回のダンプカーが強烈すぎたのでどれも小物に見えてしまう不思議
今回は墓石業者の社長が差し押さえられたようだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:06:16.31 ID:eMfN8bom0
消費税も上がるし、取り立ては厳しくなるし、お前ら早くデモ起こさないの?
2ちゃんで文句言ってるだけなの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:32:31.06 ID:6spKXf2v0
ま、民主党の歳入庁が実現しなくてよかったな。
歳入庁になってたら、最強の税務署徴収部門が年金の未納債権を
片っ端から差し押さえに動いてただろうよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:37:47.85 ID:RgajIjHV0
特別催告状ってのが来て怖くなって市役所に相談したら「特定なんたら制度の全額免除か若年者猶予は通ると思います」
って言われて免除申請出してもらったんだけどこれで催告や督促は一時ストップしますか?(申請審査のタイミングの問題抜きで)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:02:21.67 ID:O2jjLg4R0
無理です
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:10:05.59 ID:fvunDP6C0
アノニマスが無能じゃなければ、ちょちょいと年金データを面白い事してくれる。
無能じゃなければの話し
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:31:55.61 ID:RgajIjHV0
自分に有利に働いてくれなかったら無能かよw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:07:16.17 ID:bGH1TX8+0
>>372
情報伝わるのにかなりのタイムラグあるから
その間に最終がきたら全てがおじゃん
この段階ではいちいち足を運ぶ必要はないから
担当の年金事務所に免除申請したという電話だけ伝えればok
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:24:40.13 ID:PM3/UzSpi
とりあえず分割にしてもらった1ヶ月分
払ってきた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:08:18.34 ID:XfP1jlRU0
未納12か月以下の人は基本的に安心してて大丈夫?
これから先12か月以下も強制徴収まで進むようになることあるのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:49:52.63 ID:wRaa3fJ50
自宅訪問を含む怒涛の催促ラッシュをスルーできるかだ
未納期間MAXでも申請で200万を大きく割り込む所得なのを
機構側に知らせていたなら差し押さえにはいかないよ
他に滞納者も山ほどいるんだ。とりやすいところに最終は送る
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:52:11.57 ID:bGH1TX8+0
郵便物をチェックしとくこと 
特別きたら放置はするな
予め動いていたなら回避できる確率はあがる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:54:08.33 ID:FKzUnCqw0
自分が年収200万以下でも世帯主が年収300以上なら確実に世帯主から徴収されるらしい…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:00:07.42 ID:DaVprycl0
それは世帯所得が基準だから仕方ないだろ
いろいろリスクもあるが世帯分離という方法もあるわけで
合計で200万割るなら申請したらさすがに大丈夫
扶養控除増えるからむしろ分離なしの方がいい
3/4免除くらいいけるだろう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:49:07.74 ID:AJM97jCy0
若年者何とか猶予できるよってお知らせもスルーして30歳の誕生日を過ぎて最初の6月に特別催告が来たな
未納期間はマックスの状態だったけど訪問も電話も来た覚えがない。封筒やハガキは来てた

特別催告に申請用紙付きだったから申請して30歳以降の6月までが免除にはなった。未満分は猶予扱い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:54:42.86 ID:PkDT060oO
特別が来てから免除申請行ったらどうなるの?
今までの分は払わなきゃいけないって言われるのは分かるんだけど、本当に毎月ギリギリかマイナスで無貯金借金ありだから一円も払えないんだけど
やっぱ毎月少しだけでも払えって言われる?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:59:06.34 ID:EAVQfVS90
なんか税務署から電話かかってきてたみたいだけど年金関係かな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:31:33.76 ID:G7U6fqHv0
それ税の滞納とかもっとやばい話な方じゃないの
基本年金の催促は強制徴収の段階までいってなければ
委託にまかせてるから税務署からの電話なんてないぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:20:20.59 ID:FtFDQKQX0
>>385
住民税 滞納はやばいぞ
給与の差し押さえ利子つきで襲ってくる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:35:47.03 ID:zBRJCJruP
督促止める方法、成功した。
最終催告からぜんぜん来なくなったぜ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:38:28.35 ID:ZHvbbRnu0
>>384
何も言われないよ、免除の審査結果来るまで待つと良い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:23:27.96 ID:68RELQsW0
>>384
無貯金なら差し押さえる物もないんだから絶対大丈夫だべさ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:40:36.00 ID:oLOVJFfi0
>>384
年収による。
預貯金資産が無くても年収30万以上なら差し押さえ対象なのは変わらない。
借金は関係無いよ。

お金や資産が無くても借金して買ったものや給料があるだろう?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:41:10.94 ID:oLOVJFfi0
>>391
間違えた。

年収30万以上ではなく300万以上ね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:08:47.39 ID:fzm/bw3pi
もう逃れるには世帯分離して無職になるしかない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:31:22.63 ID:10Obms1J0
くられ卿 (Tokyo, JP)
‏@Darth_Qraray 9月28日
年金を2か月分遅れて払ってるだけで特別催告状とやらが届いた。
毎月必死にバイト代から払ってるというのに。
もっと溜めこんでる人から取ればいいと思うよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:33:00.11 ID:bj+BLKz5i
遅れてんだから文句言うなよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:08:13.48 ID:tOimRIQV0
訪問ってどのぐらいの頻度で来るん?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:20:07.23 ID:oLOVJFfi0
50歳以下の世代は確実に年金払い損になると年金博士が試算 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8124879/

>どんな計算をしても2030年過ぎには年金破綻が現実となる。

おおぅorz

平成23年国民年金被保険者実態調査結果 国民年金被保険者実態調査|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/140-15a-h23.pdf

国民年金未納者数は455万人規模。

社会保障審議会日本年金機構評価部会資料(第15回) |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002djy9-att/2r9852000002dk2r.pdf

国民年金督促状を無視したら差し押さえをくらった!
http://www.cashing-sokuzitu.jp/sasiosae.html

さすがのお国も低所得者から無理矢理、国民年金をぼったくるようなことはしません。
それなりの所得があるのに国民年金を払わない人に対して督促や差し押さえをするのです。
しかしながら、その所得のボーダーラインは所得が200万円以上というものです。

年収300万以下で所得200万以下になります。
その範囲に該当する人は差押えの対象にはなりません()
http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/images/2011/12/12/262011.png

差し押さえの要件を満たしている場合でも、
(1)超過差し押さえとなる場合
(2)無益な差し押さえとなる 場合
(3)納税や徴収の猶予などがなされている場合
(4)滞納処分の執行停止がなされている場合、などは差し押さえが禁止または制限される。

生活に欠かせない衣服、寝具、家具、生活に必要な3カ月間の食料などや給料等の一定額については差し押さえる事は出来ない

第75条関係 一般の差押禁止財産|国税徴収基本通達主要項目別目次|国税庁
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/05/01/06/075/01.htm
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/090413a/090413-1.jpg

生存権的財産は憲法により保障されています。

年金下がっているし、秋にも下がる(2013): tak-tak-world
http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2013/03/2013-ffed.html

こんなはずじゃなかった! 公的年金の下がり具合(支給水準の年次推移): tak-tak-world
http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2011/09/post-40d2.html

http://tak-tak-world.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/06/18/nenkinjyukyukensya_2.jpg
http://www.okinawa-ri.jp/image/fuan4_1.gif
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/856/67/N000/000/001/133956429098613113562_nenkin-001.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/856/67/N000/000/002/133956439257713113562_nenkin-003.jpg

納めた金額の10倍近くも受給出来たのはもう何年も昔の話。
今では4倍と言う状態にまで落ち込み、10年ペースで倍率が1ずつ下がる状態が続いています。
そんな中、高齢者数はその頃の何倍にも増え、受給額減額は更に加速度を増すでしょう。

40才以前の人達は支払った年金額分すら戻ってこないような状況になると思われます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:09:46.01 ID:EAVQfVS90
>>387
年金以外はしっかり期日前に払ってるんだけど税金はちゃんと払ってるのにねなんでかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:15:55.90 ID:noEVEkH+0
還付金詐欺じゃね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:35:48.14 ID:VaKTJ2KI0
何かあったら普通は文書で連絡寄越すでしょ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:23:13.83 ID:3MAiDR9d0
ああ、忙しくて税金もまだ払ってないや
税金は払う金あるから払わなきゃ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:25:55.05 ID:94Fhz2YHP
税金こそ支え合いだよな。年金が支え合いとか片腹大激痛だよ
もらう側は払ってる側を支えてないだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:33:37.18 ID:7eTIItIb0
>>402
もらう側は昔支えたんだよアホか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:40:06.03 ID:oLOVJFfi0
>>403

× 支えた
○ 支えきれていた

今、支えきれない。

給与の3割を年金納付額として毎月支払うなら支えきれるらしいよ。


既に団塊世代が死に切るまで受給金が残るかどうかも怪しい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:05:44.09 ID:nzyQ54CG0
ん、なんだねずみ講を支え合いとか言う馬鹿がいるのここ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:32:43.78 ID:4yO9HPeH0
スレ読んだけど分からないので教えてください。

先月、世帯分離して世帯主になったけど、
前年の所得が免除の対象って事ですよね?

つまりは、世帯分離したところで前年
親の扶養になってると親の所得金額でみられるのですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:30:45.37 ID:25iMuHki0
>>382
世帯主が所得200以上だったら、本人の所得が200割ろうと督促対象
だから分離をすすめる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:37:09.32 ID:25iMuHki0
>>406
分離した瞬間より過去の滞納に関しては、親からの取り立て可能範囲
つまり分離以降の滞納分でないと、無理だよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:45:49.19 ID:4yO9HPeH0
>>408
なるほど。理解しました。
ありがとうございました!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:46:19.72 ID:7YYkTXXm0
特別催告状には今年3月分からの払込状が同封されてるけど
当然昨年の分も請求対象だよね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:01:20.06 ID:6dXG+JdE0
通常は過去二年分が対象だな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:03:01.19 ID:PKpJtjNO0
あー早く金持ちになりてぇ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:33:35.19 ID:OwgyX6mV0
先月、収入が少ないなら免除申請して下さい。って電話があって、親切じゃねーかなんて思ってたら
特別催告届いてワロタ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:01:37.51 ID:nzyQ54CG0
金持ちになれば税金より年金の方が安くなるんだよな…
まあこのご時世じゃ無理だな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:45:24.78 ID:SjEfInbQ0
すぐにお金持ちになる方法教えます、一人10万円で限定500人まで募集します。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:50:00.44 ID:S5pqrUAGi
厚生年金加入の会社に内定もらった!
でも過去の滞納してた分払わないと
差し押さえくるんだよな〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:12:40.80 ID:feZ53OwJ0
ある意味収入得てるのが丸分かりだからな
13ヶ月以上滞納期間残ってたら
優先して強制徴収対象に選びたくなるね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:31:22.14 ID:6dXG+JdE0
>>415
はい、通報した
今はこういう書き込みアウトだって勉強しろよw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:25:18.45 ID:4iN7Purf0
仕事してりゃ自動的に天引きされて未納なんてありえないんだから
未納者減らしたければ俺に仕事くれって話だよ
そういうことをしないくせに徴収徴収だもんなあ
勝手すぎるわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:58:22.97 ID:a3LQY5d10
2chを商業的に使っちゃいけないのか、知らなかった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:44:23.12 ID:PKpJtjNO0
通報する暇があるなら働けw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:18:03.72 ID:SjEfInbQ0
>>418
通報する暇あるなら働けw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:20:03.08 ID:SjEfInbQ0
あ、残り2名様となりましたありがとうございます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:40:40.86 ID:Y8+gxq/Q0
貯金も資産も無ければ強制徴収はされないよ
強制徴収の前に財産があるか調べられるけど、そこで無いと判明すれば
強制徴収しても何も取れなくて無駄なので、強制徴収自体しない
前年の収入1000万あっても全部FXで溶かして貯金も資産も無ければ強制徴収は行われない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:07:40.52 ID:gqQMAsWgi
>>424
現代社会で生きている以上何もないってことはあり得ない。
少なくともこのスレみてる奴らはパソコン持ってるからな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:17:26.03 ID:xIOG1Pk60
いやいやむしろこのスレ居るのは
未だにガラケー貧民だろw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:28:30.77 ID:uyUkedds0
ここ3年3/4免除で遅れながら期限少し前くらいで払ってるが
担当の人に聞いてもあなたの場合は強制徴収は絶対にないですよと太鼓判を押された
でも自分の老後のためにこの金額なら欠かさず絶対に払うべきですと諭された
こういういいかたは中の人としてまずいんじゃねw 大義名分と本音かね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:32:24.98 ID:Y8+gxq/Q0
>>425
パソコンは一台までなら強制徴収されない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:31:44.77 ID:knVsnhgc0
銀行口座凍結が手っ取りばやいもんなー
払えないというか払わないやつの差し押さえの
大半はそれで終わる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:26:40.60 ID:qzwCXZ150
所得200万以下ってのは去年の所得?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:49:12.29 ID:f3G8LQFi0
NHK受信料と同じで単なるカマシだとい思うぜ?
去年社会保険事務所に頼んで不当解雇された会社に社会保険払わせようとしたんだけど、
あいつらのトロさと言ったら、、、払わせるのに結局一年かかったよ。
会社財産が登記してあるのにあれだもんな。個人相手に強制なんてまず不可能。のらりくらりとかわしておけばいいよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:53:06.91 ID:icE3MhGN0
>>430
そう。
前年度所得が考慮され、現在の総資産が100万を越えるとダメ(差し押さえ対象)

言い換えると今年の収入が下がっても言い訳として通らない。

>>425
>>397 をよく読め。
差し押さえ禁止財産でggr
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:32:58.51 ID:rAJRwMKd0
のらりくらりって無視してると差し押さえにいくだろ
本人の許可なんていらないんだよ
年金の強制徴収は問答無用で財産を凍結していく
年度毎にで件数が増えていってるのをお忘れなく
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:05:58.04 ID:qzwCXZ150
>>432
回答ありがとう。それならどうにかなりそうだ。
でも総資産100万ってのは知らなかったな。
姉が所得200万以下なのに、差し押さえ食らったのはそのせいか。
貯金はいくらかあったみたいだし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:29:32.19 ID:quj70b9u0
今月もバイトして15000円払わなきゃ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:30:06.34 ID:cJ2sdHvS0
いやいや基本は前年度収入だよ
資産調べ始めるのは強制徴収確定した後のことだし
所得低くても放置で申請してなかったら駄目なんだよ
もちろん却下組も対象になるけどね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:33:08.74 ID:Mho0AkcJ0
たしかに部分免除認められても払えず滞納して
3/4免除の2年分9万の強制徴収されたーとかはきかないな
ぶっちゃけそれくらいなら余裕で払えるけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:42:35.75 ID:goOU/KP0P
無視し続けてる奴が一番印象悪いのは当たり前
年金機構も役所に所得の照会はできるけど時間と手間かかるからね
なので最近はいちいち照会せずに所得に関係なく最終催告送付してる
特別も無視してる連中は今は危険だよ〜とにかく数重視
免除申請なりで低所得が把握されてる人は年金関連法の縛りあるからセーフ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:30:05.92 ID:7HeBfIT2P
毎月納めて未納0の人にも送るくらいだからな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:45:18.16 ID:9tgq8YE80
最終催告送付倍増計画のツケだな
いちいち市町村に照会して情報来るの待ってたら時間かかりすぎ
効率や数重視なら放置組に最終ばら撒くしかないわな
今はマジで低所得者なら免除申請しといたほうがいいよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:02:36.97 ID:zc2f9Gld0
免除申請して1/4免除だったけど
それすら未納の俺にも督促くるんだろうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:07:44.29 ID:W0pVeeHN0
1/4免除なら所得200万は超えてるよね 
一応部分免除承認者は現状では強制徴収対象外とはなってる
まー放置組よりは最終くる可能性は格段に低いかと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:12:54.46 ID:Au278olP0
いつ免除申請したか&どれだけ通常の未納期間が残ってるかによる
13ヶ月以上15000円前後の減免されてない未納期間が残ってたら強制徴収対象
最終ばら撒きピークな今年の年末が最後の山で年越しを祈るしかないな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:30:58.68 ID:mQ6XYfdJ0
月に1万5000円平気で払える奴が
いったいどれだけいるのだろう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:19:21.16 ID:sYI+YVII0
>>444
普通は払えます。このスレが異常なだけ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:58:50.75 ID:7WttjjTq0
ホント異常だよな
損するの分かってて払うとか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:59:41.28 ID:Lre9AY5M0
いい年して損得でしか考えられないのは脳みそ足りない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:06:19.54 ID:Mh7wdnW10
>>444
大抵の場合は平気で払えるだろう。

払いたくないから払わない。
勝手に引かれる厚生年金と違って
払わないと言う選択肢が可能だから支払わない。

ただそれだけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:57:25.49 ID:IID/R6xF0
脳みそ足りないから言われるまま払うんだろうな
頭回るヤツは回避策発見してる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:59:43.08 ID:+n1KPwwt0
頭まわる奴は社会全体のことも考える。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:26:52.39 ID:sh+dNJSA0
赤の他人の老人より、自分の生活の方が大事です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:44:10.32 ID:GpZz5cNSi
世帯主には迷惑かけられねーから
払う。世の中のためにとか考えたことないわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:05:53.64 ID:mQ6XYfdJ0
頭回る奴はねずみ講なんかに参加しない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:03:35.04 ID:XCsVDnJgP
減免制度があるんだから普通に払えないのは想定されてるだろ。
大学卒バイト暮らしなんか相当頑張らないと月10万超えないだろよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:10:03.84 ID:aw9dfnng0
先月に免除申請やったけど結果まだ来ない
とりあえず申請したけど、無職なんで払えるか不安で全然安心感無い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:28:44.48 ID:OMlk1QgJ0
7月申請組は時期的に混むから時間かかるんだけど
9月以降だと1ヶ月ちょいでくるのも普通かな
ただ郵便事故や不始末で用紙なくなるなんてことも普通にある組織
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:09:38.55 ID:GpZz5cNSi
>>455
世帯主が収入ないなら大丈夫
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:27:30.01 ID:9AAnUhk80
普通に3/4免除が通る世帯なら
分離せずにそのまま出したほうがいい
そして月3700円程度は払うべし、これだと老後も損はしない計算
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:44:10.47 ID:l4EjjujQ0
そんな貧乏な世帯あるの?
どうやって暮らしてんの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:19:07.39 ID:HdrOLQBA0
いや扶養家族が増えると控除がかなり増えるから
3/4免除は普通にありえると思うぜ 
平社員で若いのに子供たくさんつくってしまったとかは
日本の将来のために考慮してあげてもいいんじゃない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:22:14.77 ID:yrmmLJxP0
それで国民年金に該当する人っているかなー?
まー自営業とかの人もいるだろうけどさ
基本そういう人は厚生年金じゃないと色々だめだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:41:43.32 ID:/T22SGRr0
3/4免除が通る収入で一生は暮らせないなあ
退職後の無職期間とか、限られた間だけでしょ普通は
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:17:18.90 ID:s32CLvaC0
生涯現役なら何とか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:11:46.07 ID:kv+s+7d60
特別催告状が来たから電話してみた
「払う気持ちはあるけど、金がなくて払えないんですよ」って言ったら
「まず今年の分は役所で免除申請してください。今までの分は、払えるようになったら少しずつでも払って下さい。
こういう電話があったことは記録に残しておきます」

電話した方がいいんじゃないか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:16:56.89 ID:gGmWYazX0
年金番号言えば免除なるからならないか即だろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:42:42.12 ID:MPwCl37R0
本当に15000円払えない人はほんの一握りだけどね
払えないって言う人多すぎる
まあ自分も払えないって言ってるけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:22:27.70 ID:ISlsr6tWP
担当者が春の異動などで変わったら
全てが変わる 結局最後は強制徴収へ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:47:14.68 ID:aJX0Hpvs0
家庭の事情で家を出て、家族に居場所を知られたくないため住民票を動かせないでいます。
特別催告が来たけど今病気して働けないため、年金免除などの手続をしたいんです。住民票は飛行機の場所の実家のまま、特別催告が来たのは今の現住所の年金事務所からです。
この場合、現住所年金事務所で免除などの手続きできるんでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:00:07.45 ID:QSbFyIK90
待受け画面で稼げるアプリ「ロックジョイ」に招待します。貯まったポイントは、Amazonギフト券、iTunesギフトコードなどに交換できるよ。
登録時にこの招待コードを使うと、今なら1,000P(1000円相当)も貯まります!

【招待コード:1000get】

ダウンロードはコチラ→ 
https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy&hl=ja
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:07:39.06 ID:GyhjW/7h0
>>468
さぁ、知らねえ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:13:19.44 ID:hULBlWkt0
催告状とかきたら、年金機構に限らずまずは電話でも直で役所に
いくか、問い合わせして相談すれば、差し押さえまでには行かないことが
ほとんど。
差し押さえまで行くような馬鹿アホは、断固として払わないというやつか、
あるいは催告状がきてもほったらかしておく奴。ほったらかしておくとどんどん
内容がきつくなって、最後はまとめて納めないと延滞金がつくし、時効も2年じゃ
すまなくなるし。差し押さえられてから血相変えて怒鳴り込んでも、役所は
もうてこでも動かないよ。
年金払うのがいやなら年金制度のない国に移住すればいいのに。
移住できる金もない貧乏人どもかw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:02:54.68 ID:LyE/RS130
最後は宝塚市役所みたいに火炎瓶でムショがあるじゃねえか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:08:19.22 ID:DuchAyZe0
あれは固定資産税の何年分もの滞納だろ 金額が全然違うよ
年金は延滞込みでもMAX50万一括差し押さえが上限
回避手段もあるのに事件なんか起こるかよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:29:55.35 ID:qebnxbU30
年金を溶かした責任を年金機構の連中は誰一人取らないわ、年々納める年金保険料は上がっていくわ、
支給される年金は減額されるわ、支給年齢は上がっていくわの滅茶苦茶な状態で、ここまでヤクザ紛いの強気の督促が続けば
そのうち事件も 起こりかねんよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:19:44.28 ID:nE8dmZ88i
>>474
年金機構は法律にのっとって仕事してるだけですから。
払わない奴が悪いんで、事件とか起こさないで払ってくださいね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:04:45.06 ID:JyC8sDrh0
あのさあ

70歳まで働ける社会を…清家・慶応義塾長
ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/1007/ym_131007_6483899024.html

厚生年金の支給開始年齢が段階的に65歳に引き上げられることから、
「定年の年齢も65歳に引き上げていくことが大切だ。
日本は(定年後の再雇用などで)70歳ぐらいまで引退年齢を引き上げられるし、
そうしていくことが望ましい」と指摘した。また、年金の支給開始年齢のさらなる引き上げを、
中長期的な課題として挙げた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:00:58.56 ID:5SBJ0ugU0
はぁ、明日食うジャガイモも買えないのに年金なんて払えないっすよ…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:08:30.38 ID:zKzYLFnh0
とりあえず特別がきてから無視して1ヶ月たったけど
いつごろ凌ぎきったと思えばいいの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:42:19.64 ID:oU7S1o460
>>475
まあ年金機構の人もそれぐらいのリスクは覚悟のうえで仕事してるよね、多分。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:57:22.75 ID:ksGTnuYc0
>>478
何やってんだよ これから年末までやばすぎだぞ
ちょうど最終催告の送付ピークと重なってるじゃないか
梅雨から9月頃に来る特別放置は36万一括請求支払いの
許可証を年金機構に与えてるようなものだぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:23:26.14 ID:d7P3stOH0
>>479
お巡りさんこの人
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:59:03.88 ID:Z7/okIM4O
特別催告状が届いた本人(一人暮らし)が死んだら親とかに過去の未納分の請求は行きますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:00:17.93 ID:aKhh43jKP
年金機構の人も正直自分の将来を不安に思ってて
自分の子供には極力払わせないで免除しまくる

機構の元お偉いさんが年金なんか払うなって言うくらいだし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:28:55.64 ID:bt7QuK1p0
ここに来てるやつって大体収入少ないやつらばっかで参考にならんわ
俺みたいに年収300近くあっても借金返しながら生活してるから
最終対象にはなるわ免除申請はできないわで詰んでるのはどうしたらいいんだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:37:24.48 ID:DCxr0hXC0
釣り針デケェな
年収300近く←普通に定収入w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:38:03.88 ID:DCxr0hXC0
定収入×
低収入○
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:51:39.66 ID:PMGI+spx0
去年の所得第一で強制徴収対象決めちゃうからねー
借金などの個々の事情なんか考えてくれない
資産云々は督促から後の差し押さえの段階でようやく調べ始めるし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:56:13.19 ID:4rFeZmFC0
>>484
俺自営業だけど380で借金と税金の分割納付地獄w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:23:35.37 ID:3jIK4FkY0
最終催促状無視したら来所通知書とか言うのが送られて「年金事務所まで来て払えば滞納処分(延滞金の発生、差し押さえ)はしない」って内容だったんだけど
これってもう払うしか無いの?もう先延ばし出来ないのかなぁ・・・?
借金が500あるのにつらい・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:03:16.92 ID:2mo/OT6Di
最終催告状が送られてきて、税金事務所なう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:34:52.86 ID:xqrgBCbi0
税金事務所か。新しい機関だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:41:14.93 ID:PM0BZGFH0
最終催告来た時点で分割とかの相談は可能にしろ全額払うしかなくなる
その支払いが滞ったら差し押さえコースで口座凍結だな
本当に金も物もないなら徹底的に家荒らされるの上等で
差し押さえ資産なしの評価を貰えばいいが…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:06:07.20 ID:J7kvMr9m0
該当財産なしで処分保留評価 賃貸の強みだな
さんざん脅しをかけてきた機構の連中が
何もとることができずがっくりと去っていく姿最高だった
徹底して家探しされたがそもそも物自体が最低限のものしかない PCも旧式ノート1つだけ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:11:50.71 ID:WxNAKeoo0
督促状で止まった時効はまだまだ有効なんだぜ
今回は空振りに終わっただけ。保留判断なんだろ
いずれまた回収しにくるさ。所得はずっとチェックされてるぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:15:13.84 ID:P0QZDYSu0
>>472
おもしろい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:10:54.33 ID:9CIziw6m0
>>493
それってやっぱ勝ち組になるのか?
もういくら滞納しても2度と差し押さえ来ないだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:19:08.84 ID:lUWrZDY/0
親と同居してるけど世帯分離してる場合の家探しってどうするのかね?
世帯分離してて親の家に居るだけで自分の家じゃないから自室以外調べること無理じゃね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:39:22.08 ID:nvhkF+ZV0
>>497
自室が荒らされるんだろ。エロ本とか片付けとけよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:44:32.26 ID:WDCOMoxj0
年収200万以下は催告の対象にもならないって与太話信じて放ってたら
特別催告書なる書類が来たでござる
20歳なってから一度も払ってなくて、4年前に徒に一度だけ免除手続きして、あとはそのままなんだけど、
免除手続きしたから扱いが変わったってことなの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:10:12.39 ID:2UxukQ1y0
>>499
免除申請は所得調査を許可したことになるから関係あるかもよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:13:34.15 ID:KDFeuhqN0
特別催告は所得に関係なく誰にでも来るよ 
去年度は納付率上がったのでとにかく数打てば当たるの状態
おかげで完全納付とかの人にまで送ってる始末 いい加減だよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:12:53.12 ID:E2BR7L+q0
推進員と名乗る人が来て
「あなたは申請免除できるはずだから
ここに名前と年金番号と配偶者世帯主名だけ書いてくれ
あとはこっちで手続きしておくから」と、二枚綴りの用紙を押しつけてきた

IDカードらしきものはさげていたけど
名刺は言うに及ばず、申請免除の概要書も返信用封筒も置いていかなかった
胡散臭いので帰ってもらったんだけど、来週また回収に来るから
それまでに記入しておいてくれと言われた
胡散臭いので年金機構に電話したんだけど、なかなか繋がらない
連休に入るしどうしよう

ちなみに失業中の未納分は現在後納中
先月22ヶ月分一括払いして、未納はあと4ヶ月
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:15:06.72 ID:E2BR7L+q0
×22ヶ月分
○12ヶ月分
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:34:20.45 ID:9CIziw6m0
俺んとこもきたよ
適当な数字で確定申告すりゃ免除通るからやってくれみたいな事いわれたわ
いくら未納減らしたいからって脱税すすめる年金機構パネェっす・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:03:20.18 ID:6bXYJH4HP
どうせそれも委託で人数取らなきゃ行けないからあの手この手なんじゃないのかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:03:38.30 ID:BESsLZlF0
>>504
国税庁に通報してください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:05:01.32 ID:E2BR7L+q0
かなり前の記事だけどこういうの見つけた

>国民年金推進員が保険料免除申請書を不正作成
>平成18年8月10日愛知社会保険事務局

>豊田社会保険事務所に勤務する国民年金推進員が、平成17年12月3日、
>豊田市に在住する国民年金第1号被保険者について、国民年金保険料免除申請
>書を本人に無断で作成し、同事務所に持ち込み処理させたことが、
>被保険者からの照会により判明した。

だから被保険者氏名欄とか署名欄だけは
筆跡の都合上、本人に書かせるようにするんだな・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:09:44.63 ID:F5v4RzrD0
おれにも来たわ
もう死にたい
509499:2013/10/10(木) 21:21:11.70 ID:WDCOMoxj0
俺も数年前に免除申請した時は、自宅に人が来て書類を書いて送れみたいな対応だった
催告書の付随書類見ると、本人と世帯主の所得証明出せみたいに書いてるが、
当時はそんなの要らなかった気がするけどな…?
所得証明は役所に行かないといけないし、俺は役所行った記憶ないしな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:28:47.87 ID:E2BR7L+q0
>>504
>>509
そうなのかー

なんかここ最近、督促や推進員のペースが早くなってきた気がするのは俺だけ?
前月分を納めてなかっただけで電話攻撃とかって話も聞いたし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:51:45.64 ID:v5gatJCQ0
この時期は追い込みかけるから厳しいよ
特別も最終も納付率の数値上げるために大乱舞状態
年度末までに配布完了するように内示で出てるし
年明けると一気に減るので一応一息つける
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:07:47.03 ID:QDeU8+lyi
めんどくせーから払うわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:38:10.94 ID:ErSY6lBS0
満額で払ったら負けかなと思ってる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:12:31.20 ID:ceNijnyYO
しつこいから電話した。支払いは義務だ義務だとこいつらヤクザみたいなことしといて絶対貰えるの聞いたら
必ずとは言えませんが…義務ですので…だって。死ねw誰が払うかボケ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:25:55.95 ID:5hKqSPBF0
差し押さえとかされたらもう死ぬしかないんですが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:21:13.06 ID:YEP7GbJH0
差し押さえられるものがあるなら
払うしかない!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:58:16.64 ID:E8H55e5BP
差押通告が来たら近所に家賃3,4万のアパートを借りて
生活保護うける。
これでいちおう逃げられるが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:03:31.35 ID:e8S/OHII0
自分名義の貯金は一端避難させたほうがいいな
100万以上預金あれば家に来る前に
問答無用で口座差し押さえられてあっというまに強制徴収完了してしまう
所得はそれなりにあったから差押さえ通知までいたんだけどね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:05:39.82 ID:e8S/OHII0
借金も考慮に入れてくれということ
なんで収入しかみないんだよ〜
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 04:08:30.06 ID:A+SSjzfb0
その前に世帯主じゃなく個人で見るべきだろ

やっぱ過去に少しでも払ってる人のがええのかな
521名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 06:15:05.15 ID:xdIwBLBk0
会社辞めて厚生年金から外れたまま手続きしないで放置してて、
国民年金を払わないでおいたのに、今年になってばれて督促が急にきた。
5年以上は払ってなかったと思うが請求は3年分。
なんかいまさら国民年金払うのってムカついてくる。
522名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 06:18:42.02 ID:xdIwBLBk0
ごちゃごちゃ文句言って分割納付にはさせたが、計画書、誓約書を書けと
送ってきた。こんな書類の送付、作成の経費も国民年金から差っ引かれてる
と思うと腹立たしい。しかも請求している連中は共済年金。
523名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 06:27:24.66 ID:xdIwBLBk0
だいたい団塊の世代の個人事業主なんてほとんど国民年金なんて払って
なかったと思う。払ってたとしても一月数千円。今の15000円より
だいぶ低い金額。それでも受給資格をぎりちょんで満たしていたら
一万〜二万ぐらいの年金は支給されている。
524名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 06:33:40.78 ID:xdIwBLBk0
いまの年金支払金額で受給資格が25年だけだったら、元とれるまで
20年以上は生き続けなきゃいけないってこと。65歳から支給されると
して85歳だよ。元とれるっていっても年金支給されたって、それがそっく
りそのまま手元に残るわけじゃない。税金、国保、介護保険引かれる
わけだしね。年金なんてもらえないっていう理屈は正解。
525名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 06:38:15.46 ID:xdIwBLBk0
国民年金なんてネズミ講。老後の安心というあまいうたい文句を餌に、
国民から金を税金以外で搾取するシステム。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:10:12.15 ID:4Z+n/bji0
15000円が高いんよ
7500円なら払ってもいいのに
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:45:50.02 ID:vlR4+e+fP
7500円でも高いだろ。将来もらえないのに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:40:53.32 ID:PzKyswcMi
ここの連中は根本的に認識が間違ってる。
年金はもらえるとかもらえないとか関係ない。
払った金は今の老人に支払われる。
義務であるということは選択の余地はない。
それだけ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:48:44.38 ID:ceNijnyYO
>528なんでこのスレにきたんですか?そんなのみんな嫌でもわかってるわw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:20:57.03 ID:zrQ0tQ+Hi
過去の分、月々15000円だけ払っていっても また2年後に今現在の分 催促通知届く
ってことだろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:18:30.72 ID:1AMSQJMc0
そんな甘くはない。分割納付は現在の支払い分も
一緒に払うことを確約させられることが多い
だから月に30000円×24ヶ月払い続けてようやく解放
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:20:24.72 ID:v6+m6umO0
途中で支払いが滞ったら誓約書に基づき
即口座凍結などの強制徴収プロセスに入る
こちらの場合の差し押さえ手続きは早いよ 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:41:08.98 ID:ogbOzUK80
そのへんは体験談なのか関係者なのか推測なのかハッキリ汁
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:48:30.77 ID:YEn7TVvu0
滞納分をさっさと全額支払うか、とことん無視を決め込むかの2択しかないな
下手に相談に行って誓約書を書かされたらそれこそ年金機構の思う壺
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:56:58.59 ID:v6+m6umO0
うむバリバリの体験談だ 分割でいいからこれに
名前とサイン書いてねと優しい言葉に騙されてしまったぜ
3万支払いを4ヶ月目でサボって数十日でかなりきつい警告付きな
電話が機構からかかってきた 口座の差し押さえ手続きに入りますってよ
もう毎月払うの面倒なのでそこで過去の分は一括で残り分払ったわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:06:01.05 ID:tCpI4fru0
そんなことさせられるなら完全無視してどうなるかやってみるか・・・
借金あるけど延滞金+口座から強制徴収とかされんのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:15:07.51 ID:ogbOzUK80
差し押さえまでの流れとその後は是非知りたいな
差し押さえ2回目くらったやつとかいるのか?w
538名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 17:17:38.22 ID:xdIwBLBk0
>528
アホか。金が無くなってきたから義務のように見せかけて
取り立てするようになっただけ。
年金なんて支払わなくてもどうってことなかった。
だいたい、支払ってた年金記録だって適当に紛失、金も使いこみ。
今さら何が国民の義務なんだって話しだ。
だいたい国民年金なんて不平等そのもの。支払わなくても年金受給資格さえ
満たせば金はもらえる。クソまじめに国民年金を今から支払う20代が一番
の負け組。勝ち組は十数年前にできた国民年金基金ができた当初に加入できた
世代w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:53:23.37 ID:pb0Q/d+30
>>538
>義務のように見せかけて
ではありません。
法律で規定された国民の義務です。
そのあとのあなたの文章は何言ってるかわかりません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:34:01.72 ID:ogbOzUK80
払わないほうがゴネてるのは明らかなんだから正論持ち出すほうが空気読めてないなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:41:36.91 ID:YEn7TVvu0
今年になって特別催告状をばらまくようになってから、分かりやすいくらいにこのスレも年金機構の回し者のウザい書き込みが増えてきたな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:48:48.61 ID:tBTn4G0A0
未納しばき隊w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:49:58.32 ID:j80OO3470
特別催告や最終催告来て年金機構に相談に行くと
低所得者以外はとにかく分割でもいいから払わせようと
誓約書に一筆かかせようとしてくるよな
許可与えたら差し押さえがスムーズにいくんだろうね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:02:09.83 ID:6Q841z/70
なるほど、そういうからくりなわけか。免除対象なら申請した方がいいとはこう言うことだな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:14:36.32 ID:bwup7flc0
低所得者なら誓約書の変わりに免除申請出すように勧めてくるんだけどな
世帯所得あるのに滞納続いて最終がきたらどうしようもないが
特別くらいで払えないのに機構に足を運ぶのは正直お勧めしないな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:44:08.49 ID:onN47hxG0
たぶん無視するのが一番だと思う。
財産調べて差し押さえるのは口で言うほど簡単じゃない。
お役人様が銀行回って口座調べるとは思えない。税務署は例外だけど。

要するにバカな庶民ならが怖がって払ってしまうだろう、って感じなんだと思う。
内容証明が来ただけで大概の人はビビッて払っちゃうような感じ。
庶民をバカにするのもいい加減にしろって言いたいけど、現実に大概の一般庶民は法律とか経済の勉強なんてしないからね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:44:28.87 ID:q6vDKOL90
来所通知書とか来ても実際に行くのはやめたほうがいいよ
払うにしろ払わないにしろ、実際は全て電話で済む
場合によっては手続きの為に市役所には足を運ぶ必要はあるけど、年金事務所に行く必要は全くない
電話だけで必要書類は全部送ってくる

じゃあなぜ来所させようとするのかというと、面と向かって説得して、
誓約書にサインさせたいからってのが理由
ちなみにそんな誓約書にサインしなければいけない義務や法的根拠はない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:03:17.36 ID:onN47hxG0
実際、税金と違って年金のほうは強制執行するためのノウハウがないんじゃないのかな。
個人の財産を調べるのはたとえお上でも容易じゃない。税務署くらいの前例があればともかく、
年金関係はとにかく杜撰だから、年金官僚たちが本気で差し押さえまでやるとは思えない。
549名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 11:35:15.59 ID:jD08Fhgr0
誓約書ってそんなに法的拘束力あんのかね?
ただ単に払う約束しましたよね!っていう文章を残しとくだけでしょ。
550名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 11:44:17.67 ID:jD08Fhgr0
>>539
頭が相当悪いってことが良く分るわ。
20年以上前なんて国民年金なんか加入してても払わなくても放置されてて
なんのお咎めもなければ請求もしてこなかったんだよw
それで2年経てば時効で消滅。その程度のもんだった。
それでいて年金融資や社保庁職員の遊行費に使いこみ。
それと国民年金基金ができた当初の払い込み金額と受取額知らんのか?
よくその程度の頭で法律に基づいた国民の義務だなんてきれいごと
いえるなw
こんな欠陥だらけの制度を擁護してる奴なんてアホ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:29:58.61 ID:j1UlDOfwO
年収120万以下なのに全額免除通らなかった。死にたい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:37:55.93 ID:rbnOpV9A0
>>550
君何歳なの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:52:23.18 ID:onN47hxG0
>>552
何歳でも自分で調べればすぐに答えは出てくると思うが?そのためにネットがあるんだろう?
親に聞いてもいいし。
そういう質問するのって馬鹿なの?そういうところがお上からナメられる原因だと思うぜ?
馬鹿な庶民は黙ってお上に従っておけばいいってね。

民衆にも意地があるっていう強い意志を持たないと、役人連中はあんたの財布からいくらでもむしっていくと思うぜ?
現に社会保険は半年置きにジリジリ値上げされてる。大概の人は知らないみたい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:22:58.32 ID:Ie2HT9Uc0
>>548
月20万のフリーターで10年無視し続けたけど差し押さえはされなかった
差し押さえするぞするぞ手紙は頻繁に来てたが
やっぱ年金は税金とは違うと思った
県民税の方は1年滞納で家まで乗り込んできたけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:36:18.67 ID:VgGeS1F10
推進員っての人件費の方が徴収成果を上回ってるらしいし
そもそも民間の外部委託もするなよ
なにしてんだよコイツらは
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:17:20.18 ID:uLuCCRkp0
14カ月溜まってて特別催告状が届いたから年金機構に行ったら、世帯主(父親)の年収が高いから(それでも600万程度)、分割無理て言われたけど無理なの?
払えないんだけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:12:22.26 ID:5BgBYPPJ0
そりゃ600万あれば毎月15000円くらい余裕やろってのが言い分やからな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:48:49.39 ID:1U8SZVFFi
>>566
放置して世帯主から とられるだけでいいんじゃん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:21:43.64 ID:SSq9TSnq0
世帯所得500万超えると基本交渉は不可能に近いよ
国税庁に委託や民間のプロから強制徴収チーム増員やノウハウ教えてもらってるから
差し押さえの実績は年金機構もどんどん積んできてるよ
年間件数毎年増えていってる現実から目を背けてはいけない 差し押さえは実際にある
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:31:11.10 ID:Cd7qgyA+0
また涌いてきた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:35:08.45 ID:IgIe51uZ0
>>559
へー凄いね

帰って良いよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:21:39.63 ID:2blVevUJi
差し押さえったってマックス30万前後だろ。
たいしたことないだろ。本来払わなきゃいけない金なんだし。
世帯主が差し押さえられたって、そのくらいの金ならごめんなさいって言っときゃいいんだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:04:52.60 ID:URrbFcFa0
最終催告や督促状発行件数は増えてるが
ここ数年でも差押えはほとんど増えてないんだよね〜
税金の滞納じゃないんだし年金なんか気にしすぎたら負けだぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:11:41.06 ID:KJNY2wAK0
要はいろいろ文面や電話で脅しかけて自主的に払うように
仕向けてるってことだろ。相談での誓約書を書かせるのもその一環。
自宅にくるならこい受けてたつぜ!!
でも申請中の3/4免除認められたらその分は払うかも?他は放置だ〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:28:10.45 ID:HsrvuwNfO
むかついたから年金払う。そのかわり保険料と区民税払わなくていい?てか年金払ったら払えないわって言ったら黙ってたw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:18:26.30 ID:90UbQidD0
そしたら年金払わなくていいってことだよ
税金は払うのやめたら年金よりやばいぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:47:04.49 ID:tRJg2ljk0
そちらは逃げるのは至難の技だよな
延滞金含めてきっちり徴収される
というか脱税は罪になるんじゃないの
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:20:49.06 ID:8Kh83A6G0
自分の所にも特別催告状来た…今は金がないんだよ
文面見たけどこれ脅迫みたいなもんだろ?この金額払わないとお前の家族にも
害を与えるみたいな
相談しに行くしかないか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:25:54.14 ID:XRgDUV+i0
払うつもりがあるのならいいが
直接行くのはやめたほうがいいんだけどな
分割するとしても誓約書のサインはやめときなよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:35:08.42 ID:8Kh83A6G0
>>569
なるほど
わかった、サンクス
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:12:36.55 ID:hC3Zy77s0
>>568
俺のところにも特別催告が来たので年金事務所へ行ったよ。
未納は15ヶ月分。
今は未納分を一括で払えないが納付書を一ヶ月ごとに分けてくれれば、金に余裕のある時に古い納付書から随時支払っていくと申し出た。
毎月納付するとの確約もいらなかった。
金のあるときに納付してくださいねと言われたよ。
誓約書なんて書かされなかったぞ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:17:42.27 ID:PH+hlLiH0
それは所得次第なんじゃないの
担当者や年金事務所によって違いもあるだろうし
理解ある人ばかりならすすんで足を運ぶんだけどなー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:26:42.13 ID:hC3Zy77s0
所得なんて聞かれなかった。
納付の意思はあるが金銭的余裕がないので今はやむを得ず納付できないと申し出たよ。
そうしたら、一ヶ月ごとの納付書を発行してもらい上記の通り。
(表面的でも)納付の意思はあると伝えれば考慮してくれるんだなと感じたよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:53:53.75 ID:1iy4fwSO0
まあ最悪の対応想定して動くもんだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:09:45.11 ID:YNVQU6il0
自殺者数高止まりも納得の対応だよね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:26:36.73 ID:zhOLBbo2P
泣き声で
「どうすればいいんでしょう・・・・・もう自殺とか・・・・・」
「強盗とかすればいいんでしょうか・・・・ブフワァ」

と演じるとOK
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:27:00.02 ID:67bUvEj60
それ免除前の2年分請求の電話来た時にやったわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:10:38.57 ID:Bxpin/qR0
これ、読めば読むほど嫌な気持ちになる文章だなあ
当然狙ってやってるんだろうけどさ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:18:26.19 ID:KPoIh9Eqi
>>578
自業自得なんですよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:04:15.27 ID:U3uOIB7HO
特別催告状きた
今まで一回くらいしか払ってなくて年収も100万いかないんだが
年金事務所で免除申請って出来るの?
役所行かないと出来ないの?
払えないなら年金事務所に相談に来なさいって書いてあるんだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:32:57.68 ID:OiXhvhlPO
>>580まず電話。その年収なら間違いなく免除申請の用紙届けますので出してくださいって言われるよ。電話では常に強気で。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:00:24.78 ID:d6ecZEnMi
>>580
世帯主は?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:50:55.39 ID:xfIAPZToO
3年ぐらい続けて特別催告状来たけどそろそろやばいかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:55:36.30 ID:d6ecZEnMi
差し押さえるものなければ
ヤバくない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:02:08.39 ID:zBD2lF3k0
特別から最終までの期間てどれくらいなんだろう
最近はじめてきたんだけど
世帯主がそれなりに収入ある場合即くる?

数ヶ月くらい猶予があるなら急いで金つくって支払っちゃいたい…
2年もなんでためたかなー免除申請遅かったほんとバカ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:37:42.30 ID:rbKXdeO90
最終きたら身辺整理して財産隠しとけばOK
1回差し押さえきたほうがあとあと楽だよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:41:35.82 ID:W0NQ84ad0
差し押さえられる財産って具体的になんだろう・・・
貯金とかPCとかTV?貴金属持ってる人はそれもかな?

貯金も生活に困るくらいは差し押さえできないよね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:06:42.18 ID:hBsSiOOKi
会社から振り込まれる給与を差し押さえられるらしい
まず給与は現金渡しにしてもらうべし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:41:20.23 ID:fXeupLX70
PCは1台までなら保証されるからもっていけないし、銀行口座にも最低限生活に必要な金額が
十何万だか何十万だかは保証されてるのでその金額までなら持っていけない
口座の全額降ろしてどっかに保管しておけば、口座に金振り込まれてもそれくらいの額なら持っていけない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:42:58.36 ID:DomHglbr0
貴金属はさすがに余剰財産にあたるだろうな
向こうで換金してくれるならそれもアリか
なにかの記念品なら隠しておくべし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:17:23.27 ID:VhtntvbB0
エロいDVDは?持っていかれたら生きていけない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:18:08.43 ID:GEoi57CBO
差し押さえる前にどれだけ資産とか給料あるか調べないんか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:10:23.02 ID:wLCJDDWD0
>>591
DVDなどのソフト、ゲームソフトなどは差し押さえ対象外。

>>589
家電は一点までだよ?
冷蔵庫や洗濯機、エアコンや掃除機など持っていたらパソコンが差し押さえ動産に
なる場合もある。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:26:07.61 ID:fXeupLX70
>>593
ひょっとして「一点」てのは家電全部合計して一点だと思ってるのか?
お前常識でモノ考えろよ?w
TV二台とか同種のものは複数あると差し押さえ対象で一点までは対象外
もちろん別の家電はそれぞれ一点までという意味

3秒でもモノ考えたらわかると思うけど、冷蔵庫やTV(これは緊急時のNHKなど)やエアコンなど、
それぞれが生活必需品と考えられてるから一点までは保証されてる
なんで合計でモノ考えてるんだよ
洗濯機と冷蔵庫あるからエアコンは要りませんよね?ってことか?
少しは頭使って考えろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:26:27.63 ID:rxZ5Vj6K0
物しだいだろう 骨董品のような旧式PCなど
金にならないものを差し押さえても仕方ないしな
不意打ちとかじゃないんだから隠したり預けたりする時間はあるさ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:52:32.63 ID:EdvRJwfWO
特別催告状来てから世帯分離しても意味ないですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:40:16.36 ID:ApJQxZjn0
>>596
免除ねらいなのがバレバレなので、いぢめられます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:40:19.19 ID:mO6YFbWe0
一体何歳くらいの人を対象に、特別催告って
送られてるのかね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 04:30:26.11 ID:o3kpJYLC0
>>598
20から60
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:02:48.53 ID:75tQSbyJ0
さすが田宮さん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:12:12.71 ID:c6GyoDoc0
特別きてから最終くるまでの期間が知りたい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:33:47.25 ID:N3SxaFLDi
>>601
4、5ヶ月
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:40:05.25 ID:YwUXyj+d0
>>596
まずは、2年滞納分 分割願いだして
今すぐ世帯分離しろ。じゃないと今払わないといけない分がまた2年後に催促くるから。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:40:12.48 ID:c6GyoDoc0
>>602
ありがとう

一応即くる訳じゃないんだな
なら何とかなるかなー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:26:21.78 ID:kqJ7NH740
自分は一ヵ月後に着たけどな・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:09:21.64 ID:TS44OSuz0
あと2ヶ月半で山場は超える
来年の春には13ヶ月切る
あと少し あと少しなんだ!!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:09:12.92 ID:93XYytD80
地獄に落とされるまでは夢を見ていられる。
人ってそういうもんだよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:42:41.36 ID:bB6f9mfW0
今日きたわー、フリーターで源泉徴収見ても年100万届いてない+国保+個人生命保険払ってる
免除余裕そうだな、めんどくせーから郵送にしてきったねー字で書いてやったわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:46:09.28 ID:ipEWev9cO
世帯分離って親にもやっぱり知られるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:53:15.22 ID:v26h7xA+0
郵便物で99%わかる 
というか別に隠さなくてもいいんじゃないの
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:14:21.96 ID:uUcx139UO
ずっと放置してたらついに特別催告状来た
今から免除申請したら次の紙(督促状)来ないかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:22:35.21 ID:APOLGr73i
>>611
同封のやつによると審査確定するまで来るっぽいみたいなの書いてない?
払うだけ損するものに手間暇かけたくないよなー
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:15:18.01 ID:3my+oSEMi
>>611
今から免除申請しても過去の滞納分は
払うしかないぞ。分割でも払えと言ってくる。世帯主口座差し押さえきたら世帯主に謝ればいいんだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:33:11.81 ID:bQPo0vp/0
年収170万くらいで免除申請したら月どれくらい免除されるのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:37:06.93 ID:QB3Vth0JO
免除申請ってどうやるの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:43:57.07 ID:hosl6XASi
分割ってどうやるの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:56:25.23 ID:Af4gmoxL0
年金事務所に行き まとめて払うなんて無理と言う。そうすると分割振込書渡される
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:18:16.75 ID:hosl6XASi
>>617
さんくす
事務所まで行かなきゃいけないのね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:45:41.08 ID:bwM680EI0
特別来てたわ。
免除申請かナマポ申請どっちにするかノシ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:02:33.73 ID:omAkYNs8O
36歳だけど一回も払ったことないからいまからやる気しないは
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:40:32.17 ID:8RTKlNjXi
俺も二十代の時は何回か免除使ったけど
一度も払ったことないわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:06:11.28 ID:BkV+Ux8d0
所得が105万ぐらいだったら免除されますか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:11:32.66 ID:QF8gEHnqi
結局滞納は法律上アウトだから免除しとけばいい
特別催促はまだ滞納じゃなく未納って扱いだから免除でいけるんじゃない?
特別催促の文面に滞納ってないし未納扱いみたいだし全額免除安定だろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:14:31.64 ID:QF8gEHnqi
>>622
二年で200万が全額の目安らしい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:24:19.36 ID:KztB1Ja70
実際としてどうなんだ?
特別催告状でいきなり差し押さえになることあるの?
以前にも同じ手紙が来て、年金事務所の人に相談し分割で了承してもらったんだが…
今現在は過去の分を遡って支払っているところなんだが、いきなりまたこんな手紙が来たからどうしたらいいか分からん…
払った領収書なんかを持っていけば分かってくれるんだろうか…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:28:31.21 ID:M8+ruw1fi
>>625
遅れて払ってる限り、いつまでたっても追いつかないわけだからまたくるよ。
627625:2013/10/18(金) 11:39:00.06 ID:KztB1Ja70
遅れてる部分があと五ヶ月くらいなんだけど、それでも差し押さえられちゃうんだろうか?
ちなみに口座振替にしたから、今月分からは自動で引き落とされることになってる
それでも差し押さえされるの?怖くて堪らん…夜も眠れない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:03:23.97 ID:QF8gEHnqi
>>627
払う意思があるなら大丈夫だろ
不安なら事務所行くか電話したらいいんじゃない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:44:19.49 ID:R6aMOcHe0
>>627
特別催告だし大丈夫だよ。
俺は最終催告きてやっと滞納分を月々払うようにした位だから。
事務所の人にも了解得てるし、支払う意思を見せてれば差し押さえることはないはず。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:25:22.00 ID:IHIHiCJV0
特別催告状が来た年金事務所まで来るよう書いてある
今まで市役所だったのに今回は何でだ
通知きた人いますか?
無職の実家暮らしです
世帯主に行くとか親との関係もっと悪くなるよコレw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:04:33.09 ID:Y3ABcy400
625です
電話で相談したら差し押さえになることはないと言われて、ほっとした
でも、やっぱり心配だなぁ
前に話し合った時に分納で良いと担当者の人に言われたんだけど、催告が来たから余計に心配だ
今はその担当者さんはもういないらしい
連絡上手く行ってないのかな…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:17:26.24 ID:IHIHiCJV0
分割ってみんな収入あるんだな
俺みたいな無職は分割も出来ねーよ
テメーの体分割にしろってかー
チキショー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:59:05.18 ID:Xg/r5hJA0
>>631
君みたいな人は無理してでも早めに払ってしまった方がいいかもよ。
最終的には同じ額払うんだし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:59:38.09 ID:Xg/r5hJA0
精神安定のためにって意味ね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:50:46.60 ID:H7AqDppy0
特別見てワロタ。
国民年金は〜中略〜支給されないことがあります。
 さて、お客様は、下記〜
お客様って何だよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:21:34.50 ID:YpURyf/d0
何か自分で物買って金ぶん取られるのはわかる
税金もまあわかる
年金は絶対破綻しないの?こうして焦って徴収してるのが証拠で将来ほんとに貰えるの?貰える年齢遠くなったし
とすっげー不服におもうんだよなあ

でもまあ払うけどさ…差し押さえはつらい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:49:19.65 ID:oV1+L9Mq0
未納ゼロの人にですら催告状を送るくらい切羽詰まって催告状をばらまいてるんだから、国民年金が相当ヤバい状態なのは間違いない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 03:57:04.49 ID:T3wWCTlpi
まぁ破綻しようが、ヤバかろうが、もらえなかろうが、お前らには関係ないんだけどな。
どうなろうが、払わないわけにはいかない。先のこと考えても無駄。損得で考えても意味がない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:40:10.65 ID:NIwDIEqW0
払う必要なんか無い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:24:41.36 ID:Nd/UUucB0
昨日の朝「オータムジャンボ宝くじ当てて10年分一括で払ってやんよ!」

今日「・・・督促来ないでgkbr」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:25:35.14 ID:Itr6bCIB0
年金払わないためならどんな努力でもする
自分の財産は自分で守らないと
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:53:57.31 ID:XjNraUk00
特別催告状が来た
今回は市役所じゃなくて年金事務所まで来所ってなってるんだけど
無職で収入ない実家のニートだけど
今回は電話じゃなく年金事務所まで行かなければいかないのかな
来所と書いてあって電話で話て済んだ人いますか?
無職の実家暮らしの方で世帯主は父です
同じ状況の方いたら教えてください。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:59:32.34 ID:ICGVUB9Zi
>>639
ばーか。お前が決めることじゃないんだよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:02:49.02 ID:ICGVUB9Zi
>>641
国籍変えるのが一番だよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:19:33.84 ID:KVamMoNYO
免除申請書送るのは市役所でいいのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:12:26.32 ID:XjNraUk00
俺は免除申請は市役所で書いて
役所の人間が送ときますねって感じで
やってもらった事ある
実家暮らしでニート
申請しても親の収入で通らないことある
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:15:56.39 ID:pG9qHEDf0
機構からだと市町村役所に所得紹介する必要があるので
郵送のひと手間増える分より申請に時間がかることになるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:39:30.22 ID:HhBOif58i
>>646
なぜ世帯分離しない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:46:57.00 ID:zM6jbIqG0
自分は親の収入もあり免除にならなかったから何とかバイト見つけて払ってる状況
分割でもいいから払っといた方がいい
もらえるもらえないは別として、払わなければ本当に差し押さえになるらしいから…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:47:24.24 ID:XjNraUk00
>>648
世帯分離ってどっかに家借りたりしないと出来ないんじゃないの?
実家くらしで世帯分離って出来るんですか?
どっかに世帯がないとダメなんじゃないんですか?

特別催告状が来たので月曜日に
年金事務所に来所って通知来て電話じゃダメなのかな〜
とりあえず月曜に年金事務所に連絡します
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:01:03.49 ID:HhBOif58i
>>650
簡単にできる。二世帯になるだけで
面倒いことはない。ただ、デメリットは国民保険税を2世帯分払うことになるだけ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:27:41.36 ID:TVYVDgkf0
65歳過ぎて仕事をしている人が会社に結構居るが
年金受給額、10万位だとさ。

10年後には受給額が3万になると思うと胸熱
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:28:10.16 ID:XjNraUk00
国民保険税を2世帯分って
今より多くなるのかな
自分今無職で4000円しないくらいです
それは親が払ってます
自分が情けなくなってきた
色々教えていただきアリガトウです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:32:32.34 ID:oiqKUU1c0
国保が高いんだよな
国保が無ければとっくに世帯分離してる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:51:56.15 ID:PN+BouGE0
何でもかんでも高い高いって文句つけやがって。
お前らみたいなクズどもはどんな制度だろうと文句つけて払わないんだろ。
将来の受給額がどうとか関係ないよな。稼ぐ能力がないから文句いいたいだけだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:01:10.35 ID:XjNraUk00
ボクは能力ないです
すいません。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:11:11.19 ID:ONoV6hUY0
催告なんて書いてあるから驚いたけど、誠意見せて少しずつでも払っていけば平気だよ
むしろ事務所の人からご不快な文章ですみませんと謝られたくらい…
頑張って払っていこうと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:26:04.72 ID:XjNraUk00
仕事してない自分はまず
仕事見つけなきゃだな・・
バイトくらいだろうな正社員なんて無理だし・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:55:26.46 ID:+37R4CMW0
俺は滞納してるけどおやじの年金で生活してる・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:07:04.72 ID:N/nqQfkx0
家は親が公務員で組合の保険があってそれに俺も入ってるから、世帯分離してもその保険入ったままで保険料親払ってるから変わらんかった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:50:07.82 ID:XjNraUk00
前はハガキたったのに今回は手紙で
特別催告なんですけど
役所じゃなくなったんですか?何で年金事務所まで行かなきゃダメなんですかね
それとも未払いが長いから役所じゃなくて年金事務所になったのかな〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:40:21.90 ID:lS5gK1wa0
月曜日になったら年金事務所に連絡するといいよ
放置とか無視するのが一番まずいらしいから
自分は月に二ヵ月分を払っていくことで話がついた
三万はきついけど、今までのつけが回ってきたんだから頑張るしかない
とりあえず貯金崩しつつバイトもしてせっせと払うよ…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:04:15.19 ID:XjNraUk00
そうですね〜月曜連絡ですね
自分も頑張って払わないとな〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:10:23.72 ID:CZJQYiRE0
現在の受給額が10万くらい?
20年後はもう無いな・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:55:51.51 ID:tXLDbA7oO
特別来て世帯分離して免除申請した
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:01:23.34 ID:z8FQbPxe0
>>665
免除申請ってどこでするの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:18:39.10 ID:MKRlNsd80
 近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えます。
今、ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『1133』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント(1000円相当)貰えます。
わずかこの作業3分かかりませんね。課金アイテムなどに使えるし、やっても後悔はしないはずです。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:19:33.84 ID:g0f/muvA0
特別きたー
先月まで失業してたのに払えるわけない...

労働も納税も義務だけど
雇用対策はおざなりなお役所仕事、税金対策は差し押さえの強行策ってどういうこと?
国民しんでしまうわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:30:58.65 ID:6WiLnJBEi
この先 年寄りばかりになって
もっと厳しくなる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:43:46.34 ID:NiOj0W2x0
>>668
労働も納税もしない奴は国家にとってお荷物でしかないのです。
つまり、わかりますね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:09:15.20 ID:59CAVyjQ0
世態分離したら固定資産税とかは自分も払わないといけないんですか?
今は親が世帯主です
世態分離したら自分も世帯主になるんですよね?
1つの住所に自分と親が世帯主なら固定資産税とかも
自分にも来るんですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:46:21.56 ID:sxz95KWH0
>>670
納税しない人はいないだろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:52:34.47 ID:z8FQbPxe0
>>671
固定資産税は世帯主とかじゃなく、
その土地 建物の名義の人が払うものだからこない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:42:45.56 ID:59CAVyjQ0
わかりました。
教えていただき有難うございます。

特別催告状通知きて世帯分離したいって言ったら
世帯分離してくれるのかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:53:12.99 ID:59CAVyjQ0
市役所とかって相談する時
隣の人の事情とか丸聞こえなんだけど
アレって改善されないのかな〜
隣の人障害手帳もちの人で何か
聞かれたくないだろうなって思って
聞いてないフリしてた
俺のも聞こえてたんだろうな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:36:45.88 ID:YYPiP2PV0
今日、国民年金の免除継続の申請の却下通知が来たんだけど、なんでだろう?
今年も所得ゼロで生活環境も全く同じなので理由が分からないわ。
とにかく明日年金事務所に問い合わせてみるけど、みんなはこんなことあった?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:11:49.96 ID:gLDx8/Ga0
なんや知らんが、ここは池沼スレかしとるな
聞くのも良いが、その前に自分で調べようとか思わないのか?

>>676
免除継続と言うのは全額免除のことで部分免除は含まれない
あなたは全額免除の条件に該当しなくなったわけだ
全額免除の条件をもう一度良く読むと良い、
もしも、前々年と前年の世帯収入、本人収入が本当にまったく同じなのに
全額免除が却下されたとすれば、昨年の全額免除は収入によるものではないとも考えられる
収入と無関係に全額免除になる条件はただ一つ・・・以下略w
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:27:33.06 ID:gLDx8/Ga0
↑の続き、良く読むと何かおかしい、「免除継続の申請」て何だ?
自動継続なら、今頃却下が来るわけもないな
「免除申請」を今年もやって却下されたと言うだけのことか?
ならば、世帯収入が該当しなくなったか、免除等区分蘭に/か×を入れてしまったかだな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:00:26.71 ID:z8FQbPxe0
>>675
そんなプライドあるなら
ちゃんとした人生送ろうよ
680676:2013/10/20(日) 21:04:05.00 ID:YYPiP2PV0
親と暮らしているけど、それは3年前に免除申請したときからずっとだよ。
今年、親が定年退職してむしろ暮らしはきつい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:22:36.90 ID:aSVn1veL0
親の退職金が関係あるんじゃね? あ、今年退職だったら違うか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:51:06.59 ID:dxu3ytr70
継続は全額免除しか判断しないからな
あらためて申請したら3/4免除はいけるんじゃないの?
すごい際どいラインの所得だったんじゃないか
683676:2013/10/20(日) 21:57:03.60 ID:YYPiP2PV0
継続の自動申請みたいなのだと思うけど違うかな?
はがきの決定期日は9月11日になっているのに、そのハガキが入った封筒が今日届いたんよ。
「再度、国民年金免除の審査をご希望の場合は、同封の申請書を記入・押印のうえ平成25年11月1日までに
返信用封筒にてご提出ください。」とある。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:20:50.46 ID:jrPOTeWJ0
もうめんどくさいから払えばいいじゃん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:56:42.29 ID:dxu3ytr70
返信用封筒まで同封してくれてるんだ 
ならもう一度免除申請して全部の審査の項目をやってもらえばいい
劇的に状況変わってないなら悪くても月3700円の支払いですむさ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:18:30.82 ID:gLDx8/Ga0
>>683
じゃあ、>>677しかないよ
調べれば判ることだけどな、つまり君は3年前に失業してそれを根拠に
免除申請したとしか考えられないのだ
失業した場合は収入があっても失業した年と失業した翌年度は全額免除が受けられるはず
だから、3年目はそのルール外となって全額免除に該当しなかったわけだ
再申請すれば世帯主収入によって3/4免除や1/2免除が受けられる可能性がある
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 02:09:12.61 ID:eEzkIG6jO
年収少ないのに全額免除却下された。ホームレスになれってことかよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 02:18:13.91 ID:YUSKuz5N0
ホームレス?
意味判ってる?ホームレス=住所不定ではないぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:25:21.74 ID:wQOqxBV2O
うちの親は60から年金もらい始め現在月額44000円。もちろん満額支払いして
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:35:02.65 ID:wQvR0HgWi
数日前に届いた封筒開けてみたら特別催告ってのが来てたので焦ってたけど、まだ意外と大丈夫なのかな
年金は一度も納めてない26で、18くらいから身内に建築関係の仕事を手伝わせてもらってて当時は日給2kとかだった

23くらいから月給150kとかになったけど、その頃からクレカでネトゲにつぎ込んだりしてしまい今になっても借金まみれの生活をしてる。
現状月収200〜250kだけど、何も使わなくても150kは支払いで飛んでいくし、まとめて10万近く払えなんて言われても不可能…
最終ってやつが届くまでは待機しててもなんとかなるのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:57:44.62 ID:x1cicCSai
>>689
前倒しでもらうと安くなっちゃうね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:33:41.37 ID:qMXKUMpE0
特別催告に書いてある未納期間なんだけど、その期間分の領収書ちゃんとあるんだよね…
今年分の奴だからまだ反映されてないのかなと思いつつも、複雑な気持ちになったわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:38:47.07 ID:48pGvG1G0
昨日催告状届いた
今月の31日までに支払わないと法的処置取ると

俺今無職、不定期に内職しているけどそれでも収入は月2〜3万
去年の12月に納付免除申請?を出したのに、それについての返答は全くなし
それなのに一方的に払えとか怖すぎる


とにかく支払能力はないから無理だと役所窓口まで行くしかないか
やべえ、内職の納期もあって余計な事してられないのに

やめてくれよなにこれ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:46:41.09 ID:DZLRcq/+O
特別からいきなり督促ってないよねなんか怖い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:31:57.86 ID:aE2xfpw20
>>693
俺も免除申請だしたのに
何も返事なくて催告きたよ
免除だしたって言ったら受理されなかった通知だしてますよって
言われたんだけど着てないんだよね・・
君も受理されなかったって通知来たんじゃないかな
俺の場合年金事務所なんだけど今回
市役所なんだね
地区によって違ったのかな
前は市役所だったのに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:23:13.83 ID:Pqm3+2ZU0
>>664
6万ちょい
20年どころかもっと早く無くなりそう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:28:09.23 ID:eEzkIG6jO
知り合いに数十年払ってない奴がいるけどなんもないのはなぜ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:32:20.23 ID:48pGvG1G0
>>695
今朝年金窓口に電話したら「免除申請は受理されてなかった、その通知も出した」って言われたよ
受理されませんでしたって通知は来てない。ちゃんと通知しろって思ったわ

明日窓口に行って直接猶予申請するよ
通るか分からんけど・・・
つーかこんな事してる間に内職〆切近いしやべえ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:34:08.65 ID:x1IeBYHU0
お前等少しはスレ読めよ
まったく読まずに自分の都合書いてる奴ばっかりだろ
特別催告状は誰かれ構わず出しまくってるってスレに何度も出てるぞ
それこそ年金ずっと払ってて一切未納が無い人間にまで特別催告状出してるようなアホな状況だぞ
一人ひとりの現状なんていちいちちゃんと調べて出してない
未納がないやつにすら出してるくらいなんだからそりゃ免除申請してようが何だろうが誰にでも適当に送ってきてるだけ
免除申請の結果が出る前に強制徴収されるとかありえないから無視していい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:34:56.14 ID:48pGvG1G0
>>697
30歳以下だと免除対象になりやすいからかも?
長年大丈夫だからってある日突然俺みたいにロックオンされるかも・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:37:56.02 ID:48pGvG1G0
>>699
このスレはじめてきたから読んでなかったよスマン
なるほど、特別催告状絨毯爆撃状態なんだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:44:40.46 ID:JoLBCPHX0
いきなり差し押さえは確かにないけど、だからって逃げきれないんだけどね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:14:09.83 ID:qMXKUMpE0
7月に口座から引き落としにしたんだけど、それで催告書来るってどういうこと?
催告書には引き落としされた分も『未納』ってなってるし、一体何なんだろう
年金事務所は毎日記録とかチェックはしないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:50:19.05 ID:JoLBCPHX0
データの反映には時間がかかります。行き違いのさいはご容赦ください。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:33:48.80 ID:kUzEPM6a0
先月、免除申請やってやっと結果来た
4分の3免除だった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:51:19.24 ID:dVWMicDE0
無職で26才(今年9月で)だけど初めて市役所で世帯分離と免除申請した
結果は三ヶ月後にくるらしいけど・・・
なんか市役所ってめんどいと思っったけど、あっさりと終わってびっくりした
世帯分離も名前と住所書くだけだし、免許証みせて終わりだった

催告状が届いて慌てて市役所いったけど
早く申請しとけばよかったわ
さて、三ヶ月後どんな通知くるんだろう(汗)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:08:30.68 ID:YOTKY+bR0
無職の人は世帯分離したあと国民健康保険の減免手続きもするんですよね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:09:10.37 ID:op6FQPF90
厚生労働省は納付率が低迷する国民年金保険料の徴収を強化するため、
全ての滞納者に延滞金を課す検討を始めた。
現在は納付期限を過ぎて催告状を送っても納付しない人に限って、督促時に延滞金を課している。
これを納付期限が過ぎた時点で全員から徴収できるようにする。
12月上旬まで社会保障審議会年金部会の専門委員会で議論し、提言をまとめる。
早期に実施する場合、次期通常国会に国民年金法改正案を提出する。
2012年度の国民年金保険料の納付率は59%で、目標とする60%を4年連続で下回った。
非正規労働者が増え、若者を中心に未納問題が深刻なためだ。
政府は8月に加藤勝信官房副長官を中心に納付率向上の改革指針をまとめた。
厚生労働省はこの指針に沿って全滞納者に延滞金を課す案などを検討する。
ただ、一律に延滞金を課すことに反発が出る可能性もあり、早期に結論が出ない恐れもある。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:18:22.29 ID:YOTKY+bR0
明日、市役所行こうと思う無職ですけど

世帯分離→国民健康保険減免手続き→年金免除申請の流れでいいんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:01:00.28 ID:PVf7ROUT0
>>708
遅れて分割で払ってる奴らみんな延滞金つくんだな。
ザマァ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:17:00.14 ID:7BS8faiO0
これだと滞納してる奴は自主的に払わなくなるから
余計に納付率は落ちそうだな
定期的にちゃんと払ってる人が遅れないように気をつけるだけ
強制徴収プロセスは変わらないから逆効果だぞコレ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:19:27.66 ID:r2K0JMns0
これからは支配期限の2ヶ月を支払いを過ぎた分は
全て延滞金がかかるようになるということか
もう遅れることは許されない 口座振替推奨だね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:52:48.19 ID:op6FQPF90
安倍件首相がこう誓ったことを国民は忘れていない。
「最後の1人まで探し出して、年金を払います」
2007年当時、安倍第1次政権を揺るがした「消えた年金問題件」で、
5000万件の年金記録が失われていることが発覚し、その後、
民主党政権時代を通じて照合作業が行なわれたが、
「最後の1人」どころか、現在もまだ約2200万件が宙に浮いたままだ。

昨夏、民自公が「社会保障のため」と消費増税に走ったのも、
もとを質せば消えた年金問題件で年金制度の破綻が明らかになったことがきっかけだった。
ところが、首相に返り咲いた安倍首相は6年前の誓いに知らん顔を決め込み、
全国50か所に設置されている年金記録確認第三者委員会のうち41か所を廃止する方針を決めた。
言葉を翻して、コッソリと「消えた年金」問題の幕引きにかかっているのだ。

さる5月11日、田村憲久・厚生労働相は参院選に向けた山梨県での自民党県連セミナーで
こんなことまで言い出した。
「現行の年金制度に決して不安はない。今まで見たことのないような
(年金積立金の)運用益が、アベノミクスなどの影響で出てくると確信している」
株高で年金の運用益が大きく増えるから、制度を改革しなくても年金財政の破綻は防げるという説明だ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:56:39.64 ID:op6FQPF90
「年金博士」として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏は、
田村大臣の説明は嘘だと断言する。

「年金積立金は6割が債権で運用され、国内株による運用は1割強にすぎない。
いくら株価が上がっているとはいえ、株の運用益は全体から見ればわずかです。
今後の年金給付費の増加を考えるとアベノミクスによる年金運用益など焼け石に水です」

国民がこれまでに貯めた年金積立金は現在約149兆円あるが、
厚労省は公的年金の「過去債務」を550兆円と試算している。
「過去債務550兆円」とは、現在の年金加入者に決められた年金額を支払うためには、
149兆円の積立金と今後の保険料収入を合わせても、まだ550兆円足りないという意味である。
年金財政が完全に破綻していることがわかる。
それを株高でカバーするのは、ヘッジファンドの天才ディーラーでも不可能だろう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:43:28.46 ID:Ohm7sP+F0
今分割で払ってるけど…
死ねってことなのかなぁ
本気で首くくるしかなくなってくる
716676:2013/10/21(月) 17:44:28.56 ID:sAba2rzg0
今日、年金事務所に行ってきました。
ここ数年は親と一緒に暮らしていて、親の所得の増減はあまりないのですが、
「今までが免除申請のラインギリギリで承認されていたのではないか」とのことでした。
今年から親は退職してハローワークに行っており、その雇用保険受給資格者証の写しを提出すれば
免除申請が通るとのことなので、そうしました。
皆さん、サンクス(^o^)丿
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:53:16.91 ID:x8I2x98v0
708が通ったら催促減ったりして。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:14:33.95 ID:Af/YJIrN0
ほんと誰かれ構わず出してるぽいね
電話して事情話したら、なんか逆に謝られた...

でも確かにこれだけ出して「差し押さえもありうる」みたいに端的な噂が一人歩きすれば
本当は払えるけど払ってない人のうち、払い出す人もいそーだなってちょっと思った
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:24:24.45 ID:x6Pmwr+SO
減免でも高くて払えないのに
なんで延滞金とるの
バイトして収入あるけど毎月自転車操業で
年金にあてる余裕ない
国が俺に死ねっていってんのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:40:07.37 ID:Ohm7sP+F0
せめて分納で払ってる人間に延滞金はつけないで欲しいな
もちろん今まで払ってこなかったのが悪いんだと言われてしまえば、それまでだけど
今行ってるバイト先なんて、何年も市税払ってないのに何もお咎めない社員いるぞ…
何でそういう人らをもっときつく取り締まらないわけ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:02:51.22 ID:dnhTyivi0
>>719
>なんで延滞金とるの

本来期限内に払うべきだからです。

>>720
>もちろん今まで払ってこなかったのが悪いんだと言われてしまえば、それまでだけど

その通りです。それまでです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:18:45.72 ID:AT8zQqib0
始めから申請しても通らないのは分かってるんだが
申請すれば払う石アリとしてみてもらえるんだろうか
払う意思があれば普通なら最終来ないよな・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:21:52.17 ID:lJkXEMWw0
二年分の未納の分は時効になるから今月から払ってくださいって言われたわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:53:32.42 ID:x1IeBYHU0
しばらく前に出してた免除申請、ちょうど今日全額免除通った知らせのハガキが来てたわ
実家暮らしで世帯分離してて年収100万以下くらいなら全額通るぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:11:34.19 ID:aE2xfpw20
免除申請通ってるヤツって20代なのかな
世帯分離って特別催告来た後でも
出来るのかな
世帯分離して無職で免除してって通るもんなの?
年金払えないから世帯分離したいなんて通じるのか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:59:10.55 ID:aMTUrUOw0
>>719
払わないと延滞金がついて余計に高くなりますよー?

簡単な事だろう?

年金制度はもう後が無いんだよ。
現在の老人達でさえ満足の行く社会保証額を賄いきれていない。
だから、取れるところからは低収入だろうが借金持ちだろうが
むしり取ろうとしているんだよ。

そうでもしないと4000万人の高齢者を支えきれない。
当然、それ以前の世代の人達に年金財源なんて残らない。

今でさえかなり危うい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:01:30.13 ID:qmc45Igs0
さすがに延滞金は法律施行後の分だけに適用だよ
そうしないと昔のは払う人が逆に減るだろ
2015年度に施行でそこから延滞金嫌がって遅れずに
毎月年金払う人が増えれば納付率があがるだろうという計算
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:14:34.82 ID:zY7leBv20
払えないやつに延滞金付くぞおらぁつっても払えるわけねーじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:24:03.76 ID:bdbYIa6j0
2030年頃には国民年金は枯渇して破綻するって試算がこの前出て話題になったばかりなのに、この強引なやり方はあかんやろ・・・
まずは国民年金機構の健全化が先だろうに。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:24:54.42 ID:1ZIFRrj80
督促の電話080からだったんだけど事務所から支給された携帯かな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:25:44.26 ID:GkQQUKmo0
その内支給開始年齢85歳とかになるぞ
割とマジで 払うだけ無駄
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:18:37.23 ID:PY5jER0bO
昨日免除申請書を郵送した3ヶ月くらいかかるのかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:33:38.57 ID:cLYS9dsJP
国民年金の全滞納者に延滞金…納付率が4年連続で60%を下回った為

厚生労働省は納付率が低迷する国民年金保険料の徴収を強化するため、全ての滞納者に
延滞金を課す検討を始めた。現在は納付期限を過ぎて催告状を送っても納付しない人に限って、
督促時に延滞金を課している。これを納付期限が過ぎた時点で全員から徴収できるようにする。

12月上旬まで社会保障審議会年金部会の専門委員会で議論し、提言をまとめる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:50:05.59 ID:8LcIGeei0
滞納金払える能力あれば既に滞納なんてしてません・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 05:28:40.82 ID:cLYS9dsJP
根本的なこと分かってないよな。
ワーキングプアとか社会の構造的問題なのに。

国「年金払って下さい」
民「年金払ったら65歳後どころか来月ご飯を食べていくお金がありません」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 05:48:31.80 ID:VtmlFehP0
てか親に収入があるからなかなか免除が通らない
個人の収入はゼロ
世帯分離しようか考えてるけど、保険料とか考えたら結果的に特にはならないの?
誰か教えてください
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:40:15.08 ID:cLYS9dsJP
個人の収入ゼロなら引っ越し(世帯分離)して生活保護受給した方がいいよ。
同居だと生活保護通らないから近所の安アパートに引っ越し。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:46:15.76 ID:EaypzHU30
>>735
就活に失敗して自殺する学生が急増する理由がわからないらしいからな
一度でも失敗すると立ち上がれない社会構造作っておいて全部若者に負担押しつけてるくせにな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:06:59.53 ID:ARx3gikMi
>>733
これは酷い(>_<)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:14:47.14 ID:wZq+DH5v0
>>733
そっちがその気なら、こっちも死ぬまで払わないと決める人間をさらに増やすだけだろうな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:39:47.59 ID:Xvrk3+g7i
ころからもっと厳しい徴収が始まる予感。
差し押さえはやだなあ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:54:23.42 ID:BPnOMK1r0
差し押さえられるようなものを持ってないくせにw
何を言われようとも殺されはせん、「無い袖は振れん」と叫べば済むこと
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:01:56.91 ID:8LcIGeei0
催告状の色皆は何色?俺、水色

今日窓口言ったらずっと通知を無視してたから目を付けられてると言われてショックだったわ
こっちは猶予申請出してそれの返事待ってたからまさか目を付けられてるとは思わなかった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:20:32.01 ID:oefk4YMB0
こんな強引に出るって事は、いよいよ年金制度やばいとこまで来ている証拠だよな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:02:12.38 ID:ujlgB3Wx0
国保みたいに、収入状態に合わせた段階設定してくれればいいのに
年収百万しかない年に毎月一万五千円払うのは無理だけど
毎月三千円なら何とか払える
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:26:51.42 ID:7+P9/zqhO
去年7月から3/4免除が通ったけど全く払わずで特別催告状が昨日届いた
一部免除が通る所得でも未納でいたら差し押さえ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:38:32.27 ID:WUIdFXlr0
>>733
>国民年金の全滞納者に延滞金…納付率が4年連続で60%を下回った為

つまりお前らのせいか。自分で自分のクビをしめたね。
メシウマ。ドンドンやれ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:47:43.45 ID:Xvrk3+g7i
>>747
キミ友達いないでしょ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:02:43.37 ID:AMkS5gaW0
うちの両親はおれの月給より多い年金(公・民両方の年金の合計)を貰っている。
親の世代の給付率の高さと、子供たちにあんなにビンボーさせて自分の老後の蓄えをしていたのかと思うと唖然とした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:16:29.30 ID:GoAaSYQ70
子供に頼らないですむだけの老後の蓄えをしておかないと2chで叩かれるからそれはしかたないね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:35:45.42 ID:oeHz+1h40
とりあえずバイトからしようよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:02:52.83 ID:Bsku2XVj0
>>746
連絡すれば払えなくても督促状くる事はないって言ってたよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:24:11.58 ID:vXbek5eL0
今日、ピンク封筒の特別催告書ってのが届いたわ

年金機構もヤクザとやってることが同じだよな
どうせ年金も税金も役人の小遣いに消えるだけじゃん
今の制度が破たんしないのは支給開始年齢遅らせてるからだろ

今、三十路半ばだけど俺らの時には75〜80歳位ならんと貰えないよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:36:52.47 ID:vXbek5eL0
どうせこのまま行っても破たんは目に見えてる
年金制度自体が自転車操業じゃないか

しかも、年金記録もいい加減に管理している
こんな制度だが国の集金制度だから信用しろ!ってか?
国の集金制度ってより役人共の小遣いの為に国民を苦しめるって北と同じだろ

どうせ年金支給前に死んだら一銭も貰えない
ふざけてるよな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:37:06.76 ID:69o4FKRFP
6月に特別催告が来てその範囲の分(今から言うところの前期分?)に関しての免除申請はして
一部免除された分は一ヶ月に一回ずつ払ってるんだけど(満額分は放置)、今日白い封筒で
免除申請しるっていう返信用ハガキの付いてるものが届いた
今期分の免除申請ってことになるのかな?
一部免除された分を払い出したから今期分も申請して払えってことか?
いつまでにとか書いてないし一部免除分の納付書がなくなるまで放置か、
2度目の特別催告が来るまで放置しようかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:43:49.79 ID:vXbek5eL0
建前上で言うならば
今受給を受けてる高齢者だって満足にもらえてないじゃん
その分を補うのに取れるとこから取る=自転車操業だろ

高齢者社会とか高齢者負担が増えるなら前もって準備すればいいだけ
それを怠ってきたのは国なんだから自業自得

株だとか博打みたいなリスクある年金制度に強制的に金払え!って横暴もいいとこだ

連投すまぬ・・・少し頭冷やしてこよう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:54:33.52 ID:MYpCfHhX0
世帯分離のメリットとデメリット教えてください
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:58:46.19 ID:24MvQ1pF0
年金で差し押さえになった人って世帯主の親とかのでしょ
年金でそこまでされるってスゴいよな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:00:53.63 ID:2Y8j2Til0
メリット 
本人 年収が低ければ免除される
親  本人に払わせれば負担が軽減する

デメリット
本人 親が払ってくれないと自分が払うようになる
親 本人が払ってくれないと今以上に負担が増える
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:20:45.09 ID:/8VK84uji
>>743
色ってどの部分?
特別催告状って文字がピンクの上から青を打ったみたいになってるんだけどこれかな?
納付できなけりゃ顔出して相談しろって書いてるけど、行かなきゃまずいかな(((( ;゚д゚))))
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:37:01.75 ID:24MvQ1pF0
来所してくださいは行かないとダメだけど
無視は一番ダメだぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:40:11.79 ID:o1Cde0lY0
来所通知は行かなくても問題ない
全て電話で済む
話し合いも書類請求も電話で可能だから行く必要は一切ない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:23:50.57 ID:O2wi9vAL0
22日までに来いって書いてあったけど昼電話したら免除申請出してねって言われただけだったわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:49:20.98 ID:Bsku2XVj0
二年間の未納の分は無視して今月から払えばそのうち時効になる。
払ったりちょくちょく連絡しとけば年金で督促くる事はないよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:31:35.85 ID:24MvQ1pF0
世帯分離するよりチョコチョコ払う方がいいのかな
チョコチョコ払う意味って督促来ないようにする為なの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:51:05.04 ID:wOymOPBu0
無職実家暮らしで世帯分離はデメリットしかないでしょ
親の扶養控除も受けれなくなるし、保険料は別途自分で負担だし
目先の15Kケチるだけで、大損だわな
ここで世帯分離すすめてるやつってわざと煽ってんの?
10の損を取り戻すために、90の損をしてるようなもんだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:03:45.04 ID:24MvQ1pF0
保険はもう自分で負担だけど
扶養控除がよくわからんが
それでも世帯分離しない方がいいのかな?
そんなボク無職です。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:26:02.61 ID:ZCTFDzWR0
>>766
親の扶養控除は世帯関係ないが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:12:54.71 ID:FccQnteG0
親の扶養内の人が世帯分離すると
親の収入に対する扶養控除38万円が無くなるから、
親の所得税が高くなる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:24:38.40 ID:F59x68Ck0
催告来てここで連絡したらロックオンされるから督促まで放置がよし、というひとと、払えなくともとりあえずちょこちょこ連絡したほうが差し押さえまではいかない、というのと
結局はほんとのとこどうなんだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:24:57.41 ID:qnJ4CT8g0
扶養控除の条件が
(1) 配偶者以外の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族をいいます。)
又は都道府県知事から養育を委託された児童(いわゆる里子)や市町村長から養護を委託された老人であること。

(2) 納税者と生計を一にしていること。

(3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること。

(4) 青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと。


同一世帯である必要ないじゃん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:35:20.75 ID:KloZ260n0
>>769
市町村と担当者で全然違うからそれは一概には言えないよ
理解してくれる人と上から目線で偉そうに払え一点張りな人両方いた
封筒の色だってバラバラ、やばくなるほど派手な色になる傾向はあるけどね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:01:52.66 ID:rGCiGA1oO
支払いが困難とのことだけを電話で伝えればよし?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:32:32.51 ID:fKi0Q3bI0
>>760
昨日窓口行って言われたけど
催告状の危険度(差し押さえされる可能性)は封筒の色で色分けされてるんだってさ

白封筒→→ 薄い青封筒→→赤封筒(もしくは黄色) 

と色分けされるらしい
赤封筒が来たら差し押さえ間近で危ないって言われた
俺は青封筒・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:33:41.25 ID:fKi0Q3bI0
>>760
ちなみに封筒の色の事
文字の色とかは関係ないよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:47:00.63 ID:fKi0Q3bI0
俺自身の収入は月2万あれば良い方なんだが
親が去年退職して一時的に年収が増えたもんだから免除申請も減額申請も通らなくて
15000円フル支払うしか逃げ道がない状態

親の今年の収入で計算されたら間違いなく免除申請通ったんだけどな
来年まできつすぎる・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:48:56.02 ID:MJdG8+uc0
それはやばいよ、親が60歳の人はむしろ狙い撃ちにする傾向がある
まさに退職金目当て。でも放置してないならなんとかなるんじゃ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:04:07.22 ID:yd98kan+0
>>774
赤封筒って?
ピンク色の事?
私ピンク色の封筒だったような…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:23:57.44 ID:1Pc+mpVa0
うちもピンクの封筒、これは赤と捉えるべき…?
中にある書類には28〜30日の午後4時までに来所しろって書かれてるけど、平日のみかよ…日曜しか行けないよ
電話でもいいなら電話で済ませたいけど、借金まみれで払えないなんて理由で大丈夫かなぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:26:32.86 ID:naRRL2zx0
>>779
払える時に払ってねって言われるだけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:23:54.84 ID:fKi0Q3bI0
>>779
実物見たわけじゃないから断言できないけど
ピンク色の封筒はおそらく役所の人が行ってた「赤封筒」だと思う

俺は去年の親の収入が退職金含んでて多かったから申請通らなかったけど、
借金あるなら向こうの人分かってくれると思うし電話だけでも入れといた方が良いかと。
年金事務所からの通知を無視し続けてると「悪質とみなしてターゲットにされる」って役所の人にハッキリ言われた・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:39:46.09 ID:tOlpa6X40
悪質なのは旧社保庁と国民年金機構の連中なのにな、一体何様なんだか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:20:24.59 ID:0O4hOGYwO
どっちが悪質なんだよw
将来戻ってこないのに、
むしろ減ってるのに諭吉出せとか言う方が悪質だろうに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:21:18.09 ID:sSK0dwOr0
普通に茶封筒で来たんだけどなぁ
みんな違うんだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:23:50.11 ID:5BryqmoH0
>>774
うちは黄緑だったよ、ちなみに滞納6か月めで初の催告だった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:20:47.25 ID:fKi0Q3bI0
「特別催告状は未納期間がトータル12か月ある人に一斉送信、悪質者には最終通告後、世帯主に対して強制差押え。
2〜3か月に一回でも良いから振りこんでおけば特別催告状は送りませんよ(ニッコリ)」言われた。
誠意見せんかい!って事だそうだ

つーか年金を一定数支払わないと障害者年金給付対象になっても
受け取れなくなります、と優しいテンションで脅されもした
障害者年金でなくてもいざとなれば生活保護があるけどね・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:27:24.27 ID:RN57ocLz0
普通に年代的に親が高所得な人が多いだろうからな
分離もせず放置状態なら他よりはターゲットになりやすいよな 
低所得者や部分免除対象者は一応は差押えの対象外になってるし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:26:14.09 ID:zEXS7D/70
>>771
無職26才実家暮らしで、この前初めて世帯分離したけど
私の場合は条件にあうので扶養控除されるということなの?
それか住んでる所によって違うのかな?
今話題の河内長野市民だけど。宮本容疑者が2億6600万横領した所ww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:43:40.45 ID:zmueQE+o0
21日に督促状来ました。
13ヶ月分を支払ってくださいとのこと。
今日電話で年金事務所の方に相談したら、今年7月分までの年金を免除申請出来ると言ってたのですが、その免除が通った場合、支払いの合計は、今年7月から今月までの3ヶ月分だけでいいって事なんでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:40:45.93 ID:HmbA+YZ00
>>789

今から今年7月までの3ヵ月分は申請できる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:24:23.76 ID:J6lt3mDc0
免除申請して初めて今年の7月から来年の3月分の納付書が来た
送料節約の為とはいえ送られてくる側は一度にどかっと納付書来ると萎えるわ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:28:08.70 ID:uUj/05Re0
「特別」催告状ではなく、「最終」催告状が届いたんだけど、
どう違うの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:28:54.77 ID:zmueQE+o0
>>790
ありがとうございます。さっきちょっと調べたんですが、親と同居しているのでどちらにしても免除無理っぽいですね。
30万近い金額を一括でというのは、無職の自分には払えそうにないので分納できるか聞いてみます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:36:18.93 ID:zEXS7D/70
>>793
何歳なの?29才以下なら救済処置あるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:39:06.14 ID:9HcqZXKli
>>792
ほっとくとどうなるのか後で教えてねー。
ワクワクするなー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:42:11.80 ID:uUj/05Re0
>>795
なんとなく分かりました。
ありがとう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:21:16.56 ID:1OnglglX0
最終だからもう手遅れだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:38:52.81 ID:lXCW0Bg60
手遅れと言っても、このスレにも幾人かいる免除通らなくて頑張って払っている人と同レベルだから大丈夫。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:50:20.55 ID:lII9CetG0
まだ延滞利息がつくわけじゃないしな
最終がくるということは支払える手段はあるということさ
1人暮らしの賃貸なら催促は無視しつつ
家探し対策して差し押さえ隊を迎え撃つ動くのもアリ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:16:57.78 ID:2WUZzp9h0
会社都合で離職→今年の上半期分は免除された。

下半期分は払えと。でもまったく払ってない。
ちなみに現在自営業で稼ぎはほとんど無し。
今からでも免除の申請って間に合う?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:36:11.65 ID:/O76GvRP0
失業証明があれば確実に認められるよ 時期的に今年度分までは大丈夫
免除申請受け付けてるのは今年7月から来年6月の分だから余裕で間に合う
全額免除になるはずだからまた会社で働き始めて
厚生年金に切り替わらない限り6月までは払う必要はない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:41:54.38 ID:m/WOqWzWi
最終催告なんか破って捨てとけばおK
奴等には何もできやしないよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:45:24.46 ID:e7vrr6ZrP
あのニュースで得する人損する人|日本テレビ
ttp://vod.ntv.co.jp/f/view/?contentsId=5180

年金長者、月60万円!?

10月24日(木)
今年10月から始まった年金の減給支給。
年金生活の現状は、収入は減るのに、出るお金は増えるという状態…
誰にもやってくる老後生活、
果たして、どんな人が年金で損をしてどんな人が得をするのか!?

老後に得ができるカラクリ大公開!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:20:14.15 ID:rMHpG4zfI
今日ついに来たわ未納15ヶ月分…
時効2年がいまいち分からないんだが、例えば来月また催促が来たとして(今は会社から引き落としてるから)14ヶ月分未納としてくるんだろうか?
だったらギリギリまで粘って少しでも未納が時効迎えるようにしたいけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:51:10.44 ID:BzdcpHz80
>>774
どこの窓口?
平気でそんなことバラす組織なんだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:59:08.26 ID:2WUZzp9h0
>>801
さんきゅー
台風行ったら役所行ってきます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:55:04.77 ID:yDlJuPT80
10年勤めたとこを4月に辞めてから、国民年金払ってないんだが、払ってない分がもらえないだけ?11月から再就職するのですが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:37:48.65 ID:t3uJkSJIi
>>807
今までずっと厚生年の会社にいて、また今後も厚生年金のとこに勤めるなら、数ヶ月分空けないほうが絶対お得。
払ってない分以上に減額される。
それにこの期間に万が一交通事故とかで障害でもおったら大損。厚生年金分も無駄になりかねないよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:48:08.06 ID:dqtRI37a0
老後は先の話としてピンとこなくても
障害年金がもらえなくなるのは怖いなー
1万5000×6素直に払うのもありだが
失業証明でその期間の免除申請しとく選択もあるね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:54:01.89 ID:9BW6ywE60
>>769
それよくある勘違い
世帯と扶養は別の問題で、世帯を分離しても扶養から外れる必要はない
世帯分離しても親の収入の扶養控除は無くならない
ちゃんと調べたし、実際今でもうちの親は38万控除されてる
同じ家に住んでるのに世帯分離できないだろ?っていうのと二大勘違いだな

俺の場合はさらに親が公務員で組合の保険に加入してて俺はその被扶養者で保険証もあって、
その支払も今までと変わってないから保険料値上がりもなかったのでデメリット一切なしで世帯分離→全額免除されたぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:17:15.50 ID:9BW6ywE60
>>771
>>788
問題ない
http://ft-kobo.com/gs-kaigo/010237.html

世帯分離しても親の所得は扶養控除受けられる
あと年間の合計所得金額が38万以下ってのは年収103万までってことね
年収(収入)と所得は違う

そして年間100万程度までの収入なら国民年金の免除申請で全額免除が通る
俺の場合、
・世帯分離している
・親の扶養に入ってるので親の所得は38万円控除されている
・俺自身の年収は100万以下なので国民年金の免除申請→全額免除通った
・親が組合保険に入ってて俺もそれに入ってるので保険料にも変化なし

親が組合保険に入ってなくて通常の国民健康保険の場合は、世帯分離するとそれまで世帯主である親に行ってた保険料の請求が、
世帯主=世帯分離した自分に来ることになるから、保険料の支払いは上がる
世帯分離のデメリットはそれくらい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:37:31.80 ID:9BW6ywE60
ちなみに俺が世帯分離したのは、溜まった年金支払い2年分=24ヶ月分の36万まとめて払えっていう特別催告状が来た後だけど、
一切払わず逃げ切った
まあ、どちらにしろ資産も貯金もないから仮に差し押さえ来ても払えないけどね


2年以上の前の分は時効で消えるから、最大で24ヶ月分未払いが溜まるわけだ
最大の24ヶ月分未納が溜まった状態から世帯分離→全額免除が通ったとすると、新しく未払いは増えていかないので、
過去の24ヶ月分の未納だけが残り、ひと月経過する毎に過去の未払い分は23ヶ月分、22ヶ月分、と毎月減っていく
そして差し押さえまで行くのは、13ヶ月以上年金未納が溜まっている場合と決まっている
つまり世帯分離→全額免除後に12ヶ月逃げ切れば残り未払いは12ヶ月分となり13ヶ月分未満になるので、
この時点で逃げ切りは成功する

免除申請を出して結果が出るまで3〜4ヶ月はかかるんだけど、この間は安全圏だから、
つまり残りの8ヶ月分を上手く逃げ切れば逃げ切り成功
催告状来てもスルー→何度か来てそろそろやばいかな?と思ったら免除申請→結果まで4ヶ月ほど稼ぐ→残り数ヶ月スルーで成功
特別催告状来たからって諦めて払うのは馬鹿らしいぞ
低所得者や家族からまで取ろうとするほうがどうかしてるんだから
別に俺は悪いことはやってないし、生活苦しくて払えないものは払えないんだから払わないよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:49:11.86 ID:4TJ2ylHf0
長文乙 なかなか的確なご指摘だ
結局自主的に支払うようにいろいろ追い込みかけてるだけなんだよな
一定所得あって完全放置な人以外はなんとかなるよな普通
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:53:46.77 ID:SqWNIcBx0
親とかが高額所得なのに世帯分離や免除申請もせずに
催促関連全部無視して一切支払わず
最終送られてから慌てるやつはちょっと自業自得といえるかもな
低所得者ならそんなに慌てることはないが申請は出しといたほうがいいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:59:02.92 ID:6P78e22v0
年末まで粘れたらセーフって書き込みが多いけど、締め切り日が年末でそれをすぎると
2年前のは支払えって言われなくなるってこと?

あとそれは1年分丸々対象? 1ヶ月ごととかでスライドじゃなくて?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:02:47.02 ID:SqWNIcBx0
それは最終催告状送られるピークがこの時期だからだね
年明けも送付はあるけど強制徴収の対象者には基本年内に
送付完了するように内示がでてるから年こすと一息はつける
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:05:08.14 ID:9BW6ywE60
>>815
時効で消えてくのは一ヶ月ごとのスライドが正解
1年分丸々とかそんなことはない
年末まで粘るってのはよく分からないけど、多分年金事務所が年末まで仕事がんばって特別催告状出しまくるってことかな?
さすがに新年になったら正月休みで奴らの仕事の手が緩まるのである程度安心するって意味ではないかと
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:20:16.74 ID:4TJ2ylHf0
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000356df.html
最新の年金機構のpdf資料はこんな感じかね 
強制徴収関連は3-1が一番参考になるかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:25:32.34 ID:RVnFca08P
去年のと変わってきてるな 資料見るとたとえ低額所得者でも
「納付困難者に対する申請勧奨を徹底し、申請の無い者に対しては特別催告状を送付」
とあるから特別は放置気味の人には誰にでも送ってるみたいだな今は
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:28:46.82 ID:X2c0Eshw0
国民健康保険は、世帯分離すると具体的にいくら位上がるんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:35:34.96 ID:SqWNIcBx0
国保は市町村によってバラバラだから
その質問に答えられる人はいないぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:38:09.08 ID:X2c0Eshw0
>>821
うわ、それすら知らなかった。
東京でも区によって違ったりするのかな。
ありがとう、調べてみる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:44:18.19 ID:r3QTMWkA0
失業証明(会社都合)があれば親の収入は問われないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:03:52.81 ID:bDvem34D0
>>805
世帯分離の相談に行った時に市役所の人に言われたよ
向こうは「あなたまだ青なので大丈夫です!」っていう励ましの意味だったのかもしれない

年金事務局では言われてない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:05:20.86 ID:bDvem34D0
>>823
扶養から外れてなければ親に責任が行くよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:53:41.67 ID:AlkS6GOL0
猶予申請通れば13ヵ月切るんだけど、差し押さえには来ないかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:16:19.85 ID:Oqf2JLws0
今まで払った分がなかった事にされてたみたいで
昨日特別催告状来た。
毎月ちゃんと払ってたのに、未納扱いってどういうことなんですかね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:30:17.58 ID:5iJXTXew0
払ったなら領収書とかあるだろ?
口座の場合は引き落としの履歴が通帳に残ってる
それ持って年金事務所行った方がここで聞くより確実
自分はそうして解決しました
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:50:02.35 ID:6P78e22v0
>816 817
おはようございます

ありがとう、やっぱスライドか〜

(↓3/4免除してたおれの場合)
電話確認してみたんだけど、特別催告状は4ヶ月ほど(明確に4ヶ月とは言ってない)放置して払う意思がないと判断されると
次の段階に進むってさ、2ヶ月ごとにでも払ってれば特別催告状さえこないそうだ

むこうにしてみれば払う意思の確認ってのにポイントを置いてるみたい

まめに電話していついつまでには払うってのを伝えて引き伸ばしつつ、
たまには払うかって風にだましだまし付き合っていくのが無難なのかも

とりあえず電話すると吉よ、事務所まで行くことないと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:08:35.04 ID:5iJXTXew0
>>829
えぇ…そんなん通用するの…?
自分は今でこそ分納で払い終えたけど、払ってる最中でもがんがん電話来たし催告も来たわ
その度に、今払ってる最中であることを電話して伝えてっていう…面倒くさかったな
今はそんなことにならないようにちゃんと払うようにしてる
今月分払いましたって電話も入れるようにしてるしな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:25:56.30 ID:t3uJkSJIi
>>827
データの反映には時間がかかります。行き違いの際はご容赦ください。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:25:24.24 ID:6P78e22v0
>830
まじか、がんがんくるのはうっといなあ
それは毎月払ってるのにくるの?

職員の説明では↑の感じだったし、俺は特別催告状の段階でストップさせられるんならいいかなって感じ
実際にどんな対応されるかはこれからだけど・・、

あと無職って言ったしね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:31:44.88 ID:EOqkwx540
催促電話の委託企業に払う意思伝えても意味はないような感じ
連携ほとんど取れてないから特別きたら
やはり年金機構に自分から電話したほうがいいかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:35:38.15 ID:GmwFjHPQ0
電話するにしても、数百円かかるわけだから、
ちょっと遠いけど自転車で事務所へ行くしかねえのかな
ワープワはしんどいよ。。。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:43:13.76 ID:4pd9raxK0
>>832は阿保なの?分納って書いてあるじゃん
安価もふれない子だから仕方ないか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:23:45.32 ID:5iJXTXew0
たまに電話してだましだましって>>832は言ってるけど、未納分が減らない限りはいつまでも催告来るだろうけどな
んで、あんまり引き伸ばしまくると最終も来ると思うよ
鬼とまでは行かないが、役所だってそこまで甘くはない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:35:11.97 ID:Nv4hyNgo0
早く延滞金つけてあげたらいいのに。
そしたらここのみんなも分納だとかグタグタ言わずに、払うか払わないか2択なのに。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:53:05.93 ID:DG15bZ5s0
差し押さえするのも手間的に限界あるし
2ヶ月で延滞問答無用で発動で
もう覚悟決めて払わない輩が増えそうだなw
納付率下がるだけと思うんだがなー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:34:48.12 ID:V72IZrDt0
雪ダルマ式に金額増えてくのに払わないって腹くくれる奴がどれだけいるかな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:52:37.11 ID:EOqkwx540
派遣で1人住まいの賃貸だし差し押さえ上等だ!!
金目の物なんかないし口座預金もそんなに余裕はない
徹底的に家探しするならどうぞご自由に、どんなに利息増えようが払う余裕ないのよ
まー半額免除なので実際強制徴収対象からは、はずれてるかもしれんが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:22:10.68 ID:Z/0b65BaO
免除ハガキ付きの特別催告の封筒きたわ。免除ハガキ送れば電話だの直接出向くだのしなくていいんかな…?
前きた特別催告の封筒と微妙に未納の時期だのの内容が違うのがきてるから、また連絡したほうがいいのか悩んでるんだが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:44:53.12 ID:MYryeMCj0
此処来て催告状来た人多いのかな
世帯分離しようか迷うな
保険も親じゃないし
分離した方がいいかな〜
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:18:25.62 ID:obqwwMqT0
差し押さえは意地でも払わない金持ちにしかしないから心配するなw
844名無し@お腹:2013/10/24(木) 18:53:20.06 ID:EDaxeN1F0
>>809 俺がまさにそれでさ2級精神障害者なのに障害年金もらえない。
   大学在学中に発症したものの在学中に払っていなかったんだ。
   それで現在もらえないわけ。国民年金は未納分請求されて去年
   18万払った。毎月の\15000の支払いきついよ。収入は
   朝刊配達の12万だけ。年金はきちんと払うよ。でも仕事を
   くれよ。精神障害者の雇用なんとかしてくれよ。借金プロミス
   20万あり。
   
845844:2013/10/24(木) 18:57:31.03 ID:EDaxeN1F0
俺だってたまにはおっパブとか行ってみたいよ。一回も経験した事
ないんだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:38:53.46 ID:Ly8kkNBX0
>>たまには払うかって風にだましだまし付き合っていくのが無難なのかも

これのどこに誠意があるのか分からん
ただ電話して金がないって言うだけで誠意?ふざけてるよなー
無職って言えば何でも免除されるなんて楽でいーよね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:52:01.07 ID:CkguE8YQ0
>>844
もらえないだけじゃなくて払わなきゃいけないのか。
大損だな。
オッパプなんかは安いとこあるから配達所の先輩に連れてってもらいな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:55:40.35 ID:ipkdyHwA0
今日、免除申請後の納付書持って郵便局に支払って来た
郵便局のおっさんに免除したんですか?って聞かれたわ
レジみたいなのになんか入力してて時間掛かるし次からコンビニ払いにしようかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:21:01.27 ID:BEJCbd1E0
>>839
雪だるま式には増えないよ?
年金の事をもう少し理解した方がいい。

税金や健康保険と違って未納してもスライドで消えていく。

本来は払わなければ年金は受給資格を喪失する。
現在は払っても戻ってくるかどうか可能性すら皆無。

払っていけば受給資格は失わないけど、資格だけね。

年金受給額、毎月5000円でも受給には変わらないからね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:32:49.99 ID:0+ojGAEb0
別にスライドで消えていくのが原理とかそういうわけじゃないしな、現状そういうシステムだというだけで。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:12:22.34 ID:r3wcxlu90
>>849
バーカ。
督促食らった時点で時効停止するんだよ。
古いのから延滞金加算。
プラス毎月15000円ずつ加算。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:24:07.96 ID:or2A383uP
しないよ。
スライド式で古い分の一ヶ月づ消えていく。
だから毎月時効が発生してる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:25:18.26 ID:RNlw1vPi0
>>848
どこの郵便局だよ、有り得ないほど言っちゃいけないこと言ってる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:35:56.17 ID:icmj8sS30
>>852
あなた方はまだ時効が発生する立場にありますが、裁判所からの通知が来ると時効停止するのですよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:12:22.91 ID:FmH4/65QO
この紙きたんだけど、年金事務所に連絡せずに未納になってる1ヶ月分だけ払うだけしてもダメなのかな?全額でないとダメ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:20:47.67 ID:lasWlgD80
督促状には時効中断の効力を有すると規定されてるね
国民年金法第102条5
すべてに行使するかどうかは判らんが、年収多いとOUTだろうな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:25:36.74 ID:lasWlgD80
>>855
駄目だな、払えない事情が年金機構に判るようにする必要がある
年収少ないなら、年金事務所に連絡入れて相談してみろよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:46:26.00 ID:FmH4/65QO
>>857
ですよね…直接が本当はいいんでしょうが、電話で大丈夫ならそうします…
ありがとうございました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:52:36.72 ID:KExT9d6E0
>>848,853
これ郵便局にクレーム入れた方がいい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:26:27.48 ID:lasWlgD80
差し押さえの基準は少し前まで所得200万以上みたいだな
今でもそうなら、給与収入で311万までになる
仮に強化されて所得150万以上で差し押さえなら、給与収入で240万までなら大丈夫だろ
ただ、年金機構に何の連絡もしないと実行される可能性がありそう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:38:57.58 ID:hsvyK9Z20
放置気味のやつはとにかく特別ばらまいてるからなー
差し押さえ失敗リスク考えて免除申請などで低所得なのを
機構側がはっきり把握してるのには強制徴収などいかないだろ
未納者だらけで他にターゲットなど山ほどいる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:52:25.19 ID:ylDLhSNZ0
時間ないからとことん放置してるやつには機構側から役所に
いちいち所得照会せずに最終まで送ってる可能性はあるよな
低所得だからなにもしないで安心というのは考え直した方がいい
そういう人こそ免除申請が通る可能性高いんだから動くべきだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:53:05.11 ID:yOSdixP90
カミサンの年収がいつの間にかもう少しで1000万になってた
しかたねーから払ってくるわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:42:42.47 ID:izRydn+Ui
免除の申請って役所と年金事務所どちらにに行けばいいの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:59:20.45 ID:VfMLmS8N0
現在国民年金を直近の2ヶ月分滞納している状態です。
電話での催促や、催告状?というのが送られてくるのは、何ヶ月くらい経つとくるのでしょうか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:07:23.46 ID:ecD1d+zyi
>>865
2ヶ月なんて絶対こないよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:34:24.97 ID:0mi8qCx80
会社で精神崩壊して退職、実家に連れ戻されて5年くらい払ってないんだけど年収0のまま何もない。
厚生8年くらい→国民未加入?で何か来ても絶対払えないよ……同居の親が払えとか言うんでしょ?どうなるの?

これ仮にバイト初めたり再就職した場合は
どうなるの?マジでまた狂いそう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:01:45.99 ID:0mi8qCx80
上まで読んできたけどもうどうしたら良いのかわからない。
金がないから世帯分離って引っ越して戸籍の住所変えるのは家賃と国保考えたら無理っぽい。

今は扶養家族に入ってて国保で、あと何年払ったら貰えるのか、間切れてるからダメなのか詳しい人教えて下さい。

うちは金持ちじゃないけど、親は普通に年収あります。でも親が払えって何十万も払ってくれるような仲じゃない。

落ち着いたらこのスレまた開く……真面目に働いてきたのに三十路過ぎてみじめだ……
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:26:19.33 ID:mTgLnSQcP
>>867
まず働けよ。
金を稼ぐことを難しく考えるな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:32:40.34 ID:TvDxgU8C0
>>869
そういうスレ違うから
見た感じブラックに潰されて既にボロ雑巾なんだろ

会社でうんこしながら2ちゃんやれる気楽さが必要だよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:35:06.14 ID:TvDxgU8C0
つーか↑は8年も働いてたのか
俺には無理だろうなw会社が年金代払えないとかマジかって感じだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:35:59.49 ID:Vhy5izdUO
>>866
俺3ヶ月できたからもしかしたら2ヶ月もヤバいかも
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:38:39.90 ID:Y8RlKskg0
月に10万以上の収入があれば、一月に二ヶ月分は払っていけるよ
自分はそれで未納分はあと残り僅かまで来ました
削るところはかなり削ってるけどね、主に食費とか…おにぎり一個でも人間は生きていける
まあきっと、こんな生活じゃ早死にするだろうけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:43:41.14 ID:Y8RlKskg0
早死にして結局今まで払ったのが無駄になるとは何とも悲しいな
払わなければ差し押さえって脅されるんだから払うしかないけどさ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:11:17.45 ID:gIIflw4C0
あと30年後、年金ってあんのかな…
今から子供が爆増すりゃ話は別だけど。
こんなのやめて消費税25%くらいにすりゃいいのに。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:18:29.38 ID:U6EDBHnGi
>>868
ちゃんとこのスレ読んだ?
自分で調べたらわかることだし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:18:12.55 ID:RjYnOXhs0
差し押さえられた人間の話を聞いたことがないんですけど実際何もってかれるんですかね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:41:22.79 ID:zkCJaC7A0
来所できないから電話して相談するか、と思ってぐぐってみたら電話対応は5時とか6時で終了だの、
昼は休み時間だから1時になったらかけ直すって言われるだの、10分以上コールしてようやく繋がるだのと書かれててどうしたもんかと…
これ、日曜日は一日中繋がらないとか言うんだろうか…?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:43:02.52 ID:pRfPFJ4l0
>>875
10年後ですら危ういのに30年は無いわw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:35:28.31 ID:o0e62XHv0
>>878
公務員なんだから当たり前だろ。
大して税金払ってないくせに文句言うな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:55:39.39 ID:9jE/Hb4J0
>>877
携帯とPC差し押さえられて書き込めないんじゃない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:12:34.34 ID:uc1Tfju20
>>864
どっちも行かなくていい
電話で事務所に書類送ってもらって送り返すだけ
ただ書類の関係で役所に行く必要がある場合はある
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:16:30.83 ID:uc1Tfju20
>>868
ちゃんとスレ読んでないだろ
世帯分離は役所行って書類にちょっと記入するだけで数分で済むし何も調べたりもしない凄く簡単なもので、
引っ越す必要も戸籍も全く関係ない
そして世帯分離しても扶養家族に入ったままだよ

>>810-811読めば分かる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:24:51.70 ID:uc1Tfju20
>>881
電化製品はどれも一つまでは保証されてるから、携帯もPCも一つしか持ってないなら差し押さえは法的に不可能だから持っていかれない
PCを何台も持ってたら1台残して他は持っていかれる可能性がある
車とか原付きとかも一台しか持ってなくてそれが生活必需品と判断されれば持っていけない
それ持っていかれると足無くなって買い物もできなくなるとかなら持っていけない
銀行口座も最低金額は保証されてるから、何百万とか貯金あったら駄目だけど、少ししか貯金がないならどうにも出来ない
手持ちもなくて口座0にしちゃったら死ぬからね

つまり普通の質素な生活してる貧乏人で、財産と呼べるようなものや貯金などもなければ、差し押さえられるものなんて殆どない
そしてそれは向こうも事前に財産調査するから、財産持ってないような人へは差し押さえは行わない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:34:29.43 ID:vwa8G3ga0
最終や督促状の件数は去年比でかなり増えてるが
差押えはそんなに変わってないんだよねー
実際そこまでいくのは悪質かつ余裕のある世帯だけだよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:52:16.27 ID:jBHmfYDq0
先月の17日に世帯分離と全額免除申請して、今日その結果っぽいのが来たが
俺自身は4年前から完全無職なのに審査結果は、4分の3免除だった

どういうこったこれは?4年間無職無収入ならどう考えても全額免除だよな?
これの文句はどこに言えばいいんだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:54:59.94 ID:BBtyLYIG0
「最終」催告状で、年金事務所に出向いて、
なんらかの申し出が通った方おられますか?・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:18:48.80 ID:irRLmRDI0
「特別」催告状が来て、事務所にも出向かず
期限を過ぎてから
「今月6月分まで納めましたが、今後はひと月に1ヶ月ぶんがやっとです」
と電話したら、余裕で大丈夫だったぉ
ここ数日、全然電話が話し中でつながらないし
窓口は混雑してるのかもしれん
@都内
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:21:01.08 ID:irRLmRDI0
少しでも払う姿勢を見せればいいみたいッス
毎月は払えないもーん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:40:39.46 ID:NxDQQFfB0
支払うの2〜3か月でも良いみたいだしな・・・
まあ無職にはキツイ事に変わらんのだが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:43:51.78 ID:BLQ5LQVN0
ここで年金を数カ月分払ってる人って30代とかなの?
29歳未満ならさっさと世帯分離して全額免除申請を市役所でぜ〜んぶ済ませればいいだけじゃん?

ちなみに実家暮らし無職でも免除通るよ
まぁ30代以上は知らないけど、若ければ色々と有利だから
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:45:43.18 ID:SIRBMBQJ0
実家暮らし40才で8ヶ月溜めてるって言ってた女がいたけど
どうして平気なんだろう
免除してもらってんのかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:47:33.43 ID:BLQ5LQVN0
>>892
女性だから?かもよ・・
色々と世間は女性には甘いからね
女性なら20代でも余裕でナマポ通るしね
年間の自殺者とホームレスの男女比を見たらわかることだけど、女性は人生楽ちんだからね、まじで
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:00:48.87 ID:LQ1EgqN20
30代無職でも世帯分離したら免除通るかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:08:23.62 ID:uc1Tfju20
年齢は一切関係ないよ
年齢のこと言ってる人は生活保護と勘違いしてるじゃないかな
生活保護は生活できるかどうかで若くて心身ともに健康だと働けるはずだからとかで受給のしやすさに年齢が関係するけど、
国民年金の免除にはそういうのは無関係だから年齢も一切関係ない
20代でも30代でも何も違いはない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:08:24.32 ID:2yqqHJiG0
馬鹿が湧いてるからあまり丸飲みしないように。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:15:58.60 ID:uc1Tfju20
>>872
0ヶ月でも来るよ
何度もスレに出てる話のはずだけど、
今まで年金ずっと払ってて未納が一切ない人間にも特別催告状は送られてくることあるから
つまり年金事務所が適当にばら撒いてるだけでちゃんと調べてない
0ヶ月でも来ることあるんだから1ヶ月だろうと2ヶ月だろうと来る可能性はあるけど、それで差し押さえまで行くことは絶対にありえない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:40:07.09 ID:oDi+DUWA0
>>897
データの反映には時間がかかることがあります。
行き違いの際はご容赦ください。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:18:12.74 ID:jBHmfYDq0
何日か前に年金振込み用紙が送られてきてて、今免除申請中だしほっとこうと思ってちゃんと確認してなかった
で、>>886の4分の3免除の通知。振込み用紙を確認したら平成25年7月分の振込み用紙が1枚
なんで7月分だけ?で、免除通知はがき見直したら、免除期間が平成25年7月〜平成25年7月

なんだこれ、意味がまったくわからない・・・・
先月に世帯分離と免除申請したのに、今年の7月分だけが4分の3免除ってなんでそんなことになるんだ
これ、市役所で聞けばわかんのかな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:37:04.98 ID:NxDQQFfB0
>>892
扶養抜け世帯分離してんじゃないの
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:26:38.13 ID:I63bvHq50
国民年金、全滞納者に延滞金検討…厚労省、納付率向上図る

厚生労働省は低迷する国民年金保険料の納付率向上に向け、滞納者すべてに延滞金を課すことを柱とした保険料徴収強化策の検討に入った。
納付率(2012年度59.0%)は4年連続で目標の60%を下回っており、政府は改善に躍起だ。

 未納が減らないことに業を煮やした安倍政権は8月、官邸主導でこれらの徴収強化策をまとめ厚労省に検討を命じた。
ただ、同省の調査(複数回答)によると、未納の理由は「保険料が高く、経済的に支払うのが困難」が71.4%と群を抜いてトップ。
払えない人に「追徴」を求めても逆効果となりかねない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382700838/l50



安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
安部・自民党がお前らの命を取りに来たぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:30:13.81 ID:uc1Tfju20
>>899
先月、つまり9月に世帯分離してその後に免除申請出したなら、
今年の8月までは世帯分離してなかったわけだから、今年の7月〜8月分は世帯分離していない状態での審査になるから、
それで全額免除が通らなかったんじゃないの?7月分だけってのがよく分からないけど

聞くのは市役所じゃなくて年金事務所に電話でそのままを全部説明して、多分もう一回免除申請出せば、
世帯分離した以降の9月か10月から平成26年の6月までは全額免除通ると思うけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:33:29.42 ID:oDi+DUWA0
>>901
キシュツ。
ここの連中のせいでそうなった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:43:56.38 ID:jBHmfYDq0
>>902
これだと7、8月分は分離前、9月以降は分離後で審査すんの?
2、3ヶ月どころか1ヶ月で審査結果出てんのもよくわからんし
事務所は電話もろくに繋がらないからめんどいんだよなぁ・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:47:19.82 ID:IU/iJYYn0
>>901
10人に4人が未納?
そのうち半数越えるんじゃないのか?

未納者数、来年辺りそろそろ500万人、越えるんじゃないか?

この前で未納者数450万人とかでしょ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:47:26.23 ID:uc1Tfju20
たしか俺は今年の4月に世帯分離してから免除申請出したら、去年の平成24年7月〜平成25年4月分までは免除通らなくて、
平成25年5〜6月の二ヶ月分が全額免除通った
審査継続で平成25年7月〜平成26年6月まではすでに全額免除のハガキが来た
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:00:26.42 ID:jBHmfYDq0
そうなんか。んじゃ分離しなくても4分の3通るってことは、うちは俺が思ってたほど収入無いんかな・・・
医療費控除は所得税だけで、年金免除は関係ないんかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:33:09.51 ID:bR1mjtlTi
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:19:31.63 ID:BBtyLYIG0
精神科通って、お金無くなって、通うのやめて、
催告状が届いて、払うお金無くて、
仕事なんてずっとできる状態でもなくて、
でも病名がはっきりしてないから、障害者でもなくて、
督促来たら割り増ししますって書いてあって、
恐ろしくなって、また気がおかしくなって、
でも病名なんてつけられてないから、
死んだほうがいいのか・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:38:37.94 ID:ATkm4EAc0
>>903
少子化戦略を採っていた上世代のせい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:39:54.38 ID:5EfQBCfX0
年金事務所によっては、ホームページから窓口のリアルタイム混雑状況が
見れるんだな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:47:02.09 ID:mgeAmWn00
>>910
いやお前らが素直に払ってりゃ延滞金つけるなんていい出してないから
納付率上げるためだって言ってるわけだから
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:31:33.04 ID:QnOd1CrP0
>>910
少子化戦略って、バブルはじけてどれくらい経つのか知ってる?
就職氷河期がきて、20年近く経つんだよ。
大卒で就職氷河期世代の初代はもう今年40歳。
浪人して大学行った奴なら、40歳なんてとっくに越してる。

好きでワープワになったわけでもなく、
出来れば結婚して、子供も欲しかった。

少子化戦略なんて言わないでほしい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:00:31.40 ID:B/Lqw34p0
年金未納率が上がってるのはそもそも自民党が作り上げた就職氷河期のせいだろ
自民党の被害者が年金を払えない状態に追い込まれてる
で、結果、少子化も加速
年金維持の根拠となる人口統計も激変

そして性格の悪い自民党議員と厚労省はさらに弱者をいじめる無意味なことをする

余計に生活が苦しくなって払わなくなる
余計に鬱になって仕事ができなくなる
無限の悪循環を作り出すキチガイ日本政府

こんな糞国家滅びるよ
間違いなく
人間が屑すぎる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:22:00.38 ID:62u3o0oci
このスレ見てると、国家が国民を甘やかしすぎたのがいけないんだということがよくわかるな。
働かない奴は自衛隊にでも強制的にいれてしまえばよかった。
ろくに働きもせず、長い間国民の義務を果たさず放置しておいて、催告状が来たら文句ばっかり。
嫌なら国籍変えろや。年金払わなくて済むぞ。誰もとめん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:40:34.98 ID:B/Lqw34p0
>>915
地獄を見てそこに落ちた人間にそういうことを言ったら

その場で殺されるぞ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 04:33:42.20 ID:eWB9CCrk0
>>913
今年40歳の世代が仮に少子化戦略やめていたとしても、今年の年金状況にはほとんど関係無いんじゃないか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:21:15.32 ID:EypdrMBi0
下手に相談に行ったら年金手帳の番号からやぶへびになるかもなw
世帯分離したら住所もいるし国保も扶養家族外れて高くなるんでしょ?
仮に免除されても国保代と代わらないなら切り替えの相談なんて行くもんじゃない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:26:18.68 ID:EypdrMBi0
>>915
そういう態度と雰囲気ってうっかり現実社会で出るから気を付けた方が良いぞ

パワハラセクハラ残業月200時間で人生潰されて厚生だけ何十年入ってても
手続き知らない滞納連中も山ほどいるからな

厳密には新卒厚生で辞めたら未加入で滞納にならないんだろうけどね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:35:37.19 ID:+EXBYXJa0
未納20年突破
年収低けりゃ差し押さえなんてされないよ
差し押さえに来ても持っていく物なんて何も無いし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:14:37.65 ID:8442JFkYP
今は年金氷河期
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:47:54.98 ID:4FWYEewY0
>>919
会社辞めたら会社側で厚生年金の脱退手続きするから、放置すると年金機構がなんか言ってくる。
つうかそういう手続き知らないって時点で、日本国民として失格。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:51:25.24 ID:NFHSK+lt0
未成年で厚生数ヶ月入ったのだけが俺の人生最大の汚点
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:55:14.50 ID:ltgZFIuXi
>>922
年金払ってないとか滞納してるここの人間は皆失格だろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:11:41.60 ID:u6Qio7Y30
ゴミクズのような男ばっかだな
納税義務も果たして無い男は自殺して今すぐ死ねよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:19:43.83 ID:3CcvrbRH0
滞納している連中もクズだが政府はそれ以上のクズだと反省してね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:01:13.64 ID:62u3o0oci
>>926
政府に不満があるなら無理に日本にいなくてもいいんだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:18:28.15 ID:rpU8jt960
今日競馬で60万勝ったから年金まとめて払うわ。親に差し押さえじゃ、申し訳ないしな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:25:46.15 ID:UJEbJoyG0
年金なんて払う方が馬鹿
正直者は馬鹿を見る!
年金だけで差し押さえはない!!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:48:59.33 ID:5ImpKhcVO
免除の手続きするための葉書ついたこれが兄宛にきたけど、連絡するの面倒くさがって免除葉書だけ書かせて出した。
払わなきゃならないもんなのはわかるが、金ない場所に強制的に搾取しようとする態度がいやだな…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:01:46.49 ID:ltgZFIuXi
あるらしいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:26:36.31 ID:62u3o0oci
>>930
なんでそれくらいの金がないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:19:45.47 ID:pUB67T5N0
差し押さえされるのは、払えるだけ十分稼いでて、なおかつ長期間未払いが続いてる悪質な場合だけだよ
具体的に言うと、未納が13ヶ月以上で、年収200万だかいくらだか以上稼いでるような場合は、無視してると差し押さえまで行く
未納が12ヶ月以下とか、無職で無収入で世帯分離済みとか、働いてるけど年収100万以下とか、
そういうような状況の人にはまず差し押さえは行われないから安心するといい
やっぱり払えると判断したところから取ろうとする
明らかに払えない人からはさすがに取らない
特別催告状出しまくってるのは一種の脅しで、それで焦って自主的に払わせることが目的だからね
だから特別催告状が来たからって差し押さえられるわけじゃないよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:33:12.41 ID:Q5TtbTwDO
>>933
年収200万じゃなくて所得200万だろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:37:09.61 ID:pUB67T5N0
>>934
そうだったかなその辺はうろ覚えで適当
年収にすると300万くらいかな?
目安だからきっちりいくら以上ならアウトでいくら以上ならセーフじゃないかもしれないけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:02:46.40 ID:96FHr3wN0
>>927
実際政府がお前みたいな態度だから技術者にどんどん逃げられてるんだよね今の日本は。で、海外に言ったら批判する
ここにいる人達には関係ないけどw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:16:23.37 ID:CWOdWB7w0
今日、「テメェいつまで滞納してやがんだ、アンッ?29日か30日に年金事務所来ねえと身ぐるみ剥がすぞ、豚野郎!」
という特別催告状来たんで行こうかと思うんだが、何か必要な書類とかある?
ちなみに、7月に勤め先潰れて現在無職。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:40:25.81 ID:9HvoQUDV0
電話だけでおk
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:41:13.75 ID:HHHgW2sQ0
黄色の封筒で特別催告きた。
H23.11〜H24.3の5か月間分が、派遣切りにあって余裕がなくて払えなかった。
(ちなみにひとりくらし)今は仕事してるけど、生活がぎりぎりなので
悲しいが払えない。
来週年金事務所に呼び出しくらったけれど、仕事は休めないし、
忙しい時期に休んだら次の契約更新たぶんないと思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:07:08.22 ID:mEHYQ0HI0
マジで特別はテキトーにばらまいてる感が
今年あたりから強くなってるから
本当に危ないかどうか自分で考えたほうがいいぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:23:49.62 ID:KLatoBZd0
だから行かないで電話でいいって言ってるじゃん
しかも年金事務所じゃなく市役所や区役所な。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:37:53.10 ID:eWB9CCrk0
>>937
2日しかないのか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:24:56.38 ID:Jq2hLOhN0
>>942
そう。今日(昨日か)来たから急でビビった。

>>941
○○年金事務所 国民年金課てなってる。まあ、地域によって違うんだろうけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:30:12.59 ID:ivC26Y/q0
平日に来いというのがそもそも
どうなんだと思うが 電話でいいよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:18:02.09 ID:0NIx3GI7i
態度がデカイんだよ未納者ども。来いって言われたら行けよ。何様だよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:32:12.31 ID:kR/ueW2r0
完全納付状態だったはずなのに特別催告状きて
怒り爆発で電話で苦情言いまくったがコレはかまわないよな?
なんで口座振替してて遅れようがない自分にまでくるんだよ
さすがにおかしいだろ!!年金機構はどういうチェック体制してるんだ
委託してるところの連携がどうこう言い訳してたのがさらに腹が立つ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:39:44.94 ID:j8k4RuMNP
去年度の特別催告状バラマキ威嚇効果で
自主的な納付率あがったので今年度はさらに増やしてる
細かいチェックは時間かかるから当たるも八卦で送付してるんだ
そういうものだとあきらめよう。数をさばくには仕方ないことなんだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:41:05.18 ID:0NIx3GI7i
データの反映には時間がかかることがあります。行き違いの際はご容赦ください。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:42:51.60 ID:pLl5olEo0
>>948
>>946の場合は自動引き落としっぽいから反映に時間が掛かるもクソもないから言い訳にならんよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:43:40.39 ID:fQLUkwM60
>>922
919みたいな人間は何かいってきたところで廃人になってるから対応できないだろ
ちなみにそれは放置しても督促的には問題ないが障害者になったら終わり
障害者になった時点で未納分何年かはらったらどうなるんだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:51:16.32 ID:ivC26Y/q0
あまり特別催告の段階では気にしすぎないほうがいいと思うけど
遅れても払う気があるのならなおさら
最終きても分割支払いとかの相談は受け付けてくれるよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:10:11.48 ID:kR/ueW2r0
一応フォローしとくと毎回支払うのが面倒になったので
口座振替自動引き落とし始めたのが梅雨以降だからデータの反映に時間かかったのか?
それまでは未納はないにしろやや遅れがちではあった。原因は少し自分あったかもしれん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:15:43.90 ID:ivC26Y/q0
なるほどね〜それだと委託からまわってくる情報次第で間違いもありうるな
さすがに20歳から一切遅れずに完全納付してる人に特別送るほど
機構も仕事してないとは思えないが送付数重視でチェックが甘くなってるかもね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:22:00.68 ID:j8k4RuMNP
各種催促状にくる支払い通知は2ヶ月以上前のまでが基準だからね。
9月分も10月31日まで払えば遅れがない通常の支払い。
強制徴収以外は委託にまかしてるから情報の反映が遅れるんだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:45:09.58 ID:xajlrL2yO
特別催告状ばらまくの、やめてほしいわ、こういう強要されてる感じが嫌。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:50:29.73 ID:WNc05bbu0
いや、払わない奴が悪いだろw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:37:26.13 ID:6xS/JybP0
>>955
国が本気になってるから払うしかない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:29:13.89 ID:Ngdn47dhO
申請してから2ヶ月半くらいで全額免除きたっぽい。
言葉が難しくて、意味がわかりにくいからそのままハガキを放置してしまうんだよな。

免除のうちに職が決まればいいが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:43:25.61 ID:XsxQX/g20
>>955
もともと強制だし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:05:41.20 ID:OTzNtenI0
とりあえずスレ全部読んだんだけど、
結局のところどうしたらいいんだ?

「特別」でも「最終」でも、
封筒が送られてきたら、とにかく年金事務所に
行ったほうがいいのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:18:26.04 ID:fQLUkwM60
>>960
20レスも遡れば判るが
ここの連中がまともに答えるはずがない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:39:11.02 ID:OTzNtenI0
>>961
そっかあ、それは残念。
ありがとう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:40:45.39 ID:Ngdn47dhO
>>961
じゃあお前はここでなにしてんだよ、答えられないのに偉そうにw

>>960
自分の場合は年金事務所へ来いと記載してあったが、ずっと前にここで質問したら市役所でいいとか、電話でいいとか言われて迷った。
紙には、年金事務所へと書いてあるわけだし、迷うよね。

それで行こうと思ってたんだけど場所がいまいちわからず(車、ナビ無し)で、挫折。

翌日、年金事務所へ連絡して「場所がわからないけどどうすれば」と連絡したら、電話してくれたのだから、このまま話が出来ますよと。免除申請したいがやり方がわからないと言ったら、申請書を送るからそれに記入して返送→審査→結果

の流れ。

市役所へという人がいるのは、結局年金事務所が市役所へ確認とかするから、その手間を省く意味で、市役所へ連絡した方が早いという意味だと思う。

やったことがないとわからないよね。
でもわからないとバカにされるよね、だからと言って詳しく教えてくれるわけでもなく。

とりあえず明日電話してみな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:15:27.78 ID:OTzNtenI0
>>963
そうですか、いろいろ試行錯誤(?)あったわけですね。

電話ですね。
でないと、なにも始まりませんよね。

ありがとうございました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:21:05.26 ID:bris5bnR0
来いって言われてんのになんで悩むの?
言われとおりにしろや糞ども?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:36:02.38 ID:Ngdn47dhO
>>965
きちんと読めよ。来いと言われたけど、ここでは行かなくていいとか電話で済むとか意見があったから迷ったんだよ。

もうお前くるなよ。
967963:2013/10/27(日) 14:39:26.99 ID:Ngdn47dhO
>>964
うん、まず電話してみて。
年金事務所の書類の紙面通りに考えたら「行く」なんだけどね。

自分の場合は、年金事務所に電話→免除申請書がくる→書いて返送→2ヶ月半待ち→全額免除

だったよ。

説明が下手でごめんね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:42:28.34 ID:pLl5olEo0
俺が何度も何度も繰り返し「年金事務所に電話だけでいい」って書いてるからスレ読めば分かるはずなんだけどな
直接年金事務所に出向いても話するだけなんだから電話でも同じだし、電話で申請書類を送ってもらうことできるから、
行く必要はない
俺も来いっていう書類送られてきたけど行かずに電話で話して免除申請の書類送ってもらって、
書類を送り返してから全額免除された

なんで年金事務所が来所させようとするかって言ったら直接話したほうが圧力かけやすいのと、
その場で念書にサインさせたり約束させたりするために都合がいいからだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:44:51.62 ID:E0kapG0r0
去年の12カ月分と一昨年の1ヶ月分が未納の状態でついに催告状来たんだが
納付書の使用期限が近いものだけ先に払っていいのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:49:13.67 ID:g8w50uUI0
>>969
払わなくても大丈夫だよ。
次スレ立てられなかった。
誰かよろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:49:26.00 ID:pLl5olEo0
親と同居してる人間が免除申請する場合の多くは世帯分離するだろうけど、
世帯分離の手続きが市役所だから、その場合は市役所には行かないとならない
電話じゃ手続きできないから市役所に電話する意味は特にない


・(世帯分離する場合は)市役所に直接行って世帯分離の手続き(ちょろっと書き込むだけで数分、何の審査もなし)
・年金事務所には(来所しろと書かれていても)行かずに電話だけでOK
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:03:49.47 ID:Ngdn47dhO
>>968
それがわかんないから、動揺するんだよ。
払ってない負い目があるしさ。
でも免除に申請をしてその初期ビビりをクリアした人は「あ〜大丈夫、電話だけで」としか言わないもん。
わかってる人の説明ってわかりにくいんだよな。

>>968さんに文句言ってるわけじゃないからね。
あなたの説明はわかりやすかった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:43:03.01 ID:k/mSkLbY0
>>920
>未納20年突破
しゅごい!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:45:32.51 ID:k/mSkLbY0
>>939
そういう状況で、せめて電話だけでも…と
年金課に電話しても
ぜんっぜん、つながらなかったりするんだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:01:06.83 ID:wTW0QpNX0
>>966
公的機関からの文書に書いてあることと、
2ちゃんねるに書いてあることが、真逆なので悩んでますってか。
胸張って言うことじゃないぞ。僕は馬鹿ですって言ってるようなもんだぞ。
その2ちゃんねる脳をまずなんとかしろやボケ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:09:15.29 ID:Ngdn47dhO
>>975
むしろ迷わない方がバカだろ。何人もわからない人はいただろ。
まず悪いのは迷う方じゃなく、わけわからん書面にした年金事務所の方だろ。

それに2ちゃんねるにいるからって、2ちゃん脳とか勝手に決めんな。
自分と話が合わないとすぐ2ちゃんねるがどうたらっていう奴のが、実は2ちゃん脳だろ。
普通のやつはただ、ネットで意見交換する場だと思ってるだろ。

むしろお前がどんだけ2ちゃんに染まってんだよ。

自分はなんでもわかってるなら、わかんない人に教えてあげるかそれが出来ないならここには来るな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:17:31.21 ID:wTW0QpNX0
>>97
だから、わかんない馬鹿にさっきから親切に教えてやってるだろ。
書いてある通りに行って来い。2ちゃんを信じるな。以上。

馬鹿の長文めんどくせ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:54:39.28 ID:zUwOGUE40
免除申請中に結婚して住所変わったらどうなるんだろ?彼女は年収ある
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:56:27.75 ID:YG4Wd6Bx0
2ちゃん脳というより単純に楽な情報に甘えたいだけに見える
自覚はないと思うけどw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:09:45.17 ID:Ngdn47dhO
>>977
こっちだってわかること教えてるだろ。お前がどんだけ頭いいんだよ。だったら早く年金払ってこっから出てけよ。
こんなとこで自分だけ頭ひとつぶんリードしてると思ってんじゃねえわ。気持ちわりい男だな、なにが以上。だよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:46:31.19 ID:07/v8Ezp0
年金って何歳から払うもんなの?32だけど一回も払ってないわ
これから先も払う気ないけど
982草刈田吾作:2013/10/27(日) 17:53:11.13 ID:JWSr4u2o0
俺は頭悪いが顔はええ ええたろ
頭も顔も悪い奴は悲惨た 去れ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:15:02.42 ID:JhDHe5yM0
>>980
お前の書き込み読み返したけどさ、
年金機構からのハガキの言葉が難しくてわかりにくいとか、年金事務所の場所がわからなかったとか、
ちょっとオツム弱い子だったんだな。いぢめて悪かった。達者で暮らせ。

ちなみに、俺は年金は毎年クレカで一年分先払いしている。このスレには未納者どもを煽りに来ている。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:22:39.15 ID:Ngdn47dhO
いぢめて

気持ちわりい書き方すんな。つうかわかりにくいだけで、自分はとっくに解決してるんだっての。同じようにわからない人がいるから答えてただけで、答えないのに「ここでは聞くな」とかいうレスするのなんかひどいだろ。
わかることは教えてあげりゃいいじゃん、そっからどうするかは本人が決めたらいいんだし。

なんでもかんでも上から目線だけど、上には上がいるし、そういう人からしてみたらお前もたいしたことないよ。
まあけっこう歳いってそうだな。
払ってるからって、ここの連中ををバカにしてるみたいだけど、単にお友達が欲しくて来てるようにみえる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:22:46.09 ID:4Lwliz5g0
東京電力が避難家族に支払った賠償額は平均9000万円と判明。これこそ焼け太りならぬセシウム太りw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382853642/201-300

アホらしw

一切金を払う気なくなった
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:42:05.79 ID:PtykHhK80
年金機構の理念とかいうのにお客様目線だの能書き垂れてるけどさあ
結局は、いかに年金納付率を上げるかなんだろ?
給与、昇進は「成果を上げた」職員を適切に処遇なんて言ってるけど、
要は「いかに年金納付率を上げたか」なんだろ?
給与、出世って言う「ニンジン」をぶら下げて、金をむしり取る
税務署連中と所詮かわらないじゃねーか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:07:45.97 ID:2vzTkvJP0
>>973
未払い20年って凄いな。
自分も何だかんだと未払い歴15年くらいになる。
全額免除もしたし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:08:02.13 ID:WoHXE1Eg0
特別催告二度目が来たし、ついでに免除云々のハガキみたいなのもその後来たな〜
なんか手軽に申請できますって書いてあるのが逆に怪しい思えてしまうwもうちっと様子見るかな・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:09:31.93 ID:u3gKsOIn0
今出したら年末を凌げるんだから出すべきなのでは
高額所得だったら逆効果にはなるけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:45:33.75 ID:bNZe2e2G0
>>971
ちょろっと何に書き込むんですか?
保険や税金と未納分の扱いはどうなりますか?
世帯分離に別住所は必要ですか?別に部屋を借りるんですか?
年金免除でも健康保険料は毎月払うようになりますか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:00:04.30 ID:jHRddcoP0
学資保険は元本割れで返還に応じたのに国民年金は元本割れしても応じないんだね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:48:39.54 ID:eQhEK56X0
特別催告状きたけどハガキこねーぞ、別便の申請ってどれだよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:40:18.45 ID:kyBcbAJi0
>日本年金機構が昨年度、外部委託した被保険者の名前や住所の入力業務のうち、
>約356万件をすべて機構職員が処理していたことが27日、会計検査院の調べで分かった。
>作業時間にすると約2万2000時間、1日8時間勤務の職員2750日分の仕事が削減可能だったことになる。
>検査院は、職員が仕事の流れでそのまま処理していたと指摘。
>業務効率化やコスト削減の意識が不十分だとして、近く機構に改善を求める。
>業務の無駄が繰り返し指摘されてきた機構の体質が、
>依然として改善されていない実態が明らかになった。
>機構は「現時点ではコメントできない」としている。


社会保険庁は今も昔も無駄しかせず、保険料の引き上げに勢をだす。
年金不正問題が発覚してからずっとこの杜撰体質のまま。
こんな相手に保険料を預けられるほうがどうかしているだろ。
「納付は義務だから」「納付しないと障害者になった時に保証がない」
以外で納付の必要性重要性を説明してくれよ、ここを監視している年金の人・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:44:32.35 ID:TlfIymv90
国民年金は下位数%のゴミを殺処分するためにあるんだよ

大きな国を運用してると必ずどうしようもないゴミ屑底辺が産まれる
国にを維持するためにはそういう底辺を削除していかなければならない


国家行政組織はそういうゴミ屑に最後のとどめをさせるためのいくつかの仕掛けを持ってる
その一つが国民年金の催告状ってことだ

ゴミに長生きされてナマポになる前に早めに殺してしまえってのが国家行政組織・自民党・公務員の意思だよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:08:35.37 ID:NheJiGqU0
>>994
それは、一理あるかもね。

あんなの送られて、国家権力で脅されたら、
自殺を考えちゃうからな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:14:47.21 ID:Zmrr5rYR0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1382940851/l50


次スレ
テンプレよろしく
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:55:20.96 ID:NheJiGqU0
去年は、やっと自殺者数が3万人を切ったけど、
今年は、催告状のせいで、また3万人の大台を突破するかもしれんね。

これが、美しい国ニッポンですか?
安倍さん・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:27:40.35 ID:/JJB8Iao0
>>997
毎月15000円くらいが払えない連中は国家運営にとってゴミでしかありません。
財政再建のためにはそういうお荷物は減らしたいのです。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:22:02.03 ID:mcOO0GbG0
>>997
安倍に何期待してるの?
日本人は馬鹿だから、抵抗勢力だの、政権交代だの、アベノミクスだの、
単純なことにすぐに飛びつく。これで自称民主主義国家なんだから笑えるw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:26:21.30 ID:yUB/afjP0
    、、,.、ィヾ、ゞヽ.、ヾ、.               )  く   ホ  す
  、x゙ミミミ彡ミ巛ミミミミミミ〃≠、          く   れ  モ  ま
彡ミミミヾ"´゙¨ヾゝ巛巛彡ミミミヾ゙、          ヽ.  な  以  な
ミミミr '         ヾ、巛ミミミミ          ,ノ   い  外  い
ミ "  ..、、.        ヾ巛ミミミ゙         く   か  は
   ;ヾ ミミ、、       `巛ミミ          )  !  帰
   弋r;:、.ヾ゙::.        'i《ミミ゙          L_     っ
   ヽ、゙゚メj. ゞ::  ....       !《ミミ        、.,、ー|     て    r
     `  ;  ;ー==ミミ.、  /ミレ゙        ,、ヾゞ彡| ,へ     ,r┘
.  ::: ; ー : '  : 、-r;:、 ヾミ./ミ"        .イx"´  レ'  ヽr、⌒ヽ'
  ´  ゞ、    : ヾ゚メレ'/"´         ,イ"
´ゝ、  , ';`=、ノ:  ` ,'           fi´ ,.,,,.,、.    .,,.,.,,、、.、
::::ヽヾ、、'       ,イ            {!,,."二二、.、___,.、ー二二
 ::::ゝ、_.ゝ.   ::;ィ             {i《{´,.-・=- 〉=〈 -・=-
:... ` "´:......:::,.イ              ,'i! `ー--- イ;   :`ー---‐ィ
ゞ、:::::::,、:-、'' ´                ヽ "   ィ   ヽ:   ゙
゙""¨´∠}三ヽ                i{      '` ^ ー´`'`.、
≡≡≡シ三三、               〈.;   ,.ィil|||||||||llliiix、.;
≡≡シ三三三ヽ              .,.ハ  il|!"弋二二孑|li
シ"三三三三三、         _ .,、. ィ/三ハ  ヾ.、  =  ノシ  ,
三三三三三三彡、       /二二/三三三、. ゞliiiiill|llliiiiiiiジ : /
三三三三三彡 三ヽ   /二二二ヽ三三三ハヽヾ!|||||!!!"  ./
三三三三三三三三ヽ /二二二二二ヽ三三三ハ \    ./
三三三三三三三〃/二二二二二二二)三三三∨Oヽ   /   /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。