オリエントコーポレーション2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

公式サイト
http://www.orico.co.jp/

取引履歴等開示関係
http://www.orico.co.jp/policy/purpose.html

前スレ
オリエントコーポレーション
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1236384696/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:52:44 ID:gIlSxZ8N0
2。
今月中に提訴します。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:33:40 ID:yC62EUXI0
現在提訴中
訴額100

今月中に第1回です。また経過報告します。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:42:16 ID:dks29JBf0
tesuto

5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:53:58 ID:usyrUzmM0
ここは金額によって舐めてるようだから
高額の100万単位で弁入れるなら中の上だな
それ以下は電話和解で済まそうとする弁だから
高額案件は優秀な弁で早期決着を
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:01:53 ID:PBLGmkY20
関東なら前橋市の釘本総合法律事務所がオリコ代理だな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:39:31 ID:KDZAi9nK0
>>6
そこに過払い請求の相談したらどうなりますか?(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:03:25 ID:J6GpaB0C0
電話して、
弁護士、釘島、宮崎、小川、石渡、上坂5人もいるから
誰か、相談にのるよきっと、相談料は有料。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:57:31 ID:EgGlHnoM0
なんだ集団でやってる所かw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:07:27 ID:+V0Tzi+r0
総合法律事務所、答弁書に5人の名前が載ってる。
 
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:56:02 ID:xZV4dkpf0
総合事務所の時点でやめる
担当する弁の当たりハズレ多いし、
企業のおかかえ系多いしw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:14:38 ID:Y1Y7fI960
今引直計算したので過払い金返還請求通知書を送ろうと思うのですが、途中に半年以上滞納してまして。
裁判起こされて、出廷もしなかったので判決(一括でい払う)出てしまってます。
利息はすべて法定金利の18%で計算しました。
途中で遅延損害金で1.46倍の26.28%で計算する必要はありますか?
少額なのでなるべく突っ込まれない感じで訴訟前和解がしたいのですが、摘要する必要ないのに26.28%にはしたくないので。
1312:2010/01/20(水) 21:18:48 ID:Y1Y7fI960
すいません補足です。
一括で支払えという判決の後は、20%台の後半で分割で支払うという感じで和解しました。
一括請求を受けたということで26.28%摘要なのかどうかがわかりません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:49:15 ID:aZvEyggC0
>>12-13
マルチな質問はやめましょう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:22:24 ID:rpSW2I9S0
規制なんとかしてくれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:41:18 ID:39s1SKAC0
前橋市の釘島総合法律事務所に相談を。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:22:13 ID:JSCg840M0
過払い125万の請求に35万かよ
サラ金以下だな、ここ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:40:44 ID:mr25VQ2m0
ここほんと取れないね
裁判持ちだしても全然びびらんし
今年に入って提訴してやり合って方います?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:06:11 ID:gW7V2Tou0
はーい。

和解交渉の用意がある。とか言っておきながら全く電話かかって来ません。

最初は+5くらい負けてやろうと思ったけど
こうなったら判決めざして頑張らねば。


判決取ったら訴訟費用まできっちり頂きます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 07:51:11 ID:t/lRcTFs0
>>19
引き直しして請求を送っても提示では個人じゃ3割。弁護士入れても7割提示。
提訴で弁護士入れると成功報酬もアップし判決出てても結局満額の7割程度しか手元に残らん。
年末あたりにアホでも取れた時代の連中が余裕だとかホラ吹きまくってたけど、
オリコも昔は最高裁までいった裁判があったりして個々提訴受けて数打てば
どっかのサラ金みたいに判事しだいでこれ業者の勝ちみたいなのが出てきそうw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:39:19 ID:8OJagMIJ0
>>19
ホントいい加減な対応してきますからねー
判決が一番ですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:34:20 ID:+hsY2uUA0
>>21
ここ昨年後半から対応の悪いサラ金並の対応に変わって腹くくってますね。
請求する奴は早めにやった方がいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:09:25 ID:OdZc1tgn0
こんなクソ会社、サラと一緒にしたらかわいそうだ。
サラ金のがよっぽど男らしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:33:21 ID:DuZ2NKJd0
対応悪い所は簡歳でやるより、いきなり高裁でやった方がいいかもな。
高裁にするには140万以上の請求ないと無理だけど、
同じ地域の奴でまとまって共同提訴したらどうだ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:04:30 ID:FcWpho3k0
>>24
高裁 ×
地裁 ○
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:54:12 ID:qycc7tqc0
裁判を長引かせる反論のネタが無い分、まだサラよりマシでしょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:05:24 ID:Y55tof4H0
>>26
現状、一回目から出てきてるのもありますが?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:17:21 ID:uJUEr2BV0
いったいどんな反論を?>>27
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:01:33 ID:3q0D+mU40
サラだって反論のネタはない。
悪意はないとか出してない書面を出したとか嘘つくだけ。
ここもそのうちそうなる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:24:48 ID:uJUEr2BV0
クレが領収書を出して悪意は無いは無いだろ?
いつもここで嘘をついてるのは>>29だがね。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:58:21 ID:/jL5y7O30
現在履歴待ち中!
契約時の利率を見たら結構過払いかなっと思ってたのですが…
途中の請求書が少し出てきたので見たら
H18年5月時点でもう18%になってたんですね(ある意味残念)
その後の借り入れも多いので残はそうかわらないだろうなぁ
電話対応強気だったのが納得です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:27:03 ID:qCZ4YEHKO
12月初めに弁護士に依頼して41万の過払い請求すると13万で和解しましょ
うと言ってきた。話しにならんので即訴訟するように手配したけど結審するまで
にどれくらい時間がかかるんでしょうか?参考例があれば教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:23:50 ID:8OJagMIJ0
>>32
弁&司依頼スレのほうが参考になるかもしれません。
弁・司特有の長引き傾向もありますので。
34履歴取り寄せ者:2010/01/23(土) 22:01:08 ID:OZF4SyLJ0
みなさんにお伺いします。
 履歴を取り寄せたのですが、「ご利用明細」と「ご入金明細」の二つが
送付されてきました。「ご入金明細」は ちゃんと記入されているのですが、
「ご利用明細」は 平成5年とか平成6年は ほとんど記入漏れになってるのです。
どういうふうに 過払い計算をすれば いいでしょうか?
送付された 「ご利用明細」と「ご入金明細」の数字だけで作成ですか?
 よろしくお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:04:34 ID:8OJagMIJ0
>>34
得する方向なので、履歴の数字だけでいけば良いと思います。
36オリコの為に丁寧に教えちゃいますw:2010/01/24(日) 00:01:10 ID:x0MMalE/0
>>34
過払い計算では
ご利用明細は区分にCSと書かれた金額を借入れに
ご入金明細はCS元金とCS利息と費用1と2を合わせた金額を弁済に
(但し費用2の後にSP元金・手数料の項目はショッピングなので含ませない)
簡単に言えば「ご入金明細」のご入金額を入れれば良いが
SP元金・手数料の項目がある場合それを引けばよい。

オリコはややこしいので、これテンプレにしといてね

そして平成5年と6年の歯抜け状態でご入金明細で載っていると思うが、
平成7年と同じような継続した流れならそのまま推定で書けばいい。
現状の強気の対応では計算書送った後に必ずオリコの方で推定出してきますからw
んで、オリコは弁護士との話し合いには泣きの減額交渉で初回から5〜7割出すみたい。
弁護士選びは徹底的にやるなら費用もそれなりにかかる事も忘れずに。
電車なんかの広告であるようなのは電話和解の所も多くだから費用も安いってのもあります。
個人的には8〜7割でもこれから先の事を考えると良いと思うけど、現状がこう言う状態って事は
もう今後は今より良いと言う事はないと思います。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 04:31:53 ID:9v+/r+uE0
>>36
ショッピングのみ支払日の費用1と2は含めていいですか?
38オリコの為に丁寧に教えちゃいますw:2010/01/24(日) 15:34:34 ID:AAZvXTSR0
>>37
SPでそこに現れる金額は遅延や手数料や年会費等
「オリコが元金以外に求めたもの」なので
当然その部分だけは抜粋して計算に入れます。


ご入金明細で

CS元金0円
CS利息0円
費用一123円
費用二456円
SP元金・手数料7890円

ならば合計入金額は費用一+費用二+SP元金・手数料の
合計金額になっていますが,そこからSP元金・手数料を
引いた金額が費用一+費用二になります。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:36:06 ID:9v+/r+uE0
>>38
わかりやすい説明をどうもありがとうございます
キャッシングを取引する以前の年会費や、費用1の最終取引日のマイナスの数字とか
含めていいものかどうか迷っていました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:52:24 ID:Nrqwc69P0
本日、調停にて和解成立!
満5GET +5は付けられずorz
個人での訴訟を起こしたが裁判所の意向で調停にしてもいいですかとのこと
裁判だと、一回目は答弁書のみだということで時間がかかりそうなため調停に了解

11月初旬 取引履歴紹介
11月中旬 取引履歴到着
     アリコに電話問合せ
     過払い請求したい旨郵送
12月上旬 アリコ側の引き直し計算到着
     電話にて過払い請求 (FAXにて請求書発射)
     数日後、元金の66%で和解したいとの連絡 当然却下
12月中旬 簡裁に訴状提出
1 月上旬 簡裁より調停の提案
1 月下旬 調停 オリコ側欠席のため電話にて応対
     元金のみなら2月末振込 満5なら4月末振込 との対応

満5で4月末入金で決着しました! 結局裁判より早かったと思います。
みなさんもがんばってください。

 

41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:33:37 ID:VwcneW9F0
>>40
過去に簡単に取れた時代の方が何で作文を書いて邪魔するんですんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:02:55 ID:65h78Hfk0
>>41
お前、毎回登場してはそんなことばっかり言ってるけど
本日って書いてるの見えんのか?
日本語勉強してから出直せ、簡単な事案でもお前にゃ無理。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:22:47 ID:/foFArFf0
>>42
アリコも読めないおまえこそ日本語勉強したら(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:30:27 ID:65h78Hfk0
>>43
過去のことか読めないのか?ってことなのに、
理解できないのねやはり、お疲れさんもういいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:25:06 ID:Nrqwc69P0
40です
アリコ ×
オリコ ○
失礼しましたm(_)m
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:50:08 ID:Xto37/hV0
>>44
素人が電話でアホでもとれた時代の人間のチャチャは
今は雑音ってわかんないだね。おたくのような>>35
レス見てあれでどうしろって言うんだい?
知識の自慢なら他でやってくれ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:10:31 ID:B6Zp9YOJ0
今時電話で済まそうとするほうが間違いです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:32:01 ID:d+0RcU5t0
えっ?
先週、電話のみの交渉20数回して
満額で利息5%分放棄して早期解決しましたが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:39:06 ID:d+0RcU5t0
でも>>47さんは12月くらいは簡単とかいってましたよね。
あれ信じて電話で交渉したんだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:31:08 ID:ZDUZUVvJ0
個人訴訟で残高0計算でだそうとおもっていますが、
その際、計算書と訴状のほかに、開示されていない部分をだせという書類など
だすのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:31:04 ID:UkBslVfE0
>>46
また嘘をつきにきたのか?
5244:2010/01/28(木) 12:06:41 ID:1mpBxmFl0
俺は>>35じゃないけど、裁判でとことんやるつもりならこのレスでいいんじゃないか
訴訟進行上で推定計算を検討するなりすればいいこと
今までオリコは、争点の無い10年そこそこの取引に関しては、電話でも利息込みの和解に
応じていただけだろ、このころでも取引期間が長いのは、未開示・充当・時効やらが
争点になって電話和解どころの騒ぎじゃなかったんだよ

ただ今は、争点の無い事案でも減額してくるってことだから、納得できないなら裁判する手間が増える
お前の言うアホでも取れた時代との違いと言えば↑だけだろ?
それとも争点の無い事案で不利な要素が出てきたのか?
5344:2010/01/28(木) 12:08:56 ID:1mpBxmFl0
>>52
このレスはいつもグズグズしか言わない>>46へのレス
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:11:54 ID:djQQJTIc0
オリコと和解成立
2009年12月7日 取引一覧要求
2009年12月24日 取引一覧到着
2009年12月27日 過払い請求送付(65Kくらい)
2010年1月18日 オリコにTEL、計算中といわれる
2010年1月26日 担当者よりTELあり(請求総額(満5%)の7割 3月末提示) 保留
2010年1月28日 担当者よりTELあり(請求総額(満5%)の7割 2月末提示) 和解

訴訟上等!
だったのだが、2月中の支払い確約と、残債ありだったのでCICの方も
完済にしていただけるとのことで和解をしました、
電話では請求総額(満5%)7割以上は無理っぽいです
私はほかの裁判もあるし、こちらはいまもっているETCカードに影響したくないので和解ですが。
皆さんは、がんばってください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:09:23 ID:+YEX82gfO
>>53
おたくさ、いつまでこのスレで的を得ない回答とガキの知識でいるんだ?
ま、ここで回答得るより、過払い初心者スレで聞いた方がオリコスレより的確にアドバイス貰えるから、
過払いの質問はあっちで聞いた方がいいと、マジレスする(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:20:47 ID:4hUNmIQs0
>>55
オマイが今までについた嘘をここに並べられる前に消えた方がいいよ
5735:2010/01/28(木) 21:39:23 ID:+0Obz2iP0
>>56
ソレもオリコと一緒で相手するだけ疲れると思いますよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:00:06 ID:682D66KqO
>>55
的を得るだと?

的は射るだ、当を得るだろバカチョンが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:36:17 ID:mlkW7pcM0
オリコ過払いの質問等は
このスレでは無理なので
初心者過払いスレでどうぞw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:08:27 ID:FzT4LYfP0
ヌルー推奨中・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:32:59 ID:r7oPJzZZ0
>>60
いつまでも自慢したいんですね わかります
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:11:25 ID:MRCmdq2Z0
残高0計算で提訴しました。
未開示部分が約6年ほどあります。
提訴前は全く話にならない感じで、
残高がいきなりあってそこからの計算で、
さらにその金額の5割ぐらいでした。
どなたか残高0計算で提訴した方、その後
どうなったかなど教えて頂ければうれしいです。
宜しくお願いいたします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:41:03 ID:VzRbOIRo0
俺は結局1000円払って未開示部分の「推計計算書」を出させたぞ。
そのほうが速いと思ったから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:13:43 ID:MHiwOnsV0
オリコ相手に個人で訴訟起こして、
先月裁判所で和解して、訴訟額の99%以上をすごくあっさりと認めさせたけど、
ここで他の人への対応見てると、なんか不安になってくる。
取引履歴を見る限り、自分の記憶と比べて大きな違和感はなかったんだけど、
なんか勘違いしてるんだろうか、とか、
根本的に計算間違いしてて、本当はもっと大きな額になるはずだった、とかさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:10:46 ID:bHLLxtq60
>>62

私も62さんと良く似た状況なんですが(借り入れの未開示部分が2〜3年)いきなり
支払いから入力しますと約500万の過払い金になるのですが63さんのおっしゃる
推計計算はあてになるものを出してくるのでしょうか?

弁に頼むことも視野に入れてますが。(履歴の提示に2ヶ月以上かかる等信じられないので)
6663:2010/02/08(月) 12:45:01 ID:VzRbOIRo0
まず残高ゼロ計算が裁判で認められることはまずないんじゃないかな。私の場合
残高ゼロ→130
自ら推計計算→70
オリコの推計計算→67
こんな感じです。


結局未開示部分を利息などから推測で計算して入出金を割り出さないと訴訟上の大きな障害になると思われます。

で、あとはその推計計算を原告自らやるのか、オリコがやったものを利用するかと言う話になります。

私もオリコの出した『推計計算書』をそのまま甲号証に使うとものすごく損することになるんじゃないかと不安に駆られましたが
自分で再計算してみるとたいしたズレはないと思いますよ。
オリコが最初によこした『ご入金明細』『ご利用明細』(キャッシングとショッピングが混在)
あとから出させた『推計計算書』(未開示部分をオリコ自ら推計で出したもの)を
両方比べてみましたが、確かに推計計算書のほうが若干安かったけど。(私の場合元本70が67と言う感じです。)

どちらかというと、訴訟後に利息を元本に充当するorしないでかなり強気に主張してくるのでそっちのほうがうざかったw

ちなみに私はオリコ&アメニティの2件を他社とあわせて地裁提訴。基本的に上手に和解して元本満額できたら完済日までの+5めざしてました。
私は12月提訴で1月和解→3月支払いです。(割と速かった)
6765:2010/02/08(月) 18:16:01 ID:mcVZrCUR0
>>66

レス有難うございます。
 私は頭も悪いので自分で推計計算をする自信が有りませんので弁に丸投げしようかなと
 思ってるのですが、先に推計計算書を求めるかどうか悩んでいます。

 よろしければもう一つ教えて頂きたいのですが、利息の元本充当は認められましたか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:58:48 ID:gku6uEza0
ここは古い履歴を開示してこないよね。
開示しちゃうと、もっと過払い金が増えちゃうからだよね。

0計算でもまだオリコが得することになると思うよ。
まして開示しないオリコに推定計算させるのはどうかと思うよ。

泥棒にいくら盗んだか、盗まれた本人が聞いているようなものですよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:47:38 ID:AGo8sujc0
62です。
残高0でして、入金からはじめるとやはりかなりの金額になってきます。
500をこえます。
自分で推定計算はまだしていません。
これからやってみようかと思ってますが。。。
和解されたかたは、元金満額とありますが満5ですよね?
利息を元本に充当するしないであらそってくるのですか?
本人訴状ですよね?!
私は個人で訴訟です。
3月に入ってから第一回ですが、それまでにどうしたらよいのか・・・・・
気をもみます。
7063:2010/02/09(火) 01:47:51 ID:32mvCe0h0
私の場合、訴訟進行のスピードを意識したので
推計計算書をそのまま使用しました。

オリコの推計計算書は過払い利息を完本に充当しない計算なのでそれだけでやはり金額が小さめに出ます。
それでもその差は元本70で2万前後でした。

判決まで取るつもりなら、充当で争っても勝てると思いますよ。
基本的に利息の元本充当は多くの判例で認められてますよね?

私の場合はなるべく早くお金が欲しかったので妥協できるところは妥協しました。
弁に頼むんなら判決上等で訴訟費用まで徹底的に回収したほうがいいと思いますよ。
長引くと思いますけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:58:17 ID:ogG6A+b70
法定充当が嫌なら借り入れを過払い元本、過払い利息の順に充当でもいいじゃない。
その時はもちろん返済は借り入れ元本、借り入れ利息の順に充当するけどねw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:08:12 ID:zMD+s0Eg0
>>68

貸付の履歴だけを出さないのだから過払いが増えるってのはありえるのかなぁ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:50:32 ID:ZGRX0hqq0
>>72
もっと古いのは何も出てこないよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:54:45 ID:zMD+s0Eg0
>>73

 返済履歴も出てこないって意味?
 あちゃー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:53:06 ID:qCjn+sDG0
69です ありがとうございます。
>>70さん
その推計計算についてうかがいたいのですが、
他ので推定計算したことがあるのですが、それはマンスリーキャッシングだったので、
とくに何も難しくなくいつも満額かりて翌月とか翌々月に返済を繰り返すという
もので作ったのですが、
今回のような場合、あるいは、いついつから、残がいきなり30万あるというところから
はじまったような場合の推定計算は、どうやるのかなと思いました。
開示されてない部分が7年ほどある場合、そこから推定していくと、当然、
相手が言ってくるような、いついつに残高が30万にはならず、とっくに
過払いが発生しているというようなものになるのですが、
そういうことでいいのでしょうか?
無知ですみません。。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:33:22 ID:LAzNFVuG0
ここは入金明細と利用明細とで、分かれたものを出してくる。
それを引き直し計算して出た数値を過払い金とするほか無いと思うが、
いかがなものでしょうか。

推定計算はあくまでも推定であって、オリコの都合のいい数値を出す為の
ひとつの詭弁だとおもうが。

どなたかご教授ください。
7770:2010/02/10(水) 01:43:11 ID:nD+8e8sB0
76の言われるとおりだと思います。
私は入金明細と利用明細とオリコの出した推計計算書を見比べて
それほど大きな違いはないし、開示しない部分を残高ゼロ計算にして争点を増やし
裁判を長引かせるより、推計計算書を丸呑みして、過払い金をなるべく早く回収しようと思ったわけです。
私の場合、未開示部分の取引が1年程度しかなかったのも、判断材料でした。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:41:32 ID:7R6wOEg60
>>77
それいつの話?
過去の話で居座って自分が正しいやら自慢なら迷惑なんだが。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:27:44 ID:V+DpSqy30
ここは同じレスばかりつけている元社員の再就職を生暖かく見守るスレ
(・∀・)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:34:48 ID:ZUdTk20J0
取引歴が来てるんですが利用の方は平成5年からあるのに
入金は平成7年からしかありません。
それで平成7年以前は推定になるのですが
推定部分を頼むと向こうで推定含めた計算書の結果で出るのですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:03:50 ID:2RXV4Jci0
ここは平成7年以前に関しては、一部しか開示していない。

したがって皆さん、そしてオリコも含め推定の話をするが、

推定はあくまでも推定でしかないわけで、推定の根拠が

しっかりとした裏づけがあって、初めて証拠として採用されるべきものと

思うのですが。

くれぐれもオリコの推定に乗せられないよう気をつけてね。

>>80 入金の部分を隠している公算が非常に高いですね。

強く開示を要求すべきです。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:26:38 ID:v5dW00l/0
>>81
とりあえず業者が10年分開示すれば監督官庁に言っても無駄だよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:40:42 ID:Kb/AdCut0
他の客に開示してる時期までの分は出さないわけにいかないよね。
8470:2010/02/10(水) 23:23:03 ID:nD+8e8sB0
>>78
えー私は別に社員じゃないですけど、そんなに私の言うことが利益誘導しているオリコ社員ぽいと言うなら
あなたならどうするかちゃんと私や69さんにわかるように説明してください。

未開示部分を残高0計算でそのまま提訴したとして、どうやってその主張を通すんですか?
開示してこない履歴をどのように補って過払い金を計算するんですか?

私もオリコ社員の胡散臭い対応には辟易としましたが、現実的に履歴が開示されない以上
裁判長期化を避けるためにオリコの出す推計計算でやるしかないと判断したまでです。

他にいいやり方があるなら78さん、人の批判ばかりしてないで、あなたがそのやり方を69さんにこの場でアドバイスしてあげてください。
仮にそのやり方も知らずに私のことを「自慢」だとか「迷惑」だとか言うなら、あなたのほうがこのスレの「迷惑」です。

ちなみに私は12月に地裁提訴、1月の第1回答弁の後、オリコと和解しました。

これからオリコに提訴するほかの方々もあなたの考えを聞きたいと思います。

さぁ>>78さん、どうぞ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:31:03 ID:Q2FxbjDA0
>>84
その78が生暖かく見守る対象ですよ。構ってはいけません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:42:23 ID:cIiTUuNh0
>>85
で、おまえはなんでこのスレにいるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:47:45 ID:/RLruCOX0
78=86
愛社精神でがんばって
いつもしっかり取り返そうって気にさせてくれてありがとうw
8870:2010/02/10(水) 23:50:06 ID:nD+8e8sB0
あ〜>>78さん
あなたもしかして前スレでやたら「ガイジントモダチ」自慢してた技術系リーマン?

実はオリコ社員だったの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:45:15 ID:t6CesSW00
このように>>87
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:46:25 ID:t6CesSW00
が答えたいだけのスレ
ID変えまくりだしw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:41:23 ID:aFd9hjJN0
教えてください。昔オリコのキャッシングカードを使ってて支払いが
銀行引き落としでした。8年位前の通帳みたら、やはりオリエントの
記載で定期的にお金が引き落とされてます。暗証番号なら解るのですが
会員番号やカードの名前等覚えてません。これでも取引履歴の開示は
可能ですか?
可能な場合どのような手続きを踏めばよいか知ってる方いましたら
教えてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:56:59 ID:GEQGrtFc0
>>91
 ふつうにオリコのカードセンターに電話して履歴請求したらいいですよ。
「会員番号は忘れたけど通帳に記録は残ってるんです。」とか言って。

多分、名前と生年月日、その当時の住所くらいは聞かれると思います。もしかしたら引落口座の番号とかも。
そんで「履歴送ってください。」と言うと

「履歴請求用紙を郵送するので、郵便小為替で1000円付けて返送してください。」って言われます。
そこで「何で1000円払わなきゃいかんのじゃ?ふざけるな」と返すと
「では入金記録と利用明細が別々になったものを無料で送ります。ただし10年以上前の履歴は入金記録しか残ってませんので」となる。

そこからは残高0計算で強気に提訴して、とことん戦うか
1000円払ってオリコの推計計算書(オリコ自身が引きなおした法定利息計算書)を送ってもらい、
「オリコの推計計算書で提訴すると大きく損するんじゃなかろうか?」と悩むことになります。

でどっちにしろ提訴すると私の場合、
@ 第1回答弁は「請求を棄却、追って認否。当日は欠席」
A 元本割れで和解を提示「和解の意思はあるんですよ〜♪」
B 第2回前後で「元本だけなら何とか払います。ただし過払い利息は元本に充当するのはおかしい!したがって元本金額にズレがある」と主張。
C 仕方なく、和解orz。

こんな感じでした。
準備書面しっかり用意して、徹底抗戦覚悟なら
過払い利息の充当に関する主張は退けられるかも。多分最高裁で認められてますよね?
あとは恐らく、お約束の「悪意の否定」を主張して+5を争って時間を引き延ばし
判決手前で「勘弁してください」と言うパターンじゃないでしょうか。


93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:10:15 ID:aFd9hjJN0
>>92
ご返答有難うございます。
最終引き落とし日が9年前なのでほぼ入金記録しか
出てこない感じのようですね。
因みに1000円払ってオリコに引き直しさせた金額なら素直に
提訴せず返還してくるものなのでしょうか?
たびたびの質問ですみません。ご存知のかたおられましたら
よろしくお願いします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:34:10 ID:zxiw7+O90
>>93
平成5年ぐらいまでは出ますよ>借り入れ記録
推定計算書を作らせてもそれを見ながら自分で計算し直すことを忘れずに
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:42:34 ID:GEQGrtFc0
提訴せずには半額も返ってこないでしょうね。
履歴が9年前なら急いで提訴しないと時効になっちゃいます。
提訴はちゃんと勉強すればそんなに難しくないし、やってみる価値はあると思いますよ。
私もここのいろんな方々に教えていただきながらできました。

私の場合はこんな感じです。
@履歴請求(一刻も早く)…10月
A請求書作成・送付(これは省いてもいいかも)…10月
Bオリコとの訴前交渉(ほとんど話にならないので省いてもいいかも)…11月
C訴状作成(代表者事項証明取得やら印紙購入やらめんどくせ)…11月
D訴状提出(訴額140【過払い元本】未満なら簡裁へ・140以上なら地裁へ)…12月
E訴状受付(自分は受付までに1回訂正、2回目で受付されました)
F第1回期日連絡(この頃から和解交渉)
G第1回答弁・次回期日決定(オリコ欠席擬制陳述のため5分くらいで終わった。)…1月
H和解交渉・成立

時効も近いし一刻も早く行動しましょう。私はのんびりやりましたが、気合入れてやれば、履歴請求から1〜2ヶ月で十分提訴できますよ。
ガンガレ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:19:43 ID:39B5SkKZ0
69です。
残高0計算で提訴しました、
私の場合、提訴前に、担当と話をしましたが、本当にまったく話になりませんでした。
その後また担当がかわりました。これでも同じく話にはなりませんでしがた、
向こうが言ってくる金額の5割しかだせないということで、どんでもなく少ない金額でした、
それに、その向こうが言ってくる金額ですが、何を根拠にその数字がでているのかも
おしえてもらえず、うちはこれだけの一点張り。
最近この掲示板をみて、1000円払えば推計計算書を送ってくれることもしりませんでした。
担当もそういうことはいっさい、いわず、でした。
それに、その入金額とキャッシングの明細で、
明らかにキャッシングの利息額も出ている項目でも、これはキャッシングだとは
いいきれないとか、いろいろいいわけして、話にならなかったです。
だから提訴しました。来月一回目ですが、、、、なるようにしかならないので、
がんばりますが、向こうが推計でだしてくるのなら、それを見て、自分でも計算して、
考えようと思います。
不安と言えば不安ですが、ほかの方の提訴などの様子もきかせていただきながら、
頑張りたいと思います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:58:28 ID:wmPTYM9p0
>>96
>1000円払えば推計計算書を送ってくれること

それはありません。

あなたの場合、残高0計算なので提訴でも、たぶん満額取れないと思います。
争点が残高0計算も含まれると思うので。
5割提示時に計算のやりとりがあったと思いますが、普通はそこで推定計算の
説明があると思いますし、向こうの推定計算をもらいますが。。。

9895:2010/02/11(木) 16:57:50 ID:80ISfU0r0
>>69さん。私も2ちゃんの先人たちに助けてもらいました。わっちさんとかクズさんとか他にもたくさんの名無しさん。
自分でよければ仕事の合間を縫って経験をお伝えしますので、頑張ってください。

今からでも推計計算送ってもらったほうが大体の目安になるかもしれません。
ただその話を向こうから出してこないとなると、ちょっと手ごわいですね。

このスレで聞いても限界があると思うので、
「マルチごめんなさい」で他の人の意見も利いたほうがいいかもしれません。

ただどっちにしてもオリコの対応の不誠実さは事細かに裁判で訴えて、
裁判官の心象に影響が出るようにしたいですね。
自分のときも管理センターの担当の人は電話をかけてこない・電話の約束は守らない・「元本全部ですかw」と失笑しながら対応と結構参りました。
多分それがオリコの方針でなるべくのらりくらりと長期化させようということなのでしょう。
今はちゃんと履歴を開示してくるサラのほうがまだ個人提訴しやすいのでしょうね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:12:46 ID:mhpF2IDx0
>向こうが言ってくる金額の5割

向こうの推定込みの金額が提示があったのですね。
では上のレスは忘れてください。これは失礼。
しかし、何故提訴の前に向こうの推定を
取寄せないのか疑問ですが、お互いの金額の相違いを
こちらでも細かくチェックするのも大切です。
たぶん諸費用やカード費用などその辺の事だと思われますが、
判例等で説明して反論できなくする事は可能だったと思います。
ただ、ここのオリコの場合は1995年前後がまともにでないので
1995年頃とまともに出てきてるご利用明細の始まりの期間との
空白も分断等言われないように注意。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:22:42 ID:39B5SkKZ0
98さんありがとうございます。
>>99さん
向こうがいってくる金額の5割の話ですが、
電話で話をしているときに、向こうが提示してきた金額がります。
しかし、どうしてその金額がでるのですか???とこちらで聞いても、
オリコ担当は、こちらでの計算はこの金額でのいってんばりでした。
なんでそうなるのかときいても教えてくれず、、、、
その時に計算書をおくってくれといえばだしてくれたのですかね・・・・・
なぜそうなるのかと聞いても全くおしえてくれなかったものですから、
その時にもう話をするのは、話をしてもだめだな、、とかんがえてしまったのです。
残高0計算で提訴しようと思ったわけです。
残高0計算で提訴した場合、向こうが推計で計算書をだしてくれるものなんでしょうか?
それともこちらで要求するのでしょうか・。。
本当にわからないことだらけで、すみません。
私の場合入金明細は平成元年ごろからあり、キャッシングの利用明細は平成5年からです。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:22:11 ID:h1m1X4ry0
>>100
まず提訴したから勝てるとか言うものでない
現実の事象を論理的に理解してないと
裁判所の判事は業者の言い分寄りになるでしょう
つまり業者の言い分の減額和解
判事も当たり外れ・毎日毎日過払い事案で流れ作業の感もあるし
判事の性格も一因して裁判できちんと受け答えできないと
理解してもらえないこともあるのです
業者との電話での話し合いや提訴もある程度、議論や反論出来る要素や
攻める話法がないと過払いは満足に盗れませんって事も付け加えて置きます
少し知識や反論出来る要素の勉強をしたほうがいいと思います

最悪なのが裁判始めて行き詰って途中で弁護士に依頼することです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:40:38 ID:h1m1X4ry0
社員もある程度養えてお金の余力もあるくせに
出し渋るような業者との話し合いは正攻法や単刀直入では無理です
彼らはマニュアル通りの回答しかしませんし、同じ事ばかり繰り返します
そこで色々攻める材料が必要になる訳です


103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:51:47 ID:P5hG7pHa0
>>100
>残高0計算で提訴した場合、向こうが推計で計算書をだしてくれるものなんでしょうか?

向こうも出さなきゃ裁判にならんだろ
残高0計算で提訴なんて無謀だと思われ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:24:48 ID:C5TmtQP50
93です。
皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございます。
皆さんのやり取りを拝見させて頂きますます事を急がすのと
やっていく勇気がわいてきました。感謝してます。
また行き詰ったときはよろしくお願いします。
96さんがんばってください。
105ぶこ:2010/02/12(金) 05:09:20 ID:/Yv5MSh00
95さん
解決まで早いですね。私は弁に依頼してますが遅いです。なんでかな?
2009年7月中 弁に依頼(2010年1月ころ入金になると言われた)
2010年1月末 弁に問い合わせ(2月5日に3回目の裁判といわれた)
現在 いまだ入金なし。
10695:2010/02/12(金) 05:22:24 ID:+iatk2O20
>>104敵は手ごわそうですが、頑張って!!
他にもレス付けて見守ってくれる方がたくさんいるみたいですね。
みんな不誠実な業者の対応には一矢報いたいと思っているはずです。
104さんの行く末にはきっと関心があると思います。

>>103さんの言うとおり、履歴がない以上、オリコも残高ゼロ計算による過払い金を認めざるを得ない状況です。
ですから裁判の進行を見て履歴を出すor弁護士を付けてくるのは間違いないでしょうね。今地裁ならもうついてるかな。
となるとこちらは「再三要求したにもかかわらず、履歴および推計計算を開示してこなかった」「他のオリコ裁判では同時期の取引が開示されている」
など、こちらとしては仕方なく残高ゼロ計算をしている旨、しっかりと裁判で主張すべきです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:46:59 ID:5I8MrNDb0
なんか自演してるみたいだな、この流れw
都合いいレスのテンポも ニヤニヤ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:32:11 ID:AaCBIh+o0
0計算で提訴は無謀でも何でもないよ、未開示期間の年数にもよるけど
昭和からの取引で、平成4年(平成5年だったかも)に新たに作成されたカード規約の利率が
36%だったことから、それ以前は36%以上での取引であったことが予測できると主張しただけで
地裁、高裁でも突っ込まれることもなかったけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:48:25 ID:Skc+onyO0
0計算と言っても履歴通りに計算してるだけだからね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:00:17 ID:7EIhc4MJ0
つか、得意げに駄文で答えてる>>106は「男」
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:37:21 ID:rPnWDAZt0
自分たちが出してきた履歴を元に計算書作って請求したら
逆ギレされた。www
記録をなくしたのは俺じゃないぞ。www
返済から始まって、貸付は一年後なんて履歴しか出せないそっちが悪いんだろう。
それで、過払い金まけろ?冗談でも言ってるんつもりか?
履歴がない部分は通帳を元に推計計算することにする。
これやったら、請求金額は、請求書より多くなりますよ、覚悟しておいてね。
裁判所で待ってるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:50:41 ID:qNEF1l0I0
かまってちゃん(110)はスルーの方向で
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:56:02 ID:7EIhc4MJ0
>>112
おまえわかりやすいな
114108:2010/02/12(金) 19:21:26 ID:7DY7azAjP
訂正
×予測できると主張しただけ
○推測できると主張しただけ

昭和のまったく履歴が無かった期間で、取引があったことの証明は陳述書のみ
20年以上前のことだから適当と言えば適当だったけど、古い写真なんかを添付して
詳しく書いたつもりでした。

数時間でアク禁...
11595:2010/02/13(土) 00:36:57 ID:BEiHtPDH0
>>111ガンガレ!
>>ぶこさん。私は個人で提訴したので提訴してから交渉のテンポが速かったです。(オリコは他社に比べると遅いですが)
弁の場合複数案件を抱えて、依頼してから実際の提訴まで半年先とか良くあるみたいです。
やはり自分でやったほうが早いと思います。

初心者スレで見たのですがオリコはなぜか訴訟前和解を勧めてくることが多いみたいです…。何でだろう?
何か作戦があってやってるのかと思うと不安になります。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:46:52 ID:1NnqXkkb0
ガキが答えるんだなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:42:54 ID:hKsDPNB80
100です。みなさんありがとうございます。
3月中旬にありますが(第一回)それまでにいろいろ勉強して、頑張りたいと思います、
>>111さんのように、だされた履歴で計算して逆切れとは、オリコもすごいですね・・・
びっくりします。
私、0計算ですが、そのあとは出された履歴どうりに入金から始まり、借入という風に
入力していったわけです。
・・・・・・一体どうなることやら。
でもがんばりたいです。がんばります。
11895:2010/02/15(月) 02:04:41 ID:8aztyx7N0
ガンガレ!応援してますっ!!
対応の誠実さが感じられないふざけた担当者に一矢報いてください。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:33:36 ID:3pINx2l30
0計算って意味わかってます?
0計算にするなら根拠と証拠が必要になるけど
でもね、弁が0計算で出すと「勘弁して下さい」と言うけどね、ここは。
んで、ここは空白期間挟む人は必ず推定になるんだが、
証拠類がないと0計算含めて難しい。
向こうが言ってくる数字は利息・手数料なしのいい加減だけど
面倒な推定をしてくれた金額なのだから
その金額に利息・手数料含んで計算しなおせば数字の開きはあるけれど
オリコに提出した計算書の数字には近づくけどね。
そもそも開示された取引歴なんてどこもいい加減だし、ある程度妥協した数字や
ボーダライン決めた数字に収まれば良いと言う感じでやらないと
提訴したからあなたの提示した0計算が通るとは限らないし、
0計算は昭和時代からの長期期間の場合なんかによく使う。
個人的には0計算で提訴なら弁入れた方が良いと思います。
判事に認められないとオリコの数字で決まる事もありますから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:25:50 ID:W1ddyh9D0
>>118
あなたの自演ですよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:49:52 ID:2X2kOE5s0
弁はちゃんとやってくれない人に当たる可能性の方が高いですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:23:24 ID:rgrhwzDn0
可能性が高いとか・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:03:31 ID:KZY9rstN0
オリコで空白期間の推計じゃない履歴開示された人いるんかな?
俺はオリコが「保存されてない期間の履歴は開示できません」
と言われて、「保存されてないのはそちらの勝手でしょ?他のところはあったんだから。ないならゼロ計算どおりの和解金払ってもらいます」
と言ったら「ではこちらで推定で計算した法定金利計算書を送ります。」と言われて
それをそのまま甲号証として使用したんだけど…
腕の立つ弁がないはずの履歴開示させた例ってあるんかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:29:54 ID:975kwzAY0
>>123
出さないのは各社共通の事象
弁に開示もよほど古い昭和時代からじゃないとやらないでしょう
オリコが空白期間の推計を含んだ計算書出すのは電話3回以上
出したものは推定部分をわざわざ計算してくれた数字で楽だが
過払い利息やカード費用等含んでないオリコに都合いい数字の合計
なので、その計算書に過払い利息やカード費用等含ませた数字でやる
自分で計算したものと多少差異があると思うけど近い数字にはなる
推定は証拠がないと完璧なものはムリだし、10年以上前のものの
証拠もなく覚えてるのはまずありえない
ここ弁には交渉も腹割って対応してるが素人は何度も電話しないと交渉ならん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:36:38 ID:6zxK6+DQ0
ここって 4月末支払って 和解したら きっちり 4月30日入金ですかね?
何日か 早めに入金された方 いますか? よろしくお願いします。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:08:08 ID:zyZZv8630
2月末入金予定が
本日入金確認

電話のみの8割へたれ和解でしたが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:43:47 ID:6zxK6+DQ0
通常の月末って やつは 1週間くらい前に 振り込まれるんですね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:47:05 ID:aGJQ100b0
>>127
今までがどうであれ先のことはわからないし、オリコとしては
期限までに返す約束しかしていないんだからそんなことはあてに
しないことをおすすめしておきます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:26:26 ID:7fIxkxkG0


126さん8割和解は、元金or+5どちらですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:49:32 ID:g+3l5xqu0
>>129

元金のみです

過払いが10ぐらいだったんで
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:26:37 ID:7fIxkxkG0
>>126
そうですか。ありがとうございます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:03:30 ID:bNwgqXoM0
和解金100入金ありますた。
期限より1週間早かった。
これでオリコ終結です。

助けてくれたみんなありがとう。
これからの人たちも頑張ってください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:43:01 ID:oYFEAgav0
>>132
おめでとうございます。
ちなみに何に関するアドバイスが有益でした?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:13:29 ID:AlOhRWyd0
>>133
ここだけで得て情報ではないですが
一番は訴状のテンプラです。
先輩の方々が苦労して作ってくれた訴状を組み合わせれば
初心者でもしっかりした訴状ができると思います。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:24:09 ID:fr48eM/T0
昨年11月の札幌の最高裁以降、元金以外は業者が払わされるものでもないと
出てからは他社含めて5+5は提訴でも微妙だね。
昔はともかくここは話法があれば今でも元金くらいは電話でなんとかいけるが・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:53:06 ID:3Zy47d6a0
>>132
和解金は満5+5ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:04:57 ID:sTg01obi0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:56:25 ID:V/8yOAjd0
>>136
もうそれはどこの社も共通してるけど提訴しても判事しだいの運だけどねw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:06:47 ID:7v2pKqAt0
カード解約しようとして退会届の書類送ってもらったんだが、
中に返信用封筒入ってた。
この封筒に退会届と一緒に取引履歴申請書入れて送ってもいいよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:54:36 ID:6gHwe2bv0
自分で計算したら約300の過払い判明
さっそくオリコに請求書提出
オリコより連絡あり計算してから連絡しますと

待ってるの面倒くさいから速攻提訴でおっけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:34:50 ID:96HDz4Cf0
>>140
おっけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:49:42 ID:pXl9rdAJ0
>>140
オリコは個人訴訟組みをなめとるね。
提訴後の交渉も全くやる気ないぞ。
引き直し計算も、過払い利息を元本に入れる入れないでやたら噛み付いてくるし
判決上等なのかと思うと「和解の意思はあるんですよぉぉ」と言ってくる。
交渉などせずにとことん戦ったほうがいいかもね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:50:24 ID:kcyJNav00
>提訴後の交渉も全くやる気ないぞ

ここの場合、争点が平成5年前後の空白だけ
ここの証拠がなければほぼオリコの出した推定で決まる
満5は裁判官しだい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:59:47 ID:RBnS8ffH0
自分の場合、電話で話をしているとき(提訴前)
平成3年から4年の入金明細はCS元金とCS利息の金額もでているのに、
これはキャッシングでないといいはじめたのよ。
元年からの利用があるのですが、それはなにかわからないから認めないとかいい。
オリコがだしてきた、平成5年ごろからのキャッシング利用履歴からでないとみとめないようなことを
言っていた。オリコが出してきた計算も、どうやったらそういう金額に
なるのかという金額だった。
話をしていて、?!?!?!?!?だったので、提訴。
残高0で提訴した。
向こうがどんなでかたしてくるのかな〜
提訴したけれども全く何も言ってこない。
ふ〜〜〜ん。
こうなれば、徹底的にたたかってやります。
最悪なとこだな。ここは。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:27:17 ID:kcyJNav00
>>144
予想
推定部分の証明なければオリコの出した金額でほぼ決まり。
和解部屋での和解かオリコの出した金額満で判決か・・・

146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:12:04 ID:bG2b7eMs0
まったく142の通りですよ、ほんとに。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:18:17 ID:kcyJNav00
「和解の意思はあるんですよぉぉ」はここは他社と違って絶対言うよ。
ただ、粘り強い交渉すれば裁判しなくても満額は余裕ですけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:29:53 ID:IieWmz3D0
過払金の利息を元本に充当する計算で訴訟提起したら、
オリコから「過払利息は充当も相殺もされることなく、積算される」
という答弁書が来ました。

裁判所からは反論して下さいって言われてるんですが、
他の判決や、名古屋消費者信用問題研究会の
「過払金返還請求の手引」を読んでも、当然に利息が
充当されているようで、その根拠はよく分かりません。

どなたか同じような事案にあたった方いらっしゃいませんか?
具体的な根拠があれば教えて下さい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:06:42 ID:7bw0q7eVP
>>148
【民491】法定充当でggr

オリコが「借り入れ額を過払い利息、過払い元本の順に充当する」ことに
対してゴネるなら「借入額を元本だけに充当して計算するなら返済額も
借り入れ元本だけに充当して積算するべきだ」って書いてやれ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:10:26 ID:u6nHmKhU0
>>148
昨年11月の札幌の判例出てから過払い利息は払わされるものでないと言う認識ね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:19:13 ID:o+2OgZwZ0
>>149
検索したら同じようなスレを見つけました。
参考にして準備書面書いてみます。
ありがとうございました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:41:55 ID:xJbEK65d0
まぁ、「5」の部分は最近の流れだと裁判官しだいだけどね〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:09:56 ID:HdNmIy7h0
144です。
推定部分の証明というのはどのようなものをいいますか?
通帳でしょうか?
その時代の明細書はもちろんありませんし。
オリコがだしてきた入金明細書にはCS利息などがかいてあるににもかかわらず、
その部分は計算にいれないといいます、。
自分たちが借入明細をだしてきた数年あとからの計算だと、提訴前いっていました。
そんなおかしなことあるわけないとこちらはいいましたが。
第一回は向こうは答弁書で欠席ですかね?

>>145さん
向こうが出してきた推定計算は
もちろん5%はついていない推定計算ですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:10:40 ID:U14yP5Ut0
>>153
証明(通帳やATM利用控え)出来なければ立証不可
しかしオリコにその部分を開示しろって言ってもないもないし
開示で争っても推定以外の部分で大筋の過払いがわかる状態で
そこの部分を争っても、どこの業者相手でも殆ど負けてる
推定部分CS利息や過払い利息を入れないのは向こうの勝手
だから交渉や提訴するだけ

155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:19:17 ID:HdNmIy7h0
153です。
通帳があったとしても、それはショッピングとかいわれてしまえば、、
戦いようがあるのでしょうか?
全部はないにしても一部ありますが、
向こうはショッピングかもしれないでしょの一点張りで、

結果・・・提訴しました。
156154:2010/03/07(日) 17:00:33 ID:uQ+yrmcz0
>向こうはショッピングかもしれないでしょの一点張りで

それは向こうの勝手な言い分
CSならある程度、あなたの使い方でわかりますし
向こうもリボ・回数払い・一括で借りた元金からある程度
その弁済金額が何なのかと把握してるはずですけどね
通帳に記載があってあなたの記憶がCSならCSでしょうし
上記にも書いてますが、リボ・回数払い・一括は利息部分見れば
向こうでほとんどわかります
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:27:51 ID:C5HHotQ40
ここの推定は買付けから始まってる項目のゼロ計算にはその分後付で推定でいれるが
項目にもないものの推定にはこれが全てと言い切るんだが・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:50:28 ID:OeiehrgU0
ここは窓際系
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:11:38 ID:OeiehrgU0
提訴しまくったれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:37:06 ID:tKdVY9H20
ここ提訴した方が早いですね
向こうからの推定はATM費用や遅延利息も含まれてませんし
過払い利息も当然入ってませんし、5割とかふざけた交渉ですからね
最大の争点は推定だけですし、提訴すればATM費用や遅延利息や+5+5確実だしね
ある程度交渉やった既成事実作って向こうのいい訳を逆手に利用して
一万円札1,2枚で本人提訴の裁判やった方が速いです、この会社は
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:52:28 ID:WOyGWgMN0
提訴中のかた、現在の状況などおしえていただけませんか?
私は今週第一回目があります。
宜しくお願いいたします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:57:41 ID:tKdVY9H20
>>161
争点はありますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:10:51 ID:CR5ucZ820
破棄した言われるものが存在したらどうします?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:05:59 ID:Tr6u1Bfr0
社員の抵抗は精神的苦痛の一筆を訴状に入れて10万円くらい乗せときゃ、
判事の判断で運が良ければいくら認定されてウマーw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:52:06 ID:WOyGWgMN0
161です
>>162
争点といえば、最初からかいじされていないこと
入金明細がでてきていて、そのあと借入履歴がだいぶ後にでてきていることです。
それぐらいでしょうか。
残ありです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:16:57 ID:pt9od7NZ0
ここは空白期間の記録は何故出さないのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:59:31 ID:KuZa/5lH0
勝った。
訴訟費用も取ってやりたい。
どうすればいいのかな・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:02:02 ID:H077PJll0
電話で毎日電卓叩いてる部署相手にするより、さっさと提訴して利息も付いてウハウハの判決もらえ!

推定や分断の争点以外、負ける要素がありませんからw

地裁案件以外なら、たったの1万円とちょっとの費用の本人提訴で十分だし

あなたの過払いはあなたのお金ですよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:23:51 ID:H077PJll0
>>167
まずはおめ。
どうだい提訴すれば楽勝だったろ?
オリコの答弁書なんか笑えるものばかりでw
訴訟費用取りたかったら、適当に精神的苦痛とか
交通費とか会社休んだ分の費用に書いてれば良かったのになw
あとは、支払いだけだなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:22:30 ID:eXxoZFiT0
>>167
あれ?判決に訴訟費用は被告の負担って書いてなかったの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:19:22 ID:mwmgxxKw0
>>165
提訴する前に向こうさんからの推計くらい取り寄せた方が
どれくらい開きがあるか把握できるのに・・・
入金から始まってるものは適当に向こうも帳尻合わせてくるから・・・
因みに向こうさんの推計はATM時間外・遅延利息等がなく、
費用1や費用2も当然ないし過払い利息5%もない
だから、空白期間の推計は覚えてないやらオリコのでいいやって場合は
オリコが出した推計にATM時間外・遅延利息の費用1を含ませて再計算して
過払い利息5%入れて金員払えなら、ほぼその通りで判決貰って終わり

オリコは特に推計で争点なく向こうさんのグタグタの答弁書を理解できて
反論して黙らせれば大したことはないです
所詮、サラリーマンの会社w

>>170
それは誰でも入れるお約束だけど、ほとんど通らないね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:23:46 ID:NBfC0b0+0
提訴して余程の争点がない限りオリコに負ける事はない
今からの人はスレ参考にしてオリコの出す数字や流れ見て
さっさと提訴して回収しましょう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:42:58 ID:mYhiAbbm0
あ〜そうなんだ。
プロや三洋より担当の態度がでかいから手ごわいと思って
あっさり和解してしまった…

訴額120  和解額110 第2回前に訴外和解(空白部分はオリコの推計計算に基づく計算書にそってやりました)

もう少し頑張れば+5もいけたのか。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:37:42 ID:00Whx3W+0
ここで3月末入金予定の方、います?
そろそろ入金されるのでしょうか? よろしく。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:08:22 ID:49uWBKWf0
>>173
履歴請求して下さい
引き直し計算書送って下さい
当社の計算と違うのでこちらでの引き直し送ります
さぁ、これからようやく交渉の段階で元金だけの計算書で当社ではこれだけです


176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:28:47 ID:bgPVpb920
165です
>>175さん
オリコと話をしていて、まったくはなしにならなくて。
その時、推計計算を出してくれるということも無知でしらなく、
話の雰囲気でその時の担当者が、そういう推計なるものをだしてくれるような
感じでなかったので、すぐ提訴してしまいました。
どうなることやらですが、一回目おわりましたらまた書かせていただきます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:12:05 ID:rmKsCynN0
>>176
確かに担当は話にならん

178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:47:54 ID:orqpzOwq0
すみません、初心者スレでも聞いてしまったのですが

取引履歴が届き名古屋式で引き直し計算したいのですが
CSとSP二つあるのが初めてでして・・・
CSだけ入力して引き直しするのでしょうか?
それともCS、SP両方入力するのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:24:31 ID:6Fq5m/kV0
>>178
SPは含めませんよ。ただしSPにかかってる諸費用は複数の法の解釈で
含めて構いませんが、争点の火種になるのできっぱり捨てた方がよろしいかと。
CSのみ入力し弁済がいきなり入金から始まってるようなら、その部分の貸付は
とりあえず考えず無視して入金と借入と費用1を古い順に入力して完成させて下さい。
その出来上がった引き直し計算書送付すると、オリコから費用1と過払い利息5%抜きと
弁済の入金から始まってる金額を推計で穴埋めしたものが届きます。
当然、あなたの引き直した計算とおもいっきり差がありますが、怒らず冷静に
そのオリコの引き直し計算に>>171の記載通り費用1の部分再入力して計算し提訴用なのでおいとく。
ここで提訴しても構わないですが、判事の心情よくする為に儀式で担当の交渉もいいかも。
担当もある程度、減額から上げてきますので7-8割ぐらい確保すればありえないですが、
裁判でたとえ負けても8割は確保できるますから。
担当との交渉は提訴のやる気になりますし、ふざけた業者は判決貰うのが一番です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:46:41 ID:orqpzOwq0
>>179
レスありがとうございます。
弁済額を入力する時、ご入金明細では90920円とあり
SP元金・手数料80920円とあるのですが、
この場合90920円から80920円を引いた額
10000を弁済額に入力したらよのでしょか?

取り寄せた取引履歴のご入金明細がCSとSPが分けて記入されていないので
分かりづらくて
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:55:17 ID:KhV2vJOJ0
>>180
そうです。
ご入金明細では合計金額からSPの項目と費用2がある場合はそれを引いた物を弁済へ
ご利用明細では区分のCSのご利用金額を借入に記入して下さい。

ご入金明細の費用2は理論武装して絶対取るなら弁済に入れても構いませんが
法律の定義で利息制限法で認めらてるものとは違うので入れない方が無難です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:53:11 ID:ME89JZzZ0
>>167
確定処分を申し立てましょう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:51:56 ID:1WGQ7Vm90
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:21:20 ID:orqpzOwq0
>>181
細かく説明ありがとうございます。
なんとか引き直し計算できそうです
ありがとうございました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:21:48 ID:WlkhJdiJ0
この会社まだまだ体力あるなw
過払いどんどん回収しましょw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:10:57 ID:qzm0zs2+0
5割とか舐めたことマニュアル通り言われてムカついてもしかたないですよ
争点は空白期間納得できない方くらいでなーんもびびることはない
お気楽提訴で過払い利息も付けて担当に舐められた分をすっきりすればよい!

187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:20:22 ID:U27czY9E0
オリコに過払いは本人提訴で満5余裕!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:48:36 ID:ZS+0smjr0
そうですか?本人訴訟でも満5はいけますか?!?!
でもオリコは5%の利息の部分をみとめないんですよねっ。

オリコなめてます。一回当日に答弁書。
もちろん来ない。
次回期日までに準備書面だと、。
今まで時間あるのになにしてんだかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:02:37 ID:U27czY9E0
>>188
>でもオリコは5%の利息の部分をみとめないんですよねっ

訴状に5%払えと記載しときゃ、争点特にないなら判決まで行けば余裕
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:42:36 ID:+3h/Z+ZI0
オリコは提訴すれば超簡単!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:06:01 ID:X40i2JyF0
ここの過払いは裁判で一発はガチ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:45:01 ID:ZYHLz+H/0
地裁ですが、残高0で提訴。
オリコ側は、支配人が欠席(一回目)、
二回目はでますと、答弁書に。
弁護士ではないのですか?
オリコは高額になると弁護士ではないのですか?!?!?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:10:22 ID:Zhv10VOx0
>>192
人が足らないだけw
弁護士は余程の争点かたまたまでしか入りません
残高0という事はオリコからの推計すら確認してないんですね
和解かオリコ推計での判決っぽいな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:16:08 ID:ubrhpIKc0
ここは二回目から出てくる事が多い
出てくるのは管理センターの担当じゃなくその上司w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:57:25 ID:ZYHLz+H/0
192です
オリコは推計があるとは全く言わなかったから、
そんなものを出してくれうともしらなかった。

そっか、弁護士は必ずつけてくるものではないんですね。
次回までにどんなのをだしてくるかです。
二回目までに向こうから連絡くるものですかね?!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:36:36 ID:qDAX310C0
>>195
おたく随分前から同じネタで釣れますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:35:54 ID:47BsxfYr0
さっさと提訴で裁判費用も当然請求!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:31:20 ID:jLIMaX7C0
判決で過払い金は満5+5
過払いの裁判し判決までいくなら3か月と二週間で全てが終わるw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:17:44 ID:R2nHGrGt0
判決は後に続く者にとって最高の武器
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:08:34 ID:gfOg4ffn0
過払いどんどん提訴したれ!!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:27:30 ID:mseXom4D0
ここは地域によって管理センターの社員にバラツキあるね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:25:50 ID:xAVznsXg0
オリコの過払いは提訴で幸せ♪
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:15:01 ID:j6zZK1YK0
減額で満足しちゃダメダメ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:05:49 ID:JoKhtjOg0
オリコって裁判すればいきなりおとしくなるのがワロタ
電話交渉はやるだけ無駄だな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:55:47 ID:VR5M0rH90
みなさん
最近オリコから過払い取り返してますか?

近況ぷり〜ず
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:31:43 ID:0npa4apk0
オリコへの提訴は判決に至るまで一般的にどれくらいの月数が
掛るものなのでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:28:24 ID:kUYBGW8K0
>>206
訴状出す

口頭弁論(大体2〜3回)

判決

それぞれ1ヶ月ぐらい期間が空くので、
大体4〜5ヶ月ってところかな。
争点が多いともっと長くかかるけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:23:06 ID:4jkud9fF0
争点なく、満額+利息払えで途中和解不発で判決貰いますねで3ヶ月くらいしょ
だいたい争点なく向こうが和解でも出し渋るなら判決貰うまでほっときゃいいよ
この会社、まだまだ余力あんだし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:18:06 ID:24T+//Xh0
オリコにはどんどん過払い提訴してお金取り返そうぜ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:35:12 ID:QdfDZktO0
本日訴状出してきたぞー。オリコさーん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:18:07 ID:qj15Pf420
今のオリコが出す反論は内容によってだいたい分類できて超簡単ですわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:58:50 ID:55Ueuu3j0
詳しくお願いします。211さん。
213名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 20:23:36 ID:siVS8UeK0
オリコ履歴取り寄せました。
「ご利用明細」平成5年から
「ご入金明細」平成1年から

とりあえずこのまま、再計算してオリコへ送りつけたらいいのでしょうか?
「未開示部分を推定で計算して送れ」などと書いた紙も同封して送ればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:51:44 ID:GBw4/FeV0
>>213
いや、ここね、引き直しをしないと未開示部分の推計は出さないよ。
つか、履歴取り寄せた段階で既に向こうでは出来てるのにね。
ま、弁済から始まってるから平成5年の借入からの間の分は
いくらあるから別個で金額覚えおくことも勧める。
たぶん自分で引き直しいたものはゼロ計算だから一番高い金額になるだろうけど
オリコの推計は弁済から始まってる部分は帳尻合わせて埋めて来るが、
費用や過払い利息は抜いて来るから一番低い金額で来るからね。
オリコの推計に再度引き直しで費用や過払い利息を加えたものが提訴しても
余裕で勝てる金額になる。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:57:54 ID:s9b0M4Cg0
とりあえず、ざっと計算して過払い20万あった。
請求書・計算書書いてから送る予定だけど、
ここは送った後すぐ連絡来る?こっちからしたほうがいいかな?
216you:2010/04/01(木) 22:50:18 ID:y6NIlfEI0
過払い金返還、自己破産、結果お金が手に入ると思ってやってる方、同じ事繰り返す人が多いから反省してやったほうがいいですよ。
拝金主義になっちゃいかん!!同じこと繰り返したくない人はそのための制度?だからいいと思います。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:15:11 ID:zPypEBJH0
ざっくり計算で、H3年から借りて融資枠20から50に4年前くらいから100になって、
大体天井はりつきだったら、過払いどれくらいだろうか?ちなみにH3年からH6年2月
までは入金履歴のみ開示。H6年3月の金利36%てなってたから入金履歴のみの期間は全部36%だったのだろうか?
だとしたらとんでもだな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:29:21 ID:qqbn1OAcO
>>217

エロイ人が過払い金を計算してくれるスレ14
http://orz.2ch.io/p/-/hideyoshi.2ch.net/debt/1257788669/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:26:10 ID:U9ag+h6a0
このスレ、既に1週間も過疎っている。。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:30:05 ID:G9SGi96bP
4月19日を待ってるんでしょ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:23:52 ID:RTzwKBqZ0
4月19日になにかあるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:55:31 ID:ob6THV0R0
>>221
JICCの契約の見直し(コード71)削除
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:31:49 ID:WG8Vi6580
オリコから推計で計算を出されたかたに質問です、
これから第二回です。
その前に向こうから準備書面がきました
しかし、始まりが途中から計算されている。
その前の部分を証明するには通帳とかなにかださないといけませんか?
みなさん向こうの推計で和解したのでしょうか?
和解されなかった方、どのように進んだのかおしえてください
宜しくお願いいたします
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:43:09 ID:9VXKgCiR0
>>223
通帳とか出せるなら出した方がいい。
要は証拠の問題だから、有利な証拠を
多く積み上げた方が勝つ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:44:23 ID:HkAd2hom0
こなたのカード作りたいんだけど、査定って厳しいの?
まだ学生なのだけども
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:39:19 ID:karvEvjU0
弁護士たててきやがったぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:25:15 ID:ketXKVdi0
釘本総合法律事務所かな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:22:37 ID:uILuNEfB0
支配人というやつがきた。
結局書類なんかろくに目をとおしてないし、
それでいて、自分は弁護士と同等とかいって、
でかい態度。
ゆるせないな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:42:29 ID:sGQBFcub0
負けるとわかってて、反抗するなんて馬鹿としか言いようがないw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:11:59 ID:aVb/iyrHP
借 り た く せ に
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:57:47 ID:KFuvq+gt0
借りた金は利息つきで全部返したから過払いって言うんですよ

大人なんだから人のお金は言い訳しないで早く返してくださいね(はあと)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:26:13 ID:aVb/iyrHP
借りる時はへこへこしてたくせに
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:49:32 ID:eifgHgzl0
>>228
「支配人」って法廷用語じゃないんですか?
東京地裁で傍聴してたら判事がそう呼んでた。
代理人以外で会社の人だったら誰でも「支配人」って呼ぶんじゃねえのかな、ヒラ社員でも。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:59:41 ID:rJC3TQnP0
支店長クラス以上じゃないと出られないですよ。
万一ヒラのなんちゃって支店長が出てきたらつっこんでやれば面白いかもw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:40:07 ID:WEqoaogT0
>>232
そうですね、だから今度はそちらがへこへこする番ですよ。
代理人にも、期日にぶち切れるような見苦しいことのないよう、よーく言っといてくださいね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:04:37 ID:YdzqjB0G0
>>232
答弁書に、そう書くのが吉。

借りる時はへこへこしてたくせに
借りる時はへこへこしてたくせに
借りる時はへこへこしてたくせに
借りる時はへこへこしてたくせに

15回くらい書いたら裁判官も認めてくれるかもしれないぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:33:31 ID:bqNSKsCN0
でたw
ガイジントモダチのいる自称製造業リーマン

兼 オリコ社員の残骸
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:42:53 ID:XKaEx20x0
オリコ様ごめんなさい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:40:08 ID:63kesvj00
228です
支配人といのは、おりこの社員だとてっきり思っていたが
はなしをすると、そうでないとうことだった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:01:20 ID:bvuIJ9t/0
>>232
>へこへこ
お前は子供かw

オリコの営業マン(契約社員かな)がうちの会社良く来るけど
提携させてくださいって、ペッコペッコしてるぞwww

241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:53:30 ID:GtDUkbK10
俺のとこの会社は提携してやったど
別に何者と提携しようが、金利が安くてローンが通りやすければ
それでよい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:40:17 ID:5DOaq/v30
へこへこ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:17:26 ID:vQo5Utdz0
提携してカード作りませんかと
やわらかな案内が来たら怖いな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:12:10 ID:JGI/+yMf0
完済済みでこれから過払い請求の戦いに挑みます!
で、質問なのですが、最後の1年でカード無効にされ、同時にリボ金額を
勝手に10000円値上げされ少ない回数で回収されました。
まあ、完済後に過払い請求しようと思ってたので文句も言わず払いましたが
私の承認ナシで勝手に月々の支払額(請求額)を上げる事は許されるのでしょうか?
許されないのであればオリコの不法行為で過払い+損害賠償を請求しようと思います。
個人交渉、多分?提訴の予定です。
識者の方、宜しくお願いします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:57:32 ID:QUqm1yQD0
>>244
リボ支払い額を原則3年で完済できる額に上げたのは金融庁の指導によります。
オリコとしては死ぬまで永遠に利息だけ払い続けさせたいところです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:59:35 ID:opXXNm0Z0
2007年頃一月1万から5万になったような気がする
10万借りていたけど大変だった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:11:35 ID:qmRodsEW0
新規は収入明細も不要なんて不思議な会社なんだな。
デカイとこは違うわ。
248名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:51:04 ID:V/jmw1Tr0
オリコカードとアメニティ2枚所有してました。4年前に完済済み
平成7年からなんですが、入金明細とご利用明細が来たので名古屋式で
計算して請求書が完成し発射!と思ったのですが・・・・
通帳と照合すると月々の引き落とされた金額とオリからの請求金額が
全く合いません。(勿論、オリの明細の金額が少ない)
ちゃんと、両カードのご利用明細のSP、CS、CLを合算しても
引き落とされてた通帳の金額の方が、かなり多いんです。
平成11年以降は、ほぼ合致してます。

どうしたら良いでしょうか?宜しくお願いします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 05:55:44 ID:W7fUxQF20
>>248
オリコは証書貸付もやってたから、口座の引落の方が一定額多いなら可能性ある。記憶無いですか?
まず電話で聞くといいですよ、仮に平成11年以前に証書貸付があったとして、オリコはその存在は認めても
何も開示せず時効と言い張るだけですから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:58:06 ID:EFTrTmrJ0
何か今日オリコから契約内容変更のお知らせとかいう手紙が来た。
どうせ、多重だから出金停止だよ、かと思ったら、
平成19年3月31日以前のキャッシングの利用分の適用利率の引下げを行うと・・・

確かアメニティは以前25%位だった気がするから、
それを18%にして再計算してくれるってことか?

だとしたら、平成12年から現在までほぼ天井張り付きだから債務なくなるような(笑)
この考えであってるのかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:46:22 ID:sRzrHknP0
過払い請求をするにあたって
ショッピング額を支払日前にリボ払いに変更した場合
実際の引き落とし額はオリコが入金分となると思うのだけど
その場合、オリコ入金分は組換え扱いとなっているみたいで
その組換え分の取引履歴はが別用紙で送られてきた
もちろんその日の入金額もオリコ入金分(組換え分)と同額になっている
こういった時、取引履歴の計算を一連一体で計算するにはどう扱えばいいのですか?

オリコ入金分と自分がいくら払ったのかがわからなくて困ってます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 03:35:13 ID:7FwtkoNy0
オ メ コ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:57:47 ID:2zVC7NYm0
みんなはオリコの過払い金返還請求通知書を何処当てに郵送してるんですか?
取引履歴の依頼先及び送付してきた地域管理センター、所在地ですか?
引き直しの結果、過払いが発生してるんで発射したいんですけど、おねがいします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:36:12 ID:uCFL1UJQ0
>>248
多分だけどオリコの明細は
毎回の引落額(銀行通帳記載)のものから
引落手数料・会員費用・キャッシング手数料など、何かと名目を付けて差し引いてると思う。
目的はもちろん返還すべき過払金を少しでも減らすため。

これを争点にして裁判を進行することも可能だろうけど
俺はめんどくさいので鵜呑みにした。

今思うと馬鹿だったかもなw

この辺を徹底的に戦った先人様はいらっしゃるのだろうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:03:10 ID:2zVC7NYm0
>>254
「差し引いてると思う」じゃなくて、
「ご入金明細」の下部欄外に説明書きが記述されてるよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:40:34 ID:SiafSOuo0
>>248
たぶん個品のショッピングローンかメールローンによる借金。
どちらも契約時に1回だけ契約書が送られてきて、以後は完済まで一切請求書なし。
特定の期間にわたって、通帳の引き落とし金額とオリコからの請求金額の差が
毎月ほぼ一定である場合は、どちらかの可能性が高い。

ショッピングローンの場合は引き直し不可能。
メールローンの場合は、開始月より前にオリコから銀行口座への振込が発生しているはず。
メールローンの契約書を見つけ出すか、契約番号を突き止め開示請求して引き直し計算。
257253:2010/05/31(月) 16:41:35 ID:0Xi2HH/+0
本日、請求書を麹町の本社宛に発射しました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:48:22 ID:biTuNSyP0
こんなにひどい会社、二度とカードはつくらない。
どのカード会社よりもひどい対応だった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:55:32 ID:1lVwvRPu0
>>250
これ俺も来たんだが・・・

みんな来てないのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:24:50 ID:JGynitPTP
>>259
うらやましい
家にはまだこないです
取引開始年のせいかな、私は17年ものですが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:23:27 ID:TDxbFMVo0
>>250 これは・・・なんか画期的ですな。

私の場合、(去年の年末にすでに出金停止になっているんだけど)、
キャッシングは完済済み、ショッピングリボ残あり。
キャッシングの過払いが10万くらい。
夏のボーナスで、ショッピングリボ残を過払い債権以下まで減らして、
過払い請求(=ショッピング残との相殺)をしようと思ってた。

その必要すらないのかな? どちらにせよ、計算が間違ってなければすんなり認められそうだね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:00:08 ID:NlxxoOhz0
私はただいま提訴中ですが、しっかりご自分で計算したほうがいいですよ。
特に平成初期の記録が無い部分はオリコに推計計算書を出して貰うことになると思いますが
その頃からの取引がある方は下手をすると100万ぐらい違いが出るかもです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:56:58 ID:JGynitPTP
約定債務が残ってる人は最低支払額が下がって楽になるけど、過払い請求は自分が働いて稼いだお金を無駄に
しないようにしっかり計算した方がいいですね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:56:34 ID:mt+iTQuiO
平成3〜10年頃のパーソナルローンって年率どれくらい?
各個人で違うのだろうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:19:28 ID:mt+iTQuiO
連投すいません!
取引履歴取り寄せ引き直し計算したら100万程過払いなったのだが…
オリコの推定計算だと無しって…年率16%だしってマジかぁ。
月によって10日頃の入金と月末27日の入金が有るのだがなぜ?
キャシングとローンって事?
昔の事余り覚えて無くて。最後に履歴に載って無い引き落としが銀行通帳にあるけど毎月22???円。
これはショッピングかな?
いずれにせよ、分からない事だらけ…誰かヒント下さい。
よろしくお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:23:01 ID:e2mNQpmf0
>>265

  >>36
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:46:02 ID:mt+iTQuiO
>>266ありがとうございます。
>>36は理解してます。
履歴のCSのみ計算しましたーが、当初履歴では50万利用なのだが、オリコの推定計算は100万で年率16%だと、また履歴にはSP一切無しCSのみです。
更に銀行通帳引き落としされてるが記載無し。
これって別の契約で履歴も別に有るって事?

でも問い合わせしたら無いとの事、どうしたもんか?
まいった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:49:30 ID:e2mNQpmf0
>>267
単純に聞きたいんだけど、『オリコの推定計算』って何?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:57:29 ID:gy1Uf/2t0
>>268
俺も>>267の「オリコの推定計算」を知りたい。
俺の場合は取引履歴を取り寄せて名古屋式で引き直して請求書発射済みなので参考にしたい。
オリコは推定計算なんて送って来なかったし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:23:53 ID:mt+iTQuiO
ごめん!
正式には利息制限法計算書(推計計算書)なるものです。
H3年〜5年頃は履歴が正確でない為、別の入金履歴とかから元金(利用金)を割り出すって事らしい。
請求書発射したら来た。
たしか前レスにもあったような?
まいったのだが、通帳の引き落としはなんなんだ?
30000円とかきっちりした金額ではなく22???円って毎月末に落ちてるんだが、記憶にないし。
どうしたもんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:47:40 ID:NLFaTZLTO
笑うしかないな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:13:07 ID:mt+iTQuiO
だよなぁ〜
俺も笑ったし〜残念・勘忍か。
でも、まだ諦めないし。
食い下がるけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:30:01 ID:s+1RAch70
分割払いで買い物のローンを組む時にカード作りませんかって言われることがありますけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:28:07 ID:FoXPj1G3O
>>250 ウチもキタ。…向こうで引き直しするってことか?先手打たれたってか??
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:03:37 ID:WsAm038DP
もしや債権譲渡を目指して過払い債務を圧縮してるのかな
それとも税金対策?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:20:14 ID:NnlDQSn50
現状では、客から過払い請求が来るたびに支払いが発生するからオリコは赤字解消のめどが立たない。
サラ金嫌いのみずほが小口金融の下位ブランドとしてオリコを位置付けるに当たって、
大量の資金を一度につぎ込んで過払いを解消し、次年度からは黒字にする目論見だろう。
大幅赤字のオリコは現在は東証二部だけど、底を打ったあたりでオリコ株を買ってみるのも一計かと。
277262:2010/06/04(金) 10:30:00 ID:84KLxixY0
>>270

私のケースに非常に似てますね。
 私は弁に丸投げしてますし現在訴訟中ですので詳しくは言えませんし
 結果がどうなるかも分かりませんが、オリコの和解額とこちらの請求額では
 先に書いたように100万以上の開きがあります。

 もちろん弁はこちらに有利な方法で推計計算して頂いてると思いますが、その段階で
 オリコの提示には過払い利息も含まれてなかったようで弁側から訴訟しましょうと言って
 頂けました。

 >>30000円とかきっちりした金額ではなく22???円って毎月末に落ちてるんだが、記憶にないし。
どうしたもんか?

 推計計算ですので当然現実と違うのでは?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:57:19 ID:0WDcVjEwO
ローン保証センターの対応、態度悪い。

前は、ぜひうち(オリコ)を使ってくださいと営業に来たもんだ。

集約化は時代の流れだが、態度まで変わってしまったようだ。
これなら合併で体力つけたセディナに流れるよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:33:45 ID:fP0Gj5TfO
すみません
>>1を見たのですが
結局オリコへの書類の送付先がわかりません
麹町の住所ですか?
または埼玉鶴ケ島?
ご存知の方、電話番号も合わせて教えて下さい
宜しくお願いします
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:25:35 ID:wCksXGp1O
>>279
取引履歴取り寄せました?
それを送ってきた所に送ればいいと思いますよ。
私は私の地区の管理センターでした。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:29:05 ID:qDRAKbg30
>>280
それがまだ取り寄せる前の段階なんですよ・・・
でも地区のセンターということは
もう一回>>1を見てきます。
ありがとうございます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:14:37 ID:7hX3VRc2O
>>277
レスありがとう。

今オリコの推計計算書と格闘中です。
そもそも、推計計算の元となってる入金配分履歴はオリコの都合のいいように作成してる。
って考えてるんだが、誰か推計計算書の疑問点とか計算方法の違い等有りましたら参考までにご教授下さい。
よろしくお願いします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:26:09 ID:5AdVkYVV0
>>264 2002年頃は29.2%ってきおくがあるから
その年数なら過払い可能
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:00:30 ID:u9kLi9Bd0
>>282
>推計計算の元となってる入金配分履歴はオリコの都合のいいように作成してる。

俺もそう思ってたよ、と言うのもオリコは当初、カード利用するごとに個別の契約だと言ってたんだよね、
対時効狙いのために、だから強引にバラバラにしてるんじゃないかと考えた。

結局俺は、推計計算のおかしな箇所(取引履歴には無い貸付金が、推計計算に数カ所ある等)を指摘して
過払い金が増えるようにアレンジして一部認める推定計算書として提出、
しかも俺が提示してた和解希望額(オリコは頑なに拒否)より多くなるものをね、
このまま判決もらうつもりだったんだけど、何か都合悪いものがあってか急に和解額払いますって言い出して
俺も一年以上やって疲れてたから、これで終わらせたんだけどね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:15:03 ID:7hX3VRc2O
>>283
>>284
ありがとう。

履歴取り寄せ時、当初電話で利用元金50万、年率29、2%って確認したのだが、推計計算書で100万で年率16%で過払い無しって、言ってる。
当初履歴、引き直しすると100万程過払いなのだが。
諦めないし、パーソナルカードってローンとキャシングって別々に利用できました?
契約書って1枚でしたか?
仮にショッピングするとしてカード使わず新たな契約書とかで可能でした。
最後に、カードに利用限度額あったと思いますが、推計計算書見てると何度か100万超の残金になってるのだが、仮に限度額あったならそれを超えて利用出来なかったはずですよね。
疑問多過ぎで、すみません。
またご教授下さい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:47:03 ID:u9kLi9Bd0
>>285
交渉しても埒あかないよ、適当なこと言ってくるだけだから
通帳あるんだったら有利使えばいいのよ
オリコが証拠を後出ししたら認めればいいだけ、たぶん出さないけどね

パーソナルカードのことは知らないけど、オリコカードなら回数指定払いとリボ払いを併用できたはず
もちろん契約書は1枚、

>推計計算書見てると何度か100万超の残金になってるのだが、仮に限度額あったならそれを超えて
利用出来なかったはずですよね

あり得ないね、オリコって以前より更に悪質な計算書使ってるのかね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:47:22 ID:8MU2coJH0
そうか…そうだったかのか。
オリコの推計計算書鵜呑みにしてしまったぁぁぁ

後続の皆さん!!
どうか私の分までオリコからしぼり取ってくださいっっ!!!!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:07:07 ID:cN6oujznO
19年以前の利率の見直しの件、6月初旬にあるらしいがそろそろかな?

今週中には詳細わかるかな?
289250:2010/06/07(月) 21:55:25 ID:F83z16Nn0
私と同じような状態でeオリコサービス登録してる方いたら、
5/27の利用履歴見てください!
借りてもない金がキャッシングの利用として載っているはず。
私の場合は30万弱。
これって利率を見直して減額される分を帳尻合わせされてるっぽい・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:40:24 ID:PLgjgrKQ0
本当だ 利用枠として載っていた。どうしたらいいの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:14:30 ID:qUPPaJArP
電話して「これ何?」と聞く。
結果をここに書き込む。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:46:37 ID:RRPGxTezO
まじか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:49:55 ID:ArxKFVzS0
え〜〜っそれって借りてもないお金を
銀行とかに振り込まれて利用したことにされてるってこと?

大丈夫なんかそんなことしてオリコは。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:00:13 ID:VPFkrGdi0
俺の場合毎回の請求(左側)返済(右側)の対照表に、
3日付けで右側だけ数十万(現在の残元金分ぐらい)返済したことになってる
(毎回は口座落としだが、そこの部分はその他になってた)


嘘つけ〜〜w
履歴取って計算し直しだな
詳しいことは解らないが、引き直しの計算の結果きれいにゼロになって過払いは無しッてか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:05:47 ID:wiI4ytRGO
この前届いた利率引き下げ告知のハガキには「…5/27日利用の名目で…」的なことが書いてあるな… 結局相殺ってことにするワケか?でも利用してないのに利用とはこれ如何に??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:47:18 ID:RRPGxTezO
推計計算書…同様。
借入金を無理矢理増やし、過払金を減額、又は無しとする。
見てろ、負けない、必ず勝訴する。

頑張ろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:54:52 ID:IbHqQNS2O
なんか面白い事になってきたなあ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:08:22 ID:ArxKFVzS0
なんだかんだ言ってオリコのエグさはクレサラでも1・2を争うなw

@ 入金額が実際の返済額よりちょっとずつ減らして裁判の争点にし、諦めを誘う
A 「10年以上前の履歴は破棄しましたw」などと開示しないことで高額の過払金を否定
B 過払金の存在してる現契約者に対して都合のいい数字で勝手に過払金調整

これを個人で戦って満5+5ゲットするような神的勇士の武勇伝を早く聞きたい!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:50:20 ID:/eL3oJwZ0
>>295
19年3月31日以前の元本残高は一旦全額返済したことにして(>>294)、
利息を計算しなおした金額を新たに借り入れたことにしてる(>>289)んだと思う。

俺の場合差額は300円ちょっとだったw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:54:52 ID:g7K36plk0
私も。
ご利用明細照会未確定分のところに5月27日にキャッシング利用25万弱利用。
ご利用履歴照会のところには6月3日に25万弱入金していることになってる。
どちらも25万弱だけど金額は少し違う。
電話で問い合わせをしてみたら利息25%で借りていた分を6月3日に返済したことにし、
18%で計算しなおして請求した分が5月27日にキャッシング利用分としたらしい。
計算しなおしたとか言われたけど、今後の支払い残金ほとんど変わりなし。
ずっと放置してたけど、取引履歴取寄せて自分で過払い計算してみることにした。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:13:18 ID:wiI4ytRGO
オリコ先走り汁が裏目ったな。こんなことすりゃ、不信に思い過去履歴請求するヤツ多くなるんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:59:24 ID:B9f34qbm0
>>299->>300
どうもそれがファイナルアンサーっぽい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:28:42 ID:IbHqQNS2O
>>299
なら19年3月以降全く利用してない俺はチャラ?
利率引下&返済額増を断った口だから、あれ以降返済オンリーなのよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:30:40 ID:IbHqQNS2O
あ、チャラって事もないのか…

ま、どっちにしろ履歴とって引き直した方が早いな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:30:32 ID:g7K36plk0
299です。
私も19年8月以降利用していませんけど、
19年以前の25%でも、オリコが18%で計算しなおしたという金額でも大差ないです。
先月契約内容変更の通知きたときチャラにはならなくても残債減ると喜んだけど期待外れ。
今回問い合わせてかなり疑問を感じたので、
過払い請求とか面倒って思ってたけど頑張ってみようかと。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:01:44 ID:e/k42RQu0
何かオリコ面白いことがおきてるんですね。
つうかまともにだしてくる事務所て詐欺?裏取引?
ブログ見ると、まともな履歴できてるみたいなんだけどw
個人でやるといい加減な履歴なんだこの差別?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:10:44 ID:B9f34qbm0
19年以前の利用額がどれくらいか知らないけど
25%と18%の差が300円で納得しろとか、それは幾らなんでも無茶だ…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:45:45 ID:5s2/TRCg0
何だこの会社(笑)
今日ポストに総量規制が始まるので、
収入証明書提出しないと新たな借り入れできなくなりますって手紙が来たぞ。
どんだけ遅いんだよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:09:08 ID:GoaFEpoG0
>>289
書き込んでもらってよかったよ!
自分はカード自体は数年前に解約したのだけど
支払いは25%のままリボで払い続けてる。
で、289の書き込みを見てオリコのページに登録しようと思ったけど
出来なかったから、過払いがどの程度になっていて
それがどう処理されたのかも解らない・・・
オリコに電話して利用明細書を送ってもらった方がいいのか?
オリコってリボ払いだと毎月明細書の発行ってしてないんだよね。
ここまでクソな会社ってすごいね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:17:17 ID:RtbPOvXWP
請求するなら利用明細書じゃなくて取引履歴ですよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:29:44 ID:5wCEYaxQ0
オリコはホント賢いよな。
過払金減らすための小技をあの手この手からめ手でやってくる。
まぁまずは履歴の引き直し計算からはじめるしかないよな。
ほんであの見づらくて返済額がちょっとずつごまかされてる明細と格闘するしかない。

取引履歴を取り寄せる人は必ず

「取引内容を確認するためです。」とだけいいましょう!

決して「過払金の確認をするため」とか
   「個人で提訴してみようと思います」とかいっちゃダメだよ!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:34:12 ID:CGL659Il0
>>311
なんで。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:55:15 ID:5wCEYaxQ0
あ〜ごめんごめん。
「過払金の確認をするため」に取引履歴請求したりすると
訴訟になったときそこを突っ込まれて苦しくなることがあるからだよ。

「あなたは過払金の確認をするために履歴を請求したのなら
その時点で債務不存在あるいは過払金の存在を知っていたことになる。
ならばその後の返済は非債弁済でその分の返還は認められません。」
とか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:21:13 ID:3RTqE3RTO
履歴請求するなら、これで全てって証明してもらうほうが賢いかも。
何故なら、引き直し計算し請求書発射後、実はって、推計計算書なる、新たな借入金が出てきて、過払い金減額もしくは無しって事にならないように。
全履歴に間違いないって、社印入り貰ったら裁判なったら有利かもね。
頑張れ〜。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:34:53 ID:VI2CV/wx0
>>313
それは違う、引き直し後に過払い金把握しながら完済してしまうことで
突っ込まれるんだよ
316315:2010/06/09(水) 08:37:01 ID:VI2CV/wx0
>>313
ちょいと訂正

引き直し後に過払い金把握しながら、その後の弁済を続けることで
突っ込まれるんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:58:26 ID:01IOWl1VP
万一そんなことをつっこまれたら、客の履歴を持ってる金貸しが過払いを知らずに
請求してるのに、客が知ってるかどうかわからないよね?
それとも過払いを知ってて請求(架空請求)してるんですか?って聞いてやれ
318316:2010/06/09(水) 09:11:38 ID:VI2CV/wx0
>>317
>客が知ってるかどうかわからないよね?

あくまでも引き直し後のことだから

>それとも過払いを知ってて請求(架空請求)してるんですか?って聞いてやれ

現状、訴えを起しても悪意の受益者でしか認められんから
相手にもされないだろうね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:54:50 ID:01IOWl1VP
> あくまでも引き直し後のことだから
請求書を出した後ならともかく、引き直しをいつやったか知ることはできませんよ。

>現状、訴えを起しても悪意の受益者でしか認められんから
>相手にもされないだろうね。
みなし弁済が成立して債務があると信じる法律上の理由なしに
請求することと、それが成立しないことを知っていながら請求することは違います。
架空請求は刑法犯です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:23:22 ID:VI2CV/wx0
>>319
>引き直しをいつやったか知ることはできませんよ。

引き直したことが、ばれてるとかばれてないとかの問題はナンセンス
このような問題は無駄な争点でしかないのだから、これから個人でする人は十分注意が必要だと言うこと
現実にこの板でも非債弁済の主張されてると言うこと。


>架空請求は刑法犯です。

認められればの話ですね、これを素人のレベルで言ってもどうすることもできないのが現状と言うこと。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:31:06 ID:VI2CV/wx0
>>319
>架空請求は刑法犯です。

ついでに民事では不法行為
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:38:28 ID:kpHkF6x3O
まあ、余計な争点の種は蒔かずにスマートにやろうっちゅう話か
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:19:19 ID:ndJ8u2e60
ID:VI2CV/wx0


社員乙
324313:2010/06/10(木) 00:24:08 ID:U2H3zFLL0
あ〜ごめんごめん。
俺が言いたいのは315のいうとおり。

実際おれは非債弁済と格闘中ww
参ってます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:58:42 ID:UkEOmaVtO
>>299-300
頭悪いからよくわからん。結果として残債がほとんど変わらんてことは
そのやり方自体がおかしいのでは?

それと
「未確定分」が確定するのはいつ?それで残債減ったりはしないの?
どなたかバカな俺に解説お願いします
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:03:01 ID:kVtMzKrPO
「H19.3以前利用分の適用利率の引き下げ」
と言うだけで具体的に利率をいくらからいくらに下げるかが明記されていない。
いくら糞会社でもそれは通知するでしょ
しないと問題だろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:04:08 ID:zKAhSSyRO
利率は利息制限法利率にするんだって
電話して聞いた

ただ、19年3月以前の利用を遡って引き直すわけではなく
今現在、残ってる残債に対し付される利息が
今月以降の支払いから利率変更になるってことらしい

全くもって、意味無し法一だ

即、履歴取り寄せ要請したわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:58:08 ID:0lxfHOvkO
オリリンコ♪
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:14:14 ID:yiIKrRtgO
何の呪文だ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:34:10 ID:CrY7GFZF0
これさー、一応
「H19.3以前利用分の適用利率の引き下げ」ってハガキはきてたけど勝手に引き直して
勝手に返済したことにして勝手に借り直したことにされてるわけでしょ

2月に履歴を取り寄せて自分で引き直しの計算したときは60万あった借金が
残10万ちょいになったんだよね。
今年一杯返済して過払い出たら残ゼロ和解の連絡しようと思ってたんだけど、
勝手に借り直しされた今もそれって可能なのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:34:17 ID:sWNmz2+eO
今月になってオリコ含め数社を弁に債務整理依頼をしたのですが、毎月口座引き落としはオリコだけでした。
今月27日(28日)は口座を空にしておかないと、まだ引き落とされてしまいますか?他にも保険やら家賃やら重なっているので、どうしたらいいのか御指導下さい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:37:21 ID:ZrC2BpKVP
>>331
今すぐ銀行に行って口座振替停止依頼書を出しましょう。
333331:2010/06/14(月) 13:02:25 ID:sWNmz2+eO
>>332さん
そんな書類があるのですね!早速銀行行ってきます。
ありがとうございました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:42:56 ID:AED/t7vg0
>>331

弁に相談してんなら普通弁から連絡が言ってると思うんだけどなぁ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:14:35 ID:DI9GqKRWO
だな

今月から多分落ちないと思うんだけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:10:57 ID:4vcrEMHVO
>>330
俺も気になる。
今回のなんだかよく解らない
「19年3月以前利用分に対する残債がほとんど減らない(笑)利率引き下げ」
はこれから過払い請求する場合にどんな影響があるのだろう?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:45:30 ID:DI9GqKRWO
大して影響ないんじゃない?

要は19年3月以前に借りた時点で将来の返済額を当時の利息で計算してたでしょ?

そのうちの22年6月以降まで返済がかかる人は
22年6月以降の部分も当然、以前の利息計算のままだろうから
今回はその将来利息を計算し直したってだけ

要は22年5月返済分まではみなし弁済って腹だろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:52:25 ID:02Zye40G0
26日とか直前で弁に依頼しない限り
今なら大丈夫そうだけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:15:45 ID:vnW+DxPs0
契約の一方的な書き換えで過払い金を返さなくて済むなら
今頃はどこの業者もやっていますよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:55:23 ID:ASAlcYGT0
引き直し詐欺ですね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:34:19 ID:zRkHGIWS0
オリコは一時期利用しなかったこともあって履歴請求しなかったが
車のローンの保障会社になってたから結果的に良かった。
(サラに過払い中だったが、銀行ローンに通った。)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:26:28 ID:Llv1/+2IO
平成4年〜16年までオリコカードを使用していました。
平成17年に特定調停で約20万円あった残債をチャラにしてもらいましたが、
最近になって取引履歴を送ってもらい計算ソフトに入力してみたところ、
約50万円の過払いになっていました。

この場合過払い金の請求は出来るのでしょうか?
また、請求できるのであれば、過払い利息はどうなるでしょうか?
よろしくご教示お願いします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:39:53 ID:hJ5d4+280
>>342
不当利得返還請求はできる。
自己破産した後でもできるんだよ。
債務と債権は別物だからね。
そもそも、過払いがあったという事は、平成17年の特定調停の時には
すでに債務は存在していなかった、逆に、オリコに過払いが請じていて
債務者から、債権者に立場が代わっていたという事だよ。
特別調停までしてやな思いしたんだから、金利含めた金額、満額を取り戻せよ。
344342:2010/06/16(水) 07:47:39 ID:Llv1/+2IO
>>343

ありがとうございます。
特定調停してもらった時は、
CS枠20万なので過払いが発生してるとは想像もせず、債務不存在の決定に満足してました。
最近になって書類を見直した時に、ふと思うところが有り取引履歴を請求しました。
このスレを参考に、計算ソフトに数字を入れたところ、約50万…過払い利息が約14万と出ました。
チャラにしてもらったのが約20万なので差額が大きいです。
なので、計算ソフトで出た数字を信用して良いのかどうか迷っています。
途中で一度完済したことが有るんですが、
それは計算を修正する要因になるんでしょうか?
個人で請求する自信がなく、弁護士・司法書士に依頼するかどうか思案してます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 08:29:03 ID:pAzMxncl0
>>344
調停が「債権債務なし」でなく「債務不存在」なら問題ないですね。
計算を確認するには約定利率を入力して取引履歴を再現してみるのが
いいですよ。
弁護士、司法書士は本人の代理人で個人のうちだけど、良い代理人を
探すのは手間がかかります。
請求に自信がなければ提訴して個人でなくなればいい。一度裁判所で
過払い請求の裁判を傍聴しては?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:08:23 ID:Llv1/+2IO
約定利率を入力すると、5万ほど減額した数字がですが、
どう解釈すれば良いのでしょう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:50:21 ID:hnbCUIz3P
>>346
履歴の先頭から一行ずつくらべてみて、小さな誤差が長年の取引で積み重なったか、
途中に延滞があって利率が1.46倍になったのか判定できますか?
348342:2010/06/16(水) 10:04:25 ID:Llv1/+2IO
>>347

延滞はありません。
記入間違いが有ると結果が違ってしまうんでしょうか?
家に帰ってからやり直してみます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:49:28 ID:iqUBq38WO
当たり前田のクラッカー
350253、257:2010/06/16(水) 16:43:29 ID:TC5oFJnb0
請求書を発射して期限の2週間経っても無反応なので、地域の管理センターへ電話した。
届いていて当社の引き直し計算結果とほぼ同じ金額だと言う。63万円近く。オリコカードとアメニティ。
その電話で和解を提案してきた。万円単位は切り捨てで同意できませんか、を承服できないと言った。
次は、請求書どおり支払う、入金は9/17限り、入金日までの利息(+5)1万2千円台は支払えない、カードは失効。
4月の残債額一括返済時に過払い金発生なので、元本満額でok。入金3か月待つことにしぶしぶ承知した。
和解書を郵送します、ってさ。
オリコの月払い保険に8月から支払い予定だったけど、解約できた。うっかり加入しちまったので解約できて良かった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:47:25 ID:ynY5tlkV0
経験者いたら教えて下さい。
現在オリコのキャッシング専用カードで上限が80万で
限度額一杯でずっと自転車こいでまきした。

そして他社にも借金があり今度の規制でどこからも借りられなくなり、
これから返済するだけになります。

オリコとの契約では毎月3万、ボーナス月は6万返済する契約になってるのすが、
この返済金額をオリコがこちらの了承もなく勝手に変更して勝手に口座から引き落とす
可能性はあるのでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:26:09 ID:mPVx+oE+0
>>350
提訴なしで元本満額ですか、素晴らしい。
私も20万以下の案件(争点なし)にて、訴前交渉で6割提示を却下。
提訴するって言ったら、元本の千円単位切り捨てを提示され和解。
(元本に対して9割5分くらい?)
まぁ、訴状も揃えて提訴上等だったんですが、訴訟費用や時間、手間を
考えて「ま、いっか」で和解に応じました。

争点が無い案件に限ると、訴前交渉でもそこそこ引き出せそうですね。

353342:2010/06/16(水) 21:52:33 ID:Llv1/+2IO
ミスをチェックしてみたんですが、分からないです。
計算のミスも無いし…
ん〜困った。

とりあえず司法書士にお願いする方向で考えてます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:38:28 ID:bVT3teEB0
>>353
履歴の先頭から残高欄だけを比べてみて急に差額が増えている箇所が
なければ大丈夫じゃないかな。
利息計算の原理は同じでも足し算と掛け算の順番など、微妙な計算方法の違いで
計算ソフトごとに毎回の取引で数十円の計算誤差は発生します。
十二年の取引期間でそれが積み重なれば最終的に数万円の誤差になっても
不思議じゃないですよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:19:49 ID:whjZJr+kO
>>354

レスありがとうございます。
このスレを参考にしてSP枠を除いたんですが…
転記に間違いが無いとして、誤差だと思うことにします。
進展が有れば書き込みます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:58:17 ID:kq+CSjgGO
>>351
ない。
変更になる場合は前もって通知がある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:12:19 ID:uffaylu+0
先人に尋ねます。
オリコカードとアメニティ各1枚を8年所有していて4月に完済しました。取引履歴を取り寄せた。
引き直し計算し、請求書発射から、もしかすると提訴するのですが、
引き直し計算書作成で、
両カードの各月入出金額は合算し入力したのか、すべきなのか。
それとも別契約なので別々で入力したのか、すべきなのか。
争点になりそうなので事例を知っておきたいんです。
過去レスを見たけどどうしたのか判断つかないので。
>>66
> ちなみに私はオリコ&アメニティの2件を・・・
>>248
> オリコカードとアメニティ2枚所有してました。
35866:2010/06/18(金) 13:47:39 ID:iBcb0d7t0
前に書いたけど、
履歴に書いてある取引金額はおそらく返済額から
会員費・手数料?などをちょっとずつ引いてあるものだと思う。

その結果銀行から引き落とされた金額とのずれがある。
オリコはこれを強硬に主張して争点にしてくると思います。
あと、過払金利息の充当に関しても争点になるでしょう。

オリコの狙いは少しでも裁判の争点を増やして
訴訟回避・請求金額減額・裁判長期化により、請求者のやる気をそぐことにあると思います。

実際裁判になって、あなたの主張がきちんと整理・裏づけがなされていれば
確実に勝てるし、実際争点の少ない案件では、提訴段階であっさり和解してくると思います。

充当やみなし・悪意に関してはネット上のコピペで充分いけると思います。
どちらかというと、履歴の返済金額のズレをどう争うかということのほうがめんどくさいでしょう。

例えば、過去の通帳を甲号証として出すとか
ま、とにかく、めんどくさくてむかつく相手だということは間違いなしです。

健闘を祈ります。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:15:53 ID:uffaylu+0
>>358
レスありがとうございます。
お尋ねしますが、
引き直し計算書はクレジットカードとローンカードアメニティのそれぞれで各一通を作成したのでしょうか。
つまりクレジットカードの過払い金額を算出、ローンカードアメニティの過払い金額を算出。
この金額を合算して請求及び訴訟金額にしたのでしょうか。
それともクレジットカードとローンカードアメニティを一連一体として過払い金額を算出したのでしょうか。
一連一体とすると、金利などで別の契約である、と言われそうだけど。
36066:2010/06/18(金) 23:48:06 ID:Rqd68Mw+0
うん俺はできるだけ早く和解したかったので(裁判の進行に自信がなくて)
はじめからオリコとアメニティは別々に計算したよ。
ただ契約時期などを考えると一連一体という主張もできたかもしれません。
もちろんオリコに限らず複数契約同時進行の場合は、一連一体を主張すると争点になるのは避けられないでしょうね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:40:23 ID:gxRGNsyd0
ttp://www.saimuseiri.net/kabaraikin/08/post_48.html

オリエントコーポレーション(オリコ)
取引履歴開示までに要する期間取引履歴開示まで1ヶ月〜2ヶ月前後の期間を要する場合が多い。
平成4年〜5年前後以前の取引履歴は開示されない。
上記期間以前の取引については入金履歴のみ開示される(貸付記録は保存されていないとして開示されない)。

過払い金返還の和解提案(請求)に対する対応担当者により回答が来る場合もあればこない場合もある。
連絡をすれば担当者と交渉はスムーズに和解交渉は進められる。

訴訟提起前の任意和解段階での和解について過払い金に対する悪意の受益利息(5%)付加の和解も可能だが粘り強い交渉が必要。
利息付加の和解の場合は、相手側でも再度計算を行なう関係上期間を要する。
和解成立後、実際の過払い金返金までは約1ヶ月〜2ヶ月前後先となる。
平成4年〜平成5年以前の取引履歴が開示されていない期間を考慮する和解は訴訟前では困難
上記の場合で訴訟の提起(過払い金返還訴訟)をされることに対する抵抗はそれほどない。

訴訟提起後の対応(争う姿勢を示すか等)争点のないケースでは任意での和解が通常。
訴訟提起を行うケースとしては、入金履歴のみに基づく計算結果で訴訟提起することが多いと思われます。
その場合には、「個別勘定方式」での計算方法を主張してくる。⇒平成19年6月7日最高裁判決により否定されました。
当然ながら貸付事実の立証責任についても争ってきますが、相手側より貸付記録についての推定計算が行われ和解の話が進む場合が多い。
入金履歴のみに基づき訴訟提起を行っても早い段階での和解は困難。
相手側の推定計算処理に少なくとも2ヶ月〜3ヶ月前後かかる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:32:56 ID:/YJC6uGbO
それ情報古すぎじゃね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:31:51 ID:gxRGNsyd0
ごめんやっぱそうかな

参考になるかと思って。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:51:39 ID:/YJC6uGbO
>>363
実は俺もそれ参考にして、提訴無しでもいけるかも?
って始めてみたら現実は厳しくなってた…
365363:2010/06/19(土) 21:57:43 ID:A515Cj6A0
うん。やっぱもう提訴は必須だね。
過払金回収合戦自体、もう終盤戦だし。
俺は去年からはじめて、あと1件が判決待ちで終了。

でも何年も前から個人提訴してる人たちがいるなんて知らなかったw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:36:14 ID:6rhSSp2W0
カード自体をもう解約してんのに
何故か5月「25日に11万円以上の借り入れがあったことに
なっている不思議・・・
このオリコの作業って、違法性ないの?
借り入れできる状態にない人間が借り入れしたっておかしいでしょ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:27:20 ID:J/wZ0mX80
>>366
その残債務を請求しない限り違法じゃないですよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 07:41:10 ID:MFUpYfxI0
今日明日にも提訴前和解案文書がオリコから届く予定なんだ。
電話では支払期日を9月って勝手に決められたけど、
オリコは9月まで会社存続できるのかなあ?
そんなことを考えたら、和解書は署名しないで提訴した方が得かな。
訴訟だったら一連とかの争点なくて勝利確実なので、入金も8月でいけそうなんだが。
満だけでなく、5+5の一万円程も付くし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:15:07 ID:0ij3Xw8b0
>>368
今から提訴じゃ、1回目が7月だろうし、8月入金もギリギリじゃないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:18:38 ID:+XvsDLVD0
明日提訴したとして第1回期日が7月20日ごろ、
1回で結審しないことのほうが多いから
2回目が8月20日ごろで2回で結審したと
して判決が9月

って感じだぞ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:39:50 ID:n6TxrNwj0
争点が無きゃオリコに判決まで粘る根性は無いでしょ。
2回目までに判決内で和解して過払い利息を受け取るのが
一番早いんじゃない?
提訴費用分も考えなきゃいけないけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:56:41 ID:URW3+1I30
今日、ご利用明細書が来たがなるほどな・・・

詐欺だな オ リ 子は
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:36:47 ID:MFUpYfxI0
>>369
>>370
>>371
サンクス 参考に為りました
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:12:50 ID:E746QEZc0
ここマジ最悪だな
皿ですら履歴はちゃんと出すのに
375373:2010/06/25(金) 16:22:32 ID:hK0drdAm0
和解書を交わしてオリエントコーポレーションx県管理センター捺印書面が届いた。
まあまあ初期目標を達したからいいかな。
入金額はセゾン投資信託にでも預けようかな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:40:34 ID:s6qSgGv/0
オリコには、さんざん儲けさせてやったのに、ちょっと延滞しただけでカード
使用停止なんて酷すぎるよ。延滞料金やら事務費やらをちゃんと払ったのに
な。
377342:2010/06/26(土) 16:17:51 ID:YM8yFkuIO
司法書士に依頼しました。計算してもらうと過払い金が50万弱、かばらい利息が20万強とのこと。
訴訟無しだと元本の7割くらいが和解のラインと言われました。
オリコの対応次第で訴訟も有りの方向です。
進捗はその都度報告してくれるとのこと。

自分で交渉すれば、成功報酬とかカット出来るんでしょうが、色々考えて司法書士任せにしました。
ヘタレですみません。
結果がでたら、また報告します。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:53:40 ID:CoAeknIJ0
取引履歴が届いたが、利率が削除されてやがる!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:12:25 ID:eMsLUDN70
ここは利率削除どころか履歴まで削除するぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:58:17 ID:2OJTQRjW0
俺はご利用明細と引き落とし口座の通帳全部持ってるから無問題w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:48:41 ID:7zW9PSNw0
5月25日に新しく借り入れしたことになってる明細書届いたけど
これって・・・
自分はもう数年前にカード解約してるんだけど
解約してるのに新たな借り入れってどういうこと???
こういうやり方って詐欺じゃないの???
本当にオリコは最悪だ!!

でも、破産手続き中だから弁にも言ってみるけどね。
なんか、明細見たらムカついてムカついて・・・
ナメんのもいい加減にしろって思ったよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:00:44 ID:tiwfQaoI0
請求されない限り詐欺じゃないよ。
つうか調整でしょ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:50:45 ID:uRdkzXDR0
>>378

履歴の削除は問題だけど利率の削除ってそんなに重要か?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:19:47 ID:Dg5qDGMq0
新たな請求書が、来たわけだが・・・
詐欺確定だな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:32:57 ID:veo7UOcRO
マジで!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:38:47 ID:epI5xdUL0
gkbr
同居の身内に心当たりは無い?
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:13:52 ID:DMxGHFnU0
ここへの訴訟、最近このスレで殆ど語られていないが、
平成初期の頃の未開示な貸付履歴が仇となって、原告優位に
進んでいない状況なのか?
原告が当時の取引履歴を証明する物を紛失しており立証できずに
オリコの出してきた推定計算をベースに判決、和解勧告がなされて
いるのだろうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:00:10 ID:hGJXdCOm0
>>387

弁まかせのへたれ野郎ですが、そんな事はありませんよ。
もうすぐ和解になりそうなんで詳しくは書けませんがオリコの推定計算より
大幅アップで解決しそうです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:20:48 ID:rwSnxgsj0
>>388
オリコの推定計算は、オリコにとって都合よく計算された
もので、その金額より大幅アップとは羨ましい限りです。
390342:2010/07/17(土) 00:19:10 ID:3Nv+BFMU0
結果が出てしまいました。
7割が和解ラインと聞いていましたが、
先方が8割で打診して来ました。

そこでで9割だったら和解する・・・との意思を司法書士に伝えました。
どうせダメだろうと思って提訴チラつかせで交渉してくれとお願いしたら、
司法書士曰く、「あっさり通りました」

提訴して満額+利息なら、訴訟費用を入れても手取りは増えたんでしょうが、
満額+利息が取れるかどうか微妙なのと日数が掛かるのを考慮すると・・・
これで良かったかな・・・と。
達成感があまり無いですが、これでゲームセットです、ありがとうございました。

入金予定は10月中旬です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:03:16 ID:Gbg/D6or0
>>390 おいおい、だめだろそりゃ。
   おれも弁から、和解条件来たけど
   どうします?て報告来たけど、ふざけんなー、訴訟してと指示
   したら、満額以上の条件で和解に成りそう。
  
   オリコの作戦にひっかかるなよ。
   ツッパリ通せよ。 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:07:00 ID:FcXbIj7k0
>>390
え、7割が和解ラインっていつからかな。
俺の場合は、5/31過払い金請求書発射65万円弱、
6/16先方から電話有りで、提案が64万円チョッキリ、拒否満額要求、要求額の65万円弱を9/17限り入金。
これであっさり1回の電話交渉で要求どうりになったよ。
最終入金100万円程の取引で初めて過払いになり、満5の5部分がゼロだったからかも知んないけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:26:59 ID:KZpteClk0
オリコ 去年から和解無くして訴訟 一本になったはずなのに

訴訟の数減ったのかな 案件が 減って 和解する 余裕が

出来たのかな  不思議 
394342:2010/07/20(火) 22:59:16 ID:HWeyS7+B0
そうですね〜、ダメダメです。
もしかしたら、10割提示してたら通ったかもしれません。
でも、もう司法書士にOK出しちゃったんで、
ホントこれでゲームセットです。
これから請求する人は頑張ってください。


7割が和解ラインってのは、依頼した司法書士の言ってた事で、
オリコの限界ラインじゃないと思います。
7割だとスムーズに交渉が出来てたんでしょうね、当たり前の事だけど。
だから、9割が通った事が意外だったようです。
悪い方に考えれば、司法書士が演技をしてた・・・ということもありえますが、
今となってはもう済んじゃった事です。

でも、10割が9割になって、5万ほど減額しちゃったし、
そもそも司法書士に依頼した事で成功報酬も支払わなくてはいけないし・・・
こういうのも、お金にルーズってことなんですよね。
今回の事を教訓に金銭感覚をシビアにしようと思います。




395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:23:14 ID:Gbg/D6or0
>>394
俺の頼んだ弁も7割とかがラインと言ってたが、
  そんなの、弁や司が早くあんけん片づけたくて言ってるんだよ。
  アイの時、突っ張りとおして弁に7割から満額和解勝ち取らせたよ。
  まあ、終わった事だし、これを人生の教訓にしてお互い再生しようぜ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:25:56 ID:b6vsSU040
審判会社で、倒産しそうもないのになんでそんなに卑怯で、且つコンプライアンス
できないの?馬鹿なの、死ぬの。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:37:40 ID:/vT/bsbpO
ここは履歴請求でカード止まる?
キャッシングの残はないが、家賃の支払いカードだからどうなる事やら
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:25:22 ID:QnLV0x0w0
>>397
個人で履歴請求だけならカードは問題なし。
ただし、弁や司が履歴請求と受任通知送ればカードは使えなくなる。
オリコに限らず。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 06:21:19 ID:cFPXRioHO
>>398
なるほど
個人なら止まるタイミングは請求書発射した時点かな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:08:43 ID:4whyz9a50
>>399
カードによっては任意和解交渉で金額を減するかわりにカードはそのまま
使えるような交渉も可能だよ。
ただしショッピング専用になるけどね。
セゾンがそうだったよ。
しかし提訴するとカードは無効になるよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:41:35 ID:cFPXRioHO
>>400
詳しくサンクス
残債はないから家賃さえ引き落とし出来ればいいんだよね。
ただ、書き込み見ると提訴じゃなきゃ7割とか見るしなぁ・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:17:50 ID:G+Co66+b0
まあ心配するより履歴請求が吉
過払い分を借り入れて請求額を減らすこともできそうだし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 05:35:05 ID:J45/0M00O
私も家賃は強制でカード支払だったから中々請求書発射出来ずにいたよ
うちのとこは不動産屋にも相談したけど、保証会社代わりだからって理由でダメだった。
引越が決まってたから引越して即日請求書発射したよ。カードは即停止だったよ。ショッピングの引き落としも停止になったから自分で振り込まなきゃいけなかったよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:54:45 ID:5vuLxFeiO
>>403
やっぱり・・・
引っ越しの予定もないしなぁ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:29:27 ID:AJ8lkVIPO
過払した後にローン組めた人いる?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:14:31 ID:FGWElSWv0
一括完済後だけど、すぐに履歴請求、引き直し計算後即請求、その後提訴(合計5社7件)
で8か月かけてすべて満額以上取り返した。

途中、車のローン200マソ契約と、イオンカード、MUFJカード作れたぞ。
407tosi:2010/08/21(土) 22:04:11 ID:ChZwoONx0
はじめまして、私は4年ほど前より弁護士を通して、任意整理をしていますが、
(10件約800万程)9件中7件は過払いで返金されましたが、
オリエントコーポは4年程の間調停せず、先ほど和解の通知が弁護士からあり、
大変驚きました、減額どころか、4年分の延滞利息を課して残金120万と延滞利息、100万
合計230万の一括払いだそうで、返済に困って任意整理をかけたのに、延滞利息まで!!
理不尽すぎます、何とかならないのでしょうか。?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:25:37 ID:Spg14IfoO
ちなみに230万は、払える額なの?
409tosi:2010/08/21(土) 22:32:56 ID:ChZwoONx0
現在弁護士に7万ずつ預託しています。他店からの過払い金を含めても不足していますが、
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 07:04:05 ID:EQp4skvUO
なんか?な弁護士だね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:28:06 ID:WSpCfnKa0
任意整理といっても、相手との交渉だから、相手が延滞利息を
どうしても譲らなければ弁護士としてはどうしようもない。
過払いで請求する側が5%利息を請求するのと同様、逆に
残債務があれば向こうは延滞利息を要求できる。

利息制限法より高い利息なら引き直し計算して減らすという
ことができるが、残債務ありの任意整理なら相手が応じなければ
減額は見込めない。

過払い請求で痛い目にあってるから、逆に残債務が残ってれば
利息カットには応じないで強硬な態度に出る業者も多いんだよ。

それでもなんとかしたければ民事再生か破産しかない。

ただ利息つくリスクがあるのに4年もかかったってのは疑問だな。
相手が利息の点を譲らないかもしれない、というのは弁護士なら
当然知っていることだ。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:10:51 ID:PgHAAw8CP
一括請求の義務が生じるのは貸金請求の裁判を起こされて負けた場合
しか認められないけど、財産があるんでも無い限り裁判では3ー5年
の分割になるだけですよ。
むしろオリコにはとっとと提訴してくれと言うのが正しい。

交渉に時間がかかった経緯がわからないから延滞利息については
コメントしにくいけど、ただ逃げていたんじゃなくこちらから
積極的に交渉していた証拠を出せれば裁判所が延滞利息を認める
可能性は低いと思います。
413tosi:2010/08/22(日) 21:14:23 ID:uOYNncyE0
皆様、大変参考になりました。
いまさら、裁判を起こしても、かなり時間がかかりそうなので、
オリコ1件だけのことなので、泣き寝入りします。
ありがとうございました。
対応に変化がありましたら、結果報告させて頂きます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:45:42 ID:PgHAAw8CP
裁判を起こさないから時間がかかるんですよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:48:01 ID:PgHAAw8CP
強制力のない任意交渉だからグダグダになって時間が
かかるだけ
オリコから貸し金請求訴訟を起こさせるか、こちらから
債務額確定訴訟を起こすのが早期解決の方法だと書いて
おきます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:32:55 ID:IZIazSe50
>>413
社員乙
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 05:50:04 ID:bNYQuf1V0
オレ提訴したよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:20:49 ID:d4Dd/bff0
ここは、キャッシング過払い全額を、SPリボ残と相殺して終了でした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:57:00 ID:4XdY5bk80
3社同時提訴でここだけレスポンス無し
不気味だ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:56:42 ID:VJXZOGbx0
8月初め和解で10月頭振込み。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:11:26 ID:8TZt7AY40
ご意見ください。
完済平成20年11月
その後解約
22年8月中旬に12万(過払い利息5%(請求書発行日まで))の請求書出しました。
先方から履歴は取り寄せ照合済み(問題なし)
先日連絡ありました。内容は下記3点
「連絡が遅くなったお詫び」
「再計算したら過払い額は約10万円」
「皆様に減額お願いしてまして8万円でお願いします」

精査はしていませんが多分「過払い利息充当なし」の計算が10万かと
思います。
この額ならワザワザ提訴しなくても良い とも思いますが
こちらとしては10万は欲しいなと思っています。
先方事務所も近いので次の電話で「上司と相談する」と言われた場合
「じゃぁ事務所行きます。上司も同席してもらってね」と答えようかと思いますが
いかがでしょう?オリコの陣地へ一人で行くのはまずいですか?
また、実際12万請求では「士」に頼んでも20%とられるなら
10万ならお得、8万なら少し損、と考えますが裁判も含めどの辺りが
落とし所なのでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:50:53 ID:W/cLcj/A0
>>421
私も同じくらいの金額を請求中です。

オリコはそんな値引き交渉に時間使ってるんですね
私は引き直し後、即提訴、その後1ヶ月たちましたが
答弁書どころか電話もかかってきません。

個別の和解交渉なので落としどころは他人がどうこう
いえませんが、提訴してもこのような目にあってますので
ご参考まで。

わたしも初心者ですが、この板や諸先輩がたのブログを頼りに
訴訟を弁、司に頼まずに自分でやりましたが手続き的には案外簡単でしたよ。
これまで訴訟費用としまして、印紙代2000円、郵送料切手代
約5000円(後日切手戻り有り)その他手間プライスレス、
といったところでしょうか。

貴重な情報提供によりますます満額獲得への意欲が
沸いてまいりました。

ありがとうございます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:03:06 ID:za1D0o9e0
普通、会って交渉なんてしないよ。
行っても電話で交渉しても変わらないよ。

上司に相談する、というのはたぶん本当だろうが、
提訴前なら○%、提訴後なら○%って決めてる
だろうから、全額欲しかったら訴訟起こすしかないよ。

交渉で8万円よりちょびっと上がるかもしれないけど。

あとはかかる時間とかコストとか考えて自分で決める
しかない。
424:2010/09/12(日) 12:31:07 ID:Ln+bXdaC0
オリコで車のローンを延滞していたら、「口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状」が簡易裁判所から届きました。

訴状
立替金等請求事件

訴訟物の価格 1,212,453円

貼用印紙額 12,000円
予納郵券額 2,400円

請求の趣旨
1被告は原告に対し、別紙請求金目録記載の金員を支払え。
2被告は原告に対し、別紙物件目録記載の車輌を引き渡せ。
3訴訟費用は、被告の負担とする。
との判決並びに第1項及び第2項につき仮執行の宣言を求める。

別紙
請求金目録
1 金 887,453円
2 第1項記載の金員に対する平成22年8月○日から完済まで商事法定利率年6.00パーセントの割合による金員

請求金目録の1金887,453円はローン残高ですが、訴訟物の価格 金 1,212,453円というのはどういう意味でしょうか?

それと、やはり車は引き取られてしまうのでしょうか?

上記の質問含めこの場合、答弁書はどう書けば良いでしょうか?

宜しくお願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:29:03 ID:amo3wB1u0
>>421
俺なら提訴して12万きっちり取るけど、減額の考えがあるなら電話交渉で
10万いけるんでない?
本来5%の利息が付くものをまけて10万で和解する訳だし
直接乗り込むのは意味無いような、電話で事足りるし

>>422
自分から電話して和解交渉したらいいんでない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:57:42 ID:1fEBVvF70
先週オリコ簡裁1回目だったが事前に相手から和解の連絡はなかったw
答弁書も内容のないもので無事?10月下旬に2回目決定した。
以前のレス見るとオリコは1回目前に連絡あったみたいだが、やはり業績悪化
で訴訟が増えて対応遅れてるんだな。
足元見られるからこちらからは絶対電話はしないつもり。
分断もないから次回までに何か言ってこなければ2回目で結審されるはず。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:07:48 ID:V6e9CGGQ0
>>426
あなたの見通しは正しいんじゃないかな。俺もここの不当利得金請求者で入金済みだけど、
そのオリコ過払い金でオリコ株を買うか!と思って、東証株式欄見たらビックリした。
武富士みたいなことはないだろうけど、セディナより酷いね。どうなるんだろ、消費者金融株。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:58:52 ID:KOuHos+t0
426です。
昨日オリコより和解の連絡あって元金のみでしかも入金は来年1〜2月だとw
冗談はやめてくれ!
武じゃあるまいし
当然拒否で2回目決定。
429350:2010/09/15(水) 12:52:33 ID:/9xev2ee0
約束どおりに入金ありました。
いつもだけど、和解書どおりに入金あるまでは気を緩められないね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:32:28 ID:1vmq3eBd0
オリコ提訴して満5+5の判決.もしくは和解ってあるのでしょうか
特に今年後半???
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:49:32 ID:qG4wq+Kn0
>>430
提訴内容に依るでしょ、つまり争点があるのかないのか。
争点無しだったら訴状提出から1か月ごとの期日で2回目で結審、3回目で判決だから、
今月提訴すれば10,11,、、12月中に判決取れるんじゃないか。
まあ、被告は1回目前に訴訟外和解提案、又は1回目答弁書で訴訟内和解提案してくると思うけど、
あとはあんたの度胸一つ。争点有りだったらその内容に依る。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:52:48 ID:Xq6S/ZHs0
くれくれすまそ。
オリコのクレカでキャッシングしているが(残アリ)過払い請求すると
クレカは失効してショッピング出来なくなるのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:28:21 ID:5XmLt8tB0
>>432
弁や司が介入して訴訟になると当然カードは使えなくなる。
しかし個人任意交渉ならカード自体は使えるように話はできるよ。
ただしショッピング専用カードになるけど。
オリコじゃないけど、セゾンはそう出来たよ。
434432:2010/09/19(日) 15:54:38 ID:LTgJQ1sM0
>433
ありがとうございます。

>>個人任意交渉ならカード自体は使える

とありますが、個人で裁判を起こしても
ショッピングは使えるのでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:58:19 ID:5XmLt8tB0
>>434
判決まで行けば無理だけど。訴訟の途中の話合いで減額了承するかわり
カードが使えるように交渉すればいいよ。
和解なんだから。
436432:2010/09/19(日) 21:27:55 ID:LTgJQ1sM0
そうなんですか。ありがとうございます。
もし判決まで行って、オリコ使えなくなった場合、
他社のショッピングのみのクレカ作れますかね?
たびたびすいません。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:37:44 ID:QRQXlGH/0
>>436
ショッピングだけならスルガ銀行VISAデビットカード作るといいよ。
預金の範囲だから使いすぎる危険もないしね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:42:39 ID:QRQXlGH/0
439432:2010/09/20(月) 13:49:02 ID:EYLFbfru0
ありがとうございます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:55:31 ID:2YgTV70l0
ふw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:55:39 ID:C4r8KK7B0
ふw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:55:48 ID:me5T6tnP0
ふw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:56:05 ID:ItDGVcoW0
ふw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:56:16 ID:368wOM4/0
ふw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:56:25 ID:Ra3wL9aH0
ふw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:56:37 ID:Nyo7PsI90
ふw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:56:51 ID:1NS5778+0
ふw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:57:00 ID:nPdZbK7i0
ふw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:03:04 ID:Cc8SCYY00
>>436
他社のクレカは作れる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:44:09 ID:2An+gbBZ0
こんな会社に就職しなくて良かったー。
今残ってたら、こんな業務させられてたんだなー。
危ない、危ない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:14:14 ID:N+tH+aAu0
弁の尻叩いて
和解で満額以上の金額で9月半ばに入金されたよ。
オリコ、訴訟はもう勘弁してくれっていうことでそういうことになったらしい。
皆も目指して満額以上を。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:26:41 ID:hAP6S2qr0
>>350>>429も本人交渉で満5が1円単位キッチリで15日に入金あったよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:31:04 ID:J6lqsE+y0
約一ヶ月後に初公判。
金額は3ケタ越え。
頑張らねば。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:41:09 ID:GSrtHw7i0
間に合えば良いな
親のみずほ怪しくなってるから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:10:15 ID:1siaE2nJO
どなたか教えて下さい! ◇娘の大学費用の後期と来年分合わせて150万
◇大学はオリコと提携
◇地方銀行に200万
モビット200万借金有り

もし、オリコに申し込みする場合<他社借り金額>を書く欄に、正直に書いたら落ちますよね?
オリコに通る様にするにはなんと書けば良いですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:35:20 ID:/TM1YCoy0
>>455
信用情報機関に登録されているから嘘を書いてもすぐにバレるし、
たとえ今バレなくても、後で延滞でもしたら調べられますよ。
バイトでもするしかなさそう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:51:59 ID:/y5Mcko8O
>>455
敢えて何も書かないのがいいかと
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:41:37 ID:1siaE2nJO
バレるんですか。やっぱり
何も書かない方がいいですね
ありがとうございました
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:29:42 ID:1siaE2nJO
だけどどうしてバレるのに、わざわざ自己申告させるんだ? あいつらしね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:31:55 ID:1siaE2nJO
まるで<金のおの・銀のおの>じゃねーか
正直者は勝るみたいな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:41:48 ID:/TM1YCoy0
嘘イクナイw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:12:46 ID:K8i3CWIzO
俺は皿に160万借り入れあるけど、某クレカ通ったぞ。
ちなみに他社借り入れ額 0円で記入w
バレバレやけど、俺はいつも他社借り入れ額は0で記入。

だって10万だけ少なく記入するのも、0で記入するのも 同じ嘘には違いない。
ぶっちゃけ通る時は通る。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:38:25 ID:/MmdrdPr0
地裁で本人訴訟やってるけど、支配人の態度が悪すぎワロタ
元本で和解してもいいかと思ってたけどヤメタ
判決で満5+5目指すわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:57:35 ID:QjSvw5s00
>>463
自分も今月地裁で初公判。
本人訴訟ですけれど、判決もらう覚悟です。
争点は未提示の借入金のところかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:05:23 ID:gUokUVNk0
関東なら前橋市の釘本総合法律事務所がオリコ代理だな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:36:37 ID:EvEhc3bO0
そうですか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:25:53 ID:SU2RiLgO0
お聞きしたいのですが最近になって
「返済についてご相談させて頂きます」的な文書が
オリコから送られてきた方いらっしゃいますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:46:28 ID:l3zE4tG5O
>>467
内容、詳しくヨロ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:52:44 ID:BO5TSmLy0
うちは文書じゃなくて電話がかかってきたよ
キャッシングをリボってるんだけど「月々の返済額を11月の返済分から今の●●円から
××円に下げる事ができますけどしませんか?」って
金利が変わったりするのか訊いたら「お客様の場合は変わりません」って言われた
ちょっとしか変わらないし、来年早々まで払ったら過払いになるので
残なし0和解しようと思ってるから断ったけどw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:28:35 ID:gxyjYbgI0
>>469
そういう状態の人に営業してるんだなw普通の人達は過払い状態を知らないから。
471467です:2010/10/17(日) 13:04:11 ID:1aYZQmya0
>468さん
レスありがとうございます。詳しくと言うか、届いた書面の内容は下記の通りです。
【ご連絡の御願い】
前略、私どもはお客様のお支払いについて再度ご相談をさせて頂きたいと考えております。
下記連絡期日までにご連絡ください。
【記】
支店所在地:○○○
電話番号:○○○
ご連絡時間:9:30〜17:30迄
ご連絡期日:平成22年10月○日迄
商品名:お役様サポートプラン 支払い変更6%---(ここまで)
この内容だけでは具体的な残債も減額後の金額も不明ですし、何が6%なのか?って話なんですけどね。
本当にただコレだけ書かれた紙が1枚入ってただけです。
>469さん
うちは逆に電話は一切掛かってきていません。金利が変わらないのに返済額が変わるって事は
その分返済期間が長くなると言う事でしょうか?オリコの意図がよく分らないですが
過払い訴訟おこさせない為の「釘」みたいなものなんですかね?
472469:2010/10/18(月) 00:33:11 ID:9GXniH0s0
もしかしたらなんだけど、
うちの場合は枠が60万で、今天井まで借りているけどどうせ来年過払いになるからと
所得のアレを提出してないんだ
なので、返済額を安くしますけどいかが?という勧誘電話をしてきて、
それにこっちがお願いしますって言ったら「じゃあ収入証明出してください」って
言うためにやってるのかな、と思ったんだけど……考え過ぎかな?w

>471
金利が変わらないってことは単に返済期間が延びるという事だと思います
変更6%ってなんなんだろうね?
金利が6%になったり、今の金利から6%下がったりなら再考の余地もあるだろうけど……

オリコは夏前に18%以上で借りてた分を書面上一度返済した事にして、
再度新しい金利で借りた事にするような勝手な事もしてるんだよね……
何がしたいんだか……
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:23:18 ID:SdBjM63V0
裁判になったとき、分断を主張するためにじゃね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:15:22 ID:i8e/bRv20
>>472
夏前の借り換え処理は、改正貸金業法完全施行前に、グレーゾーン金利
での貸付残を無くしただけ、だと思うぞ。

ここは18年改正以後、割と早い段階で、新規の借入分の利率を18%に変更
してきた記憶がある。
その代わりリボルビングの返済額が\50000になってさ、それこそ借りては
返しの自転車を強いられた。
1年くらいで『新返済プラン』なんてなものを発表したから、旧利率分の回収
を急いだんだな、と思った。

これからは返済期間を長くするような方向へ誘導しないと利益が確保でき
ないからなぁ。
475467です:2010/10/18(月) 20:34:36 ID:zeB71pME0
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
まぁ、お金借りてごっつぁんしてるのはこっちなんで
あまり迂闊な事言わない方がいいとは思ってガン無視決め込んでおくことにします。
電話が掛かってくれば出るには出ますが。
また何か違うアプローチがあればご報告させて頂きます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:53:38 ID:M1q5vX2o0
色々教えてもらったので報告です。
過払い金:12万程度請求
99800円位の元金+利息での額です。
1か月ほど前に8万でお願いします。と連絡あり。

連絡したら
オ「6ヶ月後の支払いとなる。減額してほしい」
私「利息が入っていないようですが」
オ「お願いします」
私「1日20円程度の利息が付きます。180日なら4000円位付きますが・・・」
オ「支払い早くしますので減額を。1月末で9万でいかがですが」
私「(聞き間違えた)じゃぁ11月末で9.9万で」
オ「11月は無理です。1月が限界です」
私「それでいいよ」
オ「端数は切っていいんですね」
私「ダメって言ったらどうなるんですか?」
オ「・・・」
私「いいよ支払いも1月末でいいよ」
オ「ありがとうございます」

と なったのですが
裁判したら2ヶ月くらいなら裁判した方が良かったかな?
と思っています。

他の案件に活かしたいので御存じの方教えてください。
50万位の案件では「満5+5」を裁判で取るのと
「満」を取るのとどちらが良いのでしょうか?
金額的には前者が正しいのは分かりますが
時間的にはどちらの方が短いのでしょうか?
時間的には4ヶ月くらい余裕があります。



477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:43:34 ID:bIxVjvYi0
自分で決断するしかないよ
オレだったらオリコ相手に一月末まで待つなら即提訴して満5+5取る
争点無きゃ二回位で終るだろ
ただここもいつ飛ぶか分からんしな
行動が遅かったのも自己責任だ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:58:29 ID:d/+jRbrW0
>>476
人によります。
差額が10万円として、その差額分働いて貯金額を増やすのに何ヶ月
かかるかってことでしょ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:04:13 ID:i8e/bRv20
>>477
まったくそのとおり。
俺も、今となってみれば決断が遅すぎた、と思っている一人です。
10月頭に和解、1月末入金。
残債が100以上残っていたことと、信用情報が…、で二の足を踏んでしまいました。
きっかけは総量規制による全カード出金停止、7月の引き落とし後でした。

ここはまだ大丈夫かなぁ、という感覚があるのですが、もう1件、ライフにも請求が
ありまして…、こちらは12月入金予定。
アイフルがアレなもので、毎日、祈るような気持ちです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:03:07 ID:n8FyNCbC0
>>476
ここの提訴後期日一回目直前までの和解提案は、端数金額切りの単位は、万円単位だよw
電話で提案された時は、なにこいつ、訴訟しないでおまけするから請求額を入金しろ、
んじゃないと訴状できてるから今から裁判所へ持ってく、つったら
三ヶ月後に支払います、だとよ。直後に株式欄のオリコ捜したら2部なんだな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:06:44 ID:grgRdYiV0
弁に助けてもらった者なんで報告も恐縮ですが、200万↑の過払い金入金ありました。
3月末依頼で入金が9月末でしたが満額の5+5です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:42:24 ID:+1T75u4+0
旦那に内緒で家族カードで借入れを続けてきました。
13年間天井残100万です。
内緒で過払い請求できるでしょうか?
すべて私名義の家族カードで借入れしています。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:07:41 ID:EKn4FlFc0
旦那がかわいそう
早く別れてあげなよ


弁に代理頼めばバレないだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:30:18 ID:15i9v7DiO
1年前に消費者金融3社の任意整理やって今は借金0で、3ヶ月前にオリコのバイクローン返済し終わったんだけど、オリコかみずほ銀行で100万くらいの自動車ローンって組めるかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:41:33 ID:1UazB3Ge0
>>483
テキトーなこと言うなよ。
契約者は旦那だろ。弁は引き受けてくれないし、あんたも請求できない。

旦那は確かにかわいそうだが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:14:49 ID:EKn4FlFc0
ん?私名義と書いてある気がするが
契約者は旦那で家族カードの名前だけが自分って事か?
だったら無理だな
どちらにしても旦那がカード使えなくなるからバレるわな
自業自得だ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:08:10 ID:6QE9+xyn0
初心者スレにも似たようなのがいたけどID違うし別人か?
主婦が困ってくる時期なのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:06:57 ID:dCM89h670
主婦困ってるよ。総量規制で借りられなくなったから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:14:01 ID:lvifRWVG0
突然のカード使用不可予告。
誰か過払いの情報のせたのかな・・・。
早速取引履歴の請求をしました。
何か過払いがあるか微妙な感じで、二週間後が楽しみです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:55:49 ID:zu2WjJpkO
>>484難しいね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:54:03 ID:Bs66Il49O
>>489
支払いが遅れたとかなく、いきなり?
492489:2010/10/23(土) 07:21:41 ID:NEcpK38i0
>>491
数日の遅れがあった事は、あります。
総量規制の関係で、審査が厳しくなって今まではOKだったのが駄目になったって感じかな?
何にしても完済済み過払い2件、残有りから過払い2件、残っていたカードも使用不可に。
結果的には、よかったのかもね。
これからは、現金取引です。それが普通かもね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:20:55 ID:xJsVse1a0
ここはまだ和解後の入金遅れとかはないのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:39:03 ID:rkIxrj6p0
今日オリコと2回目にして満5+5で和解!
返金は12月末になった。
最初から金額は満5+5だったが返還が1月末だったから拒否して1ヶ月早めた
まだまだオリコは優良な方だね。
今後の人への参考までに!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:32:40 ID:dy1wT1g10
今月末組だがまだこねぇ
ここはギリギリなのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:56:30 ID:K4GeKtfb0
>>495
俺は限りの前々日だった、提訴前和解。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:36:56 ID:KyAdQZ3O0
任意整理を考えています
まだ依頼先を決めてないけど
とりあえず明日は払えません
ここの場合、延滞の催促は会社に電話してきますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:15:08 ID:YVqhw4LU0
初心者スレでこちらへ誘導いただいたので質問します。

オリコに過払金の返還請求訴訟を提起しようと思っています

ローンカードとクレジットカードという番号の異なる2枚のカードによる
取引が存在するんですが
これらは一連計算しても認められませんか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:56:50 ID:MCWwFO+W0
>>498
現在までの最高裁判決がだした充当の理から言えば、カード@が利限法利率計算で完済された時点で
カードAの債務(同計算)が存在していれば、その後の弁済は全てカードAに充当出来る。

これは、あくまでも単純にカード@で再借入が無く以降完済状態が続いたケース
取引の状況次第では、一連計算に近い金額というのが、結果的にあり得ると言うだけで
最初から全て一連計算したものを認められるかと聞かれたら、個人的には難しいと思う
認めない判事の方が多いのではないかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:14:30 ID:dx8LoirJ0
昨年完済で今月初旬に取引履歴請求、引き直し計算後に過払い元金地裁ギリギリあり、
請求書発射で7割2月の提示あり。
で、7割1月入金で和解した俺ってチキン?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:25:38 ID:hQ5YjSf10
>>500

ご自分が納得されてるならいいんじゃない?
でも、7割でそれだけ時間がかかってるなら弁に頼んだほうが良かったかもね
502名無し募集中。。。:2010/11/02(火) 20:46:09 ID:Xc1ca2vU0
何が弁にたのむだよ
弁護士が考えてることなんて自分の利益だけだろ!
弱者の見方みたいな顔して
弱者を食い物にするのが弁護士だ!
橋本知事も言ってたろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:38:08 ID:ZqSYrzi40
>>502
救いようのない偏見
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:21:48 ID:vZdeHZCP0
>>502
自分のことしか考えてなくて何が悪い。
何をするのもしないのも自分がやりたいからやるだけ
結果として弱者のためになればいいんだよ。

ハシシタもオマイももっと大人になあれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:37:10 ID:flxYV20vO
誰か教えて頂きたいのですが、クレジット枠を超過して利用するとどうなりますか? <br> 因みに家賃分超過しそうです… <br> 枠SC100、家賃八万程度です。
506名無し募集中。。。:2010/11/03(水) 23:47:11 ID:D0jcc1h60
弁護士なんて日本の風土になじまないものを
深く考えもせずやたらと増やすから
こんな弊害が出るんだろう

弁護士も他に食い扶持が無いから
グレイゾーンをまるで真っ黒だったみたいに言い立てて
一般人煽ってんだよ
まるでハイエナだな
それを正義の見方みたいな顔してやるところが
やっぱり並の人間じゃないなと思うよ
ドンだけ面の皮厚いんだか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:54:05 ID:YmaywLie0
>>506
> グレイゾーンをまるで真っ黒だったみたいに言い立てて
おまえはバカか
真っ黒だよ。
業者はホワイト、広告で食ってるマスコミはグレーと言ってるけど
利息制限法が作られた40年以上前から過払い請求訴訟はあったし
裁判所がそれを超過する利率を認めたこともない。
それを知っていて客に黙ったまま契約した業者は反社会的企業だろ
客に利息制限法を説明しなかった業界が白のハズがない罠w

508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:04:47 ID:90+q7sId0
↑まったくだw
今になって過払請求であえいでいるサラ金全部が自業自得。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:32:55 ID:xrmFjRR40
>>506

こんなとこに書き込んでる暇あったら就活しろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:33:44 ID:nC6CgmEt0
>>505
これから購入するんでなく、ガス電気水道家賃他、すでに決済手続きがすんでるものは
超過してもセーフ

ただ、それをあてにして生活はしないのが吉
自転車漕いでるなら支払いの時に苦しくなるだけだし
511名無し募集中。。。:2010/11/04(木) 20:42:01 ID:sgxRKqUz0
弁護士必死w
もう直ぐ食い扶持なくなるから
今のうちせいぜい稼イどきな
どうせ日本ではお荷物集団だ
その内ホームレスだろwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:07:40 ID:S4/UlNny0
入金履歴しか出してこない部分って引き直し計算上はどうすりゃいいの?
とりあえず、その部分は入金だけを入力して請求書発射すればいい?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:44:14 ID:/WnYMGfMO
毎月の返済額を下げるには再契約しないといけないらしい。
一旦、全額返済した形をとって再契約で同額を新たに借り入れたことになるんだって。
なんでそんな面倒なやり方するだろ
514oriko:2010/11/10(水) 11:03:41 ID:QY3UJZXj0
いつも読んでいます。
最新の経過です。
過払い15万+5%利息の請求書と計算書を送ってやったら、支払いは7割で半年後です、と言われました。
ふざけんな、あんたならそれで納得ですか?と聞いたら
人それぞれですから〜とぬかした。
その場で怒ったら、最終的に 10割なら8ヶ月後という返事。
利息はつかないというので、何でですか?と聞いたら、当社の規定だとぬかしました。
8ヶ月後では、らちがあかないので、利息と慰謝料もプラスして
提訴してやります。
慰謝料っていくらぐらいまでとれますかね。教えてください。
また経過報告いたします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:44:14 ID:2gKeZ8pC0
でも金融会社もかわいそうだよね。
そこに勤務している社員とその家族の生活の事も考えてあげなきゃ。中国人と一緒
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:09:32 ID:DNQGToiZP
>>514
争点は無いようだし、今はなめたこと言ってても提訴されたら態度変わるよ
キャン言わしたれ

>>515
つ「自業自得」
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:33:24 ID:4+AHualT0
>>514
請求書なんてムダなことやってないですぐに提訴するべし。
マニュアルがあるらしく提訴しないとそんなものだね。
自分は請求書省略して即提訴したら1回目前に満5+5で4ヶ月後返金が
2回目前には2ヶ月後返金で和解になったよ。
その流れもマニュアル化されてるみたい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:30:31 ID:pcuv4VkHO
ここのショッピングリボ払いのATM追加入金も過払いにならないの?
JCBなんかだと、引き落とし後に一部入金しても利息は取られないけど
ここのリボ払いは日割で取られてるんだよね。
ショッピングの場合は引き落とし後から、次の約定日迄は
利息がかからないんじゃないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:37:05 ID:WmSLoCRK0
ざっとスレ読んだところ、オリコは手強そうですね
提訴必須なら、他社とまとめてやるか…

自力提訴と弁司提訴で、態度変わったりしますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:54:42 ID:3SwlEZq50
最近<携帯にフリーダイヤルの着信があり
調べてみたらオリコのお客様相談室のよう。
他に電話かかってきてる人います?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:26:18 ID:8SGAgGC+0
>>520
心当たりはあるの?
滞納とか延滞とか。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:29:20 ID:ortjZ5O0P
最低支払額を見直しませんかって電話がかかってきましたよ。
おそらく長期間かけて返済させて利息収入を増やしたいのかと

つうか電話ごときで怖がる必要ないでしょ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:00:33 ID:ZT1EYe+6O
>522
いや、怖がってるわけじゃなくて
出れない時間帯に4日おきに着信があるから何かと思って。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:35:29 ID:by6u6tC10
ちょっとの音でもドキっとしたね
後半はtbsのNスタのニュースが始まるときになるピーンって音すらびっくりしてた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:04:41 ID:oW75TWM80
近所の農協から、10.7%のカードローンのチラシが。
「手続き簡単!年収や勤続年数の条件なし!」
「資金使途確認書類不要!主婦・パートの方もOK!」

と書いてあり、保証会社はオリコだった。
審査甘くして、保証料収入増強する作戦なのかなー。

オリコに対しては、半年前にキャッシングの過払い分を返還請求し、
ショッピング残債と相殺して完結させた(約10万)俺だけど、
甘いんだったら審査通るかなー、と期待している。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:17:06 ID:ltfVjAQF0
>>525
社内ブラックだと思うぞ、考えが甘過ぎねぇか…
俺も相殺して、かつ入金待ちだが、今後は一切、ここの保証ローンは使えない
だろうと覚悟している。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:28:30 ID:WYeQXbRv0
スレチかもしれないですが教えてください
オリコって結構前に利息が18%になったじゃないですか。
18%になってからも、総量規制でひっかかるまでは
常に限度額いっぱい借り入れしてました。
先日、名古屋式で引き直し計算してみたところ
18%に変わってからも、残債が減っていっているんですが
どうしてこういうことが起こるのでしょうか?
もしお分かりの方いらっしゃいましたらご教示いただけるとありがたいです。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:19:33 ID:ltfVjAQF0
>>527
返済額 = 元本充当金額 + 前月残*18%
天井張り付き状態の18%と天井に隙間がある状態の18%では前者の方が大きい。
逆に言えば、元本充当金額は天井に隙間がある方が大きい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:39:50 ID:ltfVjAQF0
>>528
正しくは
前月残*18% → 前月残*18%*日数/365
だから、細かい突っ込みは無し、の方向で…
530527:2010/11/28(日) 21:11:54 ID:W0NKAvaw0
>>528
なるほど分かりました。
ざっくり言うと、18%より高い利息の時に借り入れ返済していたら
その後18%に変更されようとその時点ですでに
前月残に誤差が出ているからこういうことになるってことですかね。

レスありがとうございます。助かりました。
なにか入力とか間違ってるのかと不安になってしまいまして。
このままいくと来春には債務0になりそうです。頑張ります。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:48:25 ID:2sE0RB9H0
知ってる方いたら教えてください。
オリコも消費者金融などと一緒で 時効5年ですかね??
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:15:52 ID:u170klSR0
>>531
過払い請求の時効は十年

ここは払わずに逃げるスレじゃないから、俺らの過払い金のために
ちゃんと返せと言っておきます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:05:09 ID:enSK9anT0
>>521
毎月まじめに返済してます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:20:52 ID:sELT4RmB0
履歴開示まで3ヶ月 引きなおし請求して2ヶ月音沙汰なし
他のサラは入金まで3ヶ月で話しがついたのに
ここだけは、最悪に対応が悪い
弁に頼んだのが間違いなのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:38:54 ID:7KPMU7L90
弁に聞けばいいんじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:11:03 ID:o8hZh5HO0
>>534
対応が悪いんじゃなくて、請求書を受け取っても何もしないんだよ。
提訴するか、地域センターへ電話して「請求書送ったんだけど音沙汰無いから提訴するよ」って、
宣言しないと放置されるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:06:33 ID:sJqwopCi0
弁に頼んでるんだから弁がやるべきだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:52:25 ID:Kyllwm/80
弁に急かします
みなさんありがとう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:07:47 ID:Nsc7XT+H0
オリコは超糞会社です
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:46:16 ID:3mhQlLDrP
>>539
それは事実だが、この場合は弁による放置プレイ一確

「あなただけの請求をしてるんじゃ無いですからっ!」
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:47:09 ID:g16NnCy10
サラのほうがよっぽど往生際が良いな本当に。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:01:43 ID:1fg6uD2t0
今日履歴届いたので、早速計算。
まずは残ありから。過払い18万でた。
もう一枚も今から計算するけど、残なしなので過払い有り確定。
きっちり返還してもらって両親の医療費の足しにするんだ!

チラ裏すいませんでした。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:59:22 ID:ztrED9t80
オリコと今月末限りの入金和解だけど、年末金融機関の休み考えて
いつ振り込みされるかしら?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:16:06 ID:Duj+h1d50
>>542
俺も請求中だけどどのくらいかかった?
あとここは自ら計算を出してくるって報告もあるけどそうなの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:59:12 ID:1fg6uD2t0

>>544
履歴請求書は11/29に発送して、12/15に届きました。
履歴は計算されてはいなかったです。
546544:2010/12/16(木) 15:31:02 ID:qgLkKGDC0
>>545
情報サンクス
2週間で来たのか。人によって対応が違うのかなあ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:55:55 ID:cQ8fPB4D0
>>544
ちなみに電話連絡はせず、HPにある請求書と為替1000円を入れて履歴請求しました。
引き直し計算されて届いたという方もいますが、私が見た方はすべて引き直し計算をすると宣言して履歴請求されてる方ばかりでした。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:09:36 ID:e1IVMelv0
相談にのるよきっと、相談料は有料。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:11:16 ID:cSmgm4OE0
連絡来ましたよ
元金満額なら(5%抜き)
8月支払いだそうです
もう少し何とかしろと
交渉中です〜
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:32:36 ID:yLb0b3wb0
>>549
提訴すれば2回目直前に満5で和解、2ヶ月後に入金になるよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:48:33 ID:ke8bitim0
>>549
判決貰ったら、確定後1週間以内に払ってきたよ。提訴がベスト。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:47:44 ID:02OETroz0
>>550>>551
ありがとう
やっぱりそうですよね
担当者にも裁判したほうが早いだろって
言ったんですがね
どうせ別件でも簡裁に行ってるので、
提訴かな〜

553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:32:38 ID:XWjhv9yi0
本日過払い金130万円が振込まれました。
提訴満5の金額、12月31日限の振込。
ここのスレのみなさんにはとても励まされ、
そして力になって頂きました。
おかげ様で明るい正月を迎えられます。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:08:05 ID:z7OcUr+A0
カード(キャッシング)利率はいつ頃から18%になったのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:24:43 ID:FUB7smdY0
>>554
つH18年5月
556554:2010/12/22(水) 17:19:43 ID:z7OcUr+A0
>>555
やっぱりそうですか。
10年程前から取引のあるオリコカードを弁護士に過払い依頼したところ
当初から18%だから過払いはないと説明を受けました。
以前は25%位の利率だった記憶がありましたが
手元にはなにも資料が残って居らず調べようがありません。
どうしたらいいものやら困っています。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:08:42 ID:n1SS2AYlP
>>556
困る必要なんか無いよ
履歴を自分で請求して引き直せば一目瞭然です。

そんなことより、弁に丸投げするなら探し方を考え直した方が・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:21:47 ID:aFI+5aQy0
引きなおし計算をして請求しましたが、
音沙汰がないので弁に急かしたところ、
オリコ側は計算中とのことで、もう少し
時間がかかるとの返答。
あまりにもオリコ側の対応が遅いので、
オリコからの返答がある前に、弁に
提訴するように依頼しても良いのしょうか?
私は弁にマル投げしている者です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:40:48 ID:pt318WxO0
オリコで1998年から10年間 30万+30万+30万弁済額120万支払いしました
完済しては借り手の繰り返しです。過払い金はいくらぐらいになりますかわかるかた教えてください。
また120万の弁済額だと、15%一連計算でよろしいのでしょうか?
延滞金もありましたしかとで15%計算でよろしんでしょうか? 完済済みです
560559:2010/12/23(木) 16:47:28 ID:vRmVIaL+0
キャッシングのみで弁済額120万です。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:50:15 ID:OmoGBs6y0
>>559
借入や弁済の取引時点での借入残高が10万円や100万円に達したかで利率が決まる。
15%ではなくて18%ではないか。
同じカードで利用してるならカード契約が続いてるから一連計算、一引き直し計算書でいける。
562559:2010/12/23(木) 17:57:31 ID:vRmVIaL+0
>>561
どもです。 同じカードですねわかりましたどもです!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:57:01 ID:WwM0YdiH0
私の場合は以下のとおりでした。

8月ひき直し後17万過払いで即提訴(個人で)
9月、10月地裁にて調停
(途中準備書面届くも主だった和解相談なし)
10月満額和解
1月(3ヵ月後)入金予定

私は他に数社に過払い請求しましたが
細かい対応はなかったけど、最終的には
サラ、クレ(いずれも大手)みんな満額いただけましたよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:20:32 ID:dUp7lXk00
ここはまだ破綻はないよね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:42:22 ID:degqWbJm0
オリコの取引履歴は正確に出してくれているんでしょうか?
どうも入金額が違うような
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:41:38 ID:J1iT4A5pO
オリエントコーポレーションもかなり悪質なんだ?悪臭が漂ってるね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:07:17 ID:IXXceBs50
>>565
私のときは十数年前以前の履歴を出さないことはあっても
改竄はしてなかったですが
具体的にはどう違うんでしょう?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:16:39 ID:7SM4O4Ab0
>>566
ここはヤバイよ〜悪質位ならまだいい方
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:08:09 ID:MkoWrSiY0
15年ほど前からここのキャッシング利用していますが
当時の利率はいかほどでしょうか?
過払い請求できるものならやってみたいが昔の明細はすでに無くなってるし。
昔から18%だったなら素直に諦めますけど・・・
人によっても利率って違うもんなの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:30:04 ID:738bXrHuP
>>569
>>554

昔は軽く29.2、36.5の時代もありましたが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:23:01 ID:WCP/bdSnO
ここは履歴もダメだな
改竄なのか解らんが、金額合わない、履歴はごっそりないわ
こんなとこのカードを使ってたのが情けないわ
勝手に毎月の返済額上げてくれて随分と苦しかったから判決まで頑張りますわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:19:09 ID:xPFR1D7B0
>>571
> 勝手に毎月の返済額上げてくれて
それは払えない人にたくさん貸して利息を稼がせない
ために金融庁が指導した結果だから恨んじゃいけません。
どうせ返済直後にすぐ借りたから元金は減らしてないんでしょ?

他は同意
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:10:04 ID:+aYpfBoyP
初めて書きます
平成3年頃からカード作って、平成10年からCSし始めましたと思います。
(通帳はあるが、ところどころが未記帳合算で消えています)
途中でCS止まったと思いますが、完済後10年以内には入っていると思います。
現在は100万天井状態なのですが、天井になったのは18%になってからですので
あまり返ってこないとは思っています。
現状で請求するのはリスクが高いので、労金で借り換えをトライして残債ゼロ
にしてから、請求しようと思ってます。明細もそれからと思ってます。
最初から労金使えば?と言われると思いますが、相場で失敗して急きょ穴埋め
でCS枠使い切って今に至ってます。会社とかに知られるのもイヤだったので
仕事柄抜けられないので、司法書士に頼もうと思ってます。

先輩諸氏にアドバイスを頂ければと・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:28:17 ID:gdEHKsvI0
>現状で請求するのはリスクが高いので、労金で借り換えをトライして残債ゼロ

>にしてから、請求しようと思ってます。明細もそれからと思ってます。
以下、正直な感想です。
信用情報を気にしてるんだろうけど、存在しないリスクのために
現実の(金銭的、時間的)リスクを増やしているようにしか見えません。
わざわざ完済しようとしていること、いまだに履歴を手に入れていないこととか、
自分のことを他人(司法書士)に任せようとしてることなど
575573:2011/01/02(日) 15:16:09 ID:+aYpfBoyP
>>574
ありがとうございます。
今頃過払い返してもらおうなんて考えているところが呑気なんですね。
ETCカードも付けているんで、切り替えも考えないといけないですね

書き方が悪かったのですが、感覚的に完全過払い状態ではなくて、
残債が減るという感じで残債100に対して返還利息が40という感じ
で、残債が60残ってブラック扱い。だから過払いではなかったです。
こういう理解なんですが、自分が理解不足かもしれません。
ブラックを恐れているのは他に3社借入(こちらはどれも法定内)
している関係でそちらに影響するのを恐れているからです。

過払い初心者スレで聞けばいいんでしょうけど、
・郵送申請で履歴を取り寄せる(理由は過去の取引情報を調べたいから」)
・引きなおして計算書作る
・請求書を送る。
(ここから先は訴状を自分で出すか士に任せるかということになるのでしょうが)
という流れでいいのでしょうか。

どうも士に頼まないと解決が遅くなるという情報が頭にプリントされているの
かもしれませんが・・・会社が抜けられなくて、公判に出れない可能性の
リスクとかを考えてしまうのです。


576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:21:20 ID:xwuA/IVH0
>>575
先ず、現状分析すべき。想像で思慮しても時間の無駄。
取引履歴を取り寄せて、自分で引き直し計算書を作成して、それから戦略立てろ。
此処までの作業ではCICやJICCに一切記録残らない。
更に言うと過払い請求しても一切記録残らない。訴訟でも和解でも決着すると記録は「完了」となる。
更に言うと訴訟すると、口頭弁論は毎月一回で10分程度しか裁判所は計画してくれない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:10:25 ID:6zXKZCbeP
>>575
引き直し後に残債が残ってもその債務を整理(残高や
利率を利息制限法未満に圧縮)しなきゃ債務整理じゃない。

払い過ぎたものを取り返すために裁判をするんだから
払い過ぎなきゃすみますよ。
過払いじゃないときは残債がなくなるまで返済を続けて
過払い請求→ゼロ和解が可能のに、わざわざ約定完済し
て取り返さなきゃいけないお金を相手に渡すから
裁判や他人(司法書士)にお金を払って丸投げのリスクを
心配してるだけ
もう一度書きますが、心配するあまりことことく自分で
リスクが増える方向に動いているようにしか見えません。

>>576氏からアドバイスされてるようにとにかく履歴請求
で現状確認すれば冷静に計画が立てられると思いますよ。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:22:20 ID:rXP0rrB4O
「公判」って刑事裁判用語を使う奴はツリ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:50:50 ID:ne10X5WG0
最近のオリコの対応をお聞きしたいのですが
5年前に完済・争点なし(過払い元金53万・過払い利息14万)
本人訴前交渉での現在のオリコの対応の限界点(返還率)は
どの辺でしょうか?
経験者の方からのご意見お聞かせください。




580573:2011/01/03(月) 07:19:25 ID:K4rWj3wEP
>>576
>>577
ありがとうございます。

面倒くさがる性格なのか、士に頼んだ方が早いという思い込みなのか弱腰
になっているのかもしれません。
先輩諸氏の感覚では、個人でも訴状送れば楽勝なのに、何ビビっているんだよ
ということなんだと思います。

オリコは平成5年の情報が出てこないということなのですが、実は自分がいつから
利用しているのかが記憶がないのです。平成9年の通帳には記録は残ってます。
平成7年に転勤しているので、それ以前ということは記憶しています。
多分平成3年くらいから利用していると思うので、あてずっぽうで期間設定
して開示請求しても問題ないでしょうか?

まずは開示請求しないと始まらないので、そこからやってみることにします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:03:41 ID:7zbyAbwA0
>>580
>>576だけど、開示申請するご利用期間、なんて大雑把というか幅広く書けばいいよ。
他社だと期間の記入なんて無いのが多いし。
俺は信用情報機関CICに開示依頼して、送ってくる履歴の期間の裏付けを確認してるよ。
貸金業法19条2項で開示を義務付けられてるんだから、全て送ってくる。
ときには自分の記憶無いカード契約取引履歴を送ってきた業者もあったよ。
成功祈る。
582573:2011/01/03(月) 18:31:36 ID:K4rWj3wEP
>>581
ありがとうございます。
時にはこのスレで教えを頂きながらやってみたいと思います。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:33:58 ID:GTT6CwWu0
さっきeオリコ覗いて今月の請求額確かめようと見てきたら
12月請求分が表示されたけど、ここっていつもこんな更新遅いの?
12月分なんかとっくに口座から落とされてんだけど
入金処理されないとCS出来ないからさ天井で
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:57:10 ID:uJNCc+EQP
>>583
最初自分もびびったけど、12月31日には利用可能額が入金分反映されていたよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:36:16 ID:5szbxM570
>>584
あ、どうもです。
ショッピングは普通に使えてるんだけど、もしかしてキャッシング止められてんのかな?
何回か口座空っぽで引き落としされなかった事あるんですよ。
後日督促の手紙で収めた事何度か。
イエローカード累積でアウトみたいなケースとかですかね?
それとも取引履歴取ったから?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:46:49 ID:IICYg3et0
引き直し計算の基本だと思うのですが、ちょっと教えて下さい。

わかりやすく数字を大ざっぱにしますが、
たとえば100万を10年間天井状態で金利25%で借りていて、現在の残高も100万の場合
利息制限法では金利15%だから違法な利息は10%
100万×0.1×10年=100万が余分な金利なので、
引き直しすれば借金はチャラになる。

と大ざっぱに考えていたのですが、

本来その月々で元本から減らすべき違法金利分にも25%の利息をつけて計算
していたわけだから話は上の計算のような単純なものではなく
上の例の場合はチャラになるどころか、逆にサラ金から金を取れるのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:51:52 ID:IICYg3et0

誤爆です失礼
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:27:37 ID:sbYEcmiS0
eオリコダウンしてやがるw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:33:18 ID:SA7GZnvM0
1997年からアメニテイ契約して
一年で30→40→50に増額。ほとんどすぐに天井状態。利息は25%
2007年に利息を18%に勝手に下げて来て、80万へ増枠
自転車こぎながらも総量規制で返済のみ。現在残高65万。
他2社にも300万近くあるので自己破産検討しながらも、
オリコから取引履歴取り寄せ引き直し。
半額の30万くらいになってくれるかな〜くらいに思っていたら、
チャラどころか過払いが86万!
実際問題86万のうちどれくらい取り戻せるのだろう?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:16:15 ID:6N69Skzw0
>>589
> 実際問題86万のうちどれくらい取り戻せるのだろう?
自分でとっとと提訴するなら全額+訴訟費用だよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:26:29 ID:epSFNor/0
>>579
先日和解交渉電話あり。
今なら7割で6月入金or満額9月入金。
だとさ。なんじゃそりゃ。
あまりに勝手な内容なので提訴予定。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:17:24 ID:Xlcu8brb0
ここの追い込みハンパねーよマジで

殺されかけたよ過去に・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:53:36 ID:SYZFhs810
>>592
オリコ社員も苦労多いなあ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:03:49 ID:jZUtga070
オリコからの履歴開示で分断期間有り。分断前分は時効とされています。
平成3年〜平成5年 この間、履歴では、入金のみで、8千円程度を3,4回入金されている模様。
残高、借り入れは不開示。

1年ほどの分断後、平成6年〜約10年間取引があります。
平成6年からは天井(50万)張り付きで入金、出金の繰り返しの様です。
分断前も同様の借り入れをしていた様に思うのですが、古い銀行通帳もありませんし、古いデータの為、銀行の入出金履歴照会も出来ません。
分断前については履歴を信用するとあまり借入れがない様で、この期間については無視するしか無いのでしょうか?一連として残高0計算や推定計算に出来る余地はないものでしょうか?
分断後の残がいくらで始まっているかなどが確認できれば、分断前の履歴がある程度信用できるか判断出来そうな気もしますが・・。
今の時点では分断後の履歴にて引き直しし、提訴するしかないかと。
金額は過払い元本で150万位。

後、完済後5年以上経過していますが、満5+5の回収は難しいでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:08:12 ID:jZUtga070
594の書き込み者です。分断前の履歴についてはやはり府に落ちません。

分断前の履歴が、誤魔化しで、分断後取引開始時に、仮に残が30万あったと
すると、返済履歴に不具合が出てくるでしょうが、利率と残が記載されていな
い様なのでおそらくチェックは無理なのではと思います。

通帳記録などが残っていて、矛盾を指摘すれば、別会員のものと取り違えてい
たなどと弁明するつもりで誤魔化したという様なことは考えられないのかな?

いずれにしろ、出金記録は無く、入金記録のみの履歴を正当なものとできるの
だろうか?それとも、4年程度はそれなりの取引があったものとして推定計算
などをすべきなのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:08:36 ID:jZUtga070
595 分断前の履歴の件ですが、勘違いをしていた様です。

3年程度だと完済していないと過払いは発生していないはずなので、
おそらく残があったはずです。これをなかったものとするということは、
分断後の取引を実質残高0計算で開始するということと同じでした。

完済していたとしても金額もわずかですし、おそらくこちらに有利に
なります。

こちらについては解決しました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:36:43 ID:zF8UV7tw0
>>596


>3年程度だと完済していないと過払いは発生していないはずなので、
おそらく残があったはずです。これをなかったものとするということは、
分断後の取引を実質残高0計算で開始するということと同じでした。

何か違うような・・・。

契約書の控えは履歴と一緒に請求してないのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:21:27 ID:Q9R/fZvD0
594です。

契約書の控えは請求していません。

分断前の取引が期間をあけて8千円の入金が何回か有るだけというのは確かに腑に
落ちません。

分断前の入金履歴を信用すると、わずかな金額を借りては、(或いはショッピング
かも)返済している様なので、あまり不利益はないかと・・。

又、仮に実際は入金履歴は誤りで、結構な金額を借入れして、完済していたとすると、
確かに不利益にはなるとは思いますが、そうされているという判断材料が無い為、仕方
がないかと・・。ちょっとおかしいかなという感覚だけなので・・。

その間の過払い金額もわずかだと思いますし。(一連とすると金額が変わってくるかも
わかりませんが)

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:34:00 ID:3aU3+M990
586さんへ

利息の開きが10%、100万の枠で10年程度の取引の場合、100万程度過
払いが出ている可能性があります。
ネットで無料の引き直し計算ソフトがダウンロードできますので、ダウンロード
し、試しに数値を入力してみればどんな感じかわかると思います。

年月日・借入れ金額・弁済額・利率の欄を入力。
例えば、利率15%、当初借入れ100万、毎月2万5千返済、5万ほど枠があ
けば5万借入で月々の取引を10年分入力し、その後、利率を25%に変更する
と約100万の過払いとなります。
当然利率や期間、取引内容によって変わってきます。確認したい概要の内容を入
力してみるといいと思います。正確に出すには実際の取引履歴を取り寄せないと
いけませんが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:04:48 ID:3aU3+M990
例えば、利率15%、・・その後、利率を25%に変更すると・・
→ 例えば、利率25%、・・その後、利率を15%に変更すると ・・
の誤りでした。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:50:56 ID:0/m32KxK0
提訴時はどこまで回収可能だろうか?
・満5、満5+アルファ、満5+5?
・満5+5となると結審までかかるのだろうか?又、結審で満5+5まで
 の金額はでるの?(結審でも満5程度?)裁判途中での満5+5の和解
 は難しいのか?
・元金:170万+利息15万、その後利息:60万

最近の傾向をご存知の方いらっしゃいますか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:57:58 ID:0/m32KxK0
任意交渉で満5+α、8カ月後返還の提示があった様なのだが、返還時期が遅過ぎる。
利息を付けた場合、極端に返還時期を遅らせる作戦の様だが、何とか返還時期を短縮
できないか?まあ待てても4ケ月程度だと思うが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:10:27 ID:pAjkmZ750
300万の過払い請求して2ヵ月後の返事が25万ですと。
推定計算は一切認めませんとのこと。
もちろん提訴しますが、想像以上に対応が悪いのには
あきれました。
サラのほうがよほどマシ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:08:50 ID:ePG63KdD0
ここって意味もなく強気なんだよな〜w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:23:43 ID:TVKK/94n0
335 :名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 22:10:48 ID:aUFq761D
■オリコの過払請求対応の現実■
オリコの対応
@オリコ側からは70%返還の和解提示。
Aオリコの場合は現在、裁判まで行くとこちらの求めている内容と(全面勝訴)とほぼ同じ条件の早期返金で和解に応じてくれます。

http://www.saimuseiri-aihara.com/oriko/


606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:12:50 ID:lV5W1u6t0
1/31限り条件の入金を今日確認した。
このスレを始め、借金板の先人には心から感謝します。ありがとう。

MAX530万、総量規制発動時400万で、投げ出そうかと思ったこともあったけど
投げ出さなくてよかった。グレーゾーン金利に救われた。
残った他社クレカもC枠はあるが可能枠は回復せず、どうやらショッピング
専用カードになったようだ。
残債は銀行のカードローン35万のみ。
もう借金には懲りたので、今後は堅実に生きていこうと思います。

これからの人も頑張って。
最後にもう一度、みんな、ありがとう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:03:15 ID:XVC+rbwa0
>>606
お疲れ〜、ここは俺も去年9月に入金で終了。貯金できただろw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:11:16 ID:ucOk9No4O
携帯から失礼します。
6年位前から徐々に借り入れしてしまい、現在天井張り付き状態…
自分は、かなりの馬鹿なのだが、皆のようにできるのかな…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:50:02 ID:PAJ3wOOa0
↑50?100?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:34:25 ID:5cI2Xcm10
>>608

まず動け!

頑張れ!
611608:2011/01/26(水) 10:53:58 ID:1+9eVh3GO
天井は、30です。
去年の12月に、過払いっていう存在を知り取引履歴を取り寄せて、計算しようとして壁にぶち当たり、このスレを見て勉強中。
だが、自分の知識の無さに皆の言ってる意味が理解出来なかったり、取引履歴をごまかされてても、自分では、全く管理してなかった為、確認もできず、自分のだらしなさに途方に暮れてる←今、ここです。

またもや、携帯からで見にくくてスイマセン。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:20:22 ID:n2TaedkO0 BE:2141731384-2BP(0)
シャープ信販が金券を後払いで販売してるょ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:52:08 ID:5cI2Xcm10
>>611

6年の天井って事で過払いが出てるかどうか利息なんかも分からないから
なんとも言えないが、あなたの今変わらなければって感じが伝わってきます。
わからない事はここの住民が教えてくれると思うから何でも遠慮せずに尋ねればいいよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:14:27 ID:p4h0gv620
>>611
> 取引履歴をごまかされてても、自分では、全く管理してなかった為、確認もできず、
オリコだったら支払いは銀行引落しだろ、通帳と照らし合わせれば判るよ。
俺はオリコ終わったけど、誤魔化しなんて無かったぞ。
疑問が生じたら遠慮なくオリコに問い合わせればいいし、毎月のご利用明細レベルを作成してくれると思うけど。
疑って掛かるんじゃなくて事実を確認する姿勢で臨むべき。
615611:2011/01/26(水) 18:33:33 ID:1+9eVh3GO
613さん
614さん

ありがとうございます。
とりあえず、名古屋式(?)の本が出てるみたいなので買ってみようと思います!

毎月の支払い方なんですが、請求書が届いてコンビニで払ってます。
とりあえず、請求されたから内容も確認せずに払ってるって感じでした。

もう、子供じゃないし、きちんと自立しなければ…
疑ってかかるんじゃなくて確認するって意識で取り組みたいと思います。

とんでもない馬鹿ですが、皆さんの知恵を少しお貸し下さい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:13:22 ID:+MojsEu60
任意交渉で満(150)+α(30)の提示有り。
その後の利息を付けるとあと50万増えるのだが、提訴すべきだろうか?
弁護士に依頼しているので満額回収できたとしても、35万の追加。
又、なんらかの争点を見つけ出し、抵抗する可能性があるかもわからないし、
判事によっては、+αなしで満のみに減額されたりする危険性もあるが・・。
回収期間は延びても構わない。回収額を増やしたいのだが、提訴して上積み
をめざすべきか、このまま交渉の結果で和解すべきかどちらだろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:57:50 ID:EI662jnE0
オリコちゃん あんまりゴネナイデね^^
大変なのはわかるけど 楽勝過ぎる会社なんだからw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:00:47 ID:bufHZ+/i0
ニコスなんか履歴全然送ってよこさないかんな!
もうすぐ2ヶ月になるけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:08:47 ID:Xo2V2ziHO
親の履歴を計算しているのですが、費用1に−○,○○○円とあります。親は延滞はしていないというのですが、これは何の費用でしょうか?
戻し手数料で戻ってきたという事でしょうか?
わかる方教えて下さい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:49:07 ID:tQblt9qy0
東証2部の会社だからな〜微妙過ぎるw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:11:29 ID:7NsY8vpLO
ここは満5+5取れますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:15:45 ID:/STjXLwh0
>>619
遅レススマソ
> 戻し手数料で戻ってきたという事でしょうか?
そう思われますがオリコに確認すべきかと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:36:58 ID:+i+zXqvo0
>>602
このテの質問時に必ず返されてるセリフ、提訴が一番だよ。
争点なければ判決で満5+5と裁判費用。
オリコは判決ギリギリまで粘るが、
判決直前和解でもほぼこれに近い金額で話しがついたよ。
今月末200万越え入金予定です。>>621
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:06:53 ID:ywCiJE8g0
司法書士に再計算してもらったら1万7千円くらい過払いWだったんだが
どうしよこれ
請求手続き依頼したら手数料代にもならんでしょこれ
自分は仕事で平日時間取れないしオリコカード現在進行形で使ってるんでブラックとかキツイし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:00:10 ID:lU7qzeslO
>>624
オリコは過払い請求したら、全部のオリコカード使えなくなるから考えて請求した方がいいよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:47:50 ID:uHlnx1Jz0
ここって電話で残債ゼロ和解してくれる?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:20:26 ID:e0GYhTjj0
>>624
おきまりの、ブラックってなに?ってレスになるけど、オリコ社だけでブラックでも構わんだろ。
オリコなんてださいカード使わないで、JCBとか使いなよ。
どうしても駄さいのを使いたいんなら、1万7千円くらい上納するから、と電話してゼロ交渉かな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:49:48 ID:6PENlMJ6P
>>624
>請求手続き依頼したら手数料代にもならんでしょこれ
何十万かの約定残滓がなくなった上に1万7千円請求する話なんじゃないの?
ゼロ和解前提なら電話の数十分ですまないわけがないし、
カード会社なんていくらもある。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:24:16 ID:JlmvdXqMO
オリコは費用2の時間外手数料は計算に入れないといいはってます。
また、費用1のマイナスは延滞料なので支払い額から引くと言ってますが、親は延滞した記憶がないと言っています。
このように言われた方いますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:47:24 ID:Q7f668uK0
オリコに請求中ですが、話がまとまりません
オリコが一番されて嫌がることって何でしょうか?
金融庁とかに相談とか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:10:39 ID:beLpnC7t0
訴訟起こして判決もらえば満額取れるでしょ。
判決が近くなれば折れてくるよ。
それ以外の方法はない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:19:43 ID:zQuPFwzQ0
oriko
危ないなマジレス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:57:44 ID:O2f24lRnO
今日オリコから履歴が届きました。他にレイク、アコムも取り寄せたのですが、利率が書いてくれてないのですがオリコの履歴はこうなんですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:14:43 ID:wetXmTM40
>>632
工作乙
消えろ下等動物
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:44:29 ID:1cSxBrOA0
>>633
約定利率は例え書いてあっても、不要だろ、使わないもん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:34:09 ID:/885mKDZO
>>635
引き直し計算するときも必要ないのですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:39:08 ID:VfkdLmGa0
いらないよ。いっぺんソフト見てみ。
いつ、いくら借りて、いつ、いくら返したかが
わかれば計算はできる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:35:03 ID:Agpl5reEO
>>636
どうして約定利率必要だと思うの??
639633:2011/02/11(金) 23:46:16 ID:/885mKDZO
ありがとうございます。
とりあえず最初何%で借りて、いつ18%になったのか知りたくて。
残高も載ってないし入出金は別々の紙だし、他社に比べて見にくい履歴だと感じた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:33:51 ID:pNN5YXiTP
>>639
最初の利率がどうしても知りたければ契約書を開示させればすむけど請求には必要ないでしょ。

それと18%に下げたのはH18年5月
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:15:55 ID:KpmuVy2mO
>>629わかる方いますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:45:39 ID:0XaCadZPO
>>640
引き直し計算してみたら、2003年から契約していたが過払い発生していなかった。
どうやら最初から利率18%だったみたい。

過払いあるかと期待してたのに。

オリコで借りてて18%以上の利率の人って、かなり昔から借りてた人なのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:21:27 ID:pNN5YXiTP
>>629>>641
提訴しないと費用欄は認めませんよ。

>>642
念のため
仮に18%だとして、引き直し計算の結果と履歴で利息欄は同じような数字になっていますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:42:38 ID:6WGICZseO
>>>643
有難うございます。
費用除いて計算してみます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:15:27 ID:hTCmci0K0
費用のことがでているので私も質問させてください
今、引き直しをしているところなんですが
費用2の時間外手数料は、逆に言えば提訴すれば認めてもらえるのでしょうか?
出資法の元本以外はみなし利息にあたる。これを主張すればいいのでしょうか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:57:50 ID:3wbdPjC+0
それで争ったことは無いですが

×出資法
○利息制限法
ね。

(みなし利息)
第三条  前二条の規定の適用については、金銭を目的とする消費貸借に
関し債権者の受ける元本以外の金銭は、礼金、割引金、手数料、調査料
その他いかなる名義をもってするかを問わず、利息とみなす。ただし、
契約の締結及び債務の弁済の費用は、この限りでない。

利息は本来、業者側の費用を賄って利益を出すためにあることも考えれば
利息と費用は同じもの
業者に反論の余地は無いですよね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:02:23 ID:9K0Zgb520
>>633
亀レスですが,オリコは利率を誤魔化すよ。
おれの訴訟のときは誤魔化してたし,契約書もカード契約書と別なものを出してきた。
君にしつこく絡んでいるやつはちょっと怪しい気がする。オリコ工作員かも。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:32:51 ID:5EjO1fF0O
車のローンがあり、3ヶ月くらい滞納してます。ずっと電話や手紙がきていたのに最近ぱったりときません。なぜでしょう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:17:01 ID:wfHa77sa0
ここって自社ブラックは永遠なんかな
650645:2011/02/19(土) 22:15:10.93 ID:dszWdpXY0
>>646
丁寧なレスありがとうございます
提訴も視野に入れて費用2も計算に入れようと思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:30:25.02 ID:7iTmtH2SO
取引未開示があり、推定計算で訴訟を起こした場合、和解できますか?
勝訴できますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:31:54.14 ID:++OVvXtSO
>>647
>>633です。誤魔化されてたらどうやって見抜けばいいのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:58:26.73 ID:VcFX1bZF0
以下、履歴が正しくて約定利率を誤魔化された前提で

法定利率じゃなく約定利率で引き直し計算(履歴の再現)してみて、
利率が違っていたら計算書と履歴で毎月の利息が合わなくなりますよ。
(計算誤差は出ます)

まあ、利率を低く教えれば法定利率での取引だったと勘違いして請求しない人
はいるかも知れないけど法定利率で引き直し計算すれば一目瞭然、
すでに履歴請求した人にとっては引き直し計算しないことは考えにくいから関係ないでしょ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:43:46.97 ID:uyQ8nvh40
第1回には内容のない1枚だけの答弁書。
あと数日で第2回、というときに裁判所から電話があって、
「(オリコ側に)弁護士がついたので期日を延期してほしいという
ことで・・・」

で延期になった。

なにこれ?新手の引き延ばしなの?
期日がいつかなんてとっくの昔にわかってるのになんで期日の
数日前に弁護士がついて延期なんだ?

ちなみに争点なし。
おそらく悪意の受益者で争ってくるんだろうが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:20:30.86 ID:Xb9M3QHHO
争点なし、裁判したら+5取れますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:22:53.99 ID:Xb9M3QHHO
>>655です。+5とは入金日までです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:42:53.74 ID:fCu15/vn0
シャープ信販可決JCBのギフト券送って来た〜
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:54:42.45 ID:HRP4qWMpP
>>656
裁判官と被告による月一ぐらいの「和解してくれ〜」攻撃にめげず判決まで2、3ヶ月粘る
つもりがあれば
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:34:08.05 ID:Xb9M3QHHO
>>658
今の話し合いですと、0%計算、入金3ヶ月後と言ってるので、3ヶ月で支払い日まで+5なら訴訟しようかと思ってます。でも金額があまりに少ないので迷ってます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:51:04.52 ID:zWEAx2Uo0
オリコは担当者と話しても時間の無駄
計算して速攻に提訴するのが、一番得策
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:03:24.76 ID:kjgXwAp7O
>>660
そうですね。アドバイスありがとうございます。提訴します!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:23:01.59 ID:iV4AFASw0
オリコの履歴って普通のコピー用紙にただ印刷してるだけのが来たけど、
ハンコとか社名とか入ってないけどこれでいいの?

プロミスのはちゃんと自社のすかしみたいなのが入った専用紙できたけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:24:50.65 ID:eopGgOB10
これでいいのだー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:10:35.03 ID:5wNfRGjv0
ご参考までに
2010年秋に取引履歴請求して取引開始時の数か月分の貸付履歴が出てこない
ゼロ計算すると250万の過払いとなり電話すると請求書を出してくれと言われる
郵送したら未開示部分の貸付金を復元してきた(最初から出せ!)
約18年間の取引、6年目で完済(解約無)2年以上の分断有
名古屋式で元金+5%併せると99万弱の過払となり電話交渉するも
60万を3ヶ月先の返金しかできないと言われて即訴訟

訴訟後、第1回目はオリコ欠席し分断について次回までに反論の答弁書
裁判官に示談交渉を促されたのでこちらから電話してみたが
分断の時効を主張されて法的に対応するので金額提示も出来ないという
そして第2回目の数日前に準備書面が普通郵便で自宅に届いた
その内容は悪意の否定はしないとの事だが第1取引の分断時効の主張
オリコが下級審で勝訴した判例を例にして分断時効を主張してきた
そして第2取引分だけの計算書(その計算結果だと約20万の残債あり)
気合入れて夜も寝ないで昼寝して最高裁判例を基に準備書面を作成

第2回目の当日に準備書面を持参するとオリコも出席してた
裁判官は私の準備書面を読むまでもなくオリコに対して一言
契約が1つなら最高裁の判決で分断の時効は認められていない
オリコに和解金額を言わせて60万提示されたけど全く無理な金額
端数切の98万ならOKと答えると裁判官より3月中旬に和解予定で
第3回目やるからオリコに検討してくるように言われてました
この条件で無理なら全く和解の話ができずに困っているので
早期に判決をお願いしますと要望しました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:16:37.35 ID:hUkwjHnk0
>夜も寝ないで昼寝して


( ;゜;3;゜;)';":;"
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:56:31.75 ID:94Cuq4Y20
今日シャープ信販申し込みます。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:22:02.13 ID:kzuDJboj0
ここはとにかく判決をとる
弁護士使ってのノラリクラリの引き延ばししてるだけ
争点なしで良い裁判官あたれば3回位で終わる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:23:32.07 ID:kzuDJboj0
判決出る直前になるとほぼ満で和解を持ち掛ける
訴訟費用を払いたく無い為
裁判官も判決文面倒いから相当和解を進められる
入金時期にも差はあるから後は自分の判断で
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:41:11.93 ID:9/dkvPl0O
全く知識がないものですが今日覆歴くれと電話しました。
カード契約日は平成11年です。初回使用日、金利はわかりません。上限100残債80ですが…
過払いがあったらどのような対応すればいいのでしょうか?教えて頂けると助かります
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:17:58.98 ID:ahbjZ6nR0
訴訟を起こします。
自分でやるのが無理だと思うなら弁護士とかに依頼します。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:24:14.00 ID:zMTEX3Zz0
>>669
とにかく履歴取り寄せて計算して、その結果でまた書き込んだら?
私は取引開始が平成10年で利息25.4%で上限少しずつあがって3年くらいで100万になり
平成19年頃利息18%になって今年残87万の状態で引き直したら、62万の過払いになっていた。
他にも2社あるし忙しいのですべて弁護士にまかせた。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:44:31.31 ID:uctzACVYO
>>671さん
履歴来たら計算します。聞きたいのですが履歴請求した段階での支払いはどのようにすれば良いのですか?8日に支払い予定ですが・・?自分で履歴請求しました・・
よろしくお願いします
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:55:09.00 ID:ZS1aknGJ0
1月に訴訟せず電話交渉で和解しました。
残無しで、何の争点もなく和解し、今後のカード利用に関しても、
なにも言われなかったのですが、今日、ポイントの残高を確認しようと
思ったら、e-オリコ(請求額等確認するサイト)に、
ログインできない(お客様の契約内容でログインできませんと表示)状態
になっていました。ポイント交換してから過払い請求すればよかった〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:46:02.20 ID:zMTEX3Zz0
>>672
オリコは履歴来るの早いよ。私は電話してから3日で来た。
12年くらいの引き直しならエクセル使える人ならチェックも含めて
数時間で出来るから。私も引き直しの計算までは自分でやった。

過払い発生がわたった後の支払いについては弁護士に過払いの計算が
ややこしくなるからもう払わなくていいと言われました。
弁が債務不在確認書出しているはず。
とりあえず過払い間違いなしとわかったら、請求とか自分でやるつもりなら
あとは過払いスレで聞いた方がいいんじゃないかな。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:53:26.07 ID:zMTEX3Zz0
>>672
8日支払いならそれまで履歴届くのか微妙で、
まだ引き直しの計算結果がわからない可能性高いね。
過払いか未定な状態なら払っておいた方がいいかも。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:21:31.35 ID:ZS1aknGJ0
>>673 のつづき
電話で確認したら、オリコカード無効(=解約)の状態とのこと。
確認等なく解約されてたのね。過払い担当のおねえさんは
なにも言ってなかったから。。。まあ、当然っていえば当然か。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:51:37.78 ID:1adtMBMJ0
質問です。
@取引履歴が届いたんですが利用明細と入金明細が分かれてますが
利率が記入されていませんでした。
名古屋式で入力する場合はそのまま18%で構わないのでしょうか。

A入力する際、SP分は除くのでしょうか。
入金欄の費用Aの年会費等は除くのでしょうか。

宜しくお願いいたします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:41:06.62 ID:i4nAuHD10
>>676
おれも同じく和解交渉にカード2枚解約だって行ってたよ、ポイントは和解前に利用した。
もうオリコは使わないから、自分で和解交渉相手でなく顧客向けの案内サービスへ電話して解約した。
>>677
約定利率は引き直しに関係無いから記入してないんだよな。
名古屋式で先頭行の「残元金」が100万円未満なら18%、以上なら15%
SPってショッピング(立替払い)分だろ、なら過払い請求対象外。
費用、年会費等は本来、みなし利息だと思われ、弁済に含んでよさそう。
ただ、裁判で争点になりそうで少額だし、おれは入力しなかった。
自分で決めることだな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:09:57.34 ID:uctzACVYO
>>672です
過払いがあったとします。残債ありで過払い請求したらブラックになりますか?カードに保証人ついてますが過払い請求したら保証人に迷惑かかりますか?8月に完済予定なのですが完済してからの過払い請求をした方が良いでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:25:15.31 ID:B1NSk1+L0
>>679
債務が残ってたら請求いく可能性がある。完済できるなら全てして解約して請求すべし。
ブラックには載らないが社内情報として関連金融系カードは一切使えなくなる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:35:50.62 ID:uctzACVYO
>>680さん

ありがとうございます。完済してから請求します。ちなみに今、ショッピングでカード使用してますが完済までもう使用しない方が良いですか?
682677:2011/03/04(金) 22:32:41.75 ID:1adtMBMJ0
>>678さん
ご返答いただき、ありがとうございます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:50:44.93 ID:DI7ZBj5d0
ん?
債務が残っていたら蚊払いとは言わないよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:51:32.09 ID:DI7ZBj5d0
>>683
×蚊払い
○過払い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:43:31.34 ID:RwIBZoXU0
家具の購入で17万円ほどローンで支払いたいのですが、調べたなかでオリコのリビングプランが
一番金利が低いようですが、もっと金利が低いところはありますか?
ま金利が6%〜13.2%とありますが、これはどのようにして決まるのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:59:04.07 ID:OUybOV82O
>>685
死ね。くそ女
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:55:22.76 ID:P+/N8jTO0
www
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:16:49.96 ID:UAPSdvFJ0
このスレはうすのろ工作員が多いなぁ
さてと提訴するかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:57:48.06 ID:InJlL5DT0
オマイラオhルw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:17:40.68 ID:MZ5D2OT30
↑ オマイモナ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:21:44.68 ID:2SkuCwME0
おまんこあげ
692入金待ち:2011/03/16(水) 22:57:44.51 ID:xcUsGyB90
最近過払い金をゲットされた方、期限の何日前でしたでしょうか?私は3/31限りで和解したのですが待ちきれなくて、、、。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:47:50.04 ID:hgsfI5Hc0
きょう、オリコが東京証券取引所1部に復活上場した。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:07:03.11 ID:+KPbf0Ai0
ナマポウマー
災害に便乗したどんちゃん騒ぎで売り上げ伸びてウマー
お金大好き
おちんぽ大好き
http://j.pic.to/18mpwq
触ったり舐めたりしてくれる、飢えた変態紳士様を募集してます
おちんぽじっくりしゃぶって潮吹きさせて下さい

ナマポBar
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:25:07.06 ID:7iYFQv1L0
来月で4回目の裁判
オリコてこんなに、払いが悪いのでしょうか?
過払いは確実に出ているのに、請求金額が多い(880万)
からでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:26:30.85 ID:MKqB+Lnb0
>>695
そりゃああ、多いわw 金額らしいよ。
おれも別会社の裁判があって、
判事に問われた向こうの弁がボソッと、
「争点というより金額なんですよね〜・・・」ってw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:14:24.29 ID:WJ6fvmSF0
オリコに請求書を送る場合は
本社or管理センターのどちらへ送ればいいのでしょうか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:26:45.58 ID:W2XeInyWP
最近は請求書段階での和解交渉だと8ヶ月後入金というのがオリコのデフォですか?
個人だから足下見られているのですかね。
特に争点がない場合は即提訴した方がよろしいのでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:01:20.24 ID:z+bPlw9S0
そんな決まりはなし
工作員かオッサン
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:25:37.04 ID:XB8S2JDY0
速攻提訴で決まり
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:17:40.29 ID:W2XeInyWP
数千円向こうの引き直し額と違うのが気になりますが
早速提訴準備にかかろうと思います。
これからここで質問することが多くなると思いますが皆さんよろしくお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:56:39.06 ID:m5BFl+eOO
>>698
3月初旬に和解交渉!。
元金満額で9月入金って言ってたよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:22:20.85 ID:tR/VLZ7W0
>>698=>>702

やめとけつーのゴミが
704702:2011/03/23(水) 20:27:17.50 ID:m5BFl+eOO
703お前が工作員だろ!

おれはマジで元金満額端数切り捨て60万円
9月入金と言われた!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:45:15.69 ID:tR/VLZ7W0
逆ギレワロタw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:34:05.50 ID:25W7Jsf5P
>>702
6ヶ月ですか。。。
交渉日が半月違いで入金日が2ヶ月の差という理由は何でしょうね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:44:51.02 ID:RapvvPm20
オリコ激ヤバ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:05:28.37 ID:YWqXIEIh0
オリコ株糞ワロタwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:29:59.79 ID:ZYgmcoln0
オリコ残(70万)あり滞納中の状態で
自分で過払い請求(45万)したら
満額だと8ヶ月後、70%だと5ヶ月後と和解案を示された。

他の件で弁護士に頼む事案があったのでオリコ分もついでに頼んでみた。
個人で和解案示してきているから提訴することもないでしょうと弁護士に
言われまたが、個人と弁護士で提訴なしでどれくらい支払いまでの日数が違うか見物だ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:00:33.09 ID:0U3sVfdQ0
とにかく提訴だよ 何が返金8〜9ヶ月後だ
ふざけすぎだ 逆の立場の時はそんなに待たないくせによ
金は余っているんだから早急に払うべきだ
サラ金各社を見習うべし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:09:04.97 ID:Rxwu6kgY0
↑オリコってサラ金じゃないの?
712名無しさん:2011/03/29(火) 10:30:41.29 ID:HNkktgQm0
>>709 過払い額が明らかな状態なのに
 <満額だと8ヶ月後、70%だと5ヶ月後と和解案>
などという事自体が、業法違反なんじゃないか?

士ならば、この点を当局に通報するなり 訴状に加えられないんだろうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:46:58.27 ID:IQMysveR0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:52:40.85 ID:DIXTaeVi0
時間の問題じゃマイカ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:11:20.61 ID:92/BTovg0
初めての方へ
ttp://mx.minx.jp/yuushi1
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:38:05.60 ID:DJNZHZXx0
>>713
そもそも、大阪証券取引所自体が無くなるんだからな、東証に吸収。
んで、お利口は東証1部復帰してるんだし、無問題。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:32:18.04 ID:pw0pagHI0
今は株価が安いから自ら上場廃止は
よくある話だよ
会社にとってはそのほうが得策なんだよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:36:21.32 ID:2SBnWqBE0
和解書届いたが端数切捨てになっているので電話したら
そんなのはこの前の時に言ったと言われたが記憶に無く…
何だか損した気分になったので全部ふっくるめて新たに和解書
寄こせと言ったら…月を跨いだので返金が11月から12月に
なってしまったが端金でも汗水かいて働いて稼いだ金だし…


719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:33:17.74 ID:CqWbtrpb0
>>718
端数切り捨ての単位は?
おれは円単位まで書かせたよ、振込日までの利息、所謂+5を払う気無いんだし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:34:52.84 ID:CqWbtrpb0
円単位は、1円単位ってこと。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:39:24.88 ID:C0qqmDmf0
>>719

49万3057円です。

57円切り捨てられて49万3000円となっていた。

切り上げで4000円だったら嬉しいが切捨ての57円でも貴重なお金です。

何が悲しくて強制退会させられたカード会社に端金をやらねばならんのだ…

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:36:58.87 ID:ISfyWrG/0
>>721
振込費用はオリコ持ちってことを確認しとけよ。
あいつら、振込費用を差っ引いて振り込むかもわからんぞ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:56:42.46 ID:YTw7aZJJ0
オリエントコーポレーション に過払い請求したら

信用組合から これからはカードは使えませんと知らせてきた

信用組合の保証会社がオリエントコーポレーション だって

全額 来年までに返済してくださいだって  ウソみたいな話だ

724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:52:24.99 ID:UHIFj2ns0
↑100%嘘www
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:40:03.88 ID:H9S/DppP0
工 作 員
726 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/05(火) 13:21:39.33 ID:zCqXGDKP0
残有50万以上あったけど、やっとちょこっと過払い状態になったので
残債ゼロで和解したいと連絡した。和解書送付したのでこれでおしまい。長かった…
このスレとももうお別れだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:21:32.70 ID:Arlx74uD0
>>723
充分、ありえる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:04:15.60 ID:YAw8pxw6O
まぁこんな糞会社に借りたのが運のつきなんだが

今日やくざみたいなオッサンが関西弁で取り立てに来たけど

急に来ても金ないから追い返した

半年以上前に給料日が変わったから返済日を変更してくれって言っても無視する癖に突然やって来て車持って行こうとするとか

盗まれたって言って隠しておこうか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:37:39.56 ID:tLQAO+jW0
>>721=>>723=>>728


このキチガイなにをやりたいんだろwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:25:07.83 ID:725q3kfT0
>>729

全部、別人だろ。 文章が全然違うじゃん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:15:37.68 ID:yT5kr0Qs0
こうさくいん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:50:14.22 ID:Ow9w7RGG0
オリコ終ってるな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:03:30.24 ID:FVK0T6D+0
りそなグループの一角なら優良企業といっていい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:28:26.67 ID:IvB/2QAX0
うむ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:38:37.21 ID:FHleIs0x0
>>733
りそなだっけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:51:03.86 ID:9tW9L2MS0
>>733
みずほだ馬鹿
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:10:01.42 ID:jivKNJou0
オリコは過払いに菜っても引き落としするのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:51:39.31 ID:DXTZ9z6q0
>>737
当然です。
だから過払いになるんですよ。

引き落とされたくなければ銀行の窓口に口座振替停止依頼書を提出すべし

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:31:17.97 ID:4K7lZzJN0
オリコここ激ヤバらしいよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:09:57.32 ID:ibkdxNRP0
>>737-738
毎月3万引き落とされていたが、数万の過払いになってるのがわかって
オリコに債務不在確認書出したあとに
引き落とし先のみずほ銀行に行って手続きしたら、
15分ほど待たされたあとに「なぜか分からないんですが、機械が振替停止を受付ないんで
停止できません」と言われた。
こっちは「そんな話初めてきいた。理由がわからないというのも意味がわからんし
そもそも口座開設者が請求すれば銀行は停止しないといけないんだろ」と怒鳴ったら
またしばらく待たされて、今度は
「オリコさんに聞いたら、向こうで停止できないように止めているみたいです。」
と言われた。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:15:43.86 ID:ibkdxNRP0
また頭に来て「口座開設者が止めろと言ってるんだから、向こうの事情なんか関係ないだろ。
おたくはオリコと同じ系列だからそういうことやってるのか?それまずいんじゃないの?
口座引き落とし止めろと弁護士に言われたんだけど」とはったりかましたら
上司が出てきて平謝りですぐ停止させたが、まぁみずほやオリコなんて二度と使わんから
どうでもいいけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:30:31.41 ID:jzXezEeF0
オリコより
中央リテール

http://www.freepe.com/i.cgi?amaiyo
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:05:25.41 ID:C70Knfxd0
>>739
やばいとは?

>>741
すばらしい・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:26:39.51 ID:CY/1D8wG0
>>738
まじかよ・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:44:01.51 ID:cuou9+wGO
オリコのカードで新幹線の回数券って後リボで買えます?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:56:47.04 ID:3ZYfSF4/0
>>745
元気があれば なんでも買える
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:59:26.37 ID:S0ET4dOiP
>>745
何度もやってるとオリコから確認の電話がかかってくるかも
知れないけどね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:30:12.14 ID:g9Igux/S0
>>745
やれやれwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:11:24.88 ID:xhdBpLvI0
ここは提訴ですぞ
対応は遅いしとにかく引き伸ばすから
過払いが確認出来たら即提訴
これが一日でも早い解決法
裁判でもダラダラと引き延ばすから
根気負けしないように頑張れ
750中山康幸crue:2011/04/25(月) 20:36:19.13 ID:FteWI4tn0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:56:39.87 ID:mcv5J/34O
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:58:28.75 ID:mcv5J/34O
オリコのクレスト申し込んで免許のコピーと収入証明送ってって電話来たんだけどほぼ可決ってこと?
今不安でいっぱいです。おしえてください
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:04:52.37 ID:bKeR1ezpO
そんなに急ぐなら、自動契約機行けばいいじゃん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:14:54.72 ID:mcv5J/34O
>>753
サラはもう貸してくれないんです…
プロミス30
レイク20
アイフル20
アコム10

年収360ですが増枠してくれなくて…支払いは遅れたことないんですが…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:18:08.47 ID:bKeR1ezpO
細かく分かれてると、支払いがキツイぞ。

大手のおまとめローン捜せ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:22:12.44 ID:cmGTNw5I0
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:51:00.39 ID:C+2ONDY60
激ヤバオリコ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:01:32.55 ID:/p2IJW8K0
オリコは金持ち
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:18:12.20 ID:bq8o6bD90
オリコはある意味でマジヤバイな
平成17年12月から21.6%それ以前は27.6%
平成19年4月からは18%のはずなのがなんと
21%のままで請求してるんだなマジコレ
760オバマ大統領:2011/05/04(水) 23:12:30.62 ID:e9jJT9760

他人のお金を返さないことで有名となったカルト宗教団体 親鸞会

http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2011/02/post-2f4b.html
(2chにもスレッドあるよ「親鸞会」で検索してね)

「浄土真宗講座」に気をつけて!!
カルト教団「浄土真宗親鸞会」は財産をもつ高齢者をターゲットにし始めたようです。
実際老人に全財産を教団に寄進させてしまうこともあります。

借金板の皆様、 高齢者・ご老人およびそのご家族などに注意を喚起を
お願いいたします。

【被害実例】

http://homepage2.nifty.com/nonsect/shinrankai/donation2.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:12:01.67 ID:WxB0oye30
>>759
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 23:36:14 ID:6rhSSp2W0
カード自体をもう解約してんのに
何故か5月「25日に11万円以上の借り入れがあったことに
なっている不思議・・・
このオリコの作業って、違法性ないの?
借り入れできる状態にない人間が借り入れしたっておかしいでしょ?


367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 00:27:20 ID:J/wZ0mX80
>>366
その残債務を請求しない限り違法じゃないですよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:20:29.61 ID:k7XoaDPm0
さて、バカコに請求するか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:55:12.16 ID:fwTScwzH0
取引履歴ってどれくらいで届くもんだろうか?
4月の終わり頃に頼んだので、間に連休あるし多少遅れるとは思うけど
764763:2011/05/10(火) 01:00:31.10 ID:fwTScwzH0
あ、上の方見ると1〜2ヶ月位って出てるな、失礼しました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:04:58.06 ID:/9rFstIg0
>>759
えげつねえなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:41:27.20 ID:WtpHlTHE0
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:49:53.58 ID:/UklC+feO
車のローンがオリコです。何ヵ月か滞納してて前は連絡きてたんですが、一括振り込みの用紙がきてから全く連絡がないです。なんででしょう?車持ってく準備中なんでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:31:24.86 ID:p1wp+p9r0
払えつーのw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:40:07.69 ID:46veqlsfO
5年程前債務整理した。
すべて書類を用意できなかった俺が悪いのだが、他は皆過払いで返ってきた分で
弁護士費用も裁判費用もすべて賄え他の会社の分を完済などかなりきれいになった。
なぜかオリコは武富士より少ない利用のはずなのに5年経っても1社だけ支払い終わらない。
思い出してみると、引き直しでもほとんど減額されなかったような気もする。
他がほとんど無くなったうえに弁護士事務所から数十万振り込まれたことで気を良くしてしまった。
やっぱオリコおかしいよね?
これはカードローンじゃなく商品購入ですからなんて弁護士騙したんじゃないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:35:48.28 ID:1LxnkHx/P
増枠されて一気に借りてすぐ延滞して返済のみのパターンなら利率は下げないし、
引き直してもあんまり変わらんよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:13:19.97 ID:uht9tfQ1O
延滞してて裁判するってきて電話交渉で和解書?もきたけど印鑑押さないで郵送そのあと電話攻撃が続いたけど今パタリと来ない。なぜ?金だって払ってない何も来ない。この先どうすりゃいいかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:40:04.32 ID:HDyk76xi0
だから借りた金は返せつーのww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:40:09.02 ID:v+qlDM+wP
おめでとう、次は裁判所からの呼び出しだね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:23:19.59 ID:e9w5fWum0
てすと
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:51:31.09 ID:fRjpo/ne0
取引履歴を取り寄せたんだけど、「ご入金明細」に出てる「合計入金額」というのは、
CSとSPの合計金額で、実際に引き落とされた額なんですよね?

この、合計入金額と実際に通帳から引き落とされてる額が違う時は、
原因は何が考えられるんでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:17:33.11 ID:v+qlDM+wP
CS+SP+手数料1+手数料2ではなかったかと
それとも一致しませんか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:56:08.41 ID:fRjpo/ne0
えっと具体的にはですね
平成13年11月27日が合計入金額が47,552円で、内訳がCS元金12,274円、
CS利息7,726円、SP27,552円とあるんですが、通帳見ると50,072円引き落としで2,520円違うんです。

で、この古い通帳見る限りでは毎月2〜5000円くらい、オリコの送ってきた明細と額が違います。
それ以降の通帳は、ここ1〜2年のしか手元になくて、それらはオリコの明細通りです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:13:19.70 ID:v+qlDM+wP
合計入金額=[CS元金]+[CS利息]+[費用1]+[費用2]+[SP元金・手数料計]

費用1、費用2の欄はゼロなんでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:00:17.84 ID:fRjpo/ne0
費用1、2ともに0です
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:41:31.86 ID:v+qlDM+wP
>>779
んー
そのカード以外で、オリコと割賦払いのような取引があった可能性かな
分割払いで何かを買うときにカードを勧められた記憶はありませんか?
オリコに問い合わせるしかないんじゃないかと
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:01:03.12 ID:fRjpo/ne0
金額も月によってマチマチなので分割っぽい感じではないんですよね…
特に思い当たる事もないので、明日オリコに聞いてみようと思います。 ありがとうございました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:34:59.65 ID:4CvmS79j0
2回目の和解交渉で、オリコは金額請求の70%の支払いと
入金は半年後とのことを弁に伝えてきた
本当にあきれた会社だ 
何故、上から目線で言われるのか理解出来ないです
こちらの条件として1ヶ月後の入金ということで
和解したほうが良いと思いますか?
どなたかアドバイスをお願い致します。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:06:43.98 ID:/tHIWqlA0
1ヶ月後入金は難しいかもしれないけど、
70%を100%にすることはできるだろう。
訴訟起こせば全額返してくる会社だ。
時間は多少かかるけどねー。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:06:08.64 ID:BN8RUIT50
ここ今和解での入金は 平均して半年
確かに遅いよね 
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:25:43.35 ID:cvMFXp5U0
え?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:46:13.12 ID:JA+yauEl0
判決取りゃすぐ振り込んでくるだろアホ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:22:56.66 ID:aVvI94nG0
無理なら一社ずつ潰して頑張りましょう。
完済まで頑張れ。
http://cashinginfo.biz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 03:40:58.29 ID:t2l/+Z4S0
tes
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:41:05.36 ID:HBkYmyok0
先月、請求書送って電話であっさり和解しました。提訴とかなし。
ほぼ100%です。和解書が来るまで1ケ月位かかるみたいですが
あまりにもあっさりしすぎで拍子抜けしてしまった。
争点とかなかったからかな?金額は過払いで30万位です。
入金は半年後です。
790野良っち:2011/05/16(月) 18:33:47.04 ID:ITGtiTWv0
( ´∀`)
「ごめんなさい」は?
791野良っち:2011/05/16(月) 18:35:00.65 ID:ITGtiTWv0
( ´∀`)>>790
失礼。
誤爆だorz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:38:35.23 ID:+lShWVs70
和解に応じず判決まで持っていくには
どのくらいの期間が必要でしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:38:31.82 ID:wln3t5Cn0
争点が無いなら提訴から三ヶ月もかからないでしょ。
裁判官も暇じゃないから
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:10:22.98 ID:X8ksn/Bt0
豚金のオペはアフオ〜杉

馬鹿なの死ぬのwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:16:37.58 ID:OnLAP6Nl0
ここは延ばしてじらして相手の出方をみながらやる会社
判決まで頑張れば、きっと良い結果になると思うよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:47:42.56 ID:HnXJsh730
悪いよ悪イ最悪だよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:57:46.89 ID:3NAsTyLR0
オリコから第51回定時株主総会招集ご通知、が届いた。
去年受け取った過払い金の半分を、低位株価のオリコが今春の一部上場した時に買ったw
3か月経っても株価たいして上がんないし配当金無しでロクなことなさそうなので、総会前後に売り払うわ。
今日現在で損益16%だから、まあまあの儲けだった、これも過払い金の御利益w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:03:52.42 ID:rQ9Ymzne0
来月20日が第一回です、争点なし過払い元金145万。
先方はどのくらいフザけたこと抜かしてくるでしょうか?
また当方時間の余裕はありますが判決まで粘ると
やはり入金は年明けになってしまうでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:21:41.54 ID:qmQCdnEB0
1回目がGW明け
その後、満5+5の端数カットで和解して今月入金あったよ。
特に強く出てないけど、当たり前の対応を淡々とした。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:21:42.69 ID:+V+/ASrh0
>>798
裁判1回目は被告が擬制陳述して欠席、2回目から本番だけど、
1回目の数日前から訴訟内に掛けて和解を仕掛けて来るよね。
特に争点無かったら、3回目で判事が「それでは結審します」って宣言して、
一ヶ月後の4回目で判決言渡し(原告出席不要だけど)。
その2週間後に判決確定する。そうしたら即座に訴訟費用申立書を裁判所に提出すること。
標準日程では、11月初旬には被告が訴額と利息金5+5と訴訟費用を振り込んでくるよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:29:23.67 ID:9/Sk3BQC0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:01:38.02 ID:/YsgPlC8O
オリコのパーソナルカードってさ〜

約12〜3年前頃18%ってありえるのか?

履歴請求した時、電話では29%って言ってたのに…
履歴に借入が抜けてて、本当は18%だから過払いないってさ〜
契約書も18%なってたが…なんか違うようなぁ?

オリコのローン色々あったような…思い出せない。

パーソナルカードで18%以下で利用してた人いるのかなぁ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:53:30.05 ID:ikf+e0dm0
ずいぶん昔になるのですがオリコローンガード「アメニティー」を利用していて完済しています。
たぶん借り入れ30万程でした。

現在はオリコクレジットカードを利用しています。
もちろん、キャッシング等で残金60万ほどありますが、アメニティーでの過払い請求を
しようとしていますが現在利用しているクレジットカードの使用停止、残金の一括請求とかありえますか?



804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:45:38.83 ID:q4ulxWOi0
> クレジットカードの使用停止
あり得る

> 残金の一括請求とかありえますか?
あり得ない
805798:2011/06/29(水) 14:48:27.00 ID:i5Lrnnd20
>>799-800
遅くなってしまってすみません
アドバイスありがとうございました☆
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:51:33.35 ID:N5ugqLoe0
>>804
ありがとう。今日オリコに電話して履歴をお願いしました。
今回アメニティー過払い請求だけでありクレジットは継続して
利用は可能と言われました。

いまは、毎月の支払いだけしか利用していませんが早くクレジットも完済
を目指します。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:13:08.96 ID:m31L9jc4O
初心者です カーローンって過払いで取り戻せますか?完済はしてます 150万位です
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:13:53.97 ID:hrJTiT9g0
>>807
出ないよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:05:17.31 ID:nmXSPmgz0
オメコはよ金返せ!
810助けて:2011/06/30(木) 07:47:08.71 ID:Mp3jdUiUO
実は昨年末に任意整理の残を完済した。
当然、翌月に残ゼロと異動がついた。

何と今月シーアイシー開示したら、今月処理で異動情報と残か更新されている。
このままだと5年経過しても情報は消えない。

信用情報の管理に問題あり誰か助けて!

調査依頼はしたが数ヶ月前も同様にありシーアイシーから言ってめ言うこと効かず。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:17:54.53 ID:RDfUdAD80
>>810
調査依頼の回答はなんと書いてましたか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:30:07.61 ID:FuHpqMcCO
今オリコのクレカ(S50C50)を五年位利用しています。
この度オリコのカードローンに申し込もうと思っており
現在使用のクレカは延滞等ないのですが、以前サラで延滞等があり完済はしていますが信用情報が汚れてると思います。
銀行などに申し込むよりは可能性ありますかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:35:39.50 ID:nmqRdgr/0
個人で過払い請求か司依頼か思案してます。
オリコの過払い請求の和解回収率は何パーセントぐらいでしょうか?
現在、オリコは個人でスムーズな和解が難しいと聞きますが…

また和解後、入金までの期間など教えてください。よろしくお願いします。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:28:42.47 ID:Pifsjdnp0
>>813
和解から支払いまで半年だよ。


あと時間がある時で構わないから
過去スレ読む事を、お勧めします。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:01:19.85 ID:derh/yuoP
>>813
提訴するのが一番早い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:56:15.68 ID:doAb4T010
和解から支払いまで半年が、まかり通るなんて
どう考えてもおかしいではないか。
和解まで開示から1年かかるというのに。。。
何か良い策は無いものでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:03:09.95 ID:GK6jUx7v0
>>816
提訴しないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:09:30.56 ID:USvESMtc0
>>817
もちろん提訴中です。和解まで一年はここの平均らしい。
なんやかんや難癖つけて引き伸ばすのが
ここの手法です。
次で裁判6回目。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:53:11.11 ID:kjJ4+8+H0
工作員w
820817:2011/07/19(火) 05:04:28.58 ID:fIf/L9TsP
>>818
非開示があるほど長い取引でもなきゃ、クレジットの取引で提訴して一年分も争点が
あることはアリエナイ、と言うか裁判官が付き合わないでしょ。
一年が相場っていったい誰が言ったんですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:15:24.22 ID:uyAebBx10
1998年に30万の枠を年利27%で借り入れ、月々22000円返済しながら完済しては
また借り入れ・・・を繰り返していましたが、2009年になって年利18%、月々15000円
の返済になり、来年の10月まで返済が残っています。
でも10年以上年利27%で返済していたので相当な過払い金が発生していますよね?
それを理由に現時点で返済をストップし、完済扱いにして貰うことは可能でしょうか?
別に払いすぎた分は返して貰わなくてもいいんです。
ただ、来年の10月まで払うのが面倒になっただけで。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:30:08.86 ID:VP7RyFLeP
>>821
数十万円の過払いでしょうね。
取引履歴を請求して過払い請求の意思を伝える→
銀行に口座振替停止依頼書を提出(その後にもし請求の電話があれば「過払いと思われるので
返済を停止しています」と返答)→
引き直し計算→
請求書発送

> 別に払いすぎた分は返して貰わなくてもいいんです。
> ただ、来年の10月まで払うのが面倒になっただけで。
その金額を貯金する分だけ働く方が面倒だと思うけど
よっぽど高い給料で働いてる?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:13:36.56 ID:rLBZ0kaV0
>>821
「払いすぎた分」って幾らの金額なんだよ。
知らないんだろ、知ったらビックリするタイプの人だw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:01:37.49 ID:332JJ9tB0
>>820
取り引きが長期で過払い額が大きければ、1年くらいはザラにあります。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:38:52.93 ID:E35MzhSV0
>>824
非開示も無いクレの裁判でいったい何を争うんだよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:42:09.78 ID:axovJkJl0
>>825
おまえ工作員か?
借入額の非開示が普通にあるだろ、何言ってんの?
不法行為、残高0計算等争うことは多々ある。
俺は1年以上掛かってるぜ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:58:17.52 ID:9uve0x8/0

消費者金融の審査通るなら   http://bit.ly/nUVkNC  

無理ならとりあえずココ http://bit.ly/ply5GX で紹介されている業者使えばクレジットカードの現金化はおk


クレカ堂とかこのスレでもよく名前出てきて信頼できるしな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:07:22.06 ID:n8kX6PO/0
否決
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:08:02.15 ID:jzBxqrLXO
なけるのうw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:08:34.60 ID:jzBxqrLXO
周りよくみろよきもおw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:08:36.13 ID:A8bDBHN70
残念
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:09:02.21 ID:jzBxqrLXO
お気の毒にw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:09:30.41 ID:jzBxqrLXO
しかし本当に可哀想だよなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:09:53.00 ID:n8kX6PO/0
否決
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:10:02.15 ID:jzBxqrLXO
リアル死んだ人生w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:10:04.15 ID:3kglZ5yK0
完済まで頑張りましょう。
http://cashinginfo.biz
本当に必要な時は↑
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:14:42.97 ID:jzBxqrLXO
ぷw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:17:33.34 ID:7xdJzsXqP
>>826
非開示があるのは十数年以前の取引がある場合
「普通」と言う前に自分が多数派じゃないことを自覚しなきゃ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:22:47.15 ID:axovJkJl0
>>824
オリコには、赤っ恥非開示判決が複数あるにもかかわらず、、
それらを全て無視し、オリコに非開示がないと言い切ってたことに対して反論したまで。
つまり、オリコの非開示行為は広く普通に周知されているということだ。勝手に曲解するな、うそつき工作員。

さらに言えば、オリコは改ざんもしてくる。
辻褄が合わないときは、約定利率も平気で変えるし、約定の計算方法とは異なる計算方法で、故意に誤った利息額も算出してくる。
代理人には懲戒かける必要もあるな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:24:29.85 ID:axovJkJl0
訂正
>>824>>839
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:26:03.20 ID:axovJkJl0
再訂正
>>824>>839>>838
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:45:14.62 ID:CvRvBGB+P
>>839
まあ、もちつけ
>>825は、「クレに非開示がない」じゃなく、「非開示がないクレの裁判」と書いてあるようだけど

改竄も非開示も取引年数の浅いひよっこ(多数派)にあてはまらないし、そんな
人にはとにかく請求することが大事だよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:01:29.70 ID:I1RqZnDCO
ここ、三ヶ月延滞で速攻裁判所から通知が来た
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:20:14.68 ID:CvRvBGB+P
どちらにしろ、>>818が言う和解まで一年が平均は嘘
>>818は工作員
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:53:34.49 ID:hXZxEMc4O
>>813
請求書送るだけでも元本満額いけるよ。あまり大きい金額だとわかんないけど。
ただ、利息は無理なのと、入金まで8ヶ月とか9ヶ月かかるって。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:52:34.26 ID:0Wc6BVaLi
おまとめローンをしたく、ホームページからみずほ銀行カードローンを申し込んだら、30万でした汗

状況は、
バンクイック枠200 15万残金 金利8.1%

クレディセゾン枠200 193万残金、金利14.8%

です。勤め先のみずほ銀行提携ローンだと金利2.875なので借り換えたいのですが、普通に審査しても30なら当然提携ローンもダメですよね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:03:55.60 ID:/W//r4XQ0
>>844 請求金額が大きかったらおおいにある。
裁判でもふざけた和解内容を提示してきて、
それで和解出来たら儲け、ぐらいの気持ちで
言ってくるよ。
とにかく判決が一番だと思うね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:43:24.19 ID:l9352CRIO
オメコとやりあってるが、和解の話し合いを1回目前に1度したいのだが何処に電話すりゃイイのだろう?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:57:14.24 ID:x+zdBw2I0
>>844

あぁ俺はちなみに818ね。
工作員でも関係者でもない、普通の会社員。
熱く語ってるけど残念ね、出直しなさい。
経験上言っただけで、あんたに残念賞。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:36:52.41 ID:2Qx+Hime0
>>849
おまいの場合は、何か争点が有るのではないか?
争点がなければ、1年もかからないよw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:49:27.17 ID:6Q5aqMGD0
>>818>>849
何が経験上の平均だバカ
日開示がないのが過半数で、裁判官はそんなものに一年も付き合うほど暇じゃない。
お前が出直せ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:08:43.02 ID:pFew9xKq0
釣られすぎ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:26:39.04 ID:NPRJN7V6O
明日第1回弁論なんだが…
答弁書きたが、納得出来ない。
推定計算書なるもの作成してきてる。

オリコの判決で履歴改ざんとう、認めた判決とかないでしょうか?

いくらクグッテもでて来ないです。

後、参考になるオリコ判決とか有れば合わせてご教授お願いします。

明日なんで焦ってます。
よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:16:53.44 ID:w/DwDphZ0
>>853
準備不足乙。
争点有りなら、提訴前にあらかじめある程度何をするかを考えておき、
その結果、自分でやるのが難しいと思ったら、専門家に依頼するなり
しないとね。

> 後、参考になるオリコ判決とか有れば合わせてご教授お願いします。
Q&A過払金返還請求の手引[第4版]の228頁に「貸付けなき返済
判決」として、オリコに対する7判決が載ってるよ(CDROM収録)。

もし、この本すら持ってないなら、過払い訴訟を甘く見すぎだな。
現実の話として、別にオリの推定計算書で、極端に損することは無いの
で、それに従っておけば良いだけでしょ。実際に、これらの裁判例を真似
して主張してみても、まず認められることは難しいだろうしね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:26:14.86 ID:w/DwDphZ0
>>853(追記)
明日が初回期日なら、初回で終結することは、まずないし、ましてや、
争点有りの事案なら、なおさらの話なので、反論するなら、次回まで
に、準備書面で主張する旨を伝えれば、いいと思うけどね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:27:51.23 ID:F++R5PiA0
>>853
どういう計算方法で提訴したの?貸付なし?
納得できないのはどういう点なのかもわからないし。

履歴改ざんではなくて単に履歴未開示なんじゃない?それ。
未開示関係ならたくさん判例あるし、戦うなら戦える。
こっちでも推定計算くらいはしてるんだろ?それと比べて全然違うの?

まずは答弁書をさらしてみるべし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:03:09.99 ID:Qn6r/VnF0
>>853は、無事に乗り切ったかな?

今から提訴して和解したとしても、支払いは来年の春だからな・・・。
のんびりやりなはれやっ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:21:18.48 ID:RtnGIrrc0
和解すれば来年春の支払いなら、なぜ判決を取らないのかと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:46:22.00 ID:OoQyZhrf0
そう、和解せずに判決取って支払い期日が
遠いなら強制執行が良いのでは。
860野良っち:2011/08/22(月) 20:30:18.93 ID:ViWKRSiN0
( ´∀`)>>859
それそれ、それでんがな。
これからは「和解」or「強制執行」だね。
判決など強制執行のための下ごしらえに過ぎない。。。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:54:27.76 ID:cAoAm7Pl0
過疎ッテいるけど、皆、和解なのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:52:06.77 ID:XiPIh8+C0
>>861

851のようなタコ坊主がいるから、みんな引いてしまって
るんだよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:51:31.97 ID:9ZGkOdyg0
なんだ集団でやってる所かw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:32:21.13 ID:SYSbq+kS0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:25:24.85 ID:24K3l+9F0
オリコさん、往生際が悪いよ
法的に過払いが出ているのだから
一日も早く返金するべきだよ。
散々貧乏人の足元をみて
儲けてきたんだから、
早く返金しなさいね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:53:03.51 ID:fk0xakywO
こちら、1回目で満5で和解しました。

訴額107マソ
みんな2回目が多いけど…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:06:09.44 ID:zrnIv97GO
>>866
支払いの期日はいつですか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:00:42.78 ID:vkbzVEWtO
11月18日です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:26:33.47 ID:a8+mM37M0
余裕でしょう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:25:16.07 ID:NZrnmBek0
やっと振込まれた。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 04:56:54.08 ID:46ntp73d0
とにかく判決もらう
オリコ側から支払いの返答が
例えば半年後とする
待てないと思ったら
強制執行する
当たり前でしょう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 06:07:11.39 ID:OQfWKCmAO
ここはまだまだ余裕あるから大丈夫!

納得いく金額を貰ってくださいませ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:15:36.31 ID:vacbw4370
そう会社は金持ちです。
資産も豊富なので、安心企業です。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:09:28.59 ID:SNXBz4H90
ただし
根性悪いでしょ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:32:49.34 ID:LRzTknNR0
とある銀行ローンの審査会社がオリコです
検索して調べてみたら審査が厳しいと聞きました
年収が異常に低くて残債務があって可決された人は居るのでしょうか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:05:38.25 ID:Tak5DishO
10月21日の入金予定です。その日より前に振り込まれる可能性ありますでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:55:13.39 ID:5ldXL+0V0
ここって開示請求届くの遅いの?
もう2週間近くたつんだけど…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:17:41.74 ID:WadAaGIw0
開示は非常に遅いです。
取り引き期間が長ければ1ヶ月以上はザラ。
879877:2011/10/06(木) 15:37:43.13 ID:laXTpnxM0
>>878
そうなんですね。ありがとうございます。
気長に待つとします…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:12:25.59 ID:L5Pc505F0
オリコのローンカードアップティー履歴取り寄せするとすぐ来たぞ。
使用目的、過払い請求ですか?と聞かれた。すでに完済しているのだけど、オリコから10万で和解応じてくれるなら一週間後に入金すると言ってきたがもちろん、過払い計算してからじゃないと応じれないと言い履歴取り寄せ計算すると45万の過払いがあった。
オリコ足元見てなめてる!
絶対に満額取ってやる!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:31:14.19 ID:BuW3fnOO0
親からのみリアルにw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:40:27.46 ID:bYTaTe5L0
本当に可哀想だよなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:17:59.85 ID:YmYyIXa+0
>>880

事実か?ひどい会社だな
絶対満額5を取れ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:59:54.45 ID:DAIH2vgVO
10月21日限りが本日入金されました。皆様お世話になりました。引き続き頑張ってください。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:35:07.10 ID:5q2g9CkfO
1週間も前倒しなんて…

俺も前倒しで入金あるかなぁ?

来月18日だけど…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:06:48.55 ID:6dGWsdDYO
きっかり当日だったという話しも聞いたのでラッキーでした。来月も前倒しだといいですね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:46:53.39 ID:gs/Lfd0wO
カーローンって過払いできるのかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:23:24.88 ID:wQAIk68hO
そんなに利息高くないだろハゲ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:41:22.29 ID:aZYjnm02O
なんとか前倒ししてくれ!
ここは百ちょいしか返ってこないのに…

クソミスの裁判も終わってないから毎日ドキドキしながら生活するのがイヤになる。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:29:31.41 ID:0sNGVDJt0
どうなる事やら
891愛古子:2011/10/18(火) 20:57:05.99 ID:0DYstlKU0
本日4回転4000円
イベント開催!!
12時スタート!先着15名様限り!

■本日出勤のスマイル娘■新人娘 ミクちゃん
新人娘 ゆうこちゃん
新人娘 ゆらちゃん
アイリちゃん・いつきちゃん・
りんごちゃん・るいちゃん・
あんなちゃん・モモちゃん
みずきちゃん・ジュリちゃん・
カノンちゃん・レイちゃん・
ゆうちゃん・セイラちゃん・
りんちゃんなど×A
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:56:53.01 ID:At1IBV0R0
推定計算で請求した人どうでした?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:43:26.68 ID:XJPQIQIm0
教えて下さい。
以前(平成19年)に取引履歴を開示した時には引き直し後の履歴(債権届出書)を送ってきたのですが
先日、再度開示依頼したら「利用明細書」が送られてきました。
今回、開示依頼する時に「引き直し後もお願いします」とは言わなかったから
利用明細書が送られて来たのでしょうか?
それとも対応方法が変わったのでしょう??
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:41:37.50 ID:fSIlpWFJ0
早く金かえせっ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:39:58.21 ID:wfgvSP530
Cローンの時は一日遅れた時はすぐ催促の電話してくるくせに、過払い請求をして支払いを促すと待ってくれと言い利息は勘弁してくれと言う。一歩足りとも譲らず全額回収してやる!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:10:40.73 ID:QZMsc0+5O
被告オリコの取引履歴未開示、推定計算否定…

で・原告勝訴判例はありませんか?

先入の方々よろしくお願いします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:06:35.65 ID:C0XrtkLRO
168万の買物して、60回払いで合計270万払ったんだけど年率はいくらですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:12:30.56 ID:C0XrtkLRO
払ったのは286万でした
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:24:43.86 ID:3blK9jAQ0
>>897-898
ショッピングローンだと保証料やらなんやらが入るから一概に年利計算できないけど、
下記サイトでざっと計算したら、年利23.5%
くらい。
年のため言っておくけど、ショッピングは過払い対象外。
http://www.j-credit.or.jp/customer/basis/commission.html
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:23:53.36 ID:Antls4FR0
始めまして、少々愚痴らしてもらいます。

今年の3月からオリコ過払い請求をしています。
委託している弁護士から裁判所内八回目の話合い報告……まじ‥へこんだ。。。。。

自分の場合10年以上取引が有りその間一年と四ヶ月の分断がネックと為ってるそうだ。
過払い金請求は、83万円それに対65万円支払いは来年の三月末日だそうだ。
オリコにはいろいろと遣られたり電話での扱下ろされた事を考えたら、
とてもじゃないが話にならん。。。。。
弁護士の話からすると裁判官もオリコ側に助言してくれたそうだが一向に耳を傾けないそうで、
どうしたものか…………
糞オリコに一太刀浴びせたいが、オリコ側に良いように遣られてる感じが否めない。
弁護士も呆れ。諦めむうど漂わせやがって………まじ!くやし………
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:32:31.61 ID:+x/liqCtO
↑何?その弁護士は?

仕事する気あんのかねぇ?
私は自分でやって2回目前に満5楽勝だったよ…しかも1年8ヶ月の分断あったけどオメコはアッサリ白旗だったのに…

因みに訴額100超えでした。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:51:44.42 ID:Antls4FR0
>>901
始めまして。

凄いですね…自分でやって2回目前に満5楽勝ですか〜〜
それに比べて金払って弁護士雇ってこれもんですよ…泣けてくる。。。
悔しくて自分の回答は保留中!

自分はこのての事は解らなく、電話にて消費者センターに相談したら
四谷にある弁護士会法律相談センターを紹介されアポを取り話を聞いて頂いた
女性弁護士さんに依頼しましたが……人選間違えたかなぁ〜〜
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:23:41.29 ID:zB/HJwH+0
訴訟前で計算書と請求書送ったんですが、ほぼ満額で半年先。
こんなもんなんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:33:07.32 ID:ovEf8rbZO
↑訴前だったらそんなもんだと!

しかし、訴状が届いて交渉すれば1回前に満、2回目前に満5で2ヶ月先支払いに変わります。


とにかく↑↑2人は妥協せずにがんばってください!
因みに私の和解は9月でした
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:47:28.80 ID:YrlTYqI/0
>>904
始めまして。

励まし有難う御座います。

早速弁護士に連絡を取り、上記の内容では和解は出来ない。と、伝えましたら…
敵はオリコのみと思っていましたが…なんと!内にも敵がいました‥(笑
先人斬って行くはずの弁護士が弱腰と言うか?逃げ腰と言うか?やたら後退的な話を連呼する有様(泣
言っている意味も多少ですが解らん事も無いのですが…ここまできたら金の問題じゃない…
オリコには色々とやられましたから…一日でも返済が遅れると、朝・昼・晩の電話攻撃&無言電話(ナンバーディスプレーで確認済み)
電話先の若い兄ちゃん。姉ちゃん。に味噌糞ボロカス生意気な事も言われ!
法律が変わりそうになるや毎月3万返済していたら突然、5万払え。払えない場合は全額返済せよ。回収に走られ。。。
二度とかかわりを持ちたくない会社です。

妥協せずがんばります。。。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:21:55.55 ID:seMTaNvFO
今日入金組居ますかぁ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:26:26.18 ID:seMTaNvFO
流石に1週間前倒しはないかぁ…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:50:14.29 ID:hvsRn7jQ0
弁次第で対応が全然違うかもしれないな
大手は事務的で良くないのか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:29:01.19 ID:4Tv7xL6G0
大手は事務的と言うか、事務員に丸投げでしょ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:08:14.90 ID:79++dZJoO
さて今週入金か…

忘れても5%の利息が付いていくだけだから

されてもされなくてもどっちでもよくなってきた…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:12:07.35 ID:z/yRnJfq0
請求書出して1ヶ月・・・
音沙汰無いんだが、こんなもんなのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:25:26.21 ID:816r2HLaO
2週間くらいで連絡きたような
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:52:29.31 ID:dQnhRXwI0
お金返してぇええー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:41:57.01 ID:SyHR2wqAO
訴状出して特別送達家に届いた次の日に連絡きたよ♪
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:29:44.09 ID:fIPzGvRw0
推定計算で請求するとかなり
長引きますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:10:09.07 ID:Gq80bwS9O
長引く事間違いなし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:02:23.27 ID:DKImlT6t0
オリコから履歴を取り寄せました

ここの履歴の利用明細は、リボもマンスリークリアも「CS」となっており
どちらで借りたのか判断できないのですが、普通に一連で引き直しすれば
良いのでしょうか?
ネットで検索すると、リボとマンスリークリアは別々の計算書にするべし
みたいに言っているサイトもあり、どうすればいいか迷っています。

同じように迷われた方、どうされましたか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:05:57.49 ID:rDgLHgpYO
先日オリコの引き直し計算書が届き、『100日の分断があり分断の前の部分は時効です』と言われました。これから提訴するのですが…分断案件は、難しいのでしょうか?一連で計算80万でしたが分断で50万といわれました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:43:33.11 ID:QwBvtD4VP
解約なんてしたことないんでしょ?
裁判官がそれが分断と認めることはアリエナイ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:51:21.21 ID:EoWZU4zEO
先月ローンの返済終了したんですが、いまだに完済通知書が送られてきません。完済通知書が来た方は最終返済日から、どれくらいかかったか教えてください。
921あぼーん:あぼーん
あぼーん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:39:54.89 ID:LWDQYC2c0
オリコ 平成10年平成11年のカード契約1枚のみのしか出てきません取引履歴ですが


どうしたらいいでしょうか何を言ってもそれが全部だと言い張ってます
利息も30万元金込みと言ってますどすればいいでしょうか

何言っても逃げてます
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:43:02.48 ID:LWDQYC2c0
補足で契約書の返還はできないないと言ってます破ったとも
また解約できませんどうしたらいいでしょうか8年前に完済済みです


対応が糞です
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:54:46.11 ID:mWYCz7YL0
>>923
解約できないとは?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:32:12.68 ID:LWDQYC2c0
>>924

契約書の返還がされないてことです
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:29:37.08 ID:/lBBAm8j0
>>925
もしやクレジットカード契約じゃなくカードローンの分割払いですか?
クレジットカードの場合、こちらから解約を言い出さない限りカード
契約は更新されているハズですが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:46:05.63 ID:rJndsyOW0
ぷぷぷw
928926:2011/12/15(木) 09:00:35.40 ID:/lBBAm8j0
補足
履歴と違って契約書は解約後何年もたっていたら保管義務はありません。
契約が最近まで継続していたら契約書は残っているハズ
もしも契約開始の年月を知りたいなら、引き落とし口座の銀行に行って口座引き落とし
依頼書をした方が
最近まで契約が継続している可能性があるなら信用情報の開示も

929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:36:10.82 ID:HdQV+5XAQ
大爆笑中wwwwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:14:48.70 ID:gmkNmRSSO
昨日、通帳残高照会したらオリコ
から入金されていた。
20日かが入金日だったので
ちょっと早いクリスマスプレゼントでした。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:11:29.70 ID:83rEkcVg0
良かったですね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:21:45.91 ID:3dlRK6gFQ
本当に可哀想wwwwwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:33:02.24 ID:7XqWWd6c0
規制なんとかしてくれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:55:54.72 ID:j9mIRRt00
粘りのオリコ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:23:12.22 ID:MYIQ51U+0
これから履歴を取り寄せようと思っています。
かなり前のスレでは手数料(1000円)は支払わなくても良いとありましたが、
現在はどうなのでしょう?
もしも支払わなくて良い場合は申請書だけ送ると良いのでしょうか?

936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:51:27.76 ID:x5Y/na070
オリコ悪質業者、平成6年頃取引してる銀行が判明したから
しらべろといってもやらない悪質です
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:55:09.18 ID:x5Y/na070
ばかだなオリコ損害賠償付けるぞ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:28:37.97 ID:hNPeJJwc0
今月中に第1回です。また経過報告します。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:29:13.98 ID:hNPeJJwc0
関東なら前橋市の釘本総合法律事務所がオリコ代理だな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:26:20.36 ID:L9mSgI+U0
請求者には早く返金してオリコウさんになりましょうよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:23:46.50 ID:yZRyPZUc0
座布団1枚w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:11:50.45 ID:I8lZ2wQC0
オリコ、1月に請求したら、元金満額の11月支払いという
返答が知人にあったそうだよ。
下がっているから保守上げしておくね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:10:35.36 ID:vhgfrcP8O
過払い弁護士依頼だがオリコ去年10月に請求出して支払いは8末に和解済みだ。
10社請求出して一番後になったよ。
全社入金揃ってからの口座振込の契約だから、ここのせいで、入金がめちゃ後になったよ。
超糞企業だな。
返済迫る時は女性オペから凄い嫌がらせ&嫌みかまされたけど。
支払いう時はこれかよって感じ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:00:56.00 ID:NhsV/Iju0
保守
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:48:39.56 ID:SMVAKCi90
さっさと過払い金返せ!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:30:15.29 ID:UXvc0zwN0
人に金借りるようなクズが喚いてるスレだなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:51:34.06 ID:3Fz48w360
別に、おまえの金を借りたわけじゃないw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:24:07.90 ID:69qVwVLd0
>>945
お前みたいな奴の方がよっぽどクズでゴミ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:25:23.48 ID:pngACON0O
オイラは裁判3月第二回終了で和解。元金&利息で9月支払いだとさ〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:03:21.06 ID:J/JctBzl0
一年の時間は長かったが、やっと今月末日に振込み予定ですが……
やっぱ!30日(金曜日)なのかぁ〜〜?!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:58:01.96 ID:UNrRRWgZ0
まだ、入金されてない…待ちどうしいなぁ〜〜
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:21:40.86 ID:61rRpC1L0
請求後、1週間ほどで関西管理センターから連絡あり。
満額で9ヵ月後と言われました。
もう少し早くならないかとねばってみると満額なら8ヶ月後とのこと。
さらに早くならないかと言うと9割で7ヵ月後でした。
参考まで・・・。
953プ ◆TbjlUtTwCg :2012/03/27(火) 21:33:42.21 ID:rLpllmAvO


954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:42:07.32 ID:N2z9PIJv0
>>951
個人和解対応で?過払い金どのぐらい?
参考までに。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:30:42.66 ID:4dJ7+6v20
九ヶ月とか、舐められてるだろ
早く済ませたいなら判決取れ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:35:52.87 ID:bwofko0L0
>>954
去年(23年3月)過払い請求を個人でスタート!
一年余りの分断ありだったから、めっちゃ相手の担当者うざかった為
和解までに7回9月中ごろに判決終了
過払い金は、端数切捨てで102万円
今日も振り込まれてね〜さっき電話で問い合わしたら担当者不在で解らない…だとさ!
一寸先は闇!だからこの手に掴むまで安心は出来ね。。。。。
957あぼーん:あぼーん
あぼーん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:21:37.72 ID:AK5VQJO4O
コメ読んでると、オリコって評判悪い会社なんだね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:58:56.27 ID:KdIPhTiw0
>>956
やっと振込みされた。
通帳をマジマジ見ると必要以上に払ったんだな‥
長かったオリコとの戦いがやっと終わると思うとホットします。

現行で戦っている方たちがんばって勝利をもぎ取ってください。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:06:48.35 ID:jOQSN0dvO
>>959
頑張りま〜す。明日第1回口頭弁論です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:04:26.16 ID:D0vURWU80
和解より判決が一番多く返金があるし、入金も早いから
みんな心してかかれよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:42:43.34 ID:ye+hogom0
弁依頼中だけど和解案がまだ・・・
コネ━━━━━(’A`)━━━━━ !!。

きっとカスみたいな和解案なんだろうなw
とことんやったるぜぇ〜。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:20:12.74 ID:dO+LVAFAO
>>961
判決出るまでどれ位かかりましたか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:21:58.07 ID:ye+hogom0
>>962
まだ提訴していません
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:38:48.53 ID:/J7/OC3L0
オリコ、早く金返せ!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:23:36.96 ID:39Azf7P40
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:20:31.72 ID:D9X/WvKfO
支払い遅れると家まで来るってほんと?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:51:50.41 ID:8vsY60780
>>966
知らねーよ。
お客様相談室にでも聞いてみろw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:37:12.26 ID:ecsqeD/g0
オリコのCLの返済額が他社に比べて少ないでないの。
いくら払っても残高へらね-よ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:55:53.90 ID:F9kCVeAk0
>>967
家まで来るよ。
訪問の手紙を入れられ、郵送では支払い相談の手紙が来る。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:58:02.25 ID:wLYWjNfi0
弁依頼過払い請求。オリコが6月振込み予定で一番最後遅い遅い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:34:05.49 ID:ov1oOKYA0
>>971
和解したのいつ頃で6月振込になったの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:47:54.87 ID:oPc0dYTFO
クルマのローンがやっと30万くらいまでになってきた
ローンだけでもなくなれば楽だよね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:48:59.31 ID:fGA2Nlsf0
test
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:43:45.84 ID:2W2SQScF0
身に覚えのない引き落としがオリエントファイナンスからあったけど、
どうすればいい?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:35:40.17 ID:Auz4zMI20
>>975
こんな所で聞くなよ・・・
さっさと担当部局に電話しろ電話!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:49:09.84 ID:n18g59WBP
>>975
オリエントコーポレーションじゃなくてオリエントファイナンス??
次回の引き落としを止めるだけなら銀行に口座振替停止依頼書を出すだけで
いいんだけどその引き落としを本当に止めていいのか今の時点では
わかりません。
カードを作ったりローンで購入したときに自分で書いた口座振替依頼書に
覚えはない?
たとえ詐欺業者でも勝手に口座振替を設定するとは思えないんだけどね。
銀行のホムペ経由で口座振替依頼書を開示すれば連絡先はわかるハズ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:15:31.23 ID:3WJ5pZtyO
はじめまして
車のローンが他で通らずやむを得ずここで借りたんだが聞いてくれ
ディーラーは利率7.8と言ってたが今日書類が届いて唖然
144の借金に分割手数料が30プラス…
倍を越して利率三倍じゃねーか!暴利だ暴利!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:03:28.49 ID:NxvtBAvyP
手数料は利息じゃないからと言って抜け道を突こうとしてるんだな
さすがオリコ!

そもそも消費者契約法でがんばって裁判をすれば勝てそうだが、
そもそも足元を見られまくった条件で借りずに断れよ。
頭金ためればまともな条件になるハズ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:52:35.96 ID:rCBIdve60
とりあえずあげ。わかっちゃいるけど提訴となると少し気が重い。でも9ヶ月後は長すぎる・・・
がんばれあたし
981名無しさん@お腹いっぱい。
頑張れ!