過払い履歴・計算書待ち【三菱UFJニコス】6週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
履歴開示に1ヵ月、牛歩戦術の三菱UFJニコスに対する、
過払い返還の情報交換スレです。


前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1245500712/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:46:15 ID:2PogQOcb0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:35:50 ID:EBJqoMe6O
前スレは、急に消えたけど削除されたかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:38:01 ID:tPUp3g+70
病気になった親父の過払いを取り戻そうと、ニコスに履歴を請求した。
親父が病気になった時、ボーダフォンカードとマイベストローンがあったので、その分を請求したら
他にもあったみたいで、以下の計算書を送ってきました。

VISAカード      契約 S56〜   履歴開示 H7年1月〜  最大100万借入
ボーダフォンカード  契約 H9〜    履歴開示 H11年3月〜 最大20万借入
UFJマスターカード  契約 S57〜  履歴開示 H5年4月〜   最大40万借入
マイベストローン   契約 H12〜   履歴開示 H12年6月〜  最大30万借入

とまあ、驚くことに4件も。しかもうち2件は27〜8年もの。

さすがに複雑なので、1連で計算するより、個別にした方が良いでしょうか?
当然、履歴未開示部分があるものもありますし、自分でやろうか、弁司に頼もうか悩んでます。

先人の方、なにかアドバイスありましたらお願いします。

とりあえず、個別で引き直し計算してみます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:39:44 ID:tPUp3g+70
すみません、ちなみに全て完済案件です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:24:18 ID:NL9ocp6WO
質問はageたほうがいいよ。 あげ
74:2009/10/07(水) 00:32:04 ID:T+Zh1JVr0
>>6
ありがとうm(__)m
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:43:38 ID:8ZwD8inl0
>>4
おれは個別でやっちゃったなー。
計算結果次第じゃね?
でも、今は提訴しないと5+5が返ってこないんじゃなかったっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:29:01 ID:n21fg7MXO
既出かと思いますが、平成7年より前の履歴が開示されていないのですが、開示された履歴の最初
にそれまでの借入残高が記載されています。
これって信用していいものなのでしょうかかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:25:48 ID:ars/eDAhO
今の状況では、任意和解だと信用するしかないようです。ニコスに都合の良い数字だと思います。嫌でしたら提訴するしかないようです。
114:2009/10/07(水) 19:04:33 ID:o8ypukst0
>>4
とりあえず、VISAカードを引き直し計算してみました(H7年以前の履歴なし。その時点での残額60万)

未開示部分が多いので、残額0から初めて引きなおしてみたところ、過払い元金だけで200万弱発生して
ました(驚
親父の今後のためにも取り返してやりたいのですが、今でも任意和解で残額0計算認めてくれるのでしょうか?
提訴するには、金額的に私が代理できないですし、弁に頼むしかないのですが、親父は病気ですし・・・。
悩んでいます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:00:05 ID:8cofjLrJ0
>>4
ニコスは、9月までは未開示期間5年以上だと残額0計算で任意和解して
いました。事実私も未開示11年で残額0を提案されましたが、納得でき
なかったので提訴しました。ただ9月以降は、このレスでは0計算認めて
いない状況のようです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:04:48 ID:VUBN08MX0
>>9
信用してはいけません。
残高を立証する責任はニコスにあります。
履歴廃棄を理由に取り引き履歴を開示しないのなら、
残高0計算は当然主張出来ます・・・借りた証拠がないのですから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:51:56 ID:F+OAmUgr0
ニコスに提訴するので訴状を作成していますが、2枚のカードの分なので訴状の書き方がわからず困っています。
ニコスからは2枚分の引き直し計算書が個々で、債権届出書には合算の金額が記載されていました。
この場合訴状の会員番号や最終取引日がそれぞれ違うのでどうしたらいいものなのでしょうか。
お分かりの方教えていただけませんか。
過去ログさがしましたが見つけられずにいます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:11:05 ID:7tkgJ5piO
今年になってココとゼロ和解した方は居ますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:49:20 ID:gXKV1DON0
>>14
訴額は合算で、計算書は別々に訴状に添付,又は準備書面として提出すれば良いです。
詳しくは裁判所が近ければ書記官に聞くことをおすすめします・・・電話でもOK!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:44:58 ID:ggebqqK3O
>>16 ありがとうございます。
それで提出してみますね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:48:47 ID:DIP9oIpa0
先月、冒頭0計算&満5+5で和解。
現在入金待ちです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:43:51 ID:k9580a9/O
10/15限りの人は今日入金されるのか
何時頃?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:55:59 ID:flxuMS15O
10/15限り
入金ありました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:45:51 ID:eAdt+QL+0
>>18
それは任意での和解ですか?
それとも提訴した上での和解?

教えてもらえると助かります。
あ、あと、未開示期間が何年程だったのかも教えてもらえると本当に参考になります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:57:43 ID:DCktzGTT0
>>20さん
入金お目。
俺は今しがた銀行にいってみたが
入金されてなかった13日以降かな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:46:46 ID:9e47s02/O
10月31日限りの入金はいつですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:12:35 ID:96sn/CPp0
10/15限り 本日入金有り
嬉しい!
800弱です!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:58:57 ID:BJpwpkIx0
>>21
未開示期間8年 任意和解。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:16:00 ID:05ZG/CA2O
提訴して和解された方、提訴した金額の何割くらいで和解したのか?
和解した経過など教えてください。よろしくお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:40:18 ID:OVK0XPBE0
>>25
参考になりました。ありがとうございます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:49:25 ID:VyZ6xR/D0
ニコスに請求書を発射したところ、冒頭0計算は認めるが、5%は認めずの連絡が来た。
争点は特にない案件。
>>18の任意和解の交渉の詳細をお聞かせいただきたい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:51:53 ID:4ejX2sDg0
>>28
9月入ってから5%は認めなくなったと以前で読みました
>>18は今月入金と言うから7月8月に和解したから間に合ったと思います。
私も6月和解で8月に入金されました
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:58:35 ID:EkLwmDNP0
>>28
それは、満5の5?それとも+5のほう?
もしかして、両方ともかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:11:12 ID:VyZ6xR/D0
>>30
>>28です
両方です。要は元本しか払えないと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:55:32 ID:c1Kgtxus0
8年の未開示のため冒頭0計算、満5+5で200万の請求
和解交渉で、こちらも冒頭0計算は認めるが利息5%は認めないと
言ってきてその後に、減額での和解に応じられますかと向こうから言ってきたので
出来ますと答えたら、元本+利息の半分(利息を元本に充当する方式の計算ではない)
でしか応じられないと言ってきた。でもそうすると150万くらいになってしまうので

俺 「180万でどうですか!その金額でしたらすぐ和解できます。」

ニコス 「ん〜〜ん〜〜ちょっとまってください(電卓たたく音がして)175万でしたらなんとか大丈夫です。
     それとカードの継続出来ますがどうしますか?」

俺 「カードの継続できるんでしたらします。」

ニコス 「分かりました、じゃあ175万、カードの継続で和解でいいですね。
     カードが使えるのはショッピングだけです。来年の1月末まで使えません。」

俺 「分かりました、それで和解します。それと入金はいつになります?」

ニコス 「11月の末になります。和解書は3週間くらいで届きます。」

と、こんな具合です。満額を要求すれば提訴しないとだめみたいな雰囲気だったので(訴訟になれば
それなりの費用と時間がかかり、年内入金が無いものと思われるため)あきらめた。
それに180万でも良かったが、カードの継続利用が出来るので(ここしかカードは持っていない)
175万で妥協した。
3318:2009/10/11(日) 07:33:44 ID:dDbiGa2v0
和解は、9月はじめで10月15日限りの入金で10月9日に入金されました!

金額は150万円。

金額が少なかった為か、減額もなく請求額通りの冒頭0計算&満5+5で和解。
和解交渉時間わずか3分ほど、殆ど確認事項のみ。
ニコス系カード3枚分の合算請求で、その中の1枚分が冒頭0計算。
因みに、カードは手続上和解から3ヶ月程度は使用できませんと言われました。

個別の案件によって対応が、違うのかも知れませんね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:16:30 ID:tr3Rkr+T0
10/15限り 10/9に入金された者ですが
やはりニコスは個別の案件、担当者により対応が異なる様ですね。
私は、8月和解でしたが+5は無理でした。
クレジット3枚、マイベストの内クレジット1枚(ショッピング1回払、キャッシング枠0に変更)
残し他は解約。
カードは、普通に使えます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:17:35 ID:HJzN5VgKO
バックに超有名銀行が付いてる会社なのにセコいな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:28:11 ID:cUO2YmSkO
8月末交渉だったけど関西人の担当者は+5を認めなかった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:50:27 ID:SJCzY8VuO
>>15の回答待ちです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:19:48 ID:waOPUgADO
ニコス関係者の書き込み
何件かありそうな気がするのは俺だけか?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:23:08 ID:bJLM81Pr0
俺は書き込みの四分の一ぐらいは
金貸しもしくは金貸しの手先と思っているぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:01:57 ID:4BAQ6hS/0
完済解約後過払い請求し、さっき和解の電話交渉。
過払い元金のみの提示だったが完済後間もないので概ね
請求額と大きく違わないので和解しようと思っていたが、

俺「念の為聞きますけど、完済解約済みなので個人情報機関への登録はありませんよね?」

担「いえ!過払いの請求があったと情報センターには登録します(キリッ」

俺「ハァ?完済解約済みで個人情報機関に登録するって事は保護法に抵触するんでないの?」

担「イヤ・・・、過払いの請求事実は情報センターに飛ぶと・・・思いますが・・・。」

俺「じゃあ、とりあえず和解は保留で!正式な回答を下さいな。」

担「わかりました・・・後ほど改めて連絡します・・・。」

全部録音してあるけど、これってマジかね?
ただ単に担当者の知識不足である事を祈るよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:12:15 ID:/2fUTazK0
>>39
なぜそう思う?
たしかに、ここは結構まえからいい書き込みが多かったな
でも、俺も騙されるとこだったわw
ここの計算書、ホントに面白いほどよく作られてるわwww

満5+5提示が実はただの満5かよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:22:15 ID:Wsu+sU3M0
>>40
さすがに完済解約後なら登録はないんじゃないかい?
結果報告よろしく!
4340:2009/10/13(火) 13:26:22 ID:4BAQ6hS/0
>>42
今しがた交渉した担当者から連絡あったよ。

担「先ほどは説明不足で申し訳有りませんでした。完済解約済みのお客様に関しましては情報の登録はございません。」

って、説明不足じゃなくてアンタの認識不足だろうが!と小一時間問い詰めたかったがそんな時間も勿体無いのでスルーした。

結果的に向こうが勝手に引き直し計算してきた債権届出書とか言う書類に記されている金額以外、和解での交渉には応じら
れないと最初は言ってたが、気持ち上乗せ(端数切捨てではなく切り上げ)で和解。

2ヶ月前なら請求書提出で満額支払いだった事を考えれば少々悔しい気もするが、他のクレで先週提訴したのなんか第一回
口頭弁論は12月の頭だし、ココは一応11月の末限り入金だって言うし、裁判起こす程の金額の差もないし、で納得。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:39:11 ID:Y8K0SHpE0
>>41
ほら、ね!w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:11:00 ID:3dPUGyBa0
現在、地裁で争ってるけどあの計算書の数字なんて全く無視。
とにかく自分で計算しないと。

4641:2009/10/14(水) 11:52:04 ID:Qwuc05fW0
>>45
何を見て自分で計算するんだ
ホントの借入金額はわかるのか?
それとも本物の履歴出してくれたのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:21:56 ID:/QbagVKiO
>>41
>>46
ここの計算書は時間かけて作ってますから…
計算書の貸付金 入金額 約定利率(マイベストの場合 利率が
数種類ある)はたして正確な物でしょうか!?
不自然な貸付金は都合のいい「入力ミス」でしょうか!?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:58:57 ID:Innpm5cpO
でもね、一生懸命作った計算書も馬鹿馬鹿しいミスがあったよ
入力ミスなんて言い訳ができないレベルでw
明日また書き込むな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:32:44 ID:HQbIX3qG0
和解書が今日届きました。これを返送して11月15日の入金を待つだけです。100万あった借金が無くなって、なおかつ33万も返ってくるんだから本当嬉しいです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:57:33 ID:MnLvHFtr0
>>46
言葉が足らなかった。
使うのは日付、入金額、借入金だけと言うこと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:09:15 ID:MzQHpDsWO
>>49
詳しく知りたい♪
いくらを何年ぐらい借りてたの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:12:45 ID:3ZyWFfNq0
>>49
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 冗談抜きで、借金0になると生活も落ち着きます
私も15000円の過払い金だけど10/30入金です
借りていたのは140万です
他に借金無いので、これで無借金となりました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:01:40 ID:XrjZhVRs0
>>51 49です。最初はH10の8月に30万借りて、返しているうちに枠が50万になって、ずっと天井でまた枠が上がり5年前くらいに100万天井が続いてました。過払いスレ見て7月の頭に取引履歴取り寄せの電話して、来たのが8月の20日過ぎ。こんな感じです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:21:40 ID:isOdUQVuO
>>53
ありがとうございます♪
俺の場合 期間も金額もそれ以上だからバリバリ過払い発生しそうです♪
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:34:35 ID:zNPMmej00
2ちゃん初めてです
s60年に30万借りて、あっという間に枠100万一杯に借りてました。
リボで返済しては借り…を繰り返し、
今年2月に返せなくなって法テラスに相談に行きました。
8ヶ月経ってようやく今月に訴訟開始、
法テラスでは訴訟内容も過払いの有無も教えていただけないのですが、
借金は減るのでしょうか???
不安で夜も眠れません
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:28:51 ID:inkFLihC0
>>55
「法テラス」に聞いてるの?
紹介してもらった弁護士か司法書士に直接聞いているわけじゃないの?
まあ、金額からすると弁護士案件だろうけど、教えないのは違反行為だと思うよ。
弁護士本人と、どのくらい連絡取ってるの?
最初に依頼した時に、弁はどんな見通しを立てたの?
どっちにしても、ニコス相手に時間かかり過ぎのような気がする。

借金はもう無いどころか、結構な額が返ってくると思うよ。
どのくらい戻ってくるかどうかは、↓のスレで聞いてみ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1247234136/

弁護士についての疑問などは、↓も参考に。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1255009772/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:11:40 ID:8QJGyA1XO
この会社のゼロ和解の対応ってどんな感じ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:08:39 ID:zNPMmej00
>>56
55です、ありがとうございます。
法テラスで紹介してもらった弁護士さんは、面談で会ったっきりです。
先月訴訟を起こしますと連絡が来て、委任状を送りましたが、
事務の方としか話していないので、状況がわかりません。
不安で何度か電話してるのですが、弁護士さんは忙しいようで話せません。

知人も過払いがあるかも、と教えてくれたのですが、
電話で聞いてもそこははぐらかされてしまいますし、
おっしゃる通り時間がかかり過ぎてるのも気になって…

教えていただいたスレの方も、覗いてみます。ありがとうございました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:58:44 ID:7RulXFbt0
>>58
計算スレ見たよ。
結構返ってきそうでしょ。
借金については、もう何も心配することはないよ。
弁護士の対応については、ここでやり取りするより、
上で誘導したhttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1255009772/で聞いてみた方がいいかも
俺も時々覗きますので。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:11:06 ID:3Wavln1x0
>>49
えっ私も11月15日限り入金だけど、まだ和解書来ないよ・・・早く送れよニコス・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:07:11 ID:G5uK3fJj0
>>60 49です。14日に和解書届いて21日まで必着って書いてありました。返信封筒は入ってたけど、切手は自腹です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:29:44 ID:swDXIShd0
自分も11月15日限り入金だが、和解書届いてない・・・
ギリギリでバタバタするのは、嫌だから早く送って欲しいよ!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:20:11 ID:1sySY2Kk0
和解いいなあ。

担当と話したら『満のみで5+5は認めない』だったから、提訴する事にしたよ。
約40万で特に争点は無いけど、少しだけ気が重い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:31:26 ID:NYyZoUqoP
>>61
とうとう今日は来ませんでした。明日か月曜日には配達して欲しいなあ・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:37:32 ID:RQtxKw1V0
>>64
もし届かなかったら月曜日の朝一で電話。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:44:50 ID:RyEOqbsG0
ここの法律事務所からエクスパック500で準備書面と計算書が送られてきた。
エクスパック500で送って良いのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:39:52 ID:vGv0ok550
62ですが、外出から帰ってきたらポストに「郵便物お預かり証」
が入ってた! 差出人は「ニコス」・・
ソッコーで郵便局に取りにいかなくちゃ!!!

68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:41:09 ID:5QeRqc5f0
>>59さん
お礼を言いたかったのですが、
このスレがどこにあるのか見失って時間がかかってしまいました。
弁護士さんに関しては不安もありますが、
私が辛い時に法テラスが費用立て替えで助けてくださったし、
御紹介していただけただけでも有り難いという気持ちもあり、
もう少し信じていこうと思います。

昨夜は久しぶりにゆっくり眠れました。
本当にありがとうございました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:24:29 ID:Jezksw1s0
>>68
>>59だけど、おめでとう!
俺も相談センターで紹介された弁だったんだけど、
最初にざっと借入状況を見て「たぶん過払いになってますね。もう払う必要はないでしょう」と言ってもらったとき、
全身の力が抜けて、涙が出そうになったよ。

その弁曰く「依頼者との話は直接するのが基本中の基本。事務員は当然使うが、対応は自分でやる」といってた。
感謝の気持ちは忘れてはいけないと思うが、その気持ちを持ちつつ、
「一度直接お話を伺いたいので、お手すきの時にでもお電話を頂けませんか?」程度はしていった方がいいと思う。
それが弁の義務でもあるわけだし、後から続く人のためにもなると思う。
なにより、判決まで行くならともかく、自分の知らないところで勝手に和解されても困るでしょ。
何が何でも満額取れとは言わないけれど、自分の納得のいく解決をしてもらったほうがいい。
少なくとも、和解する前に確認の連絡が欲しい」と伝えておいた方がいいと思います。
7064:2009/10/18(日) 07:26:27 ID:B7r8eg6ZP
私も土曜日帰ったら不在票(簡易書留)が入っていました。お騒がせしました。10月2日交渉、11月15日限り入金分です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:41:56 ID:Xwipn3SXO
教えて頂きたいのですが私は三菱商事50%資本の会社に勤務していますが過払い請求した場合三菱グループで情報ってまわって会社に知られるのですか?弁護士に聞いても返事がないので請求しようか迷っています。ヨロシクお願い致します。
72仕事中:2009/10/18(日) 12:29:04 ID:Xwipn3SXO
教えて頂きたいのですが今三菱グループの会社に勤務していますがアコムで過払い請求をしようと思っています。同じグループ会社だと会社に連絡とか行くのですか?ちなみに弁護士はなんとも言えないと言葉を濁して答えてくれません
分かる方ご指導下さい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:49:41 ID:9Fx0KQJk0
>>72
ニコス勤務の人がアコムに過払い請求すればバレます。
が、しかし、グループ会社だったら、バレないと思われ?

残債ある場合は、完済後に過払い請求してね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:52:46 ID:t3uQYrRlO
9月初旬和解10月末限りだったけど今朝入金を確認しました
このスレの人達に感謝します
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:32:55 ID:q4QWuj4gO
>>74
オメ&トン!
こっちも口座みたら入ってた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:02:08 ID:mKw8Yzd40
>>74 75
今、確認したら10月末限り入金されてました。
10日も早くて助かった。
スレの皆様、ありがとうございます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:55:14 ID:6897hFsPP
ずいぶん早いですな。11月15日限りも10月末くらいまでに入れてくれないかなw入ったら報告します。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:16:33 ID:XgAuDrVx0
>>52です
\15000だけど入金ありました
これで無借金になり、とても嬉しいです
もうキャッシングはしないぞ

カード落ち着いたら利用できますと言われたけど
来月から使えるのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:48:18 ID:V0tLHE/J0
俺も10/30なので慌てて残高チェックしたら入ってなくてがっかり。
よく考えたらレイクでニコスは裁判中だった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:47:18 ID:0i+1WtHhO
ニコス汚い!!
カード立て替え金が0にならないと過払い金決定出来ないと弁事務所に今日電話連絡あったそうで…
それなら、もっと早い目に連絡するのが筋やろ!
6月初旬で8月末計算書送付で…
何で、今や!
カード決済は止めて下さいって弁から連絡あって驚いたわマジで!
(Yahoo!プレミアム引き落とししてたからね)
こっちも、うっかりだけど訳解らない素人に忠告もしないで時間稼ぎかッッッッッ!
汚すぎます。皆さん気をつけて下さい!

81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:41:13 ID:oxEZ8OBi0
>>80
いや、普通は最初に
弁護士事務所から言われるはずだけど…
すぐに引き落としとか変更しろって、言われなかったの?
だったら弁が悪いよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:09:00 ID:1gMeSjq5O
Yahoo知恵袋で
ニコスが平成元年から履歴を出してきたというのを
読みました。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1231781077&ySiD=CjLdSr8Q8ZHYwRR0pgSc&guid=ON

どういうことでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:19:08 ID:+dWXqv3O0
履歴請求をして一ヶ月、計算書と債権届出書が到着。貸付金の部分がマイナス表記なので
過払い金が発生しているって事ですよね?自分で計算し直すつもりが無いので提示された額で和解予定。
この場合の今後の流れは、電話→交渉予約→交渉→和解→和解書到着→入金 で良いのですか?
こちらから返還請求書等を作成して送り返す必要はありませんよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:27:18 ID:3xsSlbPY0
>>83
向こうが送ってきた金額で和解するつもりならそれでOK
あくまでもその金額で良いならだけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:46:02 ID:+dWXqv3O0
>>84
レスありがとうございます。この金額で和解しようと思います。
また、昨日解約をしたばかりで今月末の引き落としが一回残っているのですが
個人情報機関への登録を回避するには電話交渉の時期をどの位遅らせれば安心でしょうか。
出来れば早めに動きたいです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:09:12 ID:PrJrQIgb0
>>85
電話→交渉予約→交渉→和解は
電話交渉予約→交渉和解と同じです
電話交渉予約から交渉和解まで1か月ぐらいかかりましたので
今月末の引き落としが一回残っているだけなら、そんなに影響ないと思います
どうしても気になるのでしたら、電話したときにニコスから聞いた方が無難です
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:12:03 ID:+dWXqv3O0
>>86
ありがとうございます。電話する時に聞いてみる事にします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:33:04 ID:0i+1WtHhO
ニコス和解するんや!?
当方、残100万あり分断なしで180万過払い発生しているのにニコスは0和解で、って…
訴訟決定です。
しかし弁曰わく15万位しか返って来ないと思います。って言われたけど弁とニコスが手繋いでるのか??
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:33:42 ID:Q1mVdTmk0
>>83
>>84も言ってるとおり、向こうの言い値で良ければOK。
でも一度自分でも引き直し計算してみることをおすすめする。

ちなみにおれの場合、親の過払い請求したんだけど、未開示部分が13年もあり
ニコスでに計算だと過払い7万程だったのが、自分で残0計算で200万になり、
その金額を請求して、満額取り戻した。(利息は今は無理みたいorz 利息は提訴必須)

未開示部分がなければ、まだいいけど、あるなら考えたほうがいいと思われ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:36:30 ID:Q1mVdTmk0
>>88
その弁の言う15万位しか返ってこない根拠は??

分断なし、争点なしで180万も過払い発生してるのに、15万しか取り戻せない意味がわからんよ
判決取れば満額どころか利息も取れる。ニコスが潰れるわけないし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:46:58 ID:owXJi5nv0
10月末限りでしたが、
月曜日に振り込まれてました。
皆さん色々と教えて頂き有難うございました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:44:09 ID:+kbKORd/O
おい
ニコス関係者の書き込みが多々あるだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:26:12 ID:q5ofBGA+P
ど、どうしてわかった?
9488:2009/10/21(水) 00:35:17 ID:Gl8byYH/O
>>90
争点とか、言ってたけど…後で冷静に考えると争点ないしw
未開示部分ありで、こちらが有利な計算方法ですから、とは言ってたな。
180万過払い発生で100万残債有りだから回収は80万なんだけどね(また、そこから弁費用引かれる)

しかし…ニコスもキツくなってきてるんじないか??
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:48:07 ID:oxM+uwKF0
>>90
悪徳弁護士に頼んだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:32:18 ID:Un/OdA9c0
>>94
あのな、180万過払い発生なら、過払いは180万だ。
100万残債ありで差し引き80万の過払い発生なら、過払いは80万だ。

言葉の意味くらいちゃんと理解して書け。
でないと、いらぬ誤解を生む
9788:2009/10/21(水) 09:40:54 ID:Gl8byYH/O
>>95
京都の大手です。
過払い返還金約290だったのが(計算上)手元に22万円しか返って来ない予定…
モノは考え様で残債0で喜んでおきます。
しかし…
業者と手を繋いでるとしか考えられない部分多数あり。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:58:12 ID:emZjC/r90
>>96
>94=88=80
つまりヴァカだ。相手にするな。

使用し続けてたら過払い額決定できないに決まってるのに
ニコスが汚すぎるとか…
過払い訴訟が一般化したら、こういうおかしいのがたくさん湧くようになったな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:09:34 ID:emZjC/r90
>争点ないしw
>未開示部分ありで、こちらが有利な計算方法ですから、とは言ってたな。

それが争点だろうが。
0計算なり推定計算なりで、実際の額より多く請求してるんだよ。
180万は決定額じゃなくて、あくまでもふっかけてる額だろ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:49:56 ID:MKkKEpug0
>>98
おれ>>90=96だけど、ほんとにその通りだな。
せっかく、力になってやりたいと思っていても、言葉の意味も全く理解してないし、
争点さえわかっていない。
こんなヤシが大量に湧き出てくるから、弁司にはナメられるわ、しっかり理論武装して
自分で取り返そうとしている人達の邪魔にもなる。

こいつは、もっと多く取り返せたかもしれないのに、弁司にうまいこと丸め込まれたいい例だなw
で、自分の無知を晒した上、弁司は業者と手を繋いでいるかよ・・・そうされないために依頼側も
勉強すんだろうが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:01:11 ID:6qgx1jOWO
社員諸君お疲れで御座る。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:44:43 ID:iVf/igi90
>>100
だよね。ニコスなんてきちんと理解してれば
他のところよりよっぽど満額取りやすいのに。
別スレ行くと、15%の金利で悪質!!!とか言ってたりして
こういうの相手にするのって弁司も業者も大変だわ、とすら思う。
自分はこのスレに相談しながらほぼ満5取れたから恩返ししたいんだけどね…
103100:2009/10/22(木) 12:52:28 ID:Q+kdF5LV0
>>102
同じく、自分もこのスレや他のスレを参考にしたり、先人にアドバイスを受けて多く取り返せたから
今度は自分が微力ながら、協力したいと思ってる。

で、あまりにかわいそうだから、>>88>>94に少しだけ。
弁の計算では、残債100が過払い80発生になるわけだろ?(残債との差引180万)
だけど、その弁いわく、15万くらいしか返ってこない(残債との差引115万)

で、未開示部分があり。その未開示部分の年数がどれくらいかわからんが、弁は
こちら有利な計算と言ってるんだから、そのように0計算か推定計算したんだろう。

しかし、弁の経験や判例で、同様の訴訟になった場合、こちらの言い分が完全に
認められる可能性が低いから、こちらの求める80万満額ではなく、おそらく15万程度
と言ったんだろ。

それくらいの違いなら十分納得できるが、どうだ?>>88
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:33:49 ID:iVf/igi90
>>103
同意です、そんな感じですね。あくまで想像するに

>>88で>ニコスは0和解で〜15万くらいしか返ってこない

過払い180万の内、100万は残債と相殺=80万
80万-返ってくるであろう15万=認められないであろう65万円分、は
>>103の言うように、推定計算もしくは0計算で主張してる分だと推測。

本人の陳述と契約年月日等から金額を出してみたが
取引履歴等のはっきりした証拠もないから
(明細なしの通帳履歴だけだと、ショッピングが含まれる可能性等を指摘される)
ニコス側が認めて支払うのは15万分位だろう
というところが近い認識かと。

>>88とか97みたいな書き方だと、弁やニコが全面的に悪いみたいに
思わせるよう誘導してて、俺はかわいそうとは思わないけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:49:52 ID:iVf/igi90
長くなったから端的に。

未開示部分はこちらが有利な推定計算で主張して
過払い金180万円の主張を、115万円分は認められるってことだ。

で、どことどこが手をつないでるって?
10688:2009/10/22(木) 22:05:48 ID:6qgx1jOWO
>>103-104-105
ありがとうございました。
最初の弁護士の計算書に但し書きもなく、いかにも80取るまでやります的な強気発言だったのが和解話合い中にテンション下がり下手したら訴訟費用も負担になりますが構いませんか?と言われました。
何だか納得いかないので(未開示期間が約5年・平7年より開示)訴訟にしました。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:30:51 ID:fP7gPPow0
>>106
今年の夏くらいまでだったら強気で行けたんだけど
10月期から急に、未開示部分の推定計算について
提訴前の和解が厳しくなったっていうからね。

5年を超えてると0計算が通りやすいと(以前は)言ってたけど
約5年ってところも微妙なんじゃね。

提訴したところで、>>104の言うように
金額が明確にわかる取引明細等のの証拠がないと
推定計算では、判決を書きたがらない裁判官もいるから
互いに譲り合えるギリのラインの金額で、和解を勧められることが多い。
そうすると費用も、訴訟した方が負担する確率が高くなるよね。

最初は強気だったのに…というのは気の毒だが、ちょっと前のように
根拠はあるけど証拠のない金額を獲れる状況じゃなくなっちゃったのは確か。
108106:2009/10/23(金) 08:58:26 ID:TRJNTMK/O
>>107
その通りで根拠はあるけど証明がないのです。
そのカードは近場に大きなショッピングセンターの新装開店時に勧誘され作ったので間違いなく(カードがその名称)残念です。
(そのショッピングセンター本社に開店日を問い合わせ済み)
ただ初回利用日が明確ではないが届いてから1ヶ月後には使い始めてた記憶。



訴訟費用、負担になってもニコスの未開示のやり方、正しいとは思えないのでやります。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:09:06 ID:Nr0/60F80
>>103>>104
おまいらエスパーだなw

>>108
あー、NICOSじゃないけど俺も同じような状況だったわ。
入社時にカード作らされたんで加入年月は間違いない。
通帳履歴があるので、カード作ったその月から
継続して借り入れしてるのも証拠あり。

通帳の引き落とし額から推定計算して金額出したけど
>>104がいうみたいに、ショッピングが含まれる可能性を指摘された。
返済金額に端数がない、万円単位借り入れ+利息だから百円単位がない
→キャッシングのみだ、っていうのを主張したけど
それは推測であって、証拠としては決定的でないので
判決書くとしても全部は認められないよと裁判官に言われた。
結局4回目で、主張した額の半分くらいで和解した。

主張の満額は難しいかもしれないけど
がんばってたくさん取り戻せるといいな。>>108
110100=103:2009/10/23(金) 14:17:13 ID:uyIAHWtj0
>>108
よかったな、参考になるレスがたくさんついたぞ。
>>109みたいに、通帳履歴があっても証拠として認められるのは難しいんだから
ショッピングセンター開店時に作ったなんて記憶では、まず証拠にはならないだろうね。

ゆえに、未開示期間5年の取り扱いがどうにも難しいわな。ま、出来る限りの証拠を集めて
あとは弁の手腕ってとこかな。」
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:59:02 ID:rSmQ737N0
過払い金返還を求めると数年クレジットカード作れなく 使えなくなるんですね。
それで 思い留まってます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:24:45 ID:uyIAHWtj0
>>112
残債がある場合な。残債ありで契約中だと「契約見直し」が信用情報に登録される
あと、過払い請求した会社のカードは当然だが、永久に作れないつもりでいたほうがいい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:40:10 ID:P7XfHj5aO
>>112
残債ありで過払い請求した場合、JICCに契約見直しが必ず載るとは限らない。
載せるかどうかは業者次第だし、現にもれは他の業者だけど載らなかったぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:09:56 ID:rGz2DSQI0
ニコスの場合、弁司を通すか、訴訟でもしなければだいだいカードを継続できます。(ただしショッピングのみ)

俺の場合、残債あり未開示8年で冒頭0計算、満5+5で200万の請求に対して
30分くらい交渉してなんとか180万で妥協(満額請求したい場合は提訴してくださいとのこと)。

10/8交渉日  11/末入金です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:49:56 ID:uyIAHWtj0
>>113
載らない場合もあるが、基本的には載ると思っておいたほうがいい。
業者に確認する方法もあるが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:30:28 ID:4Zm8DM5pO
>>115
http://www.ichimura-office.jp/article/13510759.html
仮に載ったとしても今後は削除濃厚!?らしいよ。
117115:2009/10/24(土) 10:14:47 ID:wyTqSARki
>>116
おれも早くそうなるよう願ってる
契約見直しを登録すること自体腹がたつ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:04:22 ID:gWHKvzreO
>>115-117
サラ系はほぼ載るが、クレ系は載らないほうが多いかと。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:04:19 ID:jraDhRZ20
スレチだが、アイフルなんか延滞解消を付けてくるぞ。
契約見直しはまだマシな方だ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:50:25 ID:Odt728kAO
社員沢山いるなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:33:36 ID:5FaXNhdX0
>>120
何を根拠に?ただの嫌がらせか?
おれは社員じゃないどころか、ニコスから過払い取り戻したヤシだけど?
経験からアドバイスできればしたいだけだが?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:36:33 ID:pObmW0+o0
>>121
よくいる煽りだ。
相手にするのも同類になるからスルー汁。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:23:39 ID:iN88DykH0
>>122
んだな、スマヌ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:30:19 ID:syvfCLS50
マイベストの履歴を名古屋式で再計算したら、なぜかニコスの計算書の方が過払い金が多かった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:24:58 ID:nTm2Vbxv0
>>124
外山式でやったら、1円単位までドンピシャリだったよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:00:50 ID:xjczQPjnO
>>125
俺も
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:05:11 ID:syvfCLS50
ニコスは外山式使ってるのかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:27:09 ID:6zGu2viNO
ニコスA
ニコスB
マイベスト
DC
と4枚あるのだが、引き直し計算した結果の数字を合算出来るのかな?
特にDCはまだ窓口が違うみたいだし。
ちなみに履歴待ちです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:30:31 ID:I1oY5+33P
俺はオギノ式でやったらドンピシャだった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:21:12 ID:HdfLUy1HO
>>129
快感一秒責任一生













全米が泣いた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:12:47 ID:aKAEqZJG0
ちょw何この流れww

来月の入金が待ち遠しい。
原付壊れて往復12km自転車で通勤中。
早めに入金してくれないかな…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:46:35 ID:rLR0CRL/0
>>131
俺は11月15日限り。6日金曜日の入金を期待してるw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:31:11 ID:iJ6lIbwYO
>>130は“神”
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:06:09 ID:ooWkUhMwP
明日重大発表だってw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:46:24 ID:VH6yuLf80
>>134
社員か?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:46:25 ID:92mkNDJMP
>>134
で、重大発表ってなに?w

ところで、10月末限りの人は、もう皆さん先週辺りに入金されてしまったのでしょうか?今日入金のあった人居ます?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:49:10 ID:+VRwHpwuO
既出でしたらすみません。家人に知られないように請求したいのですが、履歴などは、封筒の外に中身がわかり記載があるのですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:56:14 ID:vUJ2MCx90
ニコスから、計算書が届きました。

私の場合、契約がH3.4、計算書がH7.1.27〜 冒頭20万 スタートでした。
何回か残0期間(ニコスの計算書ではマイナス表記)があり、
最後は-12万で終わっています。
再計算してみましたが、初回の返済日に20万円借り入れ、過払い利息無しで計算すると、
ニコスからの計算書とほぼ一致しました。

未開示期間が3年10ヶ月と5年を満たしていないのですが、
この場合、提訴する場合、冒頭0計算で提訴すべきでしょうか。
冒頭0計算の場合、満5で67万円となりかなりの差額が出ます。

未開示5年未満で提訴して、満5で和解、もしくは、判決まで行って勝訴した方、いらっしゃいますか?

>137
私は、家内に内緒なので、ニコスに聞いたところ、
会社に送付も可能との事なので、会社に送ってもらいました。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 06:53:28 ID:qFoTGWJ00
なんで、まだニコスから借金していることになっているの?
10月末日限りで和解となり、過払い金も早めに頂きましたが
ネットで調べてみると、まだ残0円ではなく残有りとなっています。
これって法律違反じゃないの?
和解後、カード使えるようになると言ってた担当者
いつから使えるの?
なんだかニコス、嘘ばかりだから弁護士に聞いて見るか
それとも直接ニコスに聞くか検討中
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:38:15 ID:0f6sHymL0
履歴を元に昨日計算したら、ニコスの方が金額が多かった・・・
ここのみんなと違うなと思いつつ、ニコスの額でいいやと思った。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:03:41 ID:Qq6G0pRqO
NICOSは適当なのか??
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:54:34 ID:5yHlc51yP
はい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:19:50 ID:o6uVR3Z0O
携帯から失礼します。
H4年5月〜H9年2月末…ニコスVISAカード
H10年6月〜H21年4月…ニコスクレジットカードを利用していました。
計算書を取り寄せたら、
1枚目の方はH7年1月から開示されています。
推定計算でやると、ニコスが計算した過払い金より多くなると思うのですが、
最初のカードは時効が成立しているのでしょうか?(会員番号は2枚とも違ってます。)

長々とすみません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:29:55 ID:hCq0rJrHO
11/15入金予定の方々へ質問…

既に入金された人はいらっしゃいますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:30:59 ID:wjjmqkN3P
>>144
まだです。明日に激しく期待しているw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:52:47 ID:nq9rlSGr0
>>144
自分もまだです・・・
早く入金されて、借金生活から脱出したい!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:18:25 ID:UX2oLCnSP
和解後11月15日限りですが、今日は入金ありませんでした。有った方いますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:07:20 ID:tdZhoRQg0
おれもまだ入金されてなかった
月曜日以降かなぁ〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:09:31 ID:csFWgNbhP
とっくにされてるよ
疑ったほうがいいかも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:57:51 ID:2z+oaTJuP
>>149
いつ頃入金されたの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:06:16 ID:AB1FXNocO
和解11月15日限り…本日入金されてました。
やっと借金から解放された気分です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:31:55 ID:abSJ6QFpO
オレ、入金まだされてないんだけど…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:45:14 ID:zBN8Pzlk0
今日入金されてました。ありがとうニコスさん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:14:55 ID:2z+oaTJuP
>>152
俺もまだだけど、電話で確認したら明日入金されるって。明日まで待って入らなかったら、念のため確認してみたら?

ところで、入金のあった方へ。何時頃入金確認できました?やはり昼過ぎくらい?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:34:09 ID:AB1FXNocO
151です。入金の確認ができたのは今日の午前11時頃です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:46:14 ID:xYlw/wAg0
153です。記帳したのが14時頃だったので。
それにしても、15日限りで9日入金なんてたいしたものです。
157ななし:2009/11/09(月) 15:56:51 ID:FsVCn83tO
一ヶ月前に履歴請求したんですが、計算書も一緒にくるんでしょうか?他のクレジット会社は計算書はありませんでしだが、履歴はとっくに来てるんですが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:15:56 ID:2z+oaTJuP
>>157
計算書も一緒に来ます。但し利息は付加されていないので、その分は自分で計算する必要があります。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:16:54 ID:2z+oaTJuP
>>155
>>156

ありがとうございます。昼ごろ確認すれば、大丈夫そうですね。
160ななし:2009/11/09(月) 16:27:03 ID:FsVCn83tO
ありがとうございます。5%の利息を計算してみます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:54:15 ID:6vbp8H3A0
モバイルバンキングにすりゃ、携帯で振込確認できるのに・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:18:53 ID:YrJM4vV9O
入金されたよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:47:48 ID:pGIBx30H0
11月15日限りで今日、振り込みありました。
ながかったなぁ〜3ヶ月・・・
これで借金生活から、解放されます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:09:28 ID:kqN+nget0
154だけど、今日入金無かった・・・電話で10日入金と確認したのに、何故だろう・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:24:34 ID:KRZ7/vhU0
今日、開示請求依頼 H7年8月契約、30→50→80とキャッシング枠が広がり
残70万あり、利率 26.28%だったけど 80に枠が広がった時に
18%になってる・・履歴して引きなおしさぁ〜♪あと・・マイベストも
あるからこれも14年物・・・楽しみ♪
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:41:26 ID:KlsZx0gsP
ところが年明けに
法令の改正が待ち構えているのであった。
167154:2009/11/11(水) 13:06:00 ID:7uP7rtazP
お騒がせしました。今日朝一でニコスから入金ありました。振り込み日を1日間違えて案内したそうです・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:02:30 ID:LRwCjYDAO
ニコス、弁護士さんに頼んだ場合、和解が本人提訴より遅いとききますが
和解、入金まで
どれぐらいかかりますか?
7月提訴から、時が止まっています。
こんなに時間がかかるものでしょうか。
よろしくお願いします。
169154:2009/11/11(水) 22:29:10 ID:7uP7rtazP
お騒がせしたお詫びに、私の解決までの過程を報告します。すべて自分でやりました。

8月31日ニコスへ履歴開示請求書を電話で請求。

9月2日履歴開示請求書到着し、記入の上を返送。

9月16日履歴書とニコスが計算した計算書が到着。

9月24日自分で利息を付加して計算した請求書を発送。

9月25日ニコスに電話して、交渉期日を予約。

10月2日交渉し、元本のみ支払いで和解。11月15日限りの入金。

10月14日ニコスから和解書が到着。

10月15日署名捺印の上和解書をニコスへ返送。

11月11日入金。

という感じ。約2ヵ月半でかかりました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:40:42 ID:LRwCjYDAO
>>169
情報ありがとうございました。
やはり、ニコスは本人でしたほうが
早いのですね。
弁護士さん3月依頼→
7月提訴→
音沙汰なしです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:51:51 ID:gf+2LNeD0
でも本人和解では利息分が取れない・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:57:47 ID:LRwCjYDAO
利息が取れても報酬を払うから、本人のほうが
よいかもですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:39:47 ID:3gb7j2Qj0
可能なら本人訴訟が一番リターンが大きいけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 04:10:06 ID:RnZOA7Ss0
履歴が届きました。

未開示2年 残元金5万 解約後 5年経過 ですが

この場合 今のニコスが どのような対応なのか
教えていただけないでしょうか?


【 請求書を送付してからの電話交渉 】
 
● 残元金  0〜5万円  どの辺りまで可能でしょう?

● 利息は 支払日まで 請求できますか?



【 提訴した場合 】

● 残高無視計算は 原告に立証責任がある とか言ってくるそうですが
  9月以降 残高無視で 判決をとった方はおられますか?

● 利息は 支払日まで 請求できますか?

● 裁判官によっては 個人訴訟に対して 
  和解を強く勧めることがあると聞きましたが
  ニコスの和解案は 最終的に 残元金0〜5万円のどのあたりでしょう?

● 裁判官によっては 残高無視計算を提出すると
  原告にも推定計算を求めることがあると聞きましたが
  現在は 残高無視計算で 戦いにくい状況なのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:05:40 ID:i3mw/ZPeO
今のニコスは厳しい。

如何に返還金を出さないか、に知恵使ってますよ!

当方残100万有りで過払い200万争点は相手先の未開時部分のみなのにゼロ和解で如何ですか〜と訳解らない事を言われました。
即提訴でしたが最近は7割取れたら良い方だと弁が言ってました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:44:56 ID:CpW1fbHz0
20年物を今年の1月に弁に依頼。
8月に提訴。
まだ1回目が決まっていない様で事務所から連絡も無し。
明らかに弁選びは失敗だった。
因みに、同時期に依頼したライフは4ヶ月前に決着した。
返還金の内訳の説明も無かったが。

クレサラ専門の弁で事務所が急成長したので手が回らんらしい。
明らかに弁選びは失敗だった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:37:57 ID:Cg0GmLi+O
送られてきた計算書では未開時四年で残ありだったのですが、どのような交渉すべきでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:28:35 ID:oGwFwv4R0
>>166
社員さん?僕らのみずぽたんが阻止してくれそうだよ!!
179174:2009/11/13(金) 03:01:00 ID:BpklkQoJ0

>>175
ありがとうございます。
やはり 難しくなってきているようですね。

omcや セゾンは 提訴しないと元本さえも難しいとか・・

うーん・・・ 

最近、ニコスと和解した方・交渉中の方
情報をお待ちしています。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:58:13 ID:HuNiGQe2O
キャッシング残30で恐らく過払い金が発生している計算なんですが、過払い請求をした場合カード解約ですよね?ショッピングのみ残す事は可能でしょうか?
手続きしようか迷ってます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:59:00 ID:QNEoi0ES0
>>180
残せるかどうかは、ニコス次第。普通は解約だが、過去レス見ると、残せた例もあるようだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:38:32 ID:N9S4erzkO
未開示10年、いきなり残債20万からスタートの計算書到着。
ニコスに電話して「冒頭0計算でこちらで計算し直すけどいいか」と言うと
それは認められません的なニュアンスの返答。
とりあえず一週間後にむこうから交渉の電話が来ることになったけど
次の交渉でも0計算は認めないつもりなんだろうか。
それとも譲歩してくるんだろうか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:54:10 ID:wb1O5zL/0
いくらの枠なのか知らないけど、10年未開示で残高ゼロ計算をしていたら大損だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:58:13 ID:r94fQe300
>>182

未開示分の返済記録(銀行引き落とし記録等)ある?
未開示分は借り入れ無視(初回取り引きから過払い発生)か、
自分に有利な推定計算だよ!

>>183大損だよね!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:09:37 ID:GjVNA/5yO
弁に依頼。ゴールドカードで140借り入れを約20年。開示請求したら最初から15%の法定範囲内で全額支払うよう言われ、弁からも仕方がないと言われた。
開示が何年からされているかもこちらは分からず、昔の明細もないので、実際のところの利率も分かりません。
ゴールドカードは15%ですからと言われて信用できるものでしょうか。詳しい方、教えて下さい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:43:35 ID:p1TBHCmW0
>>184
同様のケースで俺は銀行の記録が99%あった。
依頼した弁に自分で推定計算しろと言われたので、
諦めて0計算にしてしまった。
それでも訴訟になった。
187184:2009/11/14(土) 12:34:02 ID:GtKJkkZy0
>>186
も、もったいないなぁ〜・・・ニコスの思う壺也!

取り引き内容にもよるが、天井はっつき50万で、約100万は過払いある。

推定計算は自分に有利な算数レベルの計算で判事は認めるよ!


188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:05:47 ID:p1TBHCmW0
>>187
ヘタレですまん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:59:40 ID:jgEJU61a0
>>185
それって弁護士さんが取引履歴持ってるということ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:23:25 ID:f1cwj7ou0
>>185
利率は関係ないよ。
返済金額と借入れ金額が分かれば後は打ち込むだけ。

一度、過払い金初心者スレに目を通したほうが良いよ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:51:45 ID:xdnjzYof0
ここにこれから書類を送る人、
ちょっともったいない気もするけど、きちんと簡易書留なり
EXPACKなり、受け取りの記録が残る方法がいいと思う。
この会社からは普通郵便で送ってくるし、それが届かないと言うと
ぬけぬけと「郵便事故は起こりますからねぇ」と
半笑いでぬかしやがるし、要注意。

オク板のスレかっての!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:37:29 ID:tV8IS52p0
配達証明が吉かと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:00:34 ID:PF+E7vZ/0
>>192
民間になってから、配達証明亡くなったよ
小泉が決めただろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:04:15 ID:PRsrWk3W0
>>193
じゃあ、俺が出したのは何だったんだ?
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/haitatsu/index.html

いいかげんなこというなよ。調べてから書け。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:11:07 ID:Y3KvvSHa0
>>193
なくなったのは配達記録郵便で、それが特定記録郵便っていうのに変わったのでは?
配達証明は今でもある。なくなったら困る
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:27:29 ID:PF+E7vZ/0
悪い悪い
配達証明と配達記録の勘違いだった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:48:31 ID:C0ZG3dVsO
>>189
そう、弁護士が取引履歴を持っているんです。見せて貰えるものなのでしょうか?なぜかショッピングの履歴だけは資料に入っていましたが、そんなものこそ、払って当然と思っていたのに、肝心のキャッシング履歴がありませんでした。
>>190
利率は関係ないんですか?何故か弁護士がいくらで返済していくのか?と焦らすので、時間に余裕がないんです。こちらではいくらか情報を仕入れたく、この弁護士の判断が妥当かどうかも知りたくて、急いでカキコミをした次第です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:02:11 ID:lFe8HGav0
>>197
当然の権利。
依頼主に情報開示しない弁など、懲戒請求ものだ。
引き直し計算の上で必要なのは、借入額と返済額であって、業者が設定した利率は関係ない。
自分で計算してみてマイナスになるなら過払いあり。
マイナスにならなければ、まだ残があるということ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:51:59 ID:C0ZG3dVsO
>>198
有り難うございます。委任した以上何も言えない、見られない雰囲気の弁護士です。
問題はこちらも、だいたい20年〜25年というだけしか分からず、資料と言えば、先方から送られてきた当時のものかどうかもわからない日付のない契約書。
その裏に約款があり、ゴールドカードは利率15%と書いてあるんだから、仕方ないでしょ?と何故か弁護士に逆ギレされる始末です。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:18:20 ID:+qyXTy1F0
>>199
なんか勘違いしているみたいだが、ゴールドカードは利率15%なんだ
から、そもそも過払いが発生してないぞ。
素直に残債を払うべし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 06:16:05 ID:+U/wTzqu0
>>199
私もニコスのゴールド10年以上使っていますが
ゴールドカードは、最初から15%だったと思います
ここで騒いでいるのは一般カードでしょう?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:38:41 ID:qiNyIOMl0
>>199
最初からゴールドではないでしょう。
通常のニコスカードからの切り替えなら、
法定利率以上の契約期間があるはずですよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:06:53 ID:qiNyIOMl0
ちなみに、自分のゴールドカードの利率が下がり、
法定利率になったのはつい最近。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:56:57 ID:mrwNhIeyO
>>202
有り難うございます。親のことですからもう20年以上も前の事で、記憶も曖昧です。
親はお任せした以上、弁護士の返事がそうなら仕方ないと、最近諦めていますが…。
相手の提出したものに異議があるなら証拠を出しなさいと言われ、昔の明細があるわけでもなく困ってしまいました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:02:18 ID:Lh8hr0qw0
>>204
うーん、よくわからないけど元々は過払いが出ているものと思って、
それを取り戻すために、弁護士に依頼したんですよね?
先方から届いた取引履歴を依頼人にも見せないとか、
その弁護士が明らかにおかしい

ニコス側が20〜25年前の履歴を開示したのだとは考えにくいので
履歴にしても残高で始まっているものが開示されたはず
開示された履歴の冒頭の返済額と、残債から、当時の約定利率を
推測することも可能だと思うので、とにかく一度、取引履歴を弁護士さんに見せてもらった方がよいのでは?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:28:17 ID:MhxlRHsB0
過払い金が3万ぐらいだったんですけど、
支払うなら3ヶ月カードが使えなくなると
言われたのでとりあえず様子見中です。

他の方も、こういうふうに言われるのですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:23:07 ID:oBGJSQN7O
オレ五万ちよっとの過払いで4ヶ月カードは使用不可って言われたよ。
10月初めに請求、11/15入金。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:21:30 ID:GB3Ilmo70
95万円の過払いでしたが、今まで通り使えると言われたけど。現に使えていますよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:21:52 ID:UBdaDSR60
>>199
なんか完全に弁護士になめられてる感じだね、弁護士は神様でもないし
良い弁護士ばかりでもないよ、もうちょっとしっかりした方がいいね、
ちょっとやる気のある人間は弁に頼まず自分でやってるんだから。
それにニコスに25年前の履歴が残ってるはずがないし、履歴を見ないことには
話にならない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:13:09 ID:wIJma/1t0
私は、8月半ばに計算書届く
9月初めに和解電話
10/15入金 実際は早めに入金有り
11/11よりカード利用できましたので
約3か月でカード利用できました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:47:05 ID:Q8hc2aeOO
180へレス

私の場合、ゴールド、マイベストで合計100万の残債務、法定利息計算後30万程度の債務残り一括で振込みキャッシング部分精算
ショッピングの20万ほどの債務は継続引き落としで和解しましたよ
しかし、三ヶ月はカード使用不可能になり、引き落としも三ヶ月止まるので、その期間はニコス側から提示される振込み先へショッピング債務は振り込む形になります。
カード解約、継続かは、属性にもよると思いますが、電話で継続可能ならお願いしたいのですがと聞けばその場で調べてもらえますよ私の場合、ゴールドカードは継続、マイベストは解約となりました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:53:29 ID:Q8hc2aeOO
信用機関の事も事前に傷が付くようなら、全債務一括精算後請求したいのですがと言ったら、こちらで傷のつかない社内処理しますので大丈夫ですと説明うけました。案外丁寧に対応してくれて流石ニコスだなと感じましたよ
とりあえず電話して、聞いたほうが早いですよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:01:11 ID:Q8hc2aeOO
とにかく、減らせるものは減らせる事が優先にしたほうが良いとおもう。
総量規制までに。
私は、過払い出てからと思ってたけど、先に処理したおかげでカード全債務120万がショッピング20万のみの債務へなったし、他社から増枠のお知らせまでくるようになったよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:33:13 ID:zjTjkTk70
>>211
いつ頃の話ですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:30:25 ID:YWEQsbbK0
ニコス過払い請求はお急ぎください。
年を越しますと、減額されると思います。

提訴中のあなたも、5%利息放棄して、即和解が得策です。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:13:17 ID:oHgviiKs0
>>180さん先人のご意見が載り始めたので関係ないと思いながら
俺の場合、マイベストC70万残、S無し、エネオスC90万、S25万
の残があったがどうしても生活がいきずまり過払い請求した、
マイベスト20年もの、エネオス17年もので計120万ほど返金された
そしてエネオスのS25万を一括返金そしてカードの事だが
マイベストは、解約、エネオスは、日本信販の担当者と交渉の末3ヶ月後より
使用できてます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:43:21 ID:zjTjkTk70
>>216
取引履歴の未開示部分があったと思うのですが、それはどのように処理しました?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:58:39 ID:SUn8W3aYO
今日、履歴が届いた者ですが、わからない点があるので、ご教授願います

2取引があり、1枚目は提携カードで平成2年契約です
途中から開示なのですが、平成10年に完済、1ヶ月後にNICOSカードを使用し始め3年前に完済解約となっています

この場合、計算は続けて一連で良いのでしょうか?
それとも別々計算になるのでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:53:21 ID:C5DipwK1O
最近のニコスの過払い金
返還率はどんな感じですか?提訴すれば満額5+5とれますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:05:59 ID:6wTFKrEw0
満5+5は要提訴かもしれないけど、
満5+αくらいなら電話交渉でもOKよ。

元金25万円ちょっとの案件だったけど、電話交渉の予定前に
32万円ちょっとの満5+5(通知日まで)の請求書を送っておいた。

最初の電話では元金のみでってことだったけど、こちらも
無理無理無理の一点張りで押し通したら、翌日の電話で
請求額の1割カット29万円弱でどうですか?と。

もう少し頑張れば満額だったかもしれないけど、年内入金の
期限ギリギリだったみたいなんで、これで和解。

年明けからカードの利用も可、信用情報への登録もなし(完済してるから)。
個人的には満足な結果かなと。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:39:43 ID:TDEnu/DWO
211へレス

8月和解の話
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:48:05 ID:iRWqlqoPO
>>220

情報ありがとうございます。
参考になりました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:45:21 ID:R9VqIrvJ0
>>182
私も計算書が残責10万でスタート(見開示7年)
冒頭0計算の交渉しようと思うので、その後どうなったか是非聞きたいです。
224223:2009/11/19(木) 15:47:43 ID:R9VqIrvJ0
残責じゃなくて残債でした。すみません
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:55:50 ID:IVNJC/vL0
11月末限り分の振込、本日キターッ

ゴールドカードで10年ちょいの未開示アリで、残高0計算して和解した分
200万(任意和解なので利息はあきらめました)が・・・。
今まで苦労してきたので、本当に嬉しい。
皆さんも頑張って
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:21:04 ID:jqasRQUR0
>>215
それはないだろ。提訴すりゃ満5+5は揺るがない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:46:04 ID:0VLliufgO
毎月キャッシングして翌月一括払いを平成4年からしてました。
そのカードも去年末に解約したので、開示請求したところ、計算書には平成7年からの記載で貸付金約1700万、過払い金40万との事です。
こんなもんなんですかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:48:42 ID:yPZYlyh50
カード名は?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:35:01 ID:V4qx62Ip0
>>226
確かに、最高裁判所の判決をひっくり返すような事は起こるわけないよね

>>227
とりあえず引き直ししてみたら?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:03:17 ID:mq9EXgQ30
>>227
ここの計算書は当てにならない。
俺も自分の計算と100万以上違ってたぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:59:23 ID:Ouq4LSLW0
冒頭0計算の方法がよくわかりません。詳しくお願いします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:05:34 ID:dV6zdUot0
例えば最初の残高が20万円から始まっていたとしたら、
それを無視して0円と入力して、あとは履歴通り打ち込んでいけばいい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:15:53 ID:Ouq4LSLW0
有難うございます・やってみます。
234初心者:2009/11/23(月) 14:30:30 ID:1XIshXqYO
宜しくお願いします。計算書が届きました

平成12年7月から平成16年2月まで26.28% 貸付金6、090、000 支払額6、469、186 過払い156、625
平成10年1月から平成16年2月まで27.8%毎月一括払い
貸付金15、640、000 支払額16、096、084 過払い23、373と書いてありました。
これからどう交渉しならアドバイスお願いします。 過払いに対しての利息はつくんでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:29:04 ID:J25ca+QP0
ここで買ったらいいよ 物がいいし安いし対応も日本人がやってる
しかも老舗だから安心 お世話になってるよ^^
http://www.good-shopping.com.cn
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:11:50 ID:/xfnW+wT0
>>234
取引開始はいつ?それぞれH10年とH12年から取引開始ってこと?
取引未開示部分があるかどうかで額が変わってくる。
それと、計算方法は↓を参照してね。計算ソフトのダウンロード先とか書いてあるから。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1258613721/
237初心者:2009/11/24(火) 17:29:09 ID:6QuSOaQyO
>>236
ありがとうございます。本当にたよれる人もいないもので… 取引開始がそうです。携帯しかないんですがダウンロードしてみます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:43:49 ID:71wi2jjV0
最高裁判決でグレーゾンがブラックゾーンに成ったんだから

消費者金融は、早く過払い金を払えよ。
239初心者:2009/11/24(火) 21:57:38 ID:6QuSOaQyO
完済したのが五年前なんですが五年以上前だと過払いに利息は付かないんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:11:31 ID:h6wlOLGX0
>>239
付くから安心して。
パソコンないと計算は面倒だけど、ネットカフェかなんかでexcel使えるところがあれば、
計算自体は2時間もあれば終わるよ。
それと、大きな本屋に行って、過払いについての本買って読んだ方がいいよ。
本当に何も分からない状態なら、まず本で勉強して、個別の具体的な質問をここですればいいよ。
あと、ニコスが作った計算書は当てにならないから、必ず自分で計算し直すことだね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:52:06 ID:h1UAwoXV0
ここはカードを解約してから過払い請求しないとブラック入りですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:08:23 ID:s6BRJs2A0
>>241
ここに限らずどこでもそうだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:20:36 ID:ps0Bmj4o0
>>242
嘘をついちゃいかん。
弁司を入れなければ信用情報に
傷はつかない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:35:53 ID:s6BRJs2A0
>>243
何をもってブラックとするかどうかだろ。
確かに「契約見直し」は事故情報ではないが、
過払い請求したことは分かる。
その時点で事実上のブラックと思った方がいい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:10:38 ID:Y2b34qqbP
弁司を入れるかどうかでは関係ない

246初心者:2009/11/26(木) 23:10:57 ID:rkfRjxxcO
>>240
ありがとうございます。ネットカフェ行ってみます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:49:46 ID:l3oG7Qwv0
どなたか、今月冒頭0計算を認めてもらった方いますか?いたらどのような
方法ですか?よろしくお願いします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:45:13 ID:2R8sJIafO
最近のココは0計算認めない方針
自分達は未開示とか知恵使うくせにね!
0計算認めず筋通すなら未開示を正当化するのヤメろ!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:36:05 ID:cekDAExyP
 
ちょww
申請さえすれば全員が10万もらえるらしいぞ

http://www.geocities.jp/harutakoutarou

 
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:26:43 ID:R5yrSh2K0
計算書が届いて残債が残ってもこれまでどうり返済できますか?
"一括で払え"とか言われませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:44:41 ID:bPQ7AwAN0
>>250
計算書が届いて残債が残ってもこれまでどうり返済できますか?
>出来るが、話し合いによっては無利息の長期分割払いOK!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:51:19 ID:Khsxf3sY0
>>251
レスありがとうございます。では、このまま過払い状態まで返済で、
少額過払いになったら電話で交渉という流れでOKですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:55:10 ID:Khsxf3sY0
sageちゃいました。あげます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:31:17 ID:+NZEc6H8O
マイベストで上限100時の利率を覚えている方いらっしゃいますか?

過払い出来るかどうか気になっています。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:43:42 ID:v70J+1FY0
>>252

現在の借り入れ残高はお幾ら?

>>254

18.9%!

256252:2009/11/30(月) 15:43:22 ID:YZY2mXlZ0
>>255

ニコスVISAは完済していますが、マイベストが60万ぐらい残ってます。
マイベストは、たしか10年ぐらい取引してると思います。
257251 255:2009/11/30(月) 19:13:28 ID:v70J+1FY0
>>256
ニコスVISAの過払いを、マイベストに充当出来るよ!

例えば、ニコスBISA過払い60万円だとすれば、チャラって事。

まずは両方の履歴取って自分で計算してみる事。




258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:33:28 ID:YZY2mXlZ0
>>257
ありがとうございます。
259251 255:2009/11/30(月) 20:39:15 ID:v70J+1FY0
ニコスBISA×
ニコスVISA○

チャラって事。×
若干過払い金有り。○
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:46:39 ID:lUW6uKjDO
>>254です。
>>255さんありがとうございます。

上限100でしたが、天井はりつきで微妙に100は越えていない取引を繰り返していた場合、引き直し計算では利率18%にされるのでしょうか?
途中で一度残高不足で引き落としが出来なかった月があり上限90にされて以来、今日までは90はりつき状態が続いていますが、その時点からの15→18%変更でも大丈夫でしょうか?

ちなみに変更時期ははっきりと記憶にはありません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:48:38 ID:cDaOLZJs0
>>260
引き直し計算上では一度でも100万以上になったら、その後は100万割ってもずっと15%計算。
超えてなければ18%のまま。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:18:23 ID:STB7phRu0
>>261

ありがとうございます。勉強になります。

それでしたら始め20までは20%、20〜100までは18%、100越えで15%でいいのでしょうか?

また複数件の借り入れがある場合にはそれらは別の計算となるのでしょうか?
合計すれば100超えるかもしれないので・・・

ただ1件は払い終えているので、過払い利息がついているのですが。
 
263251 255:2009/12/02(水) 12:03:58 ID:WGD2Zg9L0
>>262
20までは20%×
10までは20%○

複数件の借り入れがある場合にはそれらは別の計算となるのでしょうか?
>個別計算
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:00:23 ID:VChQMxueO
おまいらの仲間だと思い履歴請求してみた。

過払いどころか、残債も一円も減らなかったorz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:35:42 ID:ys6YAYA00
ハハハ、コイツメ ( ´∀`)σ)・´з`・)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:41:30 ID:UhnbyX8L0
>>264
それはニコスが送ってきた計算書がそうなってたってことか?
自分で引き直し計算をしてみてもダメだったということか?
向こうが寄越す計算書は当てにならないぞ。
最初っから利率が制限法の範囲内だったら諦めろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:04:30 ID:vncfBoYLO
>>266

利率が15、6だた。
ニコス、親切なヤシだorz
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:58:56 ID:x6e5pGut0
先日電話で交渉後、和解となりました。

請求書通りの金額(元金+請求書記載の日までの利息)でOKでした。
担当の方も低姿勢で結構感じ良かったですよ。
やっぱり皿とは少し違った感じでしたが.....
ちなみに支払日は1月末だそうです。参考までに....
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:13:41 ID:0HisGFlU0
完済・解約済みの物件だった?
残無しなら比較的満5の要求を飲むような気がするが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:35:20 ID:x6e5pGut0
>>269
>>268です。残あり案件平成8年からの付き合いで、ショッピング
 分は過払いで相殺です。

 ガードは過払い請求中に期限が来て更新できませんでした、
 ですから入金確認ができ次第こことはおさらばです。
271佐藤:2009/12/08(火) 16:54:54 ID:7XFGdykTO
五年位前に一括返済したんですが問い合わせしたら三件分の計算書が来ました。
貸付金の合計を過払いチェッカーの貸付金に入力すればいいんでしょうか?
限度額がよく覚えてないのですが最初15万借りてそれ以降貸し増しと書いてあるんですが
平成12年7月から借り始め最後平成16年2に終わってます。計算書では156000円の過払いになってます。

272佐藤:2009/12/08(火) 21:10:15 ID:7XFGdykTO
追加ですみません。 向こうの計算書では三件合計で40万位の過払いになってます。

平成16年2月に終わってるんですがその日から今日まで5%の利息を合わせて交渉すればいいんでしょうか?

自分では履歴書もらってみたものの計算出来ないのでこれを信用するしかないかと思って。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:37:05 ID:0HisGFlU0
>>271
パソコン持っててエクセルが使えるんなら、↓から計算書ソフトをダウンロードして計算してみて。
ttp://www.kabarai.net/
ニコスの計算書と書式が似てるから、入力しやすいと思う。
3件別々に計算書に入力して、過払利率の5%のボタンをクリックすれば、計算してくれる。
マイナス(赤字)表示の額が、あなたの過払い分+利息5%の額。
それをプリントアウトして、請求書と一緒にニコスに送付。

ニコスの計算書は当てにできないので、必ず自分で計算書を作ること。
とりあえず計算してみ。
自分でできないなら、ググれば計算代行してくれるところもある。
274佐藤:2009/12/08(火) 22:59:31 ID:7XFGdykTO
>>273
パソコンはあるんですがネット回線がつながってないんでネットカフェでプリントアウト出来ますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:14:05 ID:0HisGFlU0
>>274
プリントアウト対応のネカフェならたくさんあると思うけど。
もしソフトがダウンロードできないっていうんなら、ダイヤモンド社から出てる
「過払い金回収マニュアル サラ金・消費者金融からお金を取り返す方法」という本に、
同じソフトが入ったCD-ROMが付いてる。値段は1200円。
大きな書店なら売ってると思うよ。エクセル無いと使えないけどね。
ネカフェでやるんなら、エクセルが使えてプリントアウトできるところを探すしかないな。
ネカフェならソフトもダウンロードできるだろうし。
276佐藤:2009/12/08(火) 23:15:11 ID:7XFGdykTO
すみません。教えてもらってありがとうございます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:19:51 ID:LcZBuWBU0
私も1月末入金の連絡きました満5
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:57:26 ID:O+Ik2yPU0
>>277
おめ! お疲れでした。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:29:47 ID:UbeXAl1CO
9月に交渉、+5の部分で和解ならず10月提訴しました。
第1回目前にニコスより和解の電話があり、請求書に書いた期日の+5で和解。
1月末に入金とのことです。
和解の時も妙に+5のことを恩着せがましく言われましたw
自分は金額が少ないので支払い日までの差額利息は1000円に満たないので了承しました。
初めての提訴でしたが何とかなりました。
これから交渉される方頑張って下さい。
そして色々教えて下さったこのスレの方々に感謝です。
280佐藤:2009/12/09(水) 23:49:33 ID:myUrbHSCO
ネットカフェでやってるんですが弁済額とは入金額でいいんですか? 利率はニコスの計算書は最初20%になってるんですが最初から18%でいいんでしょうか?
281佐藤:2009/12/10(木) 00:08:41 ID:MvlNRtlaO
それと利息の欄は計算書に書いてある日数と金額を入れるのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:16:52 ID:BjUOUvUw0
>>281
ちょっと待って。
今から確認するから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:35:19 ID:BjUOUvUw0
>>281
弁済額=入金額
利率は、借入金額もしくは残元金が10万を超えた時点から18%。それまでは20%。
一度18%になったら、その後は借入金額に関わらず18%のまま。
もし100万を超えるのなら、その時点以降15%。
たぶんそこはニコスの計算書通りで大丈夫と思う。
利息の欄は記入する必要なし。
記入するのは、年月日、借入金額、弁済額、利率のみ。そこから右は触れるべからず。
入力していけば勝手に計算してくれる。いじると計算が狂うぞ。
利率は、最初の段を0.18を0.2に打ち直して、18%になったところを改めて0.18にする。
その2カ所以外は触らなくて大丈夫。

俺の起きているうちに疑問点を聞いてくれw
284佐藤:2009/12/10(木) 00:40:02 ID:MvlNRtlaO
すいません。助かりました。利息と日数まで入れてたんで最初からやり直しします。
285佐藤:2009/12/10(木) 01:23:16 ID:MvlNRtlaO
債務者とは? 貸金業者は三菱UFJニコスでいいんですよね?度々すみません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:25:00 ID:BjUOUvUw0
>>284
入力していくごとに残元金が見る見る減っていって、楽しいぞ。
俺はマイナスになった時点でガッツポーズした。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:26:48 ID:BjUOUvUw0
>>285
債務者は自分の名前。
貸金業者はそれでいい。
会員番号は、ニコスの計算書の番号を記入。
288佐藤:2009/12/10(木) 01:35:43 ID:MvlNRtlaO
>>287
ご丁寧にありがとうございます。
289佐藤:2009/12/10(木) 05:46:58 ID:MvlNRtlaO
慣れないせいか今やっと一つ目の所を終わって帰ってきました。 が、利率を十万越えてない所から0.18になってた事に気付き一応CD-ROM で焼いて来たんでですが家のパソコンで打ち直ししても表計算は生きてるんでしょうか?

金額の欄を打ち直しすると残元金は変わるので大丈夫そうなんですが利率は変えても変わらないのでもう一度してきた方がいいんでしょうか?

もしこの焼いて来たのが使えるなら他の二件も家で出来るんですが。

ニコスの計算書では25万位だったんですが今やってみたら50万越えてました。
290佐藤:2009/12/10(木) 05:52:07 ID:MvlNRtlaO
何回も悪いのですがもう一つ借入日と弁済日が同じ日が殆どなんですがこの場合同じ行に入力すべきなのか、それとも弁済は弁済で行を変えて入力すべきたのか?

暇な時でいいんでお願いします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:16:43 ID:BjUOUvUw0
>>289
まず、利「率」が10万を超えるというのが分からん。
上でもいったけど、借り入れてた額が10万を超えたとこから、利率は18%になる。
ニコスの計算書が正しければ、そうなってるはず。
焼いてきたって、何を焼いてきた?
引き直し結果の計算書だけを焼いてきても、変なとこをいじったりしてその計算式が壊れてたら意味が無いよ。
ダウンロードしたまんまの白紙のソフトも焼いてきてるんなら。もちろん家でもできる。
借入と返済は行を変えた方がいい。

ニコスの計算書は過払いにかかる利息分が入ってないから、金額が変わってくる。
向こうも手入力で計算してるから、結構ミスがあったりもする。
どっちにしてもやる気出てきたろw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:51:21 ID:fUyX4bAKO
>>279

+5を貰おうかと思ったら、ニコスも提訴必須になってるんですか?orz
293佐藤:2009/12/10(木) 14:54:07 ID:MvlNRtlaO
ありがとうございます。最初から今日やってきます
昨日和解の電話来たんですが蹴りました。
請求書には振込される口座もかくべきでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:34:37 ID:crDxH0a4O
>>293
自分の口座番号は必要。ただしネット銀行は受け付けてくれない。
請求書のテンプレは、夜探してみるから、またここを覗いてくれ。

ところで、何割の和解案を提示してきたの?
295佐藤:2009/12/10(木) 16:43:06 ID:MvlNRtlaO
ありがとうございます。
向こうは計算書通りの金額で過払い利息はなしで言ってきました。
計算書付けて郵送します。と話しました。 対応する方は低姿勢だったと思います。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:36:58 ID:U7oVWx/B0
>>295
ほい!

参考になればどーぞ。

株式会社○○ 御中
                      ○○○○(氏名)

         不当利得返還請求通知書


私(生年月日昭和○○年○○月○○日)は、貴社との、
継続的金銭消費貸借契約について以下の通り通知、請求いたします。

まずは、貴社におかれましては取引履歴の開示にご協力いただきましたことを
厚く御礼申し上げます。

さて、私と貴社の継続的金銭消費貸借契約においては、
みなし弁済が認められない契約であります。
(最高裁判決平成18年1月13日第2小法廷の判例参照)
その取引履歴を利息制限法の定める法定金利に従い、
元利計算させていただきましたところ、
すでに金○○円の過払いになっております(過払い利息5%含む)。

よって、上記、過払い金につき返還の請求を致します。
本書面到達後、14日以内に上記金員を下記口座までお支払いください。

また、過払いが発生した時点において、貴社への債務は消滅しているの為、
「債務整理」には該当しません。
よって、情報機関への不利益となる登録は無用に願います。

異議等が有れば、私の住所所管地方裁判所にて紛争の解決を行うものとします。
 連絡に付きましては、下記携帯電話を連絡先とし、他の連絡方法は拒否いたします。
 (連絡用携帯電話番号;○○○ー○○・・・)

なお民事訴訟において請求する事となった場合は、過払い利息を5%とし、
加えて、遅延利息、訴訟費用、情報機関への登録については損害賠償、
も含めてご請求させていただくことを念のため申し添えておきます。

平成○○年○月○日

○○銀行 ○○支店 普通預金 口座番号 12345678
口座名義;○○ ○○

住所 ○○県・・・
通知人  ○○ ○○

〒123-4567
東京都・・・・
被通知人  株式会社○○  御中

〒123-4567
東京都・・・・
被通知人  株式会社○○


---------
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:29:10 ID:MvlNRtlaO
>>296
ありがとうございます。通知人とは自分でいいんでしょうか?
被通知人はニコスでいいですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:22:25 ID:BjUOUvUw0
>>297
俺が出した請求書が見つかった。

過払金返還請求通知書

私,○○○○○(昭和○○年○月○○日生)は,貴社との継続的金銭消費貸借契約について以下のとおり通知,請求します。
まずは,取引経過の開示にご協力いただきありがとうございます。
さて,私と貴社との継続的金銭消費貸借契約について,その取引経過を利息制限法の定める法定金利に従い,元利計算させていただきますと,すでに金○○万○○○○円の過払いになっております(過払利息5%含む)。引直計算書は,別添の通りです。
つきましては,上記過払金及び遅延利息として最終返済日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員を,本書面到達後14日以内に,私名義の下記口座まで振り込んでお支払い下さい。
上記期間内にお支払いなき場合には,民事訴訟を提起いたします。なお,民事訴訟に至った場合には,上記過払金及び遅延利息全額に加えて,訴訟費用,弁護士費用等も併せて請求し,一切減額には応じられませんので,その旨予め申し添えます。

             平成21年○月○○日

○○銀行芝支店 普通預金口座 口座番号 ○○○○○○○
口座名義 ○○○○○


住 所  ○○県○○市○○×丁目××−×
通知人  ○○○○

〒113−8413
 東京都文京区湯島二丁目31−14 ファーストジェネシスビル
三菱UFJニコス株式会社 管理センター 御中

通知人は自分の名前。
これはマニュアル本のほぼ丸写しだけどね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:25:08 ID:BjUOUvUw0
>>297
因に、俺のときは過払い利息分まで交渉で取れたが、
今は利息分まで取ろうとすると訴訟必至みたいだな。
300佐藤:2009/12/10(木) 22:27:23 ID:MvlNRtlaO
ありがとうございます。がんばって作ったてみます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:57:05 ID:O0ki7Hg70
今日 履歴届きました。ニコスさん丁寧に計算してもらい。
NICOS-VISA 貸付金:-530000
JCB 貸付金:-25000
マイベスト   貸付金:826000 となり
VISA+JCBの過払い金(¥555000)とマイベストの残債を相殺する方法で和解交渉すれば
よろしいですか?先輩方のご教授ください。あとこちらからニコスへ電話
かければいいのですかね?
(一度電話する前に自分でも引き直してみます)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:16:16 ID:BjUOUvUw0
>>301
俺はそのケースにアドバイスできないけど、引き直しは絶対やったほうがいい。
たぶん過払い額増えるから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:53:29 ID:bAR5LYtf0
>>301
ニコスVIISAとUFJとマイベストって組み合わせは自分と一緒
自分のところにも、本日、履歴到着です
ニコスの履歴と計算書は信用してはダメとここで聞いていたので、
自分でも引き直し計算してみました
だいぶ違いましたw

履歴が全部開示されないと聞いていたので、それが心配だったのですが、
最初が残元金で始まってるものの、キリの良い数字なので、
これは信じてもいいのかなあ?と思ってるんですけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:56:10 ID:BjUOUvUw0
>>303
たぶん未開示ありの奴は全員キリのいい数字だぞ。
未開示何年あるのか知らんが、最低でもゼロ計算すべきだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:36:14 ID:2stjAXOO0
>>304
書いてから、スレ流し見して、あら、みんなキリがいいんじゃん?と思いましたw
記載されてる契約年月日は正しいんでしょうか?
それだったら未開示はそんなに長くないです。1年程度?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:08:33 ID:gLZN9B6J0
>>305
書いてある契約日が間違ってたら大問題だから、
たぶん(?)大丈夫だろ。
1年程度だったら、残元金ゼロ円で計算し直して請求すればいい。
向こうは2万円程度の残元金でお願いしますっていってくると思う。
それを飲むか抵抗するか。
とりあえず自分で計算してみて、相殺差額がどのくらいになるかで考えるしか無いのでは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:48:59 ID:DKXddcqn0
「親会社の三菱UFJが1兆円規模の増資するんだから、
ニコスさんは、親会社から低利で借りれば、
手元資金じゃぶじゃぶでしょ?
だから、過払い金100%+利息5%きっちり払え」ってのは、
通らない論理でしょうかね?

市場から、親会社が1兆円も吸い上げておいて、
過払い金返還額を減らしてくれだの、
5%の利息はお付けできませんだの、
そっちのほうが、暴論だと思いますが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:24:29 ID:LnYqfFdD0
>>306
有難うございます

ニコスと同じく、途中からしか開示しないので有名なのはセゾンですが、
セゾンは履歴の前の方を削って、元金−弁済額を残元金として
冒頭に載せてきますよね?だから、冒頭は端数のついた数字で始まってますが
ニコスは弁済額や、それによる元金減少を無視して
借りた金額を冒頭に載せてるんですね、だからキリがいい
何かタチわるーい.

自分の場合、カードが3種類でニコスが提示してきた計算だとまだ残が残る形になるので、
利息5%もつけて、残高0で計算してみて、最終的に貸金残高が0になるところを着地点にしたいと思います
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:21:24 ID:LnYqfFdD0
法定利息で引き直し、利息充当せずという
ニコスと同じ条件で引き直し計算しても、数字が全然違うのはどうしてなんだろう・・・?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:13:22 ID:lNeF4uFRO
>>309
全く。
自分のミスかと思って、4回入力し直した。
でも、ニコスの計算書の方が高かったって話はあんまり聞かないなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:28:14 ID:124BUsEQ0
>>310

1円でも多くふんだくり
1円でも出し惜しみをするのが
金貸しの性・習性・行動形態www
可哀想な奴らだよ。
アーメン。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:27:59 ID:uQUa4Ys00
完済案件で訴訟無しで考えていま履歴&計算書を請求中です。
ショッピングが毎月発生するものがあるので
出来ればカードを残したいのですが、無理でしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:37:41 ID:2H0Q4v3i0
>>310
8月に残アリ・訴訟なしで和解したけど向こうから
カード継続しますか?って聞いてきたよ
継続課金の支払いに使ってるから残したけど
S枠もC枠も減額ナシのそのままでちょっとビビった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:39:56 ID:2H0Q4v3i0
ごめん
上のレスは>>310じゃなくて>>312
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:15:27 ID:bvDDHnwPO
平成4年の契約で、平成7年1月からの計算書が届きました。
この場合、残元金を0にして計算し直してもいいのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:24:13 ID:hdxn759Q0
>>315
おk
ただし向こうは残元金2〜3万くらいを主張すると思われ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:58:25 ID:vYmzqXspO
ありがとうございます。
0で計算し直したら過払金が倍になった!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:00:35 ID:JTUEljmW0
これから取引履歴を要求するんですが、
取引履歴要求→履歴開示までの期間

請求書発射→提訴なし和解→入金

それぞれの日数ってどれくらいかかるか分かる方いたらお願いします。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:36:24 ID:8W+ZTWOS0
訴状に書くニコスの住所について困っています。
金融庁の登録貸金業者検索ページで出てきた住所とHPの住所が違っているのですが、
訴状にはどちらの住所を書くべきでしょうか。
単純に検索ページの情報は古いのかな・・・?

因みにHPでは「〒101-8960 東京都千代田区外神田4−14−1 秋葉原UDX」
検索ページでは「〒113-0033 東京都文京区本郷3−33−5」
となっています。

訴訟を起こされた方の情報をお待ちしております。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:59:49 ID:MUqUNrJ70
>>319
訴訟に必要な書類で、ニコスの代表者事項証明書が必要になります。
そこに書いてある住所と代表者を訴状に書き込めば良いと思います。
ちなみに、私の場合は住所は、文京区の方でした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:43:16 ID:8W+ZTWOS0
>>320
情報ありがとうございます。
代表者事項証明書は訴状提出時に取ろうとしていたので困っておりました。

どうやら金融庁の検索で出てくる文京区の方で間違いなさそうですね。
一応、両方の訴状を用意して持って行くことにします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:23:10 ID:rYNp88In0
>>318
このスレの>>169を参考にどうぞ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:55:43 ID:wjXY60J60
>>318
>>169は早い方だと思う。
取引期間が長いともっとかかる。

平成5年から平成21年までの分を開示請求

8月半ば履歴請求>カードのデスクへ

8月最終週 履歴開示請求書到着し、記入の上を返送

10月下旬 計算書到着

11月上旬 交渉日予約

11月中旬 交渉開始

12月上旬 提訴なし和解 満5+5

1月末までに振り込まれる予定。
324318:2009/12/14(月) 02:28:27 ID:fRHgI2b80
情報サンクス。
>>323はずいぶんと遅いですね。
金額がでかいとか?

自分の想定は40-50弱だと思うのどうなんでしょうか_?
セゾンと同時にスタートしてますがセゾンの方があっという間に終わりそう。

セゾンは明日請求書発射予定。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:05:51 ID:rFt6Vwkc0
>>318
>>323は標準だと思います。
ニコスは牛歩戦術を使ってくるので・・・
履歴開示請求してから、電話で催促しないとけっこう待たされる
と思います。
金額は、あまり関係ないと思います。
私の場合は、
3月末履歴請求書送付
5月上旬計算書到着
5月末請求書送付
6月中旬電話交渉
6月下旬提訴で現在裁判内で和解交渉中です
326318:2009/12/14(月) 14:58:33 ID:3oMFGNj00
>>325情報サンクス

電話で催促しないとダメなんですね。
了解しました。ちょっとうるさ方になってみます。
と言っても11月末に履歴開示請求書を送ったので
今月末かなと。。。
年明けまでに来なければ電話します。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:17:49 ID:GBxQDVZv0
>>325
6月下旬提訴でまだ和解交渉中って、何か争点みたいなのあったんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:42:38 ID:rFt6Vwkc0
>>327
325ですが、特に争点は無いのですがニコスの牛歩戦術です。
まあ、利息が増えるだけなのでのんびり付き合っています。
329323:2009/12/14(月) 21:11:48 ID:AOmxba010
>>324
金額はさほどじゃないんだが、履歴がどっか行っちまったらしい。
俺の持ってる履歴と合わないのが4〜5件、探せばもっと出てくるかもしれない。

本来↑のようなことはあってはならないし、貸金業法違反なので
利息制限法と併せて財務局へ連絡でもよかったんだが、
時間かかるし、正しく計算されても「万単位」で変わるワケじゃないので
裁判なしの満額で手を打った。最初は利息ほしいなら裁判しる!だったのが
最後はやたら低姿勢だったよ。

これからやる人は机へ「明細再発行」を依頼。
理由は過去の内容を確認したい(過払い請求とは言わない)から、で
明細取り寄せて、自分で引き直し→請求書発射の方がいくらか早いと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:21:35 ID:c3cgO4xx0
ニコスから計算書きて
弾き直し計算した。
残元金+未充当利息を足した金額を
請求したらいいんですよね?
送り先は
〒113−8413
 東京都文京区湯島二丁目31−14 ファーストジェネシスビル
三菱UFJニコス株式会社 管理センター 御中
で即電話した方がいいのかな。
ちょっと待ってから電話した方がいいのかな。
誰か教えて。
後、ニコスの計算とこちらの引き直し計算に
幅があるけど、入力ミスしていなければ
結構金額差つくのかな?
みんなどんな感じ?
自分は7マンほど開き有り。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:39:45 ID:AOmxba010
>>330
簡易書留とか追跡できる郵便使って、
配達済み確認後電話でいいかと。

計算書がアテにならないのは
このスレでも散々言われてる。自分でやる方がいいね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:41:03 ID:d/DHYXmz0
>301です。
履歴で引きなおししてみたのですが、外山式で引きなおすと
過払金元本額 ニコスの出したきた数字の方が数400円程多い。。。
(名古屋式でもほぼ同じ)
過払い金元本+5%なら数字は当然、自分で引きなおした方が上になるん
ですが、、、残債相殺の交渉に持っていくのは過払金元本満額+5%は
厳しいでしょうかね??うーん悩みます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:41:07 ID:c3cgO4xx0
>>331
サンクスです。
配達確認後、即電話します。
もう少しがんばります!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:47:07 ID:y4rzSMN70
先日履歴が届いたんですが、キャッシングとカードローンの利率が異なる
場合はみなさんどうしましたでしょうか?
キャッシングが24%でカードローンが16.8%と法定利率いないでした。
引き直しは18%でまとめちゃっていいのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:48:18 ID:jH3lhz8B0
>>332
>>334さんの失念にもあるんですが、マイベスト、UFJ-JCBのキャッシング(一括、分割)など、
約定で18%を切ってるものもあるち思うのですが、それ全部18%で計算していませんか?

自分はニコス計算書が正しいかどうかの検算する意味もあって、利息はニコス計算書に合わせました
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:41:33 ID:xPinX2sS0
12月末限り、今日入金されてました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:47:20 ID:pdkVc/1/0
>325さん
>>332です。言われた通りマイベスト途中 利率が変わってました。
再度名古屋式で計算署通りの利率を入れて引き直してみると計算書の金額と
一致。明日にでもニコスにTELしてみます。ありがとうございます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:53:17 ID:WnN+dtr50
>>335
キャッシングだけ計算すればいいよ。

利率が制限法以下の場合も18%で計算してok
その部分は計算に含まれてなかった俺の場合。

てかキャッシングめんどいぞ〜。
特に早期返済とか繰り返してた分下手すりゃ履歴に反映されてない。
339助言希望:2009/12/18(金) 12:24:02 ID:RSgFWHFoO
ニコスから計算書届いたんだけど
貸付金が−1万チョイ円
非貸付金が0円
損害金が0円
見方がよくわかりません…貸付金のマイナスの部分が過払金なのですかね?

そして、計算書には利率と約定利率の二つ書いてあるんですけど
約定利率が実際に支払っていた利率の方ですよね?

ニコスはUFJと合わせて過去にカード2つ持ってて、どちらも完済してるんですが
どちらも利息が27%前後ど20%で引き直してあって
借りてた額が合わせて約100万を少し切る位の額で
上記の利息差で過払金1万ってことないですよね…?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:28:56 ID:EG0u/CJf0
>>339
とりあえず、自分で引き直し計算してみれば。

http://www.kabarai.net/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:50:42 ID:ALMMR6vCO
現在昭和シェル石油のスターレックスカード(NICOSカード)を持っていますが、キャッシングが1998年から借り入れがどんどん増えて現在120万円あります。 先日NICOSに確認した所、
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:53:05 ID:ALMMR6vCO
現在の利息は15%になっているらしいのですが貸し金規制法成立以前のことはすぐには確認できないとのことでした。取引履歴を取り寄せようと考えています。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:06:29 ID:ALMMR6vCO
ここから質問ですが@この場合過払いはあるのでしょうか?
A取引履歴を取り寄せて計算したあとNICOSは訴訟無しで交渉できるのでしょうか?
Bこのカードは使えなくなるのでしょうか?
誰か教えて下さい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:08:47 ID:ZsF1V+uy0
>>342
親切で同じカードの使っているもの同士だから教えてしんぜよう。(^.^)/~~~
平成12年 29.160%
平成17年 26.28%
あくまで俺の履歴での利率。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:28:34 ID:BZGotlZR0
>>341
複数のスレに同じ質問するな。
俺のレスは初心者スレに付けといたぞ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:38:17 ID:My1m7OyhO
ニコス提携カードを持っていましたが更新せずに支払いだけしています
2003年頃から借り始めて天井(50〜40)を継続
毎月届く請求書には高い利率と今の法律上の二段階で残が表示されてます
過払いは無さそうですが、少しでも残を減らしたいと思っています取引履歴を請求したら一括返済求められたりしますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:45:56 ID:X7K5NkMk0
>346
まずは履歴取り寄せして確認。それからだね。
一括はないと思うけど。(約束はできませんけど)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:54:41 ID:ALMMR6vCO
>>345
Thanks!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:36:47 ID:lKDX7bNz0
さきほど計算書が届いたので見てみると
ローンとキャッシングが分かれているものが届いた。
キャッシングに対しては27.8%
ローンに対しては16.8%〜18%

キャッシングに対しては利用額もそれほど多くなく20千ほどの過払いあり。
ローンに関してはあるわけない?
キャッシングは当然引き直しする必要性ありだけど、ローンは引き直しても
無駄と言うことなのか?
他スレでうろ覚えですが、ローンとキャッシングの利率が違っても
一本で計算してた事例があったんだけどみなさんの意見を聞きたいです。
350349:2009/12/19(土) 17:00:40 ID:lKDX7bNz0
平成6年からの契約だけど
引き直し後、過払いが25千円しか出なかった。
こんなもんか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:27:26 ID:tpnG5Wtq0
>>349
キャッシングに対しては利用額もそれほど多くなく20千ほどの過払いあり。
ローンに関してはあるわけない?
>あるわけない。

キャッシングは当然引き直しする必要性ありだけど、ローンは引き直しても
無駄と言うことなのか?
>無駄って言うこと。

他スレでうろ覚えですが、ローンとキャッシングの利率が違っても
一本で計算してた事例があったんだけど。
>ない。


352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:31:49 ID:mQUKPXkZ0
>>349
私は、ローンとキャッシングを一体で計算して提訴しましたが、
裁判官は、ローンとキャッシングの利率が違い、ローン
が法定金利内だと一体計算は難しいという判断でした。
ただ、裁判官によっては違う見解があるかもしれませんが、現状
はけっこう厳しそうです。

353初心者:2009/12/19(土) 20:29:41 ID:vyz9IyOvO
すみません、教えて下さい。1989よりニコスのサンカード、エッソのシナジーカード二枚、マイベストと合計四枚のカードを計140万の限度枠いっぱいで2007年に全て一括返済したのですがニコスに問い合わせした所、年率25、2%だったとの事。
354初心者:2009/12/19(土) 20:30:23 ID:vyz9IyOvO
過払いは大体どれくらい発生しているものですか?
まったく分からないので教えてほしいのですが?
お願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:55:12 ID:N8Cl7j7PP
いやです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:23:24 ID:KBcprGt50
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:37:13 ID:ueV0/vQ60
多分、>>349-350の人は、UCカードのマンスリークリアキャッシングとローンのことを言ってるのだと思う
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:26:28 ID:jJKszF710
>>349
ローンは利息制限法の範囲でしょ?
極度額が¥100万なら15%でちょっとあるかもしれんが
¥100万未満ならカードローンは過払いなしだね。

>>354
借入額と取引年数と金利による。
んなもん履歴取り寄せて計算しないとわからんよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:53:22 ID:lbxjy4RZO
NICOSの計算書通りの場合、和解するまでどれ位の日数がかかりますか?
それと、入金されるまでした場合、どれ位の日数がかかりますか?
知ってる方いれば教えて下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:39:59 ID:pxx5pTnM0
>>359
夏の時点では、請求書発射から和解まで1ヶ月くらいで、入金はさらに1.5ヶ月くらいだったけど、
今は状況が変わってるようだから分からないな。
それより、ニコスの計算書のまま交渉するの?
自分で引き直し計算した方がいいよ。
なぜかしらないけど、利息ゼロでも金額違うから。
こっちの計算が合ってれば、交渉にかかる日数もあんまり変わらないんじゃないのかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:55:16 ID:TgIX4xACO
NICOSカードの過払い請求考えていますが訴訟無しで電話でのやりとりでも大丈夫でしょうか?約10年前からキャッシングで借りていて残120万円あります。
過払い請求の流れを教えてもらえないですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:16:02 ID:sK3Wput50
>>361
履歴開示請求(電話)
履歴開示請求書類受領(郵送)
履歴開示請求書記入して送付(郵送)
ニコスから計算書受領(郵送)
計算書をもとに引き直し計算し請求書送付(郵送)
ニコスの計算書およびこちらの請求書で電話交渉(電話)
和解成立なら和解書が送られる、記入後送付して入金
不成立なら提訴して裁判
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:55:54 ID:eTo5F5z30
2年前に完済してある場合の引き直しは最終取引日付けまでですか?
それとも最後に21年12月までですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:13:32 ID:3IFuWbHV0
>>363
過払いが出ているのであれば、引き直しは現在まで(21年12月)で良いと
思います。
過払いに対する利息がつくと思います。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:28:27 ID:CmMphll50
詳しい方に質問です。
既に解約済みの百貨店カード(日本信販)の過払請求をしたところ、現在残債アリのbizカードを完済・解約しないと信用情報を汚すと言われました。
別々のカードなんですがこれって貸金業法違反とかにならないですかね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:26:29 ID:IYcqXUVr0
自分で調べりゃいいじゃん。
別にコード71食らったって平気だと思うが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:53:28 ID:5gRZ672T0
>>365
それって、NICOSカードの過払いをbizカード(カードローン専用カード)の残債に充当しても
まだなお残債が残るってことですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:16:15 ID:gq02sWtGO
NICOSカードとマイベストカードの債務整理を司法書士さんにお願いしていたところ、
過払い分で借り入れていた分を相殺し、7万円程戻ってくる予定と連絡がありました。
ところが後日になって、UFJ側から、
経営不振により現在支払えるのは4万円までと通達があったと司法書士さんから言われ、
訴訟するかどうかの決断を迫られました。
1週間後に、司法書士さんがUFJと再交渉した結果、5万円なら来年3月に支払えるとのこと。
訴訟手続きに数か月、1万円程かかって、
更に司法書士さんの手数料差し引いて自分の手元に戻るのは45000円程。
UFJ側の和解案に折れて5万円で手を打てば、3月には確実に入金がある。
訴訟すべきか、和解して確実に入金してもらった方がいいべきか迷っています。
そして、UFJが経営不振で過払い金の支払いを値切る?
それが引っ掛かります。
実際、そういうことがあった方がいらっしゃるのでしょうか。


369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:46:29 ID:0BigR1QG0
12月末限りの入金、18日にありました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:03:54 ID:Jv6BT/PO0
>>368
悪徳弁司に引っかかったかな?
今月満額和解(電話)、来月末入金 70万ほど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:18:11 ID:O02LjmFC0
>>368
とりあえず司に引き直し計算書見せてもらいな。
見せてくれないようなら、金額にもよるがクビにして別の弁司に頼んだ方がいいよ。
利息分いらないんなら、自分でもできるし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:10:59 ID:sN37ul030
銀行に90ほど借金があるのですが
月2万ずつの返済で元金が7000円しか返せてません
年利18.8だったと思いますが
過払いなどあるか相談の余地はあるでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:05:55 ID:1iWjfbaU0
>>372
極度額いくら?
50でも100でも18.8%なら利息制限法を超えてるので
いくらか余計に払ってるね。契約内容をも一度見てみたら?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:42:14 ID:/FJF89MU0
やっと請求書を簡易書留にて発送しました。
到着を確認してから電話→和解でOKですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:40:06 ID:iig08bLM0
>>374
請求書が到着しても、すぐにはニコスは相手してくれません。
電話→電話交渉予定の確認→電話交渉→和解
ということで1カ月くらい待たされると思います。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:07:11 ID:Pq9W8pDhO
近日取引履歴、計算書を請求しようかと思ってますが、電話で交渉する時は自分で計算した物を用意したほうがいいでしょうか?残債が100以上あるけど八年くらい取引あるので減ればいいのですが。カード使えなくなりますかね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:14:10 ID:iig08bLM0
>>376
ニコスの計算書は、利息の5%が入っていなかったりニコスに都合良く
作られています。なので自分で引き直し計算した方が良いと思います。
カードの継続使用については、カードの種類によって違うので、ニコス
に問い合わせた方が良いと思います。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:21:33 ID:Pq9W8pDhO
>>377
残債が無くなるならカード使えなくなってもいいかと思うのですが残債0になるためには何年くらい過払いしてないと無理なんですかね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:28:22 ID:iig08bLM0
>>378
借り方によってなんとも言えません。この板に計算してくれるスレが
あるので行ってみればいかがでしょう。
356にURLがあります。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:46:42 ID:1iWjfbaU0
>>374
そんな簡単にはいきませんよ。
利息ほしいなら提訴しろっていうから、じゃ準備します、
その前にこの取引履歴に覚えがないんで調べて連絡頂戴ねって
約束したのに「まだ調べ終えていないのでもう少し待ってください」の
連絡もなく2週間放置とか・・・バイトがやってるのか?というような有様。
期限を切ることと、進捗状況はマメに連絡入れろと言っておかないと
ふざけた対応されるよ。

>>377
利息がないのはまぁ許せるとして、
こっちの通帳に記載ある履歴がなかったりでヒドイもんだよ。
財務局に言ったら行政指導でもしてくれるんかね?
1月でもいいから営業停止処分とかくらったらイイと思うよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:53:36 ID:O02LjmFC0
前に話題になってたけど、ニコス作成計算書送付=履歴開示ではないからね。
計算書の根拠になるはずの履歴を開示するのが、本来の意味の履歴開示。
だから、「計算書でなくて履歴を寄越せ」といえば、本来の履歴を送ってくる。
そして、計算書と照らし合わせると、結構矛盾点が多いらしい。
ただし、これを計算するのはかなりマンドクサイらしいので、
俺は挫折して計算書の取引で自分で引き直した。
それでもびっくりするぐらいの違いが出たね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:23:51 ID:x6FxTOX90
おれは、請求した後に、”これは計算書ですよね?履歴書をくれませんか?”
と聞いたら、”これ以外は無い”と突っぱねられたぞ。

”請求書を作るにしろ、元となるものがあるはずだ”といっても、
”これ以外お客様に出すものはありません”と。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:37:44 ID:pzv9JBfW0
前スレ漁ってたらこんなのがあったよ。


282:名無しさん@お腹いっぱい。::2009/07/13(月) 22:38:21 ID:4Eol0pmV0
>>280
金曜日に別件で弁と話をする機会があった。
その時、ニコスの話題がでた、もちろん、取引履歴について。
弁は3月くらいに依頼を受けてニコスに履歴を請求、まだ来ないといってた。
俺は、5月頭に請求、6月中に計算書だけが送られてきたから、
「履歴を請求したのに、何で計算書を送ってくるんだ!ゴラ!
 また、履歴をもらうために4週間待ててるか!どれくらいでおくれるの?」
ニコス、「一週間以内に届くようにします。」え、あの4週間はなに?
なんと、電話から四日目に書留速達で到着、という事は2日前に投函したって事?
多分、改竄とか不明瞭な部分で弁護士だと即座に突っ込むから
ありったけの履歴のチェックしてるんじゃね?
個人は、履歴みて、計算書作成、これ送っておけ。
素人に履歴履歴と計算書の区別つかんだろう。
そんな俺の履歴と計算書比べたら7箇所、請求額と入金額が違う。
もちろん、入金額の方が少ない。
弁に見せたら、請求額で計算しなおしでいいよ。
問題なし。手数料かないかを引いてるんじゃないの?
との回答をもらった。
参考になるかならんかはわからんけど、ならなかったら便所の落書きと思ってね。


461:名無しさん@お腹いっぱい。::2009/08/05(水) 17:04:00 ID:2FQ/ie1c0
>>457>>458
計算書は計算書、履歴とは違うとなんと言えばいいのだ。
即座の、取引履歴を取り直せ!
絶対にニコスの計算書は信用するな。
俺の経験でも、計算書と履歴とで7箇所、間違いを見つけた。
履歴書には月々の請求金額が記載されている、銀行の引き落とし金額とで
誤差があるんだよ。それも少なくなってるんだ。
約定とおり、相手が請求してきた金額が引き落とされていても、
計算書ではそれより、低い金額は記入、弁護士に見せたら
「手数料か何かを引いてるんでしょう。引き直しは、請求額でしてください。
 手数料も返済とみなされますからね。」
取引が長い人ほど、誤差は大きくなるぞ。
俺は電話をかけてゴラァ!したら、5日で書留速達で送ってきた。
取引履歴を即座に送るようニコスにすぐに電話をかけろ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:48:55 ID:pzv9JBfW0
>>382
客に出すものはないが、客には出せないものならあるってことじゃないか?
で、たぶんそれが取引履歴なんだろうな。
計算書をいい加減に作ってるから、正確な履歴を送ると整合性が取れなくてまずいってことなんじゃないかな。
前々スレかなんかだけど、未開示分はマイクロフィルムで保存してあって、
訴訟で開示命令が出て提出した云々て書き込みがあったし、
ちゃんと取引履歴を持っていることは恐らく間違いない。
通帳なんかを保存してる奴は、計算書と比べてみた方がいい。

まあ、正確な開示でいくら違ってきそうか、それが看過できない金額なのかにもよって、戦術を考えるべきだろうな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:35:00 ID:Ckixj/OW0
和解書返送したけど、面白そうだから明細再発行してもらうかなw

机に電話、俺「明細書の再発行をお願いします」
机「何に使用されるのですか?」
俺「過去の利用分を再確認します(←ここポイント)」
机「過払い金の件でしょうか?」
俺「いや再確認ですよ。というかそもそも理由を述べる必要は
ないと思いますが?」
机「・・・過払いの件なら別部署の担当になりますので云々」
俺「だから再確認だっていってるじゃないですか?」
机「・・・わかりました・・・」になるはず。

過払いの確認とか一切口にしないこと。
これで引き直しして万も違いがあったら、貸金業法違反で提訴だな。
和解も白紙撤回、損害賠償もんだよ。これからやる人は試してみて。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:41:33 ID:5AhPTaDjO
NICOSって過払い請求訴訟無しで取引履歴取り寄せて電話交渉だけでもOK?残債50以上あるのだが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:49:00 ID:980arckT0
>>386
電話交渉だけでもOKですが、最近は条件が厳しくなっているようです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:06:01 ID:BdnUbTbb0
>>386
>>385の方法で「明細」取り寄せて、自分で計算した方がいいよ。
当然引き落とし口座も確認しておく。個人開示チームが出してくる
計算書は全て載っていなかったよ俺の場合。まぁそれで電話交渉だけで
済んだ分もあるんだが、ニコスの計算書待ってるなんて時間の無駄。
明細取り寄せ後「過払いの件で〜」て連絡すれば、同時進行の形になるから
ロスが少ない、そしてやつらのイイ加減な計算書を見て驚愕することになる。

ホントに突っ込みどころ満載なので自分主導でやった方がいい。
載ってない履歴が返ってきたらこっちのもの。有利に交渉できて電話で済むよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:21:48 ID:0ePazohd0
ここは今までで一番電話対応が良すぎたw
なんかナァナァで即効終わったw(満5)

390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:05:58 ID:qqWDROdI0
>301です。
今日ニコスから電話有。過払い発生分をマイベストの残債に引当ての
交渉するが、カード利用継続なんであればマイベスト残債:27万を一括清算
で♪ないと受けれまてん。だって
分割にすると、完済後、退会処理です。と言うてましたわぁ♪
残債あると・・強気ですねw
ちなみに分割にすると信用情報も傷モンになること言うてました♪
今後の参考に
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:34:03 ID:x/0/HlGg0
>390
自分の時は、ニコスカード残100万有りで、過払い金240万で11月に
振り込み済み!で、和解の時にマイベストの残債を相殺してくれと言ったら、
相殺は出来ませんと言われた・・・
で、今は手続き上の関係で一括返済出来ず、毎月支払いをしている。
来月には一括返済予定・・・すれば、すべて終了!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:02:51 ID:qqWDROdI0
>391
対応がまちまちなのかな?情報ありがとう。
てかマイベスト約定通り完済すればの利率次第ででは過払い出るのでは?

393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:29:20 ID:9Z0BYEXF0
>>390-391に書かれてるのは>>365の人が言ってるのと同じっぽいですね

ローンカードの取引履歴(というか計算書)も送られて来て、引き直してあったと思うんですが
残債と約定返済はどういう計算になってましたか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:49:07 ID:qqWDROdI0
393
>>301です。


395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:19:22 ID:7YVltIfF0
>>365
亀レスながら、
旧日本信販のカードは、合併前に完済・退会したのかな?
そうであれば、債権が異動したと連絡なかったんじゃない?
↑の状態で今ニコスが持ってる債権と関連付けるのは違法と解釈できます。
「私は債権が異動した事実を知らされていません」と言ってみたらどうだろう。
てか汚い取り引き持ち込んでくるねぇ。退会年月日と合併の日付を調べてみたら?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:20:34 ID:WNR264SY0
>>395
しばらく2枚併存でした
百貨店カードの利用中にbizカードの案内がきて半年程両方使っていて、その後利率の高い百貨店カードを解約しました。
まだ大型事案が残っているのでできればbizカードは温存して、解約済みの過払だけを先に取り戻したかったのだが
いちおう金融庁にこのような対応は違法かどうか問い合わせしてみます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:35:40 ID:QSS3bH1iO
10年前からNICOSから90万円借りては返してしてますが今は利息が18%になってますがこれはいつからでしょうか?担当に聞いても教えてくれません。以前の利息も知りたいのですが分からなくて困っています。誰かわかりませんか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:05:45 ID:kMY1B8jH0
>392
レス遅くてすみません。
マイベストは契約した時から、法定金利内のため過払いは無しでした・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:01:37 ID:wCsFCfOz0
計算書の話が出てるので書いておく
銀行引き落とし以外で期日前に支払った場合でも
計算書には約定日で計算されているので注意
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:03:45 ID:xLBNkaeH0
>>396
合併後も契約してたんなら、
債権異動の通知が出されてるから抗弁は難しいと思われます。

>>399
それならまだしも、取り引き自体が載ってなかったぜ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:20:24 ID:qjZElVSC0
噂には聞いていたけど、実際、届いた計算書見てみると酷いなあ・・・
未開示期間はあるは、NICOSが作成した計算書は、元々の数字が違ってるみたいで
計算するのも馬鹿馬鹿しいレベルだわ

でも、仕方ないから計算するか
NICOSからの文書には、和解和解ってまるで和解するのが前提みたく書いてあるけど
こんな計算書元にしての和解なんて出来ません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:17:00 ID:/GkjtPZk0
昨日ニコスに電話で6年位前の取引履歴請求したんだけど
個人情報聞いた後、カードの種類とか期間とか聞きながら
オペーレーターがデータ探してる様子だった
(一瞬「データがない」とか言い出したから、「そんなはずはない」っていったら
「ありました」とかいってた)
どうせ、個人情報入力した時点でずらずら履歴全部でてるんだけど
できれば開示したくないからごまかしてるんだよね?
ニコスのオペーレーターいたら教えてほしい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:05:14 ID:PKSz9IE40
>>402
居ても教えんだろw懲戒解雇+賠償もんだ。

計算書をもらうより、明細を取り寄せた方がいい。
やり方は>>385で。計算書待ってると桜が咲きますよw今からの人。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:08:35 ID:unVRKQxl0
>>403
和解してしまった後でもできるかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:43:25 ID:/GkjtPZk0
え?ニコスに履歴請求したら、計算書が来るの?
というか何を計算したものがくるの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:00:07 ID:PKSz9IE40
>>404
おまいさん次第だな。履歴の不備を理由に和解を撤回。
裁判になると思うけどね。俺は載ってないの入れて計算し直しても
1000円にもならんから、満5+5出しますという提案を受け容れた。
裁判するにも時間かかるし、勝訴できるだろうけど損害賠償金とれても
10万はいかないと思う。業務改善命令が出て晒されるのはイイ気味ではあるが。

>>405
机に電話した時の対応で、個人開示チーム担当になったら
履歴請求依頼書待ち→到着、必要事項記入の上返送→ニコス計算書作成
→計算書到着、交渉開始・・・が主な流れ。俺は交渉まで3ヶ月かかった。
要は計算書作成時間が長すぎるのよ。頼んでもないのに一方的に「待ち」の
状態になるから、計算書見て確認、当然自分でも計算するから二度手間。

だから明細だけ取り寄せて自分で計算→計算書発射の方が早い。
そもそも貸金業法では履歴開示を求められたら「遅滞なく速やかに開示」が
義務付けられてる。過払いの案件だから計算書作ってまして時間かかります
では通じない。しかも計算した内容に不備があるなど悪質だから、重ねて
レスするけど、明細取り寄せて自分でやった方がいいよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:02:45 ID:/GkjtPZk0
>>406
そっか、時効の10年ギリギリで履歴請求依頼する場合
計算書で時間稼ぎされたらたまらんな
電話したから履歴請求依頼書がウチにも送られてくるけど
個人開示チームって書いてたら注意したほうがいいのかな
取引履歴の開示を請求したのに、計算書だしてくることとか
計算の元になるデータ改ざんしてることで、裁判になったり
行政処分受けたりするかもって考えないのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:24:12 ID:/GkjtPZk0
しかし、計算書の数字=和解案?と考えれば
5割とかで交渉してくるとこと比べたらましではあるのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:26:34 ID:Ajs0ba2DO
15年位前からシェルスターレックスカード持ってるんだが今の利息は15%になってるらしいが以前はどうなのかな?20数%だったら過払い請求するんだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:03:07 ID:qjZElVSC0
開示チーム担当とそうじゃないのがあるんだ?
ついでだからと家族のNICOSとDCカードの取引履歴を請求しようとしたら、
.それぞれに電話しろって言われて、
でも、届いた請求用紙は同じで、送り先も「管理センター」
ただ、住所が一つは湯島で、もう一つは本郷だった

自分はNICOSのみと思ってたので、NICOSにだけ請求したら、
旧UFJカードのも送られてきて、担当は「本人開示チーム」
NICOSブランドだけの人とそうじゃない人とで違いがあるとかなのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:56:41 ID:TlBeLXuV0
過払い請求は去年司を通して終えています(完済後案件)

クレジットのスレでも相談しているのですが、皆さんからも
お知恵を拝借お願いします。

7−8年前に日本信販マイベストで遅延があり、先方主導で
「別契約」=元本のみ支払いに管理が移行されました。
4年掛け返済をし3年半前に完済を致しました(途中遅延あり)

で、昨年過払い請求が終わり借りた契約額よりも大きい金額が
返金されました。

長くなりすみません。
何をご相談したいかといいますと、完済後過払いと
その「別契約」はリンクしないか、という事です。
返って金額はその「別契約」の金額をはるかに超えているので
その別契約は元来なかったものとして扱いは出来ないのでしょうか。

4年も掛け返金、完済後5年も信用情報機関に遅延含むネガ登録が
あるため、色々ローンの借り換え等で困難しています。

勿論過払い件が無ければ、喪明けまでじっくり待つつもりで
あったのですが、記録自体の抹消、悪くとも遅延記録を平常入金記録に
変えるようニコスや登録機関のCICと相談する事は可能でしょうか。


412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:55:56 ID:qjZElVSC0
>>411
それは、別契約移行時に既に過払いが生じていたということですか?
413名無し:2009/12/27(日) 11:49:03 ID:MPraMu9ZO
携帯から失礼しますm(__)m二年前に完済で開示請求したところ計算書(17万弱の過払い)と債権届出書が2枚送られてきました。1枚は地方銀行のカードローンなんですが(30万弱の残あり)過払い請求すると一括返済求められますか?教えてください(>_<)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:58:22 ID:IuVP9RcA0
相殺、30−17=13、13万円を一括か分割かは、ニコスとの話し合い。

地銀と提携のニコスカードってあるんですね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:29:11 ID:IuVP9RcA0
>>404

要提訴。

未開示分等の過払い請求は、「錯誤」で勝てる。
416名無し:2009/12/27(日) 14:49:04 ID:MPraMu9ZO
414様。相殺の残りはニコスしだいですか(>_<)債権届出書には契約内容が融資保証になってます。カードにも地銀の名前しかないから、まさかニコスが後ろにいるとは(T_T)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:43:32 ID:RxqiyoHvO
多分、ミリオン→UFJ→三菱UFJニコスの流れかと
それと顔文字はあまり使用しない方が無難です。
気にする人は気にするので
418414:2009/12/27(日) 16:23:55 ID:IuVP9RcA0
>>416
残債は、利息無しの元金分割払いでもOK・・・言ってご覧!

ただし、信用情報がブラック。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:09:59 ID:lEBD60xh0
>>410
合併したとは言え、管理はそれぞれで、殆ど合併前と同じだと思うよ。
だから別々に請求してねってことだろう。ダイナースと質みたいなもんかと。

>>411
CICに言っても消してはもらえないよ。
会社から送られてくる情報を載せるだけだから
ニコスと話し合わなきゃですね。
>>412にもあるけど、弁や書士入れずにカード会社との和解なら、
和解時の過払い金で完済できてましたってことなら大いに交渉の余地ありです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:45:05 ID:LM1EJQRF0
履歴開示はしつこく電話すれば10日ほど送ってくる
ようはたくさんあって面倒だから3〜4週間後って言ってるだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:14:02 ID:p+ov3cY50
>>419
家族の分の履歴請求の送り先は
NICOSカード・・・本郷の住所の管理センター
DCカード・・・湯島の住所の管理センター

自分のはNICOSカードだけ履歴請求したつもりがUFJカードのも一緒に来て
送ってきたのは、湯島の管理センター
なので、何なんだこれはと思った次第ですw

個人が履歴請求すると「本人開示チーム」から送付されてくるのだとか見ました
でも、本郷と湯島に分かれている謎について未だ解明できず
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:18:48 ID:lEBD60xh0
>>421
関連の会社がどっちも文京区なんだよな。
ブランドが分かれてるから、原則請求は各ブランド毎にってことなんだけど
当然債務状況は内部で共有されてるから「この人UFJもあるから、
送っちゃえ」wて感じだったのかもよ。

俺は一つのブランドしかなかったから、合併後の規約とか気にしてないけど、
複数持ってる人は「情報は一元管理します」だの書かれてるんじゃないのかな?
だから、履歴の開示は一度に行われるが、交渉は別々ですみたくなってるとか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:37:35 ID:p+ov3cY50
>>422
和解については、本人開示チームが行います、とのことで
湯島の住所が記されてましたね
なので、交渉も一箇所?

UFJカードは三和からので、自分としてはJCBって感覚だったので、
ニコスに電話して、履歴請求用紙送ってもらう時、ご利用カードは○○ですか?って聞かれたんですが、
UFJ-JCBのことは自分も伝えず、相手も言わずで、履歴届いて初めて「あれー?」って感じでしたね。

で、なんだかんだで、自分も文京区民だったりしてw
しかも本郷地区なので、どっちの管理センターも徒歩圏です
ニコスの人見てたら、特定されるなあー
仕事納めに間に合うように、文書送付しましたので、年明けにご回答よろしくです
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:59:38 ID:I872xVrm0
>>423
このスレみてるみたいよ。
以前は提訴なしで元本+5%やってたそうですね?
とあるフォーラムで見ましたって言ったら
「あぁインターネットの」って返って来たからw
俺ネットとか何にも言ってないのにw

>>422でも書いたけど、新しい規約に債権管理は一元で行うとか
定めてあったら、複数持ってる人は一度に送られてくるね。
その感じだと、同一担当者が対応すると思われます。
ただ計算書は個別でゴニョゴニョやって、返金はまとめてって感じかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:39:44 ID:Ju09rEoV0
>>424
計算は個別に、返金はまとめてって感じですよね
あちらから計算書とともに送付されてきた紙見ると
だったら、一連一体計算しろよーって思いますがw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:18:57 ID:I872xVrm0
>>425
契約時の内容が異なるのでそれは無理。
トータル払う金は一緒だとしても、業者は法に則って
解決したという履歴をのこしておかなければならないんでね。

さて、担当者は大事なのでウマが合いそうにない人は
さっさと「別の方に代わってください」なり伝えて主導権握った方がいいよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:52:14 ID:Ju09rEoV0
>>426
ありがとうございます。
すみません、わかってて書いてしまいました>一連一体

そういえばUFJ-JCBのリボと一括は一緒に計算したらダメなの?
って聞いてた人いたと思ったんですが、あれはどうなったのでしょうね?
カード番号は同じですが、あれ契約番号とか契約内容は違いますよね?

セゾンUCのフラワーローン(?)とキャッシング1回払いはそういう計算でOKみたいですが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:50:31 ID:66DBtU3MP
代表者は「佐々木宗平」で良いんでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:28:54 ID:P27xQY/30
>>411
>>419

似たような環境なので一言。
秋口だったか、ニコスは埒が明かないので、CICに
問い合わせをしたところ、ニコスに対して
そういう意見が多く寄せられており、
過払い対応したものは、引き直しして既に過払いが発生している
時点で、取引完了。その後の記録は無し、との指導を入れて
いるようです。

年明けくらいまで待って、それでも動きが無い場合は
個人として調査依頼を正式に出して下さいとの事でした。
そういう事だから、年が変わったら何か動きあるかもだね。

てか、他の完済後過払い業者は既に全部その対応している。
自分の記録を見る限りでは、
メガバンク系とは言え、普通な消費者金融のプロミスでさえ
CIC規則に対応しているのに、三菱系が何やってんだか、と
いう感じだが、もう少し待つことにしてるんで、貴方も
少し待ってみては如何ですか?

ご参考になれば幸いです。


430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:18:52 ID:WhHh55vX0
>>427
セゾンは利率が一緒なのでは?
他社カードにも利率一緒で一括で返済?リボする?
とか訊いてくるのもあるし。ニコスのローンとキャッシングは
利率が違ってるんじゃなかろうか?計算書がややこしくなるから
分けた方が判りやすいからそうするんだと思うんだけど。

>>429
一応CICIはアドバイスというか「現況、システムはこんなです」と
あくまで信用情報機関業務以上のことは対応してくれない。
前にも書いたけど、結局会社側から情報訂正させないと載ったまま。
ニコスがアイフル並みに嫌がらせするのは不思議。残債¥0で請求だよね?
431429:2009/12/30(水) 09:58:25 ID:fqeyUrBr0
>>430
俺がCICに相談したときは、いかにもな業務対応という
雰囲気はなかったよ。
「またニコスか」的でした。
ああいうところにも、営業というか担当窓口にがいるらしく
その担当が何度も是正指示を出しているという話でした。

結構親身だったので、業界設立機関の対応にしては
優しいな、と当時感じたのは記憶しています。

ニコスは「他のところがどういう対応しているか知ったこっちゃない、
文句があるならCICに言え」的で、そういう風に言われたから
ダメ元でCICに電話したらそんな感じで驚きもあります。

ニコス対応はまだ表面化していないだけで、相当ゴタゴタしてるの
でしょうかね。


完済後請求なので、勿論残債はゼロです。
ここのスレの方で過払い請求が完了して信用情報がどうなってるか
逆に聞いてみたいです。


432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:14:03 ID:kUSUbgkO0
>>430
自分の説明の仕方が悪かったかも、ゴメンなさい

返済方法の選択ではなくて、セゾンUCにはフラワーローンとマンスリークリアの一括払いキャッシングがあるみたくて
(もちろん、計算書は別々にくるのだと思うし、多分、利率も違うと思うのですが)
計算書作成時には、その二つを一緒に計算していいって話になってて、

これってUFJカードの旧キャッシングと、旧カードローンの関係と同じなのかと思って、多分、セゾンのスレでそれ見たと思う人が
ニコスの場合はどうなんですか?って聞いていたので、あれは答えは出てたのかな?と思ったのです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:25:03 ID:bsT44aM10
>>431
基本CICは相談機関ではないので、事実をキチンと伝えるだけが仕事。
なんだけど、コード71=契約見直しに関しては苦慮してるみたいね。
CICIの中にも「もう払ったから、そんな嫌がらせしなくてもいいんじゃないの?」
というような考えの人がいて、そう言う人に当たるとアドバイスもらえるのかも。

>>432
マンスリークリアかそうでないかはさておき、どっちの利率も利息制限法を
超えてるのなら、包括契約として一連計算しても差し支えないってことかな・・・

俺もマンスリークリアとリボ払いしてる契約があったけど、リボの方は
最初っから18%だったので、履歴が来ただけ。つーかそんなの判ってるんだから
余計なもの作ってないで、制限法超えてる分だけ送って来いって感じだった。
机のおばさんにはそう伝えたのに、勝手なことして時間稼ぎだろ〜と腹立ったよ。

脱線スマン。ニコスがどういう書式で送ってきても、制限法を超えてるなら
一連で引きなおし計算して構わないとは思うが、ゴチャゴチャしそうなので
計算書は別々に作って、請求書に合算額書いて送ればいいと思います。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:32:58 ID:GVwEGrg3O
○コ○は、
元街金上がりの、借金の回収の為なら、
手段選べばず、差し押さえや、ヤバイ取り立てもしていた会社です。

オサレな会社名前にしても、内容は変わらないね。

早く縁を切って下さい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:57:47 ID:0i6mzhXHP
さて、ウンコしてきますわ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:35:11 ID:S+Bm++WV0
和解しました。
2月末限り満5です。
カードはそのまま普通に使えるとのこと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:01:27 ID:RiJgnw2/0
>>436
ニコスのカード?
解約しないで請求・和解?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:19:30 ID:3SpG6wZu0
>>436
最近は満までは取れても和解で5は無理と聞いていたけど、取れたの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:08:05 ID:bBbw2ryV0
>>437
>>438

もちろん解約しないで請求して和解
ニコスの計算書と一緒に自分で引き直しして満5で請求したら
了解しましたとの返事。

個人的な推測だけどクレヒスとか、関係あるんじゃないか?
と思われる。
440439=436:2010/01/08(金) 01:12:40 ID:bBbw2ryV0
そういえば交渉のとき変なことを言ってた。

俺の場合はやたらと「過去の清算」で現在利用したり
しているのとは違うと。

恐ろしく事務的な担当だったけど、結果は満足です。
441439=436:2010/01/08(金) 01:18:29 ID:bBbw2ryV0
ついでに

相手の計算書がやっぱり間違えてるから
自分で引き直しして満5で請求したら了承された。
+5の部分までいけたのかも?とちょっと後悔。

ちなみに今月の話なのでみなさんご参考にどうぞ。

これから引き直しする人は+5までつけて請求して良いんじゃ
ないかな?

交渉で+5は削られるかもしれないけど。


細かいことを言うと満5よりもちょい+αだったのが不思議。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:54:18 ID:L72hB5fj0
>>439
差し支えない範囲で属性晒してくれまいか
俺もニコスつこうてるけどキャッシングが長いんだよね
443439:2010/01/08(金) 02:04:17 ID:bBbw2ryV0
>>442
自営業(会社役員)
歴12年
ショッピングで年間〜200万前後かな。
遅延はたぶん無いと思う。

最後にキャッシングしたのが2年前らしく、最後の2年は返済専用だった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:30:45 ID:L72hB5fj0
>>443
ありがとう
アコムを過払い金請求なりで残高ゼロにしたらニコス増枠って話もあったりして、
優良そうな顧客には引き続き利用させるんかな
現状C枠あるんですか?
445439:2010/01/08(金) 03:11:34 ID:bBbw2ryV0
>>444
あるよ!90ほど。
枠も当然に変えないと言ってた。
かなり対応がいいと思った。

いつから使えますか?って聞いたらいつでも使えますって。
過去スレとだいぶ違う対応だったと思う。
(数か月利用出来ないのと思ってから)

俺の場合、キャッシングを全額返した翌月に三菱UFJニコスJCBの
ゴールドのインビが来たよ。

やはりクレヒスは関係あるんでないかと。。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:30:42 ID:qfbq3GzL0
ニコスに電話で過払い請求すると満のみ提示。
提訴をチラつかせても満以上は出せないとの事。
で、提訴したら期日前に「請求額は満5」ですね?と電話ありました。
+5が抜けてるよ、と指摘すると満5+5で和解できました。
支払いは2月末。
ごく一般的な対応かもしれないけど現状の参考までにご報告。
447初心者B:2010/01/08(金) 21:46:13 ID:zXj95QPp0
ニコスの二枚のカードで過払い請求しようと思っています。
この2枚のカードは別々に計算してだせばよいのですよね?
あと、最初からの開示がないので、0計算し、請求しましたが、
話がまとまらず提訴しようと思っています。
残高0計算で提訴されたかたいましたら状況教えてください。
よろしくお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:56:48 ID:oHZNmtxV0
相手の計算書鵜呑みにしないで、自分でやってみると
いかにズサンなことやってるかわかる。そこを指摘すれば
提訴なんかしなくても済む。それでもゴネるなら財務局報告。
貸金業法違反だからね。5年位前のヤツも持ってないとかぬかすし。

過去レスにもあるが、机には「明細書の再発行」を要請。
過払いの話とかしなくてもヨシ。「過払いですか?」など訊いてきたら
理由を説明する義務がないことを言ってやればイイよ。
引き落としにしてた人はちゃんと通帳を確認すること。
コレだけで電話請求で有利に持っていける。彼らはキチンとした
履歴を有していない。合併のどさくさでどっかやってしまったのか?
449過払い請求予定者:2010/01/10(日) 04:14:07 ID:MKqWfRam0
ここって 提訴しないで 満額返還 可能なんですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:57:00 ID:AfMRkkzt0
>>447
ニコスの二枚のカードで過払い請求しようと思っています。
この2枚のカードは別々に計算してだせばよいのですよね?
>○

最初からの開示がないので、0計算し、請求しましたが、
話がまとまらず提訴しようと思っています。
>未開示期間はどれくらい&返済記録(通帳等)はある?



451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:40:58 ID:XORNfxe40
>>449
電話で請求したけど1発で満額提示してきた
利息が要らないのなら訴訟なしで取れると思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:53:23 ID:BXcrUbGi0
>>451
その「満額」ってのは自分で引き直した上での満額か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:13:37 ID:XORNfxe40
>>452
俺の場合はニコスの提示してきた計算書における満額だよ

ホントに計算書に偽りがあるか知らないけど
少し前に自分で引きなおして満額取れたってレスあるから
自分で引き直してもイケるのかもしれないね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:34:08 ID:BXcrUbGi0
>>453
まだ和解書交わしてないんなら、悪いことはいわんから自分で引き直してみ。
俺は5割増になったぞ。
交渉めんどいんなら何も言わないが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:41:04 ID:eqUGv3zA0
NICOSの計算は一行目から間違ってたぞ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:34:45 ID:XORNfxe40
>>454
返済は銀行引き落としで通帳調べたら分かるんだろうけど
ATMで引き出した時の明細なんて保管してないから
自分で引き直しできないや。

もう満5+5の和解書待ちだから俺は諦めるとするよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:06:21 ID:BXcrUbGi0
>>456
違う。
ニコスが送ってきた計算書の返済と借り入れの通りに引き直せ。
借り入れや返済の履歴の金額が違うんじゃなくて、引き直し計算自体が無茶苦茶なんだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:08:19 ID:BXcrUbGi0
>>456
追加。
印鑑押さなきゃまだ間に合う。
自分で引き直した額と見比べて、納得してから判を押せ。
納得できなきゃ再交渉だ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:39:43 ID:wodxYxw80
>>456
向こうさんが出してくる計算書の数字は、満5+5の数字じゃないよ。
俺の場合、過払い分に対する5%の利息は一切計算されていなかった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:39:22 ID:r+mFLKDk0
満額のみでも計算違うから。
名古屋式で引き直しゃ利息0%で満額のみの計算結果出るだろ。
少なくとも俺はその時点で大きく違ってたけどな。
満額のみで和解するにしたって、自分で引き直しは必須。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:12:38 ID:okgLIHhf0
>>457
なるほどそういう事ね。
俺の尾場合は計算書の履歴に沿って自分で引き直しやったけど問題なかった。
5割違ったのは凄いな。。。

>>459
うん。計算書は利息抜きだね。
俺は納得いかなかったので提訴して5+5乗せたのよ。

因みに俺は>>446=>>456ね。
462459:2010/01/11(月) 09:17:33 ID:wodxYxw80
>>461
あーそかそか。ごめんごめん、流れを読み違えてたわ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:35:23 ID:+HBsnb/q0
計算が間違ってるって、手計算でもしてるんですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:28:26 ID:qXg9omij0
>>463
多分そうかと

何点か計算結果が違ってるところあったので、指摘したら
「あー、それは打ち間違いですね」って

いや、そこは入力するところじゃなくて、フツーは計算ソフトが勝手に計算してくれちゃうところだ
出てきた計算結果を何らかの法則に従って、再計算して打ち直してると見た
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:47:56 ID:+HBsnb/q0
間違いっていっても、過払い金が少なくなっていることはあっても
多くなってる例はないんですよね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:54:13 ID:r+mFLKDk0
>>465
そんときゃ向こうの計算書で和解すりゃいい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:05:47 ID:PDt33yuB0
過去スレに引き直したら過払い金が少なくなったやつっているのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:49:53 ID:F/X4ze8c0
正確な履歴を開示できないのは法律違反。
和解しても貸金業法違反で訴えてやろうかと思うくらい手抜き。
今和解書手元にあるけど、過払い金に関しての債権債務がないことと
過払い金に関してのその余を放棄するとあるが、これも言葉足りないねぇ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:23:47 ID:GOodT4Jh0
>>468
取引履歴明細ではなく、「計算書」を送ってくる会社は
絶対、何かやってる、何かを隠してると疑ってかかって良いと思う
計算書まで作ってきてくれてって、有り難がってる場合じゃない

ニコスじゃないけど、完済分のある会社で、当時の約定利率でも過払い出てた会社もあるし
470初心者:2010/01/13(水) 00:08:31 ID:0XZ/w8avO
すみません、ニコスの場合10年以上前の取引履歴を開示してこないかもしれないですよね?
そうなれば、それ以前の過払いは泣き寝入りしなくては行けないのですか?教えて下さい。
お願いします。


471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:53:36 ID:LIfSVTzI0
>>470
あちこちに同じ質問するな。

あっちにレスした。もうこっちに来なくていいよ。
472初心者B:2010/01/14(木) 01:19:02 ID:YIwDXm2f0
>>450
未開示の部分は契約当初からみると7年ぐらいあります。
通帳の記録は、未開示の半年前ぐらいの部分しかありません。
その前の通帳は探してもでてきそうにありませんので、
半年分ぐらいの記録しかのこっていません(未開示の)
こんな感じです。
ご指導よろしくお願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:31:53 ID:yRXsjUZm0
>>472
支払いが銀行引き落としでラッキーだったね。
金かかるけど、銀行に申請すれば取り引き履歴再発行してくれる。
10年くらいなら余裕だと思うけど。銀行次第なので問い合わせてみたら?

俺も通帳取っといてよかったと思ってる。計算書にない取り引きが
バッチリ記帳されてたからね。ソコ突っ込んで提訴なしで満5+5で和解。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:51:03 ID:rWN/bHh70
1月末入金分がもう振り込まれてました
475初心者:2010/01/14(木) 19:30:55 ID:YIwDXm2f0
>>473
銀行ひきおとしでしたが、その10年というのは未開示部分が10年です。
銀行に取引履歴を取り寄せたいのは17年ぐらい前のものです。
銀行はもうないといってだしてくれません。
この場合はどうすればいいのでしょうか。
それと、残高0計算で提訴してみるつもりですが、
その場合の訴状の雛型はどこかにあるでしょうか?
よろしくお願いします。
476初心者B:2010/01/14(木) 19:32:45 ID:YIwDXm2f0
>>475
は、名前間違えました。初心者Bです。m(__)m
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:37:54 ID:YG1oHKm30
2月末で支払いの方に質問。
和解書もう到着しました?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:43:34 ID:FIIpHpTo0
<金融庁>過払い利息返還請求履歴、信用情報から削除へ
1月14日19時19分配信

 金融庁は14日、貸金業者が貸し出しの判断基準として使用している信用情報から、借り手が「過払い利息」を返還請求した履歴を削除させる方針を明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000088-mai-bus_all
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:32:34 ID:i+qlcvBp0
夫がニコスから10年前に60万の借入をし、現在残が40万程です。
念の為、過払いかどうか確認をした方が良いと思い、
夫に取引履歴の請求をさせました。

時間は掛かりましたがようやく届いたものの、
履歴ではなく計算書でした。
以前、私も自分の過払い請求をしたのですが(オリコと旧CF)
ちゃんと履歴をもらいました。

これだと本当の取引が分からないし、果たして正確なのかも分かりません。
請求すれば、ちゃんとした履歴を出してもらえるのでしょうか?

また、履歴の請求の際、
夫ではなく私(妻)が連絡しても対応してもらえるものでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:04:04 ID:H7lX8RBB0
>>475
17年かあ・・・何銀行か知らんがそれはないかもな。

一応ね犯罪絡みの証拠として扱ったりするから
時効の15年間は破棄しないんだけど、17年・・・厳しいね。
訴状の雛形やBさんのケースは過払い金初心者スレとかあるから
そっちで訊いた方がイイと思う。交渉の仕方も尋ねてみるといいよ。
案外同じような人がいて参考になるかも。

>>479
ヘルプデスクに明細の再発行を依頼しましょう。
過払いがどうとか言及する必要は一切なし。
再発行請求は基本、本人からのみ受付可です。奥さんがやるとすると
委任状、場合によっては公証人つきのモノが求められるかも知れないので
本人に連絡させましょう。「もう開示されたはずですよ」等対応されると予想されるので
あくまで「明細書」がほしいことを念入りに伝えましょう。業者は断れないはずです。


481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 03:24:35 ID:95BABeNJ0
>>477
明日発送すると言ってた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:30:38 ID:M6b5tCSi0
>>477
いま和解書とどいたよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:45:34 ID:Y3KH55j+0
最近オリコから金利0%で借り換えないですか?
と突然きました!
月々の支払いがきつく(4万位)長期でいいって(月1万)
事なので8年程かかりますがいい条件なのでしょうか?
突然でしたので何か勘繰ってしまいます…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:30:06 ID:hrmKtsHy0
>>483
0%ってマジかよ利息いらないから過払い請求しないでくれってことなんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:33:33 ID:YvilkMUp0
>>483
過払い請求後の残高を、元金長期分割払いが得策です。

486483:2010/01/17(日) 18:45:14 ID:Y3KH55j+0
483 485レスどもです。
ショッピングも多いのでそれほど過払いはないと思いますが
一応請求してみます。
487483:2010/01/17(日) 22:41:32 ID:Y3KH55j+0
訂正です オリコじゃなくニ○スでした!
ニコすれでしたよね、すいません。
488ニコス濁す:2010/01/19(火) 16:24:22 ID:cbUjgBFt0
まんまと計算書を取引履歴と思い込み
引きなおし計算して和解の席に。
和解寸前にこのレス見て
改めて取引履歴を請求。
ニコスは
『その計算書が取引履歴です!!これ以外はありません!!』

んなわけないじゃん!!

そこで法テラスに確認。
Q.『先方から送られたのは計算書だったんですが
これと取引履歴は別物ですよね?』
A.『はい。違います。貸金業者には開示の義務がありますから
請求してください。』

個人だからっていい加減なことしちゃイカンよ。
絶対、満額5+(限りなく5に近い)αを訴訟なしに
取り返してやる!!

良い知恵をありがとうございます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:06:54 ID:DvarLzTK0
初心者ですみません。
ニコスより計算書届きましたが利息5%がはいっていませんでした。
計算してみると過払い金145万と利息が30万近くになってますが、来週の火曜日に担当者から電話が入る予定です。
そのときにこの利息も請求してみてもいいものですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:46:00 ID:7zO/Lk+20
>>489
いいものですよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:37:40 ID:T7nuT0vE0
>>489
請求してもいいよ。
ただ先月過払い請求した時は利息は払えないという回答だった。
提訴後は1回目前に満5+5で決着できたから
利息も欲しけりゃ提訴が必須かもしれん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 03:27:44 ID:zgTejxw90
すいません、提訴の方法をおしえてください。初心者ですのでおねがいします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 07:29:44 ID:Zja3Lrp50
>>492
初心者ということで思いっきり簡単に

訴状や計算書を作る

裁判所に提出する

受理される

終了

提訴はこれでおしまい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:20:41 ID:bxqD63QE0
この会社の正体を見た・・・
具体的な手口については以降ご期待を!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:36:20 ID:b2mq+LfM0
誰か教えてください。
ニコスの二枚のカードで過払い請求しようと思っていますが、平成19年2月から延滞
しました。(半年ほど)
ニコスカードの残が約48万マイベスト約68万でした。
平成19年7月に電話が来て、再契約しましょうと提示してきました。
その時は過払い請求の知識がなく、自分としては仕方がなく再契約をしました。
150万を月々約15000円(利息無)で96回払い今も払い続けています。
平成19年当時の金利は多分妥当とは思いますが、過去の金利は高いと思います。
多分7年から8年位借りてたと思いますが、平成19年までで残債が0円だった場合、
今の契約はどうなるのでしょうか?


496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:30:08 ID:lSCbj+aTP
旧ミリオンとニコス(解約済)の取引履歴やっときた。と思ったら、ミリオン分は計算書の最初の2回分が取引履歴明細書に載ってないし、ニコスにいたっては計算書しか送ってこない。何なんだこの会社は?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:17:29 ID:vYjYqKSNO
それはおかしいですね。
ニコスに履歴を催促すべきだよ。

ごまかされるなよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:30:12 ID:4KSRHXuC0
>>496
と思ったらミリオンとニコスのキャッシングの計算書(だけ)とローン分の履歴だったよ。
ミリオンは計算し直したら3万も残元金違ったよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:05:10 ID:1rbx2Wx70
ニコスって和解書返却してどの位で入金されますか?
良かったら教えてください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:47:36 ID:3GSvvbXL0
>>499
入金予定日より早くて2週間前後。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:18:39 ID:1rbx2Wx70
>>500さん
ありがとうございます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:22:58 ID:wMTeswpL0
とりあえず、経過報告
12月29日に計算書と債権届出書到着
1月12日に予約電話
1月22日に電話にて和解の提示
和解書到着まで1ヶ月あまりかかり、3月末までに入金だと。
同時期に処理したセゾンは、2月10日まで入金すってのに遅すぎる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:33:07 ID:CXUpsnXS0
ここ数日で計算書が届いた方は、だいたいどれくらい前に請求を出されたんでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:56:36 ID:trBJ+d4b0
>>503
24日目に届きました。
年末挟んでるんで実質3週間くらい?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:15:09 ID:6hq1wruf0
自分も3週間だった。そして平成7年からの計算書だった。
未開示分て昭和のは絶対出してこないのかなあ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:45:09 ID:CXUpsnXS0
>>504 505
ありがとうございます。
今月の16日に請求を出したので、2月になりますね。

うちも キャッシングしはじめて約20年になります。
すんなり交渉できるか不安です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:07:31 ID:7XR5I2UL0
残債ありだと交渉早かったりするのでしょうか?
向こうの実質負担が無いってことで。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:25:46 ID:Y2wfqQuk0
>>507
信用情報に「債務整理」と付くから、返済できない切羽詰まった状況でない限り、
やめといた方がいい、と俺は思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:52:31 ID:7XR5I2UL0
>>508
他に何社か話をしてるんで
そちらを片付けて減資を確保してから処理しようと思います。
ありがとうございました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:59:11 ID:hq4VBJxp0
>>508
おいおい、債務整理と過払いを残債に充当じゃ全く別モノだぞ。

>>507
話が早いかどうかは判らんが、利息をつけるつけないで揉めたり
今後カード使えませんよになったりがあるから、交渉は粛々と。

以前は残アリ過払いすると情報機関に過払い金返還請求したことを
載せるって話になってたんだが、どうやらなくなりそうだ。
債務が減るなら積極的にやるべし。会社が残ってるうちにね。

ココ覗いてるやつは知ってるだろうけど、DCは一部提携を除く
プロパーのカード、新規募集停止してるからね。母体が銀行なのもあって、
特別クレ専で運営する必要を感じていないんだと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:10:06 ID:Y2wfqQuk0
>>510
>>507は引き直し残ありってことじゃないのか?
約定残ありで引き直して過払い発生なら貴殿のいう通りだが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:10:11 ID:hq4VBJxp0
>>511
いんや会社次第。法定利息超過分を充当して尚残債あっても
むやみに債務整理扱いしませんよ。良属性・良顧客なら尚更。

借金生活板にいるから切羽詰まってるんだろうけど、
そこは相談次第。カードは使えなくなるだろうけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:31:37 ID:l7XvRRsn0
説明不足ですいません。
向こうの計算書によるとキャッシングの過払いをショッピングに充当すると10万円ほど支払いが残る状態です。
>>510
ありがとうございます。
交渉の過程で情報登録されることも無いと思いますので一度話をしてみようと思います。
514507:2010/01/25(月) 09:32:55 ID:l7XvRRsn0
↑507でした。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:24:51 ID:BePeT9JX0
ニコスはどうして、あんなにまでして取引履歴出すのを拒むのだろうか・・・
計算書に間違いあったら、指摘してもれえば数字直しますので、まで言ってて
それでも取引履歴は出しませんと言う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:46:22 ID:A3FHiQPa0
>>515
完全なものを持っていない=貸金業法違反。
少なくとも7年間は保管の義務があるし、
大抵の会社の場合義務化される前から全部捨てずに持ってるはず。

憶測なので確証はないが合併のドサクサで紛失した疑いがある。
俺は通帳持ってったので、その辺突っ込んで訴外和解満5+5で
今日振り込まれてた。もっと言うと履歴開示を拒んでる時点で法律違反。
財務局にでも連絡すればいいよ。それが面倒なら、履歴取り寄せではなく
机に「明細再発行」を依頼すればいい。これも拒んだら法律違反です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:08:26 ID:BePeT9JX0
>>516
デスクには明細書の発行依頼をかけましたが、個人開示チームが開示の必要ナシと判断したようです
どうしてご送付いただけないのですか?計算書と同じものだからです
とのこと

未開示期間についても、その間に借入と返済はありません、載っている残高は開示期間の直前に借りたのでしょうと
セゾンより最悪・・・
ここも提訴かなあ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:20:06 ID:W5Q3T+xa0
>>517
何チームか知らんがそんなの会社の一存では決められないよ。
明日財務局なり金融庁なり、然るべきところへ報告だね。てか悪質すぎる。

顧客が要求しているのは「取引履歴」計算書と同じだからと言って
代替できるものではありません。開示を請求されたら遅滞なく速やかに
開示しなければなりません。顧客は「取引履歴」の開示を請求しているわけで
計算書は・・・おまえんとこが勝手に作ったもんやろ〜!ハァハァ

いや興奮してはいけませんが、然るべきところへ連絡する前に
もう一度だけ机に依頼をかけてみましょう。最高裁でも判例の出た案件
なんですけどね>履歴の開示。拒絶すると違法だよって文言も付加されてるし。
ちなみに履歴の開示を拒んだ業者には損害賠償責任が科されました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:04:02 ID:t3N45Zz20
>>518
だってぇー、ウチでいう取引履歴は、この計算書のことですって言うんだもーんw
違法でしょとも言ったんだけど、違法ではないと認識しておりますって
明細を請求して、もらえた人もいるんですよね?ってことは、一応、存在してるってことですよね?

自分の考えとしては(あくまで推測ですが・・・)紛失はしてないと思うんです。
ただ、出せない理由が何かあるんだと思うし、みんながみんな明細を要求してるわけじゃないってことは
明細を要求する人達には、何らかの共通点があるはず
その人の性分とかではなく、その人達のところに行ってる計算書に
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:21:02 ID:W5Q3T+xa0
>>519
詭弁もいいとこ。弁護士の入れ知恵で強気に出てるんだろうけど、
アホ丸出しなのが「計算書」って自らタイトルつけてるとこ。
だから履歴を寄越せと。よしんば「取引履歴」にタイトル変えてきたとしても
代替品だから認められないし、そもそも正確ではないんだなその計算書。

紛失に関しては言質をとったわけじゃないけど探すのに時間がかかるとか
ゴニョゴニョ言ってたよ俺の場合。失くしてないことにしてあげても、
完全に開示できないんだから違法だよね。裁判上等でやるつもりみたいだから
「履歴の開示を拒絶された件に関しては、別途損害賠償請求で提訴します」くらい
言ってやった方がいい。勝手に計算して(しかも間違ってる)これが履歴と同じ
内容になりますって、どの面さげて言ってるのか理解できない。

繰り返すけど履歴とニコスが勝手にデッチ上げてる計算書は別物。
机で拒否されたら、そのまま関東財務局か金融庁へどうぞ。
詳しく聞きたいって乗ってくるよ。てか煽りじゃないので参考にしてほしいんだけど
>>518交渉下手だよ。>認識しております・・・に関しては何を根拠に?くらい
突っ込まないと。アワアワして上役に代わるの目に見えてる。

和解済みだけど、こんなに被害者多いんじゃ俺が関係省庁に訊いて見るかな。
特段の事情がない限り、顧客に協力することってのも判決文の中にあるんだけど
ニコスが履歴をマンマだ朝ない特段の事情って何よ?その辺りもツッコミたいわ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:57:23 ID:nWlUd6/v0
なぜ管轄財務局に通報しないのか・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:31:39 ID:t3N45Zz20
>>520
提訴するのかなあ、どうしようかなあと思ってたら
会員資格取り消しのご案内来たので、渡りに舟!願ったり叶ったり!です

煽りだなんて思ってないので、大丈夫ですー
コールセンターではダメっぽいので、
三菱UFJニコス株式会社 CS推進部 お客さまご相談室
TEL 03-5296-1400
に電話してみました

セゾン、OMC、エポス、ニコス、多分最後にライフの予定
この板で聞いてたのと違って、酷いところばっかり、ライフは聞いていたまんまに酷いですがw
そんな会社のカードしか作れなかった自分の属性を恨むしかないですね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:44:11 ID:t3N45Zz20
電話回されたらしい管理センターから電話ありました
相変わらず、取引履歴を開示したくない様子

・なぜ必要なんでしょうか?
・取引履歴とか何のことをおっしゃっているのでしょうか?
・当社の取引履歴とは、お送りした計算書のことです
・どうしても明細が必要でしたら、計算書の左側の部分を見て頂けばよろしいかと

こちらが「何か取引履歴を開示できない理由があるのですか?と聞いたら」「まったくございません」とのこと
「なら、なぜ拒否するのですか?」「拒否はしておりません」
「契約者が所定の手続を踏んで請求したら、言われたままに出せばいいのでは?しかも私は本人ですよ?」
「ですから、なぜ、計算書ではダメなのかおっしゃっていただきませんことには・・・」
「私が持っている資料と計算書には違いがあるからです」

「それはどのカードでしょう。お送りするとしたら、そのカードの分だけでよろしいのですね」
「そういうのを拒否してると言うのではないですか?そもそも計算書に間違いがあることは認めているわけでしょう?
あとのカードについては、私が気づいていないだけで、間違いがないと言い切れますか?
計算書の間違いが明細で発見出来るならは、他のカードの分についても、同じことが言えるかも知れない。だから請求しているのです」
「計算書が間違っていることについては否定せず、間違いを指摘しなかったら明細は出さないと言う。これが開示請求拒否ではなかったら、
何なのでしょうか?」

と言って、電話終わり。
計算書が間違ってたら、明細も間違っている可能性があるわけで・・・とか言われても
わけがわかりません。
だったら、何のための取引履歴なんだか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:55:28 ID:TqdV32Vi0
>>523
俺は昨年8月に残0満5+5で任意和解した者だけど、計算書に関して訴外で何を言っても無理。
俺は貴方みたいに手持ちの資料が無かったから計算書の違いを指摘する事もできなかったが、
そこまで計算書の改竄を認識できるのなら提訴して文書提出命令だして損害賠償請求したらよい。
たしか、同じような案件が知恵袋にもあったし、前スレか前々スレにあった。
525524:2010/01/26(火) 16:58:36 ID:TqdV32Vi0
>>522
>ライフは聞いていたまんまに酷いですがw

スレチだが、俺もこれからライフやるんだけどどんなふうに酷かったの?

526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:31:44 ID:t3N45Zz20
>>525
ライフのホムペでは、開示請求後10日以内に送付、それ以上遅れる場合は連絡しますってことになってるけど
届いたのは請求から1ヵ月後、その間、連絡はナシ
引き直し計算書と請求書送って、1ヶ月になるけど音沙汰なし
○○様の場合、取引履歴が遅れたという事情がございますので、早く処理するように致しますと言ってたけど関係なし
ADR成立前だったので「御社のご事情を考えて、早期和解を条件として多少の減額にも応じます」、と提案したけど
意味なかったみたい

ウチの会社には事情はないです。危なくないです。と豪語したのだから、和解提示には乗れません。

酷かったというのは、そういうことだけじゃなくて、担当者に電話を取り次いでもらう時、
フツーは保留にしますよね?それがしてなかったらしくて、そばで喋ってるのが丸聞こえ
「過払い金なんて、請求されても返しませんよ〜♪」だそうですw
督促電話あったら、それ言ってみたかった・・・後悔
527525:2010/01/26(火) 18:29:32 ID:TqdV32Vi0
>>526
リアルな情報ありがとう。
履歴に1ヶ月か?ニコスと同じだね。
俺は履歴待ちで1週間経過してるけど、10日待って来なかったら督促の内容証明だすよ。
どちらにせよ、提訴するのでこんな時間稼ぎに付き合っていられないと早期判決を求める材料になる。
いつコケてもおかしくない状態なので正直ライフの過払い請求は焦っている。

電話の事は双方見えないところでは言いたい放題と思うけど、保留ボタンしないのは社会人として最低ですね。
それとも、わざと嫌がらせでしてるのか、、、?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:19:11 ID:t3N45Zz20
>>527
スレ違いになっちゃうけどライフの件って、早くしないといけないと思いつつ、
つい後回しになりませんか?
戦略的に様子見っていうのもあったり・・・
ライフスレでも色々お話ししましょう

電話の件は、返したくないのは本音だと思うし、毎日山のように内容証明し訴状tが届いてるって話なので、
言いたいのはわかります
でも、取り次ぐのに保留にしないのが、そもそも×
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:54:20 ID:+v0RMXtn0
開示しない理由は、請求金額と充当した金額が違い時があるんだよ。
特に、キャッシングの引き落としとショッピングの引き落としが重なったときに
何らかの手数料を引いていて、請求金額より少なくなってる。
金融庁の見解ね、あくまで計算書は計算書であって取引履歴じゃないといってるよ。
不服のある人は即座に提訴して裁判所命令で履歴を出すようにいったらいい。
これにはニコスも逆らえないよ。
最高裁の判例で、貸付金の立証責任は貸主側にあるとしてるから、
未開示の期間のニコスの引き落としがある場合はショッピングと
あからさまにわかっていても、キャッシングの返済して計算していいよ。
立証できないニコスが悪い、ニコスの言い分が通るのなら、
全部の皿、クレが履歴を廃棄してない。と言い出して収拾がつかなくなる。
懲罰的な意味合いでふっかけても大丈夫だよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:54:48 ID:W5Q3T+xa0
>>523
おお!よく言った!エライなあんた。すごいよw

同じ状況で笑えた。なんか洗脳されてるのかってくらい
同じこと言うんだね。言ってて恥ずかしくならないのかなぁ・・・

計算書と一緒です→百歩譲ってそれは判った。
だからその計算書の元データ=取引履歴を開示してねつってんのに
なぜ必要なんでしょうか?とか聞いてる時点でハイ!アウトー!なのに。

言い訳するにしても「弊社法務部に確認を取った上で・・・」くらい言えと。
まあそう言っても「法務部につないで」って返すだけなんだけどさw
提訴するみたいだから、今日のやり取りはレスのコピーでいいから
まとめといて、口頭弁論時裁判官にひとしきり説明差し上げるといいよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:48:01 ID:Z+dWDdDu0
>>530
別に凄かぁないですよw
だっておかしいんだもん

お送りした計算書の左側の部分が、その明細書だと思って頂ければ・・・とか
計算書の内容が違っているものについては明細出しますとか
違っているものを取引履歴と同じものとして、出しちゃまずいでしょー

計算書の数字が違っていたからです、と言ったら、だったらそれ以外の分についてはお出ししなくてもよろしいですね?
だから、なぜ、出さないってことが前提になっているのかと
開示出来ない理由はないのだとしても、開示したくない理由はあるんだろうなぁ・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:52:45 ID:9wGddTa50
>>531
いやあエライよ。
俺は押し問答するつもりはなかったけど、あんまり固辞するんで
法律関係から攻めていって、最後に通帳には載ってるがおまえんとこの
ダメ計算書に載ってない分があるよってトドメさしたら、提訴で提訴でって
騒いでたのが「送っていただいた○○さん(俺の事ね)の計算書通りで
対処させていただきます」だってwんでこないだ振り込まれた。

一応和解済みだけど、履歴を開示しなかった件に関しては遺恨がある。
損害賠償とかはめんどうなのでやらないつもりだけど、関係省庁に報告はしようと
思っている。これからやる人は計算書は履歴ではないですよって事を
強調して交渉すべき。ダダこねたら即通報でイイと思います。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:51:35 ID:uk7v9vQF0
ヤフー知恵袋の情報:弁護士に届いたニコスの計算書を依頼人がみたら真実ではなかったと言う話
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335229603
この度は、ありがとうございました。計算書全開示されてませんでした。1行目、日付と貸付金額と残高が記載されていました。
これは未開示期間の借入れであり、その日の借り入れ金額ではないです。1行目の借入れ日付と金額について、虚偽記載です。
過払い金額が増えた検算結果については、弁護士は驚いていました。不安になりました。結果どうなるかわかりませんが、
相談して良かったです。shou_go001様ありがとうございました。.
コメント日時:2010/1/18 18:11:19
534533:2010/01/27(水) 06:00:15 ID:uk7v9vQF0
投稿したものです、私もニコスに5%の利息を蹴られて、訴訟することになりました。

ヤフー知恵袋でニコス過払い関係を検索したらあったので、以前より2chで計算書でも再計算をしなさいと警告して下さった
方のコメントをみていたので、この事だと思いました。

この弁護士相手でもこの依頼者さんのように虚偽計算書をだすとは、驚きです。
この依頼者様が金融庁に報告したらいいのになと思いますね
535507:2010/01/27(水) 07:41:38 ID:go0ZowFf0
あちらの計算書どおりの日付と金額を名古屋式で入力し直しただけで3万円以上計算結果が違うんですが、提訴無しでこちらの計算結果を認めさせることって出来るのでしょうか?
そもそも何でこんなに金額が違うか理解不能ですか(笑
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:23:31 ID:Z+dWDdDu0
>>535
送られてきた計算書とこちらの計算結果が違うのなら、出し渋りしてる取引明細書まで出すくらいだから
交渉は可能だと思いますよ
こちらの計算書に入力ミスがないかどうか、よく確認した上で、送ってみましょう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:07:27 ID:fTt1lmPe0
>>535
当たり前だよ、年利5%をニコスは入れてないからね。
計算式は名古屋式を使って、金利なしにしてみなよ。
ニコスの計算書通りの数字になるから。
取引明細出させて、入力してみなよ。
もっと金額がでかくなるよ。www
538507:2010/01/27(水) 13:30:38 ID:go0ZowFf0
>>537
まさしくそれでした。5%のこと忘れてました…orz
手元にあった請求書とつき合わせたら
幸運にも?履歴の改ざんは(ほぼ)無いようです。(最初の1年は紛失)

>>536
入力ミス以前の問題でした。すいません。
539名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 17:29:12 ID:CYGNvHhC0
いいな〜
私は今のところレイクが満額。あとエポスとアコムも
それだけで230万なんだけど
ニコスがいまだ計算書だか履歴だか一切送ってこないらしく
弁護士も苦笑いです。
まあ・・ショッピング枠も(クレジット)あるので
その辺が牛歩の原因なのかな?
残60ほどだったはずだけどキャッシングの過払い充当すれば
半分にはなると思うんだ
上記の過払いで弁護士費用払っても充分即金で払えるんだから
さっさと出して欲しい〜〜〜〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:33:53 ID:W6aCYUYh0
本日取引履歴と計算書が届きました。
自分でも計算し直しましたがほぼ同額でした。
明日和解交渉の電話をしてみます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:48:57 ID:qaUbuMu0O
えっ?ニコスが取引履歴送ってくるの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:11:15 ID:W6aCYUYh0
取引履歴と計算書が来ました。
自分で引き直し計算したところほぼ差額なし。
仕事が忙しいので、弁、司入れてもいいのだが、
満で和解できるならそれでいいかと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:59:51 ID:fWmpxJFTO
ニコスから計算書来たのだが利息の5%がもちろん計算されてなくて支払いがあと60万円残っているとのことだが、まけてもらうことは出来ないのだろうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:35:04 ID:qrUMcvpz0
>>543
5%込みで計算して過払いになるんだったら、
このスレの先例を見ると、訴訟起こして第1回の弁論前に和解案出してくるというのがパターンみたいだが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:45:37 ID:fWmpxJFTO
やっぱり訴訟無しでは難しいのかな?せめて残50万くらいにでもならないかと思ったんだが。残債が120万円から60万円になるから良しとしなきゃなのかなあ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:55:56 ID:ajVemLZj0
先日ニコスから計算書届きました。
で、それとは別に請求明細書の再発行を頼んでて、そっちも届いてたんで、比較してみたんだけど、
基本的にはほぼ一緒でした、うん。

ただ、20箇所くらい、返済額が105円もしくは210円請求書より少ないってのがあったんですけど・・・
これ何か理由あるんですかね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:37:07 ID:NPnt0rAF0
ATMの手数料とかじゃないの?(時間外とか)
548名無しさん:2010/01/29(金) 23:57:16 ID:Hbx9caLu0
ここは提訴なしではだめですよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:37:53 ID:m1kC7FBLO
平成元年から取り引きあるんだけど、履歴はどこまで出してくれるのかな?
さすがに元年からは無理?
550ニコス濁す:2010/01/30(土) 01:44:01 ID:KyLYJJUQ0
1月18日から和解交渉をはじめ昨日決着。

・ニコス計算の元金だけなら2月末の返還。
・請求額(満5)から二コス計算の元金を引いてその差額の1/2+ニコス計算元金なら3月末返還。

どっちも納得できないから3月31日付の返還前提で
再度満5+5の計算書を送付して請求。
こちらの請求額の94.7%の返還−ショッピング残相殺。
3月末返還で和解しました。

和解書は2月20日過ぎに届くそうです。
カードは6月頃から通常に使用可。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:38:48 ID:1t5EP7KDO
先日計算書来て残有りの分割にしてもらったらカード解約になった。最初に話した担当は解約にならないと言ってたのに。分割にしてもらったら必ず解約になるんかなあ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:36:52 ID:hgjKgk5Y0
>>550

ショッピング残の額は、どの時点での額で決着できたのでしょうか?
ニコス側は最終取引(入金)時点での額を認めましたか?
それとも、ニコスが、計算書(もしくは取引明細書)を送ってきた段階での
ニコスがつけた遅延損害金込みの額でしょうか?
よろしければ、教えて下さい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:27:14 ID:v6hySx+40
取引履歴の請求をしてから約2週間で
ニコスから開示回答書(計算書)と債権届出書が届きました。

1行目は日付をあけてあり、残元金29万円から始まっており、
2行目からH7年1月からの取引しか明記されていませんでした。
当方H1年からの取引があるのですが、H7年よりさかのぼってH1年の分の
履歴を請求してもすんなり出してくれるかどうか不安です。
それとも、1行目の残元金29万を債務不在でゼロにして計算し直して
から、請求した方が良いものなんでしょうか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:53:32 ID:RMoMggXz0
>>553
ゼロ計算でいいと思う。
半年前の話だが、俺も8年間の履歴無しでゼロ計算で和解した。
本当は5年以上開示無しでゼロ計算だと損になるみたいだけど、
推定計算の証拠が無いのでゼロ計算してしまった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:42:25 ID:n1CZcfg7O
未開示3年半ぐらいでも、冒頭0計算してもいいのかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:46:47 ID:3iBSOqsG0
旧日本信販の過去の金利って分からないかな〜
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:07:14 ID:9qWM2QWq0
>554
ありがとうございます。担当の人に連絡して未開示の分も過払い請求したい旨
伝えたら、1週間後に担当のものから連絡させます。といわれました。
本当に電話かかってくるのかなー。。でも一応、ゼロ計算でも引きなおしで
請求書を作成してみます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:32:59 ID:N9HLECUf0
>>555
請求はそれで出してもいいんじゃね。
俺も未開示3年でゼロ計算で請求したら、向こうは2万の残額を主張してきた。
あんまり差額が出なかったから、俺はおkだったけどね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:56:19 ID:oKU7OCDO0
そういえば、このスレ3週目、4週目あたりで未開示部分について
通帳の引き落とし履歴を元に推定計算、あるいは貸付けなき返済で
提訴された方々はどうなったんでしょうね。
もう1年以上経過されてますので。気になります
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:34:23 ID:f/u1i1UM0
>>559

一時は繁栄にスレの書き込みや本人訴訟されてる人のブログの書き込みあったけど最近はご無沙汰だね。
自分のブログの更新も無いみたいだし。
http://26948678.at.webry.info/

もう解決してると思うけど結局ダメだったんっじゃないかな。
進行中なら進行中、ダメならダメ、勝訴なら勝訴と伝えてくれたら後世にもありがたいが
結局のところ音沙汰ないという事は自分さえ良ければいいという人だな。
俺らが今こうして過払い請求(訴訟)できるのは、先人さんや進行中の人が情報を提供してくれるからである。
この人達には感謝しなければならないが、影オヤジはクズって事です。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:04:19 ID:oKU7OCDO0
>>560
http://www.kabaraihanrei.com/
このサイトは最新の判例も載せてるみたいだけど、
559のような判例はまだないから、判決出てないっぽい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:12:26 ID:f/u1i1UM0
>>561
影オヤジさんのブログ見ると昨年の6月に提訴してるみたい。
推定or一連ならガチンコになると思うから未だ真っ最中かもね。
そうか原告譲歩して和解したか。
563507:2010/02/04(木) 20:08:33 ID:NhSX3PN+0
今日和解交渉がありました。
あちらの計算書の過払金での和解で
ショッピングとローンの残は
カード継続利用でこれまで通り返済すれば良いようです。
金利放棄とはいえ妙に条件が
良いような気がして落とし穴が無いか和解書が届くまでちょっと不安です(笑
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:11:29 ID:Rc1v1PQL0
>>563
過払い利息を放棄した和解なら当然ニコスはホクホクでしょっ。
こんなので和解する人いるんだぁ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:28:12 ID:zCYqc/roP
利息の額にもよるでしょうに・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:09:01 ID:dYOicZ+B0
>>563
金額言ってみ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:25:53 ID:xbWST6nH0
>>563
あっちの作った計算書で和解なんて誰でもできる。
そのつもりで、計算書作ってるんだからね。
ゼロ計算、推計計算すると徹底的に争ってくるぞ。
争う前に、顧客データを紛失か、保管期限が過ぎたと過ってに解釈して
なくしてしまった方が悪いと思うんだけどな。www
ニコスは東京の弁護士でわざわざ名古屋まで来てるのには恐れ入る。
いったいこの弁護士、いくらニコスに請求してるんだろう?www
568531:2010/02/05(金) 14:20:23 ID:HVin/Q3F0
ニコスから明細書到着
あれほど出し渋っていたのに、こちらがもうどうでもいいやーって思ったら送ってくるのね
で、届いた翌日電話があって、「お気に召して頂けましたか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:13:27 ID:dAKBbqt+0
ニコスからの和解書の日付けが1/15になっていたから、
2/15には振り込まれると思うんだけど・・

いかがでしょうか?

教えてください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:48:01 ID:ZBoMIwvj0
その日付は和解書の作成日じゃないのか?
本文に「*月*日までに支払う」と書いてあったでしょ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:33:25 ID:MRCmdq2Z0
>>554
教えてください。
0計算で和解されたということですが、
5%利息も付けてですか?それとも元金のみですか?
私も未開示が6年ほどあります。
カードは二枚あります。
それぞれ未開示6年ほど。
ここ二カ月ほどほっといたのですが、
また交渉しようと思っています。
それとも提訴しようかとかんがえています。
提訴前に残高0で和解なんてできるわけないと思っていました。
担当者によってちがうのでしょうか。
それと>>567さんのように、提訴したら向こうは徹底的にあらそってくるのでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:45:08 ID:1RndUtUf0
>>570
ニコスは予定より2週間位早いときもあるそうだから
一概に支払日が記入してあってもその日とは限らないだろ。

>>571
ニコスは弁護士つけてくるって話聞くけどね。
最近は長引かせる為に提訴してくるって話もあるよ。
時期によって随分相手の出方も変っているようだから色々聞いてるよりも
行動おこしたほうが良いと思うけどね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:41:55 ID:UWLwIi9v0
昨年12月に調停、10年のお付き合いで残100ほどありましたが数万円を支払い和解しました。
過払い請求しようと思い履歴を請求したところ引きなおし計算をされたものを送られてきました。
調停時期にまるで帳尻を合わせるように残0になっているのですが(和歌愛金を含めですが。)、、、これは信用していいものですか?自分で計算したほうがいいのでしょうか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:21:47 ID:1RndUtUf0
自分以外に信用できる奴なんているの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:56:03 ID:UWLwIi9v0
>>574
今自分で計算してみたんですが、最後に払った和解金でぴったり帳尻があってるw
ちなみに和解金は返済1、2回分ほどです。

このタイミングで調停した自分がすごいのかごまかされてるのかよくわかんないけどとりあえず結論は出ました、、(;´Д`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:40:10 ID:UWLwIi9v0
過去ログ見たんだけど、計算書と履歴って別なんだね。
開示したのは履歴なのにねぇ、、。
ちょっと問い合わせしてみようかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:09:59 ID:VgiDC4OP0
>>572
そうなんですね。あれこれかんがえてるより提訴してしまったほうがいいんですね。
そうします。
担当者と話をもう一回してみようかともおもってましたが。
問いあえず明日話をしてみてかわらなければ即次の日提訴します。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:33:22 ID:wmOfvfQG0
 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:28:18 ID:gku6uEza0
ここは自分の方の都合のいいように、計算したものをおくってくる。

それは取引履歴ではありません。

あくまでも取引履歴をださせて、きちんと引き直し計算すべし。

ごまかされないように。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:04:18 ID:qCjn+sDG0
>>558さん おしえてください
残高を2万でといってきてそのようにされたそうですが、
もとは残はいくらぐらいからはじまっていたのですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:13:27 ID:WC7WZkrr0
>>580
計算書探してみるから、少し時間下さい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:55:03 ID:qCjn+sDG0
>>581 
ありがとうございます。お待ちしています。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:34:14 ID:1vs8nFeE0
2月28日分入金ありました
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:38:20 ID:soMUJeQS0
>>583
早いですね。私も2月28日限りの和解書にサインして
送り返しましたが入金はまだのようですが・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:34:12 ID:W/Oc1UtF0
>>583見たから会社帰りに確認したら入金されてた
まだ全然ノーマークだったからビックリだわ thx
あ〜取り下げしなくちゃな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:51:37 ID:G07xulS40
なんだと!ずいぶんと不公平だな〜、俺も2月28日なのにぃぃぃぃ
587585:2010/02/11(木) 16:26:38 ID:D1Eb23M/0
記憶を遡ると、電話での和解成立が1月上旬で、和解書を送り返したのが中旬。
>>584とか>>586はもっと遅かったとか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:03:16 ID:Iq4tYpwM0
>>584です
今朝、口座見たら入金されてました、昨日付けだったようです。
589586:2010/02/11(木) 21:04:03 ID:Vfm0UNBL0
くそっ、おれはまだだった・・・orz 何が違うんだ?金額か!? 金額なのか?
590名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 21:09:33 ID:SDnSjIbg0
弁に頼んだ方は状況はどうなんでしょう?
ニコスと名古屋のユアーズがいまだ開示してこないんだけど
一応ニコスはネット銀行から引き落としなので全部残ってて
キャッシングは2003年で26%・・ショッピングは法定内で
借りちゃ返すだったけど最後は返済のみが続きショッピング残が10万
キャッシング枠が80万で半分は返済できてた
借りちゃ返済時が掴めないので過払いより減債期待だけど
他社分が3月に振り込まれる予定でできたらそれで全てチャラにしたい
1月にはニコスとユアーズ以外全部揃って和解の方向で終わってるので
なおさら・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:15:29 ID:WbfhG/K10
>>554さん
和解されたということですが、
提訴前ですか?提訴されてからの和解ですよね?
私の場合、開示されていない部分が7年〜8年あります。
最初は残高0計算でだしたのですが、
担当者との話でまとまらず、、、そのままになっていました、
今回新たに自分で推定計算をしてみました
すると、残高0計算よりも多くなりました。
これからまた担当者と話をしてみようかと思いますが、
提訴は必至ですか?それとも担当者のレベルで残高0計算で話がつくのでしょうか?
それとも担当者によるのでしょうか?
まったく頭が痛いです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:01:14 ID:JZ5Vl47k0
>>591
横からレスするけど昨年秋以降の対応見てると訴前交渉では利息も払わないらしいから残0や推定なんて無理じゃないかな?
もっともそれがニコスにとって有利な計算だったら別だけど、、、
逆に言ったらニコスがそれを認めると>>591が不利になるわけで。
満足する交渉したければ提訴しかないと思う。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:26:51 ID:QvCWCsP30
「過払い返還請求訴訟」をめぐる弁護士・司法書士の縄張り争い
http://diamond.jp/series/inside/09_08_08_001/

過払い金返還については、弁護士と司法書士では取り扱える案件に差がある。
司法書士に認められているのは、簡易裁判所での訴訟代理権のみ。これには「訴額140万円まで」という制限がある。

「たとえば、実際には200万円ほど過払い金が発生する案件なのに、わざと請求額を140万円以内に収めて通知してくる司法書士もいる」(消費者金融関係者)というから、
債務者にとってはとんでもない話だ。 なかには、どう工夫しても140万円を超えると思われる案件を扱う際に、「あくまでも書面作成代行をしているだけです」
と言い張る司法書士すらいるという。すんなり和解が成立して、なにも知らない債務者からこっそり成功報酬を取れば、「非弁行為」という違法行為となる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:32:45 ID:TzkvSjh70
2月28日限りなのに今日も入金無かった・・・。だんだん不安になってきた・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:17:45 ID:+zJZ1Dax0
今日ニコスで電話で聞いた
2/28限りだと日曜日になるので
それ前後だと、個人開示チームには、はっきりした期日はわからないってさ
2/28なら2/28まで待ってみないと
駄目じゃん、そうやって和解書かいたんだからさ・・
>>594
何が不安かわからんけどね
596594:2010/02/12(金) 19:15:16 ID:TzkvSjh70
>>595
いや、同じ入金日でもう振り込まれてる人が何人かいるからさ、
和解書届かなかったとか考えちゃうじゃん。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:26:39 ID:nXYn5p3N0
2/28限り今日みたら入金されてた。
長かった11月末に履歴取り寄せやっと終わった。
皆んながんばれ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:45:13 ID:TzkvSjh70
ほら、やっぱ俺だけじゃん!こりゃ不安だろ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:40:59 ID:JZ5Vl47k0
>>596
>和解書届かなかったとか考えちゃうじゃん。

おみゃー、まさか和解書なるものを普通郵便で送ったのではないな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:27:35 ID:TzkvSjh70
>>599
だから不安なんだぎゃ〜。5社全て普通で送って問題なしだがや、
月曜に一番でニコスにTELするだぎゃよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:53:30 ID:YyKoPHnj0
>>600
あまりのアホさ加減にいわずにはおれんわ。
和解書を普通郵便で送る馬鹿がどこにいる?
最低でも書留、普通は配達証明とかで送るだろが。
よしんば普通郵便で送ったとしても、到着確認の電話もしないのか?
仕事で契約書送るんだって書留にするぞ。
FAX送ったって、重要なものなら「届きました?」って確認するんじゃねえのか?

これからの方々、こんなアホな真似をしないようにお気をつけ下さい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:03:37 ID:0W7ayBDz0
>>600
おみゃー、生粋の大馬鹿者だがや
300円けっちった為にニコスにあぼーんされたなwww
おみゃー、もうここに来なくていいよ
だから素人はなめられるっちゃ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:43:52 ID:0S/EngFlP
半月も掛かって和解書到着。
2/17着で返送って余裕無さ杉。
素敵です。UFJ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:09:15 ID:YAydOnDt0
普通郵便で切手貼らずとも入金ありました。
もちろん利息もついています。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:12:16 ID:fZY2PvpF0
ご相談です
現在、別契約のカード2枚の履歴が届きました
一つは完済済みで、もう一枚は引き直ししても残ありです
完済済みだけ、先に過払請求しようとしましたが拒否されました
この場合、個別の交渉を拒否されたことを理由として、残あり分を完済後
2枚のカードを一連計算することは可能でしょうか?
ニコスの対応があまりにもひどかったのできっちり提訴し、判決もらうす予定です
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:21:40 ID:ttrry6x/0
本日入金ありました。
明日は他業者からの入金です。
楽しみです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:08:24 ID:YqSK0JnB0
最初が開示されてないかたで(5年以上)
電話で和解されたかた、、
その場合すぐニコスから和解書送りますからという話になりましたか?
それとも再度和解した内容で計算しなおした請求書をおくりましたか?
どういう流れになったかおしえてください。
おしえてください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:05:06 ID:wBZc/6rm0
>>605
それはちょっと無理な気がしますが.....
別契約なんでしょ? ニコスの肩を持つ訳や無いけど
向こうはあくまでも過払いが出た契約のほうの過払い金を
残あり契約分と相殺したいという訳ですよね?
このスレに時々あるキャッシングの過払いをショッピング残
と相殺と同類の考え方で行くべきでしょ?
相当な、法的な知識&理論武装ができるのであれば一連主張では
難しいと思いますが。
609名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 19:15:29 ID:ndvGUh0o0
弁からの報告〜〜
やっぱクレだけ丸々残りましたw
全額60万残債20万
うーんやっぱキャッシングがモノ言ったか。
20万なら返済できるので一括払いで終了〜〜
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:49:43 ID:fZY2PvpF0
>>608
やっぱり無理ですかねえ・・
ニコスは相殺後も残アリの場合は信用情報に残すと言っていたので
完済後に交渉するしかないですね・・
支払いは3ヶ月後と言っていたので提訴した方が早そうですね
まあ、5%貯金と思うしかないのかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:55:45 ID:xbyFVjUH0
>>610
相手が拒否したということは、逆からみれば2つの取引には
関連性があると言っていることであり、ならば一連計算で
請求書を発行するのが当然と思われます。
「相当な、法的な知識&理論武装ができるのであれば一連主張では
難しいと思いますが。」の文章に疑問があり。
確かに訴訟において一連計算は争点になりますが、
ここで勉強し、戦ってください。
応援しますよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:47:29 ID:QRtHyuRP0
後人のご参考に

9月に完済/解約、開示依頼
3週間程度で、開示回答書・計算書到着
当日に自分で計算書を再作成し、翌日電話
「H7.1以前のデータが無い(いきなり残元金が有る形)」ことを伝えると、2週間後に再度連絡するとのこと
2週間後に電話あり、以下連絡
 ・開示回答書通りの内容で了解ならば来月末に振込み
 ・H7.1以前のデータは監督庁?のお達しの範囲(10年)以前であり、開示できないんだかデータが無いんだか。
 ・開示回答書は利がつきません。
 ・H7.1以前のデータ開示が無くても、ゼロ計算はありません。
 ・H7.1以前は元金残と月数からの計算式があります。(このときに提示は無かった)
 ・ともかくうちではこれ以上のものは出せないので、
  お客様の考えている内容と異なる場合は、考えてる内容で計算書を送ってくれとのこと。
計算式の提示も無く、金額提示も無かったため、とりあえずゼロ計算+5%の利付きで計算書発射。
2日後に電話連絡あり。
 ・ゼロ計算はとにかく認めてない。のでゼロ計算しない形で計算書を作ってください。
  「あれこれ指示するなら、そちらで作ってくださいよ。」
 ・うちはできない。
  「できないのでは無く、やらないんですよね?
   できないことは無いと思いますが。
   そちらさんの式を検討しますので、式を教えてください。」
 ・ 残元金−(残元金÷60×データ未開示期間) = スタート残元金とする
   (注)5年(60ヶ月)以上の未開示は、過去ではゼロ計算があったようです。
      私は30ヶ月の未開示期間だったので上記計算で引きなおしてみました。

通帳の取引記録と照らし合わせながら作った自分の引きなおしと、計算式を使った引きなおし結果が
ほぼ同じだったため、計算式を採用した計算+5%の利付きで計算書発射。
一週間後電話あり、和解。和解契約書は2週後に受けとり、返信。

結果ほぼ満5で和解。翌月(12月)末振り込み。
簡単に書いてますが、結構苦労しました。
開示回答書から最終で約150万UPとなったので、手間の甲斐はありました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:10:45 ID:ES6VIyR90
>>612さん
上の計算式で、、、おしえてください。
残元金の部分はいいのですが、
たとえば、残元金が30万で、データ未開示部分が7年の場合はどうなるのですか?
上記の60という数字と、データ未開示期間のいれかたがよくわからなくて。
すみません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:36:07 ID:aJn4TxWA0
>>611
とりあえず残アリ(過払少々あり)分のカードに完済済みカード分の過払額を相殺させ、マイナスになるくらい支払ってから再度交渉してみます。
最低でも提訴すれば債務不存在で満5+5は取れますものね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:41:21 ID:6Qcp6Nz70
>>612
認識がぜんぜん違うぞ。
金融庁はニコスに契約時からの全取引履歴を開示するように指示を出してるが
ニコスは、探しているがない、廃棄してしまったかも?と言い張ってる。
法律的に契約時からだよ。10年は勝手な解釈、預金履歴も銀行によって10年
単なる普通の書類の保管期間で話をしている。
余談ね。
預金履歴をとりたい人は、提訴後に裁判所命令でとるといいよ。
銀行は、裁判所の開示命令なので手数料なし、無料で取れます。
あなたのように3年くらいなら、金額の誤差はそうないと思うけど、
5年以上未開示があると、その間で完済してまた借り入れという事があるからね。
その計算式だと、このあたりが抜け落ちていて、こっちが不利。
ニコスが勝手に使ってる計算式なんで使う人は考えたほうがいい。
ここの場合、推定計算もしくは、貸付付けのない返済で計算
銀行引き落としの記録があればそれを下に上記の推定、貸付がないでやったほうがいいよ。
提訴をする事が前提だけどね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:44:19 ID:6Qcp6Nz70
書き忘れた。
ニコスの計算式を使うと
マンスリークリアーもなかったことになってしまうよ。
617612:2010/02/17(水) 23:34:58 ID:QRtHyuRP0

>>615

ちょっと内容足らずの書き込みでしたね。すみません。
私の書き込みは、やり取り事実を書いただけで、
向こうの対応が正しいことだとは書いてませんし思ってません。

個人的には615さんの書き込みの通り、「10年?ハァ?」って状態でした。
あまりにも自分じゃなく、監督庁で決めてることにしたがっているから
自分には問題ありませんといった感じの返答を何度も繰り返すばかりでした。
正直録音して、細かく聞いて、裏取って・・とまでも考えましたから。

また、むこうの計算・計算書を私は使いましたが、
あくまでもそれがベストでは無いと思います。
ご自分の状況によりけりですが、落とし所はご自分で判断して決めるべきと。

>>613

計算式ですが、60ヶ月(5年)を超えると、式上ゼロ計算になります。
過去の書き込みで、5年超えた場合はゼロ計算をむこうから提示してきたというのを
見た記憶があります。

しかしながら、615さんの書いてある通り、長い期間だとゼロ計算も損になる場合があります。
このあたりは、考えられるパターン全て計算をして、一番返金の多いものを
採用して交渉するのが手だと思います。

がんばってください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:19:08 ID:bLcG3RSN0
>>617さん
ありがとうございます。
でも、よくわかってない私、、、、
もう一度おしえていただいていでしょうか?

私の場合7〜8年の未開示なので、残高0計算は金額がすくなくなります。
借りていたことは間違いないですが、銀行がもう履歴はないといってださないです、
それで、書かれていた計算式についてですが、

残元金−(残元金÷60×データ未開示期間) = スタート残元金とする

ですが、残元金が30万なら、そこに30万をいれて、60というのは、5年の60カ月という意味の
60ですか?
そのあとの、データ未開示期間というのは、どんな数字をいれればいいのでしょうか?
具体的におしえていただけませんか。
ほんとうにすみません。
宜しくお願いいたします。

残高0計算のほうが損もしますが、その残高0計算もニコスはみとめません。
その計算式を知って、また交渉しようかと思います。

宜しくお願いいたします。
619612:2010/02/18(木) 23:07:10 ID:tdeH+Ch50
>>618

例えば未開示期間が30ヶ月、残元金が20万スタートだった場合は
20万−(20万÷60×30)=10万で残元金スタートということになります。

あなたの未開示期間が8年(96ヶ月)で残元金が20万スタートだった場合は
20万−(20万÷60×96)=−12万なんですが、
残元金がマイナスから始まる訳が無いから0スタートとなるという感じです。
要は未開示期間が60ヶ月以上なら0スタートということ。

これはあくまでも向こうが勝手に言ってる暫定計算式で、
615さんも指摘しているマンスリークリア(翌月一括払い)が無いことに
なってしまうし、こちらには不利な点が多いと思います。

むこうに聞けば引き出せる数式なので、「未開示部分の推定計算は、
御社ではどのように考えますか?」と聞けばいいのかと思います・・。

#採用する/しないは別として。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:43:39 ID:oe/eK2DO0
 
621618です:2010/02/20(土) 00:37:52 ID:GsW1lp/60
>>619さん
ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
感謝します。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:30:35 ID:p54+M5mD0
502だが、本日2月21日和解書到着。
2月25日迄返送しろだって。
和解書発送まで時間かかるわ、返送期限は短いし・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:30:20 ID:FA6FgGEE0
去年の8月ごろから支払い滞納してます。
2回ぐらい催促の電話きましたが、それ以後
今まで音さだなしです。
過払い請求したいんですが、自分で交渉して出来るでしょうか?
まったくの無知です。
簡単な流れどなたか教えてください。お願いします。
カード暦は12年くらいです。
残25万残ってます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:17:28 ID:HerAK9CI0
自分でできます。

まず、ニコスに電話します。取引履歴を下さいといいます。

開示する封筒が届くので、そこに対象のカード番号など記入し返送。

上部に5%にチェック入れ取引履歴を見ながら、名古屋消費者信用問題研究会http://www.kabarai.net/に引直無料ソフトをダウンロードし借入返済と
日付順に入力し最後入力日を入れ最後数字が赤字になれば過払請求可能金額。1つ置いて隣の数字が利息でそれも請求できる
業者に過払い返還請求書と計算書を郵送し後日業者と交渉する。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:25:13 ID:HerAK9CI0
パソコンにエクセルなければネットカフェでどうぞ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:20:05 ID:T4umjox40
624,625さん
ありがとうございます。
参考にして挑戦します。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:49:24 ID:ZhbaI9N+0
現在残債有りですが、取引履歴を取り寄せるだけでも、カードの利用を
停止されたりしますか?寝た子を起こしてしまうのも嫌なんですが。
履歴請求だけで利用停止なら、むろんその後のアクションを起こすつもりは
ありますが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:45:50 ID:HghhQS2l0
>>627
履歴の取り寄せだけでカード停止は無いと思うよ。

総量規制とか与信の問題でカード停止(出金停止)があるかもしれんが
履歴取り寄せとは直接的な関係はなさそう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:40:24 ID:8R1PHFc00
>>622入金は3月末になってました?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:46:00 ID:5U9ed9cp0
>>629
603だけど3月末入金予定。
てか、普通先に電話交渉で決めた日にちが入ってるだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:23:37 ID:IfxkilYu0
過払い請求ではないのですがニコス関連という事で…
先日、郵便と電話にて「総量規制への対応として毎月の返済額を減額しませんか?」という案内が来ました。
これはいったい何のワナなんでしょうか?

やはり、総量規制で新規の貸付が難しくなるので既存の契約者の貸付残高を温存しつつ長期化する事で
長きに亘って効率良く利息収入を得ようという魂胆なのでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 19:19:41 ID:maqvFBar0
すいません。ニコス関連について質問させていただければと思います。
皆様のお力をお貸し願えませんでしょうか?
現在自分はニコスのUFJVISAカードで9万円程延滞しております。

それで今回、カードの契約破棄となりまして。
債務承認弁済契約というのをする事になりました。いま契約書を作成中です。
これを結んだ場合、利息は0で月々分割で支払う事になると認識しているのですが
デメリットとして、CICの情報機関に登録されてしまうのか気になってます。

いわゆる ブラック に登録されてしまうのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:01:10 ID:P1ihpeb/0
>>632
何ヶ月延滞してるのかしらんけど、既に延滞の情報ついてるんじゃないの?
634632:2010/03/02(火) 20:16:19 ID:maqvFBar0
>>633
ご返答ありがとうございます。
検索しながらのつたない知識ですが質問させてください。
延滞の情報というのがついた時点で、たとえ明日完済した場合でも
五年程はそれが登録されたままになってしまうのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:39:28 ID:u/GRoaiZ0
>>634
なる。債務が消滅してから5年残しが基本。
636635:2010/03/02(火) 22:50:02 ID:maqvFBar0
わかりました。
そうしたらとりあえずは明日、CICにいって現状を確認してきます。
任意整理にあたる『債務承認弁済契約』は支払いが楽になるとはいえ
信用情報のブラック度が増す認識があるのですがやめたほうが少しでもマシですかね?
おそらく生活は一週間持たなくなりますが、まずは明日全て払ってしまおうかと思います。
それが賢明ですよね? 誰かお答えいただければ、正直救われます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:18:47 ID:PWsD/3iD0
生活ができなくなってもいいから、ブラックを回避したいの?
本末転倒な気が・・・
638636:2010/03/02(火) 23:40:19 ID:maqvFBar0
>>637
大学の奨学金の審査が怖いんです。
4月に審査があるのでそれまでに出来るだけ綺麗にしておかないと・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:02:39 ID:evl+HkjA0
>>638
奨学金審査ってそんなとこまで見るんだ?

90日を超える延滞してたら、業者が独自にやってくれる
いわゆる「和解」に乗っても乗らなくても一緒です。ネガ登録回避不可。
一応情報機関は見たほうがイイね。ニコスはCICだけ登録?
640636:2010/03/03(水) 00:30:10 ID:eK35iHls0
>>639
みたいなので・・w

90日超えてたかは微妙です。
ニコスはCICだけというのの意味がちょっと分かりません
教えて頂いてよろしいですか?

使ってるカードはニコス三井住友VISAですが 強制解約にはなってます。
なので残りの支払いを慌ててしてる状態です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:01:59 ID:5w74b5xb0
とさんにまで手を出したら終わりだぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:12:51 ID:r5JKSrEL0
>>640
ニコスはCICだけでなくJICCにも加盟してるから、そっちにも延滞情報が付くよ。
ただしJICCは延滞解消情報の登録が1年間だったような気がする。
だからJICCの方は延滞が解消されてから1年間は、いわゆるブラック状態。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:14:04 ID:evl+HkjA0
>>640
カード会社によってはもう一つ「JICC」って情報機関を利用する
とこもある。規約に載ってるから確認したほうがいい。
JICCも見ますって書いてあったらそっちも開示しなきゃだね。

奨学金審査の詳細判らんけど、あらゆる情報機関見るってんなら
KSCってとこもあるから、念のためそこも開示。

90日以上か未満かで事情は大分変わってくるよ。
未満で和解ならネガ登録はないけど、以上なら登録抹消には
延滞解消から5年残る。その辺はきっちり確認した方がいい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:26:27 ID:tdchiv7t0
>>638
奨学金って学生支援機構?
だったら、気にしなくてもいい。
学生支援機構は、払えなかった場合に、全銀協にブラック登録されるだけだから。
借りる段階では、大学の推薦に基づくだけ。

私大(特にロースクール他専門職大学院)でよくある、民間銀行との提携ローンは話が別だけど。
645636:2010/03/03(水) 17:44:26 ID:eK35iHls0
みなさんありがとうございます。自分の無知と情けなさを恥じるばかりです。
>>642
ありがとうございます。そういった組織もあるのですね。
とりあえず今月中に完済します。

>>643
とりあえず、現在は延滞の状態で登録はされているとの事でした。
90日過ぎていてしまったようです。
登録されたらどうしようもないですもんね・・・。
ただ、もし威われるまま債務承認弁済契約をしていたら
任意整理の登録が残ってしまいもっとひどい状況だったと思うので
このスレを覗いてよかったです

>>644
そうなのですか、ありがとうございます.本当にありがとうございます。
とりあえず早めに大学に登録に行ってこようと思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:21:25 ID:A4g+xA3F0
今月末入金予定の方。入金確認次第一報をお願いします。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:03:17 ID:BJjZuxOt0
>>646

本日現在、入金されていません。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:29:44 ID:qX4Itm+V0
>>646

同じく、入金なし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:16:17 ID:BJjZuxOt0
ひとつご質問をさせて頂きます。

1月末に和解書を送付、3月末の入金を待つばかりなのですが
2月末に届いたカードの利用代金明細書の中に
キャッシングの請求分が通常通り計上されていました。
引き落とし口座は現在空にしてあるので、引き落としはされていない状態ですが
和解成立後なので支払わなくても問題ありませんか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:22:56 ID:bzBzGDfc0
>キャッシングの請求分

和解時の取引履歴に、その分が計上されて和解対象分か連絡した方がいいと思います。
どんな和解内容がわかりませんが、引続き支払い発生するのですか?
とにかく確認しないと。延滞とかになったら手違いでも気分が悪いから。思い込みは良くないです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:04:43 ID:hXyLcgsu0
本日、UFJニコスカードでキャッシングをしました。
提携銀行は三井住友です。利用明細の葉書はいつ届くのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:01:55 ID:e0JM4hdL0
今年1月末に取引履歴(計算書)を送ってもらい、先方の計算書の内容がおかしいため、
電話で交渉しましたが、折り合いが合わず、2月の中旬に自分で引き直し計算をして、過払い金
請求を送付しましたが、2週間経っても先方からの連絡がなかったので、再度
電話をしましたが、「現在精査中です。」との事でした。あと、どれくらいで連絡を
いただけるのか、ニコスは和解にも時間がかかるのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:33:01 ID:OEreKWky0
>>645
延滞してカード「使えなくなった」と、度を越した延滞で
カード「作れなくなった」ではてんで違うので、これからは延滞しないようにな。
勉学に専念できる身分なんだから、ガンガレ。

>>651
締め日による。ニコスは15か20締めだから連休明けくらいじゃないか?

>>652
やり方による。こっちがイニシアティブをとらないと
舐められるので、期限をきって交渉するべし。
計算書の内容がおかしい時点で理はこっちにあるんだから
ガシガシ攻めないと。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:20:27 ID:/F6sBR7x0
>>652
>>653氏のいう通り。
こちらから攻めて行かないとずるずる引き延ばされる。
必ず期限を切って、遅れたら催促の電話を速攻で入れる。
要するに、今まで向こうにやられていたことと同じことを、
今度はこっちがやればいい。
引き落としされなかったら、矢のような催促が来ただろ?
連絡を「いただける」んじゃなくて、連絡を「させる」という姿勢が必要だと思うよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:05:02 ID:sUqrXjJ30
ここは、過払いとな無い、単なる任意整理の申し込みでも、反応遅いよね。
時間稼ぎして得する理由無いのに謎。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:15:04 ID:EMzUWdY60
>>652
提訴も交渉に際しての有力な手段。
ニコスじゃないけど、電話交渉が進まずにいて、提訴したら、スムーズに交渉が進んだ。
訴状テンプレは、探せば拾える。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:08:08 ID:trJ1PUyU0
>>650さん

素早いご回答ありがとうございました。
引き直し計算後、80程の過払いありで和解書を取り交わししていますので
キャッシングに関しての支払い義務は無いと思っていました。
延滞情報載せられても困るので、担当者に問い合わせてみます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:08:17 ID:TWEf96jN0
>>646
今照会したら昨日入金されてた。
書き込み無かったら気付かなかったよ。
ありがとう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:12:36 ID:EW0N3xE20
>>646
今確認したら口座に2円しかなかった。
今月の引き落としできないとこだった。ありがとう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:20:21 ID:gQK+iRc30
>653さま
>654さま
そうですね。期日を決めて電話して催促してみます!ありがとうございます。
>656さま
今日からでも訴状も作る準備をします。アドバイスありがとうございます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:15:02 ID:fh2viDz80
DCのキャッシング27%とローン18%を一括で提訴しようと考えて
います。ローンがずっと法定内なので横飛ばしだけで計算したい
のですが、横飛ばし計算の具体的な方法がある場所を教えて
いただけませんでしょうか。どこかで見た記憶がありますが
見つかりません。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:41:11 ID:pb6wF/kD0
>>661
横飛ばししなくても、別々で計算書来るから
キャッシング分だけ念のため自分でも計算して
交渉すればいいと思うよ。通帳よく確認した方がいいよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:42:46 ID:yyyoqswWO
>>658本当?早すぎじゃない?
664towa:2010/03/05(金) 16:47:19 ID:85KI8QHB0
お金に困っている人、チカラになれるかもしれません。メール下さい。
665647:2010/03/05(金) 17:28:36 ID:trJ1PUyU0
>>646

先ほど確認した所、シッカリと入金されていました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:39:17 ID:TWEf96jN0
>>663
確かに早すぎだよね。
ほんとだけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:42:20 ID:zS5L/L3m0
>>646
いくらなんでも早すぎだろw
今までの経験で末日の入金が一番早いので何日よ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:13:00 ID:zS5L/L3m0
新着全然読んでなかった

お詫びに経験談を。
計算書と請求書と一緒に○月○日までに払えみたいなことを書き添えておくと反応早いよ
669661:2010/03/06(土) 01:10:07 ID:F/vF6nfK0
>>662
そうですね。履歴見て考えます。
リボはずっと18%だった記憶があるので、
わざわざ横飛ばししなくても18%で一体
計算すれば極大値になりそうです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:43:01 ID:blBP/HP20
>>669
俺も多分に>>661と同じ状況だったけど、
法定利息内の方は話題にもあがらなかったよ。
一体計算の必要もないかと。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:36:29 ID:l98tXOWU0
>>668
普通、過払金返還請求書には支払期日を入れるだろ?
期日も入れずに「断固要求する!エッヘン」みたいな請求書を送ったら、
ヌルい奴と思われて後回しにされるのは当たり前だと思うんだが。
672661:2010/03/06(土) 10:27:33 ID:F/vF6nfK0
>>670
キャッシングで過払いがでた時点でその過払いの5%いただく
よりも、18%がかかるローン残金に充当した方がもらいが多く
なるそうです。横飛ばしとしてですが同じ論理で高裁判例も
あります。でも判事によっては否定的みたいですね。

理屈はわかりますがいざ計算となると誰かがテンプレート作って
たらいいなあというところでした。でも幸いローンがぴったり18%
なので、引き直し計算書にそのまま混ぜても良い感じになります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:36:01 ID:SYpsOSSfO
>>665和解書の返送はいつでしたか?
1月?2月?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:56:21 ID:uBcDGEELO
>>671
それを書かないから「いまだに音沙汰無いんですけど」ってレスがあるんじゃないの?
ところで支払い期日って郵便局に行った日から何日後を目安にしてる?
俺は約二週間後にしたけど早過ぎた?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:50:00 ID:blBP/HP20
>>672
そんな方法があったのか
俺が交渉してた時期はその頃はまだ契約見直し=コード71が
載るか載らないか曖昧な時期だったんだよね。それと充当しても
ローンもS枠も天井だったし、そんな時に別会社で年利6%低く
借り換えできたから完済してから交渉した。

ニコスに恨みも何もないし、ただ過払った分を返してもらえれば
よかったんだ。見直しやらついて他のカードに影響出るのもイヤだったし
そもそもS枠は使わせてもらいたかったからなぁ。

>>661が幸せになれる方法でやるのが一番だ。
テンプレつーか外山式とかでキャッシングだけ引き直して
自分でブレンドして送ればイイんじゃない?

676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:40:06 ID:YKBYzuSLO
和解内定
過払い金額の1/3だぞ!
弁介入で昨年5月に請求から提訴で今月和解内定
支払いは6月末

NICOSも厳しくなってきているからね皆さん早いめに・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:11:29 ID:4HP4H7Nj0
>>676
何じゃそりゃ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 06:51:34 ID:b+sO+dMr0
最近の弁司は楽な仕事ばかりしてやがるなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:31:57 ID:0xYgiFgZ0
JKまでもしてる
これが家出なんとかってやつ?写真まで撮られちゃって・・・

http://ameblo.jp/anna0203/entry-10473924487.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:06:53 ID:S/NuoFCw0
参考になれば。
1月末履歴請求・10日程で到着。
C残なし、S残130万。自分の計算では元金50万円位の過払い有。

Cは非開示期間なし、通帳あり当時の請求書少しありで計算はほとんど差はなし。
S残が80万と書かれていたので残債と相殺になるかとも思いましたが
最初から計算書の金額なら4末入金といわれました。

念のためS残を聞くと150万と言われ、書類と違うと問い詰めると
計算書を出した後であなたが使ったのではと言われ、ちょっと切れました。
この状況で半月に利息手数料込み70万円も使うとかありえません。
70万円分の明細を出せと言い、結局Sは平成19年までの数字しか出していなかったと認めました。
後日正しいものを送る、過払いには無関係と言われ更に切れました。

満5とまでは行きませんでしたが、ローン専用カードは解約
もう1枚は今までどおり使えて、あとは和解書到着を待つだけです。
計算書とやらはショッピングも当てになりませんね。
681647:2010/03/07(日) 08:19:23 ID:u7B1jpXT0
>>673さん

自分は1月末に返送致しました。
担当者と直接交渉、満5での和解。
ショッピングのみですが、カードも継続利用できています。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:03:38 ID:B27sJNcd0
>>676

弁護士の人選を間違いましたね。本人請求でも元金満額もらえたのに?これってニコスの従業員の偽情報だと思いますが・・・

提訴していてなんで判決もらわないの?何が争点だったのですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:07:05 ID:665Oi/uH0
どう見てもネタです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:26:10 ID:4HP4H7Nj0
>>676
> 過払い金額の1/3だぞ!
これは1/3しか取れなかったことを嘆いているのか?
それとも1/3も取れたことを自慢しているのか?w
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:36:51 ID:YfEEovCV0
個人請求でほぼ満額取れた奴=スムーズに行き過ぎる。計算書誤魔化されてないか?
満額取れなかった奴=このご時勢に満額取れないとかありえない。なにしてたの?

過払い系のスレでよく見るレス
どーしろというのだお前らはw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:40:02 ID:8DwKnUiE0
>>680
ひでえ・・・
もはや管轄省庁へ報告してイイレベル
「あなたが使ったんでしょ」って本気で言ってんのかね。
キレさせるのが目的なのか
687680:2010/03/08(月) 06:36:38 ID:XD/yzmIt0
>>686さん

本気でしたよ。

「えっと、so-netとか毎月使ってますよね」コンテンツだけだし350円くらいだから。
「でも1000円のときもありますよね」それをどれだけ使うと70万円になるんですか?
この半月分を見て物を言ってくださいよ。

そんな会話の末に「ショッピングは途中までの計算額しか出ていないことが
時々あると噂には聞いていたんですが、私も初めてでよくわかりませんでした。」
だそうですから、私だけではなさそうでした。

よくわからないことに、あなたが使ったと言われては心外だと言いました。
でも自分の発言の重大さに気づかないようでしたよ、あのおばちゃん。

私は通帳もあり、全てではないけれど請求書もあったし
非開示期間で争うこともなかったので、まだ良かったんですが。
とにかく1から10まで信用できないというのは変わっていませんね。
満額取れたとはいえ、たぶんどこかで騙されているんでしょう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:08:56 ID:TQU36TFP0
毎月の支払額に基づいた正確な内訳の履歴をだすのが当たり前なのにね。

たくさんの人が未開示に苦慮しているのに、素直に出せば履歴だけで早く出るだろ。
引き直し計算してるから時間がかかってるんだろ!

689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:58:20 ID:HbomtfyRO
2月に和解書の返送、3月末入金の人でもう振り込みあった人いますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:12:27 ID:29POrK5H0
2月17必着の3月末入金予定ですが、さきほど振込みされてました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:40:34 ID:0cYnnAG3O
和解の金額によっても振込日が違ったりするのかもしれないね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:41:30 ID:aS24DwqN0
2月25必着の3月末入金予定ですがまだです。
ちなみに金額は5万くらい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:15:06 ID:QVOqts5Q0
>>603 = >>658だけど、ネタ扱いされてるっぽいが50万強入金済みだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:36:46 ID:DnGCDP3H0
こちらは3月末また入金確認できず。引き続きみなさんの情報まってる。
ちなみに旦那の取引履歴は旦那じゃなくとれるかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:03:19 ID:FZ2wnDa90
H19年に過払金返還してもらってCICも通常完済で記載されています。
今回三菱東京UFJ銀行に住宅ローン申し込んだんだけど...社内ブラックで即落ちするかな?

696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:04:29 ID:4BrZ+mq80
652で書きこんだものです。一向に先方からの連絡もないのあで、
訴状を作成して、準備万端だったのですが、提訴の前にもう一度、和解できるかどうか
連絡を取りました。担当の方から連絡をいただいて、和解することができました。
満額で和解も難しくないと思います。(私の場合少しまけてあげて9割和解)
あくまでも、順序立ててこちらの正当な主張を大人な態度で交渉しました。
来月末の入金になる予定です。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:15:21 ID:1RqEV6ClO
先人さま、どなたかキャッシングとカードローンの一連一体で勝ちとられた方はいらっしゃいますか?別計算で残90、逆に一連一体で過払い50という結果を見て、一連で行く覚悟を決めました。クレクレで恐縮ですが、何卒、ご教授の程、宜しくお願いいたします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:55:23 ID:L9IMr12/0
>>697
ここのJCB(UFJ)では一連一体で提訴後何回かで和解した人は過去に結構いたよ
でも現在はどうなってるか知らんけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:03:35 ID:1RqEV6ClO
ありがとうございます。やはり、裁判官によるのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:14:59 ID:TQU36TFP0
>>694
履歴はカード名義人が請求しないともらえません。弁護士司法書士に履歴を取ってもらうにもカード名義人が依頼しないと出来ません。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:01:15 ID:WOyGWgMN0
カードローンカードとニコスカードを一緒に、一連一体で計算できるのでしょうか?
あと、UFJカードというカードは別物ですか?
これはこれで別に計算しないといけないのでしょうか?
カードローン枠が100万あります。この利率が19.8%になっていますが
この場合だとすでに完済していると過払いでますよね?

宜しくお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:11:49 ID:m30TxdfT0
初心者質問ですいません。

枠50万で27日支払いの場合、以前は21日に枠復活して残高が100万になるけど
これは15%でOKですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:42:57 ID:DhGGL6r80
3月末入金予定、今日入金。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:29:01 ID:ZgwUAbD/0
>>702
ならないです。
15%になるのは「100万円以上借入をしている場合」
もちろん法定利息内でのお話になるので、
枠100のカードの場合は作っていきなり100借りないと100万以上に届きません。
枠が100以上の場合で、現在100万以上借入があっても、
ほとんどの場合増枠をしているでしょうから、
引き直してかつ借入100万を超えた場合から15%適用になるはずです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:02:58 ID:ZbbhwUX90
うん?

契約書に「極度額」とか書いてない?

その額がいくらかで決まる。
100万(100万以上)て書いてれば、その契約書の日付から15%
契約書に記載されている額だよ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:54:47 ID:zc2dISiJ0
そ、そうなの?
707702:2010/03/09(火) 22:57:37 ID:m30TxdfT0
書き方曖昧ですいません。もう一度整理します。枠は50万だったのですが

〇年〇月1日 50万キャッシング
21日 枠復活でもう50万キャッシング (残高100万?)
27日 引き落としで残高50万減  (残高50万?)
翌21日 再び50万キャッシング (残高100万?)

というパターンを繰り返した時期があるのです。この場合枠50万だから18%なのでしょうか残高100万に届くから15%なのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:28:50 ID:UWDAw02A0
>>707
二つの考え方がある。
ひとつは、引き直しの残高に関係なく、100万の契約をしたので
これ以降は年利15%の利息で計算する。>>705の考え方
もうひとつは、引きなおしの残高で計算、この場合は100万越えてないので
年利18%で計算をする。>>704の考え方
現在、最高裁の判例がないので両方有効、担当判事の判断になるよ。
前者を選んで提訴、しかし、判決は後者だった場合は、
提訴費用の満額回収は無理、一部勝訴になるので、
裁判費用は双方負担になるから、
判事が被告と原告に負担させる、割合も判事の考え方だからわからない。
後者なら、リスクはない。
どっちにするかは、自分で判断しなさい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:50:41 ID:/YXF1vB40
あくまでも残高での話でしょ
枠が100万でも100万超えてないから18%で計算
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:10:39 ID:T81fpk/i0
>>709の説を取る弁護士は多いみたいだね。
711702:2010/03/10(水) 22:28:15 ID:mtubGj6Y0
ありがとうございます。18%で計算します。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:33:13 ID:ZS+0smjr0
今返済中ですが、取引履歴を請求しただけでは、とくに信用情報はきづつきませんよね???
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:44:23 ID:JV0i5Ma/O
ちなみにいつも思うんだけど信用情報など傷付いたっていいじゃない、もうお金を借りなければいいんだから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:47:16 ID:ZYHLz+H/0
ちなみに、住宅ローンの借り換えを予定しています。
で、友人が残ありで過払い請求したら、信用情報にはのせませんといわれました。
自分も残ありで、過払い請求しようとかんがえていますが、
その友人のようであればいいのですが、、、、、
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:48:08 ID:OMOYPslm0
借換え後に請求すればいいのでは、
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:20:05 ID:OMOYPslm0
友達の回答のとおりです。友達に聞いてやり方を教わりましょう。
ニコス加盟のJICCは4月19日以降は約定算有の過払請求しても、何も過払い請求した履歴の表示はしないと発表しました。
たのCICも加盟だが、HPによると下記に様に心配することはないです。

ただ、ニコスの支払日目前で、支払せず、過払い請求を送ってもニコスはすぐには交渉をしないので、支払日が来てしまい「延滞」とならないように、タイミング荷気をつけて。
借換審査が有利になるように、解約するとベスト。


Q 裁判所へ特定調停や民事再生を申請した場合や、弁護士・司法書士に債務整理を依頼した場合、自分の信用情報にその事実が登録されますか?

A それらの事実は一切登録されません。CICに登録される個人信用情報は、消費者と当社の加盟会員であるクレジット会社等とのクレジット取引に係わる申込内容や契約内容、支払状況などの客観的事実に限ります。

また、CICには過払い金返還請求や金利引き直しを行った事実を表す登録項目はありません。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:11:51 ID:ZYHLz+H/0
716さん
ありがとうございました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:52:39 ID:gS3x6ihe0
>>702
>>ありがとうございます。18%で計算します。

もったいねえなぁ・・・
おれは名古屋地裁の判決2つ甲号証として提出して2回で結審したよ。

っていうか、いまどき利率は争点にならないよ。
判事、弁護士にもよるとかあるけど、普通、契約上100万で利率15%で実務上確定でしょ?
逆に残高が100万に達していないから18%です、との判決は見たことがない。

いまどきの争点といえば、もう分断ぐらいだよ。
まあ、あんたの自由だけど、もったいないね・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:35:39 ID:f/R/NyEs0
3日に電話で和解の話をして4/末払いで和解することに。
和解書送付します、って言われたけどまだ来ない……
ここって和解書送ってくるのに日にち結構かかる方なの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:44:35 ID:5Y3Rs+Mq0
二枚のカードを持っていて、一枚のカードを解約して過払い請求したら、
もう一枚別のカードがあるから信用情報に掲載されますかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:00:22 ID:XsAf+ffuO
>>690
亀だが17日必着の和解書が自宅に届いたのは何日だった?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:25:55 ID:cP/bnPlT0
>>720

信用情報機関の開示には、1件ごとに契約内容表示になっているので、過払い請求契約は完済登録、もう1つには何も影響はないはずです。

念のため、過払金交渉で電話で話すことになるので、その時に他のカードの扱いも聞いてみたらどうでしょう。
ただ、電話を切る直前に確認ですが…といって下さい。

なぜなら、あなたがカードを気にしていることにつけこみ、今まで通りに使いたいなら、今回の過払い金の支払減額を求める切り札としていい様に利用されても困るので。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:15:19 ID:f7MGgGyr0
>>722
アドバイスありがとうございます。
 電話で確認してみます。 取引履歴を取り寄せて、計算後、提訴してから
電話確認ですね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:48:33 ID:ldJb/o2U0
簡裁案件だから、社員かな?と思ってたら、弁護士が出てきた。www
それも、ど田舎の俺の所に、大都会の東京の弁護士さんが・・・・
その弁護士の経営者のインタビューが出ていて、
不当利得、債務の相談を受けると書いてあったのには笑ったな。www
ニコス相手だけは依頼を受けないんだろうな。www面白いなwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:54:20 ID:uUOl/MOW0
>>724

弁護士は何を争点に?、和解案の提示はないのですか?
また、進捗すれば教えて下さい。お願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:23:07 ID:BG3urwwg0

      _, ._
 w  ( ・ω・ ) お前も草むしれよ
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:02:55 ID:PVqDSXaS0
ここが行政処分受けないのは、親会社が財務省の
天下り先だからですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:25:07 ID:tk6fSsSP0
3月末入金情報ください。
こちらはまだみたいです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:10:24 ID:MZSYsC1M0
入金情報テンプレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

和解書到着日(到着から返送までの日数がかなり短いとかなんとか)

和解書返送期限(これが結構大事みたいです)

入金額(万単位でOK)

入金予定日(たいてい和解書返送期限の翌月末になってます。)

実際の入金日(○日に入金とか△日現在まだですとか)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:38:13 ID:bqPlBafO0
>>725
争点は、10年間の未開示を、手持ちの通帳をもとに
借り入れなき返済で引き直し計算書を作ったんだ。
銀行の履歴も10年の保管期間が過ぎているので開示は不能だと言ってきているので
手元にあったありったけの銀行通帳をもとしていても、全データではない。
金融庁は再三、ニコスに対して全取引を開示するように指導している。
紛失を理由に開示出きないのはおかしい、これが認められたら、
不当利得返還請求で履歴をすべて開示している会社が不利益になる。
紛失で出せない、出せる履歴だけで計算が通るなら、すべての業者が
紛失を理由に出せない、破棄済みで出せないと言い出した時に、
顧客が著しく不利益を被ることになる、けっして許される行為ではない。
それに、開示されている記録だって正確かは疑わしい。
これに関しては、はじめにニコス作成の計算書とあとから「ゴラァ!」して
出てきた取引履歴との違いが物語ってるからね。
取引履歴をすべて開示してくれたら、こんな引き直し計算などしない。
とやったんだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:20:10 ID:BosI93C80
>>728
3/末和解で
3/12入金なりました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:57:35 ID:bqM++pAvO
>>729がまったく生かされていない件
情報欲しがるだけで自分はだんまり
ギブアンドテイクって知ってるか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:00:59 ID:E6ua/fJ90
730だよ。
バカ判事にあたってしまった・・・・
立証責任は俺にあるんだと・・・・
「銀行通帳に書いてあるだけだ。」といいきやがった。
ショッピングかキャッシングか、裁判所も判断できない。だと。
判事が俺に反証を求めるなんて何考えてるんだ・・・・
ニコスがキャシングでなく、ショッピングだと反証するのが筋だろう。
判事は、俺に立証責任があるんだと、銀行通帳は無視だもん、参った。orz
そんな事行ったら、取引履歴に書いてあるだけだ!だって通るだろう。
あくまで俺は「きちんと履歴を出してくれれば、こんな計算なんてしません。
履歴を出せない方が悪のでは?」といっても取り合ってもらえない。
次回「さっさと判決出してもらえますか?上級審で争います。
ニコス、最高裁まで争おうじゃないか!」と言ってやる!!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:29:38 ID:DSBuKdtq0
こうなったら履歴改ざんされた人が集まって集団訴訟
するしかないんでは
行政庁は処分する気なさそうだし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:45:40 ID:MVTROTwS0
+5を請求すると、ニコスの利益がみなし利息総額の半分を下回ってしまう
あまりにもムゴイ仕打ちになるので、放棄した
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:06:19 ID:0NTe0bTx0
任意和解の報告です。残無し、CSのみ、分断無し(4年ありますが、
あちら様の計算では分断させてなかった)、非開示期間の明細・通帳
有りのノー争点。提訴で満5+5は確実ですが、何件かやってヘタレ気味
なので今回提訴は避けて、満5+5の87%(元金の130%)で折れました。
5月末入金です。最近2度目の完済なので+5はほぼゼロです。ちなみに
CL一体だと更に20%アップでした。根性無くてすみません。訴状より
も気合入れて請求書書いたせいか、意外と簡単に元金プラスαを受けて
くれました。感触としては、争点が無ければ満5+5近い任意和解もありそ
うな気がします。私は回し者ではないので念の為。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:33:47 ID:bkkgP6Dq0
任意和解をするときって、向こうから計算書が届いたら、こちらから電話とか
するんでしょうか? 流れを教えください。 即、提訴しなくてもいいんでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:20:21 ID:h9sAweV10
>>737
計算書届く→自分で引き直し計算→利息5%分自分の計算の方が多い
→自分の計算で請求書を送付→電話交渉で利息分は出せないといわれる。

これで納得できる金額なら、和解書交わして入金待ち。
利息分も取り戻したきゃ、
提訴→第1回口頭弁論前に満額+利息5%分で和解案提示される
→訴状取り下げて和解

こんな流れじゃないか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:45:30 ID:4F+K6hKc0
ニコス過払い請求したら、1週間以内にTELあり(H7年以前分は通帳履歴で引き直して送付)。
こっちが引きなおした元金の7割5分で提示。満5+5の6割ってとこ。俺「納得いかない」つて言うと
即座に満の金額提示!俺「満5以外は無理」ニコス「再度連絡します」という経緯。
「満5」はでるかなと期待しているが、+5は訴訟しないと無理かな?
でも、ニコス社員応対迅速丁寧だったです。相手が丁寧だったので、+5を言えなかった。
小心者の俺です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:08:46 ID:lJF2FkVq0
ここに残20万円過払い2千円あるのですが、訴訟なしで0和解された方いらっしゃいますか
741736:2010/03/19(金) 01:05:56 ID:WCDqFSZC0
>>737
少なくとも請求書を送らない限り何もおきません。
私の場合は、請求書を送る前にこちらから連絡し、
ほぼ合意点(ニコス計算額と満5+5の中間点)を
見つけてから満5+5の請求書を出しました。

どんなときでもあちらから電話をしてくるのは
まれで、ほうっておくとどんどん後回しになる
だけです。

任意和解段階では未開示期間の推定計算がネック
になるケースが多そうですが、その他にも取引の
長さとかショッピングを含めた利用実績なんかも
考慮されてるような言いっぷりでした。とはいえ
提訴すれば利息も取れますから、訴訟の手間を省き
たいか金額を取りたいかを考えればいいわけで、
あちらは提訴されたくはないようですから任意段階
でも堂々と主張すればいいと思います。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:51:48 ID:3UwRy+TA0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

和解書到着日:3月18日

和解書返送期限:3月25日

入金額:20万弱

入金予定日:4月末

実際の入金日:入金あったらまた書くわ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月入金予定の奴ってそろそろ和解書届いてる頃かと思ってな
ところで3月入金予定でまだのやつっているの?

>>735
意味わかんない
>>738
利息が欲しいから即提訴ってことはない
満5だと多少あっちもごねるが電話交渉だけで取れないわけじゃない
口下手?知らんがな
>>740
計算書取り寄せて計算した結果か?だったら請求書送れ。話はそれからだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:59:28 ID:REEBXu5n0
3月末入金予定だけど、まだですよ。昨日確認したところ29日くらいにはとの返事でした。
あと10日!!待ち遠しいな。

ちなみに2月21日和解書着。翌日発送。
入金額150万円。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:31:38 ID:XeFo+HdV0
>>742さんと同じ予定です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

和解書到着日:3月18日

和解書返送期限:3月25日

入金額:50万くらい

入金予定日:4月末

実際の入金日:まだです

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:02:05 ID:UffrurlD0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

和解書到着日:2月18日

和解書返送期限:2月26日

入金額:10万くらい

入金予定日:3月末

実際の入金日:まだです

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

746719:2010/03/20(土) 02:03:39 ID:yJYBhkyw0
719だけどまだ和解書こないー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:49:32 ID:FWTCd1XIO
>>746
週明けに期待だな
ところで和解書や再計算後の請求書って簡易書留+速達で返送してるよな?
80円切手貼ってポストに投函なんてチャレンジャーはいくらなんでもいないよな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:35:14 ID:pIlZ4nMN0
普通郵便余裕でおk
ムダな金使うことないよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:21:59 ID:ZhvQn16G0
>>748
まあ、ニコス相手ならいいかもしれんが、
皿系なんかは配達証明とらなきゃ後々面倒だよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:35:52 ID:+LNAgqfc0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

和解書到着日:3月20日

和解書返送期限:3月26日

入金額:120万くらい

入金予定日:4月末

実際の入金日:3/22に簡易書留にて和解書を1通返送しました。入金があり
しだい参考までにお知らせします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
751745:2010/03/23(火) 19:35:32 ID:tsXZNWaj0
本日入金されました
752719:2010/03/23(火) 23:58:59 ID:Ob7gOy3z0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

和解書到着日:3月23日

和解書返送期限:3月26日

入金額:50万弱

入金予定日:4月末

やっと届いた……明日、朝一で簡易書留と速達のコンボで和解書出しに行きます
入金あったらまたここにきます

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:29:47 ID:Y4YmaTXm0
730だよ。
明日、馬鹿判事に大阪地裁の判例を証拠として出すよ。
俺に、立証責任はなく、相手が立証できないときは
引き落とし金額の全額をキャッシングの支払いとみなすという判決。
地裁判決だから、参考にしかならないけど、高裁までいくと簡裁では
ひっくり返せなくなるんだって、こうなったら、最後までやってやる!!!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:08:50 ID:66X0/3Eo0
和解書返送期限から14〜21日くらいかかるみたいだね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:10:24 ID:66X0/3Eo0
↑実際に振込みされる日がね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:57:33 ID:fhEBGl3c0
■■■■■■■■■■■■■■■
和解書返送期限:3月26日
入金額:100万
入金予定日:4月30日
実際の入金日:?
■■■■■■■■■■■■■■■
3/23に簡易書留にて和解書返送。
当初、ニコスからの計算書では65万弱の過払いだったのを
未開示期間の残高「0計算」を突きつけてそれぞれ譲歩。
再計算したところ105万ほどとなったものの
キリのいいところで100万で妥協。

これから別件で訴訟する予定なので準備段階としては
「取り敢えず納得」の和解でした。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:21:58 ID:2RpQ0ykT0
756さんの金額は元金ですか?俺は2回目の交渉をしたが、
元金の9割と言われたので、「納得いかない!満5はもらうよ」とニコス「また、連絡します」
との子事。昨年の今頃は満5+5はでたのに、何がなんでも最低でも満5はとり戻す。
そうじゃなかったら、地裁案件だけど訴訟するつもりです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:57:46 ID:mbDxnJIZ0
>>757
本人訴訟なら地裁も簡裁もないじゃんw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:38:01 ID:PHL5TG7H0
この会社、総量規制を無視する気らしいな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:31:57 ID:zwfuKYLh0
>>759
なんで? なんかあったの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:05:45 ID:Nme5QypZ0
随分前に審査されたんだけど、明らかに年収計算からは債務超過(と言う表現は正しくないな、何と言えばいいんだ?)
なのに現状維持の枠のままで減額されなかったからさ。
762537:2010/03/27(土) 21:25:53 ID:9DZ/bH1k0
もちろんC枠だけの話だよな?
タイミングのずれはあるかも知らんけど、俺んとこにはすでに年収証明書類の
送付依頼書がきて、送り返したぞ。
NICOSとDC、それぞれ1枚持ち。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:52:19 ID:ZIcPVakQ0
施行は6月からなんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:08:02 ID:vyDt/QdD0
>>757
756だけど・・

カード契約2枚分あってニコスの計算書で
それぞれ未開示期間の残元金が9万、14万ほどになってた。
「納得いかん」とゼロ計算でこちらから計算書発射したら
それぞれ半分に減額された。

この方法が正しかったのか、ニコスにまんまと乗せられたのかは
まあ、どうでもいいことだな。
当初の予定より取り戻す事が出来た事実だけで
次の行動への勇気にはなりましたから
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:30:52 ID:cUfAXf8N0
本日履歴が届いたのですが、届いた計算書では残金がまったく減っていないのですが
UFJ側から届いた物が全てでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:45:14 ID:VBleinBb0
>>765
全てではないが、それ以上のものはとりあえず出して来ない。
残金がまったく減ってないというのはよく分からんな。
約定利率が18%以下だったって落ちじゃないだろうな?
とりあえず、自分で引き直し計算してみ。
未開示期間があるんなら、最初の借入金額をゼロ円にして計算すべし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:56:55 ID:wqqRcTolO
>>765
平成●年からの取引履歴を取り寄せましたが

って書くとよかったかもね
ここ数年のことなら減額無いと思うよ
768765:2010/04/01(木) 08:20:35 ID:I9CZ6AcJ0
>>766
レスありがとうございます。
契約は2003年からで、他の業者(アコム、アイフル、イオン、オリコ)の
取引履歴も取り寄せたのですがUFJ以外は過払いが出るか
出ないまでも残金が減りUFJだけ何も変わらずで・・・

UFJだけが取引履歴明細書、貸付金明細書、計算書と三つ入っており
取引履歴明細書を自分でもう一度引き直しすればよいのでしょうか?
解りづらい説明ですみません
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:31:07 ID:VBleinBb0
>>768
とりあえず計算書の入出金記録だけをもとに計算して、
他の書類と照合して正しいかどうかチェックすればいいんじゃないか?

引き直し計算の時には、約定利率は無視して利息制限法の利率で計算すること。
過払い発生時から5%の利息も忘れないように。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:18:14 ID:adiW2qiSO
規制のせいか最近ここ書き込みないね
自分も携帯とPCダブル規制されてたから久々の書き込みだけど

今月末入金で和解の人で入金された人そろそろいそうだよね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:53:33 ID:sqB6DGadO
>>770
来週末が山じゃないかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:34:46 ID:+SdmxHsZ0
ここって 送られてきた 債権届出書に記載の金額を 電話すれば 
入金してもらえるのでしょうか?それとも提訴が必要?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:52:08 ID:XqjUHI0b0
>>772
いくらなんでも無知すぎる
履歴が正しいかをチェックする(毎月の支払いが講座引き落としなら通帳見ればわかるだろ。利用明細が残っていれば◎)
計算書が正しいか自分で計算する(名古屋式でも何でもいいから履歴の数値を黙々と入力するだけのかんたんなお仕事です)
履歴と計算書と再計算の結果が一致していれば5%乗っけた数字を請求書に書いて郵送
債権届出書の金額をそのまま電話して請求とか馬鹿のすること。やりたきゃやればいい。

お前の交渉術次第だが提訴なんかしなくても電話で和解できる。
満額取りたい場合は訴訟が必要らしいけど。
届出書の金額だけで満足なら今日電話して今日解決できると思うよ
つーかココに来る前に初心者スレ読んで来い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:17:12 ID:zMQwk0MxO
そろそろ入金があった方がいらっしゃいましたら
ご報告いただけたら参考になります

当方4月末入金予定です
775過払い :2010/04/12(月) 14:35:19 ID:OLRhEqY5O
>>774
すみません、取引履歴取り寄せから入金予定までの経緯を教えて頂けないでしょう?こちらは12月下旬弁依頼、2月初旬計算書到着、三月初旬引き直し計算書弁より送付、現在交渉中と。こんなものですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:33:05 ID:v31Ef7NM0
>>775  774ではありませんが、かなり遅いですね。本人訴訟ならとっくに終わって
いてもおかしくないですね。引き直し計算が3月って遅すぎますね。恐らく色んな案件
を抱えていて、後回しなんでしょう。
777佐藤:2010/04/12(月) 18:54:27 ID:IUau59ovO
>>774
自分は和解書25日必着4月30まで入金になってて先週電話してみました。
26日には入ってると思います。って言ってました。もっと早くして欲しいですが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:07:29 ID:UhUHyjOm0
>>729使えお前ら
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:39:48 ID:zMQwk0MxO
>777

経過のご報告ありがとうございます。
26日ですか

あと二週間ですね

私も待ち遠しいです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:45:53 ID:zMQwk0MxO
>>775

日数かかってますね
弁護士さんに依頼するとかなりの日数を要するみたいです

私は

2月中旬に取引履歴を取り寄せて

2月下旬には引き直し計算をして請求書を送りました。

3月10日位に電話で和解をして

3月26日必着の和解書を送付して

4月末には入金予定です

全て個人でしましたよ。



781佐藤:2010/04/13(火) 08:54:10 ID:nsoKZYZYO
>>779
自分の場合過払い利息も付けなかったし、電話しても担当者が電話して来なくて最終的に電話が来たのが3週間近く遅れてました。
だから早く終わらせたいんで早く入金して欲しいです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:31:00 ID:InmLuopr0
司法書士に頼んだら「3月始めに和解した」というのですが
入金予定日は6月30日…これって普通ですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:42:27 ID:/B0jgFl30
>>782
金額が大きくて満5+5くらい取っての和解なら
そのくらいかかるかもしれん待つ甲斐もあるけど
減額されたのならかなり遅いと思います。
和解後4ヶ月もかかる入金なんてサラでもありえない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:17:02 ID:InmLuopr0
>>783
ありがとうございます。782です。
満5+5で請求したところ75%での和解でした…
あと数社も全て減額和解。頼んだところがハズレだったのかな。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:02:35 ID:mH3GNZbrO
>>784
そこから更に報酬支払うんだろ?
ぶっちゃけ自分でやった方がもっと取れる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:29:00 ID:gpZoxzBN0
>>784
勝手に和解させちゃダメだよ。
これから弁司に依頼する人、今進行中の人は、
和解する前にこっちの意思を確認してからにしろといったほうがいいぞ。
「それはできません」なんてところに頼んじゃダメよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:50:53 ID:A44V8ZQy0
そもそもコチラの主張が通ってないのに勝手に和解を進めさせちゃダメ
788719=752:2010/04/15(木) 03:42:00 ID:2vJ2QloAO
寝る前にネットバンキングで口座チェックしてみたらキテター!(゚Д゚)

3/10電話和解、和解書期限3/26で4月末入金予定でした
PC規制中で携帯からなのでテンプレ使ってなくてすみません
昼間早速おろしに行く
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 03:44:02 ID:2vJ2QloAO
間違えた
電話和解は3/3でした
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 03:47:26 ID:hjNTBhPEO
先週、電話で取引履歴の開示の依頼をして、申請書を家に送るって、オペレーターが言っていたんだが、一週間たっても届きやしね〜…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:27:11 ID:c3hufRou0
>>790
オペレーターが1週間で届けますと言ったのか?
通常1週間なんかじゃ届かないと思うが。
792756:2010/04/15(木) 16:11:28 ID:5fc6jqvK0
ニコスからの振込は今日でした。
ほぼ2年ぶりくらいに通帳記入したら2冊書き換えになった。
何にせよ、これからの人は頑張れ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:56:09 ID:qZ46JnaQ0
4月末入金で、今日振り込みありました。
昨年10月ごろからはじめ、途中でいろいろ考えて、
自分で電話交渉しました。
未開示部分ありでした。
自分でできて本当によかったです。
この掲示板でもいろいろおせわになりました。
ありがとうございました。
自分の場合は、ここは、司・弁護士にたのまなくても自分でできるところでした。
794744:2010/04/15(木) 19:15:03 ID:T37TxFGs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

和解書到着日:3月18日

和解書返送期限:3月25日

入金額:50万くらい

入金予定日:4月末

実際の入金日:4月15日

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2月末に和解し、本日入金がありました。
このスレッドのおかげです。ありがとうございました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:28:40 ID:rcNpvDyd0
教えてください
カードの券面が昔はJCBとかいてあったのですが、今はカード番号は同じで
UFJカードとかわりました。
このカードと、他のニコスカード、ローン専用カードの計算は、
全部一連計算できるのでしょうか?
それとも各々のカードの、キャッシング、ローンは一緒に計算してよいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:32:56 ID:tpsXDdsmO
ここの10年物、18%以下だった…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:43:30 ID:DqI6CRVSO
>>791
だからオペレーターが一週間って言ったのは取引履歴開示依頼書でしょ、貴方が言ってるのはニコスからの取引履歴ないし計算書の事でしょ。文章をよく読んで下さいね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:18:29 ID:px4tBe8xO
和解書
3月26日返送期限

入金予定日4月末

入金日 4月16日です
ありがとうございました
799742:2010/04/17(土) 06:42:19 ID:Y8XKPa4I0
>>742です
おはようございます
昨日付けで入金がありました
ありがとうございました

よくわからないことばかりで皆大変だと思うけどみんな頑張れ、超頑張れ
履歴請求から過払い金請求まで全部自分で出来る。弁司に頼む必要なんてない
俺は全部自分でやって5+5に近い額を取れた
満額じゃねーじゃんと思うかも知れんけど弁司に頼んだら絶対この金額は取れない。取れても報酬で結局マイナスになる
自分の金だ、自分で頑張れ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:35:55 ID:HVZbCui+O
みんなは、凄い頑張ってるんだな 感心するよ…
俺も振り込みあったが、元の20%upぐらいだしな
カードを継続使用しないなら、提訴したしたほうが早いな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:37:49 ID:FUH8GnFR0
ここと現在裁判中ですが、証拠として提出した通帳の引き落とし金額にはショッピング分も
含まれてるはずだ、と主張してきました。
これってニコス側に立証責任ありますよね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:40:40 ID:itu1td5U0
>>801
同じケースでもう8ヶ月も係争中。
弁に依頼してからは1年4ヶ月。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:25:09 ID:7OvgegZP0
>>801
当然。
だからきちんと履歴を出せと主張しよう。
妙な計算書送ってくるから話ヤヤコシクなってるんでしょ?って
言ってやればいいよ。自分で首絞めてるのがなぜ判らないんだろうね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:24:52 ID:TRTj5nF00
H2/2月に過払請求し昨日和解済。デパート系カード1枚、流通系カード1枚。
デパート系は未開示3年だったけど、ニコス一歩も譲らずニコス提示の元本120%。
流通系は満5+5。総額でいったら満5ぐらいで、請求額の-50万。訴訟も考えたけど
2ヶ月の交渉で、へたれてしまった。でも、自分としては納得。最後は和解の
説明も早口でなんといっているかわからないぐらい、超事務的。
あと、セディナ、ライフ、楽天あり。夏までには終わりたいよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:41:42 ID:aAaYndFC0
開示請求書が届いたんだけど、

ア、利息制限法による引き直し計算のため
イ、貸付・返納内容を正確に把握するため の2つに○つけて送ればおk?
806名無し:2010/04/23(金) 00:22:49 ID:nIRuCyxo0
昨日履歴が届いたが、すでに引き直し計算してありました。未開示期間の残高「0計算」を進行中。カード3枚で多分400万は超えそう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:04:40 ID:BU8miC2f0
>>806
一応いっとくと、あれは単なる計算書で、履歴ではない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:28:37 ID:tsLcowGz0
>>805
そんなこと聞いてくるようになったんだ。
黙って開示しろって感じだよね。何でいちいち理由が要るんだ?

>>806
ここは頑なに履歴出さない。出された計算書は間違ってることが多い。
俺もそうだったし、過去レス読むと判るけどヒドイよ。杜撰ってのは
この会社にピッタリな言葉だと思う。自分でも計算し直した方がいいよ。

あと担当が若造だと杓子定規に「裁判」とか言ってくるから
こいつバカだなと思ったら担当変われと、こちらが主導しましょう。
電話の約束すらすっぽかすバカタレがいるから、攻めの姿勢で。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:40:26 ID:qM3M6OZ9O
質問です。教えてください。
現在、クレカ2枚とマイベスト所有で今までの明細書があるのでソフトで引き直し計算しました。
もちろん取引履歴は開示してもらいますが、クレカが過払い状態10万と20万。
マイベストが残債40万になっています。
取引履歴開示後に引き直しを以来した場合、相殺された10万の請求になるのか、
過払い30万返金され残債40万の請求になるのか?
また、この状態で引き直しをお願いしてニコス側が受け入れるのか?
数年前にアエルに個人訴訟で少額過払い奪還したのですが、この案件の場合と今の時世を加味して個人で可能でしょうか?
質問事項が多いのですがお願いします。
万が一スレチでしたらご容赦下さい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:39:34 ID:S0PSdahW0
過払いの可能性があるのを知ったのが3月中旬。そこで
申請用紙を取り寄せて履歴を請求。ところがいつまで経っても
送られてこない。こっちは逆算すると、今年の4月末に
時効を迎えるため必死になって電話。相手は「19日の
週には送ります」という。今日になっても届かないから
電話をすると「まだ、送ってないですね」としゃしゃあと
いいやがる。
これって完全な遅延行為だよね。こっちは「計算書はいらない。
履歴だけでいい」って言ってるのに、「いや、計算書を送ります」
って、これで時効になったらどうするつもりだ。
いや、そうしようとしてるとしか思えない。
「監督官庁に通報しますから」って言うと、「ああ、そうですか」
だって! ぶち切れそうになった!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:10:44 ID:tsLcowGz0
>>810
そういう状況なら電話とか録音しといた方がいいよ。
内容証明で履歴の督促するとか。時効になった時に
客観的に見てUFJの処理遅れが原因という証拠を持ってないと
抗弁できなくなるよ。おそらくおまいだけじゃなく時効間近の客には
そういった対応をしてそう。自分で権利守らなきゃ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:56:39 ID:Hqt4Kaxz0
>>810
一括返済後、じぶんで即地裁提訴、約半年かけて和解、5月末の入金を待っているものです。
金額は推定でいいのでとにかく提訴。
後で、修正すればいい。
自分は、ニコスとは別の皿の方で拡張なんたらをやった。
差額の印紙大を払うだけ。
1円でも良いはず。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 05:53:07 ID:3o1JrLh+0
>>805

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:41:42 ID:aAaYndFC0
開示請求書が届いたんだけど、

ア、利息制限法による引き直し計算のため
イ、貸付・返納内容を正確に把握するため の2つに○つけて送ればおk?

これは、イ に○をつけるだけがいいよ。
アにして、引き直し結果、過払い状態だと把握したのに、一応、完済してから、過払い状態にして、過払い請求すると、「非債弁済」をしたと言ってくるかも知れないから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 05:57:44 ID:3o1JrLh+0
非債弁済→広義には、債務がないのに弁済がなされた場合をいい、弁済者は不当利得として
返還請求をなしうるのが原則である(民法703条)。しかし、弁済者が債務のないことを知りつつ弁済した場合には、
弁済者は不合理な行為をしたのであるから、返還請求権を認めてこれを保護する必要がない。これを狭義の非債弁済という(同法705条)。
狭義の非債弁済として返還請求が否定されるのは、債務が存在しないにもかかわらず、弁済として給付がなされ、しかも、
弁済者が、弁済の当時、債務が存在しないことを知りつつこれをなした場合である。ただし、債務の不存在を知りつつ弁済したことに、
合理的な理由(たとえば、自分の知らない公正証書により強制執行されるおそれがあって、自由意思によらずに給付した場合とか、賃料不払いを口実に
明渡請求訴訟されることを恐れてそのような留保付きで支払った場合など)があれば、返還請求を否定されない。

815809:2010/04/24(土) 16:59:18 ID:OQPP46B6O
スレチでしたか?
たくさんスレがあって、どこに行って質問すればいいかわかりません。
難しい案件なんでしょうか?
クレカの支払いがなくなればマイベストだけになり返済が楽になるのですが…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:47:54 ID:DyXoosTi0
>>815
履歴に未開示部分がないなら、原則差し引きした10万円を返済してチャラになるはずです。
ただ、過払いが発生し始めた時期と「マイベスト」の取引開始時期によって、相殺できる範囲
が変わる可能性があります。全部の履歴を1つの計算シートで計算してみてください(時系列
にしたがって一連一体で)。
817809 815:2010/04/26(月) 01:40:16 ID:R0VDIRWlO
クレカがH12からでマイベストがH13からです。
一連一体計算するとH21.5から過払い状態で現在30万の過払いです。
一連一体を主張するとニコス側は当然拒否すると思いますが、個人で戦えますか?
昨今の貸金規制法の改正に伴って2枚のクレカが請求や枠が一緒になってきてます。
クレカの方を一体と主張するには可能かと思いますが。
今は私のような案件は一連一体で主張するのがデフォになりつつあるのでしょうか?
正直言えば分断計算して残債残るのと、一連一体計算して過払い状態では雲泥の差なので一連一体の方がいいに決まってますが…
こちらは一連一体計算で過払いだからとニコスに文章で主張して支払い拒否した方がいいのでしょうか?
PC規制中で反応遅いですがお願いします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:16:18 ID:DxCMULmL0
>>817
結果が出てないのに支払い拒否すると
延滞情報がついて損するからやめといた方がいい。

とりあえずも一回信用情報開示してみる。
ニコスが契約情報をまとめて載せてたらそこをつついてみる。
個人でも充分戦えるとは思うが、理論武装怠るとあっさり足元掬われる。
相手は顧問弁護士雇ってるしな。社会の趨勢、会社の事情とは言え
同じ会社になったんだから、管理はどうしてるのか?という質問から
始めてもいいんじゃないかと思うけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:05:39 ID:PgYTdK5g0
並存する複数のカードを一連一体のと計算する根拠は?
これは、最高裁でもまだ判示がなく、ハードル高い案件だと思う
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:01:15 ID:mpqapv8c0
>>817
クレカがH12からでマイベストがH13からです。
一連一体計算するとH21.5から過払い状態で現在30万の過払いです。
>提訴しても一連一体は却下されます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:50:27 ID:9DKH8gcS0
TELで取引履歴請求してから、10日で履歴が家に届いたぞ。今でも牛歩か?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:45:06 ID:ZQ1ZKwni0
>>821
ここは電話だけじゃ履歴送ってこないでしょ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:06:04 ID:hk5ebLXd0
対ニコス過払い金請求予定者です。
教えて下さい。

他会社の過払い返還スレでは、過払い計算後いきなり提訴というのを
よく見かけるのですが、こちらの三菱UFJニコススレを見させて頂いた限り、
請求書を相手へ送付→電話交渉(決裂)→提訴という流れが、ほとんどのように
思われます。

ニコスに対しては、請求書を送らずにいきなり提訴というのは何か問題が
あるのでしょうか?
(例えば、強烈な抵抗に遭うとか)


皆さんのレスを拝見させて頂いた限り、『請求書発射→電話交渉』という行程が
煩わしいような感じがしたので。。。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:21:22 ID:QdLt1SLg0
>>823
自分で電話交渉すればそれなりの額が取れることがわかってるのにわざわざ提訴する意味が無い
時間も金も余計にかかる方法をあえてとりたいなら止めんが
825817:2010/04/27(火) 00:48:28 ID:HfXtzi7R0
今度は携帯規制でPC解除でスムーズではないですが・・
みなさんご回答ありがとうございます。
一連一体は調べてみましたが、最高裁でも厳しい判決が出てるようですね。
一連一体はせず素直に個別計算にします。
現状の引き直し後のクレカ過払い状態、マイベスト残債状態で過払い請求したら?
取引履歴を取寄せ利息制限法で引き直してくれと打診はできますか?
ちなみに数年前に履歴を請求した時はクレカのみしか来ませんでした。
その後電話でマイベストも請求して2週間後に到着でした。
私が思う選択肢として、
1・支払い続けてマイベストが引き直しして残債0になった時過払い請求。
(その状態になるまでにパンクする可能性も多々あり。)
2・現状でクレカの過払いをマイベストに相殺させて残債の10万を支払い和解。
(10万程度ならなんとかできそうな範囲。)
3・とりあえずクレカのみを過払い請求してみる。
(これが可能ならかなり楽になる。)
ちなみに、クレカ過払い請求書を発送してマイベストの支払いのみ続けると言うのはどうですか?
請求書送付後にクレカの支払いをするとみなし弁財になりますよね?
毎回長くてすみません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:20:28 ID:92Kr2R5Q0
>>825

非債弁済と言われても、完済していないので、情報機関に延滞登録では困るので振込んだでもいいかと思います。なんとでもなりますよ。

ニコスに、複数の案を送ってみては?@〜B案で送っておいて、交渉日時を予約しての話合いなので届いた債務整理方式を会社としての対応も一担当者の裁量権がどのあたりかわかりませんし、
宿題として後日稟議にかけてもらい、後に回答もありだと
思うので、第@希望から第B希望まですべて充当などの計算式を書いて郵送してみればどうかな?

お互い、妥協点が見つかればいいですね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:36:34 ID:xGDzKX0X0
>>822俺もそうだと思っていたんだが、いきなりローン連絡票送ってきたよ。
何かの手違いかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:27:29 ID:a/NNTQU10
ローン連絡票ってそもそもどんなんよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:44:24 ID:WqGtbKyE0
いじめられたらいじめかえすっていけないことですか?

でもいいかげんてのもありますよね
830825:2010/04/28(水) 01:19:00 ID:x4sCzEn80
>>826さん、ありがとうございます。
数年前の時は過払いはなんでもかんでも『裁判で・・』とか『弁護士を通して・・』
などの一点張りでしたが、昨今は闇雲に裁判しろとは言わないんですか?
私の場合支払いは銀行引き落としなので、請求書発送後の引き落としはニコス側に委ねるしか。
マイベストとの充当云々は別にして、クレカは過払い状態は間違いない事実ですから
請求書発送後の引き落としは架空請求にもなりかねませんから。
どちらにしても、よく考えてどの道を選択するか決めたいと思います。
色々な人のアドバイスは大変参考になりました。ありがとう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:53:21 ID:KAgA4T2x0
>>830
引き落とし停めたいだけなら銀行で手続きすりゃできるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:12:11 ID:Xhvb0Mcv0
>>825
1=△
2=○
3=×

ちなみに、クレカ過払い請求書を発送してマイベストの支払いのみ続けると言うのはどうですか?
>可能
833830:2010/04/28(水) 16:54:20 ID:x9/Temug0
>>831さん>>832さん、本当に助かります。
クレカ過払い請求書発送して、銀行口座にクレカも落ちる金額が入ってる場合
やはり普通にクレカ分も引き落とししますかね?
クレカ請求書発送したら、ニコスから連絡はあるのでしょうか?
それと、2年くらい前に履歴取寄せ済みでその後の請求書はありますが、
一応再度履歴を取寄せて確認も含めて計算した方がいいでしょうか?
あと、27日に引き落とし完了してるのですがC枠だけ増えないのは?
S枠は回復してるのですがC枠は先月の枠のままなのですが、
これも総量規制や改正法の影響で今後C枠は回復しないのでしょうか?
834初心者:2010/04/28(水) 19:47:41 ID:RDo7+O2KO
お尋ねしたいのですが、現在ニコスに対して弁依頼にて過払い請求中なのですが、ニコスの末開示部分について銀行より引き落とし履歴を取り寄せ弁に発送済みなのですが、現状ニコスに対して提訴すると+5まで行かなくても満5は取れるのでしょうか?

835832:2010/04/28(水) 21:39:44 ID:Xhvb0Mcv0
>>833
クレカ過払い請求書発送して、銀行口座にクレカも落ちる金額が入ってる場合
やはり普通にクレカ分も引き落とししますかね?
<ニコス過払い担当者決定した時点で、クレカ分は落ちない。

2年くらい前に履歴取寄せ済みでその後の請求書はありますが、
一応再度履歴を取寄せて確認も含めて計算した方がいいでしょうか?
<○


836833:2010/04/29(木) 01:46:57 ID:qXpS+ao10
>>835さん、ありがとうございます。
安全策と言う意味でもクレカも落ちる分は引き落としがされなくまるまでは、
入金しておいた方が懸命のようですね。
クレカの過払い金の扱いはその後のニコスとの話し合い如何と言うことですよね?
履歴の方は新たに取寄せしますが、過去と同じならクレカしか送付されないと思うのですが、
その場合マイベストは請求しなくても問題ないでしょうか?
徐々にではありますが、道筋が見えてきたので安堵しています。
837835:2010/04/29(木) 20:54:52 ID:bp7ZodsZ0
>>836
安全策と言う意味でもクレカも落ちる分は引き落としがされなくまるまでは、
入金しておいた方が懸命のようですね。
>ニコスから指示あり

履歴の方は新たに取寄せしますが、過去と同じならクレカしか送付されないと思うのですが、
その場合マイベストは請求しなくても問題ないでしょうか?
>両方送られてくる


838836:2010/04/29(木) 21:08:24 ID:U4EZfoIx0
>>837さん、ありがとうございます。
連休明けにでも履歴取寄せの連絡をしてみます。
クレカとマイベスト両方きてもクレカのみ過払いしても問題はないのですよね?
それとC枠は回復の変更は属性に関係なく引き落とし日+約4日後なのですか?
なんかC枠のみ回復されてないのが気持ち悪くて。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:55:07 ID:fYmAB3+E0
>>838
最近のUFJは6月からの貸金業の改正に伴って
属性でCのみ利用停止にして後日(1ヶ月ほどあと)
「停止させて頂きました」と書面通知しているようですよ。

あなたもすでにC利用を停止されているのでは?
840835:2010/04/30(金) 18:07:15 ID:tOsFBRB40
>>838

クレカとマイベスト両方きてもクレカのみ過払いしても問題はないのですよね?
>無問題・・・ここ混んでるからやたらと時間掛かる・・・気長にやってちょ!
841838:2010/04/30(金) 20:59:36 ID:Z8qlIiz10
>>839さん、>>840さん、ありがとうございます。
C枠は数ヶ月利用してませんが、先月までは毎月1万づつ枠回復してました。
利用停止されてるかは分かりませんが、既にC枠回復してる人もいるのでしょうか?
ちなみに私はみずほ銀行の引き落としです。

過払いはやはりニコスは以前から対応が遅いと聞いてましたが、未だにですか。
連休明けに履歴取寄せて、実行しようと思います。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:11:18 ID:2w0puMrB0
今日、履歴の取り寄せしようとしたら、履歴請求書類は一週間でコッチに届くけど、
請求してから履歴が届くまで約1ヶ月半かかるってさ…。
思わず「ハァ〜?!」って言っちまったよ。
どんだけ亀なんだよ。他社は一週間位だってのに。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:31:23 ID:s+/VClbH0
>>842
GW中もやってるの?
いまだに履歴開示に時間掛かるってどんだけなんだよww
大勢で監督官庁(金融庁?)に苦情入れてみても無駄なの?

で、>>842は文句は言ったの?相手の対応は?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:50:45 ID:TGIuFT2o0
>>843
オペレーターのお姉さんに文句言ってもトークは決まってる訳だから、「はぁ〜」を繰り返しただけ。
前レス見てると、もしかして履歴だけじゃなくて、余計な計算書付けたりして遅延してるとか。
監督省庁にメールだけでもしとくかw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:28:43 ID:3twxrlg90
現在、4社に対して過払金の返還交渉をしているが、
ここが最も悪質。「計算書」ではキッチリ債権債務が
ゼロになっていた。さすが「計算書」だよ。
9年分の履歴が未公開で、いきなり残高40万円から
スタート。うまい具合に辻褄合わせをしてきやがった。
GW明けに証拠を揃えて、行政処分を求める申告書を
財務局に提出するつもり。
残高ゼロ円計算で請求書は発射済みだけど、資格証明書も
取り寄せ済みで同じくGW明けには提訴の予定。
とことん争ってやる!
846名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 10:13:57 ID:c0ya5+YQ0
1990年からゴールドで約20年、140天井張り付きから2008年以降、
すこしづつ減らし現在残債90。金利15%で法定内ですがその前に使ってた
普通のニコスカードが約9年(1981年〜1990年)、30スタート1年後60天井張り付きでした。
185 199 200のスレ読みましたが私の場合古い普通カードも過払いは
可能でしょうか?それとも時効?銀行履歴見ても空白は無しでゴールド作成時に
新たな契約書を書きましたが古い普通カードの解約書?は書いてません。
847教えて下さい:2010/05/03(月) 13:11:10 ID:5FjBav4mO
ニコスに対して1月弁依頼で満5希望で4月提訴。5月20日に第一回目期日。今後の流れに付いて教えて下さい。期日前に電話有りで満5和解の可能性はありるのですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:55:48 ID:EP6WbCbp0
>>846
1990年だと、平成2年くらいなので履歴不開示だと思います。

>>847
未開示期間推定とか、キャッシングとマンスリーリボとの一連計算
の争点がなければ期日前の和解も可能性はあると思いますが、ニコス
は牛歩戦術なので難しいかもしれません。

849教えて下さい :2010/05/03(月) 18:48:28 ID:5FjBav4mO
>>848さん有難うございます。
平成元年から七年間の履歴未開示部分があります。
計算書では債務残20万からのスタートになっていました。ニコスからの計算書では過払い47万が出ていますが0計算の上利息をプラスして約80万で満5になります。期日まで和解は有り得ないですかね?なければ満5+5判決までとことん行こうと思うのですが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:07:40 ID:+1VcvokT0
>>846
普通からゴールドになったときに残債も引き継がれていれば一連一体になる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:10:40 ID:W/8KEua/0
6月の貸金規正法で借り手には不利な条件になるのは滞りなくやるくせに、
利息制限法に反してることは牛歩とは、どんだけクソなんだろうね。
履歴開示までの期間の短縮にいい方法ないのかな?
匿名で金融庁にクレーム言えないの?数が多ければ指導入らないか?
俺はニコスは終了してるけど、6月の法改正はキッチリやるくせに、
現在利用中の客には言われなきゃ引き直し計算しないって変だよね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:52:50 ID:p3d9WIkU0
>>言われなきゃ引き直し計算しないって変

でも全員に過払い返金したら間違いなく倒産だな…
今係争中の人にも支払う金がなくなるよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:08:13 ID:zRTwjo2D0
法治国家なんだから法律遵守は基本だろ。
貸金業法改正で有無を言わさず、多重債務者を切り捨てるとなると
破産者や自殺者が増加するのは間違いない。
個人が破綻するのは良くて、企業が倒産するのがダメと言う理屈はどうなんだ?
言われなきゃ返さないなら、せめて過払い返還を求めてる顧客には
牛歩なんてセコイことするなって感じだけどな。
個人的には過払い金返還して倒産するのも当然の結果だと思うけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:35:35 ID:WmIt7H5F0
>>852
三菱が倒産はまぁあり得ないからダイジョブよ。
危機に陥っても公的資金でゴニョゴニョ。

>>853
至極真っ当な意見だが、この国は企業の味方。
企業も社員のことなど考えちゃいない。人があっての
企業であり、国であるということをすっかり忘れている。

大真面目に国民全体のことを考えないとギリシャの二の舞になる日も近い。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:59:02 ID:sECF6j2O0
>>854
お前はギリシャと日本の大きな違いを見落としてる
日本にデモやクーデターなんかをする奴は一人もいないってこと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:32:47 ID:EXMW2/qj0
今月末限りの奴、入金報告よろしく。
ちなみに、おいら今日はまだだった。
やっぱり14日かな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:24:47 ID:iNkTFWtY0
土日をほくほく過ごさせないぐらいの嫌がらせはするだろう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:36:51 ID:xCzmQ5EC0
キャッシングやローンで散々借金してきたクズどもがよく言うなー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:53:19 ID:W/TuGWmN0
5末限り、今日も入金なし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:07:25 ID:Ym3yEYA/0
末限りなら「なし報告」は要らんだろ。
入金あったならともかく。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:32:06 ID:5oiCz5ND0
予想がはずれた。
今日もはいってない。
>>860
固いこと言うなよ。
過疎ってるんだから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:30:24 ID:GqBeSekI0
20年以上の付き合いです。
弁に依頼してもう1年5ヶ月。
昨年8月にやっと提訴して今月が5回目。
争点はニコスが取引履歴を出さないことだとか。
因みに引き落としの記録は全て通帳に残っています。
こんなに時間がかかるものですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:09:55 ID:Ym3yEYA/0
履歴出さなきゃ金融庁に指導されて業務停止になるから商売できないだろう。
そのへん士さんに突っ込んでもらいなよ。
どれだけ遅くても個人で履歴請求して3ヶ月もかからんと思うが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:14:37 ID:GqBeSekI0
>>863
紛らわしい説明ですみませんでした。
10年前くらいからの履歴は出てて、それ以前の分のことです。
ニコはショッピングだと言い張ってるようです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 05:59:32 ID:xj9NmhBj0
質問です。
カードのショッピングは使用してますが、
キャッシングは完済したので過払い請求をしようと司に相談したところ、
過払い請求したらその後はカードが
使えなくなりますが、良いですか?
と言われましたが本当ですか?
このカードで公共料金その他引き落としに
使っているので、先にそれらの変更をしないと駄目ですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:21:50 ID:4C6kffbuQ
まー そうだろうね
下手すると取引履歴を請求した時点でアウト
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:46:10 ID:ofD36uBc0
釣り?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:54:51 ID:gmR1w2LW0
>>866
履歴を要求して一年後に提訴して第一回目が終わった後、
年会費の引き落としをニコスはしたぞ。
ニコスからは取引停止の勧告も受けてないし、
年会費の引き落とし明細には利用限度額、
ショッピング、キャッシングの額まで印字されてるんだけど。
使えるかな?恥をかくのがいやだから、使ってないけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:45:27 ID:a3cWA2FZ0
>>862
私はこれから訴訟で、未開示期間の通帳履歴は全部あるのですが、
弁が電話で交渉したところ、ニコスはショッピングも含まれると言いはります。
とりあえず、仕事の取引先への支払いしか使っていないし、記憶を元に
また当時の年利率(うる覚え)を元に推定計算を出しました。
現にH6以降の開示されている部分は全てキャッシングなので、裁判官の
心証も良くなる事を祈りつつですけどw

これでどの程度認められるか分かりませんが、記憶もある程度証拠と
されるそうなので、今度はニコス側がショッピングではないという証明を
しなければならないように、追い込むつもりです。
それから推定計算で示談になるならば当時の年利率もニコスに開示して
もらえれば、このスレに恩返しもできるんでがんばります。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:46:55 ID:a3cWA2FZ0
うる覚え→うろ覚え 失礼
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:06:17 ID:FC8+h3RK0
>>869
推定計算で示談

<和解ね!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:24:19 ID:ZHbKmJgy0
平成7年以前のブラックボックス
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:36:50 ID:ZHbKmJgy0
ニコスが言うには“誤って”消去したとのこと。
当局もそれを了承し、開示不能で処理するよう
指導したとか…。
うふふふ。
それが通用するとは甘いよニコスさん。
裁判で開示を求めるよ。口答ではなく、それなりの
文書がないと証明できないでしょ。
首洗って待っとけ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:42:23 ID:Gwxl/Omj0
6月末の振り込み予定なら 6月の何日頃に振り込みになるのでしょうか?

規制が始まるとのことで 自転車操業ができなくなって、他社の支払困る。
このままなら 任意整理? 他にも任意整理予備軍いるのかなぁ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:58:16 ID:11xXUm1X0
5末限りの入金来た!
昨年5月完済から今日までほぼ一年、長かった。
これで、4社すべてかたずきました。
みなさん、お世話になりました。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:02:30 ID:q6JW9Zmq0

4月 8日:取引履歴請求
4月17日:開示依頼書到着
4月20日:開示依頼書発送、
4月30日:計算書到着
5月 6日:自分で再度引きなおし計算した請求書発送、同時に電話し、話し合い電話予約
5月10日:担当から電話あり冒頭ゼロは認められないと和解にならず、再度計算書を送って欲しいと言われる
5月14日:担当から電話ありニコス提示の冒頭残金+5%で和解

こんな流れでした。7月末入金予定です。
ここでは勉強させてもらいました。
ありがとうございます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:19:11 ID:Bo0ixEk40
>>876
和解おめでとうございます。
ニコス提示の冒頭残高と冒頭0では、かなり金額が違ったの
ではないでしょうか?
私の場合、訴訟して冒頭0で和解しました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:33:56 ID:2YT6uphE0
教えて下さい
UFJカード(JCB)の開示請求をしました
計算書と取引履歴計算表というのが届きました
計算書の方はキャッシングで、引き直しがされてました
取引履歴明細表の方はローンで、法定利息内ということです
カードは1枚で契約番号も同じです
この場合、まとめて時系列で引き直し計算して請求すると
ニコスの場合、抵抗してきますか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:57:23 ID:RMCuLycR0
>>878
ローンとキャッシングの1連計算は、ニコスは抵抗します。
また、私の場合裁判官も1連計算には否定的な立場をとって
いました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:05:39 ID:ZCX8KT1Y0
つーか、ショッピングローンに関しては明細はくれても、計算書まではくれないよね。
もちろん計算書の計算はいい加減としても。

結局は自分で計算するんだから別々にやってやればいいだけでないの?

そんでどっちかが足がでてもお互いに相殺できないだけで、懐事情は実質お互いに変わらないのでは。

相手の出方に不満があって抵抗して時間かけるよりは相手のわかりやすい方法で
がっつり短期でむしり取るほうがいいんでないかね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:38:59 ID:YlnkDgcV0
ショッピングローンは対象外
カードローンだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:10:06 ID:uvwYPh+r0
>>879>>880>>881
ありがとうございます
ショッピングローンではなくカードローンです
一連と別々では80万位変わってくるので
一連で請求する予定です
カードローンが法定利息内だという事が
一連計算に抵抗してくる理由なんでしょうか?
もしそうだとしら契約番号が1つで基本契約が1つだと思うのですが
別取引という事を主張してくるという事ですか?

>>879
よろしければ結果どうなったのか教えて頂ければありがたいです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:37:05 ID:Qgpi/DzY0
>>882
一枚のカードでキャッシングとローンの借入ができるのですか?
例えばニコスカード(キャッシング)、マイベスト(カードローン)の場合は、
当然2枚のカードなので一連一体はニコスの抵抗もりますが、
判例でもこの場合は個別計算が主流です。恐らく負けるでしょう。
あなたの場合、一枚のカードで契約番号が同じならこの限りではないかもしれません。
もし契約番号が同じでも2枚のカードなら、個別を主張するのが業者側の通常処置でしょう。
一連計算の抵抗する理由は、計算して過払いが小額になる計算を使うのが業者です。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:13:04 ID:uvwYPh+r0
>>883
キャッシング1回払いとキャッシングリボ払いを
1枚のカードで並行して使っていました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:42:20 ID:tpD1tCJ40
>>882
私の場合、カード1枚で契約番号も同じでしたので一連一体で訴訟
したのですが、ローンの方が法定金利内ということで裁判官に
一連一体を否定されてしまいました。
仕方ないので、個別計算でニコスと訴訟内和解しました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:16:09 ID:YIfWlyvN0
今回の一連のグレーゾーン廃止関連で

キャッシングとローンの一連計算
過払い返済の元金を上回る貸付け

この2点は定期的に話題になるし
誰もが疑問を感じるみたい
なのに無理諦めろ口調で語られる

当局と暗黙の取り決めがあるのかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:04:01 ID:zKGst4pY0
上の方にもあるんですが、自分もニコスカードとマイベストを利用してます。
現在引き直し計算すると、ニコスカードが過払い20万強でマイベストが残債35万あります。
この状態でニコスカードの過払い請求をするとどうなりますか?
過払い相殺して15万の一括請求と言う形で終わるのか、残債ある場合は訴訟しろと言われますか?
個人で電話で和解できるなら、早々に取り掛かりたいのですがご指南ください。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:16:50 ID:eOI2K5TH0
>>887
ニコスとの直接の任意和解の場合は、過払い金だけ入金しカードや残債は
そのまま使えると思います。
ただし、任意和解の条件が厳しくなってきているので、それで満足できなけ
ば訴訟になります。
889887:2010/05/25(火) 01:14:51 ID:isxSaLvq0
ご指南ありがとうございます。
和解条件が厳しいと言うのは、金額を下げて言ってくると解釈していいですか?
取引履歴(一応全ての請求書はありますが)を取寄せて、
ニコスカードだけの過払い請求書を発送して構わないと言うことでいいでしょうか?
もし、マイベストが残債あるとしても過払い請求OKならやりたいと思ってます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:32:50 ID:0IIuNIZZ0
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育をしっかりしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともと日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
ttp://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:27:24 ID:jiwqJRlc0
>>887
条件が厳しいのは、金額を下げて言ってくるということです。
任意和解の場合は、個別で交渉しても大丈夫だと思います。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:42:15 ID:XB74q51N0
>>887

横飛ばし計算でマイベストもゼロにならないか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:55:21 ID:ZCuHQA/G0
先人にお聞きします。
先週、電話で和解が成立したのですが、ニコスから
の和解書がまだ届きません。
2週間ぐらい待たねばならないのでしょうか?
894742:2010/05/25(火) 19:14:04 ID:b4Mup5HL0
>>893
俺もそれくらい待たされた(3月初に電話で和解。10日ほど過ぎたくらいに電話で確認)

でも和解書到着日はそれほど問題じゃない
和解の時点で振り込み予定日は提示されてるはずだが、
もしもそれが6月末入金というなら電話してみれ。
7月末入金ならたぶん来月入ってから届くんじゃないかな?
>>729あたりから読んでみてくれ
895742:2010/05/25(火) 19:16:54 ID:b4Mup5HL0
ちょっと改変入金情報テンプレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
和解日(電話交渉で入金予定日・入金額が決定し、和解書を送りますと言われた日。訴訟までいっちゃった奴はシラネ)

和解書到着日(到着から返送までの日数がかなり短いとかなんとか)

和解書返送期限(これが結構大事みたいです)

入金額(万単位でOK)

入金予定日(たいてい和解書返送期限の翌月末になってます。)

実際の入金日(○日に入金とか△日現在まだですとか)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
896893:2010/05/25(火) 19:43:03 ID:ZCuHQA/G0
>>894,895さん
早速のレスありがとうございます。
なんだか疲れちまって、気力が萎えてしまってました。
もう少し待ってみることにします。
私は減額しても6月末期日でと主張したのですが、
相手は7月末で満に近い額を提示してきました。
これって、株主代表訴訟の対象になるのではと
他人ごとながら心配しました。

ま、取り急ぎ御礼まで!
897742:2010/05/25(火) 19:55:37 ID:b4Mup5HL0
>>896
>私は減額しても6月末期日でと主張したのですが、
>相手は7月末で満に近い額を提示してきました。
それなんて俺w
俺の場合は満額のみでさっさと払えと主張したのに
丸々一月遅らせててでも利息払うというのでほぼ満5+5(実際は+4くらいかな)いただきました

和解成立してるならあとは待つだけだから萎えたとかいわずにがんばれ
和解書返送期限だけは守れよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:52:50 ID:3CcoE3g10
3年の未開示有。冒頭ゼロ計算で返還請求書出しましたが電話で和解できなかった為弁入れ訴訟検討中。満5+5いけますか?
899887:2010/05/26(水) 01:11:52 ID:F9LXMUwt0
>>891さんありがとうございます。
金額を下げてくるのは想定内なのですが、マイベストが残ってるとクレカの
過払い請求に支障が出るかどうかの方が気になってたので。

>>892さん
横飛ばし計算と言うのが知らないのでググってみます。

今の状態で動くとしたら、
クレカ過払い請求して和解成立したら、過払い金が入金される。
マイベストは現状と同じリボ約定で支払い続ける。
ニコスカードの方は限度額が下がるかもしれないが使える。
と言う認識でいいのでしょうか?
900887:2010/05/26(水) 01:25:28 ID:F9LXMUwt0
連投すみません。
ググってみたのですが判例が多くて自分なりの解釈ですが、
「ニコスカードが過払い状態になった以降の支払いはマイベストに支払いしてる。
計算書には過払い以降はマイベストの方の入金欄に記入する。」
でいいのでしょうか?
もし、これでマイベストが小額や債務不存在になっても主張すれば訴訟ですよね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:28:07 ID:51m6vp4d0
6月末支払予定の方は もう和解書は送付済みですか?
902892:2010/05/26(水) 10:43:02 ID:tFMqI5Wt0
>>887
任意和解の場合は、その動き方で良いと思います。
ただ、カードの種類によっては数カ月カードが使えなくなる
可能性があります。

横飛ばし計算は、一連一体計算と考えられるのでニコスは抵抗
すると思いますので任意和解は無理で訴訟になると思います。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:00:42 ID:RNziu/XA0
家族がマイベストでキャッシングしています。
請求書がおいてあったので見たのですが、おそらく毎月リボ返済で、
70万天井で実質年率19.800%と書いてあったのですが
これは延滞とかあったのでしょうか?普通なら18%ですよね?
なぜでしょう。同じように請求されている方いますか。
長く借りているようですが(10年以上?)今CICに情報開示してもらっていて
正確にいつから借りているか調べているところです。
私自身はセゾンに過払いの請求書を送っていて、過払いについては
少しだけ理解できるつもりなのですが、今家族は出張に行っていて
私で過払い請求の準備等できることがあればと思ったのですが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:22:46 ID:1oxB+Upc0
>>903
改正貸金業法は6月18日完全施行されるので、
実質年率19.8%はありえます。

本人以外の過払い請求は受け付けません。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:26:57 ID:NfR7YUU80
>>900
俺、過払いで係争中だよ。
カード2枚あって、一枚は平成16年くらいにマイベスト契約、
もう一枚は昭和62年の契約でこれが過払い状態、
マイベストは法定金利内だし、カード番号、契約日などの違うから
別契約として、計算書に入れなかったら、ニコスの弁護士から
取引がもれてるぞと答弁書に書かれたよ。www
一連やめたら、取引がもれてるといわれるとは・・・・
両方とも完済してるから、一連契約で計算しなおすと、請求金額が上がるんだよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:01:32 ID:RNziu/XA0
>>904 早速のお返事ありがとうございます。
まだ全部の業者が18%になっていないのですね。
本人に聞いて延滞の覚えなどなければ、前からその利率だったかも
しれませんね。履歴取り寄せる価値がありそうですね。
もちろん本人請求します。
私は身分証明の住民票とか取りに行ったりとかします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:46:04 ID:1oxB+Upc0
>>905
マイベストは19.8%じゃなかった?

両方とも完済してるから、一連契約で計算しなおすと、請求金額が上がるんだよね。

<マイベスト18%だとすると、一連計算しても請求金額は上がりません。



908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:33:25 ID:tFMqI5Wt0
>>898
訴訟して粘れば満5+5までいけると思いますが、弁護士に依頼すると
時間とお金が余分にかかってしまうと思います。できれば自分で訴訟
した方が良いと思います。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:37:37 ID:VhBdoaTq0
>>907
あがるよ。
合算させると、返済期間が短縮されるという事がわからないかな。
両方とも完済だからね。
もう一枚の過払い金がマイベストに充当されちゃうからね。
その結果、マイベストの元本が変わってくる、元本が変わるという事は、
利息の金額も変る、年利が法定利息でも元本がかわれば、
月に支払ってた金利の額も代わるのわかるだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:14:17 ID:fxY4k3dO0
>>908
同意
もう1年半も経ったのに未だ係争中。
未開示は8年くらい。
911887:2010/05/26(水) 22:22:19 ID:sVMDNkhj0
自分の場合は未開示期間もないので、クレカのみ過払い請求をしてみます。
>>905さんのようにマイベストを持ち出されると、
一連計算できて逆に2枚合計で過払い30万超えになるのでいいのですが。
横飛ばし計算や一連一体にするとマイベストの債務もなくなりそうですが、
小額のため弁護士依頼は無駄な出費になるので電話和解できるように、
クレカのみ過払い請求してみます。

>>902さんのアドバイス通りにやってみます。
同じような案件で個人和解された方がいましたら参考にお聞かせください。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:24:38 ID:bo4tH+VI0
履歴開示請求したいのだがカードの番号がわからない。(6年ほど前に解約したため)
名前と生年月日で請求できるのかな?
下8桁はなんとなく覚えてるんだけどな〜
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:57:45 ID:+nj/Ri6J0
>>912
番号がわからなくても多分大丈夫だったと思います。
ニコスに確認してください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:18:17 ID:9CLxUus60
計算書という名の履歴が届いたが、何かおかしいぞ
0円にするためまとめて返済した時の入金額が円単位とか考えられん。千円単位なら分かるが
田舎だからニコスの支店なんてないし
銀行の取引履歴取り寄せてみるか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:55:40 ID:RF7Aonh20
>>912
こういうとこは名前と生年月日で検索できるから大丈夫。
借り入れしたときの住所でも書いておけば完璧。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:22:10 ID:PqSN05jb0
>>914
俺も気になってた。
履歴取り寄せて引き直ししたとき、円単位での支払いを借りてた
当時やってたっけ??
と思って、銀行の履歴を探そうと思ったけど、当時どの銀行から
引き落としていたのか分からずにそのままで諦めて、現在訴訟中です。
俺の記憶では確か千円単位の支払いだったような、そうでなかったような。。

誰か他に情報求む。
917742:2010/05/30(日) 19:21:45 ID:GbRBBIdA0
マジレスしていいなら払いすぎた後に余剰金を返金されてないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:01:21 ID:Gi9Usjo20
ニコスって自由に返せるから、いったん受け取りすぎてそのあと返金すんだよな。大体はかなり小額。

その返還までの期間にも金利をつけようか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:26:20 ID:lDNo+w2W0
今月のC枠回復は何日ですか?
C枠が減額されたら過払い着手しようと思ってるんだけど。
C枠の変化ってnet branchで分かりますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:28:44 ID:LAH1yPli0
>>914 >>916
ヒントは、キャッシングとショッピング両方使ってるだろう。
それと、105円位、じゃないか?
ショッピングの履歴か請求書と通帳、キャッシング履歴を照らし合わせるとカラクリがわかるよ。
その事実を、関東財務局第5課に電話で相談するようにね。
ニコス側が不正を行っている疑いがあるんだよ。
国税がらみになるかもしれない、下手すりゃ、ニコスが営業停止に追い込めるほどの事案だよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:34:08 ID:savI1oeH0
>>919
今netbranchみたら回復してました。一度みてみたらどうかな
履歴開示に1か月ほどかかるって言われたから、電話早めにしといたがいいかもです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:30:11 ID:ZsTU6YAG0
>>920
まぁそうやってインチキしてるから今天罰が下ってるわけで
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:11:24 ID:+dfJ6cie0
>>920

ありがとさん!
でも、なんかおかしいんだよ。
カード2枚契約してて、1枚はニコスカード。
もう1枚はマイベストカード。

マイベストカードは、きっちり千円単位の引き落としになってる
のに対して、ニコスカードは

例えば、入金額の所には

平成9年4月28日 ¥14857
平成9年5月27日 ¥14553
平成9年6月27日 ¥14881
平成9年7月28日 ¥14937
平成9年8月27日 ¥14553
平成9年9月29日 ¥14745

こんな風です。
こんな円単位で引き落とされていたのか、記憶にないので不思議です。
もしかしたら、引き落とされてたかもしれないし・・・


ちなみに一切ショッピングは使ったことないので、余計に??です。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:56:04 ID:PjIaxoHJ0
>>923
ヒント:返済方式の違い
 ニコスカード → 元本定額リボルビング払い方式
 マイベスト → 残高スライド方式

http://www.cr.mufg.jp/corporate/info/kashikin/090728_01.html

あなたがこの借入・返済方法で契約しているわけだから、くれぐれも
先走って監督庁に通報しないようにw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:30:23 ID:C7SfXZji0
>>919じゃないけど、>>921さん回復してましたか。
私はまだ回復してませんでした。
ちなみに取引銀行はみずほですが、銀行によって違うのですかね?

>>923さん
ニコスカードは円単位の引き落としですよ。
元本○万円+利息ですからその履歴は正しいと思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:38:34 ID:+OaOsn0L0
>>925
>>924さん

理解できました。
ありがとうございます。
これから訴訟で争点いっぱいですが、本人訴訟で頑張ります。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:23:02 ID:8q3rlxii0
>>924

警察とかじゃないので、間違った意見を監督官庁に通報したって問題ない。
むしろこんなところで聞くよりも違法性を感じた場合に関しては素直に相談してほしいと思うな。

相談したら向こうでそれは違う、検討する、って答えてくれるよ。こっちは税金払っている市民なんだから
受けて当然のサービス。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:41:49 ID:EkfIxAutO
計算書が届き未開示期間が五年2ヶ月あるので0計算で
行こうと思うのですが本当に履歴が無いのですかね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:22:54 ID:h2vTD90k0
昔の5年分の履歴のあるなしで過払い額がかなり違ってくるよ。
もう一度粘ってみたら。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:25:51 ID:Y9NrUrvXO
>929 レスありがとうございます。担当は未開示部分は記録が消去されているの
一点張りです。自分の場合は0計算で行くと約三倍違いますので納得が行きません
銀行の履歴をとったのですがいくらキャシング分は払ったのか不明なので突っまれましたが
先人の言うように「そっちがなくしたなんて事いうからこんな事になるんだ」
と言ってやりましたが‥他社と自分で提訴してやった事あるのですが
こんなへんな計算書は見たことありません
白旗状態のくせにあまりにもムカついたのでこっちから牛歩戦術
使って日銭稼いでやろうと思っています。しかし無くしたなんて
本当ならどんな管理してんだか‥
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:31:54 ID:uTzwTtFp0
>>930
私も未開示期間があったため、任意和解はあきらめ提訴して
0計算で訴訟内和解しました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:50:21 ID:uUulr1lnO
6月末限りの入金て中頃ですかね?
弁護士経由ですが…

残債180万が無くなり40万戻る。

有難い話です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:46:49 ID:OIMxIXbk0
>>930

よくある話だよ。NHKの集金の来歴もなくされて、支払っていないことにされることすらある。

紙の保存ってすごく大変らしいよ。

だから、そのあたりうまく突っ込めれば裁判は断然こっちが有利だね。
相手の証明義務の主張や、物証がないならこちらの主張を強く通すことが大事だと思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:32:24 ID:aYLkz2Mu0
>>933
紙の保存なんてしてないよ。
NHKの場合は、集金人が自分のポケットの中にしまってしまう事が多い。
契約書関係は、マイクロフィルムにとって保管しているそうだよ。
履歴はデータでの保存、紙でのやり取りなんて契約書以外ほぼしてないだろう。
貸金業法で定められてるのは、
平成12年までは完済より3年の保管義務、
平成12年以降の法改正で、保管義務が10年になった。
民法でははじめから10年の保管義務だよ。
すでに、ニコスは貸金業法違反です。
罰則が無い事をいいことに法律を悪意のよる乱用をしてるんだよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:03:25 ID:Y9NrUrvXO
930
>931 おめでとうございます

>933 今はお金に困ってないので慌てず提訴してぎっちり取ろうと思います
言われるように少し勉強します
よろしくお願いします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:30:41 ID:WvhFftN70
>>934

NHKの集金人は知らないけど、引き落とし集金の場合はマイクロフィルムになっていることが建前のようだよ。
それがたしか8年保管が社内規定で、それ以前は行方がわからなんだそうだ。スレ地ですまんが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:00:24 ID:9dpxRS4TO
>>932
弁護士費用抜いて?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:19:10 ID:+EDmVD0uO
>>937
弁費用差し引き後金額です。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:43:29 ID:+w8TSkjj0
履歴、計算書届きました。
以外と早くビックリしましたが手持ちの資料と照らし合わせるがムチャクチャ。
やり方はサラ以下ですね。
また地裁行きかなぁ。
しかしインチキ作成する方が時間かかると思うけど
そんなに返還したくないんだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:04:16 ID:+YYRElBe0
本当にマイクロフィルムは処分しちゃったけど、
絶対に損はしたくないんだと思うw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:15:11 ID:BtTdS3ld0
未開示5年以上0計算で訴訟中。
牛歩でネチネチ因縁つけてきてなかなか終わらないよ。
サラ系はあっさり引き下がったのに。
楽勝と言われてたニコスがこうもめんどくさいとはね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:24:42 ID:ksv8HvyZ0
>>940

そりゃ企業なんだから、利益追求、つまりマイナスがでることは避けたいでしょ。

金融セクター全般今は軟調なんだから、どこの会社でも少しでも過払いなんて
無視すればひっこめてくれるかもしれない赤字要素は避けたいでしょうね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:21:14 ID:/2d0EQ3C0
939です
連絡しました。
あっさり(再計算書送ります)って?
取引明細(履歴)送ってほしいと伝えましたが渋ってました。
別件(地裁案件)個人提訴中なので労力、時間を考えると
和解しても良いかと思ってましたが
入力ミスとデータ改ざん。
どう解釈するかでしょうが過去スレ読むと今もやっているのですね。









944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:16:36 ID:4vlAffxS0
キャッシング30万円の可能額が1万円になってる。
今日でマンスリー分が終わるから、過払い請求してやるよ、クソニコス。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:36:41 ID:2Azvr+5D0
おれも先月に70万から13万へ可能額が変更されてただ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:22:36 ID:ZtKD4FYs0
履歴開示請求したら1週間くらいで個別詳細履歴(請求総合)っていうの
送ってきたんだけど(A4で200枚くらいw)後日計算書も送ってくるのかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:45:46 ID:L+BQOw8t0
全履歴が揃わないと通帳引落し金額と全く合わない。
対象外でも(買い物)リボ払い等の金額が判らないと
引き直しも出来ない。
合併続きで10年程前の履歴はやはり無いの?
再三の履歴、明細の開示も(買い物)リボだけ送ってこない。
引き直しも百万単位でずれてくる。
借り入れも一円単位の借り入れが数ヶ月記載されてるが
そんな金額借りた事もないし、万単位でしか借りた事ないけど
ここはなんか変な感じだ。
昭和からの付き合い、しかし平成5年からの開示
会員番号わかるんだから全履歴、明細もだせるでしょう。
準備が進まん、グチってすまん。






948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:40:37 ID:jBy3oBf20
>>947

平成5年からの開示??????

平成7年からの間違いじゃない?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:48:58 ID:54nbmrnt0
>>943

家計の見直しなので計算書はいりません。明細がみたいんですよ!
と強く言ったら送ってくれたよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:27:18 ID:4vlAffxS0
>>946
普通は、リボは18%なので対象外。
18%オーバーはマンスリーだけだね。
この分を名古屋式のEXCELに入れて行くと、過払い金が出てくるのさ。
入力件数が多いけど、パチでいうと確変状態(絶対に金額が出る)から、メチャ気持ちがいいよ。
ちなみにオレは、4社入力した。 = 過払い請求した 約650万円
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:23:21 ID:L+BQOw8t0
>948
平成5年からの開示で数万円借り入れスタートでした。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:53:51 ID:jBy3oBf20
>>947

ほんとなの??

ニコスは平成7年以前はデータを破棄しているといっていて、いろいろ裁判で
未開示争点で突っ込まれてるよ。

平成7年以前のデータがあるとなったら、またまた問題だね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 03:08:00 ID:xPfDS5FP0
カードによって、5年からの奴があるんだって。
一年位前に一部、見つかりました。と発表したはずだよ。
>>950
正確には、リボの場合は、物品を買った時の月賦払いだから、金銭貸借じゃないからだよ。
所管も金融省じゃなくて、経済産業省の監督になるんだよね。
金融省より、ゆるゆるで監督なんかなんもしてないし、検査とかしない。
リボの履歴についても、開示義務は無し、保管義務も無し、法律など存在しません。www
全部、業者の善意にゆだねられてます。
一枚のカードで、監督官庁が、縦割りで二つ、連携も取れてません。
だから、ニコスが、未開示の分については、全部、ショッピングだとかリボだとか、主張するんだよ。
ホント、ニコスの弁護士はくさってる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:00:08 ID:mJlDfGvb0
取り寄せた履歴は平成7年1月分〜なんだけどその1月分のページに
平成5年6月〜のキャッシング履歴が載っていた。
ただ平成7年1月以前にいくら請求されたのか載ってないので引き直しできない。
でも平成7年1月時点での前月残高が載っていたので、それらを基に
平成5年6月分まで逆算していったのだけどこのやり方でいいんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:45:19 ID:NVEXDnMT0
データ破棄ってウソくせーよな。
こいつらの業界ってDM多用するんだから
過去の履歴なんてお宝以外の何者でもないんだけどなー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:26:50 ID:kE/dczutO
データあるよ。
最初、平成7年以前のデータは破棄したとか言ってたんで
通帳(昭和55年から全部)コピーして裁判に持ち込んだら
データありました、とかいって一年ほど結審が延びたな(笑)
足掛け三年掛かったよ(笑)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:34:26 ID:NVEXDnMT0
>>956
まじすか。これから通帳履歴全部ひっさげて提訴予定っすw
ただ昔のは1契約ごとの証書貸付けだから時効だとか、
ショッピングが〜とかほざいてるので、それは朗報ですw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:29:32 ID:dxiIFHNdP
契約が平成6年5月
未開示部分少ないけどゼロ計算で問題ないですよね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:51:58 ID:CUghHwmi0
>>958
提訴するのであれば、問題ないと思います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:33:21 ID:dxiIFHNdP
>>959
ありがとう
ゼロ計算だと20万の過払い
ニコス計算書残高だと残金10万
提訴してゼロ和解を狙います
通帳や請求書が残ってないのが痛い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:04:17 ID:KOTnedrY0
>>960
通帳が残って無いんだったら、その銀行に口座取引履歴を請求すれば済むこと。
少々のお金が掛かるけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:08:37 ID:cDnJTKVe0
>>960
ゼロ和解じゃダメでしょう。
ニコスの計算書は、5%の金利すらついてない、元本だけの話だよ。
>>961
口座取引履歴に関しては、銀行法で保管期間は10年だよ。
銀行によっては、10年前のものは出てこない。
特に、ニコスの親会社の銀行、三菱東京UFJは絶対に出さないよ。(経験談)
提訴するつもりなら、裁判所の命令で開示請求を出したほうが確実です。
料金もかからないからね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:32:03 ID:Z+X6glB90
6月末の入金予定は いつごろ振り込みなんでしょうかねぇ?
振り込みあった人いますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:35:24 ID:DAdtYAbI0
過払い確認チェッカーを使ってみましたが、
入力情報は正確なのに、「入力情報から想定される毎月の支払額」で表示されている額が、
自分が実際に払っている額よりも2000円近く多いです。
つまりチェッカーで過払いが18万円だったとしても、実際には毎月の返済が2000円少ないので、
過払いが一気に減るわけですよね?
このチェッカーは欠点があるのでは?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:07:45 ID:23eFscdT0
さあて、午後は先週末に届いた取引履歴の真偽確認やら通帳との照合作業とかをやるかな。
引き直し計算書への入力までには数日掛かるかな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:11:14 ID:DAdtYAbI0
>>965
10年分でも、数時間でできたよ
967過払い :2010/06/14(月) 14:02:42 ID:9uDhFiNVO
最近のニコスの交渉結果や入金予定などないですか?

968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:22:03 ID:y5Q8bx1Z0
昨年から自転車漕いでます。
取引はH12〜でクレカ2枚とマイベスト1枚です。
規制でキャッシングができなくなったら履歴取り寄せようと思ってますが
今、net branchで6月の支払い確定を見たら、C枠が変動してませんでした。
これは6/27の支払いすれば、枠は今まで通り回復するのでしょうか?
少し上のレスみたら、既に枠が減少してると書いてあったのですが。

また、取引からの明細を保持してるので計算Sシートに入力したところ
クレカが過払い20・10でマイベスト残債40でした。
これでは過払い請求できませんか?
もしクレカだけ過払い可能だとしたら、その後の展開はどうなるでしょうか?
長々すみませんがお願いします。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:31:19 ID:lkfHiB5U0
回復はしないと思うので期待はしないほうがよろしいかと。
自転車をこいでるレベルではお金ださないですよ
収入が大幅に増えてそれを証明できないと

請求はできます。ただ全額とれるかはわかない。
出し渋るところもあるので。
展開も何も、あなたの腹づもりでどうとでも
破産するか、任意整理にするか、ばっくれるか
970968:2010/06/15(火) 17:42:14 ID:y5Q8bx1Z0
回復しないですか?
C枠は先月と変わらずなんですが、それでも回復しないんですか・・
27日までにC枠が変わる可能性があるってことでしょうか?
ちなみに利用開始から一度も延滞はないです。

展開とは、クレカだけ過払い請求したら、マイベストの残債をニコス側がどう処理するかです。
相殺させて10万の残債になるのか、とりあえず過払いは入金されてマイベストは継続か、
そもそもマイベストが残債の時点で訴訟しろと言われるのか、と言う展開です。
相殺させて10万の残債で破産って・・ありえないですよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:28:00 ID:lkfHiB5U0
自転車こいでるってことは収入の3分の1こえてるんですか
それだと回復しないですよ。3分の1以下でも止まってる人いるみたいですし
期待は禁物です
ニコス側がどうするかよりやはりあなたがどうするかでしょう
相殺して残り10万もはらいきればいいのでは?訴訟しろとはいわんでしょう
ただし過払い請求するだけでも事故情報になりますし
以降クレカ使えなくなりますよ、5年ばかり
それも覚悟の上なんですよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:17:02 ID:r9ITtQkmO
社内ブラックでもうニコス系のカードは作れないとかはあるかもしれないけど、
事故情報は4月の改正でなくなったのではなかったっけ?
自転車の人はしばらく借りなくてもすむなら10万は債務0まで待てば?
でも自転車なら無理かな。
まあ他のカードも元本返してくれるかわからないし、なんとも言えんが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:31:31 ID:oUKI2Wi/0
6月末入金予定
15日入金です
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:55:24 ID:Rz+XoAO6O
>>973
おめ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:27:52 ID:HbJ1MdBm0
>>971
おいおい・・
過払いで事故情報ってニコスってそんなことしてるの?
それとも釣り?

>>970
クレカが過払いなら請求はできるんじゃね?
残債40をニコスがどうするかは知らないけど。
知ってる人出てくるの待てば?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:41:16 ID:x2G8OiNR0
>>970
クレジットカードを過払い請求をしたら、マイベストも強制終了だよ。
ニコスは、相殺の話をしてくる。
残債が残ると、余計に面倒な話なんだよね。
ニコスの親会社、東京三菱UFJはモビットやってるだろう。
モビットの保証はアコムがしてるんだ。
アコムに過払い請求した人が、
モビットの残債をアコムの過払い金で支払わせられた、差っぴいてアコムが振り込んだんだけどね。
それで、モビットは強制解約だったてよ。
俺は、クレジットカードを過払いで提訴、マイベストは過払い金無し、
両方完済で、ニコス側の弁護士の答弁書に、マイベストの取引が抜けてると指摘された。
契約時期が15年以上離れてるし、別で契約書を作成してるのに一連?おかしいだろう。www
一連やると請求額が増えるんだよな。wwwこんな馬鹿な弁護士雇うなよ。www
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:17:45 ID:prQ89xBg0
ばか弁護士っていうより、弁護士が入った場合は大体が会社側だけの有利に進まされるようなことはできないみたいだよ。
そういうのを「とりべん」っていうみたい。回収専門の弁護士。弁護士会からなんやかんやあって、
債務者のことをある程度考慮した対応しないといけないらしい。だからあんまり馬鹿にしないで味方につけるぐらいの
気持ちのほうがいいと思うよ。

おかしいところはおかしいってがんがん突っ込んで構わないので、請求額は増えても向こうはそれがよいと考えているんだと思うよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:30:24 ID:Ucb3ByzN0
過払いの裁判は提訴されれば負けるのは判ってても
会社によっては対応として「提訴してくれない満額は無理」って
取り決めてるだけだと思う。
会社も資金繰りが厳しいし、提訴になれば少なくとも
和解か判決後のさらに2ヶ月程度は返金を遅らせることが出来る。
それまでの+5なんてたかが知れてるしね。

それに提訴になれば小額の人は面倒だから妥協することもあるだろうし
(数万円で何ヶ月も振り回されるのは精神的苦痛と思う人も居るし)
高額でも気後れしてある程度の減額和解でもOKしちゃう人も居る。
そういうのがいくつかあれば提訴されて満額5+5取られても
会社としてはトントンになるし、まあいいかと思ってるんじゃない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:10:20 ID:7mISnzI30
>会社によっては対応として「提訴してくれない満額は無理」って
>取り決めてるだけだと思う。

それはあるかも。というか大きいかもね。金額によっちゃというか少額でも
間違いなく普通の会社では稟議レベルだもんな。

稟議の手続きの規則で訴訟が組み込まれていたら機械的にはじかれて
訴訟をしないといけないようになっているってことだな。

みんなで自分で裁判をするのはいいことだと思うよ。将来絶対日本のためになるし
民度があがると思うけどね。

二度とこんなところから借りるもんかと思える戒めにもなるしw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:25:27 ID:9GKiplRu0
5年前約低完済解約済み案件で相談です。履歴請求時にはスターレックスのみと思っていたところ
マイベストとVISAの過払いもあることが分かりました。過去レスにもあったのですが、この場合一連一体
計算するべきなのでしょうか?ニコス側の計算書はすべて別計算で、会員番号は異なっています。
一連の場合、利率が15%になるので金額が大幅に変わってきます。たまたま見つかった受領書
を見ると、おそらくスターレックスとマイベストを合算した金額を一つの振込用紙で払っている
のですが。
初心者スレに行くべきか迷いましたがこちらに来さしていただきました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:40:57 ID:ljWBt5jf0
今日の過払い請求裁判の判決で皿側に有利になっていきそうな状況ですね
過払い請求は急がないと戻らなくなりそうな状況になってきました
それに乗じて皿が国に過払い請求での負債を賠償しろとまで言い出したし
過払いが見込める人は超急がないとやばいです


982968:2010/06/18(金) 01:15:58 ID:wkFpIw1/0
>>981さん
もう少し詳しく教えてもらえませんか?

さきほどクレカ2枚とマイベストを一連一体で引き直したら、普通に過払い25万になりました。
一連一体ならお得なのですが、提訴となると時間かかるので・・・
クレカは確実に過払いなので請求書発送して、連絡をしたらとりあえずは支払いは止まりますか?
上のほうでそのまま使えると言うのもありますが、人によって違うのか?それとも?
カードが過払いで利用停止は構わないのですが、毎月の返済がなくなれば(クレカ分だけでも)
自転車漕ぐ必要もないので・・ご指南お願いします。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:04:45 ID:5xs0zrXP0
>>982
>>981はマルチの馬鹿だから相手にスンナよ。www
最高裁判決がある以上、下級審が覆す事ができない。
サラが国と提訴しても、そもそも、出資法を守ってなかったサラが悪いんだろう。
駐車違反しておいて、この道路を駐車禁止にしているのはおかしいから、
駐車違反に当たらない。なんて考え方通用するか?www
方法は、まだ、カードが使えて25万を借り入れできる枠がある場合。
過払い金に近い金額(少なめ)にして、過払い5000円ほどにする。
これで、ニコスに請求書発射で0和解を申し出る方法、
そのまま、正攻法で請求書発射でニコスと直接交渉、決裂したら提訴。
事前に交渉など一切しないでいきなり提訴して裁判所でやりあう。
どっちにしろ、カードは使えなくなるよ。
話がついた後、使えるか、使えないかは交渉しだいだ。
過払いの事実を知った後に支払いを続けると、
容認したことになって過払い金取り返せなくなる可能性があるぞ。
自転車なんて漕ぐ事をやめろ。楽になれるよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:16:57 ID:T0q01XkT0
弁依頼で、事務員が勝手に最終取引日翌日から支払日までの過払い金利息5%を省いて訴状作成してたんですけど。
ショックw

985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:18:19 ID:T0q01XkT0
すいやせん。訴外請求となるそうです。失礼しました
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:28:49 ID:1sGDhICB0
神戸地裁社支部の判決ですね
今後過払いバブルなみにはいかないということでしょう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:03:37 ID:YDJ0YDLj0
>>986
何かあったっけ?最近の判例も特に変化なしとおもわれ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:43:13 ID:B4BWpk3l0
あの裁判官、身内にサラ金社員でもいるんじゃないの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:17:43 ID:YDJ0YDLj0
あったこれか

返還訴訟判決の中で「司法ファッショ」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100617-OYO1T00791.htm?from=main1

 利息制限法の上限(年15〜20%)と、出資法の上限(年29・2%)の間の「グレーゾーン金利」で支払った利息を「過払い金」として返還するよう
貸金業者に命じる判決が2005年の最高裁判決以降全国で急増したことについて、神戸地裁社(やしろ)支部の山本善平裁判官が、担当した
返還訴訟判決の中で「異常事態」「司法ファッショ」などと批判していたことがわかった。

 原告の兵庫県内の女性は、大手消費者金融会社(東京)との間で、借り入れと返済を繰り返していたが、金利がグレーゾーンと知り、
過払い金235万円の返還と利息5%の支払いを求めて昨年9月に提訴した。

 貸金業界では、貸金業法のみなし弁済規定を根拠に、グレーゾーン金利で営業して利益を得ていた業者が少なくなかったが、最高裁は
2005年12月〜06年1月、この規定の適用条件を厳格にとらえる判決を相次いで言い渡した。07年7月には、規定が適用されないのを
知りながら高い金利を取った業者に、利息をつけて過払い金を返すようにも命じ、全国の地裁で同様の判決が相次いだ。

 山本裁判官は3月にあった判決で、過払い金の一部118万円の返還を認めたものの、利息の請求については「被告のような大手が要件を
順守してみなし弁済の適用を目指したのは当然」として棄却した。

 その上で最近の傾向に言及し、「下級審が(最高裁判決に)いささか過剰に反応している」と指摘。「法律がみなし弁済の可能性を容認して
いるのに、司法が極端に要件を厳格に設定して、(みなし弁済規定を)事実上葬り去るのは異常事態で、司法ファッショと批判されかねない」と述べた。

 女性は判決を不服として大阪高裁に控訴した。
 貸金業法は18日に改正施行され、グレーゾーン自体が違法となる。

 西村隆男・横浜国立大教授(消費者政策)の話「裁判官個人に判断があることは理解できるが、貸金業界健全化に水を差しかねず、判決の
文言としては問題。業界の抵抗の中、一刻も早く規制をするため、苦肉の策としてみなし弁済規定が盛り込まれた背景を理解していないのでは」

990名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
この裁判官、岐阜県庁の汚職事件で判決文に「県庁は腐ってる」とか、
いろいろ、とんでもない発言を判決文に盛り込んでるんだよね。
クグったら、いろいろ出てきて驚いたよ。www
女の人、控訴した後、すぐに和解してるから、
サラ側ほぼ、満額提示してると思うよ。