過払い金返還【弁&司】依頼スレ14軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
司法書士会の紹介なら安心かな?

502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:22:30 ID:EI9HcJC6O
依頼〜経過報告なし
7〜8割勝手に和解
(理由説明ナシ)
争点はありだが

結果入金額
費用引いて半分以下
実際依頼してみないと良し悪しはわからないけど
慎重に選んでほしい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:31:10 ID:Nuw5n0fJP
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:09:13 ID:hXho5OUO0
弁護士会の相談センターが一番無難。
ネットやメディアで広告うってるフリーダイヤルのところはやめとけ。

http://www.bengoshisoudan.com/topics/chui.html

悪徳弁護士に相当する連中は過払請求事件でも同様のことをする。
もう業者と事務所とである程度和解の妥協点を決めておいて端数カットや
両者の折衷案和解とか馴れ合い的なことも平気でやってる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:21:53 ID:Uja6iNzc0
今は黙ってても債務整理の客が来る時代だからね。
こっちが弁を選ぶんじゃなくて、案件によっては逆に選ばれる場合も多いよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:22:48 ID:c43Sr5+s0
おそらく一生に一回の事なので(かかわりの無い人間の方が圧倒的だけどw)
慎重になりますよね。 なかなか難しいですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:41:53 ID:uzL1c0iW0
自分の経験論
2月にアイフルから所得証明を出してくれと電話があったので、それまで躊躇していた
過払い金が頭に浮かびその場で履歴請求。
同じく勢いでプロミスにも請求。両社の履歴(時期ずれるが)を法律事務所に代行計算
してもらいネット郵便で請求を委託。
すぐに皿から連絡あり交渉開始。
こちらが法律事務所からすぐにでも提訴できる状況を説明

結果

アイフル300万近い地裁案件の請求額の7割で電話交渉で和解。
プロミス100万近い簡裁案件の請求額の9割で電話交渉で和解。
本来ならびた一文譲らず提訴判決にもって行きたかったが事情が
あってこれで皿と縁切り。
みんなも自分の事情と納得できる範疇でがんばってくれ。
毎月雨の日も雪の日も支店に利子だけ人目を避けて通っていた
生活から開放された喜びでいっぱいだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:56:38 ID:uzL1c0iW0
追記するが、請求書発送まで依頼した事務所は独自で過払い計算のソフトを
開発している。
宣伝ではないんだが依頼して強引なセールスもなく提訴までの段階的な案内
があるだけでとても良心的だった。
ちゃんとした書式で請求書を計算書含め発送すれば、皿もただの個人請求と
違うと応対するのかもと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:00:56 ID:b7uFV4OcP
>>508
そういえば、以前某良コテさん(元皿の中の人)が言ってた。
名古屋式や外山式あたりの有名な引き直しソフトは、本来の利息計算方法
を取ってないってさ。(詳しくは忘れたけど、端数処理の方法だっけ?)
確かにどちらも裁判でも通用するからいいんだけど、名古屋式や外山式を
使って請求してくる相手はそれほど知識を持っていないから、それなりの
対応しておけばいい。でも、本来の利息計算方法を取っている請求が来ると
ちょっと身構える、みたいな感じだっけかな。
貴方の場合、事務所独自の過払い計算ソフトが有効だったのかもね。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:05:41 ID:Lg258nEvO
>>507
状況が似てる。
1月にアイフルから源泉徴収表送れって電話が来て
慌ててネットで法律のこととか調べて過払いのこと知った。
自分も派手な広告出してるとこは避けて割と小さい事務所選んだけど正解だった。
弁先生の交渉でほぼ全額返金された。
職場に知られたくないから提訴できなかった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:32:56 ID:UNBegNtkO
今日、司から連絡あり計算してアイフル60万、アコム4万、しんわ15万、レイク7万の過払いがあるとの事。
司は8割で和解で進めていいか聞いてきた。
依頼した司事務所は着手が1件1万で過払いの2割とる。理由は提訴すると過払い3割とるから手元に戻る金額はあまり変わらないとの事。
ちなみにしんわは2割和解が限度らしいです。

どう思います?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:35:27 ID:Bee5/eD7O
私が依頼した司は、良い人そう。手数料も一番安い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:52:35 ID:PS4IkmEG0
>>511
最悪。確認の連絡したのは良心的だが、やり方汚いな。業者と繋がってんじゃね?
それか面倒くさいだけだと思うよ。
どうせ金額はあまり変わらんのだったら提訴までさせたらいいよ。満5+5以外ダメですって言ってさ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:58:35 ID:VTzqeefx0
>>511
そんなの解任ですねw
提訴という煩わしい行為の為に弁・司の存在意義がある
が、しかし…1割増しとはいささか…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:42:55 ID:7ol88QqcO
こういう詐欺師みたいな
弁・司を懲らしめる方法はないものかね!?
無知な依頼者を喰いものにしやがって
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:24:41 ID:5Xdb1LGRO
普通は弁だって提訴しても手数料は20%くらいだよね。
タチ悪いね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:06:52 ID:UNBegNtkO
511ですが手元に入る金額が変わらないなら早い入金が今の自分にはありがたい。みなさんのレスみたら悔しいけど過払いの存在知らなかったと思いOKしました。

世の中は自分に知識がないとプロに依頼しても簡単に扱われてしまいますね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:47:04 ID:ZU2398r80
私が頼んだところは三洋の裁判に福岡でやるからって1回につき日当5万と交通費5万超取ってった
担当者に聞いたら3人まとめて訴えたって言ってたのに清算されるときは費用を3人で割らずに全額取られた
文句言ったけど「決まりですから」とつっぱねられた
黄色い電車広告やってるところだから気をつけて
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:09:19 ID:Wdpkm/cZO
>>518
日当は妥当、交通費はおかしいね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:14:52 ID:U9cCxnyMP
>>518
交通費は不当利得だな。
訴訟実費を謳って、実費の3倍取っている。
5%付けて返してもらえww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:31:32 ID:ZU2398r80
やっぱりそうですよね
3回裁判行かれてるので10万以上抜かれてるみたいです
東京司法書士会に相談してみます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:44:44 ID:hRZ5ft2R0
>>511
しんわは3月末入金でしたが満+5で約100万返ってきましたよ。
訴訟は当然ですが、2割というのは提訴前には確かにそんな数字だったような。
訴訟で3割弁に取られても2割の返金よりはいいと思うので訴訟してみては?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:43:50 ID:dsIAaQOO0
>>518
電車広告出してるところは危険だという感じがしますね。
情報提供ありがとうございます。
是非、司法書士会に苦情を申し立ててください。

東京司法書士会事務局
〒160-0003
東京都新宿区本塩町9-3
司法書士会館2階
電話番号 03-3353-9191

http://www.tokyokai.or.jp/tokyokai/trouble.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:57:23 ID:A7TZZV+vO
>507
提訴すると職場に知られるの?ヤバ提訴しちゃったよw大丈夫かな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:03:13 ID:5Xdb1LGRO
>>524
普通はバレないよ。
職場に連絡がいくわけじゃないから。
ただ判決が下りたらその記録は残るし
調べようと思えば調べられるから
一切裁判所の記録には自分の名前を残したくないだけ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:01:31 ID:K5GFrapp0
>>518
後学のために頭文字プリーズ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:21:05 ID:YyClVwFDO
弁に依頼して提訴準備している様なんですが、事務員が請求金額を教えてくれません。なぜですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:31:32 ID:KBq/gPVAP
>>527
事務員に理由を聞かなかったの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:33:40 ID:fFDG4wEJ0
変に期待を持たせると問題だからだろ。
20%以上の基地外金利でも平気で金かりるような
ズボラな奴が急に目覚めてぐちゃぐちゃ言ってくることは
十分に予想できる。

そもそも請求困難な金額でも考えられうる限り依頼人
に有利な方法・法理で計算した金額で提訴するだろうから、
その金額を上記のような連中にスタンダードに考えられては
弁もたまらないだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:44:23 ID:YyClVwFDO
》528
聞いたけど答えませんでした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:34:04 ID:ZU2398r80
>>526
個人名だからやめとく
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:37:47 ID:KBq/gPVAP
>>529
とは言え、依頼人として知る権利はあるし説明義務もあるんだけどな。
嫌なら受任しなきゃいいじゃん

もしも取引履歴のコピーを下さい。
と言って応じなかったら俺なら懲戒請求する。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:33:21 ID:RFaLGT070
>>531
キモいブログの人?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:48:15 ID:ZU2398r80
>>533
今日のは消費税ネタだった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:34:56 ID:X1jdBRdl0
>>534
Hか。

依頼者が減額和解や提訴してくれっつってもなかなかしなかったり
なんかアレだってね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:46:34 ID:O8iZxpwj0
>>534
明日東京司法書士会の定時総会だそうです。
司法書士会の事務局に電話して「このやり方どうよ?」って問い合わせてみれば?
新しい綱紀委員が手ぐすねひいて待ってるかもよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:11:41 ID:PJRxpjmcO
やっぱりって言うか、まともな弁護士司法書士の名前は、誰もださないね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:24:15 ID:jfC23t9F0
>>537
出せば出したで工作員扱いだしw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:32:14 ID:PJRxpjmcO
まっ、出ない方がありがたいけどね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:31:23 ID:EBLFvTlc0
虎ノ門、先生が増えた?

忙しすぎて大変なんだろうなぁ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:50:29 ID:7fkPepLFO
>>540
増えてないですよ。以前から、あの人数です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:18:19 ID:OvlFjQ2sO
すいません。司から計算終わり8割り和解で進めますと連絡あり早くお金が必要なのでOKしました。

自分に入金されるまで期間はあとどれくらいでしょうか?

和解なら早くしてほしいと自分で皿に電話してもいいでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:26:31 ID:DtcsMq9pO
基本的には弁護士受任後、弁護士通さすに連絡するのはng。
最悪弁護士から降任されるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:37:49 ID:ynbc7tvv0
早く入金して欲しいなら弁司を通すべきじゃなかったってこと
あきらめてバイトでもしましょう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:03:20 ID:FZIepoWI0
プププ。
「降任」だってさ。「辞任」って言えよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:11:37 ID:n6+ToDvm0
>>465で虎ノ門の費用が18%ちょいになったって書いてあるけど他に誰か確認取れた人いるのかな
サイトは21%のままだし、こちらから聞くのもアレだし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:08:43 ID:zOiQdTP2O
月曜日に依頼するから聞いてみるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:33:22 ID:1MLzh7To0
赤坂の大手腐ってる。
完済過払いを昨年末に依頼。
5件の内2件、半年たっても業者から履歴開示すら取ってなかった。
「電話しても開示してくれない」そうですw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:52:06 ID:lj5xB/DmO
>>546
18、9%はアコム、プロミス、武富士、アイフルのみ
その他は21%
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:22:03 ID:qW+40CraO
>>549
でも、以前からその費用ですよね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:16:04 ID:S14q58WVO
すいません教えてください。キャスコはまだ潰れてませんか。50万5年前完済案件があり週明け弁に依頼しようと考えていて
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:20:28 ID:ZWwOl4PQ0
>>551
「考えていて」その後は????何なんだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:25:30 ID:0CgKxbO1O
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:26:38 ID:0CgKxbO1O
キャスコは戻ってくるかなぁ…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:21:13 ID:a2tbwRmWO
チラシで、レアール法律事務所にグリーン法律事務所が放り込んであったけど、使った人いる?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:59:31 ID:OgDUlFjC0
>・ダイレクトメールやチラシ広告などで借金問題解決を弁護士側から積極的に勧誘する。

はい、悪徳弁護士の定義に該当します。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:35:50 ID:B1TZPc7o0
やっぱ司法書士会で紹介してもらった方が無難?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:26:41 ID:y6KrpNgX0
過払い4社あり。弁に依頼
内2社が和解で入金済み。
残り2社がもう潰れそうでまだ交渉中。
こういう場合、過払い清算の明細書みたいのは
全部終わってから送られてくるもんですか?
連絡はくれるし入金も無事あったけど
内訳とか知りたいのは待つしかないのかな・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:58:47 ID:zGbXjcH40
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:42:07 ID:r3dAjYZ3P
>>558
個別会社ごとの和解書はもらってないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:49:39 ID:4MIZjbof0
>>560
地方依頼なんで電話連絡のみなんです。
終わった分の和解書は先にもらうべきですかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:50:01 ID:NyD+911w0
>>561
バカじゃねーのお前。
そんなの自分で判断できるだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:43:17 ID:GFa8SnwG0
アホな質問します。
弁に依頼した時点で(任意整理)業者への次回支払日が目前に
迫っている場合、弁はさっそく業者に支払い停止を呼びかけ
仕事にとりかかってくれるのでしょうか?
次回支払日が遠いとその分グウタラでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:06:30 ID:TT2SIxJ0O
↑俺は依頼した時点で、通知したと言われましたよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:31:58 ID:jWwFhKiEO
キャスコは1割和解って本当か?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:09:53 ID:AjN+w06iO
サラ金過払い4社を去年末くらいに近くの弁護士に依頼して、その時には5月くらいには和解できると言われたんだけど。
今日、電話したら、あと3、4ヶ月くらいかかるって言われてしまいました。
そんなにかかるもの何でしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:49:44 ID:Trwze+AwO
母親がライフで長年キャッシングで残40万あり過払い金請求しようと思いますが弁護士費用はどのくらいかかりますか?教えて下さい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:55:48 ID:r3dAjYZ3P
>>567
弁護士への着手金と報酬を合わせて3〜4万円。
プラス過払い金の成功報酬があり、これは回収した金額の15%〜31.5%くらい。
あなたの書き込みでは過払いの額がわからないので、報酬がいくらか不明。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:59:22 ID:TAFnGwxU0
>>566
相手の皿による。
俺は半年くらいかかるって言われて
すでに1年2カ月。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:34:09 ID:Trwze+AwO
》568ありがとうございます。今金が全然ないのでとにかく最初にどのくらい必要なのか知りたかったのです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:56:35 ID:r3dAjYZ3P
>>570
着手後分割払いでいい事務所は結構多いし、過払い確実なら過払い金から後払いにしてくれるところもある。
さっき報酬を幅で書いたけど、事務所によって違いがあるからいろいろあたってみなよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:09:24 ID:VfDGrqE50
口コミサイトみたいなのないかな?
ヤフー知恵袋とかかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:52:13 ID:8wXVKk8wO
50万借金ありです
返せない額ではないですが借金の事を考えると憂鬱になります。
弁護士さんに相談してみようか悩んでます。
ぐちぐちとすいません
弁護士さんに借金の整理を依頼すると秘密は守られるんでしょうか?
親があまり調子よくないので心配かけたくないです。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:10:25 ID:duGmXSbW0
>>562
自分で判断できないバカだから聞いてるんです。
あなたみたいな糞しか答えてくれないとは
残念です
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:19:42 ID:nOMZHtaGP
>>573
弁護士には守秘義務がありますよ。
でも取引期間は長いんでしょうか?
もし期間が短いと過払いも圧縮も見込めずに弁護士報酬だけがかかることが
あるんですけど・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:09:06 ID:dVbOgxZQO
>>575
>>573です
なんだかんだ途中で増枠しながらで7〜8年くらいは取引あります
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:20:56 ID:RsUMRHgUO
>>576
過払い 立て替え払い 麹町 でググってみたら?
過払い金の額によっては着手金0のとこもあるから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:43:36 ID:/8R4yvFQ0
>>576
7〜8年で増枠ありなら過払いがあるかどうか微妙ですね。
おそらく残金が減るくらいでは?
もし過払いがあるとしてもそんなに大きな額は見込めないと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:08:21 ID:SNX68+OSO
虎ノ門にお願いしたいのですが…

電話で何を話して最終的にはいつ受けてくれて

介入通知はいつ出してくれるのですか

宜しくお願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:30:48 ID:rQMZRqIS0
>>579
>最終的にはいつ受けてくれて

>介入通知はいつ出してくれるのですか


それを聞くために電話するんじゃないのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:00:14 ID:7S9hLUBb0
皆さん、依頼してる弁・司にどのくらいに1回で経過報告もらってますか?
自分はこちらから月1回電話して聞いてるんですけど普通?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:45:38 ID:RsUMRHgUO
>>581
二週間に一回くらい。
何か不安になっちゃってさ、一月は置けないなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:21:28 ID:0+6Cp2K3O
ウチのはまず電話よこさないので、こちらから月1回電話してます。でも、素人の事務員ばかりなので、パソコン上の情報しか回答できません。少し突っ込んだ話すると言葉に詰まってしどろもどろになってるのを楽しんでます。
過払い金に関するスレを熟読した自分の方が知識あります。皆さんありがとう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:41:47 ID:C2+X9YRwO
一件和解決定だが和解書とか司がするんだよね?
家に皿からなんか送ってくるとかない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:48:10 ID:rQMZRqIS0
>>584
オイラの場合何にも無かった

最後に司からドサっと送られてくる(和解書だとかこちらが預けた皿の契約書やら)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:35:57 ID:oiFBsdq6O
Luna司法書士事務所という所に依頼された方はいますか?
20代の若い司の事務所で、アメブロのブログで見つけたのですが、
報酬も18%でブログ見ただけだと雰囲気は良さそうなんですが…。
587いいえ:2009/05/19(火) 18:38:19 ID:0EVXRdwe0
またまたコピペで恐縮だが、

依頼時の鉄則
・事務所名に氏名以外が入っている事務所は避ける
・電話帳、事務所前、HP以外の宣伝をしているところは避ける
・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける
これ守れば、大外れの確率は小さいよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:27:58 ID:HDc3coUIO
俺も先月 4件(完済済み7年塩漬モノ)を弁事務所に依頼した
全部大手で一社あたり70〜140万の過払いがある
特に分断等の争点ないみたいなんだけど 即提訴したとすると どれぐらいの期間で向こうは和解提案だしてくるもんなんでしょうか?
レイクが1年分未開示時期に引っ掛かるんだけど推定計算でモメてくるもんですかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:31:34 ID:vorZf0nd0
>>587
それは間違いだとw
・事務所名に氏名以外が入っている事務所は避ける
      ↓
 別にこれは問題じゃない。
・電話帳、事務所前、HP以外の宣伝をしているところは避ける
      ↓
 広告をうっているところは電話帳だろうがHPだろうがTV・ラジオCM
だろうが電車広告だろうが避けないとやばい。

・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける
     ↓
  これはそのとおり

東京弁護士会の悪徳弁護士の基準↓が一番わかりやすいんじゃないかな。
http://www.bengoshisoudan.com/topics/chui.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:43:06 ID:rQMZRqIS0
>>589
>広告をうっているところは電話帳だろうがHPだろうがTV・ラジオCM
だろうが電車広告だろうが避けないとやばい。

どうやって存在を知るんだよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:44:21 ID:oiFBsdq6O
弁司本人に合うまでもなく事務員の対応で優良事務所かどうかだいたいの判断はつくよ。
事務員がやたら横柄だったり、
電話対応が杜撰だったりする様な事務所は、
まず弁司もろくでもない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:56:52 ID:vorZf0nd0
>>590
書士会か弁護士会池よ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:02:21 ID:SDMyIwof0
>>586
元々司法書士新宿事務所に居た奴だそうです。
ということでご自分で判断してください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:08:09 ID:anptuulqO
>>593
そういう事ですか…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:31:46 ID:anptuulqO
Lunaのブログにコメント入れたら、
別に何の当たり障りもない記事に対する感想みたいなもんなのに、
速攻削除された。
読者登録してやったのに感じワル…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:09:39 ID:wfK9Mzoa0
立替え払い 麹町 でクグったんだけど、ここの先生ブログはやってないのかな?
雰囲気良さそう。
依頼した人いませんか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:23:00 ID:3DC4RMTi0
依頼時の鉄則
・事務所名に氏名以外が入っている事務所は避ける
・電話帳、事務所前、HP以外の宣伝をしているところは避ける
・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける

このコピペはまったく当てにならないし目安にもならないから
だまされるなよ。この通りだったら虎の門も避けなきゃならないじゃんww
弁選びは料金を比較したり電話や直接会ったときに感じた相性、やる気、人柄などを
見て判断するしかないよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:10:25 ID:mP3x+TWH0
>>589
>>597
大外れの確率が小さいと言っているだけで
この基準に一つでも外れたらまったくダメだと言っているわけではない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:14:41 ID:axuyp2Mq0
・相談を聞いてくれるのが弁司本人ではないところは避ける


これは絶対だろ。
事務員が相談を受けるなんてことはできません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:46:30 ID:U/+mHiwm0
>>597
とか、「そういう事務所」の人でしょ
名前でも変えたら?w