【自己破産相談窓口と結果】その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
645名無しさん@お腹いっぱい。
>>643
破産できるよ。
でも>>644のいうとおり保証人に支払い義務がうつるだけ。
利息対したことないし圧縮もできないから、相談して払えるだけの金額に設定しなおしてもらったほうがいいな。
自分も奨学金抱えてたくちだけど、相談窓口の電話スゲー掛かりにくいんだよねw
奨学金スレに行けは参考になるレスあるはずだから行ってみるといいよ。
携帯だからリンク貼れなくてすまん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:46:02 ID:I2bES+d70


633 :竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU 様

ありがとうございます。
夫は25年程厚生年金に加入していましたが今年離職後からは国民年金に切り替え
減額免除で支払っています。
私は婚姻後、厚生年金加入はしていません。
まだまだ小さな子供も抱えておりますので
離婚する事のメリットと天秤にかけつつ長期戦でじっくり考えてみます。