【提訴あるのみ】アイフルから金を取り返す8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:13:38 ID:ttQT8HYyO
今から過払い金寝かすとか馬鹿だろ
地方の支店も減ってきてるぞw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:19:21 ID:Oy8sIFGcO
日銭商売はなかなか潰れんよ。株価なんかあてにはならん。支店や従業員を減らせば、いくらでも儲かるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:29:22 ID:jk6cV8/aO
アイフルに過払い請求するときは
滋賀県草津市の
アイフル。アシストセンターに請求書を送るんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:30:15 ID:jk6cV8/aO
ワンワンワンを数字でね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:10:26 ID:PVVwa/ZSO
現実弱いとこは潰れてきてるだろ。大手5社でもアイフルはヤバめ
過払い金利もこれからは皿倒産保護のため取引終了からのみに移行してく流れ。
今は過払い請求バブル末期と推測してる、
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:49:11 ID:fy5kNwIVP
>>956
潰れる所には理由があるよ。
少なくとも今のIRで潰れたらSFCGみたいに刑事事件の覚悟が必要です。

>過払い金利もこれからは皿倒産保護のため取引終了からのみに移行してく流れ。
そう考えるのは君だけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:16:33 ID:unCODVnAO
過払金=早い者勝ち

これ常識
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:53:23 ID:KbqboTFRO
おれ、請求書を近くの支店に送れ、言われた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:00:55 ID:A7PpiqeR0
最高裁判例で相場が変動する、かなりリスキーな商品だぞ。w
皿対債権者っていう図式は甘い。最近じゃあ債権者同士のパイ取り合戦だぞ。
過払い知ってて返還しない皿=運用目的で請求しないヤツ、ある意味立派な悪意の受益者だしな。

アイフルが返金拒んだら>>946の224万の件でお願いするわ。
俺20万だからさ。5年で元に戻るでしょ。ww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:34:45 ID:YHo7pM+K0
>>942
勝訴判決頂きました。☆3っつですw
内容はいかがでしたか?と聞かれても具体的にどうお答えすれば良いのか
わかりませんので、此方で勝手に解釈して書きますね。

自分の場合、分断や遅延などもない、ただ借りて返してを繰り返した案件で
出頭2回、3回目に結審という流れです。
アイフル側は1回も出席せず、初回にテンプレ21ページ答弁書、
2回目に7ページ第一準備書面を提出、という経緯です。
肝心の判決内容ですが、この中で「争点」と裁判官が認めた箇所は
・充当合意の存在
・過払金債権の消滅時効
・被告が悪意となった時期?
の3点です。
先にも書きましたが、私自身は7ページ準備書面に反論していない
(それを手渡された日に「次回判決」と言われた為)
ので、ここで言う争点とは、21ページ答弁書に対し、自分が提出した
準備書面との間に存在する争点の事です。

それ以外の被告の主張は、「独自の見解であり」採用できない。と、
述べられており、存在する3つの争点でさえも、wikiやFAQ本で
語られている通りの反論で十分でした。

とまぁ、果たしてこれが参考になるかどうか・・・
ともあれ、長文失礼致しました。
962961:2009/04/28(火) 14:35:46 ID:YHo7pM+K0
そして自分も質問、よろしいでしょうか?
>>961の通り判決をもらい、訴訟費用も請求できるようになりました。
しかし、今後の流れがイマイチよくわかりません。
「訟費用確定処分の申立書」と「訴訟費用の計算書」を作成しなければ
ならないようなのですが・・・
担当書記官に相談せよ、で解決できる事柄だとは思いますが
どなたか経験者の方、いらっしゃいましたら経験談や概略だけでも
教えて下さると有難いです。よろしくお願い致します。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:35:29 ID:34OjkyIk0
961>>  おめでとう。

私も961さんと同じで3回目結審でした。ひとつ違うところは準備書面2回提出しました。サラから早く書面が届いてたので
次回期日に準備書面を提出してましたので、7ページにも反論してました。5月下旬判決です。

費 用 計 算 書

被 告 株式会社XXXカード負担分合計 32,850円

(内 訳)
1.訴え提起手数料   10,000円
2.書類の送達費用(切手代)  6,320円
3.代表者事項証明書交付手数料 1,000円
4.同送付費用 160円
5.原告代理人出頭旅費
  300円×3回(第1回〜第3回口頭弁論)900円
6.原告代理人出頭日当
  3,950円×3回(第1回〜第3回口頭弁論)11,850円
7.書類作成費用及び提出費用  1,500円
8.訴訟費用額確定処分正本送達費用 1,120円
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:51:48 ID:UHdf5UNEO
4月30日限りの入金が今日入ってた。ゴールデンウィーク前に出しとこ〜!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:55:33 ID:NS+lYL0y0
>>961 >>963
訴訟費用確定処分の場合、被告とはならず、相手方となる。
それは、争いが終結したため。(被告)とするのはあり。
一応領収書を持っていればそれをもっていた方が良い。

>5.原告代理人出頭旅費
  300円×3回(第1回〜第3回口頭弁論)900円

これは、実費が頂ける、裁判所から半径500m以外の場所からの移動の場合公共交通機関の運賃が
頂ける。後、7の書類作成費用だが、作成数にようるが甲証を個別に数え出来るだけ多くの書類を
作った事にすれば、若干費用が増えるまた、8は、相手方訴訟費用確定正本送達費と、するのが良。

一応、確定処分については、民事訴訟規則と言う法律が有る、それによると、
訴訟費用の負担額の確定を求める申立ては、書面でしなければならない(民事訴訟規則24条1項)。
この申立てにより、訴訟費用の額を定める処分を求めるときは、当事者は、費用計算書及び費用額
の疎明に必要な書面を裁判所書記官に提出するとともに、申立書及び費用計算書を直送
(当事者が相手方に対して直接送付すること)しなければならない(民事訴訟規則24条2項)。

で、裁判所に出した書類と同じ物を皿にFAXで送れば良い、(民事訴訟規則47条)

まぁ、難しい事を書いたが、書記官に書類を出すときにこれで良いか、と確認して、OKなら、
その書類を皿に送り、皿が異議を申し立てなければ書記官は訴訟費用処分の確定が決定される。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:13:45 ID:A7PpiqeR0
相手がアイフルだとかなりの人が世話になる情報だね。
ここは争点なしでも判決まで行くわけだ。ww
ありがとう。スレ保存させて頂きました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:46:53 ID:nxQDjxHb0
アイフルは、いつまで出金停止を続けるつもりなんだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:18:08 ID:jOaJspVoO
アイフルの支店に、どこで過払いのこと知られたんですか?とすっげー迷惑そうな態度取られたww

絶対におまえは請求してこないと思ってたよみたいな(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:23:29 ID:a8c8a2JJ0
当方5月1日が一回目です。

訴状はテンプレ集から一番簡単なものを引用したので、
かなり不安だったので、アシストセンターに電話してみたのですが

1回目前(4月13日)にアシストセンターに電話した際に

ア「○○さんの場合、分断してますのでウチの方で計算
  し直したら40マン(8割)になりました。ですから、それで
  和解しませんかね?」
俺「納得しかねるので、答弁書をもらえますか?」
ア「わかりました、すぐに手続きとりますよ〜」

いつまでたっても答弁書が来ないんで、再度(4月28日)電話

俺「すぐに答弁書送るということで待ってたのですが」
ア「あ〜、まだ送ってませんね〜」

こういったやりとりとかも、当日言った方がいいのですかね?
”円滑な裁判をするために交渉したのですが、先方の対応に
 不満です”とか言って。

すいません、わかりにくくて。
970961:2009/04/29(水) 03:38:59 ID:8buknSF80
>>963 >>965
遅レスですが、情報サンクスです。
また、963さん、完全勝訴判決、期待しております。

さて、お二方の書き方を拝見するに、確定処分の申立書と費用の計算書は
裁判所に提出する物なのですね?てっきり、原告とアイフル間で取り決める
物事だとばかり。てことは、支払われるべき訴額とは別進行という事でしょうか。
いえ、この先は書記官に問い合わせて解決する事にします。
アウトラインだけでも掴めましたので、お二方には感謝感謝です。

>>969
自分の場合ですが、
裁判官からいつ、どの様な内容の和解交渉を被告と行ったか?を
簡潔に述べよ、と口頭弁論の度に質問されました。
アイフルとのやり取りはいつ質問されても良い様に要点だけをメモなどして
用意しておく事は効果的だと思います。
但し、裁判官から質問されたらね?
むやみに発言すると、墓穴を掘りかねませんからご注意を。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:20:59 ID:OwOMVX9e0
書類の送達費用(切手代)とありますが質問です。

被告と原告に期日呼び出しと判決が届きますが両方請求できるんでしょうか?また、21ページの書面も
特別送達で裁判所とうし届いたのですが、この分はどうでしょう?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:35:26 ID:WBTzu0gm0
書記官が費用計算してくれるよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:52:54 ID:H5n96lvx0
>>969
ほかっとけばいい。万一、弁論当日にアイが答弁書
出してこなかったら儲けもん。欠席裁判で即結審判決の
可能性大。当日に答弁書出してきたら、次回弁論までに
準備書面をつくればいい。(約1ヵ月〜2ヶ月先)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:07:30 ID:SkNh4WMq0
>>971
判決文に『訴訟費用は被告の負担とする』の一文があれば、貴方が訴訟に使ったお金は、
戻ってくる。
>21ページの書面も特別送達で裁判所とうし届いたのですが、この分はどうでしょう?

この場合、皿から裁判所へは皿の負担、裁判所から貴方へは、貴方が先に納めた切手を
使用している。当然この分も請求できる。

と、言うより、使わなかった切手は戻ってくるだから使った切手代を請求する。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:51:21 ID:ZR3WswN20
アイフルの出金停止…誰か解除された人、いるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:36:33 ID:qb5TXH+7O
過払い請求書を指定の支店へ送って早9日。一向に連絡来ないけど、こっちから電話した方がいいのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:54:38 ID:SbXoh6zBO
請求書送付後14日間連絡待って和解意志の確認電話してみたら。
その上で納得出来なければ、訴訟すればいいです。
裁判所でも事実述べやすいしね。具体的には、こちらから歩みよったとかね。
自分は、連休明けに悔しいけど和解の意志があるか電話します。本来は、先方から連絡が常識的だが今のアイフルに期待しないで裁判所で勝ち取りましょう。



978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:39:55 ID:vPsx1vOjO
>>975
まだ出金停止のままw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:58:42 ID:83JNGShD0
アイフル・武・アコム・プロの大手4社を3月提訴してみての個人的感想だが
アイフルだけはこれといった争点なくても自分らのシナリオに忠実にコトを進める。
決して途中で頭は下げてこない徹底振り。
俺はこの一社だけ二回目突入です。w

他社とは別と認識して、当然判決まで付き合う流れと思っている方が気は楽。
和解と言って泣いてきても、その提示してくる数字に誠意はないみたいだし。
ぶ厚いクソ答弁書で反論してるわけだから、その根拠のない主張取下げてもらわないと
いくら解決金提示されても腹の虫がおさまらないって気もしてるし。w
俺は最後まで付き合います。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:55:32 ID:CqgK3War0
979>> 私もそうでした。5月下旬判決です。返す資金に余裕がないのかもしれませんが、ここはひどい。

時間稼ぎしてるように思います。裁判所でもここの社員が怒られてるの何回か目にしたことあります。

わかっててやってるからタチが悪い。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:29:03 ID:WWC3tt8n0
>>979

アイフルの顧問弁護士が誰だか知りたくなったな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:00:48 ID:6GvG4c3FO
はじめまして!今回アイフルから履歴とりよせ司法書士に計算してもらったところ
120万[過払い金+5%金利]が発生していました。個人訴訟をしたいのですが
スレを見ると答弁書に対する反論用のテンプレートみたいなものは
ありませんか?対策本をみても法令等をあげて解説されていますが
今一わかりません。教えて下さい!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:12:38 ID:hloygn6JO
残債100万だけど過払い80万出てた。請求書発送数日後電話したら、ゼロ和解を言って来た。
過払い払ってって言ったら、無理ですか?では歩み寄り金額を後日改めて提示します。ブチッ て電話切られた。 かれこれもう1週間。連絡ねえな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:51:55 ID:YI6Fg6oi0
ちゃんと何日の何時前後と決めるのは基本
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:53:43 ID:3jmNzhjg0
>>981
今は誰か知らないけど、俺のときは、中島茂弁護士(中島経営法律事務所)
ただ、本当の顧問かただの法律コンサルタントかは知らないが、・・・

これだけ大きな会社だから、いろいろな人がゴロゴロしていると思う。
アイフルのHPの会社情報を読むとイロイロおもろい事が書いてある。

まずは敵を知れ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:01:00 ID:3jmNzhjg0
>>982
アイフルの主張は、みなし・悪意否認、完済があれば分断の主張と決まりきった言い訳。
何がわからないか、具体的に言わないとこちらも解らない。

>>983
請求書に支払い期日を書いただろ?書かなかったか? 後はその通りに行えばいい。
払わなければ法的手段に訴える。
こんな、クソ会社とまともに話せると思うな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:11:09 ID:hloygn6JO
請求書届いたら連絡する旨と、支払期日、連絡方法(電話のみ)全て指定記載してある。
全部守らない上、過払い請求多くて手が回らないと言い訳までされたよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:30:04 ID:IX6xwK5/O
↑オレも同じ事、言われた。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:05:58 ID:6GvG4c3FO
教えて下さい!請求書の相手方には アイフルの本社住所と代表者の名前ですか?
それとも支店住所と○○支店御中でいいのでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:53:48 ID:4xiCX+pH0
>>982
> 法令等をあげて解説されていますが今一わかりません

この状態ではスレに頼ってもイマイチわからないことに変わらないと思う
司法書士か弁護士に依頼した方が良いんじゃない?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:45:59 ID:4LPpbOu90
>>990 >>982
う〜ンなことは無い!
アイフルの主張に沿った法令などは無い!

もはや、語り尽くされ、訴訟を起こす貴方の理解力、イイや根気にかかっている、
解らない言葉があれば、辞書を引け、紙にかけ、ググレ。

自分の常識に自信を持て!!  その為に最高裁 滝沢判事は苦心した!

992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:46:31 ID:mE68/RJ/0
>>俺はこの一社だけ二回目突入です。w

俺なんてGW明けに4回目だよwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:14:06 ID:4LPpbOu90
>>992
4回もやると(簡裁案件だな)、判事がいかにバカかよ〜く解るだろ。
多分、書記官上がりの判事の出来ないクソ判事、またの名を税金泥棒と言う。

まぁ、ここまで来ると度胸もつき、判事に喧嘩もるれるようになる。
多分、今回で結審次回判決となる。   よくがんばったな!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:45:04 ID:S/92Zx9pO
アイフルってどうしてこんなぬ必死なんだ!?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:16:00 ID:PlX4pC/4O
どなたか次スレ立てお願いします。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:33:46 ID:OiL1GeWL0
【クソ答弁書】アイフルから金を取り返す9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241105615/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:35:42 ID:tA75o4xVP
>>996
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:38:18 ID:OiL1GeWL0
1000なら聞き分けの良いチワワに生まれ変わる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:50:43 ID:m3mBecP80
一週間前、チワワから二百万返してもらいました。
十数年、雨の日も雪の日も熱があるときも利子だけを払い続けてきた
ほんのわずかのお返しです。
みんなも取り戻した金、大切にしようね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:53:29 ID:OiL1GeWL0
はやく金返せよ!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。