任意整理を司法書士に依頼した人にお尋ねします

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
依頼から完了までどれくらいの期間でしたか?具体的な情報をおしえていただけると助かります。
2FREE ◆TIBETlaTO. :2008/10/05(日) 16:26:26 ID:zhLkiOPgO
これは良スレのニゲトなのです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:27:15 ID:kZ8rziiCO
依頼から1ヶ月弱、初めての支払い日をむかえたころ、数社から督促の電話があり依頼した旨を伝えたら、そのような話はきていないと言われ業者に心配されました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:29:31 ID:kZ8rziiCO
事務所に電話したところ、司法書士に伝えますと伝言という形になってしまいました。とっくに履歴の請求をかけてもらっていると思っていたら…やはり異常ですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:36:16 ID:GYPYxUM00
依頼から1ヶ月弱って、おかしいですよ。たぶん。
私の場合は、依頼したらすぐに業者へ履歴の開示をかけてくれました。
だから、支払いは依頼したときからストップです。
開示をごねていた業者が1件あったのですが、
全て片付いたのは依頼後から4,5ヶ月かかったと思います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:41:10 ID:kZ8rziiCO
5 さんありがとうございます。相手の業者に、心配される程なので不安が募ります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:58:27 ID:GYPYxUM00
その司法書士は依頼を受けるだけ受けて溜め込んでいるのではないでしょうか。
あなたより前の依頼者で手一杯とか。
そうだとしたら、悪質かもしれませんね。
手付金も払ったのでしょう?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:02:34 ID:kZ8rziiCO
7さん 度々ありがとうございます。そこは着手金なしで積み立て制度です。既に初回の4万は振り込み済みです。取引が10年以上の案件が4つなのですが、全て完結するまで積み立てが続く為、長引くと不安で…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:09:44 ID:jaupqP9IO
介入通知と履歴開示請求だけは早いことしてもらわないとな。
それさえもしないで積み立てさせるって詐欺行為だろ。
一度ゴラァして動かないようなら、法務局へ懲戒請求をする。
それから別の司へ行き、債務整理と損害賠償請求の相談だな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:12:25 ID:hqcuUo2H0
3さん
それは、おかしいですね。
自分は返済の前日に司に依頼しましたが、
司法書士さんが、今日中に受任通知をだしますと。
次の日はビクビクものでしたが、督促の電話は、
かかってきませんでした。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:17:34 ID:eQZx8XD10
サラ4社 3ヶ月ほどで全決着つきました。
その間一回ほど電話で話したぐらいで
おまかせっきりでした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:57:04 ID:5F+5VMPIO
任意整理に応じない業者があると聞きましたが、アコム、アイフル、プロミス、スタッフィ、トライトは素直に応じてくれますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:06:18 ID:jdQ75m3h0
私はアコム、プロミス、ディックの3社を(各100万)3月末に司法書士に
委ね、今月半ばに全ての処理が完了予定です。
アコムはすぐ対応に応じ、プロミスはなかなか返事が来ない、
デッィクが一番対応しようとしなったようです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:22:12 ID:5F+5VMPIO
13さんありがとうございます。 任意整理は支払い金額、支払い期間はこちらで要望は通りますか? またグレーゾーン分は全て圧縮なりますか?無知ですいません!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:52:30 ID:8xc/sV9q0

グレーゾーン分は法律で認められていない金利ですから、引き直しての圧縮は必ず出来ます。

任意整理では、引き直して残った債務を将来利息をゼロにして(=元本のみ)分割払いという
和解をするのが通常ですが、業者側にはこれに応じる「義務」があるわけではありません。

ただし、業者側から訴訟を起こしたとしても、債務者側が払えない事実に変わりはないので
結局任意整理の和解と同程度の判決しか得られない、もしくは強行に金利を取ったところで
破産されてしまっては結果として回収できない・・・などの理由から、ほとんどの業者が和解に
応じているということでしょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:31:52 ID:5F+5VMPIO
15さん、詳しく教えて頂きありがとうございます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:32:41 ID:1V3tWlkrO
俺は3月に司さんに頼んで6月に完了したよ。着手金はなし。
借り入れはクレ2社。50万と150万の合計200万だった。50万の方は+16万だったけど、150万の方は期間が短いために残が120万となった。
費用は10万だった。+16万から引いてもらい、俺の手元に6万返ってきた!
7月から月々3万弱の返済を3年。自転車操業だったころからすれば夢のような生活だ。もうサイマーには戻りたくない!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:59:10 ID:1wSv4nfp0
ぶっちゃけ減額は早めに連絡くる
過払いが絡むと遅い
これはどこでも一緒
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:27:46 ID:BqsS94Ni0
9件7月弁依頼で解決済み6件。
残りは取引開示請求しても音沙汰無しで潰れたらしいところと、
開示に応じないところと完済したが過払いがほとんど出なかったところ。

支払いは年明けあたりから4-5年、月4万程度におさまりそう。
結局報酬金の方が若干高くなりそうだが、悪質なところが何件かあったので仕方ない。
弁は優秀で迅速で好感が持てた。
着手金の分割もしてもらったが、早めに払ったのも良かったようだ。

支払いも前倒しで早めに完済しようと考えていたが、弁は無理はしない方が良いと言うので
少しずつ預金して不測に備えようと思う。
長年の借金人生ともついにお別れする時が近づいて、先が見えてきたかと思うと嬉しくなる。
今までの狂った生活は一体何だったのかと、夢から覚めて地に足が着いた心地。

弁・司への依頼をためらっている人は是非一度相談に行ってみて欲しい。
自分は全額300万・保証債務1500万・長期延滞あったので、おそらく自己破産か個人再生だと思ってたが
ふたを開けてみれば大幅減額・過払い発生・保証人の合意解除で任意整理で済んだ。
官報に載るのは、これからの子供の将来や狭い地域での人間関係を考えれば、
可能なら避けたかったのでありがたい。

苦しんでる人がひとりでも多くこの安心した気持ちを味わえるように祈りたい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:09:05 ID:ctbr+V30O
自分は借り入れ6社と完済過払い3社依頼。4月頭にお願いして、残債務3社計15万円。過払いが6社出た。過払いのうち、日本ファンドとNISグループは今裁判中。それでも他の過払い金で残債務15万円払っても85万円手元に帰ってきた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:26:49 ID:MvlO6Bv9O
自分は8月初旬に司に依頼
つい最近司から和解案の連絡があって今月末に残一括数万を返済して終了します
相手は武で100万でした
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:47:09 ID:epVLfUGC0
4月頭に司に依頼。月9万払い中。
7社300万だけど、残り2社でまだ全部は終ってません。
ちょっと長いなと思ったけど、悪質三和を圧縮一括で終了済みとの事で、
かなり満足していて、全部でどれくらい圧縮したのか楽しみ。

少しだけど、最近は貯金も出来て余裕があります。
迷ってる人は、絶対に行った方が良い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:35:02 ID:eqEqN+GQ0
>>12
全社大丈夫です。但し、取引期間が3か月とか極端に短いと分かりませんが。

>>18
過払い案件のの方が対応の早い変わった会社もあります。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:04:52 ID:NCYrHayr0
取引期間それぞれ6年。
アコム・アイフル・DCキャシュワン・オリコ・@ローン。
和解は早いでしょうか?
減額はありますが、過払いは無いと思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:32:53 ID:snrArwpjO
2回支払いが遅れたら、どうなってしまうのですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:44:11 ID:29E9tCZR0
>>24
大手は比較的早いと思うが、取引状況による。
5件もあれば対応には大きく差が出ると思われ。
もう司弁に受任して取引履歴を請求してみたのかな?

>>25
何の支払い?これまでの支払い状況によっても違うし、
業者にもよるから何とも言えない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:24:50 ID:gCOqYoHbO
26 25の者ですが、整理中の毎月分割払いです。紙に書いてあるのですが、支払いを2回怠ると、懈怠約とか書いてあるのですが、どういう意味かわかりますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:42:55 ID:bBomb+MN0
>>27
期限の利益喪失
懈怠約款とも言います。
調停が成立すると長期の分割弁済なので,条項には必ずこれが付けられます。
支払を怠ると現在溜まっている分だけではなく,残額全部を支払わなければならないという罰則なのです。
残額全部について強制執行,つまり差押が可能という意味です。
さらに重要なことは,調停成立時は免除(地域によって差があります)されていた今後の利息が,
損害金という名目で取立てられることです。年率は18〜26.28%と高率で
これが判決と同じ効力のある調停調書で保証されるのですから,これを狙う業者もあるようです。

>>27さんの場合は2回怠ると↑のような結果が待っているという事です。

参考URLhttp://www.kcc.zaq.ne.jp/tokutei/myweb_005.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:09:31 ID:gCOqYoHbO
つまり、回収業者が自宅、職場に来るってことですよね!! 遅れたぶんを払っても、手遅れなんでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:09:37 ID:bBomb+MN0
>>29
このスレに書いてるという事は司に依頼されたわけですよね?
うちの司は完済まで面倒をみてくれて、そういった場合の交渉もしてるようですけど。。
あなたの依頼した司がしてくれるかどうかは私にはわかりません。
依頼していた司に聞くなり交渉してもらうなりできませんか?

相手の金融会社の性質にもよると思います。
何日かなら待ってくれる業者もあるし
街金など、半日の遅れで、即回収と出てくる業者もあるし・・・
司に相談できないのなら、業者に連絡をして
一日でも早く振り込む旨を伝えて、相談してみてはいかがですか?
手遅れとあきらめる前に行動してみましょう

自己破産をちらつかせたらびびって許してくれる業者もあったと
他スレで見ましたよ。
金額によるかも知れませんが、少しでも回収出来た方が業者も助かるでしょう。
お互い足元を見合う交渉になりますね。。
放っておけば最悪な事態になるだけですから。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:19:08 ID:gCOqYoHbO
司から電話来たのですが、怖くてでれませんでした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:31:44 ID:eUqleL+H0
なして?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:42:44 ID:ou1pIPg00
>>31

2ヶ月払えなかった理由は何ですか?

例えば、病気などやむを得ない事情であれば
司さんも業者と延納なりを認めさせる交渉が
できるかもしれません。

あなたが他に使って払う金がないというのなら、
もう任意整理は無理ですね。当初の支払計画は、
月々払えないような無理な返済額にはしません。
それが払えないのであれば、自己破産するしか
ないのでは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:20:48 ID:mXtDfwVyO
ありがとうございます。理由は車検費用、知人の結婚式祝金、駐禁、その他もろもろで、依頼してから貯めていた分がなくなり、風邪で休んでいたので、給料少なかったのです。自己破産はしたくないので、返していきます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:28:42 ID:JUkfKDOj0
五日前に弁に書類提出。支払いは法テラスを利用することに。
現在皿5社、延滞しております。
皿から携帯電話に着信がありました。怖いのですぐ留守電にしました。
電話に取らないとマズイでしょうか? そして何て話したらいいのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:26:54 ID:lZcxGrao0
>>35
5日前にどんな書類を出したかわからないけど、委任したらすぐに介入通知
と出してくれると思うんだけどな。委任状は提出したの?

もう委任しているのなら、「債務整理を弁護士に依頼したので近いうちに
連絡があると思います。そちらとお話してください。」と言う。
聞かれたら弁護士事務所名と何月何日に委任したか答えればおk。

委任がまだなら、「どうしても返済できないので、弁護士と相談中です。
近いうちに弁護士から連絡があると思いますのでよろしくお願いします。」

で、弁護士に「〜から電話が入ってくる」と連絡しる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:27:45 ID:Z2dMcAoQO
>>35

>>36の解答で正解。
まさに私がそうでした。

任意整理を3件中2件依頼してたんだけど、残り1件も払えなくなり、督促電話がきました。苦し紛れに司法書士に相談中だから、そちらに電話してくれと返事して、電話切った後ソッコー司法書士に連絡。

結局、3件任意整理しました。
3835:2008/10/14(火) 23:12:15 ID:0ZsMGg4T0
>>36-37
レスd。
書類は皿のカードや給与明細、源泉徴収・住民票などです。
着手は法テラスの立替金?が決定してからなんでしょうかね?
3936:2008/10/15(水) 01:28:28 ID:xSKQ+Yu50
>>38
確かに法テラスだと援助の決定後でないと受任しないね。
現状は審査中だから、相談中としか答えようがないな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:26:28 ID:oYy49XCz0
昨年の今頃依頼しました
皿1社、クレ1社で残債150万
取引期間やもろもろで過払いではなかったのですが

予約して事務所に行き、状況を話して即日受任していただきました
料金は12万円、3万円ずつ4ヶ月分割で払うことになりました
その間、業者と交渉します、どちらも大手なんで今までの経験からゴネることはない
と思います、ということでした

その後に和解内容と報酬の領収書が郵送されてきました
残債は100未満になり、今もちまちま返してます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:27:27 ID:EItI67M20
依頼した先生に恋をしてしまったようです。
同じような方います?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:58:17 ID:rD+tKaWy0
神戸のほうでいい司がいたら教えてください
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:08:30 ID:9RQ5BElc0
任意整理をウィキで調べたら倒産に回され、なんかドキドキしてます。
やはり任意整理って個人倒産になるのでしょうか??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:17:02 ID:B5dObA4U0
>>41
依頼した先生が独身だったらチャンスあり。

>>43
個人は倒産しませんw
破産ね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:50:45 ID:oKAAKnErO
先日、弁の無料相談に行って、明日の夕方に任意整理の件でハンコや皿の書類など持って事務所に来るよう言われました。
着手金とか言われてないんですが、いきなり払ってと言われても用意できてません。大丈夫なんでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:09:14 ID:ORWyiY780
>>45
私もつい先日司に申し込みました。着手金は4社で8万円。
いきなり全額支払は無理なので、3分割か4分割に相談して、して
もらったらどうですか?私は分割にしてもらいました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:23:40 ID:o3m/J8XcO
>>46
相談してみます。ありがとうございました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:43:03 ID:zM/z1/NUO
今日、勇気を出して地元の司の事務所に連絡してみました。
俺「任意整理の件で話を聞きたいんですが、そちらの事務所で任意整理などは受けてますか?」
司「任意整理ね〜・・借入れ何件?年数は?額は」
俺「借入れ3件、3社とも年数は1年ちょいです。額は430万です」
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:49:15 ID:zM/z1/NUO
続き
司「・・・今は個人でも取引履歴を要求出来るから、自分で計算してみなよ!」俺「えっ・・よくわからないし、やっぱ専門の方に頼んだ方が安心かと」
司「というより、うちの事務所は忙しいから他当たった方がいいよ。ガチャ」
・・・ふざけんな!勇気出して電話したのに、この態度。借入れ年数1年で額も大きいし面倒だし報酬も出ないと思い断ったと思います。態度に腹が立ちます
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:54:38 ID:GJEbYcoB0
明らかに過払いが出ないのは断りたいのが本音
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:14:15 ID:3V8x4fPAO
>>48
それ、弁や司に頼むより特定調停やった方がいいよ。
金かからないしさ。でも、減額望めないけど430万円も3〜5年で返すのはキツくない?
属性次第だけど、個人再生か自己破産するような額だと思うけどな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:20:49 ID:5vazjIF60
>>48
私もそんな感じで2人の司と話しました。
最初の司からは破産をすすめられ、次の司には叱られ・・
3人目でやっとまともな話ができました。その場では破産を依頼しました。
そして対面当日、破産から任意整理に路線変更を告げると
(しかも件数を減らして整理する意向を告げた)、
声を荒らげて「それはどういうつもりか?!!」と言われました。
幸い司が多忙で実際は対面できず、事務所で電話交渉になったのですが
最終的には「件数はそのままにして、とにかく私にまかせなさい」と
引き受けてもらいました。
ちなみに圧縮なしです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:04:28 ID:ZnQiT2diO
断られてる奴ごめんワロタw
俺は最初に相談した所で、任意整理しても減額にならないし意味ないからと破産をすすめられた

翌日に、別の所に相談して任意整理を即依頼した。結局100万くらい減額になったよ
事務所によって本当に違うのな…

初っぱなで任意が無理だと言われた時、破産などして家族に心配や迷惑かけるくらいなら自殺した方がマシだと思った

利益にならんから断る弁、はっきりそう言ってくれりゃ良いのに!
ひょっとしたら、本当に自殺しちゃう奴いそうで怖い…

54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:31:39 ID:OPvSTUyZO
任意整理するとブラックになるが返済もある
 自己破産なら免責あるかも・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:18:40 ID:XBFU2Ouo0
>>54
???
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:14:40 ID:Cc+v2NoEO
現在任意整理中で、昨日振り込み日でした。しかし振り込みに間に合わず、しかも今は連休で来週の火曜日までどうにもなりません。数日遅れたらどのような処置になるのでしょうか。
自宅に私宛に電話がかかってきてきたらしいのですが、サラ金会社からの催促はすぐに始まるのでしょうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:22:44 ID:RuVufp2q0
>>56

通常の和解内容なら、2ヶ月分払わないと
和解内容が白紙にされるが、数日遅れる
くらい全然問題ない。
和解書持ってるならよく見てみなよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:12:59 ID:4ChqdbaGO
2社から100づつ計200万
任意整理を考えているのですが、月収が手取りで30万あるので、
一見楽勝で払えるだろうと思われがちですが、他の出費が多く生活はギリギリです。
こんな俺でも任意整理出来ますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:57:41 ID:clhF/ADy0
>>58
債務の内容によっては出来るかもしれない。
でも、考えが甘すぎるとは思うよ。

今までの生活が破綻しているから借金が増えているのに、
他の支出を減らさないで債務整理できるわけがないよ。
その考えのまま任意整理しても、どうせまた足りなくなって
同じことを繰り返すよ。そのときは自己破産くらいしかない。
支出を見直して、月にどのくらい返済に回せるのかを
もう一度考えてみな。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:25:13 ID:4ChqdbaGO
>>59
ありがとう。
後半余計なお世話だがな。
このスレは司法書士に依頼した人または依頼を考えている人のスレだろ?
お前だって任意整理したかこれからするかじゃないのか?
同レベルの人間に考えが甘いとか言われる筋合いはない。
もし任意整理に縁のない人間なら、ここに来る必要はないだろう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:18:30 ID:cXscTVQP0
>>60
整理支払い完了した経験者から言わせて貰うけど
仮に債務が半分の100になったとしよう。
3年で約3万づつの支払いです。
あなたは、毎月3万確約できますか?
口で言うのは簡単ですが、

>>他の出費が多く生活はギリギリです。

3年は短いようで長いです。
この先何があるか分かりませんよ?
無理なようでしたら、弁や司に確実な方法相談した方がいいですよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:50:21 ID:XRypNSfw0
モビックは手強いと聞きますが本当でしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:56:37 ID:jexmWbjm0
59さんの言い分も私には良く解ります。
私も任意整理しましたが、また借金をしています。
自分が甘い人間だとつくづく感じます。
これくらいだったら、少し借りてもすぐ返せるって思ってしまうんですね。
しかし、これが間違いの元です。
今は、借金が増えぬよう無駄な支出を減らしています。
おそらく59さんも同じ経験をしているのではないでしょうか。
60さんも59さんの言うように一度じっくりと支出を見直してみてはいかが?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:39:48 ID:4ChqdbaGO
60です
自分の借金は浪費やギャンブルで作った物ではなく、やむを得ない状況で作った物です。
出来る事なら借金などしたくなかった。
なので万が一借金がなくなったら、もう二度と借金するつもりはありません。
確かに現在ギリギリの生活ですが、今現在返済している分が浮くなら整理後の返済も何とかなるだろうと思います。
一度司法書士に相談しつみます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:56:21 ID:37jG679ZO
初めまして。任意整理を依頼する時の着手金の事なのですが、着手金を全部支払わないと司や弁護士は動いてくれないのでしょうか?後、2社で着手金10万5千円は高いですか?
66                 :2008/11/02(日) 14:59:07 ID:18s7Eipc0
              

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ しつみます!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:49:19 ID:0g7ux4SdO
大体
着手金高い〓成功報酬少ない
着手金少ない〓成功報酬高い
・・・になってるようです。
着手金が一社5万で、過払いの報酬が30%〜取られるようなら他の司をあたった方が賢明。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:53:17 ID:0GHPopirO
>>57遅れましたがありがとう。問題ありませんでした。以後気をつけます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:17:00 ID:dpX9vBgq0
残積有りの過払い請求を弁や司に依頼した場合、
支払う成功報酬は「減額分○% プラス 過払い報酬○%」
となるのでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:11:30 ID:8J/Ri/Qw0
逆の立場で一言
私は債権回収担当として、長年多数の司法書士・弁護士・その他と交渉してきました。
一口に弁・司といっても様々です。詐欺まがいのやつもいれば、いつの間にか警察に逮捕された奴、反対に自腹切ってもお客を助けている人もいました。
忘れてほしくないのは、彼らはあくまで個人の自営業者なのです、公務員じゃありません。会社規模や広告宣伝だけで判断しないことです。
特に、真っ先に金銭要求するやつ、横着なやつ(見下した態度)などは最悪です。
複数にあたってみれば、分割支払いokや一時立て替えokなどの人や、親身になって話を聞いてくれる人がいます。
私自身、友人に頼まれて紹介したことや付き添いで事務所に訪ねたこともあります。
でも、忘れてはいけないのは、依頼した本人が一番真剣に取り組まなければいけないと言うことだと思います
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:24:58 ID:nyi7tcSh0
>70
良い悪い、いろいろあるんだろうなぁと、強く感じました。

先日、破産しかないなと思ってとある弁護士事務所にいったら
過払い金が出そうだから、任意整理で処理との弁護士から話しあり。
で、残った残金が多ければ?(無職で就活中)引き続き破産も・・との流れ。

破産等の仕組みの勉強は、一応、自分なりにして行ったけど、人生初の弁護士w
主に事務員が応対し、弁護士さんは、短時間だけ同席して方向性だけ説明。
と言っても、ヒザをつき合わせて、ゆっくり時間掛けてって感じではなかった。
弁護士が一人しか居ない事務所ですから、忙しそうだったなぁ・・
印象的にはイマイチ。ホームページは立派なものですw

ただ、何件も回る余裕がなかったので、結局は、お任せしてしまいました。
その後、問い合わせの電話をしても、折り返し掛けさせる(弁護士)と言いながら来ないwww
直感どおり、サービス業としては30点ってところでしょうか・・

事務員さんらは、普通に対応してくれているので、債務処理的には問題ないと割り切ってます。

依頼者が真剣にってのは、わかりますが
なかなか、弁護士って肩書きが恐れ多く、庶民はズバ!と物は言えないですよ。
困りに困って追い詰められてドアを叩くわけで、立場的にのとても弱いです。
頭で、何十万円も払ってるんだからと言い聞かせても、その場に来ると
先生の言うままに、はい、はい、と素直に任せる人が多いんじゃないでしょうか?

反対しようが、弁護士の人数をもっと増やし、競争を促進するのが一番かも。
年下なのに、ふんぞり返る先生?らの姿を見るにつけ
一般企業では当たり前の「顧客満足度の向上」は、弁護士業では、まだまだ先だなと痛感。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:23:37 ID:8J/Ri/Qw0
皆さんは、債務整理にあたって弁護士がどんな仕事をしているかご存じですか
引きなおし計算(元利金計算)書なんか一旦覚えたら小学生でもできます
金融会社に出している通知は、エクセル・ワードで雛型がありますから
日付と依頼者名を入れるだけ、郵便は99%普通郵便で発送。自ら電話などで
金融会社と交渉する弁護士なんかゼロ、すべて相手の返答待ちの姿勢。電話しても、会議・打ち合わせを理由に
いつも居留守、回答は事務員を通じての、また聞き返事。債務整理・過払い請求なんて、弁護士がその気になれば
一か月も本当は掛からないんです。ただただ[弁護士]という肩書が法律的に裏付けされているがためです。
しかし、たかがこれくらいの仕事で2〜4割の成功報酬を取るとは、しかも金のない人から・・・
金融会社一件当たりの過払い額と振込額をキチンと確認することです。中には総額で伝えて、一部・・・・の人もいるとの噂もあります
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:05:49 ID:i9eqxmzp0
あげ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:34:00 ID:15yNJ9ZvO
勉強不足のまま先日、司に任意整理を依頼しました。5社あるうちの1社は130万の20年物。過払いチェッカーでやってみましたが軽く140万を超えてしまいます。
140万までなら簡易裁判所でできるのはわかりますがそれ以上の場合、地方裁判所になりますがどうしたらいいでしょうか?
やはり1社だけ弁に依頼することになりますか?よろしくお願いします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:50:11 ID:wfcQve4GO
任意整理をして1年になります。転職して一時期のための生活資金の調達をカードで考えてます。申し込みは可能でしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:00:21 ID:nyi7tcSh0
>75
普通、無理でしょう。
別業者でも最低5年以上開けないと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:04:12 ID:wfcQve4GO
>>76
やっぱり無理ですか…ありがとうございましたm(_ _)m
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:00:19 ID:3APxArmh0
現在任意整理中…

先月分の支払いを怠ったら、ワー○ドの社員が家まで
取立てに来た…他社からは一切連絡はない

今月は支払いできるのだけど、来週あたりから
他社の取立ても来るのかな

親にもバレたし、最悪だよ…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:26:41 ID:8J/Ri/Qw0
>>74
裁判になった場合ご自身が出廷することになります。事前に打ち合わせをよくしておいてください
親切な司法書士であれば、若い見習を一人同行させてくれますが、傍聴席にしか座れません。
今は同様の裁判が多くあるので、ある程度裁判官がリードしてくれます。
ポイントは、領収書を受領していない事(ATMの明細は領収書ではありません)
法定利息を超える利息分については不知であり、その旨の説明も受けていない、ことなどです
ただし、これは裁判になった場合で、実務上は司法書士でも任意交渉が進むケースが多いです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:24:12 ID:V3BHUyyX0
>>79
どうもありがとうございます。
なかなかきつい会社みたいでちょっと心配ですが司法書士によく相談してみたいと思います。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:31:10 ID:aBu3y0Fp0
5月にネットで見つけた司に
サラ残あり4社、完済1社、クレ1社を依頼した。
310万の借金が50万に減りました。
過払いは40万ほどありましたが、それは司への報酬へと消えました。

ようやく和解し、今月末から2社への返済が始まります。
2社で15000円を3年で返済となりました。

過払いは報酬へ消えましたが、私はそれでも司に頼んでよかったです。
じゃなければ、いまだに大車輪をこいでいたのだから。
ブラックになって借金できなくなって人生をやり直します。

ちなみに依頼した司は、着手金など分割オーケー、メールで依頼、
メールで近況報告、家族に秘密。と、おれにとっては助かりました。


82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:43:56 ID:zzPlLyOC0
大抵、最終的に借金は300万になるんだよな。
俺の場合もそうだった。
350万になるともう絶対に払えない。
任意整理して5年経ったが、苦しかったあの日が今では嘘のようだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:47:40 ID:pnhNXJLQO
失礼します。 司に依頼しようと思います。 皿から借りた時は自営業していたんだけど辞めて無職の期間が2年ありました この事は皿に教えてなくて今は定職あります。

この状況で弁や司は受けてくれますか?

借金は6社で300万で2社に過払い発生してる感じです。


よろしくお願いいたします
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:09:19 ID:xtH4oudn0
>>83
無職なったのを、ご丁寧に伝える人の方は少ないかとw
大切なのは、全て隠さずに弁&司に話すこと。
受任するのは処理するってことですから。
あと、司依頼の場合、140万の壁とか色々と弁護士との違いがあるので
他のスレも読みまくって、依頼先を決めて下さいね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:45:46 ID:G1epw2RpO
>>78
ちゃんと業者には遅れる旨を連絡してるの? 
今月は払えないからっていってほかっておいて連絡つかない状況だったらそりゃ家にも来るでしょ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:42:54 ID:0hIjnIzq0
今日、弁に相談に行きました。任意整理のつもりで行ったのですが個人再生を薦められました。
対面したのは弁ではなく助手?みたいなのですが、過払い請求は世間で聞くほど簡単ではない
と言われました。昭和のころから払っている人じゃないと難しいと。
アコO 130万 7年 O富士 100万 7年 アOフル 50万 5年 プOミス 50万 5年  
クレジット40万 消費者金融は段階的に増枠でしたが、ほぼ天井です。
個人再生なら費用は40万ぐらいで任意整理なら70万ぐらいかかると言われました。
本当に個人再生が良いのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:54:20 ID:KBZxMmi6O
↑何で任意で70万もかかるの?弁護士変えたら?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:01:37 ID:ap/Di1AoO
>>86
間違いなく過払いでるから 任意整理がいいかと
8986:2008/11/10(月) 21:44:41 ID:0hIjnIzq0
そうですよね。ネットで調べてもみんな減額や過払いが
出ているのに昭和からの借金じゃないと難しいなんて変ですよね。
明日弁を交えて依頼するか決めるのですが、電話で断ろうかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:54:35 ID:ZZNwJCXe0
>>86
怪しげな弁は、即刻断るべし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:03:51 ID:ZZNwJCXe0
>>86
っていうか、マルチうざい。氏ね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 05:09:18 ID:P9g3p+VTO
マルチだったのねw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:11:24 ID:9d1KIpJbO
任意整理を考えています。京都の大日司法書士とアバァンスで迷っています。
アバァンス依頼な方はこちらで拝見してますが大日はどうでしたか? 依頼された方がみえたら教えて下さいm(__)m
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:25:44 ID:qYiWrEfWO
今日司に受理してもらいました。料金の事で聞き忘れたので教えて下さい。引き直し計算をして過払いが出た場合は減額報酬+過払い金の数%が一般的なのですか?依頼した所は減額報酬が10%で過払いがS%でした。過払いが出た場合両方払うのが普通ですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:38:53 ID:8/jcRvxl0
現在任意整理、業者と交渉中。業者からの催促電話は先々月から来なくなりました。
12月から一回目の支払いが始まります。
でもデパートのカードは整理してなくて使えています。
電気量販店のnetサイトから分割で商品を購入したいんですが、まずムリでしょうか?
2年前に一度だけ分割で買えました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:45:43 ID:A6gfUjKr0
>>94
一般的な報酬だと思う。
弁護士だとそれ以下のところはまずないけど、
司法書士ならもう少し低いところもありますね。
ところで着手金はいくらでしたか?
業者主張の残債→0までが減額報酬10%の対象、
0→回収額分が過払い成功報酬の対象です。
したがって、残債ありで過払いとなった業者の
分は両方の合計を払う必要がありますね。


>>95
信販会社が噛んでいる分割払いなら難しいでしょうね。
量販店が独自に分割払いにしているとすれば、
可能性がゼロではないかも知れません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:26:18 ID:RERjuTuVO
》96
着手金は0でした。一件あたり二万で後は報酬のみです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:33:41 ID:SXGsl1d30
100万を天井で借りてたとして、30万円の過払いが発生した場合

1)減額報酬10%・過払い報酬20%なら
(100万x10%)+(30万x20%)=16万が報酬
2)減額報酬0%・過払い報酬30%なら
(30万x30%)=9万が報酬
になりますね。
もっとも、減額は7年以上天井で借りていたらほぼ0になるから、どこの
弁や司でも出来て当たり前。
しかし、過払いは和解交渉が日々変化しており、サラ金の資金繰りも逼迫
しているので、年々交渉が難航しているみたいですね。
そう考えると、減額では0%で、過払いの成功報酬のみ取る司や弁の
方がやる気満々で期待できるのではないでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:12:43 ID:RERjuTuVO
任意整理された方に質問です。整理前に自分でチェッカーやエロイ人に計算してもらって残債を考えてた人もいると思うのですが、実際整理してみて残債はどうでしたか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:07:55 ID:VRAGwPHn0
↑とちょっと被るけど便乗で。。

弁に依頼してもらって、弁に払う着手金の書類手続きも済ませた。
さぁあとは引き直し計算して、5社だが幾らになるか気になる所だが、どれ位待てば解るもんですかね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:12:29 ID:jK9VuXaS0
>>98
これはひとつの考え方だけど、減額って単に利息制限法で計算するだけの当たり前の話だから、そもそも報酬はとらないって考え方の人もいるみたい。
取り戻す部分は代理人の実力とか反映するけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:23:11 ID:zxboAJG8O
>>99
増額のタイミングが曖昧な記憶だったのでズレはありましたがほぼ計算通りでした。ただ1件だけ予想外で少し残りました。約8年だったから最悪0かなと思ってましたが1万ほど残りました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:43:08 ID:p5z7b6000
弁・司法書士の費用の取り方について
債務整理(過払い請求含む)

@着手金:一社当たり3〜5万円+過払い金発生時は、相手会社より受領した金額の
 20%〜30%。減額のみは、報酬なし

A着手金:一社当たり3〜5万円+
 引きなおし計算後、残金が残る場合は、和解後の減額金額総計の10%〜20%及び
 過払い金発生時は、相手会社より受領した金額の20%〜30%のどちらか片方の請求
 
B着手金:一社当たり3〜5万円+引きなおし計算後、残金が残る場合は、和解後の減額金額総計の10%〜20%及び
 過払い金発生時は、減額した金額の10%〜20%+相手会社より受領した金額の20%〜30%の合計

 費用や成功報酬は、弁・司しだいで大きく違いますし、対応にも大きく差があります

 この2・3年過払い請求が本格的に広まってからは、全然金融関係とは今まで接点のなかった弁・司が多数参入しています

 なぜなら、今までの本業と比べて、簡単な仕事で比較にならない成功報酬が約束されているからです。

 商工ローンなどを利用していた人には、1000万の過払いなんて珍しくありません

 ぜひ、よくよく情報を集めて、依頼する相手を選んでください
104 ◆/OFQsbryMc :2008/11/24(月) 16:25:34 ID:4l0QxsVn0
g
105sage:2008/11/26(水) 23:45:09 ID:1GT8YDubO
任意整理で下記の費用は安いのでしょうか?

●着手金:2万(最終的な報酬に充当)
●報酬額:減額10%、過払20%(訴訟の場合25%)
●実費
106任意整理で助かった人:2008/11/27(木) 01:40:45 ID:hmPHomv70
>105

自分は任意整理で無事に8社300万円を実質支払い40万円位に
減らした経験があります。ある程度報酬額があった方が熱心に
過払い請求してくれましたよ。妥当な線だとは思いますが…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:37:57 ID:Ejk2pQaKO
司法書士さんにお願いしてきました
任意整理で>>105さんと同じです

電話をしたその日に相談にきてくださいと仰っていただき、相談してこの先生なら大丈夫と思い即受任していただきました

相談費用か受任費用?かわかりませんが、給料日がまだできびしいだろうから今日の支払いはいいとのことでした!

お金がないことを理解して親身になってくれる先生もいるのですね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:28:12 ID:qI8Vf8ya0
お伺いしたいのですが
今、任意整理の手続きを司法書士の方に依頼中ですが
今日、自宅に東京簡易裁判所からの郵送物が届きました。
不在通知でしたので、内容はわかりませんが
これは、どのようなことなのでしょうか
経験された方などいらしたら教えてください。
宜しくお願いしますm(_ _;)m
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:49:09 ID:hFP2mDZy0
>>108
1番可能性が高いのは、支払い督促、あるいは、訴状。
弁司介入後、貸金業者は直接あなたに取立ることは禁止されますが、
裁判手続きはOKです。
裁判所からの郵便物は、直接届きます。
書面が届いたら、それをもって、すぐ、司法書士のところにいきな
さい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:12:59 ID:qI8Vf8ya0
>>109
そうですか、ありがとうございます。
明日、司法書士事務所に行こうと思います。
もし訴状だとして
いきなり全額払わないといけないなど
になってしまったら、どうすれば良いのでしょうか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:39:01 ID:WRx5jEjo0
>>110

内容はおそらく期限の利益喪失による一括返済。まさに貴方の懸念どおり。
司法書士の指示を仰ぐこと。
おそらく、第一回目の口頭弁論までにはまだ時間があるはず。
私の場合は弁護士が思い切り引っ張って時間稼ぎしてくれた。
もっとも私の場合は任意整理で片付く案件じゃなく自己破産だが…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:31:27 ID:6g+B3fzc0
>>110
何か差押えられるものがあるのでしょうか?
貴方には弁済の義務があるから、当然、数ヵ月後には、一括で
全部支払えとの判決がおります。
しかし、現在、お金が無いので、支払を停止し、利息を停めて
もらって、分割弁済の交渉をしているわけです。取られるもの
が無いなら、判決取られても同じです。「払わないわけじゃな
いから分割させて」と同じことを言い続けるだけです。
少し問題なのは、判決を取られると、給与の差押をされる可能性
があるということです。
給与の一部を毎月、債権者に持っていかれることになるのは、
任意整理で支払をすることとそれほど変わらないのでかまわな
いでしょうが、借金が会社バレしてしまうのです。
これは、つらいところです。それが嫌なら、この会社にだけは、
親族等から援助を受けてでも、一括弁済の原資をつくらざるを
えなくなるかもしれませんね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:20:12 ID:lu84ZCY80
>>111
>>112
ありがとうございます。
郵便局に取りに行ったら
とある1社からの訴状でした。
とにかく、これを持って
司法書士の事務所へ行きます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:45:52 ID:wcs3I62h0
108さんにお聞きしたいのですが、司法書士に依頼して
返済をストップして、何ヶ月程でサラ金から訴状が来たのでしょうか?
私も今月初めに司法書士に依頼して3日前に最初の返済だったのですが、
ストップしているので不安です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:15:25 ID:2fNoXd+L0
>>114
マルチで申し訳ありません。
私も同ケースです。
本日アコの支払日「司に任せました」って電話しましたが心配です。
平和な我が家に訴状が届くのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:24:21 ID:G4kPUXx2O
無知で申し訳ないのですが司法書士に債務整理を頼もうと考えてますがどのような探し方が良いでしょうか?
県外で無く地元の方が良い、とかタウンページでも良いとか法テラスからの紹介が良い、などそういったものがあったら教えてください、お願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:44:11 ID:pfMrcnSIO
>>116
居住地は?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:32:10 ID:G4kPUXx2O
>>116ですが当方新潟県です。
119例外@新潟:2008/11/28(金) 19:45:35 ID:MkYiFGeb0
先ほど↓の書士の所に行って着ました
http://hot-space.ne.jp/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:23:09 ID:nfSf3tEN0
>>114,115
普通は介入通知が届いたら諦めるもんだけどねえ。悪足掻きかな。
それとも最近は一般人の間に債務整理の知識が広まってきたから、じわじわと経営が圧迫されてきて焦ってるのかもね。

>>119
営業乙
>>112
業者乙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:17:29 ID:fWsY/bUnO
ちょっと質問です。
当方 横浜在住でして、今回2社120万を任意整理しようと思いまして。
司法書士会とゆう所に電話し、事務所を紹介してもらって 先程行ってきましたが…
これだけ?みたいな感じで話が終わったのですが…
こんなもんなのでしょうか?
どこで借りてるか
何年か
金額は
と、書類書いて
カードを渡して

以上ですが…大丈夫でしょうか?
そうゆう場に行く事%8
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:19:07 ID:fWsY/bUnO
ちょっと質問です。
当方 横浜在住でして、今回2社120万を任意整理しようと思いまして。
司法書士会とゆう所に電話し、事務所を紹介してもらって 先程行ってきましたが…
これだけ?みたいな感じで話が終わったのですが…
こんなもんなのでしょうか?
どこで借りてるか
何年か
金額は
と、書類書いて
カードを渡して

以上ですが…大丈夫でしょうか?
そうゆう場に行く事が初めてなので、どれが正解とかも判らないので。教えて頂ければ幸いです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:29:37 ID:fWsY/bUnO
あぁ…
間違えて2個もレスを…

申し訳ないです。。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:57:34 ID:tR4pLmVx0
今度任意整理を司法書士さんにお願いしようと思っています。

質問なんですが、取引の期間というのは正確に把握してないといけないのでしょうか。
借り始めた当時うつ病で仕事を辞めており、精神的にだいぶ参っていたからなのかいつから借り始めたのかの記憶がまるでありません。
書類なども破棄していて八方塞です。

こういう場合、やはり事前に取引履歴を取り寄せた方がいいんでしょうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:40:20 ID:itB8YqUK0
>>121
俺の場合もそんなもんだったよ。
委任状と契約書にハンコ押してそれで終了。
借り入れ件数と残債は前もって教えておいたから
15分もかからなかった。
2社過払いあって2社残残るけど相殺でプラスかな
弁の報酬もそこから引くらしく、今のとこ1円も払ってないよ。
依頼して2ヶ月近く経つけど、皿の支払い分貯金(約9万×2)できたし。
桜の咲く頃解決できてたらそれでいいと思うので
のんびり待つつもり(もちろん満5だよ)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:45:49 ID:itB8YqUK0
>>124
どこの皿から借りたのかわかればいいんじゃない?
履歴は弁や司に依頼すれば業者も開示するしね。
ただ、引き直しして仮に残があれば支払えるか(3〜5年無利子の分割)どうかに
よって他の方法選択勧められるかもよ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:09:48 ID:IiqSuyteO
まさか自分が司法書士と関わるとは…と思いましたが今年中に動かねば!と思い、火曜日に相談予約をしました。

まずは事務の方と、次に司法書士の方と話しましたが周りがとても静かで異様な緊張でした。

現状を打開する前を向いた一歩を踏み出せたと思っています。

火曜日、頑張れ自分!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:42:53 ID:+sarFADIO
依頼が弁なんですが教えて下さい。
9月半ばに相談(依頼)。後日書類で、12月15日から支払い開始しましょうという事になりました。
まもなく一回目の支払いが迫ってますが弁からは連絡はなく 減額で幾らになったのかも解らず、何処に振り込めば良いのかも解りません。
弁ってこんなもんでしょうか?
因みに5社210でネットの簡易引き直しでは160になりました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:21:22 ID:t4L37XZVO
分からない事は当の弁に聞けばよいんでない?
どうしてそんな大事な事を放置しておくんだか…。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:00:07 ID:hRnQqJ2+O
さっさと依頼した弁に聞け。
指定した期日まで業者に振り込みしないと
殆ど終了だぞ。

つーか、最初に依頼した時に説明受けてる筈だぞフツー
俺は司に依頼したけどさ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:42:28 ID:MoStmSRd0
>>128
一回目の支払いは、返還された過払い金を使って、弁事務所から
するから、連絡がきてないんでしょ。
弁護士事務所から、和解の連絡や入金の指示があるまで、ゆったり
まってろよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:10:36 ID:QDGZ+8QR0
何件かに聞いてみたけど、満額のみの和解前提って所ばっかりだった。
満5+5いきたかったけどこんなモン?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:57:39 ID:TZ4Kir1PO
うだうだして利息払うよりは、と、司法書士事務所にメール・電話してみました。
まだやっと、スタートラインですよね。
もう二度と、身の丈を越える借金はしません。
がんばって、完済します(>_<)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:51:46 ID:DcbbNSsX0
任意整理しようと思いますが、実際のところどこがいいのでしょう?

弁護士だとホームロイヤーズやアディーレ 司法書士ならアヴァンスのような大
手の方がいいのでしょうか?
私の場合だと弁と司どちらがいいのでしょうか?

アコム100 5年27.5→15
プロミス50 5年25.5→18
アイフル50 5年28くらい→18
レイク50  5年29.2→18
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:16:11 ID:WJ7Gf/Mq0
司に2社依頼してる場合です。ご伝授ください。
1社過払い30万で和解、もう1社10万の残(減額)の結果か出ました。
過払い30万からもう1社の残10万を相殺することになっているのですが、
過払い30万出た業者の過払い入金が来年の3月の予定とのこと。
司事務所から、残10万の業者にはあまり支払がまでが長くなると
提訴される可能性もゼロではないので、30万の過払い金が入金
されるまで(1月〜3月)月々少しづつで先に支払っていた方がよい
と思います。と言われてます。過払いが入金された時点でも1社の残
を一括払いにする方法で和解することをお勧めします。と説明
されたのですが、このようなケースはあるのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:50:01 ID:oaZSPE3k0
>>135
俺も依頼中なんだが、1社の過払い金がでかいんで
それで残あり相殺だろうと思ったら、おととい弁から電話あって
チワワさんがうるさいから、残債(3万弱=引き直し後)払ってやってくださいと。
まぁ無理なければ払ってやれば?無理なら依頼している司に相談すればいいんじゃね?

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:09:53 ID:2D0a2In40
>>135
マルチ乙
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:30:53 ID:ujtDuCJm0
ネットで無料相談ところを見つけて電話
司を紹介してもらい、二ヶ月ほどで完了しました

5社で170万、長いところで9年短いところで5年、過払いは40万位でした。
残金が20万。35000円を半年で返済となり、あと一回の支払いで終了だったのですが
突然のクビ切りで、現在求職中です

前にも一度支払いが遅れたことがありますが、司に事情を話し
支払いを待ってほしいとお願いしたら、こころよく承諾してもらえました
懈怠約の話はされませんでした

経過報告書を見ると、司への残と和解金の残があるのですが
ひょっとして和解金は先に支払い終わってて、あとは司への支払いのみだから
懈怠約の話がなかったのかな

弁とか司とかなにも調べないで依頼したのですが
いいところで良かった

139:2008/12/11(木) 22:25:15 ID:YvI66AXpO
過払い出たとこと、残出たとこありました。で、同じパターン。入金されるまで、残金残ってるとこに5千円程支払いしてました。2回程振り込みした時点で入金あったので清算。金額は3千円位でも大丈夫みたいですよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:26:20 ID:ZMXqjoKh0
>>139 135です、やっぱりそう言うパターンてあるんですね。
過払い出たA社の入金予定が3月のため(依頼は今年8月)残のでたB社
への支払いが遅くなると提訴される可能性もゼロではないので、A社の過払い
金が入金されるまで最低金額の5000円を支払いすることを勧められて
いました。他にも同じような方がいると聞いて安心しました。3か月
程なので了承することにします。その分過払い金から引かれる金額が
少なくなると思えば同じことですもんね。ありがとうございました。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:58:26 ID:nktdOE6t0
今おまとめに申請中。
もしダメだったら任意に切り替える予定。
orix50, モビ50, プロミス155 計255。1年前からまったく減らない。
もう、任意にした方が良いのか悩み何処。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 05:52:13 ID:MhUmSLb60
>>141
おまとめはもったいないよ。
任意なら減額できる分にまで、新たに利息がかかる。
任意で、将来利息をゼロして貰った方が良いと思う。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:24:18 ID:A3W0EpGY0
>>141 借入期間にもよるが、任意にした方が良いと俺も思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:47:16 ID:oeoeRA+o0
>>141
総量規制のことを考慮に入れたら、年収750万以上ないと借りれないんだけど…。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:19:51 ID:x6w1oG9RO
昔はいくらでもかしてくれたさ。今はあかんけどね…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:33:22 ID:e9Gao+Yh0
おまとめなんてのも、アコギなもんなだけ。
147141:2008/12/13(土) 09:39:51 ID:G1zjejua0
ありがとう。
昨日から色々悩んで、まだオリから返信来ていないけど、
任意の方向ですすめることにしました。
先ほど、司さんへ相談のメール送信済み。

・・・年収はもちろん750万もありません・・・orz
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:09:06 ID:ZR/qGCP1O
携帯から失礼します
今任意整理して和解も終わって支払いはじめて1年なんですけど
ちょっと手違いで給料入らなくて今月の支払い日が15日にくるんだけど…
支払いが遅れる場合債権者に連絡した方がいいのかな?
10日位遅れる予定なんだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:16:46 ID:1he/8/fPO
>>148
当たり前でしょ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:18:02 ID:+awbOy4x0
>>148
債権者に連絡?
司か弁にじゃなくて?

私の場合支払いは司を通じて債権者に払われてるから
遅れる時は司に連絡しますけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:40:22 ID:ZR/qGCP1O
>>148
ですが、支払いは弁護士からサラではなく、自分から振り込みでサラです。
自分が担当してもらった弁護士は一人でやっていて多忙との事で支払いは自分で振り込んで下さいと言われたので自分で振り込んでます
やっぱり連絡したほうがいいんですね
連絡してきます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:59:00 ID:I2M+lNyX0
以前に借金相談させていただいた者です。
任意の方で決心つきました。
明後日、司の元へ相談に行きます。
なんだか不安・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:21:35 ID:AU2ckASR0
>>152
きっと、落ち着いた生活が取り戻せる。
頑張って。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:03:03 ID:+UOGOzSxO
司に依頼する際は職業なども聞かれます?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:31:30 ID:L+np8s2L0
職業は聞かれると思いますよ。ですが司が知りたいのは
職業というより安定した収入が今後見込めるかどうかだと思います。


ちなみに私は司に任意整理の委任した時無職でしたが、
後日職を決めるということで契約できました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:49:02 ID:+UOGOzSxO
金利29%の7年〜9年モノが4社なので、過払いが出ると思うのですが、そういった場合でも職業は必要ですか?

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:02:29 ID:woRgLwx40
総額300万で毎月10万程返済に苦しんでましたが
司さんに依頼し総額130万程に整理
月3500円程の支払いを続けながら
コツコツ貯蓄して今月全ての支払いが完了しそうです
あのまま利息分+少しの元金だけを支払いしていたら
完済まであと何年かかった事か・・・

長い借金生活だった・・・
喪が明けるまで時間かかるけど
借金に苦しむ期間を考えれば
相談して正解 
悩んでる方は是非相談に行かれる事をすすめます

私が司に行ったときは
各社カード・取引履歴・印鑑・身分証明書(免許証)
依頼書に書いた内容は
職種・定期的な収入有無・住所・連絡先くらいでした
事前に自分で調べていたので履歴を取りましたが
基本的に契約成立すれば司さんが全て手配してくれます


158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:14:16 ID:eFCUwf7Y0
>>156
過払い金が見込めるのであれば、返済の必要が無いので無職でOK。
即刻、司に相談に行ってください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:44:03 ID:t9/S/tKgO
>>157 3500円すか?釣られますた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:13:09 ID:xLO2s/oD0
ふつうに、35000円の間違いでしょ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:50:08 ID:bjEporag0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:11:41 ID:QnegeZGD0
初歩的な質問だと思うのですが教えていただけませんか?
任意整理を行ったのですが、VISA等のクレカって作れるものなのでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:15:45 ID:QnegeZGD0
162です。
上記の情報が少なくてすいません。
2008年11月に80万円を任意整理し、茄子で今月全済しますた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:20:48 ID:t9/S/tKgO
作れるかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:52:23 ID:Ddt87MFt0
164さん

そうですか!
クレカがないと不便で・・。
テストでその他皿にネット申し込みをしたら不合格だったもので。
皿とクレカは違うんですね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:06:44 ID:bLzNCsj50
わたしは、いわゆる日雇い派遣労働者ですが、
先月半ばから仕事がウソのように激減。
多少の浪費もたたり、貯金も無し。

世間で、グレーゾーンの話題が出始めた頃から
つねづね、いずれ自分も相談してみようと思っていました。

12月の最近、HPで見つけた地元で近い司法書士に電話しました。
しかし、かなりてんぱった心理状態で、あたふたでした。

いまさらふりかえり、
結果、司に指摘されたことで、おぼえていることは、

━━アコム  平成14〜 30万→ その後、増額で50万天井

━━プロミス 平成15〜 ※ 同上

━━(アコム)ショッピング30万

について、途中の増額(借入れ契約変更?)の時期を、この数年間はっきり憶えておらず
適当に答えたのですが、
途中の借入れや取引がどうのこうので、
50万でのトータル6年にならいような話しにも受け取れました。
こちらから聞いてない[過払い]も、「期待出来ませんよ‥」とか
「ショッピングは法定金利だし‥」などとも。

「かなり良ければ残72万ほどに減額するでしょうが‥
しかし返済は各社、月3万+3万=6万だと思いますが、払っていけますか?」

費用は4万だったと思います。(2社なのかどうかは忘れた)
それに対し、私の受け答えが、たよりなく、
依頼は進みませんでした。

いま、借金メンタル、挫折、立ちなおりに死に物狂い。

















167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:58:40 ID:8oudAE5fO
すでに支払い完了したとこからも過払い請求はできますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:03:27 ID:xarTh2bnO
>>167
初心者以下
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:18:23 ID:77OJWmss0
いろんな事務所をネットで検索して皆様の意見をたくさん閲覧したのですがどこにしていいのか結局わからず(泣)
地元の司に頼もうかと検討中なのですが

任意整理
 着手金  預かり金  報酬金
 利息制限法による整理  1業者×2万円  取引状況により異なる 経済的利益×10% 
 時効による整理  1業者×3万円  2万1000円

 なお,任意整理で受任し,訴訟を経て過払金を取り戻した場合,原則,精算の際に上記 「 2 民事訴訟事件一般 」のとおりに算出した着手金(最初の依頼時の2万円を差し引いた額)と報酬金を頂きます。

↑上記のお値段は相場ですか?

170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:01:18 ID:WmfqmHRN0
以前、借金の相談させて頂いた者です。
今日。司に相談しに行きました。
話をし事情を伝え受任のための書類一式を頂きました。
気持ちも何となくすっとした気がします。

債務はまだ残りますが、
全額返済に向け頑張っていきたいと思います。
少なくとも全額返済するまでは死なない気力を持ちつづけます。

皆さん。
本当に有り難うございました。

また、悩んでいる皆さん。
こんな私が助言できるはずもありませんが、
誰かに直接打ち明ける(第三者でも)とまた違った見方できるかも知れません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:08:43 ID:i9VzQoxBO
>>170 受任書類にはどのような事を記載するのですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:20:51 ID:WmfqmHRN0
>>171
委任者記載と押印くらいです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:25:41 ID:i9VzQoxBO
>>172

最初に依頼のお金って取られました?

質問ばかりですいません。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:31:27 ID:WmfqmHRN0
>>173
多分。依頼先にも寄ると思いますが・・・
私が相談したところは、相談料は無料で、
委任料は数回に分けて支払いとさせて貰いました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:37:39 ID:i9VzQoxBO
>>174

それだと助かりますね。
職場にどうしてもバレたくないんですが大丈夫でしょうか?

あと自分の勤め先を皿に知られたくないのですが、バレますか?

職場を転々としていて契約時の職場と違うので皿には知られてない状態です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:46:34 ID:Pu2VXsGF0
最初の依頼では、払ってない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:02 ID:WmfqmHRN0
>>175
職場は大丈夫だと思う。(と思うとしか言えませんけど・・・)

自分の勤め先は・・・バレないと思いますが、
例えバレたとしても任意中できちんと支払いしていれば催促など電話ないと思いますよ。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:08:42 ID:4Hx542w1O
任意中?

司などに頼んで整理した後のことですか?

司に頼んだら話がつくまで支払いは止まるんですよね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:08:36 ID:TmSnIibz0
前回月返済3500円とか間違いを書き込んだ物です
35000円でしたw

私の場合司への報酬が
1社につき報酬3万(減額報酬無し)
合計5社分依頼して合計15万円
これを3回払いで月5万円支払いました
報酬が高いか安いかはそれぞれだと思います
300万程が150万程になりその後の利息も無しと考えれば
納得のいく報酬でした
4月に依頼して
5月5万(司依頼費用)
6月5万(司依頼費用)
7月5万(司依頼費用)
8月-
9月-
10月から35000円の支払いが始まりました

任意整理すると各情報機関に登録されますので
クレジットカード類ままず作れません

家族・会社にもばれずに整理したかったので
書類は全て郵送ではなく司の事務所に立ち寄り
受け取っていました
(依頼日・各社との整理関連書類受取日の2日だけです)
整理後の返済さえ遅延しなければ
ばれる事なく終わります

180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:22:50 ID:GWA5JuWz0
>>179
減額報酬が無くて幸いでしたね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:20:48 ID:Uvoq9i9TO
ここでもタンパンマン
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:24:43 ID:pUa+KmLkO
すみませんが教えてくださいm(__)m

今任意整理を考えていて、事務所選びで費用を見ているのですが、

1社25000円、過払い金の20%、減額報酬なし

1社38000円+40000円、過払い金の20%、減額報酬なし、ただしその他の費用(切手代、日当、書類制作代?)は+40000円の中に全て含まれている

といった事務所がありました。

任意整理を1社する場合最終的にかかる費用を考えるとどちらの方がお得でしょうか?

また1社任意整理するのに最終的にかかる費用は大体どのくらいでしょうか?

よろしくお願い致します。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:29:29 ID:CKfEkhHf0
>>182
自分がお願いしたところは、
1社2万、過払い20%、減額なし、但し事務手数料+1万という感じだったかな。
過払いが発生するしないでかなり左右されると思うけど・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:53:55 ID:8TVZ6npaO
横浜、品川辺りで良心的な弁護士事務所を教えて下さい。
ネットで探してはいますが有りすぎで迷ってます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:18:24 ID:ulzYy7kMO
今日やっと任意整理に向けて動きました。

ネットで探して紹介してもらった司さんは名古屋、私は広島。債務整理等を専門に扱ってるっぽいです。

明日初めて相談することになります。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:39:35 ID:MurzuIPK0
>>185
で、どうでした?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:44:23 ID:ro5u9fPz0
既に整理をお願いして2ヶ月が経過しました。
事前に計算したら、かなりの過払い金が出る予定で、現在司にも早期
和解にむけて依頼中ですが、4社中まだ1社も解決していません。
だいたいどの程度期間がかかるものなのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:52:49 ID:qS1/THW8O
今は過払いで金融会社もいっぱいいっぱいなんで時間かかるらしいですね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:45:45 ID:eozYabTuO
>>187
依頼した司に電話しなさい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:03:44 ID:s0JqzITdO
>>134
アディーレで整理依頼したけど、俺が接した司、弁は凄い感じが良かったよ。
隣のブースはヤバそうな雰囲気だったけど。

まぁ今後は分業だから問い合わせする度に
いい感じの人に当たるかわからん。

値段はきにすんな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:44:13 ID:RnfyL6TeO
任意整理=ブラックですよね?

転職しようと思っているのですが、会社で審査を通したらブラックってばれちゃいますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:21:35 ID:Bk0rInKf0
金融機関なら厳密に調査する。
普通の会社ならしない。そもそも信用情報は個人情報なので、他人は照会できない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:31:19 ID:tJXnv9TOO
>>193
192です。ありがとうございます。
ちなみに、結婚をする時に家柄を調べられたりする話を聞きますが、そちらでもわからないものでしょうか?
194 【小吉】 【1653円】 :2009/01/01(木) 16:48:04 ID:Gb1Xb/+40
家柄??家系図とかですか?何時代の話ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:59:06 ID:idnFXs1cO
アウ゛ァンスで任意整理を考えていますが、こちらはきちんとした正規のところでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:50:05 ID:FlbvF2dZ0
携帯って「ヴ」が打てないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:11:27 ID:pNvCStVSO
他の書き込みを見ると、弁司に通帳や家計簿を提出している人がいるみたいなんですけど、
そこまでするんですか?
今、任意整理を考えています。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:08:01 ID:yhx8oKgX0
2社で150万あります。
T社→100万で、4年ほど前から借りていますが枠増で100万になったのは2年前からです。
A社→50万で4年前からです。

数ヶ月前に派遣切りにあい現在無職です。
返済が滞り、A社からは一括請求されています。

なんとか職を見つけて任意整理をお願いしようと思っているのですが
すでに数ヶ月滞っていても依頼は可能ですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:57:59 ID:pNvCStVSO
クレカのカードローンで、18%で借りてるものが2社あります。
過払いが取れないと思うのですが、弁護士は受けてくれるのでしょうか...。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:31:08 ID:XWIhFJvc0
>>198
可能。

>>199
くれる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:01:15 ID:Uhj83tDP0
>>198
>>199

任意整理は可能です。
残債務については金利0にしてもらえるでしょう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:04:00 ID:Uhj83tDP0
>>197
任意整理では通帳や家計簿の提出は無いでしょう。(自己破産や個人再生なら提出)
クレサラのカードは提出を求められます。
203sage:2009/01/05(月) 18:58:07 ID:5eZu9C/i0
去年の2月頭に任意整理依頼。(7件)
一件はすぐに和解で完済。(学ロン)
武も和解で現状支払い中(50万減)
丸和が過払いで7月だったかに終了
それ以来連絡ないんだよな〜。
皿からも連絡ないし・・・

司に連絡とったほうがいいですよね?

不明なのがエイワ・トライト・学ロン2社
「エイワは厄介なんだよね〜」って言ってたが・・・
204203:2009/01/05(月) 18:59:32 ID:5eZu9C/i0
久々だったもんで間違えたよ orz
ageちゃってスマソ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:27:21 ID:S+ltX0qT0
他のスレ?に出てた司に依頼したけど感じ良かったよ。
1社2.5万 減額報酬なし、過払い金の18%+消費税だって。
電話で50分以上相談して、費用も何回も聞いてから行ったけど。
電話して色々親身になって聞いてくれる所の方がいいよ。マジで。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:33:07 ID:55GyzCe4O
こんど面談に行く司法書士事務所(東京都荒川区)です。

任意整理、
一社につき31500円、
過払いで発生した金額に対して10%+消費税、
分割可、
だそうです。

安いんでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:08:44 ID:bhzeyTCT0
法テラスに電話したいんだけど、勇気がでない・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:27:54 ID:4DY6LBDj0
>>206

私が依頼した司さんは
1社31500円(税込み)ポッキリ
5社分を157500円を3回分割払い

減額報酬がないところを探してみたほうが
いいと思います
金額にもよるけど
折角元金が減るのに減った分を更に支払うと思うと・・・

ちなみに墨田区でした
209206:2009/01/06(火) 10:46:29 ID:55GyzCe4O
>>208
ありがとうございます。
過払いの報酬取らないなんてすごいですね。墨田区かァ。結構うちから近い..。
事務所の頭文字だけでも教えてもらえないでしょうか...?m(__)m
荒川区の司法事務所にはとりあえず行ってみますけど、詳しく話を聞いて、依頼するか他を探すか決めたいと思います。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:01:31 ID:3WV8VAJ10
>>207
背中押すぞ!
受任してもらった後は本当に気持ちが楽になるから早く電話しなよ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:30:38 ID:sZA0ySsV0
>>207
この順番で行きましょう。
頭を空っぽにして何も考えない。目の前の電話機だけを見つめる。受話器を取る。電話番号を押す。トゥルルル、カチャ、「あの、もう払え切れないんです!債務整理したいんです!」

ここまでくれば、あとは流れていくだけです。さあ行ってみよう!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:15:29 ID:SiRRhz0o0
>>207
頑張れよ〜陰ながら応援するわ。
最初だけ勇気出せば、後は相手が上手に誘導してくれると思うよ。
自分も依頼スレとかを見て勉強してから電話しました。
健闘を祈る。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:51:56 ID:4DY6LBDj0
>>206

私が依頼したのが一昨年でした
金額は自分で連絡して確認してみてください
事務所は総武線沿いです。事務所の名前は・・・
あだち充の漫画タッチに出てくるヒロインで検索すると
ヒットするかもしれません

>>207
私も依頼するまで
あと1年で返済が終われば頑張れたのでしょうが
4年以上の返済を続ける事は無理がありました
この不況を考えれば明日職を失うかも知れない状況
元金返済を集中して終わらせて再スタートが切れるといいですね

最後は400万に膨らんだ債務を利息だけ払い続けていましたが
このスレで任意整理を知り司に依頼してから150万に圧縮
頑張って1年と数ヶ月で全額返済が終わりました
依頼してよかったと思います
今月窓口行かなくていいんだな〜ふぅ〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:49:55 ID:zd5Wdpfu0
ちょっとスマンが確認させてくれ。
>>206が言ってるのは過払い報酬10%+消費税じゃないのか?
そうとしか読み取れんが・・・。
それに対して>>208が書いてるのは減額報酬みたいだが。
過払い報酬を取らない弁・司なんて聞いたことがないが・・・。
もし>>206で書いているのが過払いではなく減額報酬ならば10%だろうがない方が良いが、
もし過払い報酬のことなら普通は20%くらいは取られるぞ。10%+消費税なら良いと思うけど?
着手金3万は普通だな。司法書士ならむしろ安い方かも。
1社4〜5万取る司もいるくらいだから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:37:37 ID:k+8HdXwl0
>>214
俺もそれ思ったんだけど、いまいち自信がないから書くのを躊躇っていた。
そうだよねえ、『過払い』が10%なら安めだよね。
216206です:2009/01/06(火) 18:00:56 ID:55GyzCe4O
あ、すみません。
減額報酬と過払い金報酬って別なんですか...?
費用は、一社31500円と過払い金に対する10%+消費税とメールに書いてありました。減額報酬っていう言葉は書いてありませんでした。
明日面談に行くので詳しく聞いてみます。
いい司法書士だといいな...。ちょっと緊張。
実は僕は18%で借りている案件が多いので過払い金があまり見込めないんですよね...。
はァ...。
217206です。:2009/01/06(火) 18:10:19 ID:55GyzCe4O
あ、何度もすみません
今、司法書士事務所からのメールを読み直したら、ちょっと内容が間違っていました..orz

一社31500円と減額にになった分に対する10%+消費税と書いてありました。
過払い金に対しての報酬は書いてありませんでした。
なんかもうよくわからないですけど、明日詳しく話を聞いてきます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:17:56 ID:SiRRhz0o0
>>206
それは減額報酬だよ。
過払いがあれば別途20%くらいかかると思いますよ。

まあ、電話して親身に相談に乗ってくれる所を探したほうがいいね。
ここのスレとか依頼スレを最初から読めばなんとなく相場とかも分かると思います。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:44:23 ID:XZEwXLJJO
4社約300万で整理を頼んでもうすぐ3ヶ月。
全てに過払が発生していて、概算で300万戻ってくる計算です。
取引履歴は4社ともすぐ送ってくれたらしく、司が「和解提案書」を送付しているらしいのですが、いまだ進展なしです。
この調子なら半年以上はかかるのでしょうか?それとも1年?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:48:38 ID:OBY1/lP90
>>198です
>>200-201レスありがとうございました。

昨日、勇気をだして司に連絡してみました。
数ヶ月滞納していたため出来るだけ早くした方がよいとアドバイスをいただき
本日面談して来ました。
過払い金は発生しないかもしれないとの事でしたが
(減額報酬も過払い金も少ないかもしれないのに)親身になっていただき、
とても感じの良い方で安心しました。任意整理をお願いしてきました。

年末に任意整理という方法があることを知り、電話をする勇気が出なかったのですが
ここを見て電話をする勇気をもらいました。ありがとうございました。

今日から心機一転頑張ります。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:24:37 ID:YwMEZhU50
>>219
どこかがゴネれば1年くらいは軽くかかる。腰を据えて待て。

>>220
いい司に会えて良かったね。頑張れ。就職も頑張れ。
222220:2009/01/07(水) 02:21:26 ID:OBY1/lP90
>>221
ありがとうございます!頑張ります!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:10:46 ID:hAWds9ct0
今さら遅いかもしれないが、
>>206はもう少し勉強してせめて減額報酬と過払い報酬の違いがわかるようになってから
弁護士なり司法書士なりの事務所に電話するべきだったのでは?
なんだかその場で上手く丸め込まれて後からここに「これで良かったのでしょうか?」
とか書いてきそうな悪寒がするよ。
何事にも事前調査は必要だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:10:55 ID:AlQVAgCKO
>>221
ありがとうございます。
一年はキツイですけど、気長に待ちます。
四社の中にK社があり、ここがネックになりそうです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:06:17 ID:Xanc7wsf0
頑張って某大手に電話してみた。
受任してもらえるんだろうか・・・orz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:58:40 ID:mojADqN0O
207ではないけど>>210のレスで
電話する勇気がわき
さっき電話して面談の予約しました
まだまだこれからですけど
ありがとうございます
本当にありがとうございます。
227206です。:2009/01/07(水) 21:50:11 ID:SckKwLlB0
206、217、218 です。

みなさんありがとうございます。
本日、荒川区の司法事務所に行ってきました。
このスレを読んで色々と勉強になったので、
あとの人の為に参考になればと思い僕の体験を書きます。

とりあえず、よくわからなかった費用は次のとおりでした。
■1社につき31,500円
■減額になった金額に対して10%+消費税
■過払いになった金額に対して20%+消費税
■債権者への代行振り込み1社につき1,000円/月

僕の場合は4社あるので振り込み費用が毎月4,000円かかります。ちょっと予想外・・・。
その他の費用については、妥当?といったところでしょうか?
僕は4社で約350万円なのですが、そのうち3社は14%〜18%の利息で借りているので、
減額や過払いはほとんど見込めないそうです。必然的に司法書士の報酬も少なくなるので、
費用についてはこんなものかなと思ってます。
それから毎月の支払額ですが、毎月6万5千円の支払いになりました。期間は5年弱。
この6万5千円には上記の費用がすべて入って分割になっているそうです。
本当は月5万円くらいでなんとかなるかと思ったんですけどね・・・。仕方ありません。
ただ、この状態だと、自己破産も視野にいれたほうがいいと言われました。
今回は一旦任意整理で契約をしましたけど、任意整理から自己破産への切り替えはできるとの事でした。
この事務所は司法書士事務所ですが、パートナー弁護士がいて自己破産の際はその弁護士にお願いができるそうです。
事務員の男性も特に印象が悪いわけでもなかったし、司法書士の方も感じの良いおじさんだったので今回は契約をしました。
とは言いつつ、自己破産をするか悩んでいます・・・。6万5千円を5年続けられるか・・・・。

長くなりましたけど、とりあえず、僕はこんな感じでした。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:57:36 ID:LewJQj170
>>206

お疲れ様でした。とりあえず、すっきりしたんじゃないでしょうか?
私も参考にさせて頂きますし、他にも読んだ方が参考になるといいですね。
ありがとうございました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:30:04 ID:tjE3AcQe0
>>206
がんばれ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:11:13 ID:5jgxC+H70
自分が頼んだ司は

1社につき21,000円(自分は2社のため42,000円)
減額成功報酬 10.5%
過払金報酬 21%
分割弁済手数料 525円(2社で1,050円/月)
介入通知代 10,500円

全て分割払いOKで助かった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:56:38 ID:KbfEaDWs0
>>227,229
報告乙でした。
具体的に書いていただけると後の人の参考になるから助かります。

>>227
自己破産は何といっても官報に載ってずっと残るから、なるべく任意で払っていった方がいいと思う。
こういう時代だから収入が減ったりとかあるかも知れないけど、頑張って下さい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:11:36 ID:gAmhk1x20
>>206さん

お疲れ様です。
以前書き込んだ者です

借り入れ期間が短かったんですかね?
各社引きなおし計算をして出した結果が6万5千円?
司から介入通知を出してそこから初めて
債権各社が金額出してくるはずですよね?
概算金額だったのかな〜

多分今まで月々支払いしていた額より
3.4割減った額ならば精神的にも頑張れると思いますが
遅延は今後できませんから 早めに終わらせるんだ!
って気持ちで頑張ってください
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:19:58 ID:DXv4IGJNO
私の場合7社総額8750000月の支払い 280000位 
先月司へ任意整理を依頼 待機中今支払いは125000 どうなってしまうのか 
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:04:56 ID:gAmhk1x20
>>233

借り入れ年数、利率によって金額変わるからなんとも言えません
自分で依頼する前に利息計算して引きなおし後の金額調べれば
大体予想つくのに・・・



235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:30:52 ID:AH2iA20KO
払えるのが凄い金額だな。
そこまでなら選択は違うかな。
236227:2009/01/08(木) 15:24:33 ID:qCUSl9G6O
みなさんありがとうございますm(__)m

>>232
たぶん概算だと思います。事務員の方が計算機で出した金額でした。過払いや減額は少ししか見込めないので、6万5千円からはあまり減らないかも知れないと言われました。
237207:2009/01/08(木) 19:46:58 ID:2IkMWG6V0
遅くなりましたが皆さんの後押しのおかげで今日、無料相談の予約の電話をしました。
相談自体はまだ2週間以上先になりましたが、まずは1歩。

これからがんばって普通の生活を手に入れたいと思います。
ありがとうございました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:24:17 ID:IZJNekKT0
>>207

良かったね。
でも、2週間先って随分長いな〜
それまでに支払期限が来なければいいんだけど、ちょっと心配だわ。
239207:2009/01/08(木) 22:29:58 ID:2IkMWG6V0
>>238
支払いの日を挟んでしまうんですが、取り合えず利息分だけ払って持ちこたえたいと思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:11:04 ID:r56E5YRF0
>>239
こらこら、払っちゃだめだよ。偏頗弁済といって免責不許可事由だよ。
このスレに来るくらいだから任意整理だと思うけど、相談の結果自己破産とか民事再生になるかもしれないんだから。
払わないで督促電話が来るのが嫌なら、自分から電話して「債務整理予定で弁護士に予約入れたから払えない」と言えばOK。
241207:2009/01/09(金) 06:32:41 ID:SxSECVJ70
>>240
危なかった・・・

ちなみに今はまだ弁護士さん(or司法書士さん)に予約は入れておらず、無料相談の予約だけなんですが、
こういう場合でも当てはまるのでしょうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:26:44 ID:Kai2Rnrk0
>>207

整理をするつもりならば今回は払わないほうがいいと思いますよ
今回払わなくても、整理するにせよ どちらにせよ信用情報に傷がつくし・・・
もう現状でやっていけないなら決断して後は依頼する所を探すだけにする
複数の司・弁に相談してみては?

ただ全額一括返済した後自分で交渉して過払い分を取り戻すつもりならば
今回払った方がいいかも
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:36:36 ID:sJw+9dVm0
>>241
本気で整理するつもりなら予約の段階でもオケ。
244207:2009/01/09(金) 19:24:14 ID:SxSECVJ70
債務整理をする事自体は決めているので、明日にでも払わない旨の電話をしたいと思います。
「これ以上支払い続けるのが難しいので弁護士に依頼して債務整理を予定していますから払いません」って感じでいいでしょうか。

・・・・・・正直物凄く怖いです
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:40:50 ID:+0fedjps0
>>244
いいと思うよ。最初不安だよね?俺もそうだったよ。

俺はお願いした司に「高いお金払うんだから、あとは任せちゃっていいんですよ」
って言われた時は、ちょっと泣きそうになったけどねw

頑張って!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:50:38 ID:n1Sun7Nj0
皿2社、暮4社、うち暮3社は5年前から暮1皿2は二年前から払って無くて時効の援用ができる状態のもあるかもしれませんがこの状態で司法に債務整理してもらったら
時効援用できるやつは援用しちゃったほうがいいと言われるのですか?
それとも暮3社の計算もしっかりやって減額か過払いか?を判断してくれたりするのですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:01:03 ID:I8cuziG0O
皿は減額でるだろうけど クレはどうかな
無料相談で 早めに相談を 時効まであと少しなんだろうけど 良くしのいで来たね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:07:09 ID:IC5+YSVx0
初めて書込みさせてもらいます。

現在
アコムで49万
ORIX VIP LOAN CARDで44万
mobitで57万
クレカで20万
合計で170万ほど借りているのがあり、
ショッピングローン?で100万ほどローンを組んでいます。

ショッピングローンはムリだと思いますが、上の170万分は任意整理は可能でしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:42:57 ID:CUcoZI0M0
>>248
年数によって、減額も利息免減もできるかわからないから
何年前から何%の利率で借りてるのか書こうよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:42:27 ID:5+N08u+A0
>>248
君が任意整理をどういうつもりで捉えてるかによるな。
整理自体は全然可能だよ。自分でやるにせよ、弁・司に依頼するにせよ。
借金が減るかどうか、無くなるかどうかまではわからんが。
少なくとも整理後の金利は無くなるから、それだけでも全然違うしね。
減額幅や過払いの有無に関しては>>249の言う通りだ。
もっとちゃんと書いて質問しよう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:26:22 ID:hDHY5DrO0
>>250
最近は、整理しても金利なしはごねる業者が多い。
そもそも銀行で借りたって数%金利がつくのに
年数借りてない相手に、残りを利息0にするのは業者の丸損だから。
まして法定利息内なら余計。
弁司をいれないで個人で、取引が短いと整理してもほとんど減額されないかもな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:49:50 ID:rgQhwpEI0
>>248です。
ちょっと焦ってて色々書いてませんでした。
ORIXとmobitが2年半ほどで、アコムが確か1年〜2年くらいだと思います。

多分全て15%〜18%だと思います。
年数が短いので過払いは全く期待できませんが、減額だけでもできないかなという考えですが、やはり甘いですかね・・・。
253248:2009/01/14(水) 15:58:55 ID:rgQhwpEI0
ちょっと追記。

整理をするなら司に依頼しようと思っています。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:37:51 ID:GOSFd0A/0
減額はほぼ期待できないです。

つーか、任意整理よりも先に金銭感覚をまともにするのがたぶん先。
短期間で負債膨らみすぎ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:37:42 ID:bCsWRAfvO
減額は無理かな 
交渉で利息を減らす事が出来るかどうか  最悪 司への支払いだけ発生なんてことになりかねない。 
二百くらいの借金なら 普通に働けばなんとかなるだろうに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:45:02 ID:CUcoZI0M0
>>252
過払いって。(苦笑)
法定金利内だから、何十年かかろうと過払いありませんよ。

過払いスレッドのテンプレでしっかり意味を見てきたら?

254さんのいうとおり、減額も難しい。
2年程度の取引では、利息を下げることも多分無理。
だってそれでこれからの利息減免じゃ、貸した方が損になるんですよ。
人件費やらなにやらもあるんだから。
5年くらいは取引がないと、司を入れても難しいでしょう。

おまとめローンとか金利の安い所にまとめるくらいが無難かと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:05:55 ID:VkDE7gGMO
任意整理をした後すぐ車のローンは、くめますか?
何年待てばくめるようになりますか?
お願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:21:25 ID:CUcoZI0M0
>>257
無理。

完済後、7年〜10年といわれてるが。
差があるらしいが、とりあえず10年とみておけば。
ローン組まずに、貯金して中古車を買え。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:28:18 ID:VkDE7gGMO
今、六社から、合計200万借金があり、その中の3社ぐらいは出金ができません。
毎月頑張って、返して減ってきては、いるのですが支払いがキツく任意整理を考えてます。
任意整理をするとブラックになり七年ぐらいローンがくめないと聞きました。
このまま任意整理をせずに完済すれば、すぐ(車などの)ローンは、くめますか?
もう手遅れですか?
金融の契約は全部5年ぐらいです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:44:07 ID:OoiWvoKvO
借金=ローン! 
任意整理=破綻! 
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:02:38 ID:o+bOfcRu0
200万の借金がまだ残ってるのに車買う予定とか馬鹿だwwwwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:59:08 ID:Fc2UJ3U8O
w多すぎ
馬鹿じゃない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:18:36 ID:TKBOgkdbO
>>259です。
教えてください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:37:49 ID:pjxlZl9KO
完済すれば 車のローンはすぐ組める 
でも貴方の場合は 一度ブラックになって 今後ローンを組むとか考えない方が良いよ 任意整理して減額なり過払いなりして 
車は預金して現金で購入しよう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:34:41 ID:Miy4DYnw0
>>259
264に同意。

出金停止になってる、ってことは
あなたの年収で借りられる金額を超えてる
=200万円も貸していい相手じゃない、ってこと。
(おおまかに、年収600万あれば、出金停止になってないはずだから。)

車は、買った後の方がお金かかることわかってる?
200万の借金があって、維持できるものじゃない。

今はガソリン代下がってるけど、一時期は満タン8000円とか
自動車税、車検・点検代、保険代、駐車場代‥
車検+保険の時は、20万くらい1ヶ月にまとめてくるよ。
☆任意保険は高くても必ず入れよ!

仕事でどうしても必要なら、20万円くらいで中古を買えよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:38:38 ID:Miy4DYnw0
ついでに言っておくと

ローンで買った車は
支払いが終わるまで、売れないからな。

ローンが終わるまでローン会社のもの。
途中で支払いとまったら、すぐローン会社に回収される。

それと最初から思ってたが「激しくスレ違い」だ。

誰でも質問スレに池。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:47:15 ID:jCD7OJPW0
最近はどこもかしこも「整理」「整理」ばかりなので、
そんなに早くサラ金と和解して、過払い金を手にできるとは考え辛い。
T富士やAイフルなどの大手業者は、和解案件が数千・数万と残っている
んじゃ〜ないの??
過払い金はあくまで、手にしてから運用方法を考えたほうが良い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:45:05 ID:Zqhhxmyv0
なんか、法定利息内なのに過払いどれくらい、とか
2年で200万借りてます、整理したらどれくらい減りますか、とか
カンチガイなヤツが増えたよな…
過払い過払い騒ぎすぎたから、たいして返済もしてないのに、
借りた以上の金もらえる気になってるおばかさんとか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:05:21 ID:pjxlZl9KO
四社450万任意整理した、すべて10年以上の付き合いとりあえず0になりそう
ブラックになるが それはさしたる問題ではない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:22:16 ID:Fc2UJ3U8O
過払いも減額も見込めない4社360万円の僕が通りまーす!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:58:55 ID:Zqhhxmyv0
>>270
がんばれよーノシ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:33:31 ID:QEFgk2YVO
家族に内緒で、今まで自転車操業状態で10年ほど皿1社クレ1社の借金を返済(実際はほぼ利息分のみ)してきました。
来月結婚する事となり、婚約者に借金の事は秘密なので、任意整理をしようと思います。
今月からは無職になりましたが、婚約者には伝えていない結婚資金分(親からですがorz)のお金が有る為、弁護士さんや司法書士さんへの報酬は、婚約者に知られずに支払う事はできます。
また、金利29.2%だった皿は過払い金の返却も有る、もしくは支払い残高はかなり少なくなると予想できる為、その位であればクレと合わせて結婚準備金のなかから一括で支払いできるかと思います。
こういう状況の場合、自分は無職でも婚約者(任意整理時には配偶者)に知らせず、任意整理を弁護士さんもしくは司法書士さんへ依頼する事は可能でしょうか?
また、皿の最初の契約書は有りますが、その後増額された分の契約書を探しても見つかりません。
クレに至っては契約書を見つけられませんでした。契約書が無くても任意整理はできるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
273名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 20:52:54 ID:xflWZ4o70
>>272
まず親に相談
それから再就職、そのあと結婚でしょ
いままのままで任意整理しても、同じ事繰り返すだけだよ
任意整理したら今度は借入できなくなり、もっと酷い状況に入るだけ
何歳かしらないけどもう少し頭つかえよ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:03:55 ID:zFmI4dYq0
経験も無いのにむやみに進めんな、ネットに書いてることだけですむと思うな
安いだけが全てじゃないのよ、あんたは世間や世の中の仕組みしらなすぎ
免責や整理して払いおわっても何故か馬鹿みたいに白々と請求書送ってくる悪質なローン会社が沢山あんのよ
その悪質な会社って有名所ばかりよ、言っとくけど営業停止になんてできないからw
司法書士なんて皿屋からも舐められてるから対応後回しにされるわ、強きに出れないから仕事はとろいわ
やっすい意味があんだよw その最中や後の事なんて無視よ。
安いって言っても僅差よwしかも破産を自分でやるなんて世程まともな所から借りた人のみだろ
その考えで舐めてるわ、全て決まり通りにうまくいくと思わないことね。
不安抱えて免責まで普通なら過ごせないわよ。
法律や規律守る業者ばかりじゃないのよ。

275名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 21:50:42 ID:xflWZ4o70
>>274
誰に何を言いたいの?
この板の事?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:56:12 ID:cUXq+Uh90
時効まで未払いひっぱり(あと1年)援用するか依頼して任意整理するか迷っています。
ローン組めないのはわかっていてもどうしても欲しい物を購入すべく
ローンの審査に出したとします。
信用情報が更新され会社や連絡先がばれたら今までの逃亡劇が無になりますけど審査してみて万が一通ったら時効まで踏み倒し、通らなかったら任意整理っていうような事したら弁護士さん怒りますかね?
277名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 22:02:54 ID:xflWZ4o70
>>276
信用情報会社へ出向き、自分の履歴を確認されてはどう?
件数にもよるけど
テラネット
http://www.teranet-corp.co.jp/
CCB
http://www.ccbinc.co.jp/
その上で任意整理するか?どうか決めてみたら?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:10:05 ID:cC5XNEnZO
272さん、まぁ奥さんに知られず任意整理は出来るが…
計2社だろ?いくら?

働いても何してもギブアップ、もう無理って人の為の手段だがあなたからは何故か伝わらない。ましてや結婚も控えてるなんて…

じっくり考えてみ、もう一度
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:25:22 ID:cUXq+Uh90
>>277
まぁ間違い無くブラックでしょうけど、その開示をせず落ちるのわかってて審査出したりしたら弁護士さん怒るかな?って話しです。すいません
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:29:19 ID:kFd1sdof0
>>272
どうしても秘密にしたいのであれば、司へその旨伝えればOKかと思います。
契約書はあったほうがいいけど、無くてもできるかな。明細なんかも揃えておくとよいです。
あ、無職では任意整理を受任してもらえない可能性があります。

他の方も言われていますが、今の状態で結婚するのは危険かと。
無職で結婚するなんて、どうして決めてしまったんですか?しかも借金もあるって・・・。
ご両親に正直に話ししてから、結婚・任意整理を検討されては如何でしょうか?
とりあえず、就職しないと結婚も任意整理も無理では?彼女を不幸にしますよ?




281名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 22:32:48 ID:xflWZ4o70
>>279
そんな事!そ〜ら怒るでしょう常識ですよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:09:31 ID:Miy4DYnw0
>>280
思ったんだけど、272って女性なんじゃね?

これから結婚するのに、任意整理したらローンも組めないじゃん!
しかも無職って!!って最初思ったんだけど
結婚して家庭に入るから会社をやめた、
ローンなんかは旦那さんが組むから大丈夫、
って踏んでるんだと思う。
だから花嫁道具をそろえてあげる用のお金を両親が用意してる、と。

嫁入り前に借金をきれいにしたい、ってことだと思うんだけど
もしそうなら任意整理は早く依頼した方がいいと思いますよ。
隠して結婚してしまうよりも、すべて片付いてからにしては。
283272:2009/01/15(木) 23:25:50 ID:QEFgk2YVO
レスありがとうございます。
分かりにくい文章でごめんなさい。
私は女性です。
先月末結婚退職して現在無職。結婚後は生活が落ち着いたら控除内で働くつもりではあります。
借金は合計160万円位。
自分で仕事(事業所)を始めて行き詰まり、生活費の為に皿から借りた20万円が最初でした。
返済と生活の為ダブルワークをして返済していたら、完済前に増額されました。
その後病気になり収入が無い期間が約1年ほど有り、その時に増額分とクレに手を出し今に至っています。
今は健康なので自分で働いて細々と返して行くつもりでしたが、縁有って借金を秘密にしたまま結婚が決まり、任意整理を考えたのですが、やはり甘かったでしょうか。
借金の事を知られると、婚約破棄になると思います。
幸い両親が結婚資金(何か有った時の備えも含め)を用意してくれたので、今なら秘密のまま返済できるのではと思ったのです。
とりあえず、明日弁護士会に電話で相談してみる事にします。
284272:2009/01/15(木) 23:38:10 ID:QEFgk2YVO
書き込んでいる間にレスが
>>282
その通りです。
無職では任意整理を受けてもらえないというのを目にしたので、こういう弁護士さんへの報酬も、任意整理後の返済も可能な状況でも無職だと受けてもらえないのか知りたくて質問しました。
やはり無理なのでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:45:29 ID:Miy4DYnw0
>>283
履歴を出して引きなおさないと、過払いが出るかはわかりませんが
29.2%でしたら、増枠を進められた時点で、
元枠の分は、引き直し利息充当で完済できていた可能性が高いです。
(増枠分が現在借りてる分になりますね)
そこから、利息変わらず5年以上利息を払い続けていれば
債務0、もしくは過払いになっている気配濃厚ですね。

今、過払い請求がものすごく多いので
過払い金を返還してもらおうとすると、半年以上かかるかもしれません。
0和解、もしくは残債を一括で払うなら、それほどかからないと思います。
履歴引き直しで、減額になる金額がわかるだけでもすっきりしますよ。
安心して結婚できるように、整理の依頼がんばってください。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:45:31 ID:vQOH/pG80
>>283
最初の書き込みで結論は出てるじゃないですか。

>婚約者には伝えていない結婚資金分(親からですがorz)のお金が有る為、弁護士さんや司法書士さんへの報酬は、婚約者に知られずに支払う事はできます。
また、金利29.2%だった皿は過払い金の返却も有る、もしくは支払い残高はかなり少なくなると予想できる為、その位であればクレと合わせて結婚準備金のなかから一括で支払いできるかと思います。

すぐに依頼して結婚式までに終わるように弁護士に頼みましょう。
あと、家族に内緒でと書いてあったけど、親には言っておいた方がいいよ。言い難いかもしれないけど。
最初は驚くだろうけど、娘の結婚の為なんだから許してくれるでしょ。
287名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 00:00:04 ID:xflWZ4o70
>>283
家族の間えの隠し事って辛いよ
お父さん、お母さんに相談してからでも遅くないよ
本当の事を言って、気持ちをさっぱりしてから嫁いだ方がいいよ
>>286 さんの言う通りだと思う。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:15:53 ID:B5cQ2p7c0
>>282
ですね、、男性ならとんでもない奴だし。
>>272
すみません、女性の方だったんですね。
皿10年、もしかしたら過払い請求で借金を終わりにする事ができるかもしれませんね。
来月結婚予定との事ですが、任意整理は結構時間がかかるので、結婚後も司・弁とのやりとりがあると思いますが
頑張って片付けちゃってください。応援してます!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:32:41 ID:2RKKeo+h0
>>284
貯金から払えるんだから無問題。
290273:2009/01/16(金) 00:49:17 ID:0RVNCrUhO
>>285-287
レスありがとうございます。
借りた物は返すのが当然と思い、苦労しながら少しづつ返済して来ましたし、最初は任意整理せずに結婚資金と、足りない分は結婚後自分のパート代からこっそり返済するつもりでいました。
しかし、金利が違法(とはいってもグレーゾーンなのですね)と知り、婚約者に知られるリスクも冒したくないと思い任意整理を考えました(その為結婚まで後3週間の今になってしまいました)
両親に話をするのはとても苦しいですが、両親が用意してくれたお金を使わせてもらうので、勇気を出してきちんと話したいと思います。
とてもご親切にレスを頂き、とても気持ちが落ち着きました。
本当にありがとうございました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:02:24 ID:pGVa7FvG0
お前ら>>272が女だと分かった途端www
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:38:16 ID:Do+HgE+O0
婚約者を欺くには変わりはない。婚約者の立場なら涙モンだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:47:33 ID:pJ8nsKO70
>>290
あと3週間なのか。
それなら司より弁の方がいいね。弁護士には代理権があるから全部お任せして連絡を実家にしとけばいいよ。

これからはカードは作らないようにね。スーパーのポイントでもクレジット付きのはやめなよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:27:21 ID:jE9A4HmfO
俺も司じゃなくて弁にしとけばよかった....。
つーかバカ事務員氏ね。
295272:2009/01/16(金) 14:18:20 ID:0RVNCrUhO
皆さん、色々ありがとうございます。
ところで、もうひとつ質問よろしいでしょうか?
来月結婚するのですが、それに伴い結構遠くに引っ越す事になっています。
その場合、現住所(実家はとは離れています)に近い弁護士さんの方がいいか、それとも引っ越し先に近い弁護士さんにお願いした方がいいのでしょうか?
もしくは、今後のやり取りを両親にお願いするなら、実家近くの方がいいのでしょうか?
何度も頼ってしまい、すみません。
今後はカードやクレジットには手を出さず、しっかりと旦那さまのお給料で堅実な生活をします。
もう借金生活はこりごりですw
296295:2009/01/16(金) 15:51:37 ID:0RVNCrUhO
一応自己解決しました。
早いほうがいいというアドバイスに従って、さっき現住所の弁護士会に電話をし、まずは無料相談の予約を月曜に取りました。
その時に引っ越す事を伝えて、どうしたらいいのか相談します。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:52:13 ID:ZPC0Qc7M0
>>296
凄い行動力の人だ〜。
もう大丈夫ですね。頑張ってください。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:54:39 ID:h1Tjfw+yO
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:01:34 ID:ikcvlVdHO
短パン消えろ

(ノ-"-)ノ~┻━┻
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:46:26 ID:8Hv3lSjrO
職場に絶対に知られずに済むには頑張って任意整理でいくしかないですよね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:27:44 ID:jaTEouFiO
自己破産もばれないよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:53:04 ID:X1iAGQRe0
「絶対」はあり得ない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:32:37 ID:LyB5QjAu0
審査柔軟(携帯サイトです)
http://hp42.0zero.jp/898/howaito/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:33:29 ID:LyB5QjAu0
審査柔軟(携帯サイト)
http://hp42.0zero.jp/898/howaito/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:35:59 ID:BBi/xL7a0
了解
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:36:47 ID:vgi9i2/P0
一応自己解決しました。
早いほうがいいというアドバイスに従って、さっき現住所の弁護士会に電話をし、まずは無料相談の予約を月曜に取りました。
その時に引っ越す事を伝えて、どうしたらいいのか相談します。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:37:50 ID:Ptk+j6zv0
タンパンつーのはなんや?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:38:48 ID:gr07KRk+0
冬はタンパン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:40:04 ID:QF7ZDDJK0
あぁ・・・また明日状況報告の電話しなきゃいけないのか。鬱だ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:41:51 ID:9hp/+e0v0
頑張れや
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:42:05 ID:9FxczLL10
FXに興味がある方はまずはバーチャルFXで練習をして見ましょう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:43:30 ID:VXNr+EOE0
>>296
凄い行動力の人だ〜。
もう大丈夫ですね。頑張ってください。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:44:33 ID:PMd3f0R50
自己破産もばれないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:46:14 ID:swhSjZH60
>>311
アホやの
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:02:51 ID:uU/1uNU60
夫婦借金あり(サラ無し)
妻分だけの整理って可能ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:23:43 ID:x8oK+NAT0
>>315
可能。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:17:28 ID:Nn4umjuWO
天井で出し入れ繰り返して、7年たつんですけど引き直すとどれくらい減りますかねー?
100万と50万です。
任意整理を考えてるんですが…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:24:31 ID:uJREdN6WO
0になると思う 過払いも出てそう しかし利息がわからないからなんとも
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:30:02 ID:Nn4umjuWO
>>318
100 25%
50 29.2%
ですね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:41:54 ID:uJREdN6WO
少し過払いがあるな つーかスレチ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:22:00 ID:Nn4umjuWO
>>320 すみません。
司に相談してみます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:44:35 ID:C4rQjrcAO
すみません、少しお聞きしたいんですが…
アヴァンスって評判とかどうなんでしょうか?
どなたか依頼された方とかいらっしゃいますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:28:39 ID:VI2l6VYP0
【法テラス】司法書士事務所評価スレ【任意整理】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232540874/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:41:16 ID:a+AXY+NJ0
ポケットバンクとプロミスに借金しています。この板で任意整理をしりました。
支払日前に司法書士事務所にいこうと考えています。
依頼した場合、この2社からは督促連絡来たりしないでしょうか。
業者によっては最初は督促がきたりするとどこかで読みました。
家族に10年秘密の借金なので心配です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:19:48 ID:3uAPh0Ep0
司法書士に一任して着手した時点で
責務が完全に自分の手から離れるからもう何もないよ
ここ10年ぐらい頻繁につまんでいたなら過払いがかなり発生してると思うから
さっさとやってもらった方がいいよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:03:42 ID:SL0cg3j/0
>>324
私の場合、受任してもらってから督促なくなりました。
業者によっては・・・それはなんとも・・・。

任意整理→ブラックですが、決意されたのでしたら早く動いた方がいいですよ。
その方が確実です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:33:11 ID:T+WplVtK0
>>325>>326

アドバイスありがとうございます。決心がつきました。
先ほど司法書士事務所のHPから相談メールを送りました。
ありがとうございました!

328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:22:44 ID:xikoJHL9O
皆さんに質問があります

任意整理を考えているのですが、なぜ司より弁のほうが良いのでしょうか?

そういう書き込みをよくみますので。宜しくお願いします
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:44:37 ID:RU9XtNEuO
司・弁とでは任意整理した時の減額は差があるのでしょうか? 過払いは何割〜満額と各司・弁違いはあると思いますが・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:41:13 ID:MSHsR27z0
司法書士は140万円までしかできません。
例えば債務額が150万円になると、司法書士はあなたの代理人として債権者と対応できません。
また過払い金も140万円を超えると、司法書士は代理人としてあなたの代わりに相手と対応できません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:04:00 ID:BMvm01H+O
328です。

ありがとうございました、全く知りませんでした。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:45:56 ID:qwHETL1g0
>>272
の人の質問 一連の流れを見る限りある意味男女差別って無くなってないんだなぁって思ったwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:26:44 ID:DuWJjLXF0
ちょっと相談に乗ってほしい。
訳あって昨年に司へ整理を相談し受任してもらった。
昨日、返済について連絡を受け、
8万、6万チョイ、5万中(36回)での返済どれにするか連絡を受けた。
余裕ではないが8万の返済も可能だと思う。

しかし、このご時世何が起こるか判らない。
まして、返済中に職を失ったとしたら8万は返済続けるのは難しい・・・
5万中(36回)でお願いしたい旨伝えたのだが、
8万返済可能なのに5万はどうなんだ、業者への遣り取り?もあるのでと
連絡が来た。

やはり今の時点で最大返済できる金額で返済すべきなのかなぁ。
少し貯蓄して、一括返済可能なタイミングきたらその時点で・・・とも考えてたのだけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:42:06 ID:WNLQSt1r0
>>333
絶対に5万円ですすめるべき。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:34:42 ID:3jQqvlz70
>>333
334に賛成。

>しかし、このご時世何が起こるか判らない。
まして、返済中に職を失ったとしたら8万は返済続けるのは難しい

十分に正当な理由だと思うけど。逆に何で司が難色を示すのか分からん。
5万で押し通せ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:51:06 ID:lzVwsy61O
俺も似た様な事言われたけど司の意向もあって最小額に留めた。
利息関係ないなら確実に返せる方法が一番無難
返済中に残一括で返せる余裕あるなら 司も減額交渉してくれるって言ってたしな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:39:43 ID:mwXHqgveO
やっぱり、任意整理も弁護士に頼んだほうがいいと思った。
司はダメだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:33:48 ID:ShTFaDh60
教えて下さい
司の「任意整理300件に取り組みました」って言うのは
実績として多いの?少ないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:19:56 ID:TkzXzZrJO
教えてください
司法書士に頼み任意整理しましたが、仕事が無くなり月々の返済が1ヶ月遅れました。どうなりますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:05:02 ID:YOBlhkaX0
>>338
無料相談なんかに行くと、弁でも司でも実績10件未満ぽい人に当たることだって
あるわけだから、それからしたら、ずっといい。
俺が無料相談いったとき、債権者リスト書いたら、そんなにマイナーでもない中堅業者
の名前みて、「ここ知りませんねえ」とか「ここやったことありますよ」とか言われて
不安だから、無料相談予約取り直して、同じ相談を別な弁にした。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:06:47 ID:YOBlhkaX0
>>337
そりゃ、業者に地裁にもちこまれたら、あとは自分で出廷しなきゃなんないから。
そこから弁に頼みなおしたら、司の費用まる損だな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:15:14 ID:Mdu3ORKAO
>>341
出廷できなくても、裁判所まで一緒に来てくれる司もいるよ。
事前に対応について打ち合わせもしてくれてたし、当日は気持ち的に心強かったよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:29:42 ID:ApZ/W3JM0
>>339
和解書を読め。
何ヶ月遅れたら一括請求になるか書いてある。
今後も払えそうになかったら、一括請求になる前に自己破産しろ。
344338:2009/02/01(日) 23:38:57 ID:ShTFaDh60
>>340
ありがとうございます  依頼してみようかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:24:14 ID:hP3seO/NO
任意整理しようか迷っています。
全て同じ会社なんですが
H12年に50万借りて、それから約一年間天井張り付きで、全額返済
H14年に80万借りて、それから約一年間天井張り付きで、全額返済
H16年に80万借りて、それから現在まで約5年間天井張り付きです。利率は25%です。
任意整理したら、どのくらい借金が減るのか気になります。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:32:23 ID:CjBEPvsLO
過払い出そうだね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:05:30 ID:eb2IWSMFO
>>345
完済した2件については間違いなく過払いが出るからいいとして…
現在の80万25%5年物についてはおそらく半分くらいには減ると思いますよ

早めに依頼するなりした方がいいね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:28:30 ID:CdGGnG2I0
今日初めて司に相談した(電話で無料)
過払いもあるけど残もあるから、150万ほどの支払い
司費用は件数が多いから金額も増えるけど、別払いは無し
すべては毎月払う費用に込めて、生活費(収入と生活支出は説明ずみ)の中で
計算してくれたんだけど(4年 3.5万)

見てると別で分割してる人多いけど、どうなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:47:58 ID:SOzqTU2O0
只今任意整理中です。
携帯が壊れたため買い換えたいのですが
今の購入方法の分割払いは可能なんでしょうか・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:00:58 ID:4Sk1smDD0
>>349
型落ちのを0円で買え。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 05:30:46 ID:SOzqTU2O0
>>350
無理って事ですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:51:49 ID:GMi2bKmv0
>>351
1.ググレカス
2.借金を返せなくて減額して貰ってそれさえまだ完済してないのに新たな借入するかね普通。
3.できる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:23:56 ID:LUl0SJJAO
↑なんだこいつ馬鹿じゃん?w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:24:16 ID:l7veRIUbO
はじめまして25歳の女子です。司法書士にお願いして6社220万の借金が残金150万になり、完済分過払い50万でました
この場合過払い分50万は残金分150万にあてなければならないのですか?車検や冠婚葬祭などで出費が多くてその50万がひつようなのですが・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:46:19 ID:n/McgBDq0
教えてください。

短期業者からの借入を司法書士の先生にお願いした場合
介入後の電話による督促等はなくなるのでしょうか?

短期=闇&街金は、司法書士や弁護士の介入など
意に介さないような気がして、気になって質問させてもらいました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:21:21 ID:nDboDHOoO
>>354普通は残から引くよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:21:55 ID:bhLghvqA0
>>354
まずは司法書士の報酬を先に引くことになると思う。
委任契約書を要確認。
生活費が厳しい旨を伝えれば、残債務に充てずに済むことも可能。この辺は
相談しないと駄目ですね。
(その前に50万全部必要か?)

>>355
それは業者による。
止まるのも居れば止まらないもの居る。業者の対応は借り方にもよる。
借りパクみたいなのは請求止めないのが基本です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:26:04 ID:FyRFtmgvO
>>354
まずは相談してから、報酬をまってくれって訳じゃないなら高確率でOKじゃない?

ただし…過払い金の支払いは2〜3ヶ月後位になる場合もあるから注意
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:06:57 ID:n/McgBDq0
>>357さん

回答有難うございます。
借りてしまったのは事実ですので
借りパクはするつもりはありません。

法外な利息であることを承知の上で借りたわけですので
身勝手かもしれませんが、もはや自分の力ではどうにもなりません。
元本は仕方がないとして、利息部分や今まで返済したものが何とかなるか
司法書士の先生に相談してみようと思います。

ありがとうございました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:07:34 ID:y6ubG7EJO
354
150万を三年返済だとして 月四万 司への減額報酬が七万 過払い報酬が 十万 他着手金十万 として 合計 27万 これを分割半年返済として 月4万5千 半年間 8万5千円 払えるなら オッケーでしょう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:08:15 ID:SOzqTU2O0
>>352
そんな言い方しなくてもいいじゃないですか?
こっちだってもう二度と借金したくないし
でも今の携帯は機種代がバカ高いし壊れちゃったから分割しかないのかな?
と思って聞いただけです。
無理なら無理で一括で払えるお金がたまるまで我慢するだけ
デメリットのところにも携帯の分割払いの事が何処にも書かれていなくて分からなかったから確認しただけです
ここは確認することも駄目なんですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:58:27 ID:V26Y7fPd0
>>361 まぁこの板にいれば情報は他のスレでも手に入る。それだけの話だろう 結論だけ言えば出来るんじゃね?大抵の携帯端末ならね
スイカやらナナコやら携帯端末の分割払いやらその他の電子マネー ETC その辺はスレ違いな話題として扱われる。
このスレもずいぶん混雑してきたから 散々既出の話題はスルーされるだけの話
363352:2009/02/05(木) 06:18:14 ID:sNOUqppP0
>>361
言い方がきつかったのは済まなかった。謝るよ。
だけどね、ID見るとPCだよね。ググればすぐ分かることじゃん。試しに「携帯 分割 債務整理」でググったら1ページ目にauの該当ページがヒットしたよ。
それに何故高いのばかりに目が行くのかな。新機種の一つ前のなら高くても五千円台で買えるだろ。
なんか金を使う方向にばかり進んでるのが気になったからああいう表現になってしまったんだよね。
364:2009/02/05(木) 06:19:02 ID:rdXlqlYFO
武100 13年 プロ65 9年 アコ50 9年 金利25 もう無理払えん 過払いありますかーだれか教えてください
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:26:54 ID:4rGtyluJO
あるよ
366:2009/02/05(木) 06:40:31 ID:rdXlqlYFO
ありますかー なんか凄く元気出て来ました 司法書士に 頼みます ありがとう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:00:23 ID:Xmr+tCrtO
>>366 チャラになるんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:03:41 ID:ox0RF54zO
かなり戻ってきそうな予感
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:33:34 ID:QUxcfXUsO
なんで司法書士に行くのだよ。弁護士にしなよ。司法書士がユーキャン出身だったらどうするのねぇ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:20:24 ID:YZUSgdF90
>>364
司でも弁でも事務所と担当次第で
ブラックな小金持ちになれると思う。

私は札幌の司で手出し一切無しで
借り入れ370万が間もなく逆転。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:45:40 ID:rdXlqlYFO
司法書士に依頼しましたー・・の会とかの人なんで お金なくても 受けてくれるって ありがたいことです
372361:2009/02/05(木) 18:58:20 ID:PHCuzNuO0
>>363
ショップに見に行った時には新しい機種しかなかったのか
分割購入の機種しかありませんでした。
まだ低価格で買えるものがあるのならそっちにしたいぐらいです。
別に最新機種が欲しいとも思ってないし、壊れさえしなければ今の携帯で充分です。

ちなみにさんざんググりましたが該当するページはヒットしませんでした。
弁費用の分割払いばかりヒットします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:12:37 ID:mmXXfISb0
ヤフーオークションで数年前の型落ち品買ってはどうですか
キャリアと機種によっては5000円以下で買えますよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:07:43 ID:YQFm+Ra30
>>369
>司法書士がユーキャン出身だったらどうするのねぇ?

んなぁ司はいませんなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:16:57 ID:WC/EEBhQ0
司法書士に頼んで、相手に地裁にもちこまれて、本人ひっぱりだされた人いる?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:48:19 ID:qiHJ93pw0
>>375
いくらでもいる。
簡裁で判決もらっても控訴されたらアウト。
口頭弁論なら柵の外に着いてきてくれる司法書士もいるが
弁論準備にされたら、司法書士は部屋に入れてもらえないから、かなり不利。
最初から弁護士に頼む方がよいと思うのは漏れだけ??
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:43:13 ID:R0+k9UJN0
>>376
同意します。

最初から「私に任せてください」みたいな司には注意。
過払いとは言え、訴訟ですから何があるか分からないし、地裁になれば代理権
無いので本人訴訟をサポートするか弁護士に・・・ってちゃんと説明しなくちゃ
だな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:36:14 ID:dj0g4js30
>>347
ユーキャンに司法書士口座ってあるんだよ。
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1086/special.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:21:41 ID:vp9p1xpx0
↑口座???
があるのかw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:32:06 ID:SjznDlyA0
11月に司に依頼して先日連絡あり。
約3ヶ月でした。
370万が50万ほど。プラス司の報酬45万ぐらいだそうです。
過払い少しと前払い分を差し引いて70万ちょっとを
2年で返す事になりました。
悩んでいる人は是非、勇気を出して司や弁に相談してください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:17:46 ID:u9ri55t80
お尋ねします。
去年司に債務整理依頼し、プロミス残200手前→過払い190
            アコム 残100手前→過払い50
という計算結果が出ました。
両方ともサラ側から 90%和解の連絡が司に来たと連絡を受け
満5+5で行きたいと司にお願いしました。
プロミスの190は地裁になり本人訴訟になるのは承知してますが
裁判所からの期日連絡とかは本人宅に郵送されるのでしょうか?
司に聴け!とかおっしゃらずに、経験者の方教えてください。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:52:56 ID:BwkD3HVFO
>>381
ご要望にお応えして司に聞けとは言いません。
が、過払い金スレで聞いてくれ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:53:22 ID:+ZRO6zclO
ん。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:19:06 ID:paDEWfW70
>>382
冷たいのね〜〜
そっちに依頼して来ます・・・・
で、こっちは取り下げます。アリガトウございました
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:32:49 ID:2KASStiV0
>>381
司法書士の事務所を送達場所に指定できる。
だが,送達場所が司法書士になっていたら,
ややこしい答弁書を作って司法書士の入れない弁論準備手続に持ち込む。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:43:09 ID:paDEWfW70
>385
アリガトウございます
司法書士の入れない弁論準備手続きに持ち込む?ってのが
私には、解読不能なんです
頭悪くてごめんなさい、後は自分でやれ!と言われるのでしょうか?
マルチしてしまったけどこっちで教えてもらえますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:31:32 ID:Evt8wDSF0
弁論準備手続なんて持ち込まれたことないな
裁判やってもどうせ和解前提だし満5+5の計算から端数カットで折れるでしょ
あとは日当と費用対効果で考えれば?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:57:24 ID:2KASStiV0
一体性が問題になる事案の本人訴訟で弁論準備手続に持って行くと,
たまに司法書士の援助が受けられずにあきらめる本人が出てくるから,
とりあえず答弁書だけややこしくして見るというのが最近のパターン。
過払いの答弁書は訴状と同じくらいコピペだし,手間は大してかからない。

389385&388:2009/02/10(火) 23:02:29 ID:2KASStiV0
>>386
地裁事件の話ね。
司法書士は書面作成できるけど代理できないでしょ。
でも,公判廷だと,傍聴席からブロックサイン送ってたりするわけです。
(厳密には違法だと思うけど,目くじらはたてない。)
だけど,弁論準備手続は傍聴席のない個室でやるから,
本人と司法書士が完全に切り離される。
そうなると途端に不安を感じて,変な和解をしたり,
請求をあきらめる本人というのが出てくるわけです。
金融業者の代理人としては,
一体性を問題にして勝負する以外は
そのくらいしか狙うものがないから,
そういうこともしてみたりすると言う話。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:50:55 ID:03QcoZy8O
アゲます
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:05:44 ID:2i7ojazZO
すいません質問です。任意整理する場合住民票とか戸籍抄本などの書類は必要ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:28:29 ID:8VKlmFdYO
>>391
ハンコと免許だけでした。司依頼で 着手一万 整理 一社二万×債権社数
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:42:56 ID:2i7ojazZO
>>392 ありがとうございます。ちなみに私はアバァンスに相談したんですが、あまり評判が良くないみたいですね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:33:39 ID:B/gvrisQO
初心者なので質問させて下さい。
アコ150万約五年天井張り付きを一年前に25→18%に再契約みたいな形で金利を下げてもらいました。
その時アイフルにも50万18%で借りて現在残り30万です。
この場合任意整理するなら弁と司どちらでしょうか?
またアコの金利変更、アイフルの契約から一年少ししか経過してないですが、任意整理は可能ですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:12:59 ID:UfZsYOs10
http://profile.ameba.jp/lunashihoushoshi

ここに依頼された方いますか?
安いので心配なんですが・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:29:13 ID:iZPTcDXk0
>>394
司は140万以上は扱えないが、アコムは圧縮が見込めるので司でもイケる。
債務額を考えたら料金低めの司の方がいいかもしれないが、もしも交渉がもつれて提訴とかになったら弁の方が有利だから、よく考えて決めて下さい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:18:42 ID:L6Pkzpon0
10年前からプロミスに150万を自転車借りしていて
3年前に金利の大幅な見直しと枠の増額をする代わりに
「グレーゾーン金利の請求しない」というような念書を書かされた上で
再契約をしてしまったんだが、こういった場合は
やはり、もう請求できないのかな?

再契約は170万を新たに契約をして、それで150万を返済して
古い契約の完済証明を発行していた・・・・・

当時は返せると思ったんだが、もう無理 orz

弁に頼んで見たいが、この念書が気になる・・・・・

同じことしてしまった、方はいませんか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:44:50 ID:xvgflET7O
アバンスは最低だ、契約時には満+5必ず取ると言いながら、和解ばっかり、金ばっかりむしり取る、初回契約時に20万、成功報酬21%あまりにムカつくから訴えたろか、満+5をとれなかった事をよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:05:52 ID:eiUNUFXJ0
一人でかかえこむのはツライので書き込みさせてもらいます。

12月に母が入院し、1月に悪化でICUに入ってから
自分が郵便物の管理をするようになり発覚したのですが
父と自分のリストラや転職が原因による収入減が原因で
母が3人の名義でいろいろな所からリボで借金をしており
件数は16件で、銀行も▲が2件、合計750万円の借金でした。

1月末の支払額を合計してみたら、元金30万、金利10万、合計40万の払いで
父と自分の収入を合計してもとても生活していけるものではなく
自分達には内緒で、母が一人で借金問題をかかえこんでいたようです。

母の方は手遅れ状態で回復の見込みがない容態だったので、
2月に役所の紹介で弁護士の無料相談にいきました。
そしたら「債務整理をしましょう」と言われ、自分と父の合計6件をお願いしました。
1件につき2万円、過払いがあった場合は手数料20%の契約でした。
ニコス、ライフ、トヨタファイナンス、全日信販などで、合計330万円
銀行の▲が120万円ほどです。

2月半ばに母が他界し、弁護士からは母名義の借金を消すために相続放棄の手続きをするように言われました
このあと年金一時金、共済金、保険の解約などで400万ほど入ってきますが
葬式代などを差し引き残り300万円を返済にまわす予定です。

債務整理で過払いが期待出来そうなのは自分名義のライフ(28%)1件くらいと思われますが
依頼した6件の返済していく金額がいくらに減額されそうか検討もついません。
家、車のローンは終わっているのが不幸中の幸いで、売らずに済みそうなのですが
依頼してから履歴開示、減額交渉などはどれくらい時間がかかるものなのでしょうか?
また皆さんはどのくらい返済額がへりましたか?
400399:2009/03/04(水) 04:43:48 ID:eiUNUFXJ0
ライフですが、たぶん6年以上前から取引があり
元金10000円、金利13000円、残金740000円です。

やっぱり金利28%は高過ぎる、全然減ってくれない・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:26:55 ID:oKAViRD+0
すいません、これから債務整理に行こうと思っているのですが、カードのリボ払いで購入した商品(あとリボも含む)をとりあげられたりするのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:28:09 ID:TkH6EjV30
>>401
任意整理っていうことは、支払いをする前提なんだよね。
だったら取り上げられないと思うけど
転売とかしたらダメ。支払い終わるまではクレ会社のものだから。
車のローンなんかだと取り上げられたりするわな。
403401:2009/03/04(水) 11:33:54 ID:oKAViRD+0
>>402
だいぶ前にゲームソフトなんかを買ってクリアしたものとか売ったことがあるんですが今支払いが残っているものがどれなのかがわからない状態です。

あと逆に自己破産した場合は取り上げられるって事でいいのですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:39:44 ID:TkH6EjV30
>>403
任意整理で支払えれば問題ないと思いますよ。
転売目的で買って踏み倒すと詐欺になりますからねえ…

そうですね。<自己破産
405401:2009/03/04(水) 12:58:20 ID:oKAViRD+0
>>404
いろいろありがとうございます。

任意整理でなんとか払っていくことにします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:41:17 ID:WJ8XRCygO
失業中だと任意整理はできないでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:19:51 ID:yjD3tkHM0
債権者が納得しないと考えられ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:58:22 ID:U1Ii0yFgO
>>406
収入もないのに、これから先何年もどうやったら支払できるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:05:32 ID:GVUZwY/JO
一社約6000円・減額報酬なしの所見つけたんだが、安すぎて逆に不安
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:22:51 ID:GVUZwY/JO
一桁間違えてました
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:24:17 ID:u0EPBaSZ0
現在、7社中5社に290万程度の借り入れがあり。勇気を出し明日
弁護士のとこに相談する予約をし、弁護士から何言われるか不安なのですが。
死にたくなるような事言われなきゃいいなぁ。。

相談に行く前夜、やはりみなさん緊張しましたか??

ちなみに借り入れ アコム50天井 11年前契約
         レイク70万中 27万残り 9年前契約 5年前から
                       70万へ増額
         プロミス 50万 天井 8年前契約
         ディック110万 天井 7年前契約 4年前より
                      110万へ増額
         アイク 50万天井 6年前契約
自転車操業状態で、なんともできない状態。。
個人破産とか 言われないかなぁ。。。  
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:33:06 ID:oAOks8RtO
>>411
自己破産処か、あなたが債権者に変わるでしょう。

ディックは残債務が残るでしょうが、他社の分の【過払い金】でチャラになるでしょう。

今までの借り入れ実績をメモ書きしておけば、話も早いです。

酒でも飲んで、気楽に相談に行きましょう♪
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:44:16 ID:u0EPBaSZ0
>>412
ありがとです。弁護士なんぞに相談するのなんて初めてですし
自分がテンパっちゃうのは目に見えてますので、レポート用紙
にでもメモきちんとしていきます。
 いままでいつ死のうかと一人で考えてたのが
借金生活板を見て、背中を押された気がします。
明日(本日の夜ですね)、相談結果は報告したいと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:51:15 ID:CZ8I++JU0
>>411
多分ニコニコしながら聞いてくれると思うw
めっちゃおいしいお客さんだもんw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:07:24 ID:oAOks8RtO
>>413
>>414は表現は悪いけど、そういうこと。

あなたは既に債権者、借金はない【はず、書き込みの内容が本当なら】はず。

着手金や報酬内容はしっかり確認してね。

もう借金は無いんですから、冷静に。

いつもこのスレはチェックしてます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:23:21 ID:nlEE3woF0
1
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:32:51 ID:X2z+T8Rd0
>>411
過払いが沢山有って、逆に余計に払った分に利子をつけて返してくれそう
過払いの期待できない私からしたら羨ましい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:24:20 ID:u0EPBaSZ0
>>413
相談行って只今帰宅。自分の思っていた弁護士とは違い
感じのいい弁護士さんでした。

ディックが微妙な為、取引履歴を取り寄せ計算してから
じゃないとはっきりとは言えないが、過払いになるか
微妙に債務が残るかになるだろうとの事でした。
緊張してるのが弁護士に伝わるのか、「気にしなくても
相手の企業もグレーゾーンで利益を取ってたこと自体が
悪いんだから、」と気を使ってくれて、
そのまま5社に対して任意整理をお願いしてきました。

着手金 1社=3万円で、5社分=15万
過払いが出れば成功報酬として30% なので私が手出しする
お金は着手金だけでいい との事でした。半分支払い、残りは
4月末までに支払ってくださればいいですよ。
と分割にしていただきました。

履歴届いて話が進んで、数字見るまでは不安ですが、今までの不安よりは
ずっと軽く、最悪でも現状までより改善されると考えれば
もっと早く踏み切れば良かったなと思いました。

相談しようかどうか 悩んでる方の参考になれば幸いです

以上 相談に行ってみた報告でした。長文すみません

419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:27:01 ID:JyhDBWqYO
スレチだったら誘導願います。
本日,弁護士にアポを取り11日に相談に行く予定になったのですが‥それまでに銀行のカードローンが二社とクレカが三社,スタ〇ィなどの支払日があるんですが入金した方がいいんですか?
うっかりして弁護士に聞くのを忘れてしまいました。
メールででも問い合わせした方がいいでしょうか?
経験者の方,教えて下さい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 03:08:17 ID:QOI4BMw20
>>419
任意整理対象にするつもりの会社なら支払わず、電話が来れば「弁護士に債務整理をお願いした」と言えばいい。
連帯保証人等があって(クレカでは普通無いが)、任意整理を避けなければならないところは支払う。

俺は今まさにその経験者。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:33:09 ID:cnqY80vmO
>>419
>>418デス ありがとうございます。
現在の借り入れは全部,債務整理の対象にしたいと思っていますが‥弁護士さんによってはその中の何件か整理出来ないって断られるケースもあるんですか?

教えてちゃんでスイマセン。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:50:14 ID:fIlr41390
おいおい、ここは弁じゃなく司のスレだぞ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:34:19 ID:tdI/HIBU0
>>421
弁が整理出来ないといって断るという状況が思い浮かばないんだけど
貴方の考えではどの会社のどういうケースが断られると思うの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:43:26 ID:sB1QxVajO
一月末に任意整理を司に依頼してから一度も連絡がありません そんなもんですかね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:04:02 ID:o7/eeYBnO
そんなもんです!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:57:15 ID:cckRnl5bO
>>424
心配なら電話してみたらいい。

取り引き履歴を取り寄せ、引き直し計算が終わり 、さぁ交渉だ!
の頃でしょう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:15:59 ID:sJDxApSE0
>>424

私も去年の3月に依頼して
全て和解が成立したのが、9月でしたよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:13:53 ID:SUKky+7GO
任意整理した後に携帯の分割払いでの購入は可能ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:41:55 ID:8cv6m2osO
>>428
この手の質問、何回も見るけど、他スレの過去レス読み返したりしないの?
それらしいスレで【携帯】で抽出して検索すればいいだけなのに。
自分で調べもせずに安易に質問して済ませようとするその姿勢こそが、安易に借金を繰り返すことと通じるものがあるような気がしてならない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:47:18 ID:3F9wq+3UO
>>429
こんなとこで説教垂れてる暇あったら貯金汁
どうせ元多重債務者だろ

ま、自分もなわけだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:39:20 ID:JNJo+Z7rO
>>429

うるせー禿

んなつまらないレスつけるなら出来るか出来ないか答えろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:18:06 ID:Iuz69hV4O
できるよ!説教するやつたまにいるけど、マジケツの穴小さいよな。彼女もいなくて独身だろな一生
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:29:46 ID:Z7tkIIiL0
司法書士の人と話するときってなんて呼ぶの

○○先生
○○さん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:40:05 ID:CPn1GytZO
先生と呼んでる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:18:00 ID:GiQpdb0/0
俺は相手の名前を呼ばないような会話の仕方をする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:33:17 ID:q8N3hO1GO
今日司に依頼をしたく電話しまして、すぐ受任しますって言ってたのに、確認してますので月曜までお待ちくださいとメールが入ってました。
不安で眠れない…
受けてくれない事ってあるのでしょうか?
自分は6件360万、年数は7から10年ですが、残額少しは減るはずですよね?
6件とも大手で27〜29.2%です
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:43:30 ID:fKT0GTQu0
>>436
単に月曜に担当者が出勤するんじゃないの?


>自分は6件360万、年数は7から10年ですが、残額少しは減るはずですよね?

自分の場合は残100万x2社を依頼。取引開始から9年と10年。ゆっくりと増えていったので
債務が残ると思っていた。でも、10年のほうの1社について連絡が昨日あって、過払い70万に
なってます、だって。耳を疑ったよ。参考にならんかも知れんけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:38:23 ID:QqpJ5Iwq0
>>436
たぶんトータルすれば、債務はチャラになって、過払いが若干出るでしょう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:28:10 ID:vzj1WaMHO
えっ 30×6=180万円 位にはなるんじゃない?

んで司に20〜25%位の報酬を払っても、手元にはかなりくるやろ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:03:31 ID:q8N3hO1GO
436です。回答ありがとうございます 。
なんとか眠りたいと思いますが、やはり月曜の返事が怖いです…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:49:16 ID:+XyPj5Y00
>>440
司が受任しないって事はないのでは。単に事務手続の関係でしょ。
10年物なら過払い金で司の費用払えるんじゃないかな。ゆっくり眠りなよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:10:37 ID:s4pbqbs5O
私も先日司法書士に頼みました。四件ですアコムプロミスアイフルレイクここ数年は延滞ばかりでしたが払ってきました。約10年・・・過払いはあまりないかもとのこと。皆さんおいくらで過払いありましたか?教えて下さい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:48:07 ID:ch/SjLoRO
途中で増枠とかありますか?

あるなら微妙だけど、無いなら依頼費用は賄えるし、WBCの決勝戦をファーストクラスの飛行機に乗って見に行けるくらい。

かな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:48:07 ID:s4pbqbs5O
レイクだけ50万から30万に下がりまた50に上がり…数年前ですが30万一気にオロシマシタ…それが過払い出ない原因と。しかも4社とも延滞ばかりでした

過払い金であって欲しい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:50:23 ID:s4pbqbs5O
現在31才 10年前での同じような方の過払い知りたいです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:23:16 ID:0MnSQ5z10
>>445
年齢と過払いは関係ないよ。必要なのは、金利と借入金額と年数。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:22:59 ID:j8NneAaf0
7.8年でも刈り方によっちゃ借金残ることもある
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:33:50 ID:FnM2CV48O
ありがとうございました。どうゆう借り方してると残債残るんですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:47:11 ID:ot7fsJNBO
50万天井で7年いたなら過払いあるけど、途中で増枠し、増えた枠いっぱいまで借りて、その期間が短いなら過払いは無い。

皿は、過払いが出ないように増枠という形でコントロールしてますね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:37:44 ID:FnM2CV48O
ありがとうございます。サラ金も考えてますねぇ・・
例えば50天井7年となると過払いはどのくらい出るものですか?
月々22000万返済しては借入の繰り返しの場合、
宜しくお願い致します。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:11:44 ID:ot7fsJNBO
50天井7年位でチャラになる。借り方、返済方法、金利によって誤差はある。
あとの返済は、全て貯金ですね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:15:06 ID:FnM2CV48O
早速ありがとうございます。4社あり自分としては死ぬ覚悟な位で司法書士に頼みました。頼んだからには過払いあれば取り戻したいです。司へも126000円。報酬25〜35自分の所に戻らないですよね…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:19:10 ID:mv5mYR1j0
すいません、教えてください。
現在、借金2社110万円で、大不況による年収100万円ダウンで支払困難になり
任意整理を考えてます。
金利28%時代には30万程を行ったり来たりで収入が落ちだして金利18%に
変動してから借入が増加し、過払いはありません。
皆さん圧縮と言われてますが、私みたいなケースでも圧縮は可能でしょうか?
また、任意整理をすると今使用しているクレカにも影響ありますか?
車のローンをア○ラスでしており、こちらにも影響あるのでしょうか?
費用等は着手金(2社)・減額報酬でいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:28:20 ID:ON/xntMS0
>>452
oioi、司に頼むのに死ぬ覚悟な位って、どんだけぇ〜w。
報酬25〜35って、高くね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:48:00 ID:FnM2CV48O
やっぱり高いですよね。司に交渉してもだめですか?でも過払い金そんなに出ないような気がするから後はお任せって思ってました。でも過払い欲しい!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:53:15 ID:FnM2CV48O
延滞ばっかりの返済では過払いなんて出ないですか?
またまた教えて下さい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:56:21 ID:G+ocAlO/0
>>453
28%時に借りてた期間が分からないと答えようがないが、
110万中30万なので、圧縮は見込めないと思う
でも、任意整理すると将来利息が0になるからそれだけでも楽にはなる
整理依頼後はクレカは当然使えなくなることは必至
車のローンについては、任意整理からはずせば、一括返済は求められない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:05:40 ID:FnM2CV48O
過払い欲しい
たっくさん欲しいなぁ
何も始まってないだけに不安で眠れないよ胃も痛いはげそ
459453:2009/03/22(日) 12:10:17 ID:mv5mYR1j0
>>457
借入状況はア○ムが平成14年からで金利28%時に20万を行ったり来たりで
一時全額返済し、再度借入し35万まで行ったり来たりをしてて平成19年に金利18%に
変動してから借入も増加して現在70万円。
あと一つはアイ○ルで平成19年からで金利28%時に1年間5万前後を行ったり来たりで
平成20年に金利18%に変動してから、こちらも借入が増加して現在40万円。
こんな感じです。
やっぱりクレカは任意整理後に停止してしまうのですか?
復活にはよく言われてる5年はかかるのでしょうか?
メリットとしては今の利息はなくなるとして、減額報酬もなくて着手金だけで司は
受任してくれるんでしょうか?
質問ばかりですいません。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:11:50 ID:7hD5rTzx0
50過ぎにして女房に逃げられ、子供にも愛想をつかされ、会社でもリストラ寸前の窓際族。。。
株投資で、失う物もない中年おやじが命がけで一攫千金を狙う物語。

儲ける&儲かる!株式投資の極意・投資戦略

461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:59:13 ID:G+ocAlO/0
>>459
任意整理を以来すると、
司や弁の介入で、クレカの即停止はなくても途上与信で確実にCICや全情連の
履歴に記載されるから、いずれ止まる
過払いは10〜20%取るけど、減額報酬取る司は少ない
着手金分割で受けてくれる司も多い
まずは司か弁に相談
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:19:34 ID:KNO1XV+w0
>>459

>>461の言うとおりだと思うわ。
依頼スレもあるから最初から読むと色々勉強になるよ。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/l50
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:23:43 ID:ot7fsJNBO
>>456
延滞してても、払い続けているなら問題ない。
法定金利以上で払い続けているし、期限の利益の喪失云々なんて関係なし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:35:03 ID:FnM2CV48O
18日に司法書士に以来、今ふっと思い出した。24日頃つくからその間tel来たら頼みましたって言って。24日に何が届く?てか介入通知なら遅いですよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:39:09 ID:FnM2CV48O
463
ありがとうございます。アンカーの付け方わかんない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:40:49 ID:FnM2CV48O
質問ばかりすみません。
司には頼みましたが4社。だいたい終わるのが半年と言われました。ここで教えて頂いて過払いが少し出るようですが、どういった流れになるのでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:09:05 ID:G+ocAlO/0
>>466
司に依頼したなら司に聞けばいいだけ
普通、十分に説明受けて納得してから依頼するはず
他力本願もたいがいにしとけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:46:56 ID:FnM2CV48O
はい、ごめんなさい。過払いばかりが頭にありました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:16:48 ID:Mi5eQ/3UO
勤務先が倒産して今月の給与がありません。支払い不可能です。任意整理の最中ですが、業者又は依頼した司に連絡するつもりです。どんな回答が予想されますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:31:16 ID:MAOh3aW5O
>>469
「バイトでもなんでもしろ」
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:35:45 ID:Mi5eQ/3UO
もうバイトしてます。
支払日までに間に合わないので、相談させて頂いてます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:57:34 ID:+mPgoopQ0
もうバイトしているなら・・・・・
日払いバイトもやれ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:10:14 ID:ot7fsJNBO
>>466
まずアンカー
半角で>を2コと相手レス番号

流れ

司が介入通知を送付
(ここで取立て止まる)

取引履歴取寄せ(皿から)

引直し計算(法定利息で)

債務が残るなら返済方法について、相手と交渉。

過払いなら、返還について交渉・提訴。

これが任意整理・不当利得返還請求の流れ。

他の方も書いていますが、大事なお金を払っているのですから、解らないことは自分が納得するまで聞かないと。

それでも解らなければ、いつでもこちらへ。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:12:36 ID:Mi5eQ/3UO
472

分かりました。そうします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:16:43 ID:FnM2CV48O
>>473
ご丁寧にありがとうございました。本当にありがとうございます。
また勉強させてもらいます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:35:38 ID:ot7fsJNBO
>>474
他の方が書いている通りなんですが、司にまず相談するしかないでしょう。

その為の【代理人】ですから。

まずは、そこから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:35:18 ID:so8zCQ27O
>>469

雇用保険の手続きはしたよな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:08:45 ID:yDTZ1Il3O
ちょっとお聞きしたいのですが

任意整理は自分でやればブラックリストには載らないのですか?
弁護士さんに依頼すればブラックリストに載るんですよね?
教えてエロい人
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:15:11 ID:DH31q8oSO
まず。

ブラックリストなるモノはありません。

クレ・皿は個人の交渉はまず受け付けません。

個人でやるなら【特定調停】しかありません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:27:29 ID:mzedrjUz0
>>478
479に同意。

任意整理、というのは個人ではできません。

っつか、そもそもここではスレ違い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:02:56 ID:YJmKe+NRO
先週書いた者ですが、無事に先程メールがきまして受任されました。
早く電話と手紙がくるのが止まりますように…
励ましていただいてありがとうございました。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:39:48 ID:gFwUYo8j0
>>481
すぐ止まるよ!頑張れよ〜。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:22:05 ID:aaE8GQrHO
私は18日の午後司法書士に依頼しました。
24日には(通知)届くとおもうので・・・って遅いですよね。ちなみに今日も取り立ての電話きました・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:45:08 ID:PXgZa1OK0
>>483
酷いね。
どこの司ですか?
司法書士連合会?に苦情言った方がいいよほんとに。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:18:09 ID:aaE8GQrHO
ですよね…遅いですよね…もう契約は済ませ26日に司に一回目(手着金)を渡しに行きます。何だか迷ってきました…
電話来たら○○司法書士に頼んであると伝えて下さいとのこと。
普段は朝晩二回督促電話くるけど今日は朝のみ。2回目は来てない…
今日介入通知届いたのかなぁ。不安だらけ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:44:10 ID:NPUvpcX00
土日はさんで中2日
微妙だと思うのは俺だけか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:14:35 ID:nTGwTX+6O
大手業者だと、債権回収部門【督促する奴等】に、介入通知が流れて行くまで時間がかかる、らしい。

だから、司・弁は名前を出せ、という。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:48:46 ID:fmf7by1c0
>>485
遅くないだろ。3連休挟むから郵便が着くのが遅い所なら24日ぐらいになるだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:05:50 ID:pOFd9OpDO
ありがとうございます。
場所にもよりますよね

一社31500円
報酬 金額により25〜30

高いですかね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:36:41 ID:euPBYmj90
>>489
高い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:51:26 ID:9dqK6o110
司なら高い方かもね
地域差にもよるのかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:49:06 ID:pOFd9OpDO
昨日の夕方からピタリと来なくなったので、24日にはついたんだなぁ。って確信しました。明日は一回目の司への返済日。介入通知が届いてからその後はどうなるのかいまいち把握してない。これから先長いんですよね。皆さんどのくらいかかりましたか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:26:09 ID:mpCx+eL+0
すみません、教えて下さい。

今月17日に任意整理を司に委任しました。
明日には各債務者に受任通知をFAXしてすぐ郵送いたしますとの事でした。
明日(26日)が返済日となる所があったのですが、自宅に電話や督促状がきたりする事はないですか?
家族には内緒の借金のことも任意整理のことも内緒なので心配で心配で・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:44:04 ID:i/ere3q90
>>493
来ない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:15:48 ID:ebgyGPxkO
>>493
いきなり自宅や職場には連絡はこない。

ただ、皿・暮れの連絡先に携帯を指定しているなら、携帯に連絡は来るかも。

取立て部門に介入通知が届くまでタイムラグがある為。大手ほどラグがあります。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:47:56 ID:pOFd9OpDO
過払金より返済額が多い
過払金総額×25%
過払金より返済額が少ない過払金総額×30%

ちょっと意味がわからないのですが例えで教えて下さい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:49:04 ID:pOFd9OpDO
あと.全て税抜き価格と書いてありますが報酬も税別となるとかなり多いですよね・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:44:19 ID:CYM5nmMPO
教えて下さいまっせ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:36:12 ID:7vnac8bc0
>>496
>過払金総額×25%

すでに完済したA社から50万円の過払い金が戻ってきたとします。
その25%を弁護士に報酬として支払います。

>過払金より返済額が少ない過払金総額×30%

B社にはまだ50万円の借金がのこっていて任意整理したとします。
過払いも発生しており、過払い金額は30万円。
相殺してもまだ借金が20万円残ります。
こういったケースの場合の報酬は、
@過払い金30万円の25%
A圧縮された借金30万円の20%(司や弁により異なりますが)
@+A=75000円+60000円=135000円ですが、
それを「過払い金総額30万円の30%=90000円にします」
という意味でしょうかね?
確認してみてはどうですか?
依頼する上で大切なことだと思いますよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:53:43 ID:CYM5nmMPO
本当に分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
納得しました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:46:02 ID:fygcQuDK0
501
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:12:09 ID:tk3BH/S6O
司が皿に介入通知を送る時は履歴提示も一緒に送るのですか?履歴はどのくらいで送られてくるものですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:10:39 ID:fBAN9l/FO
3社で着手金7万。
減額報酬7万。(%じゃ無いみたい)
過払い15%
の司法書士さんに頼んだんですが高いですか?

電話の受け答えが良かったので私的にはココに決めようかと思うのですが…。

皆様の御意見を聞かせて下さいまし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:29:19 ID:tJiVCgyxO
安いよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:40:19 ID:cNocxWLm0
>>503
25%や29%で借りてたら絶対減額するので
1社4万6千円
少し高いのかな。減額報酬取らないところも有る。

まさかと思うが、減額1社に付き7万なら鬼だね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:22:03 ID:huvYq96R0
>>503
勝手にアドレス貼っていいのか分からないけど、アエルのことを無料相談メールしたら
ここの先生が電話くれて、すごく親身になって相談にのってくれたよ。
http://blog.goo.ne.jp/skn001/e/4adbb9376b6276140eaa87c6f2570650
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:30:35 ID:fBAN9l/FO
>>504
>>505
御意見ありがとうございます。

3社で減額報酬7万です。

過払い報酬が15%で司法書士費用が過払い金から天引きってのに引かれました。

手持ちに司法書士費用がなかったので…。

減額報酬無しで過払い21%ってのもあったんですが電話の対応が横柄だったのと カナリ忙しそうな事務所だったので適当な仕事されると嫌だったのでほぼ前者に決めてます。
508あけぼの330:2009/03/30(月) 23:47:05 ID:a4wAW9aF0
借金でお困りの方、お力になれるかもしれません。メール下さい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:35:45 ID:WUEtPGqtO
初心者の質問ですいません。
司に依頼して引き直しして貰った結果、
200以上の過払いが生じて今後の対応の打ち合わせを明日するのですが、
司とは今後どういう対応をとったら良策でしょうか?
ちなみに業者はレイクです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:22:08 ID:R9zaRr4o0
>>509 200って200円じゃないよね?
冗談はともかく
140万以上、司では地裁案件は駄目だった筈だけど
色んなアドバイスはくれると思うよ。
重要な事はメモするなりして、満5+5取ってくれ。
先は長いけど、検討を祈る。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:35:48 ID:6+a23r/gO
色々スレ見てます。
整理以外に利用中のクレカきちんと支払っていても止められた方いますか?
止められる時は何か一言あるんでしょうか?
512こん:2009/03/31(火) 22:20:33 ID:eBzOo1ASO
アイ〜アコは〜二ヶ月〜
で入金〜85ぱーで
武が〜200越えるけど〜
まだちなみに〜1月はじめから〜司で
513333:2009/03/31(火) 23:25:02 ID:rJZhb+2S0
お久しぶりです。
334さん、335さんのアドバイスのもと、何とか57000円で手を打ちました。
そして来月から返済開始!完済めざして頑張ります。

返済始まった私がいうのもなんですが、
もし悩んでいる方いるなら思い切って一度相談することをオススメします。
気持ち軽くなりますよ。

でも、そこまで借金が膨らんでしまった「根源」は何なのか?
これを解決しようと思っていないなら止めておいた方がいいかも。
また同じ道を歩む気がします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:52:02 ID:aPFu9wv0O
>>511
俺は止められた。
昨年末に整理依頼。1社だけ外した。延滞は無し。
そこは整理後も利用可能だった(利用可能なだけで当然使ってはいないが)。
1週間くらい前に郵便が来た。定期審査の結果、使用停止になりますと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:54:54 ID:0yPjjvSKO
511
私は整理以外の2社を
使用しています

更新はむすがしいので
しょうが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:43:12 ID:ByfCpPheO
今年の2月初めに司に5件債務整理をお願いしました
先日、電話がありアイフルの過払い金が102万ほど出ているとの事。
しかし、アイフル側は85万にしてくれ!との事で、提訴したいと思うので、印鑑持って書類作成するので来てくださいと言われました。

過払い報酬が21%なので結構持っていかれてしまいますし…
一件につき、3万1千5百円ですから、それが5件分。残りの4件はまだ計算出来てないらしく…
残有りでの依頼でしたので減額報酬も10・5%となるので…
半分位は司に取られてしまいますが…

提訴したら満額頂けるんでしょうか?
あまり意味がなく長くなるようなら、止めて85万で手を打とうかな?とか思ってます。

分かる方アドレスを下さい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:54:22 ID:ByfCpPheO
>>516です
アドレスしゃなくアドバイスを下さい。

ちなみに、アイフル天井50張り付き13年で、去年の5月から支払いをしてなくて、自分で履歴請求するのが怖くて司に丸投げしてしまいました。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:58:52 ID:ijp79dMQO
>>517
丸投げしたなら、徹底的にやるべき。

85万で和解しても21%取られるなら。

減額報酬を取らない所もあるのに、ちょっと勿体無い。

因みに
アドレス ×
レス【レスポンス】 ○
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:19:42 ID:8VJFWG2aO
昨日任意整理を依頼してきました。
毎月10万円の支払いが4万円になり、ホッとしているところです。
返済期間は金銭感覚のリハビリと司に言われ、全くその通りだと思います。
>>513さんの文章も身に染みます。
もう二度と借金はしません。いつもニコニコ現金払いで生きていきます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:09:18 ID:DvuaMt09O
<<509です
司と話した結果、司がレイクに辞任通知をした後に窓口じゃなく間にはいって自分との連絡係にできるか交渉してみてくれるそうです。
だめならバックに入って提訴を進める形の方針に決めました。
何が何でも満5+5にしてく方針です。
自分も普通の人ならできない地裁案件だと思いやる気が出てきました。
司も陰ながら裁判初めてみたいで後押しする気満々です
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:24:42 ID:zSsqluRdO
>>516ですが…
丸投げしたので、司に任せます。
満額頑張ります!!

キャスコ・ユニマット・フロックス・ネットカード(旧ニッシンだったかな〜)
問題はフロックス!
丸投げにしてあったから、司からの連絡待ちだったしどうなるかな〜って思ってただけだったけど…

フロックスだけは、債務整理して減額になったら、一括返済しか応じないらしい…他の司のブログで見たんだけど…

旧クレディアだから、倒産してるし…一度は完済してるし…また次の日位に契約したような…分断になるのかな…丸投げだけど心配。
50万が32万位に減ってからの債務整理だし、再契約なのかな?4年は29%位は払ってたんだけど〜

しかし、一括って…
司のブログだから本当だよなぁ〜
長く掛かるかな…
522 []:2009/04/02(木) 09:43:43 ID:3wQxnKdx0
( ´ω`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:01:30 ID:79CXfvXD0
>>521
ユニマットは今はCFJになってるでしょ。
ここは時間かかるよ。残債あれば、無利息和解も時間かかると思う。
フロックスは1年前だったら楽だったのにね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:30:19 ID:HyucZL9TO
3月中旬に司法書士に依頼しました。4社あり過払いあり。いつ終わるんだろう皆さんは入金ありまで何ヵ月かかりました?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:49:24 ID:3WNzE0Yn0
>>524
早いところなら1ヶ月もかからないこともあるけど、
全部終わるまで本人に振り込まず、事務所で預かりってところも多い。

自分は去年4月に依頼、1社は去年11月
1社は先月に、司法書士のところに振り込まれてる。
あと2社が提訴中なので
1年たった今でも、まだ私のところには入金はありません。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:20:05 ID:FeAbtRZrO
先日 任意整理を司に依頼した時に住民票を持ってくるように言われたんですが何に使うんでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:21:16 ID:E33UqyGZO
>>526
依頼したとき、身分証明するものをちゃんと提出しましたか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:55:34 ID:FeAbtRZrO
>>527
レスありがとうございます。

免許証持って行ってたんですが…。

身分証明の為だったんですね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:26:06 ID:go6dMt7ZO
先日司にメールにて債務整理の依頼をし、費用を聞いたところ1社21000+報酬は減額できた額の10%との事でした。

司法書士だとこんなものでしょうか?

7日に受任してもらう予定です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:42:30 ID:FiACP4lR0
減額報酬を取らない所もある
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:14:02 ID:KMR7Zuuu0
>>529
平均的かなあ。
あとは司との相性ですね。長いつきあいになるから、極端に高くなければ信頼がおけて何でも話せるのが大事かと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:47:16 ID:4ncikvxYO
>>530>>531さんありがとうございます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:44:27 ID:fM0eZ9xKO
皆様にご相談です。皿4 内1はチェッカーの結果、減額と結果出ましたが現在ストップされていて2年程前から返済のみで現在残29 内1はチェッカーの結果過払いで14戻り。これも昨年11月ストップかかり現在残45
他1はチェッカー過減なし。50を約5年天井繰返。他1はチェッカー過減なし。3年程前からストップかかり返済中現在残18。
他暮1あり、5年程前から返済をせず、5年程前に一度裁判所!?からの通知がありましたが、恐くてAそのまま処分してしまいました。その時の残はS+C70位だったと思います。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:51:18 ID:fM0eZ9xKO
・皿がストップされたのは暮の延滞の為ですか?・ストップされてる皿も整理の対象になりますよね?
・司へ相談に行こうと思いますが、暮の事もあかすべきですか?整理したい皿4だけの相談もありですか?(暮も入れると整理後の返済金額に無理が生じるかと思ってます)
来週、相談行こうと思ってます。皆様からの後押しをお願いします!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:10:40 ID:zcrLjDlVO
任意整理は特定の業者は外して良いのですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:18:39 ID:FiACP4lR0
いいよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:45:33 ID:ws92DMEAO
過払い140超えた場合どうなるんでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:51:35 ID:FiACP4lR0
司法書士が書面作成のみになるから本人が交渉、裁判に行くことになる
訴状、準備書面はつくってくれるだろうから平日に裁判行けるなら強気で
行けない場合や面倒なら減額して和解することになる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:56:26 ID:UoE1nw2p0
任意整理考えてたけど、所有財産(家とか車)が無い場合は自己破産もそんなにデメリット無いんだね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:55:28 ID:CH3gIRfs0
>>534
皿のストップはクレのせいだけとは言えない。総量規制の影響で年収との絡みかも。

任意整理は整理対象を選べるが、延滞中のクレを残したとして、その後どうするの?
ずーっとバックレたままには出来ないだろ。
裁判所から通知があったのなら何らかの措置を講じているはずだよ。
この際だから全部の債務を司に明かして債務総額を把握すべきじゃないのかな。
そして払いきれないようなら自己破産も視野に入れるようにした方がいいのでは。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:37:11 ID:LUD7cs2PO
ありがとうございます。総量規制か‥。ストップかかってから返済だけで毎月厳しくなってしまって。とにかく、包み隠さず相談して、それから考えれば良いんですよね。だから相談に行くんですものね。
返そうと思っているけど、今の望みは月々の支払額の減額なんです。
すでに緊張してますが、頑張ってまずは相談いってきます!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:39:40 ID:M2Z+bBk20
50過ぎにして女房に逃げられ、子供にも愛想をつかされ、会社でもリストラ寸前の窓際族。。。
株投資で、失う物もない中年おやじが命がけで一攫千金を狙う物語。

儲ける&儲かる!株式投資の極意・投資戦略

http://homepage3.nifty.com/oracion0210/

◆上がる銘柄を探すなら
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:13:42 ID:NqYQ4HQ6O
皆さんの入金方法教えて下さい。
皿〜司〜自分
入金予定日前に入金された場合も電話くるんですか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:04:48 ID:LKTz/IU70
司に任意整理を依頼したいのですが、
限度額100万だけど、99万9千数百円
が最高に借りた額です。
この場合引き直しする時15%なのか18%
なのかどちらなのでしょう?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:55:36 ID:0sl7lljp0
18%
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:57:39 ID:HUqu3h1EO
>>544
俺様も司法書士に依頼したが計算しても計算し直すから一緒だよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:10:16 ID:Yevt3swFO
さっき司法書士に電話しました
今まで腰が引けてなかなか相談できずにいましたが、あっさり話が進んで今日の夜に面談する事になりました
まだどうなるかは分かりませんが、気持ちはだいぶ楽になりました
私はこのスレや他のスレをみて勇気付けられました
もし悩んでいる方がいたら一度専門家と相談してみれば楽になると思います
チラ裏失礼しました
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:27:00 ID:Fj1SpPhA0
がんばれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:32:00 ID:eH3vAQdOO
俺も今日電話して契約します!いくらくらい減額できるかかなり心配ですorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:59:27 ID:CRYo78v8O
司法書士に任意整理依頼して一社過払いが150万、一社が途中完済ありで任意じゃ限界があると言われ本人訴訟を薦められしたんだけど…
裁判所から直接連絡って来るものなの?
バレるのは困るから心配なんだが…

誰か同じように本人訴訟起こした人や知ってる人、教えてくだされ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:34:54 ID:Yevt3swFO
>>547です
司法書士との面談終わり受任契約結んで来ました
一時間ほどの面談で親身になって相談に乗っていただき、着手料として五千円払って帰って来ました
私の借金は三社160万ほどで期間的に過払いは微妙でした
個人でやっている小さな事務所でしたが、基本的観測だけを述べてとにかく契約しようというような人じゃなかったので、信頼して任せる事にしました
一社31500円減額報酬無し過払い20%で他に請求は無いと言う事でした
費用の支払いも三回分割にしてもらったので生活の立て直しをしようと思っています
また進展があれば報告したいと思います
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:26:33 ID:1dl4cRbz0
>>551
いい司に会えたね。過払いなくても160万が一気に無くなるんだから、もう心配ないね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:35:54 ID:WBjK69dY0
2chに貼ってあった司に電話したら1時間以上話に乗ってくれたので、車で2時間
かけて新宿まで依頼しに行きました。
自分が不安に思っていたことが全部解消された感じで、本当に良かった。
費用も安くて親身に相談に乗ってくれたのでマジお勧めです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:51:40 ID:BehVDZfyO
六社350ぐらいあります
。司法書士さんで大丈夫ですか?ネットをみていたら借金の総額が140超えるなら弁護士に依頼と
書いてあったので
不安になりました。
一つの訴訟が140超えなければよいと言う話しも
ありますし
よくわかりません
どなたか教えて下さい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:21:13 ID:Rca0k06K0
>>554
1社140万ですよ。
引き直して1社ごとにプラスかマイナス140万超えなければ大丈夫。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:38:42 ID:EE9AhkRsO
>>554
私の場合は、7社340万でしたよ。とりあえず、司法書士さんに相談してみてはどうですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:00:06 ID:e8+vDBAg0
>>554
これって弁護士協会と司法書士協会で見解が別れてるんですよ。
弁護士側は総額だって言うし、司法書士側は1社毎だという見解なんでね。
6社350なら1社50前後だろうから、まぁ実務上は問題無いんじゃないですか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:52:41 ID:OtjcA0l50
4社借り入れで延滞金ついて120万とカーローン20万くらいで任意整理頼むなら司法書士にいくら払えばいいんですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:38:27 ID:3sLqzOse0
業者の処理問題上無権代理人と和解できないだけだから1社ごとに140オーバーか判断すればOK
140オーバーでも印鑑だけ本人のものでいい場合、署名も必要な場合、電話交渉も本人がしないといけない場合がある
560さぁ:2009/04/15(水) 01:11:45 ID:Y5ibv5QYO
アコム37万、武富士55万を任意整理した場合なんらかのメリットはありますか?また弁護士に頼んだ場合どのくらい日数かかりますか?

弁護士にたのむとどのように整理してくれますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:51:07 ID:7qSXoDfYO
毎月5日に6社に支払い、合計4万円。和解書には2回以上滞ると一括請求と書いてあり3月分が事情で払えなくて4月分は払いました。5月も通常に5月分は支払えますが払えなかった3月分も含めたら月に8万円は払えないです。これって2回以上になるのですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:47:44 ID:FHyhehlb0
>>561
ならない
和解書の文言にもよるが通常2回分の金額遅滞で期限の利益失うことになるので1回分遅れてるだけ
余裕が出来たら1社ずつでもいいから遅れを戻しておくといい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:05:01 ID:q2JwtknFO
遅くなりましたm(__)m
>>554ですが
教えてくれた方々どうも
ありがとうございました
司法書士さんに無事受任して頂きました。
これからまた、長い道のりになりますが
無事に返済が終わるように気合い入れて生きていきます
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:53:41 ID:j9ERvCurO
司に4社依頼してます。
過払いがあり私のところに入金されるのは4社終わってからがそこの決まり。
一社ずつの入金を希望したいとお願いするのは無理?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:38:26 ID:jC+7opoX0
司に聞きなさい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:34:46 ID:j9ERvCurO
入金を早めてもらった人とかいないのかしら
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:42:39 ID:N6EhIy3S0
事務所ごとのルールなんてここで聞くなよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:45:00 ID:tKDqJlRSO
>>566
弁なり司なり、基本的には(依頼された仕事が全て終わった時点での報告)が当たり前の世界。

客によっては過払いあり・残債務有りなんてのもいる。

ただ、最近は過払いをチョコチョコ渡す奴等もいます。



569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:45:59 ID:LRb+cjTh0
司に依頼したんですが、アコムで一ヶ月経っても反応なしっておそくないですか?
こんなもんでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:09:12 ID:ugQlwwF70
>>569
普通。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:33:35 ID:4I8UNLntO
561
ありがとうございます!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:10:55 ID:uTZbih5C0
ご利用限度額 0円

ご利用日数 101日

  内延滞日数 67日



利息合計 39,209円

  内延滞日数分利息 26,010円

  内未収金/不足金 0円



次回最少返済額 46,010円

次回返済期日 2009/02/09

現在ご利用可能額 0円

573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:12:12 ID:6t3Hy5D3O
弁か司に断られた人っていますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:53:34 ID:wq03vu5bO
司に任意整理依頼しようと思うのですが
依頼すると支払いはストップするのは、わかるのですが
私はOMCを利用していて
服やパソコンのリボ払も一緒に請求くるので
この場合
ショッピングの支払いだけは毎月支払いするんでしょうか?
それともしないで司の指示を待つのでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:20:45 ID:rfbMySeq0
後者。
ショッピングは債権額の確定まで時間かかるから債権調査票くるまで3ヶ月以上かかる場合もある
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:00:06 ID:wq03vu5bO
>>575
教えいただき ありがとうございました。
OMCは借りて五年半位で
引き直ししたら
残30万弱なので任意整理依頼しようと思ってます。
他クレジット
去年12月セゾン30万(18.0%)
今年3月ライフ10万(18.0%)この二つは、つい最近借りたばかりですし
利率も 18%です。
任意整理する事は無理ですか?
正直仕事も減り
どうせブラックになるなら OMCと一緒に任意整理したい状態です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:09:39 ID:38PUufNe0
>>576
カードと縁を切りたいのなら任意整理してもいいけど
その金額だと整理中の返済額は今の月々の払いと大体同じですよ?司取り分1社ごとに加わります
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:07:26 ID:wq03vu5bO
>>577
やはりそうですよね。お答え頂きありがとうございました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:26:25 ID:NDIKRicDO
横浜川崎でおすすめの司法書士が弁護士はいませんか?すぐにでも任意整理をしたいので経験者の方いましたら教えて下さい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:42:38 ID:38PUufNe0
司法書士法人リーガルハンズ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:10:31 ID:Co6wplPk0
>>580
出かける間際で急いでて「はやめとけ」って入れるところ抜けちゃった。テヘw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:20:40 ID:CqWw2IuU0
>>581
おいwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:47:02 ID:5xlMULaGO
今日紹介してもらった司法書士に電話したらびっくりこいた

過払い金について着手金とか聞いたら
あなた過払いかわからないんだからケースバイケース

全額返済してるんですけど過払い確実です私もいろいろ調べてますけどお願いしたいと思います
といったら
じゃあーあなたわかるでしょ?そうゆうふうに費用を聞く人いませんよ!(切れ気味)しかも電話きりたそう
この間もね引き直しして370万あったけど40万になった依頼者さんいたんだよ、だから費用はわからないよだって
あなた知識あるならもっと違う方々にお願いしたらだってよ
電話代無駄だった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:55:45 ID:5xlMULaGO
583ですが

ちなみにまだ借残金あり
今月全額返す予定での報告です
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:48:50 ID:+lJoLSL30
>>583
どこの事務所?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:55:11 ID:UzOk3vMl0
>>583
酷いね。まあ他あたった方が無難ですな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:08:01 ID:/BLtfJPxO
質問です

今月依頼したばかりなんだけど、着手金はないにせよ、今後の支払い予定金額に相当するお金を、その司法書士の口座に今月末から振り込みする約束。
履歴の開示やらなんやらで2ヶ月、さらにその後の支払い金額の交渉やらで3ヶ月かかるから、本当に支払いが始まるのが半年先ぐらいからみたいなんですが、これは一般的ですか?

あと報酬金額なんですが、支払いは最初のプールしてるところから交渉成立次第引かれるとのことで報酬金は一社につき19800円というのは相場ですか?

このスレみたらちょっと違和感感じちゃって消費者センターに相談しよかなとも思ったんだけども、どなたか教えてくれませんか?

宜しくお願いします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:17:52 ID:+lJoLSL30
>>587
どこの事務所?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:25:29 ID:/BLtfJPxO
言っていいんかな?

任意整理 渋谷区 でググると一番上に出てきたとこだったんですが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:25:41 ID:S2UiWsSv0
>>587
事務所あかしちゃいなよ。

俺も今月5社頼んで総額17万円の成功報酬20
支払いは6月から毎月3万円でいいよって言ってくれました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:30:16 ID:/BLtfJPxO
すんません解りづらいですね。

ここです↓
http://www.kaiketu-saimuseiri.jp/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:45:15 ID:UOcst05B0
>>583です

神奈川県のある、大きな所デ紹介してもらいました、

知らない人は、損するって、実感
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:58:15 ID:DYdxQQhrO
ブラック五年目です。

もし任意整理した場合、またブラックになりますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:50:41 ID:UzOk3vMl0
>>591
減額報酬9%か・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:06:38 ID:/BLtfJPxO
どっどうなんだろ?

私的な感想としては過払いしてる見込みがほぼないから向こうとしてはお金にはならないみたいなんだけど親身だった気がする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:49:48 ID:E853CxRx0
着手金とか報酬の金額の低さだけで判断しないで
合計でいくらかかるかで判断した方がいいんじゃないの?

着手金 1社 1000円
減額報酬 過払報酬 分割後払でOK! (50%)

とかでも頼む奴いそうだな・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:24:15 ID:objgaFuM0
アイシス

嶺 広昭

【長所】
・合格前「こんな馬鹿でも合格できる」と多数の受験者に夢を与えた。
・合格後「こんなヘタクソでも講師になれる」と講師希望者に夢を与えた。
【短所】
・嶺秀虎(みね ひでとら)という偽名を使う。
・スーツ等着ず、TシャツやGパン等、チンピラの様な格好(服のセンスが悪い)で講義をする。
・厚生労働大臣に指定されていない為、教育訓練給付制度が使えない講座。
・テキストなし。誤字、脱字だらけのレジュメのみ(日本司法学院の入門書をマトメただけの噂有)。
・恐ろしくメリハリのない淡々とした講義しかも略字、略語のオンパレード。冗談、雑談等言わず、睡魔との闘い 。
・想像を絶する異常な板書の量(しかも字が汚い)で、レジュメに書き写す作業(時間の無駄)に大半の受講生は挫折。
・質問に対する回答がぶっきらぼう。質問者の人格を傷つける事も多い。自分に具合の悪い書き込みは削除する。
・収録ミスへの対応やレジュメ等の訂正が不親切。
・高卒。いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格したとの噂あり。
・債務不履行で受講生に刑事告訴、民事訴訟され約300万円の反訴をするも裁判長に一蹴され棄却。
・プライバシーポリシーを遵守せず、受講生の個人情報をネットを平気で漏らす。
・実務経験がまったくないので手続法は極端にわかりずらい 。
・一発合格者を含め短期合格者が極端に少ない。
・わかりにくいところを、わかりにくく講義する、わかりやすいところも、わかりにくく講義する。
・LECが大幅値下げした現在、受講生激減。経営基盤が脆弱なのに値下げで対抗。
・2ちゃんねるの掲示板へのチェックと書き込みが趣味。
・講師同様、塾生もかなり痛い。当然、事務員も痛い。
・日本司法学院の答練、問題集を無断使用し小判ザメみたいな経営と批判有。
・自前で答案練習会、模擬試験、試験の解答速報等が出来ない。
・「〜をば」、「ばやい(場合)」等、不快感を与える発音をする。
・ホワイトボードのマーカーの先で頭をかく、ヘッドホン型のマイク部分が臭そう、風呂に入れ。
・金に汚い。 ついでにパンツも汚い。
・人間の器がとても小さいが、何故かケツの穴は大きい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:32:29 ID:mrKK7sto0
>>593
遅レス過ぎてもういないだろうけど


なる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:44:38 ID:Lgcvi7aS0
300万の借金に苦しんで、司法書士事務所に飛び込んだ俺
電卓を叩いて 借金は無くなり過払いでね、着手金も過払い金からでいいよ
と言われました。
安心していいんんですかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:54:08 ID:BKFxPcYRO
せっかくブラックが消えるのに、任意整理したらまた載るなんて…

なんでだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:10:42 ID:QvMwV8Fz0
>>599
いいよ。

>>600
当たり前だろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:35:23 ID:TvfFHGv1O
任意整理は官報に載らん訳ダシ
それだけでもマシだと思え
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:05:38 ID:BKFxPcYRO
五年以上借金から逃げてた、自分がいけないんだよね。

自力で元金だけ全額返せば、ブラックリストには載らないよね?利息や延滞分は払いたくないよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:45:25 ID:VFhcVrKH0
>>603
利息免除してもらって元金だけ全額返すのが債務整理だろうが。
元金だけ返したらブラックに決まってるわぼけ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:49:26 ID:lBy8Mmuz0
本当に5年払ってない状態で訴訟も起こされてないなら時効かもな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:18:30 ID:BKFxPcYRO
えっ!自分と債権回収の相手と話して、元金だけでOKになったとしても、債務整理になるの?

やばいじゃんか

てっきり、司や弁を介入した時に債務整理になるんだと思ってた!

どーしたらいいの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:33:00 ID:NDSzQ7Mb0
どうにもならない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:44:32 ID:7X8w+wQA0
借金まみれな俺だけど、書くZE☆

「ブラックリスト」というものは、実はない。
個人信用情報に、「何が」「どういう」載り方をするか、を
通称「ブラックリスト」といっているだけ。

主には
・全国銀行協会(及び各支部との相互リンク)
・CIC(クレジット系信販会社)
・CCB(サラ金系信販会社)
・全情連(独立系サラ金)

これらに借り入れ情報とかが載る。
クレジットカード作っただけでも載る。
ここまでは問題ない。

ここから先がいわゆる「ブラック」
で、支払いが延滞したらその事実が載る。
たまたま支払いを忘れたなどの理由によっては、目をつぶってくれることもある

ここから先は確定ブラック
借り入れ先との和解により返済内容を軽減すると載る(債権移動)
この和解に司法書士などを介しただけなので、中身は一緒。
もちろん、自己破産も載る。
既出だが、自己破産の場合は「官報」にも載り、法的な権利制限もいくつか発生する。

ちなみに俺も債務生理しているwwwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:49:59 ID:BKFxPcYRO
じゃあ元々ブラックな俺だから、司や弁を介入させても、中身は一緒なわけだから、新たにブラックになる事はないんだね!


安心したよ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:10:40 ID:62VG37ki0
>>609
ゆとり乙
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:26:26 ID:BKFxPcYRO
ちゃんと、教えてよ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:55:11 ID:5MUe5i930
ブラック&ブラック
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:58:24 ID:qbl5zz/U0
40代借金&ギャンブル男(独身童貞)
http://find.2ch.net/?STR=%A4%DE%A4%AF%A4%EA%B0%EC%C8%AF&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:03:21 ID:7Mf9nsVQ0
>>611
ブラックがずーーーっと続くだけだから安心だよ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:56:07 ID:YJQVEkl2O
皆さん月々の返済は
自分で各社に振り込みしてますか?
書士さんに振り込みして
書士さんが各社に振り込んでくれてますか?
これってどちらが
一般的なんですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:54:05 ID:QkDdLgS5P
>>615
弁護士や司法書士が代わりに振込むときは手間賃とってるはず
無料サービスじゃないぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:54:38 ID:GUkFYtEvO
>>616
ありがとうございます
m(__)m
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:27:40 ID:NRIq3zOGO
この間、司に依頼したんだけど、電話かかってきても出なくていいってのは気分が楽だね。
いや電話に出て「司に依頼しました。」って言えばいいのはわかるんだけど。借金生活長いと電話かかってくる度に、ドキッとしてたから。あー先は長いけどガンバるぞー!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:14:25 ID:B4gQRetRO
3月末に司法書士に4社過払い依頼。アコムプロミスレイクアイフル。昨日司法書士に経過やその他聞きたく電話しました。すでに3社和解。
アコムが一番早くて5/8入金予定日。早い対応に驚いています。こちらでは大変お世話になりました。
ありがとうございました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:48:31 ID:pYs3c2lz0
要するに、任意整理すると、そのリストには延滞後弁済と書いてある。
それだけでも、銀行からは一生金は借り入れできない。カードも
つくれません。金融側は事故になったことを一生忘れないです。
でも、反面、それからは現金主義でいいじゃない。困ることは
カードをつくれないので、カード作成を頼まれると一々言い訳する
必要がある。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:37:52 ID:/2eZo2AY0
>>619
すげー早いね。よかったね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:22:14 ID:Q1BX10yOO
司に委任後、引き直しで140以上になった場合
解任手続きをしたのちナンチャッテ本人訴訟になった時には
どういった報酬が請求されるのでしょうか?
正規の規定報酬だけなら訴状作成だけになると思うのですが・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:59:15 ID:fKd5QO41O
埼玉県和光市の萩原司法書士事務所はどんな感じでしょうか?
わかる方がいれば教えて頂けますか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:34:34 ID:7ERkjXbs0
残200あって司に相談に行きました。
かなり親身になって相談に乗ってくれました。
GWで休みなのに、支払日が近かったのもあったしその司の事務所が住宅兼事務所だったので
特別?暇だったのか?わかりませんが出てきてくれました。
過払い相手は、JICとCICに加盟しているので属性考えても今後5年位は借り入れはむずかしいと。。。
自分の記憶、手元に残ってるATMからの領収書など見てもらった結果、少なくとも10万くらいの過払いが出ているか
最低でも残0くらいの所かもねと。5年間は喪に服すことになるけど司いわくその間借金癖を直す意味も込めてその毎月返済額58000円を
貯金でもしてみなさいと。なんだかすごく親身になってくれたので依頼しました。
そこは、着手金21000円。減額報酬なし。事務手数料(切手代など)込。裁判になった場合の費用も込。過払い出て返還される場合は返還額の20%。
でした。JICには債務整理+完済。CICにはその様な記載条項はないと聞きましたけど。。。
どっちみち5年間は喪に服して更生出来るように頑張ります。
皆さんも一人で悩まずまずは相談行ってこれからの人生頑張りましょう。
625太郎:2009/05/08(金) 01:43:16 ID:dzPlKDVkO
過去(8年位前)に武100 レイク?万 キャスコ?万 計200万程を五年位借金して、最後に200万を一括で完済しました 過払い請求は出来るもんでしょうか?(借入してた会社しか覚えていなく情報が少ないです)
あと現在プロミス100 @50 モビット50 アプラス30 マスターカード50程借金があります
(恥ずかしいですが返しては借りての繰り返しです)
どれも四年位で月の支払額は八万位です
支出を最低限に抑えたいのですが減額はどの位できるもんなのでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:58:11 ID:lol77kSHO
和光の萩先生にお願いしました
他と比べてはるかに仕事早いです
進行状況も月1細かく教えてくれて、良かったですよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:10:00 ID:Np/Bv2bnO
現在任意整理依頼中ですが、一枚負債のないクレジットカードが一枚あります。

任意整理するとそのカードも絶対回収されるのでしょうか?

もう借りるつもりはないのですがクレジットがないと何かと困るので一枚は残しておきたいのですが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:24:51 ID:lol77kSHO
ブラック情報は流れるから更新されなかったりは可能性大

何かあった時のための貯金なんだから甘えた考えやめたほうがいいと思う
バレて回収くらった人もいるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:42:47 ID:1WCwZ1Ng0
>>625
過払い請求する気があるならまず各社から取引履歴を取り寄せる。
現在借入中のものを減額するのは債務整理になるので、たぶん出金停止になるのを覚悟して下さい。
下記のスレの方が詳しい人がいるよ。

過払い金初心者スレ77社目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1239717910/

>>627
すぐに使用停止にはならないが、使用期限が来た時ににかなりの確率で更新拒否される。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:46:04 ID:1fqdQYNYO
京都でおすすめの、司法書士を教えていただけませんか?任意整理をしたいのですが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:46:54 ID:n43CLy1CO
てす
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:52:42 ID:n43CLy1CO
今月の11日に任意整理を司法書士さんにお願いしたんですが、
昨日と今日プロミスから電話がかかってきました。
怖くて、出れなかった。
介入通知って、届くのがこんなにも遅いんでしょうか?
不安で、夜も眠れない。
頼んだ司法書士さんはア○ァンス法務事務所です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:03:32 ID:L5pJZHMCP
>>632
デカイ消費者金融は、介入通知を受け取る部署と
延滞の督促をする部署が違うから車内で連絡が行き届いていない可能性もある。
一度出て「司法書士さんに頼んでありますから」って一言言えば済む話だよ。
それもイヤなら書士さんに連絡。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:19:36 ID:qAzRKY1sO
632
自分もサラ系5社、信販系2社、計450万10年以上天井張り付きで先週、駆け込むようにアヴァンスさんにお願いしました。
8日受任後、昨日1社から督促があり不安になってアヴァンスさんにメールしましたところすぐに電話頂き説明してくれました。
督促は担当が違う為、通知を出した日数適に行き違いがあるようです。もし督促の電話が掛かって来たら勇気を振り絞って口答で伝えましょう。
自分もまだまだ不安でいっぱいですがお互い頑張りましょう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:25:34 ID:IeN8scLG0
わかっててもシカトして電話掛けてくるところもあるね。
気が弱い人だと払っちゃうんだよね〜。
毅然とした態度で臨みましょー。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:56:21 ID:oJgV859/O
↑あるねそういう会社。
俺が借りたとこは弁護士から連絡いったとたん自宅に2、3回留守中に来たしね。
高金利のヤバい金融会社だったけど。
まぁ整理して全て完済しているから過ぎた話なんだけど。
637632:2009/05/21(木) 01:31:08 ID:kqyMXSqhO
レス、ありがとうございます。
今日は、電話来なかったんで伝わったっぽいですね(-.-)
とりあえず、これから頑張って返済していきます。
任意整理中の方々、頑張りましょうp(^^)q
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:46:36 ID:KHGHXcNCO
今年初めに司に依頼して司の報酬70万くらい払ったけど年末調整できないかな?どなたかしりませんか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:06:05 ID:U9JElIuaO
現在無職で昨年の12月から司に破産か整理で依頼してます。
着手金はまだで初めてなので任せっきりにしてます。現在引き直しは終わってて残債は六社合計で95万でした。
司のことについてですが面談では身内の誰かに援助して払ってもらえないかとか言われましてあまり親身になってくれなくて正直面倒臭がられてるのかなって感じです。
スレを読んでるとかなり良心的な方に出会えた人もいるみたいで合わないと思ったら司を変えた方がいいでしょうか?
他に事務所巡りして当たってみればよかったと思ってます。

破産も免責不許可事由があるので無理だろうと言われてます!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:22:15 ID:TvxAtXdh0
100万くらい働いて返せよ
将来利息つかないだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:18:57 ID:DM2qV17pP
>>639
着手金も払わずなに偉そうなこと言っての
95万じゃ裁判所が納得する働けない理由がないかぎり破産を認めてくれないだろうな
病気や障害があってまともに働けないとか親の看護で時間が作れないとか
働ける体があるのに仕事がないだけじゃ理由にならん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:16:49 ID:NhBjqZNYO
去年4月に債務整理して月々返済してきましたが、やっと全額一括返済のめどがつきました。この場合、業者に連絡して残高確認してから振り込んだ方がいいのでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:51:37 ID:MhYWtoYl0
初心者なのですが教えてください。
たとえば100万を28%で十年以上借りていた場合、
10%分だけ返ってくるのですよね?
過払いは発生せず 借金が0になるだけですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:40:01 ID:B9G4iXCVO
>>643
違う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:39:21 ID:9tCNQb8d0
>>643
このスレで契約時期と利率、増枠時期と利率、借入額などを書いて聞いてみれば? ↓
エロイ人が過払い金を計算してくれるスレ12
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1240156837/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:03:15 ID:9NUpGSISO
1社60万 4社50万ずつで200万
全て10年以上天井なんですが過払いでますかね?
支払いきついんで整理頼もうと思うんですが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:05:19 ID:9NUpGSISO
補足
利率は再契約してないんで今もグレーのままです
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:10:02 ID:jUYyfXh10
でてるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:22:27 ID:9NUpGSISO
ありがとうございます
早急に一度 司へ相談にいってきます
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:41:26 ID:67FjKDwCO
サラ金4社110万、クレカ2社45万、月収手取14なんですが、
任意整理を考えています。任意整理した場合3〜5年で返済しなきゃならないですよね?

うまく説明できません!とにかくどうしたらいいですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:46:05 ID:6+icnO9s0
安い事務所探して電話しろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:06:49 ID:UVQFiH0dO
おはよう(^-^)
質問なんですが、任意整理で会社と和解しなかったらどうなるんですか?
今まで同様利息つきで払い続けるの?
私のお願いした書士さんは、和解しなかったり業者がゴネたりして、一括で払えとか言われても、払えないから任意整理するんであって、向こうが和解するまでほっとけばいい!みたいに言ってたんですが。
和解しないで、支払いはストップされてて、いずれ遅れた分の利息とかも払わなきゃいけないとか、ありますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:03:05 ID:oR5/uSc70
あなたがその司法書士に対して重大な背信行為をし、辞任されたとき。
辞任通知が債権者に発行され、督促が再開されます。
期限の利益を喪失しているので債権者は一括請求してくる可能性があります。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:45:19 ID:EXCEvSV+0
>>652
頼もしい司じゃん。
こんな良い司を見つけられたのに、何故信用しないで2ちゃんなんかに相談してんのよ。
何か質問があったらこれからはその司に聞きなよ。


目の前にいる人物の人格を見定める目を養っとかないと、そのうち取り返しのつかない失敗をするよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:52:52 ID:2r/g0fuNO
俺は五年前に任意整理を司法書士に依頼した
借入先五社、一社につき一万で総額五万で整理してくれた

破格値だったのかな…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:21:02 ID:w4Rl9+7R0
>>652
以前事務員やってた事務所がそんなこと言ってたが処理が遅すぎただけだった
利息のほか遅延損害金も付されて被告として裁判起こされる
その事務所はそれでもさらに被告事件としての手数料まで取ってた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:54:51 ID:UVQFiH0dO
>>652です。
皆さんありがとう。
私は今全社が出金停止なんですが、『借りれないのに利息も毎月払うのはバカバカしいね』とも、言って下さいました。
頼もしい書士さんって事でいいですよね?

私は、家族に内緒で進めてるので家族バレが怖いんです…。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:59:18 ID:nmjk2eyr0
探偵・ヤクザ・その他不審人物から、不可解な依頼、理不尽な命令、
その他イジメや嫌がらせの強要などをされたことはありませんか?
それは某反日宗教団体による集団ストーカーです。あなたはそれに加担させられたのです。

信者による集団ストーカーやほのめかし(本人の前で個人情報を含む会話をする、
行く先々でわざとらしい咳払いを浴びせる、等)には限界があります。
いくら教団の信者が多いといっても日本全体から見れば圧倒的に少数派。
仮に職場や近所に信者が一人か二人位いたとしてもあまり効果はありません。
ですから一般人にも異常行動やほのめかしをさせるのです。

でも実はそういった行為は敵の正体さえ見抜き、ある程度慣れれば耐えられるものなのです。
実際には単純なイジメや嫌がらせ行為などが効いているイジメ殺人なのです。
ですが信者達は輪廻転生を信じているので、たいしたことはさせられません。
ですから悪質なイジメ行為は一般日本人を買収脅迫してやらせるのです。
(彼らは直接やらなければ(宗教的に)罪にならないと真剣に考えています)

彼らの目的は「民族の恨みを晴らす=日本人を(法的、宗教的に)犯罪者にする」ことです。
『自殺=自分を殺す=殺人=地獄に落ちる』
『精神崩壊=前世の報い=前世で悪いことをした罪深い人間であることの証明』
『脅迫されて仕方なく嫌がらせをした日本人を憎み、危害を加えてしまう』

標的の周囲の人間を片っ端から脅迫・買収して集団でイジメ殺させる。
日本人に日本人をイジメ殺させて犯罪者にする。それが集団ストーカーの実情なのです。
こんな事をするのは教団の指導者がイジメやイタズラ好きで反日で金が有り余っているから。

ちなみに集団ストーカーは標的に24時間プレッシャーを与えるため、
救急車、消防車、犬、廃品回収車、その他様々な騒音が異常な頻度で発生します。
もしもそういう現象があったら、近くに集団ストーカーの被害者がいるということです。

※集団ストーカーのサイトには「思考盗聴」「電磁波攻撃」等の被害が紹介されていますが、
これは集団ストーカーの被害を訴える被害者を統合失調症に思わせる為の悪質な宣伝工作。
加害者が被害者のふりをして作っているのです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:34:12 ID:C2d6lWpL0
3行にまとめろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:47:47 ID:+4Ql2ePCO
親バレは親を泣かせてしまいます。後悔無念悔しさが。その場しのぎは本当辛いです。↑の家族内緒の方、お気を付けて!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:55:27 ID:2mOEJqiJO
今日、訴状を出してきた。司と相談して、一社だけトコトンやります。
レイクちゃん、いろいろ世話になるね。240万用意して待ってろよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:43:02 ID:wz58fp4dO
今司法書士を探してるのですが報酬が、
減額及び取り戻した金額×20%
と成ってます。
この場合200万円残債が有って50万円過払いが生じていたら幾ら報酬として引かれるのでしょうか?
過払い分10万円?
減額+過払い50万円?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:36:29 ID:iqjDu67T0
減額+過払い50万円
減額報酬あるところには行っちゃダメ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:59:30 ID:wz58fp4dO
>>663
有難うございます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:30:31 ID:lF1cQa/tO
名古屋でオススメのとこありますか?
昨日初めて電話したんですがとても高圧的ですごい上から目線で話され正直イラッとしました。
費用は1件21000、着手金なしで申し分ないが司の横柄な態度が…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:37:23 ID:14AinJOc0
>>665
そこに決める前に他も当ってみた方がいいですよ
それからでも遅くはないはずです
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:01:48 ID:wFK0BGi40
>>665
電話じゃわからないもんだよ。
直接会ったら口は悪いけどいい人かも知れないし。
それに傲慢さが態度に出てるだけで、
所詮ヤツら社会のエリートが真の意味でサイマーに共感出来るはずないじゃん。
親切で腰の低い司に頼んだら、皿相手にも親切で腰が低かったなんてこともあるしね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:22:00 ID:nexvitQ+O
本日和解完了
依頼11月で、着手1社25000の減額報酬10%
多少時間はかかったけど連絡・対応とも全くストレス無し
何より担当の司がどストライクの細目美人だったので何も問題ない


そんなとこにホイホイ惹かれるから借金こさえるんだよなぁ…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:21:43 ID:nju2hUTCO
現在、3社150(利息等込)の借金があります。
2年前に失業し、その時から定職に就けず返済が止まったままです。
今も日払いのバイトなどで不定期にしか収入がなく生活も苦しいです。
今は就職先を急いで探している状態ですが、こんな状況でも任意整理は可能でしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:50:40 ID:U8KlddoaO
>>669

定職着いてないと無理じゃね?
せっかく整理しても払えなきゃ破産手続きになるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:26:55 ID:2J55F0TvO
>>670
やはり難しいですか・・・
早急に定職に就いて解決できるように努力したいと思います。
ありがとうございました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:48:45 ID:6eNbz+Y7O
お尋ねします。
現在クレカ2社に50万ずつ残債、そのうち1社には30万のローンもあります。
手取り17万程の収入があり、実家住みですが親に内緒で任意整理したいと思っています。

宮城県内で良心的な書士さんいらっしゃいませんでしょうか?
よつばあたりに頼もうかと思っているのですが…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:48:51 ID:frKDc3h70
>>669
失業中でも、弁司にもよるが、任意整理できる場合もある
とりあえず、介入通知発送後、半年くらい交渉塩漬けしてもらって、
その間に就職先探すという技もあるらすい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:10:10 ID:jzooVsVX0
     /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\

675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:41:30 ID:Exdny9JsO
以前任意整理について相談した司法書士の先生が、
パチンコしてるとこを見かけたんですが、
司法書士の人でもパチンコするのかな?

事務所変えたほうがいいかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:32:40 ID:y86bc+iQ0
区役所の、司法書士による無料クレサラ相談に行った。その場でその司に依頼もOK。

計6社の債務状況見せたら、取引が4〜8年で任意整理しても結構残る。
しかも過払いが殆ど生じないってのが一目瞭然だったからか、
先生にお願いする場合は‥‥と言ってみた途端、
「うちの事務所はお宅から遠いからさ、
ええと一応、司法書士会に登録されてる、近い所の数名教えるね。」

ノーネクタイでキャバクラ好きそうな50歳位のおっさんだったけど、
割とざっくばらんに色々答えてくれてた。司と弁の違いやら、結局は報酬で食ってる商売だからね、とか。

紹介してくれた先全て、調べたら一件31500円、減額報酬ありって感じで萎えた。
一体、どんな繋がり?お友達関係?があって紹介すんだろ?とか色々不安に。

でも、その中で一番勧めてた司のとこ、明日行って来ます。
もうあとは運だなと。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:20:42 ID:8PcDb7Q80
     /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:40:47 ID:zmxzONZP0
>>675
ワロタ
司法書士だってパチンコくらいするだろう
霞を食っ生きている仙人じゃあるまいし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:36:53 ID:SKWW+9uHO
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:39:52 ID:SKWW+9uHO
>>678>>675です。借金の原因がパチンコでついつい行ってしまうと相談したら、
黙り込んでた。

ちなみに北斗の拳のフルスペを打ってました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:21:06 ID:M0i3QkWeO
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:24:07 ID:M0i3QkWeO
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:47:43 ID:TP7UxA0j0
すみません、教えて下さい。
アイフル    70万
モビット   170万
マイワン    45万
アットローン  45万
銀行      47万
の借り入れがあります。ギャンブルなどまったくしなかったのですが、会社の給料遅延や未払いなどが重なり膨れ上がってしまいました。現在
収入は、年収500万で遅延は今までありません。
ですが、何とかいつまでたっても支払いが終わらない生活を改めたく思い、
ました。僕の場合、任意整理が適した方法なのでしょうか、お教えください。
もしそうであれば、僕は大阪府在住なのですが、どこか信頼出来ます弁護士/司法書士事務所・司法書士
事務所をお教え願えませんでしょうか。どうか助けてください。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:16:43 ID:998wZKnm0
>>683
マルチするならこちらを締めてください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:03:53 ID:FVx3BDiuO
>>683
毎月の手取りから生活費引いたら、いくら残る?
受任してもらったら支払いは止まる

今後どのように返済していくのかは、弁か司と相談になるのだが、だいたい三年をめどに返済していく

返せないなら破産になる
まずは相談してこい
メール無料相談とかあるだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:26:22 ID:05f6+iZmO
4社から150万の借り入れがあるんですが、今月10日の支払いが厳しくどうしようかと悩んでいます。
就職は自営業をしていましたが去年テナント閉鎖により廃業してしまい、就職活動もうまく行かず来週からアルバイトでの採用(将来的に社員雇用とゆう形)が決まったところです。
こんな状況でも任意整理は可能なんでしょうか?
とりあえず弁か司に相談しようかと思うんですが、きちんとした収入が入るのは来月からになるので聞いてもらえるか不安です。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:26:59 ID:p9Xv1Zwt0
683です。藁をも掴む思いで何とかアドバイスを頂こうと色んな
スレに書き込んでしまいました。すみません。手取りから生活費を引くと
9万円くらいです。やはり破産になるのでしょうか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:51:46 ID:arLKMeSm0
>>686
社員雇用が確定的なら定期収入が見込めるので、任意整理は出来る。
単純計算で(150÷36=)約40000を3年間支払えればOK。
借入の中に法定利率を越えるものがあれば債務額が圧縮されるので、支払いが楽になる。
すぐに弁か司に相談が吉。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:33:25 ID:sQQqRZ3sO
先週、アヴァンスに依頼完了しました。あさって各会社に振り込まなきゃいけない日だけど、督促の電話が初めは来るかもって言われて今からビクビク…。約6年であっという間に膨れた260万…。どのくらい減額されるかまだわからないけど頑張ります!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:33:31 ID:tdCgZcuM0
今、5社ほど借り入れがあります。
プロミス(2週間ほど延滞中)、セディナ(3日延滞中)なんですが、延滞してても任意整理は可能なんでしょうか?
他のは、なんとか返済は出来ているのですが限界です。。。

相談するなら法テラスにしようかと思うのですが、ここに相談された事のある方、対応の方はどうでしたでしょうか?
1人暮らしで、誰にも相談できず困ってます・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:42:14 ID:WdnPOvrBO
>>690
今日にでも業者に電話した方が良いよ。
なんとか返済してきたがもう無理で今弁護士に整理を御願いしようと思ってます。

対応良い所は債権放棄の手続きの事とか教えてくれるかも。
取り敢えず弁護士に御願いしようと思ってますとだけハッキリ言えばなんとかなるよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:16:37 ID:zGCvM6o00
>>690
法テラスは地方によっては混んでいて1〜2ヶ月待ちとかあると聞いた。
急ぐなら、都道府県弁護士会の相談会で相談してみては。
弁護士によっては法テラスの扶助申請を受けてくれるところもあるよ。

整理を決めたらプロミスとセディナ以外のとこも返済してはいけない。
催促の電話が来たら「債務整理のために弁護士に相談中」と言えばok。
業者によっては和解提案をしてきたりするが、絶対に話に乗らないようにね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:39:23 ID:mSpmjRK5O
>>683
年収500で毎月9万しか残らないのか?
生活費だけを引くんだよ。返済分は引いてないよね
債務の合計が380万くらいあるよね
借りてる期間や利率がわからないから、過払いや減額がいくらあるかわからないが、
単純に3年で返すとしても毎月10万、5年でも6万以上だな

破産になると事務所に二回ほど行かないといけないから、受任してもらうなら近くの事務所にしたほうがいいかもよ
694690:2009/07/02(木) 09:40:52 ID:HlBxemMq0
>>691さん
そうですか。ありがとうございます。
>>692さん
レスありがとうございます。
下手に自分で調べるよりも、法テラスに電話してみます。
法テラスに電話した後でも、返済はしないほうが良いのでしょうか?
また180万の中には、クレジットカードのCSも含むのですが、これも相談した方が良いのでしょうか?
クレジットカードもすぐ使えなくなりますか?

聞いてばかりで本当にすいません。
695690:2009/07/02(木) 09:50:57 ID:HlBxemMq0
連投すいません
690で負債額を書き忘れてました。180万です。
アコ50
プロ50
トライト3
JCB60(キャッシング、ショピング含む)
セディナ20

クレディア50(4、5年前に完済)
という状態です。近所に、司法書士の先生がいらっしゃるみたいなのですが、
自分の場合、弁護士に頼んだ方がいいのか司法書士のかたが良いのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:36:58 ID:0rLHOIND0
弁に依頼予約をしている者ですが、予約日のまえに月々の返済日がくるので、
それは支払わなければいけないのかどうかを弁に聞いたんですが、
払えるならば一旦支払ってください、無理ならば、今月は苦しいので・・とか
言って連絡しておいてください、決して弁護士に依頼しますとは言わないように
といわれたのですが、なぜ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:41:39 ID:/Nbg9FIr0
>>690
法テラスに電話した後って・・・・
扶助受けても無料相談だけで実際に行動起こしてくれるわけじゃないから催促は止まらない
債務整理しようとしてるなら返す必要もないでしょ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:09:45 ID:vyeBXhm50
>>696
その弁が、まだあなたの依頼を受けると決めたわけではないからでは?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:15:38 ID:/Nbg9FIr0
>>696
弁が動く前に手の内明かしちゃうと>>696の持ってる財産を弁が動く前に差し押さえに行くかもしれないからじゃね
その弁は正当なこと言ってると思うが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:41:58 ID:/litAqfhO
普通依頼する前に業者にばらさないだろ
わざわざ相手に対抗期間あたえてどーすんのよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:13:27 ID:Uhpyph2e0
みなさん、契約当時の金利はどうして知ってるんですか?
アヴァ●スさんに任意整理依頼していますが、進行状況確認できる画面で
ファミマクレジットの欄がポケットカードという名前になってました^^;

司さんに聞いた方がいいのでしょうか?
702690:2009/07/02(木) 14:06:18 ID:+z9MdyCN0
さっき、地元の司の方に相談しました。
対応もとてもよく、親身に聞いてくださいました。
今度、相談に行って来ます。
レスくれた方、本当にありがとうございました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:15:15 ID:uq5M+BQtO
>>699
差押えなんて、直ぐには出来ない。
強制執行認諾付き公正証書か、債務名義を取得しているなら別だけど。

弁護士は受任してないのだから、当然の答え。

弁護士に依頼予定と言えばよい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:49:32 ID:/Nbg9FIr0
>>703
アホなクライアントは有能な弁護士をも殺すのか・・・
言葉は武器だしな
代理人の依頼もしてないのに
債権者に支払日前に支払いが困難だと嘆願するのと
債権者に「弁護士に依頼します」と対決姿勢むき出すにするのと
どちらが有利かはわからないのかな・・・・
「弁護士に依頼します」と言った時点でゴングは鳴ったわけだし
相手ペースで物事は動くよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:10:27 ID:ffY5hJG50
>>701
依頼した所に聞きましょう

>>702
よかったね。頑張ってね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:53:13 ID:i4okltnJO
3社150万の借り入れがあり、仕事が長く見つかりませんでしたが、日曜日からバイトが決まりました。
一応社員雇用を視野に入れての仕事なんですが、あくまでバイトから始まります。
今月の支払いが難しいので今すぐにでも弁か司に相談に行こうと思うんですが、社員じゃない限りは任意整理出来ない等はないんでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:55:11 ID:uq5M+BQtO
>>704
本当に経験者?
皿にどれだけの顧客がいるか分かってる?
たかが1債務者にそこまで血眼にはならない。

整理予定です、と、言えばまずは大人しくなる。
街金でさえ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:18:55 ID:L0PKteXd0
>>706
どこかで同じ質問してなかった?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:07:52 ID:4BjK8Jm20
初歩的な質問ですみません。
整理したい金額は合計で140万円を超えているのですが、
司法書士は140万円までしか扱えないのですよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:22:43 ID:i4okltnJO
>>708
2ちゃんへの相談は初めてですよ?
恥ずかしながら任意整理についても最近知ったばかりでしてここに辿り着きました。
過去のレスを見てみたんですが、バイトでもいけるのかよく分からなかったもので。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:25:09 ID:uq5M+BQtO
>>709
諸説あるんですが、利息制限法に沿って引直し計算後、過払い金(訴額)が140万以下なら司法書士で可です。

簡易裁判所は140万以下の訴訟についての管轄ですし、認定司法書士なら簡易裁判所の訴訟代理権を持っています。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:17:39 ID:4BjK8Jm20
>>711
ありがとうございます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:13:49 ID:4BjK8Jm20
もう一つ質問があります。

病気で仕事をクビになり、無職です。しばらくは働けません。
無担保が数社と住宅ローンがあり、任意整理を考えています。
アヴァンスのサイトを見たら、住宅ローンなど、払い続けたい借金は
任意整理から外すことができるとあります、

たとえば、クレカ1社と住宅ローンを対象から外した場合、
クレカが一括請求をしてきたり、住宅が競売にかけられる可能性はありませんか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:02:46 ID:3sVUK1G70
>>710
それは失礼しました。最近似たような相談を見た記憶があったので。

任意整理は通常3年で返済するので、その間安定した収入があるのが前提です。
バイトでも社員雇用前提なら大丈夫でしょう。
150万を3年だと1ヶ月約4万の支払いですが、法定利率以上で借りていれば債務がその分圧縮されるので支払額が減ります。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:18:55 ID:Ybx26Z2BO
>>714
丁寧にありがとうございます。
おそらく>>686と似た内容でそう思われたみたいですね。
実際に社員になれる確証はなくても将来的に考えているなら問題ないとゆう事でよろしいんでしょうか?
不安はありますが来週弁護士に相談に行ってみます。
716714:2009/07/03(金) 01:15:57 ID:ruYGTMAO0
>>715
ああ、上の方だったのか。他のスレかと思って探してしまったよorz

要は「完済までの期間、継続した収入が見込めるか」であって、身分的にはバイトでもパートでも構わないんです。極端な話、「親が払ってくれる」でも無問題。
ご健闘を祈ります。

>>713
>クレカが一括請求をしてきたり

カード更新時に更新拒否で返済のみになる事はあるかもしれないが、一括返済はない。

>住宅が競売にかけられる

それはない。

というか、無職で任意整理は無理ですよ。どうやって債務を払うの?
どなたかご家族が働いていてその収入から払えるならOKですが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:21:53 ID:3gdp3Wbx0
>>716
ありがとうございます。
親が働いており、親から借りています。
それと、障害が認定され、障害年金を貰えることになりました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:55:57 ID:Ybx26Z2BO
>>716
丁寧にありがとうございます。
どこの弁か司に頼むか迷い中ですが、時間ももったいないのでネットで検索してみて上の方にあるやつであたってみます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:33:09 ID:I39FMRoj0
>>718
ぼったくり事務所にひっかからないでね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:50:36 ID:Ybx26Z2BO
>>719
そんなのあるんですね。
大阪なんですがどこかいい所あるんでしょうか?
今はよく分からない所もあるのでアヴァンス等の有名な事務所に相談に行こうと思ってます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:46:20 ID:UGUDVzFWO
アヴァはやめとけ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:01:29 ID:VrnamyLnO
>>721
アヴァンスはあまりいい評判を聞かなかったのでやめておきました。
でも時間もあまりないので、来週とりあえずネットで検索した事務所に相談に行ってきます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:40:12 ID:u7x6Px8F0
>>718>>722
時間がないとか時間がもったいないとか よくわからんこと言ってるが
安定した職を探す方が先ではと・・・任意整理早いも遅いもないでしょ
無職なので親が返しますとかなら弁司通さなくして大手のクレサラなら直接相談に乗ってくれるわな
それで最終総額を交渉する
金利が高いようなら納得できないようなら代理人に依頼しようかと思いますとか切り札だせばいいんじゃないか

724690:2009/07/06(月) 11:20:08 ID:T23sR5nB0
>>705さん
ありがとうございます。
今日、相談に行ってきます。。。
なんと言われるのか凄く不安ですが、行って来ます。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:15:04 ID:SEGxmXk0O
>>723
親に払って貰う奴が、皿と任意で交渉できる程の、高尚な脳みそは無いさ。
726690:2009/07/06(月) 20:05:54 ID:T23sR5nB0
>>720さん
自分の住んでる市内で探す価値あると思いますよ。
自分、今日相談に行って来て受任して頂きました。
凄く親身になって話を聞いていただきました。
お蔭で、心も少し落ち着きました。

自分は、地元の方でHPを持っている司を探してみました。
720さんも早く見つけて下さいね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:23:09 ID:hmr0EJ1jO
アヴァンスって評判悪いんですか?
チクショウ頼んじまったよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:38:54 ID:7uc0FRy4O
新宿司法書士法人事務所に依頼しようと思うんですが評判はいかがでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:37:41 ID:huJdYqNyO
アヴァンスアタシも頼んだ…でも自分で探しきれなかったし仕方ない…
5年以上の皿との付き合いだけど増枠とかもしてきたから過払い見込めなそうだし…減額とかも司の腕とかも関係あるのかな?もっと勉強すれば良かったな…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:49:39 ID:sEus8wm20
>>728
2chで聞くより「債務整理 クチコミ」でググってみ。
でも地元の弁や司に依頼したほうがいいと思うわ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:19:25 ID:AGgmrcpiO
初心レスですみません。
司にお願いするか弁にするかで、決定的な差や違いってあるのでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:52:22 ID:MZFKFhbE0
債務整理やってる弁護士は暇持て余してる日銭が欲しい
債務整理やってる司法書士は代書屋の仕事もないのでやってるだけ
共にハイエナ商法
信念持ってる弁護士は過払い金の請求とか特別な事情もないただの怠慢での債務整理とかはやらない
それを念頭に入れて色々事務所探すと良い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:17:58 ID:7O1YAyve0
>>731
交渉が難航して相手が地裁に提訴した場合に
司法書士は地裁以上の代理権がないので、
改めて弁護士を頼むか自分で出廷して意見陳述をしなければならない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:30:12 ID:EnvVHTvW0
意見陳述なんていっても提出した書類の内容について間違いないか聞かれるくらいだけどな
一回の裁判に5分程度しかかからんし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:07:18 ID:MZFKFhbE0
それで報酬20%も30%も持っていくんだから
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:59:46 ID:+9cQOoOY0
>>731
司法書士は1件につき140万以上の案件は取り扱えない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:36:32 ID:uJhG41LW0
>>731
>>736
×140万以上
○140万超

140万ちょうどは可
なお、この金額には利息は含まないので念のため。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:45:56 ID:3T1AmMCiO
司に数社依頼して1社だけ過払いが出ず和解、来月から分割で支払っていくんですが
既に入金されている過払い金の振込は大体いつ位になりますか?

和解先への支払いがスタートした後、もしくは完済した時でしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:26:27 ID:BJQWNLu9O
司に聞けよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:59:53 ID:8BmZt1sE0
>>738
各司によって方針が違うから、聞かないと分からないよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:01:29 ID:CFPknEuj0
>>738
宮司に聞けよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:53:23 ID:BJQWNLu9O
つか、普通過払いを残ありのとこに回すだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:30:34 ID:2PRi1OclO
質問します。
4年前の最終履歴が
武富士50万返済→再び借入50万
プロ30万(借りては返すの繰り返し)
シンキ30万(借りては返すの繰り返し)
スタッフィ10万(借りては返すの繰り返し)
で、アパートが火事になりカードや明細が燃えてしまいました。

日雇いしながら二年前に新しく部屋を借りて、4社から督促状が送られてくきてたのですが、怖くて放置してました。
ちゃんとした仕事も決まり、やり直そうと今日きたシンキの督促状の封を切ったら、
27万+利子28万でした。
おそらく4社で200万近くになると思いますが、自己破産しかないでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:24:57 ID:JzeRldDEO
>>743
その推定200万を三年か四年で分割で払えるなら破産しなくていい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:10:55 ID:BG0bxOJwO
>>743
延滞までの期間はどれくらいあるのですか?
それにより、話が変わってきます。
司に相談するなり、法テラスで相談してみては。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:14:39 ID:2PRi1OclO
>>745
記憶があやふやですが、二年以内は利子だけですが返済してました。武富士は1年ぐらいで一度完済、そしてまた借りました。
恥ずかしながら20代後半にして家賃は親持ちのダメ人間なので、利子がきつくなければ月10万返済は可能です。
仕事は来月から出勤なので、しばらくは日雇いバイトです。
週払いなので、お金が出来たら着手金とある程度のお金持って相談に行きたいと思います。
ちなみにギャンブルで借金しまして、3年前に卒業しました。バカです…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:16:26 ID:2PRi1OclO
746です。
都内おすすめがあったら是非聞きたいです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:06:39 ID:nTLxeLA+0
自分で住んでる町で探してみたらどうでしょう?漏れは、そうしました。
お互い頑張りましょう。
良い司に会えると良いですね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:50:34 ID:txke3rWq0
>>747
mixiみたいな閉ざされたコミュならともかく、2ちゃんのような公開掲示板で具体名を上げるのは、むしろ宣伝として警戒すべきだよ。

今債務整理は件数が多いから、経験不足で使えない司はあまりいないと思う。
たまにハズレに当たってしまったりするが、そういうのは大抵話していて「アレ?」と思う処があるので、そう思ったら他を探せば2、3人で必ず良い司に出会えるよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:02:08 ID:/CdYUn8Y0
>>747
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1207529184/l50

派手な広告打ってる所は止めたほうが吉かと
だからと言って小さい個人事務所がいいとも限らないが
司法書士は初期相談無料が多いので、とにかく数まわること、そうすれば何かが見えてくる
合同事務所って所は糞に当たることが多かったな
何人もいるんだからキャバクラみたいに大回転とかいけると思ってたけど出来なかったし


751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:41:35 ID:U758sYitO
ずっと任意整理したかったんですが、就活中で仕事が決まるまでは無理と思いなかなか出来ずにいました。
今日ようやく仕事が決まったので相談にいこうと思っていますが、返済の遅延をしていても大丈夫なんでしょうか?
厳密には今日が支払日で払えないという事なんですが。
あと、来月の給料日まで着手金なども払えそうにありません。
やはり難しいでしょうか…。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:09:44 ID:XYO0IY5oO
>>751
延滞してても問題ない。
大抵の弁司は
着手金は分割で払っても問題ない筈
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:25:04 ID:/CdYUn8Y0
>>751
就職おめー
司法書士のが融通きくこと多いかも、弁護士は着手金とるところ多いかもね
受任したら2〜3ヶ月間は催促止まるからその間に金貯めとけ!ってのが多いじゃないの?
それすりゃ貯められないようならサラから弁司から追い込みかけられるw
とりあえず無料相談へ行ってみれば
何より大切なのは1件目で決めないって事が重要かも
無料相談にいったら訳わからずそのまま契約書に判子押したとかならないように
1件目が良い対応だったとしても必ず別の所も回ってみる
そしたら迷わず1件目にいけるじゃない
がんがれ〜
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:37:36 ID:ljwL2FhmO
>>743です。
3社行きましたが渋かったです。
やはり3年延滞がネックなようで門前払い気味…
もうダメかも(笑)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:57:07 ID:jTQFJKon0
あと2年逃げたら時効だな
延滞なんて気にしない事務所もあるからがんばれ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:58:37 ID:qp9hiftBO
>>754
法テラスは国が設立した公的な法人です。

借金・離婚・相続・解雇・犯罪の被害など、法的トラブルでお困りなら法テラス

■法テラス利用の流れ
◆コールセンター
0570-078374(おなやみなし)
PHS・IP電話からは「03-6745-5600」

平日 9:00-21:00
土曜 9:00-17:00

コピペですが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:07:06 ID:U758sYitO
>>752>>753
ありがとうございます。
結婚してるんですが嫁にも言えずずっと一人で抱え込んできたので、皆さんの普通の返事でも心が救われる気がして嬉しいです。
借金をしてしまった過去はどうしようもないので、これから死ぬ気で頑張ってやり直していきたいと思います。
需要があるかは分かりませんが、同じ悩みを持つ人の力にもなりたいので経過も出来れば報告していくつもりです。
とりあえず相談予約を3つ程いれて話しを聞いてもらおうと思います。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:44:02 ID:iSSPaGx30
>>754
3件ぐらいで凹むな、10件以上回った猛者だっているぞ。頑張れ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:45:19 ID:QZjOOOSBO
アヴァンセに依頼した方 いませんか? だいたい何ヵ月で債務整理終わったか教えて下さい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:09:34 ID:gDe4bOpPO
>>759
アヴァは大手だがやめとけ。
地元の弁か司に頼んだ方が条件はいいはず。
あと質問の意味がよくわからない。
債務整理自体は三年を目安に計画を立てられる。依頼から支払い開始までは二、三ヵ月位が普通。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:27:36 ID:yz5WPj8OO
0和解を司に依頼した場合、着手金の他に手数料ってとられますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:50:35 ID:uKs1PZ0KO
>>761
司の仕事として言うならば、

約定債務(例30)→0 (A)

(A)の10%よこせというでしょう。

減額報酬10%ならば。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:30:27 ID:m5HeW87I0
>>757
たぶん電話予約した時に「免許と印鑑を持ってきてください」といわれたと思うが
気にしないでいい思うよ
むこうは無料相談から一気に契約へ押し込むことが作戦だからボッタクリに会わないように気をつけて
自分が望む着地点で話が出来るか後は条件面が合うか合わないか
無料相談はそれぐらいの話しかできないだろうからまとめておけばいいかも
先に条件面を提示してくる司法書士では30分もかからないことがほとんどで費用も少ないかな
色々話した後で条件面を提示してくるのは費用が高めなのが多かった
流れとしてはお悩み相談が20分ぐらい続いて
「私はあなたの見方です!任せてください!」
「で。費用の方なんですが・・・・」
って切り口はたいてい激高w
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:46:26 ID:9SZYcOVtO
就活中なんですがなかなか見つからず、収入がない訳にもいかないので来週からパチンコ屋のバイトが何とか決まりました。
昔勤めてた所なのでこちらから辞めない限り月22万程は確実に稼げます。
働きながらも就職活動はするつもりなんですが、この状態でも任意整理は出来るでしょうか?
ちなみに4社150万、今はお金がなく5日程遅延中です。
今は払えないと言えばいいんですが、怖くて電話に出れずにいます…。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:48:47 ID:6vhJI0ch0
>>764
弁は着手金先によこせって言う所が多いので、司の方がいいかも
介入通知発送後、半年くらい交渉塩漬けにしておいて、
その間に転職先探すっていう裏技もある
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:50:47 ID:QlcNw41BO
>>765
返事ありがとうございます。
やはり安定した収入を証明するのは就職なんで早く見つけないと駄目ですよね。
現状はまだ見つかりそうにないんですが、今の状況を説明して受け入れてくれるか色々相談に行ってこようと思います。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:26:26 ID:hRlcbeQ30
>>764
>>今は払えないと言えばいいんですが、怖くて電話に出れずにいます…。
ヤミ金じゃないのならきちんと出て対応しろ
大手なら普通に事務的に「入金の確認が取れていませんのでご連絡されていただきました」
ぐらいしか言わないよ
ただ電話してるだけの派遣会社の人だろうし
「今払えません」とかいうとその担当部署では処理できなくなってウザーになるので
向こうはただの派遣なので事務的に処理して早く終わらせて次々電話していきたいだけだから
「忘れてました。すいません。すぐ入金します」でいいよ
それでも入金なかったら振込み用紙が来るだけでしょ
それでも入金なく放置してたら「信用情報機関に登録しました」って通知がくるだけ←ここまで来るまで3ヶ月はかかるよ
余裕で司なり弁なりに相談できるじゃん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:40:10 ID:QlcNw41BO
>>767
わかりました。
今は払えないとちゃんと伝えた方がいいですよね?
弁護士に相談しようと思ってるとはまだ言わない方がいいんでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:43:26 ID:hRlcbeQ30
なんだ釣りだったのか・・・日本語読めない人にマジレスして損したorz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:58:12 ID:EpzALwG10
>>768
こいつはひどい・・・。
ただ釣りじゃなく>>767をちゃんと読んでないだけと信じてあげたい。
じゃないとせっかく答えてくれた>>767が報われないよ。



771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:20:15 ID:PA1bPOsIO
>>760

携帯から失礼。
料金が高い?仕事が遅い?仕事が雑?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:17:47 ID:d4ZIzFru0
去年の10月に司の依頼したんだが
いまだに一件も解決いていない
残債は全部払って、過払いだけなんだが
そんなにかかるもんなのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:01:25 ID:n139j9c+0
>>772
どこのサラですか?
最近は、各サラも苦しくて支払いが3ヶ月後とか色々あるようです。
解任して他へ依頼されてはどうですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:29:29 ID:Emq0EoCX0
オリコ、ジャックス、モビットから合計250万ほど借り入れています
全て5年以上は借りていますが、これらの会社からは過払いは出ないと見た気がします
法テラスには任意整理の相談日を予約済みなのですが、引き受けてもらえるでしょうか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:56:02 ID:d4ZIzFru0
>>773
返事ありがとうございます
サラはアコム、アイフル、プロミス、レイク、クレイディア、CFです
クレイディアはおいといて、他は大手ですし
完済し、解約もしたので過払いだけなんですが・・・
他所の依頼も考えているんですが
一般的にはどのくらいで解決しているんでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:16:43 ID:g35H8OqM0
>>774

「法テラス」は引き受けるところじゃないよ。
無料相談に行くんだよね?
そこで法テラスが契約している弁とか司とかと相談をして
その後の対応が決まる。

良い弁や司にあたることを祈ってるよ。

私も5月に任意整理開始した。
今、計算が終了して交渉に入るところ。
だから正直に言うね。ジャックス5年だと法定金利なので
過払いは無いです。ほとんど減らない。
オリコ、モビットもおそらくそうじゃないかな。
自分の借りてる利息、もう一回見てみ。
(私もジャックスが入ってて、10年借りてて過払い無しでした)

それでも利息が減って、元金がガンガン減っていくほうが楽だと思う。

頑張って。
777776:2009/07/19(日) 19:18:42 ID:g35H8OqM0
ごめん、間違った。

× →利息が減って
○ →利息が無くなって

半年、ROMってくる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:42:38 ID:5CrHL6VOO
このスレでよく、【任意整理すれば必ず利息が0になるから】、と言い切る人がいますが、任意整理はそんなに甘い物ではありません。任意という言葉の意味を理解してますか?
時々【特定調停】の事をちょっと知ってる人がいますが、【特定調停】は業者がノーと言えば終わりです。
必ず利息0は無いんです。
時々、業者に提訴されたという書き込みあるでしょう。死に体の業者は必死ですよ。利息つけろ、解決金つけろと。

ちなみに、業者じゃないですよ。IDで検索すればわかるでしょう。

相談者は必至です。正しい答えをして下さい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:33:59 ID:n139j9c+0
>>775
返金にかかる時間は、事務所の方針次第でも変わってきます。
満額取るところもあれば、5〜8割で妥協する事務所など。
しかし、9ヶ月は掛かりすぎです。
アコムはそんなに掛かりません。
全件解決してから依頼者に報告しようとしているのかもしれませんが、
一度事務所に聞いてみては?
過払い返金は、今後厳しくなるようなので早く解決したほうがいいですよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:18:30 ID:7+BvLrSEO
複数で過払いある場合はまとめて振り込みされますか?それとも返ってきた順に振込まれますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:28:42 ID:5CrHL6VOO
>>780
事務所の方針によるようです。
一般的には、整理終了後に全てを清算(代理人費用を清算して)返還が一般的です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:46:29 ID:d4ZIzFru0
>>779
ありがとうございます
休み明け早速確認してみます
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:52:48 ID:7+BvLrSEO
>>781 わかりました!ありがとうございます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:19:45 ID:/yb+Zu7rO
貸倒処理してやるから
踏み倒せよ
そんな奴五万といるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:06:25 ID:09iQZgO+O
自分もジャックスを任意整理の中に入れたけど、「法定利息だから過払いはないけど、将来利息が付かないように持っていく」って司が話してくれたよ。
まだお願いして日が浅いから、どうなったのかわかんないけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:39:56 ID:od5DZs2Z0
>>775 オリコは過払いあります。私は過払い出ました。
   オリコにもいろんなカード種類があるので金利調べてみて
   18%以上で、6年以上借入期間があれば出てるはず。
   借入額にもよりますが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:08:47 ID:Wcg76EKxO
携帯から失礼します。今債務整理の途中なのですが依頼している司さんの事務所は関東にあり私が住んでるのは西日本です。事務所が遠くていつも電話でしか連絡がとれません。西日本の司さんの事務所に移ったり出来るんですかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:15:42 ID:18szRYV50
>>787
解任して、もう一度依頼したら?
てか、電話連絡だけで何か困ることあるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:18:21 ID:QzrclyVX0
フリーダイヤルない事務所じゃ電話代もバカにならんよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:44:12 ID:Wcg76EKxO
787です。789さんの言う通りも1つの理由です。事務所の方と直接お話出来る機会があるのですが関東まで行くお金はありません。簡単な事をしている訳じゃないし顔も知らないまま書類と電話だけっていうのもどうかなと思い質問しました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:51:22 ID:QzrclyVX0
電話だけで依頼受ける事務所多いからね、あなたの考えは正しいかも。
ただ事務所変えるとなると、着手金や何やらまた費用の面で
負担にならないように。またその事情を理解して引き受けて
くれる地元関西の事務所を先に探しておくのも手だね。
大阪・京都・神戸、京阪神間なら事務所多いし。頑張ってね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:10:42 ID:Wcg76EKxO
787です。ご回答ありがとうございます。かなり悩んでたのですっきりしました。励ましの言葉とても嬉しかったです。頑張ってみます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:50:50 ID:XwMooyndO
アコム100で残78金利18
武富士100で残98金利18.2
どちらも取引期間は10年です。
こんな私でも弁護士に依頼すれば減額とかありますかね。

もう生きていけそうにない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:57:11 ID:5XFCKF0d0
金利変わったの最近だろ
過払いになってんじゃねーの
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:07:28 ID:XwMooyndO
金利変わったのは6年くらい前です。その前の4年は50万、50万の金利28だったと記憶だったと思います。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:45:59 ID:5XFCKF0d0
4年なら元金で40万くらいの減額がありそう
利息18%×6年なら単純計算で108%加算されるから83万位の減額は見込める
実際の取引履歴みないとわからんケドナー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:57:18 ID:D/VzdAfW0
>>793
枠が100になって1度でもMAXで借りてれば金利は15%になってるはずだけど。
どのくらいの期間天井だったかで違うけど、減額は間違いなくあるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:03:40 ID:lY5NlbmuO
アコムからは3ヶ月位前に15%の契約しませんかと来てるので、多分100万フルで借りたはずです。とりあえず弁護士に相談してみます。
ありがとうございました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:29:44 ID:XNKV43+mO
金ないやつは法テラス使うといいぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:33:48 ID:L6tLbBqOO
この事務所ヤバいだろ?
6155、t事務所




http://www.tokyokai.or.jp/rec/recruit/view.cgi
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:14:31 ID:krn2EK6QO
すみません、このスレの1からざっと読んだのですが、一度も名前見なかったような気がして…

お尋ねしたいのですがニコニコクレジットってアブナイ系でしょうか?
整理依頼を考えていますが、契約時に保証人の欄に親の名前を書いた記憶が。
今更ですが迷惑かけたくないので気になっております
司や弁に依頼したとして、保証人に連絡行ったりするものでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 05:51:17 ID:x547oJnCO
過払い報酬の事でお尋ねします
過払い報酬21%の司に依頼してますが5社整理して1社残7万1社過払い12万が確定しました
過払いで7万を支払いすると5万の過払いから21%の報酬かそれとも12万の21%の報酬どちらですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:09:20 ID:8kqXqloi0
>>801
保証人に連絡は行く
でも引き直し額プラス法定利率、遅延損害金以上は取られない
保証人に一括請求もできる
債務状況とかわからんのでまず相談へ
アブナイ系の意味が分からないのでこれについては書かない

>>802
12万の21%の報酬
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:12:19 ID:gQMWd28Ci
司への支払い額値切った人いますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 05:02:26 ID:ElyakR1zO
>>802です >>803ありがとう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:51:27 ID:ZyxL6bewO
初心者で申し訳ないですがカーローンを任意整理すると車は引き上げられますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:06:14 ID:ZuM02YAv0
車による
1、車いらないから全額かえせ
2、車かえせ、売れた額引いた残額払え
3、残額利息付で払ってくれるなら車使っていいよ

3は車は使いたいけどキャッシングだけ整理、過払い請求したいときに有効
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:47:41 ID:ZyxL6bewO
>>807様ご丁寧にありがとうございます。
私は、仕事の都合上どうしても車は手放せないので困っていました。
必ずしも持っていかれる訳では無いとの解釈で宜しいんでしょうか?
もう11万キロ走ってるので売っても二束三文だろうと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:07:27 ID:ZuM02YAv0
それだけ走ってるなら多分引き上げるって言われない
もともとショッピングの金利は低いからそこだけ依頼しなければいい
任意なんだから全社やる必要はないしな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:31:03 ID:FazewLT3O
すいません、802さんの、過払い請求って五社まとめてしてもどこかが余ってどこかが足りないなんてことありえるんですね!
それは司さんうまくやってくれないもんなんですか?黙って余りは五万円ですってならないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:23:40 ID:G0QLUlDh0
>>810
過払回収分→残債の返済にあてる
それは、もちろんやってくれるよ。
ただ、報酬の計算は別ってことでしょ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:37:04 ID:2yzkd+liO
あげとくよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:15:57 ID:7bdzc7nfO
ようやく先が見えました。
1月下旬に任意整理依頼→5ヶ月間積み立て金を払い、全ての和解の見通しがつき先月から積み立て金もなくなりました。

残金280万が無くなり、順次過払い金も返還。一件だけ返還が11月のため司への報酬等清算し、自分に返ってくるのは12月になるようです。

たまたま見た地元紙に載っていた司の事務所に目が止まり、メールしました。

他の事務所と比べることなく依頼したので、報酬等高かったですが、依頼してなかったら、もっと悲惨な日々を過ごしてたと思うので、その広告に出会ったが吉日だったと思ってます。

約100万くらいは年末に返って来る予定。迷惑かけた家族に全額渡します。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:52:30 ID:5GuOEvJ+0
千葉、東京辺りの司法書士で良かったところを教えていただけませんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:26:06 ID:Ss1QE4neO
ハゲ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:56:51 ID:0HADuRb10
>>814
誰が見るか判らない公開掲示板で個人名を晒すのはタブー。
本人にどんな迷惑が掛かるか分からないだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:57:44 ID:7HwGPcEe0
>>816
ありがとう、確かにそうだね。
携帯の口コミサイトで紹介されてた司に相談中です。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:36:27 ID:dTHkoHQTO
どこがいいとか悪いとか、うかつに書けんよ
相手は法律家だで
819借金完済人:2009/08/12(水) 22:40:52 ID:54aEGqlu0
個人献金が必要なのは、
政治家だけではありません。
格差社会の犠牲になった人々こそ、
個人献金を必要とする存在です。
この個人献金システムを知れば、
もうお金で困らなくなります!!!
多重債務者、傷病中の人、高齢者が
個人献金を申請して救済されています。
詳細はこちらにアクセスしてください。
リスクのない救済システムです。
http://wes.moo.jp/kenkin/index.html
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:55:40 ID:ezzwc0UjO
司も盆休み中か。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:02:12 ID:CHP7t+0d0
事務員には休み与えないけどな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:26:19 ID:ezzwc0UjO
連絡したら誰もでなかったぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:23:09 ID:zqtybM6kO
司に乾杯
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:49:27 ID:PsoWVlaIP
このスレは落ちたのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:34:15 ID:dA6nMYnl0
司法書士に限定したスレタイだからあまり書き込みないんじゃ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:44:07 ID:yYsDpgfP0
司法書士はやめなさいよ。サラ金よりひどい。

報酬のためなら勝手に和解したり、訴訟はしりごみするし。

地元の弁護士が一番。もう、ここで名前出したいくらいですよ。


返済なんてまったく考えてないですよ。報酬一番。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:13:04 ID:QTigFspZi
司法書士に任意整理を依頼する予定ですが
明日借金の支払日です
任意整理の予定ですので明日の支払いはしないつもりですが
督促がくる前に明日サラ金、クレ会社に電話して
支払いが難しくなったので司法書士からのれんらくを待って下さい
と、連絡したほうがいいでしょうか?
平日の仕事中に督促の電話があっても困るので電話するかまよってます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:39:34 ID:cvsSNeDj0
俺は8社の支払い日に
司法書士に相談に行ったよ。
受任通知をいまからしますんでと言われ
翌日は不安だったけど、
督促の電話はなかったよ。
829827:2009/09/27(日) 00:01:50 ID:A2RUtEwH0
>>828
早い対応ですね
でも明日は日曜日で司法書士は休みだと思うので
やるなら自分で電話するしかないです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:26:41 ID:ARTQukQz0
2つの銀行で計260借り、現在残額180(借り入れ期間約3年半、途中増額&借り入れ返済たびたび・・)
これは流石になんらの対象にもなりませんよね?><
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:49:10 ID:AW30aeGpP
>>830
少し自分で勉強してから書き込むとかできないのか?
銀行の場合いわゆるグレーゾーン金利は関係ない。だから過払いとか圧縮は見込めない。
但し、任意整理はうまくすれば将来かかる金利を減らしてもらったり0にしたり出来る。
あとは自分で調べろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:13:47 ID:dYjQpl9aO
司法書士に頼んだ場合、給料明細とか源泉とか必要になりますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:14:20 ID:Ojue9HCkP
>>832
そういうの見てホントに返済できるか確認するところもあるし
本人の話のみで進めていくところもある。
本人の話のみのところはある意味楽かもしれないけど
適当なこと言ってると自分が後でつらい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:11:42 ID:dYjQpl9aO
>>833
有難う御座います。
後で辛くなるのは、借金で懲りたので、正直に行こうと思います
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:27:52 ID:Ojue9HCkP
>>834
頑張れ、あ、無理はしないようにね、無理しちゃったら意味ないから。
書類出さなくても月収いくらで今までいくら返済していて
本当はいくらまでに抑えたいのかとか、そういうのスラスラ出てこないと
やっぱり書類出せって話になりかねないから、頭の中まとめておいたほうがいいよ。
借金の詳細もメモして持っていくくらいするとかね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:49:28 ID:4WBv87BWO
>>829
土日もやってる事務所あるよ
電話だけはつながるところとかも
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:02:04 ID:EAg03QY/O
>>835
有難う御座います
とても不安でしたが、参考になり勇気を頂きました。
明日初面談なので頑張って行ってきます。
有難う御座いました
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:43:49 ID:eHFcNvL30
臭いものの蓋を開けて、自己破産手続きに踏み切ります。
司に昨日電話相談、とても親切で具体的な行動のアドバイスもしてもらえ
お願いしようと思うんですが、今色々調べていたら不安が・・・。

弁と違って、書類作成の手助けのみで後は自力でやらないといけないんですか?

あと、着手5万円必要(総額が28万。分割可)
車(配偶者名義、17年登録のローン無し、査定は20万超え確実)は
登録4年前の軽自動車なんかは処分されないと言われ、
そこがネットで氾濫してる情報と違うところに不信感を持つのですが
経験者の方、どう思われるかお尋ねしたいです。
839838:2009/10/10(土) 13:42:53 ID:eHFcNvL30
レスがつかないので移動します。読んでいただいた方有り難うございました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:02:27 ID:ipjtQtF5O
>>838
> 司に昨日電話相談、とても親切で具体的な行動のアドバイスもしてもらえ

なんでその司に聞かねんだよ。親切なんだろ?
841質問:2009/10/17(土) 09:23:07 ID:H9KFI9wkO
はじめまして。

任意整理中なのですが、プロミスが利息ありじゃないと和解しないとの事。


そんな事あるのでしょうか?

よろしくお願いします
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:01:54 ID:/hkABJJQP
>>841
あります、としかいいようがないね。
取引期間が短いとか元々の契約金利が低いとかで
借りるだけ借りて今までほとんど利息も払ってないとか
そういうのもあるかもしれないけど、なにより
今はどこも過払いだの任意だの増えてるのが
一番の原因じゃない?
あくまで「任意」整理だから、
向こうがうんって言わなかったら整理できないのは当然。
取れるところからは利息取りたいでしょ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:04:05 ID:asJR/4Zt0
>>841
ごねる業者は居る。特にプ○ミス。
@は司法の腕次第。
844質問:2009/10/17(土) 17:33:40 ID:H9KFI9wkO
そーですか。

ありがとうございました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:25:17 ID:gTroOdGpO
>>838
過払いか?何がしたいんだ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:31:39 ID:gTroOdGpO
>>841
あっ!プロミスね…過払いあっても任意整理って載せるからね…因みに本当の任意整理したアイフルは載ってないが…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:45:32 ID:jTFKPpZiO
>>841>>842
そうみたいだね。

無料相談で弁護士が言ってた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:28:09 ID:bh7oQjgLO
>>846さん
愛古の任意整理は、どんな和解内容でした?
おいら、依頼したばかりで、どのように進か?
過払いもない。90マソ15%で2年。弁は利息付けない方向で不利益ない。といってましたが、愛も状況が状況だけに。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:10:34 ID:4QUi+1rO0
初心者です、消費者金融の任意整理はするつもりです
家のローンが親と私の名義で、国庫とJAから借りてます
これからも、いつも通り返していきたいけど
任意整理することで、家のローンに何か影響
ありますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:23:12 ID:2yKx2C9+O
パン
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:29:16 ID:4tfNG8bx0
>>849
特にないですよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:08:03 ID:nd2dB/td0
851さん、ありがとう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:24:19 ID:+1yGgTr/0
バカな質問ですいません
ブラックになれば
ローン中の家を担保に借金も出来ない?
そもそも、ローン中の家を担保にして
借金は出来ないの?


854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:07:12 ID:SPZRXhXiO
司法書士に債務整理頼んで3か月経過
まだ未開示
だいたい開示までどの位かかるものですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:59:42 ID:TLlb5jEjO
下手すりゃ一年とかかかるかもねぇ
自分は司法書士に依頼したが相手先に開示請求してもなかなか返事貰えないみたい
弁>司って事で舐められてるのかもね
先生方にも格と言うかネームバリューがあるのかな。
ただどちらにせよ請求止まってるんだから着手が遅いのは別に悪い事ではない
支払い請求がないのだからその間に貯金するのも賢い選択だと思う。

ところで最近思うが 自己破産や個人再生せず任意整理して
コツコツ返済するメリットって何なんだろうか?
どうせカードなど作れないしいっそ破産しちまった方が楽だったよなぁ
と思う昨今
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:32:15 ID:7RiOtlrtO
>>847
俺は、付き合い五年で、約半額まで減って、プロミス利息カットで今月から支払いスタートしましたよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:55:04 ID:lXkFHXPNO
クレ1社、債務45万。
これの任意整理を弁に依頼したいのですが費用相場はいくら位でしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:54:08 ID:T12b9tXZ0
>857 2万〜4万
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:36:48 ID:d+qK/GY30
>>857
2社以上の場合は1社あたり2〜5万。1社だけの場合は4万〜10万。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:29:13 ID:I/BQbvP4O
教え下さい。

司に過払い請求してもらってるんですが完済証明もしてもらえるんでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:04:19 ID:0yeztoV4O
>>860
過払いがあるなら、
和解書がくる。
そこに債務はない旨、
記載されている。

俺は七件、8月に依頼したが、今月で全て解決。

ここは覗いていたけど、
どんな質問も司に直接聞いた方が確実だった。

その意味ではこの回答も
あてにはならんかもしれないが。

まあここは落書き帳と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:41:49 ID:5o0oyI3CO
携帯から失礼します。司法書士事務所をさがしていたら、着手金なし、減額報酬いただきません、過払い報酬いただきません、債権者一社25000円、こんな事務所もあるんだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:58:50 ID:2VjuGcPji
今日、司に依頼に行く
夏に急に会社が倒産、失業保険とわずかな備蓄でしのいで
転職したが、このご時世なので、月収が10万ほど減少

もう、どうやっても払えないから、死ぬしかないかとまで思ったが
このスレに出会えて良かった
まだ解決したわけじゃないが、何とかなってほしい
なってくれ!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:42:18 ID:DXCStvuti
行って来た
あっさり手続きも終わった
まかせてくださいと言ってくれた言葉が力強かった

これから少しずつ節約して行く癖をつけようと思う
このスレに出会ったのが金曜の真夜中
それまで死ぬかとまで考えてたのが、一気に一転した
本当にありがとう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:03:06 ID:yclq2exC0
よかったね。
これからも頑張れ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:17:12 ID:n7k865jd0
俺も今月司に依頼
4件中3件が過払いになりそうだと言ってた
依頼して後に若手だったのが気になった・・・
でも帰る際に 任せて下さいって言葉が力強かった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:17:52 ID:uHBOtY140
俺も失業が決定ででどうしようもない。
可能な限り返済は続けるが、来年6月までに何らかの職に就かなければ
終わり・・・・

終わりになるギリギリのところまでなりそうだったら、司に依頼する予定。

最近は、出来るだけ切り詰めているよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:20:24 ID:+fGu0Rxe0
「任せてくださいなんて」
司法書士言われる人なんてうらやましい。
先週相談に言ったら、いっそ住宅ローンもチャラにするために
自己破産したら?

とあっさり言われた。それって普通?





869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:31:00 ID:KrvsnMSF0
>>866
乙。

>>867
過払いとかないの?
来年6月ってことは失業保険絡みだよね。
せっかく支給されるのに借金返済に当てるなんて勿体なくないか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:18:53 ID:r6blWdT40
モビット1社170万円を任意整理出来るか相談してみましたが、法定金利内なので通常通り支払いをしてくれって言われ断られました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:21:16 ID:u6U7T4xz0
>>870
将来利息カットも出来ないのか。
今は厳しいんだねえ。
収入によっては自己破産コースっつうことか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:52:12 ID:3qW1jR+FO
過払いで 残あり 過払い 200万 報酬諸々で
90万は 普通でしょうか?2社中 1社は弁護士が介入しました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:53:54 ID:e8nkfiCr0
>>872
意味分からん。
任意整理したら、200万が弁報酬含み90万に減ったってこと?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:14:06 ID:3qW1jR+FO
>>873 すみません
残200万のある状態で
過払い請求を 司に依頼し皿3社からの 過払いが
200万 ありました。
その中から 報酬諸々で
90万 引かれます。
費用としては普通でしょうか?1社は弁護士に援護してもらいました。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:05:33 ID:TSagkGtv0
>>874 
自分のが依頼した司の報酬は回収できた金額の20%だったよ。
あと1社あたり2万円取られた。3社だったので6万円。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:09:35 ID:E/AvQi8K0
>>874
報酬諸々って、、大雑把過ぎ。
過払報酬○%、減額報酬○%、って最初に契約交わしたんだから、今さら高いとか安いとか言っても後の祭りだよ。
つか途中で弁が出てきた分だけ高くついたんじゃ。
最初から弁一人にしとけばよかったのに。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:19:02 ID:zN3SAWiNO
すみません 友達の事なんです。やっぱり 法テラスから入ってくのが 1番安心なんでしょうね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:30:40 ID:lP0ghv41O
10年で残250万だけど、専門のとこで計算してもらったら過払い110万になった。
現在、支払いは連絡してしてません。
裁判を減額報酬0円と謳って大々的に広告してるとこに相談したら、任意整理になるから、250万を0にするのに16万、さらに過払い金の21%と言われた。
これが普通ですか?
過払い金が16万以下なら赤字になる計算だけどおかしくないですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:17:49 ID:YKpgCrX40
>>878
たけえーよ。
>>875がだいたいの相場。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:01:36 ID:NVEpaCgCO
昨日個人再生を司法書士に頼んだんだけど弁護士にすれば良かったかなと不安になってきた。
債権者が拒否するリスクがあると強調してたし…
任せて下さいと言ってくれたら気が晴れるのに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:57:25 ID:i7xWaMH5O
相場の倍近く司に請求されても なす術はないんですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:59:14 ID:Ubn4Cl0qP
相場を調べもしないで依頼して支払いの段階で高いっていうのはどーしよーもない。
きちんと調べて比較しなかった自分が悪い。
最初に契約した条件以外になんだかんだ諸費用追加してきて…なら
しかるべきところに相談するなりなんなりしてみれば?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:37:06 ID:fqnAYca20
司法書士に過払い金の返還請求を依頼したら、報酬金として109万円請求されたでござる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258861346/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:52:09 ID:aAIGmOaDO
司法書士に債務整理依頼したらやたら個人再生勧められる…めんどくさいのかな…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:27:23 ID:df3b2TQd0
>>884
債務額が多いから支払い切れないとみているのでは。
個人民事再生は手続きが煩雑な部類に入るから、めんどうくさいから勧めるというのはないと思う。
てか個人民事再生するなら司では少々力不足な気がする。
出来ないことはないが、弁にした方が無難かな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:33:56 ID:aAIGmOaDO
>>885
もし整理で元金のみなら150万なんです…
再生しても同じ位かちょっと低いくらいかと思って整理で御願いしてるんですが整理を勧められます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:33:46 ID:p0rOqxFv0
>>886
もう着手金とか払ってしまったの?
他の司に相談した方がいいんじゃないかな。
再生は費用高いよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:45:59 ID:aAIGmOaDO
>>887
もう費用全額支払いました…一社は元金でまとまったらしいです。でも他はどうなるかわからないし月7〜8万の支払いになるかもとか整理のデメリットしか言ってこないので不安です。再生の費用も20数万円と言ってますが実際50万位かかるのも知ってます…なんか不安です
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:27:42 ID:jujy/VtA0
>>888
なんかなあ。交渉に自信がないのかな。
費用がどうとかより再生だと官報に名前載るよ。
返済額たいして変わらないのに官報に載るなんてヤだよなあ。
司法書士協会に相談してみたら?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:37:26 ID:tKJ/Bj+FO
>>889
そうなんですよ官報に載るのも嫌なので整理で御願いしてるんですが将来利息ついても良いの?とか言って来てて…もう少し我慢して駄目なら司法書士会に聞いてみます。後司法書士に頼めば差し押さえってされなくなりますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:53:16 ID:YPPIy5VP0
>>890
任意整理は裁判所を介さない話し合いなので
業者が強硬だと 提訴→差押え の流れは止められない。
すでに債務名義を取られているか滞納が嵩んでいるなら、再生か整理かで悩んでいる時間はないよ。
自分の希望を強く言うか、司がgzgzしてるなら解任するとか、何か手を打たないと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:53:57 ID:/Mm9J+acO
>>891
債務整理でってずっと御願いしてるんですよ…
先日判決が家に届きました…
司法書士さん曰く何か届くのは家じゃなくて司法書士の方に届くって言ってたんですがもう何がどうなってるのか解りません
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:39:41 ID:4oLZ4SAE0
>>892
判決って…債務名義取られちゃったの?
それってヤバいんじゃ。
司が動かないなら解任した方がいいのでは。
提訴されるまで拗れてるんなら弁の方がいいんじゃないの。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:42:50 ID:rGAJ1uU10
詳しい内容知らんけどさ、その判決って大丈夫なのか?
その司法書士は信頼できる人?司法書士会とかに相談した方が良いのでは?
最近、債務整理関係の不祥事多いみたいだし。なめられたらアカンと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:55:41 ID:Mkg5JkG10
債務整理これからします
一つ心配は初契約年を正確に覚えてません
手元に過去の契約書 明細書(三ヶ月以前)何もないです
今の明細書には基本契約日が
完済した4社が再融資をした年月日になってます
上手く伝えられません
簡単に言うと取引内容を誤魔化す会社もあるかも?
プロ ニコ アコ ディック ノーローン(シンキ) アイフル
です大丈夫ですか?



896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:13 ID:7Dm5sZ7n0
>>895
貴方が契約書をなくしたという事を相手が知る術はないんだから、誤魔化そうとは思わないんじゃね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:27:36 ID:IBIwWLGz0




そうですよね、ありがとう



898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:49:48 ID:kEElvfXy0
明日 司に行って来ます
420万
司の予想判断が
どれだけ減るか楽しみでもあり怖いです
最低半分になればいいかなって
自分は思います
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:12:40 ID:VWwhsVzlO
今週司に債務整理以来します
そこでお尋ねします
家族と同居なんですが裁判所からの通知などは実家に届けられるのですか?
何とか知られずに整理したいのですが…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:21:01 ID:eYN8qMHF0
>>899
地裁で訴訟になった場合,
司法書士の事務所を訴訟関係の書類の送達場所にできるかどうかは,
地裁によって違っている。
弁護士に依頼すれば,弁護士の事務所は確実に送達場所にできるけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:50:12 ID:VWwhsVzlO
>>900
ありがとうございます
地元の地裁が司に送付可なら大丈夫なんですね
140万以下なので簡裁で済めばいいんですが提訴されると怖いです
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:53:27 ID:AjioAPEFO
>>892です
司書から連絡来ました。
150万借りて二年延滞で総支払い額200万位になりました。こんなもんなんですかね?正直150万になるかと思ったんですが…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:55:39 ID:LL/VTmIB0
>>902
専門家に頼んだ意味なくね?
自分でやってもそのくらいだろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:40:55 ID:9u3v8aLPO
もう業者との話し合いに入ってるんだが、途中に解任して他の弁護士や書士に頼むのは大丈夫なのかな?

今の書士頼りないし、放置されてるし、電話してもバタバタしてるで話にも応じてくれない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:15:48 ID:iBfQGflYO
司法書士事務所の評判を語るスレってないですかね?
ここが対応早くて良かったとか…
経験者の方の話が聞きたいです
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:43:14 ID:FRuPdPv8O
司の事務所の名を書くと
宣伝となるので却下
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:00:25 ID:AqS2BqPwO
自分も司法書士に依頼してますけど、ブログとか書いてる所は良い事ばかり書いて仕事が遅いですよ、お客様に対して誠心誠意対応しますとか言って、進捗状況とか連絡ないし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:28:06 ID:zFRjywSDO
これから任意整理しようと思ってるんですが司法書士法人リーガルパートナーの評判はどうでしょうか?また安くておすすめところあれば教えてくださいm(__)m
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:04:04 ID:GV0TkKPA0
>>908
2つ上のレスも読まないのか。
これだからマルチ廚は。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:04:19 ID:dOjQo0+L0
>>899
書類送達場所とは関係なく支払の段階で本人に直接郵便為替を送ってくる
ところがありますので、それを依頼する司に伝えて家に届かないように言っ
たほうがいいかも。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:50:48 ID:v6cgmGbdO
あきばは最悪
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:59:14 ID:7ElXX0If0
なにがあった?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:00:22 ID:B28DnKNp0
>>908
なんばの司は頼りなさそーだったYO!
他当たることにしました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:18:33 ID:aIgfKZuu0
約1年前にこのスレにお世話になった者です。
1年間なんとか返済してきました。今年も頑張ります。

あの時、アドバイスくれた皆さん本当にありがとう。
今年も良い年でありますように。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:16:37 ID:cU+hkEnQ0
ここを読んで、意を決して司法書士さんに依頼中。
督促の電話が無くなっただけでも、精神的に楽になりました。
これからはスタートだと思って、一からやり直したい。
上手く解決できますように。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:02:32 ID:/ARBQdVl0
アドバイスよろしくお願いします。

2ヶ月後くらいに弁護士を通して任意整理をお願いしようと思っているのですが、
その前にどうしてもクレカを使いたいと思っているんです。
それは車の車検です。任意整理を依頼してクレカが使えなくなってしまうと
もう車検代を用立てることが出来なくなります。
田舎ですので車はどうしても必要です(現在の車は価値のないポンコツです)
こういうことをすると手続き上やっぱりまずいですか?
もちろん弁護士には整理を依頼することをわかっていたのに借金を増やしたとは
言いません。
また現在は延滞は一切ありませんのでどこからも催促の
連絡はありません。

ご教授よろしくお願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:58:58 ID:jeLdXfHR0
>>916
必要最低限ならいいんじゃない?
貸出可能な金全て引き出してってのは良くないと思うけど。
まぁ、任意だし結局金返す訳だけどね・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:17:05 ID:AE7oxQuc0
>>880
リスクをしっかり説明するのはよい法律家だよ。

まかせてください、なんて言ってもらって、後で債権者の過半数に異議やられたらどうする気?
というか、個人再生の仕組み、わかってます?
債権者の過半数が異議を言ったら通らないんですよ。
頭数だけではなく、金額の過半数の異議でもアウト。

多分サラ金は異議いう可能性は低いけど。
異議いって破産に移行されたらサラ金も損するからね。

だけど、たまに異議を言う債権者もいるから説明するのは良心的な弁護士や司法書士なら当たり前。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:24:45 ID:AE7oxQuc0
>>916
詐欺罪に当たる可能性があるのでやめるべきです。
カード会社はまもなく債務整理する人だってわかってたら使わせないでしょ?
それを隠してカード払いするのは詐欺罪に当たる可能性があります。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:37:01 ID:dRBSBYYz0
>>914
乙。あと2年?頑張れよ!

>>915
乙乙。ゴール目指して頑張れ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:36:42 ID:hnAYZiHi0
8年前にアコム10万、アイフル10万から借金生活がスタートして
4年前に5社200万の天井になって、今3社120万のとこまできました。
月7万ずつなんとか返済はできているけど、貯金できないのが不安で
このスレに勇気をもらって、ネットで司法書士をさがしているけど
名前がズラリと並んでて、誰を選んだらいいか分からない…
代理権の有無って大事ですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:44:12 ID:fKOGG/3R0
>>921
代理権が問題ってことは、司にするか弁にするか迷ってるのかな。
普通の任意整理ならそれほど違いはなく、件数をこなしている方が交渉慣れしているから頼りになる。
だが相手がゴネて提訴ということになると、司では地裁の代理権がないので、自分が出廷するか改めて弁に頼むことになる。
司の中には提訴に進んだ時のために弁と提携しているところもある。

探すのに自分なりの基準のようなものがあればいいけど
特にない時は漫然とネットでさがすより、県司法書士会か県弁護士会で聞いた方が早いのでは。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:42:55 ID:pSHslh1NP
自分も司に依頼してからちょうど1年経ったわ。
このスレ含め、任意関係のスレを読みまくり司にメール相談するまで約半年、
全社和解まで約半年かかり、7月から返済始めて半年。
5年弱かけて返済の会社もあるのであと4年程あるけど
将来利息0は認めない会社とか結構出てきたって話を聞くと
ギリギリのタイミングだったんだな、と本当にほっとしている。
給料のほとんどを返済に充ててた頃を思い出すと背筋がぞっとする。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:41:56 ID:UdkGuLnl0
539 :FROM名無しさan:2010/01/28(木) 01:36:13
去年から別スレッドで話題になってる、司法書士の息子が出会い系の詐欺バイトをしている件の詳細司法書士・高西光男氏の息子・高西健也は、都内で出会い系サクラのバイトをしている。
コンキスタとは、有名な出会い系サクラ会社らしい。
http://deainonamima.blog16.fc2.com/blog-category-32.html
当時のバイト仲間の証言や彼が在籍していたという就労データなど言い逃れできない証拠が都内のサクラ会社数ヵ所に今も残るという現実。
高西健也のブログ
http://ameblo.jp/tasukinko-kei/
コンキスタをタスキンコと逆読みにして仲間内でジョークにするほど氏の反省はうかがえない。IDもタスキンコ(Tasukinko)
熊本出身となっているが、父は実家の沖縄で司法書士事務所を開いている
出会い系サクラの高西健也の父は司法書士
法に携わる人物の子息が出会い系のバイトをしている事実が明るみに出たいま高西光男氏は何を思うのか。
高西光男司法書士事務所
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M10011/47213/24730173684/
〒904-1105
沖縄県うるま市石川白浜2丁目13−24
098-965-2637
法に携わる人物の息子が詐欺バイト。これは氏自身の司法関係者としての死活問題にも関わる大事なのだ。
胸を痛めた父の説得により息子が改心し、出会い系のサクラではなくなることを祈るだけである。
現在、光男氏が息子の仕事について関知しているかは不明だが、現在も息子はどこかでサクラのバイトを続けているとの事だ
925921:2010/02/06(土) 14:21:28 ID:kUQ4HnGT0
>>922さん
遅くなりましたがレスありがとう。
弁か司か迷っているのではなく、代理権の意味を知らなくて
自分にそれが必要なのかが判断できなかったんです。

法テラスに電話したけど、司法書士を紹介することはできないと言われ、
結局、市の司法書士会に電話して近くの司を紹介してもらい、先日やっと
任意整理の依頼をしてきました。
和解までに半年〜一年かかるだろうから、返済がストップする間は
司に毎月積み立て金を払うよう言われました。
報酬もこのスレで見る相場より、安かったので良かったかな。

このスレを覗くようになって、4年。
やっと前に進めました!ありがとうございました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:14:52 ID:g2BpQQ4T0
>>925
決めたらあとは前に進むだけ。
頑張ってください。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:08:39 ID:j+h0dVrl0
任意整理依頼 有名事務所の費用一覧
http://kabaraihiyou.blog108.fc2.com/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:33:46 ID:2cfVi1NW0
今日、県の司法書士会に紹介してもらった司法書士と債務整理について面談してきた。
相談料について聞くの忘れて訪問したんだけど、無料だって言われてほっとした。
あと、司法書士とか裁判所の人とかってすごく事務的で苦手だったんだけど・・・顔見て話すとそうでもなかった。

債務整理に関して 着手金0円、基本料金は1件につき21,000円だった。
ネットで見て行ったので基本料金は相場だなーと感じて納得したんだけど、
支払方法でちょっと疑問があったので意見を聞かせてほしい。

債務整理中に、司法書士の口座に月額いくらと決めて、積み立てをするらしいんだ。
整理中は借金の返済は中断するので、その返済分も含めて積み立てをして、
最終的にそれが報酬やらに変わっていくと。
債務整理をする人間はお金に困ってることがほとんどだから一括にならないようにすることと、
分割の積み立て実績により、債務整理後のサラ金に返していけるかどうかもわかる・・・と。

なんかこの部分だけ無知ゆえに胡散臭く感じてしまって。
他の部分は安心できたのでここで決めていいかどうか迷っているので、アドバイスください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:56:22 ID:U4R8daxE0
>>928
至って普通の対応。
迷うこと無いと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:08:12 ID:gVCUgzZQP
>>928
結構その方式の事務所は多いよ。
ていうかほんとにネット見てから行ったの?
司の各事務所HPにも、債務整理の体験談みたいなのにもその方式よく載ってるよ。
大まかに分けるとその返済金額も含めて積み立て方式の事務所と、
単に司の報酬のみを中断期間中に分割払いする事務所があると思うけど
別にどちらも珍しくない。
それ以外の部分に納得しているなら決めてもいいと思うが、漠然と不安ならもう何箇所か問い合わせたら?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:58:23 ID:3KVUg4o80
>>928

文面だけ見てると至極真っ当な対応をしてると思うよ、その事務所。
おいらが世話になった事務所も着手金分割払い制だった。
司法書士じゃなくて弁護士だけどね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:58:16 ID:X2MoCvn50
 3社約370万円分を大手の司法書士事務所に依頼しました。
 A社 130万
 B社 190万
 C社  50万

 書士費用 約30万分割(月額約4万円)

 面談なし 連絡はメール または電話

 途中A社から東京簡裁に提訴されましたが、書士のおかげで和解、裁判所にいかずに済みました。
 B社は司法書士の訴訟代理権を超える金額のため提訴された場合不安でしたが、和解成立。ただし和解内容について直接電話確認するよう指示されました。先方からのいやみのひとつも覚悟していましたがきわめて紳士的対応でした。

 C社は過払いが発覚。約100万もありました。これをもとに残債を一括返済。ただしC社は7割返金が限度。ゆえに手元には約20万円が残りました。訴訟すれば満額和解も可能だったかもしれませんが、わたしは和解に応じました。

 毎月の支払いは12万→6万に。残業もなくなり今後の返済は決して楽ではありませんが、なんとかならない額ではありません。むしろ自転車から脱却できただけでも感謝です。

 今回の経験で感じたことは

傷が広がらないうちにすぐに相談

130万以上の債務がある場合は弁護士に任せた方がよい。今回は出頭しなくて済んだけれども、金額的に司法書士が代理人になれない場合本人が出頭しなければならない。地方在住の場合合議裁判所への出廷など時間、金銭的負担が大きすぎる。

 現在相談すべきか否かお悩みの方のご参考になれば。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:46:24 ID:UnmEnp6i0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:08:24 ID:KzlVDLrOO
司法書士さんへの支払いが先月で終わりました。
領収証は支払いが終わったら発行すると書類に書いてあったんですが、司法書士さんから連絡はあるんでしょうか?
それとも自分から連絡すればいいんでしょうか?

皆さんはどうしたのか教えていただきたいです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:01:03 ID:+0ueyOK+0
ちょっとだけ

ちょっとだけ

ちょっとだけが重な〜って


やっちゃった!・・(´・ω・`||)

936初めてでわかりません:2010/04/10(土) 16:21:49 ID:O4iL2ukI0
はじめて書き込みさせていただきます

既出かも知れませんが、アプラスに過払い請求の開示を求めたら


「5年以上(完済して)の個人情報は、会員番号がわからないと出しようがありません」


といわれました

似たような経験をしている方、知人をおもちの方いたら今後どういう対処をすればいいか教えていただけないでしょうか

アプラス側は司法書士の先生側にも同じ強気な回答です

このまま泣き寝入りはしたくないです・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:24:32 ID:J739Fd830
>>934
俺は他の用事で事務所に行った時に渡されたな。
少し(1ヶ月くらいかな)待って、何も言って来なかったら
進捗状況問い合わせがてら聞いてみたらいいよ。

>>936
アプラスの経験はないけど、貸金業法違反じゃないの?
金融庁に聞いてみなよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:26:34 ID:NC+xmFmm0
任意整理、全件和解後2年
一部上場企業につてめる年収(税込み)850万の者です。
頭金は、200万くらいですが、住宅ローンはくめないでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:46:00 ID:9HE29PciO
>>934です。
>>937さんありがとうございます。
そうなんですか〜。参考にさせていただきます。
とりあえず1ヶ月様子をみて、何も連絡なければこちらから連絡してみようと思います。

ありがとうございました!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:54:59 ID:U4vRISb90
>>938
5日前の書き込みなので本人が見に来るか不明だが一応レス。
任意整理和解後2年じゃまだ喪明けしてないと思います。
ご自分の信用情報を一度開示請求して調べましょう。

それと頭金が200万しかないのに家を買うのは無謀。
購入する物件の価格にもよりますが、3000万円以上なら止めたほうが良いです。
せめてあと4〜5年は貯金して頭金を1000万円以上作ってから購入しましょう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:00:10 ID:8TCYFN1G0
質問です。

先月、既に司法書士に依頼済みです。
一昨年10月頃から全て出金停止中。

で、4社全て残債ありで履歴を司法書士が計算して…。

A社、過払い35万
B社、過払い50万
C社、過払い150万
D社、過払い160万

司法書士と交した契約書では、以下。
★着手金3万円
★過払い報酬20パーセント

C、D社は140万超で、弁護士が代理するとなっているんですが。

C、D社の場合、過払い金の報酬は司法書士に着手金+20パーセントを支払い、
更に、弁護士にも何パーセントかの報酬金を支払う必要があるのでしょうか?



942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:18:07 ID:drrXVH820
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご返答お願いします。
1年半前に任意整理を申し込み、半年前に和解成立。1年半毎月4万5千支払いしてます。
あたり前ですが、1度も遅れた事もありません。が、自営の仕事で今月分の支払いが間にあいません。
担当して頂いた先生に相談したらどうにかなるものなのでしょうか?

943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:55:45 ID:LPpxea/T0
>>942
それこそ担当していただいた先生に相談すれば?
メールなり電話なりで。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:30:08 ID:B7WefBug0
>>941
質問の時にsageを入れると目立たないから答を得られないよ。
で、もう3日たってるし、あまり役に立たない答だけど一応回答。
個々の契約によって違うから何とも言えない。
普通は追加は取らないものだけど、何%か上乗せがあるかもしれない。
さすがに弁の分をさらに20%ってことはないと思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:54:23 ID:Bs4PQBLt0
長かった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:19:10 ID:l7YEDCIc0

>>944

941です。
マルチしようと思った矢先…。

回答ありがとうございました。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:48:17 ID:EWLVO+Rm0
士にお願いしてもうすぐ2年が経ちますが、未だに和解できずにいます。
圧縮した後の総額金額も分からずただ支払っているのですが現状の状況を
書面でもらえますか? 先が見えずに 不安です
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:12:06 ID:tQZ6zOsM0
何でその司法書士に直接聞かないのかが分らない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 04:03:31 ID:dhaclbYK0
債務処理くらい自分でやれ!
つうか被雇用人やってる奴は、カネで事故レバ、なんだんかんだ言って1年以内に
失職するのが日本社会だ。
今のうちに現金掻き集めてばっくれち舞え。
どうせ日本自体もモウ先は長くネー
海外へいけ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 04:29:10 ID:F6lYplI70
過払いではない、債務の圧縮にはもう司法書士だと相手にされないらしいよ
皿もどんどん強気になってるらしい
金かかるけど弁護士に頼んだ方が良い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:38:48 ID:QSstjzyN0
司に頼んで過払い金が出た場合
成功報酬、減額報酬、過払報酬は皿から過払金を貰ってそのお金から払うって事はできるんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:22:29 ID:CYgT9Nwy0
>>951
できる。
というか大抵はそのやり方。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:43:40 ID:QSstjzyN0
>>951
ありがとうございます。
後もう一つ
減額報酬10%過払報酬20%で例えば
過払金70万返還借入残50万という場合

減額報酬5万で過払報酬は70万に対して20%なのか50万を相殺した20万に対して20%なのか教えて下さい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:34:29 ID:sKT4ernW0
>>953
最近間違ってる人多いけど
「過払金」というのは「返還された金額」で、借入残と相殺される分は「過払い」とは言わない。
この場合は戻ってくるのが20万だから、4万。
合計で5+4=9万。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:24:32 ID:Xh7CH2/n0
人は日に畳一畳米三合有れば十分。…そんな事より、一献くれまいか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:21:17 ID:+XS0xnWs0
>>954
回答どうもありがとうございました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:25:51 ID:geBjDi3N0
>>932

A社 130万
 B社 190万
 C社  50万
書士費用 約30万分割(月額約4万円)

☆ 債務整理にしたら高過ぎ 1社2万〜あるけど…
☆ 下記の説明はおかしい

C社は過払いが発覚。約100万もありました。これをもとに残債を一括返済。
ただしC社は7割返金が限度。ゆえに手元には約20万円が残りました。
訴訟すれば満額和解も可能だったかもしれませんが、わたしは和解に応じました。

これって、過払い100万×0.7ー50万=20万の計算ですか?

そもそも、過払いとは、残債がすでに払い済みで、なおかつ払っていた状態のことなので、
任意交渉で、7割なら、70万返金の合意書になるはず。それから減額報酬やら、過払い回収の2割りとかになる。

面談せず、メール電話で依頼したなだまされたのでは?
関係書類をもって地元の司法書士会に点検してもらいましょう。





958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:23:57 ID:46jvMZVmO
誰かモビを司に頼んだ人いる?

すぐ提訴?給料差し押さえ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:27:41 ID:ikCxDdnx0
>>958
モビット頼んだって何を頼むのよ?整理?過払い?
過払いなら無理だろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:36:54 ID:QKw9BwpQ0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:41:38 ID:ooRo0CtmO
弁や司の口座に過払い金振り込まれてから依頼者に返還されるまで結構日数かかるんだな
962958:2010/06/03(木) 21:40:05 ID:e5nJaHAk0
>>959
スレタイが任意整理だから入れるの忘れてた。

任意整理です
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:52:15 ID:ikCxDdnx0
>>962
任意整理なのはわかった。あと状況も教えてくれお
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:31:10 ID:viqLbOl+P
>>962
そっちの状況も何が知りたいのかもわかんないけど
モビを司に頼んで無事和解しました。
但し司に依頼したのは去年の1月、和解は去年の4月で5月から支払ってます。
965958:2010/06/04(金) 20:43:31 ID:hyI2OjWO0
です。申し訳ない。
任意整理を依頼しようと持ってますが、ネットで検索すると、訴訟起こされたとか
将来利息請求されたとかですんなり和解になっていないような書き込みが多かったんで。
すいません
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:05:17 ID:rsQhJOhu0
>>965
依頼しようとしてるってことは、返済に行き詰まってるんだろ。
んなら早くしなよ。
遅くなればなる程状況は悪くなるよ。
月曜日に速攻で電話だ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:21:09 ID:YT/knYOE0
>>966
そうだよなまずは相談だ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:04:50 ID:nHEC9aHP0
>>953
減額報酬10%  過払報酬20%で例えば
過払金70万   返還借入残50万という場合
減額報酬5万で過払報酬は70万に対して20%なのか50万を相殺した20万に対して20%なのか教えて下さい。


減額報酬=50万×0.1=5万
過払成功報酬=70万×0.2=14万   報酬は5+14=19万 となります。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:07:19 ID:H8artpAi0
きもちわるw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:55:38 ID:2Vn4lGpi0
報酬20%って違法だろwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:07:43 ID:Kr3TzyDEO
過払い報酬20%って相場じゃないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:37:08 ID:3jGnuyXS0
>>971
俺が頼んだ司は着手金1社につき26250円で減額報酬なし過払報酬15%だった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:50:02 ID:sYB5mFyN0
報酬に制限はないよ
なので、過払い分の報酬が何%だろうと、当事者が合意すれば問題なし
でも、たいていの所は税別で18〜20%だね
15%は安いと思うよ

もっとも、裁判費用とか別の口実で取られてれば,合計でどうなのかはわからないけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:01:16 ID:LLxsdZjH0
おれは個人再生で依頼して1年半かかった、費用は50万
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:20:50 ID:T/L+JfuuO
無料で任意整理やってくれる弁護士いて 助かりました 金融庁の直下組織で ボランティアの弁護士さんが 相談のってもらえた
厳しい口調でも 親身に
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:06:20 ID:/vGX3zLT0
ニホンゴ デ オk
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:29:43 ID:MxOo6G6gO
スレチならすいません。

ある所に2ヶ月滞納して、代位弁済先に債権譲渡され、そこから残額約26万円を一括請求されています。

この様な場合でも、任意整理って出来るんですか?

ど素人なので、何もわかりません。よろしくお願い致します。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:32:31 ID:FtrBXlaP0
>>977
出来ますよ。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:02:20 ID:8SOXAzv60
先週、司に依頼しました。
このスレ見てようやく決心がつきました。
7社ほどあり、4社は15年以上、残りも10年付き合ってます。
司によると地裁案件になるかもと言われましたが、書類は司で用意して
くれるし、同行してくれるとのことで任せました。
全部自分でやる人もいるぐらいですし、法廷立つのもいい勉強、経験に
なると思ってます。
費用も弁より安いですし。
まだまだこれからですが、胸の重荷が取れました。
どのくらいの引き直し結果がでるか待ち遠しいです。
ここの先人の方々の言葉に後押しされました。
ありがとうございました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:40:39 ID:b92TUybO0
>>979
だいぶ過払い出るんじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:00:22 ID:F3RDmrSU0
もはや回収できるかの問題だ
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
>>979です
まだ依頼したばかりだし、残積がありますがおおよそを過払いチェッカーで計算
してみたら一社あたり少ないところでも50万以上多いところでは軽く100万
を超えそうでした。
司にとってこちらは上客でしょうね?
労力は金額の大小であまり変わらないでしょうからね。