セゾンカード過払い物語 第3話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続きどうぞ

前スレ
セゾンカード過払い物語
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1166887945/
セゾンカード過払い物語 第2話
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190900911/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:23:09 ID:nk/niTCyO
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:47:11 ID:idiogCoJO
前スレ落ちたの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:49:09 ID:idiogCoJO
乙です>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:05:37 ID:K7p/nKRA0
あれっ?1000いったんじゃないの??
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:03:20 ID:R3lwUjN9O
>>1乙です
なんか過疎ってない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:13:35 ID:R3lwUjN9O
誰もいない…
みんなセゾン嫌いになっちゃったの(´;ω;)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:07:29 ID:cs7Xw1i50
セゾンも付き合い長いんだけど、解約しようかどうしようか
迷っています。
みんな、カードは何枚使っているの?
このスレはセゾンをメインにしている人が多いのかなあ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:12:25 ID:Ivm88Hlg0
もう過払い金、返してもらったからなあ。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:02:15 ID:kcfVjhJkO
今、めちゃめちゃセゾン対応悪いよ…過払いでてるTELしたら
「はぁ?何ですか?いつ?」ってイミフ言ってきた。
「過払いって言ってきた客の対応マニュアルがあるんじゃないですか」と教えてあげたら
「そうですね!」だと…
何回も待たされ、
「担当から折り返し連絡させる」と言うまで10分かかった(留守番のガキか)
そして…折り返しTELがあったのが《4日後》だった。セゾンでは普通の事?
で、折TELは例のオッサンAからあり→
「じゃ計算書と合意書送るから」と話しは終わったのに、
「ちょっといいですか。過払いとは……」と急に講釈たれやがった。わかっとるわ!ヒマなのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:19:56 ID:cs7Xw1i50
>例のオッサンA 

ワロタ。このオッサンまだいたのか。ブルーツリーめ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:49:21 ID:YvEXPnk5O
他スレから来ました。
セゾンカード、最近更新した方いますか?
過払い請求したので、更新されるか気になってます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 03:02:16 ID:1IBIj9NsO
このスレたまに見るけど、過払いでカード更新されない
とか聞いたことないな。自分は1年ほど前に過払いしたけど
まだ更新時期じゃないし。どうなんだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:49:36 ID:Nu7NavHc0
>>13
え?過払の請求して返還受けたの??
それでセゾンカードは今も使えてるの??
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:50:42 ID:EjsbflWtO
過払い返還されてもカードは使えるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:10:21 ID:BobCXLkz0
>え?過払の請求して返還受けたの??
>それでセゾンカードは今も使えてるの??

この驚きようはなに???
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:47:33 ID:ip2p/qkGO
前スレで更新されたと報告があったよ。
だいたい更新拒否られるなら過払い請求した時点で強制解約になると思うし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:37:22 ID:1IBIj9NsO
13です
普通にカード使えてますよ。
頼んでもないのにキャッシング枠も戻ってるし。
もう懲りたんで使わないけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:16:00 ID:IFLwZLs7O
>>12です
私も、SC全枠戻って使ってるんですが、更新の時、年収の調査されるか気になってます。
年収減ってしまったので。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:30:55 ID:rrqbFWt10
取引履歴を元に引き直し計算して、請求書と計算書をセゾンに送付したんだけど
どれくらいで先方から合意書は送られてきますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:44:39 ID:SDX7JzphO
Aの対応の悪さに怒り心頭の俺様が通りますよ。
もち、提訴しましたよ。
あんなオサーンの給料の為に今まで苦労して来たのかと思ったら、
モーレツに腹が立った。
過払いの窓口にああいう輩を配置するのは逆効果だな。
過払い請求者を舐めとる。
もう脅しや威嚇は通用しませんぜ、セゾンさんよ。
皆、それぞれ勉強して理論武装してますよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:02:10 ID:1IBIj9NsO
>>19さん
こっちから年収減りましたとか余計なこと言わない限り大丈夫でしょ!

>>20さん
自分の場合は3週間、合意書送ってから10日程で入金でした
田舎なんで郵便に時間かかるから、都会ならもっと早いかも
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:50:26 ID:fnnNISHZ0
>>22
20です。

3週間ですか、私は引き直し計算書&請求書を送付して
1週間を過ぎたくらいなので、もうしばらく待つような感じですね。

教えていただき、ありがとうございました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:05:13 ID:t3uQLL4NO
>>22
>>19です。
余計な事は言わず、更新されるの待ってみます。ありがとうございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:24:32 ID:BDE0QaFx0
>>20 >>23
私も先日、引き直し計算書&請求書を送付しました。
セゾンの説明では引き直し計算書&請求書が到着後2週間後位に
合意書が送付出来ると言っていました。その後7〜10日で振込み
みたいです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:16:47 ID:apI4haIk0
セゾンから履歴が送られてきたので早速、引き直し計算しました。
セゾンに請求書を送りたいんですが、名古屋式の本に載っている
請求書のひな形を参考にしても大丈夫でしょうか?
というのは、そのひな形というのは、
「2週間以内に銀行口座に入金しない場合、民事訴訟を提起する」という旨の
強硬(?)な文章なんです。
自分は、とりあえず元金を満額払ってもらえるなら
訴訟するつもりは無いので、その雛型通りの請求書を送ってしまうと
セゾン側が却って頑なになって元金すら支払ってくれなくなるのでは・・と
心配しています。

請求書を送られた方々、差し支え無い程度で構いませんので
どういう書式(文言)で作成されたかお教えいただけませんか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:47:15 ID:ydH9Cewf0
セゾンから請求書を送るように言われたのですか?

基本的にセゾンは
 @名古屋式
 A満額のみ

従って、少なくとも過去スレ(私の場合も)にあるように、
履歴が届き、自分で名古屋式ソフトで計算して、過払いが出ていたら
その旨を電話で連絡、即セゾンから
 @2週間ほどで計算書と合意書を送るので合意書にサインして送って下さい
もしくは
 A計算書を送って下さい(検証するため)

と言われるはず。私の場合セゾン側からの返答は前者の@でしたので、
先方から送られてきた計算書と、自分で引きなおした計算書を見比べる
ことができました。勿論、利息はつけない計算です。
たまたまセゾンの計算書のほうが数万円高かったので合意書にサインして
終了、期日にきちんと入金がありました。(今年の3月のやりとりです)

もし請求書を書くのであれば、雛型を使うのも結構だけど提訴前提では
ないのだから、少々表現を変えるなどして、ご自身の言葉でごく普通に
書いてはいかがですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:29:43 ID:yE0/C512O
>>26
1年ほど前の話ですが、私も2週間とかの内容も
ありましたが気にせず送りました。セゾン側も
みんなが本やwiki見て書いてるのは知ってるでしょうからね。
コピペ丸出しだからそんなのは、気にも留めてないでしょう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:32:07 ID:apI4haIk0
>>27
ありがとうございます。
はい、引き直し計算後、セゾンにTELしましたところ
請求書と計算書を先ずは送ってほしいと言われました。
こちらからの書類到着後、セゾンの側でも再計算して
合意書とセゾン側による引き直し計算書を送付するからとのことでした。

そうですね、ひな形は参考にしつつも、自分の要望・実情に即した
請求書を作成することにします。

>>28
皆さん、やはり雛型はご利用&参考にされているんですね。
ちょっと安心しました。
私の場合、根が小心者なので、提訴云々はするつもりが無い以上、
書かないようにしたいと思います。

27さん、28さん、早々のアドバイスありがとうございました!


30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:41:16 ID:L7SFLhrH0
>>26
私も同じように書式について気になったので担当者に確認したら
「どのような書式でも良いので‥」と言ってましたので「2週間以内
に銀行口座に入金しない場合、民事訴訟を提起する」という旨の
強硬文章も形式上記載しました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:24:50 ID:g2fXTMTz0
>>27さんにあるように、請求書を送らなくてもいい場合と、
>>26さんや>>30さんのように請求書も送るように言われるのとは
どういう違いがあるんだろう?
何となく、業者側の計算書が先にくるのと、自分から最初に計算書を
送るのとでは、心理的になんか違うよね。
ここ数ヶ月の間に会社の方針が変わったのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:17:30 ID:CvQVlRYH0
セゾンは元金のみしか返還してくれないんですよね。
私の場合、取引が長いので初めの数年間分未開示でした。
初回残高を0円にするかどうかで30万くらい違うんですが
(提訴しようか)どうしようかとまよっています。
セゾンで初回残高0円で争った方いますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:31:02 ID:TajsTwWdO
自分で引き直し計算してみたところ残債ありになりました。今後はこの計算で出た金額を残金にという交渉をしたいのですが、個人でやるには無理でしょうか?セゾンで経験ある方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:26:15 ID:9ZvAbCi40
>>32
どれくらいの期間が未開示なのでしょう?

私は2001年からの利用で、当初確か24.5%の利率だったんですよ
で、2004年くらいから18%になったので
それまでの期間の過払い請求が可能なら
やってみようと思っているのですが・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:49:00 ID:XiRN8IDQO
A氏は相手によって態度かえるよ。
俺はすぐに向こうから引き直して合意書送ってきたけどな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:16:23 ID:CvQVlRYH0
>>34
セゾンとは20年程の付き合いです。
91年5月以前は履歴がないとの事で3年分未開示です。

24.5%の利率というのは微妙ですね。
現在の借入れ残高にも依りますよ。
残高0なら過払い確実ですけどね。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:44:40 ID:9ZvAbCi40
>>36
なるほど、ありがとうございます。

とりあえず現状だと借り入れがあるので
全く戻ってこないのですが、
それほど急いでいるわけではないので
履歴だけ請求して、
過払いの請求はキャッシングを
すべて返済し終わってからにしようかと思っています。

当時シティバンクカードで18%で借りれるようになり
すぐに乗り換えたのでそれほど借りておらず
1万位しか戻ってこないと思いますけど・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:04:50 ID:h5Lw2ipB0
セゾンカウンターで取引履歴を請求してきました。
本人確認の書類は原本とそのコピーを持って行かないとダメなのね。
窓口でコピーは取れないんだって。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:47:00 ID:CvQVlRYH0
>>38
セゾンカウンターではコピーしてくれないよ。
カウンターで履歴請求する時は運転免許書とかパスポートのコピーを
もって行かないとね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:47:28 ID:Bc8Ni4sc0
自分は土曜日に某所のSOGOのカウンターで開示請求を申し込んだけど、
向こうからコピーしますね〜って言ってきたよ。
純粋なセゾンカウンターじゃないからかな?
 (↑基本がSOGOのミレニアムカードカウンターだから(セゾンは提携))
一応HP見て、カウンター検索で探して行ったとこなんだけどね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:54:10 ID:uVHCSvk2O
西武百貨店やPARCOのカウンターならコピーしてくれたよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:24:34 ID:BRSJ/fPU0
38です。
ttp://www.saisoncard.co.jp/legal_c_2.html
HPみたらコピー持参でってあった。でコピーを提出するんだね〜。
見落としてたわ。
でもコピーしてくれるところもあるんだね。コピー代20円だけど
損した気分。
GWはさむから履歴到着するの5月半ばかな。楽しみ半分不安半分・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:15:47 ID:G5F0yQsVO
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:38:27 ID:TjfclrPe0
満喫来てみた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:03:13 ID:fGmNC5yR0
取引履歴を開示要求する時に勤務状況等聞かれますか?
現在退職し、実家に戻るべく整理しようと思っているのですが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:37:40 ID:b213mdWP0
>>45
電話で履歴請求したけど、聞かれませんでしたよ。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:23:17 ID:wRFneHxh0
ローソンパスのクレジット枠で借りていたのですが、先日のニュースで、
ローソン・シー・エス・カードがクレディセゾンの子会社化するという話を
聞きました。

この場合、今度過払い請求をするのなら、相手はクレディセゾンになるのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:46:23 ID:y+6OUdBm0
クレディセゾンの社長がテレビのインタビューで、2年以上の過払金が
時効にならないのはおかしいと必死で、笑えた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:30:12 ID:dTl9I2PnO
社長そんなこと言ってんのか。何寝ぼけたこと言ってやがんだ!
自主的に返還するのが筋だろ。過払いも永久不滅にしるー!
そういえばグルグル回ってたじいさん最近見ないなぁ。
ひょっとして、もう…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:49:57 ID:jDhJA4L40
はい死にました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:02:36 ID:dTl9I2PnO
つ i~
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:10:23 ID:9hkx9xQd0
過払いではないのですが、クレディセゾンって支払い日当日の何時頃引き落としが
行われるかご存じの方いらっしゃいましたら、お願いします。
昼頃入金したらまだ引き落とされてなくて心配なんです。orz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:53:57 ID:JIqn8t0M0
朝一。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:17:59 ID:RmA/z49l0
>>52 です
地震でこの時間起きたんで、ついでに確認したら無事引き落とされてました。
昨夜22時過ぎ頃確認した時はまだのようでした。
55王健民くん:2008/05/08(木) 08:26:55 ID:2k6BTlQL0
初めまして、皆様に苦言というか、たいしたことではないですが、聞いてください。GW中に東京を留守しておりました。
でセゾンカードさんの5月7日の引き落とし用のお金を用意できず、送金先を聞いて送金するか、リボの
手続きを取りたかったので、朝9時前から自分のカードを手元に用意して、9時に電話したわけですよ。
自動音声対応、それからオペレーターが出てきて、散々8分ほどこっちから電話さしておいて、
オペレーターに本業務の対応は、9時10分からですので、今から言う電話に、2分後に再度電話くださいいいいいいい

と言われました。。。。すばらしいサービスだと思いませんか????

まあ、そのあとも落ちがあり、オペのお姉さんに、そちらより電話くださいと言って切ったら、
30分後に、声からいうと管理職の女性から電話があり、これまた失礼ですわ。。。。

また同じように、9時10分しか内では対応できませんと言われ、今日振込できなかったら、
明日にでも振り込んでくださいと、はがきをまたず、今から言う口座に振り込めと言うばかりですよ。。

ほんとに、S満足度ゼロです。。。早速残金を返却して、そのカードは解約しま〜す。。。。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:28:04 ID:KHhIRW1k0
>>54
引き落としが間に合わなかったor間に合うか心配
というときは、ネットアンサーでペイイージー支払すればおK

自分も昨日の午後、口座入金して
引き落としされるか心配だったから
帰宅後、上記の方法で支払いました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:32:56 ID:gR9u/DlO0
テスト
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:54:19 ID:zkUXW95y0
>>52
自分はいつも夕方入金する。
引き落としは2回目の夜22:00頃ってとこかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:59:36 ID:zkUXW95y0
>>56
それをやると二重引き落としになる場合がある。
(借入額しだいなのだが)

すぐに窓口行けば二重引き落としの分は戻してくれるが
自分はそれ気づかず1週間過ぎに指摘したら
通常の引き落としのほかに、前倒し払い扱いになっているので
無理とか言われた。
おかげで翌月に支払う金がなくなって困った。
4・5月は物入りで支払額をちょっと下げて申請してたのに・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:46:58 ID:/uaPK7pJ0
銀行にもよるんじゃないかな
自分はお昼に入金すると
6時に確認とれなくて焦ったが7時に確認とれたので
6140:2008/05/10(土) 14:36:35 ID:Tnwvnpo30
自分は結構当日入金の場合が多いんだけど、
いつもどんな時間に入金しても入れた瞬間に引き落としされてると思うけどなぁ。
ちなみに、三菱東京UFJ銀行です。

4月26日(土)にカウンターで履歴請求したけど、今日履歴が届いた。
ピッタリ2週間。
早速計算したら、ちょうど残高0円スレスレのライン。
残高0に・・って言うのもなんだから、
5万くらい追加入金して過払い請求してイジメてやろうかな。

同じ日に電話で履歴請求したオリコはまだ届かず・・。
早く出しやがれ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:45:45 ID:jPLq7RDA0
4月の10日過ぎくらいに、セゾンに言われた通り
請求書と引き直し計算書を送付したんだけど
未だ、セゾン側計算書と合意書が届かない・・・orz

計算間違いが無いか送付後も何度も検算して、間違いは無い筈なんだけど。
そろそろ一か月経つのに何の音沙汰もないので、なんか心配。

皆さんはどれくらいで合意書が送られてきましたか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:21:27 ID:hgbVwdQf0
たいした額じゃないから請求書送って
すんなり合意書かと思ったら
電話で個人とは話し合いしないといわれた・・
くっそーーーーー5%までとってやる!!!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:54:17 ID:YPKExzk7O
>>62>>63
提訴すれば、すぐにキャンって言うから早く裁判所へお逝きなさい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:10:42 ID:XCz1s6b+0
提訴したら期日前に和解してきますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:25:25 ID:YPKExzk7O
>>65
争点の有無にも左右されるだろうが…
争点なしの俺の場合、提訴後3週間くらいして和解したいとの電話があり、
条件を聞いたら訴額(過払い+提訴日までの利息)でと言うので1分で和解成立
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:38:50 ID:RAmk4zz0O
>>62
自分の場合はぴったり3週間で合意書送ってきたよ
たぶんGW挟んでるから遅れてるんじゃね。
気になるなら明日( ゚Д゚)コ ゴラー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:45:52 ID:rP6BXKt40
>>64
>>67

62です。
夕方、セゾンにTELしたところ
週明けに合意書を郵送して下さるとのことでした。
63さんには話し合いは無し との対応だそうですし
セゾンの対応も不可思議ですね・・・。

レス、ありがとうございました
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:58:02 ID:lKqHC4ws0
私も先月遂に過払い状態になったので請求書送ったら
「個人とのやり取りは一斉行ってません。」と言われました。
3,000円位なんですが、やっぱり提訴した方が良いんですかね?
楽勝だと思ってたのに・・・。
提訴の勉強しなきゃ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:27:54 ID:AZO8fHC20
>>69
提訴するだけなら、いたって簡単!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:51:25 ID:MoN+to/aO
初心者ですいません
セゾンと7、8年の付き合いなんですが過払い請求出来ますか? 利率ショッピング14.8 キャッシング17.6位で完済したり天井行ったりの繰り返しなんですが…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:00:08 ID:AXkkUX2HO
↑阿呆
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:23:44 ID:6zaO6yEL0
>>69
私は請求書だけで和解できましたよ
先々週の話です
ちなみに完済案件です
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:32:19 ID:fARyfa6y0
>>71
もちろん請求は誰でも出来ますよ。
ぜひやるべきです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:34:21 ID:fARyfa6y0
>>72
まぁ、そう言ってやるなよ。
請求なんて誰でも出来るんだから
させてあげなよ。色々勉強になると思うしwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:05:32 ID:7YBj9H3r0
履歴届いた!
これから引き直し計算だ。12年分がんばるぞ。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:04:57 ID:hrshKu3ZO
3週間たったけど、合意書、まだ…
GWのせい?
計算やり直したら間違えてた…
その場合、こちらの低い請求金額で合意書くるのかな…
あと、今カード使えるのかな?ショッピング…
どなたか教えて下さい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:38:45 ID:NXog6Spj0
もうずいぶん前ですが、2、3年間くらいセゾンカード使ってたのですが、
返済遅れたりしていたため、ある日ATMに吸い込まれたっきり戻って
こなくなりました。これって強制解約されたということですよね??

残債はそのあとカウンターで全額払いました。
カードももう手元にないし、カード番号もわからないけど、その当時の
履歴って取り寄せることできるのでしょうか。
たいした額にならないと思うけど、過払いあるなら請求したいです。
どなたかご教示下さいませ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:43:28 ID:HOf5palO0
>>71
法定金利内なので過払いにはならない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:49:11 ID:Uu6vdAkqO
>>78
履歴が手に入れば請求は出来る
履歴が出てくるかどうかは分からん
8178:2008/05/14(水) 18:52:59 ID:NXog6Spj0
>80
ありがとうございました。履歴を請求してみることにします。ドキドキ。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:17:28 ID:0ruHVayQ0
>>79
何を以って法定金利内だとwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:55:20 ID:iQDtRJRs0
履歴開示には取引開始日が必要と聞いたのですが
だいたい15年くらい前としか分からないのですが
だいじょぶでしょうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:06:10 ID:rhcP0TehO
>>83
私が履歴請求した時はセゾンカウンターだったけど、取引開始日は
書いた覚えないなぁ。お姉ちゃんが書いてくれたのかな?
分からなかったらインフォメかカウンターの人に聞けば教えてくれると思うよ。
あと質問するときはageの方がいいかと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:09:35 ID:2k+qMbvd0
>>83
初回取引から最終(直近)取引まで と申請すればおK

といっても、セゾンは平成3年5月11日以降しか
データが残ってないといって、それ以降の分になるけどね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:55:02 ID:KNNEC+e40
>>84
>>85
ありがとうございます!
さっそく明日電話してみます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:48:31 ID:2k+qMbvd0
>>86
ここで開示請求書のPDF拾えるから
ttp://www.saisoncard.co.jp/legal_c.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:00:05 ID:UCIgFaug0
>>71
法定金利は
元本が10万未満→20%
元本が100万未満→18%
元本が元本が100万円以上→15%

これを超えてればいて完済していれば必ず過払いは発生する
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:07:25 ID:+8HMiA4G0
セゾンは元金のみだけど対応は早かったよ。

4/17に請求書発射→4/30合意書到着
5/6合意書にサインして発送→5/14振込み確認
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:15:12 ID:VF87W1xiO
ちょっと!>>89と全然扱いが違い過ぎる!!
俺の場合…
セゾンに4/18着で請求書発射
→4/21にTEL入れたが、交換の際TELブッ切られ
→何の連絡もナイから、
4/23に再度こちらから連絡してやると、
ウザオーサンAが「2週間後に合意書送るわ」と
→5/2「マーダ?」と催促「GW明けには…」と言った
今日5/19→まだ来ないぞ!!
遅くね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:30:13 ID:abwqAjMW0
過払い金の額や請求書の文面、請求書の送付先などによって
対応が違うということはないのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:58:41 ID:9mzcsQL30
89です。
過払い金額は途中からの開示でしたが請求額で約130です。
元金で100くらい。
文面、書式はテンプレ通りですよ。
送付先はAC1
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:58:21 ID:GzlWAbj00
すみません、教えてください。

1、引きなおし計算書は名古屋式で計算するのか?

2、請求額は元本だけなのか?

宜しくお願いします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:02:09 ID:oK+pGQSJ0
あれ、最近提訴なしでも合意してくれるの?
ぐぐったら個人は提訴必須って書いてるとこばかりだから、いきなり提訴する気
マンマンでいたけど・・・
まずは請求書送ったほうがいいのか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:03:43 ID:oK+pGQSJ0
>>93
1、名古屋式でも外山式でも自己流でもお好きにどうぞ。
2、元本だけで気が済むならそれで。利子も取りたかったら利子分も。

俺って優しいよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:52:00 ID:580rNhvP0
もっと優しい俺様が来ましたよ!

>>94
セゾンは名古屋式
こちらが計算間違いしてなければ、ほとんど同じ数字が提示される

請求は、元本のみ、利息込のどちらでも良い
いずれにせよ、セゾンは元本のみの計算書と合意書を送ってくれる。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:06:06 ID:ko6Eso7Z0
>>95>>96
ありがとうございました。

特に優しいほうの俺様、ありがとうございましたm(_ _)m
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:38:47 ID:ko6Eso7Z0
請求書と一緒に計算書も送る時に、内容証明書もつけて
送った方がいいですか?

あと、送付先は

東京都中野区江原町1−13−32
潟Nレディセゾン

の、何課 とか係  なら良いですか?

それとも、別のところに送るんですか?

教えてくださいm(_ _)m
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:07:23 ID:3WBD+7At0
>>92
対応が早いのは請求額が多い場合なのかな
高額だと弁護士付けて訴訟になる可能性もあるから早く対応するのかも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:04:04 ID:9bubarMM0
>>98
内容証明で送る場合、計算書は一緒に送れないよ。
計算書は別便で、FAXでもよし。

送付先は
〒165-8555東京都中野区江原町1-13-22ユビキタス
(株)クレディセゾン 信用管理センター AC1課 中期係御中
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:58:08 ID:fADKf7Rb0
>>98
内容証明は不要。

請求書&引き直した計算書を
普通郵便(¥90)に配達記録(+¥210)で送れば、おK

で、着いた頃を見計らって、確認のTEL

先方は過払い請求の案件を沢山、抱えこんでるとみえて
時に忘れてることもあるようw
だから、TELで今後のことを確認しておけば、先方も留意してくれまつ

このスレでは、とかく評判の良くないwブルーツリー氏ではあるが
こちらが丁寧に話せば、普通に応対してくれるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:48:42 ID:pfLV6eUD0
セゾン15年天井物なんですけど、ここは過払い請求したら
ショッピングの残債一括請求されたりしますか?

103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:11:10 ID:fADKf7Rb0
>>102
これまでのところ、ショッピングの残債一括請求という事例は無い。
(自分も含めて)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:23:38 ID:kSQUH4qU0
>>100>>101
ありがとうございました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:22:02 ID:kSQUH4qU0
セゾンに請求書を送る場合、二週間以内に、て明記しておいた
方が無難ですか?

これを入れておかないと、後回しにされる可能性が高いですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:07:22 ID:FGNc536IO
提訴して和解したら勝手にカード解約された
ポイント使っておいて良かったよw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:16:31 ID:dlXrGJpBO
弁に委任して受認通知をセゾンに送った瞬間からネットアンサー入れなくなった。永久不滅ポイントがきれいさっぱり滅した。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:08:09 ID:FnNYABhb0
弁や司に委任したら債務整理になるからしゃあないなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:55:57 ID:48DN9TiRO
>>105
入れようが入れまいが変わらない。変わらないなら入れといた方がいい。
後で、2週間って書いといただろゴラァって言えるから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:58:16 ID:BVZsbUKu0
セゾンの対応がちょっと厳しくなってきた悪寒・・・

相当、過払い請求が来てるってことなんだろうけどw

111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:15:09 ID:E11trzXz0
>>110
どのように厳しくなった?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:43:49 ID:BVZsbUKu0
>>111
いや、具体的にどうこうという話じゃないんだけどね。
このスレ読んでると最近では、「引き直し計算書を送れ」と言われたり
人によっては「個人とは交渉しない」とか言われる人がいたり
和解書が送られてくるのに時間を要する人がいたりと
なんとなく、セゾンの対応というか財布が硬くなってるなあと感じたもんだから。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:20:00 ID:b8Mb4YvL0
残債がなくて過払い請求してもカードは強制解約されるのでしょうか?
教えてください。弁に依頼を検討中より。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:40:25 ID:IVfBKdX1O
>>113
オレは提訴組だが、勝手に解約されたよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:14:11 ID:317U42X/0
提訴すると解約されるのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:45:18 ID:48DN9TiRO
どこのクレでも弁や司を入れたら解約じゃない?
ここは元本のみなら個人でも簡単だからやってみ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:36:34 ID:slDlpXbC0
>>109
あ、ありがとうございました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:20:18 ID:RanXgn6b0
逆に、個人で過払い請求して
勝手にカードを解約された人は居るのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:41:06 ID:1Uw9rIxcO
開示請求を直接近くのカウンターに提出する場合
身分証明とか印鑑とか必要ですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:42:17 ID:9lZGUt/VO
>>119
当然必要
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:04:44 ID:w4Igs9lQ0
>>119
印鑑持参の場合、印鑑証明も必要w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:51:54 ID:iRXRa4TF0
>>121
とにかく、本人であることが確認できればいいんだから、
身分証明があれば、印鑑証明なんていらねぇーよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:25:45 ID:w4Igs9lQ0
>>122
俺のときは要ったんだよw
まさか印鑑証明まで必要とは思わないから
おかげで二度手間、門前払い喰らわされて出直す羽目になったんだ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:58:48 ID:v+cELeBa0
セゾンカウンターでコピーさせてくれなくて、迷惑したなぁ。
普通事務所にはコピー機くらいありそうなもんなのに。
嫌がらせだよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:49:33 ID:NLU4bNY40
はじめまして。
引き直し計算したのですが、次は何をしたらよいのでしょうか?
過払い発生しているとセゾンに電話すればよいのでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:45:58 ID:nDIgPoAB0
>>125
俺は「過払いになってます」と電話した
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:09:16 ID:XC1bbTVHO
結局セゾンカウンターに持って行ったら
免許証のコピーすら取らずにただ確認されただけでした
しかも履歴は郵送で自宅に送りますって
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:11:50 ID:NLU4bNY40
125の者です。電話したところ請求書と計算書を遅れとの返答でした。
まだ残債が残っているのですが(残債6万、過払い6万)過払い請求した場合は
残債が0になって過払い分の6万が支払われるのか、それとも残債は残って
過払い12万が払われるか どちらなのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:05:58 ID:ZepZH4Re0
>>128
残債が0になって過払い分の6万が支払われる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:46:07 ID:y7NLFtmI0
これから名古屋式ダウンロードして引き直し計算するのですが、計算書の
どの項目を入力すればいいのでしょうか?
左から年月日・利用額・期間・利率・金額・元金減少額・残元金額に
なっております。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:18:27 ID:qeVvqMqU0
>>130
つい先日終えた自分が教えて差し上げましょう。

面倒くさいんで、自分の質問と優しい方のお答を
一部わかりやすく直してコピペしましょう。
////////////////////////////////////////////////////////

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 23:54:26 ID:X7XtRKmV0
すみません、教えてください。

開示請求し、二週間程度で計算書と明細一覧が届きました。

計算書に「手数料・損害金」という欄があり、表の一番最後に
合計金額があります。

これって、一体何ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:21:26 ID:qeVvqMqU0

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 04:43:04 ID:Vf64u/IxO
>969
手数料・損害金欄の金額はあなたがいままで
セゾンに払ってきた利息。これを払いすぎたため
過払いが発生している。引き直し計算書には

@ 年月日 → 年月日
A 利用額 → 借入金額
B 「手数料・損害金欄の金額」+元金減少額 → 弁済額

で入力すればオケ
つづく↓
//////////////////////////////////////////////////////

入力する部分は上のたった3か所のみ。
弁済額のところに注意して入力すればOK.
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:23:48 ID:qeVvqMqU0

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 04:51:54 ID:Vf64u/IxO
つづき
利率は、残元金が10万未満なら20%
10万以上になったらニヤニヤしながら18%に。
万一100万以上になったらもっとニヤニヤしながら15%に。
一度18%になったら残元金が10万未満に
減っても最後まで18%のままでオケ。
これは15%になったときも同じ。
面倒だけど赤のマイナス表示(過払い)が
出てきたら楽しくなるよ。もっと赤増えろ
フヒヒヒって。ま、自分の金なだけど
携帯長文失礼 ガンガレ ノシ

////////////////////////////////////////

「利息」は、戻ってきた履歴の利息とは一切関係ない。

こちら側の計算する際に必要なのは、あくまでも
自分の借金の元金の合計額に応じて、利息が変化
することだけを気をつける。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:28:44 ID:qeVvqMqU0
日本語が変だった。m(_ _)mです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分がする計算で必要な「利息」とは、あくまで
元金の合計額に応じて変化するものだ、と意識してください、

ってことです。

元金が 10万円未満なら20パーセントで計算開始。
もし最初から10万円以上借りて始まってたら、いきなり
18パーセントで計算開始。

途中で十万円未満になっても、利率は20パーセントにはしない。

同じように、もし100万円以上借りてたら、15パーセントで計算する。
百万円未満になっても、ずっと15パーセントで最後まで計算できる。

打ち間違えに気をつけて、頑張ってください。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:05:02 ID:y7NLFtmI0
131様、ご丁寧にありがとうございました〜〜〜〜!
助かりました。大感謝です!!m(__)m
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:51:17 ID:9iq6DDMtO
教えてください。
名古屋式にて開示分の入力終了したのですが、
開示は5月7日に引き落としされたところまでですが、
現在も返済中のため、6月4日に引き落としされます。この金額も追加で請求すればいいのでしょうか?

過払い出てるのですが、ショッピングと一緒なので、
支払わないとブラックになるかと思いまして。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:31:40 ID:+QcDQ5xWO
電話して確認したほうがいいのでは?
ショッピング分は過払いとは関係なさそうだし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:41:57 ID:PJrnWbhH0
>>136
6月4日分は、とりあえず引き落としさせて
作成中の計算書にも当然、6月4日分まで記載すればおK。
で、請求書には、その旨を記してセゾンに送付。
毎月14日くらいが翌月の請求書の作成日だから
10日くらいまでにセゾンに請求書と計算書が届くようにして
先方に到着後、電話でも、6月4日分の確認しておく。

この要領でやれば、7月分からのキャッシング分の引き落としも
ストップするよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:03:46 ID://xNrGsw0
セゾンって対応は悪化してるん?
形式上の提訴で向こうに理由をつければ対応してくれるのが、
最近は請求書と引き直し計算書だけで和解に応じてる案件があるってのは、良好になってきていると思うんだが。

拒否組と電話和解組で何が違うんだろ。
債務あり?相殺で払い戻し?完済組?
それとも金利請求(5?6?)?

ここんとこのデータがほしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:08:38 ID:8t9deyD/0

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/01(日) 02:43:14 ID:xdYXJXV90
本日シンキ・楽天マネー・楽天KC・セゾンに取引履歴を請求しました。
全て一括返済済み・解約済みです。
シンキ・セゾン・楽天マネーには残高0証明と契約書を返還してもらいました。
楽天KCにも残高0証明をもらいたかったのですが、来月の引き落とし分がプロバイダ料金が残っていますのでそれが終わってから連絡くれと言われました。
この場合、過払い請求を行ったら楽天は信用情報機関にブラック登録できるのでしょうか?
全て払い終わって残0証明をもらってからの方が良いでしょうか?
ちなみに、過払い請求はシンキ・セゾン・楽天マネーです。(楽天KCの方は確かずっと18%だったので)
楽天同士で系列なので登録されないかと心配です。
あと、和解は電話でも可能ということをネットで見たのですが・・・
請求書を作り、担当部署を教えてもらうように電話⇒その際に話合いで和解もありってことでしょうか??
シンキ・セゾン・楽天はどのような対応でしょうか(威圧的?)
どなたかこの3社の経験者がいらっしゃいましたら教えてください。
仕事もありますので提訴等で長時間の時間を取られたり長引く事は避けたいです。
提訴せずに和解するコツはありますか?
しかし和解金は8割で・・・等には応じたくありません。
そうなれば提訴する覚悟です。
返済途中に過払いが生じてはいません。
一括返済したので
「過払いが生じているので、あちら側(金融会社側)が払う過払い利息の5%」
というのは無いはずです。
(5%6%で渋ったりするというのを見かけたので)
それが無ければすんなり話が通らないかというのは甘いでしょうか。
色々調べて対応対策メモ等はしているのですが、
いざという時にあまり知識が無いので電話で言い負かされないかと心配です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:58:28 ID:M0TbpwNLO
また変なのが来た
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:38:07 ID:O/95FmIH0

>>140 死ね

>>830 死ね


二度と来るなカス
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:53:41 ID:XMGkadJv0
何があったの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:45:34 ID:23xuwINVO
キャッシングは完済で、ショッピングのローンは残っています。
過払い請求すると信用情報機関に登録されますか?
ブラックにならないためには、ショッピング分も完済し、解約しなければいけないのでしょうか?
解約銀行等で住宅ローンを組みたいのですが...
どなたか教えていただけませんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:55:06 ID:ZhmoRpIy0
取引履歴、頼んでから2週間で来た。(セゾンカウンターで依頼)
早かった〜

週末に引き直しして書類作って発送します。
ちなみに強制解約後完済組
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:14:36 ID:742Sbez00
引き直し計算終わった〜。
元本のみと満5+5%だと、15万ぐらい差がある。
提訴するべきかどうか、迷ってます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:33:39 ID:MYuhiWlR0
ローソンパス分は開示早いとネットで見かけたけど、2週間経っても
履歴来ないぞ。
早くしてくれー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:05:45 ID:O+MQqa2W0
>>139そこんとこやってるよ、俺自分で債務整理してるんだけど、
俺「弁済済みの過払い分利息を元金に充当してくれ」と言ったら。
セ「いや、過払いは過払いで債務とは関係ないから、その計算書送れ」
つまり、俺は残ありで相殺してくれといったが、
セ「過払いは過払いで返して、債務はまったく別なんでその後相談」と。
電話では、ただ、
セ「あんたの持ってる引き直し計算書送れ、それ確認しながら自分達も。」
いろんなとこと交渉してるが、セゾンは「話は早いが、カットが渋い」
俺のような個人も相手するが、中々金利交渉は向こうも引かないよ。
可能な限り応じる部分は応じるってさ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:26:00 ID:CdMCWJUM0
本日、合意書がセゾンから届きました。自分が送ったものより
3千円のマイナスでしたが、27マソ返ってきます。
5月中旬から取り掛かり、約1ヶ月で終えました。
担当の方の対応は男性でしたが良かったです。
こちらのスレを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。ちなみにショッピング残あり
キャッシング完済の案件です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:28:52 ID:K511kEmz0
>>149
オメ。

取りかかり、て計算書と請求書を送ったのが
五月の中頃、ていう意味?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:14:28 ID:i89gSKB30
質問です。4日の引き落としでお金を入れる事ができませんでした、、
家に未払い請求書が届くと親に怒られるので、電話してもう一度すぐ用意するという事で即効翌日引き落としなどはできないのでしょうか?
152149:2008/06/07(土) 00:33:34 ID:wPPakDxK0
>>150
5月1日履歴請求
5月16日セゾンより履歴到着
5月19日過払い出ていると連絡後、引き直し計算書発送(請求書は送っていない)
6月6日合意書到着
19日に入金されるらしいです。
153150:2008/06/07(土) 01:00:03 ID:Pg+PHvAh0
>>152
ありがとうございました。。

実は自分も最近請求したばかりなので、実際
最近は混んでるって聞いてるし、どれくらいで
合意書が来るのか、不安だったんだわ。

本当にありがとう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:46:56 ID:ucwn5Ipp0
>>151

セゾンカウンターで「間違いなく引き落としされてないです」と説明すれば、
翌日でも即再入金できる。
セゾンとしては二重引き落としを恐れてるみたいだけど、話は通じる。
おいらもこの手で何度か再引き落とし通知を免れた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:41:50 ID:CGMD4Xg4O
152さん、ショッピング残はどうなったのですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:52:26 ID:i89gSKB30
>>154
まじでありがとうこれで家にいさせてくれるぜ!君はGODだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:14:01 ID:GBmUNsfv0
開示請求を書留で出しました
自分と主人の分(委任状・戸籍・身分証明等入れて)
「委任分は確認の電話を入れます」と手順に書いてあったのに、5日たっても主人に電話が来ません
履歴開示してくれるのか不安です

どなたか委任で立った方orわかるかたいませんか?

158152:2008/06/07(土) 18:36:45 ID:Be/FxxiX0
>>155
過払い出てますの連絡をした際に、折り返し担当の男性から連絡が
あったのですが、その際に

「152サマはショッピング残がございますので、こちらにつきましては
引き続きお支払い頂きたいのですが〜」とても低姿勢な感じの言い方で。
(リボ払いにしていた3マソくらいの買い物)

やはりスレにもあったように
ショッピング残と過払い金は相殺できないようですね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:07:32 ID:uL34aGjC0
( ´∀`)<>>148です。俺いろんなとこ「C完済・C残有り過払い請求」
「S残有りCの過払い請求」や「債務整理」してますが、いろいろだね。
ここセゾンはSPは別みたいだけど、俺ある銀行系で「SP分相殺します」
って、言われて「互いに債権債務なしを確認する」で終了。
早い時話、セゾンは「過払い請求」してもお客扱いするが、
俺の某銀行系は「過払い請求」する客は要らないらしいよ。(笑)
まあ、そもそも「割賦販売法」ですからね、でもセゾンっていいかもね。


160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:40:15 ID:X9VFDk4JO
対応が良いのは
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:58:07 ID:n5SX/qH60
セゾンは過去に裁判でショッピング残と相殺できると争って敗訴したからね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:10:16 ID:nsaVp/fr0
( ´∀`)<>>161なるほど!そうなんですか、ありがとう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:02:08 ID:9iSLYcNi0
たった2年ものだけど、履歴取り寄せてみたら6万の過払いがあった。
よかったよかった。
しばらく寝かせて過払い請求しよっと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:27:14 ID:0QC4v1op0
>>159
過払いのある客は請求された分は支払いをしてるから過払いがあるわけで
借金を踏み倒してるわけじゃないからな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:58:50 ID:jBHmQ/I+0
UCカードって今、セゾンと合併してるの?
昨年、司法書士に依頼してサラ金分は無くなったが、その時カード会社分は
整理しないでカードは使用でき、支払いも続けてる。
今になって、カード会社(取引15年以上、JCB、セゾン、UC)に過払い
請求した場合、カードは使えなくなるのでしょうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:35:39 ID:SnmRQgkeO
振込み先ってネット銀行でもいいですかね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:46:51 ID:xFkSE7Fp0
どこでもいいはずだけどなぁ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:05:48 ID:mpwd1DTy0
あげ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:58:07 ID:mNhp+xFc0
お解かりになる方、教えてください。
親の完済済の開示履歴をみてるんですが、完済少し前に支払い遅れで、公正証書
を作成した旨の記入があり、親に聞いてみるとはっきり覚えてないんです。
この公正証書は多分、支払えない時は何がしかの差し押さえします。等の内容と
思うのですが、過払い請求の妨げになる可能性はあるものでしょうか?例えば、
過去の利息(29.2%)は納得済みです。とか納得して支払っていました。等の記述
があったとしたら有効になってしまうものでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:28:05 ID:XkSxeOlYO
>>169
自分も公正証書作成完済組です。公正証書作成後は利息0%でしたが、自分の場合は
7年未開示で0計算で提訴→当然公正証書作成時は過払い発生→一回目前に満5+5で問題無く和解でしたよ。
公正証書の件は一切無かったです。提訴しちゃって下さい。
171169:2008/06/19(木) 01:47:08 ID:8oMjlJsm0
>>170
ありがとうございます。質問後、13年物を入力したら100ちょっとの過払いが
ありました。170さんと同じく公正証書作成時は過払いになってました。
これで安心して提訴できます。ありがとう、おやすみなさい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:17:28 ID:8PdvxlU0O
合意書が届いたのですが、満のみ

こちらから送った請求書は満+5%

15万の差がある・・・

このまま和解7月11日までに振り込んでくれるらしいのですが、
訴訟したら、満+5%取れるのでしょうか?

173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:08:32 ID:3x3NWggz0
おいらも昨日合意書届いた。
今開封したんだけど、満のみだね。

ただ、どうもおいらの計算書に不備があったらしく、向こうから来た計算書の方が額が1万ほど高い。
で、それで合意書が作ってあった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:46:16 ID:wRufOUPG0
請求書送ってから2週間も経たないうちに合意書がきた。
なんという早さ

175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:11:12 ID:iQGYcw6n0
セゾン残債95万です。引き直し計算をしたところ+10万になりました。

希望としては、セゾンカードが便利なのでショッピング分だけでも
引き続き使用したいと思っています。

このような場合、

@ 過払い状態に(あと10万以上返済)してから
  『債務不存在確認』とする。

A 残債95万を完済してから 過払い請求をする。
  


経験者はいらっしゃいませんか? アドバイスお願いします。


176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:52:10 ID:OstA2wVF0
>>172
訴訟するとカード使えなくなるんじゃなかったっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:16:43 ID:nlY7aeHjO
訴状するとカード使えなくなるんですか?!

それは困るので満で和解にします。
ありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:12:52 ID:OstA2wVF0
>>177
過去ログ読んでみて。確か使えなくなる、ていうカキコが
ちらほらと見られたような…
179178:2008/06/26(木) 03:19:02 ID:D9cD5Ppl0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:25:49 ID:0sXzMncr0
カード、ATMに食べられて、過払い請求すますた。
満5+5・・・セゾンに感謝!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:25:52 ID:MNPS1THd0
ここの履歴はどんな方法で送ってきますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:21:22 ID:Qg4DGRRsO
>>181
・A4サイズの茶封筒
・差出人として社名と部署名のスタンプあり
・配達記録郵便

183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:02:49 ID:FY7P/+U80
>>177
提訴→解約  和解→問題なく使える。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:34:30 ID:92bqfKhLO
郵送で取引履歴の請求をしたのですが、同封した返信用封筒はA4サイズではなく、普通のサイズです

A4サイズでなければ返送はして頂けないのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:39:29 ID:dhNCdle30
>>177
提訴しても裁判終われば、また使えるみたいですよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:08:38 ID:ESXzzzQzO
携帯からすみません。 セゾンの場合提訴すれば裁判になりますか?
それとも訴状が届けば、和解案提案してきますか?
経験者の皆様教えていただけませんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:50:36 ID:krSmoiFV0
>>185
解約されるのに?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:52:45 ID:9Of6nZ+iO
提訴しなく電話のみ和解した方でカード利用停止になった人はいないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:05:42 ID:gxu9uBPq0
>>186
特に争点が無ければ、提訴後すぐに連絡が来て満5+5で和解出来ます。
振り込みも早くて一週間位。
俺は解約後7年だが、請求書では電話も何も無くいきなり利息なしで和解書が送られ
て来た。
利息は見逃せないので即日提訴、送達後すぐに利息付満額で和解。
費用はもともと取る気が無かったので知らん。
カードも継続して使えるのか知らん。(解約後なので)

数ヶ月して申し込んだらセゾンアメックスは発行されたよ。
S50C0(Cは無しで申し込み)、ただし今の属性は良い方だと思うし借金は住宅ローン以外は無い。

190ふが:2008/06/30(月) 14:21:42 ID:5vw03ISNO
携帯からです、すみません。請求書に利息含まず書いて出して電話したら、キャッシングも復活しますと言われた。ある意味債務者心理を知っていて怖いですねぇ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:12:42 ID:Vu9xyGVKO
ここは取引履歴の取り寄せに時間がかかると聞きましたが、皆様はどれぐらいの日数で届きましたか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:26:02 ID:thPCVuCe0
2週間位でしたよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:30:18 ID:fHBcURk+0
セゾンでローンを組んでました
増額融資の度に、前の契約の残債務を新ローンで清算を何度か・・・
全部制限法以内の利率です

でも履歴を取り寄せて引き直したら、過払いでました
定額の36回払いとかを早い段階で返したことになってるからでしょうか?

ここで出た過払いはセゾンのキャッシングに充当できるんでしょうか?

アドバイスお願いします
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:35:36 ID:dF3WzLRZO
取引履歴送付が遅すぎる……。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:00:25 ID:CqaMJwyR0
セゾン本体じゃないけど(どちらも子会社で開示はセゾン)
ローソンパス 約10日(対応よかった)
UC 1ヶ月(対応最悪・しかも月々の利用明細のコピー)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:07:20 ID:R9YDNf9g0
私もローソンやりました。
請求書発射→1週間足らずでTel有り。
1週間後に再計算して連絡すると言ったきりで10日経ったのでTelしたら、
すぐに再計算して金額決定。
わずかに少なくなった金額から端数をカットで和解。
振込は毎月月末らしい。
和解書はこちらが希望しない限り作成しないとの事。
普通はあちら側が気にして作るものだと思うんだがw
電話が遅れた以外は、対応もよかったよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:25:26 ID:/f8twpNhO
なぜ、履歴を送るのに二週間以上もかかるのか!うやむやにしようとの魂胆でもあるのか!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:02:18 ID:1U+etYubO
UCカードのフラワーローンについての質問です。
15年〜10年前の利率知っている方いらっしやいますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:19:56 ID:ZdTIzwKy0
17.8%〜18%
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:16:19 ID:EzK7o7FaO
7万くらいだったけど、昨日合意書きた
開示請求から大体1ヵ月くらいで完了
入金日が楽しみ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:28:34 ID:aSFTQvIIO
入金日は月末ですか?
私も合意書待ちです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:46:56 ID:GoGZMU1kO
>172,177です

提訴せず、合意書を6/27に返送しました。
7/11に振り込まれる予定だったのですが、
本日(7/4)入金されていました。

ありがとうございました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:39:26 ID:GV7ylByx0
こちらも1週間程早く入金されていた
そしてご利用枠増額のお知らせの葉書が・・・
なんたる皮肉w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:56:20 ID:U+Lu4KWK0
セゾンキャッシングを2口 利用しています
金利が利息制限法以上だった過去分を引き直して見たら
明細上の残高 67万 が 59万 に
56万 が 29万 に
それぞれが圧縮されました

これをセゾンに言ったら、金額訂正してもらえますか?


205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:33:25 ID:/e+Qi4Zz0
過日、過払い金が返還され、これで一件落着と安心していたんですが
今日、セゾンから葉書が送られてきました。
この葉書、キャッシングを利用した際に送られてくる筈のもので
中を確認すると、「お借り入れ内容のご案内」とあり、
「利用場所」項目に「利息返還調整」とあり
「利用金額」項目には過日、返還された金額が記載されています。

ちなみに、キャッシングは全く利用していません。

ネットアンサーで確認しても、キャッシング利用可能額は当然ながら満額です。

それでいて、このような葉書が送られてくるのは解せないのですが
過払い金として返してもらったお金は、
あらためて当方からセゾンに支払う必要があるのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:54:54 ID:Au7PLn8H0
すみません、質問よろしいでしょうか?

当方1994年から2008年までだらだらと借入。
天井張り付きではなく、毎月少額返済、
ボーナスが入ったら借入金を0円に近づける。という感じで支払いをしていました。
(現在は完済です。)

1)名古屋式で入力中なのですが、過払いになる場合、
最終的にどこの数字を見ればいいんでしょうか?
「残元金」「過払利息」は赤字になったり黒字になったりしています。

2)あと最右の「過払利息残額」はずっと0のままですが、これでいいんでしょうか?
当方MACのエクセルで作業のため名古屋式の不具合で動かないのかなぁ?とも思いまして。


どなたかお答えいただければ有り難いのですが・・・。
お願いいたします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:44:18 ID:vSfEp0mi0
>>206
1 最終取引分まで入力して「−」のついた赤字になれば過払い利息が発生

2 過払い利息を「0」に設定してあれば0のまま。
 過払い利息を付加し、過払い利息が発生していれば赤字で表記される
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:16:22 ID:+UTlpGm/0
>>205
君はなにを言っているんだ?
返還した金額の明細みたいなもんだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:25:52 ID:1jxwnHkA0
履歴開示請求の電話したら
申込用紙送るから書いて返送しろっていわれた

電話だけじゃダメなのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:54:44 ID:RnkJ1Z15O
なるほど、請求書送付から約二週間で合意書が到達する人が多いようですね!

↑の方へ
開示請求書を配達記録で出してから、きっかり二週間で届きましたよ
先日の話です
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:48:20 ID:ty4HOL6YO
請求書発射から和解書到達まで一ヶ月以上かかられた猛者はいらっしゃいますか〜?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:39:58 ID:BUdWDfI/0
先日、セゾンキャピタルホールディングスとかいう会社から
超低利の融資のDMが来たわけさ。
うっかり電話して融資を申し込んだんだけど、電話で過去の
借り入れやら家族構成やら聞かれたのね。
で、やたら勿体つけた上に、金融庁にも問い合わせしたとか
この件に関しては絶対にキャンセルだとか他言しないでとか
言うから、おかしいな?と思い、電話の後でネットで調べた
ら、どうやら詐欺らしくてさ、融資する際に申込金だかで、
数十万円振り込まなくてはいけないみたいな話になるんだと。
とりあえず警察に通報しておくわ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:25:36 ID:L2FWoIE/O
和解書はどれくらいで届くのかね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:53:45 ID:f2OdVQF1O
一週間で届いたww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:59:25 ID:L2FWoIE/O
wwってついていますので、信憑性に欠けますねf^_^;
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:50:26 ID:f2OdVQF1O
嬉しかったのでつぃつぃ
つけてしまったのです。
ほんとですよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:55:31 ID:L2FWoIE/O
214氏
そうでしたか、失礼をお許しを

一週間と短期戦で終えられた秘訣は何かございましたか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:53:59 ID:MzJEx0l10
セゾン相手に、推定計算で和解もしくは判決を取った方おられませんか?
記憶頼りの推定計算で提訴を検討中なのですが、
セゾンの出方が気になってます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:05:30 ID:8aTdrgaOO
>>218
提訴と同時に必ず文提の申立て書を出す。
推定の理由、根拠など自分の記憶でよいので陳述書も出す。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:06:26 ID:BfBqzEAy0
利率が2001年から24%で来たけど
請求書には27%と書いてあった記憶があるんだけどなー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:34:47 ID:zTZv4u7bO
和解書(提訴ではなく不当利得返還請求書送付のケース)の到着期間は千差万別ですか?

先達である皆様方のご経験談をご教授くださいませ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:53:11 ID:IoPmbWc/O
二週間以内に届かなければ電話で催促せよ
223206:2008/07/12(土) 16:09:32 ID:g+oU7WZ+0
>>207
遅くなりましたが、お答えいただき
どうもありがとうございました。
引き続き計算をして、過払いが出た所です。
今から請求書書きます。


>>220
私の手元にある計算書だと、
2001年3月まで27%で、24%2001年4月から24%になってますよ。
でも顧客によって利率が違うような気もするので
参考にならないかもですが・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:44:43 ID:bEGWSjONO
不当利得返還請求書を郵送した後に、更に電話で問合せないと、合意書は送付してくれないと弁護士から聞いたのですが、本当なのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:40:33 ID:BWns/s+h0
出会い系サイト構築パッケージ
格安にて販売いたします。

Yahoo!オークション等にも出品されている高価な
「出会い系サイト構築プログラム」を
格安にて販売いたします。

強力宣伝ツールや写真素材もついてこの価格!

くわしくはこちらを
http://websystem.iinaa.net/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:44:14 ID:+nJ/afsdO
早く和解書送って下さい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:08:33 ID:tpxP2goHO
意見交換あげ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:55:06 ID:s8DOgEc80
>224
請求書郵送して電話とかしなかったけど合意書届きました
請求書の文言は一応お約束的な事は書いておきましたけど。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:01:14 ID:aWJJ31+D0
弁に残アリ6社の任意整理を頼み、その際に
10年程度前にカード飲まれ強制退会のセゾンカードもあったことを話したところ、
ではそれもと言われたのでお願いしました。

昨日、弁事務所から電話あり。
「すべての引き直し計算が終わったのですが、その中のセゾンカードの利率が初めから
13.8%となっていまして、こちらは過払いがでないのですが・・・」

こちらには証拠書類が残っていないので了解しましたが、マジですか?
もっと高い利率だった気がするんだけれどなぁ。

ついでにお願いしたところだから、期待はしていなかったけれど、
いざこういうことになるとorz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:17:00 ID:wtNKZA7G0
ショッピングリボ払い=13.8%
キャッシングしてなかったってことでは?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:31:27 ID:5nSv932nO
親の代理で交渉する予定ですが、やはり、委任状とか印鑑証明とかいるんでしょうか?
宜しくお願いします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:04:08 ID:tiA89xgt0
>>229
キャッシングではなくて「ローン」ならセゾンは制限法以内の場合ありです

>>231
まず相手に電話orHPみてして必要な物を聞く!
私は家族の代理でやりましたが、履歴取り寄せにも委任状要るし
会社によっては関係証明書類もいる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:51:35 ID:g5dtYqlC0
セゾンは話しも反応も早いよ。
電話すれば、すぐ法務部とやらとお話だよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:31:02 ID:5nSv932nO
>>232
231です。ありがとうございます。
もし、過払いがでてたら電話で聞いてみます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:29:51 ID:xHRU9gZPO
セゾンは、請求書や訴状で請求しなくても、電話で満5+5請求出来ますか??
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:52:35 ID:GUNW5iVGO
請求書(引き直し計算書同封)を送ってから一週間経ちましたが、連絡先を明記してあるにも関わらず、連絡がありません。

これはレアケースですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:32:11 ID:iLRQkJQSO
>>236
私の場合は請求書送付後、20日ぐらいで合意書きた。
元本のみで、サインして合意書送り返せみたいに書いてあった。
ちなみに入金は合意書送り返して10日後だったよ。合意書に何日までに振り込む
とか書いてあるけど、それより1週間ほど早かった。何の連絡もなくコッソリ
振り込まれてたから銀行でビビった!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:40:55 ID:m09/kP900
私と主人の両方の履歴を取り寄せて引き直しをしたら、それぞれが債務が減る結果になりました。
セゾン法務課に電話して、圧縮が可能かを聞いてみました。
するとセゾン側でも引き直しをするから3週間待ってくれとのことでした。
それがだいたい1週間前のことです。

履歴を取り寄せる時に主人の分の委任状と戸籍謄本も同封して、全て妻である私がやることにしておいたんです。

でも、今日主人の会社に電話があって、主人に直接
「ショッピングの残を払ってくれ」と言ったそうです。
(もしかしたら「キャッシングの・・」の聞き間違いかもしれませんが)

ネットでカードの利用額・請求など確認しましたが、いつもどおりでした。


●委任状を出してあり、圧縮以来のときにもそれはセゾンと確認済みなのに直接主人に連絡があったこと
●圧縮以来の回答は「3週間ぐらいあとで」とセゾン側が言ったのに、残金の一括請求の連絡があったこと
●私の分については何の連絡も無いこと

圧縮依頼をしただけでこんな対応があるんでしょうか?
今とても不安でいっぱいです。
カードの強制解約になってしまうんでしょうか?

主人名義も、私名義も キャッシング・ショッピング共に残ありです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:36:59 ID:VJ63mxysO
二週間以内に和解が無ければ提訴すると明記した以上、音沙汰なく二週間が経過してしまった場合には提訴に速やかに移るのが王道なのでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:00:54 ID:DDpaP/oA0
>>239多分、あんたのやり方悪かったんだろう。
詳細は不明だが、自ら頃合見計らって電話してたら、和解だったかもな。
ここは別に「訴訟」起すほどで無いけどな、話わかるし早いよ。
もう、仕方ないから「訴訟」起せば(・∀・)イイ!。
いずれにしても、結果和解だと思うけど、印紙代・切手代掛かるけどね。



241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:19:24 ID:VJ63mxysO
>>240

アドバイス、ありがとうございます
請求書の文面は名古屋式に倣ったものでした
電話を経ずとも、請求書を送付するだけで和解書が届いたという事例の書き込みを度々目にしていましたので、ただ待っていました

ここ一社だけですので、経験的にも提訴でも良いかなと思えてきました

貴重なご助言に感謝致します
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:39:28 ID:2TF7QWKWO
もっと、手っ取り早くやるなら、請求書を送る前に「すんませ〜ん引き直ししたら過払いがありました」と電話すると「そうですか、では此方でも引き直しをしますので少し時間を下さい」と言われ二週間ほどで和解書が送られてくるよ〜

俺はそうだったから請求書も計算書も用意はしてたが送らないで無事終了した。
243もが:2008/07/19(土) 13:26:22 ID:SpuNBHlyO
>241さん
利息要らないなら、電話して過払い請求書送ったけどで済むと思うけど。昨日合意書送り、セゾンへ更新の事で電話した。
セゾンは過払い請求された方も(僕は提訴なし)、お客様として今まで同様のお取り引きをさせて頂きます。との事でした。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:31:59 ID:qgG8jNLj0
229です。
キャッシングしてたんですよ。確実に。
50天井だった気がする。
で、弁の担当にその話をしたんだけれど、利率はひとそれぞれ違うらしいと言われました。

証拠となる請求書・明細書もないし、残念。
完済したのになぁ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:09:50 ID:RG5MKxAxO
皆さん、プラス5は取らなかったんですか??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:36:25 ID:du4NHjWoO
プラス5は提訴組
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:43:57 ID:RG5MKxAxO
提訴なしで取れた人をどこかで見たんですが、うらやましいですね‥
248もが:2008/07/22(火) 16:16:33 ID:5dN7vYDnO
それないね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:18:10 ID:6ryXWRwbO
はじめまして今回セゾンに取引履歴請求したんですが
身分証明書が2種類と返信用封筒、もち切手付をよういして配達記録でおくり返せとの事でした。
いままでいろんな所に履歴請求しましたがこんなに対応が悪いのは始めてです。
なんかめちゃむかつきます(≧ヘ≦)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:20:09 ID:9Z1AoH1ZO
粕債務者ども、借りた金はウダウダしないで返せや
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:45:15 ID:6ryXWRwbO
ばーか借りた金はかえしとるに決まってるやろ 返しすぎた金にうだうだいうとんや 今頃そんなことわかってない奴まだおったんやな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:45:35 ID:gFFSvKEgO
ここは仕事遅いね
いつになったら、反応あるのだろう
253もが:2008/07/23(水) 12:58:22 ID:AIyGfmrSO
セゾンは他と比べたら凄く対応良いよ。提訴外ならカード回収しないし、過払い請求したのに昨日カード更新してくれた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:52:49 ID:kSS4Yd5JO
解約→過払い組に対しては杜撰なのではないでしょうか?
区別(差別?)されているのかもしれませんが・・

当方、三週間経っても放置されています
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:55:51 ID:/N2YHqe1O
>>253
すごい。カード更新されたんですね。
現在セゾンしかなく請求しようか悩んでました
他カードで延滞あってカード新規作成は無理そうなのでセゾンを大事に使用してました
SC残ありですか?
完済だったのですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:13:44 ID:aLpkLiKEO
そうですか対応いいと判断する人もいるんですね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:16:08 ID:aLpkLiKEO
そうですか対応いいと判断する人もいるんですね。
只、どうしても履歴請求して履歴送ってもらうようの封筒を切手付きでよういしないといけないのか・・・そこだけが納得できないです(;_;)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:25:28 ID:XDfliDI3O
>>257
私は、真面目に封筒に切手を貼ってセゾンに送ったのですが、履歴と一緒に封筒が帰ってきた。それはそれでムカッときた。だから切手貼った返信封筒はいらないのではないかと思うのですが?直接セゾンに電話して聞いてみたらどうですか。同じ思いをしない様に。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:35:42 ID:bhbZtA35O
クレカ業界では最大手の一角を占めているのですから、細大漏らさずその地位に見合うしっかりした対応を迅速に願いたいです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:20:43 ID:tBVtoP5UO
>>258
やってみます!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:14:00 ID:110bdGN/0
>>212
俺もたった今似たような名前の所に申し込みしたところ。
「セゾンキャピタルコンサルティング」って会社。

融資の申し込みしたら、情報聞き出されてそこまでは納得してた。
融資の必要項目だったからね。
で、審査の結果があまり良くない情報が出ていたという。
「国」のデータベースの情報からこれ以上の融資が難しいと。
で、どこの信用調査会社の情報か聞いてみたら答えない。
しかも「国の」って言いきったし。悪い情報が乗るような心当たり一切ないし。

怪しいなって思ったから、セゾンのCS推進室に電話したら関係会社に
そんな会社存在しないって言われたよ。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:37:35 ID:ZVYNuV7xO
セゾンは本当に対応が紳士的で何もかもが素晴らしいよ。
さんざんお世話になったのに、過払い金をせしめようと思ったせこい自分がいやになったよ。
263もが:2008/07/25(金) 13:24:03 ID:Tsz4EGrcO
>255さん
253です。S残たんまりC天井でした。更新については電話して確認したところ、過払い請求されても一般ののお客様と変わらない対応をこれからもさせて頂きますと言ってましたよ。因みにネットアンサーみたらCも減額なしで枠戻ってました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:27:27 ID:FjCF5Y1vO
対応が良かった人もいれば、悪かった人もいる

特に後者に対しては企業のマイナスイメージが深く植え付けられ、ネガティブ感情不信感を喚起させる結果となる

正当な請求に対する放置体質は一新した方が良いと思うよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:40:29 ID:NhufCrTAO
>>263
S、C残ありだったんですね。開示書類を送付してもらう時に更新の事聞いてみたいと思います
266もが:2008/07/26(土) 11:11:09 ID:J1zRS6fLO
引き直ししてからの方が良いのでは?。何も確定してないのに想定の話を先方としても、?顔されると思うよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:01:53 ID:nxyuhVTIO
和解書は普通郵便、配達記録、内容証明、メール便いずれの形態でくるのでしょうか?

取引履歴書は配達記録で届きました
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:02:29 ID:TRpWguN30
>>257>>258
私も開示請求書が届いたところで、必要書類準備中です。
必要書類の中に、返信用封筒に切手を貼ったものを今準備してる真っ最中です。
「※簡易書留」ってあったので、簡易書留の料金調べたら\350ですね…

速達みたいに赤で書いてればオッケーなのか、判らなくて調べたら、
簡易書留って窓口でしか受け付けて貰えないって。
料金分の切手添えればいいのかとセゾンにTELして訊いたら、折り返しTEL
しますといわれて、応対は丁寧でした。
で、簡易書留料金を含むおおよその切手を貼っておいたら良いそうでした。

さらに、お客様の大切な記録だから簡易書留で、とも書いてありますね。
郵便局が遠いし、まぁ届くだろ的に、こっちからは普通郵便で送ろかなー。
電話のみで履歴を送ってくれれば、一連の手間も電話代も切手往復分¥940も
節約できるのに…セゾンさんよぅ。

これから履歴開示請求する人の参考になれば幸いです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:36:25 ID:agQ1lbXbO
セゾンカウンターでやれば封筒も要らなかったよ。身分証明書だけ。今は扱い違うのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:38:41 ID:9TfkVIQ90
請求書送る前に過払い発生の電話をしようと思うのですが、
電話の受付曜日や受付時間を知ってる人いませんか?
やっぱり土・日・祝日はやってないのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:40:22 ID:D67N9gWo0
>>268の様に履歴が届いて引き直し請求書送ってから
セゾン自体が再計算して、債務から過払い金相殺まで黙って2ヶ月。
たくさんの債権者履歴請求したけど、ここが一番金掛かります。

オリコ普通の履歴なら無料。


272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:48:23 ID:D67N9gWo0
>>270法務部や信用管理センターは通常は平日対応だろうね。
なかなか、対応は速やかだよ。その後は時間掛かるけどさ。>>271
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:25:20 ID:HmM3VGdR0
はじめまして
セゾンの場合、S残有り・C残有りで過払い請求の場合、
元本のみの時→以後、カードの利用OK!
満5+5を要求の場合→提訴後→和解→カード利用不可
と言うことで良いのでしょうか?
利息だけで15万ほど違うので提訴も視野に入れて考えているのですが
自分のメインカードなので公共料金とか色々引き落としに使っているので
無くなるとちょっと不便なもので・・・
提訴後→和解→カード利用OKってかたいらっしゃいませんか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:19:59 ID:oB25Yy4w0
キャッシングは完済で、ショッピングのローンは残っています。
過払い請求すると信用情報機関に登録されますか?
ブラックにならないためには、ショッピング分も完済し、解約しなければいけないのでしょうか?
解約銀行等で住宅ローンを組みたいのですが...
どなたか教えていただけませんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:23:49 ID:kxHR8a8K0
>>274大丈夫だろ、心配なら請求時に法務部のオッサンに聞けよ。
そもそも「原因なくして、得た利益」ですからね。(笑)
あと、少しは過去レスや他スレ読んだり、ググレ。
プラス債務は各個人皆が状況が異なると言う事。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:59:20 ID:BvekMgZqO
268さん257ですがなんかちがいますね。
僕の方はセゾンに返信用封筒は切手いくらはるかと電話したら、郵便料金80円と配達記録料金210円といわれました。
もしたらなかったらこちらで貼りますとのことでした。只返信用封筒使わないと書き込みがあったので絶対使うんやろな!と強くおしてみました
すると、「確認します。折り返し電話します。」そしてすいませんがいま返信用封筒はつかっていませんのでいりませんといわれました。
そして一週間たっても履歴はきません やはりここは最悪というか女々しいといか卑しいです。
長文スマソ
277268:2008/08/02(土) 14:33:58 ID:EacKKT/X0
>>257
あら、ほんと。金額違いますね〜。
かくいう私は昨日セゾンから履歴が届いた…かと思ったら、契約してた当時と
住所が違ってて再度住所確認書類送って下さいっていう内容だった。
だからかもしれないけど、同封した封筒じゃなかった…
使わないんなら最初から同封しろって書かないでよねー。もー。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:13:13 ID:vhZR4NRB0
オリックスとクレディセゾンの大手上場ノンバンク2社が経営統合交渉を
進めていることが4日、明らかになった。来年秋の実現を目指す。
リースや不動産など法人ビジネスを得意とするオリックスと個人向け
カード大手セゾンが補完し合う組み合わせで、実現すれば総資産で
約11兆5000億円と群を抜く規模の「総合ノンバンク」になる。貸金業法改正や
景気低迷で国内の金融環境は厳しさを増しており、業界再編の動きが
加速しそうだ。

 両社はセゾン株式の12%弱を保有する筆頭株主であるみずほフィナン
シャルグループをはじめ、主要な金融機関に経営統合の考えを伝えたもようだ。
来月の基本合意を目指して最終調整を進めている。みずほ側の同意を前提に、
統合に関する条件を詰める。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080805AT2Y0400204082008.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:43:28 ID:kT0EG1Ud0
ネットにあるセゾンの履歴申請書に1〜5の項目ありますが、
どれを申請すればよろしいでしょうか?どなたか教えてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:42:19 ID:mKuBOPDn0
セゾンのショッピングリボって仕組みが変じゃない?
利息前払いだし、先入金しても利息計算が1月単位。
ここなんか返金してくれてるのに、セゾンは返してくれないのか?
http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000481.jsp
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:09:37 ID:WaZWl4HK0
ここ見ながら請求書送ったら一週間で和解書が届いた
イーバンクからの入金メールが楽しみだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:11:17 ID:CnaZqlwjO
セゾンカードを解約する前にポイントで貰えるものを貰っておこう。
何が貰えるかな?
200ポイントしかないけどw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:19:50 ID:4LH4URonO
284206:2008/08/13(水) 00:47:50 ID:lyW7LYAQ0
私の計算だと25万だったのに、合意書では自分が計算したのより10万安くなった金額でした。
たぶん自分が計算間違いをしたんだろうなぁとは思うんですけど、
セゾンの合意書って正しいんですよねぇ・・・?
もう一回検算がてら計算し直そうかなぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:21:22 ID:HdV02Xa30
セゾン側の間違いの可能性もあると思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:36:06 ID:5gJICMptO
すみません。こちらでも質問さしてください。

UCカードで過払い請求をしようと思っているのですが

セゾンカウンターで取引履歴の開示を求める事は出来るのでしょうか?

宜しくお願い致します。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:28:44 ID:B4gl0x9jO
今日、過払い出てますの電話したら、凄い感じ悪かった。履歴請求の時のお姉さ
んは凄い感じ良かったのに。たまたま相手が悪かったのか。大手なのにガッカリ
だよ。早く済ませて解約しよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:02:34 ID:E1l5hWmf0
過払い初心者です。
質問なんですが…

以前、セゾンで50万借りてたことがありまして、5年ほどで完済しました。
その時、たしか金利は25〜28%くらいだったと思うんです。
今、まだセゾンカード持ってるんですが、キャッシングの金利見たら18%になってました。
セゾンとかオリコとかって、途中でキャッシング金利が変更になったんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:15:23 ID:HUhR/9XWO
質問させて下さい。
セゾンの過払いは、法務課と管理センターに別れていると思うんですが、どういう基準で別れているのでしょうか?
あと、取引に2年半の中断があるのですが、一連で計算しても大丈夫でしょうか?
10年前からの分は時効になりますか?
宜しくお願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:24:38 ID:cQCav95J0
経験者の方、申し訳ないけど>>279の答えをお願いします。

>>288
グレーゾーンの関係で金利は低くなりました
そこで過払い問題が発生です
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:10:06 ID:vSipkvgYO
母の代理で提訴したら、私のカードも使えなくなるでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:27:23 ID:MSMPRqrw0
>>290 >>279の意味が分からんわ。リンクも1〜5の意味もなし。
セゾンに聞きなよ。
クレジット法務課 法務手続一課

信用管理センターAC一課
03−6888−2017 デスクじゃねーよ。(笑)

>>291セゾンに聞きなよ、上の番号で良いかも?回されず話早いよ。(笑)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:04:16 ID:vSipkvgYO
>>292
返答ありがとうございます。
実は、前にセゾンに電話して過払いについて聞いた事があったんですが、すごく感じの悪いオバサンがでて、過払い請求は提訴でしか受け付けていないし、カードも使えなくなると言われました。
その後、提訴なしで過払い請求しましたが、何事もなく振り込まれ、カードも使えているので、ここの電話受付は信用できないので質問しました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:02:20 ID:lWHIDNDNO
セゾンはショッピング残ありで提訴したら一括返済求められますか?
あと、別スレで、提訴してもカードが使えた話を聞いたのですが、このスレの方で使えた方いますか?
宜しくお願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:17:34 ID:agvLkuN30
>>294さんへ
>>292さんが書いてくれているところへ電話して聞くのが一番。
聞くだけなら何の問題もない。
提訴後、カード使用可・不可はバラバラの様。
自分もセゾンに電話して確認済。最後に責任を負うのは自分。
その時、相手の名前も忘れずにメモること。
もしものときのお守り・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:08:15 ID:lWHIDNDNO
>>295
提訴後、カード使用可・不可はバラバラなんですね。
どんな基準で決めてるんだろ…。
私は母の代理なのですが、電話の時、カード番号等聞かれて本人確認されますよね?
295さんは、提訴したんですか?
カードは使えましたか?宜しくお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:50:26 ID:agvLkuN30
>>296
何をそんなにビビってるの?気持ちはわかるけど・・・
過払い請求で提訴するつもりなんでしょ?
そんなにビビってたらもたないよ・・・
電話1本してみたら?なあんだって思うから・・・

提訴はしました。
もちろん、最悪使えなくなってもいいので・・・
その方が自身のためかも???
だって、カード持ったから今になっている訳。
なら、なくなればそうゆう状態には絶対にならない。
もし、クレジット機能が欲しければ、VISAデビットで間に合う。
ETCが必要ならデポにすればいいだけ。

くどいけど、まず電話。そっちが先。
聞くだけならクレジットカード使用不可にはならないから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:49:05 ID:lWHIDNDNO
>>297
ビビってる訳じゃないんです。
私の分のセゾンカードは利息が少なかった為、提訴なしでしたが和解し入金も終わりました。
今まで別のカードでは裁判の経験もあります。
ただ、今回は母の代理なんですが、セゾンにまだ代理申請はしていなく、母は入院してるので電話は話す事はできないし、私が電話をするにも声の感じで本人じゃない事が気づかれるんじゃないかと思ったので、
こちらスレでどなたか経験者の方がいたら情報を頂きたいと思い書きました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:05:46 ID:lWHIDNDNO
>>297
レスが飛び飛びですみません。
親切にアドバイスして頂きありがとうございました。
297さんは、今提訴中ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:04:54 ID:z7W7zBCP0
>>297です
1週間前に提訴しました。
今のところ、裁判官が夏休み(?)のようで期日も指定されていません。
セゾンから和解書も届いたんですがどうしようか悩んだんですけれど
(対応はすごくよかったです。たまたまいい人に当たっただけかもしれませんが・・・)
過払い利息無しでは今まで和解していないのでセゾンも同様に提訴しました。
提訴前にセゾンへ電話して色々確認はしました。
多分、書かれたことをそのままセゾンへ言えば大丈夫だと思いますよ。
はなっから隠さずに「母の代理です」で良いと思います。後はセゾン次第と言うことで・・・

301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:27:36 ID:N0xSIJ//0
>>292です、
>>298さん、特に心配ないと思うがな、「開示請求委任状」という
様式ものがあり、それにあんたの名前などを書き、
委任者である、お母さんも記入して実印(3ヶ月否印鑑証明の印鑑)

あなたとお母さんの関係を証明するものには
「戸籍謄抄本」(3ヶ月以内)を添付すればいい。
何を何時までも悩んでいる、「母」が話す必要ないよ。
成りすましてどうすんの?あんたが言えない良い。(笑)
さっさとやりなよ。

いちいち上げんなって。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:35:21 ID:O+qQoXtHO
>>300
返事が遅くなってごめんなさい。
1週間前に提訴したんですね。
300さんの言うとおり、「母の代理です」と言って、提訴前にセゾンへ電話して色々確認してみます。
後押しして下さり、本当にありがとうございました。
裁判頑張って下さいね♪応援しています!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:43:57 ID:O+qQoXtHO
>>301
返事遅くなってごめんなさい。
詳しい説明ありがとうございます
なんか、安心しました。セゾンに電話して、手続きが必要なら代理申請します。
それから、このスレは上げちゃいけなかったのでしょうか…。
よくわからなかったので、sageと入れておきました。
アドバイスありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:45:48 ID:sDCjsLoS0
取引履歴と一緒にセゾンの計算書も請求できるのでしょうか?
セゾンカウンターでの受け取りは可能でしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:13:39 ID:kicoD9h+O
>>304
履歴と計算書一度には無理だったとオモ
履歴請求→履歴だけ送られてくる→こちらで引き直し→請求書発射→
→セゾンも引き直し→計算書と合意書送られてくる→合意書にサイン→入金
って流れだった。カウンターでの受け取りは出来るけど、こちらから言わないとダメだよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:32:54 ID:6DSdy9HKO
>>305
ありがとうございます
履歴の請求をしたいと思います。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:57:00 ID:eVTjgGTFO
請求金額なんですが、引き直しをした所80万ほどになったのですが、
この金額だと提訴必須でしょうか?
小さな子供が居るのでなかなか思うように時間がとれないので二の足踏んでます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:35:42 ID:rO2ggwkwO
金額は関係ない。ただ、ここは提訴しないと利息を一円も払わないので、
元本のみでいいなら個人でいけるよ。でも、それだけ過払いあるなら
利息も結構あるだろうし勿体ない気もするが…
ま、事情は人それぞれだしガンバって
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:52:08 ID:7s1LUnGDO
セゾンに提訴予定です。簡裁なのですが、相手は弁護士が来るのでしょうか?
それとも社員ですか?
宜しくお願いします。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:31:28 ID:TjaB7qlp0
>>309
過去スレに幾度となく一回前に満額+5%で和解と書いてないか?
嫁!

311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:38:55 ID:/IOpMfLR0
>>307
訴状提出は子連れでも大丈夫だけど子供を連れていくのが無理でも、
郵送でも提出可能だし、なんとかなるよ。
代表者事項を取りにいくのも、子連れでも大丈夫だし。
争点なければ1回前に終わるし。
頑張って。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:44:10 ID:6DSdy9HKO
過払い請求後の対応が知りたく、上に書いてる信用管理センターに電話しました。
他に回され、担当から折り返し連絡しますとの事ですぐ連絡あり
請求後もカード利用可能か聞いた所、持続して使用して下さいでした。
過払いとカードの持続は関係ない、そして請求後の信用情報も関係ありませんと。
これで安心して請求出来ます。ちなみに旦那の件です
担当してくれた方の対応はとてもよかったです
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:50:55 ID:7s1LUnGDO
>>310
争点ありなので質問しました。
争点ありで提訴した方、宜しくお願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:19:54 ID:hHOWGyAL0
>>313さん
争点有りだけでは答えにくいのでは?
もう少し具体的に書いた方がレスもらえると思うけど・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:31:29 ID:7s1LUnGDO
>>314
レスありがとうございます。
中断、分断等の争点があり、簡単に満5+5はもらえそうもないので、時間がかかっても争うつもりです。
セゾンは弁護士が来るのか、社員が来るのか気になったので質問しました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:55:38 ID:hHOWGyAL0
>>313さん
セゾンからの計算書・和解書はどうなってますか?
続きで計算されているのであれば問題ないのでは?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:25:13 ID:muFs2kSvO
>>316
セゾンからの引き直しはまだ来ていませんが、担当者の方と話したら、引き直しは時効と分断ありの結果になると思うので、裁判してかまいません。と言われました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:56:56 ID:4vUBdCr+0
>>313さん
まず、計算書を手に入れましょう。それからですね。
で、借入・空白の期間など詳細を、それとセゾンの主張を書き込めば
何かアドバイスもらえると思いますよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:03:20 ID:muFs2kSvO
>>318
ありがとうございます。セゾンに、裁判してもかまわないけど、争点が多いので、裁判は長引くと言われ心配になり相談しました。
今はまだ、計算書が届いてないので、具体的な説明はできませんが、届いたらまた相談させて頂きます。
ご親切に、アドバイスして頂きありがとうございました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:55:00 ID:2671wx8S0
ここの履歴到着まではどれくらいかかりますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:59:58 ID:QhD4U3WGO
>>320
2週間ほどで来ますよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:37:03 ID:PCwn+lbxO
93年から利用して、今も残ありなんですが履歴請求しました。
ここは93年からの取引もちゃんと出てきますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:17:26 ID:oajqYeRBO
履歴請求の時に、返信用封筒が必要と書いてあるが開示請求と一緒に返信用封筒も入っていた。
15年物なので履歴到着が楽しみ。
ここが終われば全て終了
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:57:51 ID:0WlHE0ZtO
>>322
私も93年からの取引でしたがすべて開示されました。
なのでたぶん大丈夫だと思いますよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:08:13 ID:ujDQ8/u+0
93年5月10日以前は廃棄したと裁判で主張してます。
なので、それ以前はあっても出さないでしょう。
というか今更だせないとおもわれます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:17:42 ID:oajqYeRBO
>>324 >>325さん

ありがとうございます
93年5月以降というと微妙ですね。
全開示されればいいのですが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:10:17 ID:iFMd0YhV0
325です。93年ではなく、平成三年(91年)5月10日以前は廃棄したと主張しているので、322さんはすべて出てくると思いますよ。お騒がせしました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:12:29 ID:dV3n7AQl0
>>327
91年以前はないのですね。ありがとうございました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:14:30 ID:1RszL20fO
提訴しないといけないケースって、利子分を要求した場合以外に、何がありますでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:01:02 ID:r96GLpDF0
最近の対応が聞きたいです。
個人では満額OKで利息がほしい場合は提訴でよろしいですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:08:11 ID:/2jm7/bP0
未開示部分を推定計算するなら提訴必須といわれた 今検討中だが・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:29:11 ID:QjfV9Vy1O
セゾンは提訴したら満5+5のようですが、訴訟費用も支払ってくれるのでしょうか?
あと、セゾンから送られてきた「合意書」は甲号証として提出するのでしょうか?
宜しくお願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:14:30 ID:aEmVRV+s0
>>329
分断・時効・未開示など争点がある場合。
>>330
おk
>>331
ケースバイケース。
要求するかどうかによる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:51:52 ID:ehNZGixM0
セゾンの場合、キャッシングの年利が1番高い時でどのくらいあったのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:15:08 ID:lcj/HvVY0
8月21日に過払いでましたの電話をして、
請求書のみ送ってといわれたので送ったところ、
本日、計算書と合意書が届きました。
思ったよりもすごく早くて、対応はとてもスムーズでした。
ちなみにこちらで教えていただいた、電話番号へかけました。
大変たすかりました!ありがとうございます。
>>292
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:00:27 ID:SJ9/H8AT0
例えばセゾンの場合、キャッシングとショッピングの両方残ありで、
キャッシングに過払いがあった場合ですが、
キャッシング分の過払い金として返金してくれるのでしょうか>?
それともショッピングの残額から差し引かれてショッピングが減額
と言う形になるのでしょうか?クレジット会社によって対応が違って
来たりするのでしょうか。初心者な者でご教授ください。
よろしくお願いいたします。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:16:08 ID:STgF/dNE0
>>336
既出
過去スレ読むくらい猿でもできる
それでも理解不能なら聞けばよい
初心者=免罪符じゃない。努力すべし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:15:31 ID:/lEc4XQD0
>>337 不親切な人だね、教えてあげたらいいのに。
    えらそーに。自分だってここに来てるなら
    同じだろが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:35:00 ID:YCd3u3bUO
いやあまりにだからだろ。
ちょっと前位読まないとな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:02:27 ID:zGjmLnJnO
>>338
人に突っ込みいれるまえに教えてやればいいだろう?不親切だな…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:36:46 ID:GSF2WkGT0
>>336
>>148->>159ぐらいまで読んで、その後>>292
セゾンは何とか「債務」「訴外」で回収したいから対応丁寧だぞ、(笑)
ニコスやライフは気前良く話しついたけど、ここは利息に拘るよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:48:25 ID:GSF2WkGT0
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:05:45 ID:O+MQqa2W0
>>139そこんとこやってるよ、俺自分で債務整理してるんだけど、
俺「弁済済みの過払い分利息を元金に充当してくれ」と言ったら。
セ「いや、過払いは過払いで債務とは関係ないから、その計算書送れ」
つまり、俺は残ありで相殺してくれといったが、
セ「過払いは過払いで返して、債務はまったく別なんでその後相談」と。
電話では、ただ、
セ「あんたの持ってる引き直し計算書送れ、それ確認しながら自分達も。」
いろんなとこと交渉してるが、セゾンは「話は早いが、カットが渋い」
俺のような個人も相手するが、中々金利交渉は向こうも引かないよ。
可能な限り応じる部分は応じるってさ。

上記は1ヶ月は後、結局Cから相殺されたんだけどね。
>>336みんなの言うように多少は過去レス読んで欲しい、
楽したい気持ちは解るが皆も過去レス読みながら頑張って
解決してるんだろう、確かに俺も少し前に毎度同じような質問みると
正直、意地悪じゃないが、うんざりする。
343340:2008/09/06(土) 23:00:03 ID:zGjmLnJnO
>>341,>>342
俺なんかよりよっぽど親切だ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:35:28 ID:aks4CTQy0
先日セゾンに過払い請求しました。
このスレでは評判の悪い(?)A氏と話しましたが、ていねいに詳しく
請求方法など教えてくれて、割と好印象でした。
スレにもある通り、こちらから引き直し計算書と請求書を送れば、
2〜3週間後に、むこうで作成した計算書と和解書を送ってくれるそうです。
あと、カードはそのまま使えるそうです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:33:16 ID:rMAwMM7g0
先月過払いの請求をして、今週計算書と和解書が届いたんだけど、
金額を見てびっくり。
どうやら自分で作った計算書が間違っていたらしくて、請求額より
和解書に書いてあった金額が多かった。

結構親切なのね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:18:56 ID:ehiqTvpx0
>>355
うちもそうだった。
約4万ぐらい和解書の方が多かった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:06:51 ID:LrpbGpt30
教えて下さい。電話で履歴請求しました。
本日開示請求用紙が届いたのですが、返信用封筒(配達記録)を同封しろとのことなんですが
80円+210円の切手をはればいいのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:13:59 ID:+e181498O
セゾンカウンターに直接もってけば切手代は0円で済みますよ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:31:21 ID:b5UX+8aw0
でもまた、セゾンカウンターに取りにいかなければならないけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:05:30 ID:hmSSgkL1O
昨日、電話交渉成立したのですが、前に履歴請求時に送った返信用封筒は、いったい
いつ使われるんですかね!?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:51:44 ID:Yks7yDh80
セゾンカウンターで手続きしたけれど、自宅に郵送されてきたで
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:59:14 ID:U7/Z4hZ70
セゾンてキャッシング年利どのくらい取ってたの?27くらい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:55:35 ID:PNAEwRLi0
>>352俺は高いときで24%だったよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:49:25 ID:7Ko2oRJD0
>>352
私は99年2月に契約した時の契約書に27%って書いてある。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:05:00 ID:f6fp3GOL0
>>352
履歴来た。セゾンカウンターで請求して10日で来た。

自分は、99年29.6%、00年27%、01年26%、02年25%、07年7月〜18%ってなってました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:02:16 ID:7LEenMiFO
送られてくるのはセゾン、UC共に引き直し計算書ではなく履歴ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:59:50 ID:L5ahteW0O
セゾンカード二枚所有。一枚は過払いありでもう一枚は残が残ります
とりあえず二枚分計算書を送りました。この場合残がある方は契約見直しになるのでしょうか?
過払いある方から相殺にしてもらえるのかな?
経験ある方いませんか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:43:55 ID:90sQNI1wO
計算書届きましたが、支払い額が書かれてないようなんですが...、ずるいと思います。
元金減少額しか記載されてません。
元金減少額から支払い額を算出する方法はありませんか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:48:37 ID:90sQNI1wO
358です。
手数料等と元金減少額を足した分が支払い額なんですね。失礼しました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:00:33 ID:DvtJyjdbO
母の代理で提訴し、口頭弁論の呼び出し状が来ました。
セゾンとは争点がないので1回目前に和解の電話が来ると思うのですが、いつ頃電話が来るものでしょうか?
1回目は10月中旬です。
宜しくお願いします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:09:31 ID:JifIHGR70
>>360
無事に提訴できたようですね。
来週にはセゾンへ訴状が届き、受け取りましたの電話。
その後、先方で再計算して和解へといくのかな。
早ければ今月中にも和解書を交わせるのでは。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:31:16 ID:DvtJyjdbO
>>361さん、ありがとうございます。
無事、訴状を提出し、先週の金曜日に呼び出し状が来ましたが、1週間経ってもセゾンから電話がないので質問しました。来週中には電話来たらいいなぁ〜
もう少し待ってみます。先人様達には、本当に感謝です。
ありがとうございます。和解成立まで気を抜かず頑張ります。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:48:39 ID:JcQg3gNa0
>>355 年利情報ありがとうございます。99年以前はやっぱ29パーセント
   とってたんですね。10日は早いですね。1円でも多く過払い金
   取り戻してくださいね!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:53:46 ID:JcQg3gNa0
>>353>>354 年利情報ありがとうございました。同じセゾンカードでも
      カードの種類によって若干年利が違うようですね。
      どれも18以上なんで過払い金(減額)発生ですね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:24:13 ID:g+gc17BUO
電話で+5%の話をしたら『では、そのように請求書と計算書を送って下さい』
と言われました。皆さん、請求通りに、和解書→入金されましたか?
366yuuko:2008/09/21(日) 16:55:36 ID:mfgBxz0f0
はじめまして。
これから、自分でセゾンに過払い請求を考えているものです。
平成3年9月からセゾン利用しています。
キャッシング50万 ショッピング100万で、枠いっぱい現在も借りています。
任意整理するつもりはなく、信用情報は絶対汚さずに過払い分のみ戻したいのですが、
それにはこのカード全てを完済しないとだめでしょうか。
あるいは、キャッシングのみ完済すれば大丈夫でしょうか。
それとも現状のまま請求しても 問題ないのでしょうか。
過払い請求に+5%つけるのとつけないのとでも、違いがあるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:03:27 ID:KdKZ0Su40
全て、完済しないと無理ですね。ブラックになりたくなければ、完済して過払い請求することです。
368yuuko:2008/09/21(日) 17:13:40 ID:mfgBxz0f0
ありがとうございます。
ブラックになるのは、任意整理だからではなくて、
過払い請求したから そうなるというわけですか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:19:25 ID:n8kjElph0
17年間も同じカードを利用していて
枠がそれほど高くないところ見ると
もうすでに自社の信用情報は汚れているんじゃない?
370yuuko:2008/09/21(日) 17:23:27 ID:mfgBxz0f0
すべての信用情報を開示しましたが、延滞なしで、情報はきれいです。
借換して完済はできますが、キャッシングなので借り替えたほうが利息が高く
なりそうなので、躊躇しています。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:35:56 ID:KdKZ0Su40
ブラックになるのは、任意整理だからではなくて、
過払い請求したから そうなるというわけですか。
 
完済せずにするとブラックになるということ。
372yuuko:2008/09/21(日) 17:42:02 ID:mfgBxz0f0
ご親切にありがとうございました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:48:54 ID:SZYWMEHY0
>>366
現状のまま、過払い請求しても大丈夫ですよ。
5%はもらえないけれど、元金のみなら素直に払ってくれてカードも使用可。
履歴取り寄せ→引き直し計算書送付→和解書到着→和解書返送って感じです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:09:48 ID:E7mvbq0UO
↑同感。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:31:19 ID:BudMXE5TO
ショッピング、キャッシング残ありで過払い請求したらやっぱりブラックなんだな。
信用情報を確認した人いますか?
セゾンの自社ブラックだけですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:42:25 ID:95Y698QQ0
6年程前に解約した分の過払い請求をしようと思い、今日セゾンカウンターに
行って来ました。履歴を出すのに1ヶ月程掛かると言われましたが長いですか?
>>355さんは10日で来たというのに。改ざんとかされたりはないでしょうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:47:56 ID:vdhUQ4IU0
50万天井を7〜8年続け、1年半前に完済。(セゾングループでおまとめし、今現在も支払い中)
7〜8年の間に2度程完済しています。
まだ履歴を取り寄せてないので何とも言えませんが、完済しているので過払いが発生してると思われます。
完済→キャッシングを繰り返しているので、この場合は分断と考えられ提訴が必要ですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:30:12 ID:nO4OvPp50
水増し請求があるため訴訟中です。訴訟前に、セゾン担当者から
「セゾンのカード規約は、ここ十数年一切変えてない」と言われ
ました。

十数年一切規約内容が変わっていないというのは嘘だということ
は分かっていますが、何回変わったのか、いつ、どの項目がどの
ように変わったのか具体的な詳細を皆様ご存知ですか?

詳細をご存知の方、是非、教えてください!
宜しくお願いします。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:27:15 ID:RXXB5utm0
セゾンの場合(それ以外でも)ショッピングでも過払いは(減額)は
発生していますか?ショッピングは全く過払い(減額)は無いのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:16:45 ID:pkmeHGEt0
>>376

セゾンは、改ざんがいっぱいあります。特に、
(1)普段送られて来る利用明細書
(2)開示請求をした際に送られて来る計算書
(3)訴訟になった際にセゾンが主張する利用明細一覧
(4)セゾンが裁判所に提出する会計原簿(利用明細一覧)
…この全てに、改ざん箇所がある事件が起きています。
(民事訴訟複数、もちろんセゾンが敗訴)

やり方としては、(1)で少し改ざんし、(2)で上乗せして水増しし、
(3)でさらに改ざんして、架空の利用履歴や元金算入をいじって
架空の利用履歴を、“あたかも真実っぽくみせかけて”、増やし、これらの
計算書の矛盾(水増ししてるから、当然数字が合わない)をつくと
さらに(4)で、またしても数字が合わない(水増し箇所ありありで、
(1)合計利用金額がこっそり増やされている)偽造文書を、平気で
出して来るのです。

「改ざんされてるかも。」と思う直感は、大抵あたります。
あなたも、されてるかも! 要チェック!




381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:29:09 ID:4SzK0JKU0
>>380
お返事有難うございます!1ヶ月かかるなんてやっぱり疑ってかかる
べきでしょうかね。でも手元に明細も何もかも残っていないのです。
財務省?金融庁?に言って早く開示をしてもらえるよう言ったほうが
良いのかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:19:01 ID:pgkPs4pZ0
セゾンから計算書と合意書が届きましたが、純粋な名古屋式で計算しているわけではないように感じました。
残高がマイナスになった時の計算式が、名古屋式と違うようです。
チラ裏みたいですみません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:03:07 ID:Z9ALPn79O
10月中旬に1回目の口頭弁論です。
争点はないので、電話が来るの待ってるんですが、いまだに電話はありません。
提訴した方は、いつ頃セゾンから電話ありましたか?
宜しくお願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:28:47 ID:tKKI5Ybd0
セゾン ガクブル・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:07:23 ID:jblbkxq10
一回払いでも油断できないかも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:28:31 ID:9IZLi6MlO
来週提訴してきます。
今は書類の最終チェック中。自分は名古屋式で計算しましたが、その際の

借り入れと返済が同じ日にある場合は借り入れを先に入力する

の部分がセゾンの計算と違います。充当されてるってことになっているみたいです。
あと、セゾンの引き直し計算書と開示した時の計算書で、元金充当額がまるきり違います。
これだからこちらの計算書と数字が全く違うわけですよね。
なんとしても満額プラス5プラス諸費用を獲ってやります。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:59:41 ID:uSx7/yR1O
和解書返送後一週間と早い入金となりました
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:30:06 ID:sQ4j3vIJ0
開示請求から17日目の今日、やっとセゾンから計算書が届いたので
名古屋式で引き直し計算してみました。
が、名古屋式の表の「利息」が2回目の借入れ時に1回計算されてるだけで
その後3回目移行最後まで0のままですが間違ってないでしょうか?
11年分(1991年5月前は未開示)で残元金−74万ちょっとになりましたが、
その金額がセゾンの計算書一番下の「手数料合計」とほぼ同じ金額なので
自信がありません。
3回ぐらいダウンロードして再入力しても同じです。
名古屋式に自分で入力したのは「年月日」「借入」「弁済(手数料+元金減少額)」のみです。
どなたかお教えていただければ助かります。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:27:08 ID:wKBm86aw0
>>388
「弁済」の右「利率」は入力してないの?
金額分からないけど借り入れが20万以上なら初日だけ「利率」に0.18(18%)を入れてみて。
2行目からは利率が変わらない限り自動、借り入れ残が20万切って金利は下げないように。
これで「利息」出ないか?
もこのあたりでも掴めるよ
http://kuripunchan.blog50.fc2.com/blog-entry-58.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:28:52 ID:UFX/Xqql0
>>389
オープンオフィスでやってたのが駄目だったらしく
別なフリーの引き直し計算ソフトを落として解決しました。
ご助言ありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:26:32 ID:5IRdLeil0
キャッシング55万円支払い中で、引き直し計算したところ、35万円ほど過払いがありました。。
本日セゾンから合意書が届いたんですが、やはり元金のみで、過払い利息は無視されていました。

残ありでも、過払い利息を加味するよう交渉成功された方いらっしゃいますか?
自分の現状では、残債約20万をすぐには一括で支払えません。
過払い利息はあきらめて、合意書にサインすべきでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:06:16 ID:2nP/m22k0
>>391
もう少し詳しく書いて欲しいのですが

キャッシング約定残 55万 引き直し後 過払い 35万(5%含)
ショッピング残   20万

ということですか?

もし、カード使用不可になっても構わないのなら提訴すれば5%とることが出来ます。
上記の場合だと、あなたに35万ー20万が入金されるはずです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:06:50 ID:5IRdLeil0
>>392
すみません、省略しすぎました。

過払い利息5%として、自分で計算した結果、このようになりました。
(1)キャッシングの約定残=55万円(今まで請求書に記載されていた残債)
(2)引き直し計算後の残元本=19万円(過払い分差し引き後の残債)
(3)上記(1)から(2)を差引いた過払い金=36万円

本日セゾンから送られてきた合意書内容
(1)キャッシングの約定残=55万円
(2)引き直し計算後の残元本=22万円
(3)上記(1)から(2)を差引いた過払い金=33万円

セゾンは5%は無視してるので、自分が送った請求書よりも約3万円多く残債があることになります。

この過払い利息3万円について、交渉次第で取れるのか、もしくはあきらめるべきか、
みなさんはどうされているのか伺いたかったのです。
カードは使用不可になっても構わないのですが、ショッピング枠にも残債があり、一括払いは
無理です。




394392:2008/10/06(月) 14:39:37 ID:2nP/m22k0
>>393
引き直し後も残債があるのでしょ?
ということは、あなたは「過払い状態」とはいわないですね。

(3)上記(1)から(2)を差引いた過払い金=36万円
(3)上記(1)から(2)を差引いた過払い金=33万円
                  〜〜〜〜
書き方は違いますよね?         ↑
(3)上記(1)から(2)を差引いた残債
というのが正しいのでは?

多分、途中で完済があるので差が出てきているんでしょうね。

自分の場合、
引き直し後、キャッシング過払い発生→提訴→カード使用停止→
ショッピング残と相殺→相殺しきれないショッピング残を一括返済となりました。
5%のありなしで15万くらい変わってくるし、
他の過払い金が返ってくるのでこの方法を選択しました。

一括返済するのかどうかは、セゾンと相談になると思います。
「ショッピングの残はどうされますか?」と聞かれましたから。
提訴しないと5%を得ることは出来ないでの
一括で返済できないのであればあきらめた方が良いと思いますよ。
395392:2008/10/06(月) 14:43:27 ID:2nP/m22k0
自己レス
自分の書き方もちょっとおかしなあ・・・

(3)上記(1)から(2)を差引いた払いすぎた利息

というのが正しい表現になるのかな???
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:24:04 ID:5IRdLeil0
>>395
ご丁寧にありがとうございます。
過払いという言葉を理解しないまま引き直し計算をしてたのがいけなかったですね。
素直にセゾンからの合意書にサインします。
ありがとうございました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:42:50 ID:m1m1/TvbO
CSローン専用カードを前に完済解約したので、過払い請求したら、
『現在使ってる他のカード残があるので、過払い金という形で支払えません。
特定調停〜〜相殺〜〜』がどうのこうのと言われました。完済解約してるのに
別カード残債があると、すんなり行かないのですね。同じ方いらっしゃいますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:12:29 ID:od7fnpG/0
セゾンに電話連絡後、引き直し計算書+請求書を送ったのですが、
2週間過ぎても連絡も同意書も送ってこないのですが、どうしたらよいのでしょうか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:30:45 ID:yx8iP/8J0
セゾンは俺みたいな男に「キャッシング50+ショッピング50」の枠を
与えてくれるからしばらく過払い金請求はしないお。
でも皿が終了したらその時には・・・www
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:22:23 ID:+7Tmaqd/0
>>398
私は先月5日に請求書と計算書を送って、29日に配達記録
郵便で合意書が送られてきました。もう少し待ってみて、
それでも届かないようでしたら連絡したほうがいいかもしれません。
ちなみに、合意書に入っていた書類送付書?の日付は23日でした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:46:09 ID:KOk3JWD80
>>400
請求書発射前後に電話しましたか?経緯を教えてもらえますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 05:21:36 ID:iI5rzB0+0
こないだカウンターで手続きして、
3週間弱で履歴届いたんだけどさ、
封筒の宛名の部分、敬称略ってってどういうことさ。
「様」ぐらい書けっての。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:56:30 ID:+q2fur1C0
>>401
電話はしませんでした。過去ログやセゾンに過払いを請求した
友人の話から、2〜3週間程度で連絡が来ると思っていたので。
それでも連絡がないようなら連絡するつもりではいました。

経緯は
6月中旬 履歴請求
7月上旬(7〜8日ごろ?) 履歴到着
9月5日 請求書発送
9月29日 合意書到着
9月30日 合意書発送
10月10日 入金確認

こんな感じです。
404sage:2008/10/10(金) 23:46:32 ID:dpwdCtU+0
ショッピング残ありのままキャッシング過払い請求したら、カード使用止められた〜。
先に聞いておくべきだった!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:47:52 ID:dpwdCtU+0
こんなところで間違えてあげちゃうから止められるんだろう、私・・・
そうにちがいない・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:47:32 ID:mChwDs8A0
え?私は過払い請求中でもショッピングは普通に使えるって担当者に言われて、実際使えてましたよ。
キャッシングのほうは使用をお控えくださいって言われました。
>>404さんは延滞などの心当たりはありませんか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:17:33 ID:gJnqshrZ0
>403
封書のやりとりだけだったのですね。
詳しく有り難う御座いました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:49:16 ID:rj4IRIQTO
ショッピング、キャッシング共に残ありでしたが、過払い請求しました
どちらも過払金入金後も利用可能ですよ
キャッシング枠も以前と変わらずです
カード利用停止になる人もいるんですね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:06:42 ID:QNfP02ha0
過去レスにあったはずだが5%請求の有り無しで分かれているのでは
先方の和解書通り(元金のみ)なら使用可
5%乗せた場合使用不可のはずでは

自分は後者、使用不可の前にポイント変えといて良かった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:08:15 ID:6pKHbgQe0
404です。
延滞の記憶もないうえに、上乗せナシです。
なぜ私だけ〜!!!
0に!!!

記憶が無いだけで延滞してたことあるのかなぁ。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:53:51 ID:3lxhloaD0
クレディセゾンとは、こういう会社。

「日本全国でパチンコの違法状態が放置されている理由は、他でもない警察が換金業務を
 牛耳っているからです。換金所は1店舗につき1カ所あるわけですから、膨大な数になる。
 年間何回も(警視庁の人材情報センターに)求人票が出るくらい、人員が必要になるんです。
 警視庁に出された求人票には『暴力団排除』という目的が謳われていたりしますが、もともと
 暴力団はパチンコにはほとんど関与していない。要はパチンコ店が『自分たちに換金を
 やらせれば、賭博罪にはとわないよ』ということですよ」(同)

 さらに、こうしたパチンコ利権に深くかかわっている有名上場企業があるという。それが
 「セゾンカード」を発行する、クレジットカード大手のクレディセゾンだ。貸金業者である同社の
 連結会社が、関東一円で幅広くパチンコチェーン『コンサートホール』を経営し、各店舗で
 警察官の天下りを受け入れているというのだ。寺澤氏が続ける。

 「同社は警視庁の人材情報センターで、『各店1名』という求人票を出しています。同社は
 各店舗に警察の天下りを受け入れることで、さまざまな面で安全を担保しているのでしょう」
 こうした指摘に対し、クレディセゾンに取材を申し出るも、広報担当者は「一切回答できません」
 と言うばかりだ。

 「パチンコによる多重債務が社会問題化している中で、貸金業をやりながらパチンコ屋も
 やっているというのはマッチポンプもいいところです。たとえば『コンサートホール』調布店に
 行くと、周りにパルコや西友があって、当然セゾンのATMカウンターがありました。これでは
 多重債務を助長していると思わざるを得ません」(同)(以上、一部略)

http://news.livedoor.com/article/detail/3857981/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:32:52 ID:cGF+jhSq0
こんな会社のカード持てなくなったほうがいいような気がする。
会社年鑑でセゾンの役員に管区警察局長OBとかいるのはパチンコのせいだったのか。
金貸しの方の用心棒かと思っていた。
債権管理課の対応なんかで、怖い会社だとは思っていたが・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:34:24 ID:AbHdYsmX0
サラ金以下じゃないか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:56:22 ID:3+hFUJTPO
電話交渉がうまくいったのに、あとから電話してきた男がキレ気味に話してきた。気分が悪い。早く完済解約しようと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:46:27 ID:MQfMovBF0
パチンコ会社に過払い請求する人は減ったのか?
どっかから圧力がかかり出したのか?
怖そうな企業だもんなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:29:29 ID:Auqqi07i0
債権管理センターの対応最悪なんで、相手にせず即提訴した。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:48:56 ID:OCvbbYLkO
自分も履歴請求に二週間かかる(他業者は最短で即日)時点で即提訴決めてました。
本日ほかの案件が口頭弁論に出廷で目鼻がついたので終了後セゾン提訴完了です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:15:29 ID:X1flMGwf0
今月初めに司に依頼したので、今月分の6日支払いをストップしていたら
昨日督促の電話が来た(−−〆)

残有りで他にも過払い出した所はもう連絡も葉書もないと言うのに…

セゾンにはざっと100万近い過払いがあるのでさっさと返して欲しい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:06:14 ID:Us/upR6j0
セゾンの場合、キャッシングで過払い金が発生していても、
ショッピングに残があっても相殺しないと聞いた(見た)こと
あるのですが、本当でしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:32:11 ID:iJ5IKUal0
>>419
過去スレみたか?
見れば解決するだろう
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:47:49 ID:hvtl9zNc0
初歩的な質問で恐縮なんですが、満5+5%って何ですか?

満額+利息5%とは違うんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:45:21 ID:h0r5WUeC0
こちらからの請求だけで、提訴する前に
5%利息まで返還してもらった方はいますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:58:07 ID:pEFw6vNM0
過払いが分かったら最終取引から10年以内で
出来るだけ引っ張ってから提訴した方が
利息分が儲かる気がする・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:07:10 ID:JxlTsAQS0
開示請求書の記入の仕方について教えて下さい。
1.開示請求者(本人の場合は連絡先のみご記入下さい)
・・・これは電話番号のみでOKですか?

2.開示対象の記入欄に前住所・旧姓がある場合は記入下さい。
・・・何度か引越しをして住所変更をしてるのですが
その場合は現住所の前だけの記入ですか?

3.開示内容(該当項目に○をお付け下さい)
・・・1〜5までありますがひとつ選べば良いのでしょうか?
その他に○をして「取引状況を把握したいので」と書いて提出しても
受付てくれますか??

本当初歩的な質問ですみませんがご回答宜しくお願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:54:00 ID:JP5d0Wl50
>>424
1.本人であれば電話番号(携帯でもOK)のみで
2.セゾンに届けている住所は全部書く方が無難かと
3.過払い請求をするということであれば2、3、4でいいかと。
確実なのはインフォメーションセンタへ問い合わせてみるのが一番です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:26:41 ID:JxlTsAQS0
>>425
ご回答有難うございます。
利用状況と支払い状況がいつからなのか記憶がないのですが
年・月日は記入しないと受け付けてもらえないですよね?

仰る様にインフォメーションセンターに明日問い合わせしてみます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:41:34 ID:pHsaD/5DO
初歩な質問失礼します(__)セゾンショッピングですが利率13%くらいですがそれって普通ですよね?皆さんの過払いは何%の利率だったんですか?過払いになる利率セゾンがしてるんですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:29:26 ID:JP5d0Wl50
>>426
私の場合インフォメーションセンタに電話した時に「いついつからの契約ですね」と
教えてくれたので多分聞けば契約日は教えてくれると思います。利用日はいつからか
私も覚えていなかったのですが、とりあえず契約月からの取引履歴を依頼しています。
>>427
キャッシングは過払いになる利率を以前はしてました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:28:29 ID:rJFLti250
>>427
過払いの意味、全くわかってないんじゃないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:17:04 ID:tQMYOngyO
>>427 あなたが契約した時の利率は何%ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:24:15 ID:aUAZ/7Le0
度々質問すみません。

開示請求者の送付先は(記入済み)

中野区江原1-13-22 オペレーションセンター 文書受付担当でしょうか?

郵送での請求の仕方を見ると
1・確認書類 2種類
2・返信用封筒(切手貼付)
3・配達記録 開示対象者の本人登録住所宛の親展扱い
・・と書いてあるのですが、此方で開示請求書を送る時に
2と3が必要何ですか??

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:59:33 ID:WhFxrj/F0
>>431

セゾンカウンターで要求・受取すればいらないよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:35:03 ID:aUAZ/7Le0
>>432さん
セゾンカウンターに記入した用紙(開示請求書)と免許書のコピーを持参すればOKなんですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:43:42 ID:hY02BeIB0
11月18日第一回口頭弁論期日だが、本日担当より電話あり。
満5+5と印紙・代表者事項代で和解成立。
11月11日が支払い期日。なんと1週間後、しかも期日前に入金。

争点は1411日(3年以上)の分断取引だが、訴状に前もって「予想される争点」
と題して準備書面並みに「一連一体」の主張をしておいたのが功を奏したのか
この会社が紳士的なのか?
どちらにせよ皿とは大違いだね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:44:58 ID:WhFxrj/F0
>>433
おk
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:06:24 ID:Q/jO3fN+0
自分も434と同じ11/18が第一回口頭弁論期日。
こっちから電話してやりたいが、かけるべき電話番号が分からない。
開示請求書送ってきた部署のは分かるけど担当違う気もするし。
過去レスにあった番号にかけてもいいのだろうか。悩む。
そして訴状に携帯番号書き忘れてたのに気がついた。
添付してある請求書には書いてあるんだが、気づかない可能性高いよね。

それ以前に、今は手元に事件番号もなにも控えてないから
電話できないんだけどなー。

>434おめ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:23:01 ID:arHKgAhcO
本社の代表番号にダイヤルして、「過払い訴訟」担当に
電話繋いでくれ。と言ってやればよい。
事件番号など関係ない。名前を名乗り、
「訴状届いてますか?」でOK。
悩む必要がまったく見当たらないが。
強気に行けばいいだろ原告なんだから。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:52:28 ID:KUmMw4wiO
母が提訴し、訴外和解しましたが、カードが使えなくなりました。
以前、このスレで提訴してもカード使える人がいると書いてたのですが、使える人と使えない人では何が違うのでしょうか?
わかる方いましたらお願いします。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:37:46 ID:LMNqprfe0
セゾンてキャッシングの過払いでショッピングの残在りでも
相殺しないのはなぜ?他のクレカはほとんど相殺になるみたいだけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:01:19 ID:bUnOrxL5O
>>439
私は相殺でしたよ
441436:2008/11/06(木) 13:37:51 ID:mW74aE4D0
437のアドバイスに励まされて、たった今電話してみた。
まず本社の代表にかけて、「過払い担当へ電話を繋いで欲しい」と伝えると
なぜかインフォメーションセンターの電話番号を教えられた。
オペレーターに「過払いの件で」と伝えるとその先の手続きが出来る、と言われた。

え?方法変わった?

とにかくインフォにかけて、オペレーターに「過払いの件で、訴状が届いているかの確認と、
期日前に和解ができないかと思い電話した」と伝えると、担当に確認します、と少し待たされて、
「過払い金のやりとりは全て文書で行っております」と言われた。

つまり、電話等での訴訟前交渉はできないということですか、文書にして出さないといけないのですか、と聞くと
「全て文書で、という決まりです」と…。

では、判決まで裁判を続ける意志があるということですね、と聞くと、「そうです」。


分断とか時効とか争点が何もないただの過払い請求なんだが。
なめられたのか?
担当から電話が来るかどうかも怪しくなってきたような。
裁判の日に仕事休めるようにしないとなぁ。

以上報告です。





442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:42:04 ID:IVeT4QSk0
>>434,>>437 だが、>>441を読んで思うんだが、要するに
担当者次第なんだろうね。
いい奴に当たると俺みたいに向こうから電話連絡してきて
訴状のまま「和解」提案してくるし、支払いも「一回目期日」
の一週間前に振り込むと向こうから提案してきた。
こちら側からは訴訟費用について「どうお考えですか?」の
一言のみ。「支払わせて頂きます。」と即答だったよ。

>>441サンは、DQNな担当にたまたま遭遇したんだろうね。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:27:51 ID:T+qP94b8O
4.5年前のセゾンのキャッシングの利率いくらか知っている方いますか?

知っていたらお願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:28:05 ID:4sellvYs0
2000年4月以前は29.60%
2000年5月〜2001年4月が27.00%
2001年6月〜2002年4月が26.00%
2002年5月〜2007年6月が25.00%
2007年7月以降は18.00%
1ヶ月のずれはご容赦ください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:42:11 ID:T+qP94b8O
>>444


ありがとうございます。
m(._.)m
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:46:43 ID:ptv5Q4CTO
>>444 親切な方ですね!参考になりました。横からすいません。
447444:2008/11/07(金) 03:38:28 ID:/0dvRncm0
はい、ども。
セゾンは1989年から19年物で提訴準備中なもので。
1991年5月10日以前の履歴は開示しないので、請求書なしで即提訴になります。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:50:33 ID:I+PKVZaXO
個人の属性で年率違うよ。俺は1997〜2004まで取引あるが、
2000から21%になってるし当初契約時は27%だぜ。 他人の履歴から類推できるものじゃねーよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:40:12 ID:4wdtgMhU0
請求書と計算書で和解した人は+5はとれましたか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:31:07 ID:uNpEF4Zm0
セゾンもショッピングと相殺やん。
ここのネタも嘘ばっか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:03:13 ID:eKXlC4uM0
履歴請求を今月しました
2年間は即行出せるが、それ以前は申し込みが必要で書類を送ると言われました
ここを見てるとそんな事言われた人はいないようですが、どうですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:18:16 ID:5CvY6TLsO
>>451

履歴請求の時点でカバライなり、任意整理なりと推測つくから2年以上と考えるのが妥当かと思います。

急ぐのでと言えば向こうの返事が必然的にそうなるのかなと…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:25:17 ID:uFSz8Lw90
>>451
みんな言われてます。

開示等請求手続きについて
http://www.saisoncard.co.jp/legal_c.html

開示請求書
http://www.saisoncard.co.jp/pdf/kaiji_seikyusho.pdf
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:24:51 ID:PLNUHEeg0
452 453 さん
ありがとうございました
セゾンからの履歴で虚偽が見つかった人はおいでですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:33:01 ID:h99JSaQlO
ここは提訴したらカード使えないんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:58:38 ID:+oauViDn0
提訴する奴も腐るほどいるんだから過払い請求ったって普段よりちょっと面倒
くさいだけのただの作業だろ。
そんなことくらいでカードを使えなくしたりする暇があったら楽しい職場だよな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:10:12 ID:y2I0vOKi0
UCカード(現クレディセゾン)にキャッシングとカードローン一体で提訴した猛者居りませんか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:07:53 ID:vwv3pBOsO
>>456
私の知り合いは2人共カード使えなくなりました。
使える人いるんですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:56:46 ID:uN8YnYjeO
過去レス読めば。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:30:25 ID:nsYlGDL0O
提訴及び士業者依頼で利用不可です。僕は提訴無し和解でS枠そのまま、C枠も戻り、更新も出来ました。解らない事はセゾンに全部質問したらいいよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:56:55 ID:vwv3pBOsO
>>460
ありがとうございます。私は提訴しなかったのでカード使えてます。
知り合いは前スレ読んで、提訴した場合カードが使える人と使えなくなる人がいるって見たそうです。
セゾンに聞いてもハッキリした事は言えないと言われ、提訴してみるとやはり使えず、その後セゾンに電話しても、使えない理由は教えてもらえなかったと言っていたので聞いてみました。
セゾンは何故ハッキリした事言わないのでしょうね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:43:00 ID:sLIwxpng0
履歴がきたのですが
1998年は29%なのに
1999年2001年記載なしで
2002年からずっと18%です

29%から24%になったと記憶しているのですが、ものすごく怪しいです
電話したほうがいいですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:10:33 ID:WVInuzN6O
履歴が届きました。
2003年12月〜'07年6月まで24%
以降18%なんですが切り替えの時の差額計算のやり方がわかりません。

どなたか教えて下さい。
m(__)m
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:42:58 ID:ULNzWNZjO
他の過払い金で完済して、過払い請求始めようと思ってますが、
セゾンは提訴無しで、満5または満5+5取れますか??
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:59:03 ID:uCjKE4pg0
>>434
紳士的な会社は請求書送ったらすぐに対応するって。
俺の場合は忘れた頃に返事が来た。しかも満5のみ提示。

>>464
ということで、提訴なしだと満5まででした。ただし、2年前の話だからなー。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 06:22:38 ID:8BXhK4dmO
>>465 ありがとうございました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:04:57 ID:MSYgzVXp0
>>457
対UCカード
キャッシング・ローン・リボルビング(ショッピング)一体で提訴しました。
文提+推定計算・0計算+非開示慰謝料+架空請求慰謝料とてんこ盛りw
文提出・推定計算でしつこく争っていたところ、5回目で相手弁護士が
泣きいれたのか、請求額の6割程度で和解。
請求額に立替未払金を含めないで請求していたため、結果的には100%
勝訴と同じだった。


468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:52:38 ID:HPt2FxYO0
>>467
ありがとうございました 一体で提訴準備します 背中を押された思いです

にしても履歴が毎月ごとの明細なんでコピーが大変そう
提訴妨害してるとしか思えない・・・・・・裁判所も大変だろうに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:34:41 ID:UDceoWvd0
セゾンに履歴請求するのですが、その時に一緒に引き直し計算を依頼することは出来ないのでしょうか?
他社で履歴と履歴計算を一緒に送ってくれるところがあるそうなんです
履歴が届いてから、自分でも計算するので一致すればそのまま請求出来ると考えるのは無理ですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:35:59 ID:ayY+dAK3O
>>434
自己レスすまぬ。
入金確認できました。
合計16万円。ありがとう
セゾンさん。みなさん請求書無しで即提訴が
オススメです。
期日の一週間前に振込で
本日取り下げました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:30:09 ID:G475A7iB0
>>467
横レスすみません。
ショッピングも一体ってどういうことですか?
即時充当ってことでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:04:39 ID:4t/3IEyb0
最終取引日に過払いが出た状態なので正直利息はどうでもいいのですが、
今も元金だけなら請求書だけで返してくれるのでしょうか?
とりあえず請求書を送り到着1週間以内に電話連絡をよこせと送ったのですがまだ返事来ず。
現状ここの対応はどうなんでしょう?書き込み見ると請求書出したら元金はすぐにOKという書き込みも見るし
個人とは相手しないみたいに言われた人もいるようですし。
期限まで待って返事来なければ提訴しようと思うので準備はしてますが、今月入ってから請求した方いますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:14:08 ID:+DDHmU6oO
パソコン持ってない私でも過払いの請求→過払いになるかは不明ですが、できますか?
まず履歴取り寄せですが
一年くらい前に一度取り寄せてましたが、いろいろ事情があり計算も途中で破棄してしまって
また履歴はもらえますか?
請求書、計算書とは市販されたものがあるんですか?
ばか丸出しな質問ですみません
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:21:49 ID:G475A7iB0
>>473
まずは見習いスレのほうがいいと思います。
【初心者未満】過払金返還見習いスレ12社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225513598/l50
履歴はまたもらえます。
計算書はネット上で無料で手に入ります。
請求書は市販されていませんが、ネット上に雛型があります。
まずは上記スレで勉強してみて下さい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:22:20 ID:CRAcrIXWO
>>464
今は提訴前では満だけです、それ以上を望む場合は提訴が必要

>>469
それは不可です、今は履歴請求後、引き直し計算書をおくらないと対応しません、去年までは電話で過払いがありますと言えばセゾンが引き直し計算をしてくれました。

今は混雑(過払いが)していて対応が厳しくなっているようだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:28:46 ID:CRAcrIXWO
>>472

今は請求書+計算書を送らないと対応してくれません、出来れば請求書発射前に電話をした方が早かったですね

上で書きましたが今セゾンは過払い請求が多いようです(実際に電話でセゾンの担当が言っていた)
なので一度電話をしてみるのが良いと思いますよ、そうすれば担当も決まり元本のみでしたら直ぐに決着つくと思います
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:31:46 ID:DT/pur3a0
475さん
469です
ありがとうございます
自分で計算して請求書送ります
初心者ですが、提訴して5%ゲットを目標に頑張ります
それから、本当に初心者質問ですが、計算ソフトはどこかお勧めがありましたらどうぞ教えてください
皆さんどうぞ宜しくお願いします
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:43:42 ID:CRAcrIXWO
お勧めですか…

私は過払い請求をするまでパソコンに触った事も無い人間だったので詳しくわわかりませんが、私はQ&A本に付属でついていたエクセルの計算ソフトを使いました

計算ソフトはWikiかどこかでも拾える…と思います(確かではありませんが)

正確な情報でなくすんません(^_^;)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:01:32 ID:DT/pur3a0
ありがとうございます
同じような状態なので、勇気が湧きました
まだ、履歴を請求しただけですが、着実に一つ一つクリアして過払い金を取り戻します
480472:2008/11/13(木) 20:28:17 ID:4t/3IEyb0
>>476
すいません、請求書と共にこちらで計算した計算書は同封しています。
先に電話をしようと思ったのですが、電話したところ履歴を送ってきたところは日曜で営業しておらず
インフォメは前回話した時に詳しいことはわからないようだったので訴訟前提で請求書を送りました。
本社宛に請求書送ったので明日か月曜にでも(期限が月曜いっぱい)電話してみます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:36:52 ID:JBQHJbujO
WiKiに計算書があって、それをシートごとコピーして使いましたよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:24:18 ID:ccZu/CZbO
>>480
>>476です

過払いに関しては本社ではなく
〒165-855

東京都中野区江原町1-13-22
株式会社クレディセゾン信用管理センターAC一課
になります電話番号は忘れてしまいました、すいません
483480:2008/11/14(金) 22:45:47 ID:Ar8e8GOV0
>>482
いろいろとありがとうございました。
本日とりあえず番号不明だったので本社に電話、インフォメ案内されインフォメに電話、
状況を話し担当部署から折り返し電話を貰いました(一応一般には公開していない番号なので教えられないとの事)。
結果としては元金のみならこのまま待ってもらえば合意書を送るのでそれでよければ返送してくれという事になりました。
利息はわずかなのでOKを出しこのまま待つ事にしました。
いろいろな情報が錯綜していますが基本的に元金のみでOKなら
1.履歴請求
2.引き直し計算して請求書と計算書を送付(482さんの場所でいいかと。本社宛でも問題なし)
3.インフォメ(わかれば信用管理センター)に電話して折り返し電話を貰う
4.電話来たら話をする
という感じで大丈夫そうです。今後の人の参考までに…
利息請求、争点がありそうな人はやっぱり提訴が手っ取り早いですね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:14:20 ID:euNmfJ2V0
ショッピングもリボの場合は過払いになる可能性があるのですか?
ショッピングは最初から考えて無かったのですが、可能性があるなら請求したいです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:21:04 ID:cs1HP+Ni0
>>484
セゾンのショッピングなら無い。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:54:29 ID:euNmfJ2V0

ありがとうございました
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:25:57 ID:cs1HP+Ni0
回答テンプレ用

セゾンが関係する登録機関
CCB、CIC、全情連

個人情報関係
http://www.saisoncard.co.jp/legal_a.html
開示請求絡み
http://www.saisoncard.co.jp/legal_c.html

開示請求書http://www.saisoncard.co.jp/pdf/kaiji_seikyusho.pdf

店頭の場合http://www.saisoncard.co.jp/legal_c_2.html
開示請求書は店頭にあるけど印刷して持っていったほうが楽でいい

郵送の場合http://www.saisoncard.co.jp/legal_c_3.html
開示請求書と本人確認書類(2種類)と切手貼ったA4版の封筒で送付
◆ご郵送先
〒165−8555
東京都中野区江原町1−13−22
株式会社 クレディセゾン オペレーションセンター 文書受付担当


Q:過払い請求したらカードは使えなくなる?
A:人にもよるのでわかりません!><。使える人も結構います
  ただ弁護士を通すor提訴したら強制解約になるようです

Q:履歴開示請求しても送られてこないんだけど?
A:2-4週間かかります。お茶でも飲んで待っててください

キャッシングの利率(個人で違うのであくまで目安に)
2000年4月以前は29.60%
2000年5月〜2001年4月が27.00%
2001年6月〜2002年4月が26.00%
2002年5月〜2007年6月が25.00%
2007年7月以降は18.00%
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:54:13 ID:3wpS2JsP0
>>471
即時充当です。
ローン、ショッピング(リボルビング)も一緒に計算しました。
ただ、担当判事の見解では、即時充当を認めることは難しそうでした。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:18:56 ID:xPZseHNa0
開示請求書を郵送で以来の場合
返信用封筒に切手を貼付(配達記録付)と記載されてて
幾ら分の切手を返信用に貼るのか分からない為
セゾンに問い合わせしたのですが、お調べして折り返し連絡します。
・・・と言われたが1時間位経っても電話なし。
郵送とカウンターならカウンターへ持参した方がいいのでしょうか?
みなさんはドチラになさいました??

490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:34:29 ID:jZ3lUCzn0
600円分じゃなかったっけ? 切手は…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:00:13 ID:xPZseHNa0
連絡入りました。
簡易書留用切手・・350円分+80円切手との事です。
封筒の大きさの指定はありませんでした。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:02:28 ID:IElmRZr+O
>>491
そんなもん払う必要ないぞ。
まったく弱腰な奴が多過ぎ。
電話で一喝してやりゃ終了だよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:21:49 ID:xPZseHNa0
>>492
えっ??
返信用封筒に切手貼らないで開示申請書を送付しても
取引履歴送ってもらえるんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:30:39 ID:pxxmliq8O
切手は貼らなきゃ送れませんよw

でも、普通郵便でも平気ですよ、俺はお金がもったいないから普通郵便でおくりました。

一番手っ取り早いのはカウンターに持って行くのが確実だし早い。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:44:37 ID:xPZseHNa0
>>494
話が多分お互い食い違ってる気が・・・
開示方法がカウンターと郵送の選択で、郵送を選んだ場合
・本人確認書2種類
・返信用封筒(切手貼付)
・配達記録

と記載されてたので問い合わせしたんです。

申請書は勿論普通郵便でおくります。

カウンター持参の場合は後日また受け取りに行くのですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:03:09 ID:hOGTO2FGO
別に食い違ってませんよ

配達記録で送れと言うのは重要な書類(本人証明など)が同封させるから安全の為にセゾン側が言ってるだけで実際は普通郵便で送っても何も言われない

ただし紛失などがあった場所は誰も責任を取ってくれない


直接カウンターに持っていく場合は自分の好きなタイミングでオケ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:07:55 ID:hOGTO2FGO
書き忘れたけど当日に履歴は貰えませんす、書類提出後、後日受け取りにいきます
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:11:40 ID:q6eaGZFJ0
>>495
>カウンター持参の場合は後日また受け取りに行くのですか?
俺の時は郵送してくれた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:24:44 ID:k5NaxakE0
>>498
レス有難うございます。

何度もすみません。
カウンター持参で履歴は郵送にして貰う場合は
切手代とか請求なしなんですか?

500498:2008/11/20(木) 01:25:43 ID:q6eaGZFJ0
>>499
もう寝てしまったかな?切手代の請求はありませんでした。
過去の書き込みを見る限りでは郵送で封筒と切手を同封した場合でも
その切手や封筒は使われずそのまま帰ってきているみたいですしね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:40:58 ID:V8aGdPxI0
取引履歴の開示義務は貸金業法19条の2項で「貸金業者」の

「義務」と規定されてる。

電話でそのことを問い合わせて「財務局」に確認しますよ。と

通告してみろ。

履歴開示請求の時点で「不当利得返還」の皿とあなたの対峙つまり

「闘い」は開始されたんだよ。弱腰でどうすんの?

俺などは開示請求書すらFAXで送付させろと交渉してセゾンに

要求呑ませた。「個人情報」はむやみに開示しないことも(保護)

も規定してるが、開示についても25条に規定されてるのよ。

その辺をオペレーターじゃなく「責任者に代われ」でがんがん

攻めたれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:04:20 ID:p4oKZ0XG0
セゾン、ショッピング・キャッシング残ありで、弁に依頼。
11月17日付で弁に債権調査書が送られてきました。
早速それを見せてもらうと、計算書ではないですか・・・。
セゾンって、弁には計算書を送るんですね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:09:10 ID:9DQlbBw70
逆に弁・司でも個人相手と一緒の扱いだとびっくりするが。

提訴後は裁判所もセゾンも個人にも弁・司同様の扱いに

変わるけどね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:35:55 ID:p4oKZ0XG0
計算書では各回の弁済額がチェックできないんですよねぇ。
明細がないんで、通帳との引き合わせなんですが、ショッピング分があるから・・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:00:49 ID:4RnUbWT50
過払いのことについてつい最近知って調べているところなんですけど、
これって簡単に言えば平均して常に20万円くらい借り入れ残が残っている状態で
リボで5万ほど借りては返し、借りては返しで、5年くらい転がしていたとしたら、
(残金x借り入れ年数xグレー利率)-(残金x借り入れ年数x法定利率)で
(20x5x0.29.2)-(20x5x0.14)=15.2万円戻ってくるということでおk?

それともリボで借りては返しを繰り返していたのだとしたら、
元金には充当されていると見なされてほとんどゼロなんだろうか。
でかい一括の借金とリボとの差がよく分からん…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:07:08 ID:OoHxHjNH0
履歴請求書送っておよそ2週間で着。
すぐに引き直しして「過払いあるよ」の電話入れたら、
担当者からの折り返し電話で「引き直し計算書オクレ」だと。
その後、1〜2週間かけてあちらでも引き直して連絡(きっと郵送だな)くれるって。
+5%はないとのことで、それがイヤなら弁・士依頼か本人訴訟するしかない。
うーん、迷うトコだな。とりあえず計算書送って様子みます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:30:51 ID:OoHxHjNH0
>500
その通り封筒はそのまま帰ってきました。
指定されたとおり600円分の切手貼っておいたのにな…。
(すごく小さい封筒にしたけど)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:31:25 ID:E+vUBzsg0
>>500
亀レスすみません。
そのまま返ってくるなら同封する意味ないですね・・・
私は430円分て言われたんですが、
600円の方もいらっしゃるんですね。
509500:2008/11/21(金) 22:59:08 ID:G/AXy8Nj0
>>508
498さんでしょうか?
カウンター行ったのに切手代かかると言われたのですか?
なんかこの会社ってやり方に統一性がないなぁ…
いると言われたなら一応入れたほうがいいですよ。無駄に時間かけられても(切手入ってないから送れない、切手届いたら郵送するとか言われたら)嫌でしょうし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:15:15 ID:Bp52AZcl0
しかし過払い済なんだからセゾン側から言ってくるのが筋

この問題、他業者はどうなってるの?

511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:16:46 ID:QH1JDUSF0
過払いって何ですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:33:46 ID:Kz8ePYMJO
最近は全く買い物してないのに1万の請求がきた・・・。
過払いって払わなくていいんだよね?
もうクレジットは解約するわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:41:33 ID:HC8ppfUTO
>>511

徳川埋蔵金みたいなもんですな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:09:42 ID:gJt5zl4UO
>>512
架空請求?
損害賠償行く?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:48:40 ID:bT/aW4Vc0
なぁ、友人から借りた金(5万)がセゾンカードから借りてるらしく、
利子が月ごとに加算されている(例えば1万借りたなら翌月は12000、翌々月は14400…)
てな感じなのだが、これって上限金利に引っ掛からないのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:19:28 ID:fu/Tyq5Z0
>>512
アダルトサイト見すぎ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:22:26 ID:fu/Tyq5Z0
>>515
借りたんなら返すまでは利子が加算されて当たり前では…?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:07:30 ID:4425G99H0
>>515
その例えは正確なもの?その例えだと月20%の利息になって闇金レベルだが…
セゾンは今、年利18%以下でやっているから月5万借りているとしたら月の利息は約750円、
もし友達がセゾンに返済を全くしていないなら517の方が言うように当然その750円は加算されていく。
なので5万が5万750円、次の月は5万750円に対して利息が761円なので51511円、
次の月は51511円に対し利息772円で52283円…というようになっていく。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:41:20 ID:XGpYZinI0
>>518
18%なんじゃないの?以下ってなんだよ
520518:2008/11/25(火) 22:24:37 ID:4425G99H0
>>519
セゾンのHP実質年率 12.0〜18.0%になっていたから18%以下の利率で
契約している人もいるのかなと思って書いただけですが、何か問題ありますか?
521518:2008/11/25(火) 22:48:06 ID:4425G99H0
×セゾンのHP実質年率
○セゾンのHP見たら実質年率
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:01:58 ID:8bZLzk0bO
>>521
しょ〜もない奴だなあんた。
523518:2008/11/26(水) 11:21:00 ID:wR1zuLkU0
>>521
何が?
524518:2008/11/26(水) 23:54:50 ID:wR1zuLkU0
518だけどよく考えたら間違ってる気がしてきた。利息分は元金に足さないのが正解かな?
中途半端な知識でレスしてすいませんでした…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:19:12 ID:vOm11MU60
ショッピング 残アリ
キャッシング 残アリ
これから履歴請求して過払いがあれば請求
(おそらくキャッシングの残が減るものと思われる)予定なのですが、
カードを止められない、という確信がほしくてお聞きします。

これまでのレスを読んでいると弁護士を通すor提訴したら強制解約のようですが、
そのまま使える人、使えなくなる人、がいるようで
請求する前に自分はどうなりそうかの確認をしたいのですが、
どこかそういった確認できそうな場所ご存知でしたら教えてください。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:10:20 ID:Y/ey+cOC0
>>525
どっちにしろ司法書士に頼むしかないだろうが、コルセンに直接聞いてみたら?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:12:15 ID:OR/Io78V0
>>525
> これまでのレスを読んでいると弁護士を通すor提訴したら強制解約のようですが、

その部署に行った時点で全解約が基本だったかな・・・
使えるという人、過去に実際どんだけいた?なんか信用できないんだけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:26:41 ID:z1TIbZa70
残有りの場合は任意整理ということになるから
事故扱いでブラックになると思う
ブラックになると全てのカードが使えなくなるはずだけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:03:46 ID:mMaPmmahO
>>525

残残るなら利息出ないんだから弁に頼む必要もないし、提訴の必要もないだろ?
その場合だと過払いでは無く減額になるだけだから自分でやれば、いままで通りカードは使えます
今年の10月に父親(過払い)と母親(減額)を代理でやりましたが、母親のカードは普通に使えてます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:12:04 ID:mMaPmmahO
追記

セゾン側の見解はグレーゾーン金利を認め、過去ね超過分の支払いはする
ただし、過払い利息を請求する場合は認める事は出来ないので提訴して下さいとの事
よって過払い(利息無し)や減額のみを自分で請求する場合は信用情報機関及び社内でのブラック登録はしない、弁・司や提訴の場合は社内ブラックとなるようです

今年の10月調べです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:19:22 ID:6f5sz9Lt0
簡単にお金を稼ぐ方法ならいくらでもあるのに。

http://bb2.atbb.jp/urabaito/viewforum.php?f=2
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:02:57 ID:z1TIbZa70
残有りの場合、過去の過払い分を残に充当しないで
現金で返還してもらうことは出来ますか?
それを司法書士などがパクる可能性は?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:00:52 ID:mMaPmmahO
それは出来ませ

残ありですと充当されて減額にしか出来ません
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:32:05 ID:SN4WHeeE0
質問なのですが、過払い請求はどう申請したらいいのでしょうか??
年利が18%になる前にキャッシングをしてたので戻ってくるとは思うんですが。
どなたか宜しくお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:52:29 ID:NXiJJ3/g0
@ctrl+Fで検索窓が出るので、そこに請求とか、書類とか書き込んで絞込みを
Aこのスレを>1から全部読む。
B初心者スレを>1から読む。
Cまとめサイトを読む。
Dググレカス
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:11:28 ID:SN4WHeeE0
早速ありがとうございます。 
過去ログは見れませんが、もうちょい調べます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:39:52 ID:NXiJJ3/g0
【初心者未満】過払金返還見習いスレ12社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225513598/l50
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:23:53 ID:SN4WHeeE0
だいたい把握できました。 まずはセゾンに電話して
利用履歴を開示してもらいます。
どうもでした。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:58:38 ID:NXiJJ3/g0
乙ー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:37:26 ID:XuZm5PDM0
>>530 なるほどね。

しかしめんどくさー

実質泣き寝入りが大多数なのでは?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:55:42 ID:Xx8XI11YO
>>530です

いや、そんな事は無い様ですよ
去年、自分の過払いをやった時はセゾン側も暇そうで請求書のみで対応してましたが、今は非常に混みあってるので引き直し計算書も送らないと対応出来ないと担当が言ってました

昨今の週刊誌による過払い記事やテレビの報道で請求が増えてるみたいでしね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:17:58 ID:zVfCrYEU0
俺も過払い請求してみる
とりあえず、明日開示請求書をセゾンに送付するぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:46:02 ID:ECMMR9SnO
過払い請求中はカードは停止されますか?
メインで使ってるので停止されると困るのでお尋ねしました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:48:21 ID:RByIqfeU0
自分のときは、「ショッピングは今までどおり使えます。キャッシングは使用をお控えください」と言われた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:38:33 ID:ECMMR9SnO
>>544
ありがとうございます。


セゾンって引直し計算書も依頼したら送ってくれるんでしょーか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:23:11 ID:AUlCiUfoO
最近テンプレ貼った奴がいるからググレば分かるぞ!

取りあえず書くが、まずは履歴請求>履歴請求依頼書が来るからそれんを書いて送る>履歴到着>引き直し計算する>過払い・減額ありなら計算書と請求書発射>セゾンから連絡>利息いらねーすぐ和解

結論から言うと、こちらが引き直し計算書を送らないとセゾンは引き直しをしない

この程度の事はいくらでも書いて有るので次からはまずググレ、それでも分からない時は質問しましょう!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:33:34 ID:PSfd5ylA0
セゾンに請求書を送るときに5%も加えて請求しても、セゾンから連絡があるんでしょうか?
一応5%請求しても、利息いらねーすぐ和解したいんですが、、、
電話で元金だけで和解した人いますか?
教えてチャンですみません
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:23:58 ID:iVUjJu9k0
俺は計算間違えで20%くらい上乗せになってるのを送ったぞw
あっちは訴訟しない限り5%無しっぽいから、どんな数字送っても帰ってくるのは一緒。
あと全部郵送でTELL無しで終えた。それで入金まで一月だったかな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:49:48 ID:PSfd5ylA0
ありがとうございました
5%加えて取りあえず送ってみます
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:11:38 ID:zgkGvzG80
過払い計算してます
名古屋式に入力すると赤字にならないのですが、未払い利息が過払い金に相当するものですか?
すみませんが教えてください
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:52:49 ID:zgkGvzG80
2003年からなので過払いがあると期待してたのに、2003年から18%でした
人によって利率が違うんですね
ここを卒業して他を頑張ってきます
ありがとうございました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:03:12 ID:ZSBSZDyo0
過払いある人も18%の利息は払ってるんだから
勘違いしないように。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 04:10:20 ID:EjBIvNkv0
池袋はテンテコマイだそうです。過払い請求の大行列で。
オレの過払い金は年末ジャンボになるかお年玉になるのか…。
+5諦めるって言ってんだから早くオクレ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:37:26 ID:SZT2UFTc0
お尋ねします。
現在、S、C共に残ありで、カード利用中です。
利息なしの過払い請求だと今まで通りカードが使えるようですが、
過去レスを見ると、

>「ショッピングは今までどおり使えます。キャッシングは使用をお控えください」

と書かれている方と、

>キャッシング枠も“戻った”

と書かれている方がいますが、ずっとキャッシングは使えなくなってしまう
のでしょうか?
それとも、過払請求中だけ使えなくなって、和解後にはキャッシングも
それまで通り使えるようになるということなのでしょうか?
どうぞお教え下さい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:52:26 ID:wvSVbWEy0
直接聞かないとわからんよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:14:45 ID:0q8QdodT0
利息取り過ぎててブラックにするなんて本末転倒。

557406:2008/12/14(日) 12:22:20 ID:dGa22hxy0
「キャッシングのほうは使用をお控えください」と言われた>>406ですが、そのような説明を受けたのは、あくまでも過払いの清算期間中についてです。
過去の履歴を〆て計算している最中に新たにキャッシングをしたら、たしかに混乱するだろう、と思い、キャッシングはしませんでした。

清算が終わったあとは枠が戻りましたが、カウンターに行って限度額を10万円に引き下げてもらいました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:50:33 ID:SZT2UFTc0
お三方、レスありがとうございました。
請求して、現在のC残と相殺してもらおうと思います。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:50:07 ID:UF+foXEl0
ああ、更新拒否される前に過払い請求しとくんだった・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:26:43 ID:tAIaVWAc0
>>559
延滞でもしたの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:15:16 ID:Hyk7jiYF0
セゾン年内入金決定。
歴請求11月アタマ→計算書発送→計算書付き和解書届いて→入金(年末予定)。
2ヵ月、訴無、満ノミ、以上結果報告でした。
歴が入金額(返済額)の表示がなくて、
利息+元金充当をいちいち足算しないとならなかったのは軽い嫌がらせかと思ったけど。
まあ、ジタバタせないで満を返してくれたし、振り込みも早いから○をあげます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:51:48 ID:oXxx6YWzO
セゾンカードの電話番号を教えてください。お願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:45:25 ID:QqoY3VSH0
利用明細書に電話番号のってるだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:13:22 ID:aCy+fvGs0
限界を感じ自転車から降りようと思い士業依頼するつもりでいます。
皿3呉3銀行系1ですが、整理後はかなり圧縮されますが残ありになります。
そのうちセゾンもおそらく引き直ししてもS、C共に残ありになりますが、
引き落としやETCなどに使っていたり無くなると大変不便なので出来れば残したい。
セゾンだけ自分で減額の手続きをする、あるいは何もしないでいままで通り支払いしていた場合も、
その他6社を士に整理依頼したら使えなくなってしまったり、
残額を一括請求されたりするでしょうか?

どういう事が起こりうるかご存知の方の意見をお聞かせ願えたらありがたいです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:44:44 ID:ed1xmkvo0
>>561
おめ

566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:41:46 ID:F6EB9bVKO
支払い済みの為、カードを破棄してしまいました。セゾンの電話番号を教えてください。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:45:08 ID:ajh8Yca40
>>566
インフォメは0570-064-133だがそれくらいググろうよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:13:23 ID:G/6oZOef0
>>564 任意整理は自分が整理したい業者だけ選ぶことができます。
師に依頼した場合でもセゾンだけ残したいと言えばあなたの
整理したい業者だけ整理してくれます。ただほとんどの弁や師は
全部整理した方が良いです、みたいな事は言うと思いますよ。
1枚でも残すとまた同じことになりかねませんから。
あと、セゾンだけを整理の対象から外した場合ですが、今までの
支払状況や借入額等によってそのカードが使用できるかどうか
人によってマチマチのようだと聞いたことがあります。
銀行系や信販系、流通系カードとカードにもいろいろあり
、また皿とも信用情報管轄が違うので、その場合カード会社
の判断になると思います。また有効期限までは使用出来て
新しく更新は無かった人もいるようでした。

いずれにせよ5年〜程度は新規カードは作れなくはなりますが
整理するために依頼するのですから、もうカードへの依存は
無くす方が良いのではないのでしょうか?支払のない生活は快適ですよ。
。俺も整理してすっきりしました。
頑張ってください!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:16:51 ID:G/6oZOef0
>>564 追加補足。減額請求した場合は使用できなくなると思います。
   一括請求される場合はあまり聞いたことはありませんが、可能性
   としてはあるかも知れませんので、司に詳しく聞いてみた方が
   良いと思います。(専門家に最終判断してもらいましょう)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:32:02 ID:xG8LcTuo0
過日、セゾンに請求書発行しました。
請求書が届いたか確認の電話をしたときに、セゾンの担当者から
「うちは、利息は支払いませんから!」
と言われました。
カチンときて、その場で論破してやろうかと思いましたが思いとどまりました。
・・・
「今時、金利5%で確実に運用できるところがあるだろうか・・・?
 自分の場合、裁判所で論点になりやすい取引の一連性に問題はなく、
 時効も問題ない。
 ならば、このまま和解も行わず放置し、果実が熟した頃に再度請求してやろうか。
 無論、セゾンの態度が変わらないなら勝ちとわかる訴訟をおこすつもりで」
まぁ、セゾンが潰れることはないと思いますから、こういう戦略もありかなと
思っています。
財務状況が逼迫している方は、難しいかもしれませんが
多少なりとも余裕があれば、一考してみてはいかがでしょうか。
過払金の時効の起算点に関しては
ttp://blog.livedoor.jp/sarakure110/archives/51218548.html
に興味深い記事があります。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:30:49 ID:PhEb28ch0
>>570 頑張れ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:30:14 ID:b0yXlevp0
>>560
うん、今年は母親が病気したり、自分の仕事が決まらなかったりして大変でね・・・
ちょうど更新前の時期に立て続けに延滞やらかしてしまった
2ヶ月以上にまたがるような延滞はなかったけど、まあしょうがないか・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:07:56 ID:BbTn5CZ10
新しいご利用明細に
*** キャッシング延延損害金 *** 20.00%

と書いてあったけけど、告知だよね? 
延延していないのに一瞬何かと思った
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:27:35 ID:w4peRXpT0
開示請求書の対応について、年末で混んでいるとのことでした。

ちなみに、12/1に発送です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:03:26 ID:eJIHTIJc0
>>568-569
詳しくありがとうございます。
結局セゾン含めた呉3社のみ自分でやってます。
皿3は士依頼したかったんだけど駄目だったんで自転車してます。
落車が早いか良いWワーク先から給料はいるのが見つかるのが早いかですw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 04:00:13 ID:+3Gy+jyJ0
保守
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:10:26 ID:AFeyvdwx0
セゾンのコールセンターってパート?
>>482
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:52:51 ID:2SU4hW690
3日ほど前に過払い金の請求書と
計算書を下の住所に送りました。

〒171-0014
東京都豊島区南池袋2-49-7    
池袋パークビル8F
クレディセゾンAC 1課 中期係様
電話番号は聞いてません。




579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:03:14 ID:TykDaeZk0
>>578
乙カレー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:28:18 ID:ON+cznmWO
セゾンの履歴が到着致しました。
1992年からの計算書が届き驚いています。

10年間しか開示しないと聞いてたので。

そこで質問なのですが
弁済額に入力するのは
元金減少額+手数料の金額でよろしいんですよね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:19:36 ID:dPFN8sFy0
セゾンからひと月もかけてようやく取引履歴が届きました。

記録によると2005年からキャッシングを始めて、すぐに天井の100万付近張り付きになって
2007年頃に他社への借り換えで一括完済したんだけど、

利息が2005年の最初から18%なのはまぁ別にいいとして
試しに引き直し計算してみたら、2回目返済あたりからから残元金の額がおかしくなり始めて、
一括完済の頃には過払いどころか12万も元金が残ってる・・。

これ、記録の改竄なのかな・・?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:01:56 ID:Y2BIh0v00
>>467

損害賠償請求事件として?それとも不当利得返還等請求事件として?

架空請求慰謝料は、架空請求の被害に対していくら位請求しました?
精神的損害160万円+架空請求額の〜%というのが主流なんでしょうか?

架空請求の決定的な証拠を全て揃えてから提訴しなくても
実質的な勝訴は可能なんですね?

どなたか、セゾンの架空請求を完ぺきに立証した方おられますか?

最近、セゾン(本物)から、何年も経ち、そろそろ記録等を
皆が処分した頃を見計らったかのような架空請求がされ、悲鳴を
上げている書き込みがネットのあちこちで増えてます。

Goo、Yahoo、楽天等のネット相談やブログ等に出てますが
やり方が汚い。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:10:02 ID:Y2BIh0v00
>>581

自分も同じ目に遭っています。
改ざんいっぱいありますよ。

例えば、

1. キャンセル履歴を隠蔽して、あたかも商品を購入したかのように
装って虚偽の元金増やす

2. よく購入するお店の名前で購入回数や購入金額を増やす

などなど




584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:46:27 ID:d6sfvfvXO

ただいま滞納中♪
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:55:44 ID:B5HGA0Lw0
>>573
延々てwww遅延だろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:00:04 ID:yTGZos85O
皆が皆、改竄されているのでしょうか??
他の訴訟が解決したので、ここにも履歴請求しようと思いますが、
取引が長いので不安です。週刊誌にも売った方がいいのかな。改竄行為。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:04:25 ID:+KgWM58+0
>>586
みんながみんなではないと思われます。
自分も履歴取り寄せて過払請求した際に借入時の利率で再計算してみたけど問題なし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:09:07 ID:SSDLDxfV0
キャッシング、ショッピングも残ありです。
引きなおし計算後、キャッシング過払いありで過払い請求し、
元本だけで和解でも、信用情報へは【契約の見直し】と記載されてしまいますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:08:16 ID:EOX0N7ybO
>>587
レスありがとうございました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:10:00 ID:h9R7UKVk0
>>588
ショッピング・キャッシングともに残有り。
キャッシングにて過払い有り、当然5%要求で提訴。
第1回前に話し合い、ショッピングと相殺するもまだショッピング残有り。
ショッピング残一括返済にて取引終了。
信用情報3カ所取り寄せたが何の記載もナシ。
だから全く問題ないと思われる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:25:20 ID:9keF3EzJ0
>>590
親切で貴重なコメント
ありがとうございました。
頑張って過払い請求してみます!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:04:09 ID:e+xLmlRrO
短パン
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:00:52 ID:/DIvUIMJO
キャッシング過払い発生
ショッピング残有り

キャッシングでの過払いをショッピング残にあてても、まだ残る場合、一括請求ではなく
回数を付けて払えるのでしょうか?

どなたかご存知でしたらお願いします。
まとまったお金が無く、一括請求されたらどうすれば…?
買った品物も手元に無く、かなり不安でお聞きしました。
594590:2009/01/24(土) 09:03:44 ID:11hCp25u0
>>593
可能性の話なので・・・

先方提示の和解書で処理した場合、
ショッピングは今まで通りの支払で大丈夫だと思います。使用もOKだと思います。
この場合、5%を得る事は難しいでしょう。

5%を得るためには提訴。
この場合、期限の利益は喪失となるでしょう。
一括かどうかの判断は難しいところですが
自分の場合は、先方から残った残はどうされますか?と聞かれました。
自分から一括で支払いますと言いました。
分割の提示をしていればどうなったでしょう・・・。
もしかしたら分割で支払えたかもしれません。

半年前の話なので参考程度に。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:20:12 ID:r3RdWbPXO
>>594
詳しい説明をありがとうございます。

現在、司法書士に依頼をしてますが
貴女の場合、もしかしたら一括請求される可能性があると言われ、そうなったらどうしよう…と悩んでいました。
とにかく、まだ依頼したばかりなので(数日しかたっていない)
今の内にお金を貯めておきます。
答えて下さって本当にありがとうございました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:24:23 ID:yAlVpGRr0
ここはメチャクチャ怪しいよ
揉めたくないので目をつぶったけど
唖然とした
過払い金返ってきたけどもう2度と使いたくない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:48:55 ID:S3XqtDEe0
現在、S50C30でほぼ天井利用中です。
これから開示手続きをして、5年前〜2年前(利息引き下げ前)の利用分の過払い請求をしようと思います。
現在も残高があるので、こういう場合は「過払い」とは言わないのでしょうが・・・
1 引き直し計算して、残る部分は現在条件で支払継続
2 ショッピング枠についてはそのまま利用継続
3 今後、セゾン系のカードが作れなくなる事はない(多少作りづらいとしても)
私の希望は、以上の3つです。

過去レスたどると、大丈夫そうなのすが・・・・。あらためて確認しておきたいのです。
598俺の場合:2009/01/25(日) 12:23:36 ID:FGov/scL0
>>593
セゾンでキャッシング60万、ショッピング60万の状態で
弁護士に過払い請求依頼したら、28万一括で払えば借金無くなるって言われて
一括で払ったよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:18:28 ID:sKtqdZ4G0
>>597
1は債務整理というか、「払いすぎた利息を精算する」ってことでいいんじゃないかな?
2は、ショッピング枠は別計算だから、停止にでもならない限り使い続けることができるんじゃない?その代わり支払も止まらないから、払わなければいけないけど。
3は、なんとも言えない。今までの支払状況や、現在の属性による。
今後のことを考えると、専業主婦とかは厳しくなるかも。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:55:34 ID:hyirRDODO
今友人の引き直し計算をしています。


私はアコム、武富士案件を自分でやりましたが
セゾンは初めてなので先人様の力を貸してください。

@2001年フラワーローンと書いてありますが
利率が18%でした(・ω・`)
当時から18%なのですか?
なら減らないやんこれ…○rz



A名古屋式で計算していますが
弁済額のところは「当月お支払額」のみ入力ですか?

1円単位なのですが(・ω・`)


弁済は銀行引き落としなので
履歴が見づらくて泣いてます(;ω;`)

ネット環境が無いので携帯から失礼しました。
よろしくお願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:16:01 ID:2K5aEFZv0
12/29請求書発射後3週間音さたなし

ここの対応どうなってるんだ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:05:17 ID:KGSkKHrXO
>>601
すぐに電話してきたがな!
請求書と訴状のコピーを同封。
『即刻払え。返事が無い場合は、訴訟に移行する』
題名は『通告書』
603597:2009/01/25(日) 18:23:32 ID:rCYqX7Bh0
>>599 ありがとうございます。一歩踏み出そうと思います。
 明日履歴開示請求を発送します。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:25:29 ID:6B49bbEeO
ここって履歴どのくらいでとどくのでしょうか?
二週間たってもまだこない……。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:38:49 ID:gHyavGDt0
>>604
自分は店頭で開示請求だしてから、3週間たって自宅に届いたよ。
取引履歴が10年以上+カード2枚あったから時間かかったのかな?
フツーの市販封筒で届いたよ。たしか配達記録だったような・・・。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:26:50 ID:ATkhuxMnO
>>605

>>604です。

そうですか。
では、もうちょっと待ってみます。
607600:2009/01/27(火) 15:24:49 ID:2E6nZswZO
>>600ですが
自己解決しました(・ω・`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:49:21 ID:mRPZadVh0
今までのレスを読みますと
個々は利息は払わないとのことですが
その場合振り込まれる金額は
名古屋式で5%過払い利率のチエックをはずした
残元金と言う事ですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:23:08 ID:mmI/s5rM0
>>602 さんくす

今日合意書届きましたw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:38:53 ID:owzyhPNdO
履歴請求して6週間になりますが、まだ届きません。
他にも長く待ってる方いらっしゃいますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:37:44 ID:hoR8Kgm0O
>>610

>>604です
6週間もこないんですか!
込み合っているんですかね…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:22:28 ID:owzyhPNdO
12月18日にセゾンカードカウンターに提出しました。3〜4週間で郵送します。 と言われたのに‥

来週いっぱい届かなかったら電話してみます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:51:03 ID:FGCcvJxeO
提訴無しで元金和解だと、入金日は何ヵ月後位ですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:32:05 ID:wg1Zbt4o0
>>578 だけど
請求書送って3週間で合意書(示談書)が送られて来た
内容は、元金のみで14日以内に合意書を送れば、2月15日までに
入金する との事
5%はなし。
同封されていた計算書は名古屋式で、こちらから送った計算と
ほとんど誤差なし。
5%欲しければ提訴しろって事ですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:16:18 ID:4rf5swSR0
開示請求して、今日セゾンカウンターで受け取りました!

セゾンVISA とセゾンAMEXの2枚分。
金利:
セゾンVISAは 2006/07/25から18%
セゾンAMEXは 2005/11/07から18%

これって変ですよね?
18%になったのは、2007年からと思った。
変な小細工しないで再度提出せよ!と言ったほうがよいか、
25%で計算して請求書送るが良いですか?

おまけに利用額が 34,476 とか端数があるし。
万単位の利用しかできないはず。
これも怪しい?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:20:45 ID:txpbpjtc0
>>615
たしかに自分のセゾンVISAカードは2007年8月から18%だったわ。
パルコのPEC CARD(マスター付き)は2006年10月時点でも25%。
よくわからんが、全種類のカード&全会員一斉に・・・ではないかもなので、
不安だったら問い合わせてみたらいいかも。

>おまけに利用額が 34,476 とか端数があるし。
>万単位の利用しかできないはず。

おまい、海外でキャッシングとかしてないかい?
例えば、今だったら100ドル現地でキャッシングしたら→明細は9120円とかの表示になるよ。
自分もそういうハンパな額がいっぱいあって、
あやしいとおもったけど、いろんな国でキャッシングしてたから、
8,960とか41,552とかいろいろあるよw
あくまで現地通貨で100ユーロとか10,000バーツとかだから、
円換算ではハンパな額になる。
ご参考まで〜。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:28:43 ID:d03re91T0
うちの利用明細を確認してみたら、2007年7月請求分にお知らせがのってました。


キャッシングご融資利率<18.0%>に引き下げます

金利引き下げなどを含む貸金業法改正法が昨年12月に公布された
ことをうけ、キャッシングのご融資利率を<18.0%>に引き下
げます。弊社では法施行に先立ち、7/17(火)以降のご利用分
より対応させていただきます。


……だそうで。
このタイミングより早く利率改正してたクレジットってあったっけ?

自分も今、履歴の開示待ちなんですが、セゾンの履歴って利率が入った
計算書みたいなのが届くんですか?
オリコの履歴は日付・元金・利息・手数料の金額が書かれた明細だけだったんですが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:53:09 ID:txpbpjtc0
>>617
>自分も今、履歴の開示待ちなんですが、セゾンの履歴って利率が入った
>計算書みたいなのが届くんですか?

利率入っているよ。
29.70とか27.0とか25.0とかいろいろだw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:33:39 ID:4rf5swSR0
>>616さん

>おまい、海外でキャッシングとかしてないかい?
>例えば、今だったら100ドル現地でキャッシングしたら→明細は9120円とかの表示になるよ。


お〜なるほど!その可能性あるかもです!
有難うございます。

>617さん

昔のセゾンAmex「ご利用ご案内」パンフレットを見ると(いつのか不明)、29.6%と書いてある!

ちなみに受け取った書類は、以下の内容。
ショッピングとキャッシングは別々で出すよう、念押しした。
S、Cそれぞれ

利用明細一覧
計算書

計算書の記載事項:(左より)

年月日
利用額
手数料・損害金(この項目に、期間・利率・金額)
元金減少額
残元金額
備考

となっています。

S・Cの計算書をもとに、貯金通帳の引き落とし額をエクセル使って
打ち込み照合。だいたい数字合っているみたい。
2ちゃんで、セゾンの隠蔽多いと書いてあったので、心配だったけど信じてもいいのかな?

ただ、2005/11/7 から18%はやっぱおかしいのでは?
Googleでキーワード検索しても、セゾンAmexの過去金利についてはほとんど出ない。
月曜確認電話するか…



620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:02:27 ID:4rf5swSR0
>>615続編

通帳と照合してよ〜く見たら、半年〜1年のサイクルでアメックスで
請求金額よりも3,150多く引き落としされていた。

セゾンVISAで時々1万円多く引き落としされているのを発見!
セコイ事するのやめてほしい。
これって、電話して理由聞いて返金だけで済ます?
もっと大事にしても良いですか?

今の借金SもCも全てチャラにしてくれたら、許すかも。
裁判でもっと摂れるなら、弁護士相談したらよいでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:00:02 ID:4rf5swSR0
>>615 続・続編

セゾンの会社IR情報ページに以下のように公表している。

Q:グレーゾーン金利での貸出はしていますか?

A:2007年7月に他社に先駆け、キャッシングの金利を既存分も含めて
全て18%以下に引き下げました。
連結子会社の株式会社セゾンファンデックスにおきましても、
新規貸出については2007年4月から18%以下に引下げ、
既存分についても2007年11月に引下げをしており、
現在はグレーソーン金利で貸出はございません。

http://corporate.saisoncard.co.jp/co.nsf/faq/C9768A0BEE8AF36949257447002B7EFC
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:02:12 ID:HIAKhA4q0
>>620
なんかものすごい慌ててるように見えるんだけど
3150円ってアメックスの年会費って落ちは無いよね?

何でも会社疑うんじゃなくて
自分も疑った方がいいと思う

と、セゾノ過払い計算書を
ちまちま作ってる自分が叫んでみるテスト
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:02:46 ID:m+vL2mEtO
年会費とかの引き落としだろ?
あほくさ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:29:25 ID:m+vL2mEtO
>>620おい!馬鹿。おまえみたいな、阿呆は自分で、過払い請求なんか無理。

さっさと、弁護士入れて、整理しろ。

ショッピングは、金かき集めて、一括で払え。馬鹿。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:34:38 ID:h4dy5Nee0
>>622

>>3150円ってアメックスの年会費って落ちは無いよね?

あツ、そうか!
忘れてた。どうも。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:41:17 ID:h4dy5Nee0
>>624さん

過払い請求ご自分でしました?


627616:2009/02/01(日) 01:02:25 ID:UKb6E1gm0
>>620
横からスマソ。
616だけど、現時点で自分は、履歴請求→過払い計算→とりあえずセゾンにTEL
→自作の計算書&請求書おくったとこだよ。
電話したときに、到着後2週間ぐらいで向こうも計算書と合意書送るって言ってたわ。

あと、
>セゾンVISAで時々1万円多く引き落としされているのを発見!
>セコイ事するのやめてほしい。

これはATMで1万円キャッシングする際に、リボではなく、
たまたま「1回払い」と選んでしまった(画面上)ため、
いつもの金額に+1万円上乗せされて翌月引き落とされた可能性もあるよ。
自分もこれあったから。
あと、海外キャッシングも設定しないと一括(1回払い)だったよ。
ご参考まで〜。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:10:32 ID:JciOefGA0
セゾンからやっと送ってきた開示履歴書、めちゃくちゃ見にくい。
カード2枚分なんだけど1枚目のは融資明細一覧と計算書
2枚目のはご利用明細一覧とお取引明細一覧

どうゆうことなのかわからんがなんとか引き直し計算(名古屋式)できたので
請求書作成してるんだけど、送り先ってインフォメーションで聞いた方がいいですか?
上のほうに送り先書いてる方いたけど…
以前セゾンインフォメーションに過払いの件についてちょっと質問した時に
弁護士に依頼して裁判してくださいとかビックリするようなことを
言われたもんだから請求書の送り先とかすんなりと教えてくれるのかな、と思いまして。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:20:35 ID:UKb6E1gm0
>>628
過払い確実で計算済みなら、次はその過去レスにかいてある番号に電話だね!
(自分もこの間電話したw)
そしたら、こわいぐらい丁寧に、どこそこの誰あてに計算書おくってくれって
住所とか担当者とか教えてくれる。
自分もそれで発射済み。

以前はすごい対応悪かったみたいだけど、
最近担当者が変わったか、またはあまりにも過払いの対応が多すぎて
人増員したか・・・??
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:10:55 ID:h4dy5Nee0
>>627さん

毎度有難うございます!
助かります。
早く決着つくといいですね。
私もがんばる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:21:05 ID:XtVAyv7oO
>>630
年会費や、一括払いも、思い出すことができず、改竄だの、すぐに口に出す、馬鹿。

調子に乗って、レスアンつけてんじゃねーよ。

交渉するなら、裏付けを取ってから、口にしろ。

ちっとは、反省しろ。
恥ずかしい奴だな、おまえ。カス野郎!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:37:12 ID:JciOefGA0
>>629
ありがとうございます!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:32:19 ID:cARupTG30
>>615>>620>>621>>630>>632
       ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <君は訴訟向きじゃないよw あと勉強不足
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  素  | '、/\ / /
     / `./| |  人  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:16:04 ID:kvQ+DUXA0
教えてちゃんですみません。
昭和60年代のゴールドカードの利息、何パーセントだったか
わかる人いませんか?
電話で「18%超えてません」って言われたんだけど、
信じられなくて…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:22:53 ID:QooTFTk2O
履歴取り寄せて計算してみたら良いかと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:51:35 ID:DAAAnANZ0
セゾン相手に、推定計算で提訴した。
争点山積みだけど頑張る。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:44:20 ID:y5JrYCiV0
>>636
むうー、がんがれや。
推定に証明するものとか用意出来ましたか?

今悩んでいる。
平成3からしか履歴なし。その前の7年が謎のまま。
圧縮残ゼロ開始と圧縮有り開始の結果の違いに驚き。
しかし争う時間と手間 ←休みが自由に取れない
弁士立てると持ってかれる分にしろ ←差額分ぐらい取られる
なんか微妙なのだな…。

>>634
履歴は今1ヶ月前後で来る模様。
平成3年5月より前は来ないよ。
ショッピングだったとか?<「18%超えてません」
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:32:39 ID:ivOuL5C/O
セゾンに履歴請求して二週間と1日。まだ連絡がない状態です。

約15年前にカードをつくり、借り入れ返済を繰り返していました。たまにボーナスで全部返済…。やっと昨年末完済してカードを解約しました。

何回かボーナスで完済しているのですが、分断っていいますか?セゾンはどのくらい空白があると分断を主張するでしょうか。カードはひとつしかなく、カード番号も同じです。

またみなさんの感覚で…利息いくらだったら訴訟価値ありと思いますか。他の会社のカードもあり、セゾン自社ブラックはあまり気にしません。

ちなみにUCも先月解約しました。信用情報上でUCが解約になっているかまだわかりません。セゾンの過払い請求訴訟はUCが信用情報上解約になっているのを確認してからのほうがいいですか?
セゾンの訴訟だから気にしなくてもいいですか?

いま争点ありで訴訟されているかた、争点はどんなところですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:43:37 ID:pno3hybK0
電話も何もせず、計算書と請求書を送って16日目、
もうそろそろ訴訟手続きを進めようかと思ってたら、
セゾンが計算した計算書と合意書を送ってきた。
名古屋式で計算したものを送ったが、約3000円違いで少なかった。
もともと時間をかけるつもりもないし
+5取ったとしても10000円しか増えないし
このまま合意書記載してを送り返すつもり。
前スレをいろいろ見ていたら、時間がかかるようだったけれど
あっさり解決しそうでウソみたいです。
セゾンも過払い対応に慣れてきたのかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:30:48 ID:Q+5immZO0
>>639
とりあえずよかったな!
10,000円ぐらいしか違わないんだったらなおさら。
スピード解決おめ。

かくいう自分も今週合意書送られてきた。しかも普通郵便で。
TEL後、請求書送ってから10日ぐらい。
あまりにもあっさりしていてこっちが驚いたわ。

自分も+5を取ろうとすると40,000円ぐらいの差がでるが、
訴訟費用とか時間を考えたら合意するほうがよしと考えたよ。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:45:59 ID:wqUUBnG10
みなさん、請求書と計算書を配達記録付きでおくりましたか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:17:09 ID:OWrQZhag0
>>641
配達記録でおくったよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:20:11 ID:dKKQUeMLO
>>642
ありがとうございます。

セゾンの話しではこちらから請求書と計算書を送って
約一ヶ月位で返事(セゾン側からの計算)を送付するって言われたのですが。
そんなに待たされるんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:43:33 ID:OWrQZhag0
>>643
どこ電話したの?

っていうか、

>約一ヶ月位で返事(セゾン側からの計算)を送付するって言われたのですが。
そんなに待たされるんですか?

ちゃんと>>639>>640 読め。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:33:46 ID:dKKQUeMLO
タンパン
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:00:07 ID:MeX9/UpWO
タンパン
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:14:15 ID:mOb03++y0
アンパン
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:05:32 ID:VqKhJS4yO
馬鹿丸だしだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:21:38 ID:5x9d0XVc0
夫の代理で履歴請求・過払い請求をした奥様はいらっしゃいますか?
委任状と印鑑証明の添付すれば可能なんでしょうか。

本人がやればベストなんでしょうが、請求書を送った後を考えると
夫は勤務中に電話がしにくい仕事なので、セゾンとの交渉が難しいこと、
それから、変な担当に当たって酷い対応される可能性もあるので、
用心のため自宅で電話を録音しながら対応したいこと(私は在宅仕事)などから
代理でやりたいと考えてるんですが…。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:55:58 ID:W/uuMjLo0
>>649

>それから、変な担当に当たって酷い対応される可能性もあるので、
>用心のため自宅で電話を録音しながら対応したいこと

本気でこんなこと考えてるんだったら素直に司か弁に依頼すべきw。

代理になろうとしてるあなたが電話での対応に自信ないのに、
録音したところでどうするの?
それでいちいち旦那に相談してまた電話かけなおすの?w
で、それも争点に訴訟するの??www

セゾンにちょっとぐらいの文句や嫌味?いわれるのを覚悟の上での
過払い請求なんじゃないの?

ちなみに、請求書送った後は、過去レスにもさんざんかいてあるように、
計算書と合意書が送られてくるから電話であーだこーだなんてない。
文句・争点がある(+5を取りたいとか)なら、提訴しかないって、
みんないってるじゃん。セゾン法務課に電話してもそう言われる。

旦那にももっといっしょに勉強してもらったら?
旦那の過払い(今までの借金)のことなんだからさー。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:28:26 ID:0JmrDGntO
普通に答えてやりゃいいのに、馬鹿にした言い方で台無しだな

>>649
>>650が書いてる通り、利息なしで過払い分を返してもらうだけなら
別に電話で揉めるようなこともないよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:47:47 ID:+x9A6qTK0
>649
委任状も印鑑証明もいりませんでした。
履歴取寄せ→引きなおし計算→請求書送付→合意書(元本のみ)→返送→入金
電話でのやりとりはありません。
5%とるなら、提訴。
裁判所で代理人申請すれば良いです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:02:33 ID:WAiTFviIO
恥ずかしい質問ですが、皆さんリボ払いでのお話ですよね?
654649:2009/02/10(火) 14:38:54 ID:gYm7uLx00
>>650-652
ありがとうございました。
5%を取るつもりは全然ないので安心しました。

自分の過払い(他社クレカ)をしたときは、請求書送った後で
「2割まけてくれ」などと何度も担当から電話がかかってきたので、
あの鬱陶しいバトルを忙しい夫にやらせるのは酷かと思ってましたが、
セゾンの場合は結構あっさりしてるようですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:39:02 ID:oD+PVawT0
>653
リボも分割も一緒になった履歴で来るので、
履歴の日付、借入、入金を、名古屋式に入れるだけです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:48:13 ID:Hvk5bTcyO
初めまして。
携帯からで申し訳ありませんが、質問させて下さい
 
SC共に完済物件、カウンターにて完済後解約。
その場で履歴請求(12/12)
年末挟んで三週間で履歴到着。
業者依頼にて計算した所過払い18万強発生。(5%込みの計算)
 
本日、カードお問い合わせ→オペレーターに繋いでもらいました。
過言ログを参考にオペレーターに
『過払いが発生しているみたいで…窓口はここで宜しいか』
と伝えたのですが

『弁護士か司法書士の先生を通して訴状を出してもらわないと』
『これ以上はこちらからは何もお話出来ない』

との回答でした。

対応が変わったのでしょうか?

とりあえず『一式送れ』と言われるのを想定していたので、
請求書(某所のテンプレ)と計算書のコピーはいつでも送れるようにしてあるのですが
もうこのまま送りつけて大丈夫ですか?

『個人では駄目と言う事か』と聞いたら
『個人でされる場合も弁護士を通せ』との事。
後はこちらからは何も言えないの一点張りでした。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:16:14 ID:oD+PVawT0
>656
オペレーターは、『個人でされる場合も弁護士を通せ』
と言います。私も言われました。

履歴送ってきたときに封筒に書かれてるとこに電話して、
事情を話せば対応してくれました。
658656:2009/02/10(火) 20:18:36 ID:Hvk5bTcyO
>>657
ありがとうございます!
マニュアルなのでしょうか?

参考までに、どの様な電話のやりとりだったかお聞かせ願えますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:34:05 ID:oD+PVawT0
>658
オペレータに言われたこと、
裁判になっても代理人を立てるつもりがないこと。
を、伝えました。
オペレータみたに一点張りな回答でなく丁寧な対応でしたよ。



660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:01:04 ID:pccdb2ZJO
なぜ不当に取られた分を返してもらうのに、
弁か司を通せと指図されなきゃいけないんだー!
661639:2009/02/11(水) 12:21:00 ID:rtnF8Je20
>>656
再度書き込みさせていただくが、
私の場合
カウンター経由で取引履歴を取り寄せて
その後、問い合わせや予告電話もせずに
自分で計算した計算書
(名古屋式をダウンロードして作成したもの)と
過払い金が発生している旨の請求書
(14日以内に返事がない場合は訴訟します、との文言入り)だけを
配達記録で送ったら、16日後セゾンから合意書が到着。
請求書出して、相手の出方を見てから
弁や司を立てても遅くないし、
争点(+5)などがなければ頼る意味がない。
最初に弁や司を立てると、
時間と成功報酬(20%以上)がかかるだけで無駄と思うよ。
利息+5とコストの-20を天秤にかけてもプラスになって、
しかも時間もなくてマンドクセと思うなら、
弁などへの依頼もありと思う。

長文すんません

662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:58:33 ID:elnm8gQA0
ただいま取引履歴待ちの者です。
大変参考になりました。

ちなみに完済解約しています。
履歴が来たら、引き直し後
計算書&請求書を即発射でいいのですね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:58:05 ID:giu7x+sg0
ここも履歴遅いなぁ.。o○  もう半月ぜよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:00:37 ID:1VepCYBX0
>>663
遅い上に嫌がらせみたいな複雑さだよ
2-4週間かかる。

あと履歴捏造注意。手元の請求書、領収書と見比べること。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:48:49 ID:giu7x+sg0
>>664 とりあえず2週間と2日経過。多分引直計算しても残ありになる。
 その時は電話で減額要請したら受け入れてもらって、残元金修正後、
 残りのC枠が使えて、他の過払い請求費用に回せて(゚д゚)ウマー、でFAですよね?

 よろしければ、減額要請後のプロセスの所要日数ってどのくらいになるのかご存知でしたら教えてください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:54:21 ID:1VepCYBX0
>>665
過払組だったのでわかりません
履歴取り寄せから送ってくるまで18日間
請求書送って計算書と同意書届くまで10日間

同意書送って5営業日後入金でした

減額ならもっと早いはず
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:32:15 ID:giu7x+sg0
>>666 ひょえー。スピード解決ですね。 18日ったらあと2日か。
 金曜日までに届いてくれたら、土日に作業できて嬉しいな。
 こういう期待はえてして裏切られるんだけどねww 動きがあれば報告します。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:02:35 ID:d5kSXYqBO
たんぱん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:39:57 ID:4+LbIMOc0
>>664

そうそう! 水増し元金だけで、しかもまだ少ししか調べてないけど、見つけた架空元金が17万突破!!
許さないぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:31:29 ID:/kaF67TD0
UCとセゾンを1枚ずつ持ってて両方過払いがあります。
今はUCカードもセゾンが窓口になってるようですが、
複数のカードの履歴を同時に請求した人いますか?
開示請求書を2通同じ封筒にいれて、身分証とかは1通でいいんでしょうか。
それとも、一応別々に送った方がいいんでしょうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:33:16 ID:rV8yQwJL0
>>670 別々に送ると思うけどなJK 
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:21:58 ID:i3SGZFFo0
いちいち請求しなくても、自ら全員に返金するよう法律を作ってくれたら、みんなこんなに迷惑しないのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:39:50 ID:a1xqLsyo0
>>672
うん、きっとそういう流れになると思うよ・・・。期待もこめて。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 06:34:10 ID:ZxjnQ/QKO
水増し架空請求があるのになんで逮捕されないのかなぁ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:28:18 ID:ySWDL01v0
昨日電話したら、「年度末につき込み合っているので履歴到着まで3週間待ってください」
と言われてしまった。

来週まで待たねばか orz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:23:51 ID:3WmR4sjH0
済みません、どなたかご存じの方がいらっしゃれば
教えていただけませんか?
このスレを拝見していて、
>100のところに、
返還請求を送付する宛先が以下のとおり記載されておりました。
私も取引履歴の開示請求をして、先頃、取引履歴の書類が届き、
弾き直し計算をしたところ、過払い金が発生しておりましたので、
返還請求書と過払い利息合計を含めた計算書を作成したのですが、
肝心の何処に送付すればいいのかが分かりません。
単純に、届いたクレディセゾンの担当部署
「東京都文京区関口*** クレジット法務課 法務手続一係」宛に
送付すればいいのか(返還請求する場合の部署や宛先がどこにも
書かれていないので)、分からずに困っています。
そこでお尋ねしますが、>100方が記載された(2008年5月23日付)宛先に
送付しればいいのでしょうか?
どなたか、教えてくださればと思います。
クレディセゾンから送られてきた書類にあった部署へ電話したのですが、
土曜で自動応答となっておりわかりません。
私としては本日か明日の日曜に発送したいと考えてここに書き込んだ次第
です。
よろしくお願いします。
良いのか、わ


をしようと


送付先は
〒165-8555東京都中野区江原町1-13-22ユビキタス
(株)クレディセゾン 信用管理センター AC1課 中期係御中
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:34:17 ID:AukrM1+v0
>>676

>>578
もっと惑わす為に変なアンカ貼ってみる
というより、自分も発射したいんだけど
今年送った人どちらに送ったか
ぜひ教えてください。お願いします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:45:50 ID:/v9nTSOG0
セゾンカード2枚持っていて、1枚は完済。最近取引履歴請求して過払いが
2枚共発生していた。文書で請求したら、無視されて約定通り支払いがない
場合、法的手段取りますって反対に請求された。この会社そうなの?
弁入れて訴訟起こさないと、埒が明かないんだね!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:22:11 ID:AukrM1+v0
いや、勝手に支払い止めてたなら
>>678が悪いだろ

どういう手順でどういう文章送ったか詳しく書いてないからわからないけど
送る前の担当者の返事はどうだったのよ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:28:20 ID:/oF17r+D0
>676です。
>677さん、>>578のところを見落としていました。
どちらが正しいのか、本当に知りたいです。
いずれにせよ、こうなれば週明けに電話して確認
してみます。
ありがとうございました。
また、どなたか、どちらが正しい宛先なのか、
ご教示いただければと存じます。
よろしくお願いします。
681639:2009/02/14(土) 23:55:20 ID:3095U0710
>>680さん
>>578が正しいと思う。
私の場合は中期係様と書かずに、過払い担当様と書いた。
どこかのテンプレに送り先不明の場合は
取締役名か過払い担当様宛と書いて送れば間違いないとあったので・・・
682639:2009/02/15(日) 00:05:31 ID:M0mm5tOf0
ちなみに補足
>>578の住所は合意書の返信用封筒に記載されていた部署の住所なので
間違いはないと思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:10:05 ID:duok6M9LO
明日、セゾンカウンターに取引履歴の請求に行きます。
小心者で緊張してます。
書類に何を書くのでしょうか? ショッピングも利用しているので
キャッシングの履歴だけ欲しいとはっきり言った方がいいですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:10:28 ID:N8kp97HR0
>>680
私の場合は電話したら578の住所を教えてくれた。
担当者の名前もね。
で、その人あてに配達記録で送った。

>>100は去年の5月の情報だよ。
自分で確かめるのがいちばん確実。
電話1本ですむのに。

もし届かなかった場合、ネットに載ってた住所に送ったんですけど〜とか
言い訳にならないしさ。。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:13:11 ID:Cw6hN3YB0
>676・>680です。
>682さん、迅速なご回答ありがとうございます。
そうでしたか。助かります。
明日、早速、返還請求書を発送します。
本当にありがとうございました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:15:11 ID:Cw6hN3YB0
>676・>680です。
>684さん。
済みません。
お騒がせいたしました。
仰有るとおりです。
ありがとうございました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:18:05 ID:Cw6hN3YB0
>676・>680・>685・>686です。

>578の送付先に〒番号と所在地住所が
違うことに気付きましたので、取り敢えず、
取引履歴を送ってもらった部署に記載された
ところに電話を入れて、送付先を教えて貰って
送付するようにします。

>578 記載の〒番号 〒171-0014 の住所だと
「東京都豊島区池袋(2〜4丁目)」となり、

>578 記載の東京都豊島区南池袋2-49-7 の住所なら
〒番号は、171-0022 となります。

どちらかが誤っているのか、そもそもデタラメなのか不明
ですが、いずれにせよ、皆さんご注意下さい。
688営業マン:2009/02/15(日) 15:43:02 ID:1sRDUKi40
皆さん請求書出すのね。
オイラは満5+5以上しか妥協しないので、請求書なしで即提訴!
過去の他社案件は請求書出しても結局無駄だった。
裁判上でも請求したことは全く有利不利に関係ないと思ったぞ。

まぁ、履歴途中からで残高無視計算なので提訴必須だったのもあるが。

提訴ついでに、履歴不開示・基本契約書(債権証書)未返還・告知義務違反と架空請求、
も加えて不法行為で慰謝料200万円追加しといたがな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:08:38 ID:wEoPzr8z0
>>669
>>674
水増しって・・・自分で使っといて忘れてるだけだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:41:44 ID:wEoPzr8z0
>>687
だから素直に月曜まで待てば良いのに・・・
ここであーだこーだやってても解決しないよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:31:54 ID:Kg79jujlO
宛先とか、郵便番号とか、細かいな〜。

電話して、聞けや。

直接。

気が弱いにも、程があるぜ。カス野郎。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:53:22 ID:k/9h6YSG0
こちらに、「もう中学生」みたいなのが現れたと聞いて
とんできますた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:01:32 ID:Kg79jujlO
>>692オマエ気持ち悪いな〜。糞馬鹿野郎!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:12:31 ID:JpQKt0wv0
履歴遅い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:55:04 ID:o+njtDiR0
履歴は遅い、書類はいる、手数料も取る。
ホントここは最悪だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:59:27 ID:3QT5w0lU0
ほんと履歴遅いね。3週間経過したが・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:40:37 ID:CxvkUjeR0
1/25にカウンターにて履歴請求、3週間たっても何の音沙汰もないので
インフォメーションセンターに電話して確認してもらったら「あと1週間かかります」とのこと。
以前このスレで2週間ほどで履歴到着というのがあったけど、状況は悪くなってんのかね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:45:48 ID:/Q6yL6TV0
「ただいま改竄中です。もうしばらくお待ち下さい。」と言ってるようなもんだな。
うちも履歴請求から2週間経過。勿論まだ来てない。
699639:2009/02/16(月) 21:52:20 ID:tlyI8f9u0
>>678に謝罪&マジレス
すまん、指摘通り郵便番号まちがってたわ。
一昨日、合意書控えが返信されてきたので、それを見たら違ってました…orz。
>>578の住所で、過払い請求して、ちゃんと合意書が戻ってきたのも事実。(しかも迅速)
ちなみに〒112-0014の住所はクレジット法務課(取引履歴を出してくる部署)。
仮定として
@多少間違っていても、セゾン社内の建物には届いていて、
 社内便とかで転送され、ちゃんと担当部署に届いていたのでは?
A日本郵政も馬鹿じゃないから、書留とか配達記録郵便の郵便番号と住所にズレがあったら
 住所を見て普通配達するでしょう(自身の郵便局のバイト経験から)。
Bはっきりいって、よくわからん。
 >>691の言うとおり、自分で確認するのが確実。
 
 ただ、今年に入ってセゾン内で組織変更があったのか、
今まで使われていた封筒に書かれている住所や部署のあとに
過払い担当部署名や電話番号などを追加する形でスタンプが押されている。
だから>>578一概に間違っているとは言えない。
納得しないなら、こんなとこで
聞く前に本丸に直接聞いてくれ。
現在、真っ只中の639でした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:03:59 ID:3QT5w0lU0
セゾンは遅いから最低4週間はかかるつもりでのんびり待ちましょうって
ことですな。来たらどれくらいかかったか報告しますわ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:31:08 ID:v7W/HkHH0
>>677です
未だ住所わからないけど
不安なので、電話で聞くよーー。


>>695
手数料なんていらなかったけど…


履歴待ちの人は
届くまで一ヶ月見といた方がいいとおもうね。
その方がイライラしないし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:40:41 ID:9vCp3RPWO
この会社の名前ってクレディセゾンですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:54:48 ID:o+njtDiR0
>>701
ゴメン、手数料じゃなくて郵送時の切手代だった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:59:00 ID:/Q6yL6TV0
>>701
そもそも履歴開示に1ヶ月も掛かるっておかしくない?計算書作成するわけでもあるまいし。
皿でも大手とかは1週間以内に送ってくるよ。

>>703
こちらも電話で確認したが、どうしても必要だと言って引かなかったから80円分貼って送ったよ。
どうもその封筒は使われないらしいが・・・。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:34:59 ID:WXtItQZ30
>>702
クレディセゾンらしいよ
(釣りかな…

>>703-704
切手は自分の場合だけど
窓口で手渡しただけだったから
全くいらなかったよ。
証明書も申し込み用紙も、うちのプリンターでコピーしたやつだし

他社の開示って一週間で送ってくるんだ
自分クレカ恐怖症でセゾンしか作ってないしww

どーんと待ち構えましょうよ
請求する前にイライラしてもしょうがないよー
706697:2009/02/17(火) 00:43:03 ID:AVYpaDQL0
>>704
電話で確認したときに教えてもらったんですが、カウンターで請求だしてから
担当部署に届いたのが1週間後らしいですよ。
もう、この時点で間違ってると思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:06:30 ID:+BfV1I72O
>>705さん
ありがとうございます。ローソンパスクレジットがクレディセゾンに変わったんですが、今までの取引履歴はどこに開示してもらえばいいですか?セゾンでいいんでしょうか?わかるかた回答お願いします
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:21:27 ID:Imo8/Brt0
>>688
参考になります。


>>689
自分こそ、勝手な思い込みで書き込むのはやめましょう。

会計記録っていうのはそもそも月末締めだろうと4日締めだろうと、最終的な数字(購入金額の合計金額とか、残債務の合計金額とか)は一致してなければなりません。

ところが、この会社は、月々の利用明細書には記載の無い、つまり後から捏造した架空の購入金額や購入回数や手数料等を裁判に提出している真実があるのです。

なぜ、逮捕されないのか?という書き込み、同感です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:37:39 ID:cEloTUVW0
第1回期日1週間前なのに、なんの連絡もなし。
ふざけた会社ですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:05:59 ID:llutmaAo0
ま、チャリンコこぎながらあちこち請求してる俺にとっては
引き続きカード使わせてくれるって神だけどな。マジで。




・・・・褒めておいたから、早く履歴送ってね!本日で三週間と一日経過。
外回り中に郵便見に自宅帰るのも面倒だし、外回りの実績も上がらないから、
早く解決してこの時間の無駄を何とかしたいんだよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:22:16 ID:Z7UhaKQLO
金利高いからUFJVISAに変えたど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:47:25 ID:BbtEDVvg0
キャッシング天井の状態で過払い請求考えてるけど、
履歴が来るまでに1ヶ月かかるとすると、
手続きの途中で来る支払はどうすればいい?

計算すれば間違いなく過払いなんだが、やっぱり払わないと駄目?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:51:13 ID:J4+PNIOg0
>>712
「グレー金利だから払わない」「過払になってるから払わない」
と電話して言っておけばたいていおkじゃないかな。
それでも「払え!」といえば、架空請求(損賠金獲れる不法行為)になるからね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:04:03 ID:H8RahGlY0
>>707
セゾンでOKですよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:57:50 ID:+BfV1I72O
>>714さん
わかりました!!
ありがとうございました!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:26:45 ID:l7D48/t00
推定計算で提訴中なんですが、ここの代理人弁護士の対応ってどんな感じですか?
2回目以降出廷と言われたけど、地方でもやっぱり出廷するのかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:22:54 ID:da/opBX90
すでに解約済カードの履歴カイジしたら、計算書まで付けてきた。
短期キャッシングの利率0! で計算してある。
過払い80万以上www うめぇwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:22:37 ID:AV3weTGE0
>>710
俺も競輪選手並の脚力で、チャリンコ漕ぎしています

セゾンは完済解約済みなので、ここの履歴を待っているが
過払い請求⇒入金で他の返済に充て
ママチャリ並みの、ゆったりした漕ぎにしたいところ

二週間くらいじゃ、褒めても送ってこないよな〜orz
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:29:55 ID:yPOKiGBM0
もうすこし、そろそろ、、、でも、まだまだ、で3週間ですからね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:24:57 ID:akKfy/8MO
残無しで解約してませんが今から履歴を請求しようと思います
解約してないことでの不都合は何がありますでしょうか?
わかる方教えてください よろしくお願いします
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:18:56 ID:vm3VAc3a0
>>709
勘違いてはいけない
それが普通なんだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:38:51 ID:O/4rOb2UO
誘導されてきました

質問の回答よろしくお願い致します

ローソンパスを5年程前に作りキャッシングのみに使っていました。現在はクレディセゾンに合併されキャッシング利率も18%になっていますが5年程前の利率といつから18%になったのかがわからなく過払い計算できません…

どうかご教示願います。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:40:55 ID:RQV7MIft0
>>722
履歴請求すればいい。
724700:2009/02/19(木) 22:41:50 ID:EAgtSxpR0
取引履歴請求(先方に配達完了)から23日後にやっと履歴が届いた。

>>720
利息なしで合意するなら問題ないけど、提訴するなら解約しておいた方が
無難っぽい。合意後も問題なくカード使用できるようなので、カードを続いて使いたい
なら解約しない。過去ログ読むかぎり、だけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:48:38 ID:Y/mP5pjm0
>>721
んなことない。
まともな信販なら、和解案出してくる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:51:47 ID:Y/mP5pjm0
>>722
同じくローパス所持、自分の場合金利25.55%で
平成19年12月10日以降18%に変更と記載されてる。
去年の6月に履歴請求したけど、引き直しはされてなかった。
開示は既に業務代行のセゾンからだった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:38:07 ID:M+sD3O81O
私もローソンパスで借りてて、来週セゾンに履歴開示してもらう予定です!ローソンパスについての経過報告のせてほしいです!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:11:18 ID:SUDXun8VO
>>726
レスありがとう
自分も19年まで年率25.5%だったなら引き直し計算したら残債減るかも
履歴開示はすんなりしてくれますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:10:36 ID:IdloKF7a0
履歴到着まで中25日でした。
さて、現在30万天井ですが、引直後残は7万になったので早速電話。
折り返し電話してきたのはやる気のなさそうなオッサンだったが、
「あー、それなら残高減りますよね、計算書送ってください」

速攻発射しました。 でも、「到着後2−3週間後の対応となります」
ってえー、今月支払多くて、ここの枠が戻るのをアテにしていたんだが、
またそんなに待たされるのかよ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:04:35 ID:dGiZK+lp0
>>729
>やる気のなさそうなオッサン
あ○きだな、間違いない。

>到着後2−3週間後の対応となります
多分もうちょっと早い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:08:39 ID:GsmX0gdtO
確かに青○は、やる気ない感じだし何言ってるのか
分かりづらかった。
732728:2009/02/21(土) 09:45:09 ID:Q/zXLTFd0
少しでも速く、と思って速達で送ったのだが、「ア○キ」の名前を書き忘れたわ。

あーあ。

3月10日のJCB支払までに間に合わせて欲しいけど無理そうだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:49:29 ID:/vMR6AuE0
おれはア○キさん好印象だったけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:38:09 ID:SrU3HyshO
履歴請求になんで1ヶ月かかるの?
過去の取引全部紙で保存してるの?
対応悪すぎ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:44:04 ID:/igJVKxA0
どなたかお願いします。
ただいま引き直し計算中です。
セゾンの計算書では弁済時の金額が「手数料・損害金」「元金減少額」の2項目あり、
合算して弁済額として記入しているのですが、ときどき105円の端数が出てきます。
おそらく銀行ATMから時間外出金したときの手数料だと思うのですが、「手数料・損害金」欄に
利息と一緒になってしまっているので判別できません。
これも引き直し計算の弁済額として扱ってしまっていいのでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:59:57 ID:s5TDH1qj0
>>735 はっきりわからないなら、計算に入れていいんじゃないかな。
 計算書送って、そういう類のものだったら向こうから言ってくるだろうし。
 
 ちなみに、私は時間外に出金したことも何度かあるはずだとは思うけれども。
 そういう端数は出なかったが.。o○
737735:2009/02/21(土) 20:07:23 ID:/igJVKxA0
ありがとうございます。
なにか言われたら、すぐに判別できる部分なのでこのまま通そうと思います。

しかし、他になにか端数が出るような理由ってありましたっけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:21:38 ID:k5FWviBk0
ちなみに、利息は向こうが25.5%なんていうとんでもない利息を取っていたんだから、
こちらも利息制限法の最高金利以下ってことで、0%で計算して請求してみたら?
和解になるときはこのほうが有利だし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:37:19 ID:6xfMvdb00
>>735
自分のも105円やその他の端数が出てるけど、そのまま計算した。
借入だから手数料は関係ないような気もするけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:14:48 ID:aHpPKY3CO
お尋ねいたします。
引き直し計算をしてセゾンに連絡をしたら、
過払い請求書を送付してくれと言われたので先週発送しました。
その時、担当のあ○きさんは来月の支払いも通常通りして下さいと言ってたのですが、
過払いになってるのに払うんでしょうか?
みなさんも支払いは続けてましたか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:35:42 ID:vV9vuLIY0
>>740
セゾンの過払い関係の処理が遅いから払わなかったら遅延になる罠
どうせ戻ってくるし払っとくのが吉
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:59:23 ID:2/P9Jzqk0
オレは払わず遅延にもならなかったよ。
過払に気づいて払ったらみなしだろ、それでも「払ってくれ」というのはマズイでしょ。
そんなこと言ってみたら請求されなかった。
けど、過払請求までは遅滞扱い(社内では)になるんだろうね、だから払えと…。
払っても良いし、払わなくても良い(グレーじゃないよね、今の利率は)。
「みなし弁済を認めるわけにいかないし、お宅も架空請求はしないでしょ。
引き直して請求してくれれば全額払うよ」とでも、言ってみれば!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:16:42 ID:VPsFufRUO
ローソンパスクレジットに債務あります。履歴請求したいんですが、電話はどこにかけたらいいですか?番号わかるかた教えて下さい!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:03:31 ID:ex5myrpj0
それはさすがに、カードの裏か、毎月の明細か、ホームページ見ろよ。。。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:13:08 ID:PL+WEU22O
過払金8割戻ればいいので、請求書到着後、一週間以内のスピード入金には応じてくれますかね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:59:51 ID:ex5myrpj0
>>745 どうでしょうね。なんか、時間がかかるのって、封筒を開けるのに時間がかかってる感じがします。
 その交渉自体をするまでに二週間かかってしまうかも。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:42:26 ID:vV9vuLIY0
>>745
請求書到着
むこうで計算書作成
計算書と同意書発送
同意書返送
同意書到着後5-6営業日後振込み

だいたい一ヶ月強
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:53:36 ID:PL+WEU22O
やっぱ8掛でも無理ですかね。
セゾン側にもメリットあると思うのですが〜
今週、履歴が届くので発射後とりあえず無理を承知で
電話交渉したいと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:33:02 ID:llhHujio0
「マニュアル外の対応」をすることのメリットなどない。
金額の問題ではない。

―社会人だったら、それくらいわかりませんか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:04:57 ID:Xn7ZGrVX0
個人商店じゃないからな…。
裁量権もつ人物じゃないよな、担当部署の人々は。
ただし、まだ対応早い方だと思うよ、セゾンは。
満なら、訴も不要だし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:51:37 ID:IcDzX3zs0
借入金満額返してくれるんなら訴なんかしねぇwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:33:44 ID:6hvJyMseO
先日履歴が届きました。
先人の皆様アドバイスお願いします。


11年ほど翌月一括払いのキャッシングを利用していますが
これは普通のローンの様に名古屋式に
入力していけばよろしいのですか?


アコムの案件は自分で引き直しをして
過払い返還できたのですが
このパターンは初めてでよくわかりません;;
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:24:20 ID:XF+oeCkVO
改竄怖いので「手元にある請求書と照らし合わせたい」という理由で履歴請求してみる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:26:14 ID:1NP3DGoOO
履歴の取り寄せですが、直接カウンターに行くのと電話ではどちらが迅速に手続きできますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:41:07 ID:laLv+Uaf0
>>698
みんなよく改竄改竄言うけどね、はっきり言ってそんなヒマないよw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:43:40 ID:laLv+Uaf0
>>707
変わったばかりだから今すぐ出してもかなり待たされるかもよ。
届いて無い書類とか多いらしいし。中はかなりの勢いで混乱中。
少し待ったほうがいいかも。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:51:38 ID:laLv+Uaf0
>>729
> ってえー、今月支払多くて、ここの枠が戻るのをアテにしていたんだが、

天井30万でこんなのアテにするとは・・・
生活の仕方から考え直したほうがいいと思うがw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:55:29 ID:laLv+Uaf0
>>748
8掛とかオイ・・・ww
あんま勝手なこと言うなよな、対個人じゃなくて会社なのに常識ないぞw

>>754
電話じゃない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:21:41 ID:XF+oeCkVO
電話で履歴取り寄せるときは何で本人確認するのですか?
カウンターなら免許証などですよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:45:22 ID:c8a8Xv/40
電話でもカウンターでもらえるのは開示申込書だけ。
必要書類は↓の個人情報開示の欄から見てみ。
ttp://www.saisoncard.co.jp/legal.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:33:57 ID:XF+oeCkVO
>>760
なら直接カウンター行って請求したほうが早いね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:02:08 ID:VtxSoPlD0
前は兵弁のサイトにセゾン関連の判例が結構有ったのに、今はすっかりなくなっているのは圧力なの?
確か、取引履歴がないのは信用できないよというような大阪高裁の判例だったと思うんだけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:30:35 ID:wQjcRCte0
ア○キって最低
履歴担当者は概ね好印象だったのに
こいつ一人でイメージ下げてるよ
二度と使わない
764752:2009/02/25(水) 10:29:37 ID:k6OtLq38O
どなたか>>752よろしくお願いします;;
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:57:12 ID:IOmNfdXM0
>>764
普通の場合と同じ入力・計算で大丈夫
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:33:58 ID:v9T031m3O
開示請求書を取り寄せましたが、開示項目をどのように書いたらいいのですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:28:43 ID:mQCYcO9/O
>>763
何があったんですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:59:29 ID:JRExLahRO
>>763
kwsk

俺もこれから履歴請求予定だが、このスレの有名人ア○キさんに当たったら嫌だなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:15:47 ID:k/+etKSO0
>>763 は釣りだろ。
 てか、8割方青木に当たるんでないか。このスレの流れ的に。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:43:01 ID:JRExLahRO
>>769
そんなにア○キ率高いのか…
どういうふうに糞なの?話し方が感じ悪いだけ?
それともルール違反(連絡先無視して職場に電話かけてきたり)する?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:44:59 ID:wDMAEWJH0
>>770
納豆食いながら電話してる感じの喋り方
説明し終わった後のわざとらしいため息
たまに説教。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:05:24 ID:av9yrKK+O
名前がア○キだけに
話した後、ブルーな気分してくれるわけだなw

773クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2009/02/26(木) 08:14:50 ID:nvjV+GAo0
           ____
     ビシッ  /  蜜墨派\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  セゾンは流通系っす^^!
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ     
774クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2009/02/26(木) 08:18:33 ID:nvjV+GAo0
ありゃゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
775752:2009/02/26(木) 10:30:24 ID:YQPWeDERO
>>765

ありがとうございました。
さっそく計算します^^
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:26:49 ID:FGG4dULh0
担当小○の自分は少数派?
言葉遣いがゆとりレベルなんだが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:41:51 ID:FGG4dULh0
ローソンパスで取引履歴が欲しい人は、ここにかけて取引履歴が欲しいと
いえば、申請書送ってくる。
http://www.saisoncard.co.jp/lawsonpass/inquiry/index.html
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:33:40 ID:qlzqpQRH0
たんとうふじよしなんだが?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:35:05 ID:8u2pPzdaO
>>777さん
助かりました!
ありがとうございます!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:40:14 ID:+MBL2wnd0
うちの担当こばやんはアホです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:41:45 ID:mkB0a8oa0
詐欺師川端聖は相当アホタレ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:16:19 ID:KfCoCpGaO
>>771わかるわ〜ww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:02:27 ID:g8WPdv8w0
過払い請求依頼した司法書士さんから連絡あって、
先方(セゾン側)で書類が埋もれてて、処理が遅れました・・・だって。(約2ヶ月放置)
なんやねんそれ!!と思ったけど、急いでないし、まぁええかってことで。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:02:03 ID:+MBL2wnd0
それセゾン得意の言い訳。
提訴後、第1回前に電話したら訴状がどこにあるかわからないので、対応できないってw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:09:18 ID:Rld8D8So0
過払い請求wiki見て、セゾンカードの過払い請求を考えてます。
wikiに債務が残ってる状態で、過払い請求すると、ブラックになるとあるんですが、
セゾンは、利息請求しなければ、ブラックになったり、ということは無いんですか?
過去レスに、ブラックになる、ならないと あったり、混乱しています、

Cが30万残ってる状態です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:39:02 ID:yFMI/jdz0
>>785
提訴しないで、利息なしで合意すれば、ブラックにならずそのままカードも利用可
という説が有力。とりあえず、取引履歴請求→引きなおし計算 までやって、
で「グレー金利による過払い金が出ているのでその請求をしたい」むね電話
連絡して、そのときに担当者に聞けば間違いない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:53:33 ID:UxyUaDb00
やっと合意書が届いた。3週間と少し掛かったけどホッとした。
過払いは10万円未満で少ないし利息も少ないので提訴せずに合意書送付。
ホッとした。
自分の場合は、過払い担当の人が感じのいい人だったよ。
計算書送ってください、としか言わなかったので用意してた請求書を同封しなかったけど
問題なかった。過払い金額が少なかったからかもしれんが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:33:37 ID:7mzBSMuYO
殆どの方が提訴しないで和解みたいですが、利息いくらなら提訴しようと思いますか?
私は10万でどうしようか迷ってます。自分一人で出来るのかちょっと不安。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:49:49 ID:yFMI/jdz0
私は利息5万ちょっとで、提訴しなかった。
自分なら10万が目安で、それを超えると提訴してたかも。
半分話のタネにチャレンジしてみては?
790営業マン:2009/03/01(日) 17:22:49 ID:NEvlOMXl0
10万なら印紙代より多いな。
だったら提訴して、第1回目の前に満5+5で和解できたら、その方が得だな。
+5が取れなかったら損だな。

ちなみに自分は請求なしの即提訴した。
慰謝料も100万プラスした。

でも和解でも満5は取らないと。

人それぞれだよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:26:48 ID:8iGbxfPx0
それにしてもセゾンは履歴遅いな。
同時に請求したアイフルは電話で和解したし、プロミスは提訴した。
早く到着しないと4日の支払日が来るじゃないか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:55:04 ID:rcARlG4IO
開示請求書とりよせました。
開示内容はどこに丸すればいいですか?3→利用状況(入金日、入金金額は含まれません)と書いています。
4→支払い状況
5→その他()に理由かくようになってます。どうしたらいいですか?
取引履歴が欲しいんですが…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:00:45 ID:islk4qSwO
>>792
自分は、5のその他で
貴社と取引開始して以来の全ての取引履歴
(利用金額、利用日時、支払い日時、支払い金額、支払い後の残高の状況等)
と書いて送ったら、計算書付きで履歴が来た
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 04:52:55 ID:a2ETkSLV0
枠復活(屮゚Д゚)屮 カモーーーーーーン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:09:39 ID:RJDdEsb+O
計算書と請求書を配達記録で送ってから2週間と3日…


来ない。音沙汰無い。

最長何日掛かったのか皆さんのケースを聞きたい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:29:10 ID:okngTD1f0
>>795
告訴しないわ内容証明じゃないわ→無視
内容証明なら2週間以内に否認しないとだものwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:43:25 ID:JqS7z5MW0
>>796
アホな俺にもわかるように頼む
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:06:07 ID:qUCXMlf20
>>792
 5で、過払い金発生の有無を確認するため
と書きましたが…
その方が今後の請求時に早いと思ったが、関係なかったよ。
>>795
 請求時の文面に期限を書いてたかどうかが判らんから判断できない。
“2週間以内に返信等がない場合は、提訴します。
 その際にかかった経費はすべて請求いたします。”
とか書いていたら、普通に2週間以内に返信があるはず。
なければ、たぶん請求内容に大きな誤りがあったとか…。
 あと、送ってから2週間・・・じゃなくて、
担当部署に届いての2週間だろうから、配達記録を確認すべきでは?。
 ちなみに私の場合は、16日後に合意書が届いた。
配送日からして、セゾンは14日目に出したようだった。
その後、合意書を送ってから、1週間後入金されていた。
履歴開示は遅いけれど、請求後の対応は早い方じゃないかな。

ただ、合意書に記載されていた日付が
セゾンに請求書が到着1日前の日付なのが、いまだに気になる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:36:16 ID:Fus6ulRe0
結局、過去のセゾン関連の判例がアボンされていた理由は誰もわからないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:44:11 ID:nn6c8Qlo0
開示請求して3週間と4日、やっと履歴&計算書が届いた。どれどれ・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:23:27 ID:e1hQGrvk0
俺は今3週間と2日目。
もう少しかな?セゾンは計算書も一緒に送ってくるんですね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:45:02 ID:/TvaDWMU0
>>800みたいに履歴&計算書が届く人と、履歴だけの人と2通りいるけど
どういう基準で分かれるんだろう?
開示請求を書いたときの文面が違うとか?カード解約済みとか?

俺も出来れば計算書と一緒に送って欲しいんだが…
そうすれば合意まで早そうだし
803795:2009/03/04(水) 17:55:21 ID:Ywt0ShueO
みなさんありがとう

請求期限は二週間、それ過ぎたら提訴の文面コピペで
出したはずなんだけどな…

金曜日に出したから、届くのが遅くなってたのかな?

一月待って何もなければ電話したほうがいいかな
804800:2009/03/05(木) 07:23:20 ID:Vsc2rz+p0
>>801
計算書と融資明細一覧は配達記録で届きました。
>>802
最終支払いから三年弱たってるけどカード解約はしてません。
開示請求書に書いたことは、用紙の下の方にある※開示内容云々は1〜3は無視。
4の支払い状況「初回〜最終キャッシング」と記入、
5のその他には「利息制限法による引き直しのため、取引履歴明細」と書きました。
計算書といっても引き直し後のではなく当時の利率のものです。
もう一件信販系の開示請求をしたけど、すべて18%で引き直ししてありました。
どちらが一般的なんだろうか。
余談ですが計算書の氏名が敬称略されてて軽くムカつきました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 07:54:59 ID:1QIg4bk1O
交渉を始めるまで一切電話で話したくないんですが取引履歴開示請求は自分で作成した書面でも受け付けてくれますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:27:44 ID:YJU4qAXC0
ほれ
ttp://www.saisoncard.co.jp/legal_c_3.html

ここでPDFダウンロード、印刷、記入、必要書類すべて同封して郵送でおk
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:40:02 ID:1QIg4bk1O
>>806
ありがとうございます。
しかしながらPCがないのです

携帯から書式をみながらワープロで作成する事にします。
大丈夫かな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:44:06 ID:YJU4qAXC0
>>807
プリンタが使えるネットカフェを利用するとか
セゾンカウンターに行くとか(免許証コピー持参で)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:46:48 ID:YJU4qAXC0
ちょっと待てよ。
PCが無いって、引き直し計算はどうするの?
弁に依頼するなら開示請求から全部任せればいいんじゃない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:38:56 ID:1QIg4bk1O
引き直し計算は前にネカフェで経験あるので大丈夫です。
PCあることはあるんですが接続していないからワードしか使えないんですよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:55:20 ID:xBo1hRLn0
やっと履歴が届いたけどここの計算書は見難いですね。入金額を態々計算しなきゃいけないなんて嫌がらせとしか思えない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:23:26 ID:qXD2TPi/0
>>811
承知のことと思うけど、念のため。

エクセルなら、セルに直接計算式を入力すればいいよ。たとえば
・23480+1520を電卓でたたいて、25000を求めて、弁済額(返済額)の該当セルへ25000を入力
じゃなくて
・弁済額(返済額)のセルへ、=23480+1520 と入力

で、全部入力したら、借入金額(借入額)の合計と、弁済額(返済額)の合計が、送ってきた計算式
のそれぞれの合計欄と一致するかどうかみれば入力ミスがある程度防げる。

813811:2009/03/05(木) 21:04:39 ID:xBo1hRLn0
>>812
=で打ち込めば良いんですね。説明ありがとうございます。
18年分の履歴なんで入力ミスないように気をつけます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:32:21 ID:CtD/E2XzO
履歴おせー
815812:2009/03/05(木) 21:33:19 ID:jNf6mIS70
あ、もちろん電卓が得意なら、前者でも全然問題ないけど。
得意な方というか、お好きな方で。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:50:19 ID:0Yd80rAaO
合意書来た。返信用封筒同封で来たけど
これって普通に出していいの?
書留?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:10:18 ID:HfGDQtf/0
>>816
どれくらいで届いた?
簡易書留がいいと思うけど、特定記録でもいいかもね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:32:40 ID:0Yd80rAaO
>>817
三週間と五日だけど、届いたのは多分週末挟んで
合意書の日付から四日経ってるから
二週間ちょい…ってとこだね

返信用封筒は料金かからんタイプので来た。
やっぱり配達記録が確実か
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:52:22 ID:e/oHUx7Z0
>>818
計算書も合意書も普通で送ったけど、問題なし。
事前に電話で流れを教えてもらい、送られてきた計算書と自分の計算書を見比べ
疑問があって確認電話をした際に、いつまで入金可能かをしっかり聞いた。
ちゃんと約束どおり、その日に入金されていたよ。
他社は知らんけど、セゾンは簡単だと思う。
訴訟とはしないならね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:58:35 ID:aLz084u2O
セゾンは利息なしの計算なんですね。

自分で計算した額と20万違う…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:26:10 ID:doJClIEp0
>>820
20万なら、提訴したら?額が大きいもん。
担当と電話で話したら、「金利つけません。提訴していただければ、5%つけた額
が法的に受け取れることになっていますので、そうして頂いても結構です」って
言ってた。
私はたった2万だったんで、面倒だからそのままもらっといた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 06:06:25 ID:uwsNn8GP0
ただ提訴すると社内ブラックがついてセゾンが二度と使えなくなる、利息なし和解だとその後も使える
ここは考えたほうがいい



俺だったら・・・・20マンの差ならやっぱり提訴かな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:28:06 ID:YfbpJjPv0
>>822
>社内ブラックがついてセゾンが二度と使えなくなる
をさせておいて、さらに、理由が信義則に反する不法行為だとして損害賠償まで求めるところまでやりあうのも面白い。
利息制限法の正当な権利を主張するだけでカード利用契約を一方的に解除されるいわれはないからのお(笑)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:18:23 ID:H965Qr1UO
残債ありで過払い請求した方、信用情報はどう載りましたか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:55:13 ID:YfbpJjPv0
青木にムカついた方への対処法。
ムカついたら、
「御前、コラ、青木、御前ムカつくんだよ。話になんないから担当変われよ」
と言ってしまう。
そして、変わらないようなら財務局に通報。
はい、これだけ(笑)
ラクショーで対応できるよ(笑)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:13:07 ID:l48kc0A+i
俺の担当はオ◯ダって人だったけど感じ良かったな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:22:29 ID:uwsNn8GP0
>>824
5%利息を欲張らなければ信用情報は全く汚れない、それどころか社内ブラックもつかない

>>823
「5%利息利息は無理だけどちゃんと計算して元本は全部返すよ、そのあともちゃんとカード使えるよ」って言ってる相手に
信義則無視して「悪意の受益者だから5%よこせ、ゴラァ」やっといてカード解約されたから損害賠償で訴えるとかもうね
それで損害賠償認めたら裁判官頭おかしいんじゃね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:59:27 ID:K9s2EHoQO
契約規約の中に、〇〇したら強制解約するよって有るんですかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:59:34 ID:YfbpJjPv0
>>827
はいはい。青木うるせーぞw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:03:09 ID:pRoGEktn0
ここは訴前だと過払い元本しか無理なのか
利息は2万程しか無いが、提訴して遊んでやっか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:14:18 ID:WIwwu35o0
請求書発射してきた。利息はつけなかった。
雛形通りの「14日以内に入金云々・・」で出したけど
みんな期日が来る頃に自分から法務手続1係に連絡したんでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:04:43 ID:rRs+mmug0
>>829

>>827を青木の声で読んじまったじゃないかw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:34:10 ID:n+aMLBhu0
オレは去年の11月に履歴請求して暮れに届いた。
計算は東京の司法書士に5000円でやってくれるとこがあって頼んだ。
136000円のプラスで計算書つけずに金額だけ書いて「○日(約2週間)までに返答なき場合は訴訟」と書き加えて
出したら期限から5日遅れで合意書が届いた。もちろん金利はなし。
納得できないので金利とその間かかった経費を書き加えて今週末日までに返答なき場合は訴訟、と書いたら
今日電話がきた。
もうこっちは訴訟やる気満々なんで「書面以外は受け付けない、って書いてあったでしょ、じゃあ書面でね」
と切った。

金利なんていったって13000円くらいなんだが最初の担当者がえらく腹の立つやつだったんでケツの毛までむしってやる!
幸か不幸か仕事減って休み多いので社会勉強のつもりで裁判します。
満額以上にむしってやりたいのですが、過払い金と金利以外でむしれるところあるでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:46:13 ID:k43iA4c90
>>833
づ【ケツの毛】
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:01:16 ID:n+aMLBhu0
>>834
おっさんのリアルケツの毛むしっても
一文にもならんし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:27:54 ID:k43iA4c90
>>835
青木の一悶にはなる(笑)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:36:29 ID:n+aMLBhu0
>>836
面白いかもw
ガムテープ貼り付けてばりっっ!!ってw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:43:04 ID:MUQnzNmH0
肛門近辺は激痛
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:18:18 ID:xKmfwA9y0
請求書と計算書を送って数日経つのでセゾンに電話してみた。
すごく混み合ってるので、明日必ず連絡しますとのこと。
感じのいい男性でホッとしたよ。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:25:13 ID:cRswLx2nO
いいな。うちなんて最初からキレ気味に電話してきたよ。
付き合い長いけど、カード二枚解約するかな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:57:53 ID:DCc3ZW4/0
>>839 数日とか(--; こちとら現在2週間+3日経過。
 過去ログの雰囲気から見ると、多分来週到着かな、と思っている。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:04:50 ID:r76Wms1O0
自分は計算書と請求書をTELなしで送って、2/23発送、翌日セゾン到着、3/10こちらに合意書到着。
で、3/23までに合意書が先方に届けば3/31に入金とのこと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:09:13 ID:oPT1nqI3O
履歴開示請求を弁護士や司法書士を含む代理人が行う際は、委任状や印鑑証明が
必要とセゾンのWebに記載がありますが、委任状なしに代理人が請求して手続きが
進むことはあるのでしょうか。昨年末に数社依頼してセゾン以外は和解手前迄
進んでいるのですがセゾンだけが進捗がありません。今更ながら委任状の手続きが
忘れられているのではと考えています。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:08:58 ID:ANrjXmO+O
>>842 こちらは電話後発送、2/23セゾン着、3/12現在音沙汰なし。

ちなみに、地区は北海道。残あり、かつ引き直し後残ありで、継続利用希望なんだけど‥‥‥


もしかして、審査とかしてるのかなぁ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:10:15 ID:9AEsIEA20
842さん よければ2/23から3/30の合意書到着までもう少しだけ詳しく教えてもらえませんか。
何か自分からアクションおこしたのでしょうか。
当方は今セゾンからの「引き直しの計算書」待ち状態です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:11:24 ID:iMQLnAebO
セゾンの引き直しは面倒だとここで読んだ記憶があるのですが、計算書と請求書作成の分かりやすいサイトあれば教えて下さい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:38:06 ID:ftm3b1wx0
>>846 別に無いです。届いてから自分で対応するしかないです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:09:07 ID:ALeA5FTFO
ローパスからのカードを持っていたんですが、
暗証番号を数回間違えた為(正確な原因は不明)だと思うんだけど、カードで支払いの入金をしようとしたら使えなくなっていました。
問い合わせたところ、
「暗証番号を間違えたからカードが使用禁止になることはありません」
「一月遅れでの返済で未納分があるのでカードが使用禁止になっているのかも」
等と意味のわからない事を言われました。
総量規制で出金停止になってたとしたら返済もカードではできないんですか??

残債ありですが履歴取り寄せて以前の利率で引き直して、過払いがでたら遠慮なく訴訟します。
849842:2009/03/12(木) 21:38:50 ID:hH8Y1VVN0
>>844,845
こちらは広島県です。
だいたいこんな感じ。TELは一度もしてないです。

・1/26 セゾンのサイトを見て、履歴請求の様式ダウンロード→記入して配達記録で発送(1/27セゾン到着)
・2/19 履歴と計算書がこちらへ到着
・2/23 引直し計算をして、計算書と請求書を配達記録で発送(2/24セゾン到着)
・3/10 合意書と引直し計算書が簡易書留でこちらへ到着(金額はこちらの計算より2〜3万少なかった)
・3/13 合意書発送予定

取引履歴に3週間ちょっと、合意書に2週間かかってますね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:40:52 ID:hH8Y1VVN0
>>846
自分はセゾンと丸井(エポス)の計算をしたけど、丸井の方が分かりにくかった。
セゾンは足し算しなきゃいけないようになってるだけで、わかりやすかったよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:46:22 ID:q3/66JUJO
>>849
一度も電話しないで全部済むこともあるんだね
これから履歴請求予定だけど、俺もできれば電話なしで終わらせたいな…
青木って奴に当たると嫌だし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:24:50 ID:EEPpHLqEO
>850 それほど難しくないんですね。安心しました。
Macにエクセル入ってないんで代行屋に依頼しようかと思ってましたがマンキツで計算してみます。

しかし履歴遅い。3週間と4日待ち、、、

853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:48:22 ID:p/Gxq+uW0
>>852
多分明日ぐらいには届くと思うよ。
難しくはないけど履歴は凄く見難いので時間はかかると思うので注意。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 07:53:14 ID:JrX53CGV0
>>849 大体おれと並行して進んでる。 合意書と計算書はまだ来てないけど・・・ orz
855845:2009/03/14(土) 01:47:39 ID:PSUShFPv0
842さん、ありがとうございました。
おおまかな流れはわかるのですが、途中連絡があるのかとか
こちらから電話したほうがいいのか、など小さなことですが
不安に思ってましたので気が楽になりました。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:08:14 ID:aaUAem3OO
私も10日に同意書来ました。問題なかったので即日返送。あとは入金まち。ちなみに藤○さんが封筒に書いてあった名前だけど、一度も電話してません。
一応情報まで…

平成5年10月契約、昨年末で解約したカード

1月22日(木)
セゾンカウンターに履歴請求。二週間の説明を受ける。

2月5日(木)
約束の二週間。こないため、カウンターに督促。
2月12日(木)
履歴到着。計算書はなし。

2月16日(月)
広島のデ○リークという会社に郵送で履歴を送り、計算依頼。
安い、2300円ナリ。

2月20日(金)
計算納品。

2月21日(土)
セゾンに請求書発送。
発送先は
豊島区南池袋2−49−7
池袋パークビル
クレディセゾン
信用管理センターAC一課。
※ちなみに配達記録は惜しいため、クロネコメール便80円で。(セゾンならメール便で十分)

2月24日(火)
セゾンに到着確認

3月10日(火)
合意書とセゾン計算書が到着し、即日返送(11日に到着と思われる)。
※過払い元金のみ
※23日までに送り返せば月末に支払いする
857854:2009/03/14(土) 13:29:03 ID:jh/o+4lX0
内容:
やっと合意書到着。 自分の計算結果と千円くらいしか違わなかったので即日返送。

月曜日には到着するかな。

現在30万天井で、引直後残5万なんだけど、合意書は「セゾン側が25万の債権を放棄する」
との内容。特に説明は受けてないけど、到着次第、カードローン借入残高が5万になって、
借入可能額が25万になってればミッション完了。火曜になるか水曜になるか待ち遠しい。

といいつつ、すぐ借入して、他の過払金と合わせてCFJを完済0和解する予定なんだけどね(^^;
あとは、6月にボーナスが出れば、プロミスと三洋信販が片付く。 
もしかしたら、件数も減ったことだしおまとめが通るかも。

おまとめできなければJCBとオリコとここが残るが、ここ数年の情けない借金生活からほぼ脱却して、彼女も作りたい。
858カッチャン:2009/03/14(土) 13:32:58 ID:lNMJ0sk60
「お金に困っている人、チカラになれるかもしれません。メール下さい」
「お金を増やしたいあなた、協力できます。メール下さい」
「今すぐ融資します!メール下さい」
「明日までにお金が必要でしたらメール下さい」
859カッチャン:2009/03/14(土) 13:33:31 ID:lNMJ0sk60
「お金に困っている人、チカラになれるかもしれません。メール下さい」
「お金を増やしたいあなた、協力できます。メール下さい」
「今すぐ融資します!メール下さい」
「明日までにお金が必要でしたらメール下さい」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:16:37 ID:E594zphaO
>>857
参考までに教えて
電話で交渉とかした?噂の説教電話とか来た?
俺も残債ありで請求予定なんだが(引き直しても少し借金残る可能性あり)
完全に過払いの人に比べたら対応が厳しいんじゃないかと不安
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:38:15 ID:R7B7Fnb4O
「悪名高い青○さん以外で 話願います」っていっておいたW
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:35:12 ID:eD5JyKZt0
>>860 
ここは良心的だよ。ここは過払請求客も客として扱ってカードも利用継続にしてくれるわけで。
多少口調が気になったとしても。例え、履歴も計算書も3週間ずつ待たされたとしても。

電話交渉って言っても、履歴到着後電話して「引直後残はこうなりますけど、訂正してもらえますか」
って一言言ったら、「そうですよねー」って言われて交渉終了。

言われた宛先に計算書と請求書を送って>>857に至る、というわけです。

普通に考えて、わざわざ説教電話してるほど暇じゃないでしょ、あちらさんも。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:28:17 ID:R7B7Fnb4O
今月頭に
開示請求書をセゾンに送り
請求書待ちです

今月引き落としを支払ってないのですが 請求の電話もありません
静か〜…
こんなもんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:42:06 ID:R7B7Fnb4O
母がセゾンのキャッシング支払いを残したまま 死亡
家族は財産放棄し 残りの支払いを拒否
でも…過払いあっただろうな…絶対
母…可哀想に(´・ω・`)。
今は私がセゾン相手に 訴訟中
絶対ふんだくってやる
そんで墓石買ってあげようっと
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:01:33 ID:2el8VPvoO
相続放棄しても 過払い請求って出来るの?!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:52:30 ID:lbBxLOmTO
>>862さんは電話のみで元金以外に+5も支払って貰えたんですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:01:41 ID:ROzl3e7Q0
>>864,865
相続放棄した相続人は、被相続人の過払い金返還請求権を相続しない。
よって、その相続人からの過払い請求は失当。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:10:59 ID:vZvQBVVVO
はじめまして。私も今十万程の借金をリボで払って行ってるのですが、過払いとはどうしたらわかりますか?
今までセゾンがそんな事しないだろと腹をくくり無知なため疑いもしていませんでしたが、皆さんのご意見を読んで驚きました。過去スレから勉強しようとしましたが何故か板がないと出ます。すいません。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:54:27 ID:bvltSc//O
>>865>>867
え?>>864の話は、
親のセゾンの借金を相続放棄した後に「過払い」ってものを知って後悔したから、
自分が使ってるセゾンの借金はキッチリ訴訟中、って意味じゃないの?
870735:2009/03/15(日) 15:19:10 ID:YlEIyVoy0
>>863
大丈夫か? 履歴待ちの状態なら毎月の支払いは必要のはずだが。
再引き落とし通知のハガキは来てない?
もう再引き落としの期限は過ぎてると思うので、セゾンに連絡して確認をお勧め。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:34:32 ID:k+JhQBkTO
みなし弁済も、悪意の受益者じゃないことも証明出来ないんだから、
提訴しなくても5%つけて返還してもらいたいもんだ。ニコスやオリコの方が良心的だ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:48:17 ID:/gGItImL0
今の裁判の流れは、
みなし弁済の立証不可能=悪意の受益者
ですからね。
そもそも、提携銀行からの返済の際に発行される受領書なんて、
不備だらけで18条なんて知るかってほどの代物w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:43:49 ID:lbBxLOmTO
たんぱん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:54:15 ID:k+JhQBkTO
他の所を解約しないで、こっち解約すれば良かったい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:31:05 ID:z3YgtJnZ0
すみません、過払い返還の請求書を >>578 の所へ送付しようと思うのですが、
返還請求書内のセゾンの会社住所も同じのを書けば良いのでしょうか?
被通知人 というのは株式会社クレディセゾン だけでおkですよね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:46:06 ID:nutdUbSYO
869さん!
ほぼ正解!
母のセゾンカードは財産放棄で全てパー
母が私の名前でセゾンカードから借りてた分は帳消しにならず私が返済中
母はいつも返済に苦しんでストレスが原因で病死

「過払い」を知った今 母の仇をとってやる!!
って感じです(/_;)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:20:22 ID:Aq/O6W3+0
>>876
がんばれー。
オレも今日を最終期限にしてたけどこなかったから
裁判する!ケツの毛までむしってやる。
勉強用に買った本に「架空請求で慰謝料請求」ってのあったから
やってみる。
あと訴訟になるとカード解約されるの?これも訴訟やろうかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:24:28 ID:WS2R4Ctr0
>>833
むしり取るとはちょっと違うけど、訴訟費用全て相手に負担させるとか。
判決まで行けば、まず請求可能。自分は他社で訴内和解でも訴訟費用全部請求した。
日当・交通費・資格証明実費+手数料160円・郵券代・印紙代・書類作成費用。
がんばって。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:59:39 ID:rrMFLHIdO
弁司の間で過払いバブルもそろそろ終焉かと思われてた昨今、時効に関して近時最高の判例が出て、解約なき限りほとんど時効は成立しないことになった。
そうすると、支払い能力満々なのに、提訴前利息払いに応じていないここは今後弁司の格好の餌食になるだろ〜。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:19:26 ID:kv4IYWdvO
>>878
専業主婦で無職の場合では日当請求まではできないんでしょうか?パートも一切してませんが、セゾン担当者の物の言い方に憤りを感じたので請求できるなら交通費から日当まで1円足らずも譲歩したくありません
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:10:09 ID:Oyjlt9cTO
対応に腹立ったって書き込み多いけど、
態度悪い奴って青木だけじゃないのか…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:41:26 ID:WS2R4Ctr0
>>880
日当は主婦でも無職でも一律、1日3950円は請求できますよ。
交通費は1日300円が一般的。
具体的には、『旅費 当事者の住所地を管轄する簡易裁判所と
出頭した裁判所の所在地を管轄する簡易裁判所の直線距離に応
じて定額で規定(航空券等でそれ以上かかった場合を証明できる
場合は実費まで )上記の簡易裁判所がいずれも同じときは住所地
から簡易裁判所への距離による。最低額300円(10キロまで)500
メートル未満はなし』と規定(wikiペディアより引用)
書類作成費用(訴状・準備書面)は、15通までの場合一律1500円。
取れる分は全部請求しましょう。がんばって。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:49:11 ID:18VGZp3iO
上のように細かく請求する場合、全て訴状に書くんでしょうか?
今訴状を書いているところですがそうなら書き直さないと…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:51:41 ID:WS2R4Ctr0
>>883
違う違う。
訴訟費用に関しては、訴状の請求の趣旨のとこに
>2 訴訟費用は被告の負担とする。
と入れるだけ。
細かい請求は、判決が出てから確定申立をするか、和解交渉の際に交渉する。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:59:56 ID:kv4IYWdvO
>>882
親切にありがとうございます!
主婦でも日当、交通費etc請求できることに安心しました。
訴状関連書類費用は15通以内で併せて1.500円ということですよね?
交通費はバス代がまるまる往復請求できるものとばかり…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:04:06 ID:PE30ukW30
>>884
ありがとうございます。
戦ってきます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:53:56 ID:f8Rx9aB/0
>>467の方、
もうここ見てないですよね?
現在、提訴中の者ですが、N弁のアホっぷりに手を焼いてます。
この弁をどう屈服させたのか、是非聞きたい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:22:53 ID:9ZG03U2pO
セゾンは振込み予定日には遅れずに入金されますか?
約束では24日になってます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:28:20 ID:op5c9/KN0
>>888
されなかったら訴訟とか。
がんばれ、残らずむしりとれ。
情けは無用!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:21:12 ID:ghRBdqVm0
>>888
電話で「○日までに合意書送ってくれれば、○日には必ず振込みいたします」
と約束してくれた。実際にその日に入金されていた。
たぶん、大丈夫かと。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:14:02 ID:9ZG03U2pO
>>889>>890
レスありがとうございます。

私は利息約25万を取らずに元金のみで和解してしまいました。
提訴か和解か悩みましたが和解の方を選んでしまったヘタレです(情けない)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:40:57 ID:ghRBdqVm0
>>891
25万!約1ヶ月分の給与くらいじゃん。
ま、納得したなら仕方ない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:59:43 ID:HLpXi2d8O
>>891
そっかぁ。ま、お疲れ様。

ここは利息ケチって早期和解というのが戦略。
提訴辞さずという人は、急がない余裕あるならば、過払い分は5パーセントで運用してるようなもの。時効に気をつけ(といっても解約ない限りほとんど時効は成立しない)、じっくり運用益がっぽりむしり取ってやれ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:30:27 ID:Shtm97Du0
ショッピング・キャッシング残有りで履歴待ちなんだが
>>238みたいに、「ショッピングの残を払ってくれ」なんて
会社に電話されることもありうるの?

会社に電話してこられるのは迷惑だからやめてほしいんだが…
つーか、もしそういう嫌がらせみたいな仕打ち受けたら
どう対応すればいいんだろう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:53:31 ID:qX9HFx14O
私もショッピング、キャッシング残有りでしたけど
大丈夫でしたよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:20:25 ID:f8/uca2wO
もし職場に電話されたら「業務を妨害された」って財務局に苦情言えばいい。
延滞したわけでもないのに職場に電話って非常識だろ。(周りにも誤解されるし)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:16:59 ID:uN6uBwFFO
明日(21日)請求書と計算書発送する予定ですが、残額ありで過払いの場合、日付からいって来月4日の引き落としはやはり入金しなくちゃいけないでしょうか?みなさんは合意書が届くまで返済していましたか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:23:51 ID:qX9HFx14O
>>897
私は払うつもりでいたら
セゾンの請求書が手書きで訂正されててショッピングのみの返済でした。

一応電話で確認した方が宜しいかも?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:30:48 ID:uN6uBwFFO
>>898
そうですね、電話して引き落としされないように言った方が確実ですよね、ありがとうございます
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:54:38 ID:xiTQBNjR0
勤務先等への電話・電報・FAX・訪問での取立ての禁止
刑事罰だそうです。

「サラ金・消費者金融からお金を取り返す方法」に書いてありました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:16:06 ID:a9iBc8MC0
勤務先への電話は違法じゃないよん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:46:00 ID:o+mBpbvZO
>>238は過払い請求前に長期延滞してた…とか?
請求書を送っただけで電話してくるなんてあるのかな
(しかも、指定した日中連絡先じゃなく、わざと勤務先に)

延滞してないのに、交渉名目で勤務先に電話されたんなら苦情言っていいと思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:12:15 ID:zLVJ19lm0
>>238は夫の言った事を妻が書き起こしているので、
「会社に(いるときに携帯に)電話がかかってきた」とかそういう話かも。

引っ張るほどの話ではない、どちらにしても。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:17:18 ID:o+mBpbvZO
引っ張るなって…>>894の質問があったからでしょ?
どうして>>903がそんなにこの話題を終わらせたいのか知らないけどw

私はカード解約後に過払いしたから電話も何もなかったけど
使用中の人が過払い手続したときにどうなるかはわからない
>>238みたいに勤務先に電話され迷惑かけられるならセゾンの担当に問題ありだと思うよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:13:14 ID:zLVJ19lm0
いや、そもそも、ネタ元が不確かなで、少なくともおそらくもう解決済み
だろう昔の事を話しても、意味無いでしょうが。 心配だねー、そうです
ねー、ってずっとしゃべってるつもりならいいけどさ。

普通はないです、はい終了。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:52:14 ID:6jE9M6fh0
過疎ってて他の質問もないのに終了させたがるとか
なんだか必死だなw当事者か?

>>894
>嫌がらせみたいな仕打ち受けたらどう対応すればいいんだろう

まず無いとは思うが、もしそういうことがあったら
他の人が言うように金融庁に苦情出せ
一応セゾンにも苦情な(上司に代わってもらう)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:53:52 ID:kFobOWeH0
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:04:59 ID:fo6ytl560
特に過失(支払いが滞る)がないのに一括返済を求めるなんてできるの?
つまりは訴訟を起こしたことに対する報復な訳でしょ。
それは法律的に認められるものなの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:31:37 ID:R5uZtsd00
貸金業法
(取立て行為の規制)
第二十一条  
三 正当な理由がないのに、債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所に
 電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、
又は債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所を訪問すること。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:41:46 ID:WPzVMExmO
>>901>>903>>905 ← このへん必死だねw
セゾンに都合悪い話だからかな?w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:57:22 ID:n7E7Ibjc0
>>908
延滞してるならともかく、過払い請求に対する報復で
会社に電話したり一括返済求めるのは許されないと思う
(というか、行政処分もんでしょ)
でも実際はそういう悪質な対応されてる人もいるんだろうね…

縁切るつもりなら苦情申し入れればいいけど、そこはその人次第だね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:25:20 ID:wnDwnSAS0
>>910 いや、逆だろ。 なんで昔の「こんなことがあったらしいんですけど」
みたいな根拠のあやふやな書き込みに粘着して、「それは違法だ、通報だ」
なんて話をしなきゃいけないんだよ。 

そんな私は、1ヶ月前の引直計算書送付、10日前の合意書送付の結果、
今日キャッシング利用可能額が0→25万に復活してた(^^)v 
こんな対応してくれる会社、他にないだろー。 俺は大満足だ。(履歴も計算書も遅かったが)。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:20:55 ID:0MKyZAjT0
必死ですね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:18:07 ID:8twz4isWO
>>912
当たり前のこと。
むしろ、利息含めてちゃんと払え。NICOSは提訴前和解で払ってるぜ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:21:22 ID:751bWP/bO
>>912
本当に必死だねぇ
酷い対応があったら通報したらいいんじゃない?って話なのに

自分はセゾンに全然いい印象ないから、そこまで庇う理由がわからない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:29:17 ID:JZfjKvHSO
質問すいません

先日セゾンに同意書送付完了したのですがこちらの会社は期日通りの振込ですか?早いなら次へ進みたいと思い…
よろしくお願いします
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:06:55 ID:60iWI+Ik0
age入れて書いてる>>903>>905>>912
どうしてそんな必死にセゾンを擁護するんだろうwww

自分が興味ない話題なら普通はスルーするだけだが
何故か執拗に話を終わらせたがってて、
人の書き込みまで止めさせようとするのが不思議w
何か身に痛い部分でもあるのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:43:47 ID:bWIozMS00
>>911
いいこと聞きましたw
キャッシングは返済済みでショッピングが今年中に終わるくらい。
すでに他社のカード持っていてそっちでカード払いしてるので止められてもぜんぜん困らないけど
ショッピング払い終わったらツキイチでチロルチョコでも買って毎月明細送付させてやろか、と
たくらんでいました。

もし一括だの停止だの言ってきたらもう一回訴訟でふんだくってやろう♪
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:51:38 ID:751bWP/bO
カード止められたくらいじゃクレーム言えないんじゃない?

「正当な理由なく勤務先に電話すること」がマズイんでしょ(>>909参照)
過払いの交渉で勤務先に電話されたら通報でいいってことかと
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:42:45 ID:L135Qus80
バカばっかり。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:22:11 ID:Ji8J0RKYO
一応情報まで…
利息は二万でしたので、訴訟しませんでした。
過払い39万昨日着金しました。お世話になりました。

平成5年10月契約、昨年末で解約したカード

1月22日(木)
セゾンカウンターに履歴請求。二週間の説明を受ける。

2月5日(木)
約束の二週間。こないため、カウンターに督促。

2月12日(木)
履歴到着。計算書はなし。

2月16日(月)
広島のデ○リークという会社に郵送で履歴を送り、計算依頼。
安い、2300円ナリ。

2月20日(金)
計算納品。

2月21日(土)
セゾンに請求書発送。
発送先は
豊島区南池袋2−49−7
池袋パークビル
クレディセゾン
信用管理センターAC一課。
※ちなみに配達記録は惜しいため、クロネコメール便80円で。(セゾンならメール便で十分)

2月24日(火)
セゾンに到着確認

3月10日(火)
合意書とセゾン計算書が到着。
普通郵便の返信封筒入り。計算に問題なし。
【内容】
※過払い元金のみ
※23日までに送り返せば月末に支払いする

3月11日(水)
同意書がセゾンに到着。

3月24日(火)
着金。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:27:58 ID:wXoGdhfM0
>>921 お疲れ様でした! 
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:58:02 ID:08m97uk7O
>914
NICOSってさ、すごく良心的だと思う

15年位前、逮捕されて返済出来なかった時、NICOSの人が面会に来て「お持ちのカードを返却して下さ。残金の返済は出来る時で構いません」と言ってくれた
ちなみに残金は70ちょい位だったかな

これ、マジ話
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:14:39 ID:EbqKIL8u0
>>921
レポ乙
個人的には、重要書類はメール便はやめておいた方がいいと思うけど。
遅いし、紛失などが結構多いし、信書は送れない建前になってる。
普通郵便のほうが信頼度は高いし早いよ(ただし追跡はできない)。
ま、請求書は届かなければ、再度送付すればいいんだろうけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:33:22 ID:jDKtX3hg0
>>921
メール便はやめておけ
事故確かに多いし

何にしろ「違法」だからな
こんな所で犯罪乙
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:58:47 ID:SDZ6+dddO
ここは、まず潰れない。
けれど、利息払わない。ケチるケチる。
後々たわわに実った利息の負担に泣くなよ!さっさと利息込みで和解していった方が却って安くつくのにな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:44:06 ID:r4Sc/NJ+0
7年前に契約し、4年前に解約。
今は毎月リボで返済してます。
最高借り入れ60万、現在残り17万。
過払い起きている可能性有でしょうか?分かる方教えて下さい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:31:59 ID:oiUusZHHO
セゾン遅すぎる
やっと履歴きた
1ヶ月以上かかりやがる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 05:52:58 ID:qTa1+/N3O
>>927 ある。履歴請求して。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:10:35 ID:JLKVzUzP0
先日、請求書出したら担当から電話あり、のうがきたらたら言うので
訴訟しますって電話切った。そのままもう1ヶ月たち支払いの催促が来た。
おまけに支払いのない時は法的手続きに入りますってバカヤロー!
ところで、キャッシングとショッピングは別扱いだろうか?差し引いても
60万くらいの過払いが発生してるんだが!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:20:19 ID:IZmNwCiu0
もし職場に電話来てグダグダ言われたのなら
「過払い請求したら仕事の邪魔された」と
粛々と財務局に苦情しとけ

ほんとセゾンは糞社員が多いな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:18:53 ID:wzy+otSRO
しかし、何故ここは利息払わないんだ?単に払いたくないからだけ?
提訴されたらどうせ払わざるを得ないのに。バカなの?
それとも泣き寝入りする人ばかりとタカくくってんの?
今後ここが生き残る道はショッピングリボに活路見いだしていくしかないやん。ここの古くからの客は正にそのターゲットなんじゃね〜の?
こんなに固くなに満5ダメだしはどうなんよ〜。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:14:04 ID:ndMxdEIB0
リボ使うやつは、満戻してもらえれば十分満足。
5%の利息なんて、おこがましいよ。
世の中の金利が0.01%なんだから。
元本ならともかく、たかだか数万諦める事が泣き寝入りだなんて全く思わないね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:24:59 ID:ndMxdEIB0
対等な立場の民間人と民間企業が「和解」するんだから、過払い金に利息をつけようがつけまいが、
その人と企業の自由。これを「契約自由の原則」という。これだって民法に記載されている事だ。

俺は、引き続きカード使いたいから利息は放棄して和解した。
カード使わなくても良い香具師は、訴訟して払ってもらえばいいんじゃない。
ここが訴訟前交渉で利息を払わないことを非難する書込みが多いけど、どうしてなのかわからない。
訴訟すれば払うんだから、すればいいじゃん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:26:30 ID:Y8/t+7nLO
やっと合意書届いた〜
電話したら予定より入金日も早めてもらえたし、
他社より対応は良かったと思います。
残り9社頑張るぞ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:13:01 ID:lyO/3jMj0
ここは書類関係は遅いけど、最後の入金は早い。
結局同時に始めた丸井より1週間早く終わった。途中までは丸井の方が進んでたのに。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:43:19 ID:qEzcBowE0
>>934
関係者か?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:34:56 ID:fYrV/+R10
>>934
「カード使いたいから利息は放棄して和解した?」
んなばかな理屈は通らんだろ。和解した時点でブラックだよ!あんた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 04:16:12 ID:gbZDr6Z30
>>938
セゾンは提訴前和解だと普通にカード使えるよ。額もそのままだし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:30:18 ID:qFj2ou5k0
>>939
それって単なるセゾンの報復じゃないのかな。
「オレたちの言うこと聞かなかったら嫌がらせしてやる!」
これって法律上どうなの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:59:53 ID:DPZfLxge0
( ´∀`)<>>938本当だよ、通るよ、「残有り引き直し圧縮」でもOK。
>>939の言う通りだよ、ただ21年6月からどうなるか?は知らんけどな。

過払いは向こうが今まで好き勝手にやってきたが法律変ってからは
向こうの間違い正してるだけだからね。

只、業者によっては「当社規定にそぐわないので退会頂きたい。」
と言うとこもある。

>>940各個人の自由だよ、提訴する人、その前に和解する人、提訴後和解、
とことんやる人、みな好きにしたら良い。

事故情報上等な人、事故情報にこだわるが、過払い欲しい人。(笑)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:01:38 ID:89EAxIKO0
訴状出してきた!
戦闘開始!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:43:38 ID:M+tLrfcuO
セゾンは提訴してから和解入金まで目安で何日位かかりますか?

利息つけて提訴すると解約になると思うのですが、S残ありだと過払い分をSに充当?してそれでも残アリだと一括返済?になるのでしょうか。

S残アリで提訴した方はいますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:04:55 ID:ZSgSd1ApO
C30万、S40万で10年間天井はりつきの付き合いです。

過払いはまだ出てないでしょうか・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:37:16 ID:oFXJ64tN0
>>940の言ってる意味がわかんねぇ。

この板の住人的には「満5+5、全額取り戻せ!」みたいな雰囲気で
>>942のように過払い請求を「戦闘」と考える人もいるんだろうけど、
俺に言わせれば、そうしなきゃいけないって決まりは無いんだし。
知識太りになって自分のメリットを見極められない愚人ではないんでね。

俺は引直後残ありだったから+5は関係ないけど、途中に発生していた過払い利息5%
を含まない合意書に合意したよ。それをもって、利息をつけてよこさないセゾンを責めようなんざ思わないね。
理由は>>934に書いたとおり。

別に訴訟する人はしてもいいと思うけど、利息もらわないで和解することにも
メリットはあるのだから、その話をした時に「セゾンの工作員」扱いするのはやめて欲しい。

俺は、皿3社に残があったが、ここが「引直による債務圧縮→利用可能額復活」の対応を
してくれたおかげで余裕をもってまず1社完済できたし、向こう半年の資金繰り計画が明るくなった。

同じような境遇の人もいると思うから、セゾンが「引直による債務圧縮→利用可能額復活」
の対応をしてくれるということは、誤解の無いようにカキコしておきたい。
(俺もこのスレのおかげで、セゾンのこの対応を知ったから。。。。)

長文スマソ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:04:38 ID:89EAxIKO0
>>945
それやって一番得をするのがセゾンだから。
セゾン(に限らないが)としてはみんなそうやってくれれば
本来払わなきゃいけないもん誤魔化せるからいいよね。

んでアメとムチのムチは「提訴したらカード解約すっぞ!したら困るだろ?」
ただこれだって表に出れば訴訟に対する報復と捉えられてもしかたない行為。
最高裁で認められた法律上の権利を行使して報復って何だ?

思い出せ、業者はこっちの生活が苦しいとき「じゃあ一月待ちますね」「じゃあ端数は切っていいですよ」なんて言ったか?
情けは無用だよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:38:00 ID:YSkIwN600
>>946
気持ちは分かるが、納得できなければ提訴すればいいだけの話だし。
契約自由の原則から言っても、一方的な解約(契約上の問題がなければ)も仕方ない。
もし契約上双方の合意がなけばできないのに、報復行為として一方的に解約されたなら、
それも争えばいいだけのこと。
もちろん提訴なしで利子まで払ってくれれば一番いいのは間違いない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:39:57 ID:+aoo2Qsf0
欲しい物が合った時って、どうすればいいんだろう?
そう思いませんか?

なんか、気になっているサイトがあるんですけど、どうなのかな??

http://setuyaku.toloe.net/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:20:51 ID:4u8RzuIz0
>>948
宣伝厨死ね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:11:24 ID:C+O0mDR4O
メル欄がage・same(笑)・s などで上げてる書き込みは
何故かみんなセゾン擁護な件

セゾン批判レスを消そうと必死ですな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:20:37 ID:raPtW7MD0
皆さんおはようございます(`・ω・´)シャキーン
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 05:40:49 ID:M8u1C2+TO
このスレ、カード板にも立ててほしい。

まだまだ知らない人も多いから
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:00:48 ID:RR7wjWkz0
個人的には、利息放棄してまで、カードを継続したい気持ちは理解できないが、
各自気のすむようにやったらいいと思う。
ただ、自分と異なる意見の人を馬鹿にするのはどうかな。
見てて気分のいいものではない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:09:29 ID:XatgTQ27O
>>946 お前なぁ、相手の立場で物事考えろよ。社会人だろ。
裁判沙汰になった相手をなんで客としてカード会員にしておけるんだよ。
報復とか言うまでもなく、当然の対応じゃねーか。


5%の利息は過払い請求する「原告」としては当然の権利だけど、
別にあらかじめセゾン銀行に5%で預金してたわけではないからね。
それこそ契約書のどこにも書いてない。だから、客として請求しない。


5%を請求することは、過払いを「不当利得」認定する=セゾンを悪者扱いする ってことやん。
報復もなにも、カード使えなくされて当然やん。
客として、もうお前んとことは付き合わんわ、って意志表示やん。


まぁ、こっちも客やし、そこまで(5%)は言いませんよ、ってことなら、
セゾンとしても、じゃあカードはそのままお使いくだされ、となる。


カード使いながら債務整理してる者としては、めちゃめちゃありがたいわ。


もうバンザイして弁なり司に依頼してる人にはそうじゃないんだろうけど。
でも、カード返せば利息返して貰えるやん。
文句言うやつは何が不満なんだ〜
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:25:12 ID:cgolty8s0
今日、簡易裁判所に提訴してきた。
ケツの毛はおろか、チンポの毛までむしってやるもんね。
完済・解約済みだから怖いモン無しだ。

むっはー!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:57:29 ID:C8OHvNc70
15年くらい前にセゾンカードつかってたんだけど、いま10年くらいまえからUCカードつかってるんだけど、UCに履歴請求したら、セゾンカードの履歴も送ってくれるんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:52:47 ID:0/No65Ue0
>>954
だ・か・ら、セゾンが相手の立場考えてないのに
なんでこっちが考えなきゃならんのだ?
悪者扱いって、まともに対応してりゃもめないのよ、わかる?

俺たちは借りるもの借りてそれに対する対価をつけて返した。
その対価が違法なものだと気づいて返してくれ、と。
何も非合法なことなんかしとらん。
5パーの利子も法で定められてるもんだ。
どこに問題があるんだ、答えてくれ、関係者よ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:13:36 ID:V7bF1W9N0
( ´∀`)<むっはぁ、>>957が確かに正しい。
>>954の感情論も解らなくは無いが、民事上セゾンは悪者ですよね。
今更ですねど、「悪意の受益者」(詳細以下略)って知ってますよね。
「過払い金」だけでも、返してくれたら、既に「悪意の受益者」を
否定していない、「認めた」と言う事ですけどね。
まあまあ、私が言うのもなんですがね。(笑)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:31:51 ID:9IeydaTj0
おまえらうるせえよ。 法に従って手続きしたいやつはすればいいじゃん。
別に、利息をもらわない和解だって違法じゃねーんだよ。
てめーら、マニュアルに載ってることしか知らないクソガキじゃねーか。
頭悪りーくせに、これ以上つまんねえ煽り入れんじゃねえ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:49:49 ID:Q0jMxkRvO
そー熱くなるな(笑)
借金持ちはみんな仲間だ(笑)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:43:38 ID:FdpP8NqxO
あーあ、速く金振り込まれねーかな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:42:24 ID:nV+M45CqO
あーあ、早く履歴送って来ないかな。
963955:2009/04/02(木) 18:43:02 ID:2oMnsqui0
提訴したらなんか毎日楽しくなってきた。
バッチこーい!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:25:02 ID:PrCojQOvO
>>959
またメル欄にsineとかアホなこと書いてセゾン庇ってらw(>>950 参照)
必死だな
965多重債務者顔 ◆tTnsKZF9IM :2009/04/02(木) 20:36:24 ID:UB3HJnzI0
いろんなクレカ会社から履歴寄せましたけどセゾンさんは
手間が掛かりましたよ、上の方にも書いてあると思うけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:44:20 ID:FwEh+g/40
>>963
ケツの毛までむしってやろうぜ!
「ああ、こんなんだったら最初から利子付きで返還するんだった」
って思っちゃうくらいに。
ここでむしりまくったら次に請求する人たちが楽になる・・・ことは無理か。
でもなんとか流れ変えたいね。
簡易裁判所の判決でも判例として生きるのかな?
そうすりゃ和解じゃなくて同じ条件でも判決もらったほうがいいよね。
967955=963:2009/04/02(木) 22:15:13 ID:2oMnsqui0
>>966
> ケツの毛までむしってやろうぜ!

おう、もちろんそのつもり。
5%利息は当然、裁判費用と日当まで取ってやるよ。
和解で譲歩を求めて来ても、

「コッチは早期解決なんか望んでないんで。
納得できないなら判決まで行きましょうか。」

と言ってやるつもり。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:07:15 ID:FwEh+g/40
>>967
いいなあw
頼もしい!オレも裁判所からの呼び出し状きたよ。
しかし自転車で10分のとこだしオレが原告なんだから電話で話してくれて取りにいくように
してくれりゃいいのに。
この距離で切手代1040円よ!
まあ公式の配達記録を残すことに意味があるんだろうね。
裁判ていろんな意味で勉強になるね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:34:52 ID:dEwejGuyO
こないだ発射先の住所を聞こうと電話したら、住所聞きたいだけなのに
わざわざ(過払い処理?)担当のオジサンから折り返し連絡きて、計算書送って下さいと。
請求書も一緒でよいですか?で送って下さいだったので
利息付で金曜日に請求書発射した〜!
連絡いつ来るかな?ドキドキしちゃうわw

電話のオジサンはブルーツリーさんwじゃなくて、凄く物腰柔らかそうな感じの人で良かったよw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:53:41 ID:dWVjw6x7O
いい担当に当たったみたいで羨ましいなー

請求書送るときにダメもとで「評判悪い青木さんは嫌です」
って書いておこうかなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:06:55 ID:hs5K95kt0
そしてドキドキの>>969に元本のみの計算書と合意書が届く。
案内や説明書きも無く、ぶっきらぼうに。
署名して印を押して送り返せと、ね。

さー訴訟か合意か選択は自由。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:16:56 ID:YZQcbxjJ0
過払い請求しようか迷ってますが、早めに請求しないと大手でも倒産
してしまうかもしれませんね。

過払いがもっと浸透してくれば、ヤバイですかね?
973不良債務者顔 ◆tTnsKZF9IM :2009/04/05(日) 08:43:01 ID:pAqbOj8E0
>>972ここも状況も苦しいようだよ。
なんにしても早い方が良いんじゃないかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:53:28 ID:QV4qiaXy0
>>969
訴訟でなければ利息は無理だろうな。
ま、提訴の手間を省くんならそれもアリだが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:58:00 ID:xfQN+3RC0
>>972
利息あがるみたいだし、経営状況は厳しいと思う。
2011年から始まる新法案で、自己破産者が急増するから潰れる会社は相当出てくると思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:14:56 ID:XTHa40PD0
>>968
前もって
「期日を電話してもらえれば、期日請書を提出します」と事務官に伝えておけば、
呼び出し状を送付しないことも可能だよ。
でも、どうせ訴訟費用取るつもりなら、気にしなくていいけど。

かくいう自分は争点ありのため、セゾン弁に
「絶対和解しませんよ」と啖呵切られましたw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:48:14 ID:DksqHs9l0
>>976
啖呵切られる争点の中身知りたい。
お願いします。ダメ?
978969:2009/04/06(月) 01:41:24 ID:bNVhztY5O
>>974
やっぱり利息取るなら訴訟必須?
争点はないと思うし、+5まではいいかなぁとは思ってるんだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:28:36 ID:XTHa40PD0
>>977
争点自体は、時効や推定計算・充当などありきたりのものだけど、交渉経過で弁の機嫌を
損ねたって感じです。(詳しく書くと身バレしそうなのでこのへんで)

ところで、UCカード分の履歴を請求した人がいたら質問したいんですが、
いつの分から開示されましたか?
うちはセゾン分は平成3年からだけど、UC分が平成7年からしか開示されてません。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:17:58 ID:QpHdMs660
>>979
その「絶対和解しません」と、言った後の経過が知りたいです。
こちらはUCカードから「破棄していますので、履歴は出ません」とだけ、
連絡ありました。借りてたことは間違いないのだし。告知義務違反か不法行為で
提訴です。がんばりましょ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:13:54 ID:mtvE29CG0
>>979
おれの担当のセゾン弁も短期だよ。答えたくないと逆ギレするよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:35:30 ID:GbN51yaB0
>>979
がんばれよ!
逆に向こうが「・・・あのー・・・」って言ってきたら
「和解はありませんよ!」って言ってやれ!
パイパンにしてやれ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:45:52 ID:nHRohtjG0
>>979
977です。ありがとう。
>>979が勝利して啖呵弁がぎゃふんと平伏す日が来ますように。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:50:37 ID:UQaKoJQyO
>>976
安心しろ。基本的に裁判官は判決書きたくねー、マンドくせーから。過払いだけで何件出てるんだあ〜。
折りみて和解勧奨だよ。
啖呵弁も変な言質で自分の手足縛られたくないだろう、本音は。推計はケースバイケースだが、あとは争点といっても揚げ足取りの時間潰しなだけ。判決までいって負けるならセゾンも啖呵弁費用まる損なだけ。
頑張ってちょ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:09:42 ID:xzbXlGG+O

ここは啖呵弁に逆切れ弁でつかあ。
あんまエグいこと言うなら録音してやれ。面白いでー。 弱い者には滅法強気になるだけだから。

負け戦とわかってて弁つけるのは、判決勝負じゃなく、和解での値切り交渉の丸投げなだけ。
どんどん強気で判決貰いな。なんなら、慰謝料オンしてガチンコでいきまひょくらい言ってやれ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:40:09 ID:w1YR0eJ/0
>>930
訴訟するならするでさっさとすりゃいい話だろ。
支払いも何もせずダラダラ1ヶ月もしてたんじゃ、督促がくるのも当たり前。
やるならとっとと動けよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:43:37 ID:w1YR0eJ/0
>>943
いま現在延滞中かどうかなど、あなたの状況によっても変わるらしいよ。
一括返済の事は普通考えなくて良いはずだが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:46:58 ID:w1YR0eJ/0
>>956
セゾンとUCは別々に請求しないとダメだと思うよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:12:04 ID:pkw/URY10
この前、ここの過払い請求を提訴しに簡裁へ行ったのですが、
請求要項に「原告の不利となる信用機関への情報登録は行わない」と
入れたところ、担当者に「これは金額換算できないからどうしても入れるなら
地裁案件になる」と言われ、費用や手間を考えてこれを削除して提訴しました。

経験のある方にお聞きしたいのですが、判決または和解後に実際に
信用機関にブラック登録されてしまった方はいるのでしょうか?
当方は既に完済・解約済みで、色々調べても解約済みの場合は
登録されないみたいなのですが、何をしてくるか分からない(!)と思って。

よろしくご教授下さい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:57:58 ID:IJR3ppsS0
ブラックという表現が正しいか疑問だが、何かしら載るのは事実。
俺の場合この会社ではないが、大手貸金と和解案で情報登録するな
と言ったら、その件では徹底的に争うと言われた。多分「整理」扱い。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:15:45 ID:LCTY799U0
ブラックという言い方、いいかげん素人丸出しだから
ちょっとは勉強して欲しいもんだが・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:16:33 ID:LCTY799U0
>>989
書き忘れたけど

×ご教授ください
○ご教示ください
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:59:27 ID:BKA8dCmS0
そろそろ次のスレよろしく。
994989:2009/04/08(水) 07:32:45 ID:pkw/URY10
>>990
ありがとうございます。やはり何かしら載ってしまうんですね。

>>991=992
すみません。本当に素人なもので・・・。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:29:56 ID:IJR3ppsS0
>>986
うるせぇ!お前セゾンの社員か?
こっちが債権者なんだよ・・ボケ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:43:08 ID:zyq1Gu4pO
誰か次スレ立ててよ
俺ダメだったから
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:49:28 ID:wKgigtsm0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:57:30 ID:zyq1Gu4pO
>>997
サンクス
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:24:05 ID:oExSvaq30
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:43:33 ID:jPneSG1gO
>>997さん
乙です。梅。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。