個人民事再生スレ 日記その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:53:23 ID:xw2uabABO
くだらない質問ですみません。
先日必要書類を弁に提出し、
弁から「裁判所で手続き完了しました」と連絡を
受けたのですが、官報に掲載されるのは
手続き後だいたいどのくらいの日数かかるんでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:20:49 ID:HXbm7hAdO
>>951
再生は弁や司法に依頼する債務整理
特定調停は自分でやる債務整理
名前は違うけど詳細はほぼ同じです
特定調停の方が軽いとかはありません

>>952
自分の場合は一週間もしないくらいでのりました

Googleで自分の名前を検索すると官報で出てきて、しばらくしたら消えました
954休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/02(火) 00:59:26 ID:py2MdXTCP
詐欺の故意のところの話は実際に捜査が入れば普通はアウトですなぁ・・・
クレサラへの過度の締め付けがなくなれば,クレサラ業界からの反撃もあるかもし
れないし,それ用の会社へクレサラ会社から債権譲渡をしていくことになるのかも
しれませんね。
と脅してもナンですが,現状は,あまり見ませんが,それでもいくつか見たことは
ありますし,新聞に載っていた事もあります。
さっさと計画で完済して,会社の記録を破棄してもらえるとイイですね。

特定調停と個人再生は,法的には全く変わらないです。
社内での評価でも,内規でこれを区別しているところを聞いたことはありません(
私の経験上ですが・・・)。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:55:08 ID:dNXGroI2O
>>953
ありがとうございました。今のところ自分の名前ぐぐってもでてきませんので、
まだのってないのかなー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:58:25 ID:wweN2/9N0
次スレたてました。 スレを使い切ってからの移行をお願いいたします。

個人民事再生スレ 日記その10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1220363996/1-100
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:52:17 ID:B2Vhg3RuO
昨日、認可が決定したと、今日連絡がありました。後は三週間後ぐらいに許可(官報にのせる?)がおりれば、来月から支払いだそうです。これは、再生が確定したととってよいのかな?

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:15:22 ID:j00nIRDf0
再生開始して2年。残り1年弱!全7社へ滞りなく返済してきましたが、まとまった金ができたので一括返済したいのだけど可能?
弁には「余裕がある時は2か月分まとめて払っても良い」と以前言われてたのだけど。。。
各債権者へ個人的に連絡とっていいのかな?それとも勝手に残額全て振り込んで終わらしていいのかな?
959休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/04(木) 01:01:32 ID:sOhl0fKIP
次スレ
>・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること
浪費は可能だけれども,「詐欺的」なものはダメです。

他にも細かく突っ込めるところがあります・・・
960941:2008/09/04(木) 10:13:12 ID:EQ0XCijy0
昨日、弁護士の先生に費用の半分を渡して受任していただけました。
先日こちらに相談した直前の借入の件は「問題ない」との回答をもらい安心しました。
やはり自己破産の場合だとそれは大きな問題になるとおっしゃってました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:58:16 ID:reACvSBWO
>>959休憩中氏

〉「詐欺的」なものはダメです

えっと、民事再生法に「詐欺的」な借入がある場合は廃止とする旨の条文なんてありましたっけ?
「詐欺的」とひとくくりに言っても「収入を少し誤魔化した」や「介入直近に数万借りている」程度のものから「他人を装い引っ張った」ような悪質なものまで多々あります。
前記程度で不許可になった話は聞きませんし、後記の場合は「詐欺的」と言いますかハッキリとした「詐欺」ですから、当然ながら不当利益の返還を求め提訴されると思い「再生債務」として認められないと思います。

「詐欺的借入」であれば申し立てを行う弊害にはならないと思いますが?
勿論、個別に提訴される危険性は大きいですけれど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:45:09 ID:KTT2iYiKO
つか、誰か、>>957の問いに答えてあげたら?聞いてるんだから。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:41:20 ID:j4Mhq5qH0
>>962
みんなわからないからスルーしてるんじゃ?
ここは質問スレではないんだし・・・

そんなに言うならあなたが答えてあげればいいじゃん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:53:16 ID:4RtVu2lV0
>>962
ご本人様乙
965休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/05(金) 22:00:44 ID:C0WFQhgfP
>961
そもそも(個人)再生法は〜だからダメという条文構成ではないのですよ。
実体的な免責(再生計画による一部免除)効果が及ばないと規定しているのです。
実体的なところは訴訟でやってくれと言うのが法のスタンス。
明白なところでは,個人再生では否認権が個人再生手続きでは行使できません。
これを免れるような申立ては不可ですが,これだって規定にはありません。

こういったものは,解釈としてみていくでしょ?
否認権のものであれば通常再生の条文が準用されていないことから。
同じく詐欺的なものがダメなのは229条3項を参照にしていくのです。

>「介入直近に数万借りている」程度のものから
揚げ足を取るつもりはありませんが,これは詐欺です。。。
また,不当利得ではなく不法行為で構成されているのが,裁判例ですね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:38:51 ID:urK8ifkwO
>>962
なんで連絡があった時に、弁護士に聞かないの?
>>4を読めカス。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:00:24 ID:OJOCg55eO
今月末、認可される予定の者です。毎月、積み立てているお金を引き出しても構わないですか?
田舎なので、もう少し便利な銀行に入れ替えようと思っています。
今更、ちゃんと積み立てているかの書類提出(通帳コピー)とかあるのでしょうか?
もちろん、積み立てはしています。
只今、債権者の回答書提出期限が間もなく締め切りに迫ってる所まで来ています。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:36:34 ID:IarVZ0BL0
夫が会社をやってましたが支払いが滞り倒産手続きを行うしかありません。
保証協会、車など会社名義での借金と返済に当てる為に借りた個人の借金とで3000万円ほどになります。
倒産手続き後(同時?)、個人再生の申し立てを考えています
住宅ローンを支払い中ですが、家はなんとか残しておいときたいと個人再生を希望しています。
会社がなくなるので今後の安定収入が見込まれていません。仕事は個人として今の仕事を続けていくか就職するか検討中です…
申し立て時点で就職がきまり毎月の収入が見込まれれば個人再生は可能ですか???やはり自己破産となりますか?
何かいい案があれば教えていただけると助かります。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:44:26 ID:x0qS94FVO
>>967
認可されるまで待て。
確認される可能性は高いよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:33:39 ID:HRbbt78K0
>>968
似たような立場の者です
弁と司に聞き、自身でもいろいろ調べましたが
早く就職を見つけないといけませんね

再生自体は仕事(固定収入有)してれば大丈夫と思いますよ

家を残したいなら この手しかないようです
971休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/08(月) 05:51:09 ID:uNjrDZtyP
>968
家とその敷地に担保ついているのが,住宅ローンだけなら,個人再生で家を残すことが
できるかもしれません。
いずれにせよ,早期に弁護士に相談されるべきですよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:02:55 ID:pMLOJZ6g0
>971
>970
すこし希望が見えてきました。早急に相談し仕事も何とかしてもらいます。
ありがとうございましたm(_ _)m
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:08:05 ID:imxr1+iZO
うちも同じ境遇です。旦那は倒産させて家も手放し自己破産する気なので、離婚しようと思ってます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:46:08 ID:FX9PpVqC0
>>973
離婚ですか・・・心に刺さります その言葉

"再生 再起" という意味でしょうし もう一度一緒に頑張るお気持ちはないんですか?
975967:2008/09/08(月) 10:20:06 ID:5w1Qtux2O
>>969さん、ありがとうございました。あと、半月の事なのでそのままにしておきます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:08:16 ID:p0FzA0FA0
先日、弁の先生から「特に問題もなく、裁判所からも何も
言ってこないでしょう、積み立て始めましょうか」と言われました。

この後追加で書類提出とか裁判所に行って再生委員と面談ってありえますか?
本当に裁判所から何も言われずすんなり認可されるのかなぁ・・・と
ちょと心配です。
977976:2008/09/08(月) 11:10:12 ID:p0FzA0FA0
すみません、自分はついこの間住民票や通帳などの
必要書類を提出したところです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:55:03 ID:leJg1BdP0
>>976-977
保険関係などの資産に関する書類は、提出の前段で弁護士さんからの細かな
チェックが入ると思いますが、そこでの不備がないようでしたら、問題ない
と思いますよ。
再生委員との面談(面接)が終わってしまえば、手続き自体は自分で進める
のとは違う形になってくるので、気になるようでしたら弁護士さんと連絡を
とる習慣を付けた方がいいと思います。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:02:27 ID:p0FzA0FA0
>>978
ありがとうございます。
確かに保険は細かいチェックがあり、追加書類を提出しました。

すみません、面談は今後あると言うことでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:48:24 ID:imxr1+iZO
974様携帯から失礼します。離婚決意しました。信用が、なくなり自己破産は大変な事でこれから全ての名義を自分にしなくてはいけない自信が、ありません
専業主婦でしたし、恐ろしいです。皆さん配偶者様が居る場合
どうかお願い 借金はやめて下さい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:03:58 ID:nvjedv5AO
俺の場合は妻が原因で借金が膨らんだ。
妻の高利を返すため、自分名義で借りた。
妻から離婚話しを切り出されたが、子供のことを考えて、それは断った。
俺は再生に進み、妻は過払い訴訟中。
子はかすがいとは良く言ったもんだと思う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:17:44 ID:Qw7avC2W0
>>979
再生委員がつく場合は面談があるはず。
自分の場合は、再生委員が付かなかったので面談も何も無かった。
裁判所へも一度も行く事は無かった。
多分、地域によって違いがあると思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:20:31 ID:WYTp3Ii2O
>>979
個人再生委員をおく裁判所なの?
地域によってはおかないところもあるよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:42:05 ID:Zmmt2U8l0
すべに自転車操業で
いつものように借り入れ→返済を繰り返していました。
しかし、現在の借入先からの自転車が危なくなり
新たに新規申し込みをした所、どこも貸してくれない現状で
民事再生法を法テラスに相談にいきました・・

現在審理中(法テラスの)ですが、直近1週間前までは自転車して
なんとか返していこうとしたため普通にカードでキャッシングしてました。
弁護士先生にはこれから借りるのはやめたほうがよい。とは言われましたが
直近の借り入れが詐欺とかにはならないか不安です・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:43:33 ID:/VYCwtWG0
>>984
返済目的なんだろ?そりゃ不問でしょ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:45:42 ID:Ii8CYbd4O
教えて下さい!
個人再生を弁護士に依頼したら費用はどのくらいかかるのですか?
誰にも聞けず困っています、お願いします!
987979:2008/09/09(火) 10:14:57 ID:/NfsqDet0
>>982-983
レスありがとうございました。
自分の勉強不足で、個人再生委員のことについてググってみました。
自分の住んでる地域は弁護士に依頼してる場合はつかないとあったのですが、
そういう認識でよろしいのでしょうか?
司法書士に依頼した場合は付くこともあるそうで・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:20:19 ID:1F/Bu3Nu0
>>986
>>166-168 くらいに費用の話題あり。
ちなみに再生委員がつくかどうかは、各地裁によって異なる。
自分の地元では、弁護士がついている場合は、再生委員をつけないそうだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:29:59 ID:Ii8CYbd4O
>>988サマ

986です。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:59:13 ID:ZtrqhEGp0
>>984
やりくりの為に少額借りたのなら直前でも大丈夫です。
安心してください。ちゃんと弁護士に事情を話しましょう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:23:04 ID:NcAdwMr0O
借金が合計400万くらいなんですが再生の方がいいですかね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:57:51 ID:1F/Bu3Nu0
>>991
1.定職についており、収入が比較的安定している。
2.法定金利内の借り入れが多いなどで、減額があまり期待できない。
3.破産者ではできない職業についている、あるいは道義的に破産をしたくない。

上記がすべて当てはまるなら個人再生へ、持ち家があって守りたい場合はなおさら。
1や3が当てはまらないなら自己破産も考慮に入れる。

まずは全部の業者の取引履歴を取り寄せ、ざっくりと計算してみるのがお勧め。
そこで引きなおしで無理なく返済できる範囲に減るなら、任意整理もあり。
個人再生にする場合は自力では難しいので、弁護士会で債務整理に詳しい弁を紹介してもらうのがいいかと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:07:45 ID:dM931+qM0
これから個人再生の依頼をしようと思っている所ですが、車のローンが残っています。
これを今一括返済してしまうと個人再生が認められないとか?
車がなくなると何かと不便なので義父からお金を借りて名義を妻名義に変えたいと思ったのですが…
やはりこれはしない方がいいでしょぅか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:37:45 ID:PahAQRqp0
>>993
財産隠しみたいなことはやらないほうがいいです
義父からお金が借りられるなら義父に代わりに払ってもらって「義父を債権者」にして申立てれば十分です
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:32:50 ID:dM931+qM0
>994
993です。「義父を債権者」にするにはどうすればいいんでしょうか?
初歩的な事かもしれませんが教えて頂けたらと思います。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:54:43 ID:PahAQRqp0
>>995
債務を立替払いした人は債権者に代わって立て替えたお金を債務者に求償できます。
立替払いを受けたという証書なり領収書を業者に出してもらえばそれが債権の疎明資料になります。
専門家に依頼するなら、義父が立替払いしてくれるということを伝えておけばいいでしょう。
受任通知が送られた業者は車の引き上げを弁護士に連絡してきますからその時点で弁護士が交渉してくれるはずです。
必要な書類も弁護士が相手から受け取ってくれます。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:02:01 ID:PahAQRqp0
ただその車が新しい高級車で査定額が高額だと個人再生で返済する額が多くなるので注意が必要です。
専門家に依頼するならその点も相談すればいいでしょう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:13:22 ID:dM931+qM0
>996
弁護士にもその点相談してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:10:31 ID:G9knMmVw0
住宅の仮差押があると、民事再生は困難でしょうか?

共有で3分の2は自分ですが、3分の1が母親が持っています

民事再生のために書類集めを行っていましたが登記簿謄本では
母親の持分が仮差押となっています

母親に確認すると裁判で分割払いの話となり現在、毎月支払っているとの事です

ご教授お願いします
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:36:59 ID:Mg/Bns1tO
すまん、個人再生認可待ちの私が1000をもらうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。