市民税・住民税滞納で差押喰らったヤシのスレver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:01:38 ID:1HPZ2UOlO
今年の始めに住民票を実家から今の住所に移しました。
五年くらいそのままにしてて、やっと移したのですが、
昨日家に実家のあるところの市民税の督促状がきてました。
住民票を移したのにまだ払わないといけないのでしょうか??
実家の親とは連絡をとってないので、五年間私の分の税金をどうしてたかはわかりません。
今年の一期分です。
移したのが今年に入ってからだったので、第一期の分が来てるのでしょうか?
(つまり、第二期からは払わなくていいとか)
最初に来た払い込み票は、分厚い一年分がきました。

わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:15:39 ID:urJqpIq70
20年度の市県民税は1月1日に住んでいる自治体に納める。
だから20年1-4期は住民票を移す前の自治体へ。
過年分の滞納の有無はは役所へ聞いてみたら?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:17:21 ID:XJx6zbohO
15マソ差し押さえられた・・・・・今月もう無理・・・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:20:55 ID:EbHzIQhg0
イキロ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:25:09 ID:GxifOhMpO
>>954
15マソで完済か?
滞納残額アリ(差し押さえ継続中)だったら月曜役所に相談池。
収支やら支払い計画やら持って。
ケースバイケースだから何とも言えんが、何とかなるかもしれんから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:15:39 ID:NbC+67m70
今回分の支払い延滞になってしまった・・・
月曜に役所に連絡しようと思うが今月中の期日を指定して支払いとか出来るのかな?
銀行窓口行ってる暇ないんだけど振込みとか出来ないのかねぇ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:35:50 ID:vWyrR5bb0
5年間、逃げ回る(時効目当て)・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:57:12 ID:v6FimPNQP
差し押さえ勧告出てたら意味ナス
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:22:12 ID:qmFQYtLD0
住民税滞納で差し押さえられ、配当計算書なる書面が届いた。

生命保険料から滞納の金額を差し引いた金額ってのは理解した。
でもいつ受け取りに行けばいいんだろう。
換価代金交付期日9月11日とあるけど11日までに市役所に行けばいいのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:53:46 ID:8aydDPuKO
旦那が国保と合わせて百万くらい滞納してました。

まだ差し押さえまではされてないみたいなんですが、分納相談に行きましたが旦那は払う気なし…

このままでは子供にも悪影響ありますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:01:25 ID:eIEFGlaF0
>>961
保険証がなくなったら、子供の医療補助とかもなくなりますよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:32:36 ID:gt3FlBD/O
>>961皿ならまだしも、国のだけは払わないと苦しむのは自分達だよ。皿なら国を味方につけられても、国を敵にまわしたら。。。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:45:00 ID:ZiKAj4w10
>>961
そのうち保険証なくなって資格者証っていうものになるよ。
そうなったらいったん全額実費で払うことになる
965現役職員:2008/09/06(土) 12:05:06 ID:7DzP2jY30
正直、銀行支払いより税金を優先させろ。
コウムインハなんでもありの権限があるからねw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:08:39 ID:vRMLCL6YO
さっきポスト開けたら差押の手紙が入ってました。市税の納税について再三お願いしてきましたが…的な内容でした。市税というのは市民税ですか?国民健康保険ですか?
2年位前に国保なら分割にします、みたいな約束事をしたんですが、それから何ヶ月か払って放置してました。
こういう場合は再び分割でお願いします、と言っても無駄でしょうか?自分が悪いのは重々承知なんですが…金額もめどがつきません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:29:40 ID:+uW/ojN80
差押え謄本に税目書いてない?滞納してる税目全てだと思うけど。
それと押さえられたのが給与なら滞納額に満つるまで毎月差押えが原則。
毎月払いますから…って泣きつけば解除されて再び分納約束をしてもらえるかもしれない。
そういう泣き言を聞いてくれるのはよっぽど甘い人だけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:04:32 ID:6rHinlDPO
底辺時代に経験あり
道民税の催促があり分割で払います、とお願いしたが却下されたな
その職員いわく「こっちはテメーの為に何年も待ってやってるのだから、一括で払うのが当たり前だろ、こら(怒)」

いつから893を雇うようになったんですかね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:11:24 ID:3gBSBzM10
>>968
いや、それ常識だから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:49:38 ID:/cbhwnewO
月40万もらってるインドネシア人所得税以外払ってない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:29:24 ID:W61yufLv0
てか、市民・住民税って年収から計算するんだから失業して貯金無しとかならともかく
払えないなんてありえないよね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:50:12 ID:FT2GOd/W0
>970
納税通知書、督促状等々が読めなかった可能性もあるな。
中国人だが、漢字の簡略化が進んでいて「日本は漢字が難しくて読めなかった」
といわれた事もあったし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:11:31 ID:8KIJhxMC0
>>971

>失業して貯金無しとかならともかく

払わない奴は大抵そうだろ。去年の年収の話など今更しらんよ。
そして払わない奴は、市役所に行くのは住民票取りに行くだけとか
おおよそ恩恵をさほど受けてない奴。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:53:50 ID:6Ve9+rAO0
>おおよそ恩恵をさほど受けてない奴。

より正確に言うと、「恩恵をさほど受けていないと勘違いしている奴」だな。
ゴミ収集に始まって、恩恵を受けていない奴は滅多にいない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:22:00 ID:nJ39PGrq0
>ゴミ収集に始まって、恩恵を受けていない奴は滅多にいない。

金払って業者に収集してもらってますが何か?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:31:39 ID:76ewkhQF0
>>975
そいつはワザワザご苦労様w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:05:51 ID:E22G88Hm0
滞納者ってどんな教育受けてるんだろうねW
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:08:06 ID:LOjJDygY0
>977
> 滞納者ってどんな教育受けてるんだろうねW

つ朝鮮人学校
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:00:16 ID:Z2pgeeWo0
一括払いした市民税って死んだら戻ってくるの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:36:36 ID:Nz4d4DaE0
今日も役人が多いなwww

最近、おまえら溜まってるのか?

遊びに行けよ。¥たくさん貰っているだろう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:19:10 ID:g8yk5GZyO
質問させてください。
滞納通知書?督促状?に付いてくる振込用紙で、

滞納してる市税の一部だけを窓口などで相談もしないで一方的に振り込んだら、
市の方で支払ったと見做してくれるんでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:11:57 ID:YWnCcneV0
>>977
生活保護のスレには当然書き込んでいるんだろうな。
こっちに書き込んで生活保護の方に書き込んでなかったら
お前は相当頭が悪い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:46:16 ID:wXHVOWi10
俺の市民税一期分の金額を知りたいか?


ズバリ1000円だ(マジだよ)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:57:06 ID:FXRkFn4+O
>>981
見なしませんって言われたら、それでおまい桶なのか?w

例えばだ、古い支払い書しかなかったので、とっとと全額払ってみた
そうするとあら不思議、滞納金が…

おや?こんな時間に(ry
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:15:41 ID:syxllgSO0
口座差押えられました。
差押調書謄本というのが届いたのですが、
よくわからない点があるので、質問させて下さい。

滞納金額明細書が一緒に届きましたが、
延滞金を合わせた金額より、預金額の方が多かったにも関わらず
中途半端な金額を差し押さえられました。
ちなみに、延滞額が10万ほどで延滞金が4万位。
差押金額は9万程です。
これはなぜでしょうか?

それと、差押えられた金額がについてですが
一円単位まで記載がありました。
延滞金も含め、百円未満は切り捨てられてるのに。
手数料か何かが発生してるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:33:16 ID:ngGPkxbr0
生活に必要と見なされる最低限の金額を残してくれたか
差押えして今後分割納付の約束がとれればいいなあと思って押さえたか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:18:49 ID:zc0/crp+0
市民税のH14・15年の2期分を滞納しており、翌年に役所から職場に電話がありました。
半年間分割で収めてましたが、払いきれず、また半年後に、電話があり、「誠意を見せてくれないなら、延滞金は免除しようとしてたが、払え!」とヤクザの取立て並みに脅かされました。
今も小額づつですが、毎月分納してます。
支払い始めてから、丸4年、ようやっと、ゴールが見えてきました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:57:16 ID:QTAnX0Li0
次スレ

市民税・住民税・自動車税滞納差押ver.2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1220961143/

不況が普通になってきたよねー。市民の皆がんばろーぜい!!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:45:23 ID:g7sRE4xe0
>>985
債権は全額差押が基本ですので、滞納が14万で預金残額が20万だった場合、
20万全額が差し押さえられるのが普通です(その後、滞納に充てた残余金が
返されるわけですが)。
で、ご質問の件ですが、、わかりません。少しは残しておいてやろうとか思った
のでしょうかね?いずれにしても変則的ですね。

1円単位の金額の記載ですが、以前に期別税額もしくは延滞金に1円単位の内入れ
があった場合などは、その残額が滞納として残っているのだから普通だと思いますが、
どんな滞納明細書なのか見てみないと、なんとも言えませんです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:08:03 ID:0bIRp3AB0
>989
カードローンみたいな反対債権があって一部相殺、残りを差押では?
991985:2008/09/10(水) 00:18:13 ID:L7ircwxS0
>>986
>>989
レスありがとうございます。

分納にしてもらってたのですが、仕事で出張しまくってたのと、
身内の借金の返済に追われていて税金まで手が廻りませんでした。
分納で数回払った分は、30000円とか20000円とか、キリ良く払ってました。
ちなみに、預金の残りは問題なく下ろすことができました。
よくわからない質問に答えてくださってありがとうございます。

今回の件は自業自得ですので、仕方なかったと思っておりますし
預金残高全て差押えられなかったのはありがたいと思ってます。
ようやく借金の返済も先月で終わりましたので
税金の残りを早く納めて、まっとうな生活を送りたいです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:42:28 ID:KyNcKbPL0
>>992

おめでとさん。良い未来がありますように。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:30:40 ID:D56cmFV+O
>>993

おめでとさん。良い未来がありますように。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:04:21 ID:NQnRojhU0
ヤクザと自営業からは絶対取らないくせに。キチガイ公務員死ね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:04:08 ID:xU15kkD6O
固定資産税滞納で家を差押えされました。3期分滞納。2期分なら今日払えるので解除お願いしたら全部じゃないと解除は出来ないって言われました。差押えって法務局以外に情報機関とかにもバレるんですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:31:15 ID:vdqLM+fH0
>>995

抵当とかあれば債権者に差押通知書をだす(ださなければならない)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:48:33 ID:ifn0spTU0
>>994
なにいってんだろね、自営はガンガン取り立てくらいますよ。
収入の三分の一は税金にもってかれる(オレの場合)
所得税・市民税・個人事業税・固定資産税・国保税おまけに客が払ってくれない
消費税まで払わされるぜ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:30:24 ID:xU15kkD6O
>>996
ありがとうございます。住宅ローン組んでるので銀行に抵当入ってますよね?じゃあ、銀行にバレてるんですね;明日には払う予定なんですけど払えばすぐに差押え解除になるのかな?初めての事で不安でいっぱい。自分が悪いんだけど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:31:08 ID:eDCMUzEwO
>>999ゲト
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:20:24 ID:qg0EArTU0
>>1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。