【自己破産相談窓口と結果】その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】

【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:47:35 ID:Hg3Yqt060
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:48:23 ID:Hg3Yqt060
過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:49:14 ID:Hg3Yqt060
関連スレ
★ 自己破産相談所 16 ★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178102983/

↓関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類 
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ 
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:50:30 ID:Hg3Yqt060
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:52:08 ID:Hg3Yqt060
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:54:09 ID:Hg3Yqt060
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。 


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。 

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:55:31 ID:Hg3Yqt060
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか 。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。


U 参考サイト 

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:56:50 ID:Hg3Yqt060
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。

一般に公開とは上記三点セットが公開される事です。
三点セットは、裁判所に行ってみることも出来ますが、 ttp://bit.sikkou.jp で
誰でも ダウンロードできます。(期限付き) 個人情報保護のため、氏名欄などは
黒塗りされています。 しかし住所が分かってしまうため、近所の人にはマルバレなのが
現状です。

ttp://bit.sikkou.jp で、競売スケジュールを確認しておけば、「入札期間」
「開札日」「売却許可決定日」といったスケジュールが確認できます。
なお、債務者・所有者には、こうしたスケジュールが決まると裁判所から、
このスケジュールに加えて最低競売価格等が記載された通知が来ます。
そして、「売却許可決定日」以降に裁判所に出向くと落札した人(法人)が
誰かを確認する事ができます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:57:40 ID:Hg3Yqt060
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11MS ◆yh8vvHxIwY :2007/06/19(火) 23:58:26 ID:FTJqWBBu0
>>1
どうもありがとうございました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:17:13 ID:3s38vL5nO
>>1
乙です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:37:57 ID:q6KqVx/M0
昨日、弁から免責確定の連絡がありました。
もし、2ちゃんがなかったら、あと何年も棒に振っていたとおもいます。
2ちゃんがあって良かったです。
MSさんや皆様に感謝します。ありがとうございました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:04:23 ID:ZX03I1Hs0
>>13
おめでとう。

保守age
15質問させて下さい!よろしくお願い致します!:2007/06/21(木) 13:25:17 ID:evHWL0roO
債務整理をしたいのです。旦那名義の借金が数社あり、借りては返す、返しては借りるの生活を10年程してきましたが、
旦那は公務員で、旦那の職場に知られたら・・・と思うと債務整理も出来ないでいます。借りたお金はきちんと返すのが当然ですが、子供も大きくなるしもう限界です。
職場には知られたりするのか・・教えて下さい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:35:04 ID:YvWQh9oBO
初心者で申し訳無いんですが……

借金総額としては120万くらいなんですが
無職でなかなか仕事に就けず返済が困難になった場合でも
破産等の手続きは出来るんでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:42:09 ID:ZX03I1Hs0
>>15
まずは、ご主人に状況を説明しよう。話はそれからだね。ただ、給料差し押さえとかなければ、
通常、職場には知られない。
>>16
出来ないわけではない。ただ、病気とかリストラとか、無職になったことにある程度納得できる
理由が必要だろうね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:59:54 ID:AY3ewEmSO
>>16
仕事につけない理由による。えり好みしているんだったらダメだろうな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:25:48 ID:evHWL0roO
>>17
答えて頂きありがとうございました!
差し押さえなどはございません。数年前は返済日が遅れたりした事もありますが、ここ4・5年はきちんと問題なくいます。
職場に知られないのなら債務整理してみようかと思います。旦那も今の現状ではいけないという事は重々承知です。
武富士50万、アコム50万、ディック50万パスキー70万、全て少しは減っていますが、借りては返す・・・の繰り返しですので、情けないですがもう10年以上こんな生活です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:35:19 ID:ghJIaEs90
質問お願いします。
 勤務していた会社が2社(古い勤務先からA社B社とします)続けて倒産してしまいました。
 A社で給与とボーナスの未支給が約130万程あります。その元経営者は必ず支払うからと言い続けていますが1年以上たった今でも全く支払いはありません。
 B社では未支給はありませんが、給料が安く殆ど支払いに回せていませんでした。
 消費者金融やカードローン等で370万ほど借金があり、今回ついに自己破産を考えています。
しかしA社の未支給の給料があり自己破産を申請する私が債権者でもあることになります。
こういう場合でも免責は認められるものでしょうか?
もうひとつ、万が一未支給給料が支払われた場合には没収されることになるのですか?
ご回答宜しくお願いします。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:55:53 ID:Prv4Igs10
増加する自己破産、その後の生活はどうなる?
http://money.jp.msn.com/banking/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp2007061100&cc=05&nt=05
22MS ◆yh8vvHxIwY :2007/06/21(木) 21:35:08 ID:cvWnbKCY0
>>19
10年以上となると過払いで逆にお金が戻ってくる可能性があります。
こちらのスレ↓でご相談されてはいかがでしょうか。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182077982/
>>20
そのようなケースだと管財事件になる可能性が高いと思います。その場合、
管財人が未払い給与等を回収し、債権者に分配することになると思います。
ただ、そうした事情は免責には影響を与えません。他に、問題がなければ、
免責が認められると思います。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:53:33 ID:fhLNh/pGO
ご意見お願いします。陳述書提出したのですが、ほぼ書いたまま出すそうです。浪費、ギャンブルなど全て自白しました。500です。少額管財。もし免責×だったら、返せないです。ご意見お願いします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:30:12 ID:AY3ewEmSO
>>23
免責調査型の少額管財は、管財人の指示に従い見を慎んで生活を送れば、裁量免責相当の意見をくれる。
小言を言われても、間違っても反発したりするな。反省の色無し、という意見を書かれる。
2520:2007/06/21(木) 23:51:06 ID:ghJIaEs90
>>22
お答えいただき有り難うございました。
まずは弁護士を探して相談してみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:30:49 ID:fpVm5h/DO
初心者なので教えてください。
少額管財で管財人がつく場合というのは免責不許可事由(浪費やギャンブル)があった場合もですか?
管財人がついた場合、郵便物も見られるというのをどこかで聞いたんですが、自分宛のものだけですか?夫宛てのも見られたりするのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:21:44 ID:QBQvOJRQO
>>26
不許可事由が顕著な場合、
免責調査型管財事件として、
管財人が裁量免責が妥当か否かを調べて意見書を出します。

郵便物は当事者宛てのみが管財人へ転送され、
家族宛ての物は大丈夫です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:52:25 ID:drDUq83gO
24さんへ
書き込み有難うございました。日々反省し、頑張ります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:43:13 ID:ItUm0QdE0
借金が150万程度なんですが・・・、これでも自己破産は可能ではあるんでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:22:57 ID:Eu6GAXHYO
>>29
収入によりけり。例えば、病気で就業不能の診断書がでるようなら、十分可能。ただ、もっと稼げるのに
ああだこうだ言って働かないならダメだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:09:14 ID:b4koyr3MO
>>22
教えていただいたスレを見てみようと思います。
ありがとうございました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:39:48 ID:MGiv2o1mO
官報はどこで手に入りますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:23:10 ID:gr8Vub/C0
>32漢方販売所
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:31:35 ID:1Su4IKvx0
>>33
健康のために、ちょっと今から行って来る
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:37:29 ID:tVgGX8xrO
テンプレ読んだのですが、弁護士に依頼してもし家族にバレルとしたらどのような場合ですかね?
どこかから電話や書類が送られてくるのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:09:40 ID:1YwqFSkm0
>>35
家族にばれるのが怖いのなら、自己破産しないほうがいい。
いずれは絶対にばれる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:40:13 ID:FW716YtXO
娘が自己破産するって知ったら、絶対悲しんで激怒しますよね。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:17:37 ID:TRpxIH63O
弁護士に頼めばバレずに破産も可能だと、バレるとしたら保証人になろぅとしたら自分の行動と闇からのDMですよね?私ゎ弁からそぅ言われました。いずれゎ必ずバレるってどうしてですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:25:12 ID:V2tclASu0
前スレ>>944の者です。

破産審尋に行ってまいりました。
やはり、車の購入にあたっての経緯を聞かれましたが、正直に答えました。結果、審尋にいった日付で破産決定、同時廃止となりました。
車の件で管財になることは覚悟していたので、以外にあっさりな流れについ「私は管財にならないのですか?」と聞いてしまいました。
審尋の時間は10分程度でした。

2ヵ月後には免責審尋がありますので、まだまだ気持ちは落ち着きませんが、今までの事を反省して、これからは堅実にいきたいと思います。

こちらでは色々教えていただきいてお世話になりました。
また、免責審尋後報告いたします。有難うございました。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:32:04 ID:PvS6m5ue0
>>39
お疲れ様でした。
今後も頑張ってください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:29:32 ID:MGiv2o1mO
>>33死ね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:02:35 ID:v+Ditkmz0
>>38
バレないのが普通だから、気にするな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:45:47 ID:WlbiJNnOO
質問させていただきます。

弁護士に受任してもらった時は貯金は
もちろんゼロだったのですが、
その後返済がなくなったため順調に
貯金が増えています。
来月にはボーナスが入るので残高が
数十万円になる見込みです。
この場合少額管財になるのでしょうか。

なんとなく納得いきません。

ちなみに東京地裁です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:48:06 ID:5DixufKI0
>>43
弁護士への報酬は全額払った?
払ってないならそっちにまわす。
ちなみに現金は99万まで大丈夫。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:16:09 ID:Eu6GAXHYO
>>44
東京地裁だと、20万以上現金があると少額管財にされる。99万以内でも同時廃止にしてくれない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:29:45 ID:WlbiJNnOO
>>44
弁護士費用は同時廃止分のみ支払済みです。

現預金は99万までオーケーなのですか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:34:18 ID:RCS1j6O00
テンプレになかったようなので・・・
去年破産宣告して先月全て終了しました。
そこで質問です。今度行政書士の資格を目指そうかと思っているんですが、
資格をとるこはできるんでしょうか?
48MS ◆yh8vvHxIwY :2007/06/22(金) 22:27:12 ID:7n7TSonM0
>>46
手持ち現預金は99万円までよいのですが、東京地裁では、20万円以上現預金が
あると少額管財になってしまいます。ただ、裁判所はある程度柔軟に対応して
くれますので、弁護士に相談して対応を考えてみてください。
>>47
もちろんとれます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:35:38 ID:RCS1j6O00
>>48
そうですか、ありがとうございます!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:00:47 ID:XU189pth0
質問なのですが、
大阪地裁の場合、例えば、貯金10万円、解約返戻金10万円の場合では自由財産拡張の申立てを別途しなくても運用基準1ですべて拡張相当となるのでしょうか?
それとも拡張の申立てをした上で初めて拡張が認められるのでしょうか?
大阪地裁公表の運用基準では、現金以外の貯金とか保険の解約返戻金を破産後も保有する為にはその金額に関わらず、申立てが前提となっているように読めるのですが・・・
5143:2007/06/22(金) 23:37:37 ID:wLlMr2d+0
>45
>48
ありがとうございます!!
弁護士さんにそうだんしてみます。

MSさんに対応いただき感謝します。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:12:34 ID:gH1+wR17O
>>50
そこまで細かいことだと、直接大阪地裁に聞いた方がいいと思うよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:38:52 ID:f0brH3HYO
てか申し立てした後に得た収入は関係ないんじゃ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:31:15 ID:t5GqphFjO
破産者も予定者も土曜日は忙しいんだな
びっくりした
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:10:27 ID:pTGtj4VBO
>>53
破産申し立て以後はその通り。問題は弁護士に依頼してから裁判所に申し立てをするまで。
返済が止まるので意外とお金が貯まったりする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:00:23 ID:8wSX4bl30
先日破産申し立てして、
同時廃止になりました。
もう通帳など調べませんか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:37:14 ID:yKJDU7U80
>>52
了解です。実は要らないと言うボスの言葉を受けて、拡張の申立ての書面を作らずに(作ったことないけど)
出す予定なので大丈夫なのかなぁとおもいまして・・・って大阪じゃなくて神戸管轄だったorz
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:28:12 ID:pTGtj4VBO
>>56
免責取り消しの申し立てでもない限り大丈夫だと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:41:14 ID:936MvyjVO
すいません教えて下さい。
破産後に保険会社に勤める事はできるでしょうか?
去年の5月に免責はおりてます。
よろしくお願いします
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:52:08 ID:C8PvoNuR0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:55:37 ID:SGKYiwRQO
すいません全くの素人なんで教えて下さい。
姉夫婦なんですが相手の親と同居していて自己破産すしなきゃいけないほど
借金あるみたいなんですがバレるの嫌で破産出来ないと言っています。
姉の体も調子悪いし甥が可愛いいのでなんとかしてやりたいので
バレずに破産する方法あったら教えてください。
夫婦そろって借金ありますが旦那のほうが多いみたいです。
親名義で家を購入していて毎月10万入れなきゃいけないからさらに借金増えて悪循環してます。
自分の力ではどうしようもないレベルなんですいません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:56:28 ID:FbGWzd330
>>59
お前人に甘えすぎだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:06:53 ID:ht3V/SZ90
>>61
親と同居かぁ・・・
下手すると親の収入を証明する書類等も必要になるかもしれないから
バレずにするのは厳しいかもね。
同居じゃ裁判所からの郵便物を局止にするってこともできないでしょうし・・・

ま 流石に親と同居していて借金地獄になるってのはお金の管理が悪すぎでしょう。
今回乗り切っても繰り返す可能性も高いと思うし、親に言ったほうがいいんじゃない?
言ったら何か問題あるの? 夫婦揃って借金してるのに。
今更見栄張っても意味ありませんよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:17:40 ID:A1bEe/7o0
>>61
どうしてもと言うなら、弁護士に頼むしかないよ。
親の収入証明が取り辛いなら、上申書に「親と同居しているが、毎月10万円を家計費として入れているほかは全く独立した家計収支となっている為、今回私の家族のみの収支で提出いたします。よろしくお取り計らいの程よろしくお願いいたします。」とするとか。
ただし、このケースで毎月10万を親に払っているってのは、印象悪いよね。親に対する賃料として払っているなら、偏頗弁済と見られても仕方がないよ。
それに毎月10円の賃料は明らかに高額だし、身内で資産隠しをしているように取られるかもしれない。その上、同居親の収入証明を出せないと言うのは、
あからさまに警戒されるでしょう。

その意味でも一度本人が専門家に相談するべきだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:45:04 ID:A1bEe/7o0
>>59
免責と同時に資格制限解除です。頑張ってくださいね!
>>61
あと、破産したら闇金業者が官報調べてDMを送ってくるらしいし、それでばれるかも。
7年だか再度の免責が下りない為、ある意味安全パイと言うことなのでしょう。
それとその夫婦が車とか持ってたら、ローン会社に引き上げられるし、逆にローン支払い終わってても恐らく管財事件になるでしょう。
いずれにしてもばれますよ。
結局63さんが書かれたとおり、思い切ってその親御さんに打ち明けた方が良いんじゃない?
案外期間が長くて弁護士介入後引きなおしたら、200万くらいになって、親への賃料?も3年間くらいとめてもらえれば破産しなくても任意整理で返せるかも知れないよ?

66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:59:50 ID:NFH+g0r1O
質問者募集age
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:12:04 ID:bEV3iBTWO
61です。ありがとうございます。
姉夫婦の親は昼はラーメン屋?、夜はスナックを経営してまして
夫婦で手伝ってるので給料明細がないそうです。
月10万は購入した家がいずれ姉夫婦の物になるからローンの足しに給料から引かれてる見たいです。
自分は毎月金貸してと言われ、いいかげんキレて現状を聞いたらこんな話しでした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:03:12 ID:4B0NIDMU0
>>67
破産を嫌がるようなら、縁を切ったほうがいいかも。下手すればいい金づるにされるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:31:41 ID:pK6/PH05O
質問させていただきます。
テンプレにはローン付きの車がある場合、ローン会社が取り返しに来るか
誰かに買い取ってもらうかと書いてありますが
その車を当の昔に売り払い、その現金は使い果たしてしまいました。
このような場合どうなるんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:53:11 ID:NFH+g0r1O
>>69
ローンが残っているなら売却代金はローンに充当される。それでも手元に残ったということは、
もうローンは残っていないのではないか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:44:42 ID:36IDw7PPO
審尋をすませました。弁護士同席で時間は5分程度。
陳述書に間違いはないかと聞かれ軽い小言を裁判官に言われて破産決定となりました。
免責審尋についてはよほどのことがない限り出廷の必要はないと弁護士に言われましたが…こんなものなんでしょうか?

今までの苦労や悩んでいた毎日を考えるとあっけないような気がして…

それと質問なのですが給料を差し押さえられている場合いつから解除になるのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:18:11 ID:NFH+g0r1O
>>71
弁護士のほうできちんと対応してくれたのでは。
差し押さえは、今は、中止か停止で、免責決定で取り消されたと思う。弁護士に確認してみなよ。
73・・:2007/06/25(月) 23:51:44 ID:7D91XjHy0
>>69
所有権留保された車でも何故かそこそこの値段で売れてしまうようで・・・
大体皆、自分が車の所有者でなかったとは知らずに売っちゃうようですね。
この場合、免責不許可自由にあたる可能性が高いので、言い訳を練ることになります。
とにかく知らなかった、詐欺の意思はなかったと。正直弁護士に頼んだ方が無難なケースですね。
ローン会社としては最悪車を引き上げて換価することができるという担保があるため低金利で融資しているのですから、
そのよりどころを売られて、しかもその現金は費消してしまいましたでは・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:23:35 ID:l4fKbSWW0
町田の玉浦法律事務所は超お勧めです。相談料は時間関係なく3000円位だし
自己破産についても依頼者の身になってくれたよ。私も自己破産と同時に免責
できました。とにかく一度相談する価値あり。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:11:22 ID:+Upcbom7O
>>74
宣伝は控えめにw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:05:23 ID:A8IMeZZOO
障害者のためできる仕事も限られているんですが会社倒産(自分が代表になっている)で破産と言うことになりそうです、せめて生命保険だけでも残す事は無理でしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:33:58 ID:+Upcbom7O
>>76
返戻金が20万以下なら残せる。
78・・:2007/06/26(火) 23:23:31 ID:rKIie4060
>>76
同時廃止になる場合は20万以下なら問題ないと思います。
でも、会社代表者の破産の場合は、管財事件になりそうな予感。
その場合は、自由財産拡張の申立てをすることになりそうです。
財産の総額が99万以下であって、20万以下の返戻金なら管財人のチェックが入らずに
そのまま拡張相当と言うことになるのではないでしょうか。(裁判所によります)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:45:37 ID:+Upcbom7O
>>78
東京地裁だと、少額管財になります。ただ、返戻金が20万以下なら、拡張の申し立てなしに大丈夫です。
80・・:2007/06/27(水) 00:34:42 ID:/JsJWRyr0
>>79
東京地裁では、『現金99万・・・20万以下の預貯金、20万以下の保険金・・・は自由財産拡張の裁判があったものとして取り扱う。』
となっていますが、現金99万円についてはともかく、その他の財産について、この取り扱いをうける前提として、拡張の申立てをする必要はないのでしょうか?
81\:2007/06/27(水) 02:50:48 ID:qnczyUKWO
74〜本当に困ってるだから宣伝は控えめにってふざけるな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:59:17 ID:/DSrVkLY0
申し立てをしたあと親が自分名義でかけていた保険がみつかった場合はどうすればいいですか?
そんなものがあったことを全然しらなかったのですがこの間親からきかされたました。
返戻金が20万円以上になっています。
ちなみに東京地裁です。
よろしくお願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:17:34 ID:35Q2iwG2O
>>80
不要です。現在進行中の少額管財事件でも、保険の存在は報告しましたが、拡張申し立てはしていないです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:20:56 ID:35Q2iwG2O
>>82
依頼している弁護士に報告、相談しましょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:46:37 ID:8WHJ6GdrO
本日10時から免責審尋に行って参ります。
今更ですが普段仕事柄キチンとした服装を持ち合わせておらず今日も白いポロシャツにスーツのスカート…
やはりブラウスのほうが良いですか? ブラウスなら母に借ります
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:47:55 ID:sZ82PVKrO
今から裁判所へ行ってきます…。
心臓が出そうです…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:50:22 ID:35Q2iwG2O
>>85
そこまで気にしなくても大丈夫。ただ、気持ちの問題できちんとしたほうが安心できるなら、そうしたほうがよいという程度。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:54:57 ID:3u6xNFGy0
夫に内緒の借金が400万あります
さすがに払えなくなって破産しようかと考えているのですが
夫の車や家は取られないんでしょうか?
あと生命保険に入っていると
破産が通らないという話を聞いたのですが本当ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:57:23 ID:35Q2iwG2O
>>88
夫の財産は無関係。保険は返戻金が20万以上だと管財事件になって、解約される。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:03:56 ID:3u6xNFGy0
88です
ありがとうございます
保険はかけたばっかりなのでそのままで
弁護士さんなどに相談すれば大丈夫?ですかね
旦那には今晩話します
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:09:50 ID:8WHJ6GdrO
85です。結局ポロシャツで行ってきました。
集団の予定がたまたま私だけでものの5分かからず終わりました。
裁判官曰く、出廷は今回のみとのことで一安心です。
緊張でここ最近眠れなかったのですが同じ過ちを繰り返さないよう気を引き締めて行きます。
こちらでも大変お世話になりました。改めて通知が来たら報告させていただきます!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:41:38 ID:2yB7cvhj0
>>91
お疲れ様。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:02:14 ID:35Q2iwG2O
>>90
それなら、多分大丈夫だね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:26:46 ID:P/+CTD4K0
不許可を食らった人、思い当たる原因を教えてください
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:41:16 ID:CL9a4oS20
事業失敗により近く両親が破産をするようです(母は勝手に保証人にされていたようです)
家などそういったものは全て失うのはもう覚悟しています。
テレビ等数台あるものは1台のみ残して処分されるというのはネットで調べて分かったんですが
同居してる場合、私所有のテレビ等そういったものも処分対象にされるんでしょうか?
そうじゃなければ、今の内にアパートとか借りておきたいと思っているんですか・・・

あと破産者と同居してるとカード作れないみたいなのも見たような気がするんですが
本当なんでしょうか?

96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:44:59 ID:2yB7cvhj0
>>95
あなたの所有物は関係ない。同居しているとカードを作れなくなることもない。
ただ、どうせ、家から出なくてはいけないなら、これを契機に独立するのもいいかもしれない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:52:57 ID:P/+CTD4K0
>>95  あなたの収入も破産できるかどうかの審査の基準にされるから高収入なら同居しないほうがよい。
94をスレたてしたいのだが3日ほど前から、私のホストでは建てれないみたいです。(ソーネット)
だれか変わりにたててください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:01:51 ID:CL9a4oS20
>>96
レスありがとうございます。
当面は私だけが1人で暮らすというのは無理だと思います
父親も年齢的に就職なんか無理だろうし
かなりキてるので自殺でもするんじゃ無いかと心配ですし。

>>97
私も父の会社でバイトという形で働いてるので
今はもう無職みたいなものですorz
もっとも負債総額が尋常じゃ無いので少々の収入じゃ・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:06:47 ID:lv/0do9h0
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:56:20 ID:EbmdMrjY0
>>97
負債総額が尋常じゃなかったら、自己破産申請する余力は無いのでは?
実はウチも似たような状況でね。父親が事業に失敗しそうで、母親が保証人。
俺はもう家から出てるんだけど、母親に色々相談されて調べてるとここに行き当たった。

なんか、負債総額が2億とかになると500万位かかるみたいよ。
あなたのトコがどの位負債があるのか分からんが。
うちはその位なら何とかなるからそれを親父が突っ込もうとするのを
必死で止めて自己破産するように説得しようと思ってるんだけどね。
お互い大変だね。

あ、このスレの人に質問があるんですけど、親父は何年か前から実際には貰っていない
給料でオリコとかから金を借りてたみたいなんですけど、それは
自己破産申請時に免責不許可になるような事由なんでしょうか。
もしそうなるならサラ金関係だけは完済しておかないといけないのか、と思ってるのですが・・。
しかし返済してすぐに破産すると特定の者だけに返済した、て事でやっぱり違反ですよね。
返済してどの程度期間をあけて破産申請すれば大丈夫なんでしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:15:59 ID:P/+CTD4K0
計算上の給料を受けてて、実際には給料を得ていない自営業者は多い。
弁護士と裁判所に素直にいえば問題なし。がんばれ。おれもちかじか破産予定だ。
免責おりる確立低いけど、それでもするつもり。取りたてはこなくなるでしょ。無い袖はふれませんから〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:25:00 ID:m3LB/hqH0
>>83
有難うございます。大阪地裁の運用では、自由財産拡張がされていることが前提となっているようで、
他の地裁の運用が気になっていました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:53:02 ID:coqOGaPM0
教えてください。
今、車を所有していますが、古い車なので差し押さえはされないと
思いますが、免責決定後に売却してもよろしいのでしょうか?
それとも免責確定後に売却した方がよろしいのでしょうか?
免責決定と免責確定の意味がよくわかりません。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:05:13 ID:OUw+Ijzz0
このスレ見る限り、過払いの訴訟を起こすなら早くしたほうがよさそうですね
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1183012829/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:43:45 ID:5dPbnGvZ0
>>103
評価が20万以下なら原則的にいつうってもよい。

免責決定は、裁判所が免責の決定をしてくれること、免責確定は、免責決定が官報に掲載されてから2週間たち、
免責決定について異議の申し立て(抗告)ができなくなること。
106103:2007/06/28(木) 17:11:26 ID:sIRaDjgw0
105さん レスありがとうございます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:22:56 ID:kQJYMcSNO
サラ金ブラックでも金借りれる方法発見したぞ
俺はサラ金ブラックだけど、この方法で審査通った
まだ五万までしか試してないけど五万なら確実に借りれる
詳しいやり方を知りたい奴はメールしてくれ[email protected]
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:03:26 ID:HlWASuJAO
法テラス扶助受けながら破産申し立ても済み、免責審問待ちです。
一社過払いが発生しました。
金額は14万程度です。
事前に、弁護士に25%報酬、残り15%を支払い立替金に充当する…
と弁護士から聞いていたので残りが振込まれるのを待っていたのですが、
今回法テラスから、過払い金について説明があるので審査会に参加してくださいと手紙が届きました。
日付と時間が難しかった為その旨電話確認すると、当日は電話説明でいいと言われました。
過払い金があった為に扶助取り消しの審査かととても冷や冷やしてました…。

事前に弁護士から過払いの説明があった事を改めて
法テラスから説明があるだけでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:34:00 ID:OUw+Ijzz0
このスレ見る限り、過払いの訴訟を起こすなら早くしたほうがよさそうですね
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1183026120/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:03:19 ID:lfAAkQ8T0
困っています。アドバイスをお願い致します。
【状況】
父親に借金と住宅ローンがあります。
母親は離婚し別居中ですが、現在父親が住んでいる住宅のローンの連帯保証人に
なっています。父親が支払いを滞らせているらしく、最近その督促が母親に届いたそうです。
残額は1000万程はありますし、離婚し住んでいない住宅のローンを支払うのも馬鹿らしいため、
どのようにすれば良いかアドバイスをお願いします。
私としては父親はどうなっても構いませんが、母親だけは助けたいと思っています。

【質問】
1. 住宅ローンですが住宅が抵当に入っているのであれば、住宅を差し押さえられれば
 支払い義務は無くなるものなのでしょうか。母親のスタンスとして
 「住宅を差し押さえてください」と主張出来るものなのでしょうか。
2. 1が厳しい場合、母親「だけ」自己破産させようと考えています。このような状態で
 母親が自己破産を行えば、住宅ローンの連帯保証は免責されるのでしょうか。
3. どこかで自己破産の場合、生活のため99万円まで財産を手元に置くことが出来ると
 見た覚えがあります。これは本当でしょうか。
4. 母親は車が無いと仕事が出来ないため、自己破産時に差し押さえられると生活出来ません。
 この辺りを考慮してもらって、車は差し押さえされずに済ませることは出来ますでしょうか。
5. 自己破産を弁護士さんに相談する場合のお金の相場って幾らくらいでしょうか。

よろしくお願い致します。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:10:11 ID:Aq6cSyI30
>>110
ムシのよい相談事ばかりだな。
テンプレをしっかり読め。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:51:33 ID:FuMvnJsX0
>>110
離婚するときに財産分与は?

ともかく離婚しようがしまいが、連帯保証というのは
母親自身の借金と同じです。
母親もローンが払えないのであれば、
借金は母親に移ります。

住宅を売るかどうかは、債権者と管財人の判断となるので
こちらの主張は通りません。
通るとしたら、ローンを肩代わりして払っていくことで
父親に住宅を明け渡すよう話し合いするくらいかねぇ。

>住宅を差し押さえられれば
 支払い義務は無くなるものなのでしょうか

差し押さえの意味を勉強すること。

>母親が自己破産を行えば、住宅ローンの連帯保証は免責されるのでしょうか
破産した時点の借金で破産と言うものは行います。

4
借金踏み倒す側にそんな考慮してもらえると思うのが不思議

5 少しは調べたの?


以上。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:02:46 ID:lfAAkQ8T0
>>111-112
レスありがとうございます。
申し訳ありません。テンプレをよく読んでいませんでした。
だいたい分かりました。

ただ一点、これだけ教えてください。

父親=債務者  母親=連帯保証人  になっていますが、
今の状況で母親を自己破産させたとして、住宅ローンの連帯保証が消えるのかが鍵です。

つまり、一回父親を自己破産させて母親に住宅ローンの債務を引き継がせ、
その上で母親を自己破産させないとキレイにならないのか、
今の状況で母親を自己破産させれば連帯保証も消えるのか だけ、お願いします。教えてください。
114MS ◆yh8vvHxIwY :2007/06/28(木) 22:31:53 ID:daDT4CQv0
>>113
今の状態で破産をすれば連帯保証債務もなくなります。大丈夫です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:31:51 ID:z2RkeRmzO
以前ここで相談したものです。

今日弁護士さんから連絡がありました。
申立を行い、同時廃止になったとのことです。
免責審尋の日にちも教えてくれました。

MSさんはじめ、このスレには
大変お世話になりました。
あと一歩ですが、油断せず債権者の意見がないことを祈ります。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:35:52 ID:o+6jZRMW0
>>113
消える。
因みに車も管財事件になった再に自由財産の拡張の申立てをして換価対象外になる可能性はある。
現在の価値が20万以下の古い車なら東京なら拡張の申立ても不要、大阪は拡張の申立てを前提として
換価されずに済むかもしれない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:38:33 ID:lfAAkQ8T0
>>114 >>116
大変ありがとうございました。
胸のつっかえが取れたようです…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:47:49 ID:AKbhj3pk0
このスレ見てると過払いする人は急いだほうが良さそうですね
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1183026117/l50
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:48:02 ID:kYeIS+xsO
よくわからないことがあるので聞きたいです。
私は法テラスで法律扶助をうけ弁護士を通じて自己破産をする予定です。
 サラ金6社、クレ4社で総額370万円です。
 その内、2社で合計30万円くらいの過払いが生じているのですが、弁護士を通じて自己破産と過払いを同時進行することは可能なのでしょうか?
もしくは、先に過払い請求を弁護士を通じて行い、あとで自己破産をするというのは、可能でしょうか? 108さんと内容的に被ってるかもしれませんが、詳しい人よろしくお願いします。
120:2007/06/29(金) 11:48:00 ID:sjLe1irHO
携帯からすみません。今回破産申告手続きをします。現在申告書の作成を自分で行っていますが、ここ一、二年動いていない残高ゼロの普通講座も申告しないといけないですか?どなたかお教えください。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:26:37 ID:dsjEpasH0
兄弟が自己破産しました。
私も弟も、既婚で同居はしていません。
そこで質問ですが、私の主人の昇進等に影響するとかいうことは
あるのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:11:04 ID:FX2UB0V40
>>119
普通、過払いを回収してから破産する。
>>120
痛くない腹を探られることがないように、きちんと提出しましょう。
>>121
まずありえない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:31:57 ID:o7cHkuTXO
破産管財人がついた場合突然家にきて金になりそうなものをもって行くとかあるんですかね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:13:17 ID:dKBDCK+40
自己破産して免責待ちです。
業者から異議申し立てされないかと考えています。
異議申し立てはよくあるのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:00:03 ID:FX2UB0V40
>>123
普通はない。非協力がひどいと知らんが。
>>124
意見申述のこと?それなら、借りて一回も払っていないというのでなければ、あまり言ってこない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:05:37 ID:dKBDCK+40
124です。
>>125
レス有難うございました。
127:2007/06/29(金) 19:07:51 ID:sjLe1irHO
ありがとうございますm(_ _)m また質問ですが
申告書に、腕時計購入時(29万円)にローンを組んだ、同時にレイクのカードも取得。それをきっかけに返済や生活費の為借入するようになったと書きました。免責にやはりひびきますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:38:18 ID:yaBQwLf80
いや、カードの取得方法はそれぞれだから、買物ついでに作ったカードでも
免責には響かないとオモタ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:43:18 ID:YRC9NbXNO
て、いうか借りて一回しか返してなくてもいいの? 債権者とか裁判所からすれば計画的とか思わない? 一回しか返さないならそこから借りる前に破産しなかった?って話しにならない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:54:12 ID:LnRzY0VP0
て、いうか借りて二回しか返してなくてもいいの? 債権者とか裁判所からすれば計画的とか思わない? 二回しか返さないならそこから借りる前に破産しなかった?って話しにならない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:12:18 ID:swoiqqIg0
>>129,130
なるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:50:40 ID:e2ROu9s30
>>130
一回も払わないよりはましというだけだよ。何回か払っていれば、計画的とはいいにくくなるということ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:10:22 ID:YRC9NbXNO
じゃあ1回しか払ってなければまずい?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:04:01 ID:ylHqgAvZO
>>133
計画的ではないかと疑われやすくなる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:38:09 ID:YRC9NbXNO
疑われるだけっすか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:01:44 ID:BIKyhvn60
>>135
逮捕される
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:05:50 ID:swoiqqIg0
>>135
もちろん免責に対して異議申立など起こされやすくなる。
異議申立が裁判所に認められると免責されない。
そうなると破産はできるが負債は残る。

事実上樹海行き決定となる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:12:00 ID:YRC9NbXNO
一回でも返してるのに異議申し立てしてくる業者ってありますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:54:15 ID:swoiqqIg0
>>138
あるよ
大手は知らんが中堅、街金は申し立てしてくるだろ。
何回払いかしらんが、大半を踏み倒してるんだ。
あたりまえだろ?自分のしていることちったぁ考えろよ
140MS ◆yh8vvHxIwY :2007/06/30(土) 20:06:48 ID:gfdwk+kr0
「1回返せばよいのか?」というお話ですが、返すつもりがない(返すあてがない)
のに借りたのか、ということは、人の内心の問題ですから、外からはわかりにくいもの
です。そのため、外からみてわかる客観的な事実から、人の内心を推測することに
なります。

その一つの要素が、ある程度きちんと返したのか、それとも全く返さなかったのか、
という事実です。当然、全く返さなければ、返すつもりがなかったのではないかと
強く疑われます。ただ、病気になったとか。リストラされたとか、返せなくなった
理由がはっきりしていれば、逆に返すつもりがなかったわけではないだろうとの推測
が働きます。

要は、一回返したらいいのか、二回返したらいいのか、というのは、それだけで結論が
出るものではないということです。一回しか返さなかったら、返すつもりがなかった
だろうという疑いを増しますが、それだけで結論が出るものではなく、他の要素と総合して
評価されるものだ、ということです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:02:12 ID:Fu4nc6ZBO
質問者募集age
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:12:33 ID:XLHFLxG00
age
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:48:39 ID:MAtL2Hd40
しょうもない書き込みです。
破産して官報に掲載されたら、
その掲載された官報を買うという人は多いのですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:54:19 ID:d/qk/1/wO
私もしょうもない質問ですみません
破産したらPCは息子の物でも持っていかれますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:02:52 ID:RUvJ7ces0
>>143
多分あんまりいないかとw

>>144
基本的にPCなどは、高額なものを一ヶ月前に買ったばかりで
換金価値が20万円以上あるとかでないかぎり、持っていかれることは、ほとんどない。
ただし、たとえそれが息子さんが使用しているものであっても
144が144名義のカードの分割払いで購入して
まだ支払い途中であれば、カード会社に引き上げられる。

息子さんが自分で購入したものであれば、
どういう購入形態・使用状況であっても
原則としては持っていかれることはない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:08:44 ID:4bDyxjsTO
教えて下さい。
破産審問に必要な書類はどんな物がありますか?
今現在の通帳とかも持って行った方がいいのでしょうか?
弁には依頼してるのですが、自分で何か言わなければならないんでしょうか?
携帯しかないのでググれません。よろしくお願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:17:29 ID:7WncM4Zm0
>>146
弁護士に依頼してるなら此処で聞くより弁護士に聞いたほうが確実だよ。
お金を払っているんだ。堂々と聞けばよい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:45:55 ID:2QX990AMO
免責不許可になったケースは全体の何割位ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:59:03 ID:+4vhKKEO0
>>148
割合としてとても少なかったはず。1%とかそんなレベルですらなかったはず。
ただし、免責不許可が濃厚の場合、弁護士が破産では無理そうだと判断して申立てを回避して別の方法を探るので、
弁護士がいけると思ったのに免責が下りなかった割合と考えても良いと思います。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:14:10 ID:MAtL2Hd40
143です。
>>145
レス有難うございました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:32:13 ID:0hfty8pVO
水曜日に審尋なんだけど今からドキドキしてます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:51:20 ID:2QX990AMO
148です。
有難うございました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:42:11 ID:Vb23bbGC0
>>152
あまり心配されずに。危ないなぁと言う事例でも案外何にも無しに免責がおりるなぁというのが個人的な印象です。
例えば、相談に行く3日前に追加で借入れをしている、相談に行く数ヶ月前に数百万のオートローンを組んでいる。
通帳にやたら宝くじや競馬の引き落としがある。クレジットで買ったものが全部手元にない。無職になった後に借入れをしている。
このようなケースが2・3個ハイブリッドされている場合でもなんとかならなくもないようです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:13:05 ID:0tSEwAwXO
相談乗って下さい。
法テラスに相談に行き受任審査の書類書いてるところです。サラ金滞納してるんですが取り立て来た場合何て言ったらいいのですか?まだ弁護士ついてる訳でもないので怖くて…電話番号も違うので家にくるか実家に連絡行きますよね?不安でたまりません…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:27:00 ID:cr4m1mU90
>>154
正直に今法テラスで申し込み中といえば、サラ金ももはや取立てをしないのではないか?
多分できるだけ早く受任してもらって、受任通知を弁護士に送ってもらってくださいと言われるだろうけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:20:31 ID:Xuj56UrYO
法テラスって知らない業者も多いんだよね…。
弁護士からの受任通知が届かない限りは催促は止められないんだそう。
事情を素直に、取り立てられる度に説明すればいいと思います。
ちなみに自分は法テラス相談→弁護士相談→審査→弁護士正式依頼…で一ヵ月かかりました。
その間、何度も催促電話をしてくるところと、弁護士に依頼予定(審査待ち)
と伝えて二度と電話がなかったとこと様々でした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:28:18 ID:+KmQq3bYO
正直に説明するべきなんですね。ありがとうございます!それにしても1ヶ月は長いですね↓これで法テラスの審査が通らなかったらと思うと…質問なんですが文章書くとこありますよねー長文でしっかり文章で書きましたか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:48:34 ID:/Gcbukk7O
4/9に破産申し立てを士を通さずにしました。6/29に早くも免責許可決定通知が届きました。尋問もなく裁判所に行ったのは2回だけ…総額8件300万でした。あっけなくて…こんな事もあるんですね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:18:01 ID:O94lsUhv0
個人でですか?
止むに止まれぬ借金での破産ですか?それとも浪費やギャンブルも含めての借金でしょうか?
私の場合は浪費ギャンブルもあったので同時廃止してもらえなかったです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:23:46 ID:/Gcbukk7O
完全に一から個人でしました。交通事故から始まった借金でしたが自転車操業のあげくの借金です。同時廃止も免責も驚くほど話が進んだのでびっくりしました。ちなみに資産財産まったくありませんでした。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:22:31 ID:QFustkOeO
>>159さん 同時廃止ダメと言われたのはいつですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:47:52 ID:cc5LelaEO
152です。
サラは一回も返済してない所はなかったのですがクレジットカードで分割払いして一回も払ってない分が弁の所に問い合わせがきたらしく後数週間で免責審尋だったので少し不安になりました。金額にして10万位です。大丈夫ですかね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:54:14 ID:VEmUw9imO
質問させてください。
先日裁判所に行って審査(尋問?)を受けました。
その後、過去に来た手紙を整理していたら生命保険の解約の手続きの書類が出できました(失効し、復活の期間をすぎたもの)。
返礼金は8000円です。
裁判所に行った後ですが弁護士さんにこのことを言えば破産に影響はないでしょうか?

慌てているため変な質問文ですみません。
164159:2007/07/02(月) 11:45:07 ID:O94lsUhv0
>>160さん教えてくれてありがとうございます


>>162

6月30日です。
ただ、他の借金の理由を作ったとしても、バレたら元も子もないので甘んじて受けました。
それに実際に督促も止まりますし、その間に生活も立て直しができそうだったので。

管財人には正直に話してまじめに更正してますとアピールするつもりです。
管財人がつくと郵便物はチェックされるし、後でコンビニ払いの通販もダメ。(代引きとかは別だけど)
選択肢は限られますが、全く不便という訳でもないので、慎重に利用します。

でも、弁護士さんの考えというか実力も左右されるんじゃないかな?
借金の理由は不純だけど同時廃止にして楽にしてあげようと思う弁護士もいれば、ハナから同時廃止は無理と
思う弁護士もいるだろうし。


165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:41:36 ID:XuUnfZud0
先週木曜の夜に通知を投函、今日まだ督促の電話がかかってくる・・・。
いったいどのくらいで督促がやむんだろう・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:05:29 ID:K1OqD7uL0
>>162
その程度なら何とかなりそう。
>>163
金額的にはまず大丈夫。怒られるかもしれないが早く弁護士に伝えろ。
>>165
2,3日中。積極的に電話に出て、事情を説明したほうがよい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:15:39 ID:cc5LelaEO
>>162です。
有難うございました。少し安心しました。免責審尋が終わったらまた報告します。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:00:57 ID:XuUnfZud0
>>165です
電話に出たらなんていわれるか怖くて出れません・・・。
「弁護士に言いました」って言えばいいのでしょうか・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:14:44 ID:1RU+xvsd0
>>165 >>168
電話に出て「弁護士に受任してもらい、介入通知を木曜日に出した」ことを伝える。
すると、
弁護士または司法書士の名前(事務所名と弁護士名)と電話番号を聞かれる。
住所を聞かれることもあるかもしれない。
相手はそれ以降はあなたに連絡をしてはいけないことになっているので、安心して。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:57:06 ID:XuUnfZud0
>>165です
>>169さんありがとうございます!
なんて言って電話に出ればいいのかわからなかったのでありがたいです
まだ先は長く不安ですがまた何かありましたらご相談させてください
がんばって電話に出てみます!
171169:2007/07/02(月) 17:06:53 ID:1RU+xvsd0
>>170 まともな会社なら、それを伝えればもう何も連絡をとってこなくなる。
(法律で決まっているから大丈夫です)
もしもしつこく何か言ってくるところがあれば(ないと思うけど)
連絡は全て弁護士にしてくださいと言う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:16:06 ID:uks0IAeH0
借金が500万ほどあり自己破産など考えてます。
自己資産などはありません。貯金が20万程度です。

10年前に設立した会社に参加しておりまして。
資本金1000万円の株式会社の2分の1の出資者になってますがこれも財産とみなされるのでしょうか?。

よろしくお願いします。
173MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/02(月) 23:03:19 ID:7FRwbhlt0
>>172
原則的には財産としてあつかわれます。但し、何らかの形でその会社が倒産状態に
あることを認めてもらうことが出来れば別の扱いをしてもらえるかもしれません。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:08:44 ID:au4jSalsO
質問者募集age
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:25:09 ID:0zmWfWzh0
me
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:23:48 ID:FDLYuszP0
>>173
ありがとうございます。
その会社は儲かってはいないんですが、細々と続いているんです。
変なタイミングで株式譲渡とかするとやばそうだし
自己破産ではなく他の方法も考えてみます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:43:02 ID:tA1c01KxO
審尋にはどんな服装でいけばいいですか? ジーンズにTシャツはOK?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:06:40 ID:Pff4LrxT0
>>177
全然問題ない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:07:20 ID:XGhTSsRz0
私が免責審尋を受けた時には、そういう服装の人が半分、
通常の出勤スタイルのスーツの人が数人でした。
結構みんなラフな格好だったので驚きです。
でも裁判所の中でジーンズにTシャツだといかにも破産者ですと言わんばかりです。
免責に影響がある事はなくても清潔感のある服装の方がいいかもしれません。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:02:55 ID:tA1c01KxO
お二人様ありがとうございます。そうですか悩みますね。 審尋は緊張します。
かなり突っ込まれたりしますか?
181178:2007/07/03(火) 17:07:30 ID:Pff4LrxT0
>>180
びくびくしているぐらいがいい。
びっくりするから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:36:05 ID:d2dzDNJFO
破産しよう!と決めたのですが・・・今、破産するための費用を一括で支払う余裕がありません。何かいい救済制度や方法は、ないですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:43:50 ID:tA1c01KxO
180です。 まじですか!
かなり緊張してきました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:11:16 ID:lu9v5LCkO
父の事なのですが、車のローンがある場合債務として書かなければならないんですよね?

平成14年車の軽自動車なら財産にはならないと言われたらしく、あと三ヶ月で支払いが終わるのでローンがある事は内緒にしておくと言っています。
車が無くなると非常に困るのは分かるのですが…。
185178:2007/07/03(火) 18:20:13 ID:Pff4LrxT0
>>184
債務として書かないといけない。
内緒はよくない。
ばれたら大変なことになるのでは?
平成14年式だと査定しても20万以上にはなるだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:44:35 ID:XocF7Pv30
>>184
説教じみた書き込みになりますがその考え方を切り変える
必要が有るのでは無いでしょうか。
査定が無いような車であれば10万円位で結構まとも車が買えるので
売却してすっきりした方が良いのではないでしょうか?
びくびくしてるのは精神的に疲れてしまいますよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:07:25 ID:ZJpnrurRO
質問をさせてください。
破産手続きをし、審問を裁判所で受けました。
そのときに反省文を書くように言われましたがどういうことを書けばいいでしょう?
今までの反省とこれからどうするか…だけだと文章が数行で終わりそうなのですが、皆さんはどのようなことを書かれて、トータルでレポート用紙何枚くらい書かれましたか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:19:11 ID:hXoTAnoG0
>>182
>>8の法テラスに相談しろ。それからテンプレを読め。
>>187
弁護士や司法書士に頼んでいるなら、そちらに相談しろ。状況によって書くべきことが全然違うと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:32:23 ID:zMho9ndWO
以前、ボーナスが入るから預金が増えて
少額管財になったらいやだと
書いたものです。

あれから弁護士さんが急いで下さって、
昨日申立、同時廃止の連絡がありました。
ボーナス前の駆け込みでした。

あとは債権者からの意見が心配なのですが、
150万円を一年借りてて返済は遅れなかった
債権者は意見を言ってくるでしょうか…。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:34:14 ID:tA1c01KxO
>>187 なんで反省分ですか? あくどい借り方したとか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:44:18 ID:ZJpnrurRO
187です。
書士さんに聞いてもハッキリしませんでした。
簡単に言うと浪費ですが、うつ傾向にもありそれが原因での買い物依存でした。
うつ病は病院に通い改善し依存もおさまりました。

これからしていこうと思って居るのは家計簿をつけることで、もう二度とクレジットを作るつもりはありません。

今までの反省とこれからのことを書くとしても、本当に何をどのくらいの長さで書いていいか分からず進みません。

パソコンがないため携帯の検索サイトでも調べましたが分かりませんでした。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:47:26 ID:tA1c01KxO
借りて一回しか返してない所はありましたか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:28:15 ID:ZJpnrurRO
187です。
いくつかクレジット会社から借り、長いところでは2年、短いところでも半年近くは返済してきました。
破産する直前に新しいカードなどは作っておりません。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:43:44 ID:tA1c01KxO
浪費が原因でもそれで反省文ってきついですね。
審尋は何分でした?
195187:2007/07/03(火) 21:25:20 ID:ZJpnrurRO
審尋は10分ほどでした。
一体どのくらいの文章の長さを書けばいいのか分かりません。
今までやったことの反省と、これからのこと、そして謝罪は書けますが…。
考えれば考えるほどペンが進みません。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:47:01 ID:tA1c01KxO
文が長ければいいってわけじゃないですし、本当に反省してるのが伝わればいいんじゃないですかね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:57:57 ID:4fSnbMKyO
>>184
うちの弁護士の説明だと登録から丸6年を経過した軽自動車は財産として計上しなくてよいとのこと
14年だと微妙だが、提訴の日を調整すればそれですみそうな予感がする
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:07:43 ID:7Fba0XTN0
>>187
一つの出来事を2〜3行で書く。

@借金する前の生活
A借金をするきっかけ
B借金の自転車状態
C払えなくなった時点
D自己破産の決心
E今後の反省

例えば
私○○は事務員として○○会社に平成○年から勤務していました。
仕事内容は○○で月○万の給与で年収は○万、平穏に生活をしていました。

平成○年ごろ、会社内の人間関係のトラブルにより鬱病となり通院しておりましたが
買い物依存などの症状で借り入れをしてしまいました。

その後借金の返済のためなどにクレジットで自転車操業となり借り入れが膨らみました。

現在は鬱病も回復したのですが、現状の収入では返済したくても不可能と考え司法書士さんに相談し破産を決意しました。

今後は自分の身丈に応じたつつましい生活をしていこうと肝に免じております。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:16:08 ID:ya82h6OW0
>>181
あんまりおどかすなよw

>>183
そう心配せんでもいいけど、地裁によって結構形式が違うので
ま、ちょっとは覚悟しておけw

>>189
大手というか、業者ならまあだいたい
何も言ってこない可能性の方が大。
一度も返済してないとかなら別だけど、
借入期間が短いだけで、そうは問題無さそう、かな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:27:37 ID:DXn5A4E4O
質問です。
破産手続き中二ヶ月目なんですが
ローン中の車は、いつ頃 引き上げに
なるのでしょうか?
ローン会社からは、なんの連絡も無いし
その事が あるから申し立てが
遅れているのでしょうか?
201189:2007/07/04(水) 07:44:35 ID:jC4J0wvmO
>199

さんくす。
債権者は信販系のローン会社です。

貯金をしながら免責審尋までおとなしくしています。
月8万円はたまりそう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:25:29 ID:UbfMYZ77O
うわぁ〜 もう少しで審尋だ かなり緊張してるよ。誰か勇気づけて
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:47:22 ID:UPjSmyPl0
>>200
ローン会社や担当者によって違うとしかいいようがないよ。ただ、そのこと申し立ての時期は無関係。弁護士に頼んで
二ヶ月なら、まだ、債権調査中だろう。
>>202
ガンガレ!!!!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:47:48 ID:/mi0iz4oO
自分も来週審尋です。かなり緊張しますね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:43:47 ID:T0dqsQ7hO
以前こちらで質問した者です。破産して実際の申し立てまで費用積み立て中ですが自宅の写真撮影などは、調査?の方がいきなり、自宅に来るのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:51:39 ID:sX4aPNbf0
>>204
そんなに緊張しなくても大丈夫です。
東京地裁の場合は、テレビでよく見る法廷で行われますが
裁判官に名前を呼ばれたら返事をして、その後何か変わった事は無いかどうか聞かれるだけです。
私もあっけなく終わってびっくりしたほどですから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:05:55 ID:+5mQoxZ70
身内が自己破産しました。
免責がおりてから、2,3週間で官報に掲載されるようですが、官報とは
具体的にどの様な人が見ているのでしょうか?

208178:2007/07/04(水) 14:17:51 ID:b4eFTxF80
>>207
闇金
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:46:07 ID:cOlkX1gN0
>>207
闇金とごく一部の金融関係とかの企業
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:12:35 ID:soPkbYVLO
相談です。よろしくお願いします。
自己破産を考えていて、法テラスを通して
司法書士さんと相談したんですが
自分が色々とネットで調べたことと、若干の食い違いがあって
どうしたものか悩んでいます
借金は妻である自分名義で、主人には相談済みです。
主人の会社は銀行とかでは無いのですが、入社時に
信用情報を調査するような堅い、大手の会社です
妻が破産しても主人の会社や、主人の信用情報に、何も影響が無いと
あちこちのサイトでは書かれているように自分は、判断したのですが
その司法書士さんには、影響が無いとは言い切れないと言われ
不安になっています
司法書士さんの言うとことのが正しいのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:40:36 ID:oVeZyIoiO
>>205
破産ではこない。自宅が競売になるとか、動産の差し押さえとかがあったら、そういうこともある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:46:34 ID:oVeZyIoiO
>>210
旦那の信用情報には影響はない。ただ、何かの拍子に旦那の会社にあなたが破産したことが分かれば、
旦那の出世には響く。それから、あなたが保証人にならなければならない場合には、影響はある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:00:03 ID:soPkbYVLO
>212
何度もすみません。
自分もそのように読み取っていたのですが
その司法書士さんは、今後、主人もローンが組めなくなるし
今、カードを所持していたら、それも使えなくなる

私のブラック情報も、8年くらいで消えると
判断していたのですが、そんな甘いもんじゃないと
言われました。自分なりに調べて、自己破産という結論に
たどり着いたつもりなのですが
主人に少なからず影響があると聞いて、正式に受任は先延ばしになりました
このままこの司法書士さんと、継続していっていいのか

あと、何かの拍子というのは、どういう場合がありますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:29:21 ID:T0dqsQ7hO
205です 211さん お答えありがとうございます
215213:2007/07/04(水) 17:59:11 ID:soPkbYVLO
すみません、最後の質問は
妻の信用情報まで、主人の会社は
見ることができるのですか?
という意味も含めてです

よろしくお願いします
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:47:09 ID:oVeZyIoiO
>>213
その司法書士はやりたくないんだよ。別の弁護士に変えるのがよい。
信用情報機関に入っているなら可能なはず。後、破産は官報に載るので、官報をチェックしていれば分かるかもしれない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:05:49 ID:KsDpREwBO
給料差し押さえとはどのような状況で発生するものですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:37:50 ID:b4eFTxF80
>>217
テンプレ読んだりもっと調べろ。
何も詳しいこと書かずにそれだけだと、
失礼だと思わないか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:46:32 ID:vJP2RZlJ0
昨年春から破産準備して、今年1月に免責を頂いた者です。
その後の事でお聞きした事が出来たので書き込みします。

先述の通り、1月に免責を頂いたのですが、
今日、債権者のうちの一社の通販カタログ会社から
ある連絡がありました。

数週間前に、親が仕事で使用する目的で、
その会社のカタログを請求したのですが、
「娘である○○さん(私)に未払いがある為、
親である△△社(親の職場)にはカタログをお届け出来ません」
との電話が今日ありました。

親はその会社に対して債権はありませんし、私の保証人でもありません。

こういう事例もやはりあるのでしょうか?

私が娘だという情報をどこから仕入れたのか、
また私に未払い(免責済み)があるという情報を
本人の了承なく親に話した事も気にかかります。

その会社に連絡を入れてみようと思ってるのですが、
その前にこちらでアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:00:13 ID:soPkbYVLO
>>216
度重なる質問に
丁寧な回答ありがとうございました

216さんのアドバイスや、自分で調べて得た情報と
書士さんの意見とで、かみ合わない部分があることを
主人に話してみましたら
それなら、多少費用かかってもいいから
他の弁護士さんに、相談してみよう
ということになりました
自分だけでなく、家族の一生にかかわる問題なので
納得のいくようにしたいと思いました
本当にありがとうございました
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:10:22 ID:oVeZyIoiO
>>217
判決とかの債務名義を取られている時。
>>219
そういう例は聞いたことがない。しかも会社でのカタログ請求だろ。それに、親子かどうかは普通わからない。
同居していて、住所、連絡先、苗字が同じということなら、相手が何か推測するかもしれないが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:18:25 ID:UbfMYZ77O
審尋前に誰も勇気づけてくれなかったぁ 冷たいなおまえら
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:25:57 ID:ya82h6OW0
>>222
餅カレ。

(´・ω・)ノ(´・ω・`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:29:18 ID:oVeZyIoiO
>>222
>>202だよな?>>203がガンガレって励ましているようだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:42:01 ID:b4eFTxF80
自己破産しました。
親戚に警察官が数名います。
自己破産したのばれますか?
また影響ありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:13:01 ID:u6wgDQdf0
今日の11時から裁判所行ってきますけど緊張して眠れない・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:25:12 ID:4l1aCRUMO
>>203
200です。車引き上げの件
レス有り難う ございました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:28:42 ID:X/7QNuLoO
見逃してたぁ
>>203 ありがとう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:31:48 ID:bZJq/FgV0
借金の返済の足しになれば、

http://blog.livedoor.com/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:51:45 ID:u4333qZYO
>>225
普通ばれないし、影響はない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:53:02 ID:u4333qZYO
>>226
普通は何と言うことはないから、頑張ってこいや!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:20:56 ID:iaononV30
>>226さん
自分はまだまだ破産手続き真っ最中。免責おりるのかとか不安ですが
ここや関連スレをROMっては力づけられています。
もうじき審尋の方々、がんばってください。
私も報告できるようになったらここに書き込ませていただきます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:56:31 ID:LK8R4ncc0
>>231>>232
226ですけど応援ありがとうございました!
今裁判所から帰ってきました。マジであっさり終わりました。
弁護士と受付に行く→名前と住所書いて待合室で待つ→名前を呼ばれたら別の会議室みたいな部屋に行く→簡単な質問を2つだけ→5分で終了しましたw
聞かれた質問は「この陳述書に書かれた内容に間違いないか?」「陳述書提出後に変わったことはないか?」この2つだけです。
その後は裁判官から「今後借り入れは絶対しないように」「7年後に借り入れ可能になるが、破産を繰り返さないように、二回目の破産はかなり厳しいですよ」この二言だけ。
今後の免責可OR不可の決定日を言われて終了。5分で終わるとは思いませんでしたw
退室後は弁護士とロビーで今後の流れを確認して終了。
こんなにあっさり終わるとは思いませんでした、緊張して損したw
でも、免責決定までは油断できませんがこれからはマジメに生きていこうと思います。
応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました
これから審辱の方もがんばってください^^今度はオレが応援しています^^
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:41:36 ID:ktzfNxAt0
現在自己破産の申請の書類を自分で作成中しています
(まだ正式に裁判所に書類を提出していません)
そのなかの1つの消費者金融から初めての督促の電話がきたのですが、
正直に自己破産の準備中と伝えたところ特にいやみな事を言われるでもなく丁寧に
「ご自分で決められたことですからかまいません」と言われました。
その後特に電話も来ることがなく5日ほど過ぎていますが、
あまりにもあっさりと言われたので、この後何かあると勘ぐってしまうのですが、大丈夫でしょうか?

因みに借金は…
銀行関係    150万
カード会社A社   77万
カード会社B社 24万
消費金融C社    50万
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:01:22 ID:X/7QNuLoO
審尋無事に終わってあとはニか月後の免責待ちですが異議申し立てってしてきますかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:02:20 ID:7PELsMQGO
先程破産、免責90%もらいました。1000万全部競艇で使ったのでラッキーといえばラッキーでしたが。弁護士も力のある弁護士に頼んでよかったです。残債100万は無利子で月に2万で和解為ました。これなら、何とか再生できそうです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:10:20 ID:X/7QNuLoO
まじっすか?
1000万ギャンブルってすごいですね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:17:33 ID:MaUCA1n/0
1000万円借りられるだけですごいな。俺なんかたった400万円ぽっちでこれから破産して10年喪に服すのかと考えると気が重いよ。まあ、そのたった400万円が返せなくなったわけだが…。どうせなら、もっとでかい破産をしたかった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:36:22 ID:Ynraq8lh0
>>235
過去の書き込み見ろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:43:25 ID:EQZJwo0T0
>>234
何もないと思う。
>>235
場合によっては意見申述ということで、意見を出してくるのがいるかもしれない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:39:58 ID:X/7QNuLoO
過去の書きこみなんてわからないわ
242219:2007/07/05(木) 18:32:22 ID:eJUNUNkz0
>>221
遅くなりましたがレスありがとうございます。
確かに同居してて姓も同じですが、
カタログ送付先は親の職場なので別住所でした。

私はもうそのカタログを使う事はないのに。
納得出来ない気持ち以上に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
レスありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:03:40 ID:eFt7QQpOO
破産手続きしようと思ってるんですが基本的に弁護士、司法書士どちらに頼んだ方がいいのですか?
違いを教えてもらえませんか?
初心者な質問ですみません
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:04:13 ID:eJUNUNkz0
>>243
テンプレを読めば解決しますよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:35:28 ID:EQZJwo0T0
>>243
>>8のQ31参照。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:35:54 ID:eFt7QQpOO
>>243ですがテンプレみましたが弁護士、司法書士の違い等が見つかりませんでした
どなたか教えていただけますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:41:18 ID:mqQsrBl1O
絶対読んでねーなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:55:29 ID:mTeIxypS0
>>246
おれの次に>>246にレスつけたヤツのレス番末尾が奇数なら弁、
偶数なら司、これ以降誰もレスつけなかったら本人申立て。

これでいい?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:56:58 ID:eFt7QQpOO
>>243です
>>245さん誘導ありがとうございました
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:06:41 ID:LnJiR90i0
>>246
ヤフーでもなんでもいいけど検索バーから「弁護士と司法書士の違い」でググってみればヒットしますよw
あなたの為です、後は御自分で調べてみてください^^
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:07:36 ID:X/7QNuLoO
>>240さん、意見出してきたらどうなりますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:00:44 ID:jtZkeXWK0
初心者ですけど、借金120で自己破産できますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:28:50 ID:uy+sXlBI0
破産の初心者がきたよ、これ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:45:18 ID:Ynraq8lh0
>>252
120万でも状況によって出来るが、
もったいないと思わないか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:56:29 ID:jtZkeXWK0
>>252です。 254さん何がもったいないのですか?初心者なもので
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:13:14 ID:GGFmlrPy0
借金ってなんの借金なんだ?ギャンブルか?買物か?他の理由か?
あと借りた先はサラ金やカードローンなど。わからんと答え様がないが。

ただ、120万なら破産よりは、地道に返すか債務整理の方がいいだろうな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:15:35 ID:Ynraq8lh0
254です。
256さん、レス有難うございます。
256さんの言うとおりだと思いますよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:15:54 ID:LnJiR90i0
>>252
120万ってことは月々の返済額3万くらいじゃないの?
普通に返せる額だからもったいないね・・・
返済終わって過払い請求したほうが得のようなキガス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:34:03 ID:VTiJbMKX0
234です。
240さん、レス有り難うございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:36:57 ID:u4333qZYO
>>251
反論するよう求められる。ただ、普通ならあまり意見が出てくることはない。
261:2007/07/06(金) 00:37:48 ID:BiTZZjXAO
申立て書を作成し今頃気がついたんですが、つじつまが合わない点はかなり追求されますか?作文で勤務していた時期と借入れをした時期が合わない事に気付きました…どうしよう…清書したあとだし…大筋は合致してるんですが…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:06:45 ID:S4ASBDxUO
俺なんか司だから○日○時に裁判所いってください。じゃっ。
で終わりだよ?!
あと何にも教えてくんねぇの。
ここ見てなかったらマジで当日チンプンカンプンだったよ。
まじ後悔。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:07:22 ID:77NahZAS0
一度も使っていないクレカがあるんだが、もしかして破産後も使えるかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:09:11 ID:3vLPwFhv0
無理なんじゃない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:08:10 ID:RLNXgDb00
もう自己破産する予定です。そこで相談ですがあと10万〜15万ほど借りられるのですがもう借りないほうがいいのですか?
それとも限度額いっぱいまで借りといたほうがお得になるのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:05:18 ID:GbZNN0mh0
この板では「免責不許可自由になるからやめとけ」とレスされると思うけど、
自分の実体験では「借りれるだけ借りとけ」だね。

破産が視野に入ってからの1ヶ月間は、現金使わずにすべてのクレ限度額いっぱいまで使って、
新規のサラからも借りて一度も支払ってなかったけどすんなり免責とれたよ。

弁護士も「最後はみんなギリギリまで金策してそうなっちゃうんだよね」と、本人の反省状況を
うまく書いてくれた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:42:25 ID:eez/HqQCO
教えてください。

債務がある銀行の通帳が申立てをした事により凍結してしまいました。

再び使用出来る様になるのはいつ頃でしょうか?

また、通帳に数万円入っていたのですがそれはそのままでしょうか?それとも回収されて0になるのでしょうか?
268MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/06(金) 08:16:00 ID:p20Wbmc00
>>261
追求される可能性はあります。裁判官を含め法律家と言う人種はそういう矛盾が
気になるものなのです。
>>263
無理でしょう。
>>265
わかっていてやるのは止めてください。>>266さんのご指摘も一面の真実なのですが、
必ず上手くいくとは限りません。弁護士が大変になるし、危険も伴うので止めた
方が良いと思います。
>>267
建前的には、破産決定後には使えるようになるはずなのですが、現実的には、免責決定後
のようです。入金されていたお金は回収されてしまい、戻ってきません。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:57:01 ID:B/4Q2CDSO
>>260さんありがとうございます。 異議申し立てが出たらまた裁判所行かなくてはなりませんか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:26:39 ID:K3NO2qwB0
>>234
俺も数日前自分で提出書類を作って提出しその日のうちに審尋も終えたので
翌日サラ金2社に電話で事件番号を連絡しました。めちゃくちゃに怒鳴られたり
いやみを言われると脅えていたのに拍子抜けするようなていねいな対応でした。
提出書類は自分で作ってもそんなに難しいものでは有りませんのでがんばってください。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:13:26 ID:YibeEqbGO
>>266
確率的に成功すればいいことや失敗しても影響が少ないことならそうも言えるんだけどね。
絶対成功させなくちゃいけないのに、小銭のためにリスクをおうことを奨める人はあまりいない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:29:18 ID:QfNKf0HXO
>>269
行く必要が出てくることもあるし、書面を出せばすむこともある。
273234:2007/07/06(金) 11:37:17 ID:gOi5um9y0
>>270
レス有り難うございます。
多分公的機関がを通しての手続きとなると、手の出しようがないようです(当然のようですが)

私の場合、6月分から支払い不能になるのが分かっていたので何回も督促が来る前に
自己破産について司法書士や役所の弁護士の無料相談に行っていました。
司法書士や弁護士の方にはまず裁判所に出かけて事情を説明するようにと言われました。
裁判所ではかなり親切に事情を聞いてくれて書類の書き方なども丁寧に教えてくれます。
裁判所の方によると自己破産する人はギリギリになって相談に来る人がほとんどなので、
自己破産の手続きも個人で出来るように簡単にしてあるそうです。
それでも文章を書く項目もあるので作文が苦手な私には頭を悩ませる部分でもありますが。
何とか頑張ります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:35:15 ID:K3NO2qwB0
>>273
まさかレスが返ってくるとは思わなかったので驚いてます。
自分も文章は苦手ですが時系列に箇条書きみたいな感じで書いたら
何とかなりましたよ。難しく考えすぎると前に進めなくなってしまうので
書き込める所からどんどん記入していきましょう。
債権者の借り入れ金額、利息などは債権各社のホームページにログインすれば
当日現在の物が確認及びプリント出来るので便利ですよ。自分で用意する書類や
コピーはクリアファイルに順番に入れて整理しつつそのまま提出すれば分かりやすいです。
自分も債権者6社及び別荘地を所有していたので書類集めは大変でしたが
裁判所の窓口の人に相談しつつこなして行きなんとかなりました。
弁護士に依頼しても結局書類は自分で集めないといけないので自分でやった方が
安いし早かったというのが今の気持ちです。
275:2007/07/06(金) 15:28:50 ID:BiTZZjXAO
今申立て書を提出し、受理されましたが…債権者のうちの二つ、レイク、ポケバンに過払いがあるやもしれぬ… といわれました。小さい可能性で、破産をみとめられない事もあるかもしれないと…多分、破産は 認められるとの事で受理されました。こういう場合どうなりますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:43:02 ID:IVlmcau10
>>275
それはわからないね。過払いの金額によるのだろうね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:02:44 ID:DuBnex6c0
過払い請求する人は急いだほうが良さそうですね
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1183698556/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:15:53 ID:K3NO2qwB0
>>275
自分も裁判所の窓口で同じようなことを言われ、やはり弁護士に依頼して
過払い計算しないと無理だと思い自分で作った提出書類を持って弁護士事務所に行き
書類一式を見せたところ「書類出来てるじゃない。もう俺のやること無いよ。
どうせ自己破産するんだから過払いの計算なんか長い時間掛けてやる必要ないだろ。」
と言われたので過払い計算無しのまま書類は提出し審尋(裁判官支払い不能になった
状況などについて質問を受ける面接)の時も過払いの事は聞かれませんでした。
念のため金利の%は分かると思いますので大まかで良いので過払い分を
返還してもらっても○○万円位の債務は残ってしまうと説明出来るように用意
しておけば良いのではないでしょうか。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:45:24 ID:HlkCwpECO
教えてください。
借金がプロミス46万、アコム140万、アイフル56万、武富士10万があります。あとレイクに40万ありますが、裁判を起こされ和解で40万払うことにしました。
会社にも借金が10万あって会社に知られるのはまずいので、会社の方も完済して、残り4社を自己破産したいのですが、裁判の40万と会社の労金10万を完済するのは、金融会社は平等なので自己破産をできなくなりますか?払えるのは50万だけです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:03:09 ID:r6SI8qFh0
自分の通帳に労金への返済が載らないのであればさっさと労金に
返済すればよいと思われる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:20:35 ID:UdY821s/O
ありがとうございます。金融会社は平等だから、他を返すと成り立たないことがあると調べたら出たので不安でした。ありがとうございました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:11:04 ID:mNbUInDh0
知人にした借金も破産申立書に記入すべきでしょうか?
また、記入した場合は意見照会等が個人宛てにも行くのでしょうか?

知人には自己破産の事を知られたくないこともあるので悩んでいます。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:50:51 ID:nT7vCOS70
官報を見てると、下記内容の人がたくさんいたのですが、これはどういうことなんでしょう。

2 主文本件破産手続を廃止する。
3 理由の要旨破産財団をもって破産手続の費用を支弁するのに不足する。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:41:09 ID:Go/IBMM50
>>265
>>266さんは
たまたまやる気のある弁護士と優しい裁判官にあたったか
自己破産ばかり増えてムカついてる業者の煽りカキコだとオモ。
>>268 MS ◆yh8vvHxIwYさんの言う通り、自から危険に足を踏み入れることはないですよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:28:26 ID:8jgPk6UK0
>>283

「大した財産がないので同時廃止にします」

ってこと。
286MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/07(土) 09:18:50 ID:eF3/S8ro0
>>279
それをやったら免責不許可事由です。>>280さんのご指摘は、わからなければ
大丈夫ということでしょうが、わかったら、アウトかもしれません。
>>282
きちんと記載しないといけません。債権者に通知は行きます。破産・免責により
大きな利益を受けるのですから、別の面での不利益は甘受しないといけないと
思います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:18:20 ID:D11ZOleDO
>>279
そういう偏ぱ弁済はやってはいけない。ばれたら免責不許可事由。判決があっても優先されないから。
変なことはせず、まとめて破産しろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:00:59 ID:PR6a8yGVO
今自己破産手続きの準備中です。
先日通帳をコピーしようと明細を確認してたところ、旦那のクレジットカードの引落ができなかった時にクレジット会社に振込みをしたのですが、
振込み先の銀行に私名義の口座があったので、少しでも手数料を少なくする為に私の口座から振込み名義人を旦那の名前にして振込みをしました。
通帳には振込先と金額しか載っていない為、普通に見たら私が振込みした様に見えるのですが、これは説明すれば大丈夫なものでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:21:50 ID:hy3uiEH00
1:丸井
2:本人
3:訴訟前。10年前から3年前くらいまで借りていたもの。
  たぶん1年くらい履歴が足りないが、ソレより前はないといわれたので
  丸井訴訟(大規模)のを待つのもかったるいなと思い
  満額で和解。
  過払請求して、2,3日後に電話。1週間後に和解しに丸井へ
4:30万
5:関東

290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:58:42 ID:D11ZOleDO
>>288
よほど金額が大きいとか繰り返しなんども行われているようなことでもなければ、大丈夫。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:01:44 ID:PR6a8yGVO
>>297さん、ありがとうございます! 公共料金をクレジット払いにしてるので17000円ぐらいを2回あるのですが、弁護士さんにはきちんと説明しとくべきですよね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:16:39 ID:m854rNwj0
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:31:03 ID:ApHOJjm80
>>291
そうそう、なんでもきちんと説明しておくのが一番。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:46:29 ID:naNri+h6O
すいません、聞きたいのですが入金、出金、振り込みなど一度も使ったことないセブン銀行の口座があるのですが、これは弁護士に言わないでも大丈夫でしょうか? まず分かることはないとは思うんですが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:50:31 ID:W+Tppssr0
>>282
知人からの借金も記載してください。
何が元で免責不許可になるか分かったもんではありませんから。

ただ、知人の分は返済していきたいとお考えなら、免責が下りたあとにどうぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:56:04 ID:UdY821s/O
>>286さんありがとうございます。>>279です。
ということは、自己破産は出来ないということでしょうか?一応司法書士に相談に行った所、自己破産するにしても裁判の40万と、残り10万を労金の10か武富士の10万どっちかに、完済して減らしましょうと言われましたが、そうすると免責がおりないということですよね?
何か他に方法はありましでしょうか。
297MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/07(土) 21:40:52 ID:eF3/S8ro0
>>294
口座があるならすべて出してください。
>>296
正直に言って、何か特別の事情がない限り司法書士がそんなことを言うとは
信じられません。明らかに偏頗弁済で、少なくとも、管財人を選任して、
否認権を行使してもらい、支払った分を取り戻す、ということになるはずです。
特に、消費者金融からの借入を完済してしまえば、過払いになってお金が戻る
のが普通ですし、そのような返済を勧める理由がわかりません。

もう一つ、消費者金融にそれだけ借入があると借入期間によっては、過払いが
発生していることはないでしょうか。少なくとも、利息制限法に引き直せば、
元金が減る可能性があるように思います。もし、そうなれば、任意整理が可能
かもしれません。任意整理なら、破産よりも融通がきくことは否定できません。

なお、もし、破産というのなら、個別の支払をせず、少額管財を前提に、現状で、
破産申立をすればよいと思います。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:01:07 ID:RxMVRMoJO
>>297さんありがとうございます。
過払い請求のことですが、アコム140万は4年借入れですが、4年前80万借りて2年返し、2年前に80万借りて現在までの2年は返済のみなので、ほとんど減らないと言われました。他の所も1年前後のが2社と半年のが1社です。
額が減らないとなると、任意整理で3年で返すのは大変で、民事再生は時間と手間がかかるので、家などが無いのであれば自己破産はどうでしょうと勧められました。
確かに裁判の40万は和解で一括返済をし、残りの10万でもう一件無くしましょうと言われました。私の解釈が間違っていたのかもしれませんが。
消費者金融に完済するのが問題ということは、裁判の40万も一括済はいけないのでしょうか。
労金に一括返済だと問題無いですか?
自己破産は他にも不安があり、浄水器40万くらいのもののローンが来年の8月まで残っています。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:44:18 ID:2cWhe1KpO
>>298
労金でもサラ金でも、偏ぱ弁済は管財人の否認権行使の対象になるからやってはいけいのが原則なんだよ。
素人がよくわからないままやるのはともかく、専門家が平気で勧めるのはどうも疑問なんだよね。
まあ、労金は額が少ないし、会社との関係があるから目をつぶろうというのかもしれないが、和解だか判決が
あるから、払おうというのは良く分からない。なんかその司法書士は経験不足でよく分かっていないんじゃないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:34:33 ID:bSOyYlxEO
自己破産はハッキリ言って疑問 借金チャラでその後給料まるまる
自分の物っておかしくないかい 普通整理等で少しでも払っていくのが
人間だろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:58:33 ID:KwOEIQyX0
>>298
自己破産するにしても、若干めんどくさそうなので
とりあえず別の弁護士に相談してみるのをお勧めします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:25:23 ID:qeHfjlNxO
質問です。自己破産しようと思っています。だんなの所得証明と無資産証明がいるといわれ内緒で役所でとることはできますか?破産後に話しをしたいのですが。教えて下さい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:45:09 ID:8t+bwzpqO
>>302
本人が行かない時は、本人が書いた委任状が必要
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:10:22 ID:qeHfjlNxO
本人でないといけないですね。書いてもらえない場合は電話連絡でも可能なのでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:29:23 ID:8t+bwzpqO
委任状がないと発行してもらえないと思います。電話じゃ話にならないでしょう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:15:55 ID:oguNGwv+O
両親が亡くなった場合は借金は子供が払わないといけないのですか?
307MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/08(日) 21:25:57 ID:u/Nwhzr80
>>306
相続放棄をすれば大丈夫です。相続放棄については弁護士に相談するか、
最寄の家庭裁判所で相談してください。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:29:10 ID:KwOEIQyX0
つ【相続放棄】

ただしその場合、借金以外のプラスの財産の相続も
放棄することになるので、全ての資産を調査の上、十分な検討を。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:29:29 ID:oguNGwv+O
わかりました。ありがとうございます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:31:24 ID:KwOEIQyX0
あらら、レスかぶってしまいました。
すみません…。

>>309
ということで、なるべく早めに専門家への相談を。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:32:23 ID:oguNGwv+O
もう一つ聞きたいのですが両親がどこでどのくらいの借金あるか調べたいのですがどこに聞けばいいですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:40:14 ID:KwOEIQyX0
>>311
借入先との契約書等を探すか
通帳の明細・あるいはその他に返済したことが
わかるような個別の明細などを探すしかないかも。

あるいは信用情報を開示してみるとか。
たしか本人死亡の場合、
配偶者か二親等以内の血族なら開示請求できたはず。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:43:07 ID:oguNGwv+O
消費者センターに聞いたらわかりますかね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:11:25 ID:2iMqyvfs0
>>313
借金の種類にもよるけど、大きいローンなんかだと保険に入ってる
(死んだら払わなくていい)場合もあるから、家中の書類を探し出して
よく調べてね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:32:20 ID:1SA5TLg50
>>313
もし債務額がわからなければ相続人全員が協力しないといけないが限定承認するという手もある。
というか、資産がプラスかどうか微妙なら相続放棄よりも普通はこっち。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:08:29 ID:5mDThyyIO
携帯から失礼します。破産した場合、銀行のカードローンがある時、その銀行の口座は強制解約されるのですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:58:15 ID:4plxpFXQO
>>316
銀行口座は残るけれど、入金されていた預金はローンと相殺されて引き出せなくなる。破産が終われば使えるようになるのが普通。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:29:33 ID:l2HIrBtTO
初めまして。今法テラスで審査の段階なのですが自己破産を考えてる専業主婦です。先日旦那の車が壊れてしまいました。旦那は仕事柄車は絶対必要なので購入するみたいなんですが今後の審査、免責に影響ありますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:55:54 ID:yX2SvxMIO
色々とこちらの板を参考にしながら、いよいよ明日、免責審尋です。緊張です。
ところで、自分は結構な地方に住んでいて、明日東京地裁に行きます。

遅刻は出来ないため、かなり早めに現地に付く予定なんですが、
東京地裁の近くで、1時間位潰せる場所ってありますか?

東京なんてほとんど知らない田舎者が、公官庁の周りをキョロキョロ、ウロウロしてたら捕まりそうで・・
田舎にもあるマックとか・・霞が関駅の近くにありますか?

微妙にすれ違いかもしれませんが、知ってる方いらっしゃったら、教えて下さい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:12:14 ID:5mDThyyIO
>>317 ありがとうございました。
321MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/09(月) 20:03:38 ID:WPfE9nF50
>>318
ローンで購入するのですか?収入要件とかを満たしていれば、恐らく影響はない
と思います。
>>319
近くにマックはないです。地下鉄霞ヶ関駅に何かありました(店名は忘れました)。
裁判所の地下にも喫茶店的なお店はあります。裁判所と背中合わせのところに
弁護士会館がありますが、そこにも食事処や喫茶店的なお店はあります。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:08:11 ID:AGtpfSubO
審尋が終わっても差し押さえが止まらない…

給料差し押さえとはいつまでなんでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:09:07 ID:4plxpFXQO
>>322
破産決定で停止。免責決定で取り消し。但し、自分で差し押さえをした裁判所に停止の上申書を提出しないといけない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:14:20 ID:rTfeiK1CO
>>319です。
MSさん、ありがとうごさいました。

それでは今から出発します!!
結果などは後で書き込みます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:41:13 ID:LVjVAV++0
>>324
いってらっさいー、がんばってね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:49:14 ID:x6tv9MRr0
掛け捨ての医療保険に入っています。証書は自分で持っていますが、支払いは親の通帳からになっています。
この場合この通帳も提出しなければならないのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:57:08 ID:OBGHqlAbO
>>326
掛け捨てということは、返戻金はないということだから、それなら大丈夫。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:30:26 ID:/W4UJ0ntO
お尋ねします。過払い金を取り戻す前に、破産申し立てすると、管財事件になってしまいますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:35:42 ID:QDn2kMhx0
詐欺の被害にあってしまい、自己破産を考えています。
その際、ローンで買った、電化製品(パソコンやカメラ)などは、取られてしまいますか?
後、友人から、車を譲ってもらうことになってるんですが、それも、差し押さえに
なるでしょうか??よろしくお願いいたします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:52:33 ID:zoWRqtTt0
>>329
まず、詐欺と言うことと ローン商品を引き上げということは
余り関係なし。

なのでローンが残っていれば持って逝かれる可能性大。

車は、価値にもよるが 全て終わるまでは名義変更しないように。
借りるだけということにしておこう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:54:14 ID:zoWRqtTt0
で、詐欺ということは管財人が付くことが考えられるので
破産費用も+20〜30万余計にかかると思っておくこと
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:21:54 ID:UpDlvgow0
>>328
20万以上あればなると考えたほうがいい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:22:56 ID:jg/DIQToO
自己破産の申し立てをしました。今まで生協を利用していましたが今後も利用できるでしょうか?通販などは出来なくなる場合があるらしいですが。ご存じのかた教えて下さい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:45:40 ID:UpDlvgow0
>>333
生協は問題ないと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:10:52 ID:jg/DIQToO
ありがとうございます。一安心です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:13:32 ID:jg/DIQToO
自己破産した場合郵便物を開封されると聞きましたがそれは本人のものだけでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:57:42 ID:RPhY4uw10
もちろんそうです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:34:00 ID:L+0rDoht0
質問させてください。

仕事の流れや、個人の浪費も若干有りました。信じられませんが、10社ほど
借り、計1000万近くになってます。旧姓時にカードを作り、結婚してからも
そのまま使っています。この状態は主人も知っており(主人の協力もありの
返済でしたから)。自分の入院(6回ほど計5ヶ月ほど)がきっかけで、
頑張って来た返済ももう限界だと思っています。

体調は戻りましたので、頑張って仕事はしています。

●仕事をしながらでも、破産の手続きは問題なくできますか?

●生命保険に入っています。しかし、大病で、現在は、支払いを生涯免除
 の扱いになっていますが、それでも解約させられますか?
 (再発の可能性もある病気なので、解約されると辛いです…)

●旧姓のまま使っているカード、問題になりますか?
 また、主人に影響はありますでしょうか?

自分の計画の無さが問題ではあるかもしれませんが、
真剣、返済をするだけに働いている生活に疲れてきました。
申し訳ありませんが、アドバイス、お願い致します。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:38:37 ID:z+pPsF7t0
一つ質問なのですが。
現在月収4万のアルバイト生活で負債総額500万です。
もうどうしようもないので破産しようと思いますが、免責というのがもしダメだった場合、
現在の負債額に弁護士費用がのっかってさらに負債が増えるだけの、事実上死刑になるのですか?

340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:43:25 ID:rVwYXS6PO
自己破産をした場合 通販(ニッセン)での買い物は難しいでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:45:12 ID:QwJPtDZU0
>>338
仕事をしながらという意味がわからないけど、数日くらいは平日に書類集め・弁護士に会ったり、
裁判所に行ったりしないといけない。

生命保険は契約によるので、問題ないとは思われるが弁護士と相談してください。

旧姓のまま使ってるカードについても問題ないとは思われるが弁護士と相談してください。
ご主人には影響ありません。

>>339
免責が100%ダメだったらそうなるが、ある部分だけ免責ということもある。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:56:15 ID:L+0rDoht0
341さん

ありがとうございます。

●仕事なかなか休みずらく…というのもまだ通院しておりますので、休み過ぎ気味)、
ということなんです。でも覚悟決めてやるしかないですね。

●保険は大丈夫ですか、ほっ。本当に安心しました。

●旧姓カードも大きな支障にはならないのですね、これも安心しました。
 ちょっと気になるのが、仕事に使用している物が結構高価なものが多いのです。
 最近は購入していませんが、やはり押収されるんでしょうか…。

初めてのことでいったいなにからしたらよいのやら…
弁護士さんもこれから探すのですが、良い見つけ方があれば教えて下さい。
やはり、近くのところがよいのですよね…ちょっと田舎なんで不安です(笑)。
でも、頑張ります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:13:53 ID:G5Ol5d+I0
>>338
自己破産の覚悟が出来ているのであればさっさと弁護士に依頼して
処理すれば良い事。今精神的に疲れている事から開放されますよ。
書類集めに関しては自分で体を動かす必要はあるけどね。
まずカードを使うのをやめましょう。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:37:37 ID:OBGHqlAbO
>>341
生命保険の返戻金が20万を超えたら問題あるのでは?
ただ、その時は、返戻金の分だけ管財人に払って許してもらえるかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:07:00 ID:Mig6r7B60
>>344
解約はしなくても自己破産できますよ。
不安をあおるだけの突っ込みして楽しいのですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:39:22 ID:BO3dsVOh0
>>345
え?>>344は別に間違ってないと思うけど・・・。
生命保険の解約返戻金が20万円を越える場合は、小額管財事件になり、
解約して債権者に分配するか、あるいは保険そのものの解約はせず、
解約返戻金に相当する金額を債権者に分配するか。

このどちらかだったと思うんだけど。

返戻金がどれくらいで管財事件になるかは、地裁によって
若干の判断の違いかある場合もあるので
その辺は各自調べんことにはなんとも言えんけどさ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:43:08 ID:3uJKP7H2O
>>224です。
本日の免責審尋も無事終わりました。

他レスにも有るように、審尋事態はホントに呆気なく終了しました。
整理番号が後の方だった為、ほぼ全員の様子を見ましたが、
全員弁護士さんと同伴だった為か、一人10秒くらいでした。

ただ、弁護士の先生と法廷の部屋の前で待ち合わせで、
先生がくるまでの時間が長かった。実際は10分位だったのだけど、実に長く感じました。

他にも法廷前での待ち合わせをしている人が沢山いましたが、
殆んどの先生が時間ギリギリに来る(多分掛け持ちで)為、
不安げで、エレベーターが着くたびにみんな注目してました。

それから、東京地裁に早く着きすぎたので、日比谷公園で時間潰しました。
雨降ってましたが、屋根つきベンチもあります。

これから、東京地裁に行かれる方で、早く着きすぎた場合はお勧めです。
裁判所の丁度裏手にあり、歩いて5〜6分です。
池の鴨や鯉等を見てると、心が落ち着きます。

後は無事確定がくるのを待つだけです。

最後に>>225さんありがとうございました。朝レスがついてて嬉しかったです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:47:40 ID:3uJKP7H2O
>>347
すみません、レス番間違えました。
>>324並びに>>325でした。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:02:03 ID:BO3dsVOh0
>>347-348
おつかれ。

>>324の時間帯で「今から出発」って書いてたから、
ちょっぴり心配してたんだけどw
無事終わってよかったね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:54:47 ID:2xTP4zN00
>>348
おつかれー
雨の日比谷公園もいいよね。報告ありがとう。
351MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/11(水) 08:26:14 ID:71koLP4D0
>>344-346
私も>>344>>346氏のご指摘は正しいと思いますが。
>>347
お疲れ様です。
なるほど、日比谷公園という手がありましたね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:24:07 ID:VZExBd4x0
>>351 MS様。
生命保険を解約することはないのですよね?
管財になるかもということですよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:41:23 ID:B9q+faqcO
>>162です。 今日いよいよ免責審尋です。結局業者とは話が終らず今日を迎えてしまいました。かなり緊張しますが頑張って行ってきます。また終わり次第報告します。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:46:41 ID:zaeLVE0B0
>>340

セシールでは買い物できましたよ。後払いの一括払いで。
ニッセンはどうだろう・・後払いで買い物する場合は個人信用情報機関に照会するって書いてあるよね。
代引きなら問題ないと思います。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:18:35 ID:o6JY3t8xO
>>352
まず、返戻金を調べてみなよ。それが20万以下なら問題無し。20万を超えると原則として管財事件になる。
それで、生命保険を解約して返戻金を管財人に渡すのが原則だけれども、事情によっていろいろ考慮はしてくれる。
返戻金に相当するお金を調達してきて払えば解約しなくて大丈夫だし、その他の相談も出来るはず。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:19:35 ID:o6JY3t8xO
>>353
頑張れ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:43:21 ID:jGvTyLZzO
法テラスからの紹介弁護士無料相談って信頼できますか?

民事法律扶助って法テラスからしか使えなんでしょうか

詳しく方宜しくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:01:48 ID:KnCAGu27O
法テラスが後ろについてると思えば、逆に心強くありませんか?
相談言ってキツイ事言われたのかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:30:59 ID:jGvTyLZzO
まだ相談には行ってませんが
私自身があまりにも無知なものですから
参考意見が欲しかったので
宜しくお願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:10:22 ID:CwepTRJ6O
質問です
自己破産の手続きを自分でやっているのですが先日武富士から来週に裁判を起こすと言われてしまいました
呼び出しを放置しても破産に影響はないでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:12:00 ID:B9q+faqcO
>>353です。 今免責審尋終りました。弁が遅れて打ち合わせもないまま審尋が始まりドキドキしながらでしたがギリギリ間に合い同席してもらいました。内容は裁判官の話を20分位聞いて終わりでした。取りあえず安心しました。免責決定まで頑張ります。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:26:47 ID:RVm4J8Uz0
>>360
判決を取られても取られなくても破産には影響しない。
>>361
お疲れさん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:42:02 ID:42BaRzn70
>>357
法テラスからの紹介弁護士に無料相談後、その弁護士の事務所に
そのままお伺いして、大ハズレだったことがあります。
受任してもらいましたがその後こちらから断って、他の弁護士にしました。
当たりの確率は高いかもしれませんが、ケースバイケースだと思います。
364360:2007/07/11(水) 15:36:40 ID:CwepTRJ6O
>>362
ありがとうございます
異議申し立て書には自己破産をするので払えないと書いても大丈夫でしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:44:18 ID:yWda0etZ0
教えてください。ネット銀行のカードを作るのにカード会社Aと提携しているのもあるのですが、それを選んだ場合数ヶ月後に破産したとします。
そのA社からは借り入れはなく債権者にはならない場合に、弁護士にカードとして申告しないといけないと思うのですが、やはりそのA社の機能は弁護士により解除されてしまうものなのでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:46:41 ID:FL5TVsTKO
質問ですが自己破産後の郵便物はどこで開封されるのですか?自分の手元に届くまでどいいう経路を辿るのですか?また闇金からDMも見られるのでしょうか?だとしたらそういうのは頼んだらその場で処分してもらえないのでしょうか?教えて下さい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:08:38 ID:yWda0etZ0
管財人がつかなければ自宅に届く。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:09:24 ID:sAgJA7KH0
>>365
弁護士により解除はされない。信用情報機関に破産したことが載ればカード機能は使えなくなるだろうね。
キャッシュカードにクレジット機能がついてるやつでしょ?


369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:45:27 ID:yWda0etZ0
>>368 そうです。OMCがついてる奴です。単にデビット機能付のもあるのでそちらにしようか迷うのですが、弁護士に解除されないなら破産後もカードを持てる可能性にかけて申し込みしようかと。。。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:48:45 ID:LVFf0g6S0
>>369
持てるわけない。
甘い考えを捨てなければ、
破産してもまた同じことする。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:30:20 ID:yWda0etZ0
持ててしかも勝手に増額されたという話もあるようなんだよね〜
もれは強烈な理由から一気に借金をせおったけど、もともと20万あれば貯金できる性格なのでカードを維持してても同じことする必要なし。
しかし急な出費や周囲への体裁
ために維持したいかと。。。まあ、するがデビやイーバンクデビでもいいんだが・・・
万が一のゆとりはほしい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:40:50 ID:KnCAGu27O
破産すると郵便を見られるという流れになっていますが、
破産管財人がつくとか、特定の場合ですよね?
今破産審問終えたところなんですが、そういった話は全く弁護士から聞いてないので気になって。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:51:33 ID:LVFf0g6S0
>>372
そう管財人が付く場合だけ。
同時廃止なら問題ない。
374372:2007/07/11(水) 20:56:07 ID:KnCAGu27O
>>373
すみません、>>367見落としてました…。
ありがとうございました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:09:09 ID:Umbzuy6UO
質問します。
今 破産手続き中なのですが
甥の学資の保証人になってほしいと
頼まれているのですが
保証人になっても平気ですかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:28:31 ID:cDgd9I9m0
>>375
ほとんどの場合無理。恥をかくだけだからやめときな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:58:58 ID:rRCZoSa/O
申立も済み費用もすべて払ったとたん、司が怠慢になったよ。
もう私のやる事は終わったんだから連絡してくんなよ。と思わせる様な怠慢ぶり。
まじ最悪。
てか破産なら弁か自分でするべきだった。
頼む前にここ見ておきべきだった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:19:47 ID:sAgJA7KH0
>>377
いやいや、それが普通だからw
弁での司でも免責落ちるまで半年はかかるよ
379名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 22:53:37 ID:Vq2IXX9h0
質問です。自己破産手続きをすすめていて、私名義の車があり、その車の査定をしてい書面でもらって来いと
弁に言われたのですが、書面を出してくれる業者がなかなかありません。
みなさんはどうしているのでしょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:02:57 ID:LVFf0g6S0
>>379
査定を書面でと言うことなら難しくないだろう。
たまたまそう言う業者なのか。
弁に聞いたら中古車屋紹介してくれると思うよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:13:29 ID:u6aleyyb0
うつ病を患い、買物依存症だったのか総額200万程度
任意整理中でしたが
早くも仕事(派遣社員です)をやめてしまい返済が滞りそうです
家賃6万5千+45300円はキツイ
収入は手取り19万賞与なし
任意整理は2回しかはらってません

自己破産を考えていますが
部屋に入られるのが嫌です→めっちゃ汚い
回避方法はないでしょうか
382名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 23:13:57 ID:Vq2IXX9h0
>>380
ありがとうございました。
何軒かまわったのですが、だめで・・・。またトライしてみます。
しかも査定金額が20万こえてしまうようなんです。
どうしたらよいものか・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:24:07 ID:FL5TVsTKO
郵便物は管財人がつかなければ開封されないんですね。しかし闇金のDMどれくらい来るのか内心怖いです。官報には電話番号は載らないですよね。引越したらDMこなくなるんでしょうか?気になります。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:43:28 ID:aYSuOV950
>>383

私も破産予定で闇金DMが実家に届く事を恐れている者です。
弁護士に相談と同時に、仕事先が県外に決まり、いま引越の準備中です。

引越をするとDMは来なくなります。官報に載る住所は住民票の住所なので、元の場所には届かないと思います。
郵便局に郵便物の転送依頼をすれば、一年間は転送してくれるので、こちらもお忘れなくすれば大丈夫だと思います。

弁護士に闇金のDMについて聞いたんですが、結構来ると聞きました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:52:40 ID:FL5TVsTKO
ありがとうございます。破産後は引越し検討してみます。やはりいいキモチはしないですよね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:24:27 ID:FLjLGoB40
>>383-385
免責して2ヵ月、昨日6通目が来ました。
あまりに簡単に出来てしまった免責手続、支払いに追いまくられていたのが遠い昔のような気がしてしまうので、
あの辛い日々と馬鹿だった自分を忘れないよう時々眺めて気を引き締めています。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:37:43 ID:3KtfeRsD0
こんばんわ338です。
昨晩は皆様に相談にのって頂き、本当に救われました。ありがとうございます。
とにかく前に進めなくては、と「法テラス」さんに電話してみました。

ざっくり内容を言いました。何にせよ、早々に手続きをしてください、
といわれ、明日、地元の「法テラス」さんに電話することになりました。
「民事法律扶助制度と利用し、債務制度をしたい」と言って下さい、
と言われました。しかし、自身の収入ではそれは無理っぽいです。
でも、そこから弁護士さんを紹介してもらうということで、
やっていきたいと思います。

今日の電話の方にも色々聞きましたが、とにかく弁護士さんに相談しなさい、と。
気になったのは、「連帯保証人(もしくは保証人)」として父の名前を書いたような…覚えてないんです…。
両親になるべく迷惑をかけないよう、進められれば…と思うばかりです。

頑張ります。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:37:57 ID:syEUyMneO
>>381
同時廃止なら誰も家に来ない。少額管財事件でも大体大丈夫。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:40:06 ID:/aAN3BaS0
聞きたいのですが例えば広告やネットで法律事務所調べて行くよりも
法テラスに相談して紹介してもらう方がいいのでしょうか?
法テラスに相談するメリットがよく分からないので教えてくださいませ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:42:21 ID:syEUyMneO
>>387
本当に連帯保証人なら本人が署名押印しているはず、あなたが書いたなら、
あなたに連絡が取れない場合の連絡先かなにかの住所や氏名ではないかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:44:31 ID:syEUyMneO
>>389
弁護士費用がないときは、法律扶助を使う関係で法テラスを通じてお願いするのがよい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:50:27 ID:/aAN3BaS0
ギャンブルなどの免責不許可事由がある場合は管財事件となるのでしょうか?
管財事件の場合は通常の場合よりも弁護士費用が高く管財人もつくようなので・・・
お願いいたします
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:58:14 ID:3KtfeRsD0
390さん。

父に直接書いてもらってません。私が書いただけです。
ということは「保証人」ということになるのでしょうか。
であれば、…若干安堵です。
両親は、借金をしていることは承知しています。が、やはり破産宣告することを
報告すればショックですよね。ごめんね、父・母。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:59:41 ID:/6VFx3BD0
>>392
必ずしも管財事件とは言い切れない。
少々のものなら同時廃止もある。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:36:34 ID:3MovDaDJ0
現在自己破産に向けて、近々(7月中には)面談の予定です。
持っている口座に10万円を超える振込み入金があるのは問題アリでしょうか?
とある公演のチケットを売ったら、思いがけず高値になってしまいました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:03:33 ID:cdHEuHAu0
>>393
>>390とは違うけど保証人でもない。
厳密に言うと仮に保証人もしくは連帯保証人と書いてあっても、別個に本人から同意を
とっていなければ無効。
いくら親子とはいっても他人に勝手に保証人にされたら困るでしょ。

ちなみにこの場合は違うけど、もし保証人だったら安堵どころか大変なことだよ。
あなたが借金を返済できない場合、代わりに払わなくちゃいけないんだから。
397396:2007/07/12(木) 02:11:52 ID:AVdBt5ud0
>>393
書き終わってから気づいたけど、カードを作ったときが未成年だったりして
父親が連帯保証に同意しているってことはないよね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:42:09 ID:5AtyME4MO
質問お願いします。

2月に司法書士に受任して頂き、8月に自己破産を申立て予定ですが、申立て書に借金に至った経緯を正直に書いたらいけないのでしょうか?
今日、旦那が司法書士のところに過払いの事で話に行った際「奥さんは免責を受ける気がない。申立て書に借金をした経緯(ギャンブル・浪費)を正直に書き過ぎ。こちらからは嘘を書けとは言えないんだから、免責を受けたいなら正直には書かないはず。」と言われたみたいで…。
私が間違っているのでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:25:39 ID:OuOWkkV3O
わからないことがあるので誰か教えて下さい。
弁護士を通じて自己破産をする場合には、今現在自分が一人で住んでいる部屋の中を、債権者、裁判所の人に見せなければなりませんか?
部屋には、ゲームセンター仕様のスロット実機が、あり心象が良くないかと思いまして…
どなたか詳しい人に御教授お願いします
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:35:21 ID:4R3i3PLtO
自己破産したら、戸籍に載りますよね?親にもばれますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:48:40 ID:syEUyMneO
>>393
あなたが書いたなら保証人ということはまずない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:49:58 ID:syEUyMneO
>>395
入金の事情とその使途がきちんと説明できれば、大丈夫。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:53:30 ID:syEUyMneO
>>398
その司法書士が間違っている。というか問題がある。あなたのケースは弁護士に頼んできちんとやるべき。
司法書士では荷が重い。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:55:52 ID:syEUyMneO
>>399
少し上に同じような質問にたいするレスがあるだろ。

同時廃止なら誰も来ない。少額管財でもまず来ない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:56:47 ID:syEUyMneO
>>400
テンプレ読め。書いてある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:59:18 ID:AGnTVIPm0
>>400
親にはばれることもある。戸籍じゃなくて身分証明書に載る。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:08:31 ID:OuOWkkV3O
>>404
399です。
ありがとうございました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:14:58 ID:8brpuz3s0
農業やってて自己破産状態になってます。今月末に申立てしようと準備してます。
その後に仕事を探して就職しようと考えてますが、就職したその会社からの給料が差し押さえされるのでしょうか?

409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:20:01 ID:pZkj5tFNO
>>408
就業先に裁判所から第三者債務の確認がくれば、差し押さえ対象となります。
410408:2007/07/12(木) 09:24:28 ID:8brpuz3s0
すみません追加質問です。裁判所は申立て後に就職した会社を知ることができるのでしょうか?

411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:30:47 ID:pZkj5tFNO
>>410
裁判所は債権者の依頼により動くのであって
裁判所自ら動く事はありません。


貴方所有の農地(田、畑)は既に農協ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:36:33 ID:iMRzElz6O
身分証明書ってどんなものですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:39:21 ID:pZkj5tFNO
自己破産して役所に記録されるのは、破産者名簿。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:45:44 ID:iMRzElz6O
ありがとうございました。破産者名簿って官報みたいに閲覧出来るのですか?掲示板に張り出されたりとか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:01:22 ID:pZkj5tFNO
>>414
破産者名簿は、役所が身分証を発行する際にチェックする為の参考資料であり、決して表にでることの無い資料です。

ただし、資料管理者には知られます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:09:20 ID:iMRzElz6O
住民票とかの発行とかの時でしょうか?発行の際言われるのですか?役所に勤めてる知人から親にばれることがあるのでしょうか?別の世帯を持った場合はばれないのですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:22:29 ID:pZkj5tFNO
>>416
身分証は、公的機関が発行する住所氏名が書かれたものです。

>バレないか

公務員には守秘義務があります。しかし、人間に絶対はありません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:47:13 ID:dmvgrQ390
>>379
自分も弁に『安く書いてもらうんだから簡単でしょ?』と
言われあちこち回りましたが、簡単に書いてくれる所はあまり
無いと思います。
大手の車買取店は書面で出してくれないですよ。
安い値段で書いて、も無理みたいです。
私はガリバーで『トラブルがあってから本部に禁止されていて。。』
と断られました。
個人経営の小さい中古車屋をこつこつ回るしかないと思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:56:01 ID:syEUyMneO
>>408
破産決定後なら差し押さえなない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:57:51 ID:syEUyMneO
>>410
普通知ることはないし、調べることもないと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:05:31 ID:pZkj5tFNO
>>379の車を残したいという心情もわかるが、所詮姑息な手段。
そんな事していると
……。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:39:43 ID:x39GJxTuO
浪費、ギャンブルなどの借金が八割で、同時廃止行けますか?借金総額は多額です。最低な質問で、すみませんです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:51:45 ID:aIMavaK00
>>422
無理っぽい。免責調査型の少額管財は覚悟しろ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:59:55 ID:x39GJxTuO
422様
そうですか、教えて頂き有難うございました。頑張ります。
425408:2007/07/12(木) 13:42:53 ID:8brpuz3s0
上で答えていただきました408です。
農業用ハウスの場合、農業者の生活に必要な道具として自由財産として
認められたりはしないのでしょうか。ハウスが建ってる土地は借地です。

ハウスは移設に金がかかるから資産価値は無いように思うのですが。
どうでしょうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:23:05 ID:bLpFA8gz0
>>425
農業をしているということは 三反でも農地があるんではないですか?
それはすでに 農協とかに 差し押さえられているということですか?

農業辞めて 勤めるのに ハウスは必要なくなるんではないですか?

ハウスと一言で言っても 数千万の本格的なものから ボロボロなのまで
あるわけですから 読んでいる者も何とも言えない気がします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:36:15 ID:syEUyMneO
>>425
借地は価値がありそうだが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:38:58 ID:I1MyZUPrO
今日 四時から裁判所行きです
ドキドキです
429408:2007/07/12(木) 14:41:14 ID:8brpuz3s0
たびたびすみません。自己所有の農地を持たない農家です。でも認定農業者です。
ハウスは鉄骨ガラスハウスで購入価格は3千万円くらいではないか?
(他のものも含めてかったのでハウス単体では価格がわからないのですが)

建ててから8年です。ハウス業者に聞くと買い手はないだろうと言われました。
理由は、移設に費用がかかるからです。ただでいいからもって行け!なら移設費用
だけでもっていゆく場合もあると聞きました。

こんなハウスは自由財産にいれてもらえないでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:49:17 ID:bLpFA8gz0
>>429
そうですね 近所に チンゲンサイをハウスでやっていて 数千万のを3棟建てて
採算が合わないとかで 露地に変えるんだけど 不要になったハウス 無料で(移設費用だけで)
いらないか という話がありましたね。

でも何で そういう状況で そういう形態の農業をしていたんですか?
答えにならず 質問ばかりで ごめん。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:52:47 ID:pZkj5tFNO
>>425

農地の場合(自己名義所有)特に改良田
は、簡単に他者(特に農業従事者以外)に転売出来ないことはご存知かと
農業委員の承認のもと、農協が仲介役となり転売されます。
だから農地の差し押さえ(或は取り上げ)も必ず農協か農業委員が間に入りますから、先ずは農協に相談された方がよいかと
農業従事者なら
農協への出資債権があると考えますので、それも差し押さえ(或は取り上げ)の対象です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:02:51 ID:bLpFA8gz0
ここで書くやり取りでは無いのを承知で質問させていただきますが
408さん
高額なハウスを建てて 農業をするというのは 何丁かの農地のある農家で
昨今の開発なんかで 道やマーケットや住宅の開発にかかって
数反の農地を売ってしまったが お金が残ったので ハウスでも建てて
新しい作物でもやってみようかな というのとかが 普通と思っていました。
それ以外は 露地があたりまえかと。(地方によるのかもですが)

だから そもそも その農業の形態が謎なんです。 すみません。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:04:01 ID:syEUyMneO
>>429
恐らく裁判所も良く分からないので、管財人をつけて調査をさせて、
価値がないから破産財団から放棄したみたいな形をとらざるをえないのでは?
資産らしきものがあるのに簡単に自由財産というわけにはいかないでしょう。
債権者を納得させるためにも管財人の調査を経る必要があるのでは?
ただ、あなたのいう通りならなんとか残せそうな気はする。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:06:35 ID:iMRzElz6O
毎回質問ばかりですみません。派遣会社の登録する場合個人の調査とかされるのですか?弁護士はそういうことで解雇とかできないと言ってましたが。ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:10:50 ID:syEUyMneO
>>434
解雇はできない。破産しながら派遣社員をやっている例はいくらでもある。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:56:35 ID:pZkj5tFNO
>>429
折角の認定農業者
H21年から農政も変わりますし、大規模経営農家(4町以上)には行政から新に補助もおります。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:21:25 ID:iMRzElz6O
分かりました。ありがとうございます。頑張って仕事見つけます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:47:26 ID:I1MyZUPrO
428 裁判所に行ってきました 無事免責がおりました。結構今考えると弁護士に依頼して楽におわりましたよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:35:39 ID:aIMavaK00
>>438
お疲れ&おめでとう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:38:01 ID:nR6ARaC0O
自己破産を弁護士に依頼した場合、提出書類はどのような物を用意するのでしょうか。教えてください。おねがいします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:49:17 ID:Z6mbEd+U0
>>440
自分はこんな感じでした。

【弁に提出した書類】
 債権者一覧表、家計概要・弁費用分割見通しの資料、
 資料(収入詳細・見通し、理由の詳細、両親の破産の件、父の死亡の件、資産の詳細、奨学金)
 (ここまでは法テラス相談時に作成済、各弁護士に初日提出)
 源泉徴収票、カード、生命保険証券、預金通帳1年分、合計記帳分の詳細(銀行作成)、
 診断書(主治医作成、就労不能の旨も記載)、両親の担当弁の請求書・領収書コピー、
 毎月の傷病手当金請求書(医師診断分まで、事業者記載無し)のコピー、父の死亡診断書コピー、
 毎月の会社からの立替金請求書、相続放棄申述受理通知、相続放棄申述受理証明書のコピー、
 住民票、課税証明、保険証、印鑑、家計表(3月分のみ)、
 支出の領収書(3月分のみ、食費・娯楽費・雑費・美容費以外)、給与明細(2月分、3月分)、
 居住証明書(寮、弁フォーマットを会社が署名捺印)、累投の残高報告(証券会社作成)、
 弁費用捻出のための生保解約証明書類、弁費用捻出のための累投売却証明書類、
 叔父(奨学金の保証人)の住所・電話番号(奨学金の連帯保証人(父)が亡くなっているため)、
 奨学金の前回返済(2006年12月)の控、
 会社の退職金規程原本、退職金に関する会社とのやり取りのメールの印刷
 (会社が退職金計算書を拒み、自分で計算しなさいと言われた為。会社には破産は伝えず)、
 昨年の高額振込(ショッピング一括返済)の振込控のFAX
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:19:40 ID:nR6ARaC0O
>>441さんありがとうございます。源泉徴収票が出せない場合は、自己破産は無理でしょうか。仕事は自営で親ときりもりしており、手伝っています。給料というきちんとした感じではないので、どうしたらいいのかわかりません。教えてください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:24:32 ID:K+1CFjFr0
>>442
何が要るのかも相談すれば?
今回相談する弁護士に受任して貰うつもりなら、
一回位行く回数減っても費用は結局一緒なんじゃない?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:33:20 ID:nR6ARaC0O
そうですね。全てを相談してみます。ありがとうございました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:36:52 ID:3jB5bOwE0
>>440
裁判所に行って申請書類くださいと言えば、何を提出すれば良いのか
分かるチェックシートみたいなのももらえますよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:29:01 ID:2gVev0nq0
金無いから破産するのに・・・・・・・

金ない奴は必死に過払い請求、金ある奴は自己破産。


そう言えば、武富士提訴する3万の金が都合できずに一ヵ月も提訴遅れたな〜ぁ

447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:56:17 ID:nR6ARaC0O
>>445さんもありがとうございます。>>446さん方法は違うかもしれませんがお互い今より少しでも笑って生きていける様に頑張りませんか?。信じてもらえるかわかりませんが自分はお金が無いです。その日暮らしが現実です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:10:12 ID:OVCrxdVq0
>>434
派遣会社は、せいぜい履歴書しか見ない。
会社によっては履歴書すら書かない(簡易書式のモノは書かされるが)。

そして、いちいち「こいつは・・・」って調べたりもしない。
そんな人員も調査会社に依頼する費用もないし。

また、派遣中に自己破産したからと言って、解雇もされない。
(アルバイトするのにいちいち信用調査みたいなことしないのと一緒)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:04:18 ID:2gVev0nq0
>>447

>信じてもらえるかわかりませんが自分はお金が無いです。その日暮らしが現実です。

私も一時は真剣に自己破産考えた
しかし現実は厳しく、破産する為の金もなく断念、半年間は全ての返済バックレて
半年後にようやく過払い状態を知った。
でも過払い請求訴訟起こす金もなく、請求額4万や2万の過払い請求を急ぎ、減額和解に持ち込みようやく大型案件の
武富士の訴訟に至った。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:10:29 ID:nR6ARaC0O
>>449さんは色々な知識を勉強して頑張っているのにすみませんでした。自分はまだ決めていません。弁護士費用のあてもないので。ですがここで知識を身につけて頑張ってみようかなと思います、ありがとう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:47:01 ID:p3NEbE7m0
>>450
もしPC持ってなくて、携帯しか無いなら
本屋いって法律関係のコーナーにいって
自己破産関連の本を立ち読みするといいよ。

最近は読みやすいものも結構出てるから。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:50:49 ID:3jB5bOwE0
>>447
必要以上の心配は不要です。
特別な財産が無ければ自分で書類を集めて提出すれば良いだけの事。
弁護士に依頼しても結局は自分で書類はそろえる必要は有ります。
義務教育を終えてネットも出来る人であれば自分で手続きは全て
出来るはずです。
自分の場合裁判所に提出した予納金11000円位と切手、収入印紙代5300円
弁護士相談料30分5000円でOKでした。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:58:15 ID:3jB5bOwE0
>>450
ヤフーで、自己破産ドットコム、自己破産マニュアル、を検索して見れば十分だと思います。
それと>>445を行動に移してください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:58:25 ID:nR6ARaC0O
>>451さんもありがとうございます。明日早速本屋に行ってみます。ほんとに感謝です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:08:41 ID:SsobPMjOO
質問です。自己破産したのですがコンビニの店長ってできますかね?正確にパートナーの方なのですが。審査などでばれて断られてしまうでしょうか?

スレ違いだったらすみません。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:12:11 ID:7WniJX2JO
>>453さん詳しく教えていただきありがとうごさいます。みなさんの親切を無駄にしないように、頑張ります。お力になっていただき本当にありがとうございました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:21:00 ID:iJO2iNxH0
>>454
図書館で借りる方法もあります。
いま自分の目の前にも借りてきた「カード破産と借金整理法」と言う本がが有ります。
使えるものは有効に使いましょう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:22:48 ID:VmZwvkHA0
>>455

問題ないです。他の人に破産したことがばれてしまうことはないです。
ただし、市役所等で発行される身分証明書(成年被後見人、被保佐人及び
破産者でないことを証明するもの)というのがあり、これには記載されま
す。
一般の企業で提出を求められることは、まず無いです。
破産すると就職できないのが、金融機関や保険会社、公務員くらいですね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:50:04 ID:cLkE4wy40
こんばんわ、338です。

まず、みなさま、色々アドバイスありがとうございます。
とても、とても力強く心強く思います。ありがとうございます。

>396さん、契約時とっくの成人でした。
「連帯保証人」の可能性は若干なりに減りましたでしょうか?

地元の「法テラス」さんに電話し「民事法律扶助制度を利用し、債務制度をしたい」
と言いましたが、主人の収入私の収入の合算を伝えると即答「使えません」と。
弁護士協会さんの連絡先を聞き、電話したところ、
「一番早くて明日の午後から相談して頂けますよ」とのこと。
仕事もあるので、悩みましたが、やはりここは早く動くことが大切だろうと思い
予約しました。上司になんと言い訳しようか…と悩み中ですが、
頑張ってこようと思います。

念のため、今考えているのが、
●携帯が私名義になっているので主人名義に変える。
●贅沢品っぽいものをどこかに預ける。
です。贅沢品といっても、もう何年も前に購入したものがほとんどですが…。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:15:06 ID:0AzFBb+7O
 質問があります。
私は、皿6社、クレ4社に総額400万ほど債務があります。
弁護士に7月上旬に正式受任していただき、自己破産する予定です。
6月の返済は、弁護士への最初の無料相談時に「私の名前を出してくれ。払う必要はない」と言われ、その通りに返済は無しにしました。
皿、クレには6月からの、新しい私の勤め先は伝えてなく、弁護士のみに伝えてます。
7月下旬から手取り17〜18万の給料が入るのですが、債権者から差し押さえ等はあるのでしょうか?
給料差し押さえ経験者、または詳しいひと教えて下さい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:25:33 ID:7s1McDND0
免責にならなかった場合はどうなるのでしょうか?
462455:2007/07/13(金) 06:42:03 ID:SsobPMjOO
>>458さんレスありがとうございます。
安心しました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:18:28 ID:aI1YURIbO
>>460
給料の差し押さえには判決などの債務名義というものが必要になる。債務名義がなければ大丈夫。
それに弁護士がついて破産しょうとしている債務者に差し押さえをしようとしても無断なことが多いので、
そんなことはしない業者がほとんど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:19:36 ID:aI1YURIbO
>>461
借金は残ったまま。もっとも大概の業者はあきらめるが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:15:09 ID:0AzFBb+7O
>>463
460です
レスありがとうございました。
ちょっと落ち着きました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:34:22 ID:Xb80iSqj0
>>459
連帯保証ということはなさそうな気がするが。

>●携帯が私名義になっているので主人名義に変える。
>●贅沢品っぽいものをどこかに預ける。
あまり小細工はしないほうがよいと思うが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:22:14 ID:2vknPq4A0
去年の1月に2ちゃんに相談して破産の決意しました
本日免責決定の連絡がありました・・・
長い道でしたが本当に感謝してますありがとうございました
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:10:17 ID:6eyIVG9UO
すみません、自分も質問させてください。
派遣で登録した所、派遣先が銀行系のカード会社に決まった場合、派遣先の会社から自分の事を調べられたりしますか?
免責降りてから10ヵ月です。
内容は申し込みの電話応対です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:35:44 ID:3BL9fNgp0
>>468
大丈夫だと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:10:15 ID:cLkE4wy40
こんばんわ、338です。

本日、弁護士さんに初相談(無料30分)に行ってきました。
質問用紙の内容を見るなり開口一番、
「破産にしちゃいましょうね」
と言われました。まだ主人が帰ってないので決定はしていませんが、
このまま任せてやっていただこうと思っています。

弁護士さん曰く、10年前から借りてるものもあるから、多分もう払っちゃってる、
ようは過払いをしてる、ということでそこらへんも見てもらおうと。

あと、全部のカード会社に確認しましたところ、
全て保証人は付けていないということでした。
…良かったです。両親に迷惑かけず、進めていけそうです。

>466さん
携帯の名義の件は弁護士さんも、全然関係無いし〜、と言われました。
贅沢品については聞けていませんが、これも関係ないんでしょうか。
「私」のものではなく「主人」のもの(実際そうなんですが)と報告したら。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:42:23 ID:iJO2iNxH0
>>470
今になってまで贅沢品にしつこく執着している姿にあきれてしまいます。
まじめにアドバイスしている他の人も同じ感情を抱いていると思いますよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:45:59 ID:cLkE4wy40
>471さん

それが、仕事に使用するものなんで、今後生きて行くには必要ではある
ものなんですよ。
でも、確かに、わがままな話ですね。反省致します。
ご意見、ありがとうございました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:39:12 ID:DatvcaDMO
贅沢品ではなく、質問に答えてほしいなら品名も書くべき。
アドバイスのしようがない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:42:24 ID:6eyIVG9UO
>>468です

派遣だし、特に調べたりはしないみたいで安心しました。ありがとうございました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:50:56 ID:wzVMou7HO
よろしくお願いします。早急に破産申し立てをしなければならなくなりました。債権者一覧を記入するのに、初めて借り入れした年月日が分かりません。債権者に確認しようにも、理由を聞かれて素直に言って良いものなのでしょうか?無知な質問ですみません。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:27:28 ID:3ASfvMCW0
>>475
自分も初めの借入れ年月日が判らなかったんだけど、
弁が調べてくれました。
自分で申立てするのなら取引履歴開示請求すれば判るんじゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:40:40 ID:kd1Rz7wxO
先日、自分で申し立てした時に聞くのを忘れてしまったんですが、提出物で現物も少し出したのですがいつごろ返ってくるのですか??
確定申告までに返ってくるか気になりまして。
ご教授の方よろしくお願い致します。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:12:00 ID:4TKHb1awO
>>475
私は自分で債権者に電話で聞きました。
理由を聞かれた時は素直に破産申立ての為ですと伝えましたよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:55:36 ID:CXfjsYMr0
>>475
ネットでカード会社にログインすれば分かる所もあります。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:13:24 ID:9oMoMZezO
質問します。
裁判所は お盆休みって有りますか?
お盆に 親が介護施設から
一時 帰宅介護しなくては、ならない為
お盆中に 免責審問が重なると
行けないかもしれないのでちょと不安
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:23:52 ID:E1BRcHiVO
破産するお前等へ
ここで書き込み質問するなら詳しく細かく書き込めよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:45:58 ID:yI60W90SO
>>480
私は六月頭に審問でしたが、その際免責審尋は盆明けでの予約となりました。
今から免責審尋となると九月くらいになりそうですが…。
だけど日付を決めた際に『この日でよろしいですか?』と、弁と私に確認きました。
どうしても無理な日は弁護士に伝えておくとか、言えば調整してもらえると思います。
理由がバカンスとかなら心象悪くするでしょうが…。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:57:36 ID:wzVMou7HO
[sage]>>475です。ありがとうございました!弁護士には頼めないので、自分で申し立てをします。破産&離婚調停…。。はぁ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:06:53 ID:a7hm754CO
>>477
源泉徴収票とかなら戻ってこないだろ。
具体的にはどんな書類?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:50:34 ID:CuvzFHFO0
はじめまして
自己破産手続き中です
来週裁判所へいくことになっています
司法書士さんにお願いしておりますが、
もしかしたら管財人がつくかもしれない、その際20万いりますと言われました
管財人がつく場合どういったことになるのでしょうか?
実家住まいで親には内緒で手続きしていますが親にバレることになりますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:00:01 ID:CXfjsYMr0
>>485
過去レスくらい見ましょう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:55:00 ID:9oMoMZezO
>>482
レス 有り難う ございます。
弁護士さんに 確認してもしもの時は
寝たきりの親の 介護の為と話をしてみます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:40:17 ID:+RJ+eGYr0
まあ多分、盆休みに期日入れる裁判所もあまりないと思うけどね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:45:55 ID:E1BRcHiVO
>>487
寝たきり病人の介護でOK出るかな〜?
今時はヘルパー制度もあるし、丸一日家に帰れないわけでもない。

貴方の心の何処かに行きたくないとする疚しい気持ちが、寝たきりの病人介護になすりつけてるような?
490477:2007/07/14(土) 19:42:45 ID:kd1Rz7wxO
>>484
そうなんですか。
源泉や公共料金明細や保険証書です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:13:11 ID:a7hm754CO
>>490
去年の源泉徴収票は、もういらないだろう?
他の書類は弁護士に頼んでみたら。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:14:51 ID:E979bZjI0
>>490
全部終わったあとに一式戻ってきたよ。
493490:2007/07/15(日) 00:55:46 ID:RYKMmRkmO
>>491
自分で申し立てしたんです・・。
>>492
免責を終えた後でしょうか?

494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:31:29 ID:OqinCYrPO
お伺いしたいのですが、一回目の官報掲載は破産決定してから何日後くらいなのでしょうか・・・?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:25:44 ID:NUycwmxjO
>>493
裁判所に提出したなら戻らないと思う。
>>494
2、3週間後。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:04:42 ID:NUycwmxjO
質問者募集age
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:27:06 ID:ObqJNuuh0
>>494
ヤフーで、自己破産ドットコムを検索して見ると良く分かります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:22:59 ID:ojCkEgrDO
今月の初めに審尋ありました。2か月の間に債権者の意見聞くらしいのですが異義申し立てがあったら2か月たたなくてもこちらに連絡はあるのですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:24:22 ID:NUycwmxjO
>>498
書面で出されるので、取りに来て反論をしなさいという連絡が来る。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:13:44 ID:4M7Z3e/RO
>>499さん 例えば明日来たらすぐこちらに連絡ありますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:59:58 ID:Wp0MGg7PO
>>500
裁判所によって具体的な取り扱いは違うだろうから、そこまで具体的なことは分からない。直接裁判所や弁護士に聞いてみたらどうかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:12:06 ID:fj8Vv0TR0
質問です
自己破産の場合過払い分は戻って来ないのでしょうか?
よろしくお願い致します
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:21:15 ID:fo9TJnEw0
>>502
過払い請求してから破産手続きするから過払いあれば戻ってくる。
弁護士によると思うけど、その中から過払い請求の費用引かれる場合と
最初に破産手続き費用と過払い分費用を払えってのとあるみたい。

もちろん過払い請求してから破産手続き踏まないと戻ってこないよ。
504その12の376:2007/07/16(月) 20:12:06 ID:sbcCUwz90
5月に破産決定(同時廃止)で免責待ちでしたが、
先日、免責決定が下されました。
5月以降、弁との面会は無し、免責審尋も無しでした。

あとは
・免責確定(債権者からの抗告)待ち
 (免責決定日から見るとあと1ヶ月ぐらいでしょうか?)
・弁への報酬金(21万)の支払い(支払い期限の記載は無し)
のみとなりました。
報酬金は一度に払えなくて傷病手当金のみの生活なので、
分割払いの相談をすることになります。
報酬金の支払いが持参か振込みか、とのことなので、
今週にでも(もちろんアポを取ってから)弁の事務所に一部金を持参して
相談しようと思います。

もちろん、毎月発生している会社への立替金
(寮費、税金、生命保険料など。弁に説明済み、申立書(≠債権者一覧)に記載済み)は
着々と増えていて、今月100万に到達する状態なので、
今度はそちらの心配をしないといけませんが。
(来年9月までに病気が治らなかった場合、
退職金で大半は相殺されるはずですが、ある程度債務が残ります。
その場合、病気事由で失業者の条件を満たさないので雇用保険は(治るまで)もらえません。
無事に治れば復職後分割返済。ちなみに会社には自己破産の旨は秘密です。)

・・・同時廃止後、意見申述期間2ヶ月間に債権者
(大手のみ・一度も返済の無い債務無し)からの
意見が無かった状態で、免責確定直前で突然抗告されるパターンは
統計的にどれぐらいあるのでしょうね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:55:08 ID:Wp0MGg7PO
>>504
意見を述べずに、抗告した例は聞いたことがない。抗告自体もほとんど聞かないが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:40:07 ID:t2xTLaNpO
破産しても何年か経てば銀行の当座預金の口座作れますか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:47:33 ID:Wp0MGg7PO
>>506
当座って個人事業をやって小切手でも振り出すのかい?
例としては聞いたことないけれど、信用金庫から金を借りられるくらいになれば、可能かも。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:49:29 ID:t2xTLaNpO
その通りです ありがとう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:34:46 ID:0uDDmrXG0
銀行口座が凍結されるとのことですが、それは引き落し用の口座だけでしょうか?
それとも、持っている口座すべてでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:34:19 ID:CvCP8oKXO
>>509
借り入れのある銀行の口座はすべて。借り入れがなければ、凍結されない。
511みさ:2007/07/17(火) 08:39:21 ID:HUXnVnCLO
質問です。
彼氏が、個人再生の手続きを始めました。(司法書士サンに頼んで、お金を払い終わって書類を出し終わった状態です。)個人再生が開始されるまで籍とかは入れたらダメなんですか??
解る方教えて下さいm(__)m
無知、乱文でごめんなさいm(__)m
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:32:26 ID:/PeT0xF+0
>>511
個人再生するのと結婚は関係ないよ。
あなたがいいなら籍いれるがよろし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:36:47 ID:pe8uz+AvO
ここの皆さんの書き込みを読み、過払い請求したあと自己破産しようと決めました。自己破産の手続きをする迄は返済を続けなくてはいけないのでしょうか?教えて下さい、宜しくお願いします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:58:31 ID:HUXnVnCLO
511です。
ありがとうございましたm(__)m
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:08:58 ID:ARgqDoMPO
>>513
矛盾してる

払っていけないから自己破産するんじゃねぇの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:27:07 ID:5O4GmtyFO
弁護士に相談した時点で支払いはしなくてOKだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:47:27 ID:pe8uz+AvO
513です。ありがとうございました。早速両方の手続きをします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:52:55 ID:tbDwSobE0
本人申し立てをしようと、現在書類を作成しています。

債権者一覧を作っていてあれ?と思ったので質問させてください。
債権者の中の一社(A社とします)で、
ずっと前にカードを利用していて、一度債務をまとめるときに完済し
そのカードは解約しました。
一年前に、A社で別のカード(銀行のキャッシュカード一体型)をつくり、
今回そのカードの利用分が破産債務となったわけなんですが、
こんな場合、債権者一覧に書く最初の借入日は
解約済みの旧カードの分は無視して今手元にあるカードの分だけを書けばいいのでしょうか?

お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:46:06 ID:FiFpxFFdO
今月の4日に審尋終わってあとは免責待ちなのです。車のローン残ってるのですがまだ引き取りに来るとか私にも弁護士にも連絡ありません。 自分としてはもう乗らないので廃車にしたいのですが債権者の了解とらなきゃだめですよね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:55:07 ID:ARgqDoMPO
>>519
車のローンが残っている場合、そのローンが終わるまで車の所有者はローン会社で、貴方は単なる使用者ですから、そもそも貴方の自由になるものではありません。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:05:57 ID:jUxB3cef0
>>518
その事実関係で、過払いの問題がなければ、新カードの分だけでよい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:24:00 ID:zJcVA+sVO
520そうとも限らない。一昔前はローンを組むときに所有者の名義を本人に出来た時があったからな。所有者がローン会社なら仕方がないが本人なら関係ない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:46:42 ID:tbDwSobE0
>>521
過払いは多分ないので新カードの分だけ書いときます。
ありがとんでした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:48:16 ID:5kIrdULoO
弁護士に介入してもらって、未だに破産の手続きに
入ってない…しかも6年。しかも俺の都合で延び延びに…

今日、某デパートのカードの支払いの、一括入金のお願いが
文書で送られて来た。裁判所による強制執行の手続きへ
移行されます、と書いてある…どうしよう…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:05:29 ID:ARgqDoMPO
>>524
『どうしよう』と言われても
貴方の都合で延びた手続き、なるようにしかならない。
今更もがいてもしょうがないので「腹括れ」
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:15:14 ID:h5nMjZ+XO
>>524
介入通知を出してから六年も待ってくれたほうが奇跡的だと思う。
どんな事情があるにしろ、時間が掛かりすぎです。
525さんが言うとおり、腹を括れという段階だと思います。
527524:2007/07/17(火) 20:36:08 ID:5kIrdULoO
「または、連絡がない場合」とあるので、早急に連絡しつつ
速やかに手続きに入る事にします…

催促が無くなった生活に甘えてたよ…
528れん:2007/07/17(火) 23:01:22 ID:zLcLru0rO
質問です。去年の11月に破産の手続きをしました。半年過ぎても事件にならずにいます。待つしかないのですか?
529れん:2007/07/17(火) 23:02:53 ID:zLcLru0rO
質問です。去年の11月に破産の手続きをしました。半年過ぎても事件にならずにいます。待つしかないのですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:10:24 ID:zLcLru0rO
質問です。去年の11月に破産の手続きをしたのですが、半年過ぎても事件にならないし弁からの連絡も来ないのですが待つしかないのですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:13:58 ID:zLcLru0rO
質問です。去年の11月に破産の手続きをしたのですが、半年過ぎても事件にならずにいます。弁からの連絡を待つしかないのですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:24:01 ID:zLcLru0rO
質問です。去年の11月に破産の手続きをしたのですが半年過ぎても事件にならずにいます。弁の連絡を待つしかないのですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:25:19 ID:/PeT0xF+0
連投うぜぇw

弁に頼んでんだったらちゃんとやってくれるよ。弁によっては1年かかることもあるよ。
気長に待ちなよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:33:09 ID:zLcLru0rO
ありがとうございます。すいません。届いてないかと思って何回も。今年の終わり頃に子供が産まれる予定です。弁に知らせた方がいいのですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:33:45 ID:XA3D12f+O
数カ月前に免責が下りました
書士さんに依頼したので旦那、親、兄弟にもバレず破産できたのですが
弟の彼女の親が興信所で私の実家を調査したみたいなんです。
それって、私の破産を向こう側が知ってしまってますよね?
そのことを暴露されたりしたらと考えると怖いです…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:45:40 ID:kxI51Sh90
>>535
心配しなくていいだろ。
たかが自己破産でどうこう言う親なら、
切れてもいいだろ。
本人同士のことだし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:49:06 ID:OEHKXqmk0
>>534
連絡を待つしかないんじゃなくて、
今どういう状況になってるのか訊いてみればいいじゃない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:50:28 ID:/PeT0xF+0
>>534
そんなことまで知らせなくていいよw
あんまり気になるなら今どんな段階か弁護士に聞いてみなよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:53:58 ID:uJQxw8hlO
つか破産手続き中に子作りとは。
そうやって物事よく考えないから破産するハメになるんだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:55:10 ID:k2P5MWEm0
>>539
それは余計なお世話だろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:05:23 ID:zLcLru0rO
ありがとうございます。今の状況を聞いてみます。
542539:2007/07/18(水) 00:09:18 ID:1S1JT4kZO
>>540
だって子供の事全然考えてないよね。
子供増えたら生活費も増える訳だし、出産するにしてもかなり金はかかるよ。
破産手続き中こそ考え改めてお金貯めなきゃいけない時期だろうに、
11月に申請だか手続きだしたまま放置で、その間やってたのが子作りかよと。

もう少しよく考えろと誰しもか思うよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:14:11 ID:3FEmAgMj0
>>542
どうあれ余計なお世話。
534の生活は534の生活であって、542の生活じゃない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:27:14 ID:1S1JT4kZO
余計なお世話承知で言ってるに決まってるだろw
本人スルーでなんも感じてないみたいだからいいんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:30:42 ID:UqQaT5Ad0
>>539
生まれてくる子供に罪はない。
祝福してやろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:46:18 ID:1S1JT4kZO
誰もなんで堕ろさないんだ?なんて言ってない。
避妊方が数ある中で避妊をせずに快楽に溺れ、
子供をむかい入れる状況では果てしなくないのにそれを怠った。
周りも素直におめでとうと言えるかなぁ。

子供産むなら尚更しっかりしなきゃいけないのに、今頃『11月〜』とか言ってるし。
子供の親になり、あちこちに多大な迷惑かけてるんだから、
もう少し責任とか意識して生きろと言いたい。
何より子供が一番かわいそうなんだから。

単に子供を迎い入れる状況ではない事はほかにもいくつも例はあるだろうが、
生活できなくなり破産する状況というのは殊更迎い入れられる状況じゃないよ。

あまりにもスレ違いだから消えるけど、世間一般の辛辣な余計なお世話くらい耳に入れとけ。
じゃなきゃまた借金という過ちを繰り返すだけだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:48:05 ID:1SUe2SUB0
>>546
さっさと消えろ!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:24:22 ID:4aW/8VL70
スレ違い長文で「世間一般の辛辣な余計なお世話」を語られてもなぁ
>>542「誰しもか思うよ」とか、>>546「迎い入れる」とか言ってるし
もしかすると日本の人じゃないのかもね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:01:03 ID:+3wBzkW20
>>543
>>534の子供の生活は>>534が好き勝手にやっていいわけじゃないから
完全に余計なお世話とは言えないと思うぞ。
本人や成人しか絡まない話なら余計なお世話だけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:19:58 ID:BUM1l8ms0
>>549
いや、だから、どう考えても余計なお世話
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:57:45 ID:1SUe2SUB0
>>549
お前の成長の方が心配だよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:36:49 ID:67iwyrh3O
親は自己破産するほどのサイマーで、産まれる前から2ちゃんで、しかも借金生活板で晒されデビューって
かなりな良血だな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:37:08 ID:c4pxRhiYO
519です。 では債権者に連絡して早く取りに来てとか言ったほうがいいですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:35:37 ID:67iwyrh3O
>>553
ほっとけよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:01:15 ID:5O6jmLQ+O
1番免責、同時廃止になりやすい所は東京でしょうか?
昨日、友人が破産審問で不可されました。
どこでも同じですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:48:25 ID:0e5Vwm9ZO
>>555
なんとも言えない。確かに、東京は免責不許可になる率は低いが、それは、事実上、
全部に弁護士が付いているため、危ういのは、民事再生とかにして、破産にしていないから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:24:40 ID:5O6jmLQ+O
そうですか。ありがとうございます。
地元で弁護士探して再生か整理を頼むようにしとけ。と伝えておきます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:26:15 ID:EAODphgj0
もうじき債権者集会があります・・・・
消費者金融、信販会社、銀行・・・全部の方が来てしまうと
どうしよう・・・・・借金250万円
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:29:53 ID:oP0DUyNi0
>>558
全社来るなんてことはまずありえないよ。確率としては誰も来ないほうが多い。
来た人には反省の態度をしっかり見せること。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:47:59 ID:spRIOGX2O
教えください。自己破産したのですがアパートとは借りられますか?レオパレスはなんか保証会社に問い合わせすると聞いたのですが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:01:29 ID:UqQaT5Ad0
>>560
保証人が付けば借りれるだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:26:34 ID:nwGBN4mu0
http://www.cre-sara.gr.jp/
ここで相談しろ
変な弁護士より力になってくれるから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:03:14 ID:WHFTiEBdO
7月の初めに弁を通して申し立てし、無事受理されました。
その数日後、弁から郵便で裁判所からの文書が届きました。始めに「決定」とあり、
主文
1.債務者〇〇につき、破産手続を開始する。
2.本件破産手続を廃止する。
理由
一件記録によれば、債務者が支払不能の状態にあり、かつ、破産財団をもって破産手続費用を
支弁するに足りないことが認められる。
よって、主文のとおり決定する。
とあり、最後に「免責審尋」の期日が書かれてました。

いろいろ調べてみたところ、債務者が裁判所に出頭するのは「破産審尋」「免責審尋」の二度
であり、裁判所によってはどちらかが省略され、出頭は一度で良い場合もある、と。
私に届いた上記の文書の場合、「提出した陳述書等の内容のみで同時廃止が決定し、
「破産審尋」は省略、裁判所へ出向くのは「免責審尋」一度のみで良いという事でしょうか?
564MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/18(水) 23:49:44 ID:zikf7MHR0
>>563
そのご理解で正しいと思います。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:58:18 ID:WHFTiEBdO
>>564
ありがとうございます。
安心しました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:27:27 ID:zhFPJwmHO
私は24才で公務員目指す為独学で勉強中のアルバイトです。借金は240万で110万がギャンブルです。実家親同居です。
先日、破産審問ありましたが破産宣告されませんでした。理由は親同居なのに親に内緒ということ、半分がギャンブル、若い。
と言うことでした。
破産宣告も通らないなんて事があるんですね・・。
弁護士の方もビックリしていました。おかしいですよね・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:04:19 ID:3ck3DttiO
いやいや別におかしくはないだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:45:40 ID:vn+V67+nO
>>566
ギャンブルなんで、破産を認めても免責不許可の可能性があるし、若くてある金額もあまり多くないので、
民事再生とかで、ある程度払え、という趣旨かな。最近、裁判所の対応が少し厳しくなってきたのかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:07:09 ID:Z7VmoCcq0
>>566
っていうか、借金踏み倒そうとしてるあんたの方が根本的におかしい。
もちろん法的には認められてることだけど、こういう人には公務員にはなってほしくないな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:08:41 ID:t+n3HZX7O
>>566
公務員にならないで下さい。
日本が腐ります。
市が破綻します。

わざわざ公務員目指してるなんて書くのは何?
公務員目指してるのにこの対応はおかしいとでも?

お前みたいなのが平然と公務員目指してるなんてビックリだよ。

むしろ破産者になればよかったのに…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:16:51 ID:jlAWTh3hO
>>566

>24歳自己破産申請

貴方はある意味エリートコース驀進中です。
今回はたまたま申請が却下されただけだし、クヨクヨしないで下さい。
近い将来家族の皆が貴方に対し『禁治産者』の申請をしてくれると考えるからです。
それまではガンバッテ借金増やし続けて下さい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:38:32 ID:jlAWTh3hO
サイマーエリート君は消えたか?それとも吊った?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:19:23 ID:sIyx/aqC0
>>502です
>>503さん ご返信ありがとうございます
過払い請求して破産手続きは勝手に弁護士さんがやってくれるものなのでしょうか?
それとも「過払い請求して破産手続きしてください」と言わなきゃいけないのでしょうか?
破産のお願いをして1ヶ月ほどたちますが何の音沙汰も無いのでちょっと不安です・・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:29:20 ID:omGm7B4B0
借金が600あります。返せなくなり、かけもちで働いていますが身体も精神も
限界です。すべて浪費とギャンブルで、しかも2年半ほど前にローンで車も買って
しまいました。。。破産できますでしょうか・・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:40:04 ID:jlAWTh3hO
>>574
破産できるか出来ないかを決めるのは裁判所で、ここじゃないよ
多分破産はできると思いますが、免責までは解りません。
車はローン会社が引き上げていくでしょうし、
免責が下りない時の600万の借金はかなりな負担
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:44:42 ID:8/AQA9zk0
今日、本人申し立てに行ってきます。
仕事がひと段落したら会社を抜けていくつもりなんだけど
来るはずのファックスが来なくて仕事が片付かない…orz
ただでさえ、緊張してどきどきそわそわしてるのに、
それに加えてイライラまで…
胃がおかしくなりそうだ。
何はともあれ、がんがってきます。
一発受理されますように。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:40:27 ID:j50pQCXe0
>>576
頑張れ!!うまくいくように祈ってるよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:33:12 ID:JcGLgZQMO
今年の始めに弁護士さんにお願いし、無事に免責されました。
最初は法律相談のお金すらなくて、ギャンブルはなかったけど買い物がほとんどだったので、弁護士事務所に行くのは勇気が入りましたが。
裁判所に行く必要もなくて、費用も全部で14万でした。
1日中お金の工面しか考えられず、電話が怖くて電話線を抜いてた日を思い出すともう絶対借金せずに頑張って行きます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:49:15 ID:73qX5A5y0
皆さん教えて下さい
破産手続き中は保険外交員につくことは規制されるということなのですが例えば次のような
事例でも規制の対象になるのでしょうか?

Aさんは元B損害保険会社の営業職員で仕事内容は保険の販売でした 今はC人材派遣会社に登録しD社直営の店舗で
来店するお客様に「アドバイザリースタッフ」としてライフプランにあった保険の提案をする仕事をしています
AさんとD社の間には直接の雇用関係はありません あくまでもC社からの派遣という形です

この場合Aさんが破産の申し立てをしたら職業上の規制の対象となり職を辞さねばなりませんか?
詳しい方宜しくお願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:56:10 ID:j50pQCXe0
>>578
免責おめでとうございます。
私も6月に免責をいただいたのですが
自己破産申立をする前は寝ても覚めてもお金の事ばかり考えていました。
ニュースで旅行に出かける人々の映像が出るとねたんだり・・。
あの頃は本当に辛い日々でした。
これからは自分で稼いだお金だけを使うようにして頑張りましょう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:08:45 ID:Z7VmoCcq0
>>579
C社から保険の外交員として派遣されているなら当然ダメだろ。
そもそも破産したAがライフプランにあった保険の提案っていうところが笑うところだけど。
Aはライフプランに合わせて破産しないための保険を買っとくべきだったな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:11:46 ID:ANByB+b1O
基本的な質問で恐縮なのですが…。
そもそも自己破産というのは返済が滞った状態でないと、認めてもらえないのでしょうか?
傍目には何の滞りもなく返済し続けています。
実状は、毎月確実に数万ずつ借金は増えて続けています。
このような状態でも破産できますか?
因みに額はカードローンで200。ショッピングリボで100程度です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:23:15 ID:WVCuRefkO
519と553です。
そのままほっといたら税金かかるしたいへんです。
どうしたらいいでしょうか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:23:51 ID:wDGF2RmB0
>>582
破産できる。
司か弁に相談すればいい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:26:09 ID:lwi1KQQP0
>>583
で、車検証に書いてある所有者は誰なの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:27:35 ID:wDGF2RmB0
>>583
相談した司なり弁に聞いてみたらどうですか?
587582:2007/07/19(木) 16:30:55 ID:ANByB+b1O
>>584
素早いレスありがとうございました。
少しでも将来に可能性が見えた気がします。
これからが遠い道程なんてすが、なんか凄く楽になりました。
頑張ります。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:34:56 ID:8/AQA9zk0
>>576です。

無事、一発受理されました!
書類の点検の間、待合室でずーっとそわそわして
不安で不安で涙が出そうになったけど、
携帯でここ覗いて>>577のレス見て励まされたよ。ありがとう。

申し立てが受理されて、何か心が軽くなった。
いや、免責がおりるまでは終わってないからまだまだ、なんだけど。
でも、電話がかかってくることへの怯えから解放されただけですっごく嬉しい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:15:00 ID:jlAWTh3hO
こら〜っ>>581
繰り返しのようなレス入れるな。


これ以上あのレス見ると
腹痛くて、腹痛くて
『笑い死にするからよ』

お願い。 腹イテ〜っ(笑い過ぎた)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:24:45 ID:We74Fm0e0
>>573
一ヶ月程度では、債権調査も終わっていないよ。それから、そんなに心配なら事務所に電話をして奇異tれ見たらよいのでは。
>>579
保険の外務員の問題は、その資格が使えなくなること。だから、外務員として資格が必要な仕事はできなくなる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:02:20 ID:9gc91lOZ0
>>588

>申し立てが受理されて、何か心が軽くなった。

そんなもんかい?(禁治産者)一歩手前でも?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:12:34 ID:Z7VmoCcq0
>>591
禁治産者ってなに?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:34:18 ID:MP3VvYta0
>>592
きん‐ちさん【禁治産】

心神喪失の常況にある者を保護するため、法律上自分で財産を管理・処理できないものとして、
後見をつけること。また、その制度。本人・配偶者・四親等以内の親族・後見人・保佐人または検察官の請求により、
家庭裁判所が宣告する。きんじさん。

禁治産者になったところで何の影響もないがなw
古物商取りたい人は禁治産者になると取れないよ。
他にもあるんだろうけど、俺が知ってるのはそれくらいだなぁ

594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:37:06 ID:MP3VvYta0
>>588
連投ごめん。
そこで気を抜いたらだめだぞ!債権者には迷惑掛けてるんだし
反省の日々をおくるべし。

まぁ、早く免責おりるといいな!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:40:22 ID:LXRGKiTk0
>>591
荒らしお断り。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:51:24 ID:IKHWQf6YO
相談です 今全財産数千円しかない無職です破産したいと思うんですが、依頼する金足りない状況です 無理してでも数万周りから借り依頼するべきか、仕事して金出来たら依頼するか悩んでます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:55:26 ID:IKHWQf6YO
滞納してから4年半くらいたってるんで早いに越した事はないと思うんですが 夜勤ある仕事だと日中動けるからいいかもしれないが日勤だと全然依頼とか出来なくなりますよね?アドバイスお願いします 総額500万くらいまで膨らんでます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:56:11 ID:wDGF2RmB0
自己破産したら親の財産相続出来ないのですか?
家とか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:59:40 ID:yv5WS0AA0
闇金からのDMってどんくらい届きますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:10:52 ID:OTOkAKUV0
>>593
いや、そうじゃなくて禁治産と破産に何の関係もないでしょ。精神異常じゃないとさ。
そういえばボードレールは禁治産者だね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:17:35 ID:OTOkAKUV0
>>597
飯を食ったり便所に行ったり病欠したりできるのに、整理に関する依頼ができないような仕事って
どんなものか知らないけど、自分にとって大切な方を優先したらいいんじゃないか。

今の俺の場合仮に500万くらい借金があっても見合いの給料と資産が十分あるからそんなもので
仕事を休む気にもならないが、君が借金が気になって仕事が手につかないようだったら、休んででも
整理したらどうだろう。

>>598
できる。

>>599
君がうんざりして、破産しなきゃ良かったかもと後悔するまで届く。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:30:04 ID:yv5WS0AA0
>>601
レスサンクス。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:30:21 ID:Xn340kcC0
>>599
地方にもよるかもしれないけど、いうほど来ないよ。
破産手続き開始で官報に載って、ついこないだ
免責許可決定で載ったけど、ここまでで計10通もあったかなってくらい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:16:37 ID:yv5WS0AA0
>>603
そうですか。
でも安心できなさそうですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:51:11 ID:9gc91lOZ0
>>600

自分の返済能力すら判断できずに借金に走る。既に任意整理することも許されない究極状態
これは十分心神喪失状態だよ
一般の人には制限がないのに、自己破産者や禁治産者には制限が設けられている。
詰まり
一般生活者とは見えない境界線が引かれているんだよ
これは現実だ   キレイ事では決してない事実だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:16:55 ID:LXRGKiTk0
>>605

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:40:29 ID:jlAWTh3hO
自己破産(免責)なんて
ヤクザの抗争事件で、追ってから逃れる為刑務所に逃れ、一時的にホッとしている状況に似ているな
608MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/19(木) 23:38:06 ID:s4ZNNDXC0
余計なことですが、現在、「禁治産者」という名称は使われていません。
「成年被後見人」といいます。最近の民法改正で変わりました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E8%A6%8B%E5%88%B6%E5%BA%A6
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:50:06 ID:V30n0MiQO
>>585さん、所有者は車屋です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:14:04 ID:ljOoYXz3O
自己破産して官報にのったら、どのような人にわかりますか?闇金には勿論の事、えっ?何でしってるんですか?みたく知り合いが知ってたとゆうケースはありますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:31:08 ID:825a3jfQ0
>>610
そりゃあるだろう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:35:01 ID:27q/iUX5O
>>610
裁判の傍聴が一般公開されてるように、官報も一般公開されています。
現在ではネットでも見ることが出来
その制限はありませんから、
誰でも見られるから特定出来ない。
貴方の隣に住むおばさんが、意外な官報オタクかもしれません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:35:26 ID:Z0kNtGr40
>>588
受理されて良かったですね。
免責の可能性が無い場合は受理されませんので
受理されたという事は無事に免責をいただけると思います。
あとは数ヶ月後の免責審尋、頑張ってください。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:46:45 ID:TWTWMYe00
自己破産を申し立てたのですが役員の為報告書を内容証明したいのですが
どのように書けばいいのかわからず書き込みました。役員といいましても
名前だけでして報酬も一切もらっていない状況です。
スレ違いは重々承知していますが、皆様のお力をかしていただけないでしょうか
何卒よろしくお願い致します。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:17:13 ID:27q/iUX5O
>>614
会社役員の自己破産は弁護士にご相談下さい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:02:00 ID:aZxAvIdp0
>>614
どういう破産なのかによって異なる。会社と全く関係ない個人的な破産なら、「名前だけで報酬は一切もらっていない」
ということを書けばいいだけではないか。会社がらみの破産なら、弁護士と相談するしかあるまい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:11:21 ID:BfrGF1/DO
スレ違いかもしれないけど相談させて下さい
私は今保険代理店でコールセンターのアルバイトをしています
自己破産したらアルバイトでもこういった仕事は辞めるべきでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:30:50 ID:LXq2EDTV0
前スレ辺りで自己破産か任意整理で相談に来た者ですが
引きなおし計算して1社が14万を二ヶ月で払えば無しにする+他4社計80万、払えなければ5社220万でしたが
税金の滞納が2年で120万近くあったので一括は無理と判断し自己破産手続きに入る事となりました
それまでは良かったのですが、仕事が超忙しくなってしまって@1回書士に会いに行く時間が全く取れなくなってしまった、、
会社にも自己破産の話はしたのですが、少し長くなった(介入してから6ヶ月位)為
社長にも疑い始められ仕事も休む事が出来なくなってしまって、、
近い現場なら会う事は出来るのだが、帰り道2時間以上掛かる場所だから、、休むしか無い
司法書士事務所の方から会社に話してもらって休みを貰うしか無いような状況、、、、
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:29:09 ID:YW4HovpA0
>>617
やめる必要ないでしょ。なんでそう思うの?

>>618
人生関わる大切な1日をたかが仕事で休めないとはどういうことか。
どちらが大切か良く考えなよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:34:43 ID:27q/iUX5O
>>619
単にめんどくせぃだけだろう? 金が入ってくるわけじゃないから

借金する時は、仕事が超忙しくても確実に休む(間違いない)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:41:58 ID:FPqYbmRfO
弁護士に依頼して、車のローンだけ現在支払ってます、なにかデメリットはあるでしょうか?まだ申し立ての費用が用意でくなくて、よろしくお願いします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:50:19 ID:27q/iUX5O
>>621
車のローンを支払っていることが他の債権者に発覚した場合、異義申し立てされるでしょう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:55:24 ID:FPqYbmRfO
えっ!そうなんですか?弁護士からは何も言われませんでしたけど、車が無いと通勤も出来ない距離なんで、車の名義はローン会社なんですが引き上げてもらってほうが良いのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:00:46 ID:YW4HovpA0
>>623
ただ、現時点で価値があるかだね。
弁護士によっては?生きていくために必要な物については現状を維持していい
というように言われると思う。

その車がとても価値があって売れば債権者に対して補填できると判断すれば
売らなきゃいけなし、名義がローン会社でもローン会社がもう価値がないと
判断すれば引き上げに対象にはならないよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:02:10 ID:YW4HovpA0
>>623
連投ごめん。
弁護士に車のローンだけは払っておけって言われたの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:09:10 ID:FPqYbmRfO
はい、弁護士からは車のローンは払って下さいと言われました、おそらく二十万から八十万くらいの価値はあると思います、引き上げても残債は残るし保証人は親なもので。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:12:28 ID:YW4HovpA0
>>626
なるほどね、保証人関係か。
それは言われた通り払ったほうがいいね。弁護士がうまくやってくれるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:19:52 ID:FPqYbmRfO
そうなんですね本当にありがとうごさいました、しかし車はいずれ引き上げられるんですよね?保証人が替わりにローンの組み直しをローン会社に話したんですけど断れました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:32:47 ID:YW4HovpA0
>>628
それは当然断られるね。弁護士がどういう考えでやってるのかわからないけど
うまい具合にやってくれると思う。
払い続ければ当面のってられるけど、異議申し立てがあればちょっと厳しいね。
総額いくらで破産したかわからないけど、意義申してしてくるところは個人でもない
限りほとんどないから安心していいと思うけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:40:11 ID:FPqYbmRfO
何度もすいません、ちなみにサラやクレカで三百五十万ぐらいで車の残が二百万ぐらいです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:58:16 ID:YW4HovpA0
>>630
クレ、皿で意義申し立てしてくるところはほとんどない。
車の分だけ残して他は免責おとしたいという考えじゃないのかな?弁護士は。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:02:23 ID:Vb2m3wKmO
なるほどですね、親切に回答してくださって、助かりました、では失礼いたします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:09:09 ID:ZSceeXpK0
今年の春ごろに妻の負債の件で色々相談させていただいた者です。

司法書士に依頼し破産手続きを続けて参りましたが、先日、無事免責頂く事ができました。
負債額が200万円以下ということもあり、破産出来るか不安でしたが、
妻の収入が安定しないという事でなんとかなりました。

その節は大変お世話になり、有難うございました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:30:24 ID:KjBTdPkl0
>>597
土日は全ての弁護士が一切依頼の相談を受けてないのですか?

本気で手続きを進める気が無いだけじゃないのですか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:22:15 ID:r0uzuEo5O
>>633
お疲れ様でした。可能であればでいいんだけれど、奥さんの破産で、夫であるあなたの収入や資産のことは
どのくらい聞かれたか、教えて下さい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:08:26 ID:SaLpVNsh0
役所で貰う身分証明書は破産者と記載されると聞きましたが
免責が降りれば記載されなくなるのでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:30:14 ID:QQ9nLUfh0
>>636
もちろん記載されなくなりますが 今までに 役所で身分証明書なんかもらった事ありますか?
役所でもらう身分証明書が 必要になった事ありますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:41:20 ID:ZSceeXpK0
>>635
私の収入以前に、妻が私のカードも全てを勝手に使い込んでいましたので、
その支払いで生活は限界でした。
その辺を考慮され、妻は破産&免責させるが
夫の分はしっかり返済しなさいという事になりました。
ただ、基本的には破産者の支払い能力の有無を慮るようです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:04:59 ID:VsU0Y+7VO
私は借金があります。自己破産すると、夫名義の家や車も手放さなければならないですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:11:06 ID:TgDdhGP/0
>>639
夫名義のものは、手放さなくていい。
もっとテンプレ読んで勉強しろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:13:30 ID:w7alMmQT0
>>639
夫名義の財産については、財産隠しと認定されなければ、夫があなたの保証人になってなければ関係ないけど、
あなた自身が夫に手放される可能性はないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:47:23 ID:c1qFx+giO
破産審尋が終わり、再度報告書を提出とのこと。
これは提出した後にもう一度、破産審尋をするのでしょうか?
夜分遅く失礼しました。よろしくお願い致します
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:06:47 ID:kTVojmNM0
法テラスに相談し、扶助申し込みの書類を提出しました。
今は審査と弁護士さんの紹介待ちなのですが、
その間に身の回りの整理も少しずつしようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、弁護士さんへの依頼前に
本やCDなどを古本屋に売ったりネットオークションに出品するのは
避けたほうがよいでしょうか。
明細は全部弁護士さんに報告しようと思っています。
古いものばかりなので全部処分できても大きな金額にはならないと思うのですが
やはり免責に影響するでしょうか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:45:57 ID:T2ces6iUO
>>643
大丈夫だとは思うけれど、弁護士の了解をもらった後が無難。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:45:51 ID:S+B+/hrA0
>>643
お金を得ることはそれほど問題ではないらしい。
ただヤフーの場合だと、落札されると落札手数料が発生するけれど
その手数料を含めたヤフーへの支払いがカード払いだと問題があるようです。
弁護士さんにシステムも含めて説明し尋ねてみてください。
口座払いならいいんじゃないかな?でも聞いてみてください。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:11:05 ID:VoFw/a600
カードのショッピング枠でボロい車をかった場合とカードローン枠で厳禁を下ろして買った場合は、破産や個人再生の場合に信販会社の対応は違う?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:49:05 ID:kTVojmNM0
>>644
>>645
643です。レスありがとうございます。
プロバイダもヤフーで支払いは口座引き落としなのですが、
弁護士さんが決まって相談してからのほうがいいみたいですね。
今は手元で整理するだけにしておきます。
紹介を待つだけなのが落ち着かない感じなのですが
気を引き締めて申し立ての準備をしていこうと思います。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:30:30 ID:IYPZy9eo0
>>588 です。

レスを下さった皆さんありがとう。

先ほど、裁判所から電話があって裁判官が面接をしたいと言っているので…と
都合のいい時間を聞く電話がかかってきたんだけど
この面接は何の面接でしょうか?
申し立ての面接?
27日なんだけど、破産審尋には早すぎますよね?
何を聞かれるんでしょう?今から緊張で何か手が震えてます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:17:07 ID:VNQ4Haaq0
>>648
管財事件にするかどうかを判断するのかなぁ。それとも、本人申し立てだからかなぁ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:26:12 ID:WWufUD440
>>648
破産審問ではないかな。裁判所によっては2,3日でやるところもあるしね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:21:57 ID:dXmmO+gxO
648です。
呼び出し状を出しますって言ってたのですが、
それを見たら何の面接か判明するでしょうか…?
管財にしなきゃならないような財産はないのですが…
とりあえずドキドキ待ちます。
652:2007/07/23(月) 20:16:50 ID:BVqZYc/EO
一回目の審尋がおわり、過払いの可能性を指摘され、再度、上申書の作成となりましたが…無職の状態で、サラ金の引きなおし計算をして、その他合計140万の負債で免責はおりるでしょうか…?
653:2007/07/23(月) 20:54:36 ID:BVqZYc/EO
連書きすいません…。無職の状態で破産が決定されてから、免責がきまるまでの間に就職するのはまずいですか?免責がおりなくなる可能性はありますか?どなたかご指導下さいm(__)m
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:57:44 ID:dkDqftV+0
>>653
免責は、いけると思う。
就職するのは、全然まずくない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:38:37 ID:YGasrReEO
>>651
どんな手続かは分かるけれど、何を聞かれるかまでは書いていないと思う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:42:33 ID:OWfKqpdGO
今任意整理中ですが、仕事を辞めたため、今月分がもう払えません。自己破産したいのですがどうしたらいいでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:07:54 ID:6FuU43/J0
どうしたらいいでしょうかって
・・・頭無いのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:20:41 ID:OWfKqpdGO
まずは何から始めたらいいのでしょうか?今お願いしている弁護士さんに相談するべきですか?今お願いしている弁護士さんは県外なので弁護士さんは変えた方かいいですよね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:49:33 ID:uKL+GVEF0
弁護士変えないほうがスムーズに行くだろう。
現状を弁に報告しろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:57:44 ID:MCYNRjV6O
>>656

任意整理中に仕事辞めたってどういう事?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:24:20 ID:OWfKqpdGO
妊娠してしまいました。ツワリがひどくて仕事を休む事が多くなり自ら辞めると言ってしまいました…
今お願いしている弁護士さんは東京の千代田区で私は山梨です。できれば今の弁護士さんにそのままお願いしたいのですが、そうなると東京の裁判所に行くのでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:32:57 ID:mIxcvFkr0
>>661
原則は地元の裁判所。無理をすれば、東京でもできるというのが実情。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:37:06 ID:Fw+HD1Vt0
>>379
非常の遅いレスでもう解決されてるでしょうけども。
先日当方も自動車の査定をとるようにといわれ、↓で査定証をだしてもらいました。

財団法人日本自動車査定協会 http://www.jaai.or.jp/

私の車は年式が古いのももあって車種・年式・走行距離の報告と車検証のFAX
で査定証だしてくれました。(費用:3000+315送料)

参考までに。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:01:55 ID:sMIFRB1Q0
>>663
すみませんが、何年式ですか?
7年落ちくらいだと、やはり持ち込みでしょうかねぇ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:47:55 ID:uKL+GVEF0
最近聞くだけ聞いて、
お礼もろくに言えないのが多いな。
滅多にない良スレなんだから、
きちんとした大人の対応をしろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:53:57 ID:p30cokjU0
>>665
そういう世の中の道理がわかってる人間は、そうそう自己破産には至らないって。
ここは志高く憐憫の情を持つ人間と、いかに借金をチャラにするかしか頭にない底辺との
出会いの場なんだから。社会奉仕だと思ってやっていきましょう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:07:07 ID:MLQGItNb0
質問です。

「破産状態になってからの借り入れ」の破産状態とはいつの時期を言うのでしょうか?
1.もう返済しきれないと債権者が判断した時
2.弁護士に相談した時
3.破産申し立てをした時
4.破産決定した時

自転車操業をしているとB社から借りてA社の返済をして、さらにC社から借りてB社の返済をして
ってことを続けると思うのだけど、この借り入れは免責不許可になるんでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:44:30 ID:G748IaJS0
初歩的な質問で申し訳ないです。
賃貸の契約を自己破産申請のため解除することになったのですが、この場合連帯保証人に債務の支払い義務は生じるのでしょうか?
それとも、自己破産申請が受理された時点で、債務は凍結?というか、私個人の債務で確定するのでしょうか? 大家側がなんらかの手段を講じて、連帯保証人に迷惑がかかるのだけはなんとしてでも避けたいのですが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:01:25 ID:uKL+GVEF0
665です。
>>666
そうですね。
貴方みたいな方が居られることに、
安心しました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:31:53 ID:YGasrReEO
>>667
抽象的に言えば、「支払いが不能」になった時。時期的には、あなたの言う1に近いだろうと思う。
ちなみに、自転車操業の状態だと、免責不許可事由があることは多いが、裁量免責になることも多い。
>>668
当然生ずる。迷惑がかかるのはほぼ確定的。事情を知っている誰かに肩代わりしてもらうしかないかな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:13:50 ID:1LQVgvmh0
>>668
あなたが自己破産をして免責がおりると、その保証人があなたの借金を
全てかぶることになります。だから、自己破産をする前に保証人に、
今までの経過や現状を説明し謝る必要があります。これは保証人の
立場で考えると当たり前のことでしょう。いきなり何十万円もの借金が
降りかかってくるわけですから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:18:50 ID:v/CjyL5J0
>>664

H12年車の軽のミニカで走行距離70000km
なんで見る必要ないとの返事でした。

軽自動車だと、もともと査定が低いので、電話でも
OKだったようです。
親切に対応していただけたので、とりあえず電話だけ
でもしてみてはいかがでしょうか?
電話にでた担当の方に自動車の査定証が欲しいと
伝えればどうしたら良いか教えてくれるとおもいます。

電話の段階で車種・年式・走行距離聞かれますので
車検証と走行距離控えを準備してから電話するのと
良いと思います。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:03:48 ID:8D4ykfz6O
>>661
弁護士の場所は関係ないぞ。山梨→東京で大丈夫。
俺も北関東で東京の先生にお願いして東京地裁。
同時廃止なら、免責審問に行くだけだ。

662は適当な事言うな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:26:07 ID:xMZm72/iO
661です。ありがとうございます。弁護士事務所や裁判所には何度も通う事はないって事ですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:51:54 ID:SaoRAmkY0
>>673
いや、>>662は適当なこと言ってはいないよ。
>>662の言うように、本来ならば原則として地元の裁判所。
けど実質的には、東京の弁護士に依頼すれば、東京地裁に申立てできるよってだけ。

>>674
東京地裁で同時廃止・即日面接で申立てが受理されれば、
破産審問をすっ飛ばすことになるので、裁判所に行くのは
何事もなければ免責審尋の一回でいい。

法律事務所に通う回数は、その事務所の方針や
破産の内容の難易度によって変わると思うので、なんとも言えん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:59:21 ID:eagIHpSM0
648です。

呼び出し状には
審問の期日が決定したのでお知らせします、としか書かれておらず、
それが破産審尋なのか、申立の面接なのか判断不能です。
通帳の入出金に関して上申書を提出しろ、と質問が添えてあっただけです。

うーん、破産審尋だと良いな…
仕事抜けて行かねばならんので裁判所に足を運ぶ回数は少ない方が助かる…
が、こんな状況になったのは自業自得なので文句は言えない。
日々反省。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:56:14 ID:1/zRgGfU0
TEST
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:59:39 ID:1/zRgGfU0
すみません。教えてください。
自己破産する際に自動車の所有者が自動車屋、使用者が自分の場合
これは資産になるのでしょうか?査定額は70万くらいです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:06:17 ID:1T6Q/FeG0
>>678
テンプレ読め。

資産になる。
所有者が自動車屋という事は、
まだローン払っているってことですね。
車は、自動車屋に引きあげられる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:09:05 ID:MBCbKgPv0
>>679
横からスマン。

車検証見ると俺のは所有者がディーラーになってるが、ローンは組んでないぞ。
レンタルでもない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:09:45 ID:1/zRgGfU0
>>679
なるほど。ローンはないですが名変してないので車屋のままです。
ありがとうございました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:21:24 ID:G66ZlmBHO
>>676
破産審問ですね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:52:45 ID:KizqKc/T0
ショッピングで10年落ち程度のコンパクトカー(購入額10〜15万)のボロ車がある場合は、個人再生か破産した場合は、カード会社とりにくるのだろうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:18:27 ID:1T6Q/FeG0
>>683
とりにこないだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:44:01 ID:LmZ+PYIw0
妻が去年自己破産。夫名義で新車を買う事になったのですが
ローンは通るでしょうか?教えて下さい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:09:27 ID:rmO7yUX+O
>>685

物凄い勘違い
ここはローン会社じゃないよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:51:11 ID:YPb7MGO+O
すみませんがどなたか教えてください。
旦那が自己破産する事になりました、
私も借金がありますが私は車を所有しているなどの理由からも任意整理する事にしました。二人共同じ司法書士さんに頼んでます。
司法書士さんには話してあるのですが、私は風俗で働いています。旦那には内緒です。自己破産の際に、色々と書類を書きますが、妻の借入れや返済状況、職業や会社名など細かく書くのでしょうか。もしくは裁判所で聞かれる事はありますか?
司法書士さんもそれが心配だとおっしゃってました。たぶん聞かれないだろうとは言ってましたが、ないとも言い切れないと。詳しくつっこまれたりするのでしょうか・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:55:21 ID:G66ZlmBHO
>>685
通るかどうかは、ご主人の状況次第。妻が破産したらダメというわけではない。
>>687
裁判所によって扱いが違うとしかいいようがない。裁判官が何かあやしいと思ったら聞かれることも絶対ないとはいえない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:56:36 ID:NhVDuCdr0
質問があります。
現在、自己破産を弁護士に依頼中です。
健康保険税を滞納していると言ったら、滞納証明書をもらってくるように言われました。
納税証明書というのはあるようですが、滞納証明書もあるのでしょうか?
それから、健康保険税の滞納金額が10万円ほどで、分割手続きをしてもらっているのですが、
弁護士費用の支払いなどで生活がギリギリで支払いができません。
自己破産する際に何か問題がありますでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:42:00 ID:oBX0B5H/O
>>689
証明書というより、滞納の一覧をつけた請求書みたいのはくれる。
税金は免責されない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:36:58 ID:ISZKRXRy0
質問です。

クレジットカードで購入した商品(時価20万円以下)は
自己破産したら、持ってかれちゃうのでしょうか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:11:53 ID:T+FupVCQ0
>>691
自己破産について調べてから質問したら?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:05:48 ID:OcouSiaf0
>>691
私もクレジットカードで色々と買い物しました。
任天堂DSとかDVDソフトとか買ってしまいまして自己破産しました。
でも何も持って行かれる物はありませんでしたよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:15:16 ID:aGsuppWB0
弁護士事務所から過払いがあると同時廃止出来ないと言われました。
金額は数万円。。。
弁護費用が管財になると。。過払い請求弁護士費用と合わせて60万との事
最初は同時廃止でいけるのでは?と言う弁護士さんだった
次にその弁護士さん不在で他の弁護士さんで管財かもしれませんとなり
一応お金は管財分で月々入金
申立て前にまた相談と言われていたが、何だかすごく「もしやボッタ事務所???」と不安です
3月に事務所相談に行き、まだ申立ての気配もない。。。
こんなもんなのでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:37:28 ID:dSlSukGp0
>>694
そんなもんだろ
相談行って免責もらうまで1年近くかかる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:52:46 ID:AcavPMw6O
今日破産手続き終了しました。研修生が横にいたためか面接がやたらきびしかったです。9月終わり頃免責がおりる予定。2月に弁護士に相談してからようやくここまでたどり着いた。まだ免責はおりてないけど少しホットしました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:04:27 ID:jAmEsNFgO
初歩的な質問で申し訳ありませんが、自己破産する際に生命保険に入っているとなにか問題ありますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:42:14 ID:PG5etH430
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:13:52 ID:vawbqAc5O
破産審問いってきた。毎月2万ずつ3回振込+反省文。それから免責のための債権者集会するっていわれたけどこれはどーゆーケースなんですかね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:27:17 ID:oBX0B5H/O
>>699
免責調査型の少額管財事件はないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:32:51 ID:yPj4NqG7O
携帯から失礼します。現在破産申立中で明日弁護士に書類揃えて会います。そこで旦那の通帳必要と言われ記帳したらサラ金からの借り入れがありました…今後影響ありますか?また弁護士には正直に言うべきですか?通帳見当たらないとか通用しませんよね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:35:10 ID:x3takFod0
>>701
よくある話だから大して問題にはならないよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:48:10 ID:epb1oVKI0
地方への補助金を制度そのものを廃止して地方を切り捨てて、
消費税を10%くらいに大増税して低所得者の負担を増やせば
年金問題は解決らしいよ。民主党によると。

民主党が年金問題解決を約束!→実は消費税を引き上げて充当するだけ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/main/CK2007070202028982.html
民主党、年金問題解決を約束!→「国から地方への補助金制度を廃止」=地方を切捨てた金で財源を確保する予定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/09/k20070709000135.html
民主・小沢代表「所得税や住民税を安くする……が、消費税率を10%程度まで上げる」
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070710-224743.html

消費税ってのは「高所得者でも低所得者でも同じ率」なので、
低所得者ほど「収入に占める税負担割合」が増えることになる。

逆に「高額所得者ほど高い税金を払わなきゃならないはずの所得税」を安くしてどうするの?
それはつまり低所得者に税負担を転嫁するって意味だよね。
間違いなくいえることは「 消費税増税 = 貧乏人への大増税 = 所得分配率低下 」ということ。

……確かに「今ニュースで話題の住民税を下げる」といえば選挙では勝てるだろうけど、
そもそも税収の中でもウェイトの高い所得税や住民税を下げた分を消費税で賄うなんて現実的じゃない。
野党なら現実的じゃない発言でも、イメージが向上する発言すれば選挙的にOKなのかな?

っつーか、なんで民主党はこれをマニュフェストには書かないんだろうね?

しかもドサクサに紛れてなぜか掛け金を払ってない朝鮮人たちにも年金払うんだって。

民主党、無年金障害者問題で法案提出。「在日外国人らも救済」
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

なんで日本人の金で朝鮮人を養わないとならないの?
民主党って何考えてんの?(´・ω・`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:49:56 ID:x3takFod0
>>703
語りたいなら夢・独り言板へどうぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:00:11 ID:FoVNGeAQ0
質問です。

反省文は手書きでないといけないのでしょうか?
ワードで作成してプリントアウトして持っていけばだめですか?
コピペで一瞬でできるのでこのほうが楽かなと思うのですが。字も汚いし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:21:07 ID:oBX0B5H/O
>>705
別に手書きでなくてよい。手書きのほうが一生懸命な印象があるという人もいるが大して違いはない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:23:07 ID:oBX0B5H/O
>>697
返戻金が20万以上なら、管財事件になって解約させられる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:26:24 ID:vawbqAc5O
なんか2万ずつ三ヶ月積み立てして三ヶ月後には戻ってくるっていわれました。弁護士がつくってくれた口座に振込むんですが弁護士が管財人になるんですかね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:00:56 ID:uG7bC9POO
破産審尋が終わり上申書を提出しろと言われましたが提出後に再度破産審尋があるのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:37:44 ID:/ofQXbfyO
借金する前に、これやってみて!
出会いも出来て、お金も稼げる!!
たった30分で驚きの副収入!!
http://www.happymail.co.jp/?af2699392
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:48:08 ID:v2w0a8S20
お願いします。

主人の兄の会社の保証人(300万)になっています。主人の名義で300万の借金もしています。(支払いはお義兄さん)
主人はそのお兄さんの会社で働いていて、300万超の給料がまだ未払いです。
主人の兄から近いうちに自己破産するので話がしたいと言われました。
今までは私の母の家に居候させてもらって(家賃として5万支払い)私の給料でなんとか生活してきました。
ですが、私が先月で仕事を辞めてしまい、当てにしていた今までの給料未払い分も貰えなくなり、
その上借金まで・・・となり悩んでいます。私は現在妊娠中なので暫く働くことはできません。

相手が免責決定を受けてから私が手続きをしないといけませんか?同時は無理でしょうか?
主人は主人の名義で借金しているので、今自己破産をした方が良いのでしょうか?
秋には子供が産まれるのでそれまでにスッキリしておきたいのですが、もっと時間がかかりますか?
同居している母に予想される迷惑はどのようなことがありますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:49:32 ID:GaqQJbYuO
質問させて下さい。現在破産申し立て準備中、来週始めには申請しに行く予定です。
今月分から支払いしておりませんので、昨日、今日と督促の電話が鳴りっぱなしです。
こういう場合、ちゃんと出てその旨説明した方が良いのですか?
弁護士をつけてないので、とても不安なのですが…。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:41:09 ID:dSlSukGp0
>>711
夫が破産するのは、夫の兄が破産して、
保証人に支払いの義務が生じた時かな。

同居している母にかかる迷惑は、
夫が破産するのに、金がなかったりしたら迷惑かかるのでは?
破産するのにも金がいりますしね。

秋までにすっきりと言うが、無理でしょうね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:44:15 ID:dSlSukGp0
>>712
説明は、したほうがいいだろう。
不安なら、弁護士に相談していると言うのもアリだろう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:59:05 ID:GaqQJbYuO
>>714さん、712です。
回答ありがとうございました。
明日かかってきたら逃げずに話してみます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:07:51 ID:19uA5U0h0
>>711
弁護士に一度相談してみたら?
会社が倒産しても、従業員の給料って税金の次に確保される債権だから
雇用保険に入っているとハロワから借り入れ(仮払い)出来るかもしれない

そこまで苦しかったら雇用保険払ってないのかもしれんけど・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:35:17 ID:GaqQJbYuO
度々すみません。>>712です。
弁護士に相談中と言った場合、その弁護士の名前、事務所など聞かれませんか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:54:09 ID:PG5etH430
>>717
弁護士にお願いしてるわけじゃないから、聞かれないと思うが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:46:30 ID:/wkBXY4K0
4年前に父が自己破産したのですが先月亡くなってしまいました。
先日債権回収会社から封書で、相続人として返済するよう督促があったのですが、どうすべきでしょうか?
破産が認められても、督促はくるものなのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:30:24 ID:JN9+Tz2fO
今債務整理中です。
来月から収入が減り家賃生活費でいっぱいなので破産を考えてます。サラとクレで250万程です。サラは名義貸しです。
この5年程彼氏に養ってもらい無職でした。2月に別れ名義貸しの友達にとばれ返済の為風俗してましたが来月から昼職になります。
免責難しいでしょうか…回答お願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:38:53 ID:JAlO6jzb0
自己破産していたら、借金相続しないだろ。
保証人になっている?
保証人にもなっていなくて、相続するというのなら、
相続破棄すればいいだけの話。
法律家に相談した方が良いだろう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:41:56 ID:JAlO6jzb0
721の書き込みは>>719に対してです。

>>720
ややこしそうだな。
弁に相談しろ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:57:06 ID:jtjcXfi40
>>719
自己破産後の借り入れであれば督促は来ます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:30:11 ID:i2S6VW480
破産後7年は借り入れ出来ないんじゃなかったっけ?
>>719さんは4年前に破産してると書いてあるけど。
とはいえ実際に借り入れていたとすれば督促は来るでしょ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:48:03 ID:OiOU86J60
質問させて下さい。現在、自己破産を弁護士に依頼中です。
申請時の手持ち現金20万・預金20万以下なら同時廃止になると
聞いたのですが、(それ以上あると99万まで小額)
銀行経由の収入だともちろんすべてわかると思うのですが、
現金で得た収入などは裁判所では調べる事があるのでしょうか?
それらは自己申告制なのでしょうか?
もちろん、すべて報告する事が基本なのでしょうが・・・

又、このページ拝見していましたら同時なら家には誰もこないと
ありますが、現金がたとえば100万あっても(または申告していない
高価なものがあっても)自宅保管していれば問題ない(ばれない)
のでしょうか?ちなみに車とかはもっていません。時計とか。。。

どうかよろしく助言お願いいたします。
726719:2007/07/27(金) 03:20:53 ID:/wkBXY4K0
送られてきた督促状の借りた日付は、破産前でした。
父の破産手続きの時に、私の相続放棄もしましたし、何でいまさら送られてきたんでしょうかね。
回収業者が破産の事実を知らなかった?

とりあえず明日父がお世話になった法律事務所に行ってみます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:25:57 ID:FIofZzO50
クレカ会社から督促の電話があり、事情と他社も含めた債務残高を告げると
クレカ会社から破産を勧められました。

車のローン会社に破産予定であることを告げると、責められることもなく
あっさり「そうですか」という反応でした。

他のカード会社でも同じで「受理されたら電話下さい」と言われました。
なにか拍子抜けするような、やさしい対応でした。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:58:07 ID:y1L5RdnUO
>>726

破産したけど免責になってなかった

破産に際してその会社だけ申告をわすれていた

破産直前に回収会社にまわした

弁護士が仕事をしなかった
詐欺

サギ

どれだろう?
729727:2007/07/27(金) 07:02:33 ID:FIofZzO50
破産を勧めるクレカ会社に「保証があるんでしょ?」とたずねてみました。
貸し倒れ保証がありクレカ会社の腹は痛まないようです。

730MS ◆yh8vvHxIwY :2007/07/27(金) 08:12:14 ID:+KycpgUF0
>>711
同時にすることは可能です。お兄さんの破産を担当している弁護士に一緒に
お願いしたらどうでしょうか。
>>712
正直に説明すればよいと思います。弁護士に相談中でないのに、相談中と
いうのは問題だと思います。
>>720
あまり安易なことはいえませんが、裁量免責は可能な事案ではないかと
思います。
>>725
ばれない可能性はあります。ただ、ばれたら免責不許可は、ほぼ確定です。
あまり悪いことは考えない方がよいと思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:30:52 ID:Sl+nKhb1O
>>725
資産隠しを考えているなら止めろ。バレたらアウトだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:55:38 ID:9hZV7bvG0
711です。
お答えありがとうございました。雇用保険は払っていないようです。
同時にということも可能なのですね。今度お義兄さんに話してみます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:50:49 ID:WcV1gH6T0
教えて下さい

今、自分で破産申立書を作成中です。
そこで生命保険の解約返戻金計算と車の査定額を出さなくてはいけないのですが
保険が15万・車が25万です。
債権者にもってかれますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:12:52 ID:ylUc8WkH0
99万迄認められてるけれど、
実際は20万超えると管財扱いになる可能性が高いようですね。
15万の25万なら取られんと思いますよ。

ま、「上手く」やりなよ(笑)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:27:52 ID:Sl+nKhb1O
>>733
東京なら少額管財で車は売られるよ。
736733:2007/07/27(金) 11:01:40 ID:WcV1gH6T0
>>734
上手くですか
>>735
神奈川県です
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:30:15 ID:JN9+Tz2fO
>>720です。
ご回答ありがとうございます。一度今債務整理をお願いしている司法書士に相談してみます。
あと父に毎月2万返済してるのですが自己破産することになった場合父にも連絡はいきますか?
738725:2007/07/27(金) 11:53:30 ID:OiOU86J60
皆様ご返答ありがとうございました。
そうですね。。。確実に免責受けたいのですべて
報告するべきですよね。
家にこないということは家に保管しているものについては
どうやったらわかってしまうのか?
と、ちょっと疑問に思ってしまったもので。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:26:53 ID:eJI1aHFd0
>>736
横浜は原則的に東京都同じでは。
>>737
債権者名簿に載せれば行く。載せなければバレたら免責不許可。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:40:34 ID:mF9v3XWf0
676です。

裁判所から帰って来ました。

裁判官に呼ばれて部屋に入って、
名前、生年月日、住所を聞かれて
借金の経緯だとか家族構成だとかいろいろ聞かれました。
マルチに手を出して出来た借金もあったので
それについて結構つっこまれて細かく聞かれました。
破産・免責についての説明を受け、
借金の事、マルチの事でお説教を受けて上申書を手渡して来ました。
申立の面接ではなさそうだったので破産審問だったのでしょうか。

緊張のあまり実家の住所を思わず言いかけて慌てて訂正したり
何か変な汗かきっぱなしでした。

今後の手続きがどう進むとかは何も言われませんでしたが
これが破産審問で、問題がなければ破産開始決定の通知が来るのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:52:31 ID:wUDoOMyk0
住宅ローン(2300万円)の他,株式投資による借金が1100万円まで膨れ上がり
もうこれ以上返していけません。
妻とも離婚の協議をしておりますが、妻の親から借りた借金が650万円ほどあり、
自己破産をする前に自宅を売却して残金を優先的に弁済するように強く迫られています。
特定の債権者だけ弁済しても大丈夫でしょうか?

742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:13:30 ID:gRFBmRzZO
質問させて下さい。
現在6社から、元金で280万円(内容は生活費や浪費)の債務があります。
また仕事は、派遣のアルバイトをしており、定職を探している状況です
一回債務整理の手続きをしたのですが、諸事情で返せなくなってしまい、弁護士に辞任されてしまいました。
さきほど、法テラスで相談を受けてきたのですが、破産を勧められました。
自分が借りたものなので、なるべくなら返していきたいのですが、
自分のような状況のでも、再度債務整理をすることは可能なのでしょうか。
また、もし破産手続きをするにあたって、
現金での買い物が制限されたり、家などを借りられなくなったりする可能性はあるのでしょうか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:30:02 ID:JN9+Tz2fO
>>737です。回答ありがとうございます。
司法書士の方には父からの借金は言いますが、姉が残金を変わりに返してくれることになった場合でも連絡はいきますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:30:17 ID:yotcdw0N0
>>741
お気持ちは よくわかります。
もし 可能であったとしても
現実問題として 自宅(不動産)が そんなに直ぐに 売却できますか?
そんな一等地にお住まいですか? 誰が 買いますか?
抵当に入っている土地ではないんですか? 抵当がついたまま 売却ですか?

745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:02:35 ID:Sl+nKhb1O
>>740
破産手続開始決定と同時廃止決定が一体になった書面がくるはず、
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:04:20 ID:Sl+nKhb1O
>>741
抵当権は優先債権だから、抵当権者への返済は大丈夫。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:08:04 ID:Sl+nKhb1O
>>742
定まった収入があれば、再度の債務整理もありうるが現状では無理だろう。
現金による物品の購入に制限はないが、部屋の賃借については、信用調査があってダメなこともある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:18:43 ID:wUDoOMyk0
>>744
金融機関からの住宅ローンはそれほどの金額ではありませんので自宅を売却すれば
多少でも残ります。しかし、買い手は簡単に見つからないかもしれません。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:34:47 ID:eJI1aHFd0
>>743
債権者名簿に載せればいく。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:39:14 ID:gRFBmRzZO
>>747
ありがとうございます。
参考になりました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:22:38 ID:t/gHzugXO
ギャンブルで借金したのに嘘ついて他の理由で自己破産出来た人っているのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:25:56 ID:yotcdw0N0
>>751
いくらでもいるでしょう、免責までは知らんけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:29:17 ID:JN9+Tz2fO
>>743です。たびたびすみません。
姉が立て替えてくれるので債権者名簿にはのせないようにしようと思ったのですが司法書士の方に言ったら残金が200に満たないので入れてくださいと言われました…
残金を立て替えてもらい債権者名簿から名前をはずしてもらうのは違法ですか?無理なことなのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:47:08 ID:t/gHzugXO
751さんありがとう。そういう嘘ってバレないもの?
私は別の理由で自己破産手続き中なのですが
知人男性が去年親に300万の借金を肩代わりしてもらって完済したのに
またギャンブルで300万の借金したのがいて。もう親には話せないしどうしたら良いかわからないと男のくせに泣いていたんです。最近自殺する夢とか見てるらいしです。
だから自己破産勧めたんだけど、一度完済していて短期間に300万だと難しいのかなと思って…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:53:02 ID:jrni5SmRO
>>754

300万完済分の過払い返還金はどうしたの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:06:52 ID:t/gHzugXO
755さん、彼にはそこまで詳しい話は聞いてないのですが
過払い金は自己申請しないと返還されないものなのでしょうか?
だとしたら彼はそういう事は無知なのでしなかったか普通に返還されたとしても親に返したと思います。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:53:04 ID:Sl+nKhb1O
>>753
債務が少なくなり過ぎるのかな。それから、故意に債権者をリストから、落とすのは免責不許可事由。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:33:23 ID:JN9+Tz2fO
>>753です。回答ありがとうございます。
まだ債権者名簿を作ってない状態で立て替えてもらって残金をなくしても免責不許可事由になるのですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:46:18 ID:Sl+nKhb1O
>>758
立て替えてもらったらお姉さんに借金があることになるから、お姉さんの名前を債権者リストに載せることになる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:57:34 ID:hPTLr4M6O
質問です

自己破産して 四年半ですが ジャパネット タカタ 分割 平気ですかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:09:21 ID:ItMDOrTH0
>>745

740です。
レスありがとうございます。
その書類が来るのをどきどき待ってみます。
それが来ると同時くらいに官報デビューですかね。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:37:13 ID:LxhrPhnL0
5月に弁護士に相談して自己破産の予定です

チケットぴあなどで購入したい場合
クレジットカードが必要ですが
よく名前が出てくるスルガ銀行のデビットカードを
この時期に作っても問題ないでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:02:48 ID:Tj+7FVUaO
>>762
問題無いです。
再起に向けて金貯めなよ
764762:2007/07/28(土) 11:28:03 ID:LxhrPhnL0
>>763
教えていただきありがとうございます

返済が無い分お金は貯まってきてるのですが
どうしても欲しいチケットがあったりして
こんな身ですので躊躇し我慢してました
しかしとても大好きな外国アーティストの来日ですので
どうしたものかと悩みました
店頭に行けば現金で買えますが発売日は仕事ですので
スルガ銀行でカードを作れるなら申し込もうかと気持ちが傾きました
このライブを楽しみに頑張ろうかなと考えたわけです
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:44:19 ID:xqXwdQF9O
>>764

また
借金地獄への扉のノブに手を掛けましたね(ようこそ借金ワールドへ)
あなたの心の中で、我慢の虫が欲望の虫に支配されようとしています。

多分?
最初の借金ワールドへのキッカケは、些細な欲望ではなかったかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:48:54 ID:cSYHf+y40
>>761
それから、2,3週間後。
>>764
>>765さんの書き込みをもう一度呼んでみて。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:07:55 ID:zLKFnHnHO
デビットカードは残金ないと使えないんだから、別にまた借金地獄にならんだろ。自己破産した奴は、デビットカードも持つなって言いたいのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:25:50 ID:BvW336Ee0
自己破産にするのと任意整理で解決するのでは将来的にどう違ってきますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:55:54 ID:xqXwdQF9O
>>676
誰がデビットカード云々言ったんだ?
少しは意味を汲み取れよ

我慢の問題なんだよ『我慢』


今、彼の心は

欲望>我慢

こうなりつつあり、やがて最初の借金ワールド探検の繰り返しの道を、自分では否定しつつ真っ直ぐ着実に線の上を歩き始めてるんだ

別に他人事なんだから、絡む事はないんだがね
『人の不幸は蜜の味』とも言うしね


どうでもいいからドンドン好きな事に金使え〜。足らなかったら闇金もあるし、暫く待てばまた貸してくれるとこも出てくるだろうから
返せなくなったら、また破産すればいいんだし……な。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:08:56 ID:xqXwdQF9O
おっと間違え


676じゃなく>>767
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:40:50 ID:P1lP3CLS0
ID:xqXwdQF9Oは聖人君子

【レス抽出】
キーワード: xqXwdQF9O

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/28(土) 12:44:19 ID:xqXwdQF9O
>>764
また
借金地獄への扉のノブに手を掛けましたね(ようこそ借金ワールドへ)
あなたの心の中で、我慢の虫が欲望の虫に支配されようとしています。
多分?
最初の借金ワールドへのキッカケは、些細な欲望ではなかったかな?
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/28(土) 13:55:54 ID:xqXwdQF9O
>>676
誰がデビットカード云々言ったんだ?
少しは意味を汲み取れよ
我慢の問題なんだよ『我慢』
今、彼の心は
欲望>我慢
こうなりつつあり、やがて最初の借金ワールド探検の繰り返しの道を、自分では否定しつつ真っ直ぐ着実に線の上を歩き始めてるんだ
別に他人事なんだから、絡む事はないんだがね
『人の不幸は蜜の味』とも言うしね
どうでもいいからドンドン好きな事に金使え〜。足らなかったら闇金もあるし、暫く待てばまた貸してくれるとこも出てくるだろうから
返せなくなったら、また破産すればいいんだし……な。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/28(土) 14:08:56 ID:xqXwdQF9O
おっと間違え
676じゃなく>>767

抽出レス数:3
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:41:00 ID:6hFDD8wjO
>>770
プッW
773234:2007/07/28(土) 14:58:12 ID:b/6oHMQO0
質問で申し訳ありませんが、一週間ほど前に司法書士、弁護士を利用せずに自分で裁判所に
破産・免責申立書を提出し受理されました。
すぐに破産事件受理票のコピーを債権者に郵送しましたが、
昨日債権者の1つの銀行から内容証明郵便で勧告書が届き、期日までに元金と利息を
支払わなければ法的手段をもって請求しますと伝えてきました。
この場合どうしたらよいでしょうか?
弁護士にお願いするお金もありませんし、現在精神的な病気を持っておりすぐに就職する事は出来ません。
どうぞご助言お願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:08:16 ID:8Txo8DR+0
>>773
弁を立てていないから強気なだけ。
法的手段って言ってきても、ない袖触れないだろ?
裁判所の指示に従い破産を進めていけばいい。

精神的な病気を持っているのなら、
心療内科で診断書をもらうことだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:12:29 ID:9LbPCXfJ0
>>773
裁判所からも、正式に債権者へ通知されてるんで気にせんでいいですよ。
「不服があるなら裁判所へどうぞで」OK
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:20:23 ID:N3Naa8do0
債権者がわなんだが破産ヤローに「個人の問題なんだから裁判所なんか関係ない
少しずつで良いから金返せ」ってしつこく言ったらなんか罪になりますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:37:08 ID:gjYXFIOVO
>>776
恐喝罪になります。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:48:35 ID:Bk7rsBbM0
だれか車両で人身事故おこし債務負った方いませんか??
自賠責入ってるのに、破産できないなんておかしくないですか??

779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:52:24 ID:0jAU0WqHO
じゃおまえが半身不随になればよかったのにな。
それか死ねばよかったのにな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:27:06 ID:oWI6RZCYO
>>778
故意又は重過失があると免責されないな。そういう場合なら、自業自得。重過失がなければ、免責されるんだから、問題ないだろう。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:09 ID:oXqPKv0J0
>>778
ま た お 前 か !

ていうか、まだ生きてたのかwww

臓器・角膜売り飛ばして、被害者に多少なりとも
慰謝料払ってから死ねばいいんじゃないかなwwwww
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:26 ID:CIkm3Qy30
>>778

ま  た  お  前  か  w
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:39:11 ID:+fKWzFSz0
>>778

ま  た  お  前  か  w
784234:2007/07/29(日) 01:41:33 ID:Hvj4NPfD0
>>774
>>775
ご助言ありがとうございました。
少し安心して眠れそうです。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:32:54 ID:CIkm3Qy30
投票率を上げる(80%以上。全ての政治家が危機感や緊張感を抱くぐらい。)

組織選挙が通用しなくなり、政治家たちが一般の国民のニーズ、世論に敏感になる。

与野党問わず、政治家が特定の勢力のためではなく、広く国民のために政治を行う。

国民が持つ、現状への不満や将来への不安が軽減される。

将来のための貯えの一部を現在の生活を豊かにするための消費にまわす。

景気が良くなる。社会が良くなる。暮らしも良くなる。

つまり、投票率を上げることこそがこの国にとっての副作用のない特効薬なんです。
日本を住み心地のよい国に出来るかは、政治家ではなく、有権者にかかってます。
投票率が80%超えれば、参議院選挙直後から、この国の雰囲気はガラッと良くなります。
皆さん、自分達のために投票に行きましょう。皆さんの暮らしも随分良くなります。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:19:15 ID:oXqPKv0J0
>>778の人気に嫉妬
787元自己破産者:2007/07/29(日) 05:55:27 ID:BF5szBmI0
>>773
あなたみたいな精神弱い人は、弁護士つけたほうが良いのでしょうけど
法律扶助制度を利用する方法もありますよ

経済的な理由により弁護士を頼めない方だけは
法律扶助制度を利用することができます
ttp://www.la-okayama.com/katudou/fujyo01.html

簡単な審査がありますがOKが出れば
弁護士費用を立て替えてくれるんです
それで毎月5千円ずつとか返せばいいのです。自分の友達も法律扶助制度利用してました。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:59:09 ID:peOnwwqwO
携帯から失礼します
弁護士さんに債務整理を依頼し5社250万が
4社130万になり3社約2年1社約4年で合計4万での支払いを
先日交渉をして頂く事になったのですが
昨日、勤めている店が閉店する可能性があると言われたので
自己破産を考えたのですが、支払い交渉中で
法テラスでの扶助も受けてるのですが
自己破産に変更して頂く事はできるのでしょうか?
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:21:16 ID:b5foztIk0
>>788
理由がはっきりしてるから、破産へ変更も可能でしょうね。
まあ、今お願いしてる弁護士さんと相談して決めて下さい。

何れにせよ「安定収入を得る」のが先決ですね。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:53:31 ID:QNUd23YM0
791787:2007/07/29(日) 12:22:47 ID:BF5szBmI0
すみません
自己破産して免責になったのが3年位前の出来事だったので
法律扶助協会→法テラスに移管されたの知りませんでした
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:44:43 ID:a5AmTpd00
お待たせしました ミッドナイトランです。(´・ω・`)
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:53:42 ID:peOnwwqwO
788です。ありがとうございました。
店が閉店する可能性だけなので、閉店しなかったら払っていけるので
それがハッキリするまで支払いし、閉店になった時に破産することもできるのでしょうか?
その場合また費用が必要なのですか?
破産する時は用意しないといけない書類(家計簿 賃貸契約書など)はあるのでしょうか?
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:14:14 ID:b5foztIk0
>>793>>788
>閉店になった時に破産することもできるのでしょうか?
出来ます。

>その場合また費用が必要なのですか?
必要になると思います。

>用意しないといけない書類(家計簿 賃貸契約書など)はあるのでしょうか?
代表的な必要書類は、印鑑と写真入りの身分証明書、住民票、給与などの源泉徴収票、預金通帳ですね。

何れにしても、債務整理をお願いした弁護士さんと一度相談されて下さい。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:17:23 ID:peOnwwqwO
794さん ありがとうございます。
支払い金額も最低限の金額でギリギリ払っていける金額になった為 破産に変更となると
決定額が払えないなら最初から破産しとけば良かったのに
と思われ対応が悪くなるのでは?と不安ですが
来週にでも弁護士さんに電話して、状況がかわる可能性があることを伝えてみます。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:42 ID:ZEdhsJLf0
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、
株式投資の損失で、借金をした場合、
免責がおりないということを聞いたことがあるのですが、
本当でしょうか?
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:02 ID:R8H5fHo30
>>796
ほんとう。信用取引だろ。普通免責はおりない。一部免責になるかもしれないが、
どっちにしても管財事件。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:43:11 ID:RSaO9NC/0
>>790
あのさ、面倒くさがって直リンしないで
ここがいくら、ここがいくらって書けば?

わざわざ誰もクリックしないと思うよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:40:27 ID:qqkPSBe60
質問させてください。
信販、消費者金融から借金が300万円あります。100万は学生時代からの生活費と
社会人になってからの上司との週3回以上の付き合い飲み等です。
200万は競馬と競馬情報会社からの高額の情報購入で作ってしまったものです。

現在、多重債務に陥って自己破産か個人再生をしようと思っています。ギャンブルで
かなりの額の借金をしているため免責がおりないかもしれません。
こういうケースは免責についてどうなりそうでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:56:36 ID:lj12jZYM0
>>799
裁量免責などで免責はおりると思うが、
管財事件だろう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:21:21 ID:5ElJaYmF0
普通の免責と管財事件とではどう違うのですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:44:30 ID:jVAqFc5qO
>>801
そもそも、質問の立て方が間違っている。管財事件に対応するのは同時廃止。
免責については変わりないと思うが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:30:42 ID:TxDLaMOFO
あげます
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:13:09 ID:2OXw2bQeO
いつもお世話になります。ひきなおし計算をした合計140万の負債で破産は認められるでしょうか…?内訳、サラ金二件(三洋37万、レイク4万)、銀行37万、個人60万、計140万です。現在、無職33才。次の審尋が8月20日です。不安です。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:12:46 ID:Y0/SKEv90
同時廃止と管財事件とではどう違うのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:31:49 ID:c0HYL0Xf0
>>805
ググレ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:37:30 ID:HtrmBRaaO
自己破産した者ですが今度インターネットを契約しようと思うんですが自己破産者は契約出来ないって聞いたんですけど本当ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:49:05 ID:Gee/cRJk0
>>807
普通に契約してるんだが?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:55:36 ID:HtrmBRaaO
>>807です。ヤ〇ーは契約できてN〇Tは出来ないって聞いたんですけど。自分が今申し込みしてるのはN〇Tです。電話申し込みの後に申し込み書送付しますでローン用紙みたいのが来るみたいで…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:57:22 ID:E+Hzq/01O
どういう経路で聞いたのかは分かりませんが、そんなことはありません。
加入時にクレジットカードが要ると言われているかも知れませんが、口座振替ができるプロバイダもありま
すし、クレジットカードがないと困るならスルガ銀行やイーバンク銀行のデビットカードタイプのクレジッ
トカードという手もあります。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:00:02 ID:VCCVm6rqO
携帯からすみません。
債権者なのですが、友人に150万ほど貸してて、そいつが
「他にも借金があり今回破産します。本来あなたに返せる金は0ですが、友人だし、あまりに申し訳ないので、こっそり30万だけ返します。30万でチャラにする内容の示談書を送るので、サインして送り返して下さい。それが不服なら通常とおりの破産手続きをします」
と言う連絡がありました。なんか胡散臭い気もしますが、30万だけでももらっておいた方がいいのでしょうかね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:08:04 ID:fKabkuna0
そういうのを友人とは言わないのでは?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:14:38 ID:VCCVm6rqO
はい。もう友人ではないですよね。
では今30万は受け取らずに、普通に破産させて、私がどこかに訴えたりすれば、返してもらえる可能性はあるのでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:20:08 ID:E+Hzq/01O
>>811
なんか胡散臭いなぁ。
破産するのをわかっていて30万で何とかというのが気になる。
示談書に罠があるかもしれないし、支払うように脅されたといって逆にたかってくるかもしれない。

友人ではないというなら、あなたも債権者として動いて、裁判所に不服の申し立てをするというのもありでしょう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:21:24 ID:c0HYL0Xf0
>>813
訴えても免責がおりれば、
泣き寝入りしかない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:37:28 ID:VCCVm6rqO
ありがとうございます。
逆にたかってくる等はないと信じます。
長い付き合いの友人でしたし、純粋な気持ちで「30万だけでも返したい」と言ってると思うのですよ。

訴えても免責になればゼロですか…
では示談書かく方向で考えようかな…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:16:59 ID:IP0tAREh0
>>816
私は友人から総額50万借りた状態で自己破産しましたが(もちろんカード
会社からも借りてました)、免責後も友人に対しては支払いをしてますよ。

その友人は30万だけですませようと考えている可能性も。
逆に言えば、自己破産したら払うつもりもないのかも。

示談書を書かせる方向で進めた方がいいかも。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:19:11 ID:HtrmBRaaO
>>809です。 有難うございました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:22:33 ID:fKabkuna0
>>817

そう。
ホントに相手に対して悪いと思ってたら、自己破産が成立して、法律的には返さなくて
良くなっても、働きながら少しずつでも相手に返していくもんだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:36:07 ID:yXnZU/w0O
>>809
何で伏せ字使うんだよ。
ものすごい小心者か?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:39:48 ID:VCCVm6rqO
>>817>>819ありがとうございます。
今30万で示談書かかずに、免責確定したら、もう彼は私には払うつもりはないですよきっと。
免責確定したら、毎月少しずつでも、私に払うか払わないかは、もう彼の自由意志なんですよね?
じゃあやはり、今30万もらって終わりにしようかな…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:15:45 ID:NsHgMIDHO
>>821
自己破産は債権者へ平等に財産を分配しなければならないのに、あなたがそれを知っていて示談書にサインしたら取り返しのつかない事になるのでは?
自己破産は借金をチャラにする手続きだから、示談書なんか作らなくても現金で30万円渡してから自己破産すれば同じことなのに、サインしろというのは不思議だね。
30分5000円払って弁護士に相談したら?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:36:58 ID:wIowwxMv0
>>807 >>809 自己破産者だからダメということではないのでは?
支払がクレジットカードのみのプロバイダは利用できなくなるということだと思います。
NTTのやっているプロバイダはOCNですよね。
OCNは口座自動振替も、振込票で電話代と一緒に請求でもできました。
(私の場合ですが以前使っていたso-netはクレカだけだったので、プロバイダをOCNに乗り換えました)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:15:36 ID:mPFYtoDEO
>>821
財産隠してるぞそいつ
たぶん他の名義でな

破産後の生活に注目
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:42:35 ID:oiwRoXFaO
>>811
破産しても返す返さないは本人の気持ちしだいだと思います私は友達に80万貸して破産されたけど、弁護士にも入れられなかったし、今のところは毎月2万返してもらってます。
弁護士に入れた時点で友達ではないと思う。逃げられる危険があるなら30万でももらっておいた方がいいかも…もしくは本人と腹割って話せるなら、信用できるなら、30万もらい残りは生活に差しつかいない金額を分割で払ってもらえば…?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:57:08 ID:VUZQgEY50
>>825
破産するときは、すべての債務を入れておかないと他の債権者から異議申し立てされる可能性がある。
そうすると破産できない。だから洗いざらい入れておくのは常識。君の債権もきっと入ってる。

自分の弁護士に相談するべきだけど、とりあえず30万返してもらって、口約束で
破産・免責後に友人としての誠意を見せるよう迫っておくしかないだろうね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:34:32 ID:0kZUI9x7O
あの…やっぱり140万で失業中の身で破産は認められないですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:00:20 ID:55tMxPU00
免責尋問が終わったところです。
質問させてください。
クレジットカードで現金化してしまったことを今更思い出しました
ちなみに背損です 1回だけ、30万位です。
まだバレる可能性ってあるんですよね?
どうしたらいいんですか、弁に打ち明けるべき?
あと、親が、万が一私名義で貯金や保険などかけていた場合、
(多分ないですが)
それって調べられるタイミングはいつごろなんですか?
免責尋問では集団で、個人の名前も呼ばれず、
裁判官のお説教をみんなで30分位聴いていただけなんですが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:00:06 ID:WCz0OhEPO
>>827

失業中の生活財源はなに?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:11:06 ID:qEr7wCh7O
質問です。
今司法書士さんに破産手続きをしてもらっている最中なんですが、会社が倒産してしまい急遽車が必要になりました。
今までは会社の車を使わせてもらってたんですが…

中古の車を購入しようと思ってますが、嫁さん名義で購入、引き落としも嫁さん名義の口座で。
やっぱり免責受けてからじゃないとマズイですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:40:31 ID:WCz0OhEPO
>>830
司に依頼してるんだったら、こんな所で聞く前に司に相談すべきだろう。
そんな常識知らずだから自己破産するはめになったと思わんか?
中古購入の前に常識身につけ無いと、破産しても元の木阿弥になるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:41:08 ID:KqwHlZzBO
>>811です。みなさんありがとうございます。
みなさんの意見聞いて、だいぶわかってきました。
免責後に私から、「友人としての誠意を見せて月々幾らかでも払え。」と、つきまとわれるのが嫌で、今30万で示談書とか言ってるんですね。つきまとわない示談書が欲しいようですね彼は。
しかしそれって、財産隠しみたいな感じがするなあ。

破産される前に弁護士に頼んでも、即破産されたら同じだろうし。もう、高い授業料だと思って、30万示談書の方向にしようかな…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:27:35 ID:VUZQgEY50
>>832
財産隠しじゃないでしょ。無いから破産するんだから、財産があると思うなら
示談なんて蹴って、裁判に参加すれば。
そいつに財産あることの証明だして、示談書送りつけてきたってばらせばいい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:37:03 ID:Q4zCbkj0O
質問失礼します

今月の頭に自己破産の決定(免責ではないです)がおりた者ですが、破産前に作ったクレジットカードが現在も使用出来る様なんです

これはどういう事なのでしょうか?
もちろん使用してはダメですよね?

どなたか教えて頂けますでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:42:43 ID:WCz0OhEPO
>>834

オメぇ‐何考えてんだよ?自己破産の意味や免責の意味、もう一回勉強して、裁判所に免責の許可返上の上申書出してこいよ


そんなカード、鋏でちょんぎれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:52:01 ID:f8WB53bI0
クレカを使うて事は借金するのと同じようなもん。
>>835さんの言うとおりだと思う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:01:13 ID:q6b5gHtp0
>>834
単に相手のカード会社の処理が遅れているだけ。
使いたいなら使ってもいいけど、間違いなく免責不許可だよ。

もし免責が下りてそのカードが使えたとしても使ってはダメ。
あと言いたいことは、>>835の言う通り。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:44:16 ID:Q4zCbkj0O
教えて頂きありがとうございます

実は銀行のカードに付いてる機能なんですが、その場合は免責後にクレジット・キャッシング機能だけ廃止されるといった具合でしょうか?

免責が決定したあとにもしクレジットが使えた場合、使うと免責取り消しとかになったりしますでしょうか?

839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:22:25 ID:qEr7wCh7O
>>831
830です。
もちろん司にも相談しましたが、嫁さんの両親に一括で払ってもらうのが一番いいと言われました。

現実的にそれは無理なんでどうしようかと…

嫁さん名義でローン組んだら車取られるのかと…

840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:12:28 ID:PSMD9qQxO
>>828
俺も現金化したんだけど、バレずに免責おりて3年経ったよ。
でもなんか基準あるのかな…詳しいやつ答えてやってくれ
タイミングとかはわからん。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:15:47 ID:0kZUI9x7O
827です。五月末付けで退職、7月から失業保険もらってます。今は収入はそれだけです。九月には失業保険もきれます。就職は実家の祖母と母の面倒をみたいので、地元で探していますがなかなか就職できません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:03:34 ID:WCz0OhEPO
>>841
働く気があり、職種にこだわらなければ職はある。
パチ屋の掃除にコンビニバイト(スーパーのパート)なんかを組合せれば、そこそこの収入になる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:14:11 ID:bbbbbdxh0
>>841
甘えてるとしか思えないね。
7月からって事は自主退社でしょ。失業手当なんか当てにしないで
バイトでもなんでもやれば?

無職だから140万で破産できるかも・・・なんて考えで腰が重いなら
そんなに世間は甘くないよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:45:41 ID:zUYO0oPz0
そうだな。
無職だから140万で破産できるかも・・・なんて考えで腰が重いなら
そんなに世間は甘くないよな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:39:01 ID:WCz0OhEPO
生理で腰が重い以外認められない。

それより
破産する金あるのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:39:41 ID:CnSlmYfvO
>>832
何だかみんな騙されてないか?

832が示談書を書こうが書くまいが、30万でも元金でも債務一覧に乗せなければ、免責がおりないだろ。

示談書と引き換えに30万現金で返して、他の債権者や裁判所に黙っててというなら多少は話がわかるが。

たけど、これもバレたら免責不許可になるだろ。

832が金貸したやつは、個人からの意義申し立てをさせないために示談書かかせて、
安心させて、さらにその30万ごと破産する気では?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:50:02 ID:/4k7hwZgO
>>846
だから、どうしたら良いかって話をしてるんだけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:59:30 ID:Kn2PPgn+0
審査に自信の無い方のための消費者金融会社情報のスレッド。
最新情報をお願いします。
ここまでによく出てきた、
審査が甘い消費者金融会社のランキング表
→ http://www.ex-cash.net/index.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:51:53 ID:T6e3recZO
>>811です。
>>846ありがとうございます。
私も最近になって2chでスレ見てる程度の知識しかないので、詳しくわからなくてすみません。
相手は、私の名前と金額も債権者として提出すると言ってます。免責になれば本来は払わなくていいが、友人なので、自由意志で30万は一括で払うと言ってます。今日明日にでも払うらしいです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:53:18 ID:T6e3recZO
続きです… その変わりに今後の個人的請求の放棄(実際には示談書の内容は見ていないのではっきりわからないが)の文が入った示談書にサインして欲しいと言う内容ではないかと思われます。

↑やはりこれは不自然なのでしょうか?不安になってきました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:26:10 ID:cBWbfjLJ0
>>850
不自然だ。名前を債権者名簿に載せる。免責がおりたら任意に返す、というのはあり。
また、示談書と引き換えに30万を支払い、他の債権者や裁判所に黙っいてというなら
多少は話がわかるが、なんでそんなことをする必要があるのかのかわからない。
やっぱり、弁護士に相談してみたほうがいいよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:26:30 ID:Es6ZuPz6O
>>850

馬鹿だな〜っ
友人なら債権放棄してやれば済む事だろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:11:10 ID:Kfvt+fhV0
>>852
ついでに友人という関係も放棄な。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:15:19 ID:YF85LD97O
>>850
免責されたら返済する必要のないもの
わざわざ示談書まで書かせるんだから、免責後の人生設計がよほどしっかりしてるんだろうさ

借金をチャラにした友人が人並みあるいは人並み以上に生活しててみ
免責されたとしても、そこはいつ顔を付き合わすか分からない友人?の間柄、法的な事はともかく返済を迫りたくもなる…

示談書はそれを心理的に抑えさせるためのもの
最悪「本来なら返さなくてもよかったんだ」と逆ギレも可能に

破産者にとって30万は大金だがこの場合、誠意ある対応も見方を変えればかなりしたたか
マヌケだけど
855811:2007/08/01(水) 12:23:08 ID:T6e3recZO
>>851 >何でそんなことするのかわからない→
本当に、友人だから少しでも払おうとしてる気がするんですよ。

彼も自己破産を決心して、少しでも早く解決して、新しく出直そうとしてる印象を受けました。
甘いのかな…

>>852 債権放棄とは、もう全部いらないよって事ですよね?
いくら友人でもそれは辛いです。私もお金に余裕ある人間ではないですから、辛いですよ。
856811:2007/08/01(水) 12:27:09 ID:T6e3recZO
>>854 まさにそれだと思います。
彼の考えはそれだと思います。

それをわかっていて、示談するかどうか… ですよね。

もう早く終わらせたいしサインしようかなと思います。

みなさんありがとうございます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:33:30 ID:Es6ZuPz6O
>>856
あんたも欲の皮つぱらかした、同じ穴のムジナ
このドラマ中途半端な示談書で終わるわけないだろうに

債権者に名前連ねて
友人との関係も、金も、全て精算すべきドラマだよ


それが嫌なら
徹底的に追い込みかけてやれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:36:33 ID:zmrJQwmn0
自己破産するか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:01:55 ID:YF85LD97O
>>856
ひょっとしたら友人?は破産はできても免責がおりない事まで考えてるのかな
そうなると示談してなければ借金は残ることになる
業者は諦めるかもしれないけど…


普通そこまで考えるもんかな?

究極の選択だわ
まぁでもそんな難しいことなことは考えないで>>856自身が結論出してる通り示談して、あとは諦めて今後の自分の人生を考えたほうがよいかもね

追い込むなら法を無視するしかない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:09:55 ID:KgjiD/Bn0
個人的には、なんかその友人の誠意とか
やり直す決意とかはまったく感じられず、
何となくオレの妖怪アンテナが立つ話なので
示談書の件はつっぱねて、異議申し立ての方がいいとオモ。

本当に誠意で返す気があるんなら、免責確定後に
任意で支払うって選択をすると思うよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:15:12 ID:2JhRfy8nO
教えてください。
自己破産手続きをし、手続きが終わります。
過剰払い請求を知り、過去完済しているところが3社くらいあります。
一社は今回破産の手続きをした債権社があります。保証人さんがいて、過払い請求出来るならそれにあてたいのですが、過払い請求可能でしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:19:45 ID:Es6ZuPz6O
>>861

何もするな弄るな

その債権は既に貴方の手から放れたもの、債権は平等に債権者に回ります。


貴方は

『自己破産者』


忘れないように。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:54:56 ID:8l0xo5lD0
自己破産の手続きが終わったなら、過払いも、なし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:27:11 ID:34oqrWWHO
自己破産をするのですが自分で裁判所に行って手続きするのと弁と司に頼むのとでは、やはり弁等に依頼して自己破産した方がいいのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:45:30 ID:Es6ZuPz6O
>>864
自己精算なら自分で出来る。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:03:41 ID:Mgr7uTMT0
稼げば良いのですtp://ciw.hyu.jp
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:51:39 ID:FVZl+3TVO
自己破産した時に携帯も自己破産に入れたのですが、その場合は自己破産に入れ携帯会社とは別の携帯会社でも新規契約は出来ないのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:53:11 ID:UiazwEoS0
>>867
プリペイド携帯なら可能
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:57:50 ID:FVZl+3TVO
>>868
やはりプリペイド以外は無料でしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:58:54 ID:FVZl+3TVO
間違えました『無理』でした…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:59:17 ID:UiazwEoS0
>>869
身内名義で契約して使わせてもらいなさい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:21:56 ID:ut5vn8cIO
>>871
この場合は自分名義の新規契約の携帯を持つのはもう一生無理なのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:58:22 ID:Wm0r+G/T0
マスデビかビザデビ使って他の携帯会社と契約すればいいでねいかい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:10:12 ID:kDquMwNyO
>872
某携帯電話会社に勤めていた経験上ですが
10年位はどの会社も自分名義で契約するのは難しいかと思います。
携帯電話会社のブラックリストに上げられる事になるので
喪が明けても預託金(5〜10万位)を事前に払わなければ
契約させて貰えないと思います。

>872さんが女性の方で、今後ご結婚等で苗字が代わり
御主人の扶養家族として社会保険証+第2証明物を
提示しての申し込みならあるいは通るかもしれませんが…
ただ、何らかの原因で過去の事がばれた時は、
強制解約させられる場合もあります。

この辺りはクレカと同じ見方をした方が宜しいかと思います。
今はどの会社も情報共有しているので厳しいですよ。
875874:2007/08/02(木) 01:24:15 ID:kDquMwNyO
例えマスデビ等のクレカ(の様なデビットカード)
での支払いだったとしても、
一度ブラック(しかも踏み倒し)になってしまうと
支払い方法云々以前の問題で契約させては貰えません。

以前携帯電話を契約した際に身分証明として
運転免許証を提示している場合等は、
その後も免許証番号だけでブラックか
そうでないか直ぐに解る様になっています。
(破産しているとか、ブラックになった理由までは解りません)

免責後、任意で滞納していた分を支払う等しないと
現状では本人名義での契約は難しいと思います。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:28:38 ID:Xuzx6vwA0
>>872
私は自己破産後、1年で携帯の新規契約できましたが。
携帯会社によるのかな。
877874:2007/08/02(木) 01:38:34 ID:kDquMwNyO
度々お節介ですみません

>876
自己破産の時に債権に携帯電話会社を入れられましたか?
入れておらず尚且つ滞納歴もなければ
自己破産後も勿論契約は出来るはずです。

債権者の中に携帯電話会社を入れていて、
免責後1年で何事もなく本人名義で契約が出来たのであれば
多分余程ラッキーだったのではないかと…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:15:11 ID:VMgrFfoJ0
11年目の自家用車と、20年目のトラックを保有していますが
これらの査定書も自己破産申請時には必要ですか?
7年以上経った車は基本的に20万以上の価値が無いので
査定書は必要ない場合が多いとテンプレにありますが・・・
特に「必要ない」とも言われて無いので心配です

査定料の1万5千円がもう痛いので、必要ないのであれば査定はしたく無いのですがどうなのでしょう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:05:59 ID:ut5vn8cIO
携帯の新規契約について質問した者です。やはり難しい様なので自分名義の新規契約は諦めようと思います。皆様ご回答ありがとうございました!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:41:57 ID:jwdFT1sR0
>>878
初年度登録から6年以上経過している車は査定書は必要ないですよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:36:46 ID:UApWIo9aO
査定料1万5千円は半端ねーボッタクリでは…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:43:08 ID:QSs0BMoX0
>>880
裁判所によりけりだよ。いらないところも多いけれど原則的に出させるところもあるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:54:31 ID:1J6D8ilxO
>>879

一般の人にはない特典がいっぱいあるのが『自己破産者』なんだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:21:56 ID:WOFnmc7iO
携帯から失礼します。サラ金四社への継続した返済が無理になり、自己破産を考えている者です。仕事先の今夏のボーナスがカットになり、希望者には毎月天引きを…条件にボーナス分を支給という条件でボーナスをもらいました。
これも債務扱いになるのでしょうか?なる場合、きちんと申告しないと不利になったりしますか?隠してもばれてしまうのでしょうか?
もし天引き分だけ返済しようとすると有利弁済?になり免責がおりにくくなるような気がしますし、かと言って申告して免責になってそれで会社を首になると、自己破産できたとしてもすぐ生活できなくなります。どうすればいいのでしょう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:34:36 ID:A2Gi1iIl0
>>884
天引き?何を天引き?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:18:29 ID:WOFnmc7iO
今後十ヶ月毎月五千円を給与から天引き条件に、五万を賞与分の代わりとして会社からもらいました ということになります
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:26:52 ID:uQ1kGygv0
>>886
それは債務扱いにはなりませんよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:46:28 ID:A2Gi1iIl0
>>886
それは実質、賞与とは言わないのでは?
債務扱いでもないし。
自分の給与の中から賞与を支払ってるんじゃ
会社あぶないんじゃないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:58:53 ID:1J6D8ilxO
>>884
何も行動しないうちから生きる事に諦めを持た考えですね
今の世の中、生活する為の職はそれなりにある。
初めから諦めた考えならいっその事、樹海かホームセンターへ逝って下さい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:01:35 ID:FNVaZk1+0
>>884
転職すれば良いと思われる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:22:54 ID:hwB76aT4O
相談です。
現在、任意整理をして支払い中なのですが、先月緊急入院をしてしまい、とりあえず退院しましたが、来月に手術の為に数日間の入院の予定があります。
支払いがとても厳しくなってしまったのですが、一時的に支払いを止めることは出来ないでしょうか。
また自己破産にした方がよいのでしょうか。

アドバイスお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:26:41 ID:/LF6mlDP0
>>891
一時的に支払いを止めることは出来ない。
任意整理したのなら、そんなに甘くない。
払えないのなら、破産した方がいいかもな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:12:10 ID:7X8zhqjk0
>>832の件は、破産するからこれだけで簡便しろという嘘での値切りだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:40:29 ID:9F/xm/PRO
>>891
弁護士に頼んで整理したなら、その弁護士に相談してみるとよい。滞納が一ヶ月か二ヵ月ですむなら事情を説明すれば、待ってくれることもある。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:04:16 ID:1J6D8ilxO
>>891

払えないものは払えない。払える様になったら払えばいいんだよ
無理して別荘生活する道を自分で作る事もないと思うし、収入を得られる様になったら払っていきなよ
その事を弁司に伝えてあげなよ
896MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/02(木) 21:53:56 ID:k9wyQ7Ud0
だいぶ以前の話なのですが、任意整理をして1年くらいで債務者が体調を悪くして、
約定通りの弁済が出来なくなったことがありました。そこで、各債権者に診断書を
添えて、当面約定の10分の1しか弁済できないので、ご了解下さいとのお手紙を
送りました。

すると、すべての債権者(いずれも消費者金融です)が、仕方がないですね、
ということで、事実上了解してくれました。それで、半年ほど10分の1ずつ払い
その後、もとに戻して最終的に約定の全額を払って終えたことがあります。

ですから、突発的な出来事で、任意整理の約定とおりの返済が困難になっても
あきらめずに、相談してみる価値はあると思います。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:14:52 ID:FNVaZk1+0
>>893
俺もそう思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:24:53 ID:O4a6VaCyO
こんばんは。

当方、300ほどの借金(月15万返済)とあと3年100万ローンが残っている仕事用の車があります。

車だけ残して借金をどうにかする方法は無いでしょうか?
毎月の返済を減らしたいのですが今の現状でほぼ利息のみになっています。
また、自己破産すると車もなくなり無職になるのでローンが払えなくなってしまいます。
(一括で請求が来るとも聞きました)

良い解決策があったら教えて下さい!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:29:34 ID:Wmw3Yjvj0
現在、破産を考えています。
5社から400万借り入れ、毎月の返済額が給料を超えています。
弁護士に相談する前に気にあんることがあります。
この6月に賞与が出たのですが、そのほとんどを人生最後の賭けとして
借金全額一括完済を夢見て競馬に注ぎ込んでしまいました。

免責不許可事由に当たるでしょうか?
弁護士や裁判所からも、そんな金があったなら
なぜ、返済に回さないとつっこまれそうで
いかがでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:43:36 ID:9F/xm/PRO
>>898
車を誰かに買ってもらって使わせてもらう。
車だけ残したいというのは甘い。
>>899
当然、免責不許可事由になる。バカなことをしたもんだね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:34:13 ID:FNVaZk1+0
>>899
多少の突っ込みは有ると思いますが、あまり気にせずさっさと
手続き進めることをお勧めします。裁判所や裁判官によっても
判断は違うので今悩んでいても時間の無駄ですよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:58:11 ID:DtyaKVrpO
ある弁護士サイトで破産申立てが受理されれば、99%破産決定→免責決定となる、と書いてありました。受理されて破産決定が出ない確率てどんなもんでしょうか?具体例とか…?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:11:47 ID:niHXT+fg0
>>902
1%
901読め
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:38:43 ID:xAQ2cKIF0
来週、破産申立てする予定の者です。教えてください。

債権者から、「弁護士をたのんだのか?自分で申立てするのか?」と尋ねられます。
債権者側から見たとときに、違いがあるのでしょうか?
違いがあるとすれば、どんなことののでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:42:45 ID:jW4enGeJO
ここで質問したい方は極力テンプレを使った方がいいと思うけどなぁ。

どこでどれだけの借入を何年したかによって
過払いが発生してる場合だってあるし
年収によって個人再生か破産か、薦める答えも変わってくると思う。

自分の悩みを真摯に聞いて貰いたいなら、
最初から詳しく説明した方がいいよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:53:07 ID:niHXT+fg0
>>904
無知に付込んで返してもらえる物は一回でも二回でも返済してもらいたいからだろ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:11:39 ID:chP5p3Pc0
>>904
弁護士はコワイから素直に言うことをきく。
素人は恐くないから嚇したり賺したりして少しでも回収しようとする。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:34:01 ID:QOkZeZJ90
個人で申し立てをする予定です。
今週中には破産・免責申立をしにいきます。
その後の督促状送付や支払い催促の電話を止める為に
各債権者に送る手紙やFAXの書き方やテンプレはないでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:34:17 ID:LXSoDJc20
>>904
弁護士に頼んだ方が本当に楽に免責までいける。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:20:00 ID:gdu9WadDO
自分、自己破産の免責決定して7年5ヶ月目なんですが、、、
7年経つとローン組めると聞いてた記憶あるのですが。
7年経ってローン組めた人いるんでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:34:17 ID:ssbyQxX60
>>910
10年ぐらい見たほうがいいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:55:44 ID:vPcjJGYM0
>>908
自分で申し立てしたら、債権者への通知は裁判所がしてくれる。
「こいつ自己破産するんやて。異議あるなら裁判所に連絡くれ」(要約)ってね。

通知が行ったのに、いつまで経っても督促来るなら裁判所に上申書を書く。
書き方は、自分で裁判所で聞きな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:47:02 ID:MB2D8a/+0
>>904
基本的に弁護士が受任すると、介入通知をFAXでその日のうちに債権者に送付します。
でもって、その時点で法的拘束力が発揮され債権者は一切の督促、取り立て行為が
出来なくなります。

一方、自分でやるとなると関係書類を作成し、裁判所に提出して受理されるまで
なんら法的拘束力は発揮されません。
もし、その間に債権者側が給与差し押さえ等の書類を裁判所に提出して、
これが認められた場合、当然、給与は差し押さえとなります。

だから、自分でやる場合は、こっそりと債権者側にバレないように
やらなければいけません。
要するに自分でやる、っていうのは債権者との書類提出合戦な訳で・・・
スピードが大事です。相手より少しでも早く裁判所に関係書類を提出する事を
心掛けて下さい。
(行政書士に依頼しても同様の事が言えます。最近では法的権限のある
 資格を持つ書士さんもいる様ですが・・・)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:51:50 ID:MB2D8a/+0
>>913
間違えた・・・

行政書士-×
司法書士-○
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:16:33 ID:wge7KL5O0
現在も使用している通帳の利用履歴コピーを提出するように言われました。

利用履歴はどの程度までチェックされるんですか?
ひとつひとつ入金の発生した所、出金の行き先をチェックされるんでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:19:38 ID:bwI6jpRk0
>>915
10万単位の出入りは確実に聞かれる。千円単位なら大丈夫だろう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:32:18 ID:Db8W4/zp0
>>916
ご回答、ありがとうございます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:21:49 ID:DjsU7/880
自己破産を考えています。
元夫の義母に名義を貸したことがきっかけです。
義母が亡くなった時に相続放棄をしたのですが、私名義のものは元夫にも言い出せずにそのままになってしまいました。
その後離婚・妊娠・出産と重なり、なかなか動くことが出来ずに自転車操業でやってきましたが、もう限界です。

法テラスにまずは相談しようと考えていますが、4ヶ月の子供がおり、面倒を見てくれる人もいないため
長時間の外出は困難なのですが、近くの弁護士を紹介してもらえるものなのでしょうか?
また、現在のパートナーとはまだ入籍はしていませんが、途中で入籍をした場合、何か不都合がありますか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:45:12 ID:niHXT+fg0
>>918
ネットが使えるんだから 弁護士会 で検索して近くの弁護士を探し
直接自分で電話してフィーリングが合えばさっさと依頼すれば良いと思います。

自分が自己破産することに関しては問題ないと思いますが
相手が警官のような職業だと相手が退職しないと実際に結婚
出来ないことも考えられます。普通のサラリーマンだと特に
問題ないと思われます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:19:30 ID:gdu9WadDO
>>910だけど、実は農協のマイカーローンの審査に出してまして…
なんとか1次審査クリアできてました。
審査協会?とか言ってた。
来週から農協の審査に入ると言われました。
チョット怖くなって聞いてしましました。
お騒がせしてすいません。
921MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/03(金) 20:48:39 ID:VYfm2Yir0
次スレのテンプレです。なにかありましたらよろしくお願いいたします。

自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
922MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/03(金) 20:51:18 ID:VYfm2Yir0
【過去スレその2】
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
923MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/03(金) 20:52:28 ID:VYfm2Yir0
関連スレ
★ 自己破産相談所 16 ★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178102983/

↓関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類 
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ 
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
924MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/03(金) 20:53:29 ID:VYfm2Yir0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
925MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/03(金) 20:55:17 ID:VYfm2Yir0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
926MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/03(金) 20:56:15 ID:VYfm2Yir0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。 


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。 

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。
927MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/03(金) 20:57:06 ID:VYfm2Yir0
T 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか 。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 もちろん、それぞれの弁護士、司法書士にも得手不得手があります。
  しかし、一般的には、司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があり、また、管財人が就くような問題のあるの事案では、司法書士より
  費用はかかりますが、弁護士に依頼したほうが無難といわれています。


U 参考サイト 

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp

928MS ◆yh8vvHxIwY :2007/08/03(金) 20:58:18 ID:VYfm2Yir0
特別付録は現行のままで。

何か改善点があればよろしくお願いいたします。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:01:25 ID:acRVvE9l0
MSさん、お疲れ様です。
このスレッドで色々とお世話になった者です。
これからも、この良スレを続けてください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:17:38 ID:nx0xJosnO
テンプレに書き加えてほしいもの


自己破産は法的に自己再生を許され守られた制度ではあるが、
確実に世間一般とは見えないラインが間違いなく引かれ、特別者扱いされる事がある。
それが法社会とは別なもう一つの現実社会だと言う認識
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:41:59 ID:mhFyCF0cO
>>930
う〜ん。もう少し具体的に、信用情報機関ではブラックリストに載るので、5〜10年程度、金銭の借り入れができない、
ローンが組めない、部屋の賃貸借に影響が出るなどの不利益があることを覚悟する必要がある、というような感じにしたらどうかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:07:53 ID:JNUrotEbO
>>931
それも勿論そうだが

結婚したい相手を両親に会わせ『実はこの人、自己破産者なの』と、両親に打ち明けた時の両親のモノサシ
とか
一般社会生活レベルでの基準
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:16:21 ID:Jq/98Un80
1年前に自己破産しました。踏み倒した借金、VISAクレジットカードもあったんですが。
VISAデビットという(クレジットでない)イーバンク銀行と提携してるキャッシュカードは
申し込んでも断られるでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:28:39 ID:TRebHYax0
>>933
作れますよ(笑)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:31:35 ID:Jq/98Un80
>>934
933です。ありがとうございます。でも気分的に心苦しいですね
VISAの会社の人はすぐ破産者って分かるんでしょうね(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:10:58 ID:TRebHYax0
>>935
スルガのVISAデビット、使い勝手いいですよ。
あんまり気にする事はないですよ(笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:36:37 ID:Jq/98Un80
>>936
自分、イーバンクマネーカードで作りたいと思ってるんですが
さっき調べたら、使用した店によっては請求が遅れてすぐに口座から引かれない時があり、
後日引き落としの時もしも残高が足りなければ債務不履行になり信用機関に登録されると
ありました。という事はイーバンク銀行で申し込み時に審査されるかも知れませんね。
(信用機関で)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:44:51 ID:Fth3dQYT0
六月末に申し立て、先週、免責?審尋に行ってきました。
裁判所に行くのはこの一回で終わりだったらしく、
ここまで来たら、もう大丈夫です。と、弁護士に言われました。
もし異議を出されたら、またその時考えましよう…とも。
免責まであと二ヶ月。長いです。。。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:06:16 ID:EzYf6g8g0
>>937
デビットカードなので、審査なし。

ブラックだろうが無職だろうが、16歳以上なら誰でも持てる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:11:08 ID:K1LitM7RO
>>932
それは自己破産をしたことの影響じゃなくて、本人が返しきれないほどの借金を
していたことに対してじゃないか?
「自己破産レベルの借金があったけど、たまたま宝くじがちょうど返済できるだけ当たって返済できたの」
というのと両親の反応に極端な違いがあるとは思えない。
941あの:2007/08/04(土) 07:10:52 ID:6rn7IzG2O
去年の三月に弁護士はさんに依頼して七月頃から弁護費分割で支払いしてるんですが、もう一年半経つのにまだ終わらないのはどうしてでしょうか?もう終わったと思い、その間に結婚もしてしまいました。何か影響はありますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:13:16 ID:MaM6D3uC0
>>932

『実はこの人、自転車操業状態なの』
『実はこの人、任意整理者なの』
『実はこの人、個人債務者再生者なの』
『実はこの人、特定調停者なの』
『実はこの人、債務整理者なの』
『実はこの人、夜逃げで時効になったの』

といっても軽くならないと思いますけど・・・。
(「破産??」という言葉に釣られるような親はただのバカ。
ちゃんとした親は「債務整理」という言葉を聞いただけでピンと来る)

要は自転車操業状態であろうが、自己破産しようが、
それ以外の整理手段で解決しようが、夜逃げで時効になろうが、

「(どんな理由があるにせよ)
普通には返せないほどの借金をしてしまった計画性のない人間」

という社会的レッテルは変わらない訳で。
それに法的な問題であれば免責確定で復権(破産者ではなくなる)する。
だからそういうテンプレはナンセンス。

それにそもそも>>1
「破産に関する理論的または実務的な論争」
に該当するからそういう議論はスレ違い。
他の板なら「借金をしてるんだから甘いこと言うな」は明記すべきだが、
ここは借金生活板。テンプレを参考にするのは借金に関係する人間ばっかりなんだよ。
>>930>>932は自己破産叩きスレに逝け。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:36:18 ID:JjOBDUxTO
>>941
精神疾患等お持ちですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:41:48 ID:JNUrotEbO
>>942
ガキが話す教科書みたいな事言ってんじゃないよ
『自己破産者』へのイメージは叩きじゃなく、現実的な差別として存在するんだよ『部落民』や『前科者』と同じ様に

地方へ行けば行くほどな
これは現実だよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:07:02 ID:MaM6D3uC0
>>944
釣れますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:52:46 ID:JNUrotEbO
>>945
コマセは十分にまいたから
947あの:2007/08/04(土) 09:07:54 ID:6rn7IzG2O
941
精神疾患は持っていません。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:11:40 ID:cejpa/cSO
>>941
弁護士に直接聞いた方がいいと思うよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:40:27 ID:Rd9+w9ZOO
何にもわからないから教えてください
イーバンクのガードって破産してても作れるのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:50:10 ID:E33pviOp0
>>932
それは誰しも想像がつくことだし、このスレは破産に関して知識がない人に最低限度の知識を
持ってもらったり、破産すべきなのに破産に踏み切れない人の背中を押してあげるものなんだから
そういうことをテンプレに書くのは不適切だと思う。ただ、>>931のレベルなら許容範囲かな。
>>941
分割払いは、全額終わったのですか?いずれにせよ弁護士事務所に連絡をして確認するのが一番だと
思います。
>>949
>>933-939(938を除く)を読め。
951918:2007/08/04(土) 14:37:42 ID:t6wWXaLM0
>>919
そうですね、その方が手っ取り早いとはわかっているのですが、費用のことが。
私には貯金もありませんし、現在のパートナーにどうしても負担をかけることになってしまいますので、
なるべく費用を抑えたいのです。

パートナーはサラリーマンです。
自己破産の手続きの途中で入籍しても、手続きそのものには響かないということですか?
それならよいのですが…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:04:50 ID:pwyzWZly0
破産したら官報に載るんですよね?
現在実家に置いてある本籍地を今の現住所に移しとくのはOKですか?

田舎は人数が少ないので万が一誰かに見られると一気に広がるので・・
953952
補足
まだ弁護士にも依頼する前の段階です。

どなたかお教え下さい・・