時効って知ってる?借金にも時効ある7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
困った時の時効頼み
返すのが筋だけどこんな制度も
勉強しておこうね
自殺の前に勉強だよ

さあ、第7段の始まりだ
業界の都合悪い関係者の妨害には負けないぞ
弱い人をドンドン助けてくださいね

前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1173239662/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:04:09 ID:LphVX1JcO
はい時効の話し

みんなでバックレ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:07:31 ID:atEaHvkDO
>>1
乙です。
4アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/06/05(火) 12:43:05 ID:kZ9sDEOAP BE:303214234-2BP(0)
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:58:07 ID:Rkx0RXo/0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:19:02 ID:NttvpPIP0
前スレ終わったのでageます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:28:14 ID:zT5GZvceO
配達証明の郵便物が不在で 入っていたのですが 受け取った場合と 受け取らない場合を教えてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:02:46 ID:DUAJYk7V0
>>7
配達証明でなく内容証明だよね。
受け取る−−>相手の主張を確認
拒否  −−>相手の主張を確認
返送  −−>何もなかった
従って、受取拒否せずに受け取らないで郵便局が差出人へ返送する様にする。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:35:33 ID:Q0qZSSJ80
私には4〜6件で借りた借金が300万?程度ありますが具体的に何件、金額を
調べるにはどうしたらいいのでしょうか?4〜5年前に借りたやつなんですが・・・。
私は大阪に住んでいますが詳しい方知恵を貸してください。
できれば時効にしたいのですが・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:04:29 ID:uPvvW7y6O
借金の内訳を…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:30:54 ID:JXmLS2LM0
そもそもどうやって時効をむかえてるのか知りたい
家にも催促に来るだろうし裁判所から命令も来るだろうし差し押さえもあるだろうし
家族は?

これらを複合すると5年10年なんて逃げ切れるわけがないと思うが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:43:18 ID:sGuUWwN+O
家族同居は無理
転職覚悟

条件は
一人暮し
財産無し
皿クレ契約後転職している
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:27:12 ID:nb29CxB90
>>9
個人信用情報機関へ行って、情報開示すれば分かるでしょう。

詳しくは:−

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1178647814/873-#tag877
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:09:40 ID:/OSvb3xH0
>>13
>>9です。
情報開示とは相手(金融屋)にばれないのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:30:08 ID:fl5SmpnmO
>>14
スレ違いだが、本人開示記録は会員業者からは見えない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:52:30 ID:5RvOqto20
1997年に銀行のキャッシングで借りて2000年くらいから払わずにいます。
実家にはいろいろ督促状のようなものがきてるのですがこれらをあけてると時効は、延期されたりするのですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:25:37 ID:CSx97PLm0
>>16
銀行系は時効ないよ。放置しとくとそのまま家の物全部差し押さえされてあぼーん。
今すぐ銀行に連絡して少しずつなら払えますと連絡して小額でも返済すること。
督促状とかあけてないみたいだけど裁判所からの出頭命令もあるはず、無視してるってことはその時点で裁判には負けてるから
他に言い訳ができませんよ。
無視し続けるとさらに訴えられてあんた路上生活者と同じになるよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:40:33 ID:LbCdt6oM0
>>16
>銀行のキャッシング

銀行本体のカードローン、それとも銀行系カード会社発行のクレカのキャッシング?

いずれにしても、証拠となる内容証明以外では事実上時効の進行は止まりません。
時効の停止は1度切り、6ヶ月間のみです。 その6ヶ月間に法的手続きを取られると
仮執行宣言付き支払督促を2週間を超えて放置した場合、また口頭弁論呼び出しを
無視して欠席敗訴となった場合、債務名義を取られた事となり、以後10年間
援用できません。

すべての郵便物を受け取っているとしたら、裁判所からの送達を受け取ったか
不在返送されたかしていたら、現時点で時効援用できません。
不在返送されても、上で述べた事態は変わらず、通知書が普通郵便で来ている
筈です。

銀行本体のカードローンの場合、既に保証会社に代位弁済され、現在は保証会社の
債権になっている筈です。 その後更に債権譲渡されている場合もあり、その場合は
その旨通知が来ている筈です。

銀行系カード会社の場合は、債権譲渡されている場合はやはりその旨通知が来ている筈で
その場合、債権の譲受人たる会社が現在の債権者となります。
債権譲渡されずに債権回収会社が回収業務を受託しているだけの場合、債権者は
原債権者のままとなります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:13:01 ID:3H2tqeoYO
質問お願いいたす、

クレ業者が債権回収会社に回収を委託してる場合は、時効の援用をする場合は、クレに内容証明を送るのか、委託先の債権回収会社に送るのか?

どちらでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:57:37 ID:LbCdt6oM0
>>19
債権譲渡されておらず、単なる債権回収を委託している場合は、現債権者へ援用の
内容証明を送るのが正解。
気になるのなら、債権回収会社へは、その写しを配達証明で送るか、どうしても
心配なら、両社宛に送れば宜しいかと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:07:35 ID:3H2tqeoYO
19です
20さん

ありがとうございます
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:37:18 ID:Fi3kVxs70
>17
大嘘こくな。白痴が。

2316:2007/06/11(月) 23:27:24 ID:RbfwB+oI0
>>18

ご丁寧なレスありがとうございます。
ちょっと、おつむの弱い私には難しいので少し調べてからまた相談させてください。
サラ金は、返済したのですが信販会社と銀行は自分のだらしなさで払えなくなり逃げ出してしまって情けないです。
やはり弁護士などに相談したほうがいいのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:10:57 ID:0pz27gsJ0
>>22
あながち間違ってはないよ

>>24
とにかく銀行系は放置のままだと大変なことになるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:29:53 ID:h7vwSeMF0
>>17
注意
銀行系に時効が無いとは大嘘。そんな法律はない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:41:15 ID:C+VJSjPPO
>>23
2000年以降1円も支払っておらず、後日支払うので待って欲しいなどと約束してもおらず、裁判所からの封書も届いていない事が確実からば、弁護士も書士も使う必要有りません。ご自分で消滅時効を援用するとの内容証明送れば時効完成です。
銀行は必ず保証会社に弁済させる形ですが、保証会社はそれ専門の会社の場合も銀行系カード会社の場合もあります。
きちんとした処理を好むため、法的手続きを取る事は多いとはいえ、全部が全部という訳ではありません。
法的手続きを取った場合はもっとアクション早いです。
とにかくおかしな事をする相手ではないので二流以下のサラ金や一部の信販よりむしろ対処しやすいと思います。
ただし法的手続きを取られていて、あなたにあなた名義の不動産や動産、安定した収入つまり差押えの対象となる財産が有る場合は強制執行されると得るのですが、そんな事ならもうとっくに執行されているのが普通と思います。
なお、一般的に弁護士は自己破産で処理したがる傾向にあるのでご注意下さい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:46:50 ID:C+VJSjPPO
>>23
2000年以降1円も支払っておらず、後日支払うので待って欲しいなどと約束してもおらず、裁判所からの封書も届いていない事が確実からば、弁護士も書士も使う必要有りません。ご自分で消滅時効を援用するとの内容証明送れば時効完成です。
銀行は必ず保証会社に弁済させる形ですが、保証会社はそれ専門の会社の場合も銀行系カード会社の場合もあります。
きちんとした処理を好むため、法的手続きを取る事は多いとはいえ、全部が全部という訳ではありません。
法的手続きを取った場合はもっとアクション早いです。
とにかくおかしな事をする相手ではないので二流以下のサラ金や一部の信販よりむしろ対処しやすいと思います。
ただし法的手続きを取られていて、あなたにあなた名義の不動産や動産、安定した収入つまり差押えの対象となる財産が有る場合は強制執行され得るのですが、そんな事ならもうとっくに執行されているのが普通と思います。
なお、一般的に弁護士は自己破産で処理したがる傾向にあるのでご注意下さい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:46:49 ID:fbKtZHas0
>24
自分で自分にレスすんなゴミ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:54:18 ID:TXWRkbQRO
信用情報を開示して
貸倒になっているんですけけど
債権者の取り立ては可能なのでしょうか?
異動があれば異動先が取り立てるのでしょうが
3016:2007/06/12(火) 22:25:59 ID:vT/f5n4k0
>>26

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
18の方と同じ人でしょうか?
保証会社のようなところから郵便物は着ています。
ニッテル?レ?なんとかとうゆうところだったでしょうか・・・
債務名義をとられるということでどうなるのかすこし分かりません。
また、裁判所からの通達があったとするとどのような流れになるのでしょうか?
31>>18 >>27:2007/06/13(水) 00:06:28 ID:t0WFUHPf0
>>30
ニッテレ債権? ここは法的手続きを取るとか文面は高圧的ですが、大体は脅しです。

詳しくは:−
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1139912867/601-700#tag601

裁判所から通達が5年以内または内容証明から6ヶ月以内に来ていた場合は、既に債務名義を
取られているでしょうが(援用不可)、そんな馬鹿な事は無いでしょうが、今頃になって来たとしたら
異議申し立てに時効期間経過満了により消滅時効援用と書いて送り返せば時効完成です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:07:17 ID:t0WFUHPf0
>>29
信用情報はあくまで与信の為に参考にするものでしかありません。
債権者が社内的に貸倒償却していようとも、債務それ自体が消滅した訳ではありません。
従って、破産免責となるか、債務整理して和解するか、時効援用しない限り、取立てを
受けても仕方ありません。ただ、貸倒償却後は封書請求以外の積極的な取立てはして来ない
のが普通ですが。

異動とは延滞の事です。情報機関によっては貸倒・代位弁済・完了も含みます。
従って、異動先というのは有りません。

移管(債権譲渡)の事と思いますが、この場合、移管先(債権譲渡先=債権譲受人)が
新たな債権者となり、以後の取立て請求はそこからとなります。
但し、原債権者(元の債権者)からの通知が来ていなければなりません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:01:10 ID:ChPaCYLC0
全情連に二件もう時効のがのってて、援用して記録を消すよう請求したいんですが
文面はどう書いたらいいか詳しい方アドバイスお願いします。
請求はもう来てないのですが、、、
34ゆう:2007/06/14(木) 14:04:54 ID:n/2JKetk0
よろしくお願いします。
なさけない話ですが消費者ローン5社6年延滞してます。(開示しました)
計、約110万です
時効の援用をしたいのですが、
http://w05.gannbaru.net/
のような書類を
@どこに出すのか?
A5社分出すのか?
B注意は?
Cその後は?

なるべくお金をかけたくないので、自分でしたいと思ってます。
詳しい方、どうかよろしくお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:56:12 ID:jkdmnQ810
時効の援用を行いたいのですが、行うことでなにか不利益になることはありますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:32:10 ID:i45I2mRI0
以前書き込みした者です。
時効までおよそ後一年で確認の為に情報開示してきました。
時間的に全銀協だけしか開示できなかったのですが
クレカは2件中一件は貸し倒れになっておりもう一件は
成約・完了になっていました。これは損金処理したと考えていいんでしょうか?

またサラ情報も一緒に出てきたのですが載ってるのが借りた所よりも
2件少ない気がするんですが合併等で変わったんですかね。
サラは全て未だに延滞で記載されてるんですがそんなものでしょうか?
とっくに損金処理されてるだろうという意見頂いていたので少し不安に思いました。

ご意見お願いします。
3736:2007/06/14(木) 22:47:02 ID:i45I2mRI0
度々すみません。

信用情報ですがCICと全情連に載っている情報発生日の項目が
延滞の事実を情報機関に記載した日と言う事なんですよね?
正解だと仮定した場合に一件だけ情報の記載日?が大幅に違っているんです。

一件を除く全ては2003年の4月〜7月の間で延滞記載されており
およそ3ヶ月で延滞開始即時〜3ヶ月で登録されたと見るとつじつまが
合うんですが一件だけ全銀協登録の情報が

返済区分 延滞          返済区分発生日 2003-6-xx
完了区分 強制回収手続き   完了区分発生日 2004-3-xx

となっていました。
この場合はこの一社の時効は2004年と考えるべきなでしょうか?
それとも延滞開始の2003年で良いのでしょうか?

連続ですみませんがわかる方お教えください。
3836.37:2007/06/15(金) 07:15:29 ID:FJDSs1bA0
>36
この場合はこの一社の時効は2004年と考え
           ↓
この場合はこの一社の時効の起算年は2004年と考え

訂正です。すいません・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:49:00 ID:GZnBHi9Q0
来年五月で時効だラーラララー♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:23:34 ID:D3l/TSFo0
12年ほど前に借用したお金の利息に利息が付いてしまっています。
元本は全額返済済なので利息自体は大した金額(数千円)ではないのですが、
これも時効の援用で支払いを拒む事は可能なのでしょうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:21:54 ID:MG1qfV+F0
>>33
時効援用に決まった書式雛型は有りません。
>>34の方が貼ってあるリンク先の書式でも良いと思いますが、当時の契約書の写しを
保存されているのであれば契約日、及び最終支払時の領収書が有れば最終支払日を参照
明記しておけば金額については必ずしも記載の必要は無い筈です。

>>33さんの場合、個人信用情報からの削除が目的であれば、以下のような文言を入れ
られるのが宜しいかと思います。

この援用による遡及効によりその起算日に遡って消滅し不存在が確定した貴社の私に
対する債権について、貸倒完済その他名目の如何に拘わらず個人信用情報機関への
登録は此れを固く禁ずるとともに、既存の登録は本書より2ヶ月以内に削除が完了
するよう所定の手続きを取られたい。

放置されたままであった場合は、交渉力の有る弁護士を介入させれば訴訟するまでも
なく、削除に応じる筈です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:33:19 ID:MG1qfV+F0
>>34
@現在の債権者・・・債権譲渡されている事が原債権者から通知されている場合は債権譲受した
 新たな債権者
A当然
B裁判所からの送達が不在返送も含めて一切無かった事が最重要。
C封書請求が続いていたのなら当然止まる筈。個人信用情報開示して未削除なら弁護士に依頼。
 クレカもローンも不要なら、放置して登録期間が過ぎれば自然に抹消されるが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:42:40 ID:MG1qfV+F0
>>35
特に有りません。時効援用できた場合は債務不存在となるので、むしろ官報に載ったりする
自己破産より有利かもしれません。
ただ、法的手続きを取られていて債務名義を取得されてしまっていた場合は援用できませんし、
まだ支払不能となってから期間が経っていなければ、返済の意思と能力が有るのなら、債務
整理、無理なら自己破産の方が立ち直りは却って早くなる事が多いようです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:56:06 ID:MG1qfV+F0
>>37
KSCの強制回収手続きは、法的手続きを取った場合だけでなく、単に債権者が貸倒償却処理を
した場合も同様に記載されます。
貸倒償却処理されても時効援用していなければ、債権それ自体が消滅した訳では有りません。

それよりも法的手続きの方が問題です。
もし、簡裁からの仮執行宣言付き支払督促を放置して2週間経過してしまったり、地裁からの
口頭弁論呼び出しを無視して欠席裁判で敗訴が確定してしまった場合は、債務名義が取られた
事になり、その翌日から10年間いつでも強制執行され得るという事になってしまうからです。
もちろん時効援用はできません。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:59:11 ID:MG1qfV+F0
>>40
12年前で元金は完済ですか?
5年以内から今までで、債務承認などしていなければ、余裕で時効です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:17:13 ID:FJDSs1bA0
>>44
ありがとうございます。

償却かもしれないと開示の際にもらった説明書?に書いてありました。
すみません。

借金登録住所には裁判所からの封書等は来ておらず、不在通知も
恐らく無かったと思います。

損金処理したと考えて来年一杯待ってから時効援用を行ってみようと思います。
もし債務名義がとられていたら、今は安定収入があるので諦めて支払うしかないです。

上にも書いたんですが全情連で延滞との記載があるのは呼んで字のごとく
未だ貸し倒れの処理をせずに延滞の扱いなんでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:39:22 ID:TOVvSaBK0
すみません、教えて下さい。


時効を援用したいのですが、正直今住んでいる所と
住民票がある場所が違います。(住民票は実家です)
時効の援用は基本的には出来ないという事は
調べまして、実家に住んでいた事にしようかと思ったのですが、
何故か市民税は今住んでる所の市から家に郵便で来て払っています。

この場合はやはり時効の援用は難しいのでしょうか??
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:32:06 ID:MG1qfV+F0
>>46
>借金登録住所には裁判所からの封書等は来ておらず、不在通知も
>恐らく無かったと思います

契約時の住所だけではなく、その後転居して住民票も移動していたのであれば、そのすべての
住所に裁判所からの送達が無かった事が確実であれば、法的手続きは取られなかったと判断
できるでしょう。
なお、郵便局からの不在票が紛失状態であったとしても、支払督促確定や欠席裁判での敗訴の
事実について裁判所から普通郵便による通知書は住民登録されている住所に届いている筈です。
住民登録されている住所に郵便が届かない、つまり宛所に尋ね当たらない架空状態でなければ
ですが。

>全情連で延滞との記載があるのは呼んで字のごとく
>未だ貸し倒れの処理をせずに延滞の扱いなんでしょうか?

いわゆる成約残しと思われます。社内的に貸倒償却しているかに拘わらず登録が放置されて
いる状態ですが、これは10年の登録期間を過ぎると自然に抹消される事になっています。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:02:58 ID:MG1qfV+F0
>>47
ちょっと仰っている状況が分かりずらいのですが・・・
消滅時効の援用は最後の支払または支払期日が決められている契約においては、最後の支払の
次の支払予定日の翌日から5年間、取立て訪問時の交通費等その他名目の如何に拘わらず1円の
支払もしていなくて、「後日支払う」「待って欲しい」「減額して欲しい」などの債務承認に
なってしまう約束をした事を債権者に証明されるような事も無く、かつ、これが一番重要なの
ですが、裁判所への法的手続きを取られていない事が確実であれば、100%成立します。
但し、5年間の時効期間経過直前にでも内容証明での催告が来れば、時効は一度切り6ヶ月間
停止し、その6ヶ月の間に法的手続きを取られて債務名義をとられてしまうと、以後10年間は
援用できません。

市民税は源泉徴収で所得税を納税した勤務先が翌年度に地方税徴収の為に市役所又は区役所に
報告を上げた事により発生するのですが、郵便でという事は給与所得者ではないという事なの
でしょうか?

地方税を納税すると納税証明を上げる事ができ、結果、所得を捕捉されますので取立て特に
債務名義を取られた場合、給与の差押を受ける可能性が有る事になります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:39:02 ID:2+YEEa7g0
>>45
12年前に元金は完済していますが、利用した金額に対する利息が発生(数百円)していた様です。

当事者に問い合わせた結果、時効の援用に懸かる費用(内容証明+配達記録など)と、
不安(信用情報に時効の援用を運用したことに対するし倒れの処理などの不利な情報を記載をされるリスク)を考えると、
数千円の利息を支払った方がよいと思い、当事者に対して他の借入れなどがないことを前提(芋ずる式出てきてはこまるので)に、
後日、利息を支払い、解約することにしました。

情報開示していなかったら、わからずこのまま利息だけが膨らんでいたことを考えると・・・。
5147:2007/06/16(土) 10:57:13 ID:zXpvi3gg0
>>49
レスありがとうございます。
ご丁寧に教えて頂き助かります。
詳しく書かせていただきます。


まず、最後に支払ってから5年以上過ぎました。
その間「払う」「減額」等のお願いは一切していません。
実家に居たのは4年前ぐらいでそれから地方へ出ました。

実家の方には訪問等ありましたが、私は居留守or外出の為
親が対応しています。(親は一切払っていません)
18歳の頃に大手サラ3社から借りて、親の承諾もない頃でしたので、
「未成年の取り消し」を狙ったのですが、とき既に遅しで
消費者センターの人に時効を進められました。


仕事はきちんとした会社ではなく、所得税のみは引かれるのですが
後は一切引かれません。保険等は一切付いていません。
そして差し押さえ通知や裁判所からの通知も一切来ていません。
(督促状は来ます。)


そして私が気になったのは、何処かのホームページで
住民票を移してなくてそこに住んでいない場合は時効は
成立しない。というような内容を見たのですが、私の場合は
まさにその状況です。残念ながら郵便転送もしていません。
今から住民票をこちらに移しても無理なのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:16:53 ID:DN7dfLXF0
>>50
支払を約束したという事は債務承認ですから、時効は中断してしまい、以後5年間は
時効援用はできなくなりました。
延滞の異動登録が有ったのなら、延滞解消と登録され1年間抹消されません。
貴方の場合、元金は完済で複利で膨らんだ利息をも完済するという相手にとって大変
誠意の有る債務者なのですから、登録自体を削除できないかお願いしてみては?

ご参考までに・・・
時効援用した場合、債務は起算日に遡って消滅し不存在となるのですから、貸倒等の
登録は法的解釈と矛盾し整合性を欠く事となります。
従って当該債務の登録の削除を要求できるのは当然の事です。
ただ、弁護士を介入させないと黙殺放置されるケースも多いようですが・・。
53アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/06/16(土) 13:41:15 ID:wcM0oxLrP BE:707498674-2BP(0)
>>50
債務不存在確認訴訟を提訴された方が良いですね。
そうすればキレイさっぱり消えます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:44:14 ID:DN7dfLXF0
>>51
文面から拝察する限り、債務承認による時効の中断は心配なさそうですね。

>住民票を移してなくてそこに住んでいない場合は時効は成立しない。

そんな事は有りません。時効期間経過後に住民票に登録されている住所から内容証明を
送れば宜しいかと。ただ、住民登録の住所が現住所でもなく実家でもない、言わば架空の
住所だとすると問題だと思いますが。

少し気になるのですが、住民票を移していないのに裁判所からの送達や通知が一切来て
いないと断言できるのは、住民登録は実家のままだからという事なのでしょうか?
もし、そうであれば、親御さんがうっかり処分してしまったのを忘れていたなどという
事が絶対無いか、念には念を入れて確認されて、間違いなければ5年半くらいは余裕を
見た上で時効援用されたら宜しいかと思います。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:51:15 ID:DN7dfLXF0
>>54
>>50さんは、利息のみ数百円(現在は複利で数千円)を後日支払うと約束してしまわれた
ようですよ。
金額からしても提訴は現実的ではないと思われますが・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:53:22 ID:DN7dfLXF0
↑ 失礼。アンカーミスです。
>>54 ではなく、>>53 のアロエさんへのレスです。
57ゆう:2007/06/16(土) 14:47:51 ID:KMOAI01I0
34です。42さんレスありがとうございます。
「裁判所からの送達が不在返送も含めて一切無かった事が最重要。」
とありますが、正直、放置していたのでわかりません。
書類などは手元に来ないようにしていました。
@書類は直接送るものでしょうか?
Aこのような状態でもそれでも実行してよいものでしょうか?
B現住所に住民票をとってから送るべき?
C個人信用情報開示しましたが、現段階の状態はわかるものなんでしょうか?

よろしくお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:05:22 ID:2+YEEa7g0
>>52
参考までにお聞きしたいのですが「口頭」であっても債務承認となるのでしょうか。

なお、異動登録はありませんでした。KSCに登録されている登録自体を削除して
もらえないかについては強く提案してみます。このような意見をいただき、助かり
ました。また、時効援用した場合についての不存在へのご説明も、併せて
お礼を申し上げます。

>>53
可能な限り、穏便に済ませたいとの思いと、提訴費用の方が上回る可能性を考慮し、
利息を支払う方向で進めて行きたいと思っております。

慎重なご意見ありがとうございました。
59アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/06/16(土) 18:08:40 ID:wcM0oxLrP BE:682230593-2BP(0)
債務不存在確認訴訟の費用は、数百円なら1万円かかりません。

1万円で個人情報がきれいになるなら、高くないと思いますが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:47:46 ID:/dcbQPLR0
40です。
>>59
ご意見ありがとうございます。
1万円かからないとのことですが、弁護士への報酬や実費などを加味されて
その金額で収まるということなのでしょうか。

当事者との間では、あくまで「支払った場合にはどうなるのか」という仮想的な話を
電話で行ったのみで終始しております。また、利息を支払うにしても、当時、利用していた
債務(銀行のカードローン)の情報が古いため、修正の手続きを行う必要があるので、
出向いてからの話し合いになると思います。

皆さんからのご意見を参考に(利息を支払った場合には、直ちに信用情報の削除をしてもらう。
場合によっては時効の援用、債務不存在確認訴訟を行うなど。)、話し合い(和解)に臨もうと
思っております。
6151:2007/06/17(日) 01:00:47 ID:elkrm9ksO
>>54
ご丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。


はい、実家の住所のままにしています。
裁判所等の通知は一般郵便ではないので中をみたら解りますよね?
親に確認しましたら大丈夫でした。でも親が親なので
念には念を重ねて個人情報開示した方が良いでしょうか?


それと、またまた質問で申し訳ないのですが、
私が住民票を今住んでいる所に移してから内容証明を送っても問題ありませんか?


最後に、時効の援用をする時は弁護士さん等にお願いした方が良いでしょうか?



質問ばかりですみません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:33:19 ID:DoO+4+AMO
>>58
厳密には債務承認となります。相手にそれが証明されればですが…。
納得いかない債務について問い合わせただけで、断じて支払うなどと言っていない!
と言い張り続ければ水掛け論になって債務承認を免れてる可能性は有るかもでしょうが。
KSCだったんですか?てっきり全情連だと思いました。
延滞解消の登録期間1年というのは全情連の場合です。
KSCは一昨年の10月だったかに処理規定も色々変わったと思いますが、
5年登録のままだったかと思います。
銀行系はirregularな処理を嫌いますので削除要請に
対応してくれるかは何とも言えません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:05:49 ID:/dcbQPLR0
>>62
なるほど、口頭であっても証明されれば(録音されているなどでしょうか)、
債務承認となるわけですね。今後、同種の問題での対応方法として
非常に有用な情報を提供していただき、誠にありがとうございました。
64アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/06/17(日) 06:29:20 ID:NPp8x9fOP BE:909641366-2BP(0)
>>60
弁護士を通さない価格です。
弁護士頼んだら訴訟人外野 友也累乗20マンぐらいは覚悟しないと駄目

これぐらい自分で全部出来るから
裁判所=弁護士
って考えるのは止めなはれ

>>61
お金に余裕があるのなら弁護士に頼んだら?
普通は自分でやる
65アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/06/17(日) 06:31:58 ID:NPp8x9fOP BE:202142742-2BP(0)
>>64
誤>訴訟人外野 友也累乗20マン
正>訴訟になるので20万は

なんて変な誤変換・・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:46:19 ID:/dcbQPLR0
40です。
>>64
以前、訴訟案件を自分で対処した経験はありますので、
必要に迫られましたら行ってみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:01:37 ID:YZmUxETdO
債権回収業者から電話があり、
クレの債務が譲渡されてるようででした
自分も明細書等確認をしたかったので、
「そちらの会社に伺いますので、担当者の都合良い日にち、時間教えて下さい」と伝えても
「来てもらってもお待たせしますし」
とか
「時間が・・・」
とか
自分は担当者は会って話しがしたいのに
法務省許可あり債権回収業者です
サービサー法に来社の面談は駄目とかあるのでしょうかね?
それから5ケ月、
先方から何も連絡無し状態になってます
電話も封書も無しです
どうなんでしょうか?
放置でいいでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:11:32 ID:YZmUxETdO
上の者ですが訂正です

自分は担当者に会って話しがしたい

でした

ちなみに個人信用情報を開示したのですが、
記載は全機関ありませんでした、

同じ様な境遇の方や
詳しい方
アドバイス宜しくお願い致します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:23:22 ID:ewJcibPk0
十把一からげのゴミ債権にいちいち時間を割くほど暇じゃない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:27:45 ID:YZmUxETdO
そうですか
損害金込み
500万なんですが
ゴミ債権になるのですね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:28:29 ID:bbIBcYAM0
後だししといてその嫌らしいレス・・
人格がゴミだね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:05:44 ID:P4QFKUR0O
放置だ
時効になってるか時効間近ね債権だと思われる、

元のクレも貸倒償却してるよ
サービサーもうつてなしと判断したと思うぞ
時効おめ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:49:41 ID:a8J195K30
>>61
>裁判所等の通知は一般郵便ではないので中をみたら解りますよね?

特別送達は書留などと同様、不在返送されてしまいますが、通知書は普通郵便ですので勝手に
ポストに入れられてしまいます。地方によっては(少なくとも以前は)小さな普通サイズの
茶封筒の場合も有りましたが、かなり大きなA4だかB5だかが入る茶封筒にでかでかと
○○簡易裁判所とか○○地方裁判所などと書かれていますから、中を見るまでもなく分かり
ますよ。

>念には念を重ねて個人情報開示した方が良いでしょうか?

貴方の場合、債権回収という形で法的手続き等が参考情報に登録されていたとしても、5年の
登録期間を過ぎて既に抹消されているものと思われます。しかしながら最終の入金日や入金
予定日などの登録内容を把握しておく事は大事な事ですので、この機会に情報開示される事を
お薦め致します。

>住民票を今住んでいる所に移してから内容証明を送っても問題ありませんか?

構いませんが、敢えてそうする必要は無いとも思いますが。実家に郵便物がちゃんと届く状態
であるなら。むしろ、万が一の援用失敗の場合、現状のままを維持できる方が良いとも・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:08:00 ID:a8J195K30
>>70
>>69さんの言い方もキツい・・・そう感じられたのかもですが・・・

サービサーの債権買取相場は僅か数%と言われています。
貴方の場合は、時効債権かも・・ですね。
だとすると、貴方がお人好しで、債務承認したり譬えいくらかでも払ってくれたら儲けもの・・
面倒な事になりそうであれば、てんこ盛りの不良債権の中で回収しやすそうなものに掛かった方が
マシというような実情らしいです。

>>71さんの言うのは、最初に具体的な金額や相手や時期や経緯、現状などのレスが無ければ
アドバイスの仕様が無いという事でしょ。
7547:2007/06/17(日) 18:38:25 ID:dMB//poQ0
>>73
アドバイスありがとうございました!
凄く助かりました。

時効の内容証明は実家の方から送ってもらう事にします。
(今住んでいる所から出すとその県が記される為)


ありがとうございました。
76ゆう:2007/06/18(月) 11:23:48 ID:Mo1el6m20
住民票を放置してあり、現在は住所不定の状態です。
裁判所からの送達があったかどうか、確認方法はありますか?

また、内容証明書は裁判所に出すとどこかにかいてありましたが、
裁判所に出すんでしょうか?サラ金の店舗に直接送るものでしょうか?

詳しい方どうかよろしくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:26:08 ID:Z3m5/wCk0
>>76
>住民票を放置してあり、現在は住所不定の状態です

こういったケースが最も時効援用をし難くさせてしまってるんですよねぇ。
裁判所で調べても事件番号が分からなければ恐らく何も分からないでしょうし。

法的手続きを取ったか相手の業者に聞くしかないんでしょうが、法的手続きを
取っていないなら時効援用できるのに、一つ間違うと債務承認になりかねませんから。
この分野に詳しい弁護士を介入させれば、債務承認にならないように留意しながら
確認してもらえるでしょうが・・。
なお、弁護士は自信に満ちた物言いをする強い性格、つまり交渉力の有る弁護士を
選任する事が大事です。

>内容証明書は裁判所に出すとどこかにかいてありましたが・・・

デマです。債権者に送ります。契約書の写しに記載されているところか、直近の請求を
出している管理部とか、ネット検索などで調べて本社の代表者宛とか。
78キラ:2007/06/18(月) 20:05:01 ID:cC4wHko50
悪党をやっつける小説(デスノート) ○○フィクション

僕は神になる為に駅前ギャンブル場に行った
そしてトイレにこもり続け、 店員に注意された----

僕「店長を呼んでくれないか」
賭博主が何事かと、のこのこやってきた

僕はロープ、ベルトをもっている

僕「お前のせいで借金地獄だ 自殺しようと思う
暴力団に殺されるより楽にしにたい」
賭博主「え!? そんなことしたら、営業妨害で訴えますよ?」
僕「それがどうした これから死のうってのに
警察呼ぶか? 出てきたら店の真ん中で死ぬ」
賭博主「それは困るッ・・・どうすれば?」
僕「借金は1000・・・万近く・・・あるのだが」

死神「こんな場所が日本に1万以上あるのか うめ〜」

これを繰り返し、僕は神となった!(大富豪になった)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:17:09 ID:vO400slz0
下記の場合時効の援用は出来ますでしょうか?
またニッサイケン宛にするのでしょうか?
教えて下さい。

1998年・・・銀行よりローンの借入(150万)
1999年・・・最終支払いをしてその後支払いできず(残90万)
2000年・・・信用情報に代位弁済がのる(銀行の保証会社が返済)

その後、保証会社から請求等一切無し。

2005年・・・信用情報が消える

安心していたところ昨年よりニッサイケンより葉書が来る様になり
一度だけ昨年知らない番号に出たらニッサイケンでした。
情報が消えていたので「返済は終わってます」と答えてしまいました。

携帯と葉書は月に各一回ずつです。葉書の請求金額は200万近くになっています。

宜しくお願いします。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:53:40 ID:Wl/xNrsfO
全情連で開示した所七年前アコムから借りた49万円放置したままの延滞情報が残ってました、時効の援用したいのですが個人名で内容証明送ってもいけますか?ちなみに他は(CIC,CCB,全銀協)真っ白です 延滞情報は十年残るみたいなので困ってます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:08:07 ID:UDIVwAHaO
延滞情報は消えるのか?

登録後10年
業者の貸倒償却

あとは?
8233:2007/06/20(水) 13:24:56 ID:6JRt5S+l0
>>41さん、遅レスで申し訳ないです、ありがとうございました。
これから内容証明書いてみます。
8333:2007/06/20(水) 14:48:54 ID:6JRt5S+l0
こんな感じで作ってみたんですが有効でしょうか?
あと内容証明の行数は 一番最初の通知書とか書くとこや、自分の名前のとこ
も数えるんですか?
質問ばかりですみません

前略 貴社の私への債務に対して、私が最後に弁済致しましたのは五年以上
前のことであり、かつ、その期間における時効中断事由も見当たりません。
従いまして、貴社からの債権については、既に消滅時効が完成しております
ので、私は本書をもって、時効の援用致します。よって、貴社の債権は消滅
することとなりますので、私は本件支払いを一切拒絶致します。この援用に
よる遡及効によりその起算日に遡って消滅し不存在が確定した貴社の私に対
する債権について、貸倒れ完済その他名目の如何に拘わらず個人信用情報機
関へ登録は此れを固く禁ずるとともに、既存の登録は本書より2ヶ月以内に
削除が完了するよう所定の手続きを取られたい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:22:43 ID:P7xsfeYC0
>>83
内容証明は横書きの場合、1行26文字以内20行以内、または13文字以内40行以内です。
冒頭の部分はもっと簡潔で良いと思います。
今、多忙につき、明日にでもレスします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:23:54 ID:EmlDq/xI0
時効まであと半年の段階で口頭弁論呼び出しを喰らった場合
どう転んでもあと半年引っ張って時効に持っていくことは無理?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:08:46 ID:HG6G9J35O
85
もっと詳しく!
説明しようがない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:18:28 ID:tw4s22UF0
>>85
時効前に裁判での請求をされているので無理。
但し、相手が裁判を取下げれば時効の可能性はある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:24:52 ID:emoqeVeT0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:11:17 ID:yXZMV61h0
>>83

      通告書

東京都○○区○○1−1−10
○○○ローン株式会社
代表者 ○○○○ 殿

東京都○○区○○3−3−30
通告者 ○○○○ 印

全国信用情報センター連合会の個人信用情報に登録されて
いる貴社の私に対する下記の債権は法律の定める時効期間
を既に経過しているので本書にて消滅時効の援用をする。

この援用による遡及効によりその起算日に遡って消滅し
不存在が確定した貴社の私に対する当該の債権について、
貸倒れ完済その他名目の如何に拘わらず個人信用情報機関
への登録は此れを固く禁ずるとともに既に登録されている
債権債務情報はその登録それ自体の削除が本書の日付より
2ヶ月以内に完了するよう所定の手続きを取られたい。

            記

貸付日:平成○○年○月○○日
入金日:平成○○年○月○○日
入金予定日:平成○○年○月○○日
貸付金額:金○○萬円也    残高金額:金○○萬円也
                       
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:20:06 ID:yXZMV61h0
>>80
裁判所からの特別送達が来ておらず、不在返送ならば普通郵便による裁判所からの通知書も
来ていなかった事が絶対確実ならば、あなた自身の名義で>>89を参考に内容証明を出せば
宜しいかと。内容証明は書留扱いですが、配達証明も付ける事を忘れずに!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:30:13 ID:yXZMV61h0
>>83
双方の住所も名前もカウントされます。 
付記として謄本に含めずに出せばカウントされずに出せますが、その部分は証明されなく
なってしまいますので、謄本本体に含めねばなりません。
空白行はカウントされません。 印鑑は実印でなくとも構いません。
配達証明を付けるのも忘れずに!

>>80
上記も参考に!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:57:10 ID:yLLUFM7ZO

携帯から失礼します
ちょっと家族の借金の事で助言をいただきたくてこのスレにきました。
どのスレに書くか悩みましたがスレ違いでしたらすみません…
10年前に母親が知人から60万借金をして その時の返済を母親の口座から知人が引き落として母親は通帳を預けていたんです
合計70万を引き落としされて完済になったはずが、領収書を求めてもくれなかったそうで、
それから長い年月のたった最近、返済しろと言ってきて、母親も困りはてて、大人気ない会話で私が電話に出ても、怒鳴られたり、脅迫まがいの発言をされたり、
しまいには、私に請求してきました…

どなたかに助言をいただきたくて、書き込みました。ヨロシクお願いします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:09:50 ID:Rp8KMBg3O
携帯から申し訳ありません…
どう対処したら良いか判断できず書き込みしました。

平成9年に銀行本体のカードローンで借入れその後支払が滞り平成13年に代位弁済となりました。

その後数回は支払いましたが3年から4年前から再び滞ってました

最初のうちは督促の電話、封書は頻繁にありましたが銀行の統合のせいかどうかは分かりませんがピタッと督促がなくなりました。

その後現在に至りますが先日突然督促の封書が届きました。

特に期日等は記載されていませんでしたがどう対処してよいか分からなくて…

ご指導よろしくお願いします
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:07:36 ID:+LIGfE0tO
皆さんにちょいと質問です
住宅ローンが払えず、整理回収機構に競売に掛けられて、まだ1500マソ位残ってるけど、時折、整理回収機構関係の会社から電話が鳴けどでないようにしてます


整理回収機構はまだ追ってくるが時効10年ときくけどどんなものかのか教えてください (._.)_

スレ違いだったらスマソ
他にどこかkwsk有れば誘導宜しくです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:56:41 ID:zi3BCh/L0
>>92
このスレに来られたのは、時効を主張する事も考えて?
業者相手でなく、個人間の時効期間は10年ですが・・・

お母様名義の通帳からの引出しという事は銀行印も一緒にか、暗証番号を教えた
キャッシュカードも一緒にという事ですよね!?
何故に相手口座への振込みにしておかなかったのかと悔やまれます。

時効援用は法的に踏倒す形ですが、既に返済されているのなら納得しがたいものが
有るでしょうし、お話のような人格の相手なら、それで済むものでもないかも
しれません。

これは、やはり弁護士と相談されるのが宜しいのではと。
相手が暴力的な言動をして来るのであれば、刑事告発も視野に入れて。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:19:50 ID:EqYym307O
>>95レスありがとうございます。
まったくそのとおりです…何故相手の口座への振り込みにしなかったのか、
何故その時、領収書をもらわなかったのか…
母本人も今更悔やんでいます。その当時は、恋人関係にあったらしく、お互い仕事のパートナーでもあったらしく、そのような行動をしたらしいです。

いざ、別れを切り出したら、
「金返さないなら別れない」と言ってストーカーみたいに待ち伏せされたり、
完済してるのに、今になって電話や自宅に来たりします。

私はひるまず対応しましたが、相手の低レベルな発言に呆れました

一円も払うつもりはないので 相手の出方次第で私も考えようと思います。
仮に 個人の時効が10年とゆうことは、今年で援用できるとゆうことですよね?
当時が平成9年となってるので…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:30:35 ID:zi3BCh/L0
>>93
あなたの経済力と意思の問題です。

返済能力と意思が有るのなら、分割和解の交渉。元金のみにできる場合も有ります。
但し完済から5年間個人信用情報が白になりません。

経済的余裕が無く困窮している状態で返済不能なら、自己破産するか、そのまま放置して、
時効援用を狙うかです。

裁判所からの支払督促または提訴されて口頭弁論呼び出しを受けた場合、絶対に無視せず
異議申し立てをしなくてはなりません。 その際に困窮していて、長期分割でしか返す目途が
立たないなどと主張する事になります。

こういった法的手続きを取られなかったら、最後の支払日から5年で時効です。
但し、もしその後に「後日支払う」「待って欲しい」「減額して欲しい」などと言ったり
そういう意思表示をした事を相手に証明されたとしたら、その日から5年です。

5年経過する直前に、相手から内容証明で催告を受けた場合は、1度だけ時効が6ヶ月間
停止します。 その6ヶ月の間に相手が法的手続きを取らなかった時は、時効です。

時効となったら、消滅時効を援用すると相手に内容証明を送れば、債務は最初から無かった
事、つまりは法的に不存在となります。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:54:13 ID:zi3BCh/L0
>>79
裁判所から何も来ていなかった事が確実であれば、余裕で時効です。

ニッサイケンは時効債権でも何でも十把一絡げで、元債権額の数%で買い取って
債務者に債権回収を謀っていたりしてるんじゃなかったですかね。

詳しくはこちらで:−

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1139912867/-100

「返済は終わってます」じゃなくて、「間違いです!」「そんなものは知らん!」などで
即切り! 以後、着拒! 封書は無視で宜しいかと。
それでもうるさければ「訴訟するぞ!」=債務不存在確認訴訟
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:18:26 ID:/FoaSrv0O
>>97さん丁寧なお答え有難うございます。
何年も督促がなく急に来たと思ったら元金の倍ぐらいに金額が増えていて驚いてしまって…
こちらから連絡して分割の交渉を行なった方が良いのですかね?
給料を差し押さえとかされたらやっと再就職できた会社もクビになるんでは無いかと心配で…
一括返済なら遅延金は考慮するみたいな文面ではあります。
放っておいた自分が一番悪いんでしょうね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:01:36 ID:yOL1CfZU0
>>44 >もし、簡裁からの仮執行宣言付き支払督促を放置して2週間経過してしまったり、地裁からの
口頭弁論呼び出しを無視して欠席裁判で敗訴が確定してしまった場合は、債務名義が取られた
事になり、その翌日から10年間いつでも強制執行され得るという事になってしまうからです。
もちろん時効援用はできません。

ちょいちがう気がする。債務名義が確定しても債権不行使で時候は10年で完成する。ただし、相手が行方不明でも公示催告手続きをとれば債務者がでてきても時効の中断を主張し請求できる。

判決=強制執行ではなく、仮執行文の付与をうけて執行を開始してはじめて権利を行使したといえるので、権利の行使または時効中断事由の発生がないかぎり時効は再進行をはじめる。

by近く踏み倒しを決意している借金男
101アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/06/24(日) 03:11:11 ID:XB5ixE/SP BE:1137051195-2BP(0)
>>100
債務名義の確定日から10年ね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:30:52 ID:Gg8sXwNE0
5年過ぎてるのですがそのまま放置していたら
取立てがまたやってきました
怖いです。

早急に自分で援用送ればいいですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:32:43 ID:Gg8sXwNE0
家の前に車止めて待機してるよ・・・
ああぁぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:58:21 ID:Gg8sXwNE0
多分アイフルだろうなぁ・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:07:12 ID:Gg8sXwNE0
アイフルだと思ったら親の社会保険事務所からの社員だった・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:25:16 ID:IYESgEBv0
上の方に銀行系は時効が>>17>>24とあるのですがこの銀行系というのは主にどんな借金なのでしょうか?
みずほ銀行 UC?
旧UFJ スヌーピー?
三井住友 VISA?
これらは銀行系になって時効はないのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:07:06 ID:7qI5lxa80
あなた釣られてます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:38:58 ID:2X9S+sEQ0
            人
           (_ )
          (__)
          /⌒ヽ )  <釣りですか・・・
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:23:46 ID:/gNTuwaP0
しばらく覗かない内に、何か過疎ってしまってますねぇ・・・

>>100
>ちょいちがう気がする。債務名義が確定しても債権不行使で時候は10年で完成する。ただし、
相手が行方不明でも公示催告手続きをとれば債務者がでてきても時効の中断を主張し請求できる。

何か意味不明。時候は → 時効のクラリカルエラーでしょうが・・。
公示催告手続きって・・・手形小切手の紛失盗難滅失事故の場合の裁判所による公示の事なんだがね。
公示送達の事だとしたら、特別送達などが不在返送された場合の最終手段だけど、原告側が被告の
行方不明を調査証明の上で申し立てする必要が有り、簡単自動的に裁判所が許可するものでもないし、
ましてやそれが債務名義確定事案の更なる催告や時効中断の為になされる事など有り得ない。

法律論争をするつもりは無いが、債務名義=強制執行でなくとも、強制執行の為には:−
債務名義、執行文、送達証明、債権差押命令申立書などの手続きがいるとしても、実際上このスレでは
債務名義 → 強制執行の可能性として理解しておけば良いと思われ。
逆に言えば、債務名義を取られても差押の対象となり得る財産や安定且つ明確な給与所得等が無ければ
何も怖れる事は無いと言える。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:30:31 ID:/gNTuwaP0
>>106
>>17 >>24 は、銀行系保証会社やクレカ会社の回収担当が思うに任せぬ回収業務を
上から責められたりで、ストレスからやけくそでレスしてるだけかと思われるので
徹底スルーで宜しいかとww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:05:11 ID:jaFEqRPUO
整理回収機構、絡みは誰も答えられないのか…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:29:52 ID:c/Lj8JAk0
>>111
朝鮮の方ですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:16:12 ID:efa4pzrDO
いえ、もっと奥の大陸出身者ですがなにか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:17:58 ID:yLzIfqSkO
残債200放置4年10ヵ月にして裁判orz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:25:55 ID:gPdyK+sZ0
裁判所からの通達がきた。
これは受け取って中を見るべきですか?
詳しい方教えてください。
また受け取って裁判には出るべきでしょうか?
今、職を失って払えません・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:45:46 ID:5CcpTD5YO
裁判所からの手紙は受け取る事
まずは貴方の現状を意義申し立てする

後は業者との和解交渉を
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:44:01 ID:yQr2ih2B0
>>114
ちなみに相手はどこ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:59:27 ID:TF23UXsFO
債権回収業者に譲渡されたら
放置でオケ
119114:2007/07/06(金) 14:21:41 ID:7MzvOe+CO
>>117
サービサー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:30:15 ID:yQr2ih2B0
>>119
じゃなくて、元の契約先=原債権者は?
121114:2007/07/06(金) 15:10:31 ID:7MzvOe+CO
@ローン
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:21:57 ID:yQr2ih2B0
>>121
うーん、一応銀行系で保証会社が皿(三洋信販→プロミス)か・・・
相手が悪いよなあ・・・引き直しでの過払いにもならないだろうし。
サービサーが単に債権回収を代行しているのではなく債権を買い取っている場合
原債権者からの通知がなされていないのなら当該債権譲渡は無効と主張できなくも
ないかも知れぬが、明らかに時効期間未到来だし、相手は抜かりないだろうから
無意味だしね。
ここは裁判の口頭弁論呼び出しにもきちんと出廷し、もしそうだとしたら
怠慢怠惰で支払わなかったのではなく経済的困窮からどうしようもなかった事
また現状も困窮している事を訴えて、和解に持ち込む以外に方法は無いと思われ。


123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:41:16 ID:R3IieRaZO
財産無し
無職で給料無し

差し押さえる物が無いなら放置でいいんじゃない、

アットローンは貸倒償却したよ
二束三文での譲渡
無職からは回収不能、サービサーは諦めるよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:35:00 ID:7VLJ2aax0
>>123
俺も無敵

無職、給料なし、財産なし、差し押さえるもの無し
15年間消費税以外の税金払ったこと無し

唯一の宝物は8年前に買ったローエンドPCw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:17:53 ID:R3IieRaZO
貴方無敵

ある意味勝ち組
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:03:38 ID:R3IieRaZO
脅迫サービサー逮捕!
サービサー法違反、

みなさん気をつけましょう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:50:30 ID:xEupVTbgO
7年位逃げてるのですが住所変更してなくて郵便物も受け取れなく債務名義取られてるかわかりません。
サラ&クレ数社全て50万以下〜5万位なのですが少額なら余り債務名義取られないって本当ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:50:33 ID:82Np8IxV0
>>127
個人信用情報開示
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:52:34 ID:QCH19+bAO
八年逃げてて、一昨年住所実家に戻したら、先日配達証明が届きました。借り入れ三十が損害金込み百万になってました。ローン会社から請求来るという事は、今まで裁判には掛けられていないと言う事でしょうか?出来れば時効援用したいのですが…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:12:17 ID:S69JL2d10
>>129
それ俺も聞きたい
一応5年過ぎてるから今更配達証明来ても援用間に合うのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:02:04 ID:b3fYuN8C0
>>130
裁判しているから請求しているかもしれない。
住民票をどこにおいていたとか状況がわからないので回答が出来ない。
裁判所の掲示板へ貼ってある公示送達で10年間は時効にならない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:10:45 ID:S69JL2d10
ベーシックな考え方なら住民票は普通実家

逃げる気でいるのに律儀に住民票移すわけがない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:27:46 ID:QCH19+bAO
>>131 やはり情報開示が確実ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:46:24 ID:QCH19+bAO
連投すみません。住所は最初の三年は実家、次の三年は福岡でした。福岡に居る時は住み込みで働いて、電話も会社に来てましたが、社長、事務員が「居ない」と応対してました。裁判所から通達は無かった様なんですが…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:56:32 ID:xwsbgNjqO
>>129
ローンで何かものを買ったのならそれを返さなくちゃいけないけど大丈夫?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:57:54 ID:KZHpivbeO
免許書き換えの時期が来ました.借金取りは免許センターにやってくるんでしょうか?借金は約1年半ほっといてたけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:57:47 ID:DfURIkOM0
更新期間は誕生日前後の二ヶ月間。
毎日見張ってるほど借金取りは暇ではないと思うが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:10:06 ID:jXGy9r5qO
17年前位に銀行とカードキャシング2件返済しないで裁判所から支払い命令きて、その後はニッサイケンから督促状がたまにくるが、判決もらったら時効はないのですか
督促状がうざったいので
物知りの方ご教授下さい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:47:32 ID:iVi51yBzO
去年の夏遅延してたサラ金と和解した金額を払い終わり、4年前に組んだ信販会社ローンはいまだに払ってません。
いつ時効になるんですか?
140アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/11(水) 01:13:06 ID:JpXX9G/eP BE:758034656-2BP(0)
>>138
さいむめいぎが更新されていなければ消えていると思われ

>>139
信販会社の最終返済日から66ヶ月
141ママ:2007/07/11(水) 01:14:25 ID:KYD7sb5/O
教えて下さい。7年位前の借金なんですが…借りた時の住所から何回か変わってその度に督促の手紙がきてます…ずっと無視してるのですが時効にはなりますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:26:44 ID:G1rfsdXQO
その手紙の内容にもよります
単なる催促か?
裁判所から来た手紙はありませんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 06:11:50 ID:+F5xhjKPO
時効援用失敗した場合、何かリスクは発生しますか?債務名義取られてるかどうか分からない状況なのですが。
144アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/11(水) 09:10:02 ID:JpXX9G/eP BE:530623973-2BP(0)
>>143
債務承認になるので、時効期間がリセットされて、債務名義の有効期限に関係なくその時から5年間になる。
担当者が暇だったり、担当者の機嫌が悪いと督促が再開される。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:17:38 ID:+F5xhjKPO
>>144 裁判所からの通知が過去に来てたかどうか確認するには情報開示するしか方法はないのですか?
146アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/11(水) 09:47:29 ID:JpXX9G/eP BE:454821236-2BP(0)
>>145
裁判所からの通知が全くない状態の場合は、情報開示するしかないですね。
まあ5年以上前の情報法は出てこないので、注意が必要だけどね

あとは債権者に聞くしかない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:41:28 ID:CwSs84N3O
>>140
債務名義の更新とはどういう意味ですか?
148アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/11(水) 11:09:31 ID:JpXX9G/eP BE:631695555-2BP(0)
>>147
債務名義が更新される事です。
基本的に内容は一緒
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:02:14 ID:5M9gQOKY0
債務名義が更新されると最長どのくらいまで時効にならないのですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:05:16 ID:zy51diaJ0
更新から10年だっけ?
151アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/11(水) 12:34:58 ID:JpXX9G/eP
更新毎に10年

まあでも銀行系とか債権額が数千万とかじゃないと面倒だから更新し無い事が多いけど
担当者の気分次第という話も聞いた事ある
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:46:54 ID:G1rfsdXQO
1案件の債務で
裁判は一度だけ

債務名義の更新??

そんなものはありません

最長約15年で時効を迎えます
貸倒償却します。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:15:25 ID:jiFqntCOO
??
まだ債務名義の更新
なんて訳わからない事言って奴がいるな、
簡単に説明だ、刑事にしろ民事にしろ判決は一度っきりだろ、
何回も裁判してたら時効制度が崩れるぞ
いつまで経っても時効なんて来ないだろ!
殺人犯にも時効はくる
債務者にも時効はくる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:15:41 ID:SXFTUPXGO
7年前から6件程のサラ払ってなくて 先月カード申し込みしたけどダメでした。
155149:2007/07/11(水) 14:45:23 ID:5M9gQOKY0
ひえ〜どっちが本当なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:48:16 ID:SXFTUPXGO
154ですけど、時効で 消えてるかなぁーと思って申し込み したけど駄目でしたよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:47:20 ID:3MPgnNge0
>>154
どこのカードだか知らんが、全情のブラックがテラ通して見られてアウトだったんじゃない!?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:49:39 ID:3MPgnNge0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:15:26 ID:JWUGTObV0
横レスごめんね
債務名義の更新とか名義って何を見ればわかるの?
160アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/11(水) 18:25:56 ID:JpXX9G/eP BE:884373375-2BP(0)
>>152-153
どういう誘導したいのかわからんが
嘘を言うのは止めた方が良いぞ

判決を貰い直すのではないのだから同じ判決が出るのとは意味が違う
理解が出来ないのなら消えろよ

そうやって困っている人にミスリードして楽しいんだろうな
人間の屑って事だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:37:53 ID:tF7HDjF/O
すみません。誰か教えてください。
今日車ローン審査したらだめでした。信販会社です。ブラックが5年で消えるって聞いたんですが本当ですか?
JA車ローンはブラックでもいけるって聞いたんですがどうなんですかね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:28:31 ID:Xvgps9HCO
アロエお前は生活保護を受給してるくせにいい加減な発言ばかりするなよ、
デブでホモで生活保護で
万引き犯らしいな

いい加減に仕事したらどうだ!?
生活保護受給の為の仮病がバレてるぞ

笑える
163アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/12(木) 03:09:21 ID:OyqUlotmP BE:606427946-2BP(0)
>>162
実務の知識も無い癖にほざいてるなよカスが

あと名誉毀損を続けるならそれなりの対応をするぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:26:26 ID:01NoC9sYO
アロエって
トミスケか
大笑い!
相変わらずアホっぽいな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:33:16 ID:7t3v6U8J0
asahi.com:消費税、「参院選の争点に」が72% 本社世論調査 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY200707090413.html
消費税、参院選の争点に?…首相発言で与党内に警戒感 : ニュース : 参院選2007 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070707iaw1.htm
消費税:参院選で争点?安倍首相、民主けん制狙う−政策:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20070707k0000m010132000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070707k0000m010132000c.html
時事ドットコム:消費税、参院選の争点に=安倍首相発言を一斉批判−野党3党
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007070600816
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007070600816

Yahoo!ニュース - 意識調査 - 参院選で消費税引き上げの是非を問うべき?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=968&qp=1&typeFlag=1
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:06:10 ID:frH0OTGhO
>>161
スレ違いだよ…ここは時効スレだからw
167ママ:2007/07/12(木) 11:19:12 ID:BDWTlzvQO
遅くなりました。督促は裁判所からはきてません。委託された回収業者からです。
168アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/12(木) 11:22:48 ID:OyqUlotmP BE:758034656-2BP(0)
>>164
違う人の名前と紐付きする理由が良く解らん
まあ漏れの名前じゃないから勝手にやってくれ

>>167
裁判所から来ていないのならば、
最終返済日から66ヶ月(5年半)で時効援用して問題ないよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:55:07 ID:9KTxKMvd0
>>161
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1172930336/-100

属性とか晒さないと誰も的確なレスできないかもなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:25:04 ID:HdRrZ4tP0
すみません>>159をおしえてください
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:45:52 ID:d48WHqrEO
おいらも教えてキボンヌ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:31:54 ID:8Hm0mijVO
債権会社を移行されても、最終支払日から5年超過ぎ督促葉書だけで裁判所からの何のリアクションもなければ時効手続きしても通りますか?知恵をおかし下さい。お願いします。
173アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/13(金) 00:14:21 ID:GQNI7KMcP BE:909641366-2BP(0)
>>172
安全の為に5年半ね
基本的には出来ると思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:16:12 ID:UDCx5A870
>>170
債務名義は裁判で和解したり敗訴して判決がでると差押え可能な書類(債務名義)
となる。債務名義は裁判以外では公正証書等も含む。
裁判の場合は10年で時効になるので、再度、裁判して判決が出ると10年間更新される。
夜逃げで、欠席裁判をされると債務名義を取られたかはわからない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:58:25 ID:v1vE/53ZO
>>174
更新されたか否かはどうやって調べるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:35:03 ID:e+7c9dXD0
ジャッ糞放置→6年前裁判→差し押さえ来るも何も無い→ジャッ糞訴え取り下げ→その後サービサーから督促が来続けて現在に至る
最近金額を下げるから払えという内容 これって時効OKですか?
177アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/13(金) 12:28:47 ID:GQNI7KMcP BE:227410733-2BP(0)
>>174
裁判所からの通知があるからそれを見逃さない。
公示送達で取られた場合は、裁判所の掲示板に最低2週間掲示されるからそれを見るしかない。

>>176
サービサーから来ているって事は、損金処理をしていると思われるので
更新はしないと思われるので、強制執行から10年経っていればokかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:17:30 ID:+iMUX9gC0
4年10ヶ月意識不明だった父が亡くなりました。父はサラ金から多額の借金(件数・額は把握できず)をしていたので、相続放棄をしようと思ったのですが、「時効の援用」というのがあるのを知りました。

相続放棄ではなく時効の援用をする場合、これから二ヶ月間気をつけるべきこと・やるべきことはありますか?今までのところ回収業者から配達記録が送られたようです。(不在のため受け取れず)
179アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/13(金) 20:39:47 ID:GQNI7KMcP
>>178
サラ金によっては死亡時特約がある会社があります。
まず信用情報機関で件数や契約時期などを把握すると良いでしょう
180174:2007/07/13(金) 20:53:00 ID:e+7c9dXD0
>177
なるほどです あと4年放置します。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:28:27 ID:aRrTkBh9O
私は住まいが千葉で186万ぐらいあり6年たちます
件数が6件です
住民票は移動せずそのままになっております
時効の援用は移動した後にするか前にするか迷っていますどなたかよいアドバイスお願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:29:53 ID:aRrTkBh9O
>>143
苦しくつらい地獄がまっている 払っても利息が恐ろしく倍になるし5年にリセットされるし
死にたくなるよマジ
で.・(⊃Д⊂)・.ウワーン
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:08:36 ID:KQHqRITdO
181〜182だけど
連投スンマソン
本当に時効の援用できた人っているのかな?
信じない訳ではないがなんか不安で182で自分勝手な妄想を書いてしまいました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:37:30 ID:UxFn+n8/O
債務整理を始めたところなんですが、
そのうち1社が最終支払いから6年過ぎてるので時効の援用をやる予定で履歴を取り寄せたら債権会社に渡っていました。債権会社からの督促なんてなかったから知らなかったよ。
カード会社からの連絡は、3〜4年前からなかったので債務整理始めるまで忘れてました。
185178:2007/07/14(土) 10:10:51 ID:hkzvMkSFO
ありがとうございます。まずは具体的な額と最終振り込み日を把握します。

配達記録は時効の妨げにはなりませんよね?
186アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/14(土) 12:09:57 ID:+K8zYyFGP BE:1617139788-2BP(0)
>>185
配達記録は無視して平気です。

配達証明は不味いけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:26:47 ID:lCCbuLCN0
>>186
配達証明無視してると後に裁判所から判決の結果が送られてきますよね?
188アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/14(土) 15:40:03 ID:+K8zYyFGP
>>187
裁判所からの通知は「特別送達」

極端な事を言うと、「特別送達」以外は無視しても平気
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:09:10 ID:nyMWqxm00
質問ですが、皿・信販・クレを放置して8年以上、未だに督促の封書頻繁に来るところが有るのですが
破綻して今の住所に住民票も直ぐに移してあるものの、不在がちで郵便物等すべて無視して処分して
しまいました。

裁判所からの特別送達も不達となり、後日通知書が来ていたのですが中身見て信販の支払督促が確定し
債務名義を取られたのが分かったのも有るものの、中身も見ずに処分してしまったのも有り、上記の
ところは皿で10数年の取引が有り、過払いも発生していると思うのですが、これについて:−

@未だに他の皿や信販と違い督促封書が頻繁で、他と違い減額和解も提示せずに普通に遅延損害金を
 含めて多額の請求をして来るという事は、実は債務名義取っているから強気なのでしょうか?

A支払督促や欠席敗訴確定で債務名義となった場合は、本来過払いとなるような件でも利息制限法を
 超えた債権者の申し立てるがままの金利も確定してしまい、もはや過払い金返還訴訟は棄却されて
 しまうのでしょうか?

以上について宜しくご教示ください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:40:49 ID:d/eFw80C0
>>189
過払い金が発生しているなら、最終取引から10年が時効となりますからそれ以内
なら請求は可能です。
しかし、その相手が裁判をして貴方が反論(欠席を含む)しないと判決が2週間で
確定しますのでその金額が請求可能になります。嘘の書類でも裁判で勝てば有効に
なります。これに対抗するには2週間以内に控訴(2審での裁判)しないとダメです。
例えば、判決が100万円で過払い金額が150万円ならば相手と交渉するか裁判で
相殺した50万円を得る事が出来ます。
@債務名義を取っているから強気なのかは相手によります。
 普通の大手皿なら数年で貸倒処理にすることも多く、積極的に催促が無い場合もあります。
A判決(債務名義)の裁判で書記官がどこまでチェックしているかはわかりませんが、
 訴えた方が全面的に認められます。
 つまり、みなし弁済を主張して利息制限法ではなく、高利の出資法を主張できます。
つまり、いくらどの様な状態でも皿の催促は無視しても裁判所からの手紙はよく
読んで反論する様にすべきです。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:22:15 ID:d/eFw80C0
>>183
時効の援用は民法145条で下記の様に定まっています。
「時効は、当事者が援用しなければ、裁判所がこれによって裁判をすることが
できない。」
つまり、援用すれば裁判所でも裁判(判決、和解)できない。





192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:49:19 ID:8LpOW+ws0
>>191
じゃ半月早まって援用してしまって
それが原因で思い出したように業者が裁判かけてきたらOUTですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:40:08 ID:r/fPOL5Z0
>>190
では、10年以上とか過払い確実な債務者が逃げたなら、過払い請求を避けるためだけでも
支払督促 → 2週間経過 → 仮宣付き支払督促 → 2週間経過 → 債務名義
というステップで時効期間:5年 → 10年 + 過払い請求不可とするのが、私が皿の
経営者なら当然のように思うのですが・・。

以前は今ほど過払い請求が一般化していなかったからなのか、それとも無視・放置してくる
はずが、異議申し立てでもされたらやぶ蛇との思惑から法的手続きを取る事に二の足を踏んで
いる事になるのでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:26:46 ID:c7//JpbSO
>>191
そうなんだ
俺はいろんなサイトや相談窓口から例外もあるって聞いたもんですからいろいろ考えこんじゃってたんですね もう少し勉強します
ありがとうございます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:15:57 ID:tf8B2nT30
>>192
当然そうなります。しかし、相手が税金減免で貸倒処理をしていて、債務者の動産、
不動産が無く回収出来ないと判断すれば裁判や催促もしないことがある。
しかし、援用する人間なら信用情報を開示したり、契約書の控えくらいは確認して
最終取引日くらいは確認をするよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:27:21 ID:tf8B2nT30
>>193
現在は裁判で判決を取られている人の大半は過払い金無しのケース。
過払い金があることを皿がしっていたら裁判はしないで、10年の時効を待つと思う。
最近では、裁判所の書記官も過払い金請求が多いため、利息制限法以内での訴状
でないと受理しないと思う。もし、過払い金を隠して裁判をするには取引履歴の
捏造(期間を短くしたり、金額を訂正)しなければならないので大手ならそんな
ことをしないと思う。
自身の体験でも、大手で100万と200万を踏み倒していたが、過払い金請求を
知って提訴(裁判)したら借金が消えて400万返還できた。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:36:09 ID:tf8B2nT30
>>194
頑張ってください。
体験では、住民票と住所は一致させないと裁判所の手紙が来ないので欠席裁判
される可能性がある。しかし、皿も資産が無いものからは取れないことは充分
理解していいるので、判決が欲しいのは貸倒処理をするためかもしれない。
住民票とことなる新住所は郵便局へ旧住所からの転送届でも可能だし、住民票を
実家や友人宅として訪問があれば今はいない(ここにいないではない)と言って
もらうでも可能。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:22:16 ID:0d6oVZB80
>>196
レス、ありがとうございます。

>>189 にも書いたように大手1社だけが、10数年以上の取引で(但し契約は断続的な切り替え有り)
過払い発生と思われるのに、未だに淡々と普通に督促(ごく最近に延滞発生したかのように)それも
利息は出資法上限の遅延損害金明記で普通郵便でのみ頻繁に来るので却って気持ち悪く、もしかしたら
欠席裁判か支払督促放置かで債務名義取られて、上限金利確定、10年援用不可、過払い請求棄却と
なっているが故の事かと危惧している次第です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:33:29 ID:0d6oVZB80
>>198

>上限金利確定

利息制限法超えの出資法上限金利もしくは法的に認められた遅延損害金が確定

の意味です。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:25:56 ID:tf8B2nT30
>>198
10年以上ならほとんど過払い発生ですよね。
貴方が過払いを請求しないで借金を相殺してゼロでいいなら相手へ電話をして
確認をします。住所は契約当時のもので現住所はふせて、過払い金があるはず
なのでこれ以上の催促をされると裁判をすると言えばはっきりします。
つまり、欠席裁判をしていれば相手は強気で事件番号等を述べますが、過払い金
発生を知っていて雑収入で入金を求めていれば今後催促郵便はきません。

過払い請求は簡単ですから過払い金請求スレで勉強すれば誰でも簡単に出来ますので
よく考えてみてください。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:44:15 ID:0d6oVZB80
>>200
レス、ありがとうございます。

>住所は契約当時のもので現住所はふせて

破綻後すぐに離婚・転居し住民票も移し、以来現住所のままです。
住民票を追跡したのか各社とも現住所への封書督促です。

契約当時の住所というのは何か意味が有るのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:30:44 ID:NpLXo1U60
>>201
旧住所のみ知っている皿に対して電話する際に新住所を教えないことです。
私も破綻して、離婚して再婚して家族もいますが、ようやく時効、過払い金請求
で終わりそうです。一時は死にたくなったこともありました、皿は当時保険に
入っていたので自殺すれば皿が喜ぶだけなので思いとどまりました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:56:29 ID:ohTepUHP0
>>202
レス、ありがとうございます。 そうでしたか・・。
私の場合、相手多数で多額かつ状況が多岐に亘っている為、まだまだ時間がかかりそうです。
債務名義を取られた事が明確なもの、取られていない事が明確なもの、取られた懸念があるもの、
どちらとも判断つかないもの、債権譲渡されたもの(原債権者償却済み)、債権回収のみが
サービサー代行となったもの、合併等により債権者の名義が変わったもの、督促が止まったもの、
続いているもの、減額和解提示されているもの、目一杯の請求をしてくるもの・・・etc.

頑張ります。 ありがとうございました。
204岡野拓実:2007/07/18(水) 21:38:47 ID:S2ecqpsr0
うむむ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:45:46 ID:lNlQ7ZyuO
はじめまして。
教えていただきたいのですが…


10年前の借金請求が半年ほど前にきて、その時は内容証明を書き、送りました。
それからは何もなかったのですが、昨日、違う会社からまた請求がきました。
これも10年前のもので、金額も同じくらいです。
前と一緒の請求なのでしょうか?
会社名が変わっただけでまた同じような請求がくるなんて…。
覚えもありません…
今回も内容証明を書いて送ればいいのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:22:29 ID:YU7Zvd7lO
悪徳の債権回収業者モドキだな
時効債権で催促する手口

放置だな

業者名さらしてみ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:43:19 ID:R9AK67z10
>>205
内容証明郵便等で借金したA社がB社へ譲渡した通知がきていない限り無効。
それと時効は5年なのでとっくに時効だよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:09:36 ID:YU7Zvd7lO
あなたの個人情報が漏洩
時効債権で返済を請求して、債務者が無知やビビリで金払えはラッキーの手口、
脅しがあれば即通報

先日も埼玉で違法債権回収会社が摘発されてる
サービサー法違反
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:50:59 ID:9Eih7QKWO
205です…
ありがとうございます!
会社はしんあいって言うところなんですが…

また内容証明書いて送ろうと思います。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:45:13 ID:9Eih7QKWO
間違えました!
しんあいじゃなくて、しんきんでした
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:11:48 ID:3ex1/hjIO
最後の支払いをしてから三年目に入りました。
実家を出ましたが住民票は移動させず。
しばらくは実家に支払い催促の電話や手紙、訪問がありましたが、
親が「勝手に家出をしたので居場所を知らない」と取り合わなかった為、催促もなくなりました。
郵送物の転送をしているので手紙は時々来ますが同じ催促の内容ばかり。
このまま静かに時効の時を待ちます。

来年、結婚することになりました。
婚姻届や戸籍に関する書類を役所へ提出しても、
住民票の移動をさせなければ、業者に居所はばれないでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:12:29 ID:+ZGfYaKp0
>>211
俺も同じような状況だが、結婚して住民票移しても何も起こらずw
実家には相変わらず督促のハガキが届いているようだが…
後、半年ぐらいで時効なんでこのまま逃げ切るつもりです
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:10:37 ID:g4zLMp9KO
>>212

なんか、残り二ヵ月くらいでまた連絡来るみたいな事別スレで読みましたよ。
平気ですかね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:42:10 ID:Foy8hXPVO
大丈夫だよ
時効が延びたら延びたで
また放置
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:21:39 ID:4ZMokcwD0
>>213
マジすか(´・ω・`)
実家に裁判所からの招待状が来なきゃいいんだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:54:46 ID:vSTb7kQ2O
全情連開示書を貰ってきたがどこをみてアドバイス貰えば良いんですか?入金予定日から5年?異動参考発生日?サービス確認日?どの日付で見れば良いんですか?よろしくお願いします
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:55:52 ID:+Dr88H4H0
>>216
俺もそれ悩む
見方が分からないと言うか・・・
時効が有効になるのは最終支払いから5年半なのは判るが
どの表記が最終支払日にあたるのかようわからない

入金予定日? ←入金予定だから違う
異動参考発生日? ←異動って多分ブラックの意味だけど参考発生日???
サービス確認日? ←業者が参照した日?

わからん
218アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/23(月) 07:10:44 ID:1UK3YwNzP BE:252678252-2BP(0)
確実に言えるのは、入金予定日は入金日よりも前ということ
つまり入金予定日から考えればとりあえずミスは少ない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:15:19 ID:wxPZ4pYX0
>>216
時効は貸付日が最終取引日なのでここから時効がスタート。
(入金日に日付があり貸付日より新しければこちらで時効スタート。)
入金予定日は次回の入金予定なので無視。
異動参考発生日はブラックにされた日付なので無視。
サービス確認日は、氏名変更や他人が契約した日付なので無視。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:30:11 ID:+Dr88H4H0
>>218
入金予定日は入金日よりも前ということなのに
入金予定日から数えたら意味ないのでは・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:11:36 ID:dICmiSKI0
>>218
>入金予定日は入金日よりも前

逆ではないですか? 実例から例えば:−

入金日 H10/6/10
入金予定日 H10/7/10

つまりは、入金予定日とは月一回の支払の契約であれば、次回の(結局は支払わなかった)支払の
約束の日ですよね!?

上記は皿やクレカの包括契約の場合で、家電の信販ローン(割賦販売)の場合は契約上の最終回の
支払日から時効が進行すると聞いたと思いますが、どうなんでしょう?
支払不能となって当然に期限の利益を失っても、最終回の支払日が時効期間の起算点になるので
しょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:00:32 ID:69dzPuXA0
スレ違いですみませんが、裁判所の差し押さえの時って現金はいくらいかならセーフでしょうか?
銀行にあってもOK?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:51:28 ID:vSTb7kQ2O
216です。
いろんな意見ありがとうございます。
ちなみに入金予定日が
H10・11、H10・12、H13・6(H14・6異動参考発生日 延滞)となっていますが、どれも五年以上経っているのに全情連開示書には普通に出てきます。
あとは銀行協会では登録情報なし、CICで成約日/実行日:2002-08、情報発生日:2004-01、返済区分:異動 貸倒 となっているのが関係ありますか?質問ばかり長文ですみませんがお願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:02:48 ID:0iyEr0VCO
皿に五年以上前から延滞

全ての情報機関開示しても記載なし
真っ白

どうにも
情報がわからない
最終支払日も??
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:30:14 ID:wxPZ4pYX0
>>223
全情連はフリーコールなので電話して聞いた方がはやい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:31:49 ID:wxPZ4pYX0
>>224
5年~から7年で消えるのでこれが現実。
しかし、欠席裁判で債務名義とられていたら安心は出来ないけどね。
227アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/23(月) 15:56:09 ID:1UK3YwNzP BE:202142742-2BP(0)
>>221
すまそ、その通りに間違えてマスタ(・∀・)アヒャ!!

割賦販売の時は機嫌の利益喪失日を基準とする方法もあるようです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:25:51 ID:5W36X/mf0
>>222
2ヶ月分の生活費相当分の現金は差押できない。これは66万円(33万円/月)です。
銀行口座への差押えをすれば理屈では1円以上の差押えは可能。
つまり、家財道具の差押えをして66万円以下の現金は安全。
但し、銀行預金等を発見されたら裁判所の執行官の判断で口座と現金を合わせて
66万円を残して差押えることは可能。
しかし、これは生活費だから異議申立てをしたのなら裁判所へ1週間以内に執行抗告
をすることが出来る。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:26:44 ID:WVugUmZ/P
三和ファイナンスですが、支払い遅れて裁判で敗訴(当然ですが)。
これは確定日から10年ですか?
仮執行宣言付支払督促の確定判決なのですが
230222:2007/07/24(火) 17:16:14 ID:q+KxpIdX0
>228
ありがとうございます_(_^_)_
66万円も無いっすorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:20:44 ID:NeXEEGUU0
>>229
判決なら時効は10年です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:22:49 ID:7yHgG8P+O
四年前に父が亡くなったのですが(当方相続放棄手続き済み)今日になってサービサーから相続の有無を問う手紙が届きました。

「相続放棄をした場合はいついつまでに相続放棄受理証明書を送れ」とあるのですが、放置で構いませんか?
233アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/26(木) 01:31:25 ID:pkiW+sYNP BE:1137051195-2BP(1)
>>232
そのサービサーの元の債権について債権者に通知してあるなら放置でok
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:33:21 ID:4a4jE4wMO
サービサーって、なんですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:16:51 ID:Pa7Ni6rg0
>>234
久々って意味
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:58:38 ID:9waXBR/WO
平成9年に借りた皿をずっと払ってなく、五年〜七年はとっくに過ぎてると思って昨日情報開示!あれ?全部載ってる?今日全情連に電話し聞いてみたら「最後の入金から10年ですよ」といわれた?
237232:2007/07/26(木) 19:08:41 ID:vB6Zt9lHO
父は突撃なくなってしまったため、債務を把握しきれず通知が漏れたかもしれません。当時通知せず、今回も放置はヤバいですかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:39:58 ID:/vK7gxNiO
>>237
家裁で受理してもらってるなら普通に対応したらいいんじゃない?
やましいことをしてるわけじゃないんだから。
なんでわざわざ放置したいのかわからない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 05:29:15 ID:/wkBXY4K0
>>238
私自身も同じところから借りていまして、あと2週間で時効になるので、できればそれまでは身を潜めておきたいなあと思ったのですが。
父の件で連絡して、私自身の時効がふいになったら悲しいなあ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:40:55 ID:ZHMHp/Kn0
>>239
家裁で相続放棄申述受理の謄本若しくは相続放棄申述受理証明書を請求し、
相続放棄したことを証明する書類のみを郵送して会話をしなければOK。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:45:35 ID:ZHMHp/Kn0
>>239
補足だが、時効までは内容証明郵便が届いても受理せず、受け取りも拒否しない様に
注意が必要だが、裁判所から訴状が届いたらおしまい。
また、電話があっても決して自分が借金していたことを認めない、返済するとも言わない。
242名無しさん:2007/07/27(金) 13:52:03 ID:O11ECdcn0
トヨタのTSキュービックで車検代20万とキャッシング10万あるのですが、職を辞めてしまい、払えなく催促の電話が毎日来ます。
現在アルバイトしてますが分割なら払えると言ってOKもらえたのですが、一括請求してきた。
分割はできないんでしょうか?誰か教えてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:26:44 ID:dJxt08NYO
交渉次第でしょ

分割での返済が可能なら
月々の返済可能額を伝え、業者に返済計画の見直しをしてもらいましょう、

出来ないとの返答なら
少額ですが
弁護士を入れて整理を検討しますと伝えれば
業者は返済計画を見直すよもちろん利息込みになりますが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:40:46 ID:bMEpz4hdO
>>242
車売れば?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:42:40 ID:h+Sf1uyW0
8年前に皿、審判、クレ等8社とばして
そのうち1社(しつこくて有名な皿)だけいまだに催促通知あり
CIC、寺は真っ白。CCB、全情は残債ありの表示
今年になってクレ1枚、バイクのオートローン100万
両方とも問題なくクリア!
カード会社を選ばず、情報機関かいくぐれば
結構いけることが判明。

ま、8年間人間らしい暮らしをしてないが、、、
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:28:26 ID:PIgBfdHW0
俺は無敵
成人して以来消費税以外の税金は払ったことがない
車も車検切れ乗ってる
当然財産もない

生活保護受けたい・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:29:00 ID:Ex8hZh6k0
>>245
どこのクレカ? 晒してくれないか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:31:30 ID:Ex8hZh6k0
>>246
車検切れの車だけはヤバイよ〜! いくら運転自信有っても、もらい事故ってのも
有るんだし・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:44:03 ID:uIuVV47f0
一発免停だし、車在ると生活保護受けれないし
てかシンデクレ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:07:59 ID:WhOPeLqRO
踏み倒し中。あと一年半で時効予定。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:49:07 ID:eK6R32U/0
>>246
それは犯罪だ。
252名無しさん:2007/07/28(土) 19:17:56 ID:cWx5iNYf0
>>243
有難うございます。連絡してみます。
バイトの勤務先を聞いてきたので電話がかかってきたら困るので
失業保険でしばらく返していき、職がみつかり次第連絡するで大丈夫でしょうか?
失業保険で返済で向こうは認めますか?しつこく職場を聞いてくるので本当に教えたくないです。
電話がきそうでそれは本当に嫌ですし。
アドバイスお願いします。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:06 ID:so4l3UIwP
過払いスレで聞こうか、迷いましたが、こちらで質問させて下さい。

以前、返済途中でバックレた業者に取引履歴を依頼したら、債務承認になりますか?
もし、5年以上経過していて、過払いも発生していないのであれば、時効の援用をしたいと思います。

取引履歴を見て、引きなおし計算もしてみて過払いになっているようであれば、訴訟を起こそうと思います。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:24:54 ID:WQB4vP040
>>253
過払い請求の時効は10年、借金返済の時効は5年。
つまり、最終取引から5年経過して取引情報を開示すれば安全。
情報開示では、債務があることを認めないで、取引のみをした履歴が知りたいと
主張(つまり、完済してるといいはる。)
引き直し計算して過払いがあれば提訴すればOK。
それと、皿は過払い金が発生していたら、訴状では利息制限法で計算するため
借金返済の裁判はしてこない。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:17:07 ID:so4l3UIwP
>>254
なるほど!ありがとうです!
なら、5年以上経過している皿なら電話じゃなくて開示依頼する依頼書みたいなを郵送したら大丈夫ですかね?
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:52 ID:WQB4vP040
>>255
レイク:ネットで様式ダウンロードで電話は不要だったが、他は本人確認で電話
か来店が必要だと思う。しかし、情報開示の担当部署は回収担当と違うので残債
があっても金を返せとは言わない。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:31:38 ID:so4l3UIwP
>>256
そうなんですか!!それなら、OKですね!

ふと、思ったんですが、5年の時効の援用をした場合でも、
あとから過払いだったとわかった場合は、請求できますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:50:41 ID:TxDLaMOFO
あげ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:07:01 ID:lO+qnSO6O
もう10年近くシカトしてるけど、どうなったかなぁ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:25:31 ID:is4PBmws0
>>257
10年の時効になっていなければ請求は可能。
時効の援用は相手への借金を払わないことなので、請求することには影響はない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:04:15 ID:0TLmUGKlP
>>260
ありがとうです!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:25:59 ID:PrGOimcj0
>>260
消滅時効を援用すると、債務はその起算日に遡って消滅し不存在となるとなっている。
つまりは最初から無かった事という事。
過払い金返還請求の時効は確かに10年だが、援用して不存在となった債務に返還請求
するのは無理が有るのでは・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:43:25 ID:IGhhgxPeO
時効をとるか
過払いとるか

俺なら
そっ〜と
時効をGet!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:16:26 ID:PrGOimcj0
消滅時効援用の場合
-起算日に遡って債務が消滅し不存在となる。
-個人信用情報からも当該債務情報は削除される、または削除させられる。

過払い金返還訴訟の場合
-残債有りだと、引き直しにより当該債務が相殺されたとしても、貸倒等の情報が
登録された場合、5年間削除させられない。
-いったん完済後に過払い請求の場合は、ブラックの情報にはならない模様。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:07:27 ID:D4Cl5wVP0
こないだハーモニカを注文した。
C調のハーモニカを注文したんだけど、送られて来たのはGだった。
「違うのが来たんですけど」と電話したら、
「取り替えます。とりあえずまた電話しますので」
といわれた。

しばらくすると、電話はまったくなく、
新しいGのハーモニカと、返送用の伝票が送られてきた。

送られてきただけで、まだ電話はない。

それが4ヶ月前で、
今手元に二本のハーモニカがあります。

これって、そのままにしといても大丈夫かな??
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:53:20 ID:Cu4w63a7O
ハーモニカの時効って
確か三ケ月だから時効じゃね〜の

援用してみたらええんじゃね〜の
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:39:33 ID:sYjhXDOb0
もう3年ほどほったらかしですが、催促通知等は一切ありません
もしこれから催促が来た場合、放置した期間の利息等は遅延で膨れ上がってたりするんでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:01:01 ID:GnssN5pH0
>>263
俺なら時効をして過払い金も頂く。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:22:01 ID:l3KneEHD0
>>268
それは法的に無理かと・・w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:58:51 ID:Cu4w63a7O

消滅時効の援用 =

そんなこんな債務は無かった事

白白真っ白

従って援用後に過払いなんて請求しても

なんの事ですか??
頭おかしいの?
って言われるだけ
271tia:2007/07/31(火) 14:17:49 ID:Rw1rVAZUO
初めて知った……時効?!私の彼氏は5社程から借りてて、合計100ちょっと↓
時効がぁるなら、使いたいくらい、ギリギリの生活(-_-)
たまに返済が遅れると、彼氏の実家に催促の電話があるみたいで(*_*)
彼氏の母親が毎回「何処にいるかわかりません」と、彼氏に電話を取り次がず切るパターン(笑)
時効使うのって、やっぱり難しいですか?!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:50:11 ID:l3KneEHD0
>>271
時効というのは:−
1円も払わず、「待って欲しい」「後日払う」などという約束もせず、そういう期間が
5年以上続いていて、相手から法的手続きを取られていない(裁判所から郵便物が来て
いない)のなら、相手に「時効を援用する」という通知の内容証明を送る事によって
完成する。

>たまに返済が遅れると・・・

という文面からすると、上記の時効成立要件を満たしていないと思われるが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:08:11 ID:l3KneEHD0
>>267
>放置した期間の利息等は遅延で膨れ上がってたりするんでしょうか?

当然、債権者は上乗せしてくるでしょうが、5年間経過すれば時効成立です。
但し、債権者が法的手続きを取り、裁判所から支払督促が特別送達されそれに2週間以内に
異議申し立てをせずに確定してしまったり、または本訴による口頭弁論呼び出しを無視して
欠席裁判となって敗訴した場合、債権者の主張するままに債務名義を取られた事となり、
その確定日または判決の日より10年間いつでも強制執行され得る事となり、時効も援用
できなくなります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:12:30 ID:l3KneEHD0
↑ 追記ですが・・・

5年間経過してしまう直前にでも、債権者が内容証明にて請求してくると(催告と言う)、
時効は一度切り6ヶ月間その進行を停止します。
その6ヶ月の間に相手が法的手続きを取ると時効援用できません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:26:16 ID:ibsWo/PgO
携帯からすみません。信用情報開示するには、どこでなにをすればいいのですか?
教えてください。お願いします。
276アロエ ◆HiVOeERDjQ :2007/07/31(火) 22:20:08 ID:ddNrgWoQP BE:808569784-2BP(1)
>>257
過払い請求は「債務の承認」になるから、援用自体が無効になります。

だからどちらかしかできません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:50:03 ID:Z2HzY3f00
サラ5社から14年ほど前に借り入れ10年前から放置。

情報開示したところテラ、全情連とデータ無しでしたが
最近になり債権譲渡されたと、全く知らない金融から職場へ
封書が届いたり、電話が頻繁に掛かって来るようになりました。

数年間、夜逃げ状態のため譲渡通知は受取っていません。
内容証明で時効援用の通知をした方がいいのでしょうか?

今は電話も封書も無視していますが・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:00:17 ID:W+L7ZJ1pP
>>276
ということは、先に時効の援用をしておいても、
過払いだった場合は、請求できると考えてOKですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:29:06 ID:l3KneEHD0
>>275
スレ違いなので、こちらへどうぞ!

KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ38
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1184798818/-100
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:32:36 ID:l3KneEHD0
>>278
無理!!

消滅時効援用 → 起算日に遡って債務消滅し債務不存在確定
過払い金返還請求 ← 不存在債務の過払い金も不存在
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:44:52 ID:W+L7ZJ1pP
>>280
そういうことかー。
なら、取引履歴を取り寄せて、引きなおし計算しない限り、過払いかどうか分からないのか・・・。

完全に払ってないやつは、時効の援用で大丈夫だけど、
でも、取引履歴下さいって電話or文章を郵送した時点で債務承認になりそうだなあ・・・('A`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:11:58 ID:/FISb+p2O
時効はそんなに簡単には成立しないぞ

五年間
裁判され債務名義取られ
そこから十年間

自宅への取り立て
会社への電話

業者も法スレスレで必死に取り立てに追い立てるからな

時効を狙うなら

業者と契約時申込書に記入した勤め先を転職する事
独り暮し
財産無し(差し押さえるもの無し)
休みの日は電気を使わずにひっそり暮らす

この辺の条件を満たしていれば時効も可能だよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:32:53 ID:JD44on4RO
個人の貸し借りは時効何年ですか?その間どうしてるのがベストですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:09:01 ID:PE8W6EqZO
個人同士の貸し借りは返せよ!
(相手が金融屋なら話は別)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:13:41 ID:teEcneAL0
>>278
>ということは、先に時効の援用をしておいても、
>過払いだった場合は、請求できると考えてOKですか?

だから、5年後に取引内容を開示請求すればいい。この開示は取引があったことは
認めることになるが、債務があることを認めるものではない。
例え、最終行がマイナス(要返済)でも、引き直してみないとわからない。
そして、引き直し計算して、過払いが発生していなければ時効の援用をすればいい。
5年後は債務を口頭で認めたり、返すと言わなければ時効なので裁判をされても
時効ですから払いませんと裁判所へ異議申立てすれば完璧な時効の援用になる。
それと、過払い金が発生している場合は皿は絶対に裁判はしてこない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:15:22 ID:teEcneAL0
>>283
個人間は10年だけど、個人へは返すべきだと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:46:31 ID:Kn2PPgn+0
審査に自信の無い方のための消費者金融会社情報のスレッド。
最新情報をお願いします。
ここまでによく出てきた、
審査が甘い消費者金融会社のランキング表
→ http://www.ex-cash.net/index.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:49:44 ID:/FISb+p2O
業者の
家庭訪問はまだしょうがない
会社訪問はキツイな
偽名で訪ねてくる
業者名はさらさずだ

会社の人達の視線が冷たい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:56:07 ID:23I4MKAO0
それって違法じゃないんかい?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:32:07 ID:SbsmQdt4O
違法だかやる
個人名で訪問&電話アポ

債務者と滞納してる弱みに付け込む
業者側の言い分は
別に取り立てにわざわざ会社まで訪れているのではなく、今後の見直しのご相談で伺いました、とさ

やわらかな対応でするどいプレッシャーで

さすがに個人名で来社されると、会社の人達も、お客様かお知り合いで通してしまうしな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:27:46 ID:ECScyxd80
>>288
携帯で相手の顔を撮影して名刺をもうらう。
財務局(または都)へ通報で2度と来ない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:29:32 ID:DRB2UbUJO
電話には出ない、家に行けば居留守、連絡取る手段が無いって事で
業者の行為に対して、財務局も目をつぶるって事もあるらしいよ。

よっぽと酷い取り立てなら取り締まるだろうが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:43:03 ID:9io8WOGwO
教えて下さい。
2000年ぐらいから、まったく払ってないカード会社があり、今まで何の連絡もなかったのですが、一ヶ月前にカード会社から債権委託された弁護士って人からハガキがきました。
無視してるのですが、ここを読み無視ではダメだとわかりました。どんな文面を送ったらよいのか、教えて下さい。すみません…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:58:05 ID:DRB2UbUJO
単なる債権回収業者に雇われてる弁護士だ

裁判所からのお手紙はお返事を
弁護士は無視でいいよ

今は取り敢えず
個人信用情報を開示して
状況を把握して、
貸倒処理しているか確認して下さい、
委託ではなく譲渡されてるかも
債務回収業者は委託されてるとハッタリかます場合あるかなさ
債務名義は取られたかな?既に時効債権かもね
弁護士とゆう名を出して
債務者がビビって少しでも回収出来たら儲けもんの考えだからさ
事実ちょっと弁護士の肩書にビビってしまいましたでしょ?

まだ無視で大丈夫です
個人信用情報の開示を
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:15:12 ID:qrsGK42lO
CICで成約/実行日2002・08・**情報発生日2004・01・** 異動 貸倒となっていますがいつデーターは消えますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:35:04 ID:DRB2UbUJO
あと二年だね
消えますよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:40:31 ID:qrsGK42lO
ありがとうございます。
2009/02で消えるってことですか?度々すいません
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:46:02 ID:DRB2UbUJO
そうですね
丸五年です
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:52:28 ID:5/TC3U3T0
質問なんですが、消費者金融から逃げる場合
住民票は前の住所のままで、携帯電話会社に登録したのは新しい住所で、
その新しい住所は、他人の名義で借りてる場合ってサラ金には住所ばれますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:25:16 ID:xbMsicrT0
時効の援用に失敗したらどうなりますか?
援用の電話を入れたら「裁判してあるので無理だよ」と言われました。
内容証明は送るだけ無駄だからとも。。。。
10年以上放置のの借金です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:32:16 ID:vCvqtcHO0
>>300
電話で済ませようなんて適当なことするから相手も適当なことしか言わない
時効の援用は書面でするのが鉄則
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:41:13 ID:xbMsicrT0
>>301
ありがとうございます。一応、内容証明を送付してみます。
社名・住所はすぐに教えてくれましたが、代表者名は「必要ない」
からと教えてくれませんでしたが、問題ないでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:53:24 ID:qrsGK42lO
ほっといたら時効にならないの?書類送ったらすぐにデーターも消えるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:40:41 ID:QHyB7GUnP
>>300
時効の援用に失敗したら債務承認になる。
そこから時効が5年延びる

債務名義を取得されているのならば事件番号を確認して
裁判所に決定正本の謄写を求めると良い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:30:27 ID:m03fiZ9q0
>>300
裁判の裁判所、事件番号、事件名を聞くこと。相手が回答できないければ嘘かも。
それと、相手が貴方の住所を知っていて催促が無ければ損金処理をしていりと思う。
もし、債務名義を取られて銀行や給与の差押えが心配なら相手と交渉して利息無しの
元金の10%くらいの一括返済を交渉すると案外のってくるかもしれない。俺は債務名義
取られた案件を5%で和解(書面)した。その資金は過払い金を流用した。
電話での時効の援用は有効だけど、証拠が残らないので書面の方がいい。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:32:47 ID:m03fiZ9q0
>>303
時効は、援用をしない限り成立しない。つまり、永遠に催促が可能。
援用してもデータは「債務整理」等で更新されるので5〜7年は残る。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:52:48 ID:m03fiZ9q0
>>299
ばれないが、取引期間が少ない皿なら欠席裁判するかもしれない。特に信販系は必ず
裁判をする。
住民票はそのままで、郵便のみ新住所へ転送していると裁判所の訴状も転送される
ので債務名義対策になる。
もし、新住所へ訪問されれば借りた名義人を名乗り、海外に永住したようだとでも
言えばいい。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:31:33 ID:1Y2+Fp3z0
>>306
>援用してもデータは「債務整理」等で更新されるので5〜7年は残る

貸倒や完済という名目で情報登録する業者がいるのが事実ですが、消滅時効を援用すると
債務はその起算日(発生日)に遡って消滅し法的に不存在となります。

つまりは最初から存在しなかった事となり、存在しない債権・債務情報を登録する事は
不実記載登録であり、法的解釈との整合性を欠く事にもなります。

この分野に明るい交渉力の有る有能な弁護士を介入させ訴訟するぞと警告すれば本訴に
至るまでもなく削除に応じるようです。 業者にとって訴訟を受けて起つメリットが皆無
ですから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:24:10 ID:9ghCmGE9O
審査通しただけでも、情報って載ります?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:19:40 ID:1Y2+Fp3z0
>>309
与信審査照会履歴の事か? 
スレ違いなので、こっち行ってくれないか。

KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ38
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1184798818/-100
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:36:53 ID:4947KtG80
父の借金なのですがもう15年たってます。
時効ですか?先週末突然債権業者から督促が届き
昨日、業者を名乗る男が家まで訪ねてきました。
どのように対処すればいいですか?
教えてください。お願いします。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:53:24 ID:g/KStIJWP
>>311
最終返済日などの債務承認日から15年か?
それなら「時効じゃないですか?」と対応すればよい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:01:22 ID:rzV22SzAO
父の借金で
15年経過してる

だけではなんとも言えないなぁ

15年取引があるのか?
15年前から一切返済しておらず、なのか?
裁判を起こされた経歴はあるのか?ないのか?

この重要ポイントがわからないからアドバイス出来ないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:10:26 ID:zb/7toDD0
ここでいう開示と言うのはどこのことを言っているのでしょうか?
>>310のリンク先の4つということでしょうか?1つでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:51:42 ID:uHF8QRhVO
なんか言ってる意味がよくわからないけど

信用情報の開示とは
その業者が加盟している情報機関を開示するって事、まずはそれを調べないと
どの機関に加盟しているのか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:32:22 ID:PZY53yjZ0
個人間の貸し借りなんですけど、友達はヤクザみたいなとこに借りて貸してくれたのですが、
今日返済期限なんですけど用意できずで困ってます。今から家に行くと連絡がありました
どうしたらいいですか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 06:59:29 ID:DcJl1/yh0
>>316
頭をまるめ(ピカピカ)にするか、土下座。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:04:51 ID:DcJl1/yh0
>>308
確かにその通り。しかし、数万円〜数十万円の費用をかけて弁護士に頼む価値が
あればやればいい。それと、訴訟(提訴)すれば追加で数十万円追加費用が必要。
個人で出来ることは、相手へ内容証明郵便で借金が法的に不存在なので消去しない
と訴訟すると書いて送るくらいしかないと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:52:26 ID:uHF8QRhVO
情報機関に
『貸倒』『完済』等
記載も無く
何も情報が記載されていない、つまり白紙状態の場合は、業者が貸倒消却をして5年から7年以上経過したと考えてもよいのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:20:01 ID:Iq5PZis+0
>>319
『貸倒』『完済』等でも5年から7年でデータは消えると思うよ。
それと、貸倒処理は相手の経理処理の都合なので、債務者が返済可能な状態になれば
請求は可能なので絶対に安心とはいえない。大手皿なんかは、過払い金が発生していても
無知な客へ訪問してお金を回収している。この金は雑収入として利益計上している。
昨年にチワワが大勢の客を貸倒処理にして税金を減免して、他の部隊がその客から回収
していて営業停止になった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:05:16 ID:AMz6mrm2O
貸倒消却後、法人税を安く上げ、雑費収入も狙う!

行政処分の対象

業者が貸倒消却する債権は条件があるのでしょうか?例えば、業者も回収の努力をしないと駄目とか
裁判を起こさないと処理出来ないとか
税務署も貸倒消却を認めないなんて事もあるのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:03:00 ID:NEwj4pt20
貸倒損失の詳細は国税庁のHPに掲載されているのでググレ。

1)債務者が自己破産等をした場合。
2)返済不可能な借金があり、最終取引から1年を経過した場合。
3)相手が行方不明になった場合。
であるが、税務署の監査に対応するために、詳細資料を準備する必要がある。
例えば、行方不明の場合には催促した郵便が返送されたもの等が必要。

また、債務者が債権を放棄することでも債務は消える。
裁判中や債務名義がある場合に債務総額の5%〜20%を返済して和解した場合もこの例である。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:58:53 ID:Cx0GvcXXO
あるほど
理解出来ました

ありがとうございます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:03:50 ID:7xRljLoP0
>>322
債務者が債権を放棄???
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:08:13 ID:5+gDzslnO
↑324
あげあしとるな

脳みそあるなら考えろ

なっ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:25:31 ID:0KP/JL7T0
サラ金の最終返済から10年経過しているので
時効になってると思うので時効の援用をしようと思って
いるんですが催促状が全く届かないんです。
どうやって援用すればいいんですか? 教えてください。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:59:18 ID:ubHkN3Fd0
>>326
まず開示せよ。
328326:2007/08/09(木) 03:02:35 ID:0KP/JL7T0
>>327
有難うございます。
開示とは具体的にどうするんですか?
サラ金業者に対して何かアクションを起こすという事ですか?
それとも情報センターみたいなところへ行くという事ですか?
お手数ですが教えてください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:05:22 ID:7xRljLoP0
>>325
いやあ、わかんねえな、お前説明してみw

よくいるんだよ、ゴミ債務者がネットでくだらねえ知識拾い集めてわかった振りしてる奴が。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:24:31 ID:7xRljLoP0
>>328
アクションとる必要なし。
時効の援用は、請求されたときにすればいい。
あんたの債務はとっくの昔に行方不明債権か何かで償却されてるよ。
今からのこのこ名乗り出たら、それこそやぶ蛇じゃ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 04:25:01 ID:i3Kn0TCsO
どこまでも追ってくよ。女なら、風呂に沈める。男なら、使い捨てかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 04:41:19 ID:HQr9vm3CO
風呂にも沈められない婆や不細工な女はどうなるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:25:18 ID:8BYEf6Un0
>>326
借りた時と同じ住所、住民票通りに生活しているなら時効。
相手へ「時効の援用」の内容証明郵便送ればOK。
信用情報を開示しても10年経過していたら削除されていると思う。
開示の方法は下記スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1184798818/
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:35:37 ID:8BYEf6Un0
>>324
「債務免除」、「債権放棄」が正しい。

民法第519条 債権者が債務者に対して債務を免除する意思を表示したときは、
その債権は、消滅する。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:45:19 ID:5+gDzslnO
サービサーの実態について詳しい方教えて下さい、

一度電話がありました、
その時は時効について理解してなかったので
今は返済出来る状況ではない事を伝えました、
それから7ケ月、一切連絡はありません

元クレ債権者とは最終返済から六年以上
債務額200万
住民票移動無し
裁判を起こされた覚え無しです
サービサーは法務省許可有りの債権回収会社です

また日にちを置いて取り立てがあるのでしょうかね?サービサーの実態がよくわからないのです、詳しい方いらっしゃいましたら・・・
よろしくお願いします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:58:47 ID:7xRljLoP0
>>334
正しいって言うか、債務者が債権を放棄なんて大間違いだろw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:59:53 ID:d2XjsaZT0
酔ってんの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:12:15 ID:V5MhG1j00
俺は336と同じ考えなんだが
何かおかしいのか?
俺も酔ってるのか?w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:37:52 ID:pIjDnxD/0
>>336
債権者(貸した方)が債務者(借りた方)へ債務を放棄すると書いてあるよ。
大手銀行が不良債権処理でダイ○ーとかにかなりの債務を放棄して、国から借りた金は
なかなか返済せず、赤字だからといって税金も払っていない最低のやつらだよね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:46:38 ID:pIjDnxD/0
>>335
クレから債権を安く買って、借金の回収をしているところ。
または、債権は元の債権者が持っているが、回収業務のみをする。

住民票を移動せず、裁判もされていないので5年で時効が成立しているので「時効
の援用」をすると、借金をした日に遡って帳消しになる。

しかし、相手へ@借金を認めたり、A返済する意思を使えたり、B1円でも返済する
と時効は中断して、この時点から5年経過しないと時効が成立しなくなる。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:23:53 ID:VJ4VW0t+0
>>333
326ではないのですが、借りたときと同じ住所じゃない、住民票を移動している場合には
だめなんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:08:02 ID:ddfjipMV0
>>341
皿は住民票を自分で入手するので、住民票=住所なら問題ない。
それと、住所に居住すると訪問が嫌な人は、住所の郵便ポストが頻繁にみれるダミー
住所でもいい。(ここの管理人もやっていたやつ。)
または、住民票は住所、居住地と違っても、郵便を転送していれば、裁判所からの訴状
は届くのでこれでもOK。(郵便の転送は1年毎更新なので忘れなうように)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:43:10 ID:K32chuhd0
すみません、ダミー住所はどうやって探すのでしょうか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:26:32 ID:dWwNYu5Y0
教えて下さい。時効を狙っていますが、
情報開示について、住民票のある所でしか開示はできないのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:34:51 ID:09aSfKrV0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:49:48 ID:L6iNzKfjO
十年前に寝具買って、いまだに未払いです。最近、栄光債権から訴訟着手の通知、開始予告の手紙きましたが時効ですかね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 05:38:14 ID:1Frj2ZmU0
>>346
時効です。
訴訟は脅しです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:50:03 ID:1Frj2ZmU0
>>346
商品の購入代金は2年で時効。クレカ使用なら5年。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:32:34 ID:lkttpxxdP
>>348
えっ!そうなんですか?
前に訪問販売で浄水機買わされたんですが、すでに最後の支払いから4年経過しているはず
なんですが、これも時効ですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:44:37 ID:OyTWuNA20
>>349
あの時のお前か!!!
早く払え!!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 06:08:58 ID:K9lWczyL0
>>349
はい。
飲食代や宿泊料は1年、商品販売は2年、工事の請負料は3年、皿(会社)の借金は5年
個人からの借金は10年・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:19:30 ID:nKuZHEaB0
サービサー法に基づき委託を受けたという受託通知が来ました
現在の回収会社名が書いてあるのですが知りません
日にちと金額もあるのですが日にちは何となくわかりますが
金額が膨大です・・・
サービサー法ってなんでしょうか?
通知の契約日とある年月日より5年以上経過はしています
あと通販で購入したものは>>351のどれに当てはまりますか?
商品販売?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:52:54 ID:W0JfAoAS0
ちと、教えていただきたいんだが…
車の部品買って(クレカ使ってない)最終支払い日から4年経ってて
なおかつ、住民票移動してても時効でおk?
ちなみにCICで情報開示してみたら
契約日平成14年9月***情報発生日平成15年5月***
終了状況が移管完了となっている…

誰かエロイ人教えてください(´・ω・`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:25:22 ID:Hcg0WzlK0
>>352
商品購入だから2年で時効が成立する。
しかし、時効の援用(普通は内容証明郵便)をしなければ相手は永遠に請求可能
だし、延滞利息も膨らむ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:38:56 ID:Hcg0WzlK0
>>353
CICに掲載されているのならローン契約での購入なので、ローン会社から借入して
返済しているので最終返済日から5年が時効。
移管完了ではなく移管終了となっていると思うけど、これは@加盟会員が他の債権
と一本化し、当該契約を終了した場合 A第三者(サービサー等)へ債権譲渡した
場合である。もし、債権譲渡されていたら、債権の移管通知が届き、請求書が届く
こともある。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:47:39 ID:QyYMcotD0
あと半年で時効なのに「法的手段決定通知」がきてしまったー(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:10:34 ID:Hcg0WzlK0
>>356
裁判するぞって通知なら何度ももらいましたが裁判は殆どされませんでした。
逆に、そんな通知しないで即裁判するところもありましたが、6ヶ月間裁判(3回とも
欠席して書面でのみ対応)して敗訴しましたが、半年後に差押えの事前通知がきたので
無職で無資産を主張して元本の10%で和解しました。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:27:59 ID:/i22Eh+e0
>>354
どうもありがとです

>>352の前半部分わかる方教えてください
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:59:53 ID:Hcg0WzlK0
>>358
債権を安く買って債権回収したり、催促のみを代行する会社。
ググレは無数にヒットする。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:39:30 ID:WyNoL7uI0
>>359
ありがとうです


もうちょっと詳しく(かどうかは不明)書くと>>352
通知書の契約日となっている年月日から5年以上経過しているのですが
その日時には覚えがあります(支払えなくなった年月)
と言うことは、債権会社に登録された年月日より5年以上経過していて(その間支払ってない)
それで新しいところに受託ってことはその5年以上の期間はなくなってしまうのですか?
開示しろって言われるとは思うのですがどうしても開示できる状況にありません
(クレカの会社から債権回収会社が買い取って契約した日から5年以上)
その債権会社からサービサー法に基づき債権の管理回収に関する業務の委託を受けたと言うことは
期間が白紙に戻るのでしょうか?
その間、内容証明みたいな通知は来たけれど(受け取ってない)
裁判所からは来てないです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:11:35 ID:Io5m/OxF0
>>360
最後の支払日の翌日から5年経過していれば時効ですので、消滅時効を援用する旨、債権者に
内容証明に配達証明を付けて出せば、時効完成です。
但し、先方から内容証明にて催告を受けていれば、時効は一度切り6ヶ月間その進行を停止
しますので、その6ヶ月の間に法的手続きを取られた場合は2週間以内に異議申し立てを
行なうようにすべきです。 出廷しても短時間で済みますが、特別送達に同封の異議申立書に
困窮している事情等と例えば月1千円しか返済できないなどと書いて返送しても構いません。

下記も参考にしてください。
http://fumitaosi.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=13965030&stq=session%3A%3A%3A%3A440737ba13bd233e3d182ac9c1cccbd1
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:45:36 ID:2YChP/SE0
>>361
保管期限が過ぎて持ち帰られた場合はどうなるのでしょうか?
それも半年間中断になるのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:17:04 ID:rn9Rzlvj0
>>362
保管期限が過ぎて郵便局から発信元へ返却されれば内容証明郵便は受理したことに
ならないが、受取りを拒否する旨を郵便局へ伝えて受取拒否した場合は受理扱いと
なる。
相手が本気で裁判をする気なら内容証明郵便の返却を受けて裁判所の書記官に依頼して
送達(差置送達、補充送達、出会送達等)をするし、行方不明でも公示送達で裁判は
出来る。
従って、>>361のアドバイスがベストだと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:55:18 ID:XRht4aJU0
00年に蛇糞を踏み倒して裁判されるが、差し押さえられる物無しで訴え取り下げ。
最近になって蛇糞債権回収サービスってところから「債権を受託したので解答書を記入して返送せよ」と郵便(普通郵便)が来ます。
無視でOKですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:55:52 ID:eR9z+GzE0
>>364
無視でOKというか、無視しなければいけない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:01:25 ID:z87xP5wvP
出しちゃうと、債務を認めたことになって時効が…ということか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:23:48 ID:RZmxsAPS0
>>364
債権を持っている会社が債務者へ譲渡することを通知するのが法的に有効。
譲渡された会社から債務者への通知は無効。
それと譲渡の通知は内容証明郵便でくるのが普通。
7年前で裁判が取下げなら時効は成立しているので債権を持っている会社へ援用
すれば借金は消える。

368364:2007/08/19(日) 10:54:15 ID:XRht4aJU0
>365
>366
>367
みなさんありがとうございますm(__)m
しばらく何も来なかったので全て放置していました。
何故普通郵便なのかな?とは思ったのですが「回収出来たら儲け物」という感じなんですね。
早速援用をしようと思います。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:42:31 ID:W6slpRCV0
債務名義がとられているか変更されているかを知りたいのですが
どうしたらわかりますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:20:52 ID:H1jAux+d0
>>369
信用情報ではわかる場合もあるが確実でない。
債権者へ確認をして、裁判所、事件番号、事件名を入手して裁判所で確認するしか
ない。
または、債権者が住所を認識して裁判所からの郵便(転送郵便でも可能)が届いて
いれば裁判されたかは即わかる。
それと、変更されるとの表現については意味がわからないので回答できない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:44:16 ID:EtjFR80M0
>>370
>変更されるとの表現については意味がわからないので・・

>>369の言ってるのは、債権譲渡されてるとしたら、債務名義も移管されてるのかどうかと
いう事かと思われ。

債務名義も移管されてる場合も、また債権譲渡はされても債務名義はそのままの場合も有る。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:10:04 ID:wrnp8xjf0
一つ質問させて下さい。平成9年3月契約で、最終返済期限が、平成9年4月27日から、
支払いをしてない借金が何件かありますが、時効になりますかね?そのころから一切払って
いません。裁判所からの通知等もありません。わかるかた宜しくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:43:35 ID:pitIyQdh0
>>372
地獄に落ちろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:21:03 ID:EtjFR80M0
>>372
最後の支払日から後、債務承認となるような事も無く、裁判所からの送達も何も無かった事が
確実なら、余裕で時効です。
放置したままで、もし何か言ってきた時点でも、あるいはこちらから債権者に配達証明付きの
内容証明で消滅時効を援用する旨、通知すれば時効完成となります。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:04:59 ID:WxTm7DC90
>>370-371
ということは、債務名義というのは裁判をおこされるってことですか??
裁判所から通知が届かなければ債務名義はとられていないと考えていいということでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:27:06 ID:qolYi/mg0
>>372
ちょっとまて!

文面からして1回しか支払いはしてないって事だと思うが
前に、法に詳しい人からチラっと聞いた話だが
分割払いは契約してから1~2回程度しか払ってないと
「最初から支払う意思がなかった」と判断され
詐欺罪で訴えられる可能性もあるかも と言っていた。

詳しく知らないんだがその辺をもうちょっと調べた方がいいと思う
下手にこっちからアクションを起こすのは得策ではないと思う。

詳しい人、つっこんでくれ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:08:55 ID:LMNWCUQ50
期待age
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:29:16 ID:5aWf9jms0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
クレカで分割とかリボ払いでもそうなの?>>376
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:25:19 ID:OC+IOKfeO
なんか平成8年くらいの生協の支払いが終わってないとかで最近になって督促がくるんだ…
電話したら
「支払われましたか?」
と聞かれて、覚えてないから
「分からない」
と答えた
そしたら
「じゃあ分割でもいいから払って下さい」って
金額は5万弱
だいたい1ヶ月分くらいだと思う
その頃に生協に加入してた事は確かだけど

払ったかどうかなんて正直覚えてないし、払った証拠って言われても通帳も古いのは捨てちゃってるんだよ
時効を主張しても債務が消える訳じゃないみたいだしなあ
困った
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:59:34 ID:wi9M8WUU0
>>376
詐欺罪(刑事事件)も海外へ夜逃げいていない限り時効。
それと、詐欺罪は返済回数が無しとか数回が問題ではなく、本人が相手へ返済する
気も無くだまそうとしたこと(心の中)を証明しなければ成立はしない。
例えば、偽名で借りたりは詐欺罪となる。


381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:04:54 ID:6rrIdcK20
372です。その会社の場合はその前に契約をしていて、増額で再度契約をして、
一ヶ月あとくらいから支払いはしておりません。時効を援用するにあたって、
どうしたらよろしいですか?詳しい人お願いします。
ちなみに、最近何件か申し込みをしましたが、まったく駄目でした、
信用情報を開示したほうがよろしいでしょうか?長くなりすいませんがお願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:16:38 ID:Gxl1GAR/O
先ずは個人信用情報の開示だ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:24:37 ID:1g6xLYfu0
>>380
横からごめんね

たとえば通販とかで支払う気満々で個人情報うんぬんで違う名前で分割で購入して
支払えなくなった場合も2年で時効なの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:03:11 ID:4m++nOgM0
>>381
時効の援用でググレば書き方まで沢山ヒットする。
一度踏み倒した会社は信用情報が白でも永遠に取引無理なのが常識みたい。
10年前なら信用情報が消えて白だと思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:08:57 ID:4m++nOgM0
>>383
名義を借りた人間が訴えればヤバイ。(詐欺罪、有印私文章偽造等かな?)
通販の分割は契約内容によっては、信販会社が一括で購入先に支払い、信販会社へ
分割返済していたら時効は5年。
2年の時効は一括決済で第三者が存在しない場合のみ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:14:40 ID:4m++nOgM0
>>379
購入代金は2年、貸し付けでも5年で時効なので、今後付き合わなければ時効の援用
をすればいい。
但し、分割でも払うことに同意したら時効はリセットされてしまう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:41:57 ID:vJogpWVIO
質問させてください。今年春頃に裁判所から特別送達きてたのですが、放置してました。で、今日、全情連で開示したら、なにもついてませんでした。これはまだ債務名義とられていない、ということですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:02:28 ID:9yOoy+7K0
>>385
収納代行みたいなのかな?
それを利用してなくその会社独自の分割なら2年ですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:09:27 ID:G+dZzb4B0
>>387
その特別送達の中身は見ましたか?

@支払督促なら
支払督促 → 2週間放置 → 仮執行宣言付き支払い督促 → 2週間放置 → 支払督促確定

A本訴なら
口頭弁論呼び出し → 無視 → 欠席裁判にて敗訴 → 原告の主張するままの条件にて確定判決

いずれの場合も普通郵便にて、その旨を知らせる通知書が裁判所から来ているはず。

上記の流れの途中までで進展無かったとしたら、取り下げられた事が考えられるが、ハッキリ
させるには管轄裁判所へ出向いて、事件番号等を参照し確認する方が良いと思われる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:47:30 ID:GhVw/iG50
>>387
>全情連で開示したら、なにもついてませんでした。
登録会員名(皿名)がない? それとも、移動参考内容欄が未記入?
裁判(債務名義)したら移動欄参考内容に債権回収となると説明されているけど
以前の書き込みで裁判をされても債権回収にならない(登録忘れ?)事例が数件
あったのを記憶しています。(確かタバスコさんの書き込み?)
>>389書き込みの確認をした方がいい。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:49:31 ID:GhVw/iG50
>>388
契約を取り交わしたのなら契約書をみないとわからない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:52:44 ID:GhVw/iG50
>>389
普通は、判決文も特別送達で送ってくるよね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:25:28 ID:2OcDbyNPO
387です。業者は武で、異動参考欄はなにも書いてません。最後の返済が平成13で時効の援用を考えて開示しました。返答ありがとうございます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:33:55 ID:GhVw/iG50
>>393
信用情報は5年なので消去されたんだね。
裁判をされても答弁書で時効の援用と書けば裁判はそれで終わりなので途中で
取り下げたのかもしれないね。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:23:58 ID:XX9q4s490
教えて下さい。
02年に裁判をされて、裁判所から家に人が見に来ました。
当然のごとく資産など無く差し押さえられる物は無く終わり。
その後今でも債権回収の普通郵便が来ます。
もうすぐ時効でしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:44:32 ID:1DnjZwQQ0
>>395
たとえ結果的に失効不能でも強制執行を受けたという事は債務名義を取られている
という事ですので、5年では時効になりません。 支払督促もしくは敗訴の判決が
確定してから10年間は失効しません。

但し、法的な効力はそうであっても、現実的には一度失効不能となった場合は貸倒
償却の処理をしてしまい、再度の強制執行はまず行なわないのが普通のようです。
貸倒償却で処理されたとしても、法的に債務自体が不存在になる訳ではないので、
以後は封書請求が機械的に届くでしょうが、普通はその程度の事だけですね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:49:27 ID:1DnjZwQQ0

× たとえ結果的に失効不能でも・・・
○ たとえ結果的に執行不能でも・・・

× 現実的には一度失効不能となった場合は・・・
○ 現実的には一度執行不能となった場合は・・・

>確定してから10年間は失効しません。

これは、○ (債務名義は10年間失効しません=効力を有します)
398395:2007/08/23(木) 13:23:37 ID:XX9q4s490
>396
ご丁寧にありがとうございます、もう一つお教え下さい。
封書請求には「平成18年8月に債権委託を受けました」とあります。
その時から10年(平成28年の8月)ということでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:05:34 ID:ke+5DvvoO
すみません教えて下さい。


この前情報開示して3社内2社がすでに時効を迎えていて、
一社だけまだでした。この場合、2つを先に時効にしてしまう事は出来ますか?
やはり残りの一社にばれますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:10:42 ID:5foMTplYO
おまいら時効を学ぶなとは言わんが、少しでも返す
努力はしような。
税金は払いたくない、借りた金が返せない、
選挙もいかない、週2位休んでるんだろ。
みんな汗水たらして働いてるんだからよ
辛いのはお前たちだけじゃないから
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:36:51 ID:1DnjZwQQ0
>>398
いいえ、そうではありません。支払督促の場合は、二度目の仮執行宣言付き支払い督促を
放置し2週間以内に異議申し立てをしなかった場合に支払督促が確定し、欠席裁判で敗訴の
判決が出た場合と同様、その翌日から10年です。

>債権委託を受けました

債権譲渡された訳ではなく、単に債権回収を委託されたサービサー(債権回収業者)
ですね。法務省に認可を受けた正規のサービサーであっても、下手に反応せず無視・
放置で宜しいかと思います。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:02:42 ID:1DnjZwQQ0
>>392
そうですね。 >>389は、特別送達を受け取った状態で無視したのではなく、住所は
住民票どおりで、つまりは特別送達が届く状態で、それを不在で受け取らず、
不在返送されたケースについて書き込みました。 

ちなみに、転居して住民票を移動させていない、つまりは夜逃げ・行方不明の
状態だと、公示送達によって裁判が進んでしまい、裁判されたかどうかも
分からなくなってしまうという、後々大変に厄介な事になるので郵便だけは
きちんと届く状態にしておくのは大切だと思います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:12:12 ID:1DnjZwQQ0
>>399
2社だけ先に時効援用する事はできますが、1社残るならあまり意味は無いかもしれません。
そんな事は無いでしょうが、万一、その2社から裁判されたとしても、異議申立書に
「時効期間経過により消滅時効を援用する」と書いて送るだけですので、却って手間が
省けます。
404398:2007/08/23(木) 19:46:41 ID:XX9q4s490
>401
よくわかりました、色々ありがとうございます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:17:29 ID:clDZZ0Qm0
>>399
時効の援用をすると信用情報へ登録されることがあるので他社が気付くかもしれ
ませんね。残りの時効成立を待ってまとめて援用がいいと思います。
但し、現時点で時効の成立した借金の金額が大きく、貴方に、もしものことがあり残された
家族に迷惑(借金の相続)をかけたくなければ早めに援用をした方がいいでしょうね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:49:10 ID:O7z0NPqdO
>>400
確かにそうだがどうせ払ったってブラックのままでなんにも変わりゃしないから払わないんだろう
ただ金貸しのせいで家庭崩壊したから払わない奴もいれば本当に生活が困窮で払えない奴だっている その辺を理解して答えているのか?
407399:2007/08/28(火) 19:21:50 ID:Ugplghzv0
>>403>>405
ご丁寧にありがとうございました。
出来ればその2社は早めに終わらせてしまいたいのです。
ちなみに、>>376のような状態だと非常にまずいのでしょうか?
金額は低いのですが、一社だけあるのですが・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:17:05 ID:lvnmQT8B0
>>407
1回も返済をしていなくても普通は大丈夫。
但し、偽名や無職で収入が無いのにあるといって借りたりしていない限りOK。
詐欺罪は立証するのは相手であり、偽名や無収入で返済不可能でない限り、
貴方の心中(だまそうしとしたとか返済する気はなかったと自白)を証明すること
普通は出来ないので起訴されないし、起訴されても裁判までは出来ない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:26:45 ID:F05dpfVEO
結局免許センターには借金取り現れなかったな

えがった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:00:44 ID:4zBzEbGnO
4社で130万、車ローン90万あります。その後、離婚して返済出来てません。先月に再婚しました。本日、A社から通告書が届きました。(結婚した名字で)特定弁済期日が15年8月31日、最終貸付日が15年8月10日と書かれています。時効は何年の何月になりますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:21:24 ID:OZoH2vB80
>>410
問題かよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:24:16 ID:4zBzEbGnO
411さん、ごめんなさい。文字数が限られてて、簡単にしか書けませんでした。
413:2007/09/05(水) 16:37:17 ID:aercCqhHO
株式会社
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:50:40 ID:9ODVQfKe0
15年9月1日から10年後?5年後?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:14:02 ID:dEDkpNmSO
>>414 親切にありがとうございます。時効は5年でしょうか…5年なら来年の9月1日なんですけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:56:04 ID:LJMSWiIq0
>>415
法的手続きさえ取られなければね。 つまりは裁判所から特別送達さえ来なければ。
郵便はたとえ現住所は違ってても、ちゃんと届き、受け取れるようにしておく事が
後々の為に極めて肝要。 裁判所以外からの郵便物は無視で全然問題無し!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:48:27 ID:zLG8FbXXO
>>416 ありがとうございます。結婚してた時の生活費の借金で離婚してから支払い不可能になりました。先月、再婚しましたが再婚相手には支払い義務は無いですよね?車のローンの信販会社が時効になった場合は時効後、車はどうなるんでしょうか?質問ばかりですみません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:48:46 ID:gIk2Ipu3O
五年くらい前に4社から200万くらい借金して、今だ裁判所からはなにも
きた覚えないんだけど、実は法的手続きとられてました、とかあるかな。
住民票は普通に移してて督促のハガキはいまだにきてる。
そろそろ時効じゃないかとドキドキしてるんだが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:44:46 ID:h7e9z5TI0
開示請求するのに印鑑登録証明書など必要なの?
教えてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:02:35 ID:0i/2TSpf0
いらない。
身分証明だけ
あと印鑑も
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:47:00 ID:92jIFGct0
>>417
車の返済が時効でも名義がローン会社なので廃車とかの場合に多少困るだけ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:53:52 ID:92jIFGct0
>>419
郵送なら全情連(皿系)は運転免許コピーと印鑑証明が必要。
全銀協(銀行系)、CIC(クレ系)は運転免許コピー。
CCBは運転免許コピーに住民票。
その他手数料や返信切手が必要。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:11:22 ID:NpNBYrAx0
9年ほど前に、クレカの支払いができず、支払い督促→申し立て→裁判となりましたが、
相手が分割支払いを受け付けず、判決となり債務が確定しました。
そのあと1年ぐらいして、電話債券を差し押さえられ、さらにその2年後に電話債券が
競売にかけられました。

この場合、時効の開始は判決をもらった日になると思いますが、競売にかけられた
ことで支払いと同じ効果となり時効は中断し、そこから10年となるのでしょうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:53:58 ID:EbWppbPw0
しかし、このスレ良いね。一体、親切に真摯に答えてる方々って
何人位いるのでしょうか? もしかして全部>1に人が答えてる!???
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:48:07 ID:PIQjFHGw0
>>423
判決から10年で時効。(但し、残債務があり再度裁判されて敗訴判決で更に10年)
今回の強制執行(差押え)は時効の中断に影響しない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:51:00 ID:PIQjFHGw0
>>424
俺は>>1ではないよ。
俺もこのスレで救われたので、わかる範囲でレスしているけどね。
427399:2007/09/10(月) 10:13:24 ID:LgcZ5I1X0
>>408
ご丁寧にありがとうございました!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:00:34 ID:VCGPb/RLP
>>425
1件の債権債務で複数回の裁判ってあるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:07:44 ID:LzQL/CXa0
そうなの?じゃずっと終わらないじゃん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:39:43 ID:2AhipyL3O
殺人鬼にも時効はくる

債務ごときで何回も裁判起こしてら時効の意味がない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:57:28 ID:R594Yn640
>>425
民法の147条に
債権の強制執行(差押)や債権の保全処分(仮差押・仮処分)が行なわれた場合には、
時効が中断する。
とあるけど、これには該当しないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:14:34 ID:9B9bTWpiO
時効の援用したいのですが、契約時の住所と現住所が違う場合、問題ないでしょうか?
どなたかわかる方いたら教えてください
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:28:40 ID:lRUeFjmXO
どなたかアドバイスください!

最後に返済してから六年経ちますが二年前に住民票を移したのですが時効の援用をする場合、現住所でいいのでしょか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:19:46 ID:lRUeFjmXO
あげ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:57:56 ID:zgf/2UYl0
>>432
住所変更はOK。
但し、夜逃げ同様で裁判所からの呼出状が届かない状態で欠席裁判(公示送達)
されていたら時効はそこから10年延長される。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:59:12 ID:zgf/2UYl0
>>433
現住所でOk。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:14:18 ID:lRUeFjmXO
>>433
アドバイスありがとうございました。
438423:2007/09/12(水) 03:30:14 ID:56Bqdo4V0
>>425
回答ありがとうございます。
差し押さえが影響しないのであれば、あと2年頑張ってみます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:14:42 ID:LGYYn44MO
7年前に結婚時の生活費として4社から約130万の借金。離婚後、支払い不能に…。15年辺りから支払いしてません。今年、再婚しました。うまくいけば来年、時効になると思いますが籍が変わっても時効は成立しますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:31:10 ID:VE0QkTdtO
いつまでブラックなんだよ。
18年前に、借りた金返して無いけど、もう借りれんのかな?時効なんかないのか!
督促状なんかいっさい来ない!
もう15年以上
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:23:00 ID:mPjDhO0e0
>>439
苗字変更、本籍地変更は時効に影響しないのでOK。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:25:26 ID:mPjDhO0e0
>>440
踏倒した皿での付き合いは永遠に無理。
信用情報は約7年で消えるので他のところなら返済能力があると認められればOKかも。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:44:28 ID:4JtYwTm3O
>>441 ありがとうございます!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:26:49 ID:eKG9jaTwO
時効の援用で、遡及効による信用機関の情報削除って2ヶ月も掛かるもんですか?
20日以内に削除しろって内容証明送りつけてもOK?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:05:32 ID:xzkH5rd10
>>444
OK。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:34:09 ID:S96yPo0+O
最終支払日から約七年たつので時効成立するか確認するため情報開示に行こうと思うのですがどこに行けばいいかなど手順がわかりません。詳しい方アドバイスお願いします。当方住まいは関西です。よろしくお願いします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:43:35 ID:F8W60BPH0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:01:04 ID:5g5defpR0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:34:43 ID:wkxhnkiy0
質問お願いします。
内容証明を送りたいのですが、誰宛に送ったら良いのでしょうか?
請求書が来ている担当者名で良いのでしょうか??

それと、少し気になりましたが、時効が成立した後、
どのぐらいまでローンが組めないものなのでしょうか?
上の方に「信用情報は7年で消える」と書いてありますが、
という事は時効成立して援用してから7年という事でしょうか?
無知なものですみません・・・。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:51:36 ID:AgqtW9/l0
>>449
宛先は会社の代表者。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:10:23 ID:fsYTUwn40
時効成立もしてないのに次のローンの心配してる時点でアレですな。w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:39:34 ID:gzpGsXXi0
身内の家族会員として、私が以前に時効を援用した会社に申し込みすることは危ないでしょうか?
身内のカードがとりあげられたりというのはないですかね?(銀行系)
身内は、一度も事故がなく、10年近く使っている会社なのですが・・・。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:20:59 ID:5TgFMpZp0
はあ〜支払いしなくなってもう少しで4年か〜
実家にラブレターたくさん来てたけどピタリとこなくなったらしい。
その実家も無くなりどうなっちゃってるんだろうな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:54:31 ID:n5ubtds+0
>>452
危険だと思います。
それならリスクが大きくても取引OKなクレジット会社に新規で加入して、家族会員
をすすめます。SBIの家族会員はブラックでもOKの事例を知っています。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:49:21 ID:WTxID2MBO
債権回収会社は
諦め早いな

まぁ二束三文で買い取りした債権だし、回収不能はさっさと諦めないとな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:41:37 ID:6eIRbWUp0
相談です。
専門学生時代に某学生ローン会社から数回、計50万円ほど借金しました。
最後に借りたのが約4年前で、その頃には毎月の利息払うのも苦しくなりました。
直接取り立てには来ないものの、現在もたまに電話&封書での催促があります。
電話は出ず封書は封を開けずに放置して、ずっと無視し続けています。

こういう場合の時効というのは・・・?
457相談員:2007/09/26(水) 04:52:25 ID:acCp1FWaO
学生ローンの場合時効は10年で、業者負担無しでいつでも残高0円の口座にも強制執行できます。
実質時効を迎える事は稀です。詳細は過去スレにあります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:04:17 ID:QcE2CqlC0
学生ローンって公正証書でもつくるのか?w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:46:00 ID:xmjg2+yaO
学生ローンはしつこいぞ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:03:10 ID:BdlIRo2K0
クズはどこまでいってもクズだなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:53:37 ID:QcE2CqlC0
商事債権は5年で時効
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:31:29 ID:H/CJhs3s0
アプラスが債権譲渡通知送ってきました
時効期限は過ぎていると思うので
この場合の援用はどうすればいいのでしょうか

アプラスでいいのでしょうか
それとも譲渡なので無効なのでしょうか・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:41:46 ID:b93ECjrgO
譲渡先へ援用
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:49:59 ID:b93ECjrgO
二束三文での譲渡なんだから、譲渡先が何らかのアクション掛けてくるまで待てば?
アクションあったらその代表宛てに内容証明での援用を
債権回収業者でしょ?
額がわからないけど

債権回収業者も案件たくさん抱えてるから、時効債権に躍起にならんよ

けど元債権者のアプラスらは裁判起こされてないよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:28:50 ID:m9G7yaUt0
申し訳ありませんが教えてください
7年前に自己破産した者ですが、
自己破産した際に取引のあった業者は全て無理なんでしょうか?
それと自己破産であっても時効の援用をしなければいけないのでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:10:18 ID:+q1HZJF/0
自己破産の時効の援用ってなによ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:39:29 ID:4GftisPC0
>>464
ありがとうございます。
額は100万程度です。
元債権者のアプラスからは裁判起こされてはいません。

援用可なんですね。
現在は債権回収業者から電話が来るようになりました。
まだ出てませんけど留守録に入ってました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:15:16 ID:xsobZd6+O
タケの家庭訪問は、夜や土日でも来ますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:46:43 ID:y/hO5bwAO
質問です、武富士 ポケット アイフルで計250ですが7年前から払っておらず、5年程前から現在にいたるまで住所不定期状態です。この場合は時効はないのですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:54:32 ID:5yhp4aWh0
>>467
援用が可能な状態なら、電話に出て当時の借金に記憶が無いのでどうしても請求
したいなら裁判をして下さいといえば電話はこなくなる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:54:41 ID:5yhp4aWh0
>>468
武は朝9時にきた。電話と電報は沢山頂いたけどね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:01:34 ID:5yhp4aWh0
>>469
住所不定でも郵便を転送していたら時効。
郵便が届かないと裁判所からの特別送達が届かないので、訴えられてから10年の
時効になっている可能性がある。
裁判をしているかを知りたければ、電話をして現住所を教えないで時効の援用
をしたいがどこへ送ればいいかを聞けば、裁判しているなら事件番号と年月日
を教えてくれる。このとき借金の存在を認めない、当然返却もしない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:05:44 ID:Qxir6jmI0
すれ違いかもしれませんが教えて下さい。ドキュモ踏み倒して6年、au契約できるのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:06:46 ID:eEX8/Vh20
氏ねよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:49:11 ID:MBCUDOvXO
>>472
電話じゃ教えてくれないんじゃないの?
個人情報云々て…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:38:20 ID:L/0xqDZqO
○MCで去年8月くらいから払ってないのですが、無視してても大丈夫なのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:12:10 ID:oah5vOLa0
普通に考えて
大丈夫ではないだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:45:24 ID:mlbN6sId0
>>473
出来ると思う
ただ審査してみないとわからないけど
昔セルラー時代に踏み倒してauでは通ったもの
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:29:46 ID:DtsKgycYO
今、武で踏み倒し中なんですが、取立て激しくないですか?!

武で踏み倒し成功した人いますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:44:11 ID:2ePuBu9hO
武富士は債務名義取るぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:58:18 ID:bFaLsPxrO
武は厳しく来るぞ
法ギリギリで
訪問ある、
武も過払い払って厳しい経営
回収しないと潰れるし

債務名義とるよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:05:37 ID:bFaLsPxrO
467さん

債権回収業者は
そんな借金しらねよ
払う気無いし
払える収入ない

で おけ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:46:12 ID:U+UVvQzyO
Tは夜討ち朝駆け何でも有り
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:14:22 ID:DtsKgycYO
>>480>>481
債務名義取られないようにするにはどうすればいいですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:27:36 ID:AUptauGYP
>>484
払うか、裁判で徹底抗戦して不存在を争うか
訴えても無駄と思わせるか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:22:36 ID:G94Lcznd0
訴えても無駄と思ったらしく終わりますた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:48:59 ID:+ugoUpQk0
>>475
必死になれば何でも可能
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:48:22 ID:p7UBYp1k0
みんな健康保険証と年金手帳はどうしてる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:36:05 ID:UuHL4lmP0
普通にあるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:48:53 ID:bFaLsPxrO
俺も
年金手帳は会社に預けて

保険証はタンスにゴンとしまってるが

まずいか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:14:26 ID:mNIFzPNY0
多分まずいと思う。


俺は食った事ないからわからんが…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:20:13 ID:xDtpKw6hO
そうかな

結構うまかったよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:38:21 ID:jQjDsUVAO
俺もうまいっと思うけど

家庭持ちで、普通に正社員として仕事してる人にとっては時効を迎えるのって難しいくない?
ニートか無職じゃないと

家庭訪問もあるし
違法の会社連絡、    給料差し押さえ
給料振り込み口座の凍結
時効の援用は
家庭無し
転職くりかえし
ニートか無職
を10年以上
の条件付きだよな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:29:33 ID:Kau2658n0
>>493
正社員なら海外勤務を希望して時効をまてば?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:54:51 ID:jQjDsUVAO
自分は海外だけど
家族に連絡いくだろ

業者も必死になって取り立て、
欠席裁判で口座凍結されるだけ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:05:20 ID:uRq+o0gf0
家族にいった時点で違法
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:09:11 ID:3wRn5DOQO
質問お願いします。

2005年に2社から70万借り,1社には一昨年の夏頃一回だけ利息のみ返済し,もう1社はインターネットで借りたので書類も送らぬままで返済も一回もしていません。

人から聞いた話だと,最低2回は返済していないと時効にならず,詐偽で訴えられると聞きました。

実家に催促は行っているみたいですが,私は今親元を離れて暮らしている上に携帯も変えてしまってるので業者からの連絡は来ません。
おまけに私には財産になる様な車や家もないのですが,その場合どうなるのでしょうか?
時効になるのは難しいですか?
教えて下さい。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:57:36 ID:xDtpKw6hO
詐欺罪で逮捕起訴執行猶予付きの実刑と民事訴訟が待ってるよ
何回返せば詐欺じゃないかは状況による
一度も返さないと始めから返す意志が無く金を借りて、サラ金から金を騙し取ったという事になる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:14:31 ID:Cm035UTV0
詐欺の時効って何年?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:53:18 ID:3wRn5DOQO
>>498
回答ありがとうございます。
何年くらい返済しなかったら詐偽罪になるんでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:42:14 ID:xDtpKw6hO
払えないんじゃなく金があるのに一度も払わなかったんなら年数とか関係なく既に詐欺だよ
それでも実際通報なんてされるかは知らないけど、
借りて手元に金ある時になぜ返済できなかったとか、ちゃんと事情説明できるなら問題ないよ
これから先も一度も返さなくてもずーと払えない状況ならそのうち債務が時効になるでしょ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:30:30 ID:bvMrTOquO
>>501
ありがとうございます。
返せなかった理由は入院はしていないものの体を壊して仕事につけなかったのが一番の原因です。
親の扶養からも外されて保険証がなかったので病院に行くお金もなく医者に診断してもらった事は1度しかないんですが何か返済出来なかった証明などはいるんでしょうか??

重ね重ね質問ばかりですいません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:20:48 ID:t6yKWR1M0
>>495
海外で家族に払えと言えばラッキー。
訴えられれば相手の違法を証言すれば相手は取下げる。
海外なら法廷へ出頭しないで答弁書(準備書面)のみで対応したらいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:26:54 ID:t6yKWR1M0
>>502
詐欺罪は最初から相手をだまそうとして相手が立証できた場合に成立するので
返済回数とは関係がないよね。
利息を返したり、借金の存在を認めて返済すると回答すれば時効はリセットするので
その時点から5年で時効。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:53:57 ID:NZevLzmSO
家族に取り立てたら違法は知っている
ご本人と連絡が取れないからって
業者から電話があるぞ

家族へ連絡されて
違法だと訴える
その時点で債務承認になるじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:09:38 ID:RWQvNZyxO
詐欺罪にならないので心配無用。
嘘ばっかだな・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:16:03 ID:/C7IJ98qO
五百万程踏み倒し中です。住所不定状態で五年が経過しました。時効はまだまだ先ですよね?住民票もないし俺はこの先どうなるんだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:08:55 ID:v5mPR/690
家賃2万とかのボロアパート借りなよ、住民票移して郵便さえ来るようにしておけば良い。
何かと便利だよ、ガンガレ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:19:08 ID:XdtZ5yxF0
>>507
放置歴9年の俺様に用かい?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:28:08 ID:/C7IJ98qO
>>509さんへ
是非、ご教授を。
五年以上放置してる住民票を取り戻すにはどうしたらよいのですか?市役所に電話したら住民票ない!って言われました。
>>507です。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:37:51 ID:XdtZ5yxF0
>>510
俺も去年旧住所(埼玉県内)に「住民票を移動したい」と言ったら
「あなたは抹消されてます」と…トホホ(抹消歴3年だったらしい)
でも、その間に会社(東京○○区)で納税はしていたので
○○区で納税証明してもらい
3年間空白が出来てしまったが、無事に千葉県の住民に2日でなれました。

1ヶ月後から1社だけラブレター攻撃をうけたけど
借金など知らぬ存ぜぬ攻撃で撃沈してやりました。
512ゼロサム:2007/10/03(水) 04:27:20 ID:+UYFdhaV0
教えてください。。

先日通知書なるものが届きました。
法律事務所から、債権の管理を受任したとあり
今後当職が一切の窓口となります。。

債権者はさくらカード株式会社


もう8年前から返済してないので、時効の援用したいのですが、
この場合、債権者のさくらカード株式会社宛なのか、
法律事務所の弁護士宛なのか、どちらに送るべきなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:55:48 ID:pqe7Db970
>>512
両方に送ればよろしい!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:32:41 ID:5m3ALHwh0
>>512
時効って、相手(債権者)が督促している期間は延々と
時効にはなりません。
債権者が督促を放棄(連絡してこないなど)した時点から10年ですよ。
内容証明などで送ってこられたら法的証拠になるからね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:56:41 ID:jZuj7EH60
皿屋は延々と督促してなよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:16:03 ID:8kWmLgofO
>>514
わかってて嘘を書いてるのか、無知なのかわからん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:25:39 ID:n6ZHctYPO
違うよ〜
時効の進行は業者から催促きても返済しなくなってからです、
電話、業者から普通郵便がきてる間も時効は進行しています、
裁判所からの特別速達がきたらリセットされそこから10年と考えて
時効のカウントは
返済しなくなってからです
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:22:55 ID:pqe7Db970
>>512
なんか話が混乱しているような・・・。
一般的な見解・・・サラやクレからの借金の時効は5年。
(裁判で債権が確定している場合(債務名義が作成されている場合)には10年)
(個人的(友人等から借りた等)な借金は10年)
単なる債権者からの請求(督促)は時効中断理由にはあたらない。
512のかきこ読む限りでは時効が成立している可能性が高いかな。
さっさと援用してみれば。
519ゼロサム:2007/10/03(水) 15:41:48 ID:KbNhieCi0
皆様ありがとう。

取り合えず債権管理を受任した弁護士宛と
債権者のサクラカード株式会社の両方に
時効の援用しときます。。

これで三和ファイナンスに続いて2社目・・・
内容証明だけでも結構お金が掛かるのね・・・

他の皿やクレから催促来ないけどあきらめたのかな?
住民票を現住所にしてから一年。。

今までは逃げ回ってたけどもう逃げません!
時効だから・・・ しかし、逃げるのも疲れるね〜。。

ちゃんと返済しとけばよかったよ。。。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:44:56 ID:pqe7Db970
>>519
俗に言う、欠席裁判されずに済んだもんだな。。
ある意味、ラッキーか???
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:15:03 ID:n6ZHctYPO
サラクレ五年で時効はわかりますが、問題は
どの時期から五年か?って事ですよね、

最終返済日から五年だと思うけど、

最終督促日から五年?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:17:14 ID:fimFjNVk0
督促日からじゃ
下手すりゃエンドレスになってしまうがな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:10:52 ID:YDlz+jCeO
最終返済日から5年で時効
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:46:03 ID:PyNkgdbsP
アイフル延滞まもなく一年だな…
封書でたまに手紙来るが、裁判所からの特別送達はないな

そういやライフも一年になるな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:47:16 ID:oA6jGw0UO
一年かぁ
業者もこれから本気の取り立てがはじまるなぁ

延滞損害金たっぷりためてからだから

経営厳しいから
ガンガンと取り立てるよ
ケツの毛まで抜かれちゃうかも
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:42:20 ID:U5LOksYk0
>>524
付き合いが4〜5年だと引き直し計算で借金が無くなっていると催促はないよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:06:42 ID:sSzMDxHm0
東京都の岩田篤○ 

会社の金持ち逃げ・友達から借り逃げ。
隠れても無駄ですよ、絶対見つけますからね。

訴訟おこされてるの知ってますか!?
大変ですよご家族も含めて。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:48:33 ID:oA6jGw0UO
そうだよね
過払いあれば催促なんてないよね

業者も逆時効狙いで
そっ〜と放置だよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:30:45 ID:bOaa8Tp40
>>528
100万を1年放置していたら武から自宅訪問があったので開き直って借金なんか知らない
といって取引履歴を開示して他スレで計算してもらったら200万の過払いがあることを知り
裁判して取り戻した。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:06:59 ID:99Gpqd5g0
時効を考えている者です。
質問なのですが、
先日支払督促が届きました。
中を確認してみると、当事者目録の私への送達場所が旧住所でした。
現在の住所には転送届けで着きました。住民票も現在の住所です。

そこで質問ですが、異議申立書に私の住所を記入する欄があるのですが、
現在の住所でなければダメでしょうか?
また、異議申立書に今の住所を記入するとしたら、債権者に知れ渡る事にも
なるのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:10:44 ID:qaI5kIIMO
携帯から失礼します
平成四年に知人から借りた場合もう時効は成立してるのでしょうか?
今月裁判所から通知書がきて不在で郵便局に保管されています。
受け取ったら時効成立がしないのでしょうか?
内容証明などのやり方を教えてください…よろしくお願いします。
もし時効援用をして まだ時効でなかった場合どうなりますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:59:40 ID:/8rtEM4bP
>>530
裁判の情報が知れ渡るという事はない

>>531
裁判所の通知を受け取っても時効は延長されない

裁判所の通知を受け取って、その友達からのと言うのが確認できたら
裁判の場で「消滅時効成立による時効の援用」を主張すれば終わる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:50:06 ID:qaI5kIIMO
>>532レスありがとうございます。
時効の成立を意義申し立てで送り返すのも可能でしょうか?
借りた時の日付がまだ曖昧なのでもし10年たっていなかったら…と思ってしまって。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:55:11 ID:/8rtEM4bP
裁判所に訴えるという事は、相手は期日を明確にしています。
ですから、それを見て判断すればよいでしょう

ちなみに、受け取らなければ公示送達されて欠席裁判が進行するだけです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:06:04 ID:qaI5kIIMO
>>534
とゆうことは、その書類を受け取って、日付を確認すればいんですよね?受け取ったからといって時効が止まるわけではないのなら 郵便局から受け取って、答弁書に時効成立とゆうのを書けば大丈夫でしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:09:11 ID:99Gpqd5g0
ご回答ありがとうございます。

そうなると、和解、あるいは債務承認にもっていき、
新たに5年間耐えなければならないのですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:20:09 ID:/8rtEM4bP
>>535
時効が成立しているのが確実ならば
答弁書はとりあえず全否認で出しておいて

地裁なら当日提出の準備書面、簡裁なら口頭で時効の援用を言えばよいと思います。

>>536
とりあえず異議を出して、分割和解にする方が良いでしょうね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:29:57 ID:qaI5kIIMO
>>537
分かりました。全否定とゆうことは、返しませんとゆうことを書けばいいのですか?

とりあえず郵便局に保管されているものを受け取ってみます。
質問責めでごめんなさい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:41:30 ID:99Gpqd5g0
>>537
ありがとうございます。
社会的には変な言葉になりますが、頑張ります。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:39:49 ID:UaMNDMc0O
プロミスから最終通告という手紙がきました 返済しなくなってから半年が経ちましたが 無視したらどうなりますか? 借り入れは20万です 手紙には一括返済してもらう場合があると書いてありました
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:56:28 ID:Jox7IxTVP
>>538
簡単に言えば請求の趣旨について棄却を求める
請求の原因を全て否認して全点について争う。

書き方はググって

>>540
裁判所からの通知以外は無視してok
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:14:23 ID:B/8Qmdgs0
質問お願いします。

@時効の内容証明を送るのに、代理人が出す事は可能でしょうか?
A時効の援用をする住所と現住所が違う場合、問題ないでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:08:39 ID:/p5kViG40
>>542
@弁護士や司法書士、行政書士なんかが代理で作成しているのでOK
A契約当時の住所をしめしていれば相手へ伝わるのでOKと思うが、返事が返信
してこないため行き違いで届いてない場合等にこまる。
最近では、民事訴訟(損害賠償)で現住所を書くとお礼参りがこわいので弁護士事務
の住所を仮住所として記入できる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:20:19 ID:NqIGwwaMO
最近時効が成立した人居ますか?
545。。。:2007/10/11(木) 10:27:05 ID:9fZcbT8DO
相談です。五年くらい前から皿200万を放置してしまいました。裁判所からは手紙はないのですが弁護士からの手紙来ていました。この場合時効は無理なのでしょうか?また今までの利息も元金もすべて払わなければならないのですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:49:00 ID:NqIGwwaMO
雇われ弁護士は関係ないょ裁判所からお手紙が来なければ、大丈夫
延滞金は請求されます、
五年前位からならもう少しで時効成立、
援用してみては?
債務承認に注意して

五年前からなら延滞金もそこそこだから
弁護士に債務整理を依頼、五年より前は何年位の取引かわからないけど
引き直し計算で債務を圧縮延滞金無し、利息無し返済へもってゆく
547。。。:2007/10/11(木) 14:35:06 ID:9fZcbT8DO
ほんとありがとうございました。少しだけ安心しました
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:33:29 ID:kcahcXqO0
紀元前に銀行のキャッシングで借りて2000年くらい払わずにいます。
実家にはいろいろ督促状のようなものがきてるのですがこれらをあけてると時効は、延期されたりするのですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:49:45 ID:S3+dKAMQ0
次の方どうぞ!
550542:2007/10/12(金) 20:17:10 ID:Gu50zR8h0
>>543
ご丁寧にありがとうございます。
お礼参りってやはりあるんですかね・・・コワス・・・


内容証明を出す場所は違う県でも、契約した住所を
書いて出す事は出来るのでしょうか?
実は親元を離れて違う所に居て、実家はそのままあります。
私がその県に居る為に、そこから内容証明を送りたいのですが、
元の住所でも手紙は届くので、問題ないですか?


色々聞いてすみません。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:14:40 ID:AIZlJ6aTO
お礼参り!、無い無いよ、闇ではないのでしょ?
お礼参りなんてあったらラッキー
業者は行政処分だし、損害賠償請求出来て、逆にお金頂けちゃいますよ、

内容証明を送る件は、
代理人(弁護士、司法書士)をたてるなら、現状を相談する事をオススメします、
弁護士司法書士に依頼した場合は内容証明に弁護士名や司法書士名が入るので、業者からの連絡があれば、弁護士司法書士へ連絡が行きますよ。

時効の援用を得意とする司法書士をオススメします。

最寄りの司法書士事務所のホームページを調べてみてくださいね。

頑張れ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:18:20 ID:X+lzoGIc0
<雇いたい>


【日時】明日
【場所】東京の渋谷
【内容】机・タンスの移動
【対象】どなたでも
【報酬】1万5千円(別途交通費等払います)
【備考】車等はこちらで用意します。時間は2時間ぐらいです。
【連絡】[email protected]
553542:2007/10/13(土) 09:22:46 ID:KAf3lq5w0
>>551
ありがとうございます!
自分で送ろうかと思いましたが、いまいちよくわからなくて
やっぱり専門の方にお願いしたほうがいいのでしょうか・・・。
でも。いくらぐらいかかるのかがわからなくて少し不安も
あります。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:02:31 ID:jCjAyePFO
質問すみません!

うちの親父が10年前に皿3社(アコム、プロ、レイク)から5年間借り入れ返済していました。
02年あたりから3社ともまったく返済せずで今年年越しあたりで五年で時効になると思うのですが可能ですか?
住所は変えてなく2年目ぐらいから催促の電話もないです。訪問もないです。3ヶ月に1回ぐらいでハガキがくる程度で、裁判された記憶もないです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:04:09 ID:JM63+kvU0
>>554
5年つきあってたんでしょ?
下手に請求すると逆に過払い請求されるからじゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:08:33 ID:QJo+smWLP
>>554
過払い発生しているね
調べたら?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:17:18 ID:jCjAyePFO
そうなんですかね?家も親父の持ち家で住まい変わった事もないです。
訪問も何もしてこなくて逆に怖いのですが。
では、皿側が過払い請求をおそれて逆に時効まってる様な感じですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:48:46 ID:zKTIZjIEO
教えて下さい。
時効を援用しようと思ってますが、去年から督促状が
来なくなりました。この場合日付はいつにしたらいいですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:57:17 ID:ZADnUjua0
最終返済日から5年たってれば援用すれば成立する。
裁判所からお手紙がきてないならいつでもどうぞ
560558:2007/10/13(土) 21:48:07 ID:zKTIZjIEO
>>559
回答ありがとうございます。援用の文章には督促状の来た日付は記載しなくてもいいのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:11:09 ID:AIZlJ6aTO
援用は慎重に!
だよ
寝た子を起こすのもなんだしな
焦らずに援用の前に個人信用情報を開示して事故情報を先ずは確認しなよ、
貸倒、移管を確認してみな 五年以上なら真っ白の場合もある、
移管されてるなら移管先、サービサーとのやり取りで債権回収会社に援用が必要だしね
寝た子を起こす事はしない事だよ!
債務承認に嵌められるぞ
アクションあるまで放置!時効債権になれば
フェイドアウトしていく債務もたくさんあるのが実態だし、
スッキリしたいのはわかるけど
自分からのリスクもあるよ相手はプロだしね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:14:54 ID:wMJ/96GrO
469です、答えてくれた方遅くなりましたがありがとうございます。転送される状態じゃないので、直接連絡しても裁判起こされていたら事故番号とか日付は教えてくれるでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:13:34 ID:w4XO77r30
>>561

> 貸倒、移管を確認してみな 五年以上なら真っ白の場合もある、

皿以外は真っ白の確率高いよ。
事実俺も真っ白だった。
皿はしつこいから
564558:2007/10/14(日) 09:04:29 ID:tVZ1JJ3v0
>>561
回答ありがとうございます!
それが、個人情報開示したのですが、消えていませんでした。
5年経過しているのは間違いないので、援用をしたいのですが、
なんせ請求が来たのが去年なもので、援用の文章に去年の
日付を書きこんだら良いのか迷いまして・・・。


>>563
回答ありがとうございます!
貸倒、移管を確認するのはどのようにすればいいのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:21:56 ID:w4XO77r30
>>564
貸倒情報は本当にまっさらに消えてたから、よくわからんけど
移管は開示したら出てくるはず。

よくわからなくてごめん。
自分の場合、本当に放置プレイを9年してきたので
こまかい事はさっぱりわからなくて
援用もしてないし、皿や皿の移管先から1年に数通ラブレターがくるけど
それも、放置。
電話が来た時も、
『借金?なにそれ?』の一言で
『それでは、法的手段で解決させてもらいます』と言ったきり

以来1年以上音沙汰無し。

信販系は4社まっさらで、皿4社は事故情報ありで去年開示したら全情に載ってた。
でも現在は、カード持ち、オートローンも組んでで生活には全く支障ありません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:33:45 ID:386yh8YoO
564さん
564さんの今なぜ焦って援用??がわかりませんが
564さんの債務が現在どうなっているかもわからないのに、焦って援用は、凄い危険ですよ、債務の存在を認める、債務承認、時効リセットですよ、
個人信用情報はCI、全銀、全情、いずれか一つをクリン付で開示すれば情報共有で事故情報は記載されてますよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:01:18 ID:386yh8YoO

業者が貸倒償却、損金処理した債権に対して債務者へ取り立てをした場合は、行政処分の対象です
貸倒償却して税金減額されてる訳ですから
移管は債権回収会社に1%から3%で譲渡、二束三文だよね、債権回収会社も回収不能と判断すれば、諦めが早いですよ、

債務の現状を確認した上でアクションを起こす事をオススメします。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:09:29 ID:ylzNRgMJP
>>564
督促の日付が時効成立前なら、督促の日付明記で債務承認になるよ

>>567
貸倒債権を回収しても行政指導は受けません

指導の対象になるのは督促
債務承認と成った物は督促も出来る
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:00:34 ID:W0S91Y0LO
アイフルが営業停止処分を受けているよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:15:29 ID:386yh8YoO
貸倒償却した債権に対して取り立てが認められたら、税務署の立場は?

業者の雑費収入に計上されるのか?

法人税の減税+雑費収入
じゃ二重取りでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:58:48 ID:UlxBKXz80
貸し倒れ処理した債権の回収なんてどこでもやってるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:37:33 ID:PhaBM2osP
>>569
それは尋常では無い督促

>>570
貸倒債権回収益
みたいな特別利益勘定に入って、課税される。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:36:20 ID:xaQ4sPEW0
貸倒処理しても回収は可能。
しかし、過払い金で借金が少なくなっていたらしないだろうね。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:15:53 ID:V4SouJkY0
質問させてください<(_ _)>
ある地方銀行のカードをつくりその銀行のキャッシングで
借り入れが約50万・・・・支払い不能となってから三年後に
それ以外の借金もあったため離婚もあり自己破産しました。
ちょうど自己破産する前あたりから銀行が保障会社?に回収を委託したらしく
○○カード株式会社から督促が来るようになっていました。
でも、自己破産の時には借りた先を書いて提出し免責が降りていたので
相手方で処理するかと思いきやそれから一年くらいはカード会社から
督促状が来ていました。それが昨年の秋口まで来ていて・・・そして
今日一年ぶりにそのカード会社がニッテレ債権に債権を譲渡したと
いう葉書が来たのです。
私的には自己破産したので、どうして銀行は保障会社に連絡しないんだろう
とか思っていたのですが・・・・・・。これはわざわざニッテレに連絡して
説明すべきなのでしょうか?支払いが滞った日から今日までは5年は経過して
居ます。時効の援用とやらを主張したほうがいいのかな・・・?
どなたか、詳しい方いらっしゃいませんかm(._.*)m

575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:34:10 ID:jRCQhzyfO
教えて下さい。
平成13年3月からサラ金5社に返済していません。ただしプロスには債務名義をとられています。プロス意外は時効ですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:23:44 ID:xDL8Ws0tO
574さん

自己破産の申請は御自身でされたのですか?
弁護士が介入しているなら当時の弁護士に相談するのが1番良いとき思いますが
575さん

プロミス以外は時効だと思いますが、
滞納前の取引期間を考慮して
長ければ過払いの可能性も
過払いが発生していれば、業者からの連絡なんて勿論ないし、業者に逆時効狙いされる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:55:51 ID:w4U6ShPR0
>>574
>ちょうど自己破産する前あたりから銀行が保障会社?に回収を委託したらしく
>○○カード株式会社から督促が来るようになっていました。
自己破産の債権者リストに銀行を入れたが、その時に保証会社へ譲渡された通知が
銀行から届いていたらこれは免責対象外になります。
一度確認してみてください。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:58:08 ID:w4U6ShPR0
>>575
プロ以外は時効。
4社の付き合いが天上で5年なら過払い金が発生しているかもしれないね。過払い金請求
の時効は10年なのでまだ請求は可能。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:36:47 ID:WTOkpdql0
574です 576さん577さんレスありがとうございます。
弁護士介入で自己破産しましたが 債権者リストを書くときに
「委託されてるとこがあるんですが今名前がわからない」(このとき
別居中で家に帰れなかったため郵便物などを確認できなくて・・)というと
「とりあえず借りたところを書いて」みたいに言われたのです。
その時は下書きのような感じで清書ではなかったのでそういわれた
のかな・・・><?
その場合は免責になってないのでこの借金は払わないとダメということ
ですか?もう滞納してから5年経っているので時効なのかな・・・。

580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:57:36 ID:xDL8Ws0tO
やはり確認する事が何点かあります、
先ず、弁護士に提出した債権者リストを
郵便物を当時確認出来なかったっと事で、裁判所からの速達の有無、
債務者不在の欠席裁判を起こされてる可能性もあり、債務名義を取られ、その時点から十年時効を延ばされてるかも

やはり自己破産債権者リストの件もあるので弁護士に確認してみては?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:17:12 ID:WTOkpdql0
>>580さん ありがとうございます

債権者リストには間違いなく借りた先○○銀行になってると思います。
保証会社の○○カード会社から督促がくるようになっていたので不思議に思いながらも
無知なため、その時には債権が移ると免責無効になることを知らずに居たので
今に至っているようです。。。
裁判所からの手紙はココからは届いていません。住所を不定にしたことは
なく住んでいる場所に住所を移してきたため郵便物はすべて受け取っている
はずです。別居していたあと離婚に至ったときには自分宛の手紙は全て
取ってあったので別居中の郵便物は後になって確認もしています。
欠席裁判っていうのは裁判する旨のお知らせなどは本人には通達はないものなのでしょうか?

やはり弁護士に言うべきなんでしょうか・・・
債権者リストの件は間違いなく銀行宛になっていたと記憶していますが
その場合だと弁護士が今更アレコレ言っても免責対象にはならないんですよね?
実は依頼した弁護士さんっていうのがすごく冷たい方なので苦手で(´ヘ`;)
できればもう連絡を入れたくないなぁと思っていたものでコチラで
質問させていただきました><
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:17:02 ID:LTVw6e5LO
携帯から失礼します。

10年以上経つ借金があり、半年程前に内容証明を送りました。
それからしばらくして違う会社からまた同じような請求が…

2通放置していたら、3通目に裁判所への訴訟を申し立てるのも考えると送られてきました。

これもすぐに内容証明を送れば時効成立するんですかね?
長くなりましたが、どなたかお答えお願いします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:52:27 ID:X618XxebO
現債権者はニッテレ債権回収会社ですよね、
ここの債権回収会社は一応国が許可している債権回収会社なので、過剰な取り立てはありませんよ、
ましては時効債権の可能性もあるし、
暫くは放置でよいと思います、債権回収会社は多数の案件を抱えています、
50万円の案件は約1万円2万円でニッテレ債権回収会社に譲渡されているはずです、債権回収会社は少しでも回収出来たらラッキーぐらいの考えですから、
ウン千万円以上の案件もたくさん抱えているので
あまり相手にされてないと考えて下さい、
安心して放置です
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:29:23 ID:haDZA4srO
581さん
そうそう放置ですよ
事務的な催促です

582さん
単なる脅しじゃないですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:24:12 ID:Tu5w9dCp0
583さん、584さんありがとうございます<(_ _)>
確かに別居のときに払えなかったドコモもニッテレというとこに
投げられ、法的措置がどうのこうのとか書いててビビったの
ですが全然何事も無くそのドコモ料金は後になってドコモに払ったのです。
今回は、あれだけ精神力を使ってした破産だったのにモレが
あったなんてショックというのも重なってしまいました(ノ_・、)

とりあえずは譲渡は三月にされているみたいなのですがいまのところは
ニッテレからは請求督促は来ていません。数日前に届いたのは三月に譲渡したよっていう
お知らせでした(こんなに遅いものなんですかね^^;)
いまのところは様子見で頑張ります。
ご丁寧に答えていただきありがとうございました!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:28:14 ID:swnTFUwg0
質問させて下さい。m(__)m

私はサラ金数社アイフル等と、会社の労金と、オートローンで総額約400万程借金をして
借入から2年間くらいはすべて返済をしていたのですが、その後体調を崩し
会社を退職して借金が払えなくなり、住込みのアルバイト等しながら
借金から逃げる生活をしているのですがそろそろ最終支払日から5年くらい経過
すると思うのですが、まず借金を時効にするにはどうしたらいいでしょうか?

ここのスレッドを読んでいると

まず信用情報を開示してその情報をみて最終支払日から5年以降経っていれば
内容証明を送ることで時効にできるという流れのようですが、やはり弁護士や
行政書士等に相談した方がいいのでしょうか?

ちなみに借金を借りていた住所から一度も住民票を移していません
借金をした時の住所は一人暮らしをしていた時のもので実家ではありません。
回収業者からの連絡等も今住んでいるところには来ていません。
ちなみに親とも5年以上連絡等は取っていません。
あと裁判が起こされているかどうかも全くわかりません。

ちなみにお金はタンス貯金で時効の時の費用に使おうと50万円ほど貯めました。

今後どうしたらよいかどなたか教えてくださいm(__)m
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:29:09 ID:2amHCiB60
>>585
ニッテレは確実に時効になっているので、催促ハガキが目障りなら時効の援用を
すればいい。
債権(借金)が銀行->保証会社からニッテレに譲渡されたのは自社の不良債権の
処理のために数パーセントで叩き売ったのであまり気にしなくていい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:46:10 ID:X618XxebO
586さん

数社あるようですが、
今取り立て、催促のある業者はありますか?

最終返済日から五年経過が微妙との事なので
催促が無ければもう少し様子を見たほうが良いですよ
現状を把握する事も重要ですね、信用情報の開示をして

自分から業者への連絡は絶対駄目
債務承認になります
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:11:20 ID:swnTFUwg0
588さん
ありがとうございます。

今は住民票を以前住んでいた住所(アパート)に
残したまま県外に引っ越して知り合いの家に住ませて
もらっているので、今住んでいる住所宛てには取立、催促共に来ていないです。
ちなみに5年くらい住民票もそのままなので住民登録が抹消されてる
かもしれません・・・

それと、いま情報開示のことを調べていたのですが郵送で開示請求
をする際にCICの申込用紙には現住所と勤務先を必ず記載と
有るのですがそこから取立業者に今住んでいる場所がバレて
しまうとかそういうことはないのでしょうか?とても心配です。

もう一軒テラネットというところにも情報開示に行こうと思って
いるのですがこちらは近所にあるので直接出向こうと思っています。

この2ヶ所で情報開示をすれば大体の自分の借金の状況に
ついてわかるのでしょうか?

質問ばかりですみませんm(__)m
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:06:38 ID:1A4fXZQeO
582のものです。
単なる脅しでしょうか…
そうだといいのですが。
結婚したばかりなのに、こんなことがあり正直参っています…。
私も初めはニッテレ債権からきてたのですが、それがしんきん保証基金からくるようになり、わけわがわからなくなりました。

こんな請求がなくなるのであれば、内容証明を送ろうと考えていたのですが、ニッテレからしんきんに移った時点でまた時効が伸びているんじゃないかと思いまして…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:51:26 ID:Qbj1s3g80
>>589
あなたの場合、全情も行った方がいいよ。

開示には住所、本人確認(免許等)が必要だけど
それで、業者にバレる事はない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:41:06 ID:6p22Kj5s0
>>590
ニッテレは債権譲渡でなく、債権回収代行をしていただけと思います。
債権はしんきん保証基金にあるのだと思います。
10年を経過しているなら時効ですから、もし裁判所から訴状が届けば、時効の為
払いませんと返信すれば時効の援用が安く出来ますがこないでしょうね。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:16:33 ID:5QLTwAQxO
592さん、詳しくありがとうございました。
裁判所から来るか来ないか待っているのも不安なので、明日内容証明を送りに行きたいと思います。
10年と書いていましたが代位弁済日は平成10年12月28日でした。
5年経てば時効だと知っていましたが、代位弁済日って何ですか?

度々質問ばかりで申し訳ないです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:29:53 ID:bMIdSdES0
>>593
代位弁済日とは銀行の貴方の借金を保証会社が返済した日付です。
5年以上なので完全に時効です。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:24:33 ID:0gefX0GZ0
サラ金3社から200万借りて5年前から返済していません。
住民票は残したまま引越しして現在に至っています。
逃げ回っていると5年経っても時効は適用にならないのでしょうか?
もう逃亡生活は疲れました・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:48:40 ID:R/zm4YMrO
郵便物等がいつまで届いていたかにもよるよね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:18:50 ID:0gefX0GZ0
ありがとうございます。
返済不能とともに引越ししてしまいましたので
その後の郵便物の状況は全く分からないのです・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:48:02 ID:R/zm4YMrO
親元に貴方宛てに郵便物届いてあってもダメだから、親には自分宛ての郵便物は受け取らないようにして貰った方がいいよ。サラ金も賢くなって、会社名じゃなくて、個人名で来るよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:00:09 ID:P3Ccw2W5P
郵便物は受け取らないとだめ
郵便物を受け取っても時効にはまったく影響がない

しかし裁判所からの通知が受け取れない状態になるのはまずい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:15:00 ID:C80SXTXJO
594さん、ありがとうございます!
今日さっそく内容証明送ってきたいと思います。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:13:41 ID:0Pxga4jFO
時効って
援用して時効が成立すると、業者から、さよならのお手紙でも送られてくるのかな? 一切連絡なし?
債務不存在になるわけだから、成立後は契約も無かった事になりって事?
逆に成立しなかったら、また催促がはじまるのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:31:07 ID:RS7LH3U+0
>>601
全情に残ってた武を援用したけど
開示したら完済扱いになってた。
消してくれないみたいね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:22:24 ID:9NSSxagP0
>>602
時効だから遡って無効なのに何故消せないのかな?

604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:59:28 ID:RS7LH3U+0
消せと武に頼めば消えるのかな?
皿にはかかわりあいたくないから放置してるけど。
5年で消えるし皿摘む予定無いからどうでもいいかな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:27:27 ID:RvmQjabMO
嫌がらせ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:08:23 ID:Ef5cq0qUO
私は時効をすすめられた弁護士さんには、郵便物は一切受け取るなと言われましたよ。受け取ったり、電話で話したりしたら、又振り出しに戻るからとの事でした。消滅時効とかってやつだったと思います。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:33:24 ID:sqbCxSzzO
四社250残し住民票を置いたまま逃げ一年二ヶ月精神的にも負い目からも疲れました。自分が起こした不始末、働いて生活を取り戻したい。身分証明となるものが何一つありません。寮つきで仕事と考えてますが、よき案があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:49:08 ID:Ef5cq0qUO
少し板違いのような気がしますが…。身分証明書になる免許証もないの?てか今までどうやって生きてきたの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:54:47 ID:Ef5cq0qUO
てゆーか、実家に戻って自己破産等の相談したら?弁護士さんとか司法書士さんとかでも良いし。自分も逃亡生活だけど前しか見ていない。不安は有る。しかし自分で蒔いた種だから、現実を受け止められる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:03:52 ID:sqbCxSzzO
607です。今までは知り合いの家にいて夜バイトしてました。

自分でまいた種だからこそまず生活を確立して行きたいのです。逃亡生活ではなくて
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 04:00:11 ID:yqQxFdyZ0
>>606
当然ここで言われてる時効は消滅時効だし、>>599の「郵便物を受け取っても時効にはまったく影響がない」は間違いだけど、
それ言われたことを省略してない?

郵便物は一切受け取るな。(ただし、特別送達は無視しても公示送達で欠席裁判になる可能性が高く、そうなると
時効は完成しないから対処しないといけない。)
受け取ったり、電話で話したりしたら、(あなたの対応によっては)又振り出しに戻る(可能性があり、催告されることによって
一度きりとはいえそれから半年間時効が完成しないから、郵便を受け取らず、電話も取らないこと。催告は証拠能力を考えて
文書でするだろうけど、厳密には口頭でも可能だから電話も含む。)

のように括弧内のようなことを省略して書き込んだのならわかる。
後半二行は説明するのが面倒、誤解されて誤った対応をされると時効が中断する可能性がある、どうせ無視してもデメリットはない、
無視しないと即振り出しに戻るというのは言いすぎだが一応デメリットはある、ということから極端な言い方をして括弧内を省くことも考えられるが、
特別送達も無視していいというような対処法として一般的でないことを言うのは、あなたが特殊な例でない限り考えにくい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:58:40 ID:SOjdhfjA0
>>604
武は難しいね。
過払い金請求の裁判をしても一番対応が遅いからね。
時効の援用をすれば、契約時点に遡って無効(契約、借金は無かった)だから
法律的にはブラック消えるみたいな気がするけどね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:02:10 ID:SOjdhfjA0
>>606
弁護士は郵便は受けるなといったみたですが、配達記録なんかの受領を拒否したら
法律的には受取ったとみなさられることもあるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:12:13 ID:SOjdhfjA0
>>610
相手が大手皿ならそろそろあきらめているかもよ。
住民票を移して取立てがうるさいなら20万〜30万円の費用を分割支払で自己破産
すればいいんじゃない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:36:44 ID:Ef5cq0qUO
607です。上記に書いた通り従いました。サラ数社500万位、クレ数社300万位有りました。四年前消滅時効って事で手続き全部終わりましたよ。裁判所も一度も行かなかったです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:56:50 ID:7DG4JmYy0
友達
  約10年前自己破産 いまだローン、カード作れず。
俺 
  10年前〜返済せず オートローン、カード所持。

この差ってなんじゃろう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:11:41 ID:89xELk5JO
平成12年から サラ金4社に返済出来なくなり。七年が たちました。 二年前に内容証明出し 3社は督促状が来なくなりましたが プロだけ ここ二年間毎月来ています。どうなんでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:01:46 ID:Ef5cq0qUO
事故あると、借金もローンも組めないけど、逆に今その方が良いと思う。社会人としては失格だけど。地獄見たから、将来の為無かったものとして、保険と貯蓄を兼ねて簡保に毎月三万。借金時代には考えもしなかった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:26:03 ID:4w9Gts+vO
携帯から申し訳ありません。質問なんですが、8〜9年位前に債務整理して2回位支払いしたきり今に至ります。今の会社に入り6年、住所も移してます。
借り入れは6社位、武、アイク、レイク、は忘れた頃に葉書がきます。給料差し押さえはありません。もう時効ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:25:36 ID:BwhZKa20P
>>619
債務整理は和解になるから時効は10年
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:45:15 ID:FsHF64U80
>>619
裁判所を通じないで弁、書士介入のみなら最終支払日から5年で時効。
裁判所を利用していたら10年。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:57:14 ID:FsHF64U80
>>619
スレ違いだけど5年以上常に満額(天上)での取引なら過払い金請求が出来るかも
しれない。
武なんかは過払い金が発生していても定期的に請求書(または和解書)を送って
くる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:41:01 ID:LEg1T/Qx0
>>622
債務整理をしたって書いてあるんだから、もし過払いになってるならその時にやってると思うが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:53:23 ID:4w9Gts+vO
620〜622さんありがとうございます。
10年ですか〜。何時から10年ですかね?あと給料差押さえとかきますか?質問ばかりすいません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:19:02 ID:FsHF64U80
>>623
債務整理には任意整理(弁、書士介入で裁判所なし)、特定調停(裁判所を利用)、
自己破産、個人再生、過払い金請求等のことだよね。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:25:48 ID:FsHF64U80
>>624
下記が全てクリアしていたら時効。
1)特定調停等で、裁判所で和解した調書の日付から10年。
2)最終支払日からの5年。
3)相手からの催促で債務を認めて支払うことを認めた日から5年。

給料の差押は相手が勤務先を知らないと出来ないので教えなければ安全。

627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:03:08 ID:ZGTKbZYG0
このスレッドをみて自分の借金を減らそうと思い
信用情報を開示してみたのですが


CICからとどいた信用情報の中身を確認すると

ジャックス     返済状況 [成約] 終了状況 [完了] 残債0円
エポカード   返済状況 [成約] 終了状況 [完了] 残債0円
労金組合   返済状況 [異動] 終了状況 [---] 残債500千円

のような形で記載がされていたのですが

ジャックスもエポも完済した覚えがないのです・・・
それとこの3件以外にもオートローンや武やアイフル等の借金があるはず
なのですがそれも記載されていません??

ちなみに情報開示は提携会社の情報も開示の依頼しました。

全国銀行個人信用情報センターと全国信用情報センターこの2社が提携会社
のようです。武等の借金も出てくるはずですよね??

長文で読みにくいかもしれませんが詳しい方がいらっしゃったら
教えてくださいm(__)m
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:32:46 ID:Kxx1VAYmP
オートローンは全銀協かCCBに登録が
武はJDBに登録があるのでしょう

労金だけは異動情報だから載っているだけかと

ジャックスとエポは引き直しで0円になっているので消した可能性もあるかと
まあ、請求される事はないですね

全銀協とCCBとJDBもカイジしないと全貌はわかりませんよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:37:54 ID:ZGTKbZYG0
628さんありがとうございます。

あとは全銀協とCCBとJDBですね開示してみます。
引きなおしで0円とは時効等の手続きも何もしていないのに
借金がなくなるということですか??

あと近所にテラネットという情報開示所があったので
開示予約をとってみたのですがここではあまり情報は
わからないのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:41:12 ID:DOT8yC2aO
踏み倒し人生 ペッ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:26:23 ID:xEGlWZ+x0
>>629
ジャックスの金利は利息制限法で運用しているので引き直してもゼロにはならないと
思う。
皿との取引が長いと貴方が皿に貸していることになる(過払金)。一般的にっは
5年以上天上で借りていたら過払金が発生して裁判等で請求が出来る。
よく他のレスでも夜逃げをして最後、自己破産をしようとしたら、過払い金が沢山あって
数百万円を皿から取り返して自己破産もしなかった書き込みもあるので過払い金返還等の
スレも参考にするといい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:36:28 ID:DLjwqnVp0
629です。

631さんありがとうございます。過払いスレッドの方もこれから見てみます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:59:16 ID:KtqvjpnE0
サラ金とオートローンに計150万の借金があり
返済しないままかれこれ5年間逃げ回っています
私のような場合は時効は無理なのでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:48:38 ID:f4/IMwyT0
知り合いの話なんですが

離婚して別に暮らしていたお父さんが亡くなって、
借金が2000万残ってたらしく、お父さんの兄弟が相続放棄して
そのことをすぐには知り合いには教えずに、
放棄ができなくなる3ヵ月後にそのことがわかり、
放棄ができなく、2000万払うことになったんですが、
その話がきてから1度も払ってはないのですが、
その場合の時効の成立は、
知り合いに話がいった時から数えて5年になるんですか?
それともお父さんが最後に支払った日から5年になるんでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:10:41 ID:XRFTYckA0
>>634
2000万で時効とか強気ですな

そもそも何故放棄しかったのかね…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:20:16 ID:BIJqkIvfP
>>634
↓とのこと。知ってから、3ヶ月以内であれば、大丈夫なんじゃない?
最寄の家庭裁判所に確認してみたら?

>相続放棄する場合は、必ず、「自己に相続が開始したことを知ったときから3ヶ月以内」に、
家庭裁判所に申述しなければ効力はありません。
ttp://www.a-souzoku.net/2007/07/post_8.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:25:21 ID:b2tpBLGt0
>>634
相続を知ってから3ヶ月以内に死亡した人の住所を管轄する家裁で相続放棄が可能。
つまり、死亡した日ではなく相続を知った日ですから、死亡を知った日か借金(財産)
があること知った日から3ヶ月です。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:12:44 ID:b2tpBLGt0
>>634
被相続人が最終に支払った日、または、請求の裁判をされた日から時効の時計が
スタートする。
639634:2007/10/30(火) 02:37:07 ID:Tt8hu6l+O
>>635-638
ありがとう
知ってから3ヶ月以内に家裁に行ったら、
前の人が相続放棄してから3ヶ月以内だから、
放棄できませんと家裁で言われたそうです。
それからもうすぐで5年になるそうです。
内容証明ではなく、支払いの知らせが普通郵便で来てたみたいですが、
それが来てたら成立しなくなっちゃいますか?
両親が離婚してる場合は、お母さんが手紙を読んでも内容を確認したってことで、
時効は成立しなくなるんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:05:11 ID:3OobfPVGO
夜逃げ中ですが原付バイク購入出来ますか?保険手続き等心配です。住民票は6年前に差し押さえされた家のままです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:13:03 ID:3OobfPVGO
ちなみに自己破産相談を弁護士にしたら「請求無いならあと4年逃げ切りましょう」と言われました。自分名義で原付購入はまずいですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:20:14 ID:QyX179Ys0
5年前ぐらいから借金を作り始め、クレ1に皿4で半年から一年で200ぐらいに
なってしまいました。遅れながらもなんとかその後1年ぐらいは払いつづけ、とう
とう返済が滞ってしまいました。催促の葉書がどんどん来る中、怖くなって放置
していました。ある時恐る恐る葉書をめくって見ると、そこには「出頭命令」?
やら「差し押さえ」の文字が。。その後引っ越して新聞屋で一年ぐらい働き始めました。
住民票は移動してなかったのでその間は一通もきませんでしたが、最近実家に帰って
きました。今度社保完備の所で働く事になったのですが、住民票は移動しなくては
いけませんよね?そうなると実家に葉書や催促の電話がくるのかと思うと怖くて
仕方がありません。どうすればいいのでしょうか。お願いします。助けてください。
不思議なのは今まで実家には一度も知られてないんですが…審査は免許証だったので
本籍は乗ってるはずなんですけど。ちなみに20の時に借金をして来月25になります。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:46:52 ID:ZkabwaYkP
>>240
ローンを組まなきゃ、なんの問題も無い
あー筋系ならダメかもね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:45:58 ID:U+oyDJN40
>>641
別にいいですよ。税金の請求書受け取れないけど役所に払いにいくか放っといて預金差押くらうかで無問題。
一度ナンバーもらってしまえば車検もない¥し」永久に有効
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:16:43 ID:ISZrFRxJ0
>>642
住民票移動しなくても社会保険は出来るよ
住民票がどこにあっても関係ない。
てか既に実家に連絡行ってると思うけどw

646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:22:26 ID:5I55kJah0
>>639
>知ってから3ヶ月以内に家裁に行ったら、
>前の人が相続放棄してから3ヶ月以内だから、
>放棄できませんと家裁で言われたそうです。
意味が不明なのですが、相続放棄するには順番があります。例えば、被相続人の配偶者、
子供のみの場合に子供が相続放棄すると新たに親が相続人となります。親は子供が相続放棄
をした場合でないと相続人でないからです。
もし、このケースと同じなら相続人でないのでは?

>それからもうすぐで5年になるそうです。
>内容証明ではなく、支払いの知らせが普通郵便で来てたみたいですが、
>それが来てたら成立しなくなっちゃいますか?
時効直前の5年前に内容証明郵便が届くと半年以内に裁判をされたらNGですが、
普通郵便は全く関係なしです。

>両親が離婚してる場合は、お母さんが手紙を読んでも内容を確認したってことで、
>時効は成立しなくなるんですか?
離婚した母親は相続人でない為関係なし。
相続人でも手紙をみても関係ないが、相手へ払いますといえばNG。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:25:24 ID:5I55kJah0
>>641
バイク&保険は他人名義で買えないの?
4年辛抱した方がいいよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:37:53 ID:5I55kJah0
>>642
マルチは嫌われるデェ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:12:21 ID:QyX179Ys0
2ちゃんは最近覚えたので…。マルチってコピペ?みたいにするってことですか?
それと648さんみたく特定の人に返信するやり方ってどうやればいいんですか?
よろしくお願いします。それと親もどうやら本当に知らないみたいなのですが…
隠してるだけなのでしょうか…?質問ばかりすいません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:18:29 ID:x9p+rSUf0
>>639は釣りだろ
直系卑属より先に兄弟とかねーよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:31:47 ID:ISZrFRxJ0
>>649
親に知られてないなら良かったじゃん
でもずっと放置してたらそのうち連絡行くと思うよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:47:09 ID:5I55kJah0
>>649
マルチとは同じ質問を他のスレで書いているやつ。
ググレ(検索)すればヒットする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:13:45 ID:QyX179Ys0
今度からは気をつけます、すいませんでした。。
今はこれからどうすればいいかいろいろ考えて見たいと思います。ありがとう
ございます。皆さん親切なのには正直びっくりしました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:59:44 ID:aWD6BvXKO
開示してきたのですが債務名義取られてるか取られてないかっていうのは、どうすればわかるのですか? 10万円でも取られたりするんですかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:33:15 ID:vlF6gvDt0
時効についてはこのスレ等でだいたい分かりました。
めでたく時効となった後、
事故歴が消えて借りられる様になるのはいつごろからでしょうか。
もちろん踏み倒した所が無理なのは分かっています。
取引きした事がない業者から借りるには、時効の援用後どれくらいでしょうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:26:30 ID:gwOGYgukO
8年前に自宅を差し押さえられて夜逃げ中。旧住宅金融公庫の住宅ローン時効まであと2年!住民表移したらまずい?何かと不便なもんで…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:38:48 ID:gwOGYgukO
連投ですが、住所がバレた時は賃貸オートロックマンションでも取り立て厳しいですか?居留守を続けたら家主まで業者は連絡しますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:04:24 ID:ayUxEQjO0
>>654
債務名義(裁判)は開示した資料で詳しく書いてあるが、登録が業者まかせなので
登録しない場合もあるので明確にはわからない。(体験談)
俺は20万円でも債務名をとられた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:05:55 ID:ayUxEQjO0
>>655
援用したら登録する業者もあるので5年。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:07:47 ID:ayUxEQjO0
>>656
住民票と違うところに住めばいんじゃないの。
郵便もこない環境なら裁判されていて時効が延びているかもよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:10:25 ID:ayUxEQjO0
>>657
大家の前に裁判をする。
大家は部屋への立ち入りを許可できない。(安全確認ならOK)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:20:39 ID:doeqR+2t0
週末は雨の様ですね

http://melodiesandmemories.fc2web.com/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:53:15 ID:SmaIXw+o0
夜逃げしておいて
オートロックマンションになんか住んでいやがったら
俺だったら、意地でも追いかけるわな。
664634:2007/10/31(水) 18:27:49 ID:4OcVO3bH0
>>646
私も詳しくはわからないのですが、
お父さんの兄弟に話が先にいって、そこから回ってきたと言ってます。
兄弟が放棄して3ヵ月後に話がきたらしいので、家裁で放棄できませんと
言われたってことみたいです。

>>639で手紙と書きましたが、
内容証明だったらお母さんが受け取ってしまっても、
時効は成立しなくなりますか?


>>650
釣りではありません
こんな話で釣ってもしょうがないでしょ

ちなみに信用保証協会という所らしいです。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:32:28 ID:Y9BpJGZq0
>>664
>>639も言ってる様に相続には順位があるので
その状況になるのは考えづらい
時効狙いもいいがそもそもその知人が債務者なのか
貴方の説明ではよくわからん。
2千万の債権で郵便だけと言うのもちょっとね…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:21:44 ID:cX888c5T0
>>664
今後は家裁への相続放棄は弁護士なんかに依頼してよく説明をすれば受理
してくれやすくなります。

この話は父親の借金をしらないで、兄弟へ請求をしたが相続放棄をして、
その後3ヵ月後に子供が相続放棄を出来なかったと読めるのですがいいですか?
父親と母親が離婚していたら相続できるのは子供と親のみで兄弟は相続が
出来ません。

5年の時効直前の内容証明郵便は、本人の住所へ配達されて、同居人が受けた時点
で受領されたものとみなされますし、受領を拒否しても受領とみなされます。
時効直前の内容証明郵便での請求は時効を6ヶ月延長することが可能(1回のみ)
だがその間に裁判をしないと時効が成立します。



667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:10:03 ID:m/cKn7KhO
前に住んでた所から14、15年度の住民税の財産差し押さえ予告書が届いたけど時効て使えますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:20:22 ID:IwAOoIKw0
>>667
5年〜7年で時効らしいよ
http://www.mikiya.gr.jp/jikou.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:22:01 ID:pvxRPe7MP
>>667
役所からの財産差押え予告などの督促は宛先不明で返戻しない場合は債務承認になりますから、時効にはなりません
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:02:52 ID:cX888c5T0
>>667
役所なので勝手に口座から引き落としてくれますよ。
役所は裁判所の手続き無しで、差押や銀行口座の状況を知ることが出来ます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:12:44 ID:m/cKn7KhO
>>667ですがいきなり給料から引き落としされるてことですか?期限が明日までなんで11月の給料から差し押さえですかね?全額?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:32:37 ID:pvxRPe7MP
給料が入った瞬間に口座残高全額差押えが主流だね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:32:26 ID:tLXwJLCp0
素直にあやまれば、分割してくれるよ。
差し押さえより、よっぽどましだと思うが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:45:11 ID:Yi6XLPwi0
>>668
税金の時効は5年です。

>>669
手紙が届いただけでは債務承認にはあたりませんので、時効の進行には影響ありません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:36:53 ID:pvxRPe7MP
>>674
税の督促は、民法でいうの督促と意味が違うんだけど
その辺理解してる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:39:23 ID:m/cKn7KhO
紙に書いてある納期限から5年?1番古くて15年1月31日になってるからこれはまだ時効じゃないですよね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:48:40 ID:84zu2EjaO
質問させて下さい。
自動車税についてなのですが廃車届けを出さないと毎年税金がかかる事をしらずに、車検が切れて乗らなくなった車を、五年程実家のガレージに放置していたのですが事情を説明すれば免除されるのでしょうか?当然車検が切れてからは乗っていないのですが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:13:52 ID:bxkSkEkJO
大手消費者金融5社から、合計43万借りて最後の入金日が平成10年10月6日です全情連には、まだ載ってます どこかで借りれる方法ないですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:47:46 ID:cX888c5T0
>>675
厳しいね。
税金は江戸時代での年貢だからね。死なない程度での取立てはOKだよね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:50:16 ID:cX888c5T0
>>676
最近の年金不信もあり公務員も目覚めて取り立てにもえると思う。
役所と皿を同じように考えたらあかんよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:51:33 ID:tLXwJLCp0
特定しました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:52:30 ID:cX888c5T0
>>677
貴方の口座から自動的に引落をされるだけですから安心です。
信用情報には登録をされないので安心だけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:53:55 ID:cX888c5T0
>>681
何を????
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:55:43 ID:cX888c5T0
>>678
5年で消えるんだからクレームしたらどう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:09:32 ID:pvxRPe7MP
>>677
申請して理由があれば

>>678
情報は10年で消える
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:21:48 ID:cX888c5T0
>>685
10年は自己破産等と思うがね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:51:07 ID:Wr6zakrRO
10年を超えない範囲でだから10年でいんじゃね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:07:35 ID:PnqqdI3l0
時効の援用をすれば「借りた事実そのものが無い」ってことだから、
信用情報機関に登録がある事自体が可笑しいことになるはず。
もちろん踏倒した会社から借りることは出来ないだろうけど、
情報機関への登録を削除するように要請する事は、法的に理に適ってると思われ。

間違ってるか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:11:44 ID:Qw/EVu5LO
678 ですけど時間がないんです。こんな自分にすぐにお金を作る良い知恵を教えてください!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:19:42 ID:P+QCv3TzO
闇金
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:53:42 ID:X3Hbstx2O
たかが43万で闇金に手出すなよ
てか43万ごときで逃げるなよw
まぁ事情もあるかもしれんが。
前借り可能な職に就け
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:24:40 ID:EDI4PSYM0
43万www
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:09:36 ID:9UBhJjPX0
43万はとっくに時効なんだからそれが原因ではないでしょw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:49:11 ID:jYAcFRi20
>>688
その通り。
だけど武みたいに裁判所も命令も軽視する業者がいることも事実。
法的に取り消すなら民事で請求金額が無い為160万円案件となり地方裁判所への提訴を
すれば勝てると思う。
695634:2007/11/02(金) 19:07:25 ID:EeniGije0
>>665
もうすぐで5年になるそうなので、
そろそろ内容証明が届くんじゃないかと言ってました。
息子なので債務者になりますね。

>>666
兄弟が相続できないならば、兄弟は別に相続放棄したわけではなく
彼に話がいったのが、亡くなってから
3ヶ月後だったってことなんでしょうかね??
だから放棄ができなかったってことになるのかな?

内容証明は同居人が受けてもダメなんですね
ありがとうございました。
彼にみなさんの話してみます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:10:40 ID:RVyJBmTk0
>>695
相続を知ってから3ヶ月でねばれなかった彼が無知。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:23:12 ID:yjZKCMCv0
消費者金融、クレジット会社計12社から、計450くらい借りました。
うち、今現在もしっかり払っているのは1社のみです。
各支払いは、2003年の4月ごろから滞ってきました。手紙等いろいろ郵送で
来ていましたが、2005年12月に引越しをして(住民票はそのまま)、後1年
だけは郵便物を 受け取っていましたが、昨年の10月以降〜現在まで郵便物は
受け取っていません。
12社のうち、昨年の10月に大手消費者金融4社を1度、振込みにて一部返済、
1社債権回収業者へ請求額全額を振り込みにて返済しました。
現在、借金を作った当時と会社は違うものの、仕事は正社員で働いています。
2年以上は働いています。雇用保険は完備ですが、厚生年金等は未加入の
会社で、国保です。住民税は今期より、会社で徴収してもらうようになりまし
た。 差し押さえ等の通知はないようです。
今日、前住所からとりあえずの住所に変更しました。来週入籍予定でまた住所
を変更します。結婚相手の親と同居になります。相手の親は当然ながら、
結婚相手も、私の借金の存在を知りません。
やっぱりすぐにバレるでしょうか?
バレたら即離婚ですね…
出来れば、今からでも少しずつ返済したいと思っています。しかし、家や会社
に連絡をされるのは困るし、自己破産をすると、結婚相手の家族にも、自分の
家族にも迷惑がかかります…何かよい方法はないのでしょうか・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:37:34 ID:S5MhiPD2P
債権回収業者に無駄金払ったのが一番勿体ないですね。
とりあえず自分の信用情報を確認して、時効が援用できるなら時効を
援用できない相手は特定調停
それが一番だろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:07:19 ID:yjZKCMCv0
アドバイスありがとうございます。
出来るものなら、全て借りたものは返そうかと…
特定調停とは?
自己破産とは違うのですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:54:09 ID:yjZKCMCv0
>698さん、すみませんでした。
特定調停調べました。任意整理を含め、周囲に迷惑のかからないように
検討します。
しかし、来週結婚して、速攻で支払い督促とか来たら一発で終わるんです
けど…何日くらいは猶予があるのかな…?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:43:44 ID:R1ues+mc0
【初心者未満】過払金返還 見習いスレ3社目【歓迎】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1192588015/401-500
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:08:19 ID:4fgBuJ/tO
突然スイマセン。まず一社に借金してて、次に三社受けて全部駄目でした。延滞してないし(借り入れが最近なので、まだ一回も払ってない状況)、落ちる原因って何でしょうか…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:12:06 ID:4fgBuJ/tO
702です。因みにサラ金で落ちるって事は、クレジット会社でも落ちるって事でしょうか? サラ金とクレジット会社は同じ信用情報に照らし合わせて、審査してるのでしょうか? わかる方どうか教えて下さい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:05:03 ID:S5MhiPD2P
>>700
まあ、住民票移転と同時に来るって事はないよ。
とりあえず入籍前に「借金があるけど裁判所を通じて整理しているところだ」とだけでも結婚相手に話をしておくのだね

とりあえず月曜日に簡易裁判所に行って手続きしてこい
その後は特定調停のスレで聞きなはれ

>>702
1社目は大手6社かな?
その後3社申込ってほぼ同時?

ちなみに1社目の成約から同月内なら不可能だよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:22:26 ID:4fgBuJ/tO
702です。一社目は大手です。因みに一社目から、一週間位で次から次に申し込んだんですが、全部落ちです… 一ヶ月以上経たないと、どこのサラ金でも無理って事ですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:29:46 ID:eCbuANQF0
とりあえずスレ違い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:03:22 ID:RVyJBmTk0
>>697
1社返済していたものと4社一部返済したもの以外が5年間の時効なら「時効の援用」
をすべき。
残りは時効か調停か?
それと破綻するなら先に相手へ告白した方が無駄な離婚もしなくて済む。
708ささくら:2007/11/05(月) 18:36:29 ID:Ml8PF3G60
よろしくお願いします。
時効援用したく、内容証明郵便を送りたいが、どこに送ったらいいのかわからないです。
借り入れは6年前の北海道のとある大手金融会社支店。
現在は無人の機会のみになっています。
個人情報開示したところ、登録会員名は昔のまま○○支店になってます。
こういう場合、東京本社とか、関係の無い近くの支店とかでもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:47:20 ID:0TLRczYr0
>>708
宛先は代表取締役。
郵送先がわからなければ本社。
710ささくら:2007/11/06(火) 08:29:15 ID:WgSuoBJd0
本当ですか!?
ありがとうございます!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:29:18 ID:QVRzZYtf0
教えてください。

本日、テラネットで情報開示をしたところ
武に80万程の残債があり最終支払日が平成13年2月となっていました
その他にもオートローンとか借金があるのですがそれは情報が出てきませんでした。
住民票は移さず逃げ回っていたのですがこれは時効なのでしょうか?

ちなみにCICで開示したときは武の情報は出てきませんでしたが
オートローンは出てきました。

あとテラネットでクリンでの開示をCICで依頼したのに
なんで支払いをしていない武の情報がでないのか?ときいてみたところ
事故情報になっていませんといわれました・・・ナゼ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:59:11 ID:a2DOCGL10
平成13年2月の時に、すでに過払い状態かも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:03:39 ID:QVRzZYtf0
711です。

初回の契約が確か平成11年くらいだったと思うのですが
そのくらいの期間でも過払いが発生するのでしょうか?

確か当時は毎月2万5千円くらい返済していたと
思います。
714田代:2007/11/06(火) 20:33:35 ID:xiuUHt4N0
武富士、アイフル、ACOM、プロミスで計120万の借金があります。今までは返済出来ていたのですが、都合が悪くなり返済出来なくなりました。時効まであと四年です
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:20:20 ID:pW+eL+jE0
>>713
過払い金は発生していないね。
時効に限りなく近いと思うが、裁判をしていないかを確認しないと無理。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:21:58 ID:pW+eL+jE0
>>714
5年以上天上なら過払いかもね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:58:57 ID:OMP7JqVx0
質問お願いします。
全情連で調べて最終支払日が5年前で、
業者が言う支払日と違うという事はあるのでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:42:45 ID:bFqMk8Rx0
>>717
人為的なミスもあると思うので完璧ではない。
時効の援用なら余分に数ヶ月してからした方がいい。
もし、時効直前に内容証明郵便が届いても受取らないこと(拒否でなく放置して郵便局
が発信元へ返却するのを待つ)。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:50:50 ID:dbcKzi+6P
>>718
「宛名どころにたずねあたりません」

「転居先不明」
で返してもらう方がもっと良い
720717:2007/11/10(土) 10:57:37 ID:nioDYHMvO
>>718
ありがとうございます。
全情連で調べたら5年は確実に超えていたのですが、
相手が言うにはまだ4年だったそうなんです。
そんなはずはないのですが、これはどうにもならないのでしょうか?
そして債務を認めた事になって、そこからまた5年でしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:10:24 ID:bFqMk8Rx0
>>720
時効の中断(リセット)は、自己の債務の存在を認める行為だから
1)黙示
2)支払猶予
3)一部返済
でリセットして、再スタートして5年となる。
信用情報もいいけど昔の明細や請求書等があれば確実だけどね。
それと相手へ電話した聞き方にもよるけど、開き直って全取引データを相手へ
請求すれば確実に明確になるが、5年以内なら逆に裁判をされるリスクはある。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:50:19 ID:11w8aV/k0
CICと全銀連とテラネットで信用情報確認しました。
これでだいたいのすべての自分の信用情報が
わかるのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:31:39 ID:pcerS2AJO
皿アコム30ハッピークレジット20プロミス30
クレJCB20オリコ30アプラス20
12年ほどまえから踏み倒しました…
ディック10ノーローン10去年、可決しました。
審査の基準が、よくりません。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:04:02 ID:v4vO7JkdP
>>720
時効援用の失敗は「黙示による債務承認」になります。
相手が行っているならとりあえず詳細な取引履歴を開示させてみては?

>>722
全銀協とCCBは?

>>723
12年前ならすでに全情連から情報が消えているからでしょ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:57:43 ID:q5wEQTsm0
>>722
全銀連は全銀協または全情連と思うが、全部で5箇所開示すれば完璧。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:14:40 ID:CZ8GAD2HO
>>723
ディック、ノーローンは試しに契約を?w
クレは試してないですか?
私も同じような感じどすけどクレカ一枚欲しいなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:14:46 ID:nnJuHDGxO
質問です。
9年前にアコム50万、プロミス30、竹50、アイフル30、ディック30借りて、
約1年半返済し、そっから7年放置してます。
時効の援用をしたいのですが、裁判所から呼出しがあったか一切不明です。
5〜7年前は夜逃げ状態で、4年前から実家に戻り住民票も実家に写して、
正社員として4年間仕事しており(納税もしてます)、
その間催促はほとんどなく、裁判所からの通知や差押え等の動きもないまま現在に至ります。

この状態でも債務名義とられてる可能性ありますか?また、債務名義とられてるか確認する方法はあるでしょうか?

どなたか教えてください。お願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:11:49 ID:WQ4DQY0eP
>>727
7年前なら、事故情報は残っているから、信用情報を開示して
裁判所介入の情報が入っていないか調べる。

ただの長期延滞だけなら平気、でも裁判所介入が入っていたら
当時の住所管轄の簡易裁判所か東京簡裁に確認をしないとわからない。
でも東京簡裁は確認はほぼ不可能。
1年で15万件以上あるから・・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:54:32 ID:/nQEanWE0
7月13日に会社の金持ち逃げ・金借り逃げ・逃走中
東京都南砂
「岩田篤史」
28歳 男性 身長165p 体重85〜95キロ
どこに隠れているんでしょうか!?
カレを見つけた人・ご存知な人いませんか!??
730:2007/11/12(月) 12:44:42 ID:QBx1rUJ3O
質問です。皿から200借りていて、五年くらい放置していましたが結婚で住民票を移しました。この場合、督促や訪問はあるのでしょうか?どうすれば時効にする事ができるのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:06:58 ID:q5wEQTsm0
>>726
スレ違いだけどブラックでないなら、甘いクレSBI、楽天、OMC(jyuda?)を同時に
申し込んでみるといいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:21:22 ID:q5wEQTsm0
>>730
住民票を移したら催促の率は大きい。
相手が裁判をしていないなら援用。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:27:49 ID:jViR/rbWO
うちの旦那もサラから逃げてて、私と結婚して住民票移したら、二か月くらいで通知がきた。中には裁判所からも来たと思う。裁判所のだけ返信して、あとはシカトしてたら家まで来た。
734:2007/11/12(月) 14:49:39 ID:QBx1rUJ3O
730です.ありがとうございます。督促や訪問がきたらどのようにしてスルーすればよいですか。あと733さんはその後どうなったのですか?質問ばかりですいません。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:18:04 ID:LlciGnzx0
銀行系だけど、時効ギリギリの5年で、簡易裁判所から通知。
欠席して、債務名義とられて、債権回収に回されて、4年放置。
その後、任意整理して、債権回収と連絡とって、
利息カット元金2割カット+一括での支払い分減額で、100万請求が40万になった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:47:04 ID:q5wEQTsm0
>>735
俺は銀行から保証会社(信販)で債務名義。
30万が10%以下の約2万で債権放棄してもらった。
他の600万は時効を待っている途中。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:10:13 ID:aVAB9SryO
H9年に借りて1年払い後は 払ってません。今年になり住民票を移したのですが、2ヶ月目で速達の封書が送られてきて、今では週1ペースで送られてきます。   今までは局留だったので、状況はわかりません。この場合はまず何をすればいいのでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:59:07 ID:nnJuHDGxO
>>728さん
返信ありがとうございました。
信用情報開示である程度はわかるわけですね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:02:18 ID:r+Wrl8W60
>>737
「時効の援用」
すでに「債務名義」を取られているなら、弁護士のところへ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:41:07 ID:o6e1oD4wO
>>726
ここに、いろんな例が載ってたよ。
http://www.karireru.com/i/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:15:01 ID:FCDHcQiCO
>>727ですが、もう一つ質問です。
今でもアコム、武富士、アイフルから直接ハガキが来ます。
これは債務名義をとられてないと考えていいでしょうか?
それがわかれば、すぐにでも時効の援用をしようと考えてます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:13:02 ID:0fJudoll0
質問です。
オートローンが時効になっていると思うのですが、
車の所有者名義を変えるのは大変でしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:41:40 ID:FTMpKpLkO

質問お願いします(..)破産した場合はずっと消えないのでしょうか?キャッシングではなくローンもずっと無理でしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:56:44 ID:RZMdBNgPO
過払い請求で、最終取引から10年と一ヵ月。
時効の中断で六ヵ月延びると聞いたのですが、具体的にどうすれば中断になるのですか?
詳しい人、教えて下さい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:28:43 ID:nPPAawY0O
すみません。お尋ねします!七年程前にサラ金で200程お借りしたんですが、三年程、放置してしまい、その三年間はホームレスでした。最近住所を移したんですが、どうすればいぃでしょうか。
何でもいぃのでアドバイスを下さい!
よろしくお願いします!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:48:11 ID:jIu7874c0
>>731
ありがと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:24:29 ID:qWMGjkdr0
>>744
10年過ぎているんで無理。
10年以内なら請求書を内容証明で送付すればそこから6ヶ月以内に裁判をすればいい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:27:31 ID:qWMGjkdr0
>>745
相手がTVCMやっているような大手なら無視しとけばいい。
郵便を送ってくるだけ。もし、訪問で出会ったら借金なんかしたことがないと言い張る。
認めると時効がリセットする。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:30:07 ID:qWMGjkdr0
>>743
自己破産したら信用情報に10年登録されるので、10年の辛抱。
サラやクレ以外での借金(例えば、個人からの借金)での自己破産なら登録はされない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:35:31 ID:qWMGjkdr0
>>741
相手へ聞けば早い。
但し、借金をしたが時効の援用をしたいと言えば、もし、債務名義を取られていたら
時効がリセットするので、昔取引をしていたが完済しているのに何故請求が来るんだ
と聞けばいい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:38:27 ID:qWMGjkdr0
>>741
追伸 時効だったら電話で時効の援用を宣言して、後日内容証明郵便を出す。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:44:51 ID:FCDHcQiCO
>>750-751

741です。ご教授ありがとうございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:35:18 ID:JsbcokCb0
>>736
735っす。
結構頑張ったのに・・
そこまで減額まで持ち込みすごいなー。
もう少し粘ってみるか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:02:32 ID:I3DzZPnV0
>>747

教えてください。
最終取引H9.8.10
取引履歴請求H19.7.2
訴状提出H19.8.17

これむり?ですか??
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:16:52 ID:HFw1HXtt0
無理っぽ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:45:22 ID:kTu4ctFQO
詳しい方、ご解答をお願いします。
名義を取られてる、取られてない関係なく
15年放置で時効って事でいいのでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:18:48 ID:kG6kny2+0
>>753
回収出来ない債権は、貸倒れ、放棄または譲渡しないと無駄な税金を払う必要が
ある。
譲渡は数%(3〜5位)が相場みたい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:21:27 ID:kG6kny2+0
>>754
訴状は受理してくれるが、相手からの答弁書で時効の10年を経過しているので
時効の援用を主張してくるので無理。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:25:52 ID:kG6kny2+0
>>756
相手が個人や企業によってことなる。
有名な消費者金融で50万/件位なら5年の時効前に訴訟で10年後に時効なので15年
でほぼ時効と推定できる。訴訟は何回でも出来るが費用を考えるとしないと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:29:25 ID:zFOwciA50
質問させて下さい。

ある商品をローンで買って、支払い不能となりました。

ローンを組むときに、公正証書を作成していたので、強制執行されましたが、
特に財産も給料も無かったので、いわゆる空振りでした。これが平成14年12月です。

その後、何も音沙汰無く現在に至っておりますが、時効完成は平成19年12月でよろしいのでしょうか。
それとも、公正証書による請求なので、平成24年12月まで時効にならないのでしょうか。

よろしくご教示下さい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:49:54 ID:z102nzK5P
>>760
公正証書作成日から10年、または最終取引日(強制執行日)から5年で時効です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:58:20 ID:zFOwciA50
>>761
なるほど。そのどちらか先の日付の方で時効完成ということですね。
ありがとうございました。大変感謝をしております。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:10:49 ID:kG6kny2+0
>>762
違います。
遅い方の日付が時効の完成です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:17:07 ID:zFOwciA50
>>763
すみません。表現の仕方が悪かったようです。
先の日付、つまり、遅くに到来する方の日付にて時効完成ですね。
ありがとうございました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:55:56 ID:r30OYnsi0
>>727
自分も似たような状況でした。(実家に戻ったのではなく一人暮らしですが)

おととい某社から「返済のお願い」が配達記録で届いたので
時効の援用をする旨伝え、内容証明の送付先を確認。

明日内容証明出してきます。
うまくいくといいですね。お互い頑張りましょう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:57:11 ID:BNGbQYvp0
初めて裁判所からお手紙が届きました。多分支払催促だと思います
郵便屋さんが家に届けに来た時、自分は居なかったので今は郵便局で預かっているようですが
これは受け取っておくべきでしょうか

というかこれよく見たら遠い場所の裁判所…行けない…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:04:34 ID:kG6kny2+0
>>766
裁判所からなら受理して答弁をした方がいい。
もし、架空請求で裁判欠席したら敗訴判決になる。
簡易裁判所なら1度も出廷しなくても答弁書(準備書面)でやり取りができる。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:14:04 ID:z102nzK5P
>>766
遠くの裁判所ということは支払い督促ではない。
通常の訴訟
だから受け取ってすぐに移送申し立てをする。

答弁書には「原告の請求を棄却する」と趣旨を書いて、理由については
「移送申し立ての判断が終了の後に答弁する」と書けばよい。

まあ、移送申し立てでググれ

支払督促は必ず自分の住所を管轄する簡易裁判所から来るから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:38:04 ID:rQZr1UeKO
すみませんが2つほど教えて下さい。

裁判所で和解が成立するも再び滞って…
5年以上経てば時効は成立しますか?

あと、ないとは思うんですが、5年以上経った後に裁判所から通知が来た場合、出廷までの間に時効の手続きは可能ですか?
もしくは裁判所に出廷した時に手続きは可能ですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:38:57 ID:kG6kny2+0
>>769
裁判所で和解して裁判を取下げていたら5年で時効だけど、判決がでたら10年が時効。
裁判所の提訴(訴えられた日付)時点で時効が成立していたら、答弁書で時効の援用が
可能。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:50:27 ID:rQZr1UeKO
>>770
ありがとうございます。
申し訳ないないですが和解と判決の区別がいまいち理解しにくくて…
裁判所にて業者と話し合い和解して、その後裁判所からの判決文?が送られた用紙にも和解条項が記載されています。
違う会社で3回ほど裁判所に出向いてますが全て裁判所で訴訟を起こした会社と話し合いで金額を出し和解してます。
その後その内容を示す文書が裁判所から届くって感じです。
これは和解と思ってたのですが、判決ですか?
度々すいません。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:51:07 ID:BNGbQYvp0
>>767-768
なるほど、よく分かりました
あとは移送申し立てですね…また何か分からなくなったら聞きにきます
ありがとうございました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:48:23 ID:z102nzK5P
>>771
裁判所の和解調書だから時効は10年(または最終取引から5年)

時効成立後に提訴された場合は、答弁書で請求の棄却、理由は既に時効成立済みでok
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:13:57 ID:AlwUpuW8O
>>773
ありがとうございます。
すみませんが出来るだけ不安要素を残したくないので、また聞きたいのですが…
上記の〜(または最終取り引きから5年)〜は通常(裁判所から通知なし)の意味で受け取ってもいいのでしょうか?
後、裁判所で和解した後の物件はどれも不定期ながら3年位払ってました。この場合はその支払い最終日から+10年で時効と考えていいのでしょうか?
細かく聞いてすみませんが…お願いします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:54:30 ID:NIvH0WzmP
裁判所の時効10年と言うのは債務名義(この場合は和解調書)の発行日、または送達日から異議申し立て期間が満了した日
が起算日になります。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:17:16 ID:Y8DunAS90
>>774
下記の両方が成立していたら時効です。
1)裁判所の判決、決定、和解調書の日付から10年を経過している。
2)相手へ一部支払、催促に対して払う意思表示をした日から5年を経過している。

余談だが民法では消滅時効は一般的に10年、相手が会社とうで商事の場合は
5年となり。また、飲食費の時効は1年、電話代は2年。


777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:26:08 ID:AlwUpuW8O
>>775
>>776
わざわざありがとうございます。
理解できました。
まだこのスレを知って日が浅く、そして知識も浅く、でも自分に当てはまりそうな役に立つ話が沢山載ってました。
もう一度自分の借金の状況を整理して、色々考えて行きたいと思います。
本当にこたえてくれた方々ありがとうございます。
778あのね:2007/11/16(金) 15:59:11 ID:St4JDck80
時効の援用をわざわざしなくて良い裁判になってから行ってすれば良い・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:08:37 ID:V63I6QP20
時効を停止させることってできないのですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:27:49 ID:MDFob9zy0
稼ぐに追いつく貧乏あり。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:11:26 ID:2/u4YzGT0
>>778
家族がいたら家族にも伝えておかないとひどい目にあう。
迷惑をかけたくなければ自己で完結。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:19:30 ID:2/u4YzGT0
>>779
時効直前に裁判の手続きが出来ない場合に内容証明郵便で6ヶ月延期できる。
しかし、1回限りです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:04:38 ID:KGO+oDdiO
最終取引から10年たってますが全情が消えません。
時効になったも連絡しないと消してもらえないものですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:28:48 ID:YQGS0vHB0
特定調停をし、その後1年ほどは支払っていましたが
その後5年ほど支払っていません。
この場合は時効はいつになるのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:46:21 ID:YxKOtgkoP
>>783
登録日から10年

>>784
債務名義確定から10年か最終取引から5年
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:14:16 ID:YQGS0vHB0
>>785
債務名義確定の意味がよくわからないのですが
最終取引とは特定調停後の最終支払日でいいのですか?
私の場合裁判所からの通知がきてませんので5年経過しているので
時効の援用ができるとみていいんでしょうか?
また情報開示すれば時効までの期間を明確に判断できますか?
お手数ですが教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:35:55 ID:G3BGpglb0
債務名義とは債権.債務の事実を公的に認められた法律的に有効な書面です
要は裁判所にて認められた債務なので強制執行(給料の差し押さえ等)ができますよって事
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:28:40 ID:YxKOtgkoP
>>786
特定調停の調書は受け取ったでしょ?
受け取った日の二週間後が確定日

受けとらなかった場合は、調停日
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:29:36 ID:YxKOtgkoP
補足
公示送達された場合は確定日の二週間後
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:31:51 ID:gQYaVUmp0
>>784
特定調停が成立して支払っていたので調停調書が作成されていると思う。
調停調書も判決と同等の効果があって10年間は差押することが可能となる。
1年払って、5年放置なので4年後に調停調書での差押は出来なくなる(時効)。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:55:52 ID:ED2DeMBfO
時効に向けて放置中なんですが、今までは引かれていなかった、住民税が来年から給料天引きで、引かれる事になりました。現住所と住民登録先が別で住民登録している方は、抹消されている可能性が有ります。(住民税は払ってません)このような場合はどうなりますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:54:31 ID:s0qKX4AUP
>>791
確定申告して普通徴収にすれば?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:48:58 ID:UOD7h1CGO
はじめまして。
@サラ金から計4社で計120万。早5年近く滞りました。
時効でOKでしょうか?
A債務名義を取られてるか否かわかりませんが近くの全情連で調べれるのでしょうか?
B時効を援用する際は弁護士に頼めば良いのでしょうか?書類の作成とかわからないもので…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:28:58 ID:Xv97vBpg0
もうすぐ時効なんですけどこれって本社に時効の援用出せばいいの?
後、債権じょうどされてるとこあるんだけど
これはじょうど先に時効の援用出すのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:34:09 ID:+k5dGNGm0
>>793
@最終弁済日から5年経過後なら時効。
A裁判所からお手紙が来てませんか?
B弁護士でもいいし、自分でもできる。図書館でもいけば作成方法の本はある。

>>794
正解
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:59:29 ID:Ft668P0EO
時効の援用をしてから ローンはまた使えるようになるには どのぐらいの時間が必要なのでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:11:00 ID:+k5dGNGm0
貸し倒れ情報は情報機関に5年間登録されているはず。5年は無理。

援用した業者からは永遠に無理
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:14:08 ID:jFSbS5Db0
私は8年前の9月に暴力団関係者から騙され借金をしてしまいました。
多分普通の金融会社計7。銀行系1。VISA、ニコス、etc〜。当時の全携帯&全PHS会社での電話契約。
当時薬をやらされ、あと何処で借りて総額幾らになるか全く憶えていません。
暴力団から逃げる為に住所移転手続きもしてません。
実家とはそれっきり疎遠になってしまい詳しい話は分かりませんが何通か通知が来たみたいです。
でも返済の肩代わりはしていないようです。
もう今じゃ全く普通の生活して真面目にやってます。
今更ですが逃げていた物から綺麗になりたいです。
誰か知恵を貸して下さい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:17:50 ID:T5S1vTkaO
時効の援用をすると 完済と明記されると思うけどなぁ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:18:37 ID:DkbKkX4qP
>>798
債務名義を取得されていなければすべて時効が成立している
とりあえず住民票を元に戻して様子を見てはどうでしょう?

債務名義を取得されていても、相手はもう執行するつもりはないと思うから

暴力団については接触を図ってきたら警察に介入してもらうしかないですね
債務名義を取得されていたら、時効まで逃げるか、破産するしかないね。

>>796-797
時効が成立したら取引自体が消滅しますので
信用情報機関からの削除を求めることはできます。

応じてくれなかった場合は10年ごにすべて消えるから、それからかな
CRIN情報は5年だから、時効直後も可能性は0ではない。

時効援用は貸し倒れ情報ではないからね

>>799
されません
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:35:31 ID:kEgPMxoi0
時効援用の内容証明の書き方とか書式のあるサイト教えてー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:31:46 ID:bmYGDSC10
>>801
「内容証明郵便」「時効の援用」で検索すればヒットする。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:51:04 ID:qG41IwY1O
 時効の援用をした場合は どのように掲載されるのでしょうか? ちなみに皿です。後 何年残るのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:59:13 ID:i9AXJhM4O
いきなり、携帯からの質問と言う無礼をお許し下さい。二年半前に住民票を抜いて現在まで、どこにも入れてないんですが、こんな状態でも五年で時効になりますでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:05:26 ID:AKWXTQVY0
なりません。
理由は>>1から読み返すかググれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:08:53 ID:/Js+MAu/0
「内容証明郵便」「時効の援用」で書き方検索しました
OO円借りましたって書くの多いですけど
OO円って初めの借り入れ額?それとも現在の借入額?
どちらにしても覚えてない場合はどうすれば・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:13:30 ID:3MEQSPKPO
サラ金二社から計二百万、銀行から三十万、信販系から百万借りています。
会社が倒産して失業、払えなくなり、今に至っています。
最近まで銀行以外から一切何も言われずにいます。
そろそろ五年経つのですが、親のところにサラ金から督促があり、親が一度支払ったそうです。
この場合、時効は成立しないのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:02:18 ID:JF4qssACP
親が親の名前で払ったのなら無視してok

じゃなければ、払った日でリセット
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:30:00 ID:LvfPUXwzO
サラ金6社10年前から支払いせず全情を確認しても真っ白だったのがアイフル、スタッフィダメだった。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:36:00 ID:Z+rhb4B60
また皿金かよ。懲りてねーな
811蔵ウド:2007/11/22(木) 22:17:55 ID:NR7q+tsW0
ブラックでも必ずクレジットカードを発行できる裏ワザです

http://blog.livedoor.jp/fzr999/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:23:21 ID:TUeOTWZr0
>>809
なんでだろ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:11:51 ID:8IOaOnSiO
借りまくって支払い放棄しているやつらはとことん苦しめ
世の中そんなに甘くないんだよ
必死に働いて真面目に払っている人間だっているんだよ
カスどもが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:36:53 ID:1phwboVX0
>>813
鏡見ていうてみ^^
ここ法治国家なんでよろしく^^
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:11:11 ID:GjbKbLQa0
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/



げん(元)ちゃんは、
男性の175cm115kg以上の受けのパートナ募集中だそうです。
詳しくはげん(元)の心の旅のメールフォームから問い合わせてね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:03:45 ID:odAMRePLO
償却されてました^^v
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:40:06 ID:dctxfaY0O
>>816
償却って、どうやったら調べられるんですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:40:17 ID:1k1LpWFo0
>>806
金額なんて書かないで単に債務としておけばOK
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:42:11 ID:1k1LpWFo0
>>817
信用情報をみればわかる確率が高い。
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:35:10 ID:MotIZPC+0
820の心の中にいつでもそいつはいるよ^^
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:20:48 ID:CZfTe83BO
見つけたらいくらくれる?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:08:45 ID:XCJeiUFZO
償却されてると
嬉しいのでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:11:28 ID:W+xoH9BP0
償却されてると回収時に全額利益になるから嬉しいって聞いたことがある
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:55:37 ID:vJT921Gf0
>>824
ならねーよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:31:19 ID:rwHIXa9MO
金融機関現役または経験者の方に質問です。
4年前に弁護士さんに依頼して個人再生が適用になり10社に対して先月で返済が終わりました。
個人再生の通知が4年前に各10社に届いた時点で、各10社は事務員がLE専用ソフトから事故番の『35』を入力して信用情報機関に登録されたと思います。
この登録内容に掲載期間があるとのことですが、返済が終わってから何年間掲載されるという決まりがあるのですか?
それとも各金融機関が返済が終わった顧客の分を再度LE専用ソフトから事故番『35』の取り消しとかできるのでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:48:36 ID:w7OGWnqpP
35番の登録は登録日から5年間で消えます。
完済した場合は、完済情報が別に載ります
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:55:28 ID:rwHIXa9MO
>>827さん
回答ありがとうございます。
では私の場合は、あと1年で35番の登録が自動的に消えて、それ以降ならば車のローンとかは審査で大丈夫なんでしょうか?
それとも完済歴が10件もあるから、この客は怪しいと判断されて審査で落とされるんでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:57:48 ID:rwHIXa9MO
>>827さん
何度もすみません。
事故情報から完済情報に切り替わったら、その後完済情報は何年たてば消えるのでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:06:23 ID:w7OGWnqpP
完済情報はホワイト情報なので5年から10年です。
完済は悪い情報には鳴らないですよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:57:44 ID:MszcU2Cb0
>>823
当面は催促が無いから静かにすごせる。
普通はこのまま時効だけど、雑収入を取りたい皿は回収にくる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:26:00 ID:NZgZZ7iJO
教えてください。

2社放置中で、1社使えるカード持っています。
この1社を払い続けてるうちは
時効のカウントダウンが始まらないのですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:30:35 ID:HlUFFg6J0
>>832
時効の時計は債権者毎で異なる。
それぞれの最終支払日からスタートしている。

834832:2007/11/28(水) 21:59:43 ID:nzTwMe+mO
>833
ありがとうございます!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:01:56 ID:EY4fOd5X0
まぁ、その1社も更新できなくなるだろう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:09:07 ID:dLkNN1jI0
カード更新時や定期的に信用情報をチェックするからね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:09:44 ID:OlpWiCIV0
こんにちは みなさん 教えてください
サラ金 数社 4年半位前から 支払いストップ中
取引期間は20年から25年 取引履歴取得済み(ほぼ全社途中開示)
武富士のみ過払い金 中途半端に回収済み(不開示部分無視)
三洋は 訴訟されましたが 反論したら取り下げ 取引履歴から 過払い確実
アコムは 延滞当初 数枚葉書来ただけで 何も無 一連なら過払い
他数社 過払い確実

問題は アイフルとレイクなんですが(共に 履歴途中開示)
いまだに 請求書がきます
二社とも 分断のある取引のため 一連取引が認められなければ 
古い取引完済が10年以上前なので 時効となり 最終取引だけで引きなおすと
10万程度 借金が残ります 
10万程ですし 一連取引が認められれば 過払いですし 時効前に向こうから
提訴(貸金請求)する事は 無いとは思いますので
あと半年ほど待って 5年過ぎてから 一連を主張し過払い訴詳しようと思うのですが
提訴する前に 時効を主張したほうがいいのでしょうか?
それとも 裁判で相手が 逆に請求してきたら 時効を主張し
請求して こなければ 無視する でいいのでしょうか?

838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:08:02 ID:AOsHg1TrO
>>820はなぜあぼん?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:15:56 ID:dLkNN1jI0
>>837
その通りでいいと思います。
過払い請求訴訟では裁判官の当たり外れ、地域差がありますし、特にカンパンは
近年の最高裁判例を真に理解しない方も多々います。
まずは、自分の時効の権利を獲得して提訴がいいと思います。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:37:54 ID:OlpWiCIV0
ありがとうございます
提訴してから 相手が逆請求してきた場合には 時効を主張する。
これで いいんですね あと半年ほど 置いときます。
請求書が来るのは 提訴させないための おどしみたいなものですよね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:38:29 ID:bcT1OFs9P
請求書がくるのは、自動発行だからで、サービサーに売り飛ばしてないし、貸し倒れにもしていないと言うことです。
こなくなって少しするとサービサーに売り飛ばされたか貸し倒れになったかです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:25:57 ID:OlpWiCIV0
法定残 10万ほどで へたしたら過払いじゃ 買うところ無いですよね
アコムも 同じようなケースだけど 最初葉書が二三枚 きただけで
電話もなし 貸し倒れにしたのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:15:36 ID:NDHXhWjoO
サービサーの取り立てってどんななんでしょうか?
以前クレ踏み倒ししてサービサーに譲渡されたようなんですが、一度携帯に着信あり、折り返し連絡入れて、払う気ありませんと伝えてから10ケ月が過ぎました
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:55:57 ID:mg34rjrw0
>>840
タケみたいに過払い金が200万あっても請求するところがあります。
取れればラッキーと思っているのでしょうね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:01:02 ID:mg34rjrw0
>>843
アコムは過払いありか引き直しがゼロに近ければ10年の休眠をして逃げ切りたい
のでしょうね。(一連を主張されて過払いを含む)
請求が無くなって2年後に信用情報をとっても貸倒れにしていませんでした。
当然、過払いは請求させてもらいました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:28:06 ID:gYJXxMHJ0
840ですが
私の場合 武富士は約定残 100で滞納一年後 ゼロ和解を申し出てきました
喜んで和解しました 二年後 過払い請求 200取り返したが コレ失敗!
あと200取れるのに 間違えた
三洋は過払い200で(後でわかった)貸し金請求訴訟 起こされました
この二社は 分断なしだったので 時効 関係なかったです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:52:53 ID:mg34rjrw0
>>846
自分の金ですからちゃんと返してもらいましょう。
頑張って下さい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:37:14 ID:hm3aBJce0
がんばってみます
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:04:31 ID:DF27KjpB0
消滅時効の成立1ヶ月前に債権者から、普通郵便による請求が送られて
きました。普通郵便による請求の場合でも、時効成立は6ヶ月延長になるのでしょうか?
それとも、普通郵便の場合だと受け取っていないと主張して、最後の債務承認後5年で
消滅時効の援用を主張することは可能でしょうか?
ご指導宜しくお願いします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:39:48 ID:PV0PAb3yP
普通郵便は無視してok

まあ、安全のためには、最後の債務承認から66ヶ月待つ方がよいかと
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:51:44 ID:Ua7Vjnp7P
>>850
>最後の債務承認から66ヶ月待つ方がよいかと
66ヶ月は、待ちすぎだと思うw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:33:53 ID:NX+nMKYo0
そろそろ5年かなって債権会社から配達記録の郵便物が来たのですが受け取った方がいいのでしょうか
853849:2007/12/02(日) 20:31:37 ID:DF27KjpB0
>>850
レスありがとうございます。
最後の債務承認から5年6ヶ月=66ヶ月になるまで待ってみます。
11月の末で最後の債務承認から5年が経過しました。
今後、裁判所からの特別送達や債権者からの請求か来ても、
11月の初めに来た普通郵便での請求は受け取っていないと
主張して、消滅時効の援用を主張します。
請求が来ずに66ヶ月経過した場合にも、消滅時効の援用を主張します。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:05:36 ID:KP4dp/GIO
八年前にアコム レイク 武富士 アイフル から計二百万借りました

六年前から一切払えていません。

ちなみに住所は前の住所ままなんですが

時効になりますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:53:06 ID:hPPEhQ6s0
何はともあれ開示汁
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:21:32 ID:ZEObw16I0
>>849
請求は電話や普通郵便、ハガキ、訪問での手渡しでも時効は6ヶ月延長するが、
内容証明郵便でないと請求したことを証明出来ない場合が多い。
普通郵便は受取った証明が出来ないが電話等は録音されたりするので知らないふりを
すること。普通郵便も同じ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:24:26 ID:ZEObw16I0
>>852
内容証明郵便等の受領印を押すものは本人や家族が受取るとNG。
受け取りもせず一定期間で郵便局での保管期間を過ぎて返却をまつこと。
また、受取拒否を配達人へしたら受取ったことと同じ結果になる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:26:13 ID:ZEObw16I0
>>854
住民票が同じで、6年間に訪問等があって借金を認めてなければ時効成立。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:01:26 ID:S0wJIsbLO
>>854
滞納中に裁判所から送達が来た記憶はありますか?
無視してるなら時効は10年に延長されてます。
現在の居所と住民票の住所が違っている場合は公示送達と言う方法で
債務名義を取っている可能性もあります。
その場合も時効は10年に延長されてます。
全ては債務名義を取られいるかどうかの一点。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:58:50 ID:ov587QUcO
債務名義が取られているかは何処でわかりますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:30:55 ID:hPPEhQ6s0
図書館。
862849:2007/12/03(月) 16:34:25 ID:BEL3Qa7a0
>>856
レスありがとうございます

消滅時効の援用についてどなたか教えて下さい。
11月25日で最後の債務承認から5年経過しました。
普通郵便による請求は、10月9日に到着しました。
この場合、消滅時効の援用を主張できる期日は、
11月25日から6ヶ月経過後なのでしょうか。
それとも、10月9日から6ヶ月経過後なんでしょうか。
わからないながらも、民法の条文を調べたら、10月9日から6ヶ月経過後
ということになりそうなんですが、よくわかりません。

もし、6ヶ月経過しないうちに債権者からの内容証明が届いて、受け取りをしたら、
消滅時効の援用はできなくなるのでしょうか?
それとも、受け取ったとしても、10月9日に到着した普通郵便物を
受け取っていないと主張して、消滅時効の援用は可能でしょうか?
内容証明が届いた場合は、たぶん、受け取るなと言っておいても、
家族が受け取ってしまうと思います。

5年前は、消滅時効のことを知らずに、債権者からの、「貴方様にとって、
一番良い解決方法を提案させていただきますので、是非、ご連絡を下さい。」
との手紙で、電話してしまい、相手の言う通りに手紙を書いて出して
しまい、また、時効まで5年延長になってしまいました。

ちなみに、債務は銀行のカードローンで、裁判にはなっていません。
行方をくらましたこともないので、債務名義は取られていないと思います。

もし、裁判所からの呼び出しが来た場合でも、普通郵便による請求は
受け取っていないと主張して、時効の援用を主張すること、できますよね。

長々と書いてしまい申し訳ありませんがご教授宜しくお願いいたします。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:01:42 ID:S0wJIsbLO
>>860
滞納中に裁判所からの特別送達を無視した記憶があるなら間違いなく債務名義を取られています。
仮に、実家などで貴方が受け取らなく家族の誰かが受け取って放置していても同じです。
又、業者の分からない所に居所が変わっていて公示送達にて取られている場合は
司法書士か弁護士に依頼して調べて貰うしかないと思います。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:11:34 ID:BFPznLV/0
>>863
そういうのも出来ない場合、10年半放置してれば時効になりますかね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:21:37 ID:ov587QUcO
時効の援用をした場合は、借金そのものが無くなる(?)んだろうけど情報はどう載るの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:33:30 ID:ISL+g+gjP
>>862
内容証明は受け取りを拒否しても受け取ったと見なされるから注意ね

まあ、債務承認から66ヶ月以内に訴えられていなかったら時効援用で

>>864
そうですね
強制執行を受けた場合は、そこから66ヶ月ね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:54:56 ID:QsLjgky8O
>>864
そうなります。
時効は5年となっているけどなかなか成立していないのが現実。
時効ぎりぎりで債務名義を取られていれば
そこから10年延長になるから最大で15年と言う事にもなります。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:15:07 ID:7bO71l5U0
>>862
貴方の民法の解釈が正しいです。手紙、通知から6ヶ月延長して
その間に裁判をしないと当初の11月25日からの5年に遡って時効です。
時効寸前の手紙、通知は1回限り有効なので6ヶ月以内に当初の時効を
過ぎた手紙(内容証明)は無視してokです。
10月9日から裁判をされたら普通郵便ですから、当然しらない、または、
記憶にないと答弁しますが、相手が手紙を送ったことを客観的に証明
をしようとして裁判長が認めれば時効は成立しなくりますが、一般的には
内容証明郵便以外で証明が難しい(金銭的にも高くなる)ので知らないと
いいはれば勝訴するはずです。また、この様な裁判で家族を証人と
して呼び出さないし、当然有利な答弁がされるので経費的にもないです。
金額が幾らかわからないのですがですが、相手が銀行なら全額返済か時効の援用
で早く処理をしたいのだと思います。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:19:55 ID:7bO71l5U0
>>864
居住している場所と住民票が同じか、住民票の住所へ郵便を送った場合に届く
ようにして10年過ごせば時効は確実です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:21:17 ID:7bO71l5U0
>>865
情報は債務整理と掲載される。いやなら、裁判をすれば消してくれるかもしれない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:56:26 ID:7bO71l5U0
>>867
金借りてあまり返済しない場合は時効はしにくいかもしれないが
ある程度取引が長ければ引き直した借金はかなり減額しているので
貸倒処理をするだろうし、業者自体が10年の過払い時効を待っている
場合も多い。
872864:2007/12/04(火) 09:05:33 ID:XFtja/2K0
>>866-867>>869
ありがとうございます。
ギリギリで債務名義取られてれば15年まで延びますか・・・。

何にしろ開示してみろって事ですね。
今で10年になりますが今度確認してきます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:19:52 ID:EgfDQNbc0
15年ってなにが?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:34:46 ID:tumSSBpEO
サラ延滞ありの者ですが、個人信用情報3機関開示

五年前には貸し倒れ処理されていたようで真っ白でした
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:46:55 ID:ll784K2kO
俺は9年たっても消えてないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:53:53 ID:T7xSIiO90
俺も9年経つがCCB.全情は真っ黒
ですが、クレカ2枚オートローン100万普通にパス。
どうなってんだか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:26:51 ID:OJK3mjrx0
>>870
嘘つき氏ねyo
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:48:23 ID:XFtja/2K0
>>876
クレカどこ通りました?
参考までに是非教えてください。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:40:04 ID:uiEKW2TR0
>>878
CICしかみないSBIとうなら属性よければOKかもね。
詳しくは、KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ参照。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:32:35 ID:uiEKW2TR0
>>877
信用情報は5年から7年は残るのが普通。
時効の援用をすれば、法律上は借金は遡ってゼロとなる。
しかし、信用情報への掲載がされる場合が大半なので、地方裁判所へ皿を訴えて
勝訴したら削除は可能。費用として印紙代は約1万程度だと思うが訴状の書き方が
わからなければ専門家に頼むことになるので10万〜20万円?程度必要となる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:37:55 ID:wL/fBGPb0
1社過払い請求できるところがあります
しかし他社の支払いができず時効が近いのですが過払い金が欲しいです
請求して振り込まれたら他社にばれますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:05:24 ID:5DQjiqhw0
都合のいい風に考えんなカス
死ねよお前みたいなクズは
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:08:08 ID:4+nOLbQPP
>>881
バレません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:15:52 ID:p5xxlavjO
個人信用情報が真っ白って事は、業者は貸倒償却したと考えてよいのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:49:37 ID:EdeNZWG70
>>881
過払い請求を裁判や話し合いで合意すると信用情報が「任意整理」となり残高が
ゼロとなります。それを他社がこっそりみたらばれます。
自分の支払の時効は5年ですが、過払い請求の時効は10年ですからタイミングを
考えて実行するといいと思います。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:51:52 ID:EdeNZWG70
>>884
債務名義とられてなければそうじゃない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:08:01 ID:GxNEj6A20
>>883
>>885
ありがとう

過払い請求する会社はもうだいぶ前に支払いが完了しています
来年か再来年で10年の時効が消えてしまいます
それでも合意すると任意整理になるのでしょうか?
よく書かなくて済みません、わかりやすく書くとこんな感じです
2000年にA社完済←過払い請求できる会社
2000年から使用したB社←未払い時効近し
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:36:30 ID:XIzDkDEE0
>>878
ごめん3枚だった。
蜜墨、アメックス、DCMX全部平で今年取得。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:48:56 ID:H4Z0iDb70
>>887
過払いは完済、残あり関係なく、取引履歴を入手して高い金利の出資法で計算して
いたものを絶対法規である利息制限法に計算しなおして返還が可能かを判断します。
過払いか請求出来るのは最終返済日から10年の時効までです。
時効が近ければ内容証明郵便で請求書を出せば6ヶ月時効が延長できます。
正式な金額がわからなければ過払いスレで簡易計算や過払いを計算してくれるスレが
あるので概算金額で請求して裁判をするか、書士へ頼むのもいい。
ここのスレでは皿、クレからの時効なので5年です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:13:15 ID:bjlbcQya0
>>889
ありがとうです
正式な金額もわかっていてあとは同意書にサインすれば振り込まれる状態です
過払いについてはわかっています
問題はその時効が近づいている会社に今回過払いを請求して返還されたらばれるかどうかと
885さんの言う信用情報が任意整理という部分がわからないのです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:19:51 ID:H4Z0iDb70
>>890
信用情報は完済で過払い請求は情報更新が出来ないのでばれない。
残債ありでの過払いは和解日の日付で債務整理(完済扱い)で残債はゼロとして
情報が更新されるので、新規申込で情報を閲覧されると過払い請求をしたことは
わかる。
残ありなら、過払い請求時に若干負けてあげれば、情報を更新しないようにする
交渉も出来る相手もある。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:24:17 ID:H4Z0iDb70
>>889
>2000年にA社完済←過払い請求できる会社
完済から5年で信用情報が消える。その後に過払いをしても皿は完済であるため
情報を更新することが出来ないために白のまま。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:14:42 ID:GmBPIwy90
すいません 質問です。平成2年くらいにプロミス延滞 転勤などもあり
そのまま放置、最近、封筒で請求が来ました。平成9年に簡易裁判所の(ロ)
で債権名義を取られているようでしたので簡易裁判所で開示をしてきました。
平成10年5月に決定になっています。情報機関はシロです。この場合
時効の暖用は平成20年5月なのでしょうか?+6ヶ月でしょうか?
また 時効の暖用を行った場合、情報機関に登録されますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:42:37 ID:3mVvKCwp0
借金の無料相談や資料請求ができます。
http://www.okodukaikasegi.info/90/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:11:07 ID:Zz2IipvNP
>>893
決定日より送達日が重要
送達日の翌日から10年
ちなみに執行されたらそこから5年

896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:26:42 ID:Mtin2g1x0
>>893
公示送達ですから判決の確定は、判決言渡日の翌日から14日後が判決確定日。
判決言渡日から2週間ほど裁判所の掲示板で公示して確定する。
判決確定日から10年で時効。
信用情報の掲載は相手によってことなるが、掲載されても残高ゼロで債務整理(返済)
として掲載される。


897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:38:28 ID:Mtin2g1x0
>>893
この時期ならプロの登録は全情連だけなので、登録がされても残高ゼロなので
CICからは見えない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:07:15 ID:3HCVL6Di0
サラリーマンがインターネットカフェでおこづかいを稼ぐ法
http://www.infocart.jp/af.php?af=dolphin007&item=20719&url=www.safe-enter.com%2Fcafekodukai%2F


899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:38:19 ID:Iv5fjZm40
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:58:31 ID:Mtin2g1x0
>>899
最悪は登録を覚悟した方がいいですが、全情のHPからメール(専用フォーム)
問合せしてみたり、電話確認する方がより明確になると思う。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:49:59 ID:NrlXsZ5GO
お尋ねしたいんですが
最後の返済日から7〜8年放置していて

5年以上経ってから債務名義を取られる事有りますか?


開示したら4社ほど残金有での表示で 異動の欄には何も無し

5年前からのなので 最初の2年が分からないのですが

全情の方が言うには 多分 債務名義取られて無いんじゃないかなって言われたんですが?

最初の2年が分からないですし
これからも債務名義取られる可能性ありますか

ヨロシクお願いします
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:24:00 ID:XdJud0RpP
たとえば今日が「送達日の翌日」として、10年の時効は2017年12月14日の満了時ですよね?
その間に強制執行かけられても時効期日は不変ですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:26:48 ID:oQ+0lILCP
債務名義の有効期間と、債務の時効は別概念です。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:43:57 ID:ynfYpQlm0
>>901
5年以上でも裁判(公示送達)は可能だが普通はしない。
回収が困難な債務は税金の無駄なので消したいよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:48:56 ID:ynfYpQlm0
>>902
債務名義の時効は10年なのでその間に何度でも強制執行できる。
強制執行すると時効がリセットするので借金の時効はそこから5年となる。
だから5年目に強制執行すると、債務名義と借金の時効はともに5年後に時効だが
9年11ヶ月目に強制執行されるとそこから5年後が時効となる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:36:07 ID:/lMkI0a10
先日全情連で開示してきたら、1社だけ異動欄に「債権回収 H15/02/**」って書いてあった。
でも裁判所からの送達の記憶もないし、住民票も普通にしていたので裁判起こされた記憶
がないんですが、ウソってことはありえますか?
他のところは「債務整理 H15/02/**」って書いてあったんですが。。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:23:35 ID:1Fj+h5mK0
>>906
ここで質問しても誰もわからないので、全情へ電話orメールで質問したら・・。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:56:37 ID:b4CnjA+5P
>>905
債務名義取得直後に強制執行なら?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:05:43 ID:1Fj+h5mK0
>>908
何の質問?
910901:2007/12/17(月) 18:33:58 ID:r8DnjBzyO
904さん
遅くなりましたが
レスありがとうございました!
911906:2007/12/18(火) 14:22:43 ID:e3ZEaDR90
自己レスです。

異動欄の「債権回収」は、強制執行等の時に付くもので
その中には、金融会社の保険で回収したものや、サービサーなどに
債権を譲渡したものも含まれるそうです。
基本的には、5年で消えるそうです(全情連の場合)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:29:35 ID:ylNla4sc0
>>911
来年の2月の時効成立後確認すればわかるよね。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:07:17 ID:nf9zoNpO0
あと1ヶ月で時効案件あり。こないで内容証明郵便。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:36:28 ID:bFysdsOtO
>>905 は大嘘

強制執行は一回だけです。

本当にこういう奴殺したくなるな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:30:25 ID:gA4MqGlx0
>>914
新年からお笑いだね。
強制執行が1回のみといつから変更されたのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:31:38 ID:gA4MqGlx0
>>914
期間内なら手数料を考えなければ毎日強制執行は出来る。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:21:00 ID:bFysdsOtO
バカ

強制執行は一回のみだ。で時効は延長しないよ。

本当に死ね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:24:42 ID:bFysdsOtO
都合の悪い業者必死杉
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:38:40 ID:6fpxLPQoP
>>917
債務名義の時効と借金の時効を混同している馬鹿だな

債務名義の時効は延長しないが、借金の時効は延長する

つまり、債務名義有効期間残り1ヶ月で強制執行を空振りだろうが実行すれば
そこから5年だ

あと強制執行は手数料さえ払えば毎日実行も可能
回数に制限無し
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:52:36 ID:WE2RhODTO
またこういうバカ業者必死だが全くどうしようもないな。
強制執行は一回だけ。何があってもなんの時効も延長しないよ。本当にバカ杉。死んでいいよ。
おまいら騙されるなよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:10:00 ID:XklFBd3W0
確か5〜7年だったかな?一銭も払わず通したら時効になるよ。
ただその間、取立てや脅迫に合う可能性はある。精神的にキツイかもね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:42:57 ID:WtG22f3V0
>>920
強制執行は最初銀行口座でして空振りなら、2回目に給料差押して、3回目に債権者が
金持ちの土地を相続したらそれを差押出来る。つまり、何回でも可能。
借金等の民事では時効の中断でリセットして最初からカウントがはじまる。刑事と
勘違いしているんじゃない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:55:14 ID:rQ5yhQ6LP
>>920
馬鹿業者はおまえだろ
サービサーの回し者か?
しねよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:59:20 ID:GdVwTWpX0
あこむ 時効まで24日!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:35:51 ID:IWbaG+fpO
強制失効を一度やられました。当時、実家に住んでいて母親が立ち会いましたが差し押さえできるものが無いって帰っていったようです。
俺名義の車も土地もあったんですが全く関係無し。

ただ俺が逃げてる間にある皿が親に迫り借り換えさせていた事が最近判明した。その皿は今は無いから文句言いようがありません。

もちろん母親には謝りましたが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:00:26 ID:WtG22f3V0
>>924
もう少しで自由だ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:01:39 ID:WtG22f3V0
>>925
親はそんなもんだよ。親孝行してください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:24:34 ID:I7wuhI1w0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:11:09 ID:JW0Whigx0
住所を移さず就職して8年目になりました。
10年になったら住民票を移したいと思っています。
場所は500キロ以上離れているんですが、
別の支店などから直接取立てなどに来るものなのでしょうか。
今住んでいるところは社内の宿舎なので、どうなるか不安です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:53:59 ID:kY3DIeZc0
>929
金額と相手、取引期間がわからないのでレスしにくいが、借金の時効5年と債務名義
(欠席裁判)10年を考えると15年以上そのままがいいと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:12:53 ID:s+7adwlp0
>>930
レスありがとうございます。5社取引期間は1年から4年ほどです。
連れ合いのDVによる強要された借金などあり現在調停中です。
遠くて郵便の転送手続きにも行けません。
実家では郵便物は受け取りをすべて拒否しているそうなので、
裁判の通知等のことはわからないそうです。
やはりもう少し待つことにいたします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:03:30 ID:MP+DATmU0
>>931
4年くらいで天井取引なら利息の引き直し計算をすれば残高がかなりゼロに近づいて
いるので貸倒処理をすることも多いと思う。但し、悪質なサラは過払いが発生して
いても平気で訪問してくるところがある。(竹とかね。)
郵便物の転送は近くの郵便局に身分証明する資料を持参すれば出来る。届出は1年間
転送してくれるが、毎年すれば永遠と転送が可能。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:05:56 ID:wEbzinvyO
武は住民標を移してないうちに新しい住所つきとめて郵便を送ってきた。
あいつらは学校の同級生を偽って実家に電話したり信じられん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:21:53 ID:TKXvq6n+0
みんな大変そうだけどこれで少しでもお小遣い稼いでよ

 http://dietnavi.com/?id=1417723
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:14:31 ID:gBH6v0DPO
>>933
アイとプロもそんなこと当たり前にやってるよ。あと訪問販売装って近所に聞き込みしているよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:13:49 ID:TRssFv9n0
私は25の女です。相談なんですが…
武、アコ、アイの三社で計150万の借金があり
現在は武で和解し
月に一万返済をしています。アコとアイは「60回払いを越えてしまうから月一万では和解出来ない、生活保護受けている親から出してもらえないのか?」
っていいます。頭にきたので、このニ社だけ踏み倒す事は可能ですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:31:55 ID:9ChLc27L0
>>936
>頭にきたので、このニ社だけ踏み倒す事は」可能ですか?

 ナメてんのか!

 時効踏み倒しとか みんな散々苦しんでその手段を使うが

 あなたの場合 気に入らないから踏み倒すとかw

150万位自転車してろよ!

 それからスレ読み返して自分の状況もっと具体的に書かないと
 答えられないだろ 
 
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:32:34 ID:KOw+9smU0
>>936
何社だろうが踏み倒せるぞ。
漏れは8社した
939938:2008/01/10(木) 19:35:04 ID:KOw+9smU0
書き忘れたが、踏み倒す会社が増えれば精神的な負担も増えるぞ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:59:48 ID:LZ2kaBXI0
>>936
ヘルスに勤めればいいと思うよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:25:30 ID:I9tNRHaoO
質問です
一年半くらい前からクレカ(UFJVISA)30万とサラ5社計250万を返済していません
三ヶ月ほど前に二.三回簡易裁判所から内容証明か何かで郵便がありましたが不在でそのまま受け取りに行かず放置
この裁判所からの郵便って内容は何?

あとそれまでバイトでしたが三ヶ月前に就職しました
会社への催促の電話と給料の差し押さえの可能性はありますでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:50:12 ID:MWpSMdqJP
>>941
おめでとうございます

債務名義を取得されましたね。

裁判所からの通知は特別送達という物です。
受け取らなくても確定してますか
初回は訴状、次は判決かな、3回目は判決の再送付だとおもうよ

今の会社で働いているのがばれれば給料の差し押さえを受けるね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:21:44 ID:I9tNRHaoO
>>942
ありがとうございますw

ちなみに差し押さえは給料が振り込まれたと同時に口座から引かれちゃうんですか?
あと判決が出てからどれくらいで差し押さえに来るんでしょうか?
944942:2008/01/11(金) 04:47:19 ID:I9tNRHaoO
調べてみたら差し押さえは給料手取りの1/4か21万引いた額なんですね
しかも会社に通知が行くようで………

あとはいつ今の職場がバレるかですが
地方税納税や保険等でバレてしまうものなんでしょうか?
945936:2008/01/11(金) 05:33:18 ID:TTkNKcQ40
>>937そんなに怒るなくてもいいじゃん!頭にきたから踏み倒したいのもあるけど…
それだけが理由ではないわ!
弟が事故ってお金が足りなかったの…
美容部員の私の給料だけでは返せないわ…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:27:21 ID:nXV1Lm4tO
>>945
任意整理や特定調停などの債務整理では、一般的には3年〜5年
で完済だから60回を越える支払いでなければきついと言うなら
民事再生か破産しかないよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:38:43 ID:P3VOzv6KO
踏み倒しは可能。
ただ社会人としては脱落…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:39:54 ID:HnP+4VT40
>>945
自分で頭にきたからって書いてるw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:46:24 ID:/OmnQ0CB0
>>941
会社への電話でなく給与の差押の書類が社長宛に送られてくるので、普通は首になる。
給与は1/4差押の制限があるが、銀行にある預金は全額差押可能なので名義を変えたり
注意しよう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:52:06 ID:/OmnQ0CB0
>>945
親に払えは違法。録音しておくと後で活用が出来る。
個人再生は150万〜500万ならば100万に借金が圧縮するが弁護士費用が40万くらい必要。
ギャンブルでなければ自己破産(弁費用は約30万)の方がいいと思うよ。
それか忍耐はいるが催促を一切無視して踏み倒すしかない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:16:18 ID:I9tNRHaoO
>>949
レスありがとうございます

親族経営の小さな万年人手不足の会社ですので
クビまでは大丈夫だと思うのですが
どんな経路で今の勤務先がバレてしまうのかが気になります
出来るだけ個人情報(特に勤務先)を外には出さない様にしてるのですが……
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:57:05 ID:/OmnQ0CB0
>>951
勤務先は親、兄弟にも内緒でばれないように頑張れ。
俺もあんたの3倍の債務があるが生活してる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:27:30 ID:I9tNRHaoO
>>952
ありがとうございます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:44:12 ID:AGrc2Zxy0
質問です。
そもそも「債務名義」って、どうゆうケースの場合取られるのでしょうか?
取られる人と取られない人の差って? 業者の気分ですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 06:40:37 ID:1vt/P3bW0
>>954
働いているのに踏み倒すやつの給与、口座を差し押さる。(無職、口座残ゼロは最強)
回収が出来ないので社内ルール通りに裁判、判決、差押、カラブリで損金処理。(特に
信販系は即訴えてくる。)
踏み倒した住所に住んで住民票もそのままのやつは、業者も行方不明で損金処理しにくい。
(住むところかえて郵便の転送をする。)
引き直し計算して過払いが発生しているやつには裁判は出来なので、郵送と訪問で回収
(竹なんかはこのパターン、アコは静かに10年の時効をまつ)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:20:52 ID:krspvPcj0
過払いなのに 裁判するやつも たまにいるぞ
三洋信販に 滞納一年で 貸金請求訴訟 起こされた
引きなおすと 完全過払いだった
ほっといたら 判決取られるところだった みんな気をつけろよ
アコムは 確かに 殆ど請求こなかった 葉書2、3枚のみ
今月末で 5年だが 過払いかも?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:35:31 ID:1vt/P3bW0
>>956
過払いで訴訟を受け付けた書記官も低レベルだよな。
アコムは5年で請求される時効をこえたら取引履歴を開示したら結構金利が付いていて
美味しいかもよ。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:17:34 ID:krspvPcj0
最終書き換え契約分だけで 提訴したんです
これだけで計算すると 引きなおしても残ありでした
無知な奴からは とことん巻き上げる 悪徳企業です
みんな 頑張って踏み倒してください!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:27:32 ID:1vt/P3bW0
>>958
すごいな。詐欺師だよね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:26:53 ID:QsOJZL6QO
時効を迎えるには
ひっそりバイトで独り暮らしを最低六年は続ける覚悟が必要だよ永くて十五年
人生そんなに甘くない
ひっそりでも業者が金の匂いを嗅ぎつければ
即差し押さえの為裁判を起こすし
車なんて買ったらバレバレ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:41:48 ID:mKbRIMqtO
2社30万10万計40万支払わず六年目を迎えておりますが借金申し込むには10年間ジッとしておいた方法が良いでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:53:29 ID:POgKo9KdO
ご相談させて下さい。
主人の借金がかれこれ6年払っていません。ハガキ等はたまにきますが、電話等はありません。
しかし、4年程前主人の実家に金融業者が尋ね、主人の母にお金を取り立てたみたいで2000円払ったと…
貸した本人からしか取り立てはできないハズだったような…
本人が払ってないこのような場合でも借金の時効は延長されるのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:00:50 ID:IT81c5nR0
ハイパー海物語in沖縄の無料オンラインパチンコだぞ。うpしておく。
http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:50:00 ID:7oHz9+y6O
>>961
6年じゃ情報機関にはネガが残っている。
因みに、踏み倒した債権は債務名義を取られている可能性がある。
情報機関はいずれ白くなるが、債務名義を取られいれば
情報機関の内容とは別に、最大で15年はおとなしくしていなければならない。
踏み倒すとは、そう言う事だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:05:35 ID:mKbRIMqtO
961ですが債権名義は取られてません。五年程住民票そのままで他所で働いてましたが、実家にもそれらしき郵便物も届いてないので(実家とはマメに連絡していました)もうしばらくジッとしときます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:24:04 ID:7oHz9+y6O
>>962
本人以外からの取り立てや催促は不法行為。
過去に裁判所から送達が来ていないのであれば時効の援用が出来る。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:27:35 ID:7oHz9+y6O
>>965
それなら、時効の援用をして強制解約。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:34:37 ID:EATsakVa0
お小遣い稼ぎ・借金の整理
http://www.okodukaikasegi.info/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:46:20 ID:BJL8sMmA0
債務名義を取られていないと思ってた債務、簡易裁判所で確認してもらったら、
債務名義取られてた。
行方不明になったことはないのに不思議だけど、
あと5年我慢するしかない。
取立人(銀行系クレジット会社)の前で服毒自殺を図ったりしたから
知らないうちに確定判決が出たのかなあ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:56:25 ID:7oHz9+y6O
>>969
公示送達で確定判決だと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:10:23 ID:2xGn6QM40
>>961
時効みたいだけど新たな借入は信用情報がブラックになっている可能性があるため
開示したらわかる。
ちなみに踏み倒しの場合の信用情報は、成約残しで5年、登録抹消までに5年の最長10年
残っている可能性がある。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:15:49 ID:2xGn6QM40
>>962
実家の親が4年前に払ったことは相手は時効のリセットを主張してくるが、本人が
承認してないで第三者(母)が支払ったことは時効のリセットにはならず、貸金業法
及び金融庁ガイドラインにも違反する行為で業務停止命令等の罰則がある。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:19:20 ID:2xGn6QM40
>>969
裁判所の郵便(送達)を留守して返却されたか、同居人や管理人が受け取って放置
したのかもしれないね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:30:02 ID:8xwMcvhYO
961ですが先日試しに一件申し込んでみたのですが否決されました。ブラックになってるでしょうが時間空いてる時に開示してみます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:30:54 ID:2xGn6QM40
>>974
開示は郵送でも出来る。
審査は属性も考慮されるので信用情報を知ってトライだね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:55:43 ID:yuT80HZ1O
とにかくおとなしくして
寝た子を起こす様な事はしない
他社への借金の申し込みなどもしない
提携ではなくても業者間はアンダーグラウンドで情報はつつぬけ

じっとおとなしく
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:58:52 ID:5BgHEJxVO
>>965 債務名義取られてないって何か根拠あるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:09:31 ID:G6enguIn0
>>977
裁判所からのお手紙がきてないからじゃね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:50:00 ID:7GVpjCbV0
>>977
確かに住民票は別のところだから郵便はこないよね。
郵便を5年間転送しているなら債務名義はとられていない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:36:40 ID:25Z9SsrkO
内容証明を送付してから 相手側より なんらかの連絡があるのでしょうか? 年末に送付しました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:49:01 ID:OPapDsPyO
時効成立の場合は
連絡無し
時効不成立の場合
債務承認
時効リセット
返済催促が始まります、
または和解案が提示されます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:18:22 ID:rv7rHaOY0
あなたの使ってない口座や新しく作った口座を、東京都内で現金手渡しにて
買取いたします。(郵送でも買取できます)

借金するよりも果てしなくリスクは少なくお金になります。

1週間で簡単に10個はネット口座なら作れますので、1週間後には
確実に利息0円の返済不要な、まとまった現金が手元に残ります。

また、遠方の方は郵送にて全国どこの方でも買取を対応いたします。

・ご連絡先電話番号と口座の種類を記入の上メールしてください。
こちらから24時間以内にお電話させていただきます。

 [email protected]


983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:54:20 ID:y5e/KOVjO
5年半ほど前から支払が滞り全く払ってない状態で、住民票そのままで転々としていたが、今度結婚しようと思ってます。籍は相手側に入ります。相手は借金の事は知りません。
親からは勘当され、今の自分の居場所は知りません。籍いれるのに戸籍を親のから抜き相手との新しい戸籍にしようと思いますが、親や借金してた所には居場所やら、籍いれて名字が変わってるのは分かってしまうのでしょうか?
もし、分からないようにする方法はあるのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:55:01 ID:rAeFMQ+g0
>>983
残高や状況によって違いますが、債務名義を既に取られている場合がありますね。
運がよければ相手が貸倒れ処理をして時効成立ですね。
相手も弁護士がいるでしょうから貴方の本籍を知っていれば即ばれます。
住民票は抹消されることがありますが、戸籍は死亡届を出さない限り消えないし、
新しい戸籍を作った場合にはそのことも記入されます。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:59:35 ID:rAeFMQ+g0
>>980
回答があるところとないところがあるよ。
時効の援用は時効が成立していたら相手へ主張した時点で成立する。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:07:27 ID:y5e/KOVjO
984

早速の回答ありがとうございます。
では、ある程度覚悟して籍を入れた方がいいという事ですか?無知ですいません。
戸籍はどうしようもできないですよね?
5年半という歳月が流れていても相手は色々と調べてくるのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:12:14 ID:7CYcDs1pP
転籍を2回ぐらいしてから入籍すれば?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:39:25 ID:UavmdifRO
全情に電話で確認したのですが 時効の援用の記載は完了の記載になると言われました、援用をされた方々が居ましたら 完了の記載になったのか教えてください。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:07:07 ID:yCc+erhx0
時効の援用=債権・債務無し=完了
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:17:35 ID:y5e/KOVjO
転籍は日数をかけないといけないものなのですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:33:03 ID:y5e/KOVjO
続いてしまいますが、もうひとつ。転籍は本籍地を変えるだけでいいのですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:50:14 ID:rAeFMQ+g0
>>986
皿名と借入額と取引年数と状況(天井の繰り返し)にもよる。
これを書き込めば皆さんの体験談が聞けると思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:59:15 ID:rAeFMQ+g0
>>991
本籍地を変えても履歴が残るので無駄。相手の入手時間を数週間遅らせること
ができるだけ。
戸籍を変更するメリットは結婚暦が最新の戸籍に掲載されないためによくやる。
戸籍をやたらに変更すると、除籍等が増えて相続放棄等の手続きをする際に手間が
かかるよ。
本籍はいつでも変更できる。現住所でなくても可能で、皇居を本籍地にしたり、
領土問題の島を本籍にしている人もいる。
結婚する相手へは借金したことを伝えて、相手へは支払いの義務はないので時効
まで踏み倒したいといえばいい。ばれて離婚よりショックが少ないよ。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:32:03 ID:yWP9AeCk0
新スレたてておいたよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1200799815/


年が明けてから支払督促2連チャンw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:44:53 ID:OPapDsPyO
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:57:32 ID:7CYcDs1pP
>>991
大体一週間ぐらいかかる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:02:48 ID:rAeFMQ+g0
>>994

998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:03:30 ID:rAeFMQ+g0
今年も時効頑張ろう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:04:28 ID:rAeFMQ+g0
時効は法律(民法)での正当な権利です。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:04:55 ID:rAeFMQ+g0
時効万歳。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。