特定調停のすすめ【その13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■特定調停とは
特定調停(とくていちょうてい)とは、日本の民事調停手続の一種であり、
特定債務者の経済的再生に資するためになされる、特定債務者及び
その債権者その他の利害関係人の間における利害関係の調整に係る
民事調停であって、当該調停の申立ての際に特定調停手続により調停を
行うことを求める旨の申述(特定調停法3条1項)があったものをいう(同法2条3項、2項)。

(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E8%AA%BF%E5%81%9C


借金で苦しい思いをしている人、一人で悩まずにこのスレを覗いてみて下さい。
きっと解決する道が見つかるはず。勇気を持って行動しましょう!
また、特定調停の経験者の方、法律や借金問題に詳しい方の書き込みも大歓迎です!

※質問する前に、最低限テンプレやこのスレッドのレスは必ず目を通しておく事。
自分の事を質問する方は、「質問者用テンプレ」の項目を全て埋めて下さい。
情報を小出しにしたり、自分で調べる努力をしない人は叩かれますよ!
(テンプレは>>2-10あたりです。)

前スレ

特定調停のすすめ【その12】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1172210864/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:32:56 ID:d+QkE0ST0
■過去スレ
特定調停のすすめ【その11】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167364692/
特定調停のすすめ【10】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1160830393/
特定調停のすすめ【その9】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1153912861/
特定調停のすすめ【その8】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147202969/
特定調停のすすめ【その6】(実質7)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1141738301/
特定調停のすすめ【その5】(実質6)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1138014463/
特定調停のすすめ【その4】(実質5)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1129897025/
特定調停のすすめ【その4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1129739021/
特定調停のすすめ【その3】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1126550658/
特定調停のすすめ【その2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1122621922/
特定調停のすすめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1115392890/

※過去スレが見られない方は、「にくちゃんねる」へ。スレタイ検索すれば出てきます。
貴重な体験談、有益なレスもたくさんありますので、時間のある方は覗いてみると良いでしょう。
http://makimo.to/2ch/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:33:09 ID:d+QkE0ST0
■申し立てするにあたって
★対象になる人
現在、債務超過状態で生活が困難になっている人、またはそうなる恐れのある人が対象。(特定債務者)
通常の支払いをしてても全然余裕だよ、って人は対象になりません。
基本的には3年以内(最大でも5年)に完済できる額の小額訴訟です。
債務が多すぎる人は特定調停では整理できません。破産を含めた他の手段を考えましょう。
また、収入のない人は調停できません。頑張って仕事を探しましょう。(主婦が旦那の収入で返済、のようなケースなら可能)
特定調停は、弁護士や司法書士に頼まなくても、安い費用で自分の力でできます。
このスレや本、ネットなどをうまく活用して、知識を身につけてから調停に臨みましょう。
★特定調停を申請するのに必要な費用
地域によっても違うが、相手方1社あたり700円ぐらい。一応、1000円程度は用意しておいた方が良いでしょう。
例えば5社申し立てするなら、5000円ぐらい用意しておきましょう。
★申し立てする時に必要なもの・事前に準備しておく事
・契約書、ATM利用明細など  契約書はなくても大丈夫ですが、取引開始日がいつだったか把握しておく
                    必要があります。利用状況を知るために、利用明細は必須です。コピ−して提出。
・相手方の情報  会社名、住所、電話番号、代表取締役名、借入金額、契約日など。
            住所、電話は契約した店舗のもの。HP等を利用して調べておきましょう。(どうしてもわからなければ、本社でも可能)
・収入を証明できるもの  給料明細など。地域によるが、直近3ヶ月分必要なところが多いです。
・家計簿  用紙はもらえます。必要な生活費、確実に支払いに回せる金額を把握して、正直に書きましょう。
       無理な計画を立てると、後で自分の首をしめる事になるので、しっかり計画を立てましょう。
・住民票/戸籍謄本  ※地域によるので、何が必要かはご確認下さい。(地域によっては必要ない場合もあります)
・印鑑 ・筆記用具 ・身分証明書 ・電卓 ・(調停の際は、裁判所から届いた「呼出状」)
※管轄の裁判所にあらかじめ聞いて確認しておくと良いでしょう。
★申し立てする場所
基本的には、契約している地域の簡易裁判所です。
ただし、引越して現住所が遠い場合は、今住んでいる地域の管轄の簡易裁判所でも大丈夫です。
各地の裁判所↓
http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:33:21 ID:d+QkE0ST0
■利息等について
★出資法と利息制限法(グレーゾーン)について
  出資法による利息の上限:29.2%
  利息制限法による利息の上限  10万未満:20% 10万〜100万:18% 100万超:15%
利息制限法の範囲を超えていても、出資法の上限を超えない限りは違法にはなりません。
そのため、消費者金融やカードローンでは、25%や29%といった高金利を取る事が出来るのです。
★利息の引き直し&将来利息がカット
払い過ぎになっている分を、元金に充当します。過去にさかのぼって契約した時から再計算されるため、
取引が長い人、金利が高かった人ほど元金が減ります。
ただし、ショッピングローン等の利用や利息制限法内のカードローン等では元金はほとんど変わりません。
また、特定調停後は申し立て後の利息はカットされる、というのが一般的です。
★取引期間が短いと・・・
契約して数ヶ月での申し立ては、「最初から調停目当て」と思われてしまうため、不利になります。
(利息による利益がなくなるので、当然ですが)
引き直しもほとんどない上に、一括での返済を求められたり、将来利息カットの恩恵が受けられない
可能性があります。調停員さんに相談しましょう。
★過払い
利息にもよりますが、7〜8年以上払ってきた人には、過払い(払いすぎ)があると思われます。
過払い請求は個人では難しいので、弁護士や司法書士に依頼しましょう。
特定調停の決定書に「債権債務なし」と書かれてしまうと、以降過払いの手続きができなくなりますので、
該当する人はサインする前に必ず確認しましょう。「債務なし」であれば、過払い請求できます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:33:33 ID:d+QkE0ST0
■メリット&デメリット・注意事項など
★費用が安い
↑にもありますが、1社700円程度。弁護士や司法書士を通すよりも安いです。
でも、調停員さんは700円分より遥かに大きい仕事をしてくれます。本当に感謝です!!!
★申し立てする/しない会社を選べる
保証人付きの債務があって保証人に迷惑かけたくないって人や、オートローンがあるけど車を没収されたら
どうしても困る、という場合は、調停からはずすことが出来ます。
ただし、あまり外しすぎると、調停が不調に終わる事もあります。
(なぜうちには調停かけたのに、A社には調停しないんだ?こんなの受けねーよ!となるため。)
なるべくなら債務のある全ての会社に対して申し立てした方が良いです。
また、クレジットカードは調停から外しても、利用停止や更新拒否になったりする可能性が高いです。
★会社などにバレない
正常に支払いしている限り、会社にバレる事は基本的にはありません。ただ、家族には正直に話しましょう。
家族の理解をもらえれば、肩の荷が下りるはずですよ。
★借金した理由に関わらず申し立てできる
理由が浪費やギャンブルでも申し立てできます。ただし、生活を見直さない限り、同じ過ちを繰り返してしまう
だけです。改善する努力のできない人には、特定調停はおすすめできません。
★絶対に成立する訳ではない
話し合いによる合意が基本なので、相手方が必ずこちらの主張に応じるとは限りません。
当然、いい加減な計画では成立しません。まずは調停員さんを納得させないと成立は難しいでしょう。
★官報に載らない
あくまで支払いしていく事が前提の制度なので、破産とは違って、官報には情報が載りません。
★信用情報機関に情報が載る
特定調停すると、クレジット等の情報機関に整理した情報が載ります。(いわゆるブラックリスト)
おおむね5年〜7年は、新しくローンやカードを作ることができなくなります。
その間に生活を見直し、借金しない体質を作りましょう。
これは、ある意味メリットでもあります。
★取立て行為の禁止
調停を申し立ててから調停が終了するまで、債権者は取立てできなくなり、返済をストップできます。
支払い期限の過ぎている人は、申し立ての時に事件番号を教えてもらえるので、電話して特定調停を
申し立てした事と、事件番号を伝えましょう。
期限がまだの人も、電話しておいた方が、心証は良いでしょう。
申し立て〜決定までは2〜3ヶ月かかります。その間支払いに使うはずだったお金は必ず残しておく事。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:33:46 ID:d+QkE0ST0
■(続き)
★何度か裁判所に行かなければならない
通常3回 @申し立ての時 A1回目調停(調停員との話し合い) B2回目調停(債権者・債務者の話し合い)
日にちは相談に応じてくれますが、決定した日は絶対に守る事。
(どうしても平日休みが取れない人は弁護士や司法書士を通す「任意整理」という方法もあります。>>9あたりを参考に。)
★決定後、期日を守れなかったら・・・
支払い開始から2回延滞してしまうと、差し押さえの強制執行をされます。裁判所の決定なので、
法的にも強制力があります。病気やケガで収入が減ったりする事もあるかもしれないので、
なるべく貯金して不測の事態に備えましょう。
★過去の取引履歴について
裁判所で取り寄せてくれるので、特に何もする必要はありません。
ただ、自分で請求する事もできるので、気になる人は開示請求してみるのも良いでしょう。
★契約→再契約をしている場合
「初回の」契約時にさかのぼって引き直しします。業者によっては再契約時からの取引履歴しか出さない所も
あるので、よく確認しましょう。初回の契約書、古い明細など、当時から利用していた事を証明できる物があると有利です。
なくしてしまった人は、その旨を調停員さんに伝えましょう。(大体の年月は思い出しておきましょう)
★引きなおしによって残債0になる目安
※天井張り付き(枠いっぱいまで利用&利息のみ支払いしている状態・100万未満)が前提です。
[利率/返済期間]
19% / 16年6ヶ月   20% / 12年11ヶ月    21% / 10年11ヶ月   22% / 9年7ヶ月
23% / 8年7ヶ月   24% / 7年10ヶ月    25% / 7年2ヶ月    26% / 6年8ヶ月
27% / 6年2ヶ月   28% / 5年10ヶ月    29% / 5年6ヶ月
★引き直し計算ソフト(取引明細を持っている人向け。フリーソフトです。Excel使用します)
http://homepage1.nifty.com/office-toyama/
★過払い確認チェッカー(簡易版です。目安にどうぞ)
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:34:09 ID:d+QkE0ST0
■質問者用テンプレ(必ず全項目埋めて下さい。)
--------------------------------------------------------------------

【テンプレ1〜8は読みましたか】はい/いいえ
【年齢】○○歳 【勤続年数】○○年
【就業形態】正社員/派遣社員/アルバイト/主婦/その他
【収入】税込月収○○万円、手取り月収○○万円、年○○○万円
【支出】食費○○万、住居費○○万、光熱費○○万、交通費○○万、通信費○○万、
    学費○○万、各種保険等○○万、計月○○万円(費目は他にあれば追加すること)
【資産】預貯金、不動産、車等
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額○万○千円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 A社 ○○万円 ○○% ○年
 2 B社 〜
   ○件 計○○○万円
【その他特記事項】(以前の事故歴、完済歴、年金・健保・税金未納等関連があると思われる事項。文中記載可)

---------------------------------------------------------------------

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:34:24 ID:d+QkE0ST0
■ネットでのマナーについて  ※守れない人は書き込み厳禁
・マルチポストは嫌われる。やたらと同じことをいろんなスレに貼らないように。
 質問に対する答えが付かなくても、しばらく待ってみましょう。
 また、他所から誘導された場合には、その旨を一言付け加えて下さい。
 質問に答える方や、スレを読んでいる人の気持ちを考えましょう。
*マルチポストとは
 同一の発言を複数の場に掲示することである。
 マルチポストされる記事の内容は、何らかの質問であることが多い。
 この行為はネチケット違反であるとして強く非難される。(wikipediaより抜粋)

・最低限、テンプレ(>>1-8)には目を通しましょう。また、自分の聞きたいことと同様の
 質問が出ていないか、このスレッド内ぐらいは読んでおきましょう。
 自分の債務状況から相談したい場合は、事前に調べておいて、>>7のテンプレを埋める事。
 (特に利息、契約年数などが抜けている人が多いです。これが抜けると回答できません。)
 「初心者だから」「携帯だから」は免罪符になりません。

・自分の情報をあとから小出しにしない事。書き込みする前に、調べる事は調べておいて、
 質問内容もある程度まとめておきましょう。
 具体的な情報もなしに、ただ「○○できますか?」だけでは答えようがありません。

・質問時には「age」、雑談時には「sage」が望ましいですが、よくわからない方は気にしなくても良いですよ。

・誰かに対してレスを付ける場合は、「>>1」のように、半角記号の「>」を2つ入れてからレス番号を入れると、
 特にPCで見ている人には助かります。
 また、特に携帯からの人は、適度に改行してくださいね。

・詐欺サイト、広告などは発見しだい2ch運営に通報します。(みなさんのご協力もお願いします。)
 もし貼られていても、安易にクリックしないようにご注意ください。

・質問に対する回答があったら、多少遅くなっても構いませんので、お礼の一言を忘れずに。
 質問者・回答者とも、お互いに気持ちよく利用しましょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:34:37 ID:d+QkE0ST0
◆【参考】任意整理とは

公的機関(裁判所など)を使わず、債権者と私的に話し合いをすることで
借金の減額、利息のカットなどの返済方法を考えて、和解を勧める手続き。
任意であるため、債権者には、話し合いに応じる義務がありません。
  
整理の後に残った債務は通常3年間で分割して支払っていくことになりますから、
将来的にそれなりの収入が見込めることが条件になります。
利息の引きなおし計算をしたあと、残りの借金がマイナスになった場合、
業者に対して払いすぎたお金を返還してもらうことができます。

特定調停と違い、弁護士や認定司法書士に依頼することで整理が進んでいきます。

特定調停との違いのポイント
・裁判所を介さない
・弁護士・司法書士の報酬が必要
 (特定調停だと件数多くてもだいたい1万円以内で収まる)
・過払いが生じている場合は過払い分の返還請求もできる
 (特定調停では調停の場では請求できず0和解まで。あとで別に請求しなければならない)
・弁護士・司法書士の腕に委ねられる(結果的に特定調停より得なときもあれば損なときもある)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:34:50 ID:d+QkE0ST0
◆【参考】特定調停できないときのその他の整理方法

特定調停は、法定利息で計算しなおした残債額を、原則として3年間以内(36回
払い)で返済する調停となります。3年以内ではとても返しきれない場合、取引期
間が短すぎるなどの理由で業者が応じない場合は、他の整理方法を取るしか
ありません。

■民事再生(個人再生)
法律に基づき借金の一部を棒引きしてもらい、残った額だけを返済する方法です。
官報に名前等が記載されます。原則的に持ち家などの資産を差し押さえられるこ
とはありません。

○民事再生関連スレ
個人民事再生総合スレッドその3【日記】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1148215736/
個人民事再生日記その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167200341/

■自己破産
法律に基づき、借金の全てを棒引きしてもらう整理手段です。裁判所の免責認定
を受けることで借金を払わなくてもよくなります。
その代わり、持ち家その他全ての資産が破産管財人によって競売にかけられ、
債権者に分配されます。官報に名前等が記載されます。
ギャンブルなどが借金の理由の場合、免責が降りない場合があります。

○自己破産関連スレ
★ 自己破産相談所 16 ★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178102983/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:35:29 ID:d+QkE0ST0
テンプレは以上です。若干修正しました。
引き続き完済めざして頑張りましょう!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:21:56 ID:F0dVx5RPO
>>1

乙です。



私は後2ヶ月で完済です!
3年長かった…
。・゚・(ノД`)・゚・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:04:39 ID:4dNKtgVs0
今現在仕事についていないのでテンプレ埋めれないんですが。
二つだけ聞きたいのですが、
@夜のキャバクラのホールの仕事でも、三ヶ月分の給料明細があれば
 特定調停できますか?
A現在の借金が四社で250万いくんですが、特定調停よりも自己破産
 したほうがいいでしょうか?

お答えおねがいします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:10:18 ID:y/3N46vuP
>>13
支払原資が7.5万あるなら調停も可能
でも3年もつとめられる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:26:18 ID:4dNKtgVs0
>>14さん
レスありがとうございます。
同じところに勤め続けなきゃいけないんですか?
特定調停中に仕事を変えることはできないんですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:33:54 ID:y/3N46vuP
駄目と言うことはないけど、それが求められる
1713:2007/06/02(土) 22:47:19 ID:4dNKtgVs0
>>16さん
約三年で250万の借金の元金を返すからひと月7.5万ですか・・
甘くないですね。
私はスロット依存になって借金をつくり今は心療内科に通院していて
投薬治療とカウンセリングをしています。
親も体を悪くしているので頼めません。
パニック発作もおきるので、勤め続けることも困難かもしれません。

少し認識が甘かったです;
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:30:05 ID:QGSHKJ6kO
長文すみません。
サラに手を出して11年目にしてようやく完済しました!
一時最高8社、400万近くまで膨れ上がっていた借金でしたが、1年前5社300万を調停にて9万ずつ返済しました。
気付けば三十路になりましたが、次の目標は出産して家を建てること。
Wワークも卒業です。
こちらの方々には大変お世話になりました。
勇気をいただき本当に本当にありがとうございました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:26:24 ID:MVMvHzXCO
特定調停をして先月から支払いが開始しました。振り込みをした金額や、残債務などが書いてあるような領収書は自宅に送られてこないものなんですか?ちゃんと振り込みが確認されてるか心配です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:28:41 ID:Dr3WFEjU0
>>19
通常は送られてきません。自分できっちり管理しましょう。
不安なら電話して確認してみるのもひとつのやり方ですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:34:03 ID:MVMvHzXCO
>>19さん、即返事ありがとうございます。重ねてすみませんが、完済すれば完済証明がちゃんと送られてきますよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:35:49 ID:MVMvHzXCO
>>20さんでした、すみません
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:24:15 ID:nIDTRBZcO
>>21
ぜったい大丈夫ですよ。
契約書も返してくれます。
オレは、アイ、プロ、CFJでした。
頑張ってください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:47:48 ID:MVMvHzXCO
>>23さん、そうですか。即レスありがとうございます。頑張ります!!!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:01:11 ID:2dSsNursO
特定調停した結果、過払いがあったのですが、特定調停した後に過払い請求ってできますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:41:03 ID:FKpObDxs0
>>21
完済証明の類についても送られてくるとは限りません。
全額返した後に電話を入れて債務がないことを確認するとよいでしょう。

その際、契約書の返送が可能なら返してもらうこと、
完済したことを確認する文書を発行できるなら発行してもらうことをお願いするといいです。

ことの発端である契約書を目にするのは今後の戒めになると思いますよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:42:00 ID:FKpObDxs0
>>25
できます。
特定調停の際、「債権債務無し」と書かれると過払い請求が厄介になるので、
「債務無し」と書いてもらうよう調停委員にお願いしましょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:43:58 ID:jhA6j2eEO
火事で調停の決定書を焼失してしまいました。裁判所に言えば再発行してもらえますかね?
消防で発行されるり災証明は本日貰えると思います
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:41:16 ID:kZ9sDEOAP
>>28
事件番号がわかれば記録から謄写できる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:57:48 ID:kYt010pg0
3年前に特定調停を3社に行い、今年4月末に3社とも完済しました。
当時の契約書が随時、返送されてくるのですが、そのうちの1社、
アイフルの契約書に前回の契約番号の記載がありました。

実はアイフルは一度完済後、2回目の再契約をして、その後、調停をしています。
調停のときは1回目の完済の契約は無いということで引きなおし計算はされませんでした。
私自身も証明するものがなく、仕方ないとあきらめていたのですが、
今回、返送された2回目の契約書に1回目の契約番号の記載がありました。
これを元に、契約書を提出してもらい、再度、過払い請求できるものなのでしょうか?。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:08:40 ID:FKpObDxs0
>>30
出来るかもしれませんね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:09:21 ID:FKpObDxs0
>>30
補足
ただ、調停の決定書に「その他債権債務無し」と記載されていれば難航するかもしれません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:52:14 ID:YKJS4q9uO
明日は初調停日です。
緊張します。
どんなことになるか。うーん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:03:11 ID:QcSh7TpIO
>>33
自身も2年半前に実際お世話になりました。
がんばって乗り切れば先が見えてきますよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:45:08 ID:6CRnxAWKO
8日10時に1回目の調停です〜
何を持って行けば…とか 何をするか 何か心配です…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:02:18 ID:G2PudsZwO
>>35
以前のおれがいる。

まったく問題なし
調停員の先生に全て話しなさい、楽になるから
と、先人方は励ましてくれた。
頑張ってください。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:40:57 ID:kqXZpVIlO
明日、簡易裁判所に特定調停の書類持って行ってくる。裁判所の雰囲気、裁判所の受付の人の感じが余り良く感じなくて今、少し緊張してる。自分の引け目かもしれないが…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:58:17 ID:zJD+OjBe0
ここなら借りれる!!

急げ〜〜!!

http://www.f-assist.com
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:22:43 ID:hxD6o/EVO
一ヶ月でも過去に延滞した事があると、調停は不調停になりますか?
あと今7社借金有りで、6社は4〜5年付き合い有りです。
ただディックだけ1年二ヶ月です。ディックもまとめていけますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:14:04 ID:telE9G8EO
↑一度でも延滞があれば調停が不成立…とかはないと思うよ!ただしすんなりは和解したいだろうけどね!俺は6社申し立て6社共一度も遅れなしだったから1社ももめる事なく6社すんなり和解したけど、要は遅れる時は前以てこっちから連絡したか!とか内容次第だね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:25:41 ID:hxD6o/EVO
↑アリガトン
建築業界なんすけど、今月仕事なくて来月滞納する可能性が出てきたので…
日給月給で最低の保証もないらしいんすよ(泣) 今仕事捜してる最中です(利息だけでも払いたい)
今から調停申込みすれば、成立するまで、取り立てないですよね? でも今の職場で、まとまった仕事は9月から…
調停成立→滞納→差し押さえ→死っすよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:03:30 ID:zedg6js6O
「死」はないw

差し押えになっても差し押えされるものがなけりゃ問題ない 


43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:58:47 ID:YXKTAjglO
今から二回目の調停が始まります

ぁぁぁ緊張する
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:17:02 ID:VhYF+U++O
俺も今月末に一回目の調停。お互い頑張りましょうよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:17:21 ID:crBURj9VO
携帯から失礼します。
クレ・サラ計8社620万で特定調停しました。結果、80万迄減額され、支払も月々20万から2.5万になりました。こちらの皆様のアドバイス、情報が非常に役に立ちました。有難うございました。ただニコスのみ資料準備中で後日調停となりました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:47:38 ID:hxD6o/EVO
>>45さん
何年くらいサラ金とお付きあいしてたんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:39:57 ID:crBURj9VO
>>46さん
>>45です。携帯からなので読みにくかったらすみません。サラは取引歴10〜13年・天井張り付き・が0になりました。内訳はアコ、プロ、アイは完済してあったので、それ以外のところです。
今回残った分は取引歴7〜8年のモビと@です
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:04:12 ID:9F1/L/pRO
今日特定調停申立てと、各債権者に取引履歴開示請求のTelしました。割りとすんなりと、対応良かった。4社あって3社は郵送してくれるが1社(武)は支店に取りに行くよういわれた。各会社によって違うのね(@д@)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:11:08 ID:YHSMOhz8O
質問です。
テンプレに書いてある支払い開始から二回延滞とゆう、二回は二ヶ月ですか?
もし、入院してしまったとして、 一ヶ月待って下さいとゆうのはアリですか? 携帯からスマソ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:11:39 ID:zOGxmP3fO
現在第一回調停中。調停員の方の「今まで良く頑張ったね。後もう少しだけ我慢すれば大丈夫だからね。」という言葉に不覚にも泣いてしまいました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:42:02 ID:qWoP0GuwO
夫が特定調停をした者です。290万あったものが190万まで減額され、調停自体は終了しました。
しかし1社だけが利息18%付けろとゴネたようで、そこだけ成立しないままです。
結局裁判になるようなのですが、ここはまた一からやり直しになると考えるべきなのでしょうか?
他の債権者には利息無しで、そこだけ利息をつけるとなると不公平ではないでしょうか?
何より正直なところ、もう利息を払わずに済ませたいというのが本音です。
裁判の呼出し状が送られてくるようなのですが、調停が終わって12日経っても今だに
何の音沙汰もありません。そうしているうちにもうすぐ一回目の支払いの日が来ます。
これはとりあえずその一社にはまだ支払わない方がいいのでしょうか?
そしていざ裁判になった場合、どういう流れになりますか?
調停のことや裁判のことでとても不安な日々を過ごしています。
経験者の方がいらっしゃいましたらどうぞお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:07:41 ID:9bQikEQ5O
>>51
他社が成立とは調停調書か17条決定でて確定してるのでしょうか?
あと、不成立でゴネてるところは、期間と残高、業者は?三和?
調停時に一括請求してきましたか?
教えて下さい。
5351:2007/06/09(土) 00:36:03 ID:iloSVpRBO
>>52さん
夫によるとですがそこ一社以外は確定しています。
かれこれ6年余りの取引でしたが、残高は引き直し後30万を切るくらいになりましたよ。
一括請求はされませんでした。ただ利息を付けろと。
ちなみにそこは旧アースですが、債権譲渡された別の会社と話し合いをしています。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:57:56 ID:ND+zBTaJ0
苦しい方必見!!

http://www.f-assist.com
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:41:29 ID:yGajQUczO
>>53さんすみません。
取引6年で不調になるとは、聞いたことないです。
ただ、不調後の残額もひきなおし後の額です。
約30万になります。
それに対する月の返済額は、裁判しないと確定しないので返済せずに待つしかないですね。
使えなくてすみません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:38:06 ID:FDFeJUuF0
昨年の6月に800ちょいあった借金を調停して550くらいを
4年かけて払うことで成立した。
10社あって内2社は2か月くらいで終わり、8社に対して月13マン払い
の生活が始まった。
残業代、ボーナスまで計算してギリギリで調停成立したのだが、去年の暮れ
あたりから残業が激減し支払いがほぼ翌月中旬くらいまで遅れる感じになって
来てしまった。
ただ、過怠金は2か月分溜まるまではOKとの認識でいたら、昨日会社の総務から
電話がきて、M社から裁判所と通じて給料差し押さえ命令が来たとのことで
すべてばれて詳細を聞かれた。
今月から給料、賞与の4分の1を支払いに回すと言われた。
6月の賞与で立て直してちゃんと末払いをしてこうと思ってた矢先のことで
強いショックを受けた。もう退社して退職金で支払おうと思ってる。
でも、決定書みてるけど金2か月分に達した時に利益を失うってあるけど
これってやっぱり2か月分溜まったらということですよね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:10:58 ID:XyOIcrp7P
その差押えは異議を出せたんじゃないか?
だいいち執行宣言が付いていたの?(普通は付かない)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:16:41 ID:FDFeJUuF0
>>57
昨日、総務からの連絡で知ったばっかりでまだ自宅にも書類が
来てないんではっきりしたこと分らないんですよ。
異議することは可能なんですか?
裁判所が決定したっていうんでもうどうやっても無理かと思ったんですが!
でもやっぱり2か月分滞納したらって事ですよね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:06:12 ID:stHuFYxE0
質問です。
アイフルで約10年50万円の枠で借り続け
2年ほど前のに動産担保ローンに切り換えました。
保証人はついてません。
不動産担保があっての特定調停は難しいでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:02:37 ID:/1qQpURvO
>>58
改めて自分の書類見てみたら2ヶ月分の金額滞納したらってなってるよ。
単に業者がフライングしたんじゃない?
月曜に裁判所に確認したほうがいいよ
で、もしフライングしてたらゴラ電は当たり前。
お互い頑張ろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:20:37 ID:0boI/dmb0
>>60
ありがとうございます。
最悪な気分で週末を送ってたんで少し楽になれました。
裁判所に問い合わせてみます。
でも、もし差し押さえが取り下げられても会社にはばれたんで
この代償は大きいです。
まあ、月末払いを守らなかったっていう事でこちらも大きな顔は出来ませんが。
>>60さんも支払中なのですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:40:38 ID:/1qQpURvO
60です。
自分は残り3社13回で終わります。
調停前と違ってはっきりとしたゴールがあるし完走しましょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:44:01 ID:TOeJkgdvO
根本的に、毎月の支払日を守らない方が悪いと思いますが。
支払日を変更してもらうよう連絡したりもせず勝手に期日を変えて振込んでたあなたが悪いのに、なぜ気付かないのですか?
私もあと一年半残ってますが、支払日よりも数日前に振込んでますよ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:42:28 ID:iHeBPJOjP
>>61
フライングで強制執行をしたんだったら
それが理由で退職を余儀なくされたとして損害賠償請求したら?
40マンぐらい通るよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:19:24 ID:fkm+Jk3XO
57へ!二ヶ月分遅れたら…ではなく、二回遅れたら!と言う事です。5日遅れようが10日遅れようが一回(一ヶ月)遅れたら一ヶ月分遅れたと見なされ、二回(二ヶ月)遅れた時点でアウト
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:20:42 ID:fkm+Jk3XO
↑失礼しました!57さんではなく58へ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:23:16 ID:0boI/dmb0
>>65
通算して2回までしか猶予がないって事ですか?
それは確かですか?
じゃあアウトですね!
一応、明日裁判所に確認してみますが。
あと、金融会社に電話して謝り、これから二度と遅れないよう説明して
差し押さえ要求を取り下げてもらえるよう頼んでみます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:43:36 ID:fkm+Jk3XO
俺の場合
申立人が前項の分割金の支払いを延滞し、その額が3万円に達したときは当然に期限の利益を失い…
とありますが、1ヶ月1万5000円なので2ヶ月で3万です!調停の時にも確認しましたが丸々2ヶ月遅れたとかじゃなくて3万にならなくて一部入金でも2回遅れたらアウト
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:56:02 ID:0boI/dmb0
>>68
自分の場合、4月末日までに払う分\15,000(支払ったのが5/28日)
      5月末日までに払う分\15,000(支払ったのが6/8日)
これで5/31時点でアウトだったということですかね?
他の会社は多めにみてくれてて、今回のM社だけは忠実に実行に移して
きたってことですかね?
まあ、明日M社に詫びを入れます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:03:32 ID:fkm+Jk3XO
↑遅れて入金する場合前以てあなたから連絡しましたか?連絡もしないで相手からの連絡も無視して遅れて入金していたならあなたは何も言えないけど、64さんが書いたみたいに相手がフライングして差し押さえ手続きに入った場合もあるので、明日問い合わせしてみることですね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:12:23 ID:0boI/dmb0
>>70
連絡はしてません。もちろん一方的に自分が悪いのですが、誠意をもって
あやまり、なんとか取り下げてもらうよう話してみます。
ありがとうございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:32:44 ID:TwFNwJ27O
初めまして!調停、債務整理をしたあとに、闇金とかからのDMって、現住所にきますかぁ?自己破産したらDMがくるって聞いたので。詳しい人教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:09:56 ID:TOeJkgdvO
>>69
他は多めに見てくれて、一社だけは忠実に。。
って反省してない書き方ですよね?
誠意なんか見えないから差し押えされればいいのでは?
他社が多めに見ているかどうかもわからないのに。
週明けに手続きしてくるかもしれないでしょ?
調停の時、遅れないように言われたの忘れてるのですか?
勝手に返済期日を変更するなんてすごい神経してますね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:12:21 ID:hbMMQlTT0
>>72

DM来るかどうか、あなた自身が調停やってみればいいんじゃないですかぁ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:29:14 ID:N9E4qHf30
>>72
自己破産は官報に載る。DM沢山きますが、
特定調停は官報に載らないので、DMは来ない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:18:03 ID:7JPTlZVD0
この時期は、どこの会社も新規顧客開拓のために
審査が柔軟になってる。
今のうちに低金利の会社でまとめたほうがいい。

PC用
http://cashing-network.com/cash2.htm

携帯用
http://pksp.jp/purecash/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:07:12 ID:K9U4QSw4O
調停が失敗に終わった方っています?
そのあと弁に頼んで任意整理はできますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:49:15 ID:iHeBPJOjP
裁判官に確認したが

2回分の金額遅れたら

が正しい

2回と2回分では意味がまったく違う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:17:25 ID:PJYg1FniO
↑連続で遅れて二回分なのかトータルで二回分なのかにもよりますよね!遅れないで入金するのが当然ですが、遅れる場合でも前もって連絡すればいきなり差し押さえにはならないかと…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:20:13 ID:z7FxKXTG0
だめだ破産を選ぶ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:22:40 ID:NmsflXeBO
夜のお水、風俗で働いてる場合でも特定調停申し立ては成立できるでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:21:10 ID:GZdp4Fwk0
苦言になるが、
まず、調停後まで滞納するな。決定書の文言どうこうじゃない。
期日が定められてるんだからそれを守れ。
自分の都合の良い解釈で2ヶ月までならなどと期日の再設定を勝手にするな。

つぎに、どうしても払えない事情ができたなら、事前に相手に連絡しろ。
特定調停ってのは、相手に無利子で3年間も金借りることになってるんだぞ。
相手側には最大限の譲歩をしてもらってるんだ。それをさらに遅れるというのに、
連絡もしないとはなにごとだ。

このような理由で期日までに払うのが困難にはなったが、数日遅れる程度で
必ず支払いはできると最低限の誠意は見せろ。

そのうえで仮に差押さえされても自業自得だ。もともと無利子で借りてる金。
それを今日返せといわれても致し方ない。それが嫌なら期日は守れ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:04:18 ID:/0OQdQt3P
>>79
合計で2回分の金額遅れたらデス。

遅れた分を解消したものは含まれません

ですから、1ヶ月遅れで払っていた場合は、1ヶ月分を遅れているという考えです。
1ヶ月遅れで2回払ったら2ヶ月分遅れたとは成りません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:56:09 ID:nxDoA6zQO
簡裁の待合室からです

只今調停中です。
今日は調停員さんとの話し合いだけかと思ったら…色々聞かれ
「では…これから交渉に入ります」って

心の準備ができてなかった…緊張し過ぎて口の中はパサパサ

お茶飲んでこよう…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:18:03 ID:n9BSFFyUO
全くの勘違いで4月と5月からの支払いをしなかったのでJCBから電話があった
申し訳なくちゃんと謝り6月に3ヶ月分延滞無しで了承してくれた
やばいとこはこうはいかないだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:10:22 ID:802ECZv5O
前々スレあたりで相談させて頂き、調停申し立てた者ですかいよいよ明日
第2回特定調停です。
サラ会社と委員の方が交渉して下さるそうですが、自分は取引履歴がかなり短いので
成功するかものすごい不安です。
支払えず生活出来なそうだから特定調停申し立てたわけですが、今は
生活も安定したし催促からも無縁の生活ですし…。
5社あり明日・明後日と続くのですがまた結果を書き込みに来ます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:29:24 ID:E9cqcYJ+O
昨日裁判所に申し立て書取りに行って、今日印紙持って提出するんですが、
サラ金の取り立てはいつからストップになるんすかねぇ
やっぱ来月の頭がいつもの支払い日なんすけど、来月は払った後くらいですかね? 今日提出したらだいたいどれくらいから、本格的に裁判開始ですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:17:30 ID:zFkaezlw0
>>87
督促は裁判所からの通知が業者に届けば止まります。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:55:51 ID:0TN5EtGeO
すいません、質問なんですが・・・
プロミス→債権回収会社に債権が移った場合、申し立ては
プロミス?債権回収会社のどちらを書けば?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:59:13 ID:zFkaezlw0
申し立て後にうつったなら、自動的に移った先に切り替わる。

既に滞納等で移った債務なら、移った先にはなるが、
取引履歴なんか移った先がもってるわけないから、移った旨含めて両方書いとけよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:17:51 ID:E9cqcYJ+O
>>82
確かにそうですよね…↑の今日申し立てした者ですが、申し立て後もきっちり利息だけでも払い続けた方いますか?
僕は下請職人で今仕事待ちの状態で、来月払えない可能性が出てきたので、申し立てしました!
相手のサラ金に一応電話するのが筋ですか?
「今月は収入がないので、払えないので申し訳ないですが、調停させて頂きます」って。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:51:45 ID:Fp1McMzG0
>>91
申し立てしたなら、連絡はどちらでも良いよ。
連絡きたら、申し立てした旨と事件番号を伝えればOK!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:17:50 ID:R6mlk0/PO
質問失礼します。契約から五年ほど延滞し、それから二年ほど支払いをしませんでした。現在給与差し押さえをされている状態ですが調停は可能でしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:30:01 ID:WxXjfMxi0
>>93
給与差し押さえってことは、裁判所に訴えられたってことだよね。
そのときは何も手を打たなかったの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:06:24 ID:bFxDu4l7O
質問失礼します。

明日調停員さんとの話し合いなんですが子供が熱を出してしまい、明日行けないかもしれません。
この場合、電話で理由を言えば日にちは変えてもらえますか?

無理なら子供を連れて行く事になるのですが、話し合いには連れて行っても大丈夫でしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:37:44 ID:3/+YHZeG0
>>95
旦那さんに仕事休んでもらうとか、病児保育とか探したら?
どうしてもと言うなら子供をつれてくのは構わないだろうが、病気の子供でしょ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:12:48 ID:8LJNW7YDO
終わった…8社のうち1社、不調に終わった
どうすればいいんでしょうか?弁に依頼して任意整理する方向しかないですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:39:10 ID:DJV2e62D0
>>97
@再度調停を申し立てる。
A弁護士に依頼する。
B自己破産する。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:59:47 ID:8LJNW7YDO
>>98
調停って2回できるものなんですか?
向こうがもう話にならない感じなので、もう一回申し立てしても不安です…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:37:03 ID:DesPiqlHO
以前相談させていただいた者です。3社のうち、三和が異議申立てを起こしました。

・40万(引き直し後の金額)一括払い
・65万(引き直し前の金額)から15万を引いて、5回払い。(10万×5回)
・今まで通りの支払い(29%で、残高は引き直し前のまま)

でしか和解はできないとの事です。引き直し後の40万に18%の利息の案も、無理だと。

裁判所に電話しましたが、「調停で決定した金額以外は無理ですよね?じゃあ、その金額を払って下さい。としか言えません。」
「相手が裁判を起こす可能性はありますが、そうなったら払えない旨を、裁判で話して下さい」

と言われ、正直不安です。任意整理に移行した場合も、三和は難しいのでしょうか?

>>97さん、もしかしたら同じ会社かもしれませんね。お互い、頑張りましょう!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:31:55 ID:Rv4p+9sbO
>>98
不調になった場合の選択肢ってその3つだけですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:48:30 ID:KC0+0R/E0
調停の再度申し立ては出来るが、支払条件を変えないと和解しずらい。
どうせこのままだと払えないだろうから、
いっそ、裁判を起こされるまで待ってから分割交渉という手もあるが・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:35:08 ID:vb0reKpk0
>>101
ほかにも、
・調停で決定し(かかっ)た額を一括払いする。
・調停で決定し(かかっ)た額をその通りに月々払う。
などがあります。

下の場合は当然電話が入ったり、訴訟を起こされる可能性もありますが、
正直訴訟になっても18%の将来利息がつく程度でしょう。
一括返済の要求が通って、結果的に給与の差押さえを受ける可能性は
ありますが、月々払ってればそんなこともまずないでしょう。

>>100
三和はぐずればいい条件が引き出せると思ってやってるだけです。
「調停で決定した金額以外が無理」ならそれで支払うしかないでしょう。
無理なことはできません。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:55:04 ID:eMtlDWNyO
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】29歳 【勤続年数】10年
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月収30万円、手取り月収30万円、年360万円
【支出】食費10万、住居費0万、光熱費0万、交通費0万、通信費2万

【資産】預貯金30万
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額10万円
【現在の債務】
1アイフル 494191円 27% 6年
2アコム 487163円 27% 5年
3武富士 668279円 27% 5年7ヵ月
3件 計1649633円
【その他特記事項】完済歴レイク50万、年金未納。

仕事は風俗です。
調停もしくは任意整理をしようか迷っています。どちらがよいでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:05:22 ID:eWSFYruy0
>>104
調停
106104:2007/06/16(土) 00:12:16 ID:Fipmjk/xO
>>105
お返事ありがとうございます。
調停>任意整理
の理由ってどんなものでしょうか?
過払いチェッカーをしたら、過払いではないけれど50万のところがマイナス45万になるって出ました。
任意整理だと、弁護士報酬にだいぶ取られるからでしょうか?
107104:2007/06/16(土) 00:18:38 ID:Fipmjk/xO
あと、エポス(丸井)は対象外にしたいのですが、更新は厳しいですか?
知り合いは、過払いでチャラになってから一年後くらいに、新規でエポスをつくれたらしいです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:07:46 ID:E5ukVuZw0
>>104
10万の原資がれば160万ぐらい返せるでしょって思ったけど、結構、つらいですね。
本来なら金利の低いとこでローンを一本にまとめて、まじめに返せばいいのですが、
バイトなので通らず、すべて金利の高いところから借りる羽目になっているのですね。

借り入れの期間を考えると特定調停でもいいと思いますよ。その時、調停委員と話し合い
無理なら任意整理の方向で良いのではないのでしょうか?
というより、普通に過払い請求すれば債権なくなるような気もするけれど・・・

って言うより、調停かけない、ほかに隠してる債務があるんじゃないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:11:26 ID:5Wq6KZWuO
食費10万て…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:31:49 ID:Fipmjk/xO
>>108
隠してる債務ですか?
エポスの、ショッピング10万位とキャッシング20万枠です。カードはエポスしか持っていません。
ローンもありません。


>>109
食費は彼氏と私二人分です。居候しているので食費は私が出しています。


任意整理と特定調停では、完済した後のリスクはどちらが低いでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:22:00 ID:5Wq6KZWuO
>>110
二人分にしたって10万は高すぎる。
ヒモを養う余裕があるなら返済に回すべきだろ。
おせっかいかもしれないが、彼氏は空気読んだ方がいいな。
そんな家計簿持っていったら調停委員に突き返されるのがオチ。
そういう意味で性格的にも任意整理の方が向いてるんじゃないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:55:38 ID:ZTUbUEv90
>>108
二人で10万なんて、そんな家計簿じゃ駄目出しされるよ
つーか、食費と通信費しか出費がないわけじゃないんでしょ
その借入額と収入と、書いてるだけの支出なら、倹約してれば返済出来ない訳ないもん
任意整理にしろ特定調停にしろ、実際に何にいくら出費があるのかちゃんと出さなきゃ
始まらないよ

でもって、整理対象からカード外すのはかまわないけど、外してもいずれ使えなくなると
いう前提でいるべきだよ

完済後のリスクについては、どっちも変わんないと思うけど、まあレスからの印象では
特定調停は無理な性格って気がするわ
生活や考えを根本的に改めないと任意整理でもキツいと思うけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:18:15 ID:Fipmjk/xO
>>111>>112
お言葉ありがとうございます。真摯に受けとめます。
調停では、申し立てするにも審査が厳しいようですね。 リスクが変わらないのならば、任意整理の方がよさそうですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:23:18 ID:Fipmjk/xO
続き
家計簿もつけてません。
支出は生活費全般です。

以前一人暮らしの時、体を壊して働けないあいだに借り入れしてしまいました。その後も、何度かそういった理由で借金が膨らみました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:52:26 ID:qGLCELdlO
↑自己破産した方がいいよ!お前の生活スタイルなら、任意整理か特定調停しても返済出来なくなるのがオチ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:07:23 ID:Fipmjk/xO
>>115
任意整理に決めました。

自己破産はやめておきます。いつでも返せる、いつか返せば、で今まできてしまいました。
気合い入れて、今年いっぱいで完済します。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:35:40 ID:TU+bCFPU0
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:08:17 ID:5Wq6KZWuO
>>116
家計簿ってゆーか、毎月の収入が30万の内、
支出が12万で原資が10万なら残りの8万は何?って話に確実になるわけで。
その辺をオープンにしないから何か隠してると思われるのは当然で、
調停だろうが任意整理だろうが突っ込まれる点では同じ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:31:26 ID:EaVco5/LO
>>118
ごもっともな解答だと思う。
残りの8万はどこに行くんだって話になるだろうし
実際細かく聞かれるのが事実。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:42:10 ID:qGLCELdlO
116へ!お前馬鹿か?手取り30万でどうやって半年で160万の借金返すんだよ!ヒモに全財産奪われない事を祈る
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:08:04 ID:Fipmjk/xO
>>118、119、120
収入は風俗なので、かなりのばらつきがあります。
手術したりして丸二ヵ月働けなかったり、体の様子をみながらだったので。


八万の内訳は、2〜3万が医療費
1万は美容院代
残りは買い物や交遊費などです。

馬鹿ですみません。
家賃と光熱費は彼氏持ちなので、ヒモではないけれど。
やはり、彼女が風俗してるの許せるっていうのはおかしいですよね。
任意整理後の残額、なにがなんでも今年いっぱいで完済します!

みなさん、いろいろ質問に答えていただいてありがとうございました。
すごく嬉しいです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:16:51 ID:zWDZpp520
調停成立して10日目位に異議申し立てされたのですが、
その後の行動はどうすればいいのでしょうか?
こちらから業者に連絡したほうがいいのか悩んでいます。
8社中の1社だけです。アドバイスお願いします
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:39:19 ID:fPUALnZN0
先日調停終わった者です。
調停成立しながら異議申し立てされる事もあるんだってここ見て気付きました…。
確かに調停終わって帰る時、万が一異議申し立てされる事もあるから1〜2週間は
気は抜けない、と。

ちなみに異議申し立てするのは会社はどこで、どんなケースが考えられるのでしょうか。
>>122さん、よろしかったら教えて頂けないでしょうか。
自分は取引き期間がかなり短かった会社もあり、最初の返済で多めに
支払うという事で調停が成立したんですが、心配なので教えて頂けたら幸いです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:56:49 ID:JJAd3+sXO
>>123
かなり短いってどれくらい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:40:22 ID:aSOcQ3DTO
122です
自分の場合は五年位の取引で調停する直前に枠内で借り入れしたのが原因みたいです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:44:20 ID:ePsIc45hO
↑遅延が多いか、調停申し立て半年以内の契約&調停申し立て直前の枠内限度額までの借り入れ…俺は一度も遅れなしで6社調停申し立てしたけど、もめる事なく全社スンナリ終わったよ!逆に調停委員さんに、6社申し立てで全社スンナリ和解するのは珍しいと言われた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:11:28 ID:Pk9f5kYYP
>>122
相手が異議を出したってことは出席してこなかったから電話で話をして
決定を出したって事だよね、それなら、相手が訴訟を起こてくるのを待てばよい。
訴訟を起こしてこなければ異議申し立ての理由に理由がないとして調停は成立していると考えればよい

訴訟になっても条件は変わらないから安心して平気です。
調停で決まった金額を決まったように払えばokです。

訴訟をされてももう一度話し合いを裁判官(or司法委員)を交えてするだけ
同じような和解になるだけだと思いますよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:02:34 ID:62+ApWnX0
こんにちは。
現在
プロ〇ス 190万  最初は10万からで最高200万 8年目
ク〇ーク  48万  最初10万からで最高50万   5年目
モ〇ット 173万   最初30万からで最高200万  5年目
アッ〇ローン 43万 最初10万からで最高50万  4年目
4社合計 454万を借りています
毎月 全社で9万ずつ返していますが、金利分で消えてしまう感じです。

特定調印を考えているんですが、8月に会社を転職をします。
転職後のほうがいいですよね・・ 転職前の方が時間があるのですが・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:09:51 ID:EnCLdoF60
>>128
契約書等転職後の給与がいくらになるか分かる書面はありますか?
そこから手取り額がいくらになるかきちんと算出できていれば出来ないことはないです。
130128:2007/06/19(火) 11:21:20 ID:62+ApWnX0
>>129
即レスありがとうございます。
手取額は大体になってしまうのですが、23万くらいでしょうか・・・
きちんと転職した後に、調印をしたほうがよさそうですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:43:25 ID:EnCLdoF60
>>130
皮算用じゃもくろみどおりにはもらえずに困るのは結局自分です。
ある程度安定してからのほうがよいでしょうね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:34:20 ID:ehRva8ZF0
>>128
私は転職前に調停しました。
理由
1.転職後では勤務期間が短い理由で不調の可能性が増えるから。
2.転職後はその会社の業務に集中したかったから。
もちろん、転職後は給与アップしましたが、
用は転職前であっても支払い原資が確保できていれば転職前でも
かまわないように思います。
調停のときは転職予定があるとは言わずに調停しました。参考まで・・・
133WIN:2007/06/19(火) 13:35:45 ID:cBKjweTR0
貸します
☆新規オープン☆
限定100名特別融資実施中!!
詳しくは↓
http://kazuya.tv/win
多重債務、ブラック気にせずお問い合わせください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:08:48 ID:zWfU56zR0
>>132
ご参考にさせていただきます!ありがとうございます!
ただ、私の場合は、転職後は給与ダウンなんですよねえ・・・
>支払い原資が確保できていれば
ここですよね。ポイントは・・・
135128:2007/06/19(火) 15:09:55 ID:zWfU56zR0
あれ、IDが変わった・・・ 134は私です。連投すみません。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:25:55 ID:YaeIOlfdO
特定調停をして一度二日遅れてしまいました。今月事情がありボーナスで返済をしようとしたら、ボーナスが一日遅れて入ることがわかり、また一日遅れてしまいそうなんです。
>>83さん辺りのレスを何度も読んでいますが、やっぱりこれは二回延滞で差し押えになるのでしょうか?サラ金会社にその旨伝えたほうが良いでしょうか?
もちろん特定調停したのに遅れる私が悪いです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:26:10 ID:GyAjXYfyO
>>136 前回遅れた分はきちんと納めてありますか?
勿論、相手の会社にはたとえ一日でも、遅れるなら連絡はするべきです。
和解の内容にもよりますが、大体の場合、累計で二回分の金額の延滞であり、過去に一度遅れても、きちんと払ってあれば、問題ないはずです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:24:38 ID:Nkp/v8Nl0
>>136
訳ありでボーナス返済に切り替えるなら、ボーナスがいつなのかその時点で確認してからにしましょう。
1日でも遅れるなら相手先に事前に連絡するのは当たり前です。

次にボーナスが入ってきたら少なくとも1月の返済総額分は貯金にとっておきましょう。
ほんとは1ヶ月の給料分は最低限貯金しておくべきです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:26:17 ID:YaeIOlfdO
>>137さん、ありがとうございます。二日遅れたことが一度ありますが、金額はいつもと同じ額です。
即差し押えになると会社に知れていづらくなってしまうので…電話してみます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:28:19 ID:YaeIOlfdO
>>138さん、本当におっしゃる通りです。また繰り返してしまった自分が情けなく恥ずかしいです。皆さん、一生懸命やってらっしゃるのに…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:35:55 ID:QN3QiBGbO
↑同じ遅れるでも、こっちから連絡しないで向こうから連絡くるのと向こうから連絡くる前にこっちから連絡するのとでは相手に与える印象も違うしこっちから連絡するのがマナーだよ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:02:19 ID:YaeIOlfdO
>>141さん、ありがとうございます。前の7?さんはその後どうなりましたか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:46:01 ID:su7vQeV+O
質問です。
アパートを借りるとき審査をとおすために、保証人が必要と言われたので、旦那の親に(今は離婚したので連絡とっていない)なってもらいましたが、その時にカード作りますか?と言われて作ったカードがありますが、その場合は保証人ということになるのですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:17:34 ID:mngDXrvs0
>>143
契約書見ないで断言もよくないけど、普通関係ないでしょ
カード作るのに保証人がいるなんて、学生カードくらいだよw

そもそも賃貸借りる時につけるのは、ただの保証人じゃなくて連帯保証人でしょ。
そんな責任重大で重いもんをつけさせるカードなんて無いよ
つまりカードに関しては延滞しようがばっくれようがあなた一人の問題で
アパートの家賃の方は、あなたが馬鹿やったら全部元夫の親が被るはめになるってことね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:19:01 ID:mngDXrvs0
つーか>>143は特定調停と全然関係ないじゃん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:58:54 ID:0oTVSmSQ0
現在二回目の呼び出しを待ってる状態です。
武富士とジャックスです。
父はブラックではないのですが、ジャックスで車(30万)のローン組めるのでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:12:13 ID:A1UaDCzWO
>>146親父名義なら普通に組める 

148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:44:56 ID:yVIe/k23O
ありがとうございます!特定調停しようと思ってるので心配だったんです。アパートはもぅ住んでないので関係ないってことですね!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:32:21 ID:LJjCEmCx0
今日裁判所に特定調停をしに行きました。
一回目の調停が始まる前に弁護士に相談したりした方がいいんでしょうか??
正直不安でいっぱいです。お願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:41:22 ID:H0nqx+l9O
>>149 だって受付してきたんでしょ?別にいまさらだと思うが。。。
そんなに調停自体、難しくないから、大丈夫。
ただ、生活面など、生活費、支出などをきちんと把握しておくことだね。
何せ自分の事だから。
あとは委員の人がフォローしてくれるから、心配するな!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:45:37 ID:2LqMlkQhO
>>150
ありがとうございます。自分でしたのは言いのですが、何を聞かれるのかと思って。あと、調停の後債権者からの嫌がらせとかないのでしょうか??色々とすみません;;
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:36:50 ID:H0nqx+l9O
>>151 それはない。
きちんと決められた日に支払えば問題ない。
その前に、あなたのスペックがわからないと、今後の動き方が。。簡単に説明くれると助かるが、
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:11:27 ID:2LqMlkQhO
>>152
ありがとうございます。
私の場合は、ポ〇ットバンクから100万、J〇Bから40万、共に三年と半年払っています。収入は手取りで13万で、支払い可能金額は3万円にしました。今現在、6万づつ返済してます。

長文読みづらくてすみません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:30:45 ID:M7rgciM7O
2ヶ月分滞納してしまった。2年払ってきたけどもう金ない。仕事決まったばかりだしとても間に合わすない。差し押さえられたら居づらくなって辞めるしなかないし
本当にもう駄目だ死ぬしかない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:35:49 ID:S80XFzv+O
>>154
you!!自己破産しちゃいなyo!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:36:13 ID:rSlRbAvn0
調停前の人、とりあえず返済期日は守ってた方がいい。守ってる人は調停で皿は多少融通聞いてくれる。経験談。  
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:39:40 ID:7KzrGuFBO
利息が下がった今、特定調停も何か変わるのでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:43:42 ID:kiU6SmPbO
今後の利息カット 

159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:41:02 ID:tBGOmXE0O
調停一回目終わりました

今のところ、利息18%で3年で返済、となりそうです。
今はどの地方でも調停でも利息つくのが基本ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:02:57 ID:ZyYTlzAo0
もともと任意整理を検討していましたが、特定調停ではどうだろうと思い書き込みしました。
ご意見いただければと思います。宜しくお願いいたします。
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】25歳 【勤続年数】1年半
【就業形態】正社員
【収入】税込月収22万円、手取り月収19万円、年約280万円
【支出】食費2.5万、交通費2.5万、通信費1万、実家のため家に生活費として5万
    交際費2万 計月13万円(費目は他にあれば追加すること)
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額6万
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
  社名         利率    契約時期     現残高 
 マルイ        27%     2003年12月頃   30万  
三和ファイナンス 29.2%    2004年10月頃   10万
レイク        29.2%    2005年1月頃    20万
プロミス       25.55%    2005年1月頃    40万
武富士       27.375%   2005年3月頃    70万
キャスコ       29.2%    2005年12月頃   13万
ディック       29.2%    2006年4月頃    15万
クオークローン  29.2%    2006年11月頃   10万
   8件 計○○○万円
【その他特記事項】数回の延滞有り
161160:2007/06/25(月) 01:05:03 ID:ZyYTlzAo0
失礼しました。8件 計208万円です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:38:33 ID:TJCdlTwF0
>>160,161
取引期間が短いので圧縮はあまり見込めないでしょう。
1割減ってとこでしょうか。

6万の原資でぎりぎりのラインだと思ってください。

もうすこし生活切り詰める必要がありますね。
実家住まいで5万収めていれば、食費は他に必要ないでしょう。
交際費枠2万とあわせて月4.5万は使いすぎです。昼は手弁当もっていけばよし。
少しでも貯金に回すようにしてください。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:23:18 ID:g4XKS7j4O
一件異議申し立てしてきた所がついに訴訟を起こしてきました。
利息26%つけて返せ、訴訟費用は債務者側の負担にしろとのこと。
来月末に裁判です。不安ですがもうやるしかないし頑張ってきます。
何か押さえておいたほうがいいポイントなどありましたら、アドバイスお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:56:12 ID:ZchIWwB0P
>>163
全否認しましょう

特に利息は全否認で突っぱねましょう
損害金も調停申し立ての日で打ち切り計算であると

ついでに、調停を故意に不調にして裁判所の調停手続きを蔑ろにしている
と結論つけて見たらどうでしょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:55:56 ID:xyEB3tC+0
>>163
こちらは調停でだされた決定書の通りに支払う意志はあると話すしかないね。

ただ、26%というのは遅延損害金の利率としては法定利息の範囲内だよ。
たぶん相手側は遅延損害金として請求してくるんだろうね。

そこを裁判所がどう判断するか、になりますね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:09:30 ID:r09qt/L+P
>>165
利息制限法による遅延損害金は22.5%まで
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:34:42 ID:xyEB3tC+0
>>166
残念。制限利率の1.46倍まで。
具体的には
10万未満の場合29.2%
10万以上100万未満の場合26.28%
100万以上の場合2.19%
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:36:00 ID:xyEB3tC+0
100万以上の場合21.9%だw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:20:50 ID:r09qt/L+P
>>167
裁判所は1.25倍と言っているが

1.46倍は初耳、ソースキボンヌ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:02:28 ID:xyEB3tC+0
>>169
利息制限法4条1項。および民法420条1項

1.25倍のソースキボンタ。
171163:2007/06/26(火) 15:27:23 ID:3MZu9V5aO
>>164-165
アドバイスを頂いてありがとうございます。

調停自体も結構ぎりぎりの返済計画で進めてきたもので、利息やら諸々は正直厳しいです。
なので法廷の場では調停どおりにしか支払えませんと主張していこうと思っています。
それ以上支払うとなれば、破産も視野に入れていると匂わせたら印象が悪いでしょうか?

利息のお話ですが、書面を確認したところ遅延損害で26.28%とありました。
一括請求されなかっただけまだましなのかも知れませんが、厳しいなというのが本音ですね・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:27:40 ID:96GbchzbO
調停和解後の支払いでモビットですが過去二度ほど支払い期日より遅れて払った事があるのですが(一度は事前連絡なし)今月の支払い期日内が厳しく、一週間の猶予って許してもらえるのでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:19:44 ID:sn45/nprP
>>170
東京簡易裁判所で24.5%、39.4%となっていた物
を18%、22.5%に職権で引き直しをされたのだが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:22:54 ID:sQVMnIpeO
携帯から失礼します。
7月2日に二回目の調停です。その時現金を持ってきて下さいと言われましたが、それは、普通なのでしょうか?
裁判所で支払うって事でしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:28:32 ID:zQ9rgSIQ0
>>173
だからソースをだそうぜ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:29:32 ID:zQ9rgSIQ0
>>174
裁判所で実際に支払うケースと、
ちゃんと支払い原資を用意できるのか確かめるだけのケースがあります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:26:44 ID:muHRNvOI0
先程、特定調停に行ってきました。
一回目の調停が来月の17日で、15日が支払い日なのですが
これは支払ったほうがいいのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:35:06 ID:zQ9rgSIQ0
払えるなら払ったほうがいいよ。

無理なら仕方がない。督促はこない。
ただし遅延損害金は算定される場合もある。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:35:30 ID:sn45/nprP
>>175
ソースって言ったって、手元にある即決和解調書しかねーよ
しかしそうなると意味がわからん・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:03:19 ID:zQ9rgSIQ0
>>179
ヒント:和解は裁判所による直接の判決ではない

お前さんのだしてきた22.5%や1.25倍を越える遅延損害金を裁判所が
認めないのではなくて、単純に相手業者が譲歩してくれただけ。

つーか、あいまいな情報しかださないから遅延損害金なのかどうかも怪しい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:22:34 ID:sn45/nprP
>>180
こっちは債権者なんですが・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:25:24 ID:zQ9rgSIQ0
>>181
じゃああんたの弁護士が無能だったんだろw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:39:18 ID:/STpdxigO
質問させて下さい。
特定調停も全て終わってから2週間経過し、一回めの支払い日を待っているところです。
が、調停終了後に計算しておいた、一回めに支払う金額を間違えておりどうやっても
数千円足りません。
支払い日の翌日には必ず入金出来るのですが、1社だけ1回めの支払い日について
正直に事情を説明し、1日だけ待って頂けるものでしょうか。

本当に、ちゃんと清書して計算したつもりなのに1社分が抜けてたなんて
自分が信じられませんorz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:03:24 ID:sn45/nprP
>>182
両方とも弁護士無しだったんだが

裁判官から「利息制限法に沿って計算しなおします」って言われたんだが・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:04:51 ID:sn45/nprP BE:1819282289-2BP(0)
>>183
とりあえず期日に用意できた金額だけ振り込め
それで足りない文を用意でき次第振り込め

それで振り込んでから電話して「振込金額を間違っていたスマソ、差額をさっき振り込んだ」って話せ
その方が心証がよい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:16:23 ID:VvvYZfR00
>>184
ではお前が無能だったんだろ。

出したソース読んだか?
遅延損害金については「あらかじめ設定してあれば」裁判所が変更することは出来ないんだよ。
もちろん上限は法律で規定されたとおりだけどな。
素人のお前が金貸すときに遅延損害金について設定してなければそうなるのは当たり前。

1.46倍が初耳なんていってる素人が弁護士も頼らずそうなったなんて何の根拠になるんだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:21:15 ID:GfbuDDf0O
街金に7社借りいれあるものですが,調停した場合すんなり和解はしないでしょうね。街金を調停してうまくいった方おられますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:26:39 ID:3GyVWMLPO
取り立ての電話が来たけど調停申し立てたことを伝えたらあっさり相手方が引き下がった
なんか不気味で怖いな。文句言われると思ったんだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:48:01 ID:ta8L8kGMP
>>186
即決和解って知ってるか?和解調書を申立人が作って裁判所に行くんだぞ

そこに利息と遅延損害金で明記してあったんだよ

それを「利息を利息制限法の上限に、それに併せて遅延損害金も下げますね」っていわれたんだよ
んで裁判官と書記官がもってきた数字が18%と22.5%だったんだ

再確認したら「これが利息制限法の上限利息だ」って説明された

そうに裁判官と書記官に言われて、それが間違っているなんて思うか?

おまえこそ条文引用ではなく裁判所での実例を示してくれんか?

>>187-188
元金を返し終わっていれば、0円和解を闇金から申し出てくるよ
調停で呼び出される前にね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:19:48 ID:DBhXlAPM0
>>189
和解調書を作ったからなんなんだよw
馬鹿ですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:56:35 ID:5nLe/7pi0
少し聞きたいのですが…
ちまたでは、過払い請求なんて流行ってるけど、
特定調停と比較すると大きな違いは残金が残ったときの
支払い金利が0%になるか18%?になるかでいいんでしょうか?
ということは同じブラック(デメリットとして)なるのなら
特定調停にするべきと言うことでいいんでしょうか?
判るか炊いたら教えてください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:26:58 ID:7gQSn7Iv0
>>181
全然違う

特定調停は、債務整理の方法のひとつ
過払いというのは、特定調停しようが任意整理しようが、あるいは
何もしなかろうが関係なく
法定金利以上の金利で返済をし続けていた場合に、法定金利で計算したら
払い過ぎってことになってたよ、という『状態』を表す言葉でしかない

過払いという『状態』になってる人が、それを返還しろと要求する行為が
過払い請求、そんだけだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:27:29 ID:7gQSn7Iv0
ごめん
>>192>>191宛ですた
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:52:58 ID:5nLe/7pi0
>>192
しかし、過払い請求するとブラックになるのなら、
デメリットは同じではないでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:54:36 ID:5nLe/7pi0
追加

ブラックにならないなら過払い請求そんだけと
いえると思うのですが…?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:08:50 ID:hgyVfrCU0
>>195
残金がある=債務整理
ー残金がある=過払い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:09:46 ID:7gQSn7Iv0
>>195
『過払い請求』っていうことでやってる人は、引き直し計算をやったら
確実に差し引き+、お金が返ってくるって人なのよ

特定調停をするような人は、まだその+の状態になってない(一部の皿相手には
なってても、全部合わせると結局マイナスの方が多い)から
『過払い請求』って名目での行動は起こしようがないの。

つまり、どっちが得か損かってことじゃなくて、どちらも同じような考え方で計算をしている
けど、今まだマイナスになる人は、過払いになってないんだから債務整理しかやりようがないだけ

もちろん、債務整理の中で、どっかの会社の分だけは過払いで返ってくるということはあるよ
更に、債務整理しようとして弁護士に依頼してみたら、引き直し計算の結果完全な過払い
状態になってたってこともあるし、そうしたら債務整理という手段をとる必要なくなって
過払い請求出来るようになってるよーってことになる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:27:58 ID:5nLe/7pi0
>>197
有難うございます。良くわかりました。サンキュです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:11:00 ID:wbhv1plXO
携帯からなので、大変申し訳ないですが何回かに分けて質問させてくださいm(__)m
借金
アコム 45万 アイフル30万 アットローン80 他にローンが残り50万程。
契約期間はほとんど4、5年。アイフル、レイクとキャッシュワンで完済経験あり。
年収100万弱。月々の支払いは7万。生活費は仕送りで賄っている学生です。
借金の原因は主に生活費、学費、ギャンブルのためにも使いました。特定調停や任意整理をするメリットはありますでしょうか?誠に身勝手ですが、親バレしたくないのです…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:25:26 ID:wbhv1plXO
現在派遣会社で働きつつ大学に通っています。仕送りと併せて月20万弱の収入から返済をしています。
年利18%のアットローンとクレカのローンは仕方ないでしょうが、なんとかアコムとアイフルの返済を減らせないかと悩んでいます。
レイクは完済して いますが、期間が短いので過払いは少ない気がします。
特定調停と任意整理どちらが良いのでしょうか?精神的にもかなりまいっていまして、相談にのっていただければありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 04:20:17 ID:2w/DFK/4O
>>199
何年で完済したのか書いてください。あと仕送りも含めた年収も。

>>200
特定調停
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:04:56 ID:wbhv1plXO
>201
レスありがとうございます。仕送り足して年収220万くらいだと思います。レイクは20万を1年半くらいで完済しました。特定調停にて月々3万の4〜5年払いくらいが狙いなんですが、なるものでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:12:13 ID:SYHO3o2M0
サラクレ200万・ショッピング90万ほどあるんですが
サラクレのほとんどが18%で、払いすぎてる分は30万ほどしかないです。
こういう場合、特定調停してもあまり減額は見込めませんか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:38:41 ID:GaCg+pKOO
 
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:34:33 ID:QA/qedWgO
>>203
収入あるなら民事再生するのもひとつの手。
再生手続き終了後に過払い請求すれば支払いは軽減できるのでは?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:55:37 ID:PJeDOtc60
テンプレ読まない、埋めない奴が増えてきたな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:26:18 ID:efb8kHJy0
>>202
ならない可能性が高い。

まず仕送りが収入の過半を占めているので、親の援助確約書の提示を求められる可能性がある。(親バレ)
次に支払期間を4〜5年を前提にした和解は成立しにくい。(基本3年)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:31:02 ID:PJeDOtc60
特定調停は90%以上が3年以内での返済とおもっておいてくれ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:55:37 ID:wn53Vgj5O
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】24歳 
【勤続年数】今週末から仕事
【就業形態】派遣社員
【収入】税込月収16万円、手取り月収13〜14万円、年160万円程
【支出】実家住み、食費2万、交通費1万、携帯1万円、車ローン3万円、金融支払い5万5千円、計月12万5千円
【資産】車(田舎のため無いと不便)
【支払い原資】金融支払い除けば4〜5万円
【現在の債務】
 アコム 50万円 29%?正確はわかりません。すいません。契約日H18.3.20
ポケットバンク 100万円 29% 契約日H15.9.2 
増枠 H16.6.16
 計2社150万円
【その他特記事項】
今まで延滞ありませんでしたが、今回初めて延滞中です。(ポケットバンク4日、連絡済、アコム返済済)
ちょっと前に仕事解雇されて、失業保険で払ってました。今週末からまた仕事が始まるんですが、もう首が回らない状態です。なにかアドバイスあればお願いします。
長文、見にくい文、携帯から失礼しました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:58:03 ID:PJeDOtc60
>>209
ちゃんと3年仕事を続けられるかい?
首になるのはもちろん、自分で辞めるのもなしだぞ。

できるなら明日にでも裁判所へ行きましょう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:34:11 ID:wn53Vgj5O
>>210
レスありがとうございます。
続ける自信あります。長期の仕事なんでがんばります!
が、テンプレに、三ヶ月分の給料明細必要とありますが、なにもありません。どうしたらいいでしょう?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:39:59 ID:PJeDOtc60
>>211
>【収入】税込月収16万円、手取り月収13〜14万円、年160万円程
はどうやって算出しましたか?
その根拠となる書面をもっていきましょう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:27:55 ID:wn53Vgj5O
>>212
それは会社の説明で見せられた賃金です。会社で持っていってしまいました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:39:24 ID:12jR78MhO
月収16万で手取り14万はないな。
色々引かれて、11万がいいところだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:01:05 ID:wn53Vgj5O
残業、休出などあるんで大丈夫です。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 05:44:05 ID:fnCL2o4PO
債権債務なしと債務なしの違いは何ですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:12:19 ID:n7SzRGrKO
派遣で税込み16万なら手取りで10万がいいとこだろうね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:41:03 ID:YEHlXrncO
単発的な質問ですみません。
調停成立後、かなりの減額になり、状況が変わった(相続等)場合、毎月決められた額(残債務)は、一括返済する事は可能ですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:25:57 ID:M4egXivHO
>>218
繰り上げ返済って言うんだぜ。


まずは一括で返す旨を連絡汁
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:52:27 ID:YEHlXrncO
>>219さん
ありがとうございます。
繰り上げ返済というのですか、分かりました。
助かりました。
ありがとうございます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:53:27 ID:c+6nsTU50
>>215
まだ働いてもいないのに、3年間も常時休日出勤や残業が見込めるねw
あと社会保険や住民税等も支出に加味されてる?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:09:35 ID:c+6nsTU50
>>216
「債権債務なし」
借金も過払いもない状態。

「債務なし」
借金がなく、過払いが見込める状態。

過払いが発生している場合、特定調停では過払い請求はできない。
「債権債務なし」で和解した場合、過払いがないことを認めることになるので
後日請求するなら「債務なし」で和解する必要があります。

金額が極めて少額であれば、「債権債務なし」で和解もOK。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:48:06 ID:BTYeRwUuO
携帯から失礼します。

昨日二回目の調停で三社のうち一社が将来利息18%を要求してきました。
調停員の方は利息は裁判所の決定で付けられないと言うと一括なら利息なし分割なら18%と会社の方針で決まってると言われたそうです。

多分異議申し立てされるから裁判所から手紙きたらちゃんと来て下さい。来てちゃと説明しない!
また取り立てが始まるかもしれない。
と言われ不安でなりません。もしされたら従うしかないのでしょうか?

長文スイマセン。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:31:48 ID:slxF4F2F0
>>215
残業や休日出勤を3年間の継続収入として当てにするのは間違い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:33:53 ID:slxF4F2F0
.>>223
日本語でたのむorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:53:11 ID:fnCL2o4PO
222さんありがとうございました。
納得しました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:45:52 ID:ZUG5lw4NO
>>221
>>224
健康保険5500円、年金11000円、雇用1100円、所得税2500、計約20000円の支払いと説明されました。
給料明細は必ず持っていく必要あるんでしょうか?申告のみでいいと言う話も聞いたことあります。申告のみでいいなら助かります。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:18:08 ID:n7SzRGrKO
↑申告でいいなら誰も苦労しねーよ!要は、給料明細や支出一覧みたいなのは申請した返済方法で遅れずに毎月返済出来るのか!と判断する為に必要だからね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:30:08 ID:ZUG5lw4NO
>>228
必ず三ヶ月分必要なんでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:48:48 ID:slxF4F2F0
>>229
うーんとね、別に計画がほんとにしっかりしてればなくてもなんとかなるんだけどさ、
あなたの場合かなりあいまいよ。

住民税の支払いとか考慮してる?来年6月からは天引きもされるよ。

被服費とかまったくないけど、靴だのスーツだの傘だの含めて食費2万だけで全部やりくりできるの?

車が必須なら車検代は?自動車税は?任意保険料は?
それらとガソリン代全部込みで月1万でやってけるの?

そういうところがまだまだ無計画。そこを残業や休日出勤でなんとかする、という考えが甘い。
もっとしっかり計画たててみよう。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:19:55 ID:ZUG5lw4NO
>>230
レスありがとうございます。
たしかに考えが甘いですね。でももうどうにもできないんです。どうしたらいいでしょうか?すいません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:22:06 ID:M4egXivHO
>>228
某簡裁は移転の為、今申し立てすると早期決着が可能な模様…
収入証明は振込み口座の通帳のコピーでイケた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:47:20 ID:ZUG5lw4NO
みなさんありがとうございます。
今特定調停申込みしてきました。収入証明なくても、申告のみでいけました。あとは金融会社に電話して事件番号伝えます
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:26:19 ID:n7SzRGrKO
↑で これで終わりじゃないでしょ?調停日に給料明細や持参する書類言われたでしょ?申し立ては誰でもできるの!みなさんがアドバイスしているのは、調停日に調停員を納得させて業者と和解できるのか!と言う事
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:29:54 ID:ZUG5lw4NO
>>234
なにも言われてません。
今日申し立てしたら調停日はいつになるんでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:50:10 ID:n7SzRGrKO
↑そんな事はここで聞かないで裁判所に聞こうね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:53:16 ID:Kkzb0o3uO
僕は経験者だけど、給与明細持ってこいとは言われなかった。
給与も給与の使い道も全て自己申告でOKだった。
地域によって違うんだよ。給与明細持ってこいが普通なのかもしれないけどね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:19:17 ID:KmzIpJiX0
>>237
>>230が言ってるように、何が何でも必要な訳じゃないよ。おっしゃる通り地域性もあるし
でも、それは本人の人柄やら返済計画の確実性などで調停員さんの信頼を得られれば、って
ことであって
ここでの数レスだけでも、この人の場合あまりにも計画が甘過ぎるし、誰がどう見たって
無理、ってレベルだから
到底納得させられるだけのものがあるようには見えないでしょ

そういう人が、少しでも返済を確実に出来るという信憑性を高めるには、信頼感の
ある人よりもずっと色々材料を準備して行かないと厳しいって話だと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:30:33 ID:FEOA9GUW0
調停成立の鍵は今までの取引履歴(延滞してるとか)と返済計画の綿密と熱意。つまり携帯代2万かかるとか買い物はやめたくないとかだと長引くかも
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:07:53 ID:M4egXivHO
あ、それあるかも…
俺は家計簿書く時税金や年金、保険の支払いも考慮した計画を立てた。
きっぱりとカタをつけたいって姿勢を見せないと、調停委員も見込なしとみなすかもです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:19:00 ID:I/uAExQe0
明日二回目の呼び出し
2社だが2時間ほどかかる、と言っていた。
調停員とサラクレのやりとりを目の前で二時間。
アパートから実家に戻って、今までの家賃代が返済に回る。

今すぐにでも結婚したい彼女がいるが借金、調停のことは隠してる。
バレたら逃げられると思う。彼女に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
そして自分が情けない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:31:12 ID:iuM83lkWO
特定調停のおかげで元金の半分以下にしてもらったので一括で支払うことが出来ました。特定調停に感謝
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:52:47 ID:G0cmQ1/bO
携帯から失礼いたします。
昨日特定調停を申し立てしてきました。
アコム50三洋信販50レイク50の3社150あります。
3社とも何度か支払いが遅れることがありました。ほとんど連絡してからの延滞でしたが連絡なしもありました。
取り引き期間はアコムが6年、他2社は5年ほどです。
派遣社員で手取り13万ほどです。実家暮らしです。
やはり調停成立は厳しいでしょうか?
いろいろな書き込みを見ていてとても不安です。
ご意見いただきたいのでよろしくお願いいたします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:39:48 ID:lMjrcqH1O
>>243
単純に考えて月支払い42000円位じゃないかな?
この位が払えれば大丈夫だと思いますよ
調停が決まれば必ずゴールは見えますよ
ガンガレ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:04:25 ID:1aY1e12f0
>>243
普通のサラ金の金利で、「もしも」最初からそれぞれ50万借りていて
5〜6年の天井張り付き様態なら18%で引き直せば大幅に減るよ

ただし最初30万とかから始まっていて途中で50万まで増枠していると残債は増えるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 04:45:31 ID:2xzVqJvVO
244さん、レスありがとうございます。
調停の申し立てをするための話し合いで計算したところ、
月々の支払い額は244さんのおっしゃった金額に近かったです。ちょっとビックリしました。
とにかくとにかく頑張っていきます。レスしていただき、本当にありがとうございます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 04:51:42 ID:2xzVqJvVO
245さん、レスありがとうございます。
3社とも途中で増枠しました。現在の総額になってから2年ほど経ちます。
途中で増枠していたら残債が増えるとのことですが、150より増えるのですか?
無知で申し訳ありません。お時間ありましたら、またレスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。レスしていただき本当にありがとうございます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 05:08:22 ID:5fIFBRwt0
>>247
あ、やっぱ勘違いしたか。
どっちも今よりも減るんだけど、ずっと50万借りてた場合と、
途中まで30万ってのだと、発生した過払い金額が前者のほうが多いから、
後者は前者よりも残債が多いよ、ってこと。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:42:16 ID:/SIaZSHC0
>>187
街金6社大手1社相手に調停しました。230マソ→82マソまでへりました。
不調は、街金1社で取引期間6ヶ月と短いので引き直し後18%の利息くれと・・・
引き直し後残が18マソなので一括返済する予定。
街金でもすんなり和解してくれたよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:22:05 ID:2xzVqJvVO
248さん、すばやいレスありがとうございます。
よく分かりました!ありがとうございます。
増えてしまうのか不安でしたが安心いたしました。
先の見えない支払いを続けていくより、先の見える支払いに変わるだけでじゅうぶんなので頑張ります。
レスありがとうございました。
m(_ _)m
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:39:15 ID:tcqQedgiP
>>223
気にしなくても平気
裁判所の決定内容で分割で払い始めればok

督促が来たら「文句があるなら裁判起こせ」でok

裁判になったら調停と同じ内容で決着するだけ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:36:43 ID:MsBYgStw0
そう、異議申し立てをしてきたからと払わないのが一番まずい。
そうなると裁判になったとき遅延損害金が認められてしまいかねず、
26.28%なり29.2%の利息支払いを命じられる場合がある。

そんな異議は無視してとりあえず決定どおりに払えば、
遅延損害金も認められず、調停案どおりの判決しか出ない可能性が高くなる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:43:05 ID:tZ0E04UYO
調停の場合、過去の完済分は繰り入れないのでしょうか?

5年前に完済して20万程過払いがあるのですが、調停委員の方からそれを含まない返済計画を示されましたorz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:59:07 ID:MsBYgStw0
>>253
テンプレ読みましょう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:26:07 ID:+XkitrvnO
質問なんですけど、よろしくお願いします。
取引履歴取り寄せて、過払い1000円とかの場合に、
皿に過払い請求するよりも特定調停のがいいんでしょうか?滞納三ヶ月目なんですけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:46:35 ID:MsBYgStw0
個人で過払い請求するにはそれなりの勉強と準備が必要です。
一般的には特定調停申し立てて0回答ゲットするほうが手軽で早いでしょう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:58:18 ID:+XkitrvnO
256さん。
分かりました。
調停の方でやろうと思います、ありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:34:34 ID:AGXLseavO
特定調停を相手が受け入れず、調停をしたということで一括返済を求められたり、出金停止をされたりと、調停失敗をしたことで不利になったり悲惨な目にあったという方はいるのでしょうか?
今週申し込む気なのですが、調停失敗が怖い…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:34:42 ID:TcYo74o8O
>>251 252
ありがとうございます。とても安心しました。

今月末から支払い開始なので裁判所で決めていただいた金額で払っていきたいと思います。

督促がきましたら裁判所で決まった通りに支払っていくと伝えます。

本当にありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:57:27 ID:ES4SWz0PP
>>258
特定調停の申し立ては事故情報ですから
申し立ての事実が登録されたときから借り入れは出来なくなります。

でも一括返済を求められると言うことはありません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:00:35 ID:CXonwPN0O
携帯から失礼します。
調停が不調になれば、その後どおなるんですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:05:20 ID:KeMA1W9l0
一つ前のレスくらい読めよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:51:53 ID:13O8+qIsO
私はどうしたらいいのでしょう?
モビット200
@ローン150
アコム100
プロミス50
住友銀行50
シンキ40
ディック30
キャッシュワン10

全部天井張付きです(>_<)
給料は手取25万 賞与夏35冬40です。
アコムだけ5年ぐらい付き合ってます、過去二回一括返済してますが、またじわじわ借りてしまいました…
あとは、だいたい二年の付き合いです。
私はどうしたらいいのでしょうか?教えてください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:07:16 ID:KeMA1W9l0
>>263
まず>>1-10全部読んで>>7のテンプレ埋めてみましょう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:08:06 ID:xiixi1N90
>>263
大した圧縮が見込めないから、自己破産か民事再生だね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:57:22 ID:iVLWB+DD0
質問です。
たとえば、サラ金に自営と偽って借りてたとします。
実際は、派遣バイト。
その場合、特定調停することは可能ですか?
誰か教えてください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:04:54 ID:KeMA1W9l0
できるよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:38:02 ID:13O8+qIsO
民事再生ってなんですか?
269265:2007/07/05(木) 15:46:50 ID:C5JJUV+s0
>>268
個人民事再生のことで、任意整理スレでレスされてた個人再生も同義。

というか、マルチやめろよ・・・「マルチってなんですか?」と書きそうだなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:48:12 ID:13O8+qIsO
>>265
破産は嫌ですから…
持ち家(親名義)でローンも無し、車も無いですから 月々15万ぐらいなら返済できます。いい方法ありませんか? やっぱり弁さんに相談して任意、債務整理ですかね(>_<)
民事再生ってなんですか?
271265:2007/07/05(木) 15:58:34 ID:C5JJUV+s0
>>270
取り合えず >>264さんの指摘通りにテンプレ読め。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:53:29 ID:HCzcW/NLO
調停後の支払いが1日遅れてしまいました。どうすればいいでしょうか。教えて下さい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:41:01 ID:b0cXtaZRO
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】25歳 【勤続年数】2年
【就業形態】契約社員
【収入】税込月収20万円、手取り月収18万円、年250万円 育児手当1万円
【支出】食費1万5千円、住居費3万5千円(同居のため親に払っている)、ガソリン7千円、妻のローン4万円(結婚前に自分の借金のため銀行に借りてもらった)
  車の保険1万円、携帯代2台分2万、医療費5千円、雑費2万5千円、ジャックスローン1万6千、計月17万3千円【資産】車一台
【支払い原資】1万7千円
【現在の債務】武富士
21% 2年
 最初の1年は利息27%
 天井   計100万円
【その他特記事項】市県民税も払ってない生命保険も入ってません。子供が産まれたばかりでこの先苦しいです。妻の失業保険が来月から3ヶ月間入りますがわずかです。申告すべきでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:40:03 ID:2+BtlUXgO
>>
私の作戦
@アコムに履歴送ってもらい引き直し計算
A過払いがあれば自分で交渉(和解前提)し、全額帳消しにしてアコム解約。
B過払いが無ければそのまま過払いが出るまで払い続ける
Q履歴って何回も請求出来るもんなんでしょうか?
C毎月の返済、ボーナスでプロミス、シンキ、ディックを自力完済する。
D自力完済毎に自分交渉(和解前提)で少しでもいいのでいくらかお金をもらう。
Eモビット、@ローン、住友銀行、キャッシュワンを弁護士に依頼して債務か任意整理する→ と、考えています。結局安い金利で借りてるとこがネックです、モビ,@でおまとめした結果が馬鹿なことになりました(>_<)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:48:38 ID:MqRzBM9FO
アコム、武富士、プロミス、レイク、パスキーを完済済みで自分で過払い請求した場合一番すんなりと出来るのはどこでしょうか?楽に出来る所で試してみようと思ったものでわかるかたお教え願います
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:38:09 ID:isIjQ4mVO
268と270を見て思うけど、単に暇つぶしで質問するのやめない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:10:15 ID:r53LRMu10
本日、特定調停申し立てしました。

調停日には、債務者側は裁判所にくるのでしょうか?
来る場合と来ない場合があるらしいですけど。。

ちょっと不安です。 教えてください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:57:25 ID:St2vYIb50
>>277
相手が来ても、あくまですべての交渉は調停員の役目だから、たぶん大丈夫じゃない?こっちは見守るだけで
もし相手が罵声を浴びせてきても裁判所なんだから無理な事は言ってこないだろうし、逆に相手が不利になる
それに調停員は法律のプロなんだから心配要らないと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:53:46 ID:8F9Rsp6uO
僕の場合は電話1本で済んだ。
普段渋るらしい会社が素直に解決したので調停員が驚いてた…。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:36:24 ID:TdEiKCZ40
>>278> >279
返信ありがとうござます。
ちなみに5社です。。ちょっと心配なので聞いてみました。
知り合いも電話ですんだらしてのですが、
いちいち個人相手に来てたら大変と言ってました。

たしかにそうだけどね。もし来たら嫌だなぁと思って。。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:17:17 ID:2J5vK/vZ0
>>280
まぁ来るケースもあるから。

自分ときは来た(ジャックス)
ソレ担当の人の手ダレだから罵声はないけど
口調はあまり穏やかじゃなかったよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:22:58 ID:VVRPoSLM0
>>277
おれは5件申し立てして1件担当者来た。
担当者といっても直接今まで連絡よこしてた担当者でなくて調停の担当者は別だ!安心してよし!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 05:00:11 ID:GI8UzTYJO
12月で全ての返済が終わります。3年チョイかかりました。
ローンとかはだいたい何年後くらいに組めるようになりますか?完済してから5〜7年?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:50:40 ID:PsuPmLP40
今度特定調停を申し込みにいきます、一括返済の交渉で
6社で200万強です
分割申請と一括申請、どっちのほうが相手は応じてくれやすいですか?
一括にするなら別に調停申立てする必要は無いとは思うのですが、今までに取られすぎていた利子を考えると、いくらかは調停で消える分の額があると思いまして
ブラック覚悟で調停を起こすか、そのまま調停無しで一括にするか、今どちらにするかの判断で迷っています
6年以上の契約が1社40万円、3年の契約が3社100万円、1年未満の契約が2社80万円です
親に借金をして無利子無担保出世払いという形で親に返済していくのですが

ディックだけが契約した支店が潰れたので送付先が解らないのがちょっと
センターに聞いても教えてくれないし、電話で直接対応しますというだけで管轄支店を曖昧にされてる
送付先が解らないと申立て出来ないので
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:14:53 ID:SQqv7eICO
教えてくださいm(__)m
3社借りてますが3社とも支払いが約3ヶ月ほど遅れている状態です。
ここまで支払いが遅れたのは初めてで、延滞金もどんどん膨らみどうにもならず…
今からでも調停可能でしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:12:41 ID:8cO4c6550
延滞中でも可能です
また申立てをした日から取り立ては止まります
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:30:16 ID:SQqv7eICO
>>286
ありがとうございますm(__)m
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:40:55 ID:TTe+6rDFP
>>284
一括で返せるのならば、一旦返してから過払い金請求をするのが一番良い
ブラックにもならない。

この場合は、必ず銀行振込で払うこと、窓口やATMは駄目

払った後に、取引履歴を請求
それで計算して出る過払い分を請求

それが一番

あと、担当支店がわからない場合は、書類を郵送して貰うとわかりやすい。
その返送先が担当

まあ、担当がわからなければ未記入でも申請はok
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:27:56 ID:Jdu0z3CWO
なぜ、窓口やATMはダメなんですか??
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:07:04 ID:C+LtF6dr0
相談です。。
今度調停あるのですが、給与明細について教えてください。
3ヶ月分の明細ということですが、
2ヶ月分は5万円切ってます。1ヶ月は10万位。
ちなみに派遣です。その2ヶ月は就職活動しながら働いてました。
今も同じです。


申告したとき7万〜12万と書きました。5社相手180万で、
5万返済でしたいと申し出ました。
実際はもっと減るのではと言ってました。司法書士の方が。。。

この場合、どうなるのか不安です。
教えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:33:18 ID:1NzOUVeA0
>>283
自分は17年の12月に完済しましたが、今年に入って住宅ローン組めましたよ。
自分の場合は、事故登録の日から60ヵ月後に登録情報が削除されました。
詳しくはお近くのCICにでも行けば、大体の時期はわかります。
ttp://www.cic.co.jp/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:43:04 ID:E8AuHHrT0
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:49:58 ID:jI+DvZmqP
>>289
過払い請求が楽になるか大変になるかの違い

>>290
微妙
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:21:31 ID:LaS/bb3B0
>>290
まあ大丈夫だと思いますが、どうなんでしょう、嘘書いたら怒られるって聞いてるので
それに収入を調べられたら突っ込まれるらしいし
俺の場合は親の援助から一括という申請をして、収入は無しという事で書いて収入証明は無しで受付してもらいましたが
ですから俺の場合は家計調査用紙にはマイナスの額になってますよ、収入0支出4万で−4万円、受付の人もマイナスだったら交渉は難しいと言ってましたし
仕事の籍はあるのですが、仕事開始日が曖昧でいつからでも入社出来るように、しばらくは短期の日雇いバイトで稼いでいたのですが、収入証明は取れないので収入無しで出しました
本職のほうの内定書も無いから、中途採用なもんで内定制度が無いから発行してもらえない、本職が始まれば月40万ぐらいの収入が見込めるのだけど、さすがに入社しない限りはフリーターと変わりないので
それで仕事の欄がややこしいので無職ということにしました


>>288

有難うございます
一応調停申請してきました、親も「あんたは金借りれんようにせなあかんから調停出す」ということでブラック
ディックに関しても、受付で全部の会社を出してくれと言われたので、裁判所で電話して住所聞きました、なんか全部平等じゃないと受け付けられないらしく、
さすが裁判所だなと思いました
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:59:03 ID:b0q9D067O
>>293
簡単になる理由を教えてもらえませんか?
窓口がいいような気がしてましたが…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:12:34 ID:UuAn77XYO
>>285
釣りか?
テンプレ嫁
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:32:10 ID:jI+DvZmqP
>>295
銀行振込だと利息について債務者が認めていたか確認が出来ない

ATMではジャーナルに印字されている(画面に出る場合もある)
債権者窓口でも同様

利息を認めて払っているので
不当利得返還を直後に求めるのが法的理由を付けるのが難しい

簡裁では蹴られる可能性がある、地裁も微妙
高裁や最高裁まで争うつもりでやるなら問題ない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:24:14 ID:xEZltNPpO
昨日調査が終りました。
347万円が引き直し後180万円に下がり、毎月6万円支払いで話を進めるそうです。
19日に調停…
頑張ります
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:20:28 ID:07507jbx0
このスレのおかげで踏み切った特定調停、
今日無事まとまりました!

160万が30万まで減って、一年しないで返せることになりました。
まだこれからの方も申し立てればけっこうあっという間なので、
頑張って下さい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:07:35 ID:9x4D1H7nO
支払い開始からやっと一年が経過
来年末に払い終わるけど一年前に比べて将来をちゃんと考えることができるようになった
特定調停という制度を立案してくれたかたにとても感謝しています
301243です:2007/07/10(火) 22:35:07 ID:IpG6EEsvO
最初の調停がG月14日に決まりました。
まずは一番契約期間の長いアコムからです。
すでに緊張と不安でいっぱいですが頑張ってきます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:15:25 ID:iiMMeAogO
私も特定調停をして、返済しています。1年9ヵ月経ちました。190万からスタートして今、90万までになりました。
あと1年3ヵ月で終わると思うと、確実に借金が減っていく3年は早いなと思いました。それと同時に少しでも貯金に回せる楽しみもあり、計画性を持つ勉強にもなりましたし、費用も安く自分で裁判所に足を運んだりする事で何か変わった気持ちになりました。
自己破産して、生活の水準を落とせずに空回りしている知り合いを見て、特定調停を選んでよかったとつくづく思いました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:00:33 ID:o/nlGmPqO
教えてください。
給料明細や職場の確認のため、裁判所から勤務先に連絡とかあるんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:01:36 ID:6fcYbQ1h0
基本的に無い。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:19:44 ID:o/nlGmPqO
>>304
ありがとうございます。
でも、仕事はしていたんですが、金融会社には、解雇されて支払いができない。といって、延滞してました。その二日後くらいに調停しました。金融会社には嘘をついてた事になるんですが、なんか言われたりするんでしょうか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:26:16 ID:6fcYbQ1h0
なんか言われたりはするんじゃない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:49:48 ID:o/nlGmPqO
>>306ちょっと不安ですね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:02:06 ID:hEYToYhJO
もうダメだ。二ヶ月分滞納した。まだ仕事決まったばかりだし間に合わない。終わった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:29:18 ID:vYq7TOSKO
とりあえずきちんと事情をはなすべき
先生も言ってたけど相手も鬼じゃないんだから誠意を持って話しましょう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:02:22 ID:ZKTnOTXs0
人生なんとかなる! 頑張りましょう。。

というか、金融会社も審査甘いから、、こうなるんだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:51:34 ID:+j2CArzK0
>>308 大丈夫、給料3分の1差し押さえで済むよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:54:26 ID:1WDDyAO/O
二ヶ月なら大丈夫じゃないかな!!
仕事ないんで生活費しかないんで払えませんってさ。サラだって過払い金返さないんだし!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:15:28 ID:hEYToYhJO
とりあえず、払える分振り込んできた。3社2000円ずつだけだけど。
全然足りないや。何でこうなったんただろう、本当に馬鹿だ。50万位じゃ破産もできない。
皆さんはこんな馬鹿みたいにならないで下さい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:13:03 ID:qVkW3qm30
>>313
50万くらいで苦しみをアピールしないでください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:28:48 ID:551pVb2rO
最近の調停事情ってどーなの?
前より厳しくなった?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:41:23 ID:6dHKAuZ50
無職でも特定調停できるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:44:17 ID:2VfE4/JQ0
ひきなおし後の債務額を返済できるお金があるならできる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:51:52 ID:6dHKAuZ50
アコ○で1年8ヶ月前に50万借りて残り46万。利息制限法の18%で計算しなおすと元金36万に減る計算になる。
現在無職で貯金が20万ぐらい。特定調停するべきなのかな・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:30:41 ID:2VfE4/JQ0
返しきれないから成立しない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:49:47 ID:Q4ItVUHp0
成立して返済が始まった。
あと2年9ヶ月。返し終わると36才。。。繰り上げで早く完済したい。
ほんと借金なんてするもんじゃないと身を以て感じる毎日。
大切な時間を失ってしまった。借金作った俺は最悪の大馬鹿野郎。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:05:22 ID:h7sAhhPZO
先日調停員と話し合って、7社で月7万返済になりました。
次回8月末に最後の調停があるんすけど7万持って来てと言われました。
この7万は何?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:04:35 ID:GsFtkbkUO
↑本当に毎月7万返済出来るか見極める為
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:32:00 ID:h7sAhhPZO
↑なるほど!間違いなく持って行きますが、支払日が5日にしたんですが、
8月末の調停で決まれば、調停日に7万渡して、9月の頭から7万ずつ払うんすよね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:39:04 ID:0XlTrYg20
一括返済の場合は全額持って行かないと駄目なの?見極める為に
俺の場合210万だから、大金を調停に?
俺は毎月返済がしんどいから一括返済で調停する事になったのだけど
たぶん利子引き直しで150万ぐらいまで減るとは思うんだけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:46:32 ID:jaATw9G+0
>>324
俺もよくわからんけど、金もってくのが不安なら
実際の支払いは日銀小切手とかでおkか聞いてみたら?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:16:18 ID:aRrTkBh9O
ただ 時と場合によっては不調停になる事もある
毎日業者から電話はくるわでしかも調停にいっても判事によっては最悪なケースもあるし、借金もさらに膨らみ破綻する奴も後を断たないしね まあ素人は止めとけってことだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:27:16 ID:8NTmGlyhO
29》
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:28:00 ID:8NTmGlyhO
298》
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:03:17 ID:+K8zYyFGP
>>326
はいはいわろすわろす
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:35:29 ID:smMP/NJUO
三和とエイワを調停しました。エイワは成立したが、三和は、不成立。こういう場合どうすれば良いですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:43:10 ID:CxHXg3RMO
↑裁判所の指示に従う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:45:41 ID:smMP/NJUO
再度、調停しても同じ結果になるんですかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:32:14 ID:3WoSXxXiO
>>329
早朝からここにくるって
オマイは暇人か?
そんなにおかしいか?
冷やかしなら他のスレ池
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:57:21 ID:J0vFrtKxO
俺も特定調停で一括返済したので、すっきりした。俺も苦しんだので、おまえらもっと苦しめや
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:35:24 ID:Ddk5sSfTO
調停後の支払いで今月どうしても5日遅れてしまいそうなのですが、払う額は毎月決められた額+延滞分なのでしょうか。
336名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/15(日) 23:48:58 ID:FSrTajl40
>>335 延滞料は無いが2回(連続でなく通算)滞納したら即一括払いだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:52:51 ID:5Q838jO2O
>>330
しかとでいいよ。
俺も三和と決裂したけど、毎月調停の金額払ってるよ。
まぁ一括請求の電話はしつこいけどね。

調停委員と裁判所にも言われたけど、一括で取りたきゃ「裁判でも何でも起こして下さい」って言えというアドバイスですw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:13:05 ID:DH1BRoRUO
2回ということは今月5日遅れ払いで1回、来月1日遅れ払いでアウトということでしょうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 06:01:59 ID:dvm/d4zo0
>>338 基本はね。でもその位なら問題無しでしょ、毎月でないなら
340338 :2007/07/16(月) 06:05:21 ID:xtGpI6M+0
あ、でも皿にもよるから一括来るかも・・ 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:21:41 ID:DH1BRoRUO
>>339>>340ありがとうございました。来月からは遅れないよう気をつけたいと思います
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:40:20 ID:XcN2R75tO
120万されど120万…
あー 大馬鹿野郎だ…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:07:05 ID:fU9J3fAV0
リフレクソロジー、整体、カイロ、とうい名前のマッサージ店を街中で見かけるけどあれって実は正規の資格が存在しない無資格治療なんだ、

本来マッサージをするには国家資格をもたなきゃやってはいけないんだけど大手のクイックマサージ店でも資格をもっている人は半分もいないし、ましてやビルの1部屋で保健所にも登録しないでやっているような店は無資格とみて間違いない

なんで摘発されないかというと治療してケガでもさせない限りほとんど黙認状態なんだ

じゃあもしケガをさせてしまったりした場合は・・・少し厄介なことになる

客に「マッサージをしてから首が痛い、ちゃんと保健所に登録してるのか」と言われ

「整体なんで保健所の登録はいらない」とか「リフレ教室に通い認定書をもらっている」ていい訳しても

「そんなのは法的に無効だろ、なんなら警察に届け出るぞ」てなことになり警察に行かれると、営業停止やへたすると傷害罪になってしまうからお金を払ってだまってもらうしかないんだ

最近では保健所に登録しているか前もって調べ、ないのを確認してから脅し目的で来る人もいるみたいなので気をつけましょう

ttp://www.bbbn.jp/~aoyama-t/harimasinbun/gyokai/tekihatu04.htm

344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:19:07 ID:AA0HXeYo0
>>341
絶対に遅れるなよ、財産根こそぎ持っていかれるぞ、調停後は相手もかなり強気になるから延滞はほぼ死を意味するから

俺はかれこれ借金生活8年目、来月でこの8年の幕が下りる、短いようで長かったなあ
かれこれ通算15社ぐらい借りていたと思うわ
何度と無く一括請求通知が届き毎日が恐怖の日々、3通3社から一括返済150万円が来た時はもう俺終わったと思ったな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:44:53 ID:Cr5KqZlfO
自分も今年で200万おわりそーです借金と8年つきあいました すべてギャンブルで 後悔してます
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:58:18 ID:xQS6DLm90
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】28歳 【勤続年数】4年
【就業形態】正社員
【収入】税込月収234000円、手取り月収198000万円、年237万円 (手取り)、賞与年二回合計40万(手取)
【支出】食費3万、住居費2万、光熱水費12000万、交通費1万、通信費12000万、
    学費0万、各種保険等0万、雑費8000円計月92000万円
【資産】預貯金0円、不動産無し、車等 軽自動車有(ローン無)
【支払い原資】9万円
【現在の債務】
 1 プロミス 100万円 % 2年
 2 サンライフ 50万円 2年
 3 武富士 70万円 2年
 4 アイフル 50万円 28.8% 2年
 5 アコム 40万円 2年
   5件 計310万円
【その他特記事項】
 ・プロミスとアイフル、アコムについては二年前に一括払いで完済した事が有
 ・武富士は4〜5年前に30万ほどの借り入れを一括払いで完済した事が有
 ・各社とも初回の契約書紛失の為、実質金利が分からず(アコムは明細に金利載ってた)
 ・完済の日付や実際の取引年数等、契約書の紛失の為正確には把握していない。ここ2〜3回の
  明細を元にしたデータなので実際の取引年数はもうちょっと長いと思う


先週の月曜に簡易裁判所に特定調停を申し込んで来ました。
一回目の調停が8月の17日です。
そこで質問なのですが・・

・行政書士さんには相談しに行ったほうがよいですか?
・毎月5日が(各社とも)支払日なのですが8月の支払いはどうしたらよいのでしょうか?
・各社には簡易栽培所のほうから調停の申し立ての旨を記した書類が送られるそうですが
 こちらからも電話とかしたほうがよいですか?
・収入と支払いの詳しい状況を書く書類を一回目の調停の10日前までに提出するように言われた
 のですが、それ以外に何かするべき事柄はありますか?

長々と申し訳ないのですがよろしくお願いします
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:23:55 ID:ADBUunmD0
>>346
>・行政書士さんには相談しに行ったほうがよいですか?
行政書士に何を相談するの?
行政関係の手続きじゃないでしょう。

>・毎月5日が(各社とも)支払日なのですが8月の支払いはどうしたらよいのでしょうか?
払えるなら払ったほうが良い。払わないと遅延損害金が付く場合がある。
払えないなら仕方がない、払わなくても督促は無い。
払わずに今後のために貯金をするのもひとつの選択肢。

>・各社には簡易栽培所のほうから調停の申し立ての旨を記した書類が送られるそうですが
> こちらからも電話とかしたほうがよいですか?
>>1-10を読みましょう

>・収入と支払いの詳しい状況を書く書類を一回目の調停の10日前までに提出するように言われた
> のですが、それ以外に何かするべき事柄はありますか?
生活を切り詰める。家計を見直す。貯金をする。



348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:35:50 ID:xQS6DLm90
>>347
>行政書士に何を相談するの?
行政関係の手続きじゃないでしょう。
 
おっしゃるとおりです。今更ですね。すみません。不安だったもので・・


>払えるなら払ったほうが良い。払わないと遅延損害金が付く場合がある。
払えないなら仕方がない、払わなくても督促は無い。
払わずに今後のために貯金をするのもひとつの選択肢。

支払いは出来ますので、来月分支払います。その方がよいのなら。



>・各社には簡易栽培所のほうから調停の申し立ての旨を記した書類が送られるそうですが
> こちらからも電話とかしたほうがよいですか?
>>1-10を読みましょう

すみません。こちらから各社に電話して申し立ての件を伝えます。


>・収入と支払いの詳しい状況を書く書類を一回目の調停の10日前までに提出するように言われた
> のですが、それ以外に何かするべき事柄はありますか?
生活を切り詰める。家計を見直す。貯金をする。

おっしゃる通りです、すみません・・。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:07:47 ID:x+rWIYvA0
>>348
行政書士じゃなくて、司法書士だってことでしょ。
あと謝っても誰も救われないよ。自分で自分のことはやらないと。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:23:21 ID:6nMDLsAmO
携帯から失礼します。


先日調停をして一社が異議申し立てをして来たと相談したものです。

今日その一社から電話があり異議申し立てをしました。これからの支払いについて話し合いたいと電話がきました。

こちらが裁判所で決められた通り支払いしますと言ってもそれはこちらが異議申し立てをする前に決められただけでもう効力はないと言われ18%の利息付きで支払ってと言われました。

仕事中だったので途中で切り明日かけ直すと言われました。

私が何を言っても全く聞いて貰えず、利息18%で払ってとしか言いません。

こんな場合どうしたら良いのでしょうか。

長文乱文失礼しました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:20:13 ID:8sQKDJmr0
裁判所の決定事項が絶対なので、裁判所通りの金額で良いです
もし相手方が、支払い金が足りないという理由で催促とか、利子上乗せとかを勝手に行なった場合は、裁判所に申し出てください
大丈夫です
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:41:42 ID:vxDf7TFkO
滞納三ヶ月目突入。金もないし、無職だし、一括請求できるならしてみろや。もうしにたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:32:53 ID:Vig9jjR0O
今日、簡易裁判所に申し込み(申し立て?)に行って来ました。
まだこれから調停の段階ですが、特定調停の存在を知ることが出来、そして特定調停をする決意をくれたこのスレに本当に感謝してます。
ありがとうございました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:05:21 ID:Witu/1N7O
はじめまして。
今日『債務駆け込み寺』というサイトで相談にのってもらい、その日のうちに弁護士の方に連絡をとってくれて明日9時に都内のある駅にくるようにと言われました。
でもだんだん不安になってきてしまって…
やっぱりここの皆さんの意見を参考に、簡易裁判所に行こうと思いました。
ちなみに、債務駆け込み寺というサイトは信用できるのでしょうか…どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:04:22 ID:rmBxl19JO
>>350
三和?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:12:31 ID:KoBYJSQK0
>>354
名前で検索してみたけど…なんかヤミ金か紹介屋みたいなサイトだな

NPOを名乗りながら責任者の名前や団体の所在地など一切書いていないし
なんとも思わないの
素直に都道府県の弁護士会か司法書士会か法テラスで相談しろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:11:09 ID:RTcDxspH0
>>354
行くな!相談に乗るとか言って偽者弁護士が出てくるのがオチだ
相談後は「後はうちでなんとかしますので任せてください」とか言って、
後日「相手方と話が着きました、この金額で結構です、代わりに払うのでお金を用意して下さい」と言ってくるだろう
さらに後でデカイ金額を請求されるだけだ、手数料とか報酬料とか言って、
そして、ローンで結構ですとか言ってくる、後はご想像つくでしょう
騙されるな、正直に簡易裁判所に行きなさい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:19:23 ID:RTcDxspH0
>>354
それに、普通は弁護士事務所に呼び出されるものだし、早速取り合ってくれるほど弁護士は暇では無いです
サイト見ましたが、普通に怪しすぎです
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:27:19 ID:h98A9Q3mO
調停申し立てた。
費用の安さにびっくりした。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:56:53 ID:tEz83s7N0
費用は印紙代だけだからな、安い
地域にもよるけど、うちの地域は960円、俺の場合は6社だっから5760円で済んだ
裁判所だから初めは誰もが裁判すると勘違いして、多額の費用がいると勘違いしている人が多いからな
皆さん勘違いしないで安心して下さい

361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:56:25 ID:1e7VDsZaO
やっと4社調停終わった…
昼からあと3社…
プロミスが手強かった…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:07:07 ID:bNiBu2+iO
携帯から失礼します。
今、裁判所の待合室にいます。 あと30分程で始まりますが、不安のあまり書き込んでしまいました。
こちらへの書き込みは初めてですが、皆さんのご意見を参考に 調停手続きをお願いすることにしました。 自分の場合、金額が大きく、まとまるかどうかわかりませんが、なんとか頑張ろうと思います。
何かありましたら、また書き込みます。 皆さんも頑張って下さい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:00:41 ID:6wGQ2O0lO
調定後8ヶ月経った者です。今月支払いが出来そうにないのですが一ヶ月支払いが遅れると、来月2ヶ月分支払いをしなければならないのでしょうか?それとも一ヶ月遅れで最終支払い月が延長されるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:04:25 ID:1e7VDsZaO
調停終わりました。
今か3年死ぬ気で頑張ります

皆さんありがとう、ここ知らなかったら俺死んでたかも。
365名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/19(木) 19:56:57 ID:oofqpxVy0
>>363 調停の時聞いたはずだよ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:00:27 ID:qZUNpBA30
>>363
催促は来ないけど、2回延滞すると財産差押さえに来るから絶対に期限内に払ったほうが良いよ
1日でも遅れるとカウント1
1回目=警告
2回目=差押さえ
て流れ、
これは調停をした者にとっては最大のリスクなんですよ、だから調停後は絶対に遅れちゃだめ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:28:50 ID:SA1ds0RDO
>>363
遅れる時は即電話しないといけないよ。
文面には2か月って書いてても毎月支払うことを前提に向こうもOKだしてるから、ヤクザ並の口調でボロクソに言ってくることは覚悟しといてね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:44:04 ID:Lt9pgdH2O
私のは延滞金額が2ヶ月分に達したら一括、って記載されています 

質問ですけど
1ヶ月分滞納、次の月の返済日に約定金額の半分しか振り込み出来ませんでした、
って場合はどうなりますか?
2ヶ月分に達していないから一括請求はナシ?
それとも一括ですか?
肺炎を患って収入が無いのです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:56:23 ID:3JbRByYyO
いつでも差し押さえの手続きができるだけですぐにはされないよ。電話してたら大丈夫だよ。俺なんか半年しても大丈夫だったよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:56:33 ID:T2hMZ70y0
払えない理由は正当な理由だけど、調停の契約で2ヶ月間規定金額が払えない場合は一括てなっているなら、一括請求される可能性はあるかも
もう、家族か誰かで代理人で払っていくという方向で再調停したほうが良いかも
再調停は出来たと思うけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:23:20 ID:6PXHQJWqO
一ヶ月分も払えないのに、一括請求されたら払える訳無いのに
372368:2007/07/19(木) 23:05:29 ID:Lt9pgdH2O
>>369-371
ありがとうございます
とりあえず有るだけ振り込みして遅れる旨伝えようと思います
373354です:2007/07/20(金) 03:19:11 ID:ub0Nn2bhO
356さん
357さん
358さん
ご意見ありがとうございました。
今日『債務駆け込み寺』の担当の方に断りの電話を入れ、都内の簡易裁判所で申し立ての手続きをしてきました。
的確なアドバイスをして頂き、本当に感謝していますm(__)m
本当に本当にありがとうございました…!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 04:17:41 ID:+0Xsv+ndO
初めまして。
質問なんですが、例えば4社借りていて、そのうち3社特定調停したいという場合、それは可能なんでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:24:59 ID:VgLdvbId0
>>374
おお同類の方が居られましたか

一方だけを調停しない、無理です
借りている所全社じゃない申告出来ません
俺も初めは一部だけを申告したのだけど、受付の人に全部と言われました
理由は公平の為です、一方を訴えて一方を訴えないのは不公平らしく、不公平を無くすために公平な扱いをしなくてはいけない、と
裁判所らしい最もな答えでした
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:29:50 ID:DADLregK0
>>369
電話してたら大丈夫なわけではなく、
電話したらたまたま無事に済んだだけ。
安易に太鼓判押すな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:30:42 ID:DADLregK0
>>371
そしたら差押さえするだけだから安心しな。
給料なら毎月1/4程度は無条件でもってかれるよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:37:55 ID:DADLregK0
>>374,375
無理ではありません。
特定調停はどの債権者を対象にするか申し立てする側が絞り込むことが出来ます。
低金利の不動産ローンや自動車ローン、もともと法定金利内の銀行系や
止まってしまってはどうしても困るというクレジットカードなどを対象外にするケースは
よくあります。

ただ、債権者平等の原則というのは厳然としてあり、調停の対象とされた業者がそれを
盾に調停和解を拒否する場合もあり、不成立の可能性は高まることになります。

裁判所の受付としてはどうせなら成立させてやりたい老婆心から、成立の可能性の高い
一括申し立てを提案しますが、その提案に強制力があるものではありません。


もうひとつ、前出のクレジットカードの件ですが、申し立てしなければ絶対に止まらない
というわけではありません。契約者が他の債務を特定調停したことがカード会社に伝
われば、カードの有効期限前であっても契約解除->一括返済請求コンボになるケース
もよくあります。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:53:27 ID:KY+MAm+VO
調停申し込んで本日呼び出しで待機中。
申し立ても淡々と進みこれから話し合いが無事まとまってくれるといいけど…調停委員の腕次第だよね
緊張する…
まっとうな人間に戻りたいよ…
380374:2007/07/20(金) 12:49:52 ID:+0Xsv+ndO
>>375さん、>>378さん
回答ありがとうございます。
公平のために全社申し立てた方がいいんですね。分かりました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:58:13 ID:+OEZe1mLO
>>380
俺も只今調停の最中、昼休みで書き込みしてます。
俺の時は公式に借りてるトコを全て書いて、銀行系のトコだけ申し立て外にしたよ。
皿がgdgd言ってきたら即刻申し立てして、文句言えないようにする準備は必要かもです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:09:42 ID:6ms4INdBO
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】26歳
【勤続年数】今月転職したばかり
【就業形態】正社員
【収入】税込月収19万円、手取り月収16万円、年220万円
【支出】食費1.5万、住居費3万、光熱費0.5万、交通費0.6万、通信費0.7万、
各種保険等1.3万、計月約8万円
【資産】通勤用の車
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額5万円
【現在の債務】
1 アコム 50万円 24% 1年3ヵ月
2 プロミス 30万円 26% 1年
3 武富士 50万円 27% 1年
4 マスターカード 30万円 14% 1年3ヵ月
4件 計160万円
【その他特記事項】年金を約3年未納

転職したばかりで、仕事が落ち着いたら調停をしようと
考えているのですが、取引期間、勤続年数などの短さ
に問題はありますか?

収入はこれから先、昇給する見込みはあります。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:31:07 ID:4ZsHQ6kM0
>>381
俺の場合、調停申立てした後でも電話の催促が来る、無視してるけど
裁判所の人も「調停中は別に払わなくて良いよ一括返済ですし」と言ってますし
電話がウザイ、挙句の果に嫌がらせかと思うような行為があるし
留守電に無言電話があったり、入会した覚えなんか無いのに英会話塾の電話が毎日来たり
大体どこの仕業か検討が付いているサラがあるから、調停の時に荒い様に話すつもりでいる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:40:26 ID:owncVi2SO
 すいません。
どなかたか教えて頂きたいのですが、
 特定調停って、余裕で返済できる所得があれば、無理なんですよね?
 私は今、アイフルに50・武に100・レイクに100・計250万借金してます
 給料は手取りで18万で、支出は実家暮らしなんで携帯1万と、交通費とか昼メシとか、タバコで計3万だけです。
 本気だしたらたぶん返済にまわせるお金は16万くらい。
 これじゃ特定調停無理って気がするんですが、
 私が聞きたいのは、履歴取り寄せて、引き直して、計算して千円くらいの過払い状態まで持っていっても調停できないんですか?
 この状態なら電話だけで和解とかになるんですかね?
 それとも提訴?
どなたかこの理解力低い初心者バカに教えてくださいm(__)m
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:51:29 ID:DADLregK0
>>384
なんで16万も返済にまわせるのに上限一杯のままなの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:11:12 ID:owncVi2SO
>>385さんへ
 それは、最近働きだしたからですm(__)m  借りてる期間はちょうど4年くらいで、2年前にこの額になって、そっからずっと利子だけでした(;^_^A
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:14:30 ID:owncVi2SO
↑ずっとアルバイトで、給料少なかったんでm(__)m
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:24:03 ID:xJ62MxD10
俺なら必死で働いて全額返済してから、不当利得返還請求。
調停はここにいる人が決めるんじゃないよ?
389名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/20(金) 21:16:25 ID:pPPTdZsQ0
>>382 ほぼ160万のままで月4万4千円位の返済になる。しかし問題は期間。最初から調停目的と見られて不成立かも。 
390381:2007/07/20(金) 22:06:14 ID:+OEZe1mLO
一回目の調停で見事調停成立!!
調停委員の腕がよかったのと、返済計画を綿密に練っておいたのが功を奏したようです。
実際はこれからが大変だったりするので、じっくり返して行きます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:28:58 ID:mGYQQ96D0
昨日、無事に調停が終わった。
皿×4、クレ×2で500マソ位あった債務が250マソに減って将来利息無、
毎月18マソ位あった支払が毎月7マソ位に減った。

みんなガンバレ、俺もガンバル。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:44:02 ID:6h+J4Veb0
夫婦で債務を分割して、世帯主は特定調停。世帯主でない妻を破産させる。
月々の払いが21万→3万。

こんな手もあるんだなと司法書士に感心した。
393368:2007/07/21(土) 12:34:39 ID:n0vhm5El0
結局2社、2か月分滞納してしまいました 

・武富士
特に問題は無いが来月は必ず最低1カ月分は入金して下さい、との事
定期的に近況を報告してくれれば助かります、とも言われました
担当の方は非常に穏やかな口調でした 

・レイク
かなりキツイ口調で返済を求められました
和解しているのだから確実に返済していただかないと困る、
今月末までになんとかして下さい、との事 

幸い肺炎は完治して職場に戻りましたが、日払いの夜勤を探す事にしました
如何なる事情でも滞納する私が悪いので頑張りたいと思います
長文失礼しました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:20:16 ID:3FYjZRvmO
今月で返済終わったと思ったら糖尿が酷くて即入院。皆さんも体の方も大切に規則正しい生活を
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:46:54 ID:yN8sxvSD0
>>394
俺も借金中に病気して2ヶ月入院したけど、丁度入院した時にすぐに給料日だったから、2ヶ月分はやりくり出来た
外出は制限無かったから入院しながら返済に行ってた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:20:46 ID:ivdBkZaqO
すいません、教えてください。
調停に行くときは、どんな格好でいけばいいんでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:28:32 ID:TS9JJzOgO
みんな普段着で来てたよ。待合室でもネクタイ締めてる奴なんか見なかったよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:04:17 ID:ivdBkZaqO
>>397
その日は午前に調停で、午後から仕事なんで、仕事着でいくか、私服でいくか、スーツでいったほうがいいか考えてました。仕事着で行こうかと思ってます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:13:14 ID:iKKkPT890
俺あす公判ですけど、仕事着で行きますよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:48:24 ID:RKsYf99D0
俺、普段の仕事着は作業着だけど調停はスーツ着てネクタイ締めていった。
気が引き締まるし、相手に与える印象も違うだろうと思って。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:11:45 ID:4qWiiB/M0
普通の服で良いんじゃないかな、真面目な格好で、仕事着でも土方が着ているようなダボダボのズボンはやばそうだけど
いかにもヤンキーみたいな格好で行ったら、相手にはやる気無しと見られて不調停になりかねないし
スーツが一番かな、今ならノーネクタイでクールビズで
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:32:29 ID:6V6oDOCvO
調停が8月末に成立予定なんだが、その調停日に裁判所に7万もてこい!言われた。
調停員の取り分?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:45:15 ID:R+bTEoc7O
↑それは調停で決まった額を「本当に払えるか」の真偽を確かめるため
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:19:51 ID:Vu//oC8A0
一括返済で調停を申請したのですが、もし相手が断ってきて調停決裂になった場合は、一括返済はしては駄目なのですか?
決裂後に勝手に一括返済をしたら訴えられるのでしょうか?
その分の利子を払っているのですから大丈夫ですよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:02:39 ID:uc/8RCVHO
一括返済なら業者も喜んで受けてくれるよ。だけど調停委員に現金とか、通帳の証拠になる物を持ってくるように言われますよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:30:33 ID:6V6oDOCvO
>>403
真偽を確かめるだけで、その場では払わなくていいの? それとも全部取られる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:02:33 ID:R+bTEoc7O
↑確かめるだけ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:13:47 ID:rTmgEhgB0
1回目の支払いとしてその場で支払うケースも稀にあるけどな。
一概に大丈夫とは言い切れない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:48:05 ID:NIP9kJZaO
402は前にも同じ事聞いたよな?疑問に思うなら裁判所に聞く!お金の都合付かないなら裁判所に連絡する!マルチすんな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:59:31 ID:ml9MGsliO
給料明細もってきて!といわれましたが、捨ててしまってありません。会社に頼みましたが、コピーしかもらえませんでした。コピーでも大丈夫ですかね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:48:48 ID:6V6oDOCvO
>>402です。
そうそう前にも聞いたんすよ! 最終調停が8月23日で、9月5日から毎月7万払う事になるんですが。
皆最終調停日の時に調停員が持ってこいって言うのかなと思って…
マルチぽくなってスマンネ! 再来月から2年頑張ってみるよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:54:19 ID:gjhF0JZRO
>>411
調停終わってないのに支払日決まってるはずがない

413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:39:20 ID:6V6oDOCvO
↑前回調停員と話し合って給料日が月末だから、毎月5日を支払い日にしましょうって決まったんですっ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:48:28 ID:J6a1zdbcO
大体調停にかかる日数とはどのくらいになりますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:49:27 ID:RzLEmi3MO
>>413

初回は端数の分など帳尻合わせ金額を入金だから、それが9月5日かどうかなんてわからんと思うが。

まだ決まってもない。
調停員の取り分など失礼な事ばかり言ってる無知な人の交渉をする調停員さんが気の毒すぎる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:44:10 ID:kDSk4sKgO
給料明細はコピーを提出です。 だいたい支払いの控えだとか、大概A4の紙にコピーしてきてと言われます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:57:42 ID:UK0xLnfZ0
そういう細かいのはケース倍ケース
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:20:08 ID:lczlWmxKO
>>415
調停員が決めた日なんだよねぇ。インガスンガスン!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:19:18 ID:ujTaZrICO
>>418
毎月の支払日はいつがいいかある程度決めるが、最初の端数分の関係で支払いが9月から確実とも言えないし、なによりまだ和解してないだろ?
こんなバカの為に必死で相手の会社と交渉してくれる調停員さんが本当に気の毒。挙げ句、説明うけているにもかかわらず、取り分とか寝呆けた事いってる奴に帰す意志はみえないね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:16:12 ID:C+QZLHuM0
>>414
申請してから10日後ぐらいに封筒が届き、さらに10日後ぐらいが1回目の出頭
1回目は調停員とお話タイム、2回目の日程を決めたりと
2回目は調停員が相手との交渉タイム、ひたすら何時間も目の前でやり取りを見ながら座っているだけ

時間や日数は借りてる会社の件数にもよる
大体5社以上借りていたら1日では終わらないな、すんなりと話し合いが付いたらどんどん進んでいくけど、
無茶な要求だと相手はなかなか受け入れてくれないし調停不成立になったりと無駄な時間になったり

大体申請から1ヶ月強ぐらいと思います
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:05:45 ID:Bu5gnVmCO
本日初調停でした。いろいろ事情聴取されましたが、大丈夫で、そのまま債権者と電話のやりとりしてくれました。無事和解できたし一回で済んでよかったです。調停員には本当に感謝です。
もう借金は絶対しません。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:47:47 ID:P9rpSvLm0
俺の事じゃ無いんだが、知り合って好きになった女性からのカミングアウトで、こんな感じ
昔に、旦那が作った借金が200万あって、それを愛人に肩代わりさせて200万返済
その愛人が、かなりの怖い人で別れたかったら、肩代わりした200万払えと
仕方なしに、プロ 武 に100万 2年前に借りたまではいいのだが、利息しか払ってないとの事
俺自身は、過払い請求で60万借金チャラにした時の記憶で、特定調停で借金減らせば
って、その女に助言したまではいいのだが
ここ読んで思ったのが、仕事に付いてないといけないのと、3年で返済って書いてますけど
その女はこんな感じ、 家 姉の所に住んでる
          収入 コンビバイト月3万 母子手当て 多分5万位かな 
みたいな感じだが、これで調停出来るのかと疑問に・・今利息だけで5万払ってるらしいが
相談にのったまでは良いが、恥かきたくないし、俺が金使うのも嫌だし
その人自体は、浪費癖が無いしちゃんと元本返して普通の生活したいと言ってるんだが
この条件で調停はどうなんでしょうか?

423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:50:53 ID:SDyYN18l0
>>422
まずお前は日本語を勉強しろ。

それからその女はとっとと自己破産させろ。
母子家庭手当てを借金返済に充てるんじゃねーよクズ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:22:45 ID:P9rpSvLm0
>>423
俺の記憶では、自己破産は弁護士いれないと駄目じゃなかったか?
母子手当てが俺的には、収入だと思ってたんだがな違ったか?
200万で自己破産って聞いた事ねーのよ
過払い&15l にするのも良いけど
どう全情連に登録されるなら、調停がいいかとおもったからな、利息カットだし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:32:43 ID:SDyYN18l0
弁護士雇うのに何か問題でも?

母子家庭に支給されているのは児童扶養手当。
借金返済するためではなく、子供を扶養するために使うんだよ。

しかも公金を目的外に使っていても利息しか払えてないくせに、
「ちゃんと元本返したい」なんて薄っぺらいプライドに酔ってて痛すぎる。

200万だろうが100万だろうが、払えないなら破産しろ。
つーか2年前の旦那の浮気で生活能力も無いなら
裁判起こしてでも旦那と愛人から慰謝料と養育費取れよ。
なんで浮気された側が金払ってんの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:17:25 ID:xbqbcOPw0
明日裁判所に特定調停をしに行くのですが、取引履歴は一番初めのを持っていっていいのでしょうか?
途中で増額された時からのになるんでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:24:45 ID:dSJ2gA+C0
>>426
あればあるだけ持ってった方がいいよ。
全部残ってるなら全部持って行きましょう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:28:03 ID:Bu5gnVmCO
>>426取引履歴なんていりませんでしたよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:35:12 ID:xbqbcOPw0
427、428さん
ありがとうございます。
先ほど裁判所に電話して必要なものを聞いたら取引履歴といわれました。
それで今探していたら増額の度に契約日が変わっているので怖くなりました。
ちゃんと引きなおしの時、初めからの計算でやってくれるのでしょうか・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:12:51 ID:SDyYN18l0
>>429
探してたらってことむかしの取引明細票が残ってたってことかな?
それならまず大丈夫。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:10:23 ID:tWTh6rYnO
>>422
何書いてるのか理解しにくい。
その女借金あるのにコンビニバイト月3万て返済する気も子供育てる気もないでしょ?
保育園に預けてもっと働くなりして返済できるだろ?
200万で破産聞いた事ないって、自分も60万で過払いしてんじゃん?
だまされて肩代わりでもすれば?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:21:28 ID:Inm4Ys1C0
コンビ二のバイトで月3万円て、もうちょっと勤務シフト増やしたら?
計算上では時給900円で毎日2時間程度の仕事だよね、やる気があればもっと稼げると思うけど
子持ちで昼間は幼稚園に預けてその間はバイト、夕方に子供を迎えに行き、夜もバイト、これで10万円以上稼いで生活している人もいるんだから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:37:06 ID:CC9irwYt0
まあ幼稚園に預けてバイトってのは難しいな。
せめて保育園にいれないと。
それだけの所得だと保育料も免除に近いから、預けて働くのがベストだろう。

ただ借金がどうのと言ってる段階ではないので自己破産することを俺もすすめる。
元夫からは養育費取ってるのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:15:43 ID:H0lKsPJs0
元旦那から養育費が払われていないのなら、給料差押さえをするのもいいかもな
毎月10万円は貰えるはずだから
元旦那が働いていることが前提だけど
養育費などから参考にして特定調停に進んだほうが良いと思う、今のままなら調停しても不調停に終わるだけだと思うから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:16:55 ID:uLb3/YtT0
429です。昨日無事簡易裁判所で申し立てしてきました。
とんとん拍子に進んで案外あっさりでした。
まだ債務がいくらからいくらになったかはわからないけど心は軽くなりました。
相談に乗ってくれた方、ありがとうございました。
これからは1からやり直したいです。
436422:2007/07/27(金) 13:55:47 ID:KkFx0B8N0
ようやく話の全容が見えてきた
422で書いた内容が全然違ってたのよorz
女に聞いた話だと、一番最初の借金が二十歳の頃で、金が無かったから借りたんだと
それから、12年今では、200万の借金の利息だけ払ってるって感じなんだ
一応、債務不存在になりそうな臭いがするので、取引履歴だけ取り寄せて再計算は
してあげるつもりなんだ。
後子供は、腎臓が悪いので長時間保育は無理と下手すりゃ透析になるかもって
言ってたから、仕方なしに幼稚園に入れてるらしい。
で、今夏休みだから、子供にはまだ会わせられないからって言われてHも出来ない状況なんだTT

437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:43:19 ID:PE12lluEO
携帯から質問すみません。
私は5社あった借金を特定調停したのですが、調停終了後に1社だけが意義申し立てをしてきたため、その1社だけは不成立になってしまいました。
そして今一括返済を求められているのですがそんなお金を用意できるはずがありません。このような場合どうしたらいいのでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:03:28 ID:PE12lluEO
437です
前レスに同じような質問がありましたね。
ご迷惑おかけしました。失礼します。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:14:14 ID:CTbIh2O7O
今日簡裁から調停決定の封筒が到着、これで皿が意義申し立てをしなければ調停成立です。
200あった債務が半分強減り、そのうち40マソが無利子返済になりました。
(遅延なく返せば…)



調停に使った金額はたった5千円なのに、調停委員さんの力で返済の目処がはっきりと立ちました。
今迄の無為な金の使い方を今更ながら実感しました…orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:01:27 ID:z3ygqNZoO
先日調停が成立したんですが、振込みをする際振込み人の欄は名前だけでいいんですか?
カード番号の後名前みたいな感じで振込んでます?
細かい事ですが気になって…
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:27 ID:u/FESrwkO
>>440

調停した時、皿から指定されなかったの?
皿によって、名前の前後に『問い合わせ番号』入れる様に指定してきたよ。
指定が無ければそのままでおk。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:06:18 ID:Yb7LOESV0
調停日終わってから、支払いはいつから再開になるのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:12:40 ID:x3pV5Z7L0
調停で決めます。

まあ基本的には調停成立の次の給与の5日後(25日払いなら月末)あたりになるでしょう。
でも稀に調停成立日に1度目の支払い、なんてこともあります。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:32:24 ID:Yb7LOESV0
実際調停入る前に調停員と打ち合わせあるのでしょうか?
手続きの時聞いたらないようなこと言ってたので。。

ぶっつけ本番ですか??
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:45:09 ID:x3pV5Z7L0
調停期日が2回に分けられてる場合は、
たいていは1度目が資力調査、2度目が相手先との調停になります。

資力調査ってのは家計だの既に業者からあがってきてる取引履歴などを元に、
月々いくらぐらい払っていけそうだという、調停委員との打ち合わせのようなもの。

2回目の期日が、1度目で算出した支払い原資をもとに、それぞれの業者と
月々いくらの何回払いでよいかと交渉する場になります。

ただ、相手の数が少なかったり、短期間で返せそうな場合は1度で終えちゃう場合もあります。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:40:06 ID:N4QpbXfsO
実は保証会社から
滞納のため一括請求となり明日28万振り込みしないと法的措置を取ると連絡がありました
この場合 自分から
特定調停を行なっても
大丈夫でしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:03:49 ID:s6PvYHr7O
大丈夫ですよ。
受理されたら取立て出来ませんから。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:58:07 ID:Aulyotio0
3年前に特定調停して9社450→300になってあと1残り社4回で完済のところまできました
正直色々我慢ばかりでキツかったけど、
それだけ持ってないお金を借りてまで使い、遊んだ罰だと言い聞かせながら返済してきました

自力完済できるうちに気づけばよかったなというのと
もうヤバイと思ってからぐずぐずしていたので更に膨らんでしまったのを少し後悔しています
どうしようと悩んでいる人がいたら早めの行動をおすすめすます
長文スマソ

449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:35:26 ID:FSJ2rBpCO
これから簡易裁判所に初申し立てに向かいます 緊張して手が震えるオイラにアドバイス下さい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:40:47 ID:+KaNVTSiO
申立ては書類さえ揃ってりゃ何も緊張する必要ないよ。
あっさり終わるから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:29:55 ID:Q05G4yMn0
あっさりは終わらないよ。。
そんなに調停は甘くない。。

ちゃんと収入があっていくら返済できるかだから。
働いてない人は無理。


452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:42:20 ID:NkwvuHbRO
誰も働いてないとは書いてないのだが
自分がそうだからって他人も無職ですかwと
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:05:02 ID:yCrllHz0O
>>449 俺も先月申し立てしてきたばかりだが、生まれて初めて行く裁判所にガクブルだったよ。
でも、受理自体は淡々と進んだよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:40:31 ID:O+B7+31d0
>>452
あらかじめテンプレ埋めてたわけでもないのに必死になって反論しなくても。
ここは、ちゃんと働いてるかどうかすら確認しないといけないくらいの人種が集うすれなんだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:36:20 ID:0Wf+r2m2O
調停かけて3年経ちました。
私はやっと10社が残り3社になった…
月9万返済していたのが、月4万に。
今は浮いた5万を貯金にまわしてます。
(近所にない銀行に口座を作って、そこに貯めてます。)

皆さんも頑張ってください!

チラ裏すみませんでしたm(__)m
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:13:29 ID:FSJ2rBpCO
>>449です
行ってきました!あっさり1時間半くらいで終わって帰ってきました
手続きをしてくれた方が優しく「頑張りましょうね」と言ってくれたので心強かったです
ちなみに仕事はしてますよ−
レスくれた方々どうもありがとうございました なんだか変な流れにしちゃったみたいでスミマセン
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:40:22 ID:jj2RHjLQ0
稼げば良いのですtp://ciw.hyu.jp
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:12:08 ID:6+RzCDf0O
皆さん頑張って下さい。月収十万も無い俺でも完済したんですから。でも先月完済したとたんに糖尿病で入院皆さん普段から健康診断も受けて体も大事にして下さい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:01:43 ID:gOctiHvcO
はじめて書き込みします。
ここは何年も前から見ていて今日ついに完済しました。
今までは節約しても浮いたお金は返済に回してましたがこれからは自分の貯金に回せるんですね。
節約のしがいもあります!

みなさんの書き込みに背中を押されました。

ありがとうございました!!

460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:32:39 ID:x4lW2AaJ0
特定調停申立をして、和解または不調停になるまでの間は
返済をする必要は無いとの事ですが
その間に貯まったお金(返済にあてるはずだったお金)は
今後の不足の事態に備えての貯蓄・準備金として持っていてもいいのですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:45:27 ID:RiaGHdzwO
>>460
持っておくべき。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:23:07 ID:/g5UBHUSO
この場合特定調停できますか? 年収370万。

☆オリコ年利29%・・・50万(約三年)
☆シティックス年利29%・・10万(約五年)
☆モビット年利18%・・・50万(約一年)
☆アットローン年利18%・・70万(約一年)
☆三井住友・・65万
(約一年)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:40:14 ID:22TSG9iU0
調停が不調に終わった場合、
または和解したがその後病気や失業など状況が悪化した場合は
自己破産の方に移行する事も可能ですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:02:42 ID:MthgaEOw0
>>462
特定調停の申し立ては出来ますよ。
成立するかどうかは別問題です。

>>463
可能です。
465特定完済者:2007/08/04(土) 01:26:07 ID:SdmP+ENyO
どうしても特定をしたいのなら、下手に出ること。
だって自分勝手にした借金を減額して貰うんだぜ?
因みに漏れは先月完済した。
皆ガンガレ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:28:21 ID:i5hbqXlq0
最後に不当利得で再訴訟のコンボで。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:50:13 ID:MZRsAYBVO
>>462 一年しか支払いしてない所は無理だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:24:08 ID:opi1Y6Zi0
いきなり質問でスイマセン。
特定調停の申し立てに行ったんですが、裁判所から
「管轄の裁判所が違うから申し立てを受けられない」と
言われました。債権者からはこちらの裁判所で申し立てると
電話で確認をとったのですが・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:28:20 ID:QNL27/j+0
>>468
>債権者からはこちらの裁判所で申し立てると
>電話で確認をとったのですが・・・

その旨受付には伝えたの?

原則として特定調停は、債権者の住所を管轄する簡易裁判所で申し立てをしなければなりません。
債権者が複数ある場合は、もっとも債権者の数が多い簡易裁判所に取りまとめることが出来ます。

上記の原則に反した裁判所で申し立てしたい場合は、双方同意である必要があります。
もちろん相手方の同意があった旨を裁判所に伝えなきゃ、そんなこと分かるわけありません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:53:38 ID:opi1Y6Zi0
>>469
同意があったことはモチロンつたえました。
ですが同意だけでは書類の受付は出来ないとはねられました。
どんな形でもいいから文書にしてもらえと・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:08:25 ID:QNL27/j+0
>>470
それならば文書にしてもらえばいいでしょう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:25:48 ID:opi1Y6Zi0
>>471
相手が「わざわざ文書にしなくてもいいでしょう」て
文書化をなぜか拒むんですよ・・・
電話での同意だけでいいからって。裁判所が文書が必要だって
いっても聞いてくれないんです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:31:39 ID:QNL27/j+0
>>472
その裁判所には担当者の氏名とう確認できるための情報は伝えましたか?
それでもダメなら原則どおり相手先の管轄裁判所で申し立ててはどうでしょう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:47:01 ID:Ovy9wtE+0
2年半前に特定調停を行い6社のうち2社は完済しました
完済後になにかしておかなくてはいけないことはありますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:02:41 ID:QNL27/j+0
やらなきゃなんないことはありません。

やっておくと良いことは、
・間違いなく全額返済できているか確認すること
・契約書を返送してもらうこと

の2点ですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:23:58 ID:Ovy9wtE+0
>>475さん
ご回答ありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ないのですが、

一社からは契約書が返送され、もう一社からは
契約書は無く完済証明ご送付されてきました

完済証明がある場合でも契約書の返送は依頼した方がよいのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:29:34 ID:FyBq2myyO
>>462
自分は4社あり取引期間2年〜2ヶ月と短かったけど、事情を委員の方が
よく承知して下さり申し立て時は収入が安定してたのもあり不調にもならず終わりましたよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:48:31 ID:Qvgl65IZ0
先月で完済!支払いが一切なくなって逆に拍子抜けw
最後のとこも過払いだったとかで二万超戻ってきた。
つーか金額がいやに多い上に半端だったのがいまいち判らないけど
さっさと縁切りたいから「はいはい」言って貰っておいた。

ところで調停→完済まで4年経ったけど、まだブラックなのかな?
以前ローンは組めたけどツタヤのカード審査は通らなかった。(アプラスだったかな?)
どなたか教えて頂けないだろうか(´・ω・`)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:35:49 ID:OQOB9Q2e0
通常は完済後から3〜5年とかじゃなかったっけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:13:34 ID:YliBhZNQ0
>>479
そうなのか・・・
今度部屋借りる時代行頼もうと思ってたんだけど
審査厳しいかな・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:11:58 ID:ZnIiepOr0
一番良いのは、一度ローンに懲りたら二度とローンは組まないように余裕を持つ事だと思う
俺なんかクレジット機能付きの会員カードは一切作っていない、全部普通の会員カード
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:42:04 ID:C+b6jncfO
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】25歳
【勤続年数】1年9ヶ月
【就業形態】パート
【収入】月収11万円
【支出】食費2万、住居費、光熱費は実家なのでありません。
交通費3万、通信費1万計月4万円
【資産】車のみ
【支払い原資】3万か4万
【現在の債務】
 1 プロミス 47万円 25.5% 5年7ヶ月
 2 アコム 45万 27.3% 5年3ヶ月 
2件 計92万円
【その他特記事項】アコムは最初30万が限度でしたが4年位前に50万にあがりました。
この2件以外に丸井に18万ほど借り入れがありますが
借り入れ年数も短いし年率18%になっているので調停にいれようとは考えていません。
丸井を含めなくても上手く特定調停出来るでしょうか?
アドバイスをお願いします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:49:25 ID:C+b6jncfO
ごめんなさい;出費が計8万でした;;
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:36:22 ID:tCYuhRvT0
調停自体は申し立てれば可能だけど
上の表を見ると支出の合計は6万じゃないかと思うんだけど
そこらへんもうちょっと整理できないと調停員にも突っ込まれるぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:37:49 ID:tCYuhRvT0
酔っ払って書いたら「だけど」がかぶってた。
読みづらくてスマン。
486482:2007/08/10(金) 01:07:44 ID:41vaV7QeO
484サン
レスありがとうございます。
そうですね;合計6万です;;
かなりあせってカキコしてしまって勘違いしてましたorz
落ち着いて調停員さんの所に行ってきます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:05:40 ID:Ok6Ay0fYO
質問させてください。調停をして不成立の三和から昨日、残りの50万を一括請求されました。この場合、また調停をする事で何か変化がありますか?任意整理の方が良いのかな?教えてください。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:08:55 ID:IBc9zNODO
返済開始から5年でブラック消えるよ
あと1年だね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:07:59 ID:+ubk9qUOO
>>487
調停終わった後に異議申立てしてきたのなら、そのまま調停通り払えば桶。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:35:54 ID:8XMlYyWZO
携帯から失礼します。
今申し立て書を書いている途中です。
上申書は自分で電話して確認取らないと駄目なんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:18:47 ID:Dm0ho03Z0
今月末に特定調停申し立ての予定です
それで、質問を・・・

・クレジットカードで支払っているプロバイダ料は
緊急に銀行引き落としに移行したほうが良いですか?

・来月ごろに車検が切れるのですが
手続き・調停中に車検ローンは組まないほうが良いでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:51:06 ID:fNBjZEe80
クレジットカードも止まると思うので銀行引き落としに切り替えたほうが良いですね
車検ローンもおそらく審査通らないと思いますよ、申請した日からブラックになりますから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:49:36 ID:673v5v2xO
いきなりの質問ですいません。

当方調停中支払6ヶ月なのですが、支払金額を間違えて多く振り込んでしまいました。こういった場合は相手先から返還してもらえるのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:24:16 ID:+kF87HSL0
>>493
調停中ってコトはまだ終わってないのか?

調停が終わってるとしてだが債務全額を払い終えて更に払ったのか、
若しくは毎月の支払額をオーバー(残債務有り)したのか判らんのでなんとも言えん。

相手にもよるし金額にもよるだろ。まずは相手先に電話してみろよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:57:10 ID:GrPD8skPO
質問させて下さい。
数ヶ月前に特定調停が決まり、現在毎月支払いをしています。
今の仕事は調停前から続けているのですが、じわじわと社内で自分へのいじめが
強まり、心身共に潰れそうです。
自分が特定調停申し立てた
人間だった事がバレたわけでもありません。
むしろ人並み以上に真面目に頑張って、直属の上司からはよくやっていると
認めて貰っていましたが、並列して仕事を進める他部署からの当てつけが厳しいのです。
申請したシフトも黙殺され先月からろくに休めてません。
今まで以上の収入が入るにしても、追詰められて疑心暗鬼が深まり近い内
壊れてしまいそうです。そうなったら収入も何もなくなってしまいます。
今の内職場を変えても、連絡すれば大丈夫ですよね?
それとも歯を食いしばって耐えるべきでしょうか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:59:55 ID:UVgPjLGo0
<無料>女の子の高収入『お仕事診断テスト』
http://foodpia.geocities.jp/leadmusic2098/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:16:31 ID:SGFVFCpZ0
>>495
一度、調停が終わってんなら転職し放題だよ。
毎月の支払いを欠かさず払っていればローン契約等と違って
現在の職種や収入は関係ない。

あなたの調書にも職種や収入等については言及無くて
毎月の支払いについてのみ書かれているでしょ?

調停の内容は調書に書かれたこと以上でも以下でもないから
それ以外の条件は勘案されない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:18:55 ID:GwWpi0YK0
>>495
耐えるべきだ。
会社での事とお前の借金は関係ない。

逆に仕事で奴らを見返すような気概でやれ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:18:29 ID:GrPD8skPO
>>497
レスありがとうございます、転職するとしても同じ職種で給料も変わらないですが
頂いたレスで少し気が楽になりました。

>>498
それが、誰より一番成果をあげ、作業は早くミスもないのに何故か他部署の
人たち(自分より先輩で年上)にはそれが気に入らないんだかなんなんだからしいので…。
見返すにももう上がありません。
ちなみに仕事で今出してる成果は、特定調停を通して自分をどうしようもない
駄目人間だとまざまざと認識し、粉骨砕身頑張ってる結果です。

少しずつ手を緩め、仕事の手際を回りに合わせようとした事もありますが
そうしたら「まだなの?」とせっつかれ…。
どんなペースで仕事すりゃいいんだと。
それ以外も様々な面で圧力を受け、残業や早出は当たり前、最近はよく寝たつもりでも
寝不足気味で、朝から動悸もします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:27:42 ID:lyGHYg4IO
主人が調停をし、四月から支払いが始まりました。
支払い前になると武〇〇からもうすぐ支払日ですというハガキが来ます。これは親切に教えてくれているのか…
うちは私が知っているので良いですが、家族に隠して調停していたら嫌がらせにしか思えないです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:38:44 ID:lyGHYg4IO
500です。もう一つ質問があります。履歴を見ないで調停をしたのですが、増枠になり形は一度完済、新たに契約している場合、前の分の引き直しがされないことってありますか?
502498:2007/08/15(水) 00:01:17 ID:dm1Br78I0
>>499
がんばってみて、どうしても駄目なら早めに辞める方がいいかもしれん。
体を壊したら返済何処の話じゃないんだが・・・

転職すると収入が変わるからその点だけ注意して欲しい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:23:39 ID:2Zu3yOw1O
>>488

支払い開始日から五年でブラックが消えるのは本当ですか?

私は今からちょうど二年前に特定調停をした者です。無事に払い終わりました。
毎月七万円は辛かった…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:33:39 ID:hW2ZZIQg0
テンプレ>>5の最初に
>利息制限法の範囲を超えていても、出資法の上限を超えない限りは違法にはなりません。

と書いてあるのに、すぐ下に
>★利息の引き直し&将来利息がカット

と書いてありますが、特定調停の時には必ず利息の引き直しをしてもらえると
考えていいのですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:45:26 ID:1ccThg9y0
>>504

グレーゾーン金利であれば利息制限法の上限で必ず引きなおしてもらえる
グレーゾーンは違法ではない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:08:25 ID:hW2ZZIQg0
6社300万円くらいなのですが引き直し計算すると残り100万くらいになります。
頑張って残り100万返して債務無しの内容証明でケリを付けようと思ってました。
特定調停すれば現時点から利息無しで分割で返せば良いことになるのでしょうか。
上の方法でもブラックにはなるらしいのでメリットは無いですよね?
507506:2007/08/15(水) 21:03:52 ID:hW2ZZIQg0
「上の方法」って書いたのは内容証明送る方法のことです。
特定調停できるならその方がいいのかな、、、
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:15:02 ID:FEflkihy0
>>507
どっちでも一緒だ、好きなほうを選べば良い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:56:15 ID:3OpaOJLOO
>>500
俺は武からそんな葉書ないです、葉書送るなって言うてみたら?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:04:45 ID:CxO821TN0
JCB以外はかなり残が減っていて特定調停を考えてます。
JCBも短期キャッシングは過払い状態です。
JCBは外そうかとも思うのですが、もし含めるとJCBのリボローンやショッピングローンの
一括返済を求められたりするのでしょうか。
511510:2007/08/16(木) 10:09:50 ID:CxO821TN0
あ、すみません。
スレ違いかも知れませんが、短期キャッシングはリボ払いと違って18%とか越えてても
引き直し対象では無いのかな?
でも結構利率高いよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:46:06 ID:f82MnFTf0
>>511
JCBの利率は実際いくつなんだ?
あと、なんでJCBだけ外すんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:13:42 ID:CxO821TN0
毎月完済する形の短期キャッシングは27.8%です。
この形のキャッシングは毎回18%以上の利息を付けて完済してるのだから、
最初の月から過払い金が積み上がって行きませんか?

ただ、JCBの場合リボローンやショッピングローンは法定内です。
他社数社は全て法定以上の利息で借りています。

ですのでJCBの短期の過払いの件を持ち出した場合、法定内で借りている分を一括で
返せとか言われても不可能ですので、JCBは外しておくべきかと考えました。
514511:2007/08/16(木) 11:15:48 ID:CxO821TN0
あ、またすみません。
513は511から512へのレスです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:37:44 ID:f82MnFTf0
>>513
そのパターンだとJCBも一緒に申し立てした方がいい。
1社だけ外す場合、自動車のローンとか住宅ローンのように
生活に支障をきたすものじゃないと不公平と言われて不利になる。
とりあえず一括になる可能性はかなり低いと思われる。
516513:2007/08/16(木) 22:09:15 ID:CxO821TN0
>>515、ありがとうございます。
一括で返せとか言われないのなら申し立てしようと思います。

それから、くどくて申し訳ないですが月毎に一旦全額返すタイプの
キャッシングって利息制限法が適用されるのでしょうか?
でも、そうだとしたらこれでJCBやVISAから借りてる人が全て過払い返還対象に
なって、どえらいことにならないのかな、、、
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:46:05 ID:DUamLxWJ0
>>516
厳密に言えば利息制限法の適用内だけど全ての人が申し立てるわけじゃないし
申し立てなきゃただの債務者と債権者の契約履行だからそれほどどえらくない。
むしろ常に利息制限法を越えて貸してるサラの方がどえらいコトになってる。

申し立てすんなら頑張れ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:17:39 ID:GtFn+yxlO
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:22:10 ID:t0sbySHV0
お盆に1回目の調停日だったので行って来ました
時間は20分ほどで終わりました、随分と早く終わったのでビックリ、待ち時間のほうが長かったです
会議室みたいな部屋に通されて緊張しましたが、親が仕切ってしまったので俺は仕事状況を1分間話して終了
一人で行くつもりだったのに親が行くと言い出して聞かなくて、親が全額一括返済するということだったので
親から全額立て替えてもらって今後は親へ返済していくと言う流れで話を進めました
計算し直して貰って、6社215万円が→155万円になりました、アイフル消滅
アイフルは過払い3万円があるということだったのですが、裁判の方が高いので裁判はしないほうがいいと言われました

調停員の人はかなり陽気そうな爺ちゃんでした、よく喋る
和気藹々と話は進んで次は9月です
親と調停員は顔見知り同士だったのか話しやすかったらしいです、公務員繋がりか
裁判所って思っていた雰囲気と結構違いますね、初めは取調室みたいな所で話し合いするのかなと思ってました、待合室に居る他の人の表情も凄い殺気を感じるほどの怖い表情でしたから
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:12:09 ID:D5zuB12y0
あれ、519の話からすると
調停委員の方とは結構やりとりしなければならないのですか?

必要書類を提出さえすればあとは待つだけじゃないの?

別スレでの経験者談によると
調停委員とのやりとりはほとんどなかったっていってたけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:11:41 ID:b+d9SkiK0
>>520 返済計画立てるのにやり取りするに決まってるじゃん。やり取りしないで 
   いいほど綿密で安定した計画を自分作ったんなら別だが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:22:00 ID:kabYYcLYO
特定調停をしたのですが、ローンの連帯保証人にはなれるのでしょうか?教え下さい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:33:52 ID:jUvDGK8j0
5〜7年は無理。
いやもちろん申請は出来るが審査で99%落ちる
524520(以下の456氏のことです):2007/08/20(月) 14:46:57 ID:UKMZDj0p0
456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:49:06 ID:8WQw6gtP0
教えてください。060913大阪地裁レイクと 060525和歌山新宮地裁アコム判決このふたつの決定的な違いが、
わからないんですが、当方も4件調停済み債権債務なし物件があるんですが、
其のいずれも、3.4回契約、完済を繰り返しています。時効、充当 一連一体など、頭抱えています。それと請求の原因にこういうことを書くのか
もしくは、準備書面なるものに書くのか悩んでいます。どうか ご教授ください。
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:43:56 ID:pyKVBAr80
>>456
その2つの地裁判決を考察する前に
ア:4件全ての履歴を取り寄せ、全て一直線で引き直し 過払い額を算出。
イ:アから調停時において引き直し計算がなされていたか?
ウ:調停時の残高は取引の一部を取り扱っていただけなのか?
エ:調停当時の調停委員とのやりとり他、当時の状況を語れるに十分な記憶
少なくともア、イ、ウ、エくらいは自分で掴んでおこう。
調停調書がないなら「裁判所」にいけばそのコピーをもらえるよ。
印鑑と免許書(保険証)は忘れずに。 本気で本人訴訟を考えているなら、相手業者が調停を持ち出してきた時にエは必須。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:55:07 ID:NYVEZ2FG0
456です。どうもありがとうございます。
 アは履歴取り寄せ計算済みです。
 イ・ウは最後の契約の引き直しが多分行われていたと思います。
  3件は約50万が20万ぐらいに、1件は約100万が20万ぐらいです。
 エの調停委員とのやりとりはあまりなかったとおもいます。
調停調書というのは、民事調停法17条による調停に代わる決定と書いてある
これは正本であると書いてある、もののことですか?
調停委員の方からは相手方の言い分とかは一度もきかなかったです。
525520:2007/08/20(月) 14:53:25 ID:UKMZDj0p0
再度読み返してみると、やっぱり456氏は変ですね。
>調停委員とのやりとりはあまりなかった
>調停委員の方からは相手方の言い分とかは一度もきかなかった
4件も調停し、こんな事ってありえるのでしょうか?

なんか凄くネタ臭いですね。
騙された自分が馬鹿でした。逝ってきます。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:10:51 ID:roBnf9n+0
クレ、サラそれぞれ4社有って、サラは引き直しすると残債は半減します。
クレの内2社はショッピングローンが主です。
こう言う場合、特定調停はこのクレだけ外せるのでしょうか?
例え外したとしてもブラックには載りますよね。すると結局使えなくなるのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:05:55 ID:3C4Z0L1M0
きのう、あこむ完済したよ、あとは竹だけだな
さすがに月3・6万減ると楽になる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:41:58 ID:Kuzug/NFO
申し立てして、2日で1回目の調停日の書類がきた…。早すぎない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:14:36 ID:eLeSYHLW0
>>526
以前にも同じような内容がありますが、
生活に支障をきたすと言った重要な理由でない限りは全部申立てをしないといけない、不公平と言う扱いで受付してしてもらえないので
車や住宅ローンなどは大丈夫
仮にクレだけを外せたとしても、他社で調停をしたということですぐに情報機関にブラック登録されて結局カードは使えなくなります、それなら全部やってしまうほうがいいですよ

>>528
平均1週間だから2日で届くのは早すぎると思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:42:36 ID:KE4UrHXt0
>>526
513-516あたりを読め
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:24:22 ID:zmO1Zui1O
即出なら申し訳ないのですが、一回目の調停に調停後に必ず返せると決めた金額を用意出来なかった場合は調停取り消しになるんでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:58:13 ID:UC9x6FvWO
>>531 一回目の原資用意できないなら二回目以降どうするの?何で調停成立したか俺にはわからん?調停委員は何を調べてたのか?
533531です:2007/08/23(木) 12:38:06 ID:zmO1Zui1O
>>532さんレスありがとうございます。
まだ一回目の調停なので成立はしていません。
お金は用意してたのですが、単車の修理に当ててしまいました。
仕事の通勤に必要なので、どうしても調停成立前に修理が必要でした。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:46:56 ID:5DqfRhQD0
調停後の返済ってそんなにすぐなの?
あれよあれよと言う間に調停成立したらすぐに一回目の返済ってこと?
535531です:2007/08/23(木) 12:53:51 ID:zmO1Zui1O
>>534レスありがとうございます。
私の書き方がまずかったみたいですね。申し立て時に簡易裁判所より渡された書類に「第一回目の調停時に支払い可能額(申し立て時に自分で記入しました)を必ず持参ください」と書いているんです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:01:29 ID:uDM1Zrps0
>>533
そのどうしても必要なお金ってのは今後はないといえるのか?
根本的に考え甘いよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:10:40 ID:zmO1Zui1O
>>536さんのおっしゃるこっもごもっともです。
これから調停が始まりますので失礼します。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:20:18 ID:uDM1Zrps0
>>537
頑張れ。とにかく今回の件は正直に話せ。
その上で節制して貯金に努めろよー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:39:52 ID:UC9x6FvWO
その一回目の原資が用意できないのなら、調停成立するわけないよ。又日を改めて原資を用意できてからとかいわれそうだなそうでなきゃ、業者との話進められないでしょ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:47:20 ID:uDM1Zrps0
1回目の原資じゃないんだが。
いつまで誤解してるんだ。
541531です:2007/08/23(木) 15:41:51 ID:zmO1Zui1O
一回目の調停終わりました>>538さんありがとうございます。
調停員の方に正直に話しをしましたら「次回は必ず持ってきてください。」といわれたので安心して話を進めることができました。

みなさんいろいろアドバイスありがとうございした。
完済に向けて頑張って行きたいと思います。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:42:28 ID:5DqfRhQD0
特定調停を申し立てると、取立てが止まると言うことですが、
返済を止めても良いと言う意味でしょうか、それとも原則は
従来通り返済を続けるのでしょうか。
また、返済を止めて良いとすると、調停が決定してから最初の支払いまでの
間は、事実上返済しなくても良いということになるのでしょうか。

現在返済が苦しくて特定調停を考えているのですが、3ヶ月ほど先にある程度の
入金予定が有るのでその意味でも特定調停が通れば後の返済が随分楽に
なります。よろしくお願いします。
543542:2007/08/23(木) 16:46:14 ID:5DqfRhQD0
あ、すみません。
>>541を読むと、一回目の調停の時にある程度の返済分を持って行かないといけない
と言うこてでしょうか??
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:54:51 ID:uDM1Zrps0
>>542
申し立てをすると、取立ては止まる。
もちろん払わなくても良いが、遅延損害金はつくので払えるなら払うに越したことは無い。

調停が決定してから最初の支払いまでの間は、事実上返済しなくても良いということにはなる。
が、その分の遅延損害金は残債の計算に含められる。

>>543
最近は1回目ないし2回目の調停のときにほんとに原資を用意できるのか確認するために
持ってこさせるケースが多い模様。たいてい申し立てから1ヶ月程度はたってるから、そう
いう計画立てるなら用意できるはずでしょう、と調停委員が確認する目的。
だが、簡裁によるし、おそらく調停委員によっても異なる。

まれなケースだが、調停成立の日に1度目の支払いをする場合もある。
545542:2007/08/23(木) 18:46:44 ID:5DqfRhQD0
>>544さん
大変分かりやすい説明ありがとうございます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:57:52 ID:5DqfRhQD0
いろいろ聞いてばかりですみません。
素朴な疑問なのですが、JCB・VISAとかもサラ金と同じように対象になるのでしょうか?
実際JCBのリボなんかは法定利息内ですし、全部ひっくるめて調停なんて
できるのでしょうか。すごく不安でして、、、
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:55:34 ID:SVPaRdx2O
法定金利内でも将来利息のカットが見込めますから、やる価値はありますよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:00:07 ID:lWs84Amx0
むしろ全部ひっくるめないと、債権者平等の原則に反すると
サラ金にごねられる可能性があります。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 05:55:31 ID:EXI0VP3YO
調停成立して返済始まった。
わずか数千円であんなに動いてくれた調停員に感謝します。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:44:11 ID:aIt7xBQP0
先日会社を退職させられ、支払いが滞っていた時、業者の方から金利0の毎月払いが提案され、
支払いの目処もないことから、半ば無理やりサインをさせられました。
その書類には2回支払いが遅れたら、無効になると書いていましたが、現実、支払日が近付いて
いるのですが、支払いの目処が立っていません。
また、サインをし書類を二枚送ったのですが、その内一枚はこちらに送り直すと言われ、
3週間経った今もまだこちらに届いていません。いったい、何をどうすればいいのやら。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:49:36 ID:C7Xrg+6R0
まず就職したらいいでしょう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:57:07 ID:ebCQwkh00
>>550
私も以前そのような提案をされたことが有りますが断りました。
今から可能かどうか分かりませんが、もしここで引き直し計算をすれば
残額は減るはずです。ですから特定調停ができればその方が得だった訳です。
今からでも裁判所に駆け込んで特定調停を申し立ててみたらどうでしょうか。
「分からないままサインした。」でも何とかなるかも知れません。

特定調停に乗れば当面の督促は止まります。
でも当然ですが、決定以後の支払いが可能で有ることが前提ですし、
以後の遅延は絶対しないようにしないといけませんし。

取引期間はどれくらい有ったのですか?
いずれにしても厳しいとは思いますがあきらめるよりはずっといいと思いますよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:21:03 ID:L+2yoE/5O
552
多分引き直し計算したら過払いあるか、もう元金あまり無いとみた。貴方が新たに結んだ契約は無効になると思います、即裁判所に行かれる事を進めます。特定調停は貧乏人の最終兵器です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:09:55 ID:f8zfen/K0
>>550
せっかくのアドバイスを無駄にするなよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:03:31 ID:dnYp0IC7O
調停して3年、完済して半年が経ちますが、近々結婚の予定があり、いずれマイホームを購入したいのですが、5年間借金できないっていうのは、完済してからですか?それとも調停が成立してからですか?教えてくださいm(__)m
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:22:04 ID:34W7IeaT0
上の質問とも関連しますが、住宅金融公庫や国金、市の保証協会などからの融資も
受けられなくなるのでしょうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:36:41 ID:VYhCMvNA0
調停成立してからもう1年経つけど・。
返済が進むにつれ、今になってじわじわとつまらん借金を抱えたことへの
後悔の念が湧いてくる。
調停の最中にあったとき、そして調停成立の時は天にも昇る気持ちで
未来の無限の可能性wを感じたものだが。

司法の力を借りなければ解決できなかったほどの金銭感覚の壊滅状態。
やっと、現実を直視というか、地に足がついてきた感じ。
調停は、単に借金支払いの負担軽減にとどまらず、自分の経済観念を
反省してゼロから作り直すいい薬になったと思う。


558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:52:01 ID:lTlY0tsJ0
一人で悩んでいませんか?

他社で審査落ちの方も歓迎!
安心・信頼のお店です。

携帯・PC
http://www.real-cashing.com
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:17:51 ID:SwdzIkXK0
おとといに申し立てに言ってきたんですが
昨日、期日決定の封書が送られてきました
なんかメチャクチャ早いんでビビリました・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:15:42 ID:iiEzYVl+O
>>556他の金融機関は知らないけど国金と銀行からの融資で
保証「会社」じゃなくて保証「協会」を通す借り入れはできますよ。 

561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:58:32 ID:nMfy67POO
スミマセン、質問なんですが
明日裁判所に調停の申し込みしに行くのですが、
申し込みしたその日から支払いはストップになるのでしょうか?

562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:14:12 ID:Emrc9SDr0
>>561
と言うよりも、例え既に遅延が有っても督促が止まるのだから、事実上ストップと
考えていいんじゃないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:45:15 ID:RZCaB9nq0
http://otukare110.com/indexsaimu.html

興味がありますw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:01:23 ID:ehG+I9Eu0
>>561
支払いに関しては、ストップしても良い。
督促に関しては連絡が行くまで数日かかることがあるので、それまでは我慢。
またその場合は、特定調停した旨と事件番号を伝えれば催促されない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:23:51 ID:AYavhPKtO
4社まとめて調停が無事成立して来月から返済が始まるのですが

GEコンシューマ → 地元地方銀行振込
プロミス → 三井住友銀行(初回のみ銀行振込。2回目以降皿の無人機OK)
アコム → 三井住友銀行振込
銀行系クレカ → 地元地方銀行振込

とゆう形になります。当方田舎な為、三井住友銀行の支店が存在しません。
振込手数料をできるだけ押さえて貯蓄に回したいのですが良案ありませんでしょうか?

身分証明書になるものは保険証のみ。
自動車運転免許証はありません。
ネット環境はケータイだけでネットバンクなどは口座開設したことがありません。
金融機関の口座は地元地方銀行とゆうちょのみです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:45:51 ID:co9Kg5UhO
新生銀行という銀行は他社でも振込手数料が月五回まで無料らしいですよ。自分も地方ですので資料を請求してカードを作ろうと考えてます。いちど「新生銀行」でぐぐってみては?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:11:09 ID:1LXcH2f/O
ありがとうございます。
Java非対応な為、パソコンのページから資料請求できませんでしたが
24時間対応の電話で請求してみました。

どうやら10月から3社に条件付きで減るようですが3社でも大変助かりますね。
あとゆうちょと三井住友間の提携の記述も見つけて調べているところです。

私は返済に2年の付き合いになるのでちりも積もれば山の気持ちで無駄を少しでも
減らしたい気持ちでいっぱいです。

親切にありがとうございました。
皆様もがんばってください!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:14:49 ID:OlV96f6zO
簡易裁判所に行こうと思うんだが土曜や日曜に行っても平気なのだろうが…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:54:17 ID:/rZGuKNF0
開いてないけど行くのはかまわないよ
570お願いします:2007/09/01(土) 07:54:36 ID:LLGJ1NsO0

特定調停するさい、A市の皿支店で借りた借金を、
引越し先B市で特定調停する場合は、情報の請求先は
どちらになりますか?
また、簡易裁判所に行くことになった場合、
どちらになるのでしょうか?
後もう一つ、裁判の情報?は官報?にのるとしたらば、
A市B市どちらになりますでしょうか?・・・。
教えてください。
571お願いします:2007/09/01(土) 07:58:40 ID:LLGJ1NsO0

よく考えたら、請求先はどちら?はおかしかった・・・。

 &アゲテしまいました。m(__)m
572体験報告:2007/09/01(土) 16:04:28 ID:kU3iua2b0
昨日、第一回目の特定調停してきました。当方の債務は
T富士 約11年 100万
Pロミ 約11年 30万
Dィク 約11年 57万
Qオーク約9年  27万
S和ファ約8年  20万
Oリエン約10年 20万
Nファン約5年  27万 です。
ほとんど金利分しか返済していなかったので金額が減っていません。
調停員の方から、Dィ以外はちゃんとした資料が送られて来ないと
言ってましたが、上の4つは過払い請求できると言われました。
Dィにいたっては計算した結果約64万請求出来るそうです。
Nファは残4万位で済み、残り二社はゼロで交渉出来ると言われました。
調停とは別ですが、過払い請求のこともネットでよく調べてからその後
弁護士会の無料相談なども利用して決めたらと提案してくれました。
1時間ほど話をしましたが、親切な調停員の方々でしたよ。
3週間後にまた行ってきますが、当方の体験に興味のある方いましたら
また報告します。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:22:20 ID:/rZGuKNF0
裁判でもないし、官報なんてどっからでてきたんだ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:15:13 ID:KxtGpBUkO
>>570
>>5を読みましょう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:20:06 ID:PT4pCIpc0
>>571

>よく考えたら、請求先はどちら?はおかしかった・・・。
取引履歴を請求するから、可笑しくないよ。

>&アゲテしまいました。m(__)m
質問だから ageるべし。

基本的に理解されていないことと、質問内容がテンプレに掲載されているものがあるので熟読すべし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:37:17 ID:Iq5qAiJOO
>>574サン
>>575サン

ありがとうございました。 熟読してみます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:59:24 ID:TpfC0qasO
特定調停後支払い遅れたんですが確認の電話等くるんでしょうか?延滞二回で一括返済なんですがこちらから連絡入れたほうが良いのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:51:21 ID:3MhHWJm/O
>>577
常識的に誠心誠意謝罪すべし

来月多めに入金して早めに追いつくように

なんて事もあるかも…

579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:01:16 ID:MZJCXJzlO
>>577 俺は一括で返済したのだけど、一回でも送れたら全額一括で払うとか、調停打ち切りにならないのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:42:06 ID:ldABreY3O
突然失礼します。
今月特定調停でまとめたお金を完済するのですが、やはり5年間は借りれないのでしょうか?
子供もいるので引っ越しをしたいと思っているのですが、銀行からとかの借り入れはやはり難しいですか?だれかお返事お願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:11:37 ID:5fstxqqU0
なぜ苦労して借金無くしたのに
又借金しようとするのかがわからん
一定の収入があれば引越費用などは2〜3カ月で出来そうなものだが

と、余計な説教は聞き流してもらって、まず借入は無理です
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:32:52 ID:3DyKp4bx0
今日最後の調停行ってきた
意外に早く終わったのでビックリです、6社だけど1時間ぐらいで終わりました
一括での話し合いだったのでスムーズだったようです
あの武富士が返済金1割負けてくれましたし、借入金よりも低いですよ
プロミスやモビットはゴネていましたが、5分ほどで終了
アイクは30分ぐらい時間がかかりましたが無事終了
不調停無しで全部無事に終わりました

調停をして正解でした、ブラックになるのを恐れていつ終わるかわからない地獄の返済生活をおくるよりは、調停をしてスッキリかたを付けるほうが良いですよ、額も減り楽になりますし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:39:08 ID:+ZH+nBRw0
武富士が負けてくれたというのは18%でひき直した金額からさらに1割カットをしてくれたという意味です
契約から3ヶ月しか経っていないので利息ひき直してもまるまる元金は減らなかったので
でも一括返済なら1割カットで良いということだったようです
調停員さんもビックリしていましたよ、あの武富士が負けてくれるとは想定外だったと
50万円借りて返済したのは2万円、元金は48万円なのに45万円で良いという
3万円儲かりました
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:28:12 ID:FET4bDr00
本日、簡裁に行って特定調停の説明受けてきました。

何とか生活を立て直そうと努力してきたのですが
サラ金はそんなの関係ねぇ・・・ってカンジで取り立て電話が鳴りっぱなし;;

元々自分が作った借金だから仕方ないって言えばそれまでだけど
もう少し何とか待ってくれれば・・・・

明日にでも書類もって申し立てしてきます;;
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:06:41 ID:+ZH+nBRw0
申し立てをしてから調停が終わるまでの約2ヶ月間は取立てが止まるので、一時の天国に感じますよ
調停終了後からはまた地獄が始まるけど、額も減り毎月決まった額を返していれば何も怖くは無い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:25:49 ID:j/O9aJdn0
申し立て前でもサラ金に「すみませんが今週中に調停申し立てます」ってはっきり
言えば催促控えてくれたよ。まあ、大手さんだけど。
ところで返済遅れてないところには前もって「調停申し立てます」って言わなくても
大丈夫ですよね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:47:58 ID:ogUHwz0E0
特定調停申し立て準備中の者です。
質問なのですが、調停の場合の引き直し計算は裁判所がやってくれるのでしょうか?
最近は取引履歴取るのに個人だと随分待たされるようですが、さすがに裁判所だと
業者も速攻で出してくるのかな??
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:41:16 ID:Dyv588FG0
>>584です

本日、調停を申し立てしてきました。
一部書類不備もありましたがその場で対応して頂き無事に受理されました

約2〜3週間で呼び出し状が届くそうなのでまずはそれを待ちつつ
仕事がんばります。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:54:10 ID:R+5xcxzS0
>>587
大丈夫だ何も心配おまへん
裁判所が全部やってくれるから
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 05:33:43 ID:jIwEF3G9O
数千円負担するだけで調停員がやってくれるんだもんな。ほんとにありがたい。
俺も最後の調停が終わり、異議申立てもなかった。
ブラックを恐れずにもっと早くやれば良かったよ。
230万→160万になった。もう利子払わなくていいんだと思うとすごい気が楽だ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:17:58 ID:dC5rU94z0
>>590
その他の皆さん、業者からの引き直しと言うのはすんなり18%で引き直して
くれるものですか?
それから、契約が100万円になった場合の15%というのも認めてもらえるものでしょうか。
このあたりの違いで、かなり減額の割合が変わってくるので迷ってます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:32:22 ID:+/a83Ee9O
9月4日に特定調停の申し立てをしてきました。取引履歴開示請求は自分でした方が良いのですか?他に何かやっておくべき事はありますか?簡易裁判所の方は何も言ってくれなかったのでお願い致します。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:24:40 ID:KhYoEvjEO
>>591
限度額100万は18%ですよ
100万にはならないからね…
天井でも999100円とかしか借りてないでしょ。


>>592簡裁で何から何までやってくれますから貴方がやる事はないですよ。
594591:2007/09/07(金) 17:31:49 ID:dC5rU94z0
>>593
そうなんですか。
過払い板の方では、極度契約が100万円になった時点で15%と言う書き込みが
有ったものですから、、、
調停では15%はあまり期待できないのかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:16:27 ID:+/a83Ee9O
>>593
ありがとうございます。このスレの最初のほうで自分で取引履歴開示請求をしたとあったので。
だいたい一回目の出頭は申し立てをしてから何日後くらいなんですかね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:53:04 ID:jIwEF3G9O
>>595
だいたい二週間後
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:05:54 ID:sm2aS1Xa0
便乗ですみませんが、二回目の出頭と最初の支払いまではどれくらいでしょうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:28:11 ID:pC3BQgFNO
>>597
俺の場合、一社のみ五日後(延滞してたから)
後は一ヶ月後ぐらい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:02:14 ID:sm2aS1Xa0
>>598
ありがとう。
さらに便乗ですが、引き直しで残額が少なくなると期間も短縮されてしまうのでしょうか。
相手が多いので、なるべく1社あたりの額を減らしてもらえないとつらいです、、、
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:48:59 ID:pC3BQgFNO
>>599
短縮というか、引き直し後の金額を基本三年で支払うことになる。
例えば、引き直し後の金額が180万なら月5万支払う。
一社当たりの金額は各社の残高に比して(5万なら5万を)割り振る。
その交渉は二回目の呼出しの時に調停員が電話で各社にやってくれる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:18:15 ID:sm2aS1Xa0
>>600
ここの書き込みとかを見ると各社それぞれに支払うのではないですか?
もしそうなら、ある会社の残額が7万2千円とかだと月割りは2000円に
なってしまいますが、それでいいのかな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:12:09 ID:pC3BQgFNO
>>601
お金はもちろん各社に割り振って支払う。
7万2千円だと月2千円になるけど、少額の場合業者が反発することが多い。
自分の場合、残高7万7千円の業者に月3千円で調停をかけたが反発されて月5千円になった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:41:09 ID:sm2aS1Xa0
引き直し計算は業者がやるのですよね?
計算そのものは皆さん問題無かったですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:16:58 ID:pzjLRUrsO
俺 調停中なんだけど
調停成立後は、金利取られないんですよね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:10:27 ID:pC3BQgFNO
>>603
業者が計算したものを調停員が間違いないか計算し直してくれる。

>>604
調停までの延滞利息はかかる。将来利息はかからない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:14:02 ID:Q7IFMW7nO
質問なんですが、特定調停を申し立てた後出頭のお知らせはハガキで届くのですか?電話連絡は行っていないのでしょうか?ハガキだと家族にバレてしまう気がして…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:18:38 ID:Q7IFMW7nO
特定調停を申し立てようと思っています 電話では印鑑とカード会社の住所が分かるものを持ってきて下さいと言われましたがその他必要なものはありますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:26:15 ID:pC3BQgFNO
>>606-607
呼出し状は封筒でくる。嫌なら申立てのときに窓口の係員に相談すればよい。
申立てのときは印鑑と皿の住所が解ればいい。
あとは、いつから借りてるか、残高いくらかを調べておくと記入の時に楽。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:37:27 ID:Q7IFMW7nO
>608
ありがとうございます 年収とか分かる書類(源泉徴収など)を持っていかなくても大丈夫なんですね?ちなみにどのくらいの期間で調停は終わるのでしょうか?質問ばかりでごめんなさい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:51:33 ID:+elCgEpmO
>>609
オレので宜しければ参考に。
申し立て1/24 第1回2/19 第2回3/5
オレも先人方のお導きで、うまくいきました。
頑張ってください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:53:31 ID:pC3BQgFNO
>>609
申立てのときは収入証明はいらないよ。
調停が終わるのは申立てしてから一ヶ月後ぐらい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:59:02 ID:pC3BQgFNO
>>609
あと裁判所の売店で切手買うことになるから、家に余ってる切手があったら
持ってくといいかも。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:46:05 ID:sm2aS1Xa0
調停員さんっていろいろやってくれるんですね。
裁判所の職員なんですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:24:00 ID:skPQ8QFDO
私自身借金はした事が無い為、無知な質問しますがお許しください。
以下は特定調停というものでしょうか?
今付き合ってる人から聞かされた話です。
「昔支払いが出来ず、長期延滞していた時期があった。しばらくしてから金融業者側(5社)から、元金だけでも払ってくれと言われ、各社月々1万ずつ払っていく事で和解した」
特定調停と債務整理はまた違ったものになるんでしょうか?
それともこのような場合もやはり債務整理や破産のようにブラックリストに載ってしまうんでしょうか?

615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:39:13 ID:Nz1u1wuG0
>>613
司法書士さんが多いみたいですよ。
報酬は安いので、ある意味名誉職とおっしゃってました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:51:39 ID:4wp909oCO
>>614
特定調停は特定調停法により裁判所が仲立ちしたものです。
どんな債務整理するにせよ、長期延滞した時点でブラックです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:18:25 ID:skPQ8QFDO
>>616さん、ありがとうございます。
では彼がしているのは特定調停というものでいいんですね。
特定調停も含めて、このような状況の場合は総称として債務整理と呼べばいいんですね。
そうですよね、これでブラックにならないわけないですよね。
もしならないんだったら、皆特定調停してますよね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:23:06 ID:ILhGbGkv0
調停の申し立てが有ると業者は1週間やそこらで履歴を調べて引き直し計算まで
してくるのですよね?
個人で履歴開示を依頼すると、業者によっては倉庫から探し出したりで2,3ヶ月
掛かるところ有るみたいだけど、単に口実なんでしょうかね。

ところで、このスレって随分親切な方がおられますね。
ありがとう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:11:54 ID:Hh1qM2080
>>817

彼氏の話は特定調停の状況と合致しているけど、そうとも限らないよ。

1・弁護士を通じて任意整理した。
2・彼氏が自力で債権者と交渉して和解した。
3・債権者側からの和解の提案だったなら、金利引き直しで過払いが発生しているのに
  それを業者が伏せて、すでに存在しない元金とやらを彼氏に払わせている。
4・実は彼氏自身ではなく、彼氏の浮気相手の身の上話。

彼氏本人から説明してもらわないと、上のどれも可能性を否定できない。
3、4なら彼氏はブラックにはならない。
620619:2007/09/09(日) 02:13:39 ID:Hh1qM2080
>>817じゃなくて>>617の間違い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:18:16 ID:uu9jj7Bi0
>>614から受ける感じだと業者からの和解案っぽいような気がするなぁ。
今は業者にとっては、下手に整理されると過払いが発生して過去の利息分まで
返納しなきゃならなくなるから、それをさせないために過去の分はそのままに
元金だけでも回収しようとして、そういう和解案が出るんだと思う。

あまり深く詮索するのもどうかとは思うけど、もし裁判所や弁護士を通した和解
じゃないなら損している可能性が高いと思うから、ちらっと話だけでもしてみては?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:36:41 ID:skPQ8QFDO
>>619さん>>621さん
ありがとうございます。
聞いた話では5社のうち、何件かは裁判所に行ったみたいですが、全社は行ってないみたいです。
だから自力で話をつけた業者もあるかと思います。
一番古い和解で5年前くらいにしています。
あと残り2社20万位らしいのですが、過払い発生してるかについても彼と話してみます。
いずれにしても、彼自身の借金で彼名義なのは間違いないので、ブラックになってると思います。
という事は彼との結婚後は車や家のローンは組めないのですよね? 



623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:59:15 ID:uu9jj7Bi0
>>622
今までどういう取引してたかってのが重要。年数や金利、利用額など。
調停の手続き進めたら異動(いわゆるブラック)が付くから、
残額を無理なく返済できるメドが立ってる、取引期間が短くて過払いが
あまり望めない、ならあえて調停しないってのも手。
どうしても心配なら信用情報の開示もできるから、それを見て検討してみては?
個人的にはブラックを気にするよりも手続きした方が得なような気がするけどね。
あとは本人の考え方しだいかと。

KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ39
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1187390789/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:22:40 ID:GOsrZY500
自営業なのですが特定調停した場合、国金の融資や保証協会の保証などは
可能でしょうか。もし、可能だとしても申告の必要とかは有るのでしょうか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:53:23 ID:skPQ8QFDO
>>623さん
詳しい情報とても参考になります。
彼自身、「もし和解してなかったら今より借金増えていた、いつまで経っても片がつかなかったと思う」と言ってました。
信用情報の開示、ぜひ覗いてみます。
ご親切に誘導までして頂いてありがとうございました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:09:31 ID:EcT3QlosO
携帯から失礼します。

先月末に申し立てをし、
翌日事件番号を教えて
もらい、支払いの滞って
いた会社の債権回収業者
に連絡し、特定調停の
申し立てをした事と事件
番号を伝えたのですが、
今日配達記録で、一括
請求の知らせみたいのが
届きました。
私自信、無知だったもの
ですから、受取り開けて
しまいました。
今、不安で仕方ありませ
ん。裁判所も休みですし
どうなってしまうので
しょうか。

まとまらない文章で、
すみません。

動揺してます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:34:36 ID:GOsrZY500
>>626
私は専門家では有りませんが、裁判所から業者に連絡が届いてからは
そのような請求は来ないはずです。
最大限業者に配慮したとしても「行き違いかも知れませんが、今後のやり取りは
調停の場でお願いします。」と伝えれば良いと思います。電話しにくいでしょうけど
相手の考えを探ることにもなりますし。
それと裁判所にも、どう対応すればいいか聞いてみるのが一番良いと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:58:27 ID:A7liJN1WO
特定調停を今週に申し立てようとしていす 一度完済を今年の始めにしていて、その後すぐに借り入れた場合は完済前から継続になりますか?NPOにも相談したら継続で計算できると思うとの事ですが心配です
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:04:16 ID:Hh1qM2080
>>622

ブラックだとしたら、完済後の5〜7年はローンは無理だね。
喪が明けるその時に彼氏(その頃には旦那か?)と喜び合えるように、
今から計画立てて貯金でもいかが?
債務整理してローンが組めないというのは、実は大きなメリットなんだな。

7年なんて長いようで短い。
若い二人のようだし、お金のことに限って言えばじゅうぶん復活できる。
二人三脚で頑張れタブチくん。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:35:11 ID:EcT3QlosO
>627さん
ありがとうございます。
不安で仕方ありませんが、明日まで待って、朝一で裁判所に問い合わせてみますね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:51:43 ID:0Lm3DMtE0
銀行系のキャッシュローンってカードが普通口座と一体になってるけど
口座の方は従来通り使えますか?
使えたとしても大きな入金が有った時に文句言われたりしませんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:09:47 ID:vucHtEhz0
口座と一体となっている場合、契約内容によっては
調停を申し立てた時点で口座が凍結されて残高が返済に充当されることがあります。
振り込まれた給料が全額返済に充当、といったケースもあります。
633631:2007/09/10(月) 13:28:37 ID:0Lm3DMtE0
>>632
なんと!そうなのですか。
気を付けなくては。
調停後もやはり大きな入金とかは控えた方が良いのでしょうか。
自営業なので口座が制限されるのはかなり厳しいです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:31:07 ID:vucHtEhz0
>>633
ではその債務だけ自力で返済してはどうでしょう。
635631:2007/09/10(月) 14:03:42 ID:0Lm3DMtE0
>>634
そのあたり個々の判断なのでしょうけど、裁判所受付でなるべく全て申し立てた方が
良いということでしたので、、、
それと申し立てしないとしてもキャッシュローンからの借り入れはできなくなりますよね?
いろいろすみません。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:04:34 ID:vucHtEhz0
返せない人が借り入れの心配をする必要はまったく無いですよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:10:15 ID:osRiZvKaO
>>635
ブラックになるので借り入れは出来ません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:55:02 ID:V3HG0qIWO
今日、二回目の調停日です今日で大体は決まるのかな。
639無いです:2007/09/11(火) 14:02:56 ID:c0OD1OxiO
テンプレ読ませていただきました。質問なんですが、2社、借入期間が2年位です。うち1社は、一度完済して、2度目から2年です。5社から借入してますが、この2社は調停するのは難しいでしょうか?2社共50万借りてます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:20:20 ID:MdPeCYQO0
教えて下さい。
今日、裁判所へ行ってきました。
実は主人が借金をしていて、特定調停をしようと
思っていたんですが、
借金620万程あり・・・(車ローン、国民金融公庫、学資ローン含)
自己破産を薦められました。
旦那手取り19万5千円、私11万、の給料
息子10万家に入れています。
家は借家です。家賃1年以上未払い
大家さんなんにも言ってこないんで、甘えています。ダメですね。
どう考えても自己破産ですよね・・


641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:50:06 ID:BAGHr2raO
>>639
問題なく特定調停いけると思いますよ

>>640
何処に幾らあるのか書かないと、その内容では誰も解らないですよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:50:25 ID:U57TvvWdP
国金はメリット0だから除外。
車、学資は利率と残り期間による。
利息9%以下で、残り期間3年以上なら除外

それで
残金と除外分の返済額をだして、家賃と生活費、除外分の返済額を引いて
残額の3%以上あるなら、調停をする価値はある
643無いです:2007/09/11(火) 15:54:22 ID:c0OD1OxiO
>>641さん、ありがとうございます。調停頑張って来ます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:19:02 ID:Ta/7koLBO
明日、第1回目の特定調停です…。全社、書類きてるかなぁ…。不安だぁ…。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:27:30 ID:18qvWrIc0
私ももうすぐなんですがいろいろ不安ですよね。
ところで2回目の調停のあと最初の返済って普通いつ頃なんでしょう。
原則は調停の時点で支払えるようにと言うのは承知の上なのですが、
現実にはギリギリなもので。
そもそもバラバラなんでしょうか。月末とかルールみたいなものは有るでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:42:15 ID:dFNyPsOhO
>>644
たいてい業者は出して来るよ。まあ一回目はあなたの生活状況が主な話題になる。

>>645
だいたい一ヶ月後。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:54:49 ID:W1qgenRzO
明日(日付的に今日)初めて裁判所に行きます
経験者に聞いて(地方によって違うみたいですね)、最初は大体の件数と額を言って書類をもらうだけみたいです。
でも今残っているだけの明細(かなり紛失してますが)を見ていたら、どれだけ利息ばかり払っていたのかを痛感しました。
今まではとにかく支払いの事しか考えられなくて借りては返す自転車だったので、明細の残高以外を見る余裕がありませんでした。
明日からが自分の再出発と考え、頑張ります。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:02:02 ID:pcbKfiMR0
調停すればゴールが見える。
みんながんばれ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:19:52 ID:FnbagEvRO
不成立になった場合はまた調停する事は可能なんでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:09:45 ID:SgxVNMzeO
>>649
不成立になった相手にまた調停を申し込むのか?
常識で考えればわかるだろ・・・

>>10読んで好きなの選ぶべし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:29:30 ID:jCZcu/Q/0
>>645
基本的に給料日のあと5日から1週間程度になるよ。
25日なら末日って感じだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:42:28 ID:Mhy8MW/dO
一回目の調停、行ってきました。
終始説教、みたいな感じでしたが、女性の
調停委員が時たまかけてくれる優しい
言葉に勇気づけられた感じです。

次回、うまくまとまれば返済開始です。話してスッキリした〜。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:17:55 ID:GhEQ2xc3O
先月調停成立したけど調停員さんからいい時期に調停したねって言われた。
確かにそうだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:27:33 ID:W1qgenRzO
647です、行って参りました
聞かれたのは調停かけたい件数(保証人付以外の7件)と大体の住まい(○○市、とか)それから書類渡され、これに書いて来てくださいと言われ終了
あんまりにも簡単にすんだから(書類もらいに行っただけだから当然ですが)これでいいのか不安になって、あまり関係ない事とかきいてしまいました。
かなーり緊張していったのですが、終わる頃には落ち着けました。
これからが長いのですね、頑張ろう!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:22:08 ID:zw1KaOjqO
昨日特定調停の申し立てに行って事件番号ももらいました 実はちょうど転職時期で書面には転職前の会社名を書きました NPOからは転職の事は言わないほうがいいと言われたので話していません 会社に連絡する事はまずないし調べる事はないと聞いていますが大丈夫ですよね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:49:03 ID:SgxVNMzeO
>>655
大丈夫
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:43:27 ID:Gzv8eV3R0
数社、調停申し立てました。
自分で引き直し計算すると、内1社はキャッシングが少し過払い状態でショッピングも
残りわずかです。ETCも有るので出来ればここはこのまま使いたいのですが
そんなことは有り得ますでしょうか?
受付時に基本的に全社書いて下さいと言われたけど、もしかしてこのような場合は
申し立てから外して直接交渉しても良かったのでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:08:42 ID:2GEy9GZ0O
携帯からすいません
裁判所での書類には支払い日が今月15日になってるんですが明細には次回支払い日は18日になってるんですがどちらに払えばいいんでしょうか?
土日は処理しないから月曜日までに払えという事ですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:45:44 ID:m4GJkHNPO
>>658
早めに支払いしても問題ないですよ。
調停調書には支払い日に限りとか書いてありますけど1週間前に入金しても桶みたいですよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:36:31 ID:2GEy9GZ0O
>>659さん
ありがとうございます
早めに払うようにします!あと分かる方がいれば教えて欲しいです。例えば支払い日が土日とかは翌週月曜日に払うと延滞扱いになりますか?(明細には翌週月曜日の日付)
長々と申し訳ないです
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:43:46 ID:YFvo4Vfp0
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】31歳 【勤続年数】5ヶ月
【就業形態】派遣社員
【収入】税込月収18万円、手取り月収15万円、年180万円
【支出】実家住まいの為住居費など4万、交通費1万、通信費2万、
    各種保険等1万、計月8万円
【資産】なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額6万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アコム キャッシング50万 ショッピング30万 7年〜
 2 武富士 100万 27.375 % 6年〜
 3 プロミス 45万 25.550% 6年〜
 4 アイフル 50万 28.835% 6年〜 完済1度あり
 5 アットローン 30万 4年〜
  
   5件 計305万円
【その他特記事項】(以前の事故歴、完済歴、年金・健保・税金未納等関連があると思われる事項。文中記載可)
5社の他に50万のオートローン一件あります。申し立てしてしまうと今ローンで購入した自動車が没収されてしまい仕事に支障が出てしまう為除外しました。
取引期間はかなりアバウトですが天井になってから各社4年は確実に過ぎています。

近日中に申し立てをしようと思っているのですが特定調停出来るでしょうか?
よろしくお願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:07:25 ID:noCkro5q0
申し立て後なのですが、引き直し計算ソフトで計算してみるとアコムとアプラスの
キャッシュローンが過払いになってました。
調停の席で過払い返還の話なんてできませんよね?

アプラスはショッピングで相殺すると微妙でして、過払いに5%の利息を付けると
キャッシング、ショッピング合計でも過払いで、過払い利息無しで計算すると
若干負債が残ります。
業者の方から利息付で引き直しはしてくれないと思いますが、どのように話を
進めれば良いでしょうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:11:32 ID:709FnjtBO
いやーこのスレ見てると勇気が出る!
世の中には色んなカスがいるもんだね!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:45:02 ID:lnSajqD80
去年特定調停したのですが、
その相手の中にクレディアがありました。
で、14日にクレディアは民事再生法の適用を申請したとのことですが、
何か影響はあるのでしょうか?
ご存知の方お願いします
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 06:30:00 ID:TizPfrOSO
>660
んまぁ 常識だけど支払い日が土日で土日に振り込んでも相手方に反映されるのは翌営業日、つまり月曜の朝。
反映された日付になるから土日に振り込んで満足してても立派な遅延。
土日祝日が支払い日なら金曜の午後3時までに入金。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:35:39 ID:8LEV4eZh0
>>662
過払い請求は特定調停とは関係がない。
あえて言うなら「債権債務無」ではなく「債務無」で決定を貰う事。

過払い請求は調停が終わってから弁護士か司法書士に相談しろ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:43:57 ID:o1ZibWST0
>>664

今まで通り遅滞なく返済を続けるべし。
何らかの動き(振込先の変更など)があったら、相手方の案内に従うこと。

何も心配無用ですよ。
調停の決定通りにやっていれば突然一括弁済の請求とかは来ない。
粛々と返済するのみ。
668しーも:2007/09/15(土) 18:51:57 ID:v4pIGisr0
 以前、特定調停レポート(体験談)をのせたのですが、最近の書き込みが少ないので再々編集をしてまた一気に載せちゃいます、良かったら参考にしてください。(2005年の話です。)
特定調停レポート1
調停前と調停後の状態
調停前の借金の状況はおおよそ以下の通りです、
武富士 100万 支払毎月2.2万
アコム   48万 支払毎月1.5万 
レイク   67万 支払毎月1.6万 
アエル   50万 支払毎月2.5万 
キャスコ 23万 支払毎月1.3万 
エイワ 34万 支払毎月2.2万 
ユニオン 18万 支払毎月1.5万 
三和 7万 支払毎月1.0万
以上のようになります、合計すると借金約347万円で毎月13.8万円の支払いでした、返済状況としては、1,2日の遅れがあった事もありましたが、毎月最低金利だけでしたが支払いをしていました、とにかく元金がまったく減らない状況でした。
 この状況から特定調停をして、おおよそ以下のようになりました
武富士 36万 支払毎月1.0万
アコム ¥0
レイク ¥0
アエル 10.5万 支払毎月3千円 
キャスコ 19.2万 支払毎月7千円
エイワ 33万 支払毎月8千円
ユニオン 14.8万 支払毎月4千円
三和 3万 支払毎月3千円
特定調停後は借金が約116万円で毎月3.5万円の支払いなりました。 
次回のレポートは申し立てに行くまでを載せる予定です、司法書士事務所での事、必要書類や資料の事など特定調停を考えている人にはかなり興味のあることと言うか一番聞きたいことだと思いますので、なるべく細かく書き込みたいと思います。 ではまた!
669しーも:2007/09/15(土) 18:53:19 ID:v4pIGisr0
特定調停レポート2
司法書士事務所
まずは最初に司法書士を利用しないでも特定調停はできます!
司法書士事務所では、現在の生活や収入そして何より借金状況などおそらくだけど簡易裁判所に直接行っても同じようなことを聞かれると思いますので、色々と迷っている方は直接簡易裁判所に行ったほうが良いと思う、うまく行けばその日に申し立てもできるかも?
司法書士の話に戻ります。
 司法書士事務所では調停のメリットやデメリット、借金の状況、家計の事など時間を気にせずに色々と相談をして結果、その司法書士に、特定調停の申立に必要な書類の作成と調停が終わるまでのアドバイスしてもらう事を決めて即契約をしました。
ここで気になる料金は1社につき3万円で、6社以上はサービスと言う事で僕の場合は8社でしたが6社分の料金18万円それと手数料1万円をプラスして合計19万円でした。(超高い!)
今になって思うと超無駄なことをしたと思います、ですのでこれから特定調停をする方は自分でやれますので、ここの色々な方の書き込みを参考にしてみてください。
 ちなみに司法書士への支払いは分割払いでやってくれました。(金利0円で頭金5万円、残金を毎月2万円×7回の支払いでした)
  司法書士さんと契約後、次は申立に必要な資料、書類等の話になり僕は以下のものを用意するようにと言われました、
身分証明書(パスポート、運転免許書、健康保険書)のコピー
借り入れ先のカードすべて
借り入れ先の資料をある物すべて(契約書、過去の支払明細等)
借金の残高を証明できる物(ATMの残高照会、明細書が出ない場合は電話やネットで確認してメモをする)
住民票謄本(家族全員記載の物)
課税証明書 (同居家族で収入のある人全員分)
源泉徴収票
給料明細書
税金等の滞納通知、公共料金の明細などの支出に関するもの

 以上ですが、上記の物を総て用意する必要はありません、詳しくは裁判所で聞きましょう。
契約書等無い場合は別になくても良いですがいつ頃から借り入れを始めたか、おおよそでもよいから全社調べておきましょう(平成12年3月頃は確実に借りていたはず?ってぐあいに)、
それと各社の住所と電話番号、郵便番号も忘れずに調べておくと良いと思います。この各社の所在地を調べるのが意外と面倒でした。
僕の場合は資料や書類等は翌日までに市役所等関係各所を回って集めました、それ以外にネットで残高や所在地を調べました、8社分の資料はかなりの量となり、資料等は郵便にて司法書士に送りました。
ここまでの流れとしては、月曜日に司法書士と会って、火曜日に資料集めをして郵便にて送りました、そして、金曜日の午後に司法書士より書類が出来たとの電話ありました。

申立書類の作成
  申立の書類は、上に書いた書類をすべて持って裁判所に行ったほうが良いでしょう、裁判所に行く前にすべての書類等をコピーしてから行くことをおすすめします、
裁判所でのコピー料金は1枚30円です、あまりにも高い!僕の場合は司法書士の作成でしたので、上記のものをすべて司法書士に渡すだけでまったく苦労なことはありませんでした。
司法書士からの申立関係書類は厚さ約2cmぐらいありました。それと書き忘れましたが書類はすべてA4サイズで統一しましょう。
以上レポート2でした、次回は申し立てと申し立て後です、ではまた。
670しーも:2007/09/15(土) 18:54:08 ID:v4pIGisr0
特定調停レポート3
申立当日
  2005.7/19AM10:30 司法書士事務所に到着、担当者から書類一式を受け取りと細かい指示等をしてもらい、書類の作成費用19万円のうち5万円を支払い、東京簡易裁判所へ向かう、時間にして約10分の事でした。細かい指示とは以下の通りでした、
切手・印紙の買う場所と買う切手・印紙の種類等
窓口の場所
受理されなかった等の不具合があった場合は、必ず裁判所の敷地内から司法書士事務所へ連絡する。(なぜ敷地内なんだろう?)

  移動の地下鉄の車中で書類をチェックしながら裁判所へ移動する
AM11:10 東京簡易裁判所に到着、すぐに地下1Fの売店で収入印紙と切手あわせて¥7,200分(購入した内訳は忘れました)を購入し、窓口へ行く、
書類をだす時はちょっと緊張しましたが、係の人は親切でしたがとても事務的に処理をしてくれました、窓口でのやりとりはこんな感じでした
しーも「特定調停の申し立てなんですが、、、」
係の人「書類は出来てます?」
しーも「え〜っと、司法書士さんに作成してもらったんですけど、、」
と書類一式を渡す、僕の持っていた封筒を見て
係の人「○○○司法書士事務所の書類ですね〜、」
サラッと数枚めくって
係の人「問題無いでしょう、ちょっと書類のチェックをしますので、後ろのソファーで待っていてください、終わりましたらお呼びします」
その後、ちょっと簡単な話をして、ソファーで待つ事が約10分、この待ち時間がなんだか不安で、ソファーに腰掛けていてもまったく落ち着かないとてもいや〜な10分間でした、
係の人「しーもさ〜ん、お待たせしました〜」
やっと呼ばれて書類には不備な点はなく、受理表と申立後の注意点等を書いてある書類を受け取り、今後の予定と受理表の説明を3分ぐらい聞いてあっけなく申し立て終了!
まずは、司法書士事務所に電話で申立が終わった事を報告、この時の時間はAM11:45ぐらいでした。
  申し立ての感想としては、緊張したわりには、こんなに簡単でいいのかなあ?と、これで本当に一定期間支払いが止まるのかなあ?などなど、ちょっとの安心と不安が交互に出てきて、複雑な心境でした。
申し立てその後
  申立が7/19に済んでから3日後の7/22、裁判所から呼出状が届きました、
僕が思っていたのは、配達証明や書留等で届くと思っていたのですが、普通郵便で来ました、僕にとってはとても意外な事でした、それとこんなに早く呼出状が届くとはかなりの驚きでした、呼出状には8/12午後1時30分に裁判所に来て下さいとの事でした、
そして、8/12の呼出日まで普段の生活をするのですが、その間に各社の支払日(毎月6〜10日)が有り、いくら裁判所や司法書士から説明等で支払いをしなくても良いと聞いていてもやはり支払いをしないのは不安でした、
しかし、まったく催促等は無く呼出日までをすごしました。
 以上でレポート3終了です、次回は調停員との面接です、ではまた!
671しーも:2007/09/15(土) 18:58:19 ID:v4pIGisr0
特調レポート4
調停員との面接
  正式には、なんと言うかわからないのですが、調停員との面接を8/12のPM1:30からでした。
  その日は、絶対時間厳守!と思い、PM1:00に裁判所に到着、地下の売店で缶コーヒーを飲んで緊張をほぐしました。
呼出状の指示の通りに裁判所の5F(調停総合センター受付)に行く、
受付を済まして同じ階の申立人待合室へ移動、待合室は誰もいませんでした、ちなみにお盆休み期間でしたので、調停関係の面接はこの日は僕一人だけだったそうです。
そしてPM1:20頃に待合室のドアが開き
「しーもさん、こちらへ」
推定65歳ぐらいのおじさんに呼ばれ、個室へ移動する、個室の広さはおよそ6畳で、大きめなテーブルにイスが6つ、テーブルの上には電話が1台、テーブルの奥には大きな窓があり、窓から見える景色は東京高等裁判所というような感じの部屋でした、
  個室にはすでに僕を呼びに来た人とは別にもう一人、推定70歳ぐらいの方が座っていました、
まったく、挨拶や紹介もなく、イスに座るように薦められ着席をする、ここでやっと推定65、70歳の2人のおじさんが僕を担当してくれる調停員なんだなあとやっと理解する。(僕自身、相当緊張していたみたい)
  調停員は二人で一人は65歳ぐらいの方で、まだ調停員になってまだ1年ぐらいで、以前は保険会社に勤務されていた方でした、
もう一人の70歳ぐらいの方はかなりのベテラン調停員らしく、東京簡易裁判所内でも特定調停を1,2番の件数をこなしてきた超ベテランの方でした、
面接では最初に特定調停の説明、これは事前に知っている事の繰り返しでした(メリットやデメリットのことでした)
次になぜ減額できるのか等の金利や出資法の話で、18%がどうのとか、29.2%が本来は違法なこと、それを取り締まる法の話等でした。(グレーゾーンのことでした)
その後、僕自身は予測もしていなかったことが、、、、
面接当日までに申立をした会社8社中6社から上申書とこれまでの取引詳細が届いていて、その取引明細から調停員が金利を再計算して、減額された金額を教えていただきました、ですが調停員さんからちょっと注意事項を、
教えてもらった金額は今日までの金利(8/12)で計算しているので実際の金額はその業者との調停交渉の日までの金利で計算するので確定された金額ではない。
ですので、とりあえずはこれぐらいになるよ、って感じで聞いてくれと言う事でしたが、この金額を聞いて特定調停して正解だったと確信することができました、内訳は以下の通り
武富士約100万円が約35万円
アコム約50万円が0
レイク約67万円が0
エイワ約34万円が約33万円
ユニオン約18万円が約15万円
三和約7万円が約3万円
で、アエルとキャスコは書類が届いていませんでしたが、大幅な減額、なかには借金無しのところも!驚きでした、面接中に不謹慎ですがちょっとニヤケテしまいそうでした。
 この後に書類が届いてないところもありましたので、僕からの聞き取りと調停員さんの予測で減額された合計金額をだしたところ、約120万円ぐらいのなるであろうとして、
120万円÷36回払いで33,333.333、、、円になるので毎月の支払いは最大でも3.6万円にして、出来るだけ3.6万円以下にしようと話合う。
 次に事前に出していた家計についての話になって、僕が裁判所に出した書類では毎月約9.5万円支払いが可能と書いてあったのですが、 調停員は、毎月支払える金額が多すぎるといって勝手に僕の家計表に色々と書き加えて
毎月の支払い金額を3.6万円にしちゃいました、
「食費の2万円を4万円して、、洋服代も1万円加えましょう、、なにか保険とか入ってない?」
なんて具合でした、僕からは何とも言えないので調停員におまかせでした、ここまで時間にして40分ぐらい経過していました。
 次に今後の各社との調停の日程を決めたのですが、僕の予定なんて関係なく、調停員二人でドンドンと話を進めてしまい、8/18と8/26に4社ずつ行うことを決め、8/18の調停の予定を聞いてとりあえずは面接終了!
ちょっと雑談をしたのですが、この雑談でようやく借金をした理由を聞かれましたが、軽く聞かれただけでした、そしてPM3:00ぐらいに面接が終わって裁判所を出て帰宅をしました。
 面接の感想は、申立の時より緊張したけど、ただ座っているだけって感じでしたが、減額された金額と毎月の支払い額をきいたときは特定調停して良かった〜って思えました。
 以上レポート4でした、かなりの長文になってしまいすいません、次回レポート5は各社との調停交渉になります、ではまた。
672しーも:2007/09/15(土) 18:59:50 ID:v4pIGisr0
特調レポート5
各社との調停1日目(2005. 8/18PM1:30〜)
  いよいよ、各社との調停となったのですが、各社との交渉はすべて電話で調停員が全てやってくれるので僕はただ座っているだけで何もしないのが申し訳無いって感じでした、
この日に交渉をした各社は武富士、アコム、レイク、三和ファイナンスの4社でした。
アコム
  この日、最初の交渉がアコムでした、最初の交渉でしたので相手方がどんな感じで対応してくるのか不安でしたが実際はかなり穏やかで事前に裁判所に届いていた書類の内容をお互いに確認し、
調停後の債務が¥0だったので契約書を返還するか、相手方で処分するかを聞かれて自宅に送ってもらう事にしてあっという間に終了でした。結果は、
調停前債務 ¥485,007 調停後債務 ¥0
H.7.7から取引開始でした。

レイク
 ここもアコムと同じで調停後の債務が¥0でした、交渉も簡単でしたが、契約書の返還をちょっと嫌がっているような感じがしました、実際に調停後アコムはすぐに契約書を送ってきたけど、レイクは3ヶ月後でした。結果は以下のとおりです。
調停前債務 ¥640,358 調停後債務 ¥0
取引開始はいつだったか、書類を後日、過払い請求を依頼した弁護士に渡してしまい、解かりませんが、取引期間は、約7〜8年ありました。

武富士
  交渉は調停員が言ったことがそのまま通って相手方は特に文句や意見等もなくスムーズに進んで約5分で完了でした。結果は
調停前債務 ¥998,878 調停後債務 ¥357,721
毎月支払金額 ¥10,000 最終支払 ¥7,721 36回払い
になりました。
三和ファイナンス
 残債務が少ないこともあってほとんどこちらが言ったことでOKでした、結果は
調停前債務 ¥60,056 調停後債務 ¥30,988
毎月支払金額 ¥3,000 初回支払 ¥3,988 10回払い

 以上のようにこの日はここまで約1時間20分で終了でした、その内30分以上は調停員さんの書類書きの時間で相手方との交渉時間は1社あたり10分以内でどこの会社もすんなりって感じでした、最後に次回(8/26)の予定と時間を確認して帰宅しました。
以上レポート5でした、次回は調停2日目です、ではまた。

673しーも:2007/09/15(土) 19:00:44 ID:v4pIGisr0
特調レポート6
各社との調停2日目(2005. 8/26AM10:00〜)
 8/26この日はユニオン商事、アエル、エイワ、キャスコとの調停でした、これで東京簡易裁判所に行くのも4回目、調停員に会うのも3回目でしたので裁判所内の独特な感じに馴れてきている自分にチョット複雑な心境でした
「今日は申立人待合室が大勢いるなあ、あの人も特定調停かな?あっちに座っている人は弁護士バッジが付いているなぁなどなど、」
って感じで他の人をじっくり観察しちゃっている自分がいました、そして調停員に呼ばれて最後の調停となりました。

ユニオン商事
 ここは武富士やアコムなどの大手消費者金融ではなく、スポーツ新聞の三行広告から融資を申し込んだ会社でした、
交渉は相手方より調停員にすべてお任せしますと言うことでした、時間にして約3分でした、結果は以下のようになりました。
調停前債務 ¥182,869 調停後債務 ¥148,138
毎月支払金額 ¥4,000 最終支払 ¥4,138 37回払い

アエル
  交渉は契約をした店舗に電話、支店長が対応してくれてあっさりとこちら側の言ったとおりでOKだったのですが最終的なOKは本社に聞いてみてからと言う事でアエルからの折り返し電話が来るまでおよそ20〜30分待たされました。結果は、
調停前債務 ¥499,822 調停後債務 ¥105,460
毎月支払金額 ¥3,000 最終支払 ¥3,460 35回払い

ここで昼休みに入って残り2社は午後からと言う事のなり、一次中断となりました、そして午後1時30分、残り2社の調停になりました。

エイワ
 ここの会社が一番大変かなぁ?と思いましたが、すんなりと交渉がまとまりました、こちらから毎月支払額を9千円と言ったのですが、相手方から大変だろうから8千円でいいですよ、なんてことになって助かりました、結果は
調停前債務 ¥342,159 調停後債務 ¥333,019
毎月支払金額 ¥8,000 最終支払 ¥5,019 42回払い

キャスコ
 最後の調停となりました、ここまでかなり順調に調停が進んでこのまま最後までと思っていたのですが、キャスコが一番厄介でした、
まずは、最初から事前に裁判所に出さないといけない書類(取引明細等)が調停当日になっても届いていない、
やっとFAXで届いた書類も中身が間違ってました(金利をごまかす等)、
なんとか最終的な残債務が確定して、支払方法を決めるのですが、相手方は一括返済を言ってきました、こちらとしては36回払いでしつこく交渉したのですが何を言っても文句ばかりで一時交渉決裂で電話を切って調停員と作戦会議って事になりました、
その作戦会議では36回払いをあきらめて、毎月の支払額を少し予定より少しうわずみして支払期間を短くして交渉しようと言う事になり、それでも相手方が文句を言うなら過去の判例をいくつもだした交渉しようと言う事で再び電話をしました。
しかし、その電話でも文句ばかりでどうしようも無い感じでした、このまま不調かなぁと思ったのですが調停員がちょっと怒った感じで過去の色々な判例を出して最終的には調停員が
「あなたでは話にならない!こちらも裁判官に報告する!」
と調停員が大芝居をしたら突然おとなしくなったのですが結局は36回払いと言う事にはなりませんでした、
とにかく最後までスッキリしない調停でした、とにかく何とか成立しました、結果は、
調停前債務 ¥226,909 調停後債務 ¥192,800
毎月支払金額 ¥7,000 初回支払 ¥10,800 27回払い

これですべての調停が終了、時間は午後4時20分頃でした、その後、調停員が書類の書き込み等を済ませてすべて完了と思ったのですが、調停員が一緒に調停総合センター受付まで来てくれと言う事でしたので二人の調停員と一緒に受付へ行きました、
そこで担当書記官の方が出てきてこれからの注意点や書類等の送付先の確認して最後に
「お疲れ様、これから頑張って!」
と励まされて書記官、お世話になった二人の調停員と笑顔で握手をして裁判所を後にしました。
以上ですべての調停が完了しました、次回レポート7は特定調停その後を載せます。ではまた。

674しーも:2007/09/15(土) 19:01:32 ID:v4pIGisr0
特調レポート7
特定調停その後
 調停が完了して数日後裁判所から書留で特定調停をした8社分書類が送られてきました、調停後の結果は以下のようになりました
武富士¥998,878→¥357,721
アエル¥499,822→¥105,460
ユニオン商事¥182,869→¥148,138
キャスコ¥226,909→¥192,800
三和ファイナンス¥60,056→¥30,988
エイワ¥342,159→¥333,019
アコム¥485,007→¥0
レイク¥640,358→¥0
合計8社¥3,436,058→¥1,168,126
以上¥2,267,932減額となりました、毎月の支払額は今の所3.5万円となっています。
 特定調停後11月頃から闇金融からのDMが自宅に来たり、携帯電話に見たこと無い携帯番号からの電話があって出て見るとあやしい融資の誘いだったり大迷惑でしたが、勤務先にはこのような電話や郵便はありませんでした。
ですが、携帯電話番号を替えた途端に電話は無くなり郵便も減って現在では2週間に1通の闇金からの郵便が届くぐらいで電話等のあやしい融資の勧誘は無くなりました、ですので特定調停が終わったら携帯電話を電話番号ごと替えることをおすすめします。
(ちなみに僕は替えた携帯電話番号は特定調停をした各社には知らせてません)
 特定調停で残債務¥0だった2社に対しての過払い請求を弁護士に依頼しました、着手金¥0で返還された過払い金の20%を成功報酬で払うと言うことで契約をしました、まだ結果はわかりません。
 ここまで長々と書いてきましたが参考になったかなぁ?とにかく迷っている人にこのレポートが参考になって一人でも借金苦から抜け出すきっかけになればと思います。

675しーも:2007/09/15(土) 19:02:09 ID:v4pIGisr0
特調レポート番外編
 現在(2007年9月)で、特定調停から2年が経過しました、支払いは遅れることもなく着実に返済をしています、あと約1年で完済です、頑張って返済します。
 上のレポートでも書きましたが、闇金からのDMが現在でも来ます、数は調停直後に比べれば少ないですが、月に2〜5枚来たり、何ヶ月も無かったりです、サラ金の個人情報管理っていいかげんなんだなぁ、って思います。
 そして、過払い請求ですが依頼をしてから1年半以上も経過しているのですがまだ決着がついてません、と言うより弁護士の対応があまりにも遅いです、
今年(2007年)の4月にやっとアコムに対しての裁判をおこしました、25人での集団訴訟ですが結果はまだです、入金はいつになるのやら?って少々怒りを通り越してあきれてます、最終的に残っているレイクの入金まではまだまだ先のことになりそうです、
 ちなみにアコムに対しての請求金額は約80万円に金利約5%を加算して約100万円近くの請求をしてます、レイクについてはまだわかりません、とにかく気長に待ちます。
 ではみなさんさようなら!これからも時々匿名で書き込みをします。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:38:42 ID:3CAuz7rWO
先日書類を裁判所にもらい、来週申し立てに行く者です
しーもさんのレポをまるで自分の事の様にドキドキしながら読みました。
裁判所によって違う所もあるし私は殆ど3年〜1年の取引の所なので(一か所のみ6年)同じ様にいくとは思いませんが、
状況は参考になりました、有難うございます
677664:2007/09/16(日) 01:49:55 ID:/70qiSSZ0
>667
わかりました
ありがとうございます
あと2年ガンガル
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:52:56 ID:jOaz7zE4O
携帯からすいません
先月の14日に特定調停の手続きしてから今まで連絡がありません
これって普通なのでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:19:30 ID:u33eM1dM0
>>678
一にも二にも、明日速攻で裁判所に問い合わせましょう。
いつ頃通知が有るとか言われなかったですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:01:15 ID:GiSkp5ASO
>>531です。その節はいろいろご意見・ご指摘ありがとうございました。

明日二回目の調停で、いよいよ調停員の方々がサラ金と話し合いをして頂きます。


今回はしっかりお金を用意して挑みます!

結果はまた明日報告に来ます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:32:11 ID:U3L/5leLO
即出な質問かも知れませんがお願いします。
特定調停を申し立てしたいのですが、金利引き直しの際、一度完済(解約)した場合は、再契約時からの算出ですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:59:11 ID:jOaz7zE4O
>>679ありがとうございます
明日裁判所に連絡してみます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:57:42 ID:OUD/A93KO
>>680です
本日無事6社との調停を終え引き直し前300万円→引き直し後190万円になり、今後の利息を全てカットで約2年間の返済期間です。


これも特定調停の存在を知るきっかけになった2ちゃんねるのおかげだと思います。


まだ返済はこれからですが、確実なゴールが見えたことが何より救われた気分になります。


皆さん本当にありがとうございました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:48:30 ID:6Kiu5XVf0
特定調停するか 迷っています。
わたしの場合、ショッピングクレジットが2件で 911、100円
キャッシングクレジットが
残47万 28.8% 1年
残20万 29.2% 2ヶ月
残9.5万 1年
銀行ローンが
残80万 13.5% 2年 
残14万 18% 2年
残24万 18% 2年
合計 289万です。 月の支払いは、10万円です。
毎月返済出来る範囲内でしたが、(来年月5.5万完済予定でした)夫の債務整理が発覚ししかも滞納していたた為
月6万今月から払わなければならなくなり 苦しくなってしまいました。
月13万までなら 返していけるので 特定調停で私のローンを月々5万まで減額して、返済していきたいと思っています。
わたしの場合 短期間で金利も法定内のところばかりですが、やはり難しいでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:54:28 ID:iqoFW2YiO
>>684
期間も短いし、最低でも9万は必要だとおもいます。
弁護士に相談した方が…
素人では解決不可能だとおもいます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:04:41 ID:hiS+m6f8O
>>684
多分引き直しても残金250万円以上残ると思います、毎月最低7万円数千円支払えないと特定調停や任意整理は無理かと…

自己破産をおすすめします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:09:15 ID:hiS+m6f8O
>>285
元金丸々残っても最高8万円ですよ。
あんまし適当なアドバイスは良くない…
結果は同じく特定調停は無理でしょうけど…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:14:06 ID:Zb/Mdw2SO
携帯から失礼します。

CFJ、天井75万、残45万、6年、月2万支払い、27%位

しんわ、天井30万、残13.8万、4年半、月1万支払い

トライト、天井15万、残3万、4年、月5000円支払い

ポケットバンク、枠50万、残47万、4年、29%、月2万

イオン、枠10万、残8万、契約書紛失ですが最低でも3年、27%、月5000円

ジャックスショッピング、残16万、2年8か月、月5800円

オリコ、天井94万、残90万、契約書紛失ですが最低でも3年、月3万、27%
楽天、枠30万、残27万、1年3か月、月3万、27.6%


……自分で書いていて目眩がしてきました。

返しては借りの繰り返しだったので正確な残高の経緯が把握できてませんが天井の所はほぼ1年以上支払いのみです。
足らなかったら親に借りて返してきました
他に保証人のついた借金が一つあるので特定調停を考えています。
が、自分で書き出して不安になりました。

支払い原資はバイト手取り12から13万の身なので5万、ギリギリで6万ぐらいです。後は保証人付のところの払いと最低限生活費……実家住まいです。
これだけあったら5、6万は厳しいでしょうか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:21:53 ID:0fIKs2/b0
>>684
旦那さんの債務と合わせて5〜600万てところかな?
家、車、ブランド品、貴金属等を持っているのならそれらを換金して返済に充てた方が
いいかもしれない。
それで一挙に債務を減少させたあとなら、調停の可能性も見えてくる。
家なんかを売ったりしたら、調停どころか完済できてお釣りがくるくらいかも。
13万の支払い原資があるなら、アパート住まい&安い中古車購入も可能だしね。








690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:49:47 ID:QRvCwBISP
>>684
旦那の債務整理も特定調停でやり直すとして
毎月の返済原資が2人の債務合計の3%を超えない場合は特定調停は無理

1%有るなら個人再生、それ以下だったら破産する方が良い

>>688
返済に回せる原資は、収入の1/3までと言われてる、
向こう3年間の生活という物も考えないと駄目

一度取引履歴を開示して計算してみると良いと思う
それで再計算残債合計に対して、返済原資が3%以上有れば調停すると良いだろう
それ以下だったら破産した方がよい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:08:03 ID:Zb/Mdw2SO
>>690
ありがとうございました。
ただ、家庭の事情でのっぴきならない状況になってしまい早急に行動をおこさないといけない状態なのです。
調停申し立てて調停員さんに相談してみる事にしました。
保証人付債務があるので自己破産は避けたいと思いますが、調停員さんにそれしかないと言われたら保証人の方に頭を下げてきます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:15:47 ID:CzgZyO4a0
>>691
早急に行動を起こさないといない状態になるまでほうっておいたのが悪い。
保証人付き債務まであるというのに。

特定調停はとりあえず当座をしのぐための手段ではありません。
3年程度で計画的に借金を完済するための手段です。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:39:31 ID:Zb/Mdw2SO
>>691
おっしゃる通りです、あまりに今までいい加減すぎていました。
昨日このスレに書く時も自分が情けなくなりました。
自分の債務状況もわかっていなかったなんて。
先ほど地元の裁判所に電話し、今日いってまいります。
694693:2007/09/20(木) 10:40:37 ID:Zb/Mdw2SO
すみません692さん宛てでした
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:03:23 ID:LQSbynyt0
いやぁ、借金無いとお金って貯まるのね
調停して一年で返して、さらに一年後には
貯金が100万超えたわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:52:11 ID:CbTNwVHLO
アットローンとモビットは特定調停できますか?何件か申し立てしたんですが、この2件の利息は法律内だと思うのですが過払いとか発生しますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:25:23 ID:nMaeWrhPO
>>681 です。
どなたか回答お願いします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:51:24 ID:UXf7dkpg0
>>696
おっしゃるとおり、利息制限法内の利率なら過払いは発生しないので
引き直しの恩恵は受けられないけど、将来利息のカットはできるはず。
一緒に含めて調停した方が良いかと思います。

>>697
>>6
携帯からでもテンプレぐらい読めるでしょ?
初回契約時までさかのぼって引き直しになるよ。
業者によってはごまかされる可能性があるので、契約書や古い明細があると有利。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:25:42 ID:Wi9seQYV0
プライムってところが去年SBIイコールクレジットに債権譲渡したのだけど
こういう場合、通算で引き直しをしてもらえるのでしょうか。
業者や調停員によっても変わってくるのかな〜
700684:2007/09/21(金) 03:38:43 ID:DnocALuh0
>>685
弁護士には、まだ相談してないです。旦那が債務整理を依頼した弁護士事務所は債務整理の相談は無料らしいのですが・・
旦那が滞納してた事もあり、相談するのに気が引けてましたが、相談しに行ってみます。
>>686
特定調停したら、ボーナス払いなしの36回払いとききました。だったら、私の月々払いが8万でもボーナスを20万ほど月々に当てたら
いいかなと思いました。元金が減らなくても これから支払う分が利息分がなくなるので、がんばって3年で返済した方がいいのかなと・・
思ったりします。
>>689
車のローン(来年の2月で完済します)と、旦那の債務整理と私の支払いと合わせて、522万月支払いが、18万です。
賃貸で、お金に返金できるような高価なものはありません・・
旦那が債務整理をしてしまっているので、今後10年ローンが組めないので、車も手放せません。
>>690
二人で総額522万です。月支払いは18万で、3.4%です。
自己破産してしまうと私が、仕事が出来なくなる職業についているので、なんとか頑張って支払って
いきたいです。

旦那は まだつきあっているとき 貯金もあって、生活には困らせないよっと・・
言っていましたが、結婚してみると生活出来ないほど借金があり、結婚前に貯金していた50万も、結納金(旦那の母親が準備してくれた)70万も
すべてローンに消えてしまいました。結婚2年目には 50万の借金が発覚し 離婚も考えましたが、長女が小さいこともあり、踏みとどまりました。
結婚6年目ですが、債務整理の件は 知らないのは私だけでした。私が知ったら、離婚されるから・・と、
親や債務整理を勧めてくれた先輩に 口止めしていました。
知るきっかけは、弁護士事務所からの 債権者からの告訴通知書でした。
私のローンは、旦那名義のローンを借り換えたものなんです。
いつか・・大きなローンを組むために 傷が付かないようにと・・・
情けないです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:02:02 ID:rNm6Wy+pO
>>697 確か10年前までなら一連の契約として扱うはず 

702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:14:51 ID:zl8Dv9CAO
>>698 701さん、ありがとうございます。
初回契約時の契約書控えと領収証等は全て破棄してしまいました…

まさか、こんな日が来るとは思ってもみなかったので…

この場合、自分で契約会社に情報開示を求めれば応じてくれますかね?

それとも、調停員にその旨を伝えて調停員に任せた方がいいですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:23:51 ID:RKdXU98o0
>>702
自分で履歴取り寄せしなくても、裁判所で取り寄せてくれるから何もしなくていいよ。
申し立て前に大まかでもいいから、いつから利用していたか思い出して把握しておく事。
正確な日付まではいいから、最初の年と何月ごろ(夏ごろとか)でも大丈夫です。
申し立ての時に調停員さんにその旨はしっかり伝えなきゃダメだよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:34:43 ID:z9PaO1W1O
久しぶりに通ります。
特定調停には完済案件の過払金返還義務は無いので
1回めの調停時に話さないとそのままになるよ
業者は完済に関しては、隠す場合があります。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:34:41 ID:Wx5u4uPMO
今年に特定調停したんですけど、
ローン等は何年ぐらいできないのでしょうか?

706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:55:17 ID:pL8Smn9ZO
>>703 さん、どうもです。
ちゃんと探してみたら最初の契約書もありました。
これを調停員に提出します。
あと、金融会社には和解をゴネる可能性の高い会社はありますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:12:39 ID:F+pQeQNuO
>>705
一般的には少なくとも5年位はローンできないと言われてますね
708お願い致します:2007/09/23(日) 23:04:13 ID:kIQXtwuoO
携帯から失礼します。特定調停をした場合調停日の変更などはしてもらえますか。月末等はどうしても仕事を休めない時があるんですが。宜しくお願い致します。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:27:31 ID:2nfmGpz0O
仕事が理由は無理です。

ってか、特定調停ほどの大事な用事があるのに嘘ついてでも仕事休めないの?

ちなみに俺の場合
申し立てた後の一回目は簡易裁判所が一方的に日程を決定


二回目はこちらの予定を聞いてくれた


もしかしたら申し立て時に「〜日は無理です」みたいなことを言えば考慮してくれるかもしれんがね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:07:05 ID:gUhA9KTlO
このサイトをみて特定調停する決意をしました!まだまだ勉強不足なのでよろしくお願いします!まず書類を簡易裁判所にとりに行こうと思うんですが、裁判所のやってる時間を教えてもらえませんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:17:34 ID:jx7/GEmEP
>>710
平日の9−17
役所ですから
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:24:41 ID:gUhA9KTlO
711さんありがとうございます!なるべく仕事休みたくないので(日給月給のため)午後三時くらいにいっても大丈夫ってことですね!さっそく仕事早くあがった時いってきます!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:36:02 ID:gUhA9KTlO
あ、あと書類を書いて提出するときも午後三時以降でも大丈夫でしょうか?経験者のかたよろしくお願いします!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:37:12 ID:jx7/GEmEP
>>713
切手や印紙の販売は、裁判所によっては4時前に終わってしまう場合があります。
最低でも切手と印紙は用意していった方が良いでしょう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:50:30 ID:gUhA9KTlO
714さんありがとうございます!         なるべく切手、印紙用意していきます!・・・で、五社あるのですが、どのくらい用意すればよろしいのでしょうか?裁判所によって違うみたいですが・・・ちなみにさいたま簡易裁判所に行くことになると思います。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:09:09 ID:h7jn6PUr0
>>715
そこらへんの事は裁判所によって違う場合があるから
裁判所に電話して確認をすべきだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:41:53 ID:gUhA9KTlO
わかりました!書類とりに行くときに聞いてみます!
718708です:2007/09/25(火) 13:15:10 ID:Re8mq9jpO
708です。遅くなりましたが709さんありがとうございます。参考になりました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:29:00 ID:wXrbrEB90
明日、1回目の調停です
経験者の方に聞きたいのですが、1回目の調停時に
申立書に書いた「これぐらいなら毎月払える」って金額を持参するように
言われてたのですが、その金は1回目の調停時に支払わなくてはいけないのでしょうか?

今まで自営業でやってきてて、借金の事もあり就職したのですが、申し立てしてから
1ヶ月たたない内に呼び出し状が来て明日行くんですが、お金は何とか
用意できたのですが、それを支払ってしまうと家計がかなりの痛手を受けそうなんです。

ご存知の方、教えてください
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:53:41 ID:I76Wlaok0
>>719

今からでも申し立てを取り下げれば?

721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:24:16 ID:lp75+DSM0
>>719
大丈夫です。その場で払うなんてことは絶対に有りません。
実際に払うのは2回目の調停で決定以降です。
そもそも普通は調停時に持って来いなんて言わないけど、、、
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:59:05 ID:8nQ3tZGb0
「絶対にない」とはいえません。場合によってはありえます。
が、基本的にはちゃんと計画通りに用意できるか確認するための見せ金の場合がほとんどです。

お金もっていくにしても、自営から就職した直後で、今はこれを支払う余裕がないが今後は
安定収入が見込める旨など正直に現状はなしたほうが調停委員の理解は得られるでしょう。
723721:2007/09/26(水) 19:25:46 ID:E/ZNfsGV0
見せ金の件って、地方によって違うのでしょうか?
私の場合、申し立て時に念のため聞きましたが、笑って「そんなもの要りません」でしたよ。
確かに注意書きなどには、「ちゃんと用意しておくように。」と書いてます。
調停が却下されることも有れば、成立しない場合も有るので、原則は分かりますが
実際に支払うことってあるのでしょうか?
そもそも調停前や調停中に一体誰に払うのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:43:31 ID:+nWbpXPX0
>>723
簡易裁判所にもよるし、調停委員にもよるし、申立人の債務状況にもよります。
自分が違えば「絶対にない」というものではありません。
725721:2007/09/27(木) 10:10:03 ID:+r/fORNY0
安心させようと思って「絶対に」と書いてしまいました。
軽率でした。
>>719さん、大丈夫でしたでしょうか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:37:35 ID:JdUMM8KnO
どなたか特定調停された方にお伺いしたいのですが、実家暮らしのため家族に知られたくないのですが、裁判所に申し立てをした後、裁判所から呼び出し状など書類か何かが必ず送られてくるものなのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:38:21 ID:JdUMM8KnO
先ほどの続きです。仕事が平日休みなため裁判所にはいつでも行く事ができるのですが実家に何か送られてくるみたいな事だけは避けたいと思いまして。実家暮らしの方で経験された方おられましたらどなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:44:49 ID:+nWbpXPX0
>>726,727
まず大前提として、親元暮らしで親に甘えていながら借金抱えてしまうような人間なのですから、
本当にやり直そうと考えているのであれば、正直に現状を親に話しておくべきです。
隠しておいてばれたり、家を出なきゃいけない事態になったりしたら、返済計画そのものが頓挫します。

裁判所にもよりますが、一般的には調停日時の案内と、調停調書の正本は郵送で申立人の住所に届けられます。
「実家」ではなく「申立人の住所」です。あなたが親元に住んでるなら当然そこに届くでしょう。

回避する手段ですが、申し立てをする際に事情を話し、郵送物を裁判所で直接受け取りたいといえば認められる
場合もあります。もちろん、本来の調停とは別に、仕事を休むなどして受け取りに裁判所に足を運ばなくてはなりません。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:56:03 ID:JdUMM8KnO
728さん教えていただきありがとうございました。728さんの言う通り自分がしてきた愚かさを痛感するばかりです。ただ親は年金暮らしでいらぬ心配をさせないでおきたいという自分の考えでした。教えていただき本当にありがとうございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:34:32 ID:V/qfdiXAO
丁度1000000万契約の引き直し計算の場合は15%ですか?18%ですか?1000000万丁度で1円もはみ出ていません。ちなみに武です。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:28:21 ID:TkdZY4jQ0
100億?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:55:51 ID:YsQ0vp/RO
>>730
100億も借りてるのに15%てw
ごめんビール吹いたわwww


次の人どうぞ〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:26:36 ID:zFzIxqvpO
>>276私は実家暮らしで特定調停したけど親にバレなかったよ。かなり前にやったから書類とかどうしたか、はっきり思い出せないけど裁判所で手渡しだった気がする
734長文すいません:2007/09/28(金) 03:35:42 ID:p+In3dF2O
以前ここでお世話になりました。
アイ、アコ、武と銀行からの計約220万…
銀行への申し立てを外して計約100万に圧縮しました。
俺の場合家計簿は+1万位出るように見積もり、
(食費は今迄の金額から−1万、通信費も最安のプランを使った金額を提示)
各書類はフォルダに挟みファイリングして必要書類はすぐ提示できるようにしました。
格好はラフな着こなしでしたが、ごく普通に接して頂けました。
まず同じ過ちを繰り返さない計画と、身の丈に合った返済計画と家計簿を作成するのが必要ですね。
それと銀行からの債務ある人は申し立て前に別銀行の口座作った方が賢明です。
(場合によっては債務の一括請求が待っている…)


あの時の調停委員さんには本当にお世話になったなぁ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:30:25 ID:mELytFgO0
先日調停を終えました。
わたしの場合(東京在住)申し立て後、
一回の調停のみですべて終了。(レイクとアコムの二件)
裁判所が用意した簡単な家計簿の提出だけで、
給料明細の提出なども一切ありませんでした。
こんなこともあるんですね。
正直びっくりでした。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:48:12 ID:y5nI/1Tq0
調停が終わって返済中の者です。

先月あたりに、一社から封筒が届きました。内容は振込みから口座振替に変更しませんか?
しないか?との事でした。

で、これはちょっと振込みに行く手間が省けると思い、変更する手続きをしました。

そして今日、はがきが届いたのですが、支払う金額があきらかに少ないのです。
、それで逆に不安になってしまいました。

土曜日なので電話がつながりませんでした。

誰か同じようなことがあった人はいますか?

二重に取られるんじゃないかと不安になってます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:18:01 ID:hvuFIXtKO
それおかしくない?
基本振り込みだから支払方法変えるにしても裁判所に一度相談した方よくなかった?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:19:09 ID:rEhIl1awO
今日調停する事を決意し裁判所に行き書類や家計簿などをもらってきたのですがその際に家族の収入などを証明できるものも必要とされる場合があると言われたのですが本当でしょうか?家族には迷惑をかけたくないので自分だけですべて手続きしたいのですが・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:23:06 ID:rEhIl1awO
あと家計簿は家族の収入などもキッチリ書かなくてはいけないみたいなんですが、自分だけで払っていきたいのでおよその金額とかを記入するだけでは調停は認められないのでしょうか?どなたか経験された方教えていただけないでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:51:57 ID:PXlc3HLwO
みなさんこんばんは。

先々月末に調停を申し立て明日が一回目の調停です。
正直不安で眠れるか…


呼び出し状には、一社の名前があり、そことの交渉をするとありました。

緊張します。

それから、質問なんですが一回目の調停から二回目の調停までの期間はどの位空くものですか?

ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:22:27 ID:kZyy0sKA0
教えてください。
取引履歴などの書類はこちらで、業者に言って
まえもって用意をしておくべきなんですか?
それとも、調停員の方が言ってくれるんでしょうか?
引き直し計算は、自分?調停員??どちらで、やるのでしょうか??
宜しくお願いします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:29:26 ID:1AtDMTwM0
私は1回目が終わったところですが、

>>739
収入や返済が家族に依存せずにやっていけると証明できれば
大丈夫だと思います。当然ですが数字の辻褄が有ってるかどうかは
きっちり見られますので、いい加減な数字を書いてはいけませんよ。

>>740
1回目から交渉に入る場合も有るのですね。ちょっとびっくり。
私の場合は2回目は約2週間後です。

>>741
基本的には裁判所が業者に履歴の提出と引き直し計算をさせるようです。
計算の確認や自分の主張をはっきりさせるには履歴は有った方が良いですが
個人が請求しても業者すぐには出さないので、急ぐならまかせるしかないですね。
最近は業者も大体まともな引き直しをしてくると言ってました。
ただし、過払いとかが絡むと安易な調停が後々足かせになる場合が有るので、
そういう場合は慎重に進めるべきです。

それにしても個人で請求してもなかなか出ない履歴が2週間くらいで
ほぼ出揃ったのには驚きました。さすが裁判所だと思いましたね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:07:48 ID:LTQN/9OE0
>>742
どうもです。
取引が長い所だけは一ヶ月前にとりよせたのですが、
残り全部自分でやると、かなり時間がかかると思っていたので
助かりますね。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:15:12 ID:E7CwFDGZO
>>742さん

ありがとうございます。

あたしも、ここを見てて一回目は調停員さんとの話し合いがほとんどだったので、驚きました。
あぁ〜、明日が怖い。


そちらも調停中なんですね。お互い頑張りましょうね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:32:33 ID:TCxiVGzK0
>>744
そんなに怖がることは無いと思いますよ。
申立書に嘘が無くて、引き直し後の3年間での返済に無理が無ければ
問題は少ないと思います。
このスレを見ても、調停員の方は本当に良く面倒を見てくれるな〜と思います。
そちらの状況は分かりませんが、数字的に返済が可能かどうかの判断は
かなりきっちりと見るので、その説明が出来るように心の準備をしておくのが
大切です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:02:44 ID:kWh8QSeNO
今日、一回目の調停です。緊張しすぎて、寝れません…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:25:23 ID:mDSJgvfxO
携帯からスマソ。明々後日に2回目の調停です。
で、その時に5万円程度持ってきてね、って言われました。
当日に支払いするの?それとも確認?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:34:49 ID:oC9SfwMVO
>>747
当日に支払いを求める業者もいるから念のため持って来るように言われたんだと思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:34:40 ID:mDSJgvfxO
>>748
調停でいきなり支払い、ってあるんですね。ありがとうございます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:51:36 ID:PFJY+j0BO
本日、友人と共に簡易裁判所に行きました。
自分を担当した方は、凄く丁寧な対応でとても好感を持てたのですが、友人の担当は態度が横柄で、『破産は必ずしも悪くないよ』発言等、非常に不愉快な印象を受けました。
早速、持ち帰った資料を約5時間掛けて準備しました。
明日、またすぐに裁判所に出向き調停申立を行います。
ここからが一回目ですか?
とにかく、同じような境遇の方々和解迄頑張りましょう!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:34:49 ID:Enu7GqD10
>>749
自分の時は、1件は残金が少なかった(5万ぐらい)ので一括が条件で和解したのと、
毎月月末払いっていう条件だったんだけど、調停の決定日が20日だったから、
決定日が初回の支払いになった。
8万ぐらい必要になったよ。
支払いの分は残してあったから何とか大丈夫だったけどね。

調停員さんがそう言った以上、当日払う可能性も高いと思うから、
用意しておいた方がいいですよ。
頑張ってね。

>>750
キツイ事も言われるだろうけど、それはそれで受け止めなきゃ。
自分でまいた種なんだからさ。自分も人の事は言えないけどね…。
申し立てした時点で1回目。次回は今後の予定を立てて、3回目は決定だよ。
頑張って下さい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:55:03 ID:Enu7GqD10
自分も調停して以来、転職、引越し、といろいろありましたが、先月末でようやく完済しました。
彼女と2人で調停して、今年その彼女と結婚しました。
転職して給料減ったし、嫁さんの分もあと1年あるけど、何とか頑張ってます。
(さすがに子供はまだ無理だけどね。)
2スレ目でこのスレを知って以来、ようやくここまでこぎつけました。
皆さんも目標を持って頑張ってください。

実は、「その8」でテンプレ作ったのは私です。
少しでもみんなのお役に立てればと思って作りましたが、活用していただいてるみたいで嬉しいです。
最近は時々しかPC触れないけど、また時々顔出しますね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:24:09 ID:G15Mxz1MO
おめでとう

そしてありがとう
あなたみたいに幸せに近づけるように俺もがんばらなくちゃ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:55:49 ID:8qqw/RnnO
■質問者用テンプレ(必ず全項目埋めて下さい。)
--------------------------------------------------------------------

【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】31歳 【勤続年数】13年
【就業形態】正社員
【収入】税込月収27万円、手取り月収21万円、年450万円
【支出】食費3万、住居費2.5万、(光熱費込み)、交通費1.5万(駐車場込み)、通信費1.5万、
各種保険等(天引きです。)、通院費0.5万、雑費1万計月10万円(費目は他にあれば追加すること)
【資産】軽自動車
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額11万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アコム 100万円
27.5% 5年(半年は50万)
 2 プロミス 100万
24.5% 4年(半年は50万) 3 武富士 100万円
27.5%(50万6ヶ月)
24.5%(75万6ヶ月)
21.5%(100万1年)
 4 ディック 40万円
27.5% 1年
 5 地銀 50万円
13% 6年 
5件 計390万円
【その他特記事項】(以前の事故歴、完済歴、年金・健保・税金未納等関連があると思われる事項。文中記載可)

-
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:31:09 ID:KL6Mruo0O
>>750 本日調停申立しました。
あと二回(和解が成立すれば)です。
やっと、スタートラインに立ったばかりだけど、来月中には和解成立して人生やり直したいです。
あとひとつ気になったのが、和解成立後の裁判所の決定事項を特別通達として、自宅に郵送される可能性について説明がありました。
自分は、病弱な親に心的疲労を与えたくないし、個人の問題なので内緒で調停申立したのに、そんなのが自宅に裁判所から送られたら元も子もありません…
この場合、和解成立時に債権者にお願いする事は可能でしょうか?
長文失礼
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:10:25 ID:mNchagZx0
>>752

自堕落な借金抱えて調停した者が結婚などおこがましいと、ずっと自分を
責めてきました。
何もかも自信喪失の状態だったけど、752を読んでなんだか少し希望が持てました。

結婚おめでとう!
俺も後に続くぞ・・・きっとorz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:54:32 ID:D5Y3dD150
>>755
郵送を回避できないかってのはよくある質問だから書き込んでみるけど

俺の場合は裁判所に取りに行ったよ。
「取りに来たいんですが」って言ったらすんなり「いいですよ」って言ってくれた。
「○月○日までに作っておきますから×月×日までに取りに来てください」って。

調停前の奴はまだしも申し立てが済んでる奴はもっと気軽に裁判所へ質問しろ。
正直に事情を話せばちゃんと聞いてくれるぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:44:50 ID:qF0HZ+mOO
>>757 呼び出し状のように、郵送の回避は当然申し出たのですが、債権者が調停調書の特別送達を希望した場合、裁判所は事務的に送達すると言われました。
債権者によって、その特別送達を希望するかしないかも分からないと言われました。
実際に和解成立後、調書が自宅に郵送された方いますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:29:25 ID:9aGUCZvi0
現在アルバイトなのですが、派遣や社員の仕事を探しつつ特定調停を
検討しています。
1 OMC 14.4% 9年くらい 残95万 月2万ちょっと
2 東京三菱 11.5% 9年くらい 残48万 月2万
3 UFJ 18% 5年くらい 残98万 月2万
4 アット 18% 2年くらい 残47万 月1万

実家住まいとはいえ、ほとんど支払いでバイト代がなくなってしまい
自分の愚かさを再認識しつつ月の支払いが少しでも軽減できるようなら
調停を申請してみようかと思っています。
銀行系だと厳しいでしょうか? 一応過去ログをみると申請は可能とのことですが・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:32:59 ID:1r4PN6U80
>>759
特定調停は月の支払額を軽減する一時逃れのためにするのではなく、
3年以内に返済することを目的にするもの。

そこのところ勘違いすると調停後に行き詰って今度は何も手が打てなくなるぞ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:52:43 ID:9aGUCZvi0
>>760
書き方が悪かったです
完済はしたいと思っています。手が打てなくなる前にぎりぎり払えている今
なんとかできないか考えている次第でして・・・。
月々5万×3年だとやっぱり厳しいですよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:39:35 ID:1r4PN6U80
>>761
あんたの場合支払いに月8万出せるところに就職しないと無理。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:20:59 ID:gQ6GX03MO
5〜7年はローン組めないってあるけど
数社全ての支払いが完全に終わった日以降から5〜7年なのか

調停決定してから支払い初めて経過した年数含めて5〜7年なのか
どっちでしょう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:47:22 ID:X89opo1EO
>>763
どちらにしろ長くても支払い開始して10年でローン組めるようになることがほとんどだから気長に待て。
というかローンが組める組めないの心配よりもこの10年でローンを組まなくても生活出来るように生活の立て直しをはからなきゃ。また同じこと繰り返すよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:27:34 ID:DTjKw+mwO
調停成立後支払してきてようやくあと1社。それも半年で終わります。借金して今になって後悔…車が欲しくてもローンが組めないと言うこと…。でもローンが組めない分、貯金する事を覚えました。もう二度と借金はする事ないでしょう。。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:11:14 ID:nqimIGuAO
携帯からすんません。本日第二回目の調停行ってきますた。
アコとパルって債権回収会社との間で調停成立。
もう一社は漏れがプロパイダとの契約に使ってたのをほったらかしてたのでまた今度。債権の確定が出来ないって事で。

アコの出した書類がわかりにくかったので調停委員がずっと怒ってた。
「この会社はこういうトコだからね〜、ガツンと言ってやらんといけないんだよ(笑)」
って大笑い。なかなかイイ人に受け持ってもらったよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:05:14 ID:RktbQeBlO
>>761
自分の借金の額分かってる?
月5万を3年じゃ180万にしかならないよ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:41:18 ID:iOL/IScX0
六月に社員になったとほぼ同時に調停成立
会社から昇給と賞与を聞かされていて、それを踏まえての
返済計画と調停成立でした。
しかし昇給どころか給料は下がり、賞与も雀の涙。。
先月は手取り12万ちょっと。返済は4万。家賃4万。
貯金もできていない。。
33歳男 転職も難しい 死ぬかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:11:59 ID:AYgzDwBD0
>>768
返済が4万くらいなら本業+バイトでなんとかなるだろ?
週に1万くらいをバイトで稼ぐようにしてみろよ。
飲食店のクローズのバイトなら廃棄分の商品を貰えたりして食費も減るかもよ?

なんにせよ諦めないで頑張れよ。
俺も3500万の借金があって絶望的だが頑張ってる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:43:07 ID:lLokDKRY0
いざとなったら破産もできるんだから簡単に吊るなよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:03:31 ID:iOL/IScX0
>>769>>770
レスありがとうございます。正直ほっとします。
とりあえず牛丼屋にバイト応募してみました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:19:03 ID:fE69IBzsO
>>969
最近、アコムアイフルプロミスに履歴請求しました
どこもお客様窓口みたいなトコに電話して
担当部署に転送してくれました
各社とても丁寧な対応で履歴請求には慣れてるみたいで
ちゃっちゃと手続きしてくれました

で、アコプロは翌日発送で三日で到着
アイフルは10日経つがまだ来ない
最長二週間って言われた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:20:24 ID:fE69IBzsO
あ^^;
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:36:00 ID:b524NP370
調停成立して支払2回遅らせたらやっぱ一括請求されるのかなあ
1件2回延滞の1週間経過。やば・・・。
一括請求されない業者もいるって聞いたけど・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:45:18 ID:amXPfzTMO
>>774
給料差し押さえされるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:24:18 ID:j8jDuzU2O
8月から働きだしたばかりなのですが、調停申し立ては可能でしょうか?
あと、初期費用っていくらくらいかかるのですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:41:28 ID:7xob2VMcO
現在残100万、引き直し後で10万になる状態です
で、現在無職だけど10万なら一括で払える
という場合でも調停の申し込みは不可能でしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:45:56 ID:94rjqNCi0
>>776
調停自体は可能。
まず、テンプレ>>1-10読んだ?費用は1社あたり1000円程度。

>>777
確実に10万になるの?
無職では厳しいと思うけど、返済できる目処が立っているなら
一度裁判所にでも相談してみては?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:42:29 ID:NT5BZgXq0
「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、
サラ金業界がよろこびそうな論文ばかりを発表してきた
早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。
その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の
寄付金でまかなわれていることがわかった。

総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、
理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。
サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する−−
そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えてきた。

全文はソースで
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=755
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:14:16 ID:uUzO0nIRO
去年の五月に調停して、八月に支払いはじめ約一年くらいになりました。

残りが70万の会社と、20万の会社、あと3回で終わる2万弱の会社があります。

これを一括で払ってしまう…というのは可能なのでしょうか?

調停した身なのにどーゆーことかとなにかヤバイこと言われたりするのでしょうか?

過去に一括で払った方いますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:06:07 ID:4rqhhfKtO
友人が特定調停して、毎月、お金を返済しているのだけど、返済期間中はブラックリストに載るの?
官報だっけ?
ブラックリストって、何年間なの?
ブラックの間は、もちろん、マイカーローンなんかは組めないよね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:12:15 ID:VIizYI/20
>>780
無利子で貸してる状態の金なんで、
とっとと確実に返してもらうほうが債権者にはメリットがでかい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:13:41 ID:VIizYI/20
>>781
官報は民事再生・自己破産のときに記載される。

いわゆるブラックリストってのは、金融会社が加盟してる信用情報機関のリスト。
特定調停申し立てをした時点でブラックになり、5〜7年情報は残る。
マイカーローン等は普通に組めない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:58:16 ID:4rqhhfKtO
781デス
783さん、アリガトウ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:43:26 ID:PEI3ZqFxO
■質問者用テンプレ(必ず全項目埋めて下さい。)
特定調停出来るか、ご意見お願いします。
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】31歳 【勤続年数】13年
【就業形態】正社員
【収入】税込月収27万円、手取り月収21万円、年450万円
【支出】食費3万、住居費2.5万、(光熱費込み)、交通費1.5万(駐車場込み)、通信費1.5万、
各種保険等(天引きです。)、通院費0.5万、雑費1万計月10万円(費目は他にあれば追加すること)
【資産】軽自動車
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額11万円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アコム 100万円
27.5% 5年(半年は50万)
 2 プロミス 100万
24.5% 4年(半年は50万) 3 武富士 100万円
27.5%(50万6ヶ月)
24.5%(75万6ヶ月)
21.5%(100万1年)
 4 ディック 40万円
27.5% 1年
 5 地銀 50万円
13% 6年 
5件 計390万円
【その他特記事項】(以前の事故歴、完済歴、年金・健保・税金未納等関連があると思われる事項。文中記載可)

786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:22:02 ID:vV/DpCa30
>>785
武富士はトータル225万じゃなくて、経緯を書いてるんだよね?
それなら問題なくできるから、明日にでも簡易裁判所に行きなさい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:43:51 ID:OtcgnGLOO
>>785
多分引き直し後で250万以下ですよ、毎月の支払いは7万円から7万5千円くらいかと…

11万円払えても幾らか余裕みてた方がいいですよ…
無理すると破綻しますから。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:40:48 ID:xHKbJlGBO
何社かのサラ金と長い付き合いをしていて(増額を繰り返しているので過払いまではないと思います)今年に入って色々あり新規で契約してしまいました。
最近特定調停を知り、全社特定調停を考えているのですが、付き合いが数か月の会社は不成立になりますか?教えていただきたいです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:00:45 ID:2z7GLQb10
>>788 
不成立になるかわかりませんが、はじめから調停狙いで契約したのではないかと思われるかもしれませんね。
私が調停した際、1社は付き合いが7ヶ月と短期間でしたが大丈夫でした。
裁判所で質問してみてはいかがでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:47:24 ID:PEI3ZqFxO
785です。ありがとうございました。明日にでも行ってきます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:16:38 ID:xHKbJlGBO
788です。789さん、ありがとうございました。大きい二件は10年ぐらいですが残り二件は期間が本当に短くて不安です。裁判所に聞いたほうが良いですね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:20:00 ID:OhESfnYk0
>>791
付き合いの短い相手が不成立になっても、そこだけ従来通りの取引を続ければ
良いだけではないでしょうか。それに取引が短ければ引き直し計算をしても
負債額はあまり変わりません。その場合、月々の返済額だけ考えると
借りては返しの繰り返しの方がむしろ少ない場合も多いです。
3年後にその分の調停を申し立てるなり、過払いちょうどくらいまで返済を続けて、
債務不存在の申し立てをすれば良いと思います。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:47:00 ID:9LnQkQyf0
>>792

過払いちょうどくらいまで返済なんか続けてたら、法定利息も馬鹿にならんぞ。
残高がある限りは債務者は「損」をする一方なのです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:17:19 ID:8fA3RhTz0
>>792
なんて的外れなアドバイスだw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:08:24 ID:GxU8I2txO
質問させて下さい。
週明けの15日月曜日に裁判所に行き特定調停の申し立てに行こうと思ってるのですがこの場合18日の支払いはしなくても大丈夫なのでしょうか?
車検があり今月の生活費が回らなくなりそうで支払いがあるときついので……
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:41:14 ID:nTbTEkSX0
>>795
申し立てが受理されればね、とりあえずは
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:56:34 ID:GxU8I2txO
>>796
有り難うございます。
重ねて質問させて頂きますが受理されない場合とはどの様な場合でしょうか?
書類不備とかでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:01:14 ID:4HO5gsCJ0
内容と裁判所によるかも知れないけど、一度説明を受けてから申し立てするのが
普通だと思うけど。
でも業者に対しては、もうすぐ申し立てしますと言えば大抵それ以上は何も言わないよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:58:59 ID:GxU8I2txO
>>798
有り難うございます。
では月曜日の朝1に説明を聞いて可能なら月曜の内にもしくは火曜日に申し立てをしたいと思います。
有り難うございました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:21:19 ID:r3smKjz4O
2社分調停成立しました。後は2週間異議申し立てがない事だけを祈る。
後1社は来月・・・これからはまっとうにコツコツ貯金して行きます。ありがとう、みなさん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:32:09 ID:FNSbhNWQ0
>>792

業者の釣りかと思わせるほどの頓珍漢だな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:49:37 ID:QTfJ0DdTO
>>774
何の為に調停したんだか…


どうせ遊興費にでも使ってたんだろ?負け組乙w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:18:00 ID:F1oucEpIO
>>774
文章通りのことしてくるだけだよ。
今回は厳しくなるよ。法的手段使ってお互いに和解したことを守らなかったんだから。 まあ頑張ってね〜
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:40:30 ID:FdIUATluO
よろしくお願いします
今後特定調停など債務整理する可能性がある場合、今サラに金利の引き下げを依頼すると悪影響が出る可能性はあるのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:34:20 ID:SlZzm2+C0
「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、
サラ金業界がよろこびそうな論文ばかりを発表してきた
早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。
その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の
寄付金でまかなわれていることがわかった。

総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、
理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。
サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する−−
そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えてきた。

全文はソースで
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=755
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:57:08 ID:IyjkUo+nO
>>804
俺の場合、自分で消費者金融に利下げを頼んだけど断れたから特定調停したよ


調停中に消費者金融側から何か言われたりは無かったよ
807804:2007/10/17(水) 08:43:26 ID:mJm94jnO0
>>806
レスありがとうございます。
断られた場合に特定調停へ臨む一つの理由にもなりますものね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:44:49 ID:T/zoLZ7g0
というか、特定調停するつもりなのに
利下げ交渉する必要性がどこにあるのか理解できない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:16:12 ID:eFl12kF/O
すいません 質問です

調停して2年がたちあと1年で終わるのですが…

今年、籍を入れることになりました。夫婦になった場合、相手がたもローン組んだりカードもてなくなるんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:33:36 ID:T/zoLZ7g0
>>809
それはない。
けど保証人としてお前さんがつくような住宅ローンだと審査で落ちる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:56:30 ID:eFl12kF/O
ありがとうございますm(__)m
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:18:04 ID:msSE2o12O
次の方どうぞ〜
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:01:13 ID:CpJPfYc/0
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】28歳 【勤続年数】2カ月
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月収22万円、手取り月収21万円、約252年万円
【支出】食費3万、住居費3、5万、光熱費1万、通信費1.5万、
    、皿金3社のローン合計9万、作業着0,5万、計月○○万円(費目は他にあれば追加すること)
【資産】無し
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額6万
【現在の債務】(社名、負債額、利息、)
 1 あこむ社 150万円 26,5% 4年
 2 あいふる社 100万 26,5% 4年
 3 たけふじ社 100万 20,4%4年 
3件 計350万円
【その他特記事項】、年金・健保・税金 全て未納。
特定調停を申し立て、圧縮は可能でしょうか?もうこの状況がつらいです。アドバイス宜しくくお願いします


814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:05:17 ID:msSE2o12O
>>813
引き直しの計算はエロい人にお任せするとして


これムリっぽくね?6万×36ヶ月=216万円
あっ!引き直し結果によっては、そうでもないか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:47:29 ID:9Nsrf7c/O
フリーランスの仕事をしている為、収入が不定期です。

またここ3ヶ月は殆んど収入がなく(仕事はしています)給与の振り込みが3ヶ月先などの仕事があります。

このような場合でも大丈夫なのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:55:05 ID:Ht8wqsuoO
>>813
大幅な引き直しが見込めません。
破産しかないかと。法テラスに相談に行ってください。
>>815
無理です。毎月収入があることが原則です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:34:59 ID:H0MZIKLFO
おはようございます。
10時から二回目の調停です。緊張して気絶しそうだ(;_;)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:25:29 ID:8n+ba3HG0
>>815
その文面では無理としか言いようがないですが、あくまで基本は引き直し後の
返済が確実にできるかどうかです。
いくら苦しいからと言っても、当面収入が無いのに申し立ては論外ですが、
極端な話、今後2ヶ月返済が滞っても以後の収入が確実になった時点で
申し立てれば良いのです。
あとは、今後の返済の確実性を調停員さんにいかに納得してもらうかです。
嘘はいけませんが、税務調査では無いのですから数字が全てでも有りません。
とにかく返済していくのは自分なのですから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:29:00 ID:zHwCel3Z0
>>813
手取り21万支出が9.5万でなぜ月6万しか出せないんですか?
のこりの5.5万はどうするつもりでしょう?

正直月々6万ではぎりぎり難しいラインだと思います。
借りた当初から150万、毎月金利分だけ返済していたという、一番減額される条件で計算しても
1 アコム 60万
2 アイフル 40万
3 武富士 70万
といった感じで、目一杯減っても170万残ります。

おそらくそんな借り方ではないでしょうから、200〜250万程度は残ると見たほうがいいでしょう。
そうなると月々の返済に7万程度ほしいところです。

税金の未納分は100%必ず差押さえしてでもとられますので、滞納額がいくらか早急に調べましょう。
年金については減免の手続きを取るといいでしょう。

健康保険もこのまま放置しておくと、病気になったときに医療費を全額払うか、これまで滞納した健康
保険料を全て払った上で3割負担するかの選択を迫られます。病気や怪我になったときに返済計画
そのものが頓挫してしまいますので、分納の手続き等をするようにしましょう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:17:42 ID:9Nsrf7c/O
>>816,818

ありがとうございました。
来年になれば今より収入が安定すると思うので、また新たに考え直します。
ありがとうございました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:18:56 ID:9Nsrf7c/O
>>816,818

ありがとうございました。
来年になれば今より収入が安定すると思うので、また新たに考え直します。
ありがとうございました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:49:40 ID:rf1TAI+W0
814、816、819さん、ありがとうございます。月7万の返済になれば頑張れそうなのですが、調停がうまくいかなければ破産も考えなければならないようですね。アドバイスありがとうございました。
823特Z号AB番 申立者:2007/10/20(土) 01:53:08 ID:QUAKaqWV0
>>813さん 他

とにかく、頑張っても、自転車漕ぎづかれたら(返済が苦しくなったら)、ここに、質問書き込んだら、翌週には、簡易裁判所に直行しましょう!
まずは、自転車降りて、歩きましょう!!

簡易裁判所の受付の方も、淡々と相談に答えてくれるし、書類に不備がなければ受理してくれるし(いい意味でお役所仕事(笑))。

悩んでいても、毎日金利は、加算されます。

調停委員さんは、原則、債務者の立場に立って、
@引き直し後の残債務。
A利息無しの残債務返済(引直し残債務)
の返済を念頭においてくれてます。

そして、債務者の生活の立場に立って、
手取り−生活費(家賃・光熱費・食費他)−余力=返済額/月で交渉してくれます。

ただ、残債務の返済が、3年(最長5年)を超える返済案だと、次のステップ(民事再生・自己破産)を薦
められるかと思います。






824特Z号AB番 申立者:2007/10/20(土) 02:17:10 ID:QUAKaqWV0
ちなみに、まだ、調停中ですが、
私の属性は、
45歳・既婚/手取り21万/5社・450万(サラ4社・最長15年〜最短7年(完済・中断有り)/クレ1社・4年)です。
借金理由/パチスロ+パチンコ・生活費・自転車操業返済

付き合いが長かったせいで、トータルで150万位で納まりそうそうです。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:07:03 ID:28lX4poo0

現在、特定調停での返済中で残りあと1年となりました。
10月より、給料日の変更がありました。(仕事は変更してません)
その影響で調停で決定した支払い期日を過ぎないと給料が入らないため
返済が遅れるようになりました。

裁判所へ電話して調停係の方に相談したところ、「決定事項なので今さら
変更はできない」「相手方へ直接相談しても良いが、一旦了承しても担当者
が変わったなどと言う理由でいきなり一括返済や強制執行をしてくる場合が
ありますよ」と言われました。

結局、プ○ロミスと楽○クレジットの2社に電話して支払い期日を給料日に合わせた
形で変更して頂きました。
その際、「今後も期日を守って返済を続ければ金利も付かないし、督促状も
送りません」「今までと何も変わりませんから」と説明を受けたのですが
何かスッキリせずに不安が残りました。
このようなケースで、これからも返済してて大丈夫なのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:51:31 ID:gX9wLeKU0
>>825
心配なら、一ヶ月早く払うようにすればOK
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:22:37 ID:5osPCtM0O
質問させてください。
明後日第一回目の調停です。過払いが出るようであれば調停員の方がやってくれるわけではないですよね?もし、過払いが出るようであればどうすればよいのかを教えてください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:26:34 ID:4YVTEp2Z0
調停員は引き直しはやってくれますが、過払いを請求したいのであれば、
弁護士に頼まなければいけません、
調停員も説明してもらえると思いますが、引き直しもしくは、ゼロにする事
まではできますが・・・・・
と言われると思いますよ、
弁護士の場合、着手金と成功報酬が発生します。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:15:00 ID:3rGx2zs6O
裁判所から支払い通告がきました いろいろ調べましたがよく分からないので書き込みしました 一括で払えないので分割にしたい場合に異議申し立てをするんですか?その場合 長い裁判が始まるのでしょうか・・・?こんな質問ですいません
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:16:19 ID:aRURT/jeO
アコムとアイフルで50万ずつ借りてます。まだ3年間くらいなので過払いにはならないのですが、何かアクション起こしたら、少しは払いすぎた利息は返ってくるんでしょうか?よろしくお願いします
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:27:41 ID:uZqbT5qf0
>>829
裁判所から届いた支払い通告の差出人と内容が判らないから何とも言えない。

>>830
過払いがなければ返ってこない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:43:39 ID:aRURT/jeO
それでは3年間払いすぎてた利息はまるまる損になるんですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:49:42 ID:TgZcyfRjO
>>831 アイフルです 2週間以内に督促異議を申し立てない時は債権者の申し立てによって仮執行の宣言をする と書かれていました 金額は15万程度なので来月あたりには払えるんですが、異議申し立てをすると通常の裁判手続きで処理されると書いてありました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:43:34 ID:uZqbT5qf0
>>832
特定調停を申し立てて和解が成立すれば
残ってる元金から払いすぎてた分を差し引いて残りの元金を返していくことになる。
だから過払いがなければ返ってくるはずがない。

>>833
そのケースだとまず裁判所に確かに送ったものかを確認して
異議申立て→裁判って感じになると思う。
期間はそんなに長くはならない。

ところで15ってのは元金?支払いがたまった分?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:01:11 ID:Ne/2c85pO
質問させてください。
携帯からで見づらかったらすみません。
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】32歳 【勤続年数】2年
【就業形態】その他。夫(自営業)の勤務先のHP管理で月に6万円貰っています。
【収入】税込月収6万円、手取り月収6万円、年収72万円
【支出】子供の学資保険月2万円
【資産】預貯金無し、不動産無し、車等無し
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額4万円
【現在の債務】
 1 レイク 50万円 27% 6年
 2 セゾン ショッピング 50万円 18% 5年
      キャッシング 40万円 24%
  2件 計140万円
【その他特記事項】一年前に武富士30万円完済。
収入は夫の給与のなかから渡されているので(家計管理は夫がしています)
給与明細書や振込みの記録がないのですが大丈夫でしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:35:34 ID:E8FmAZmE0
>>832
厳密には3年程度では「払いすぎた利息」は発生しないということ。
「大目に払った利息」はあるけど、それはちゃんと元金返済分として計算しなおします。
だから「減額」があるわけです。

その減額が元金よりも大きくなったときに初めて「過払い」となって、返ってくるお金になる。
利率や借り方にもよるんだけど、グレーゾーン金利で5,6年程度は借りていないと過払いにはなりません。
あと特定調停では過払い請求まではできません。現時点で債務がないことを確認して終わりになります。
過払い請求するときは別途弁護士なりを通して請求する必要があります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:41:18 ID:E8FmAZmE0
>>835
基本的に主婦業ということで間違いないでしょうか。
そうであるなら旦那さんに相談し、夫婦で返していくのがいいでしょう。

主婦業で無いのであれば、もっと給料のいい仕事に転職しましょう。
すずめの涙の月6万は今後3年間確実にもらえますか?
学資保険2万以外のお金は今後3年間一切使いませんか?
仮にそうだとしても、月4万の返済でぎりぎりといったところです。

内緒で作った借金であり、夫には話せないというのであれば、
そもそも3年間きちんと返済し続けていけるのかどうかも疑問なところです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:50:31 ID:aRURT/jeO
よろしくお願いします。アコムアイフルで合わして100借金あるんですが、3年くらい借りてるだけなので過払いにはならず、特定調停をしたら少しは減額できると聞いたのですが、この場合は調停するとブラック扱いですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:56:56 ID:E8FmAZmE0
金融業者にとってはブラック扱いです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:57:12 ID:uZqbT5qf0
>>838
調停を申し立てれば数日以内にブラックになる。
調停が終わってから5〜7年位は借金はもちろんの事、ローンも組めなくなる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:06:10 ID:aRURT/jeO
>>840
そうなんですか!
それじゃあ今までの利息は諦めるにして、これからの利息を29%から下げてもらう事はできないんでしょうか?最初の契約通りに完済まで29%のままなんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:31:07 ID:E8FmAZmE0
別にブラックになったって構わないじゃん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:39:12 ID:S1tLB2W2O
質問です。今度一回目の調停があるんですが仕事早退していく為作業服で出廷してもいいんですかね?やっぱり作業服はだめですかね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:16:18 ID:VxzESlIo0
>>843
別にテレビでよくあるような法廷に行くわけじゃなく、会議室みたいな所で
打ち合わせするから、余程奇抜な格好じゃなければ問題ないと思います。
そうそう仕事も休めないしね。頑張れ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:22:27 ID://HcdozcO
843です。844さん返事ありがとうございます。がんばります。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:35:20 ID:o9j5Sev6O
>>834 元金は14万程度です
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:20:14 ID:fyLGklX+O
携帯からすみません。

現在正社員で手取り15万

アコムで50万 で七ヶ月

アイフルで100万 で一年半計150万です。
月、四万円を返済にあてられます。

これで特定調停をできるでしょうか?

詳しい方アドバイスお願いします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:25:15 ID:953l2LTW0
特定調停を半年ほど前にしました。

転居の必要が出てきたのですが
やはり賃貸契約の審査は通らないでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:51:32 ID:uSwEzDUKO
>>847
できます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:35:16 ID:gP9DTQy80
>>848
賃貸契約には何の関係もない。
カード決済しかできない賃貸なら話は別だが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:19:38 ID:BMQYoM3vO
特定調停決まり、支払いはじめてまだ半年足らず。
一件は多めに返済してた事から来月にも終わりそうだけど残りはまだまだだ(´・ω・)
短いようで長い残り、早く終わるよう頑張ります(`・ω・´)

だらけそうな時はここ見て、調停を申し立ててから和解するまでを思い出して
気持ちを引き締めてる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:10:41 ID:11+aPskc0
>>851
>一件は多めに返済してた事から来月にも終わりそう

調停で決定した月々の返済額を上回る金額を納めてきたということ?
それって債権者側に伝えた上で?

それが可能であるのなら今後の返済を加速させたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:51:27 ID:7Xsam888O
相談にのってください

【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】25歳
【勤続年数】1ヶ月
【就業形態】アルバイト
【収入】税込月収15.5万円、手取り月収13.5万円、年150万円
【支出】食費2万、住居費、光熱費5万(実家暮らし)、交通費1万、通信費1万、計月9万円
【資産】車(H7年、通勤に使用)
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額3万円
【現在の債務】
1有林堂 23万円 25%位? 4〜5年
2 キャンパス 43万円 25%位 3〜4年
3アコム 30万円 28.8% 6ヶ月
4プロミス 3万円 18% 1ヶ月
   4件 計100万円
【その他特記事項】司法書士の無料相談を受けた所、特定調停を勧められました。金額(費用と減額される額)を考えるとそちらのほうが良いとのことです。
ただ、平日休みを取りづらいので任意整理を考えていたのでどうするべきか悩んでいます。また、甘い事は重々承知ですが、家族にはバレないように手続きをしたいのです


ご教授よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:02:37 ID:KWAwsaU0O
>>853
金額的に特定調停は可能です。
確かに平日仕事を休むことになりますが、特定調停は数千円の費用で済みますからオススメです。
どうしても休めないなら任意整理にするしかないですがこれは自分で判断して下さい。
家族バレしないようにすることは一応可能です。申し立てするときに相談して下さい。
855853:2007/10/26(金) 18:32:51 ID:7Xsam888O
>>854
回答ありがとうございます。金額や年数的に過払いは多分ないので、特定調停の方向で考えてみます(一応相談員には50位にできる、とは言われました)。
あとは平日休みと家バレの件だけですね。時間ですが例えば午後からなど時間指定は可能でしょうか?特に3回目は相手もいる話し合いのようですし
家バレですが、裁判所から直接ですので郵便が心配です。これも局留めなどの措置はとれますか?本人限定でも差出人が裁判所だったら多分バレますし

長文&乱文すいませんが回答宜しくお願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:55:55 ID:hGssjR2vO
>>852俺も大目に返せる時は返して良いって言われたよ。
決まった額しか返さなかったけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:58:12 ID:0ALr9rWa0
>>855
家バレ・日時指定ともに地域差がありそうだから
まずは調停員に相談してみれ。
裁判所に電話して「特定調停の係りの人お願いします」
って言って尋ねてみてもいいし。

俺ん時はどっちも相談してなんとかなった。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:24:33 ID:7Xsam888O
>>857
ありがとうございます、まずは電話して聞いてみることにします。

皆さんにかなり勇気をいただけました。どの道ジリ貧or高利に苦しむなら数回の裁判所とお叱りで楽になりたいと思います。
ありがとうございました。早く全てリセットして夢に向かって行きたいと思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:49:14 ID:IE2Ir+Xj0
特定調停で決めた借金を今月一ヶ月だけ12月のボーナスで返済できればいいんだけど、債権者に相談してもダメならどうしよう。
あと半年すれば終わるんだから頑張りどこではあるんだけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:31:12 ID:14jim0oQ0
住民税を滞納していると、やはり特定調停の申し立ては無理でしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:50:59 ID:Obvy2jkn0
>>859
完済できるだけの額を用意できるなら、払ってしまった方が後で
楽じゃないかな?
自分はボーナスが一切ないのでウラヤマシス

>>860
税金とは別問題なので、滞納してても特定調停はできる。
ただ、税金滞納して放置してると給料差し押さえされるから、
素直に役所に相談した方がいいよ。
事情を話せば減額とか分納とかに応じてくれる。
自分も調停直後の一番悪いタイミングで自動車税で差し押さえされて、
支払いできなくなるところだったよ…。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:53:57 ID:IE2Ir+Xj0
>>861
ボーナスはそれほど多くないので全額は無理だけど、債権者に電話してみます。
あと半年頑張ろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:24:33 ID:HMiZ1P/y0
特定調停2年目の者ですがこのたび転職することになりました。
住所ももちろん会社も変わってしまったのですが各社に連絡したほうかいいですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 04:07:16 ID:IH1ajk3l0
特定調停中(来月中旬2回目)ですが、完済済みの業者に、過払い請求しても、問題ないですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:51:59 ID:Wq5TKcIT0
>>864
私も調停してみたら過払いだったってのが有りましたが、原則的には調停中は
動かない方が良いと思います。
調停中は裁判所が本人と貸し方の間を取り持ってくれてるのですから。
私も先に過払い請求すれば良かったとちょっと悔やみましたが、せっかく
裁判所が「債務無し」までを迅速に処理してくれるのですから、調停後に
返還交渉するのが筋です。また、その方が交渉もスムーズです。
「債権債務無し」での決着にしないように、念は押した方が良いかも知れません。

1日でも早くお金を手にしたい気持ちは良く分かりますが。
866865:2007/10/29(月) 09:54:59 ID:Wq5TKcIT0
>>864
追伸
その業者とも調停中なんですよね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:03:31 ID:IH1ajk3l0
864です。
>>865さん ありがとうございます。

過払いしようと思っているのは、対調停業者でなく。過去に完済済み(解約?)で、その後未借入業者です。
少しでも、余力がほしいと思い、取引履歴は取り寄せ済みで、再計算中です。
過払い請求したら、対調停業者に情報が廻って、一括返済でもめるかな?と思いまして。

対調停業者で、「債権債務ナシ」の上申書の所には、「債務ナシ」のみを調停委員も交渉してくれそうです。
また、解約→再借入の業者には、一連計算で交渉しますとの事です。
とてもいい調停委員さんに、当たったような気がします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:52:24 ID:gkbDAyn30
質問です。よろしくお願いします

現在無職だと特定調停は出来ないのでしょうか?
869865:2007/10/29(月) 15:52:47 ID:Wq5TKcIT0
そういう話でしたか。
それなら問題無いと思いますが、調停員さんに確認するのが良さそうですね。
870865:2007/10/29(月) 15:53:38 ID:Wq5TKcIT0
>>869>>867へのレスです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:55:31 ID:9ep60TJO0
特定調停のできる条件として

確定債務に対し3年間(最長5年)を目処に延滞・滞納等の可能性
が無い返済計画が立てられる事

というのが決まりです。無職の人が延滞・滞納が絶対無いと言えますか?

872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:59:56 ID:6dHysWzGO
すいません質問です。調停員さんに家バレしたくないと言いました。それで調停員は自宅には何も届かないと言ってくれたのですが、例えば決定後調停調書の正本とかその他裁判所からどんな物も届かないんですかね?届くとしたら何が送られてきましたか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:04:13 ID:9ep60TJO0
あなたの連絡先を携帯電話にしておいて、調書等は裁判所に取りにいく
としておけばこないでしょう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:08:37 ID:/S62Yelo0
>調停員さんに家バレしたくないと言いました。それで調停員は自宅には何も届かないと言ってくれたのですが、
>例えば決定後調停調書の正本とかその他裁判所からどんな物も届かないんですかね?

なぜその場で聞かないんだ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:13:33 ID:gkbDAyn30
>>871
今まで5年間無職でも払い続けてきました。
延滞や滞納は一度もありません。それでもダメですか?

破産はしたくないです。引きなおすと残り30万位なので。
踏ん張って払い続けてゼロ和解なら問題ないですよね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:18:31 ID:6dHysWzGO
873さんどうも返事ありがとうございます。 調停決定後相手プロミスで銀行振込じゃなくカードで毎月返済してる方またはした方どなたかいますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:25:38 ID:9ep60TJO0
>>875
>破産はしたくないです。引きなおすと残り30万位なので。
>踏ん張って払い続けてゼロ和解なら問題ないですよね?

あと30万円がんばってください!!
てか、そこまでお分かりなのになぜ?

878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:35:01 ID:gkbDAyn30
>>878

ありがとうございました。少しでも早く開放されたかったんです。
5社からは過払いも自力で取り戻しました。
破産をすると今まで払ってきたことが無駄になるので避けようと思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:14:38 ID:4I/gIcht0
調停後、すべて完済済ですが、過払い請求はできるのでしょうか?
調停時に、200万位の債務不存在がありましたが、
手元には、契約書しかないんです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:34:22 ID:l57q40C40
>>878
無職なのに返済ができるってのは仕事ではない継続収入があるの?

とにかく要点は、引きなおした額を3年間で分割して払い続けるだけの
可処分所得が毎月望めるのかどうかです。

テンプレ埋めてきましょう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:35:37 ID:l57q40C40
>>879
200万くらいの債務不存在とはどういう意味ですか?
もうすこし噛み砕いて書いてください。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:36:22 ID:pWRuovBr0
>>876
俺先月支払い終えたよ
毎月支払った2〜3日後位に領収書が送られてきます
確か調停時に領収書の有無は選べたような?
(定かでは無いので調停員さんに確認してね)
完済すると契約書が返ってきます
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:05:53 ID:WsbmmHiI0
早大副総長・江夏教授 サラ金業界からの“研究費”を身内企業に還流の疑い  
https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=772  
 サラ金業界からの寄付金で運営する早稲田大学消費者金融サービス研究所(通
称サラ研、所長・坂野友昭教授)の研究費をめぐり、早大副総長・江夏健一教授
の親族と疑われる人物が経営し、江夏教授自身も取締役に名を連ねていた身内企
業に、事務委託費名目でカネが還流していることが分かった。大学側が認めた。
一方、停職処分を受けた坂野教授についても、サラ金業界のカネで研究を受託し
ながら報告書が見つからず、研究実態を確認できない事実が発覚した。  
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:01:07 ID:4I/gIcht0
>>881
調停時に、7から10年取引があるのが、3社ありまして、
合わせて200万位ありました。
全部債務不存在になり、過払いは絶対にあるはずなんですが、
いまから請求できるものなのかと思いまして。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:13:09 ID:LPTF6Yfr0
>>884
つまり200万の過払いがあったというわけではなく、
200万の約定借入額があったが、調停時の引きなおしの結果債務不存在の回答だったということですね。

実際に過払いがいくらなのかは借り入れ状況の経緯も利率も示されていないのでわかりませんが、
過払い請求はもちろん出来ますよ。弁護士事務所などに依頼するといいでしょう。

ただし、調停の際に「債務無し」ではなく「債権債務無し」の決定書が下っていれば、過払い請求は難航します。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:39:41 ID:CfWUuMFzO
特定調停行ってみようと思っていますが
年金を払っていません

やっぱりまずいですかね‥
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:12:44 ID:rC8gnang0
>>886
全く関係無い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:46:56 ID:A491VofA0
人生設計的にはまずいんで改めるにはいい機会だけどね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:22:58 ID:/rghYA8gO
特定調停を申し立てするのは住んでる所を管轄する裁判所でいいんですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:43:06 ID:PShfssNNO
基本的には金融金融業者と契約した支店の管轄区域の簡易裁判所だけど

俺は家から一番近いところでも大丈夫だったよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:59:30 ID:6JmEEXmm0
俺も「調停申し立て=簡裁」とだけ思っていたから、何の思慮もなく自宅から最寄りの簡裁(徒歩1分w)へ
行ったが普通に受理されたよ。
契約店管轄となると場合によっては遠く県外に出向かなければならなくなる人もいるでしょうね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:54:11 ID:O5ounp+jO
>>889
です、今申し立て受理されました。
上の2つのレスの方有難う御座いました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:36:49 ID:n0RFsqwAO
質問です。

約六年前に特定調停をしました。テンプレを見ると五年はブラックとあるのですが、それは調停をした日からなのか、支払いが終わった日からなのか教えて下さい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:06:52 ID:wlx8BA460

  事故時点です。自分はCICで確認しました。
 因みに [異動] [完了]でした。で過払い請求提訴開始
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:11:18 ID:n0RFsqwAO
>>894

ご回答ありがとうございます。
住宅ローンを組みたいので過去履歴の資料を取り寄せるか迷っていました。
調停日からなら丸々六年は経過してるので審査をしてみようと思います。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:29:00 ID:cfCtY+ixO
質問です
260万の残債に対し、年二回のボーナスから15万ずつ確保しておき、給料から5万と、ボーナス確保分から2万5千、合わせて7万5千円づつ3年で返済したいと思うのですが、これで特定調停出来ますでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:59:41 ID:erWDAnDz0
ボーナスが確実に支給される公務員とかならできるかもね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:02:38 ID:utf/QlkbO
本日、無事特定調停にて4社と和解成立しました。
支払い原資よりも低い金額での和解が成立し、僅か30分程で各社と和解成立しました。
これからは、一生懸命完済まで頑張ります!
余談ですが、支払いは必ずしも三年以内ではありませんでした。
全て約40回くらいの猶予期間がありました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:10:26 ID:cfCtY+ixO
897>>
ありがとうございます。
ボーナスをあてにした計画が認められないとすれば、月の生活費の見積もりを安くすれば通るでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:29:46 ID:erWDAnDz0
安く見積もった生活費で生活していけるならね。

とにかく問題は調停が成立するかどうかではなくて、
きちんと完済できるのかどうかです。

できないならはじめから任意整理や自己破産にしたほうがいいですよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:48:41 ID:cfCtY+ixO
>>900
出来ます!絶対完済します!来週手続きしてきます。意見ありがとうございます
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:08:44 ID:aXZUmC3DO
アコ○さん(およそ8年くらい)から180借り入れがありますが、どれくらい減額されるか気になます。最初は50、100…の枠で借りては返して、また借りての、最近2年は天井ウロウロでした。他5社、総額400くらいです。付き合いは1年から3年半くらいです。
903:2007/11/02(金) 23:20:38 ID:edY/pvj7O
898さん それは弁護士さんを通してやったんですか?

それと話し合いが終わるまでの間はお金をはらわなくてもよいんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:33:09 ID:VrHQtrzYO
>>898 です。
弁護士を通してではなく簡易裁判所で特定調停しました。
申し立てを行った日から、基本的に支払いはストップしますよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:20:19 ID:FFe4megGO
簡易裁判所に行って特定調停の事について聞くと、この制度どこで知りましたかと聞かれたがあまり広まると困るのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:18:43 ID:IY4H6teV0
特定調停申し立てして認められなかった場合
その間止まってた皿への支払いはどうなるんですか?
遅延利息とか付いてまた再開ですか?
907:2007/11/03(土) 04:49:52 ID:hCK7+T+UO
898さんありがとうございます。

特定調停のことで無料相談室に電話したところ「あなたは弁護士を通さないとむりかもしれない」みたいな事言われまして…

弁護士をつけるということは特定調停ではないってことですよね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:10:31 ID:VrHQtrzYO
>>907 それは貴方の債務状況によるのではないでしょうか?
弁護士を通すのは、特定調停ではなく、債務整理になるのでは…
自分も専門家じゃないので、すみません。
とにかく、一度簡易裁判所で話を聞いてきた方がいいですよ。
弁護士に任せると、手数料を沢山取られる可能性もありますから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:13:45 ID:kF9Bu723O
>>907
898ではないですが、答えちゃいます。
あなたの言う(言われた)通り、弁を通したら特定調停ではないです。

あと、ここに来るくらいだから借金で困ってるんだろうけど、まずは>>1から読んだほうがいいです。して、テンプレうめてみてください。
もしくは、質問スレなどで自分に合った債務整理の方法を探してみたほうがいいと思います。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:52:04 ID:zjEXtnbD0
あちは年収250マンでバイト40歳
相場、競艇で350

親には2600、叔母300
計3250万、就職しても糖尿で首になる
関東大震災待ち
放射能漏れで99%の人類滅亡でも可
911910:2007/11/04(日) 03:53:33 ID:zjEXtnbD0
どうしたらいいですか?
マジです
912910:2007/11/04(日) 03:57:51 ID:zjEXtnbD0
全額返済は10回ほどしたのですが
3000取り戻そうと、相場資金を
どうしてもつまんじゃいます
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:50:56 ID:tJXC2uPb0
週末に 長文恐れ入ります。
7時間掛けて 1から全て拝読致しました。 大変勉強になりました。
その上でどうしてもわからない事がありますのでお聞きしたく存じます。
まづは、テンプレを書きます。

--------------------------------------------------------------------

【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】40歳 【勤続年数】10年
【就業形態】正社員
【収入】税込月収25万円、 手取り月収21万円、 年約300万程
【支出】食費2万、住居費5万、光熱費1万、仕事で自家用車を使用するため燃料費4万
    通信費2万 各種保険等は天引き  計月14万円
【資産】皆無です
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額5万円
【現在の債務】
 1 ライフ(アイフル保証) 99.9万円 不明% 5年  (毎月の返済額 4万)
 2 ディック        44.9万円 不明% 4年    (1.4万)
 3 レイク         69.9万円 25.5% 2年    (2.5万)
 4 三和ファイナンス   約40.0万円位 不明% 2年   (1.5万)
 5 ワールド(保証人:実弟)77.6万円 不明% 1年    (4万)

   5件 計 約350万円  (毎月の支払い合計額 13.4万)
【その他特記事項】 7年前に調停で、3社と合意の上、支払い済み その後の借入金です。

---------------------------------------------------------------------

5年前に結婚致しました。
借金の理由は、ここにあるかと思います。 
恥ずかしい話ですが、妻より 「安月給!」と言われたのが悔しくて毎月2.3万づつ借りて給料に補填しておりました。
そして現在では、入金しては借り入れを起こす事の繰り返しです。

契約書等は、廃棄してしまいましたので金利がわからず、11月6日に取引明細の開示請求を各社に依頼致します。
三和につきましては地元の支店がなくなってしまいましたので、毎月振込みをしておりますので、正確な残高を現時点では把握致しておりません。

皆様にお聞きしたく思っておりますのは、下記です。

 1. 特定調停の申し立てをしたら、金利はどの程度( >>170 )まで下げて貰えるのでしょうか。
     利息分についての、オールカットは見込めませんでしょうか。
 2. 今回の調停について、上記にあわせて過去の過払い分を元本充当してくれますでしょうか。
 3. やはり、過去もありますので、自己破産の方が良いのでしょうか。
 4. 実弟の保証人のワールドの場合は日数も浅いですし、一社だけを利息制限法への再計算をお願いする事は可能でしょうか。

ご多忙中恐れ入りますが、どうぞご指導下さい。
追記になりますが、、 
妻に相談は致しましたが、「まともに生活費も入れない、あんたの事には協力しません。勝手にどうぞ。」と言われましたので家族には頼る事は不可能です。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:19:32 ID:appNY4NmO
申し立てに行ったら、取引き業者の最寄りの裁判所でと言われました
一番件数が多い場所とのことで、そこは車で三時間かかります。
もしも北海道だとしても行くものでしょうか?
みなさんはどうですか?
本で見たのは最寄りとしか書いてありませんでした。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:33:11 ID:appNY4NmO
>>889から>>892読みました
宇都宮裁判所はだめだと言われてしまいましたorz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:20:55 ID:qiosxsrpO
質問させてください。
特定調停を考えていますが、いま家賃の安い社宅(同一市内)に
引っ越したばかりです。
業者に住所変更の連絡をした直後に調停の申し立てするのは、
少々まずいでしょうか?
ちなみに、元のアパートの家主から多額の修理費を請求されたことが、
特定調停を決意した理由のひとつです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:14:06 ID:+R6Nnt3C0
私は特定調停の直前に、古い住所で放置していたサラ金を何社か住所変更
しましたが、特に何も有りませんでしたよ。

それから今さらと思いますが、修理費の請求の方を先に裁判で争う余地は無かったの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:45:10 ID:VCCdxc+T0
>>905
どこで聞いたかによって、その人の特定調停に対する知識の有無がわかります。
知識のない人には申し立てする前にきちんと説明する必要が出てきます。
そのための質問です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:49:00 ID:dtzW716dO
>>905
俺も聞かれた
俺「2ちゃんねるです」
調停員「パソコンの?」
俺「はい」
調停員「そうですか…ふふふ…」
終わり
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:09:13 ID:YehlSIwK0
どなたか特定調停の結果、金利の全額免除の決定が出た方はいらっしゃいませんか。
やはり、法定利息での決定になるのでしょうか。
3年で到底返済出来ない額だと,民事再生の方が良いのかと悩んでいます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:11:56 ID:fB+6HKuH0
>>920
馬鹿?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:03:38 ID:jcxW9fCTO
俺もそう思う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:01:39 ID:nSiNrTu80
>>920

>>1 
見てみろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:00:18 ID:TCnGtFC20
>>920
念のため書いておきますが、これまでの借り入れは法定利息で引き直し、
決定以降は利息ゼロでの分割返済です。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:36:42 ID:lhpT7Seg0
>>920
ふりだしへ戻る
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:10:14 ID:YehlSIwK0
>>924 さん
>>925 さん
ありがとうございます。
>>920と >>913 が自分です。

1からは全部拝読して,25枚分ほどはプリントアウトしましたので もう一度読んでみます。
馬鹿だから,こうなったのですから,もう反省して勉強中で愚問を書いてしまいました。

>>668-675 あたりのしーもさんのも,読み直してみます。

皆様。
ご迷惑をお掛け致しました。 申し訳有りませんでした。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:19:39 ID:fB+6HKuH0
>>926
ああ、あんた無理だわ。
自己破産したほうがいいと思う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:04:13 ID:Y/Swrr9X0
>>920

せめて借金がなければなあ・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:38:53 ID:9lBC7X6k0
>>920さん、集中砲火でお気の毒とは思いますが特定調停、破産以外にも
個人再生と言うのも有ります。
ご自分で理解や判断が難しいと思うのでしたらお近くの簡易裁判所へ
行ってみることをお勧めします。私は随分親切に教えてもらいました。
時間制になってたりするのでまずは電話してみて下さい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:05:16 ID:GNw4eUmF0
でも正直破産が一番いいと思うよ。
夫婦関係どうしたいのかにもよるが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:43:05 ID:6BXFhdOb0
>>920さん
特定調停で、債務は圧縮(引き直しで)出来ますが、取引状況・利率を推測すると、多分そんなに圧縮できないかと思います。

さらに、弟さんの保証人の負債が問題かと。
920さんが、調停・整理・破産したとしても、業者から弟さんに一括返済が行きますよ。
弟さんも絡んできますので、法律相談(法テラスが良いのでは。簡易裁判所にもポスターあるし)を、行ったほうが良いかと。

経験上、そろそろ、督促の電話・手紙でニッチもサッチもいかなくなってるのでは、闇金に手を出す前に、気力を絞って、速やかに行動したほうがいいですよ。

奥さんの件は、生活費が主たる借金なら、夫婦の共同負債と見ることも出来ますので、奥さんが他人事のように、これまでと同じような生活態度だと、調停・整理で返済したとしても、必ず破綻しますよ。
奥さんも交えて、法律相談に行ったほうが良いかと。

もし、離婚となっても、その状況では、慰謝料取るのは無理ですので、ご安心を。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:57:17 ID:gOpUgo5A0
>>928 さん
>>929 さん 
>>931 さん
ありがとうございます。
以前交通事故を起こしてしまった時に 2ちゃんねるで随分助けて頂いたので,
また甘えてしまったのが間違いです。 ご心配ありがとうございます。

今日,問い合わせの電話の後,家裁に行ってきました。
家裁では,勤続がそこそこ長い(まだ20年ですが・・)ので
特定調停が良いだろうとの事で,手順等をを丁寧に教えて貰いました。

借金の350万は,現在の返済額の約半分の7万円の返済に減らしても,3〜4年程で完済するだろうとの事でした。
7万なら,充分に支払いが可能です。
親の持ち家に夫婦で住んでいるので,親に相談しましたら別に家賃なんかは要らないよ。と
言ってくれましたし、10万の支払いくらいでもできそうです。
水道が井戸で0円なのも助かります。

皆様の仰る通り,馬鹿でどうしようもない人間なのですが
収入が続く限り,どうにか返済だけは済まさなくてはならないな,と考えています。
ダメモトで頑張ってみます。 ご親切にありがとうございました。

嫁には頼ったままなので,自分の生活が立ち直ってからもう一度キチンと話し合いをしたいと思っています。
父母や私の食事の世話や、畑仕事等も文句も言わずに頑張っていてくれるのに
これ以上は甘えられません。
1日も早く書類を整えて,家裁に提出したいと思います。
各サラ金にも連絡をとり,過去の利用履歴は発送してくれるそうなので助かります。

皆様。 本当にありがとうございました。
933929:2007/11/06(火) 23:04:20 ID:9lBC7X6k0
>>932さん、決して楽ではないと思いますが、その状況下では最良の方法が
取れたと思います。もう少し厳しい条件でないと調停は難しいのではないかと
思いましたが、文面から察するとあなたさえ頑張れば何とかなりそうですね。
うまく行くことを願っています。
934932:2007/11/06(火) 23:42:53 ID:gOpUgo5A0
>>929 さん
ココは びっくりするくらいの田舎なんですよね。
だからたいして生活費も掛からないし,ガソリンと携帯とガス水道。
必要経費は今のところこのくらいです。
手取りの216.000円からそれを引いても贅沢さえしなければ頑張れば,破産・個人再生は必要が無いとの説明でした。
昼食も手弁当で父母の作った野菜で行けそうです。
貴殿のご親切には,心よりお礼申し上げます。

やはり諸悪の根源は己にあり。ってところを痛感している次第です。
ありがたいことに妻も旅行などは欲しませんし,食費も今までどおり小額で数年は我慢してくれるそうです。
借りたのは最低でも,返済する意欲まで失ってしまったらヒトとして終わってしまいそうで・・・

次回は、ここで良い報告が出来ればいいな。と思っています。
やれるところまでは,頑張ってみます。
ありがとうございました。
935931:2007/11/07(水) 00:13:02 ID:6r93Yo7B0
>>932さん がんばってくださいね!
年齢・負債額・収入・結婚期間と3つとも近いので、ひとごとのような気がしません。

簡裁に受理されると、1回目が1ヵ月後くらいが期日になりますので、
それまでに過去1-3ヶ月の支出入を見直し(提出もする)、
今後のキチッとした返済プラン(収入-生活支出=返済額+余力)も考えなければなりません。
そのときに、早めに奥さんとじっくりと話してはいかがでしょうか。
(借金の経緯から、今後の見通しなど)。文面から察すると、ちゃんと話せば、
精神的に支えてくれるのではないでしょうか。
やはり、嘘(借金をしはじめた、借金を隠していたなど)をついていたので、
正直に話したほうが良いかとおもいます。
私は、妻に、正直に話して、「一緒にがんばろう」と言われた時は、
精神的に解放され、安堵感を覚え、頑張れるなと思いましたよ。

あと、受理されたら、各業者さんに電話で、事件番号を連絡したほうが良いかと思います。
(裁判所からは、郵送で通知されるので、タイムラグがある)。
業者さんも、延滞していたにもかかわらず、「わざわざ連絡ありがとうございました」と、
こちらが恐縮するぐらい丁寧でしたよ。

ちなみに、私は、さ来週が2回目期日です。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:13:52 ID:xJIyEkuY0
>>934

悪いが、その恵まれた(ぬるい)環境が借金を作った土壌なんじゃないかと思う。
最初から読んでるが、お坊ちゃん気質丸出し。
若い奴だったら「借金片付いたらさっさと実家を出て夫婦で自活しろ!」と言えるんだけど。

高齢のご両親に負担かけてる自覚ある?



937932.934:2007/11/07(水) 09:10:06 ID:pxC2duXB0
>>935 さん
ありがとうございます。
プリントアウトさせていただきました。 大変参考になります。
第2回は諸々と話さなければいけない回ですよね。 頑張って下さい。 私も頑張ります。
止まっていた状況が,動き出したようで本気で頑張ります。
ありがとうございました。

>>936
ぬるいですよ。
父母は未だに父母の父の作った会社の取締役ですから,ぬるい事この上ないです。
父母の家は 父母の父母が建てた家ですし・・・
たったハンドバッグ1つ程の借金なの?と,母は笑っています。
でも自分で返したいと思っています。 頑張ります。 ありがとうございました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:39:50 ID:PtVd9hqs0
>>937
ハンドバッグ一つ分だと言えるほどの人がいるならば・・。
わざわざブラック(俗称)になってまで自力で整理する必要あるのでしょうか?
親に代位弁済してもらったほうが現実的実利的だと思いますけど。
代位弁済というのは俗に言う「肩代わり」のことね。

法的な債務整理ってのはニッチもサッチも立ち行かなくなった債務者を
救済する敗者復活の制度です。
頼れる親族がいるのならそれに越したことはないじゃないですか。
社会的信用を意地とか見栄とかケジメだとかでわざわざ落とすのは愚。
そもそも借金の発端は奥さんへの見栄なんでしょう?
差し出がましいですけど、反省すべきはその虚栄心ではないでしょうか。
「特定調停のすすめ」というスレだが、あなたにはいろんな意味であまりすすめたくないですw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:11:41 ID:hOhnC5YW0
甘ちゃんだもんな。
本質を見抜いてる辛口のレスはスルーばっかりだし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:42:47 ID:tyY0VWA60
まあ誰しも調停に頼る状態になるまでにはどこか甘いところが有った訳だし、
このスレでは調停をきっかけに立ち直りを目指すってことでいいんでないの?
941910:2007/11/08(木) 14:06:55 ID:4z2nOJTE0
まら?
942910:2007/11/09(金) 01:34:48 ID:e/5WfFsj0
東京の金景品は貴金属店で売れば機械割118%
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1192569031/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:54:09 ID:ukLbTD6C0
>>938 さん
ブラックになってでも,きちんとやり直したい気持ちがあるから
妻への見栄ももうやめようと思う為にも,必要があると自分で判断致しました。

私の立場が認められなければ,書類は受理していただけないと言うのも理解しています。
ヒトとしてやり直すために,頑張りたいと思っています。
書類の作成等でパソコンを開く時間がなくて返信が遅くなって申し訳ありません。

親には頼りません。
そしてせめて,学業で掛かったお金などは親の許してくれた猶予の後,支払いを続行したいと思っております。
確かに皆様が仰るように甘えた環境で育って参りました。
もし書類を受理をして頂けなければレッツ練炭です。

身から出たサビを,自分で磨く為のブラックの10年は覚悟の上です。
そこを考える為に他社に就職したつもりが,やはり甘えからこうなってしまいました。

猛省の上,立ち直りたいんです。
皆様のご気分を害してしまった事は深くお詫び申し上げます。
そして,諸々のご意見ありがとうございました。
深謝致しております。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:56:20 ID:4t9AxXRO0
ブラック上等!と言うのなら、いっそ自己破産しなよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:58:54 ID:kUB2uCLj0
>もし書類を受理をして頂けなければレッツ練炭です。

どこまで甘ちゃんなんだwwwwwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:46:30 ID:c6sNQfEq0
943さんへ
軽々しく、レッツ練炭など、言わないことです。
過去、「サラ金地獄」と言われた時代から、債務の法的整理を知らなかったり、
行わずに、自ら命を立った人が大勢います。
法的整理を知ったなら、それに則って、行うべきです。

また、裁判所は、書類に不備がなければ、受理はしてくれます。
(不備があれば、修正後再提出。また、契約書がなくとも、
債務残高が分かるもの(ATM控や業者HPでの取引状況コピーなど)で、
大丈夫です。)
債務確定後、調停委員との話で、自己破産・民事再生に移っても良いです。

特定調停は、本人が申立て、親族に借金を肩代わりさせる制度では、ありません。
本人が、生活を債務を返済しながら、生活を行えるように、道筋を付ける為のものです。(ただし、親族の援助(生活面=家賃・食費など)は、聞かれると思います。)

また、申立て受理の前に、業者に連絡すると、代位弁済(肩代わり)を勧められたり、
保証人へ返済を求めたり、貸金返還訴訟をおこされたりする事も、ありえますので、
裁判所に受理された後に、連絡するのが良いかと思います。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:38:17 ID:dVR3ZdMd0
>ヒトとしてやり直すために,頑張りたいと思っています。

>親には頼りません。
>そしてせめて,学業で掛かったお金などは親の許してくれた猶予の後,支払いを続行したいと思っております。

といった矢先に

>もし書類を受理をして頂けなければレッツ練炭です。

だもんな。いかに見栄っ張りで口先だけの男か文章にも如実に現れてる。
そういう男だから嫁も協力してくれないんだよ。

こういう場合の「協力」とは金銭支援のことではない。本気で立ち直ろうとしていて、
それが現実的に可能なものであれば、身内は精神的なサポートをしてくれるものだ。
妻の協力が得られないってのは、今まで自分が撒いてきた種の結果。

正直>>913の債務状況で、10年勤めて40才で300万しか稼げていないなら、特定調停など無理。
申し立てはできても成立するはずがない。なおかつ、ワールドについてはどのような整理手段を
とっても保証人である弟に請求が行く。

>>913では支払い原資5万だといってたのになぜ相談に行くと月7万十分に払えるようになるのか?

お前は家族(妻)に対する責任感はないのか?親に対してけじめをつけたいのではないのか?
本当に借金を返せるのであれば、それは立派な行為だが、それよりも守るべきは身内だろう。

俺なら民事再生を薦めたいところだが、お前さんには自己破産が一番よいと思う。
仮にお前が自己破産しても、保証人弟への請求はいく。それを親御さんに立て替えてもらえ。
そして家族に後ろ指さされながらもその立て替え金を返済し、これからの生活をしっかりしたものにするのが先決だ。
家族を犠牲にして完済できるかどうかも怪しいギャンブルにでるような年ではないだろう。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:00:25 ID:gztSdx83O
教えて頂けますか。調停申し立てしましたが、○コムから180万借り入れがあります。8年物で、ここ3年くらいは天井払いです。50枠スタートで最新増枠は4年前だと思います ご教授ください
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:20:32 ID:hFXYzDMm0
あなたの収入はどれぐらいですか?
あなたの所得と毎月の支払い額によって成立する可能性が変わります。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:14:35 ID:gztSdx83O
948です。ありがとうございます。年収420万 会社員です
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:16:43 ID:gztSdx83O
948です。追加 支払いは6社で11万です。 せめて半分までで和解出来れば…甘いですよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:41:03 ID:htZeBgYe0
アコムは引き直せば半分ぐらいにはなりそう。調停するなら6社まとめてしないの?

953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:55:52 ID:zpOV/ylL0
早大副総長・江夏教授 サラ金業界からの“研究費”を身内企業に還流の疑い  
https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=772  
 サラ金業界からの寄付金で運営する早稲田大学消費者金融サービス研究所(通
称サラ研、所長・坂野友昭教授)の研究費をめぐり、早大副総長・江夏健一教授
の親族と疑われる人物が経営し、江夏教授自身も取締役に名を連ねていた身内企
業に、事務委託費名目でカネが還流していることが分かった。大学側が認めた。
一方、停職処分を受けた坂野教授についても、サラ金業界のカネで研究を受託し
ながら報告書が見つからず、研究実態を確認できない事実が発覚した。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:35:51 ID:5ypLiwkLO
952さんありがとうございます。6社全部調停出しました。取引期間約3年くらいの○イフルさんと○富士さん、短い○ロミスさんと○タッフィは1年だから、あきらめてますが…とにかく減額して頂ければ、ありがたいです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:48:03 ID:N3EuyNk00
質問なのですが、テンプレはよみました、、、、
年金滞納者でも調停はうけられるのですか?

回答をお願いいたします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:25:28 ID:23ygAdyB0
全く関係ない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:51:48 ID:69ZKnWUaO
申し立てを無事、今日終えたのですが、各会社に特定調停申し立てしたことを電話謝罪したほうがいいですかね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:53:09 ID:r+Wrl8W60
関係ないと。法で定められた行為なのですから。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:33:07 ID:+gvt0V5A0
>>957
好きにすれば良いよ。

相手側からすれば、謝罪するなら普通に返済してくれと思うだろうな。
単なる自己満足に過ぎないと思うのは私だけだろうか・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:51:55 ID:69ZKnWUaO
>>958>>959
ありがとうございます

あんまり簡単に、あっけなく申し立てが出来てしまって
このまま呼び出しまで、なんの音沙汰もなく
支払いをストップさせて大丈夫か、不安になりまして…

もし催促の電話があったら、申し立てしたことと、事件番号を伝えれば良いのでしょうか…?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:33:27 ID:IPhVe4wX0
>>960

それでいい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:51:17 ID:69ZKnWUaO
安心しました。ありがとう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:35:29 ID:54txl5w6O
次の方ドゾー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:16:39 ID:zfLhUy/c0
>>960

事件番号もらったら、先に業者に電話したほうがいい。
督促の電話をもらうのもやだろうし、業者も掛けるのも面倒だし、2度手間だし。
お互い様だよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:26:59 ID:99JfTkFa0
>>4
>利息制限法の範囲を超えていても、出資法の上限を超えない限りは違法にはなりません。
現在では架空請求として違法であるというのが判例だぞ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:33:51 ID:/XKkT30O0
>>965
違法という判例はでていないよ。無効という判例がでているだけ。
払う側が払う意思があって払っている分には問題はない。
ただ、払う側がそんなの払いたくないといったら無効になる。
特定調停もその手段の一つ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:51:07 ID:99JfTkFa0
>>966
出てるよ。今年に入って高裁判例が2つ。
架空請求として不法行為となり,慰謝料請求が認められる(民法709条)。
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/070731.html
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/070426.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:54:56 ID:FZKVsdMA0
>>967
それはつまり、払う側だった原告が払うつもりはなかったと訴え出たからだろ。
無条件で違法なら、業者側からみんなに返還してまわらにゃ営業できんぞw
969名無しさん@お腹いっぱい。
>>968
訴えようが訴えまいが違法は違法だよ。実体法と手続法を混ぜてはいけない。
15〜20%の利息で営業してない業者は全部違法業者であることが高裁で認められた。