【自己破産相談窓口と結果】その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MS ◆yh8vvHxIwY
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。

◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に受任してもらっている方について、
このスレで質問することは禁止ではありませんが、
原則として担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでく
ださい。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
2MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/15(木) 23:25:39 ID:t9EEyW5F0
関連スレ
★ 自己破産相談所 14 ★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171109933/

↓関連スレテンプレサイト

★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類 
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ 
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
3MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/15(木) 23:26:49 ID:t9EEyW5F0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
4MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/15(木) 23:27:25 ID:t9EEyW5F0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
5MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/15(木) 23:28:18 ID:t9EEyW5F0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。 


Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。 

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
6MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/15(木) 23:29:05 ID:t9EEyW5F0
T 破産手続Q&Aその4
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば。それに従ってください。

Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか 。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

U 参考サイト 

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
7MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/15(木) 23:29:47 ID:t9EEyW5F0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。

一般に公開とは上記三点セットが公開される事です。
三点セットは、裁判所に行ってみることも出来ますが、 ttp://bit.sikkou.jp で
誰でも ダウンロードできます。(期限付き) 個人情報保護のため、氏名欄などは
黒塗りされています。 しかし住所が分かってしまうため、近所の人にはマルバレなのが
現状です。

ttp://bit.sikkou.jp で、競売スケジュールを確認しておけば、「入札期間」
「開札日」「売却許可決定日」といったスケジュールが確認できます。
なお、債務者・所有者には、こうしたスケジュールが決まると裁判所から、
このスケジュールに加えて最低競売価格等が記載された通知が来ます。
そして、「売却許可決定日」以降に裁判所に出向くと落札した人(法人)が
誰かを確認する事ができます。

8MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/15(木) 23:30:34 ID:t9EEyW5F0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:12:35 ID:4t8a6jyD0
>>1-8
スレ立てテンプレ乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:16:16 ID:3d1Aqd29O
破産申請したらサラ金から融資のハガキが来ます。沢山くるものでしょうか?電話はないけとど。他にも弊害はありますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:21:53 ID:N6gljBwnO
僕は先月に破産決定になりました。
弁護士の先生から携帯電話の新規契約は無理だといわれました。
質問なんですが、妻も新規契約できなくなるのでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:02:15 ID:1wVJAJIqO
>>10
まともなところからは金が借りられない、カードが作れない。
>>11
奥さんは関係ない。滞納とかないところなら、あなたも大丈夫じゃないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:11:44 ID:C6YQH8I50
これから破産します。
カードで買った高額な商品があります。
20万以下だったら、持っていかれないですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:59:22 ID:ZaJeeGX10
>>1さん。お疲れ様です。
自己破産の申し立て中です。今まで無職だったのですが就職が決まりそうです。
新しい仕事に就くことを弁護士さんに話すべきでしょうか?
仕事の話は今日でたばかりで、まだ正式ではないのですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:11:07 ID:U0TOLYkfO
自己破産を考えているのですが質問です。
郵便局の学資保険を担保に借り入れをしているのもあるのですが、自己破産をした場合は必然的に整理対象に?
一本化するために親に保証人お願いしたのが200万…結局その分借り入れを増やした始末…法的な一番の整理方法である自己破産でも借金が200万も残る始末…俺は生きる価値無しの親不孝ものです。
綺麗に整理できるのなら一生懸命働いてお金を溜めたい…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:56:51 ID:1wVJAJIqO
>>13
カード会社が所有権を留保しているなら、引き上げられる可能性がある。
>>14
当然話すべき。
>>15
当然整理の対象。なんで、破産しても、200万円残るのかな?
親にだけ返そうというのは、どうかと思うぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:05:29 ID:QN1PJSsM0
13です。
>>16
引き上げられる場合がほとんどですか?
売っている場合はどうなりますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:08:17 ID:yGZTWX3f0
先にこっち使ってね(はあと

【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:34:05 ID:1wVJAJIqO
>>17
PCや自動車だと引き上げられる可能性は高いらしい。売ったりしていると、免責不許可事由になる可能性がある。
ただ、債権者から意見が出ても結局、免責になることも多いと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:46:19 ID:QN1PJSsM0
13です。
>>19
レス有難うございます。
>>ただ、債権者から意見が出ても結局、免責になることも多いと思う。
という事は、免責が出れば、引き上げられないということですか?

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:41:11 ID:1wVJAJIqO
>>20
手元になければ、引き上げられないというだけだが。債権者が怒って免責に反対する意見を言ってくるだろう。
間違っても隠したらいかんよ。それこそ、免責不許可になりかねない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:45:44 ID:QN1PJSsM0
>>21
隠しはしませんが、
家の中まで来て色々と探すということですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:49:59 ID:QN1PJSsM0
20です。
レスしてくれた方、有難うございます。

それでは、免責が降りれば何も引き上げられない
という認識でいいと言うことですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:52:27 ID:UNxUud3E0
すいません、前スレ消化してからこっち使って貰えませんかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:05:40 ID:19TVdz4/O
>>1さんお疲れ様です!
法テラスの扶助が通り、来週金曜に陳述書等を持って弁護士さんのとこに行きます。
やっとスタートラインに立てました。頑張ってきます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:05:56 ID:1wVJAJIqO
>>23
家には来るかもしれないが勝手に探したりはできない。結果として引き上げられずに免責がおりることになるとはいえる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:08:42 ID:oM5vQ+Bz0
前スレ>>996さん

>先生は「任意整理を受け入れないなら降りるよ」「裁判所も認めてくれないと思うよ」と仰り、非常にプレッシャーになっています。 

ヒドイなあ・・・そんな書士、こっちからクビにしたほうがいいよ。



28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:12:41 ID:OBJF9sIP0
前スレの985でご相談させて頂いた者です。
レス戴きありがとうございます。
誰にも言えずに苦しくて、レス戴いて本当に嬉しいです。

主人の年収は430万です。
私の収入は月に5万以下の不定期収入です。
私にはキャッシングによる190万円の負債と、
勝手に主人名義で作ってしまった180万円の負債があります。

司法書士の先生は任意整理して毎月3.5万円を5年掛けて支払いなさいと仰います。
ですが、私が作ってしまった主人の分で7.5万円/月の支払いや、
その他住宅ローンや自動車ローン等を支払うと完全に赤字です。
先程も書きましたが、依頼料(分割)も家財道具を切り売りしてお支払いしている状況です。

恐らく先生は、
「依頼料が払えるのだから3.5万円くらい払えるでしょ?」
というお考えのようです。

次回相談でもご理解いただけないようでしたら、別の先生に相談してみようと思いますが、
上記の内容では破産は困難なのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:19:55 ID:oM5vQ+Bz0
>>28
ご主人に相談はしましたか?

190万の債務はあなた名義なのですね?
それを破産して、ご主人名義のものを
個人再生されてはどうですか?

住宅ローンもあるようですし、クルマのローンもあるんですね
住宅の名義はどなたですか?ご夫婦で共有になっていませんか?
クルマの名義はどうですか?

いずれにしても、ご主人と一緒に専門家のところへ
行かれる事をお勧めします。

勝手にと仰っているのでもしやと思いますが、
ご主人の知らない借金ですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:20:19 ID:EKt6wp0nO
昨年6月に司法書士に依頼し、破産の準備をし、昨年12月に裁判所に面接にいきました。
受理してもらえず、家計表の再提出と2月に再度出廷するように言われてました。
1月に司法書士へ家計表を提出しました。
2月に入って、司法書士から連絡があり、「家計表を裁判所に提出したら一発で受理されましたよ」「出廷しなくていいです」と言われました。
免責尋問もないようです。
このようなことってあるのですか?

あとは免責を待つだけ?こんなものですか?

不安でたまりません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:21:33 ID:w61OKhqbO
自己破産をすることになりました。
債務の中に、分割支払中のカーナビがあります。19万を10回払いで5回分迄支払い済みです。
やはり、カーナビは回収されてしまいますよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:22:25 ID:1wVJAJIqO
>>28
旦那の借金の額は?破産・免責自体は何とかなりそうだと思われるが。
旦那も、180万の負債については、任意整理もありえそう。いずれにせよ、破産に詳しい弁護士に
相談しなよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:23:11 ID:oM5vQ+Bz0
>>28

詳しくお答えするためにも下記のテンプレを埋めてみてください。
ご主人とあなたの分を分けて書いてください。
分からないところ、書きたくないところは書かなくてもOKです。
書いてある事が多いと、よりアドバイスがしやすくなると思います。

■質問用テンプレ■    

ご主人

【年齢】   歳(  代)    
【住所】 都道府県まで    
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし    
【勤続年数】   年     
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員    
【退職金】あり・なし    
【退職金見込み金額】○○万円    
【生命保険】あり・なし    
【生命保険解約返戻金】○○万円    
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定    
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定    
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万    
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万            
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等    
【資産】(例)家、クルマ    
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)    
※このスレではクルマの査定は致しません。    
【現在の債務の状況】    
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額    

あなた

【年齢】   歳(  代)    
【住所】 都道府県まで    
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし    
【勤続年数】   年     
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員    
【退職金】あり・なし    
【退職金見込み金額】○○万円    
【生命保険】あり・なし    
【生命保険解約返戻金】○○万円    
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定    
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定    
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万    
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万            
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等    
【資産】(例)家、クルマ    
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)    
※このスレではクルマの査定は致しません。    
【現在の債務の状況】    
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額    
【質問】    
文字通り、質問したい事を書く。    

※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止  



34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:27:04 ID:oM5vQ+Bz0
>>30
免責審尋のない地裁なのでしょう。

司法書士がそういうならそれで問題ないと思います。
司法書士に事件番号を聞いてみてください。

心配ならその事件番号で裁判所に問い合わせれば
すぐに分かるはずですよ。

それでも心配なら・・。不安でいることが反省だと
思って我慢しましょう。



35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:27:54 ID:1wVJAJIqO
>>30
裁判所の疑問が解消されたら、出てこなくて良いということもありうる。それに、普通、司法書士が嘘を付くとも思えないが。
>>31
中古のカーナビに市場があって売却可能なら、回収される可能性がある。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:31:11 ID:IadPDvgwO
>>31
絶対とはいえないけど、覚悟はしておいた方がいいですよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:32:24 ID:EKt6wp0nO
>>34 回答ありがとうございます。

しばらく様子をみてみます。おっしゃるとおり、不安を反省とし、おとなしく過ごします。

免責待ちの間に籍を入れて名前(姓)が変わったら、官報には変わった名前で載りますか?旧姓のままですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:32:33 ID:oM5vQ+Bz0
>>31
回収するかどうかは、分かりません。債権者(クレジット会社)次第です。

以前もパソコンを購入後、残りまだ支払いがあるにもかかわらず
破産後引取りに来なかった事例を聞いた事があります。

住宅やクルマ、貴金属、ブランド品など換金性の高いもの以外は
あまり引き上げに来る可能性は低いようです。
引き上げたところで、換金が難しい、引き上げに行く手間が大変など
いろいろ理由があるようです。

引き上げられるつもりでいて、もし引き上げられなかったらラッキーぐらいに思いましょう。

じゃ破産したほうがトクじゃないかと思われてしまいますが、現状そうなる事が多いのです。
だからと言って、計画的に破産するなどもってのほかですがね。

もし引き上げられたら、貯金して買えばいいじゃないですか、今のよりもっと最新のものを。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:33:28 ID:oM5vQ+Bz0
>>37
申立時の名前で掲載されます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:35:20 ID:EKt6wp0nO
>>35 回答ありがとうございます

なるほど、そういうことかも知れません。
依頼している司法書士は、なんだかサバサバしているので、あまりにもアッサリ言われるので
不安になってしまいます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:36:09 ID:1wVJAJIqO
>>37
名前や住所が変わったら、裁判所に報告しないといけないよ。報告したら新しい姓で載る。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:38:02 ID:EKt6wp0nO
>>39 回答ありがとうございます

そうなんですね。

同時廃止〜免責
どのくらいの期間かかるものでしょうか。

財産はありません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:38:16 ID:1wVJAJIqO
>>39
えっ?そうだったの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:39:54 ID:EKt6wp0nO
>>41 そうなんですか?言わなかったら…(-_-;)?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:40:21 ID:1wVJAJIqO
>>42
早いところで、2〜3ヵ月。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:43:35 ID:1wVJAJIqO
>>44
個人の特定のためには、免責決定時の正確な住所と氏名が必要だと思われるのだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:50:20 ID:w61OKhqbO
>>35>>36>>38さん
回答いただきありがとうございます。

破産するのですから回収されるのは当然ですね。
子供が欲しくて買ったのですが、諸事情でやむを得ず破産する事になり残念です。
お金貯めてまた買えるように頑張ります!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:57:46 ID:OBJF9sIP0
長文失礼しました。
テンプレに記入いたしました。

主人

【年齢】 (40  代)
【住所】 埼玉県
【家族形態】 既婚(子あり)
【勤続年数】 15年
【就業形態】 社員
【退職金】 あり
【退職金見込み金額】 不明
【生命保険】 なし
【生命保険解約返戻金】 なし
【弁護士へ】 依頼していない
【司法書士へ】 依頼していない
【収入】 手取り月27万・ボーナス(年)80万=年収404万
【支出】 毎月必ず出る固定費(住宅・自動車ローン・その他光熱費等)32.5万(雑費含まず)
【借金の使い道】 生活費、借金返済のため(主人のカードを勝手に持ち出してキャッシングしました)
【資産】 家、クルマ
【クルマ】 車種ミニバン 初期登録年平成11年

【現在の債務の状況】
JCB:20万
ニコス:70万
ポケットカード:40万
ライフカード:50万
どれも1〜3年です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:58:17 ID:OBJF9sIP0
続きです。



【年齢】 (30代)
【住所】 埼玉県
【家族形態】 既婚(子あり)
【勤続年数】 パート(先日契約解除):在宅(不定期)
【就業形態】 なし
【退職金】 なし
【退職金見込み金額】 なし
【生命保険】 なし
【生命保険解約返戻金】 なし
【弁護士へ】 依頼していない
【司法書士へ】 依頼中です
【収入】 不定期に3〜6万円/月
【支出】 上記の主人の欄と同様です。
【借金の使い道】 生活費、借金返済のため
【資産】 なし
【クルマ】 なし

【現在の債務の状況】
レイク:100万
GMO:80万
ユニマット:70万
アイフル:50万
ベルーナ:20万
アットローン:20万
引き直し計算後:190万円の残債が残りました。

【相談内容】
上記内容では先生が仰るように自己破産は無理なのでしょうか?
任意整理で5年間3.5万円を支払うしかないのでしょうか?
主人には打ち明けていますが、私の分(190万円)までは支払えないと言われました。
再度先生に面談した際に切迫した状況をお話して、それでもご理解いただけないようでしたら、
別の方に相談したいと思います。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:59:51 ID:oM5vQ+Bz0
>>42
えーと、免責まで入籍を待てない事情とかあるのですか?
例えば妊娠しているとか・・・

>>43
いやいや、>>41(あなた)のご指摘どおり、裁判所に報告すれば
変わってくるはずです。(たしか)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:05:45 ID:OBJF9sIP0
主人の欄での【現在の債務の状況】に不備がありました。

毎月の支払い額は7.5万円です。

【支出】の欄にある32.5万円は上記の7.5万円を含んでいます。

失礼しました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:06:53 ID:oM5vQ+Bz0
>>48-49
あなたの債務は自己破産。
ご主人の分は個人再生(住宅が残せる)。

これで受任してくれる専門家を探しましょう。

お子さんがいらっしゃるようですが、まだ小さいお子さんですか?
もし、お子さんに手がかからないなら、あなたも働きましょう。

生活費としてご主人のカードを勝手に使ってキャッシングしたのですか?
それとも、ブランド品や服、貴金属などあなたの趣味に使ったのですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:16:25 ID:OBJF9sIP0
>>52さん

一時期生活が苦しかった時期に借りてしまい、
返済のために借りるというパターンになってしまいました。
金銭の観念が甘かった、もっと節約していればと反省し切りです。
仕事に関しては現在就職活動中ですが、なかなか採用に至りません。

主人は債務整理をしたがりません。
なにぶんにも自分の知らないところで勝手に出来上がった借金ですので・・・。
これに関しては、整理してくださいとは言い難い心情です。

主人は車を売却しても良いといってくれていますし
なんとか私だけでも破産できれば、生活していけるのではと思うのです。
もちろん私の再就職が前定ですが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:23:43 ID:1wVJAJIqO
>>53
自分も52氏の意見に賛成だなあ。ご主人をなんとか説得できないかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:29:44 ID:oM5vQ+Bz0
>>53
>主人は債務整理をしたがりません。

それはそうでしょうね。

>主人は車を売却しても良いといってくれていますし 

いいご主人じゃないですか。
でもクルマのローンが残っているんですよね?
売却したところで、残債を清算できなければ
余り意味ないかとおもいます。

>仕事に関しては現在就職活動中ですが、なかなか採用に至りません。 

どのようなお仕事を探しているか分かりませんが、
仕事を選んだりしていませんか?もしそうならそんな余裕は無いと思いますよ。
あなたの家の緊急事態なのですから。

どんな仕事でもやってご主人の分を返済するんだ!という強い気持ちが
必要だと思います。

あわせて家計簿もきちんとつけていきましょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:39:45 ID:OBJF9sIP0
レスありがとうございます。

それとなく主人には話し(お願い)はているのですが・・・。
自動車は、今売却すると自動車ローンは清算できそうです。

仕事も頑張って探し、一刻も早く定期収入を得たいと思いますので、
さらに懸命に就活します。

家計簿は、この件が発覚してから主人に言われてつけ始めました。
今までいかにムダが多かったか再認識できました。

今日、ここで相談させて頂いてやる気が出てきました。
本当にありがとうございます。
また、ご報告させ戴くこともあるかと思いますが、その節は宣くお願い致します。

ただ、司法書士の先生に破産の方向で動いて戴けるかという問題がありますが・・・。
誠心誠意お話したいと思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:43:43 ID:EKt6wp0nO
>>50 はい。相手も相手の両親もうちの両親も知らないため、まわりから固められました

予定では一度目で
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:45:41 ID:FAzsOnHM0
お伺いさせて下さい。
予約日がまだ来ず弁護士に相談に行っていないのですが
オークションでチケットなどを出品しても大丈夫でしょうか?
カードで購入したものではないのですがもしかするとキャッシングもしていたので
そのお金で買ったものを転売したというような事になってしまうのかと思いまして…。
もしもその場合、どうしても体調が悪く行かれないですし
定価であれば問題ないのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:54:43 ID:oM5vQ+Bz0
>>56
自分で自己破産を申し立てるのも手だと思いますよ。

埼玉にお住まいですね。
さいたま地裁は、浦和の本庁の他、川越、越谷、熊谷、秩父に支部があります。
市町村ごとで管轄がありますから、調べてみてください。
http://www.courts.go.jp/saitama/about/syozai/index.html

裁判所で破産に必要な書類をもらえます、尋ねると親切に教えてくれますから
そのほうが早いかもしれませんね。

大きな書店などに行くと、自己破産関連の書籍があります。
自分で申立てる方法などが書いてあるのも出ています。
それを参考にしてもいいかもしれません。

なんにしても頑張っていきましょう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:58:29 ID:oM5vQ+Bz0
>>58
余計な動きはしないほうがいいと思います。
破産を決めたその日から、お金に関する動きは
自粛するべきだと思います。

弁護士と相談して問題ないと判断されればいいでしょうが、
まだそこまで至ってないのであれば、おとなしくしていましょう

61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:59:00 ID:OBJF9sIP0
>>59さん
司法書士の先生との相談が不調の際には、自分で申し立ても視野に入れたいと思います。

とにかく前向きに頑張ります!本当にありがとうございました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:59:22 ID:opUItnSz0
>>58
そこまで神経質にならずとも良い。
やましいことがなく、今のように説明できるものであれば問題ない。
オークションだから落札額は自由で良いでしょう、勿体無い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:03:50 ID:y5B/QLKW0
.60,62さんありがとうございました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:07:06 ID:y5B/QLKW0
58です。
書き忘れてしまったのですがチケット代自体がそのチケット会社名で
引落の場合はそのまま伝えればよいのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:13:00 ID:3CRgEJ9T0
>>64
そうですね。
正直に言えば何の問題もありませんね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:13:50 ID:qOwNy5iN0
>>64
???
カード購入ではない筈では?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:14:56 ID:3CRgEJ9T0
>>66
チケット会社が口座振替するってことでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:16:50 ID:qOwNy5iN0
>>67
ああ、そういうのあるんですかね。
それなら正直一番!ってことで。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:47:08 ID:gr7/1+vQO
前スレ965です。
オークションの内容ですがクレジット等で購入したものではなく、自分の物の整理と小物の購入です。
金額は売った方は数千円が数点、買った物が数百円から千円程度です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:50:39 ID:3CRgEJ9T0
>>69
通帳内のお金の出入りを
明確に説明できれば何の問題もありませんよ。
正直に申告しましょう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:51:11 ID:qOwNy5iN0
>>69
それなら全く問題ないよ。がんばってお金貯めよう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:52:23 ID:qOwNy5iN0
>>70
いちいちカブってスマソ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:08:39 ID:3CRgEJ9T0
>>72
いやいや(・∀・)ノ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:18:01 ID:u232D6bTO
いきなりすまん、ちょっと聞いていいかな?
自己破産したら賃貸のアパートや、マンションを借りる
事は出来るのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:40:52 ID:qOwNy5iN0
>>74
回答者かとオモタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:50:03 ID:ayVhQKzY0
>>69
私も去年破産手続きを行い受理してもらったものです。私もオークションにて
お金のやりとりがあり通帳のコピーなどを弁護士の方に提出しました
(e-bankなどは入出金明細のスクリーンキャプチャでOKでした)
債務の整理を行うのでしたら下手に情報を隠したりせず
自分の言葉で状況を正直に相談者に伝えてください

その真摯な気持ちと情熱を整理後の人生に生かせますよう
お祈り申し上げます。(私も道半ばです)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:03:51 ID:3CRgEJ9T0
>>74
物件によると思います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:20:53 ID:cfRGzjDtO
専業主婦ですが夫に内緒で破産できますか?カードの名義は自分名義ですが夫の勤務先など記入したのでそれは保証人とゆうことなんですか?主にクレジットカードのキャッシングで200万程あります。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:30:53 ID:pwA2jpRGO
質問です。
破産した場合携帯電話て解約しないといけないんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:35:28 ID:ayVhQKzY0
>>74
私の脳内での結論ですがしばらくお聞きください
日本の住宅賃貸の大部分において契約時に保証人が求められます
最近の割合狭いお部屋や不動産会社に入退去を丸投げしている物件に関しては
保証会社の保証でも賃貸することが可能です
保証人をたてるとして必要な書類は以下のものになると思われます
1.(連帯)保証人の印鑑および印鑑証明
2.現住所を示す書類(免許証、保険証など)
3.現在の収入を示すもの(源泉徴収票など)
4.その他物件の所有者が住居者の確認のために必要な書類
…その他もろもろ(前家賃など当然必要ですしね)

その中で自己破産中(自己破産申立てから免責決定までとして)
にできないことが借家の賃貸に関してあるとすれば
家賃の支払いをクレジットカードで行う物件には契約できません
(私が自己破産の申立てをしたときには弁護士の職員さんが
クレジットカードをはさみでチョッキンしてくれました)
当然ですが自己破産をすることを決めているのにクレジットカードを
作成したら罪ですし、破産後とっておいたクレジットカードを使うこともできません
(自己破産の手続きで提出させられます)

それ以外の物件でしたらあなたが自己破産中であることが大家に知られることは
まずないと思います

まあ大家が滅多にこない(顔も見たことのない)のに支払いだけは
きっちりクレジットカードで引き落とす物件はさけて少し自分の条件
からはずれる位の物件を借りられる方が精神的にも楽かなと思いますが
いかがでしょうか

ただご質問の文面から私のつたない脳内から思ったことですが
自己破産を気軽に考えておいででないでしょうか
実際自己破産をしなければならない状態に直面し
弁護士や司法書士の方に相談し申立てを行い
破産が決定して免責が確定するまで早くても4、5ヶ月くらいはかかります
その間に仕事をし、住居を探し、保証人を捜し
住居を移すことはかなりの負担を強いられると思うのですが
(今現在住まれている住居の家賃が高すぎて負担しきれないというのでしたら
当然住居を移すべきですが)
もし賃貸契約の更新が近いようでしたら更新料(+家賃の上昇分)と引越しに
必要な経費を冷静になって比較しご自身の判断で選択してください



81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:36:30 ID:EsQCxtRCO
相談させて下さい。ギャンブル、浪費、破産状態なのにも関わらずの借り入れ。短期間での借金、クレカ現金化等正直、自分自身でも免責不許可事由だらけと分かってるのですが、本当にもう返済できない状況です(泣)破産手続きするか迷ってるのですがどうしたらいいでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:12:20 ID:ayVhQKzY0
>>79
私が知っている事例を元にアドバイスさせていただくなら
破産しても料金を払っている限り解約する必要はありません
(携帯料金をクレジットカードで払っている場合は口座振替などに
変更してください)
また税金、公共料金のたぐいは自己破産しても免責の対象には
ならないはずです

ここからは私が知っている話なのですが
自己破産前にNTTとAUの料金を滞納しそのまま解約になった人がいます
結局自己破産になったのですが
免責が決定したにも関わらず
NTT東日本へ回線を申し込んでも却下され携帯電話にいたっては
どこのキャリアも契約できない状態になったそうです
結局その方は友人の名義で携帯を持つことになったのですが
せっかく新しい仕事についたのにその仕事が続かず携帯の料金を
滞納してその友人にも迷惑をかけてしまったそうです

最近は携帯電話を持っているのが当たり前になってしまいましたので
破産後何かの仕事で再出発をはかるときに携帯や固定電話がないのは
仕事の選択において希望がないとはさすがにいいませんが
ハンデがあるのは間違いないと思います

私は自己破産を奨励するつもりはありませんが
やれ携帯代が払えなくなった、水道電気が止まった、食べるものもない
もう方法がないんですという状態になってボロボロの状態で自己破産するしか
ないんです、というよりも
少しでも余裕のあるうちに債務整理で再出発するんだという気持ちで前向きに
弁護士や司法書士の先生に相談したほうが結局のところよい結果がでる感じがします
自己破産の手続きを行うときでも今日日の裁判所は携帯料金が多いから免責不可
なんてまずいいませんよ

(まあ月の携帯代が毎月8万円超える私の友人Aさんへ、あんたはプランの見直し
よりもそのぶら下げている複数の携帯を不燃物に出すことをおすすめするけどね)
あ、すいません私信でした

結論としては破産しても仕事はやっていく必要があるので携帯はプランを変更
してももっていたほうがよろしいかと。

携帯も破産も再出発の道具だからね!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:32:45 ID:NvnbSBId0
携帯はそのキャリアを債権者に入れても、新規契約は出来ると聞いた。
だけど、加入時にかなり高額な保証金を取られるらしい。
他のキャリアまでダメになったとは聞かないな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:38:24 ID:qOwNy5iN0
>>81
破産理由で決して珍しいことではない。
最終的には何らかの形で免責がおりるケースが多い。

ただし、高確率で免責調査型の小額管財扱いになり、
あなたの更正度を見据えた上で免責判断に入るということも
覚悟しておくこと。

最終的には債務者の不利益にはならないから、
深く反省して、破産手続きに臨むことだね。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:59:27 ID:oD4X05T1O
私は今免責待ちの状態ですがDoCoMoの携帯を持ってます。料金さえきっちり払っておけば破産前と変わらず持てるって事ですよね?他社に新規契約もできるんですよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:30:54 ID:m/XQpgpiO
>>85
支払いが滞ってなければ大丈夫ですよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:41:05 ID:nywdtA7F0
すいません。質問させて下さい。

フリーで仕事をしてるのですが私の不手際で
契約先の会社に損害を与えてしまい、950万円
を請求されました。

私はもう半年前からその絡みのごたごたで
精神をおかしくしてしまい、仕事はできない
状態です。

貯金は300万程度あります。

こういう場合自己破産できるのでしょうか?
また保証人がいる場合は自己破産は
できないのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:47:28 ID:weDC/GJLO
>>87
破産は可能。但し、故意又は重過失による不法行為に基づく債務は免責されない。
保証人がいても、破産は出来るが、保証人に請求がいく。それから、それだけ預金があれば、管財事件になる。
8987:2007/02/17(土) 09:08:28 ID:nywdtA7F0
>>88
ありがとうございます。
悪気はなかったんですが、過失にあたるかもしれません。
あと保証人がいると結局保証人に請求がいくわけですが。。。
このスレで自己破産ができた人のほとんどは保証人がいない
場合なのかな。

正直ほんとに精神がおかしくなってて精神科にも行ってるが
鬱が酷くて仕事が今後もできるか分からない。
かといって保証人には迷惑は掛けたくない。

とりあえず来週弁護士に相談はするけど、あまりいい方向に
進む望みはないかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:12:10 ID:B10uR8/z0
>>89
落ち込むな、頑張れ。
自分は訳あって、2001年に親子3人でそれぞれが同時に自己破産。
母親がショックで統合失調症になり、この最中に精神科に入院。
自分の他に母親の分の申請書を作成しなければならず、なんせ、どこに何件借金があり
カードや通帳の所在までが不明の中、嘘、偽りなく作成しなければならなかったのだから・・・。
病院、弁護士事務所、裁判所とまさに死ぬ思いで戦った。正直、死も考えた。
そんな状況でも何とか3人とも破産、免責とクリアでき、本当に生きてて良かったと思った。
とにかく、現況を嘘、偽りなく誠意を持って弁護士に相談。
精神科に通院しているならば、診断書も取った方が良い。
判決下すのは裁判所。とにかく過去最大の誠意と必死さを尋問の時に
訴えること。自己破産は意外に誠意さを判断材料にする裁判官が多い。
裁判官も機械ではなく人間。一日に何人もの自己破産の尋問をするので
ストレスが多々あり、不真面目な態度をされると○が×になる可能性がある。
良い弁護士だと、この辺のアドバイスもしてくれる。(自分がそうだった)
一生懸命誠意を見せろ。頑張れ。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:37:50 ID:i+fnOsx90
質問させてください。
免責尋問を受ける前に、職場を変える事は免責に影響するのでしょうか?
弁護士さんに電話してお伺いしたところ、問題ないと言われたのですが
それだと約15万くらい収入が減ってしまうので、破産申し立てをした時
と状況が変わってしまうので、不安です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:42:14 ID:weDC/GJLO
>>91
大丈夫。失業してしまうのだっている。心配するな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:41:49 ID:8yBS+6lW0
ここに懲戒弁護士が載ってるよ
全部がそうではないが、非弁提携の有名どころが揃ってるね

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/bengosi/kijun.html
9487:2007/02/17(土) 17:51:39 ID:nywdtA7F0
>>90
ありがとうございます。
昨日その相手の会社に請求書と誓約書を見せられたんです。
で、散々「本当はもっと被害があったが一生懸命調整して950万円
にしたんだから払えよ」のようなことを言われました。
ただ保証人の欄に勝手に兄貴の名前が書いてあったのが予想外
でした。私の体調が治らず返済不能になったら、兄貴に返済が
回ってしまう。兄貴には兄貴の生活があるし、私は兄貴が好きだから
迷惑は本当にかけたくない。
今はほんとに頭がパニクってて死も考えてます。私の保険金で返済
できるから。
また誓約書に判子は押してないんですが、来週には、返済計画を
相手に伝えて判子を押さなければいけないような状態です。
全然良い案が浮かびませんが、来週弁護士にも相談して何とか
少しでもよい方法を模索したいです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:59:18 ID:AtBS/LVcO
質問させて頂きます。
特定調停を申し立て、約1年払い続けています。
申し立て時は仕事も探し、パート代で債務を支払っていましたが調停後3ヵ月で妊娠してしまい、仕事を辞めてしまいました。
債務額は後100万円ほどなのですが、債務は月5万円を後2年支払い続けなければ成りません。
お恥ずかしい話、生活がとても苦しいのですが、額も少ない為、自己破産は難しいでしょうか?
調停で一度判決が出たら、額を変える事は出来ませんよね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:16:21 ID:bwI9QEuD0
先月弁護士に自己破産で相談し相談内容から、自己破産を選択され受任しますと言われました。
そして、通帳やら指示された書類を用意し申立書も記入して昨日弁護士さんと打ち合わせしました。
弁護士曰く「あなたの場合は裁判所へ行く必要はないと思われます。これから裁判所へ申し立てを行い
その中で追加書類の提示を求められるかもしれないので、そのときは連絡します。あなたの場合
多少浪費はありますが、免責は受けられますよ」と言われました。弁護士さんが
裁判所へ申立てを行いってから破産決定までどれくらいかかるものなのでしょうか?
あと、免責についてですが、弁護士費用を払っているので、弁護士さんの仕事としては
破産〜免責許可が仕事なんでしょうか?免責が降りると判断してくれたから受任してくれたのでしょうか?
依頼している弁護士さんは信頼できる人に見えます。当方、札幌地裁で破産ですが
札幌でも有名な弁護士さんのようです。直接聞けばいいのですが。。ご教授願います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:28:25 ID:weDC/GJLO
>>94
誓約書には絶対に判子を押さないこと。裁判で争えと開き直れ。保証人と言っても相手が勝手に書いたのは関係ない。
拒否すれば済む。死んでもお兄さんに保証人を頼むな。
>>95
相手が同意すれば変更可能。ところで、旦那は?
>>96
札幌は、問題なければ、裁判所に行かなくてすむ。
大丈夫そうに見えるけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:58:08 ID:G9qU47df0
自己破産しますが、郵便局の保険があります。
解約したら、28万ほどですが、
すべてなくなりますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:03:41 ID:zF1jUoC4O
5年前、免責決定した者です。
免責を受けてから7年は破産者として生活しなければならないと聞きましたが、最近、5年という話も聞き、
調べてるのですが 分かりません。
どちらが正しいのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:19:03 ID:weDC/GJLO
>>98
なくなる。
>>99
一概にいえない。5〜7年で大体ブラックリストからは消えるといわれてあるが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:56:59 ID:8XLYpFfSO
>>99
情報センターの記録は5年では消えない。7年から10年はかかる。
あなたが被害を与えた業者が何処だったかによって異なる。

複数の情報センターに開示請求できる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:31:30 ID:zF1jUoC4O
>>100>>101さん
ありがとうございます。苦しみから解放された反面、結婚等現実問題で失うものも多く、後悔する5年でした・・・。
情報の開示請求してみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:54:56 ID:Eou4RiV7O
こんばんは。
教えて頂きたい事があります。
先日、弁護士に自己破産を受任して頂き、今月から積み立てを開始する者です。
電子マネーのちょコムに申し込んで使用しても大丈夫でしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:22:26 ID:4xBiZG0Y0
>>87
弁護士に相談して自分のミスと相手側に勝手に書かれた兄貴の保証人の事をしっかり
話して自己破産するといいと思う
あとどんな事があっても身内を保証人にするな
俺の親父は親父の兄貴に3000万もの保証人をやらされ挙句の果てに夜逃げされて
自己破産して離婚にまでなったからな、、
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:11:40 ID:WGpc8hm4O
>>103
良さそうな気はするが、どうなんだろう。弁護士に相談してみたら。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:29:09 ID:eJ2Fb7uN0
質問させてください。ボランティアの方に手伝ってもらい、2月1日に裁判所に
書類を出し、破産事件受理表を頂きました。審尋呼び出しは3月2日です。
しかし、債権者からの履歴を持ってくるように言われました。
プロミス(200万)、ほのぼのレイク(170万)、パソコンを買った
プロミスJCB(5万5千)です。履歴を求める手紙を送ったのですが、
まだ来ません。電話で催促した方が賢明ですか?また、その場合は
どのようなやり取りで話を進めればいいですか?ボランテイアの方も
何人の相談も受けているので、自分だけの担当ではないので、手探りで
一人でネットで勉強してます。ちなみにネット初心者なので、つまらない
質問かもしれませんが宜しくお願いします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:10:26 ID:Z6pNqFBPO
>>106
今月に入ってからの請求では、まだ日も浅い。もう少し待ってみたら?
クレカなどは足掛け二月位はかかるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:33:54 ID:H0JufO/l0
質問させてください。
自己破産予定なのですが、クレジットカードと銀行のみです。
クレジットカードは申し込みの際、会社員であれば普通保証人はつけなかったと思うのですが、
学生時代に作ったカードをそのまま更新使用している場合、当時の保証人契約がまだ生きていることになりますか?
ちなみに15年以上前の話です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:01:46 ID:/92h9Hlf0
事業資金で借金したものを同時廃止で破産する方法教えて。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:37:01 ID:WGpc8hm4O
>>108
原則論からすれば生きてあるはず。
>>109
事業のための借り入れでも、3000万円とか多額にならなければ、同時廃止は出来るが。
会社があったらだめだけれど。
111109:2007/02/18(日) 20:42:32 ID:/92h9Hlf0
>>110
弁護士に無理ていわれたよ(´;ω;`)
東京の裁判所で決まってるんだって
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:02:15 ID:JZ35VCzG0
96ですが、情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:32:57 ID:HmU3vfob0
>>112
>>97さんがレスしているよ。

何を聞きたいんだ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:36:13 ID:WGpc8hm4O
>>111
無理な理由は?金額かな、それとも会社の代表取締役?
>>112
だから、大丈夫そうじゃないの?それから、弁護士によって色々だから、受けてくれたからと言って、
免責が確実とまでは言えないよ。
115109:2007/02/18(日) 21:45:44 ID:/92h9Hlf0
>>114
アントレを見て加盟したんだけど、その会社が詐欺っぽいから。
事件性があるから。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:11:54 ID:WGpc8hm4O
>>115
なるほど、あなたが、その会社に債権があることになりそうだね。だとすると、同時廃止は無理っぽい。
117106:2007/02/18(日) 23:37:49 ID:eJ2Fb7uN0
>>107さんレスありがとうございます。
では3月2日の審尋の時に履歴がなくても
大丈夫なのでしょうか?自分とボランティアの方だけなので
弁や司に頼んでいる方より経験及び知識不足でとても不安です。
良いアドバイス宜しくお願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:35:39 ID:JWKl9lNm0
>>117
>>107さんじゃないけど・・・。

今はどこの消費者金融も、債務整理・過払い返還等による履歴開示事務作業が増加し、
開示までに時間がかかっているようです。
昔は、弁護士・司法書士に依頼せず個人で申し立てを行なう者に対し、
履歴開示を遅らせたり開示しても一部抜け落ちてたりと、嫌がらせ的行為があったようですが、
今は本人からの開示請求があれば速やかに応じる義務があるので、
嫌がらせ的行為ではなく、単純に事務作業が遅れているだけかもしれません。

レイクは「履歴開示請求書」の提出を求められたはずだと思いますが、どうでしょうか?
それを郵送で提出したのであれば、届いてから2週間程度(取引が10数年以上前からだと1ヶ月程度)はかかるはずです。
プロミスは知りません。
アコムなんかだと電話で請求したら3〜4日で速達で届いたりしますが、どうでしょうね。

心配なら電話で問い合わせてみればいいと思います。
申し立てが受理されたのであれば債権者には通知が行っているはずなので、
事情を話していつ頃開示できるか聞けばいいと思いますよ。
その際、電話した日時と相手の所属部署・氏名等は控えておいた方がいいと思います。

審尋の時に履歴が必要なのかわかりません(審尋自体では利用しないと思う)が、
心配ならこちらも裁判所に問い合わせればいいと思います。
119106:2007/02/19(月) 00:48:20 ID:MlBrRSZh0
>>118さん、ありがとうございます。
レイクから「履歴開示請求書」等の連絡及び手紙はありません。
早速プロミス、レイクに電話で問い合わせてみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:12:04 ID:txgMAmQd0
履歴開示が遅い業者はどこなの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:36:07 ID:CFQAAasvO
教えて戴けますか?元主人の借金を400万私名義で抱えてます

子供も小さく

私自身病気がちで
入院ばかりで
働けません

どうにか返済してたのですがもう無理です

子供が小さく、自分も辛く
車がどうしても必要です

破産するのにはまだ車のローンも有り

乗るには二十万以下の車と言うのは知っています

どうにかこの車に乗っていられる方法は無いでしょうか?

子供の為に頑張って行きたいのですが

養育費も無く辛いですが破産を選ばなければなりません。

誰か助けて下さい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:48:20 ID:TAQx0sdq0
>>121
基本的には車のローンがある場合
債権者がその車を引き揚げます。

ただしまれに年式が古く、走行距離が
10万キロを超えているような査定額が
0円の車は、債権者が引き揚げをせずに
所有権を放棄する場合があります。

あくまで例外ですので、基本的には
車は諦めて下さい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:57:21 ID:LHNwkFUN0
>>121
話が真実だと仮定して…
携帯のようだからテンプレがきつければ、

働けないあなたの生活財源はどこから調達しているのか。
その状況の中で、車を維持する余力はあるのか。
車名と年式と購入額、ローンの残債はいくらあるのか。
他の支払いは総額どのくらいで、支払いは行っているのか。

これくらいは教えてください。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:17:49 ID:e0tmpweVO
103です。
>>105
レスありがとうございますm(__)m
弁護士に相談してみます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:34:26 ID:qJ4dZFQv0
>>121
>どうにかこの車に乗っていられる方法は無いでしょうか?

ない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:11:12 ID:hNnnSi640
お尋ね致します。
今月初めに法テラスに相談、自己破産を前提として法律扶助の
申込をしています。法律扶助が通れば、弁護士に受任して
いただく予定です。今月から返済をストップしているために、
業者から留守番電話に督促の電話(おそらく)が入っているのですが、こちらから正直に法律扶助の申込をしている事を連絡した方が
いいのでしょうか? それとも正式に受任していただくまで
連絡をしない方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:39:18 ID:CFQAAasvO
ご回答有り難う御座います121です
携帯レスで申し訳ないです

車17年車 プジョー
借金は
クレジットカードの借り入れです
生活は母子家庭申請と、カードで日常を暮らしてました。

車はどうしても日常生活が厳しく必要なのです

車が残100なんですが

保証人が親友で有り悩みます

遠くの家族がこのお金だけは払ってくれるそうです

済みません、身体も不調で生きる資格無しですね、
今まではなんとか頑張ってきました
夫婦といえども
名前を貸さなければ良かったです

元主人は幸せに暮らしているみたいです
せめて養育費だけでも戴ければ…
128今日のところは名無しで :2007/02/19(月) 13:51:06 ID:nw3UT60z0
>>126
自分のケースと同じですね。
私も扶助協会のお世話になって、自己破産しました。
まず扶助協会の審査に通るには、生活保護受給中といった理由がないと
難しいと思いますが、通るという前提なら連絡はしなくてOKだと思います。
私はしませんでしたよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:48:53 ID:qJ4dZFQv0
>>127
元ダンナに養育費くれといえばいいじゃないの。
それは子供の正当な権利。

厳しいってどういう意味かわからないけど、乗らなくて済むところに
引っ越して車は手放すべき。コンパクトカーでも駐車場代抜きで
均して月平均3万はかかるよ。ローンや駐車場代を足すと
さらに多くなる。身分不相応だよ、本来は。

あなたが破産申請して、車のローン支払い請求が
友人に行ったときに、あなたの親御さんから払ってもらえば
なんとかなる。もちろん事前に友人に連絡する必要があるけど。

言っておくけど、車を持っている限りあなたは何度でも破綻するよ。
130126:2007/02/19(月) 14:53:09 ID:hNnnSi640
>>128
>>126です。
私は5人家族(妻・子ども3人)で現在月収手取20万程です。
負債はすべて生活費、ギャンブルなどはありません。
以前勤めていた会社の倒産や給与未払いの他、
身内及び私の入院などで借金が徐々に増えていきました。
意を決して法テラスで相談した弁護士から、すぐ法律扶助の
申請を出すように勧められました。いまは不安で一杯です。
仰る通り、こちらからの連絡はしないことにします。
ありがとうございました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:11:36 ID:CFQAAasvO
129さん有り難う御座います。
携帯レスですみません
車は駐車場代はありません
元主人の名義の家に住んでおります。

名義替えて乗ってもいいものなのでしょうか?

厳しくいと言うのは
体の状況なのです
歩くのも大変な程に体調が悪いのです!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:11:48 ID:V29qfgN/0
>>127
解決策としては>>129に同意ですな。
どういう条件で離婚したのか理解に苦しむが、
計画性の無い親の元に生まれた子供が本当にかわいそう。

当然考えているだろうが、親元に帰るべきでは?
孫がかわいくない親はいないだろう。

俺は知人から1万円で譲り受けたカラカラ音のする軽で通勤している。
ガス食わず本当に気楽で良い。
今までの生活など捨ててしまえば何のことはないさ。


133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:31:06 ID:ajAXkNaT0
自己破産を弁護士にお願いして、現在弁護士費用支払い中です。
クレカの支払いを12月からストップしてますが、プロバイダの支払いをクレカでしておりました。
銀行引き落としに変更するつもりなのですが、支払いできなかった12、1月分はどうなるのでしょうか?
プロバイダからはなんの連絡もありません。電話して聞いてみたほうがいいですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:51:58 ID:V29qfgN/0
>>133
ここでレス待ってる間に電話スレ。
プロバイダーによって対応異なるだろうから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:26:44 ID:JWKl9lNm0
>>131
車ですが、自己破産後保証人に請求が行った分をご家族が払ってくれるのですよね。
ということは、車はそのご家族の物になるはずですから、そのまましばらく乗らせてもらったらいいのでは?
破産手続開始決定後は、自由財産になるので名義も自分に戻してもらっていいですが。
そんな単純じゃないかな?

車のことはともかく、事故破産後(というより、現時点)の生活設計はできているのですか?
過去の負債は免責されても、その後はもっと厳しいですよ。
本当に本当に困ってもどこからも借りられませんから。
歩くのも大変で入院ばかりであれば、生活保護等を申請した方がいいのでは?

「どういう条件で離婚したのか理解に苦しむ」とか
「元ダンナに養育費くれといえばいい(子供の正当な権利)」とか書かれている方がいますが、
確かに正論ですが、そんなことに理解がある相手なら、
奥さん名義の借金をそのままにして離婚なんかしないですよね。
私も親が離婚して母子家庭で育ちましたので、お気持ちが多少は理解できます。

まずはお子さんのことを第一に考えて、がんばって下さい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:47:12 ID:oZawoQxk0
現在破産の手続きを検討しています。

債権一覧を作る際に気づかなかったのですが、
半年くらい前に購入したカタログ通販の請求が先日来ました。
購入した際に、半年後にお支払いOKみたいな分を選択していた事を
すっかり忘失してしまっていて…。

そういう通販の支払い等も債務整理対象になるのでしょうか…?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:51:12 ID:qJ4dZFQv0
>>135
いや、そりゃそうなんだけど、奥さん名義の借金はダンナが返すいわれはないし、
養育費は離婚時にきちんと話し合われているはずだから、幸せに暮らしているダンナに
対して請求かけられる。そういうことやってないのに、破産して車だけ確保、なんて
虫のいいことばかり。本当は破産後の生活の見直しの方をトータルで考えないと
いけないんですよ。車より養育費の確保の方が重要だし、収入源や住まいの確保の方が
重要でしょ。

>>121,127,131なんか読んでると、やることやらずに悲劇のヒロイン気取りを地でいってるなあ、
と言われても仕方ないよ。先行き考えず、400万も借金あるのにプジョーなんか乗って
派手な生活してるからそうなるんだよ、って言われなかったのは人それぞれ事情があるって、
みんな理解してるからでしょ。だからこの話が本当だとして、と留保をつけつつも
回答してくれてる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:04:26 ID:V29qfgN/0
>>135
叩いてると思っているのか?
本当のアホには誰もまともなレスなどしない。

子供のゆく先が不憫だから厳しい言葉で正気に立ち返らせようとしてるんだろう。
現状の生活を変えずに、破産だけで改善できるわけないのは明白。
今の車を維持したい、という言葉だけでも問題ありと皆思うし、
これを処分して、少しでも維持費のかからない車にしたいと思うのが普通の考え。
申請後に名義を戻せば財産隠匿で免責がパーだ。

新車の外車に乗った人間を民生委員がどう判断する?
普通車に乗ってりゃ車検だ税金だで維持費も大変だぞ。
現実の問題点に目をつぶり、杓子定規なアドバイスだけじゃ解決つかないんだよ!
139今日のところは名無しで :2007/02/19(月) 18:57:15 ID:nw3UT60z0
>>130
128です。色々大変だと思いますが、きっと道は開けますよ。
私も友人の保証人になったのが躓きの始まりでした。
しかしこの世で起こった事は必ずこの世で解決出来ます。
どうか気持ちをしっかり持って進んでください。
140今日のところは名無しで :2007/02/19(月) 19:04:30 ID:nw3UT60z0
>>130
128です。色々大変だと思いますが、きっと道は開けますよ。
私も友人の保証人になったのが躓きの始まりでした。
しかしこの世で起こった事は必ずこの世で解決出来ます。
どうか気持ちをしっかり持って進んでください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:15:19 ID:/YkEZXK+0
先日、司に自己破産に必要なものすべて提出しました。
陳述書など。
これから司が裁判所に自己破産の申請するのは、
何日ぐらいかかるものでしょうか?

司は様子を見るみたいなこと言っていましたが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:15:54 ID:CFQAAasvO
皆様親切に有り難う御座います。
135さん特に気持ち分かってくれてますね、
叩きじゃない事も分かりますから…
ですが
私自身の借金では有りません。
ギャンブルで彼が作った借金です
家は彼の母が立て替えてくれました。
離婚原因は私の病気が子供を産んでから発症
彼は逃げました。
養育費も弁護士をたつました
ですが裁判迄行かず払ってもくれません話し合い中に暴力をふるい警察沙汰
弁護士にも金が無いと嘘ぶき
ギャンブル三昧
生活は病気ながら必死に働きお金を作り返済
私は子供にも自分にもいい加減ではないです
いい加減なら自分も好きな暮らしします勝手に名義を使われました
ですが夫婦間では犯罪では無いですよね ですが私に借金をなすりつけ知らぬ顔の最低男と結婚したのが馬鹿でした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:21:26 ID:LHNwkFUN0
>>135
せいぜい日用品の延長線上のものでしょ?
律儀に債務に載せる必要なし。普通に払いなさいな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:34:59 ID:LHNwkFUN0
>>142
親元には帰れないの?
家族が車のローンの負担をしてくれるなら、保証人に迷惑かけない解決策もあるはず。
ローン会社に相談してみると良い。そして破産するならその車は諦める覚悟はしておく。
そして維持費のもっと安い車に乗り換える。相手の親にも相談できれば良いね。

体のことはあっても、借金生活に入る前にもっと先手を打てなかったかな?
双方の親に体当たりで相談するなり。
被害者だということは分かるが、現実を切り開く努力は自分の判断でするしかない。
悲しい事だけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:52:28 ID:LHNwkFUN0
>>142
連投になるが…
>勝手に名義を使われました
あなたが知らない借金なら、争えば返済せずとも済む。
その辺はどうなんだろうか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:41:33 ID:cMrtu6SZ0
お伺いさせて下さい。

以前に購入した先の公演のチケットがあるのですがこれはどうなるのでしょうか?
支払いは済んでいます。
まだ弁護士に相談していないのですがこれも資産になるのでしょうか?

誰かに譲ってしまっていいのかそれとも自分で行って良いのかどうか
わからずにいます。
相談する日まで日数があるのですがその日までに間に合わない公演から
先の公演まであります。
こういった場合、どうなるのでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:42:04 ID:cMrtu6SZ0
申し訳ありませんage忘れてしまいました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:43:56 ID:CFQAAasvO
勝手に作られた借金の事ですが
弁護士に相談しましたが
夫婦間で作った事になり
離婚後は、どう足掻いても私名義の借金になるといわれました、
弁護士にも文書で相手に和解させ払わせる段になりましたがシカト状態です
自分の実家もいっぱいいっぱいで
相手の親もシカトです
孫なのに、
だから弁護士もお手上げです
裁判もしてるのですが
ちっとも進みません。
ですので、なんとか助かる道はないかと…ですが
実際問題、どんな状況でも私が悪くいわれるのでしょうね、親身になってくれた方有り難う御座います!
ですが子供は哀れではありません
私が何とか這い上がります!
逃げで言ってるのではないし、こんな理不尽な事も有ると思って下さい。
レスの中羨ましく感じる破産も沢山有りました、
私は馬鹿ではないです。何か一筋の光が欲しがったのです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:46:42 ID:ABlGKD/CO
>>146
数十万円もするチケットなら別だろうが、普通は、自分で行っても問題にならない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:50:02 ID:bfqUXz8iO
>148
これだけみんなが親身になってもわからないんだね。
貴女の言いたい事はわかりましたから後は弁にどうぞ。

>146
支払いの済んだチケ関連はどうなんだろう?
まずは弁に相談して聞けたらいいんだけど…
誰かフォロープリーズ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:53:14 ID:/YkEZXK+0
141です。
誰か詳しい方、レスお願いします。

先日、司に自己破産に必要なものすべて提出しました。
陳述書など。
これから司が裁判所に自己破産の申請するのは、
何日ぐらいかかるものでしょうか?

司は様子を見るみたいなこと言っていましたが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:54:42 ID:cMrtu6SZ0
>149,150さん
チケットは1枚1万程度(安いもので4000円)が15枚ほどです。
友人分もあります。
数十万円はしませんのでこのままで大丈夫なのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:08:43 ID:4oOYgkrwO
>>152
カードか通帳記入(引き落とし)が無いならばれないが
ばれたら心証が悪くなるよ
生活を改める態度が見れないからね
まぁ、試しに行ってみたら
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:09:52 ID:LHNwkFUN0
>>148
そこまでの事情があったか…今までの内容では見当もつかなかったよ。

地元の共産党事務所にでも相談してみたらどうだろう。俺は嫌いだけど。
シチュエーションによっては頼りになる相手らしい。
法的手段では限界があるかもしれないが、
日常生活面では強力な助っ人になってくれる可能性がある。
但し、車の件については、皆から既出のレスの通りね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:16:54 ID:LHNwkFUN0
>>151
条件(書類)が揃えば、申し立てはすぐに行うもの。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:43:25 ID:cMrtu6SZ0
146です。
ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:02:18 ID:NEZyeMNC0
146です。
度々申し訳ありません。
銀行引落なのでわかってしまうと思うのですがこれはどなたかに
譲ってしまっても大丈夫でしょうか?
また友人分は次に合う時に手渡しの予定でしたが振込みにしてもらった方が
いいですよね?
実際自分の分はかなり少ないのです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:06:01 ID:h2pOx2rbO
質問です。
弁護士に自己破産を依頼するつもりなのですが約1年前にショッピング枠を現金化する業者を利用しました。弁護士には包み隠さず話すべきだとよくみるのですがこれも話すべきですか?ちなみに自分で商品を買い現金化したこともあります。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:28:56 ID:6KjrAxg4O
破産審問ってどんな事を聞かれるのでしょうか?
弁などに頼まず自分で申し立てをしたので不安でいっぱいです。
後、何か持って行く物とかありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:38:40 ID:yW7krXsU0
>>158
正直に行きましょう。

>>159
申立した内容で間違いないか聞かれる。
問題がなければそれで終わり。

申立に使った資料を持っていけば安心だと思うし、
メモする必要があるかもしれないから筆記用具を
持っていけばいい。

まあ大方肩透かしなくらいあっさり終わるもんだろうけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:47:44 ID:9o9VsElq0
>>158
事実を伏せておいて、商品の返却要請や裁判所への異議が申し立てられた時に
代理人である弁護士はどう対処したら良いかな?信頼関係が崩れるぞ。
高額商品の現金化は隠していても、業者側からの情報であからさまになる事がある。

>>159
ほとんど何も聞かれない。体ひとつで良い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:49:22 ID:9o9VsElq0
すまん。>>160氏とかぶった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:56:58 ID:9+M4GQOyO
>>157
余計なお世話だから、これ以上言わんが
通帳の履歴は裁判官も見る、破産直前にとなると・・
弁護士に電話して聞いた方が良いよ
金額も少なくない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:19:18 ID:h2pOx2rbO
>>160
正直に言います。
その場合、やっぱり免責は受けられませんよね…
>>161
金額の大小関係なく事細かく全てを説明出来なきゃいけないのですか?
よくみる通帳の履歴など。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:46:53 ID:9+M4GQOyO
>>164
通帳に記入された物は上申書で細かく書くよ
裁判官から事前に弁護士に質問が届く場合もあるし
でも、商品を現金交換は、よくある事だから
よほど悪質で無い限り免責不許にならないよ
あくまで生活費に使った事にしてね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:17:40 ID:tip4KxieO
通帳履歴に友達に貸しているお金を返してもらった振込み履歴があります。
その友達は家から1時間半くらいのところに住んでいます。
この履歴は財産隠しの疑い等で不利になりますか?
その友達にも何か協力してもらわなければ、いけなくなってしまうのでしょうか?
どうなってしまうのでしょうか・・?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:40:07 ID:NSfpCj1rO
初めまして…今、民事再生か破産かで弁と相談中です。
債務450、妻アリ、子ナシ、住宅ローンナシ。
破産した場合生命保険がどうなるのですか…?やはり、契約解除ですかね?アフラックの掛け捨てですが対象(財産)になるらしいので…解除なら一生契約できないのかな?
細かい事を考えたら民事再生の方が良いのかと最近思ってきました
 
破産(28マソ)再生(38マソ)、破産→再生に移行した場合(28+18)だそうです。妥当な額ですか?

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:20:00 ID:N169GOPAO
板違いならすいません。
どなたか破産後の復権についてご存知の方、レスをお願いします。m(__)m
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:00:45 ID:OhPWjaY10
>>166
経緯を説明できるものであれば悪い影響はない。
額にもよるが数万円なら気にするようなことはない。
数十万円なら十分な説明ができるように。

>>167
扱いは通常の契約解除なので保険屋に傷が付く訳ではない。再契約は自由にできる。
依頼費用については常識的な額ではないかと。もっと高額なところはいくらでも。

>>168
制限については免責で全て復権となる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:21:06 ID:N169GOPAO
≫169の方
即レスありがとうございました。m(__)m
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:21:39 ID:6KjrAxg4O
159です。
>>160.161さんありがとうございます。
自分で申し立てなのに一回で受理してもらい書類の書き直しもなくトントン進んでびっくりしています。
審問は来月の頭なので頑張ってきます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:28:53 ID:tip4KxieO
>>169
ありがとうございます。総額7万です。助かりました。
173悩み:2007/02/20(火) 11:38:32 ID:XrvpLeC8O
自己破産てすべて無くすって事ですよね。妻・子3も無くすって事はつらい…。
750作れる位なら借金なんかしてないし…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:49:10 ID:OhPWjaY10
>>173
破産は再生のスタート。
平和に暮らせるようになる環境になるのだから、実際問題、逆なんだけどね。
離婚の危機にはなっても、最後は結果オーライで幸せに暮らしている家族も多い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:52:22 ID:iuq6GnUT0
質問です。
現在160万で自己破産はできますでしょうか?都内在住です。
弁によって問題ないという意見と、できる可能性は低いという意見もらっています。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:56:51 ID:n6mhx1ypO
働き出してから来いと扶助断られて、ようやく仕事決まったので再申請したら
扶助はお金の無い人が受けるものだ、と・・・

\(^O^)/オワタ!
ちょっと林に行ってくる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:29:04 ID:YLOTB/G4O
>>175
重要なのは収支とのバランス。
将来の収入予測を考慮しても返済が不可能と判断されるかどうか。
書き込み内容だけでは判断できない。
178167です:2007/02/20(火) 12:30:03 ID:NSfpCj1rO
>>169さん、レスありがとう!
保険会社に聞いてみたけど強制的に解除はないみたいですね…管財人次第って事でしょうか?
できるなら破産をした方が楽になるかもしれないですが、この先10年たって果たして住宅ローンを組めたりするのか…かえって、民事再生をした方が月々の支払いはあるが10年後の人生、自由に生きていけるのかな…とか考えてしまって前に進めません。
6〜7割に賭けてみても…最悪(破産28+再生18=計46)かかる…
どーしたらベストなのか…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:07:27 ID:OhPWjaY10
>>178
住宅を持ってるの?
持っていないのなら、個人民事再生でも大したメリットないのでは?
破産でも民事再生でも官報に載るのは同じこと。
将来の住宅ローンはどちらに転んでも不透明。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:19:31 ID:NSfpCj1rO
>>179さん、持ってないですよ!
俺の個人的な意見では
 
破産より再生の方がこの先の人生に少しでも問題ないのかと…
どちらかと言うと、再生の方がこの先住宅ローン・車ローン等の大きい額の物に有利になるのでわないかと考えてしまう…
実際、ギャンブルも入っていて免責おりるかも不安(6、7割の確率でイケルらしい)だから…
弁の6、7割ってどーですかね?w
181174:2007/02/20(火) 15:10:15 ID:XrvpLeC8O
収入は二人で360位有ります。築7年の家はローンは無し。
妻や子供また、親に大変申し訳なく思います。ここまで膨らんだ訳は大半がスロ
又返す為に借りたり生活費。失業してた時も有ったので。
182174:2007/02/20(火) 15:11:24 ID:XrvpLeC8O
自己破産する前に何をすればいいんでしょうか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:16:46 ID:YLOTB/G4O
>>180
6〜7割とは、一応安全圏も入れた言い方だろうから、
いけるんじゃない?そこまで思われているなら、
全くの免責不許可なんてありえない。

信用情報はどうだろう。クレカ板の情報スレで聞いてみたら?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:51:41 ID:QGVBa5Aj0
>>180
破産でいいんじゃね。この先の人生はかなり多難だけど、それは再生でも破産でも一緒。
住宅ローンや車ローンは、必要になったときに考えればいい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:02:44 ID:2O8EqKab0
質問があります。
祖母が叔父の保証人になりました。
叔父は自己破産しました。
保証人の祖母はなくなりました。
で、息子の親父に裁判所から封筒が届きました。
祖母がなくなった事で、借金を相続したと言うことでしょうか?
この場合は、払う義務があるのですか?
ほっといたら、差し押さえなどあるのでしょうか?

186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:12:46 ID:QGVBa5Aj0
>>185
相続したのなら、その通り。あなたのお父さんの借金になる。
払う義務はあるし、財産が差し押さえになる可能性もある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:13:03 ID:OhPWjaY10
>>182
破産手続きのやり方の事?
主に以下、三種類の方法がある。

@法テラス利用(費用の工面が全くできず、収入制限内の収入であれば費用の分割扶助を受けられる)
 →各地に設置された法テラスへ連絡し、相談予約を入れた上で出向く。
  持ち回りの弁護士が担当になってくれる。

A自分で法律事務所または司法書士事務所を探して依頼する。
 →費用の分割を受け付けているところも多いが、法テラス斡旋よりは若干費用がかさむかも。

B自分で申し立てる。
 →裁判所で書類をもらい記入する。書き方は教えてくれるが、何度か書き直しになるかも。
  この場合、債権内容の照会等、債権者との連絡も必須になるし、
  申し立てまで督促を受ける可能性もある。
  ちと大変かもしれないが、費用は2万円程で済む。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:15:06 ID:Hvvt3wZS0
>>185
単純相続していれば可能性が非常に高いです

破産と死亡の前後関係でも若干変わるようですし
根保証になっていた場合は消滅するなど
案件によって大きく条件が変わるようなので
一刻も早く法律相談する方が良いと思います

裁判所の通知だけは放って置くとろくな事がありません

もし何もしていなくても、欠席裁判で敗訴になったりします
裁判所からのものだけは無視しないよう
189教えて:2007/02/20(火) 18:18:15 ID:oTwNiU/vO
自己破産をするんですが、そのまえに、今あるクレジットからお金を引きだしてもいいでしょうか?教えて下さい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:22:09 ID:OhPWjaY10
>>189
やめとけ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:22:52 ID:i79BDwgjO
誘導して頂き移動してかました

母が破産 父は民事再生(家がある為)で弁護士さんにお願いしていましたが
民事再生の間に国民金融公庫の支払いが10ヶ月以上滞り裁判でも不利になる為
父も破産を進められ、そうしようとしています

破産の場合、家は売却ですが、売却した金額よりローン残高が上回るのは確実かと思います

その場合、破産で売却した後もローンを支払っていかなくては ならないのでしょうか?


因み売却については弁護士さんがタッチできない為
親と財形と在宅金額公庫の窓口である銀行の三者での話し合いになると
財形の方から今日、連絡がきました。

その話で前もって売却したら引っ越し費用が出るとか
3ヶ月くらいで売れるとか話をされたみたいですが
信憑性が分かりません。
それに売却した金額よりローン残高の方が明らかに多いのに
売却により引っ越し費用なんかが出るのですか?
また一番良い売却の方法を教えて頂きたいです

親は一番下の妹の学校入学が決まり家が近い事から、なるだけ長く今の家に住める方法も探してる様です

色々と紛らわしいですがアドバイスお願いします
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:22:55 ID:2O8EqKab0
185です。
>>186
>>188
レス有難うございます。
男兄弟だけに封筒が届いて、
女兄弟には、封筒が届きません。
兄弟みんなが相続するのではないですか?
不公平だと思います。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:25:36 ID:OhPWjaY10
>>191
『国民金融公庫』ではなく『住宅金融公庫』では?
194sage:2007/02/20(火) 18:28:34 ID:i79BDwgjO
>>193
そうですorz間違えてました
ごめんなさい

どなたかレス頂けたら嬉しいです
195教えて:2007/02/20(火) 18:29:51 ID:oTwNiU/vO
190さんへ
それは何故ですか?教えて下さい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:31:36 ID:OhPWjaY10
>>195
事実上の破産状態での借り入れは詐欺行為とみなされる。
クレカ会社も異議を出してくるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:32:10 ID:Hvvt3wZS0
>>192
相続放棄している人には当然行きませんが、
姉や妹は相続をしたのですか?

相続していないのなら請求されませんし

あなたのお父さんも、
相続の割合までしか請求されないはずですが・・・
198教えて:2007/02/20(火) 18:38:04 ID:oTwNiU/vO
196さんそうですか、ありがとうございました。じゃ引かないでおきます
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:39:29 ID:9+M4GQOyO
>>191
無事これてよかった
破産・免責したら、勿論 住宅ローンも支払いが免除されますので、
払わなくても良いですよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:41:52 ID:OhPWjaY10
>>191
引越し費用というのは、買い受けた不動産屋などが転居費用として出してくれることが多い。
明け渡しをスムーズにするために。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:55:33 ID:2O8EqKab0
185です。
この相談、司法書士でも大丈夫ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:05:15 ID:i79BDwgjO
>>199
親切に誘導ありがとうございました

残りのローンは払わなくて良いのですね。安心しました。

では色々な方法を検討して、家を高く売るにも安く売るにも
あまりこちらには関係ない事なのでしょうか?


>>200
なるほど。そういった場合があるのですね

因みに、財形の方の話だと、売却については、住宅金融公庫と財形と私達での話し合いになるらしいのですが
そういった時に不動産などは、あちらが手配してくれるのですか?

また売却については破産後になりますか?破産前になりますか? どちらが有利なのでしょう

まだ弁護士さんに破産の依頼はしておらず
父の件は民事再生のままストップされています

しかも父親の件では、住宅金融公庫の滞納などから
民事では不利な為、破産の手続きは、違う弁護士さんに依頼する様に言われています

母親の破産は現在の弁護士さんでいいみたいです。

知り合いのケースだと 持ち家で破産の場合、弁護士さんが長引かせてくれているらしく

破産から一年以上たっても、家に住んでいるみたいなのですが

私の父親のケースの場合も次に依頼する弁護士さん次第で
家を手放す時期などが決まるのでしょうか?

それとも弁護士さんは、やはりノータッチで

親と財形と住宅金融公庫の三者での話し合い次第なんでしょうか?

ここらへんが良く分かりません

親の希望としては少しでも長く居たい様ですが
その方法はありますか?
また、そうするにあたりデメリットは発生しますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:09:53 ID:SAB/GRvE0
初めまして、今日司法書士事務所へ行き債務整理の相談してきました
自分に見合った債務整理方法が分からず相談したところ
自分の借金の半分以上がギャンブルであるにも関わらず
自己破産でいった方が良いとの事でした
借金に至る経緯を事細かにノートにでも書いてて下さい
と言われ、当時の心境を思い出し嘘偽りなく書くつもりです
自分が悪いのは百も承知です
しかし、これからどんな展開になるのか
また、免責は降りるか本当に心配です
最近は、理由がギャンブルでも免責は降りると聞いてますが
それでも降りない場合もあるんですよね?
降りる場合と降りない場合の差とは何でしょうか?
長文すみません
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:15:35 ID:9+M4GQOyO
>>202

破産したら管財になるから破産前の方が弁護士費用も安く済むから良いかも
破産後は家借りるのも苦労するから

破産後も長く住めるのはわらりません
偉い人教えて
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:23:11 ID:9+M4GQOyO
>>203
免責は問題無いと思います
免責不許になるのは、真摯な反省が無い、短期間の借入れなど
貴方みたいに真摯な反省があれば問題無いです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:57:27 ID:OhPWjaY10
>>202
弁護士がそう言うのだから何か理由があるのだろうね。
多分、民事再生手続きの時に仕切った弁護士だから訴えられたときに争いづらく、
破産への切り替えに二の足を踏んでいるのかも。

どのみち二件分の費用がかかるのは同じなんだから、
言われるように別の弁護士に依頼して破産手続きに入れば良い。
再生から破産も可能なんだから。

住宅は破産とひとくくりで放置で良いと思う。
売却の心配などせず、あとは第一抵当権をもつ住金にまかせれば良い。
その方が確かに長く住んでいられる。
あなたが聞いたように一年間はまず安泰でしょう。
転居費用は数十万円出るよ。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:33:56 ID:2O8EqKab0
司に自己破産お願いしました。
「厳しい」とよく言われますが、
司や弁は、皆こんな感じですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:21:33 ID:6KjrAxg4O
159です。
今日クレジットカード会社から支払いの督促状が来ました。申し立ての時にカードにハサミを入れたのと事件番号が書かれた書類のコピーを送っています。
支払ったらダメなのは知ってますがこの場合は電話連絡などした方がいいのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:32:45 ID:jMg3njgK0
通帳に記載されたものは上申書に全て書くとありましたが
オークションで売り買いしたものも細かく〜を買った^を売ったと
書くのでしょうか?
実際のところ、取引件数が多くて何を売り買いしたか全く思い出せないんですが・・・。
あとネットでの副収入についても細かくつっこまれますでしょうか?
お恥ずかしい話ですがいわゆる使用済み販売サイト(下着、CD-Rなど)での収入が数ヶ月ありそれは何と
記載すれば良いのでしょうか?
同じような経験者さんはおりませんよね・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:04:32 ID:i79BDwgjO
>>204
>>206
親切に色々教えて下さりありがとうございます

明日一応、今の弁護士さんと話しをしに行くみたいです

>>204
破産した後の事まったく頭にいれてませんでしたorz
確かに部屋借りるのも困難ですよね
それ以外の事も。

弁護士費用の事まで考慮して頂きありがとうございます
優しい方ですね

>>206
なるほど。弁護士さんも、うちの様な状況だと色々大変なのですね。

なんだか弁護士さんの間に入る方がいて
その方と上手く疎通が図れなかったみたいです

住宅金融公庫については、まとめて50万位を通帳に入れておけば
裁判で証拠として出せる為、あとはすぐに下ろして良いとの事だったのですが
それも無理になった様で他の弁護士さんのとこでの破産を進められました。
なぜか父が、財形の方を重視していた為
住宅金融公庫の方を遅れさせてしまった様です

どちらにしても父が減給された為、ローンを払う事さえ厳しいので破産で仕方ないので切り替えて頑張ります

一年位大丈夫ですか?安心しました

その一年で、できるだけ貯金して後に備えます

皆様親切にご回答して頂きありがとうございました
211MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/20(火) 22:10:13 ID:ulzeEAez0
自宅と破産のことで独り言。駄々をこねて競売にして欲しいと騒ぐ。
競売になって、落札されるまで、1年くらいはかかる。競売で、
自宅を失った後に破産申立。全く、よく引き伸ばしをする困った
人です。

督促状が来たら念のため連絡をして、現状を説明したほうがよいです。

通帳の内容については、数万円程度なら一々聞かれないことが
多いでしょう。十万単位の出入りや、定期的な出入りは説明を求め
られることが多いと思います。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:46:35 ID:JG6TGxqb0
ああそうですか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:31:33 ID:BlW3EUMlO
お伺いしたいのですが…
ずっと欝と医師に言われており自分でもそう思っていたので
弁護士の先生にもそう伝えていました。
ですが受任して頂くため実際に診断書を見ると欝と統合失調症でした。
診断書は何度かもらっていますが自分で見るのははじめてでしたので
驚いているのですがやはり弁護士側としては嫌でしょうか?
統合失調症について調べましたが暴れた事はありませんし
妄想や幻聴もありません。
世間での統合失調症の話を聞くとなんだかすごいようですが
追い返されてしまうでしょうか?
また浪費とその支払いの自転車での短期の借り入れが
いくつかある状態だったのですがこの病名でも免責はおりるものでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:56:35 ID:9o9VsElq0
>>213
その逆でしょ。
病気を材料にして赦免を請うのもどうかと思うが、
弁護士にしてみれば通しやすい案件だと思う。
免責は心配いらないでしょう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:02:59 ID:Ll8pfD9o0
216ココ:2007/02/21(水) 00:17:41 ID:hqdgc3rPO
木○公次って言う人何ですけど自己破産できたのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:03:00 ID:EFSsiYLIO
今日帰ってきたら弁護士事務所の方から免責許可の通知封書が来ました。
先週あたりに免責尋問に東京地裁に行き特に消費者金融から異議申し立て
なく免責決定通知きたのですがこれは同時廃止も含まれてると、考えていいのでしょうか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:42:50 ID:6Pg1G7EfO
昨日、弁護士会の相談所へ行き破産することにしました。
後日、戸籍謄本と住民票と20万と債権者一覧表を提出して受任してもらえるそうです。
債権者一覧表に書く住所などは本社を?支店を?
詳しくは聞いていないのですが金額は35万かかり最初に20万と後は分割にしてもらえるそうです。
この35万+α何かかかったりしますか?
何でもいいので教えて下さい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:22:46 ID:aktUk4TzO
法テラスで法律扶助をお願いするつもりなのですが、審査から認定まではどのくらいの期間が掛かるのでしょうか。
やはり扶助が認定されてからでないと弁護士さんを紹介して頂けませんよね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:16:14 ID:o19UnrqJO
去年叔父が亡くなって実は
その時すごい借金を残して
いてそれがまだ生きている
祖父が保証人になっていま
した。祖父らは借金を
引き継がない手続き(家
以外は財産ほとんどもって
かれたらしいです)を
したみたいなんですが
その借金が自分の親を
含めこっちに請求が来る
事はあるのでしょうか?
借金の相続の破棄は父まで
しかしていません。(亡く
なってから半年後くらいに
したらしいです)
詳しい事は聞かされて
いないし、わからない事
ばかりで言葉足らずになっ
てすみません。詳しい方
教えて下さい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:59:13 ID:3tBzbs4q0
>>217
意味がよく分かっていないようだけど、それはほぼ終了したということ。オメデト。

>>218
通常は本社の方を書いておけば間違いない。
諸経費は別途になっていないか先方に確認が必要。

>>219
各法テラスの混み具合によってさまざま。弁護士斡旋は別。

>>220
相続の継承順位によっては可能性がある。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:04:00 ID:oee9C88EO
破産申請して免責尋問までにしてはいけないことはありますか?教えて下さい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:19:47 ID:aktUk4TzO
>>221
ご解答ありがとうございます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:46:41 ID:fnKy2Nc0O
>>220
相続放棄は、亡くなった人の妻子、親、兄弟(又は甥姪)の順にすることになるが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:22:59 ID:6bO/7HIIP
破産を考えております。
現状、延滞中の業者から「さっさと支払え」の電話が毎日のように来ます。
破産申請後でなければ電話は止まらないのでしょうか。
「明日弁護士に相談しに行く」では止まらない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:44:59 ID:LLnW3LrrO
昨年末に免責が決定しました。法テラス利用のため、弁護士からは免責決定通知と共に終結の報告が同封されていました。その後法テラス支払いを続けていますが、先日弁護士から近況について、電話がありました。終結後も近況報告した方が良かったのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:52:26 ID:LLnW3LrrO
続きです。連絡を頂いた方(事務の方)には申し立て中いろいろ励ましてもらったり、相談に乗ってもらっていました。何ヶ月か経っての電話だったので驚きましたが、書類整理中に近況が気になり、一度連絡しようと思っていたとの事で、特に何もないとは言ってましたが…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:04:57 ID:aU+up8tAO
住民税や水道代、保険料を滞納してても破産は出来るんでしょうか?
両親がサラ金と親戚中からの借金が有り、家(祖父名義)のローンもあって困ってます
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:19:19 ID:6G/0noYu0
ブラックでもカードが作れます。

http://shimoon.milan.jp/190107.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:12:30 ID:fnKy2Nc0O
>>225
普通は止まる。
>>226
それほど気にすることはないと思う。
231225:2007/02/21(水) 13:27:13 ID:6bO/7HIIP
>>230
ありがとうございます。
早速、業者に伝えてみます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:53:52 ID:LLnW3LrrO
>>230 ありがとうございます。書面での終結だったので、改めてお礼に伺った方が良かったのかと気になりました。弁護士へ直の支払いだと完済までやり取りがあると思うのですが…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:04:25 ID:KM+fKIRa0
すいません、質問させてください
司法書士さんに自己破産をお願いしてるんですが
今の口座は凍結する恐れがあるから別の銀行口座を作ってくれと
先生からはいわれたんですが、必ず凍結されるものでしょうか?

234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:23:19 ID:lejHIk4XO
>>228
破産できる

>>233
その銀行に負債があれば一定期間凍結される。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:44:44 ID:aU+up8tAO
>>234ありがとう、両親に話してみます
236名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 16:58:28 ID:z1luCGgZ0
当方では養子縁組に代わる新たな人生のリセット方法や
消費者金融による高金利地獄からの脱出方法など、
あなたのニーズや状況にあった人生再設計プランをご用意しております。
まずはあなたの借金の内容と属性をメールください!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:07:35 ID:cuALyba30
うちの親が借金を相続しました。
こう言う問題は、司でもいいですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:58:14 ID:LSnKS1rfO
質問です。この度母親が自己破産をする方向になりました。裁判所から申立添付書類一覧表をもらってきて同居親族で収入がある場合通帳等のコピーが必要だと言ってるのですが保証人にもなっていないのに本当に必要なのでしょうか?教えて下さい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:07:27 ID:3tBzbs4q0
>>238
原則は本人のみだが、資産隠匿の事実がないか等、
同居家族分も参考資料として提出を求められることがある。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:10:49 ID:jDWhbJH/0
同居親族の通帳コピーは必要無いでしょ、
必要だったとしても、
親族の預金残高は母親の破産とは全く関係ないですよ。

http://fa.laox.net/~m-chi-ka./
ここ見たら。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:26:03 ID:3tBzbs4q0
>>240
裁判所や裁判官の判断は千差万別。君の事例だけが基準ではない。
それから、ここで宣伝はやめとけ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:30:47 ID:EFSsiYLIO
>>221さんありがとうございますm(__)mすべて終わって借金がなくなった事ですね?
これから先絶対借金せず現金での生活に励みたいと思います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:17:40 ID:tk08/AG6O
明日、免責審尋です。
待っていたとは言え、前日になり緊張でテンパってます。
申し立て以来、一度だけ上申書を郵便でやり取りしたのみで破産審尋は無く、破産手続き開始通知が届きました。
こーいう場合、免責審尋でまた何か訪ねられたりしますでしょうか?
アドバイスお願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:17:48 ID:LSnKS1rfO
238です。239さん240さん241さんありがとうございます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:25:30 ID:Zx9GYhnAO
>>243
ほぼ何もないでしょう?これからの生活の計画予定書を書くぐらいかな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:34:48 ID:aR5Iy7pvO
質問です。
破産するのに,申請から免責決定になりまでの期間,費用などしりたいのですが、詳しい方教えて下さい。
後,親や兄弟と同居しているのですが、
知られずにする事は可能でしょうか?
当方、車や資産,貯金などはありません。
247243:2007/02/21(水) 20:41:58 ID:tk08/AG6O
>>245
レスありがとうございます。
生活予定書とは初耳なのですが、携帯でググっても見付からないので、詳しく教えて頂けると有難いのですが…
お願いします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:14:23 ID:7wB5W8Ua0
破産後の市県民税の納税について、
経験者の方、いらしたら教えて下さい。
例えば一時的に免除になる方法とか
有るのでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:48:07 ID:lejHIk4XO
>>246
このスレの上の>>2から始まるテンプレで基礎知識つけよう。

>>248
税金の免除はないだろう。
地域によっては国民健康保険の免除をしてくれる所はあるが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:10:29 ID:Zx9GYhnAO
>247
地域によって多少違うのかな…難しく考えず。これからは現金主義に徹し贅沢は謹み家族には迷惑かけませんって感じで書けばよいでしょう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:10:19 ID:fnKy2Nc0O
>>248
分割払いの相談とかは応じてくれることが多いと思うよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:33:50 ID:0C05gAkk0
破産申請をした後にアルバイト等を増やせて収入が増えた場合、免責に悪影響は出ますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:38:16 ID:fnKy2Nc0O
>>252
普通はない。同時廃止から免責決定の間の収入は報告する必要はなかったのでは?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:48:47 ID:0C05gAkk0
>>253
少しでも働きたいと思っていたので、安心しました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:51:45 ID:27flzvjhO
ガンガレ!
256こんばんわ:2007/02/22(木) 02:03:11 ID:bj12KVT4O
質問させて下さい。私は今400万位の借り入れがあり、自己破産しようと司法書士さんに相談に行っています。実は一件、大学を卒業した時点でまだ就職する前の三月にカードを作った所があります。
257つづき:2007/02/22(木) 02:04:32 ID:bj12KVT4O
ちなみに保証人だった場合、父の承諾なしで私が書いたものでも父に請求がいくのですか?そしてその時の借り入れは一度全額返済しているのですが、その後の借り入れも父が保証人というかたちになるのでしょうか?
258つづき:2007/02/22(木) 02:07:31 ID:bj12KVT4O
「まだ無職でらっしゃるのでお父さんのお名前もお願いします」と言われ書いたものです。確か実家が持ち家かとか、父の収入はとかも書かされたと思うのですが、父が保証人だったらと心配で・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:05:17 ID:Sk98AIerO
破産の申し立て中には新しく銀行の通帳とカードは作れないですよね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:41:27 ID:+FrbfproO
平成7年式、約12万q。

ローン残り90万くらい。

この車、破産したら引き取りきますかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:48:07 ID:CaAmfqaMO
【ビックチャンス到来!!】驚異の確率!85%!!楽して儲かる夢の生活!!【あなたも奇跡をその手につかめ】こちらから→http://kouunnokaze.com/cgi-bin/index.cgi
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:13:10 ID:TluZqTzQ0
>>256
本当に保証人の欄に記入したのなら、その契約は生きている。
が、本人も知らずの直筆ではないので、裁判で争う覚悟があれば正式には弁済義務はない。

>>259
作れる。管財人のついた事案であれば一応管財人に承諾得てね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:18:47 ID:TluZqTzQ0
>>260
ローン会社の判断だから何とも言えない。
多分、破産の管財対象にはならないだろう。
264256です:2007/02/22(木) 09:46:16 ID:bj12KVT4O
レスありがとうございます。限度を増額する際に「金利が変わるので」と契約書を書きなおしました。最初に書いた契約書は後日現物が郵送されてきたのでその契約書は生きてないかもしれないと期待していたんですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:16:05 ID:TluZqTzQ0
>>264
新しい契約書を交わしたの?
それに記入していないのであれば大丈夫。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:11:25 ID:Sk98AIerO
>>262

ありがとうございます。でも管財人は付いてないんですが大丈夫でしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:17:50 ID:TluZqTzQ0
>>266
別に心配しなくて大丈夫だよ。問題ないから。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:33:12 ID:PsfZBC8NO
現在、破産して免責待ちの身です。
会社で作らされて以来、一度も使用していなかったJCBの法人カードがあります。
法人カードであっても破産したら使えなくなるのですか?
実は来月海外へ行きます。それでJCBカードについている海外旅行の保険が生きるのかを知りたいのです。

ちなみに、JCBカードへは、借金して(破産したので)返せなかった銀行の口座を登録していて、銀行口座の変更届けを出したほうがいいですか?
また、結婚により姓が変わるため、同じく変更届けを出せば、破産したということがバレて解約になりますか?
解約になれば、会社にバレてしまうことになるのでしょうか。

どなたか、回答いただけませんでしょうか。
269264です:2007/02/22(木) 11:46:11 ID:bj12KVT4O
ありがとうございます。少し期待がもてそうです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:13:43 ID:TluZqTzQ0
>>268
個人カードど法人カードは別物。
書き込み内容から、そのカードが債権者の中には入ってない前提で…
あなたの与信で作られた個人カードの場合、仮に現在使用実態が無かった場合でも、
定期与信調査で破産の事実が判明すれば契約解除されるケースがある。

会社経費の使用のみに許された、会社作成の純粋な法人カードならば、心配はいらないが
決済口座が自分のものなので法人カードではない。

口座は念のため他に移しておいた方が良い。
万一、不幸にも解約になった場合でも、会社に知れることは普通はないと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:15:03 ID:dfWGco0zO
すみません、もう一つのスレに書かせていただいたのですが返事がもらえないのでこちらに書かせて下さい
法テラスを利用した方に質問です。
破産を決めて、法テラスの援助も決まってからどのくらいの期間で裁判所に破産申告しましたか?
自分、弁護士費用分割の2度目の引き落としを終えたのですが弁護士さんの方から連絡が来ません。
できれば5月までに全部終えたいのですが。こちらから連絡するとしたら法テラスにした方がいいのでしょうか。
ちなみに弁護士さんとは2回会っていて、あとは書類(陳述書など)を提出するだけの段階まで話しは進んでます。
マルチになってしまってゴメンナサイ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:08:50 ID:PsfZBC8NO
>>270 回答ありがとうございます。

カードには『法人カード』と明記されていますし、カードの表には、勤務している会社の社名が入っております。
自分の年収では持てないであろうゴールドカードです。

会社には加入者の一覧が毎年送ってくるようで、退職の際には会社にカードを返却するようになっています。

それでも大丈夫でしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:46:16 ID:D3qCOBblO
>>272
携帯から失礼です。
会社経費のみ等、使用に制限はありますか?
公私自由であれば、あなたの与信も関係した個人のカード。
一般カードよりは規準が緩いが与信はある。
入社時にカードを作らすのは社員の信用調査の意味もあると言われている。
JCBが破産の事実を掴んだ場合、どう判断するか微妙だね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:12:43 ID:PsfZBC8NO
>>273 回答ありがとうございます。

使用に制限はありません。
やはり覚悟しとかないといけないですね。結婚で姓が変わるため、その変更届けを出そうか迷っています。

口座変更は出してもかまいませんか?変更の際に破産がバレたりしますか?

もうカードを使用するつもりはありませんが、海外旅行の保険が生きるのかが知りたいです。

ちなみに、入社時に作らされたわけではないです。( ̄▽ ̄;)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:29:31 ID:D3qCOBblO
>>274
口座変更や姓が変わることは心配ないでしょう。
何かあるとしても、それまでは普通に生きたカードとして使える。
免責前だからカード決済は控えるようにね。
知ってるだろうけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:43:34 ID:PsfZBC8NO
>>275 ありがとうございます。

それでは早速(口座変更)手続きしてみます。
免責がおりるか心配で最近は夢にまで出てきます
277248:2007/02/22(木) 21:00:39 ID:Cce01upq0
>>249
>>251
お答え頂きまして、有難うございました。
自分、市の納税課に電話してきました。
電話の前に、分納が可な事や免除はありえない事を
知れただけでも非常に役に立ちました。
御礼申し上げます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:36:19 ID:X1lbLvaA0
素朴な質問です。破産するにあたり、弁護士や司法書士にお願いすることになると思うのですが、
基本的に両者ともですが最終目的は「破産決定」なのでしょうか?それとも「免責許可」
なのでしょうか?私は弁護士さんに受任済ですが、免責がおりるのか心配です
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:37:41 ID:X1lbLvaA0
弁護士さんに受任してもらって、破産自体が出来なかった人っているんですかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:40:03 ID:TxJmGfckO
>>271自分も弁護士さんに2度お会いして(陳述書)も書き終え(法テラス)使用
二ヵ月ぐらいで東京地裁に申告してくれました。そして最後の登竜門弁護士事務所から東京地裁に
出向く日程状送付されそこで消費者金融等
異議申し立てなければすべて終了トータル4ヵ月ぐらいかなあと東京地裁に出向く日程は
変えられないので気を付けて。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:40:04 ID:p46KyRpJ0
札幌地裁の場合、弁護士が裁判所へ破産申立てを行ってから破産決定までどれくらいの
期間がかかるものなのですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:00:33 ID:Y1UqmaXG0
>>278
弁護士は依頼者の立場に立った代理人。
勿論、最終目的は免責を勝ち取る事。

余程マヌケな弁護士でもなければ、破産にならないような案件受けんだろう。
弁護士に不安でもあるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:25:16 ID:d0/OcvYN0
「免責?裁判官の判断に寄るからワカランねー」くらい宣う士もいるそうな・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:46:38 ID:8cp3T86fO
213です。
214さんありがとうございました。
私が作った借金ですので病気に甘んじる事なく
当然ですがきちんと反省して今後についても
リスクも受けとめたいと思います。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:50:19 ID:uGatC60A0
明日はじめて法テラスに相談に行きます。
だんだんと何を聞くべきか相談すべきかわからなくなってきました…。
緊張して全く眠れません。
最低限これだけは必ず聞いておくようにということはありますか?
考えてノートにもとっておいたのに動揺しすぎてしまって…。
相談をしに行く前にも関わらず恐くなってきてしまいました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:03:42 ID:AxsEiVl00
CFJ 不良債権を大量売却か 破産しても続く違法取り立て

米シティグループでサラ金最王手CFJが、不良債権処理をめぐって不審な動きを見せている。
破産したり時効を迎えて回収不能となった債権を
「クリバース」という東京都知事登録の新規貸金業者に売却、
違法な取り立てが行われているというのだ。
「破産申し立て中なのになぜ請求されるのだろう?」

「CFJは債権を譲渡する際、個人信用情報機関の信用情報を併せて売却した。慌てて回収したらしい」
一方金融庁は、譲り受けた不良債権を回収する行為について
「弁護士法やサービサー法に抵触する恐れがある」との見解(パブリックコメントへの回答)を公表している

http://www.kinyobi.co.jp/pages/vol641/antena
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:59:31 ID:SjbqvrdoO
先月免責がおりたのですがそれまでは1通しかきてなかったDMが最近は一日一通はきます みなさんも最近多くなりましたか?
288名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 08:46:28 ID:5o0CZH5bO
>>287          俺は免責審尋が来月だけど4通来たよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:08:11 ID:LsMcmqWAO
法テラス利用で免責確定し、弁護士から終結宣言がありました。歩合制のパート収入の減少で、法テラスへの償還月額変更を申請し決定を頂きました。弁護士経由で通知が届くみたいです。償還月額を減らした事で終結した弁護士や裁判所から調査があったり、免責確定に影響がありますか?
290271:2007/02/23(金) 12:16:26 ID:40iRSHyhO
>>280さん、ありがとうございます。
初めて法テラスに電話したのが去年の10月なので、流れとしては遅い方なのでしょうか…
あと私は東京地裁じゃないのですが、日付けが変えられないのはどこでも同じですよね。それは覚悟してる事なのできちんと守りたいと思います。
レスくださって、ありがとうございました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:23:41 ID:SjbqvrdoO
>>287さんありがとぅございます これからもずっとDMはくるんでしょうか・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:12:09 ID:jzzjz0+pO
>>290自分も一緒だ10月に法テラスを紹介してもらい
東京地裁に出向き一昨日あたりに免責許可の通知
が来ましたよ。どこの消費者金融も異議申し立てなく無事に解決しました
>>290さんもがんばって現金生活しましょ。借りれる所は借りれるけど(闇金)
二度目はないと思ったほうがいいですよ。闇金は自己破産関係なく家に取り立てにきます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:28:03 ID:S8boKZ0kO
>>289
関係ないから大丈夫。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:31:40 ID:S8boKZ0kO
>>291
数ヵ月から半年くらいで来なくなる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:32:08 ID:3DhSAq0u0
先日、司に自己破産に必要な書類すべて提出しましたが、
まだ何も言ってきません。
不安です。
大丈夫でしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:36:39 ID:S8boKZ0kO
>>295
何日くらい前に提出したの?1週間くらいたっても連絡がなかったら、電話で様子を聞いてみたら?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:46:23 ID:3DhSAq0u0
>>296
ちょうど一週間です。
少し前に、こちらから電話して聞いたら、
書類を作っていると言っていました。
安心して任せておいて大丈夫だと思いますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:21:54 ID:LsMcmqWAO
>>293 ありがとうございます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:29:07 ID:X2lHuzimO
>>296
自分なんて11月上旬書類渡し、1月申請です。まとめるのに時間がかかるらしいです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:13:51 ID:3DhSAq0u0
297です。
>>299
司ですか?
そうですか。
結構時間掛かるものですね。
出した書類の有効期限が切れるなんてことはないのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:32:51 ID:kpFcQx/QP
2〜3か月ほど払っていない業者があるのですが、破産申立したときに延滞の件で
異議となえられることあるのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:33:08 ID:X2lHuzimO
>>300
遅くなりすいません。弁護士です。公的書類は再提出しました。あまり遅い場合は催促した方がいいです。
303MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/23(金) 21:38:37 ID:t/QQ5CDq0
>>301
延滞の期間の長短は問題にならないと思います。

住民票とかは、確か、三ヶ月以内とかの期間制限があったと思います。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:13:21 ID:3DhSAq0u0
300です。
>>302
レス有難うございました。
遅くなったら、催促します。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:48:50 ID:XU+UaSZkO
短期のアルバイトです1日で5〜10稼げます。20以上、都内近郊でやる気のあるかたメールお待ちしております↓↓↓件名に2チャンネルと入れてください
[email protected]
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:58:38 ID:8o4yK6kz0
いちごで破産した人、仕事が遅い連絡がないと聞いたんですが
相談当初にざっと計画たててもらった、予定の申立て月や免責確定する月などは
そのまま鵜呑みにしていてもいいものでしょうか?
あまり長くかかるのも嫌なので・・・
それとも自分からどんどん言わないとそのまま時間が過ぎていくだけでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:56:54 ID:K/WP28dvO
>>306
いちごに限らず、計画通りにはいかないのが、むしろ普通と思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:47:16 ID:P2aBq7pjO
自己破産申し立て依頼中なんですが、ビデオデッキが壊れてしまいました。
10000円〜15000円の安物デッキを買いたいのですがいいのでしょうか?
土日で弁と連絡とれないので教えて下さい
309マジレスさん:2007/02/24(土) 12:05:09 ID:lihQA/D50
>>308
ローンでなければ良いんじゃないの。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:37:14 ID:P2aBq7pjO
>>309さん

ありがとうございます。
これを買って免責不許可になったらどうしようかと思っていました。
今から買いに行ってきます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:16:53 ID:K/WP28dvO
>>310
免責不許可ということはないよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:40:32 ID:sZWlZhEuO
先日自己破産決定通知きたのですがやはり人としてお礼の封書送ったほうが
いいですよね?なんて書いたいいか少し迷ってます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:24:24 ID:bWjwnt840
職業制限で損害保険会社の営業マンは、これにあてはまりますか?
おしえてください。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:10:05 ID:495KUfD4P
年収が180なのですが、債務が400近くあります。もうバンザイ状態なので自己破産を検討中なのですが、
自分で申請するにしろ弁護士に頼むにしろ、各種手数料等が払えないと自己破産すらできないのでしょうか?
弁護士に頼んだ場合は報酬も支払うべきでしょうし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:03:19 ID:lihQA/D50
>>314
テンプレに書いてある。
>>5-7
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:05:58 ID:K/WP28dvO
>>312
弁護士への御礼?菓子折りでも持って事務所にいったら。弁護士がいなければ、事務局に御礼を言って、
菓子折りを置いてくればいいし、弁護士がいたら一言御礼を言って帰れば良い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:06:40 ID:K/WP28dvO
>>313
営業マンてなにかな?
いわゆる外交員ならダメだろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:57:54 ID:Gzef2Cmm0
【年齢】 (50代後半)
【住所】 埼玉県
【家族形態】 既婚、妻
【勤続年数】 20年
【就業形態】 社員
【退職金】 なし
【退職金見込み金額】 0
【生命保険】 なし
【生命保険解約返戻金】 なし
【弁護士へ】 依頼予定
【司法書士へ】 依頼していない
【収入】 手取り月28万・ボーナス(年)10×2(至急無しの時もある、不定期)
【支出】 ?
【借金の使い道】 生活費、借金返済のため、きっかけはギャンブル
【資産】 なし
【クルマ】 なし
【現在の債務の状況】
5社から総額300万強
だいたい平均10年以上のお付き合いらしい

親族の者が債務整理を検討中です。破産となると同時廃止事件になると思います。
詳しい事は上記の事しか聞いてないのですが
問題は破産という事態が会社にバレルと、真っ先に解雇されそうだという事です。
常識的にはそれは不当解雇だと思いますが、普通の会社と違うというか経営も苦しいというのもあり
そういう事態になっても訴えられても構わないって感じらしく、本人も債務整理にお金がかかった挙句
会社を訴えるというのは現実的でなく、実際解雇となれば泣き寝入り必至だそうです。
ちなみに解雇でも退職金はゼロです。
ここでお尋ねしたいのですが会社に出してもらう書類のうち

1・退職金がでないという証明書とか、家賃がゼロという証明(社宅証明)というのは
  破産の申告には必ずいる書類なのでしょうか?
2・個人再生や、任意整理には上記の書類は必要ないのでしょうか?

私は破産を勧めているのですが、今職を失う事の不安の方が上回っていて説得が難しいです。
上記の書類は源泉徴収とかと違い特殊なので会社にバレるのではないか?という事らしいです。
ご存知の方、経験者の方、その辺りを詳しく教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:11:21 ID:78VCjVl+0
>>318
10年以上じゃ過払い発生してないか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:42:50 ID:ohQxG+uY0
>>319
はい、全ての取引履歴をまだとっていないので、弁護士に依頼し引き直しすれば
過払い金の可能性は十分にあると思います。
ただどのくらい借金が減額されるかが現時点で分からないので
場合によっては任意整理、個人再生も過払い金の規模によっては
選択の可能性が出てくると思います。
最終的に減額があまり期待できないとなれば破産という事になると思うので
その辺も視野に入れて心構えをしておけと本人に話したところです。
債務整理をするというつもりはある様なのですが
個人再生も破産も、業者を受任通知で封じ込めたとしても、
普段申請することが少ない書類を出してもらえるよう会社に申請すると
完璧に会社にはバレてしまうのではないかなぁと思いまして、このスレにやって参りました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:52:40 ID:78VCjVl+0
>>320
証明は絶対という訳ではない。仕事柄、公式な証明が取れない場合だってある。
要は信用するに足る説明ができればそれで良し。
弁護士を代理人に立てれば、よりスムーズに進むと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:07:33 ID:ohQxG+uY0
>>321
そうですか、お答え有難うございます。
案ずるより早く弁護士に相談した方がすっきりしますよね。
321さんの仰る通り依頼人の状態を見て判断して頂けるだろうし
証明は説明万全なら大丈夫だろうって話してみます。
どうもありがとうございました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:45:49 ID:g4AOivOqO
案ずるより産むが易しとも、言うし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:45:38 ID:82VRnmBmO
教えて下さい。
自己破産申し立て予定なのですが、1年4ヵ月無職でした。
国民年金、住民税を滞納していたのですが、全額支払っていいのでしょうか?
総額20万ぐらいになると思います。
管財になった時を考えて貯金したいのですが、通帳には残せないですし、家計簿には支出を記入しなければならないので嘘は書けませんし。
お知恵をおかしください。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:51:36 ID:uzRg0Zrl0
>>324
納税は国民の義務
公的年金は一種税金みたいなもの。

何の問題も無い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:18:59 ID:82VRnmBmO
>>325
レスありがとうございます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:36:17 ID:82VRnmBmO
もう一つ質問させて下さい。
今後の裁判費用の為(管財になってしまった時など)に貯蓄をしたいのですが、銀行とかには出来ないですよね?
嘘の家計簿をつけてタンス預金しか手はないのでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:43:00 ID:uzRg0Zrl0
>>327
なぜウソをつく必要がある?
家計簿に「貯金」と堂々と書け。

何のためか聞かれたら、そのまま言えばいい。
その行動はむしろ再起する努力を示せるので
裁判官には好印象。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:55:21 ID:6MyPzBK70
>>324
>家計簿には支出を記入しなければならないので嘘は書けませんし。

 __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚д゚)\ <  生真面目というかなんというか
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:17:26 ID:82VRnmBmO
>>328
そうですよね。
キッパリ書いときます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:13:32 ID:91Vqy96P0
裁判所に提出する家計簿というのは、一月の合計をまとめた専用の紙なのでしょうか?
それとも自分でつけているものも提出しなくてはいけないのでしょうか?
自分でつけてるのは一日ごとに細かく支出を書いてあるので、なんとなく避けたいのですが・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:39:04 ID:g4AOivOqO
>>331
東京では、一ヶ月をまとめた専用の用紙があって、それに記入する。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:05:20 ID:u7h+jzY/0
教えて下さい
現在破産申立をするために準備しているのですが、
滞納している中の1社が訴えたらしく
東京の裁判所から呼び出しが来ました。

もちろん裁判所に行ったほうが良いのでしょうが、
東京の裁判所のため交通費が無くて行けません。
一応(私の言い訳)に「交通費が無くて行けません」と書いて
裁判所に送ったのですが、
行くのと行かないのでは自己破産の手続き上問題がありますか?

誰かご存知の方教えて下さい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:16:05 ID:+M6S1Y1+0
>>333
出廷しないと、相手の訴えが全面的に認められる。
その後、判決をもらった業者は給与差し押さえなどの強制措置に出てくる。
出廷しても負けるのは決まっているからあまり意味はない。
破産申し立てでそれらの強制措置は執行停止となるが、
給与の差し押さえを受けたくなければ申し立ては急いだ方が良い。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 07:40:33 ID:jmrt8StSO
自己破産後、銀行の普通口座は作れますか?その引き落とし用のカードも作れるでしょうか?
破産してから3年たちます。
336:2007/02/26(月) 08:57:59 ID:g6FzT5roO
自分も差し押さえが困るので今霞ヶ関まで向かってます家賃はまだ振りこんで無いけど どうなるかは報告出来ればします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:04:22 ID:gm/oz90b0
       r―――― 、
       ./ 三三ニニヽ `ヽ 、
    r--/ ヽヽヽ   `ヽ`ヽ_ \
  /  ノー―、ヘヽ ヽ  \   `ヽ
 / // ノ     \\\\.\   lヽ
,' i i /         \\\\ ヽ ',
|  /l           .\\\  l l
l  l  i  rニニニ-、__lニニニ、 .lr、 l
l  `.‐ト--l-=・=-  ト-l´-=・=- ト┤ l |
ヽ_r-, |  ゝ-    / ヘ     ノ l-' l
 l .l l l       ノ  ヽ、    l ノ l
 r  ヽl    /てr‐、_r‐、lヽ   l l l
 l ゝ-l  ヽ     ,、 ,、     ト-'ノ
 `ヽ、 l、 l    ∠===‐フ    l/ <たまにはとんかつ弁当が食いたい
     \             /        
     /  ヽ`___   /         
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       @        \     
                                  \
    ノリ弁が主食の文無し
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:36:28 ID:dmR0YJjIO
携帯から失礼いたします既婚
子供1人
当方主婦です
イオン 70
OMC 50
アコム 70
三洋信販 50
プロミス 20

主人とは再婚で子供は私の実子です
借金は以前から私個人が抱えていたもので主人に迷惑をかけてはいけないと思い主人には内緒で風俗で働いていますが、精神的につらくなってしまいました
本当にバカです
自業自得です
生命保険があるので死んでその保険金で、などとも考えていました
私のような人間は生きている価値などないかもしれませんが、もし出来ることなら、もう一度生まれ変わり正しく生きていきたいと思いました
自己破産をした場合に家屋は主人名義ですが、共有財産とみなされ売却などになるのでしょうか?私が自己破産した際に主人に知られずに自己破産することは可能でしょうか?何もわからずに質問ばかりですいません
虫がよすぎるのは承知しています
お願いします
教えて下さい
どうぞ助けてください
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:13:00 ID:x6Z2P+Aj0
>>338
とりあえず何とかなるから今すぐ法テラス(予約後、着手までに1ヶ月かかる)か弁護士に相談すること。
督促電話は、弁護士に破産を依頼したと言えば、おおむね止まる。誰かの保証人になってない限り
誰にも知られずに破産することも可能。免責は借入内容にもよるけど、最悪でも債務はかなり減る。

ところで、生まれ変わりたいというのが本当なら、どうしてご主人に秘密にしたいのかな。
風俗はともかく、少なくとも破産に関する件については、ご主人に相談した方がいいんじゃないか。
俺だったら、後で知ったら間違いなく離婚する。生きていく価値がないと本当に思っているなら
なおさら隠し事は少なくした方が精神的に楽だよ。でもあなたにはそういう覚悟はないんでしょうね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:20:25 ID:dmR0YJjIO
早速のレスありがとうございます
今日、主人には話しをします
見ず知らずの虫のいいことばかりの私にありがとうございます
借金のこと主人に正直に話します
仕事のことは墓場までもっていきます
頑張って生まれ変わります
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:38:32 ID:LpPL1SWP0
>>340
隠さないといけないことは隠して、
言うべきことは、きちんと言う。
頑張れ。
僕も、自己破産を司にお願いしています。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:59:51 ID:x6Z2P+Aj0
>>340
それはよかった。きつく言ってしまったけど、ご家族の理解と精神的な支えが重要だからね。
現在は自己破産しても、しばらく(7年くらい)あなたが借金できない以上のペナルティはないよ、
もちろん家族にはあなたの破産は関係ない。それは強調しておくよ。

次は弁護士に相談することだね。お金については大変なら分割にしてもらうなり
相談すればいい。あとは気分を変えることだね。ご主人がOKなら、仕事に出るのもいいと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:13:32 ID:dmR0YJjIO
本当にありがとうございます
まっとうな仕事に戻るつもりでいます
昨日まで死んで逃げることばかり考えていましたレスを読んで涙が出ました
今のこの気持ちを忘れずに頑張っていこうと思います
また、ご報告致します
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:43:57 ID:fk0tLmx+0
自己破産などの経験おありの先輩殿!
私28日に司法書士の所へ相談にいくのですが、
まずは手書きで債権者名簿作ってきてと言われました。
それは作ったのですが、それ以外にもいろいろ書いていて・・
「借金に至った経緯」も簡単にと言われまして・・。
↓に書いたんですけど、

「最初は自分の買い物と浪費。当時就職していたこともあり返済可能と思っていました。
新しい女性とつきあい始めてから、彼女の生活費、借金肩代わり、又はデート代など。
(ほぼ毎週借り入れに走りました)
そのうち会社を退職、就職活動やアルバイト生活のうちに生活費に困り借り入れなど。
パチンコや競馬等ギャンブルはゼロではないですがほとんどないです。
(デート時にちょっとはやりました)
就職活動もままならず、必然的に返済不可能な状態に。今は赤字の分を親に面倒みてもらっています。
恥ずかしいですが、自己の浪費や認識不足が借金の原因だと思っています。」

と書きました。
当時の彼女を引き出さないと借金の原因にならないからです。
(だからといって彼女のせいとかじゃなくて)
ほぼ100%事実なので書きました。

上記の理由では自己破産等できないでしょうか?
司法書士の先生には正直にお話ししますが・・もうドキドキして寝られません。

自己破産できない理由もあるとお聞きしましたが、私の場合はまずいでしょうか?
先輩方のアドバイス是非お願いします。

*借り入れ総額 220万。(サラ金5社) それぞれ年数3年程。月7万程度(ほぼ利息のみ)
*収入 アルバイト 月12万程度。(家賃含めるとマイナス生活)

至った経緯に問題あるでしょうか?
長くてすみません。




345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:49:52 ID:fk0tLmx+0
すみません344です。

彼女の事引き出して書かないで、うそでもいいからギャンブルとかの方がよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:48:19 ID:3DBjV2Gx0
ここに懲戒弁護士が載ってるよ
全部がそうではないが、非弁提携の有名どころが揃ってるね

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/bengosi/kijun.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:13:40 ID:dTYHVL5yO
>>345
取りあえず、弁や司には全て正直に話すべき。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:02:09 ID:laufUVNp0
1月末に法テラスに扶助の申請をしたところ審査を通ったようで
今月10日に弁護士事務所から連絡がきました。
予約がいっぱいなので1回目の相談が3月13日ということになったのですが、
債権者から連絡があった場合は「相談予約の段階」という注釈付きで
事務所の名前を伝えて構わないと言われたのでそのようにしていました。

そのうちの1社のカード会社に「カードに鋏を入れた上で至急返送するように」と言われましたが
弁護士さんとの相談の前に返却しても大丈夫でしょうか?

弁護士事務所に問い合わせたところ、
「問題ないと思うが正式な受任前なのでこちらでどうこうとは言えない。
あなたの判断でよいと思えば返してください」とのことでした。
349348:2007/02/26(月) 22:08:50 ID:laufUVNp0
それと、法テラスからの紹介の弁護士さんでも受任してもらえないということはありますか?

弁護士事務所からの最初の連絡のすぐ後と今回とで2度問い合わせをしているのですが
「正式な受任前なので」「受任するかどうかはまだわからないので」
と事務の方に何度も念を押すように言われました。
もしかしたら引き受けてもらえないのかと少し不安です。

教えていただけると幸いです。
長々とすみません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:18:05 ID:har1HtXG0
カードからの借入記録というのは〜日〜時までわかるのでしょうか?
また、その記録は弁護士さんと裁判所の人も見ますか?
例えば一日に3回くらいの借入が何度もあったらギャンブルだと思われてしまいますでしょうか?
またそのようなチェックの仕方もするのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:51:29 ID:dTYHVL5yO
>>349
正式受任前だから、事務員がそういうのも仕方ない。ちなみに、カードの返却はどうせやることになるから、
やって良いと思う。
>>350
少なくとも日にちはわかる。裁判所や弁護士がどう思うかは何ともいえないが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:57:22 ID:xXwigZhw0
>>348
正式に受任していないので正式なコメントが出せない状態なんではないの。
または、その弁が受任するかどうかはまだ正式に決まっていないから(変更もある)コメントが出せない。

結局 自分の責任でやるしかないんだよ。
> そのうちの1社のカード会社に「カードに鋏を入れた上で至急返送するように」と言われましたが
返送しても今後の展開で悪影響があるわけではないので、言われたとおり返したら。
「返送してくれ」の指示に返送しないと逆にもめそう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:58:00 ID:xXVcakM1O
質問です。
先日、弁護士に自己破産の手続きを受任していただきました。
今日、某銀行から普通口座決算の葉書が届いてまして、その普通口座はマイナスです。
よく見るとカードローンと記載されてます。
これも債権者になるわけですよね?
その口座をマイナスにしないと自動引落があるので今現在マイナスにしてるんですが…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:14:16 ID:M3PtoVz60
>>353
なります。
355348-349:2007/02/26(月) 23:24:27 ID:laufUVNp0
>>351
>>352
レスありがとうございます。
返送の準備はしてあるので明日出してきます。
受任前、と何度も何度も言われたので
問い合わせが迷惑だったのだろうかと途方に暮れそうでしたが
やれることをやりながら相談日を待とうと思います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:25:59 ID:xXVcakM1O
>>354ありがとうございます。
明日にでも弁護士に早急に伝えなくてはいけないですよね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:29:53 ID:har1HtXG0
同居家族(別世帯)の義理の両親が8年前に倒産、自己破産しています。
今回自分が自己破産するにあたって、この2人の破産時の申立書、免責証明など
提出しなくてはいけないのでしょうか?
必要だとしたらそれは裁判所で取り寄せるのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:36:37 ID:xXwigZhw0
>>357
その義理の両親に債権(貸した金)があってその影響であなたが自己破産することになったなら
すこしは関係あるかもしれないが。
それ以外なら全く関係ないので、必要ないと思います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:39:16 ID:02R4AB7J0
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1172471127/
142 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2007/02/26(月) 22:56:13.19 ID:CozaleLX0
顎のサイフで最高級寿司食いに行くオフ

開催したら来るやつ何人ぐらいいる?
10人ぐらいいるならやっちゃうか

191 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2007/02/26(月) 23:02:52.51 ID:CozaleLX0
今日募集だけしとく!

参加したくは今日メールした人ってことで

206 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2007/02/26(月) 23:04:55.12 ID:CozaleLX0
鮨オフ参加希望者は

[email protected]

タイトルにオフ参加希望
呼び名など簡単なプロフィール書いて(参加者多数の場合は抽選)
今日の12時までにメールを!

交通費出してもいいよ

顎スレ住人暦3ヶ月です。
とかそんな1行程度で

390 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2007/02/26(月) 23:26:03.03 ID:CozaleLX0
>>382
俺が店全部貸し切るので。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:04:41 ID:+HPTZhQuO
>>335ですが、銀行の普通口座はとカードは作れますか?自己破産して3年たちます。
何度も聞いてすいません
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:08:33 ID:2Ix/a2WU0
>>360
ここで聞くより、その銀行行って新規に口座作りたいって言ってみ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:17:39 ID:gSKB6YIC0
>>361
意地悪するなよw

>>360
大丈夫だ、破産しても、しなくても
銀行の普通口座はとカードはいくらでも作れるよ。

クレジットカードじゃないんだから大丈夫だよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:41:27 ID:zpgaxRXR0
質問です。
自己破産を考えていますが、カードのひとつが15年前に、
クルマを購入した時に作ったもので、保証人が叔父になっています。
現在、叔父は職場も住所も変わっていて、
私が現在そのカードを延滞しているにも関わらず、連絡は行っていないようです。
この場合、このまま自己破産をすると、なんらかの方法で叔父に
請求がいくものでしょうか。
それだけが気掛かりなもので、どなたか教えてください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:43:17 ID:ARg7IgOFO
>>344 私は先月免責おりたんですけど同じような理由でした 彼氏の生活費の援助です。 大丈夫でしたよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 04:46:04 ID:SZwBNu3q0
>>363
カードの保証人って何だろう?未成年のとき車のローンを組んだってこと?
クレジットカードには普通保証人はないよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:08:15 ID:mj85Jhc2O
未成年がカードを作ると保証人を要求されるよね?
それかな?
367363:2007/02/27(火) 10:30:48 ID:4a9U15c3O
>>365
その通りです。クルマのローンの保証人で、
その時作らされたカードの保証人にもなってるはずなんです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:38:44 ID:+HPTZhQuO
>>362さんありがとうございます。
銀行に口座も作れないハズと身内に脅されたもので。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:20:35 ID:SRxOZc7IO
すいません!
質問させてください。

自分は弁に辞任されてしまい、本人申し立てで自己破産を考えてる者です。

債権者の方々にも、その申を伝えたのですが1社だけ給料差し押えの手続きを取ると言われました。

これを回避するには、やはり弁に頼むしかないのでしょうか?

よろしくお願いします。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:08:51 ID:iuATOcx/0
>>369
なんで辞任されたの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:54:24 ID:SRxOZc7IO
>>370
支払いと連絡を怠ってしまったからです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:05:07 ID:lHk+opLg0
質問があります。
司に自己破産お願いして、
必要な書類をすべて提出して、もうすぐ2週間になりますが、
何も言ってきません。
長すぎると思いませんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:30:22 ID:iuATOcx/0
>>371
そりゃ厳しいな。
とにかく早く申立てして、手続きが済めば
強制執行・差し押さえは出来なくなるから
本人申し立てで出来なくはないと思うけど。
弁に依頼した方が、スムーズなのは確実。

だけど弁への支払い滞った挙句、連絡もしないんじゃあダメだよ。
破産者の事情は弁にもわかってるんだから
せめて連絡とか相談はしようよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:24:05 ID:mj85Jhc2O
>>372
長すぎるとは思わないが、気になるなら、直接、状況を聞いてみたら?
375372:2007/02/27(火) 22:41:34 ID:lHk+opLg0
>>374
レス有難うございます。
状況を聞いて見ます。
376MS ◆yh8vvHxIwY :2007/02/27(火) 22:53:11 ID:gaVR4JXr0
連絡が取れないというのは、弁護士や司法書士にとっては一番困ります。
うつ病とかで、話をしたくないときでも、手紙か何かで、その状況を
教えてくれさえすれば、助かるのですが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:57:23 ID:RVt0Euz4O
携帯から失礼します。
既婚、子2、家族所有マンション。
JCB 50
オリコ 50
JACCS 30
クオーク 60
借金の理由は私の浪費です。3年前、主人の不倫で別居し、ストレス発散のため家具やら洋服やらを買いまくりました。
現在は主人も戻り、家族で暮らしています。
質問ですが、生命保険と個人年金に入っているのですが、母の友人を介して掛けているので、できることなら避けたいのですが、対処方はありませんか。
あと、クオークも知り合いから購入した品物のローンなのですが、その知り合いにバレることになりますか。
わかりずらい文章ですみません。
どうか教えて下さい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:12:22 ID:mLuDMEJmO
みなさん初めまして。こんばんわ。
会社が倒産してしまい、支払いがキツいので債務整理を考えてます…
初めて借りたのが3年前なんですが、借金を作った理由によって債務整理ができない場合ってありますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:17:28 ID:ZCXxMDwO0
>>377
あのね、無傷でちゃらなんて出来ないんだよ。
自己破産するなら、個人の資産は吐き出す。
借金してんのに生命保険とか個人年金に金払ってんのか。

自分のやったことを自覚しろよ。主人の浮気が原因で浪費したにしろ大人の年齢に達した自分だろう。
あなたの行為の後始末。
>クオークも知り合いから購入した品物のローンなのですが、その知り合いにバレることになりますか。
これはばれない。

380377:2007/02/28(水) 00:45:50 ID:LwrCEGS6O
377です。
379さん、ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
母の面子もあり、できることなら…と思ってましたが。ちゃんと話してみます。
もう一つ質問ですが、
主人名義の生命保険から貸し付けをしています。主人は知りません。150万です。
これも私の破産になるのでしょうか。
たびたびすみません。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:59:55 ID:ehh8/Oyw0
どなたかおわかりになるようでしたら教えて下さい。
現在弁護士に相談中、自己破産申し立て予定、今は書類集めの段階です。
先日弁護士に債権者一覧の下書きを渡した後で
旧日本育英会の奨学金があるのを思い出しました。
こちらは借り主が私本人、連帯保証人が父で、
その他はたしか保証人が叔父だったと思います。

これは現在、実家の親が毎月払ってくれており、
今までに延滞等は一切ありません。

この奨学金の残債も、やはり債務に入れなければならないのでしょうか。
またこの奨学金に関して、黙っていた場合まずいことになるでしょうか?
身勝手なのは重々承知ですが、今回の債務整理に関しては
親に知られないようにしたいのです。

奨学金の残債については、まだ弁護士に相談しておりません。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:40:24 ID:kUjVDEc1O
>>373>>376
回答ありがとうございます。
なるべく早く申し立て出来るよう頑張りたいと思います!
あと一つ質問があります。差し押えは債権者が手続きをして、どのくらいの期間で会社にくるのでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:41:29 ID:JqP8FoFdO
破産の状態で見栄なんて張っている場合か。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:01:08 ID:awO5vbbRO
>>381 それはきちんと弁護士に話す必要があります破産した後にバレると保証人の二人にすごく迷惑かけますよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:35:51 ID:U4xnb6V2O
>>384
そうですね。
まずは弁護士に相談します。
ありがとうございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:07:55 ID:GGPIFfNnO
338です
今日、弁護士事務所に行きます
最初の一歩を踏み出す勇気をくださってありがとうございます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:39:13 ID:S1j2cCG+O
>>378
債務整理はできる。破産で免責になるかは問題になる。
>>382
債権者が判決などの債務名義をもっているかによる。持っていれば直ぐにでも差し押さえができる。
持っていなければ、まず、裁判をしなくてはならないので、数ヵ月かかる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:06:28 ID:kUjVDEc1O
>>387
債務名義は取られてません。
その間に破産申し立て出来るようにしたいと思います。
ありがとうございました!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:03:02 ID:t+bVBlb/O
免責決定通知が届きましたが、これは確定したとゆうことでしょうか?

またインターネット官報を見てるのですが 自分の名前が見あたりません。決定日とゆうのは 免責審尋があった日ですか?それとも 免責決定通知に記載されてる日付でしょうか?

390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:11:00 ID:d7OIkbwY0
>>389
決定通知から2週間で確定になりますからまだです。
官報に公告されるのは、審尋期日から30日後じゃなかったかな?
うろ覚えですが・・・

官報を見るときはキーボードのctrlとFを押して検索窓をだし、
自分の苗字or名前を漢字で入れると探しやすいよ。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:32:38 ID:N17Nt+I2O
今日法テラスへ行き自己破産を決めてきました 正直自己破産なんて自分にはない事だと思っていたのですが あっけなく決まり今は不思議な気持ちです 聞き忘れた事があるんですが 電気代、ガス代、ETCをクレカ払いにしてるんですが それって解約した方がいいんですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:38:37 ID:d7OIkbwY0
>>391
即、解約しましょう。

ETCカード自体がクレジットカードでは?
もしETCを利用するなら「ETCパーソナルカード」を入手すること
http://www.nexco.ne.jp/etc_info/etc_personal/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:45:39 ID:N17Nt+I2O
ありがとうございます クレジットカードなくてもETCカード持てるんですね!ありがとうございました!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:46:58 ID:S1j2cCG+O
>>389
免責決定日は、免責決定書に書いてある日。免責決定から、2、3週間で官報に掲載され、
官報掲載から3週間で免責が確定。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:47:35 ID:t+bVBlb/O
>>390 即レスありがとうございます。2月6日付で 免責決定通知がきたので 問題がなければ確定してるとゆう認識で良いのでしょうか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:48:38 ID:d7OIkbwY0
>>393
というかあんた、兄弟スレでも
質問しているでしょ?内容は違うけどさ。

マルチポストまがいだよ、どっちかにしなよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:50:06 ID:t+bVBlb/O
>>394
ありがとうございます。まだ私は確定していないとゆうことですね。確定した時には何かお知らせはあるのでしょうか?
398390:2007/02/28(水) 15:52:36 ID:d7OIkbwY0
>>394
あれ?そうでしたっけ?・・・orz

>>395
ゴメンなさい。俺の言っていることが
あっているかは確証できないです。

裁判所に尋ねると確実かと・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:58:20 ID:t+bVBlb/O
>>398
わかりました。ありがとうございます。お返事いただけただけでも良かったです ありがとうございました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:11:11 ID:LNz1Es/G0
自己破産をお願いしました。
必要なものをすべて出しました。
これから裁判所に申し立てするのには、
時間が掛かりますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:34:37 ID:S1j2cCG+O
>>397
確定のお知らせはありません。
>>398
テンプレ>>4のQ12を参照してみて下さい。
>>400
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:39:18 ID:S1j2cCG+O
>>400
弁護士か司法書士に出したのですか?それなら、早ければ、1週間位、遅くても1ヵ月くらいで申し立てられると思います。
ただ、現実には不足があったりしてもっと延びるかもしれません。
403400:2007/02/28(水) 18:06:21 ID:LNz1Es/G0
>>402
レス有難うございます。
司法書士です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:36:44 ID:t+bVBlb/O
>>401
ありがとうございます。お知らせはこないんですね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:40:41 ID:S1j2cCG+O
>>404
そうです。確定したという通知などはないのです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:30:21 ID:MBsPvigbO
すいません、教えて下さい。自己破産して三年ですが。海外旅行とか行ってもいいのでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:40:54 ID:wM7PJwW60
>>406
他スレにも質問していますね。
そのようなマルチポストは止めましょう。

あなたの質問の答えはこちらです。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171109933/433
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:45:45 ID:uNbNiGjd0
>>344です。
>>347さん364さん 他の目通してくださった方ありがとう。

本日司法書士の事務所行ってきました。
>>344で書いた事と、債権者一覧表を作成して見ていただきました。
理由が理由だけにムリ承知で行ったのですが、「この件は受任できます」との事。

破産の方向が望ましいとの事でした。
着手金でさえ親の援助の私にとっては即依頼とはいかないで帰ってきましたが、
親との協議後、「お願いしようか」という方向に向かいました。

それで明日、正式にお願いしようと思ってますが、初めてこういう所に行ったので
緊張して聞きたかった事があんまり聞けませんでした。

必要書類での消費者金融の借り入れ契約書紛失している事、まだ始めたばっかりのバイト&無職の時期もあり
源泉徴収票がない事、銀行の通帳の過去一年分の写しは銀行に言えばもらえるのか?
など、聞きたかった事がその時は飛んでいました。

又、借り入れ状況見て「難しい」とか、通帳見て「難しい」とか言われそうで不安です。
不安になるのは当たり前の事と承知していますが、
実際「受任できます」→「やっぱり難しいです」っていう展開ってあるのでしょうか?

私の場合、どうみても免責不許可事由にあたると思いますので・・。
何かお願いする前より不安になってきます。
どなたかご経験者や有識者の方の意見お待ちしております。

契約書がないから無理です・・って断られる夢見そうです・・。
借り入れが短期に偏ってるので無理です・・って夢も・・・。
怖いです。当然の報いですけど・・。

こんな経験した方や、有識者の方の意見お待ちしてます。
よろしくお願い致します。長文失礼しました。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:55:08 ID:S1j2cCG+O
>>408
契約書の紛失は問題無し。
銀行は、入出金の明細を出してくれる。但し、お金がかかる。
源泉徴収票がなくても、課税証明とかで大丈夫。

後は、何とも言えない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:03:38 ID:uNbNiGjd0
>>408です。

>>409さんありがとう。

それだけ聞けただけでも少しは安心できました。
本当にありがとうございました。
今後もまた質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:40:41 ID:V2+9t5rc0
>>408
書類の問題は>>409さんのいうとおり心配なし。
必要な書類が全部揃っている人の方が少ないから、
再発行・履歴開示・代替資料等、司法書士の指示どおりのものを用意すればいい。
ただし、通帳コピー等は「申し立て日からxx日以内のもの」とか期間・取得日付に条件があるものがあるので、
先走って集めても無駄になることがあるので注意。

「どうみても免責不許可事由」っていうけど、逆に免責不許可事由が全くない人なんているの?って感じがする。
多重債務で自己破産を検討する人は、多かれ少なかれ直前まで自転車操業状態であることが多いし、
「返済の見込みがないのに借りた」なんて自己破産に追い込まれた人はみんな当てはまるよね。

ギャンブルが主な原因でも、直前まで借りつづけてても、クレカでショッピング枠を現金化してても、
「免責不許可事由には当たるが、現在の資産状況や本人の更生の可能性を考慮し、免責許可とする」
という裁定が出ることもある。

一番してはいけないことは、司法書士・裁判所に嘘をつかないこと。
それから、当たり前だけど、これ以上借金をしないこと。
これを守らないと、額の大小に限らず免責不許可になる可能性が高くなるから。

他の人がどう思うかしらないけど、あなたの文章みてると誠意は伝わるんじゃないかな。
がんばれ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:44:07 ID:OF7+EEvN0
>>411
おまえてやつは・・・・やさしいな。
勇気が出るよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:45:05 ID:VY14n6G20
27日に弁護士に依頼し破産をお願いしたのですが親に相談した所
立て替えをしてくれるそうで急遽支払が出来る事になりました。
既に受任通知は送っているそうなのですがその場合、明日(今日)債権者に連絡をして
破産を取りやめてもらう事は出来ますか?
また、信用情報機関のブラックには載ってしまっていると思うのですが
それは取り消しはできないのでしょうか?
月曜に全社全額完済解約予定です。
お恥ずかしい話ですがどなたかご回答お願い致します。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:00:01 ID:+ULhF1HC0
>>413
破産手続き取りやめは今すぐ弁護士に言えばできる。

ブラックがどういう意味で言っているのかわからないけど、
遅滞は消せない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:10:43 ID:jtHgAKeq0
自己破産で弁護士に相談に行くと
クレカ隠してたらバレますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:17:47 ID:jtHgAKeq0
>>415
ちなみに、クレカは返し終わり債務は0です
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:28:54 ID:VY14n6G20
>414
延滞はしていません。
ただもう既に介入通知をFAXで送ってしまっているらしいので
債権者が信用情報(CIC等)に破産として登録していると思うのです。
カード会社がそれを通常の完済にできるかどうかなのですが…。
借入れしているのはクレカ、銀行です。

毎月10万、きちんと親に返していきます。
2度と借金はしません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:31:53 ID:jtHgAKeq0
>>415
誰か教えてください
お願いします
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:08:38 ID:VY14n6G20
>415
私も今質問をしておいてなんですが…。

バレますか?という事は今後もできるなら使用したいと
思っているのですよね?
弁護士さんには全てにおいて隠さない方がいいと思いますよ。
債務が0ならそのまま持っていても良い(もちろん使うのは論外)
という弁護士さんもいるようですし。
どちらにせよ破産をした時点で免責後に使えたとしても
少なくとも更新時には使用できなくなるので完済したものとして
提出した方がいいと思います。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:33:27 ID:jtHgAKeq0
>>419
回答ありがとうございます
使う、つもりはなくって
完済したときに、カード折って捨ててしまったんで
どーしょうか悩んでたんです
また、資料などとりよせるなかな〜と
それに、自己破産してカード使用したら犯罪じゃないんですかね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:36:24 ID:ZWgewFxkO
>417
破産しないにこした事はないからもちろん弁に言えば取り下げる。
費用をもう払ったのなら全額は戻らないがそれも弁に聞いてみ。
いくらかはわからんが親を裏切らないでがんばれ。
ただブラックの事は俺にははっきりとはわからない。
誰かフォローよろ。

>418
本当に完済解約してカード破棄したならそのまま伝えればいい。
疑って悪いが質問の仕方からして何かやましい事があるようにしか
思えないんだが。
解約していなくて実はまだ手元にありまた使えるかもって考えなら甘いよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:02:30 ID:jtHgAKeq0
>>421
いえいえ使いませんし
ただカードが手元にないと取り寄せる書類がふえるのかと
ちょっとめんどくさかっただけです
もう借金は、コリゴリです
回答ありがとうございました

423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:07:37 ID:DZhofhF9O
338です
昨日、弁護士事務所に行きました
破産ではなく任意整理で落ち着きました
弁護士費用も分割で良いとのことでした
他、完済分の過払いも請求してくださるとのことでした
昨夜より督促の電話もとまりぐっすり眠ることが出来ました
弁護士さんからは、借金は二度としないように、これからは正しく生きて下さいねって言われました
この掲示板を見て良かった
悩んでいる方、まずは相談だけでも行ってみて下さい
道は必ず開けます
私がそうでしたから
レス頂いた方々ありがとうございます
結果また、ご連絡します
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:42:02 ID:+ULhF1HC0
>>423
そりゃよかった。家族で仲良く暮らせるのが一番いいこと。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:55:35 ID:L5vEPwdsO
>>423
よかったのう。まだまだ大変だが、頑張れよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:49:17 ID:vzhljzH+O
相談させて下さい。
借金270万円。今日弁護士さんに相談に行きました。
毎月の支払いを6万円×4年か自己破産。と言われました。
「自己破産の方が楽になれるぞ」と言われ悩んでいます。誰かアドバイスを下さい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:05:00 ID:L5vEPwdsO
>>426
収入が分からないので何とも言いにくい。ただ、ブラックになるのは、同じだし、破産を避ける理由は、
ないのでは?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:17:32 ID:vzhljzH+O
>>427すいません。年収は260万円です。住まいは寮で車なしです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:51:16 ID:PwbUpgOa0
>>428
悩む理由が分からん自己破産して
余裕が出北分を貯金したほうがよっぽど健全だと思うが。

まあ「借りた金を返す」という当たり前のモラルで
悩んでいるならそれはそれでいい事だと思うけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:13:40 ID:wwIdUrxLO
明日っていうかもう今日だけど、免責審問だ。なんだかとても緊張してきました。
どんな事を聞かれるのかちゃんと上手くいくのか不安です。
受理してもらって一ヶ月弱。こんなにとんとん拍子でいくと思ってませんでしたが普通なんでしょうか?弁や司に頼まず自分で手続きした方っていますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:20:09 ID:Ve5nhMRAO
>>424 >>425
338です
ありがとうございます
頑張ります
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:03:26 ID:+gJ5jeUgO
>>430
受理してもらえれば、問題がなければ、後は流れ作業みたいなものだよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:40:55 ID:gvwndg71O
司に昨年の12月27日に破産で受任してもらったのですが、
債権側に受任通知は出してもらいました。
月1程度連絡取るだけで、今だ何も進展がありません。
こんなに時間掛るのですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:41:34 ID:qy8UmtVHO
俺なんか昨年5月末に受任してもらって申し立てが来週だぞ…
半年くらいはゆっくりまてばいいんじゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:36:41 ID:gvwndg71O
>>434
そうなんですか。
ちょっと驚きました。
司と弁とでは違うのかな?と思ってましたが、そんなこともないようですね。
では、ゆっくり構えてます。

申し立て中に引っ越しはいけないんですよね?
仕事で地方行きたいのですが、
免責下りるまで駄目ですしね。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:53:19 ID:K3it20CkO
今現在、無職ですが自己破産できるのですか?早急に職を決める予定ですが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:20:57 ID:gvwndg71O
>>437
失業も重なったから自分は破産の道選んだ。
破産は無職でもできますよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:25:35 ID:K3it20CkO
>>438
ありがとうございます。
仕事している時は払えていましたが無職になった為払えなくなってしまいました。職決めて任意整理にするか考慮中です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:26:42 ID:+G8BRx4Y0
ここに懲戒弁護士が載ってるよ
全部がそうではないが、非弁提携の有名どころが揃ってるね

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/bengosi/kijun.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:02:41 ID:+gJ5jeUgO
意味がないとは言わないけれど、繰り返し同じのが貼られると何かの宣伝かとも勘繰ってしまうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:48:45 ID:+gJ5jeUgO
>>435
引越しはできる。管財事件だと管財人の許可がいるんじゃないか?
同時廃止なら破産は終わっているんだから問題ないはず。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:35:14 ID:GvsjdoktO
自己破産された方教えて下さい 自己破産を弁護士に頼んだ専業主婦です 同居してない両親にいつかばれるんじゃないか それだけが今本当に不安です 旧姓調べて実家に怪しいハガキとか送ったり とかないですか? 本当に知られるのが怖いのです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:57:31 ID:+gJ5jeUgO
>>443
それは、まず、ありえないと思う。安心して良いと思う。つーか、誰がそんな暇なことをやるんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:16:45 ID:kpMIVvg4O
自己破産を希望し、法テラスで今、審査中の状態なのですが、一社から訴えられてしまい、先日訴状が郵送されてきました。
まだ審査の結果が連絡されてこないのですが、このような場合どうしたらいいのでしょうか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:33:18 ID:gJ1C2WjFO
>>445
取りあえず、答弁書に、破産申し立て予定、法テラスで審査中と付記して提出したらどうか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:07:14 ID:cJdh0Itu0
弁護士費用も払って弁護士に受任してもらい、破産申立てを裁判所にしてから破産出来ないことって
有りえるんでしょうか?当初自己破産で受任してもらったのに、個人再生に切り替えとか・・・
あと、給与差押って現実的にあるのでしょうか?ご存知の方、ご教授願います。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:15:41 ID:gJ1C2WjFO
>>447
当初、破産の方向だったが、債権などを調べたら、過払いとかあって破産でなくて任意整理になるとか、
後から問題が出てきて、免責が難しそうなので、民事再生に切り替えるとか、そういった変更はある。
給料の差し押さえは別に珍しくもなく、ありうる。
449食品:2007/03/03(土) 14:05:47 ID:XWjj7AWHO
>>445
弁護士か司法書士に相談しましたか?
前に先生にそういった話を伺ったら、「そんなことして来ても、勝つのはこっちなんだから、無駄なことしてくるなよ」って言ってたな。

お尋ねしますが、破産申し立て中に引っ越しは駄目なのですか?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:30:03 ID:stw7Es530
>>449
出来ますよ。裁判所の許可を得てね。
451食品:2007/03/03(土) 16:43:02 ID:XWjj7AWHO
>>450
ありがとうございます。
裁判所の許可なんですね。
尋問の時、聞いてきます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:01:24 ID:ivI1CkDg0
>>449
同時廃止なら許可不要
管財なら許可必要
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:19:09 ID:koEaS65r0
すいません、スレ違いかも知れませんがどなたかご教授を。
知り合いに自己破産をしてしまい、せっかく合格した司法試験を棒にふり免許剥奪されたみたいな話を聞いたんですが…
自己破産者は弁護士等の職業には就けないらしいのですが、資格まで剥奪されるものなんでしょうか??
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:07:11 ID:qIv0dL2vO
質問いたします。二月中旬に破産を申立てし受理され、免責まちです。三月中旬に入籍予定です。
破産〜免責まで三ヶ月くらいかかると聞きます。
免責までの期間に入籍はできますか?
私は女性なので相手の籍にはいります。
その場合、何か不都合がでてきませんか?
相手の籍に傷がついたり、相手にバレたり(だれにも内緒で破産しました)。
入籍したら裁判所に言わないといけませんか?それで免責に影響あったりしますか?
どなたか教えてください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:12:23 ID:igQPYvYKO
↑今は戸籍には記載されません。           ローン、クレジットが組めないだけではないですか?只、相手の方にはしっかり話といた方が無難ではないでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:19:53 ID:ivI1CkDg0
>>454
> 免責までの期間に入籍はできますか?
できる

> その場合、何か不都合がでてきませんか?
> 相手の籍に傷がついたり、相手にバレたり(だれにも内緒で破産しました)。
特に無し

> 入籍したら裁判所に言わないといけませんか?それで免責に影響あったりしますか?
入籍後の本籍・続柄・世帯主等省略の無い世帯全体の住民票を1通と上申書を提出
これを提出すれば免責には影響無し
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:19:54 ID:stw7Es530
>>453
一時的な資格停止はあっても剥奪はないだろう。
免責で復権する。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:41:05 ID:3tWj9goVO
>>453
自己破産したら弁護士になれないって弁護士が言ってた
459食品:2007/03/03(土) 19:02:18 ID:XWjj7AWHO
>>452
ありがとうございます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:16:29 ID:bU9zb9+x0
法曹資格自体は特別な理由たとえば裁判官弾劾判決でもなければ無くならないだろう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:41:04 ID:68NzRknX0
少し知識をお借りしたいのですが・・・

現在、自宅マンションのローン残高が住宅金融公庫のみに2300万円ほどあます。
新築を購入して10年経ちます。
収入が数年前から激減し毎月の支払いが苦しくなり、今、3ヶ月ぐらい遅れて何とか支払っている状態です。

昨年、同じ自宅マンション内の別室が競売にかかり、わずか500万円で落札されました。
もし、私の支払いがこのまま滞り、自宅が競売にかけられても家をなくしその上残高1800万円はとても払えません。

この状況で自己破産するなら、今の段階で自己破産申請したほうが良いのでしょうか?
それとも競売が終わって残りの債務が決まってからの方が良いのでしょうか?
自宅担保は公庫だけで、保障協会を使用しています。

他の借金はカードのリボが30万円あります。
年収は現在約300万円です。

もしスレ違いならごめんなさい。




462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:45:22 ID:KRvDYF3O0
>>461
民事再生の住宅ローン特則ではだめ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:09:28 ID:68NzRknX0
>462さん
住宅ローンはすでに年収が下がった時点で返済期限延長と中ゆとり適用しています。
目いっぱい猶予してもらっても、キツイ状態です。




464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:15:09 ID:gJ1C2WjFO
>>463
ここでは結論を出せないので、至急弁護士に相談した方がいい。破産か、民事再生か微妙ではないかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:23:38 ID:8M/0gPt40
>>461
テンプレの>>7-8に競売の概要があり
引越し費用等は落札者が負担してくれる可能性があるので、競売まで行ったほうが良いのでは。
466461:2007/03/03(土) 22:55:40 ID:04xJqonI0
>464
>465
そうですね。テンプレも読みました。
「何もしないで追い出されるまでほっといたほうがいい」と言うアドバイスも以前もらいました。
ただ、家族がねぇ・・・

自分で調べた範囲では、民事再生の特に特約は「自宅だけは守りたい」と言う人のためにあるようで、私みたいに「自宅以外は特に借金がない」って人にはあまり良い点がないですね。
近所の賃貸マンションなら同程度の物件が今の支払いの半額で借りれるのに・・・調子に乗って身の丈以上の買い物した事、今になって悔やまれます。

来週、弁護士さんに相談しようと思います。
まあ、悔やんでも仕方ないので、すっきり破産もありかなって.

スレ汚しごめんなさい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:27:25 ID:4dN2nAWyO
免責審問から破産審問までの間で裁判所から呼ばれる事とかありますか?
免責審問が終わったばかりなのですが破産審問までは何ヶ月ぐらいかかるのでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:40:14 ID:R3TvAQ630
>>467
順番が逆だと思うが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:07:46 ID:BGZaCHihO
妻の不倫(不貞)相手に慰謝料先に250万払ってもらい後250万分割で払うよう公正証書にしました妻は相手と暮らしてます子供二人は僕が育ててます不倫相手が自己破産するみたいなんですが慰謝料も関係してくるのでしょうか?教えてくださいm(__)m
470MS ◆yh8vvHxIwY :2007/03/04(日) 00:27:21 ID:JxPe2n7g0
破産者が悪意で加えた不法行為(犯罪など)に基づく損害賠償請求権は、
非免責債権です。

妻の不倫相手から支払われる慰謝料は、不法行為に基く損害賠償なの
ですが、「悪意」に基くとまでいえるかは、問題があります。

したがって、免責されてしまって、支払われなくなる可能性もあります。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:36:00 ID:Bt5WT+YN0
>>469
公正証書を作成するときに連帯保証人は立てなかったの?
立ててなかったとすれば、あなたが泣き寝入りする可能性が高いかも。
まぁ、異議申し立てを必ずすることですな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:03:50 ID:jcUUBjvtO
携帯からすみません。
自己破産と離婚をする場合、どちらを先にやるべきでしょうか。
離婚後は旧姓に戻り、住所も変わります。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:31:23 ID:BGZaCHihO
469ですありがとうございます!相手は不倫と破産を親と会社にバレたくないらしく離婚してくれたら払ってくといってますパチとキャバ代が主みたいで後慰謝料をサラで借りて限界きたらしいですが支払わなくなる以外こちらにとばっちりきますでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:53:33 ID:gTgdg5ZG0
>>473
債権者や保証人でもない限り、他人の破産が影響などしない。
支払われなくなることが最大のとばっちりでしょ。
471氏の言うとおり、裁判所へ異議をとなえることだね。効果は分からんが。
そんな奴の破産は心情的には許せんな。
子供しっかり育てられるよう祈ってる!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:35:23 ID:q64Ax4flO
>>472
どっちでも同じ。姓と住所が変わったら、ブラックから免れるというほど甘くはない。誕生日が変えられれば別だろうが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:28:47 ID:BGZaCHihO
469ですありがとうございました(>_<)相手は会社の寮住みで妻を連れ込んで仕事中営業車で不倫してたので会社からは取れないですよね?相手と嫁にはむかつきますがその日暮しみたいです申し立てして関わらない方がいいですかね
477' :2007/03/04(日) 09:38:19 ID:TiqYHxVOO
酷い話ですね。日本の女性はズルい方が多い国です 負けないでください!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:48:33 ID:q64Ax4flO
>>476
スレチになりそうだけれど、業務上の不法行為なら会社に使用者責任があるんだけれどね。
法律勉強相談板で相談してみたら、どうかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:12:55 ID:9fDaio6y0
>>469
同じくスレチになりそうだけど

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1172834571/l50x

ここに行けば同じような境遇の人間がアドバイスしてくれる。
相手と嫁に仕返しがしたいという明確な意思があるなら覗いてみるといい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:41:29 ID:BGZaCHihO
469です本当にありがとうございました(>_<)感謝します!まだ四歳と二歳の子供を立派に育ててこうとあらためて決意できましたm(__)m相談できてよかったです!親切にありがとうございました!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:28:27 ID:q64Ax4flO
>>480
そうだね。子供に罪はないから、今の決意を忘れず、しっかり育ててやって。
482MS ◆yh8vvHxIwY :2007/03/04(日) 13:18:43 ID:JxPe2n7g0
>>476
相談されるならこちらがよいかもしれません↓
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1172156604/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:27:17 ID:Rng1zMbJ0
自己破産が官報に掲載されると
ブラック専門のサラ金からDMが山のように送られてくると
聞きますが、どれくらいでしょうか?毎日1通くらいですか?
宅配のメール便でも送られてきますか?

郵便配達員の人はわかってるんですよねw
次は免責されませんから絶対に借りませんけどねw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:07:16 ID:q64Ax4flO
>>483
人によって様々らしい。宅配のメール便のケースもあるらしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:39:51 ID:7pyFlXkm0
自己破産しようと思うのですが、借金した理由が兄にお金を貸した為なんです。
免責受ける時、こういう借金の使い方は大丈夫なんでしょうか?
全部借用書とかはありません。貸したお金は兄が事業に失敗した為に
もう戻ってくることはありません。
 
裁判所とかでは借りたお金をどう使ったか証明とかしなくちゃいけませんか?
借用書もないし、証明しようがないのですが。
また兄に迷惑かかることとかありますか?
兄にはずっと親の面倒をみてもらったとか本当に感謝しているので、
自分が自己破産して済むのなら、それでいいと思っているのですが。
(自分が自己破産したら、兄に借金支払えとか)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:19:29 ID:XEZ5Xp2C0
>>483
私の場合、月に1〜2通ですね。
宅配で届いた事はないです。
郵便配達員の人は、そんな細かいところ気にしてないから
大丈夫と思いますよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:31:41 ID:q64Ax4flO
>>485
あなたのお兄さんへの貸付金は、あなたの資産になる。管財人が付いて、お兄さんから、貸付金の回収をはかることになる。
お兄さんは、事業に失敗したのに、他に借金はないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:03:07 ID:9hSDmfXp0
質問させてください
これから初めて自己破産するんですが家に差し押さえがこないか心配です
趣味で音楽をやっているんですが
楽器、パソコン、CD、音楽機材などがあります。
どれも売っても一万になるかならないか程度の安いものです
あとDVDソフト多数(一本4000円位)。あと家電など
どれも高額で買ったものはありませんが
いきなりガサ入れがこないか心配です

大丈夫そうですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:07:25 ID:omkybWiwO
携帯からすみません。
親が自己破産すると急に言われ、生協に連れて行かされたと思ったらよくわからない書類にサインと判子をする用に言われました。

他に親の兄弟のサインもあって…自己破産するには保証人みたいなのが必要なんでしょうか?
本当に急で何がなんだかさっぱりわからない状態です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:18:14 ID:Rng1zMbJ0
>>484 486 ありがとうございます。
月1〜2通ですか、安心しました。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:21:31 ID:CNjr9Awx0
>>488
自己破産なら差し押さえはない
>>489
親の自己破産は子供に関係ない、保証人は不要
金でも借りるつもりじゃないのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:29:58 ID:wU3lGKTj0
>>489
岩手じゃない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:01:55 ID:omkybWiwO
>>491返事有難うございます。自己破産には、やはり保証人は不要ですか。
熱がある状態で無理矢理連れていかれたんで何の書類なのかさっぱり…親に電話も通じないので明日また行ってきます

>>492そうです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:44:18 ID:wU3lGKTj0
>>493
それなら、以前ニュースになった
岩手信用生協がやっている
債務整理者用の低金利貸付でしょう
ニュースを調べたらまだあるかも

破産手続きそのものに要るのではなく
破産費用を貸付してもらったりの保証人ですよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:09:53 ID:on8IjlGAO
467です。
順番が反対でした。
破産審問から免責審問までの間に裁判所から呼び出されたりしないのですか??
同居していない兄弟の事を聞かれたりしたので不安です。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:14:09 ID:q64Ax4flO
>>488
破産で、突然、ガサ入れみたいに人がくることはないよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:16:43 ID:q64Ax4flO
>>495
裁判所から質問がきたり、もう一回事情が聞きたいと連絡がくることはないとは言えない。
具体的に何が心配なの?
498488:2007/03/04(日) 22:04:00 ID:v/4VwThbO
回答ありがとうございます。
安心しました!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:11:38 ID:KiFHdEZ60
質問です
破産の申立の際の家計収支表には,配偶者の収入も書きますよね。
となると,たとえば無職の妻に100万円の借金があって,妻自身の
収入では返済できないが,夫にそれなりの収入があったら,それで
返済しろよ,という扱いなんでしょうか?
確かに,そういう場合,実際には夫の収入で返済するものでしょうが…。
夫も借金があって,今は債務整理の途中で返済は止まってるから,
借金の返済欄に記入する金額がないんですが…。
その辺のことを陳述書に記入すればオケなんでしょうか?

あと,債権額としては,引き直し計算をした額を記入するんですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:26:25 ID:on8IjlGAO
495です。
不安なのは無職の期間がかなり長いからです。二回ほど同棲してました。その時は相手に生活の面倒を見てもらってたのですが、それを伝えると渋い顔をされました。
後、兄弟の事を聞かれるとは思ってなかったのでビックリしました。
501eda:2007/03/04(日) 22:39:07 ID:mtmo9X1l0
質問です。
弁護士さまに破産申し立てをお願いして、積み立て中です。
家を追い出されるので引越しないといけないのですが、
問題はありますか?
よろしくお願いいたします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:59:30 ID:omkybWiwO
>>494そうなんですか、ニュースになっていたんですね。
今から詳しく調べてみます、どうも有難うございました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:25:24 ID:q64Ax4flO
>>499
原則として、夫の収入で返済しろということで、破産が認められないことはない。ただ、
夫に多額の収入があると問題になるケースもあるらしい。
夫のことは、陳述書で説明すればよい。
債権額は引き直し後のもの。

>>501
そういうことでの引越しは問題無し。
504eda:2007/03/05(月) 00:18:31 ID:1ViVKj6z0
503<<
ありがとうございます。
また追加質問ですが、当然ですが家賃等の余裕があまりないので
知り合いの家に、ルームメイトみたいな形で入ろうとした場合、
相手の収入等の書類も必要になってきますか?
陳述書の下書きに同居人1年分所得証明とp在るのですが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:30:29 ID:+Jl/QT8d0
>>504 「主に生計を支えている人の・・・」などと書いているから
一時的に転がり込んでるのはいいんじゃないの?

というか弁に直接聞きなさい、そのために弁に委任しているのでは?
506499:2007/03/05(月) 00:33:04 ID:GX+YyKIv0
>>503
レスどうもです

引き直した額でなく,債権者が申し出た額で申立をして,
債権者から,引き直してないだろ,とか,
裁判所が引き直せよゴルァ,とか
言ったりして(債権者が言わなければ裁判所には分からないでしょうが),
破産や免責が認められないことはあるんでしょうか?
引き直しが面倒というのと,引き直すと微妙なラインになってしまい
そうでイヤだなぁと思ったり。。。
正直が一番なんでしょうけど…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:41:37 ID:+Jl/QT8d0
それにしても、弁や司のサイトに
破産までの期間:6ヶ月〜1年
とか平気で書いてるのどんだけ遅いんだよw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:50:00 ID:GX+YyKIv0
>>507
弁等が受任してから免責までの期間かもしれない。
それにしても遅いと思うけど。
債権の届け出が遅い業者があっても,4か月くらいで申立はできそうな…
でも弁等が介入すれば支払いはしなくて良くなるし,あんまスピードは
必要ないような気もする
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:58:01 ID:X33PlvBIO
こんばんは。
昨年の春頃に自力の自己破産を決意し、
みなさんに応援頂いた者です。

お恥ずかしながら、その後
色々自分で調べて動こう!と
勇気を振り絞って裁判所に足を踏み入れましたが、

法律扶助(なんと通りました…)と良い弁護士さんを紹介してもらい、
昨日、免責のお手紙を受け取ることが出来ました。

破産をするためにお金を借りるのもどうかと思ったのですが…。

結局自力では出来なかったのですが、
ほぼ一年前、人から借りたお金を返済できずに、
破産を選んだ私に温かい言葉をかけてくださった皆さん、
本当にありがとうございました。

せっかく頂けたお情け。肝に命じて
これからは自分の身の丈に合った生活をしてまいります。

ありがとうございました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:23:34 ID:BPwY48wGO
>>506
借り入れ開始時期とか記載するんで、裁判所は引き直ししているかどうかわかるよ。
引き直しをすると債務が大きく減るとか、戻りが出るとなると破産が認められないことがある。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:28:23 ID:BPwY48wGO
>>507
受任から申し立てまで3〜4ヵ月、免責決定まで2〜3ヵ月、免責確定まで1ヵ月半。やはり、受任から免責確定までは
最低半年はかかると思うが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:30:47 ID:BPwY48wGO
>>509
よかったね。オメデト。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:57:28 ID:/Oy3qAJYO
破産して免責降りたんですけど 新しく通帳作ろうと思うんですが作れますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:59:47 ID:WbmGxRRhO
受任から免責確定までの間 借金の返済はどうしてればいいんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:17:32 ID:BPwY48wGO
>>513
作れる。
>>514
支払いを停止する。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:35:04 ID:/Oy3qAJYO
≫515さんありがとうございました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:58:58 ID:Q/1bOlolO
これから破産申し立ての書類集めに入るんですが
 
退職金の有無を会社から貰う…とあるが一番バレないと思う貰い方ってなんですかね?
たしか過去レスでは『土地購入』『住宅購入』等あった気がするが…
誰か貰った人、良い案ある人、お願いします!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:56:45 ID:WbmGxRRhO
515さん ありがとうございました
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:30:36 ID:IsH04peb0
>>517
結婚・親と同居のためライフプラン作成。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:32:06 ID:JvLKrsN0O
しょうもない質問ですみません。

仕事のことですが、申立の後の転職って法的な問題はありますか?
今、凄くやりたい仕事が見つかったのですが、転職で免責不許可事由にならないか心配です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:15:06 ID:CFpUcbsy0
自己破産検討中ですが
クレカを使って、ヤフオクのかんたん決済で
現金化が、4回あります。

これは不許可自由ですよね。
商品名とかわかるもんなんでしょうか?
(明細にはヤフーとしか出てません)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:01:49 ID:BPwY48wGO
>>520
普通、転職が免責不許可事由になることはないと思われる。
>>521
確かに、免責不許可事由だが、あまり酷くなければ、裁量免責になるのが普通。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:25:55 ID:8WaxYZJt0
>>487
じゃあ兄に貸したんじゃなくて、借りたお金をサラ金から借りて返したとすればどうですか?
兄にお金を借りていて、その為にサラ金から借りてお金を返したことにするんです。
免責不許可とかになりますかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:38:30 ID:JvLKrsN0O
>>522
ありがとうございました。トライしてみます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:46:48 ID:BPwY48wGO
>>523
お兄さんからお金を借りたって、どう証明するの?それに偏ぱ弁済も免責不許可事由だけれど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:49:47 ID:6cajxKNBO
自己破産を検討中ですが、エ○ワと豆は申し立て後の督促や連絡などをしてくることはないでしょうか? 実家に連絡が行くとまずいんです。
527一人ぼっち:2007/03/05(月) 21:58:47 ID:Rhkfq8cxO
私も九月に免責おりましたが、退職金は辞める際に会社に口座振込み変えてもらい、弁士には退職金は貰わないと言いましたよ。まぁ嘘ついた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:14:41 ID:8WaxYZJt0
>>525
なるほどなかなか自己破産も難しいものなんですね。
もうすべて本当のことを言って自己破産してみることにします。
それに兄に貸したお金は、ある時払いの金利なしでの約束なので、
この契約は無効にはなりませんよね?←これは本当です。
契約書が必要なら今から作りますが・・・(これくらいの嘘はいいよね)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:38:51 ID:BPwY48wGO
>>526
さすがに、それはない。
>>527
ばれたら免責取消だな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:41:48 ID:BPwY48wGO
>>528
無効ではないよ。仮に、無効でも、お兄さんは、不当利得ということで、お金を戻さなければならないことに変わりない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:27:59 ID:d12xWDM1O
>>526
エ○ワは全て終わって決着ついたあとに、
「また借りてくれないか」
って連絡してくることがあるぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:43:00 ID:LY/zEfP2O
教えて下さい。今月破産の受任をしてもらいます。住宅を手放すのですが、次住むアパートなどは 保証回社の審査があると聞くのですが、破産後の引越は 皆さん どのようにしてますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:52:58 ID:cBkBLdD4O
>>532
審査がないところも結構ある。町の小さな不動産屋で探した方がいいらしい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:39:24 ID:ZNsJigLkO
ご回答ありがとうございます。もうひとつ質問ですが、自宅を競売?になるのですが地域が田舎なので 近所中にばれますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:17:01 ID:Ycc5SBv5O
>>534
田舎や都会で違いはありません。
競売が周囲に知られるときは知られるものです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:52:48 ID:ZNsJigLkO
ご回答ありがとうごさいます。再出発に向けて頑張ります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:07:12 ID:tRr9MWgPO
質問です。
先月末に弁護士さんに受任してもらってから督促もなくなったのですが、今日帰ったら家の電話にクレからの着信履歴がありました。
受任後に借り入れ先から連絡がくる事もあるのでしょうか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:07:15 ID:sPxHHuFV0
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:12:15 ID:cBkBLdD4O
>>537
普通は来ない。ただ、本当に委任したかの確認はありうるし、部署間の連絡が悪くて連絡が来てしまうことがある。
連絡が来たら、弁護士の名前と連絡先を告げて、弁護士に連絡するように伝えればよい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:15:13 ID:yyoCgNwDO
受任してもらった後、ショッピング枠を現金化した所から何度か電話が来ます。
仕事で出れませんが、明日担当の弁護士さんに聞いてみようと思いますが
これはなぜでしょうか??          
同じ経験の方いましたらアドバイスよろしくお願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:19:50 ID:tRr9MWgPO
>>539さん ありがとうございました。
久々にクレからの着信を見たら気が重くなったのですが、おかげですっきりしました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:32:55 ID:cBkBLdD4O
>>540
>>539参照。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:37:41 ID:y8+ES6Ft0
遅くなりましたが・・。
>>344 >>408 です。

>>411さん 希望の出るお言葉ありがとうございます。
又、他目通していただいた方々にもお礼言います。

本日、「受任できます」と言ってくださった司法書士の先生に正式に依頼致しました。
前から心配していた「銀行の取引履歴の請求」、「源泉徴収の件」等解決しました。
お話しによると、これから1ヶ月間家計簿記入や陳述書記入で裁判所への申請は5月頃かなとの事でした。

何か不思議な話し(?)ですが、私の場合、「金利を再計算したら破産は微妙なので、
いままで援助受けた母も債権者にしましょう」との事。
当然母には「返せ」等言われてないですが、援助額が相当だったらしいので・・。
銀行の通帳見て言われました。

それで先生に質問したのですが、
「私の本籍地は田舎の○○町なので、地元の役場に破産者名簿に載るのは怖いので、本籍今から移したらダメですか?」
との質問に先生は、
「あれ?名簿に名前載るのは住民票ある自治体だよ?大丈夫ですよ。今は○○市ですし。」(今はやや都会に住んでます)
あれ?そうだったっけ?・・と思いながら念を押すように、
「そうなんですか?本籍地の役場って聞いたような・・(実はネットで調べ済みだけどハッキリ言えない)」
そしたら先生は、
「あれ?どーだったかな・・。本籍だったかな・・調べてから連絡しますね」
との事。

実は父が猛烈に反発して(私の破産に)、地元で恥さらすなよ!的考え。・・わかりますけど^^;
それで本籍どうのとの話しをしました。

長くなりましたが、最後に・・
本日の相談場所が某ファミレスでした。しかも・・席が最悪のドリンクバーの前・・。
先生は淡々とお話しなされましたが、私は通りすがる人の視線が気になってすごい汗かきました。

テーブルの上には陳述書やら私の書いた債権者一覧表・・・。
声は聞こえないにしても、どうみても普通ではない状況プンプンです・・。
先生は構わないかもしれませんが、私は・・^^;

まあでも、親身になってくれそうな先生なので信頼していますけど・・。
是非次はまともな場所でお願いしたいです。
そういう場所でおおっぴらに相談って普通なのでしょうか・・。

長々とすみません。あいかわらず何言いたいのかわからなくてすみません。
陳述書の経緯にしばらく時間かかりそうですががんばってやっていきます。
ありがとうございました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:42:37 ID:cBkBLdD4O
>>543
真面目そうだけれど、ちょっと頼りなくて無神経な先生かもw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:52:12 ID:ZNsJigLkO
536ですが何度も質問すみません。 今月 司の先生に破産を正式に受任してもらいますが クレジット会社から 司法書士の名前と電話番号を絶対に教えて欲しいと言われますが 教えなければいけないでしょうか?
546499:2007/03/07(水) 00:08:17 ID:zbKS7cX30
>>510
なるほど
確かに破産係の書記官さんなら,借り入れ時期で見当はつきそうですね

ところで,親族から借りてはいるけど,正式な契約書はないし,しばらく
返済もしてないから,口座や領収証などの証拠もないような場合
その親族を債権者とすることはできるんでしょうか?
しなくてはいけないのか,しなくても良いのか,して良いのか…

>>545
まだ正式に受任してもらってないなら,一応その司法書士さんに
確認してからにした方がいいと思いますよ
545さんはどういう状況なんでしょうか?
書士さんから介入通知が出される前なんでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:26:42 ID:m/T1X0y/O
545です。今現在クレジット4社住宅ローン滞納してます3月末に破産申し立てします。名前と電話を教えてというクレジット会社は車のローンです。車のひきあげでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:30:59 ID:zbKS7cX30
>>543
破産者名簿は本籍地の市町村役場にあるけど,第三者は見られないらしい。
役所の人はどのくらい見られるのか分からないけど。

司法書士さんとの相談場所がファミレスというのが不思議。。。
書士さんが,あなたの近所のファミレスに来てくれたんでしょうか?
普通は事務所で打ち合わせするのでは…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:34:25 ID:m/T1X0y/O
545です。介入通知はまだです。司の先生に電話しましたが 正式に受理はしてないので 教えてもいいがきちんとは答えられない・・との事です
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:36:22 ID:zbKS7cX30
>>547
そうかもしれないし,違うかもしれない

てか
3月末に破産申立するなら,多分書士さんは既に受任していると
思うのだが。
今月正式に受任してもらうって,破産申立のことを言ってるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:39:10 ID:zbKS7cX30
何度もスマソ
介入通知がまだって…良く分からんが…
介入通知が何を指しているか分かってるよね?
介入通知がまだだと,滞納している債権者から支払いのお電話が来る
はずだが??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:45:00 ID:m/T1X0y/O
はい すみません破産申し立てをします。ただ住宅以外にも不動産があり、売却活動してましたが売れないので破産申し立てをします
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:55:29 ID:m/T1X0y/O
何度もすみません私の書き込みが下手でした。債権者の方には住宅以外の不動産を売りに出していて売れたら、全て返済、売れなければ破産します・と言っています
554551:2007/03/07(水) 01:00:52 ID:zbKS7cX30
>>553
なるほどー
不動産が高く売れて,返済できると良いですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:13:37 ID:m/T1X0y/O
実はその販売活動が今月25にちまです 売れそうにもない(古い家)です。その車のローンは破産申し立てをするまえに、債権者がひきあげに来るのでしょうか?中古で40万の9年式で車検切れてます
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:36:20 ID:zbKS7cX30
車検切れて…
引き上げられるかどうか気にしているが,もしや今も使ってるの?
無車検車で事故ったら大変だぞ!!
業過,無車検,無保険のトリプルになってしまう
被害者が気の毒だから,その車を使うのはやめれ
557540:2007/03/07(水) 05:30:46 ID:v4M3blW4O
>>542
助かりました。ありがとうございます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:55:44 ID:m/T1X0y/O
555です。車は乗ってません。ただ非常に車が2台ないと不便です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:29:15 ID:F3fkxNml0
お尋ねします。
夫婦で法律扶助の審査も通り、法テラスで弁護士に受任していただいたばかりなのですが、
突然、冷蔵庫が壊れてしまいました。子どももいますし、何より生活に
支障が出ております。
新しく冷蔵庫を買っても問題はないでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:42:20 ID:qdj49jfd0
質問させてください。
自己破産を考えておりますが、複数の銀行口座を所有しております。
本業が破綻状態で、一応生活の為の副業として、オークションに出品し、
返済や生活費の足しにしておりました。
すべての口座は落札者からの入金専用でキャッシング等の借入はありません。
とくに、3つの銀行の口座は100円〜たまにですが数万円の入金が多数あります。

3月に入って取引はありませんが、皿への債務が全然減らないので、
将来を見据えて近いうちに破産を弁に相談に行く予定です。

口座の履歴内容はオークション取引だけで、やましい事はありませんが、
一件ずつ説明となると、かなり大変です。
しばらくはオークションに出品する予定もないので、
出来れば弁に相談する前に口座の解約をしようと思うのですが、
破産手続をする際、まずい事にはならないでしょうか?
基本的に銀行口座の有無はかんたんに調べがつくのでしょうか?
あまり利用してませんが、転居後に住所変更していない口座も
複数あり、そのような口座もかんたんに調査されるのでしょうか?

破産に関する銀行口座の件に詳しい方が居られましたら、
教えて頂ければ幸いですので、よろしくお願い致します。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:11:45 ID:2gnLbFh8O
>>560
自己破産をするのであれば、自分を見つめ直す意味からして
解約せずに説明した方があなたの為だと思います。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:58:23 ID:kvt+hNAZO
質問したいのですが、私はカード会社4社に180万円ほどの債務があります。
お恥ずかしいのですが、自転車操業になってしまい。遅延を繰り返してしまいました。
先日、主人と離婚し、10才の娘がいます。
仕事も決まってなく、食べるのも大変な状態で、財産などもありません。
ただ、スナックでバイトをすれば、20万円くらいもらえます。
しかし、娘もいますし、夜、留守にするのは不安があります。
このような状態です。
いい知恵かしてもらえませんか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:20:00 ID:lBhnJhUwO
>>559
大丈夫だと思うけれど、一応、弁護士の了解を取ったほうがよい。
>>560
2年以内に生きている口座は提出の必要がある。そういう小細工はしてはいけない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:35:19 ID:lBhnJhUwO
>>562
ここら破産に関するスレなので、ちょっとスレ違いだね。どこのスレがよいか誰か誘導してあげて。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:10:47 ID:2cmLvmJz0
>>562
どういうことを相談したいんだ?
借金?仕事?総合的な人生相談?

とりあえず借金に関してはこちらで
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室29
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1172136677/

人生相談ならこっちの板へ
すれば自分で探してくれ
http://life8.2ch.net/jinsei/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:37:50 ID:IA7ScuFA0
無職で自己破産を司にお願いしたものですが、
就職先が決まりました。
離婚して、子供は嫁が育てています。
養育費は、払ったらまずいですか?
免責が降りてからの方がいいでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:44:20 ID:lBhnJhUwO
>>565
サンクス。
>>566
養育費は非免責債権だから、支払っても大丈夫。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:43:58 ID:F3fkxNml0
>>563
>>559です。
ありがとうございました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:12:24 ID:IA7ScuFA0
566です。
>>567
レス有り難うございました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:28:04 ID:8tG710Uy0
誰か教えてください。保証人がいる場合、破産の申し立てをしてから
どれ位の期間で保証人に請求がいくのでしょうか?
保証人になっている知人より、自己破産するしかない状況になってしまった
と連絡があり、パニックになっております。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:58:47 ID:lBhnJhUwO
>>570
早ければ、明日にも来る。遅くても、破産申し立て後には来る。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:22:03 ID:amNiUXA80
破産申し立てを司法書士の方に依頼しておこないました。
裁判所へ尋問の呼び出しが済み、先日書面にて破産手続き廃止の決定がきて、
併せて免責についての審尋期日呼び出しがきました。
その日まで2ヶ月程あります。
独り暮らしをしていましたが、事情を知っている市外に住む彼のところへ行き
同棲を考えてます。
実家が狭く一人の部屋がない為アパートを借りていました。
その家賃分も返済不能の理由に入っています。
でも、彼のとこに住めば住所を知らせなくちゃいけないし、司法書士の方が
破産後は闇金等のハガキが届いたりするからって言ってたから事情は知って
いても迷惑かけたくなく思って、しばらくは寮のある職場探してその住所を
届け出ようと思っています。
彼の近くに住むことは正直に言うつもりです。
司法書士の方は、全部終わるまで待った方が良いかもって言いました。
確かにそうですよね…。
やっぱり免責もらうには不利になってしまいますか?
仕事は今月で退職して、彼の住む地で職を探します。
尋問時はとてもアウェイな中頑張ってやり直したい思いを伝えました。
私の場合は浪費なので厳しいお言葉頂きました。
審尋期日でも、素直にやり直したい気持ちが伝えられれば環境を変えても
大丈夫でしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:43:46 ID:NofDNPCt0
妹の事業失敗で、保証人になっていた私は600万円が払えずに去年
7月破産申し立て・12月には免責がおりました。
今月、市県民税の滞納があった私は5回分納での支払いを希望しました。
今日、市役所から納付書と手紙が届きました。
「お知り合いの弁護士様がいるようですので相談したら如何ですか」
と、収税課の人の一行。とてもショックでした。
破産した者への嫌味ですか?
支払いはなくなっても、一生背負って行かなくてはならないものって
あるんだなーと実感した文面でした。でもショック・・・

574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:58:32 ID:TvBTTSGaO
お尋ねします。

独身で破産申し立てをして、申し立て中に入籍した場合どうなりますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 05:01:06 ID:/2Wdrzp90
>>571
知人曰く、私が保証人になっている債務以外は司法書士にお願いして
受任通知をだしてもらっているそうです。私が保証人になっている債務
は遅延なく支払いをしているみたいです。私も今月末には保証人分の
お金を用意できるのですが、それまでは破産申し立てを待ってもらった
ほうが良いのでしょうか?今すぐ一括請求されるとどうにもなりません。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:13:30 ID:Y4s94xFLO
>>572
免責に悪影響はないとは思うが、終わるまで待てるなら、その方が無難。
>>573
嫌みではなくて、うまい解決や交渉があるかもしれないですよ、と親切心で教えつもりかもしれない。
>>574
問題無し。戸籍を添えて裁判所に報告しなければ、まずいが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:30:47 ID:Y4s94xFLO
>>575
それなら大丈夫。仮に、来週早々に請求が来ても、こちらから、連絡をして月末に払うといえば、
普通の金融機関なら、それは助かると喜ぶくらいだと思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:55:50 ID:SfNhbcjXO
>>576 私は司法書士に依頼し、同時廃止で只今免責まちですが、月末にでも入籍を予定しています。
司法書士にはその旨伝えてます。入籍は問題ないと言われたのですが、裁判所には言わないでいいと言われました。

不安になりました。

大丈夫なんでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:57:39 ID:DqC5KpfmO
携帯から失礼します。
26歳、男、派遣社員(3月一杯で契約終了)
月収20万弱。

プロミス 100 1年半
ディック 40 約1年
アコム 30 1年半
アイフル 30 約1年
レイク 10 1年弱
三和 10 1年弱
マルイ 20 1年

先日司に電話して今日相談に行くのですが、額を聞いただけで
『個人再生かなぁ…』
と言われました。
借金の使い道は生活費、返済、浪費。
やはり免責をもらうには厳しいでしょうか?
実家に住んでいて、特に財産と呼べるものは持っていないので、破産できるのならその方がいいんですが…
それとも、なるべく《返済をする》という方向で進んで行くものなのでしょうか?
長文すいません
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:29:27 ID:Y4s94xFLO
>>578
姓が変わるなら、司法書士の言うことは間違い。変わらないなら正しい。まあ、
この程度なら問題にならないと思っているのかもしれないが。
>>579
過払い分が減るし、破産するには、借金が少ないかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:47:18 ID:SfNhbcjXO
>>580 姓は変わります。司法書士、大丈夫でしょうか?入籍したことを届け出ないと、どのような事態になるのですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:56:25 ID:Luq1Oax6O
お尋ねします。
借金が280万ほどあるのですが、知り合いから金融会社から利息を止めてもらえないのか?と言われました。
そおゆうのは可能なのですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:37:50 ID:JgUDptrKO
利息制限法以上で借りているなら弁か司に任意整理してもらい以後の利息をカットして3〜5で返済する方法もあるよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:39:37 ID:JgUDptrKO
↑3〜5年…スマソ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:38:43 ID:Y4s94xFLO
>>581
実際には、裁判所に分からないかもしれないが、理屈を言えば、旧姓のままの免責決定は、
存在しない人に対するものになるのかな?実際、資産隠しとかしているわけではないので、
あまり酷いことにはならないと思うけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:42:28 ID:hKtlrycGO
2ちゃんに広告出してるJUCSって団体はちゃんとしたところですか?
なんか整理屋っぽい感じなんだけど…?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:40:29 ID:9+CC+nTTO
携帯から失礼します。

35歳バツ1で子供1人います 給料約10万 家賃6万

武 100万  約6年
アコム 20万 約3年
プロミス 15万 約3年
トライト 40万 約2年
イオン 50万 約3年

今までなんとか支払いしてきたのですが、子供の為にも少しでも貯金できる様にやり直したいのですが  自己破産はできるのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:56:37 ID:vfskBHbT0
>>587
詳細は分からないけど
自己破産は出来る。免責は借金の理由次第。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:57:47 ID:vfskBHbT0
>>586
聞いたことないな。専用ブラウザ使うと
広告って見ないしね。

破産するなら普通の弁護士のところか
法テラス行けば?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:02:26 ID:HTRNpYWn0
>>586
おい2ちゃんの広告なんかあんまり信用するなよ。
クレジットの現金化とかあるんだぞw
そこは広告見てないから、なんとも言えないが。
ひとつ言えることは、うまい話には裏が必ずあるということだ。
大企業でもなんでも疑ってかかったほうがいいよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:14:33 ID:rKFOeGx+O
質問ですが、弁護士さんにお願いして今債務整理後で、
着実にかえしていますが、職を辞めてしまい自己破産したいのですが、又弁護士をたてて自己破産しても
金融関係[闇金はありません]から実家に連絡はいきますか?又近い将来の旦那にはばれてしまいますか?
自分の結果で、こうなってしまったのですが。やはり返済が、とても難しいです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:05:05 ID:cwmt8er90
>>591
内容が分からないので、なんともいえないが
自己破産は可能だろう。免責はなんとも言えない(状況が分からないから)
普通は自己破産申立後は実家に連絡など取立てはない。ただ、申立前は
ありえるから注意が必要。

>又近い将来の旦那にはばれてしまいますか?

結婚が近いのですか?まあ、バレないと思いますが、秘密を持ったまま結婚ですか・・・
私の意見ですが、隠し事を持った女性とは結婚したくないですね。
近い将来の旦那さんも後々分かったら相当ショックでしょうね。
破産自体はばれなくても、ローンクレジットが出来ない時点で分かっちゃうと思うのですが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:07:14 ID:y8QnXHspO
携帯からすみません
申し立て時に貯金(40万くらい)あるとよくないんですか?通帳を提出するって聞いたので‥‥
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:22:22 ID:PN1alwz9O
592さん 申し立て前には注意 の詳細希望します 私も実家にバレてしまうか心配してます あと 私は先週法テラスへ行き破産するのを決め 弁護士からの連絡待ち中ですが 明日クレカの支払い日です 支払いはしないよう言われてますのでしませんが 電話とかはきますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:28:22 ID:SiKvSs11O
>>593
管財事件になる。免責には関係ない。
>>594
債権者が知っている電話番号に連絡がくる。その時は、逃げずに、現状を報告すれば、普通の業者の請求は止まる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:35:40 ID:PN1alwz9O
595さんありがとうございます 『自己破産の手続き中のため』と答えればよいんですね? あと、辞めてしまった会社が勤め先 となったままのカードばかりです 会社に連絡行きますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:20:29 ID:bkBi2+hmO
携帯から失礼します。現在銀行から140万カードで60万です。後車のローンが120万位です。一年前に離婚して生活費で借りました。現在月収が6万手当てなどを使い足りない分借りて生活しています。増えていく一方なのでなんとかしたいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:27:28 ID:mJ44+Ie00
>>597
むちゃくちゃな生活ですね。
しばらくはちゃんと働いて車を売って返済していったら。
現状では免責も降りないかも。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:41:33 ID:SiKvSs11O
>>596
説明はもっと具体的な方がいい。法テラスに相談に行ったことも言うべき。
連絡に対してきちんと対応していれば、普通の業者なら、会社に連絡はいかない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:55:36 ID:YpvU4QWUO
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円
ニュース・文化・ゲーム  3分1円
3分
■書きこみ
1レス 10円
スレ立て 500円

■書きこみ放題
 プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
 ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額

支払日:毎月末or毎年末(支払われなかった場合、然るべき措置をとる次第です。)
住所の登録:必要なし。IPアドレスから各プロバイダ(全てのプロバイダとは、契約済み)を通し、
使用した瞬間から住所が登録されます(proxyなどは、無効になっています。)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:59:25 ID:Qp8Xsja70
http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_minzi/index.html
破産手続Q&Aがあるから読んでみそw
準備するものや書類については裁判所で聞けば親切丁寧に教えてくれるから悩まず行ってみるよろし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:41:37 ID:bkBi2+hmO
597ですが…小さい子供が居てしばらく預ける所もなく、ほとんど働けなかったのですがそれでもですか?車は売りたいですがマイナスが出るみたいで…市の相談員に相談したら自己破産してみたらと言われ…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:35:00 ID:PN1alwz9O
594です 先程サラ金会社に『法テラスにて自己破産の手続きをしてるため払えません』と伝えたら『うちの会社とあなたになんら関係のない人から言われたのにあなたは払わないのですか?』と言われてます 確かにまだ弁護士に受任されてないし。どうしたら。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:01:57 ID:DOW+/WKs0
>>603
何処のサラ?自分は法テラスの紹介で来週弁護士に会うのですが
サラはその後に経過を報告してくれとのことです。
その他は債務整理しますと言っただけで催促は止まった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:09:07 ID:SiKvSs11O
>>602
取りあえず、法テラスで、相談してみなよ。
606詐欺!新生フィナンシャル:2007/03/09(金) 17:38:32 ID:xVctY3jXO
新生フィナンシャルは東京都貸金業登録番号には堀口有一という個人名のみの登録しかされておらず、他の金融業者から借り入れさせ法外な手数料を騙し取る詐欺会社!要注意!絶対に電話してはいけません!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:44:56 ID:bkBi2+hmO
ありがとうございます。法テラスってどこにあるんですか?無知ですみません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:48:41 ID:SiKvSs11O
>>607
テンプレ>>6にリンクあり。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:47:07 ID:DuLnjTcaO
この度破産をする事になりました。弁護士さんに受任して頂く事になりましたが、免責不許可事項があるため管財人事件になりました。実際どんな事をするのでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:03:02 ID:rKFOeGx+O
以前書き込みしたのですが、
生きてる事が嫌になり自殺未遂を何回もしました、けど、やっぱりこんな僕でも生きたいです。
債務整理して100万位になり月々滞納せず払ってるんですが、
自己破産は出来ますか?現在求職中ですが、ちゃんと職に付き弁護士さんにおねがいしたいのですが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:03:51 ID:PN1alwz9O
613です ラ○ブ○アクレジットです 面白いように態度が急変しました 怖かったです
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:49:52 ID:tJGKl2bIO
ローンで120万くらいの物を買ったんですが、体の不調で仕事を辞めたため支払いが出来ません。
消費者センターに相談すると自己破産しかないと言われました。

ほかに方法は何かありませんか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:23:57 ID:cwmt8er90
>>611
未来の書込み?w

>>612
何を買ったのですか?
614MS ◆yh8vvHxIwY :2007/03/09(金) 22:24:53 ID:pr3Biblb0
>>609
免責調査型の管財事件だとすると、家計簿をつけて管財人に報告を
するなど、生活がきちんと再建されているかを見られることが多い
と思います。ただ、管財人によって求めることが異なりますので、
全く違うことを求められるかもしれません。
>>610
100万円の借入だと、病気で就業不能などでないと破産はむずかしい
かもしれません。ここまで、がんばったのなら、最後まで頑張って
欲しい気もしますが・・・。
>>612
仕事が出来ずに、収入が0となると破産以外は難しいと思います。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:31:29 ID:cwmt8er90
>>610
自己破産は出来るよ。でもなぜ最初に自己破産しなかったの?
その時に自己破産していれば、今貯金できていたかもよ。

>>609
破産管財人は、破産宣告を受けた人が有している上記のような
財産をお金に換え(これを換価といいます)、債権者の債権を調査し
債権者に平等に配当したりする仕事を裁判所から命ぜられた人のことです。
詳しくは弁護士に聞きましょう。



616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:33:48 ID:cwmt8er90
>>614
あら、MSさん。
なんか久しぶりですね。
617セレブ生活:2007/03/09(金) 22:34:23 ID:4IEpSv+00
あきらめるのは、まだ早い。
ここを見てからでも遅くはない。

http://blog.livedoor.jp/get555get/
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:42:14 ID:tJGKl2bIO
>>613
着物なんです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:44:52 ID:GreC83iZ0
ID:YpvU4QWUOからのお知らせです、
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円
ニュース・文化・ゲーム  3分1円
3分
■書きこみ
1レス 10円
スレ立て 500円

■書きこみ放題
 プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
 ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額

支払日:毎月末or毎年末(支払われなかった場合、然るべき措置をとる次第です。)
住所の登録:必要なし。IPアドレスから各プロバイダ(全てのプロバイダとは、契約済み)を通し、
使用した瞬間から住所が登録されます(proxyなどは、無効になっています。)
責任はすべてID:YpvU4QWUOにあります
620MS ◆yh8vvHxIwY :2007/03/09(金) 22:47:51 ID:pr3Biblb0
>>616
どうも、こんばんは。私用で忙しくてロムっているのが精一杯でした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:09:40 ID:cwmt8er90
>>618
ほおー着物ですか。

>ほかに方法は何かありませんか? 

破産がイヤなのですか?
>>614でMSさんも言っているように
破産以外ないと思いますが・・・

普通に働けているなら、十分返せる額だと
思うのですが、働けないとなるとねぇ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:10:49 ID:cwmt8er90
>>620
そうなんですか。お疲れさまです。
無理しないでくださいね。
623MS ◆yh8vvHxIwY :2007/03/09(金) 23:36:48 ID:pr3Biblb0
>>622
どうもありがとうございます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:36:45 ID:MUHSMWdcO
2つほど質問があるのですが、
1 50万を2年ほど大車輪していましたが、悪影響はありますでしょうか?
2 司法士さんに受任してもらい、破産手続き費用を三ヶ月の分割にしてもらいましたが、自分の給料では少し足りない為に親から借りましたが大丈夫なのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:55:43 ID:CtzPmvhoO
秩助法律の弁護士さん達は、本来の弁護士さんと、どのような違いとかありますか?又無職で仕事が見つかりそうですが、このような私でも、弁護士さんにお願いして自己破産できますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:59:07 ID:CtzPmvhoO
625です
追伸ですが、取り立ての電話が恐くて、大変な親不孝者ですが、親に言えません。すみませんが、どなたか教えて下さい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:23:56 ID:em2ok33NO
>>624
大車輪は悪影響がないとは言わないが、たいした問題にはならないのが普通。
親族の援助は問題無し。

>>625
別に違いはない。無職でも依頼はできる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:11:37 ID:xN0UjfMzO
昨日、法テラスの相談に行き自己破産する事を決めました。
弁護士に聞き忘れたのですが、車があり、名義が父になっています。
また保証人も父です。
ローンの申込者は私です。
破産の場合、債権が保証人に行き、
また保証人が一括支払などで清算したら、この場合車は誰の所有と言う事になるのでしょうか?

もしよろしければ、どなたか教えて頂けると幸いです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:47:28 ID:em2ok33NO
>>628
お父さんが保証人なら、お父さんに買い取ってもらえばどうかな?
ちなみに、ローンが止まるとローン会社は車を引き上げて売却し、それでも、債務が残ると保証人に請求する。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:52:52 ID:QQwIzglvO
大車輪とは何ですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:21:39 ID:xN0UjfMzO
>>628さん
アドバイスありがとうございました。

破産の手続きに入る前に買取してもらう方がいいという事でしょうか?
破産手続きに入り、保証人に債務が移動した上での支払いでも、やはり最終的に車は引き上げられますか?
またよろしければ、アドバイスいただけたら助かります。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:36:55 ID:xN0UjfMzO
>>628さん
アドバイスありがとうございました。

破産の手続きに入る前に買取してもらう方がいいという事でしょうか?
破産手続きに入り、保証人に債務が移動した上での支払いでも、やはり最終的に車は引き上げられますか?
またよろしければ、アドバイスいただけたら助かります。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:32:18 ID:em2ok33NO
>>632
破産手続前だよ。きちんとした価格の査定書を用意した上で、それ以上の価格で買い取ってもらう。
ただ、勝手にやるのは危険だから、弁護士を頼んで相談しながらやらないとね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:01:03 ID:nDZt5GEp0
>630
マージャンの役のひとつ。すごいぞ!
635624です:2007/03/11(日) 01:18:28 ID:437ePIGgO
>>627
そうですか、助かりました。アドバイスありがとうございました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:20:29 ID:ct8V9hL6O
>>629さん
アドバイスありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。

まだ他に分からない事があるので、他のスレに移って聞いてみます。
(マルチをお許し下さい)
ありがとうございました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:36:47 ID:FgLx8ZUd0
>>634
アドバイスありがとうございます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:46:57 ID:2Aamn8cW0
>>634
チョンはロムってろよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:32:20 ID:Bxh0EO6yO
携帯から失礼します。
オリコ50 ジャックス30 JCB50 クオーク60 あります。それに加え、旦那名義の生保から内緒で貸し付けしてしまい、170ほどあります。このたび離婚することになり、債務整理をしようと思ってます。
私名義の生保を解約したもので、旦那の貸し付け分へ返済したいのですが、これは自己破産する場合の免責不許可事項にあたりますか?生活困難で、まいってます。私のパートは月7万弱です。
自己破産し、それから離婚…と考えてますが、旦那の生保貸し付けがなくならないと、後々トラブったりするのが嫌なので。
どなたかアドバイスください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:40:34 ID:iPNMpjcZO
以前かきこみしたものです
去年弁護士さんに頼んで債務整理してもらいました、
けど、あまりにも生活や自分自身が辛いので今年の始めに自殺未遂をしました。身内に発見され、やっぱり生きたいと
おもったので、今自己破産を考えてます
あと借金は80万弱ですが、再就職しても払っていけなくて、
なお親から金をせびられてます。[今月で父親が定年なのでーお金をいれてほしいとのこと]身内にばれずに自己破産したいのですが、こんな僕でもできますか?又いくら位ひつようですか?すみませんが、どなたか是非教えていただけたらありがたいです

641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:45:45 ID:KQIKcjrB0
>640
 副業して収入増やせ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:10:03 ID:6ymH7s/W0
80万ならなんとかなるだろう。
200万とか300万じゃないからさ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:42:35 ID:RKJaLM34O
80なんて頑張れば3ヵ月で返せる。自分に甘くないかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:18:42 ID:OwOlqaspO
俺は今借金が全部で400万までなったぞ。さっきここのサイトを発見したから、無料だって言うから相談してみるつもり。弁護士って相談料とるだろ?それすらきつい。ちなみに見つけたのは
http://gw.tv/afw/c?p=ev55A4fx
のサイトなんだが・・・。初心者投稿ですまん。
このままじゃ自己破産しかなくなるな俺。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:47:57 ID:0ZIUjxpE0
>>639
偏頗弁済だからまずいだろうね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:33:25 ID:KNcPrxUrO
639です。
645さん、回答ありがとうございます。
すみません、何と読むのでしょうか、それから意味を教えて下さい。無知ですみません。
法テラスにて相談予定なのですが、どこから整理すべきか頭が回りません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:57:20 ID:BkZ9fJeL0
>>646
645じゃないけどへんぱべんさい。特定の債権者に偏って返済するのは
駄目ですよってこと。免責不許可事由にあたる場合があるので詳しくは
法テラスで相談して下さい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:21:52 ID:KNcPrxUrO
639です。
646さん、ご親切にありがとうございます。
法テラスの紹介で弁事務所に予約入れられました。
債務整理すら難しくなることはないですよね…。
不安でいっぱいです。
649マジレスさん:2007/03/12(月) 22:49:38 ID:BLr1c6jZ0
>>649
それって詐欺じゃないの。
夫と言えど金銭的には他人なので、他人の名前をかたって金銭を借りるということは・・
自己破産とかいう前に犯罪状態なので苦しい状況なんだと思う。
650マジレスさん:2007/03/12(月) 22:51:05 ID:BLr1c6jZ0
>>649

じぶんにレスしてしまった。
>>648さん宛です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:18:45 ID:afjIdlqK0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:46:26 ID:TJq1fcjS0
すいません 教えてください
管財人に行った郵便物は何時になったら返してくれるのですか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:32:22 ID:0u6TIXbfO
>>652
管財人の事務所から取りに来て下さいと連絡がある。急ぎだったら、管財人の事務所に電話して、
確認の上、取りにいったらどうかな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:12:52 ID:t4+RSvKx0
自己破産の依頼した法律事務所で費用分割でおねがいしたんですけど、
払い終った後に申立するそうです。払い終わるのに15ヶ月ぐらい掛かります。
どこも同じなんでしょうか。
着手金35万、報酬金35万です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:43:19 ID:s7Bm/e6N0
>>654
事務所によって色々だが、着手金、報酬合わせても70万は高いと思う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:32:22 ID:Quoz8Q2y0
>>654
2年前自分で申し立てしました。裁判所に収める金額は
切手代と現金合わせて1万8千円位でした。
免責決定確定後2千500円分位の切手が郵便でもどってきました。
地域によっては自分で申し立てをオススメしない裁判所もあるようですが
熊本県は結構自分で申し立てする人が多いようでした。

弁護士に依頼するにしても2年程前は総額30万ちょいが相場でしたので
高すぎかなと思います。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:55:42 ID:ep2pE8q/0
現在クレサラ合計500万の借金があります。
支払いが困難になり、自己破産を考えているのですが、悪質と見なされ免責が降りないと思い相談も出来ない状態です。
免責が降りないと思う理由は。

1、借入が短期に集中している。(最初に作ったクレカは1年5ヶ月位、その他は去年〜今年1月末)
1月末に借入したのは皿で枠は10万、返済は2月末の返済日に利息のみの返済。
2、全てのクレサラ申込時、実際は無職なのに、自営をしているという事にして偽って申し込みした事。
3、クレサラで借入して購入した物品は返済金の為殆どオークションで売却してしまった事。
4、あるクレの1社は利用枠をかなり超えて利用してしまっている状態。

これでは免責は降ないどころか、詐欺か何かで逮捕でしょうか?
不安で相談も行けないで居る状態です。
658名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:08:13 ID:lXRa21Da0
>>654
債務の金額にもよるだろうが高いと思うし、
成功報酬なのに成功していない(破産免責はおろか申し立て以前)時点で払うのはおかしい。
その弁はやめたほうが良い。

>>657
犯罪行為に近い。
無職で返済出来ないことがわかっているのに、偽って金銭を騙し取る。
例えば、営業していない会社が「順調に売り上げが立っています」と偽って
商品を仕入れその後「仕入れた商品は売れませんでした、倒産しますので代金は払いません」
これは取り込み詐欺というんだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:23:43 ID:ep2pE8q/0
>>658
レス有難うございます。
踏倒すか、氏ぬかしかないですね・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:25:23 ID:QY1mPxBn0
>>657
スゴイなwところで今も無職?

詐欺で訴えられるかは、貸したクレサラ次第だと思うが・・・

職業の事の偽りがあるとはいえ、無担保で与信をした
クレサラ側にも落ち度はあると思われるので訴えてくるかは
微妙だと思う。

ただ、間違っちゃいけないのは、あなたの借り方は>>658さんも
言っているとおり犯罪(詐欺行為)だよね殆ど。猛省しないとダメだろう。

破産自体は大丈夫だろう。(これだけじゃ債務は消えない)
免責は・・・恐らく弁済金をかなり積み立てないと免責はでないんじゃかな
債務額の20%〜30%ぐらいかも、債務が500万だから100万〜150万くらい?
コレはあくまで予想だけどさ。

いつまでも、放っておくと問題は拡大するよ、悪い事は言わん
早めに弁護士のところへ行って“自首”しておけ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:38:52 ID:rHptu8OgO
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:09:29 ID:hml028oYO
教えて下さい。破産後、闇金などからのハガキなどは一日どれくらいきますか?半年くらいは続いてしまいますか?妻の破産で旦那や両親に何か影響はでますか?保証人になれない事はわかっていますが、それ以外で迷惑かける事がありますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:16:13 ID:1QyIQ3D40
>>662
>闇金などからのハガキなどは一日どれくらいきますか?半年くらいは続いてしまいますか?

闇金のやることだから、そんな質問されても誰も答えられないと思う。1日1通かもしれないし10通かもしれない。
半年続けば収まるんじゃないかな?DM送るのもただじゃないからね。

>妻の破産で旦那や両親に何か影響はでますか?

原則として破産した本人以外何ら影響はない。

>それ以外で迷惑かける事がありますか?

すでに債権者に多大な迷惑が掛かっているよ。
普通に生活する分にはクレジット・ローンが出来ない事以外は
何もないと思うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:21:18 ID:PCflf9PwO
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:32:02 ID:N9zeK8bC0
>>657
申し立ての際の書類で、陳述書があるのですが、普通みなさん4、5枚書いてこられるそうです。それでも書ききれないときは
2,3枚多く書いてもいいと思います。私も書き終わったら7枚になりました。
どのような経緯で借金が増大していったのか、それに対し今現在自分はどう思っているのか。
包み隠さず本当のことを洗いざらし書いて猛省していることが裁判官に伝われば
裁判官の判断で裁量免責になる可能性もありますし、一部免責になる可能性もあります。

私の場合は生活費、医療費、パチンコ、風俗、借金返済のためクレカのショッピング枠を現金化(換金)で
約500万円の借金でしたが裁量免責にしていただきました。

657さんの不安な気持ちはよくわかりますが前に進むしかないと思います。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:36:12 ID:+miiALBqP
クレサラの支払いが滞り、当然のことながら業者から電話が来ています。
自己破産を考えておりまして、これから多重債務者相談窓口に行こうと思っているのですが、
督促電話は弁護士等の受任通知がないと止まらないのでしょうか。単に「今後について相談しに行った」
では止まりませんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:42:02 ID:FD6F5MXf0
>>666
業者によりけり。「破産予定で弁護士に相談中」というので止まるのが多い。
ただ、状況を詳しく聞かれることもある。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:49:19 ID:Re9wcIGgO
666さん 私は先日弁護士が受任したところです 私の場合、法テラスへ相談に行き自己破産で話を進める と決めたその日から支払いはしてはいけない と言われ していません ライ○ドアはしつこく電話が来ます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:49:59 ID:Re9wcIGgO
続き  『いくらか払え』『弁護士は誰だ』『まだ受任してないなら払え』等。弁護士が通知を出すと止まると聞き 今我慢しています それ以外の業者は今のところ何もありません
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:00:07 ID:1QB/PwNY0
>657
仮に破産を申し立てて、裁判所に受理されたとする。
免責審尋前に業者からの異議申し立て期間があるから
そこで業者から詐称融資の異議が多く上がって裁判官の心象を
悪くしてしまうと免責は厳しそう。弁護士の腕にもよるが…。

実は私も数年前に、詐称融資の異議で裁量受けられず免責不許可
だが、結果としてその後返済を求めた業者は9件中2社のみ。
残りの時効を待つ生活もスリリングだぞ。
最初は郵便受けや電話が気になって毎日生きた心地がしなかったが

不許可でも任意整理もあるし、今よりは楽になれるはずじゃないか?
671666:2007/03/14(水) 13:20:19 ID:+miiALBqP
先ほど、相談受付のための書類を入手してきました。

>>667
なるほど、相談すると債権者に連絡するのも手ですね。

>>668-669
受任通知送達前でも払わない方がよいのですね。
そういえば、特定の債権者にのみ支払いをするとよくないって何処かで聞いたような。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:12:50 ID:egCDKwlg0
自己破産します。
叔父と従兄弟が警察官ですが、迷惑かかりますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:39:20 ID:wbHDT8QpO
入籍により破産申立て時と免責決定時の苗字が違う場合、官報にはどちらの名前がのりますか?
旧姓を載せることが可能ですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:42:41 ID:N6Lp9sK40
>>672 かからない訳ないでしょ。
>>673 今の姓。旧姓は原則として載らないよん。

―――――
マルチスマソ
フルネームスレから転載
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000010842.zip
沖縄県那覇市長田2丁目の借りパク野郎、城間祐子の顔写真と免許証(修正済)。
この顔を覚えろ!絶対に貸すな!
パスワードはメール欄参照
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:49:06 ID:egCDKwlg0
>>674
保証人とかにはなってもらっていませんが、
どういうふうに迷惑が掛かるのですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:54:41 ID:HFFzdwaIO
すいません(*_*)免責についての意見申述期間て何ですか?!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:57:40 ID:RtxKBvBc0
>>660
>>665
>>670
レス有難うございます。
自分の責任ですので職を決め先生に依頼し、弁済金を払っていきます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:07:29 ID:FD6F5MXf0
>>673
姓の変更があったら、裁判所に上申しなければいけない。
>>675
特に迷惑はかからない。
>>676
破産・同時廃止から免責審尋の間に、免責について債権者の意見を聞く期間。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:16:21 ID:HFFzdwaIO
>>678
自己破産成立したときは連絡くるんですよね?
弁護士に頼み破産手続きして裁判所にいってから
免責申述期間とか書いた通知が届いて、それから毎月支払うお金の郵便局に行っ口座とかの手紙がきたんですがそれからなんの連絡もないんですがもう成立してるんですかね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:20:29 ID:HFFzdwaIO
>>679ですが免責についての意見申述期間は去年の 8月25日なんでめちゃくちゃ日にちたってますが…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:49:36 ID:HFFzdwaIO
わかる人教えてください。お願いしますm(__)m
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:10:28 ID:O+KLSy410
交通事故の加害者になってしまい、
任意保険に加入していなかった為、賠償金が
払えそうにありません。
この場合、自己破産して免責がおりるものなんでしょうか?
Web等で調べた際は、悪質な運転等でなければ免責不許可には
ならないとありますが、実際のところどうなんでしょう?

683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:35:46 ID:9wklWl+i0
>674
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000010842.zip

Mckafee SiteAdvisorの解析結果

uploda.net

このサイトを検査したところ、s3.to へのリンクが見つかりました。このリンク先については、アドウェア、スパウェア、その他の怪しいプログラムとみなされるダウンロードファイルを配布しているという結果が見つかっています。

このサイトのオーナーの場合: コメントを残す
連絡先: 開設された年 国 利用者の多さ

2003
日本
少数
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:45:59 ID:Qi7JNEDz0
すみません。質問デス。最近自己破産した者です。
現在携帯はドコモを使っていますが、破産時に昔滞納していたボーダフォン(現ソフトバンク)も入れました。
この場合、ドコモは何事もなく使っておりますが、ウィルコムとか持てないですよね?ソフトバンクの未納がなくなれば、他社では未納なしと判断されるのでしょうか?それとも、カードと同じで7年間は新規無理なのでしょうか?クレクレすみません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:50:39 ID:9wklWl+i0
クレカは迷惑かけたところは一生無理と言われてるところから携帯もそれに準じるかもね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:25:12 ID:9wklWl+i0
>672
なんらかの理由で素行調査がはいったりしたら出世に多少影響があるかも。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:42:58 ID:jZvMAQYT0
>>684
携帯は一番厳しいらしいよ。

>>672
まず大丈夫。
警官だからどうのこうのなんて自分達で言えた義理かよって。
パチンコ狂いや皿のお得意なんてイパーィいますよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:46:34 ID:jZvMAQYT0
>>682
難しい問題で、反社会的回答を要求されているのでかけません。
過去にもあなたと同じような事例があったと思います。
鉄道事故など悲惨な賠償ですよね。

これで回答になったでしょうか。
あとは検索してくださいな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:29:20 ID:BbXQnTtkO
警官の場合はある一定の階級になると身辺調査がある
一級のエリートじゃなきゃ関係無い話だけどな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:58:19 ID:yPqBaiqW0
現在法テラスにて民事法律扶助の申請をして弁護士との相談を待っている者です。
債権者にその旨伝えたところ、概ね経過を報告して下さいと言われて督促はなくなったのですが、
弁護士が受任する前は関係ないので払えという業者がいます。
法テラスの方からは特に返済については何も指示されていないのですが、これは払ったらまずいのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:12:39 ID:zkDov2gAO
昨年、相談させて頂いた者です。
残債務は低額でしたが診断書等を提出し、何とか破産決定・免責待ちの状態まで来ました!
費用に困っている方は取り合えずでも無料相談に行かれてはいかがでしょうか?弁護士協会に紹介して頂き無料相談、費用を毎月分割、最初の分割費用を払い始める前から手続きを始めて頂きました(泣)
免責確定までドキドキですが、弁護士の先生、此処の方々、本当に感謝しております、ありがとうございました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:40:34 ID:PlMRBgeM0
672です。
レスくださった方達。
有り難うございました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:03:56 ID:e9JFMzwN0
>>690
債務整理を決めたのであれば払う必要ない
弁護士が介入通知を出せば催促は止まる
それまでの辛抱です。放置で良い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:41:54 ID:GZtzJvIh0
昨日弁護士に相談に行った結果、自己破産することになりました。
まだ正式には受任されてないのですが、次回相談に行くまでに
各業者の支店と住所を調べてくるように言われ、電話などで問い合わせて調べているのですが、
マルイだけは電話した途端に「はい?はい?聞こえないよ!」といきなり言われ、
その後大きな雑音(ガーッ!!みたいな感じ)が聞こえるだけで、何も応答してもらえません。
嫌がられているのでしょうか・・・?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:59:04 ID:yPqBaiqW0
>>693
レスありがとうございます。
支払わずにおきます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:49:09 ID:e8W/w3gl0
>>694
嫌がらせだろうね。
支店じゃないとダメなのか弁護士に聞いてみたら?
多分債権者一覧を作って受任通知を送達するために使うんだと思うけど、
それなら本社(本店)住所で問題ないよ。

財務局登録の住所なら以下で調べられるよ。
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:10:11 ID:vqMyNvbV0
>>696
嫌がらせ確定です。
たぶんそんなトコは自己破産の手続きに入ったら嫌がらせの電話とか来ると思います。
録音装置の準備必須です。

手続きに入ったら取り立てしてはいけないが文句は言っても罪にならない。
そこをうまく利用して合法的に嫌がらせをしてくる香具師らがいるので対抗策を考えとくべし。

手続きに入ったら
「金返せ」の電話→違法
「あんた人間のクズだね」の電話→合法
となる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:32:22 ID:1rtsWhUeP
債権者一覧の支店名や住所等は、契約時のものを書けばよいのでしょうか。
延滞して社内の別部署に移された時は、その部署を書くべき?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:53:20 ID:U1j3+usZ0
>>698
普通は本社住所、代表電話でOK
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:18:13 ID:1jWnN67MO
俺の時は名前だけで全部やってくれたけどなぁ。

あと質問なんですけど申し立てした後、あと何回裁判所に行かないといけませんか?

免責下りるまで何ヵ月くらいですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:55:47 ID:diWD5m83O
生保会社社員で破産されたかたいらっしゃいますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:37:31 ID:XXxtMr+OO
親が自己破産をしていて私の進学のために教育ローンを申し込んだのですが案の定通りませんでした。
自己破産をしていたら教育ローン,奨学金等はすべて通らないのでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:41:20 ID:ojtVlk4HO
周りに居たよ。
一度退職して、結果が出てから別の保険会社に転職してましたよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:42:42 ID:diWD5m83O
生保社員が破産すると募集人資格が削除されるって本当ですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:49:13 ID:Tu952uHOO
すいません質問させてください。
免責尋問の時に、消費者金融から異議申し立てされる時は、どのような場合が多いでしょうか?
お願いします。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:17:17 ID:O8vpC+Ut0
>>705
普通のサラなら免責時に異議は出さんだろう。
出すならもっと前の時点で出してる。
余程関係がこじれて個人的恨みを買ったような街金なら別だけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:17:30 ID:Qkm9g4ZNO
>>678 裁判所に姓の変更を報告しないとどうなりますか?免責に影響ありますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:19:31 ID:LuRDtAVcO
>>704
本当だよ
でも、免責下りれば復権だよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:56:45 ID:V9WSMXkl0
すいません質問させてください。一ヶ月前に、弁護士に依頼して、受任通知を
送ってもらい、業者からの債権調査票の提出を待っている状態です。
昨日の時点で、何社かの分がまだ届いていないそうですが、
けっこう時間がかかるものなんでしょうかね?
早く破産申し立てしたいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:43:56 ID:DtPL/W4jO
>>709
特に、クレカがあって買物をしていると調査表が届くまで三ヵ月くらいかかったりする。
>>707
よく考えてみな。免責の時点では、あなたと違う名前の人に免責がおりたことになっている。
厳密にいうとあなたには免責がおりていないことにならないか?
>>704
テンプレの>>5参照。
>>702
独立行政法人でやっていた奴は大丈夫だった気がする。誰か覚えていないか?
>>700
裁判所によって違う。普通、一回か二回。
申し立てから早くて二ヵ月くらいだが、裁判所によって違う、
>>679
弁護士に聞いてみな。毎月お金を払うって誰に?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:13:59 ID:eXsT2i29O
教えて下さい。公営の家賃が支払えず滞納してました。和解し毎月決まった金額支払わなければいけないのですが払ってません。強制執行の対象者になってしまいました。自己破産の事話たら強制執行待ってくれますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:20:08 ID:OyipCORZ0
>>702
安心しなさい。
ちゃんとカバーされている。
このサイト読んでごらん。

自己破産後の生活の行方
http://www.revenge.jp/page50.html

「日本学生支援機構(旧・日本育英会)」の奨学金制度でしょう。
この制度は学力や資力の基準等での規制はあります。しかし条件を満たせば月額3万から5万程度(大学進学の場合)の低利貸付(金利上限3%)が利用出来ます。
又入学準備金(30万程度)も場合により貸与されるのでこれから先の教育資金として考えても不利はありません。
無論「公的資金」ですので親権者は連帯保証をしなければなりませんが「信用情報機関」を利用しないので自己破産者でも問題はありません。
この他に学力を基準としない「都道府県の奨学金制度」や「新聞社の奨学金制度」等もありどれも自己破産者でも問題はありません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:57:03 ID:1jWnN67MO
>>700です

>>710ありがとうございます。

期間とかもバラバラですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:42:35 ID:diWD5m83O
704です 708さん、ありがとうございます。        復権するとしてもその削除期間は保険会社に自己申告しなくてもバレますか?
715694:2007/03/16(金) 02:18:08 ID:GZv6UmY50
>>696
やっぱり嫌がらせなのでしょうか?
何が起きたかわからなくてびっくりしてしまいました。
教えて頂いたURLで探したら本社の住所と電話番号発見できました!ありがとう。
明日この住所を持って弁護士さんと話しに行ってきます!

>>697
録音の必要もありますか?
迷惑をかけているとはいえ、嫌がらせの電話は嫌だなぁ。。
一応ICレコーダーがあるので、備えておきます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 04:59:22 ID:lvuwLmAr0
質問させて下さい。
友人が、叔父の借金の保証人になり、その叔父が自己破産をしました。
1月あたりから友人の所に督促が来るようになり、総額は500万だそうです。
司法書士に相談した所、債務の圧縮はほぼ期待出来ないとの事。
友人は、子供が3人いて、現状支払いが困難という事で、自己破産の申し立てを
考えている様ですが、やはり保証人という立場でも、自己破産という不利益を
被ることは、避けられないものなんでしょうか?
友人自身は、借金等とは全く無縁で、いたって堅実に暮らしてきた真面目な男
なので、あまりにも不憫で・・・。
また、叔父の作った借金の中に、銀行の低金利おまとめローン的なものがあり、
友人の給料振込先の銀行らしいのです。このような場合でも、口座は凍結(?)
してしまうのでしょうか?会社に振込先の変更をお願いした所、その銀行の
本人名義の口座でないと駄目だといわれたそうです。友人は転職も考えている
そうですが、勤続年数も長く、なにか良い方法はないかと思いまして・・・。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:22:30 ID:Z29Rh/t60
>あまりにも不憫で・・・。
同情するくらいなら金を出す。あなたが500万プレゼントすれば
すべて解決する。友人の詳しい情報もないし他に解決の道はない模様。
それ以外は他人事なので、余計な口は出さない。

破産の通告をしたら口座は凍結。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 07:26:42 ID:FOG7UJXD0
>>716
>保証人という立場でも、自己破産という不利益を
被ることは、避けられないものなんでしょうか?

払えなければ当たり前。
それより堅実に暮らしてきたのなら銀行でおまとめローン組むような親類の保証人になんてならない。
従って別に堅実に暮らしていたわけではなく物事をまじめに考えず暮らしていたツケ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:05:32 ID:mPzu/JhYO
>>713
ニヵ月から半年くらいかな。追加の書類を提出しなければならないと期間が伸びることもあるし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:07:51 ID:mPzu/JhYO
>>714
ばれたという話は聞いたことがあるが、必ずばれるのかは分からない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:08:58 ID:LE1jwSxRO
720さん、やはりばれたらクビですかね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:19:25 ID:D8NR82RMO
免責決定通知が来ました!肩の荷が下りました。
こちらにも何度か相談もさせてもらい、励みになりまた。
今後は同じ間違いをしないようがんばります!
書士さんに感謝します
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:01:05 ID:cUuNtibA0
>>716
保証人なら仕方ないね。事情があるにせよ、署名した自分が悪い。
他人の保証じゃないだけまだましじゃない。あきらめがつくから。

給与振込だけど、会社に事情を話して、再度、変更または現金支給を検討してもらったら?
親族への債務保証による自己破産なら理解してくれるんじゃない?
「無理なら転職する」っていえば普通通るでしょ。
それで「どうぞご自由に」って言われれば、会社にとって必要な人材じゃなかったってこと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:49:38 ID:8hXE8CEfO
保証人になるには覚悟が必要。俺の親父も保証倒れでやられたが幸いにも土地があったからそれを売って払ったよ。だから『金はくれてやる』の考えで署名しなきゃダメ。例え親戚でもな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:10:49 ID:h+OeCk1TO
>>712さん
702です。
ありがとうございます。
学校の方と話しいるのですが親に知らせてみます。
助かりました!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:50:48 ID:14Ophh3QO
自己破産申請してから免責がおりなかった場合、また自己破産して免責おりるかどーか審査?してもらえるのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 06:04:37 ID:W7ZPJCCMO
>>726
免責、または一部免責も許可されない状態では破産者のままとなる。
業者へ債務をある程度支払い、改めて免責の申立てをするのがベストかと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:45:12 ID:14Ophh3QO
726サン
どーもです!
まだ破産申し立てはしてないのですが、気になったので。
免責おりて,10年以上たってから破産申し立てて免責はおりるものなんでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:37:06 ID:W7ZPJCCMO
>>728
ん?二度目の免責と言う事ですか?
二度目の自己破産の免責は、
よほどの考慮すべき事情がないと許可されないと考えるべきです。
それから再度の免責は、前回の免責確定から、
7年以上しないとできません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:17:23 ID:KMjQHMC60
>>728
自己破産の申立は免責の7年にこだわらず出来ます。(つまり毎年でも可能)
通常は弁や書士が申立を引き受けてくれた場合には99.9%免責OKになります。
(免責が難しい仕事は引き受けてくれない。)
弁や書士に頼んで免責がおりなかった人は審問(裁判所への出頭)の日に欠席した
とか破産内容と関係の無いものが殆どです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:34:53 ID:14Ophh3QO
では人生で破産→免責決定は
一度キリではないのですね?
732MS ◆yh8vvHxIwY :2007/03/17(土) 11:33:40 ID:x7huwghc0
>>731
1度きりというこてはありません。


それで、話が違うのですが、実は、私が自宅で使用しているPCが、借金板限定で
アク禁になっています。そのため、自宅からの書き込みができません。今日は、事務所
から書き込んでいます。

次スレのテンプレ作成などで、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしく
お願いいたします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:51:49 ID:2Gh3p9OXO
家族に破産歴がある場合、賃貸アパートの契約に影響はありますか?
契約者(世帯主)ではありません。保証人は契約者の血縁(親、兄弟)への依頼です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:07:40 ID:KMjQHMC60
>>733
契約者と保証人でないので全く影響はないと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:13:06 ID:2Gh3p9OXO
>>734 ありがとうございました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:31:17 ID:t2i6LXXA0
>>730
>審問(裁判所への出頭)の日に欠席したとか

そんな人もいるのか。。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:45:23 ID:KMjQHMC60
>>763
過去ログや聞いた話ではいるみたい。
入社試験の面接に緊張して体調をこわすやつみたいなものだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:12:50 ID:YQg8vp8JO
裁判所をなめて出頭しない馬鹿もいるらしいよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:23:52 ID:t2i6LXXA0
ほお。

>>737
体調の場合は、医師の診断書があれば免責おりる可能性もあるし、
不測の事態といえば不測の事態だから一概には批判できんが
>>738のようなド阿呆もいるのか…。
事前に弁から口を酸っぱくして言われてるだろうに。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:08:44 ID:KMjQHMC60
>>738
それなら最初から踏倒した方が安いのにね。
結局、弁へ大金払って催促のみが一時的に止まっただけだよね。
741:2007/03/17(土) 20:13:50 ID:lCsX7gvLO
自己破産しました。免責おりたのですが、こないだGoogleで自分の名前検索したら、「自己破産で免責許可おろす」ってでた。なんでですか?プライバシーは保護されないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:05:51 ID:cwNbKK++0
>>741
官報に記載された事実は、プライバシー保護の対象外ですね。
ただ、それを加工して誹謗中傷すれば問題です。
官報は、もともと一般への広告で、誰が閲覧してもかまわないものだし、
インターネット版官報が出てから大変アクセスしやすくなったね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:12:26 ID:uKi+gZerO
そもそも、破産というのは、債権者側の犠牲で債務者を救うもの。そのくらいの不利益は甘んじて受けないとね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:58:15 ID:BVb/T+7n0
恐縮ですがご質問させて頂きたいと思います。
株が原因でサラ金で借金をしてしまい、300万程の借金が出来てしまいました。
自己破産する寸前まで取引をしていた場合、自己破産は可能でしょうか?
また証券会社に取引状況、残高等を裁判所が直接問い合わせたりする事は有るのでしょうか?
お返事頂けたらありがたく存じます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:24:28 ID:uKi+gZerO
>>744
破産は出来るが免責は危うい。証券会社との取引状況は全て資料を出すように求められる。
銀行の通帳から証券会社との取引はわかるだろうし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:23:12 ID:4EpMV4NO0
「自己破産する寸前まで取引」ってのは弁護士に依頼したらうまいこと調整して
くれるんじゃないの? ある程度期間をあけてから破産申請してくれるとか。
自己破産寸前だったら返済のための借金ってのはあり得るだろうし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:49:46 ID:QUwsvY160
すいません、教えて下さい。

今、破産して帰宅競売中なんんですが、
次に住む賃貸契約での家賃保障協会への審査と世帯主を嫁にしてもらうのは可能ですかね。
それでも私は同居人として信用機関調査されますか?

当然、嫁は債務に関して無傷でカードもありますが、収入からの支払いは私の給料からと言う形になります。

最近賃貸保障の物件っが多いもので・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:07:51 ID:psDLvWz7O
>>747
嫁さんにきちんとした収入があれば大丈夫だろうが、そうでないと難しいのでは。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:20:28 ID:5HMwGQ7r0
>>745
>>746
お返事ありがとうございました、借金を返す為に借金をして株で稼ごうとした自分が馬鹿
でした・・・。
包み隠さず正直に弁護士さんに話して最良の結果が得られるように頑張ります。
ありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:11:28 ID:NkV4iKYX0
今、破産申し立て前の取立てが止まった状態なのですが先日引っ越しました

引っ越したあと契約書を見ると破産や銀行取引停止などの処分を受けた場合
契約を破棄することが出来ますと書いてありました

大変憂鬱です・・・このまま破産申し立てしたら家を追い出されるのはないかと心配です
実際に追い出された人って結構いるものなのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:15:43 ID:il2EVDMW0
>>750
家賃の滞納が無く、今後もきちんと毎月家賃を払える見込みがあるなら
追い出されることはほとんどないはず。

弁か司に依頼しての破産申立であるなら
一度相談しる。
752750:2007/03/19(月) 10:28:24 ID:AA8Z87FO0
>>751
ありがとうございます
司法書士に破産の依頼をしてるので一度相談してみます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:06:29 ID:0Cha0JC10
年齢】   42歳
【住所】 愛知県
【家族形態】 独身、子なし、一人暮らし
【勤続年数】 5年 
【就業形態】 軽いアルバイト
【退職金】なし
【退職金見込み金額】0万円
【生命保険】なし
【生命保険解約返戻金】0万円
【弁護士へ】依頼していない
【司法書士へ】依頼する予定
【収入】手取り月8万・ボーナス(年)0万=年収100万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)6.5万        
【借金の使い道】生活費・医療費
【資産】車
【クルマ】車種シビック 初期登録年昭和63年(西暦1988年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
保証人は全てなし
東京三菱UFJ銀行 カードローン27万
DCカード カードローン90万
UFJニコス カードローン75万 キャッシング100万
JCB カードローン45万 キャッシング60万

月々の返済額85万

【質問】
クレジットカードのキャッシングで他社のキャッシングの支払いを繰り返すことを
繰り返しています。(4社で総額160万円、どの社も5年くらい)
どの社も途中で増枠されてるので過払いはありません。
利息分は株式を売却してそのおカネを充当していましたが、今月の支払いに充てた
分で最後です。

質問は、キャッシングの大車輪をどこかでやめて、キャッシングで借りたおカネで
未払いの税金や社会保険料、弁護士費用を払って自己破産すると、免責不許可
事由になるでしょうか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:28:21 ID:dMIuClep0
>>753
ダメ。事実上の破産状態での借り入れは詐欺行為にあたるぞ。
僅かな金額ならまだしも、その使途では1万2万ではスマンだろう。
弁や司の介入通知でもう支払いせずに済むんだから、それを原資にすればよろし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:15:08 ID:0Cha0JC10
>>754
コメントありがとうございます。
新規借入をせずに自己破産の申し立てをすることにします。
756名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 10:44:32 ID:bfTeOjLn0
初めて書き込みします。相談させて下さい
ただいま自己破産申請中で4月に免責審尋となる予定です。
>>742
にてインターネットでの官報へのアクセスの話がありましたが、
私も自分の名前をググったところ官報情報が表示され驚きました。
いつかググっても出てこないようになるのでしょうか?
どなたかご存じでしたら教えて下さい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:17:47 ID:Cre3axyo0
>>756 インターネット版『官報』は過去一週間分の閲覧のみですが、
独立行政法人国立印刷局で実施している官報情報検索サービスは
昭和22年以来のデータについて検索・閲覧できるシステムです。
今のままの運用が続く限り、「どうやってもネットに出てこない」ようになることはないでしょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:18:35 ID:neqFy1h1O
相談させてください。
私の妊娠を期に旦那が債務整理をしたのですがあまり金額がかわらず、自己破産しようと思い、弁護士に1度相談に行きました。
話を伺うと、債務整理をしている為、申し立てをした段階で銀行口座から給料を差し押えされてしまう可能性が高い、という事を言われました。
この場合、給料が振込まれる口座、もしくは銀行を変えれば回避する事は可能でしょうか?
今回の弁護士はとても威圧的に感じ、現在他の方を探している状態です。
どうか教えてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:44:04 ID:jYrT535ZO
給料差し押さえは銀行でなく会社に通知が行くので、口座替えても無理だな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:55:19 ID:neqFy1h1O
>>759さん
早速のレス、ありがとうございます。
会社に行くのですか!
旦那はいわゆる職人?で親方もうちの現状は知っているので協力はしていただけると思います。
では、口座・銀行は変える必要は無いということですか?
それと、債務整理をしている場合、アパートの更新は出来ないのでしょうか?
不安な事だらけで何度も質問してしまい、すみません
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:11:55 ID:jYrT535ZO
>>760
給料差し押さえは会社に行く。会社の代表者が第三債務者て形になる。口座を替えても関係ない

それとは別に口座凍結というのもある。凍結される口座が給料振り込み口座なら給料はおろせなくなる。
この場合は給料の振り込みを別の口座にすれば問題ない

どっちだろ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:12:31 ID:eGDoG/ZL0
申し立てが受理されて、裁判所から債権者に
通知が届けば、強制執行等(給料差し押さえ)は
できないんじゃなかったかなあ。

もっぺん弁にきいてみ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:29:16 ID:jYrT535ZO
>>762
同時廃止なら免責確定するまではできるんじゃなかったかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:47:42 ID:neqFy1h1O
>>761さん
なるほど。
口座凍結なんていうのもあるのですね。
弁護士には給料差し押えと言われましたが念の為両方に備えた方がよさそうですね。
>>762さん
今回相談させていただいた弁護士とはあわなそうなのでもう少し、こちらの質問などにも答えていただける方を探してみます。
お2人共、親身なレスありがとうございました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:54:22 ID:eGDoG/ZL0
>>763
基本的には同時廃止でも
新破産法だと破産手続き開始で
強制執行はできなくなる。

旧破産法だと、免責決定までは強制執行できた。


と思う。。。が、
専門家じゃないので、確実な知識ではないです。

>>762
がんがれ。

ノシ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:02:55 ID:SFAhB12dO
>>765
確か、破産決定で差し押さえは停止できるが、免責が確定しないと取消にはならないよ。
MSさんが悪禁だと不便だ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:27:49 ID:jYrT535ZO
>>765-766
なるほど。どうもおれは新破産法に対応できてないなw

勉強になった。ありがとう
768名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 17:35:42 ID:bfTeOjLn0
>>757さん
早速のレスありがとうございます。
会社の人や、取引先の方が、私の名前でググったらどうしようか、と
不安になりましたが、自分でまいた種ですのでどうしようもないですね...
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:00:07 ID:Bdk3Ht2T0
電話加入権って、今はあまり価値がないと思うのですが、自己破産すると差押
られて競売されますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:49:50 ID:K8PqPNOZ0
>>769
電話加入権は差押禁止です。
http://www.jiko-hasan.biz/2007/04/post_26.html
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:31:05 ID:Bdk3Ht2T0
>>770
分かりました。ありがとうございます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:35:04 ID:8KuHM8ny0
教えて下さい。

自宅を競売予定の者です。

出来るだけ条件の良い条件のアパートを捜そうと思っていますので
明渡しはぎりぎりまで、ねばろうと思っています。

これまでは、室内を見せなくても良いと聞いていたのですが、
最近、法律で「内覧」と言う制度が出来て希望者には
室内に入らせなければならなくなった様です。
どうしても拒む事は出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:40:26 ID:SkbD3JbcO
772様 どう言う流れで、自宅競売にいたったのかを、差しさえなければ教えて頂けませんか?
今後、同じ同士になると思いまして
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:54:42 ID:TD2TA0Wk0
>>772
内覧制度に関しては、いろいろ問題点も指摘されていますが
現状は差押債権者に対抗できる、占有権原(例えば抵当権設定後の賃借人※)が無いと
拒否はほとんど出来ないと思います。
不当に拒否すると30万円以下の罰金です。

内覧制度は、占有者(所有者)がスムーズに引渡しをさせるための制度で、
明け渡しを素直に行えば、あまり内覧申立はされないと思います。


※抵当権設定後の賃借人※
マンション、アパート、借家などを普通に借りている人を指します。
大家(所有者)は、大体マンションなどを建てる場合、銀行などから
融資を受け、銀行が登記簿に抵当権をつけるのが普通です。
この抵当権をつけた後に入居した人にとっては、関係ない話ですので
拒否する事ができたりします。
大家が自己破産などで、所有するアパートなどが競売になった場合でも
賃借人は直ぐに追い出される事はなく、退去まで6ヶ月の猶予をもらえたり、
落札した人がアパートを経営するつもりなら、単にオーナーチェンジになる
場合もあります。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:02:48 ID:98bSlDji0
>>772
(つづき)
このスレの>>7-8にあるように
競売開始決定すると裁判所から執行官が家に来ます。
写真撮影や所有者の状況を聞くなどがあります。
特に怖い事はありませんので、普通にしていれば
いいと思います。

内覧で見られるより、写真撮影のほうがちょっと
キツいかもしれませんね。期間限定とはいえ
>>7-8にあるアドレスで3点セット(室内写真付き)が
誰でも見ることが出来てしまうのですから。
PDFファイルですから保存も出来ちゃいます。

昔は裁判所に行かないと3点セットは見ることが
出来なかったんですがね・・・



776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:04:01 ID:ZTGxGo3qO
私は破産してるんですけど宅建の資格って取れるかどうか知ってる人いますか?本で調べてもわかりずらくて…。
資格は取れても登録はできないってことなんですかね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:27:22 ID:98bSlDji0
>>776
過去に破産していても、“今は”破産者じゃなくなっているでしょ?
免責が出た時点で復権しています。

詳しくは「破産 復権」で検索!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:45:51 ID:D1et1tZY0
はじめまして。質問させてください。
今弁護士に介入通知を出してもらって費用を積み立てている段階ですが、
申立てまでに給料の差押さえや、裁判を起こされる可能性はありますか?


779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:59:20 ID:5Itu9nf/O
>>778
可能性は0ではないが、無駄に終わると考えて、やらない業者がほとんど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:02:30 ID:5Itu9nf/O
>>774
揚げ足を取るつもりはないのだが、「対抗できる」というのはまずくない?
結局、法的には立ち退く必要があるわけだし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:09:10 ID:EcPLpcOV0
法律的に対抗できるかどうかのことだから別にかまわんだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:16:05 ID:D1et1tZY0
>>779さん、ありがとうございます。
費用を積み立てしている間にお給料持って行かれたら申立て出来なくなって
しまう。。と心配になっていましたので安心しました。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:55:45 ID:kWgpKWM70
>>782
給与の差押もですが、銀行口座の差押にも注意をして給与が振込まれたら即出金
して安全な場所や安全な口座へ移動しましょう。
給与は25%の差押しか出来ませんが、口座の金は給与であっても全額差押が可能です。
784778,782です。:2007/03/22(木) 09:50:30 ID:D1et1tZY0
>>783さん、ありがとうございます。
お給料の差押さえは会社に行くと思うのですが、
口座の差押さえは、こちらに連絡無しで突然されてしまうのでしょうか?
ちなみに銀行系のローンはありません。
引き落とし口座も残高0にして移したのですが、移した先がお給料の
振込み口座です。これはまた変えた方が良いみたいですね。

785778,782です。:2007/03/22(木) 10:11:01 ID:H9sRsKGh0
わかりずらいところがありましたので、訂正します。
残高0にしたのは債務の引き落とし口座で、
お給料の口座に移したのは光熱費等の引き落としです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:56:02 ID:ZTGxGo3qO
777サン 親切にありがとうございます。復権で検索してきます!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:57:30 ID:ZTGxGo3qO
777サン 親切にありがとうございます。復権で検索してきます!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:04:51 ID:ZTGxGo3qO
復権で検索したんですが見つかりませんでした…。借金の覧にはないようなのでどこで検索すればいいのか教えて頂けないですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:43:00 ID:98bSlDji0
>>780
うーん、表現がマズかったですかねぇ・・・
「内覧申立」に「対抗できる」という表現のつもりなんですが。

>>772対抗できるのはあくまで正当な占有権原(>>774の解説)が
ある場合のみです。普通にその家を所有している人には全く無意味です。
790早川健:2007/03/22(木) 12:10:12 ID:zuIp2kUg0
わずか30日で借金返済完了!
どん底に落ちた人間だから稼げる情報起業正攻法!その方法をあなたに公開します。
http://www.infocart.jp/af.php?af=arbiasuka&url=kazuboy.jp/sns1.html&item=6502
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:39:38 ID:98bSlDji0
>>788
「破産 復権」の2つのキーワードで検索しました?
きちんとキーワードの間にスペースも必要ですが。
携帯からだと出ないのかな・・・?

えーと、>>776の質問の事ですが、心配要りません。
より詳細を知りたいなら検索を勧めたまでで・・・


792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:11:07 ID:ZTGxGo3qO
破産 復権で検索してみましたがダメでした…。携帯じゃムリみたいですね。
せっかく教えて頂いたのにスミマセン。ありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:07:06 ID:lDYoUblJO
免責の確定で復権するので、資格制限はなくなる。資格の必要な仕事も出来るようになる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:26:41 ID:q6LNfxS10
埼玉在住の者ですが自己破産するのに東京と埼玉のどちらの弁護士に任せた方がよろしいのでしょうか?(都心まででも3〜40分位です。)

テンプレを見ると東京の方が手続きが有利に見えるのですがご意見をお聞かせ下さい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:29:18 ID:bVx8RXkj0
>>794
予算が折り合って、あなたが気に入った人にすればいい。結局弁護士も接客業だから、
気持ちよく受任してもらいましょう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:15:57 ID:fqw/k3eUO
教えて下さい。
自己破産へ向けて準備中の者です。
近所に住む両親の隣の借家へ引っ越したいと思っているんですが可能でしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:22:38 ID:I7u3OB8w0
>>796
法的な制約はない。ただ、賃貸の際に、信用調査をされて、賃借を断られる可能性はある。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:51:13 ID:RtmEkfv60
現在無職で自己破産を考えてる者です。
仮に次の職場が決まり、給料口座振込みの場合口座を業者に調べられるってことですか?
それで差押さえされるのでしょうか・・?
ちなみに今までの返済はATMからで相手は自分の口座知りません。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:00:27 ID:hn3ilPRPO
私は破産昨日の夕方まで自己破産考えてました。昼間にスーパーでカップ麺買ったお釣りで、何気なくロト6をQPで二口買ったら二等当選しました。狂喜乱舞!みずほ銀行ありがとう!来週末の受け取り!完済後もう絶対借金しないよ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:03:30 ID:IBwPLv1V0
業者は債務名義がなけりゃ本差はできない(公租公課は別)
仮差はできるがわざわざそこまでやらんだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:10:47 ID:RtmEkfv60
自分で破産申し立てを行う場合デメリットってありますか?
費用は3万くらいで済むらしいですね?
どなたかご教授お願いします。
802794:2007/03/23(金) 20:49:18 ID:Q6tBuBTq0
>>795
なるほど場所より条件などで見た方がいいということですね。
ご意見ありがとうございました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:24:22 ID:9/Sc2eNuO
>>801
業者との対応を自分でしなければならない。
書類に不備が出て中々裁判所に受理してもらえない。
免責不許可事由がある時の対応が難しい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:10:08 ID:9dh9I8Z1O
サラ金総額470万 7社から借り入れして8年近く払ってきましたがもう限界でして自己破産したいです。法テラスさんで費用の相談や弁護士さんの紹介などしていただけるのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:44:32 ID:bSjcp8j/O
>>804
金利と増枠時期によるけど、8年払ってたら過払いの可能性あるぞー

任意整理を視野に入れて相談に行けー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:44:47 ID:9/Sc2eNuO
>>804
大丈夫だから、急いで相談に行きなよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:26:32 ID:rLKwDqMwO
もっともっと苦しんで楽しませてね♪
クズ共。
君達が苦しむのを見るのは楽しい♪
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:57:09 ID:Vv7hjKmO0
>>804
過払い金があるかもしれないので過払い金スレのテンプレで計算方法がわかるので
自分でも可能。
催促が厳しくたえられないなら特定調停なら自分でも申立が可能。
ネットで検索するか書店で本を探して対応した方がいい。
安易に他人に頼むとまた同じく借金繰り返すと思うよ。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:14:23 ID:kWHdLN+00
>>807
死ね。
810804:2007/03/24(土) 12:24:39 ID:9dh9I8Z1O
ありがとうございます。早速電話して月曜日9時に相談にいきます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:17:32 ID:79deQANA0
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:00:06 ID:pSzASLt9O
>>801
私は2年前に自分で自己破産の申請しましたよ。
提出する書類は陳述書を含めて 用紙は何十枚もあったし、借り入れ残高も業者に直接連絡して調べたりと かなり大変でした。
費用は1万円強でしたよ。
自己破産する前に特定調停をして、過払いのある業者や借り入れ残高を業者に出させてたので 少し手間が省けましたが。
同時に過払い請求の申請もしました。
弁護士に頼まずに自己破産したのは私が初めてだったので裁判所の方もビックリされてましたね。
弁護士費用もなかったので、頑張ったわけですが。
かなり気合いをいれて望まないと、書類を見た時点で投げ出したくなりますよ。
書類は一発受理、業者からの意義申し立てなし、免責もすぐにおりました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:49:57 ID:OuRgAM3xO
教えて下さい。親がサラ金会社4ヶ所から計250万円の借金をしている事が発覚しました。実は親は過去にも300万の借金があり、親や兄弟、親戚にすべて払ってもらいました。今回もまた同じく払って貰うつもりでいるみたいです。
自己破産をさせて反省させる事は出来ますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:10:33 ID:auT8Gb1s0
楽に死ねたらいいのにね

815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:13:36 ID:auT8Gb1s0
自己破産申立てし免責まであと一歩
預金0の人生を考えると死んでも生きてても変わらない気もする
それでも生きてくしかない
破産した人みんなどんな風に生活を戻したの?
滞納した税金は待ったなしで取立てがキツイ
死にたい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:19:20 ID:auT8Gb1s0
日曜なのでこれから寝ます
いろいろ考えると眠れなくて
手取り14万「社会保険 厚生年金差し引き額」から税金5万と家賃3万支払ったら
生活出来ない
税金は延滞金なしで長期で支払うのは出来ないから
国も破産者を追い込むのと同じだと思った
破産する人って仕事も安定してなく低所得
そこから税金は支払えない
支払えば生活が成り立たず

みんなはどんな風に生活してるのか知りたい
破産も免責もどうでもよくてもう死にたい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:23:02 ID:auT8Gb1s0
新破産法と今の司法の食い違い
最低限の生活をしてくださいと言われ
車なし 預金0 低所得 うつ病
新破産法は破産者を立ちなおさせるために改正された法律
現実は0からのスタートじゃなく
滞納した税金からのスタート
自殺者増の意味もわかった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:35:11 ID:/JJFRTJ40
>>813
まずは任意整理かな。取引履歴取り寄せて過払金チェック。
過去完済した債権者に対して過払金請求が出来るかも知れない。

その過払金をもってしても支払えそうもなければ
以前、親族が立替払いした親の借金を立替金債権として
親族が債権者破産申立てが出来る。
問題点は予納金が高いことと(50万円)、免責申立てが
本人じゃないと出来ないこと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:31:35 ID:AdJgomcw0
>>817
甘ったれてんじゃねーよ、ちゃんと働けよ
破産しても頑張って働けば余裕で人並の生活送れるぞ?

税金は市役所に行って払う意志があるから分割にしてくれとお願いすれば分割にしてくれるよ
税金はサラ金と違って利子が付かないから頑張って払えばなんとかなる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:07:39 ID:115QJE3rO
おいらも、今、税金返済してるよ。自治体によって軽減してくれたりとかあるぜ。まぁ、ちいさな自治体なら延滞や元金の免除はないな。払える金額で納付書つくってくれるからまずは話してきたら。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:13:33 ID:115QJE3rO
おいらも破産してすっからかんになったよ。スレ6ぐらいの時にお世話になった。家も無くなり車も回収、そんな時に県や市に住宅相談いったっけ、税金滞納で資格無にはかなりショックだったぜ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:43:10 ID:q2ssmwji0
すみませんが、ちょっとお聞きしたいんですが
司法書士さんに自己破産の手続きをお願いしてるんですが
何回か事務所に通った後、最後に行ってから1ヶ月連絡がないんですけど
地方裁判所に申立書をもう提出してるってことはありえないですよね?
その時は、司法書士の場合は、破産する本人も一緒に行かないといけないと
聞いたのですが、詳しいことをご存知の方がおられましたら教えてください。
宜しくお願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:51:35 ID:QxUKI97W0
>>822
普通に考えればないと思う。
ただ,申立書を出してから,審尋の日までは間が空くから,
すでに申立書を出していて,裁判所から審尋の日の指定が来るのを待っている状態かもしれない。
とにもかくにもそういうことは司法書士に直接聞くしかありません。

法律上,司法書士が審尋に同席することはできないから,
あなたが自分で行かなければならないというのはそのとおり。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:57:58 ID:q2ssmwji0
823さん、アドバイスありがとうございました。
本当は、直接司法書士に聞こうと思ったんですが
みんなに、あんまにごちゃごちゃいわんと連絡がくるまで全部まかしとくべきと
言われたもんで・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:12:51 ID:Bhx6nxt00
>>817
生活保護が受けられるんじゃないか?

俺も生活保護と自己破産、同時進行だ。
但し、低所得というその所得がいくらかにもよるけど
もし保護決定が出れば住民税や年金は免除になると思ったが。
但し、滞納分は判りません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 03:03:49 ID:mfNxS3zd0
同時廃止できずに破産管財人が付いた場合に
財産の状況を把握する為に自宅に来て家宅捜査って
あるんですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:50:08 ID:6LRMyE9JO
>>826
少額管財ならない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:10:50 ID:mPPSF6p50
>>826
換価可能な財団に属すべき財産がある場合、
ケースによっては確認にくる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:04:00 ID:6LRMyE9JO
デカイ普通の破産なら、会社事務所や自宅に来るよ。それから、不動産が、他人に占拠されていたら、
確認とかにくる。財産隠匿を疑われたら来る。

ただ、警察の捜査というほどすごいのは、まず、ないんじゃないか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 04:00:58 ID:ncfv5hFB0
>>827さん
>>828さん
>>829さん

ありがとうございます。
自分は1月末に弁護士に受任してもらい、家計簿も2か月分提出、
受任以来1度もこちらに連絡はないです。
順調に進んでいるのかなと思う反面、
ちゃんとやってくれているのかなと不安になります。
今は質素にまっとうな暮らしをしています。
Tシャツ1枚すら余計な物は買わない生活をしています。
今後どうなるか・・・とっても不安です。
でも、仕事も生活も順調で、早く普通の生活をしたいです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 05:07:39 ID:0WRq+j6t0
自己破産します。
裁判所の人が自宅にきますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 06:14:51 ID:KVUxQo0K0
>>831
場合により来ることもある。

個人が一文無しになって、どうにもこうにも破産しかない、というような場合であれば、
書類のやりとり、それも専門家を立てた場合なら専門家を介在して間接的な書類の
やりとりだけで全てが終わることも有り得る。

個人でも、処分して少しでも返済の足しに出来る程度の財産があると見なされたり、
個人でなく会社規模のような場合であれば、調べたり差押えたりするため,、基本的には
何かしら裁判所の命を受けた人が来ることになる可能性もある。

>>826-828
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 06:20:27 ID:m6PythYZO
現在サラ3社で360万
50 40 270
1社の借入れが150万?超だと司では自己破産出来ないって聞いたのですがホントでしょうか。よろしくお願いします
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:06:48 ID:KVUxQo0K0
>>833
> 1社の借入れが150万?超だと司では自己破産出来ないって聞いたのですがホントでしょうか。よろしくお願いします

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~toshio/newpage28.html

ごく大雑把に言うと、弁護士は「代理人」として、文字通り依頼人に成り代わって色々な活動が
できる。これに対して司法書士は、本来あくまで書類を作る専門家としての権限だけがあって、
弁のように裁判所をウロウロして依頼人の代わりに活動することは出来ないのが原則。

トラブルの解決は地方裁判所からスタートするが、関わるお金の額が比較的少ない案件に
ついては、簡易裁判所で処理される。そして、簡裁で扱う事案については、士にも依頼人の
ために活動してよい権限が与えられている。

その金額の「比較的少ない」の線引きが現在では140万円となっていて、これを超える事案は
地裁で扱われることになり、従って士では簡裁までしか活動を認められていないので、
手を出せないという事になる。

一件あたりが140万円より少ない額なら複数あわせて総額で幾らになっても大丈夫だが、
140万円を超えている借入先が一件でもあると、上記の線引きを超えてしまうので士には
扱うことが出来なくなる。自分でやるか、弁に頼みましょう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:30:00 ID:m6PythYZO
>>834
ありがとうございました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:24:11 ID:q3Jc6fU70
さっき管轄の弁護士会に載ってる弁護士名簿を上から順番に電話アタックして行ったら
各事務所さんから色々な事を親切に教えてもらえた。

ある事務員さんは「近頃は物凄い勢いで債務整理の件が増えてきている。」とか
また、「弁護士費用の分割に関しては、一度相談に来て貰わなければ原則として電話だけでは無理としか言えません。」とか
電話しただけなのに、ある弁護士さんからは、厳しさの中に優しさの入った言葉で叱ってくれたり・・・

ですが大抵の事務所は4月いっぱいまで予定が埋まっており、早急な対応は出来ないと断られてしまいました。
そんな中、奇跡的に弁護士費用の分割をしてくれ、尚且つ今日いきなり相談を受けてくれる弁護士さんが見つかりました。

ダメモトで名簿アタックした甲斐がありました。
とりあえず不安いっぱいですが、早速相談に行って、受任して頂けるように頑張りたいと思います。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:49:24 ID:xPjZwLZE0
>>836
それだけのことがやれたんだから大丈夫。これからどんどんうまくいくよ。
838836:2007/03/27(火) 15:53:43 ID:q3Jc6fU70
>>837
有難う御座います。
今しがた帰ってきました。

初弁護士事務所の感想は、改装中だったようで大工さんが沢山いました。
相談の結果、破産から免責・依頼料・報酬全て合わせて25万円でやってくれるそうです。これって安いんでしょうか?
まずは着手金としてなけなしの1万円を納めて来ました。
あとは3万円ずつの分割で承ってくれるそうです。

借金が400万程だと言うと、弁護士さんは「どうせなら1千万くらい借りとけば良かったのにw」と、恐ろしいジョークを言ってくれました。

訊いたところによると最近の債務整理件数はひどく多くなっていて、一つの事務所でも200〜300件もの仕事を抱えているそうです。
本来であればどこの事務所も早急な対処は行えない状況であるのにも関わらず
僕の行った所は、「困っている人はすぐに助ける」のがモットーらしいです。
お陰で業者からの取り立てもすぐに収まりそうです。

取り敢えずは第一歩を踏み出しただけですが、諦めずに最後まで頑張りたいと思います。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:18:15 ID:iPt1Sbvx0
>>834
160万円だったんじゃないか?
>>838
25万円なら安いほうだと思うよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:27:34 ID:KDBap/Qu0
弁護士で25万なら安い
841836:2007/03/27(火) 17:37:51 ID:q3Jc6fU70
最初に電話を掛けた時には約30万程掛かるとの話でしたが
実際に行って状況を話した結果、26万円になり
「今日1万円払います。」と言ったところ、「それだとキリが悪くなるから、残りは3万円×8回の24万円でいいよ。」と言ってくれました。
ということで最終的に25万円で請け負ってくれるとの事です。

弁護士費用も気分次第で変わるものなんでしょうか・・・
とにかく安く収まったみたいで助かります。

今日は27日ということもあり、督促の電話がこないかビクビクしていますが
弁護士さんの名刺だけが心の支えになっています。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:40:07 ID:ZT5qRXEOO
今日審問が終わった。

1時間かけて行ってわずか3分だったorz


1週間後に破産決定通知、40日後に免責が下りると司法書士に言われたんですけどこんなもんですかね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:04:49 ID:KVUxQo0K0
>>841
> 弁護士費用も気分次第で変わるものなんでしょうか・・・

こういう案件なら幾らから幾らまで、という報酬規定があって、その金額の下限から上限まで
は相当の裁量幅が設けられている。だから相手がお金持ちや法人などの時には上限まで
目イッパイ請求する代わりに、困窮している個人には下限ギリギリにしてあげたりとかする。
それで生計立てている稼業なんだから、元手を割り込むような仕事は出来ないのは他の
どんな職業とも変わらないんだけど、上に書いたように貰えるところから貰って、困ってる人の
為にはアシが出るような実質ボランティアの仕事を受ける人も居る。

以上はマチ弁の話で、もっぱら企業法務専門とかの弁は羽振りが良いけど、マチ弁は真面目
にやると、トータルではハッキリ言って労力の割に余り儲からない。悪人では無いにしても、
何らかの意味でトラブルに巻き込まれがちな人しか訪れないのがマチ弁事務所なので、
そもそもお金を払えないような人、受けたサービスに対価を支払うという常識的な感覚のユルい
人ばかり来がちだから、そういう時は着手金を多めに貰っておいて、後は諦めて仕事に掛かる
こともある。ハッキリ言って取りはぐれも多くて、弁の業界にもサービサーが欲しいくらい。

> 今日は27日ということもあり、督促の電話がこないかビクビクしていますが

以前は、手続きがある程度すすむまでの一定の期間内は電話くらい掛けても良かったけど、
現在では正式に受任されて、代理人からその旨が各債権者に連絡された時点から督促行為
は一切禁止になっているはず。業者としても敢えて違法と見なされ得ることをして分を悪くする
ようなまねは自粛するはず。心配なら電話を録音できるようにしておけば良い。イヤホン状で、
耳の反対側がマイクになってて耳と受話スピーカーの間に挟んで使うタイプのがお勧め。
これなら携帯でも家電でも使えるし、カセットでもICレコーダーでも録音機を選ばない。

こちらが素人で無知と見込んで敢えて掛けて来る事もあるけど、その場合は代理人を立てた
こと、督促は既に違法ダヨと知ってるゾという事実を伝えれば以降ピタっと止む。むしろ掛けて
きてくれた方がこちらには有利なくらいなので、ワクテカしながら待つのもあり。残念ながら
期待に反して掛けてきてくれないものだけど…。とにかく録音できる態勢にさえしておけば、
心理的にもの凄く心強くなれるよ。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:44:22 ID:yY5w/ZGzO
ネット上でA社の商品をカード決済したら、その時点でA社にお金が入るのでしょうか?
それとも私がカードの支払日にお金を払った時点でA社にお金が入るのでしょうか?
なぜかと言いますとショッピング枠を現金化してから、諸事情により1度も払ってないまま弁に受任して頂き払っていません。
受任して頂いてから2ヵ月ほど経ちますが何度か現金化した業者から電話が来て、とても不安です。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:24:58 ID:n9G8mCh30
お前がカードで買い物→A社にカード会社から入金
カード会社の決済日→お前の口座からカード会社が引き落とし。

てか弁護士に現金化のこと話せよ
諸事情なんて奇麗事いってんじゃねぇ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:03:47 ID:yY5w/ZGzO
ちゃんと弁護士には言いましたし、問題ないと言われましたよ。
どういう仕組みになっているのか気になっただけです。
失礼いたしやした。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:11:15 ID:08Hz5Lh3O
今日免責審尋に行ってきました。
このスレ含めネットでいろいろROMっていたので、
集団で行うものだと思ってタカをくくってたのですが、私単独でした。。
しかもなんとか相談室という狭い部屋で…
弁さんがいてくれたので心強かったですけど、
かなりてんぱりました。。
計画性のない生活が破産の原因で、
今後は身の丈に合った生活をしていこうと思っていること、
破産決定後の返済の無い生活ではなんとかやりくりできていることを話しました。
浪費を指摘されきつく怒られましたが、
裁量免責としますと言われました。
弁さんは裁判官の都合で集団ではなかったとおっしゃっていましたが、
私の場合は免責不許可に近かったから個人になったのですかね…

去年の11月に無料相談に行きようやくここまで来ることができました。
ひとまず安心していいのですよね?
まだ免責確定まで気は抜けないのでしょうけれど。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:12:17 ID:Nof/hHmL0
>>844
あなたがカードで買い物→その月の〆日に集計された金額(手数料差し引き)が翌月店に入金
あなたがカードで買い物→その月の〆日に集計された金額が翌月あなたの口座から引き落とし

すぐに店には入らない。
事故カードになり使用者の口座からお金が引き落とせなくてもカード会社は店に払う。
2度目は入金してくれない。
849844:2007/03/27(火) 22:21:15 ID:yY5w/ZGzO
>>848
ご丁寧にありがとうございます。助かりました。

現金化業者からの電話も弁護士さんの言われる通り放っておきます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 05:16:13 ID:uPGMu5FZ0
弁護士に依頼し、来月申し立て予定で、
今、書類を用意している最中です。
保険の解約金の証明書を発行してもらう理由に困ってます。
と言うのも、手続き上、その証明書を発行する理由を
叔母に言わなきゃならないからです。
たぶん解約金は15-20万位で、保険は解約しなくても大丈夫
そうなのですが、解約しないのにいくらあるかの証明書が
必要な理由…他人なら適当にいえるのに、身近な人過ぎて
どういえばよいか悩んでいます。
まさか、私が破産するなんて思ってもないでしょうし、
絶対ばれたくもないのです。
いい案がありましたら、教えてください。
お願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:50:37 ID:d9ita8+O0
自分が加入している保険全体の見直しをしようと思っているから
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:25:30 ID:jv3fuvTK0
解約返戻金がある事を知らなかったら「友人から掛け捨てでも解約返戻金
があるという事を聞いて、いくら貯まっているのか知りたかった。」と、
あくまで貯金の残高が知りたかったという感じで言ってみては?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:54:33 ID:5HobVbD+O
>>847
大変でしたね。自分もこの前審尋行ったけど、質問は住所変更しましたか?だけでした。地域にもよるかもしれません。その後通知とか来ないので不安です。もう懲りたので浪費せず貯金している。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 04:07:02 ID:G/17wbCb0
母が、急に手術することが決まりました。
手術代を出さなければなりませんが、数十万というまとまったお金が出た記録があると、
破産するときに何か言われたりはしませんか。
新たに借金して手術するわけではないです。ローンのない車を売って、当てようと思っています。
でもそれが終わったらもうあとは破産しかない状況です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 06:43:16 ID:BjJ3KfX00
>>854
大丈夫ですよ。一刻も早く手術を受けさせてあげてください。

そもそも破産という制度の主旨・趣旨を良く考えてみてください。もともと借りたものは
返すのが当然。そうは言っても、人が極端な生活苦や究極的には自殺にまで追い詰められて
しまうのは良くない事である。借りたものを返さないのは良くない事だが、借金を理由に
人が「健康で文化的な最低限の」暮らしもできない境遇に陥るのはもっと良くない事だ…
という価値判断が働いているのです。国がそういう考え方に立っているから、その表われの
一つとして、例えば破産という制度も存在するわけです。

まず生きてこそ。それも出来れば健康に、さらには出来る事なら気持ちや内実にゆとりのある
生活を送れること…そういう考え方を国が基本方針として持っていないとすれば、わざわざ
借り逃げを認めて、貸した側の人を泣かせても止む無しとするような破産なんて制度を作り
ませんよね。だからこそ、制度を悪用して逃げ得を決め込むような輩は国民全員に対する
裏切り者のクズということにもなるんだけど。それはともかく、記録はしっかり残しましょう。
不自然なお金の動きは必ずチェックされますが、ちゃんと説明できれば全く問題ありません。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:13:31 ID:AMJEWcaMO
>>854
かーちゃんの身体より先に自己破産の心配かwクズサイマー息子を持つと命に関わるんだなwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:26:23 ID:74auX3bIO
こんにちは。
2年前に株にはまって自己破産してしまいました。
以来、地道に働いて少しずつ貯金しながら普通に生活してます。
サラ金からのDMも最近は全くこなくなりました。
半年くらい前から、親しくしている女性がいますが、今後ずっと彼女と生きていこうとしたら、自己破産のことは隠し通せるでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:52:20 ID:iXbu1rgN0
彼女が家欲しいとかクレカ作りたいって言い出さなければ、
堅実にやっているんだから隠せるんじゃない?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:01:55 ID:vFFXiQVp0
>>857
ばれないと思うよ。家を買わなければね。

ただ、別に隠す必要はないんじゃないかな。
今と将来の君の行動が重要なんだし、7年間お金借りられないだけで。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:21:46 ID:JVYt+gRP0
>>856
あんた読解力ないな。
>>854は,自分の車を売って母親の手術代を出すって言ってるでしょ。
で,その後破産手続に影響がないかどうかを心配して何がおかしいの?
借金ないのに身内の手術代を出さない人なんて世の中にいくらでもいる。
861857:2007/03/29(木) 12:32:22 ID:74auX3bIO
回答ありがとうございます。
自業自得ですし、本当の事をいうのが正しいとは承知してますが、彼女の失望した顔は見たくなく、やはり隠せるものなら隠したいです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:30:20 ID:dc5eh9710
ttp://www.geocities.jp/asitawa1/
ここどうかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:43:49 ID:SMS+NXRLO
来週弁護士に自己破産の相談行ってきます。緊張しますがいい風に話がいく事を願います
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:47:06 ID:AMJEWcaMO
>>860
あ〜あ、自分の気に入らない意見にはすぐ「読解力」とかいうバカにつかまっちやったw

わざわざごくろーさんwヒマ人www
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:06:12 ID:BjJ3KfX00
15日に免責の決定を貰って、昨日の官報に掲載されているのをいま確認しました。
自分の掲載部分を拡大してプリントアウトして、いつも見える場所に貼っておいて、
今後の戒めにしようかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:00:44 ID:JYETHp7JO
>>864
空気嫁やクズ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:33:26 ID:MeZoDTU3O
去年の10月に法テラスに電話して11月には弁護士さんと会って破産の方向に進める事になったのだけど
未だに弁護士さんから連絡が来ず破産申告も出来てない状況です。
陳述書ももらっていて記入済みなのに、書いてしまった家計簿を二重線で消してまた書くようです。
弁護士事務所に電話は入れたのですが弁護士さんの手続きがまだ終わってないらしく連絡するので待ってて下さいとの事。
夏くらいに結婚を予定してるのですが、仕事を辞めたり入籍したりしたらまた新たに手続きが必要となりますよね?
はぁ〜早くして欲しい…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:59:48 ID:SEqPS8uq0
弁護士介入してもらって1年、まだ陳述書出してなかった・・・・
お金は全部払った
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:52:53 ID:Yzjiw3Nl0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 04:11:11 ID:FPBdsezqO

ここの踏み倒しスレについて
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170292694/
【アル中の】スーパーDQN◆FXSTCBM20c【お説教】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1173911725/
踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part58
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1173395714/

871名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 16:01:13 ID:1QnDC54/O
age
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:18:55 ID:oWMkaA8M0
>>867
新しい手続きはいらない。債権調査の期間(3〜4ヶ月)を考えれば、弁護士が、遅いとか、サボっている
ということはない。
>>868
あなたが弁護士に出していなかったということ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:29:10 ID:Ya4qoTvn0
自己破産を考えてます。色々調べてると、必要書類で源泉徴収とか収入証明
が必要とあります。当方はずかしながら、1年半無職で申告もしてないので
証明するものが有りません。人生落ちるとこまで落ち、免許も取り消しを
くらい、保険証もなく、身分証明になるものがありません。この3月から、
日当の建設業して、再出発を目指してます。こんなんでも弁護士の方は相手
してくれますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:30:41 ID:uB7x5Xi20
>>855さんの文章を読んで
日本と言う国に生まれて幸せだと思いました。

破産という制度が無かったら、今頃 売られていたのかもしれないな。
875ミート王子:2007/03/30(金) 17:41:53 ID:Q0SJPjw00
借金の返済はSNSで返そう♪
アフィリエイトで一人登録につき8,000円収入がきます。


ここに書いてある金額を稼ぐ事はいきなりは無理だが10万程度は
確実に稼げます。

詳細はメールで ^^/

876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:07:58 ID:oWMkaA8M0
>>873
大丈夫。それに、課税証明も0円で出てくる。それより、これから、頑張るんだ、という気持ちと行動が大切。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:31:04 ID:Ya4qoTvn0
>>876さん、ありがとうございます。返答を見た瞬間にウルッときました。
がんばります。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:35:58 ID:zmzITuKGO
携帯から失礼します。
去年、経営していた会社を潰してしまいました。
借金の総額は、3千万以上になり、とても返せる額ではないので自己破産しようと思っています。
そこで質問なんですが、自己破産した場合、当時の従業員に対しての未払いの給料も免責されるのでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。
弁護士に自己破産依頼したら、免責までで相場はいくらくらいでしょうか?