■■自営業はつらいよ−1人目■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
うちの近所のクリーニング店の店長が自殺しました。
みなさんの周辺ではどうですか?

※自営業者が慰めあうスレッドにしたいと思います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:48:47 ID:4eqIBYKhO
ツウgetです。梅。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:50:26 ID:hToRzULy0
うちの近所のクリーニング屋は毎晩繁華街で豪遊しています。
『夜の帝王』と異名をとっております。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:52:55 ID:3OOAFCTHO
クリーニングとクンニリングスは似てますね
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:53:22 ID:vS63WP7Y0
闇金で借りたからこうなったんだと思われ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:45:31 ID:07Dyo7Cs0
近所のコンビ二店長が自殺した。
国内最大手のコンビニは皿金みたいな契約料取るみたいだぞw
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:31:36 ID:fiFNpK/30
週刊ポスト 10月6日号

借金苦自殺「弱者」を黙殺した奴らの名前

反対勢力について、後藤田氏は明言を避けたが
複数の自民党議員を取材した結果、
中心的存在として浮かび上がってきたのは

保岡興治

大田誠一

西川公也

塩崎恭久

の4名の自民党議員である。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:45:35 ID:hzPHk4nHO
クリーニング屋って儲かるイメージあるけど違うの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:37:56 ID:34gxy+rg0
一つ 何百円の単価で どんだけ設けられるんだ?
 一日、客10人が1人千円使って、月30万か… 
あんまり、儲からない気がする
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:54:13 ID:rcZd+B/A0
>>11
甘い。
一人何百円なんて事はない。
平均で2000円〜3000円は一般的な店。
季節の変わり目などは1万円以上持ち込むのはザラ。
もちろん立地条件などにもよるが、クリーニング屋は儲かる商売ですぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:16:56 ID:1QYgZgvu0
なら何故1の知り合いは自殺したの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:28:07 ID:m2bBwy8FO
>>13
誰がやっても必ず儲かる商売なんてねぇよ
才覚がなかったのかギャンブルにでもはまったのか
俺もクリーニング屋は儲かると思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:33:35 ID:W07hqguJ0
事業者関係のスレが少なかったので
自営業者の身内の自分が期待カキコしますよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:16:58 ID:ylUUXG8zO
クリーニング屋の話ばかりはやめません?┐('〜`;)┌
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:03:08 ID:R9WyD1T0O
アゲ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:39:43 ID:8z/y4J/D0
昭和15年創業の老舗自営業なんだけど(自分で4代目)
新会社法が施行されたのを機会に株式会社に移行中。
累進課税じゃないのと、経費としてかなりの部分を使えるのが魅力。
でも経理が面倒くさい・・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:43:42 ID:OsCza2tZ0
>>19
大丈夫?
年収1000万円以上ないと、自営業の方がいい。
白色申告で、経費5割で落としているけど、法人は厳しいからね。
将来も安定が間違いないなら、法人もありだけど、
下り坂になったとき、法人の固定費等が結構痛い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:10:37 ID:IfjiNj58O
会社ってつくるのは、簡単だけど〜皆さんは、状況どうですか?オレの場合親ブラックで銀行系
厳しい。(オレのせいだけど)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:54:51 ID:xniH8sLt0
>>20
ありがとう、心配してくれて。
年収一千万と言うより粗利で1千八百万くらい。
そこから銀行への返済が毎月約20万。
でも今度1千万追加融資受けるので毎月の支払いが約36万...orz
種銭が結構必要な商売なので大変と言えば大変。

>>21
自分の場合、アイ○ルに100(利息のみ支払ってる)、竹に和解で毎月2万(残38)だけど
銀行の商貸し審査OKだったよ。
まぁ自宅に根抵当打ってるってのもあるんだろうけど。

っていうか>>20の白色申告で経費5割って凄いなぁ・・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:07:56 ID:pFmsRz1G0
クリーニング屋は儲かるよ。粗利40%程度だし。
もちろん自前で職人雇ってクリーニングまでやっている場合の話。

フランチャイズが苦しいのはコンビニに限ったことじゃないよ。
フランチャイズの契約が邪魔して、独自性を出した工夫を出来ない。
組んだフランチャイズと、出店地の相性が悪いと破産一直線。
出店地と相性が避ければ、楽に儲かる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:11:41 ID:FsqjCsyzO
今は灯油の値段も上がってるし厳しいんじゃないのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:11:39 ID:tUaCLufG0
自営業はカネが回ってたら何とかいいが、
それが滞った途端に廃業となる。
特に設備費に経費がかかる商売はこわいよ。

オレも夏まで印刷屋をやってたが、大口の顧客(ほぼ印刷屋)が
次々と廃業&倒産してやって行けなくなった。
で、残ったのが払いきれない借金だけ。
最近バイトを探してて同じような人に出逢って同情したw

破産しようにも親族を連帯保証人にしているリース契約があるんで無理。
借金なら色々と助かる法律も有るようだが、リースには規制法がない。
裁判を起こされると負けは決まったようなもん。

誰かリース契約の残額をまけてもらった人は居ませんか?
噂ではこちらが粘るだけ粘る事が出来れば、
最後は貸倒引当金で損金処理してもらった例も有るらしいんだが。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:53:59 ID:NBgPhEYdO
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:55:05 ID:KJWoINVt0
ラーメン店を経営しています。正月も営業しましたがここ10年来、最悪でした。
もう15日ですが客足も伸びていません。昨年の10月位から毎月赤字になりました
飲食関係の方、最近はどんな感じですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:48:06 ID:e4K80YZzO
飲食関係なく商売ってなんだろうと考える日々…動けばいい!と言う人もいますが…先立つ物がないと動けませんよねぇ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:53:01 ID:eVU/D9NzO
誰か融資してくれる神はいないかな?
小口(100万まで)でね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:05:34 ID:0Mz4htggO
自営だけど車のローン組むのに保証人いらなかった
(セントラルファイナンス)300万組めました。独立して3年しか経ってないから駄目元で審査したらOKと。
今 ローンの申し込み用紙にサインしてる
なんかドキドキしちゃうな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:15:30 ID:L54hQuj3O
うちは書店。
昔はよかったけど、最近はどこでも買えるし。
コンビニ、スーパー、インターネット、古本や。
本当にきついです。
本は一冊売って、利益が一割です。
週刊誌一冊だと、30円ですよ。祖父母、両親、みんな健在です。これから心配だー。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:33:49 ID:Eiz4BE+cO
塗装業で独立しましたが立て替えが多いので辛いです。
どなたか100万円までの間で融資してくれる方はおられませんか?
半年〜年内までに利息も含め完済します。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:05:18 ID:NeU7qpsB0
>>34
商工会を通じて、マル経融資を受ければいいじゃん。
漏れは、180万円借りたよ。(年利1%)
今なら、年利2,2%かな。

本業が、月平均10万円の赤字なので、オークションで古本を売っている。
先月のオークション利益が43万円、今月は36万円(18日現在)。
最近、お店の平均寿命は10年と感じている。
(10年以上前からあるコンビニの半分が、あぼーんした。)
うちの本業も、抜本改革が必要だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:35:39 ID:Eiz4BE+cO
他業種の時に借りましたし、無理でした。
現在はどこにも借金はありませんが借り入れは出来ません。(完済)
ですからここのスレに書き込みしました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:05:10 ID:Nz2c/vBN0
融資支援をうたい文句に闇コンサルに注意しろよ

正業で会計事務所とか税理事務所やってるなら良いが、
他の業種でコンサルタント名乗る香具師に引っかからんようにね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:17:38 ID:Eiz4BE+cO
やはり神はいませんね…
苦しい毎日が嫌になりますが頑張ろうと思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:26:29 ID:UBd0aEDQ0
人の儲けのためにたった100万と言えど貸す人なんかいないでしょ。
資金提供するから利益折半とか言う話はゴロゴロあるけど。
貸すのは身内。
あげるのは脱税した金の捨て場所に困っている人。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:30:45 ID:QO5NFYnaO
自営業しているくせにこんな所で簡単にお金が引っ張れるのなら銀行、サラ、日掛けはいらんわな。
要するに甘ちゃんだったって事だね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:22:41 ID:fIVLc8840
100万程度銀行から引っ張れない業績の会社に
俺なら10円でも融資するのは勿体ないと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:01:47 ID:qRT5DPoK0
行政書士、社会保険労務士です。
開業6年目。まぁ何とか食えるようになって来た。

オイラの職業は設備がいらないから楽だよなぁw
その点はとても楽です。

>>37
闇コンサルって結構いるからね。
現在NPO法人を名乗っているエセ同○の団体が
昔手広くやっていたね。
4335:2007/01/19(金) 08:11:50 ID:7VFU/b900
>>42
漏れ(保険屋)も、今年、行政書士試験を受けるよ。
元手がいらない職業はいいよね。
本命の資格は別にあるけど、行政書士試験が合格してから・・・
自賠責保険の異議申し立ては、面白いよ。

宅建試験は、試験の1ヶ月前までに、テキストを1回読んで、
直前の1ヶ月間に集中勉強して、合格(39点)できた。
オークションで落札(4600円)した、法令重点マスター講座カセットテープ50本を聞いているよ。
ニュートンのソフト(平成18年版、モニター、3000円で落札)も、使用予定。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:17:40 ID:7neCLD2F0
>>43
>行政書士試験が合格してから・・・
>自賠責保険の異議申し立ては、面白いよ。
行政書士で異議申し立てして価値あるの?
司法分野では代書すら出来ないだろう?
4535:2007/01/19(金) 09:00:45 ID:7VFU/b900
>>44
(自賠責)保険金請求手続きは、司法分野ではないよ。
特に、後遺障害に関する異議申し立ては、法律のかけらも出てこない。
鞭打ち症の後遺障害異議申し立てに関する知識は、弁護士も大した事ない。
(昨年に経験)
自賠責保険異議申し立ては、行政書士でやっている人が結構いるので、確認してみてね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:15:50 ID:7neCLD2F0
>>45
後遺障害は認定業務だから、
確かに行政分野だな。

但し異議申し立てで認められない時の裁判は、
司法分野になるから其処で頭打ちになるな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:48:49 ID:nYyRU/st0
>>43
漏れ42だけど、色々な分野があるんだなぁw>行政書士
保険屋さんならではの業務だね。
オイラは風俗とか建設業とかNPOが主だからわからないけどね。

以上チラ裏スマソ
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:32:36 ID:vE3Mqz7P0
クリーニング屋は、ほとんど手間賃だけど(個人店の場合)。

まあ、チェーン店が多いから、厳しいね。
小奇麗にして、受付に人当たりのいい人をおけば何とかなるのかもしれないが。

だいたい、最近ドライクリーニングが必要な服って減ってるでしょ。
それに、家で洗う人(レノアだっけ?毛糸も洗えるような奴を使う)も増えたし。
(失敗する人も非常に多いらしいが)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:34:34 ID:mtt7PGRI0
私は自営でカラオケBOXやってます。
資金ゼロで始めたから、今も赤字状態。
今日も週末なのに暇です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:50:03 ID:UbZHM9u+0
看板屋をやっています。
皆さんに質問なんですが売上金が入ると事業主
の収入となりますが、その収入から、経費、仕入れ
設備投資など全てで賄いますよね。
自分や家族のためのお金(サラリーマンでいう給料のようなもの)
は皆さんどのようにしていらっしゃるのでしょうか。
あるお金を自分の事に使えばいいとは言っても
いつ機械の故障とかでドカーンとお金がいるか分からないし、
収入自体も少ないですし、収入そのものを全て事業のために
置いておかないとけないのが現実で、老後に備えて貯蓄とか
自分へのご褒美に家族旅行とか不可能じゃないですか?うちはそうです。
皆さん特に製造業の方、どのようにしていらっしゃるのか聞いてみたいです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:51:40 ID:rrsIEKlm0
つか、破産とうい制度があるんだからさ。
3ヶ月もあれば、借金なんてお上のお墨付きでチャラになる。
別に、何が変わるってわけでもない。
普通に、どこかで仕事させてもらうだけさ。
死ぬこたねえよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:23:04 ID:J30klw2q0
>51
看板屋さんの業態、経費構成が良く分からんが・・・
青申?家族就業者は?簡単に言えば合法的に経費とする。
度さえ超さなければ認められる。
自分の私事に使う事は出来ないが経費融合出来ないかそこで一考する。
機械は減価償却法で故障予知に対して経費は認められないから
自己積立でプールするしかない!
経費は何も本に書いてある通りだけではないよ!
税務経費追認の範囲!これは実際の解釈はとても広い。


54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:47:51 ID:FEv5g8xBO
飲食店、開業してから2年
まだまだ我慢しなきゃいけないのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:14:27 ID:cRd9Kw2E0
親が経営してる飲食店で働いてます。
経営状況は芳しくないながらも、
銀行から融資を受けつつ日々をしのいできました。
ゆくゆくは私が店を継ぐのだろうと思っていたのですが、
先日、実は債務超過だった事を打ち明けられました。
もう残された道は自己破産しかないそうです。
しかも親族が保証人になっているため、
道連れで親族まで自己破産させる羽目になるとの事。
親は親族へのけじめとして自殺をすると言い出しました。
今はなんとか思いとどまらせましたが、
一体これからどうなってしまうんだろう・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:31:58 ID:8ogGxIjNO
>>55
銀行の融資うけてますか?まずは期間を延ばし、返済額を下げられないか検討してもらってください。

次に店の経費の削減。営業時間の見直しや、仕入れに無駄がないか…など。他人を雇わないのは当然ですが、余剰な家族もパートにでるなり、他社で働くなりして継続的な賃金確保をしていく。

プライドやしがらみをかかえすぎると被害が拡大します。私はそんな知り合いに200マソ程貸して焦げ付いてます…
5755:2007/03/17(土) 15:20:00 ID:cRd9Kw2E0
>>56
レスありがとうございます。
銀行の方は期間延長も無理とのことです。
母は身障者で、私と父2人で店を切り盛りしているのが現状です。
父に詳しく聞いたところ現在総額で3500万の借り入れがあり、
月の返済額は60万・・・。
保証協会からも保証を断られ、もう身動きが取れません。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:18:37 ID:8ogGxIjNO
>>57
意外に親身になってくれるのが信用金庫です。私は知人に貸すのに手持ち資金では足りなかったので、融資してもらいました。

知人は地銀3500マソ、信用金庫に2000マソありますが返済を見直してもらえたそうです。
5955:2007/03/17(土) 21:21:33 ID:cRd9Kw2E0
>>58
信用金庫は保証人なしで融資してもらえるのでしょうか?
もうこれ以上親族に迷惑はかけられないので…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:47:59 ID:8ogGxIjNO
>>59
私が利用したフリーローンはいりませんでしたよ。最高300まで。

足りない分だけだったので、50で申し込んだら30分しないうちに電話があり通りました。ただし、事業性資金では融資が極端に難しくなるので、個人名で他社から借り入れしてないと厳しいです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:16:08 ID:WoTWDJaKO
今の世の中、個人で商売をするのは難しいよ。
うちも酒DS10年やったが余りの儲からなさに倒産したよ。家は失うし、30半ばからリーマンやっても何の経験も無いから年収300がやっと。一度失敗したら一生絶望しかないよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:01:21 ID:t+LcrgSEO
>>61
でも、リーマンなれて生活が確保できたんだからまだいいんじゃないのかな?

自宅などが店舗の方は、貸してオーナー扱いにしてもらえば廃業にはならないので返済が一括になることはありませんよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:47:04 ID:WoTWDJaKO
>>62
そう考えないといけないのかな?
年収300、手取りで約月20地方だから何とかなるが、これじゃ家庭も持てんな。
64猿飛佐助
借金の返済はSNSで返そう♪
アフィリエイトで一人登録につき8,000円収入がきます。

10万程度は確実に稼げます。

詳細はメールで ^^/