【過払い金返還その7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:26:18 ID:oqtoIfWj
・細かい取引履歴なし、でも過払い額を知りたい、 基本は弁護士に任すよ
弁護士相談一覧
http://www6.kiwi-us.com/~kimton/cresara/kai.html
大体の目安を算出するチェッカーズ
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
http://axme.main.jp/roan/calc2.html
http://axme.main.jp/roan/calc.html

・自力で過払い請求するよ
実際の過払金返還の流れ
http://www.jikohasan.cn/index.html


過払金額詳細計算(取引履歴が必要)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se125881.html

http://homepage1.nifty.com/office-toyama/ OpenOfficeでは、確認できていません

(1) まず、過払いになった時点で債権債務者が入れ替わる
(2) その過払い金額に対する法定利息(5%or6%)が発生
(3) その後借入れを起こした場合、その「新たな借入れ元本」と、
  「 (2)で発生した際の法定利息 」が相殺(民505条)。

  (※この相殺は、裁判時には、「相殺しました」との宣言必要、
    相手側はこっちが悪意であると立証時のみ相殺無効を主張可(民505条2項)
   
発生した過払い+法定利息がプラスなら債権、マイナスとなるなら債務となる


*)(3)の「宣言」をしない場合
  別計算で途中の利息を計算して、別途返済途中に生じた法定利息を主張すればよいと思います。
あくまでも、貸し借りの中で計算するなら相殺の主張が必要ということです。
なぜなら、相殺は特殊な権利抗弁なので、
権利を主張すべき当事者が権利行使の意思を訴訟において表明しない限り、
裁判所はこれを判決に斟酌してはならないものだからです。

その際の主張は、時効などの特殊な問題が絡まない限り特別な論証などは必要なく、ただこっちが「相殺した」と
1文表示すればおけです。
もっとも、相手が争ってこなかったら、放置しておいても別に無問題です。
なぜなら、民事訴訟法の弁論主義の大原則より、争いのない点については、たとえ事実じゃなくても裁判所は
そのまま判決に基礎にしなくてはならないからです。(民事訴訟法179条)
ですので、様子をみて、相手が計算書に対してつっこみを入れてきたら、訴訟にて表明すればおけだと思います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:26:51 ID:oqtoIfWj

■全国弁護士会所在地
ttp://www.gm2000.co.jp/bengosikai.html
■弁護士選びと事件依頼
ttp://www.hanac.com/
■クレサラ関連リンク
ttp://regain.hp.infoseek.co.jp/linkCRESARA.html
■クレジットカードを必要としないプロバイダー
ttp://www3.airnet.ne.jp/hmx-12/provider/list/cash.html
■任意整理の流れ
ttp://www.jooo.net/siryouframepage.htm
■利息制限法による弁済金計算
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/kumiai/cs/

4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:27:23 ID:oqtoIfWj
「どれぐらいの期間利息だけを返済していると、残債が0になるんですか?」

利率 返済期間
───────
19%  16年6ヶ月
20%  12年11ヶ月
21%  10年11ヶ月
22%  9年7ヶ月
23%  8年7ヶ月
24%  7年10ヶ月
25%  7年2ヶ月
26%  6年8ヶ月
27%  6年2ヶ月
28%  5年10ヶ月
29%  5年6ヶ月

この期間より長く返済しているなら、 過払いが発生しています。
(あくまで天井まで借りているケースです)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:28:00 ID:oqtoIfWj
過払い確認チェッカー
ttp://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
目安に過ぎませんが、逆に言えば目安にはなります

過払い請求かんたん計算
ttp://axme.main.jp/roan/calc.html

エクセルが使えて取引履歴がある程度分かるならこれで
ttp://www18.ocn.ne.jp/~daichi/get-documents.html

弁護士会法律相談センター
(弁護士会が運営するクレサラ借金専門の相談センター)
ttp://www.bengoshisoudan.com/

貼付印紙額計算
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2stampcalj.html

やさしい少額訴訟 (通常訴訟への移行申立で時間稼ぎされるリスクあり)
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html

6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:28:32 ID:oqtoIfWj
大手三社の貸し出し上限金利 と 出資法上限金利
    < 武 >  < アコ > < プロ >
1978 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  109.5%
1982 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  109.5%
1983 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  73 %
1985 < 39.785 > < 39.420 > < 39.500 >
1987 < 39.785 > < 39.420 > < 39.500 >  54.75%
1988 < 36.500 > < 36.500 > < 36.500 >
1989 < 32.850 > < 32.850 > < 32.000 >
1990 < 32.850 > < 29.200 > < 29.200 >
1991 < 29.200 > < 29.200 > < 29.200 >  40.004%
1996 < 29.200 > < 28.470 > < 25.550 >
1997 < 27.375 > < 28.470 > < 25.550 >
1998 < 27.375 > < 27.375 > < 25.550 >
2000 < 27.375 > < 27.375 > < 25.550 >  29.2%

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:29:12 ID:oqtoIfWj
Q1:完済でも過払い返還請求すると、ブラックになるの?
A1:完済解約ではブラックの報告無し
   完済解約無しはグレーゾーン

Q2:残債務が有る場合の過払を請求するとブラックに成るの?
A2:現状ブラック扱いと考えて下さい、現在スレにて対策協議中(勝手に書い)
   一社でも完済していればブラック対策出来る可能性有り

Q3:ブラックになるとカード利用不可能になるのではないですか?
A3:ブラックと無関係なカード【スルガVISA】、【マスデビ】

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード16枚目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1152171317/l50
・日本国内に住む中卒以上の人なら誰でも作れます。
 無職やブラックでも問題ありません。
・カード発行手数料、年会費、口座維持手数料などは一切かかりません。
・国内外約2400万のVISA加盟店で使用できます。
・オンラインショップでも使えます。
・使用した金額は即時引き落とされます。
・口座には土日でも昼間なら入金できるので急な買物にも便利。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:30:37 ID:oqtoIfWj
返還請求する選択肢

1.本人訴訟(親族の代理人も可)
2.裁判は地方裁判所でどうぞが基本
3.訴額140万以下では簡易裁判所
4.60万以下の少額訴訟
5.その他

少額訴訟には被告が通常審理への移行を申し立てるとそれを拒めない弱点があります。
その場合、少額訴訟開始→通常訴訟への移行申立→通常訴訟
となり時間稼ぎされただけの結果になる

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:35:03 ID:oqtoIfWj
弁護士 OR 司法書士

弁護士
メリット:一切をお任せ出来る。
デメリット:能力に差が有り選び間違うと料金ばかり高く、何の為に行動を起こしたのか判らなくなる。

司法書士
メリット:依頼できる金額に上限が有るが、お任せ出来料金が弁護士さんより安い。
デメリット:能力差が著しく選び間違うと悲しい。140万以下の制限がある。

其の他業者
メリット:殆ど見つかりません、自分でするのと大差ないです、料金が要らないとか料金を一切依頼者にお任せで有れば、アドバイ
     ザーとして良いかも知れませんが、自己責任に変わり有りません、ココでのアドバイスも同じと考え下さい。
デメリット:正直デメリットの塊です、よっぽどの事が無ければ、過去スレ等を読んで自分でする方が失敗は少ない。

業者選び

借金の仔細を確り聞いてくれる、過払い等の推定が自分の計算と大差が無い、
料金を始めに教えてくれる。
料金:着手金に付いては何処まで適用されるか、追加料金が居るのか等、成功
報酬も本体の借金を含むのか、過払いで戻された金額に適用するのか等。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:40:10 ID:oqtoIfWj
消滅時効について

現在、中断なく取引している状態では、業者側の主張である「消滅時効(10年)」を認めた判例は確認されていない。

最近、「消滅時効(10年)」を認めた判例があるとの情報があるが、真偽は不明。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:54:52 ID:XpITQixB
利息計算ソフトもついて便利

Q&A過払金返還請求の手引―サラ金からの簡易・迅速な回収をめざして (単行本)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4896282965/250-1441613-3729039?v=glance&n=465392