商品先物業界・取引所の今と未来を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@大変な事がおきました
来年5月から取引時間延長、24時間化へ動き始めた取引所。
勧誘規制で経営に行き詰まり廃業、取次ぎへの転換が相次ぐ
取引員。
いろいろ大変な状況です。
今後、どうなっていくのか、どうすべきなのか、語りあいましょう。

2名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/08(水) 10:00:03 ID:PKbu7cRo
信頼回復=既存業者の到達
3名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/08(水) 10:51:50 ID:PKbu7cRo
日経の記事も虚しいわな。
漁連や農家は先物なんてやらんよ。先物=詐欺と思う最たる層だろ。
4名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/08(水) 20:06:32 ID:UmCedIiP
これまでの悪行三昧ではリスクヘッジの掛け声が虚しく聞こえる。
勧誘するなら取引所がやったほうがいい。取引員では詐欺だと思われる
こと間違いないから。
5名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/08(水) 20:15:55 ID:eRofge/R
アホだらけ。外国人をよびこめるか?だけだろ。株式の七割外国人。
6名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/09(木) 00:16:55 ID:ZGgmhAd5
外国人が取引したくなる日本の上場商品って何?
円建て商品なら、金やコーンでも良いのかな?
7名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/09(木) 00:55:38 ID:WLBFVcFU
http://www.jcfia.gr.jp/channel/hot_info/20081008hot_info.html

この議論は絵が浮かぶねぇw
消費者団体なんて単なる反対屋だろうに
8名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/09(木) 01:29:32 ID:P/Jq+N1/
せめてコメ先物が上場したら面白いってか期待出来るというか…いや、無理かw
9名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/09(木) 22:17:25 ID:cnG8ti37
消費者団体や弁護士も先物を商売にしてきたからなw
10名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/10(金) 01:24:44 ID:VEg7MmCQ
プロかアマかは自己申告が基本じゃないのかな
ただし、学生などが研究目的なのに学生じゃ口座が作れないので
プロと書く可能性があるので口座開設理由を記入させた方がいい
11名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/10(金) 22:53:18 ID:EQ6fK8qQ
まてよ、反対連中は先物の素人だろw
口挟むなよって。やりたい奴がやれるようにすればいいだけだ。
プロアマ関係ねぇよ
12名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/11(土) 19:24:22 ID:zHyeCjln
東工取の無能なハゲ理事長は

プロ優先だから個人投資家は損してくださいね^^^

と言わんばかりの認識だなwww

株式会社化したら衰退した責任とって退職金返還した上で辞任してくださいね><
13名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/12(日) 12:50:09 ID:nyB5/6jV
トコムは今期赤字らしいね
14名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/12(日) 20:18:26 ID:2+QnmixE
東京穀物も赤字のようで…
リストラ敢行中みたいです
15名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/12(日) 23:58:47 ID:yIeDo3lc
大紀なんたらとかいう会社からの営業電話がしつこくて困っています
16名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 00:38:00 ID:dhOjWxeW
こんな荒れ相場じゃサイズ小さくしないと個人は手を出せねえ
中部潰して東工でガソミニでもやったらどうだ
17名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 01:43:13 ID:1A9+ItmO
石油は絶対値が下がってもボラが高いから値幅制限と証拠金は変えられず...なんだろね。
今の出来高で個人玉は2割ないだろ?
18名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 09:03:10 ID:Kf153pLV
オイル上場廃止したほうがいい。これだけ小さなマーケットだといくらでも
価格操作出来る。そんなマーケット価格を卸価格に採用した石油元売り某社
はどういうつもりだろうか?
19名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 10:13:55 ID:LVV+DdIZ
最近の出来高の減少ぶりはすごいな。
20名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 12:08:24 ID:pmZC3gC/
マーケットを知らない役員と御用学者と消費者団体が改革案を議論中ですから・・・
21名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 15:44:44 ID:/4CYwHjN
先物なのに未来が見えねぇ。。。プププ。
22名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 15:47:12 ID:q1EImEv1
とりあえず証拠金を下げる事だよ。

そうすりゃあまた参加者も増えるでしょう。
23名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 18:38:18 ID:4TQHanET

その程度の発想しかできないから愛想尽かされてるんだよw
24名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 20:52:16 ID:5Y8RLxtc
業界再編どころか消滅しそうだな
25名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 23:09:40 ID:4ghW1oFD
>>18
元売一社で全限月の玉を拾えちゃうわなw
今のガソリン市場は50億ないよね? その辺の小型ファンドより小さい
26名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/13(月) 23:21:03 ID:K8J8hrjF
中部・TGE論外、TOCOMも上海が出来ればやらないね。
株先の比重を上げるか!
27名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/14(火) 00:16:27 ID:lArWIGh+

商品取引をやってた一般顧客はどこいったんだよ。

そもそもいなかったのか?
28名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/14(火) 06:26:49 ID:Ahod+xSO
>>22
証拠金下げはダメだよ。これだけ値動き荒けりゃ、今の証拠金でさえ、
追証が楽にかかるんだから。
証拠金下げたら、一日で全額吹っ飛ぶ可能性も高い。そうなれば余計に
危険だと敬遠されるだけ。
>>27
いなかった。いたのは絶対儲かりますよと騙された人達だけ。そんな人達を
一般顧客と呼ぶならば、ここ1年くらいの暴騰、暴落相場で死んだという
こと。
29名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/14(火) 20:34:53 ID:9ncMpC7q
テレコールに勧誘されて参入するようなカモネギ一般大衆ではなく、
それなりに相場を理解した上でHTで着実に儲けてた個人投資家も
かつてはいたけど、まともな市場管理を全く行わない無能取引所に
愛想を尽かして他所に移っていった人が多いね

ディーラーでも見切りつけて株式等に転向してるケースは多い
他に行くアテのない無能ディーラーどうしが虚しく共食いしてるのが現状w
30名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/14(火) 22:04:42 ID:T4SbS6lt
100倍から50倍にしてミニ化したのにね...
さらにミニ化の中部も悲しいね
31名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/14(火) 22:19:56 ID:0ACyheHG
>>29
君みたいに勝てないから彷徨うんだよ
途方に暮れるんだよ
32名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/14(火) 22:56:30 ID:n078HkvE
最近、特に過疎ってきてる。
ちょっと前なら、金の板500枚位で並んでいたのが、2桁も珍しく無くなっている。
プロの方も、商品相場にどんどん見切りをつけてる。
これで、外資が撤退すれば、悲惨な状況でしょ。可能性十分有り。
33名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/14(火) 23:02:58 ID:qSQ0RaVn
へたくそばかりだな
34名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/15(水) 00:19:08 ID:Mwp7jgTF

ヘタとか上手とかの話してるんじゃないのにそれが判らない阿呆
35名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/15(水) 02:29:24 ID:TGnJjCqm
しょせん博打の域は出ない
やっぱ資産運用なんて考えてるやつらは手を出さねえ
パチンコ屋の前で勧誘ビラ配ったらどうだw
36名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/15(水) 06:40:46 ID:49C5VcdM
>>32
金の板に厚みが戻るには時間掛かるだろう。商社なんかがバンバン取引
出来る市場環境が来ない間は今の状態続く。アストみたいなくそ会社が
我が物顔でバタバタやるだけ。意味のない乱高下で市場離脱が進み、今や
金取組高は9万3千枚台。早晩、9万枚割れ確実。

37名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/15(水) 22:53:25 ID:TlP6GJ2x
>>36
意味のある乱高下を教えてくれ。
38名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/15(水) 23:21:22 ID:QFlZV+wT
>>36
商社なんかがバンバン取引出来る市場環境が来なくなったということは
プロ化が進んでいる証拠なんだよ 理解してもらえるかな 
39名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/16(木) 05:26:27 ID:s+uWFgro
数年経てば「市場のプロ化」も「商品版ビッグバン」と同じくらい恥ずかしい言葉になるよwww
40名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/16(木) 08:23:07 ID:rTp7T9Gt
中間決算でトコムは赤字だったね
41名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/16(木) 09:51:09 ID:usogYlP+
プロ化=閑散化
42名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/16(木) 15:36:19 ID:rTp7T9Gt
トコムからアコムか...
43名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/17(金) 09:13:17 ID:PzmK1JmJ
アコムからボトムか‥
44名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/18(土) 08:33:26 ID:9sFPfCba
来月10日、白金ミニ上場。
45名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 17:58:23 ID:ZwaYztoy
なんでもミニ化も国際標準だからねw
46名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/23(木) 06:05:41 ID:f/NG9Kz1
取引所、取引員にとっては頭の痛い値動き続くな。買いしか推奨しない
から、顧客がどんどん死んでいく。
勧誘規制で新規顧客もいないから、勝ち組東工鶏でさえ取組高減に歯止め
がかからない。
こんな状況で株式会社化どころではないんじゃないの?
47名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/23(木) 20:20:46 ID:xTQ6u6h+
役人と御用学者は、いつになったら「改革」が失敗だったって気付くんだ?
プロ化って、誰もいないマーケットに誰が入ってくるんだよ?
48名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/24(金) 00:58:32 ID:r7iouAVh
完全に支刹人のオモチャに成り果てたゴム
出来高1万枚いくのがやっとの閑散ガソ
最後に残った金は為替に反応するだけ=賢い奴はFXに移る

誰も入ってこないマーケットに残されたしがないディーラー達で
毎日みみっちくて小汚い喰い合いを演じ続ける閑散状態が
「ミニ商品で出来高増加だバンザーイ」の無能取引所にはお似合いw
49名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/25(土) 17:13:56 ID:La12s+3V
どこかの取引員が海外委託サービスを始めたよう。
ちょっと興味があるな。
50名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/25(土) 17:21:15 ID:y+9GzEL9
結論。日本に商品先物なぞ不要w
51名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/25(土) 19:56:04 ID:jtP5OGjk
東工取、今度は「白金先物ミニ」投入 個人の市場取り込みに拍車
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200810230020a.nwc
52名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/25(土) 22:17:51 ID:+gDeZ2zk
ミニ金、白金って一般大衆初心者向けだよね。プロ化と言う建前と矛盾しすぎ
53名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/25(土) 23:08:51 ID:vJJm/zEG
取引所赤字だと税金で補填?
54名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/26(日) 00:21:31 ID:pyNs1RVp
スカスカの当限を仕切り指標にされてもなぁ...
スカスカだから下げ足も速いわけで...
55名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/26(日) 00:35:14 ID:rheAMJZc
>>51
本来はそういう趣旨かもしれんが、どうせ金ミニと同様、出来高の殆ど
はラージとの鞘取り(ってかみみっちい裁定)だけになるさ

ここまで衰退しまくった状況でいまだプロ化(笑)とか何の意味も無い
おバカな議論を性懲りもなくやってる様をみると、ほんと笑っちゃうよな
個人に見放された本質的原因には最後まで向き合うことなくこのまま
更に落ちぶれてくんだろな…
56名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/26(日) 00:37:54 ID:rheAMJZc
すまん、↑のは>>52へのレスね

金ミニとか白金ミニとか、個人がやるメリットなんて全くないよ
割高手数料払って裁定チャンスをディーラーにプレゼントしたい
気前の良い人にはオススメだがw
57名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/26(日) 08:26:47 ID:KeLq84+j
家庭では粗大ゴミ扱いされても
取引所直結端末さえあれば、
昼間はスーパーサイア人に変身できます
58名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/26(日) 10:28:10 ID:NwSFQWmz
プロ化wwwww

ttp://www.sakimonofukyu.com/
59名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/26(日) 19:46:20 ID:JbDaEvLF
今の白金板でミニに注文が入るんかいな?

はっきり言って無理だと思う。
手数料高い、証拠金高い(ラージの5分の1になってない)で取引行う
メリットって何?
60名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/26(日) 21:53:35 ID:VCwXL+vH
ドルコスト平均法積み立て用とか
61名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/27(月) 21:17:39 ID:sogCze38
手数料無料キャンペーンでもやんない限りビタ1枚張るつもりはない
62名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/28(火) 00:04:03 ID:cGZXmVPg
商社の不正取引を見逃す取引所で取引はしたくない
63名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/28(火) 07:24:48 ID:3tYiAAhz
「商社、アストはたくさん売買行ってくれるので、少々の不正では文句を
言いません」が取引所スタンダード。
不正を正して取引停止なんてしたら、商いなくなるじゃん。
監督官庁が金融庁に変わればこんなことはないんでしょうけど。
64名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/28(火) 12:21:20 ID:zOaCXgQZ

105 名前:名無しさん@大変な事がおきました[] 投稿日:2008/10/24(金) 11:11:53 ID:2ad7qDkn
取組高は必要ではない
必要なのは、定率会費高と他の市場では通用しない中の人の遊び場
TOCOM市場管理部が作り上げたジャンク・マーケット
65名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/28(火) 15:04:54 ID:ZyYhGZpV
商先業界アボン
66名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/28(火) 15:15:03 ID:XgnI3/p5
24時間化してはたして誰が特するんすか?
取り引き員の客は24時間体制で追証にびくびくし
取り引き員自体も利益あがりそうにないものに経営が傾きかねない
投資せねばならんし。東工取の会員やめるとこも多いだろうね。
あっw株式化するのか
外国人ほいほい狙い?外国人からしたら魅力あるのか?
価格操作しやすいとか?


67名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/30(木) 22:30:48 ID:rriho5tD
24時間、コミッションの外務員は大変だな。
まぁ客の方が神経持たないか?
68名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/31(金) 06:22:50 ID:9rHaKqCY
取引所には悩ましい相場展開続くな。
商品離脱相場や〜。
あきれるくらいのボラで委託者離脱加速してるし、結果としてプロのみの
マーケットになるかも。いいのかな?
委託者残したいなら、クロス取引や見せ板で煽ってる輩の取引を停止させ
るくらいはしないといかんかも。多少はボラの大きさが抑えられるし、
クリーンなマーケットのイメージが少しでも出ればネット取引なんかが
多少は増えるかもしれん。
69名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/31(金) 09:09:28 ID:150j5Vhf
とにかく一般の方々の先物に対するイメージを変えることが最善でしょう。
もちろん適切な市場管理も!
70名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/31(金) 11:17:06 ID:s87qywue
委託者が離散してるのは暴落相場のせいじゃないよ
上げ相場でも一貫して出来・取組とも減少してたからね

プロ化とか強がり言ってる割にミニ商品とか上場するマヌケが
市場を運営してる限りダメだろ。見せ板行為も横行しまくりの
ダメ市場に新規参入してくる奴なんていないよ
71名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/01(土) 01:13:02 ID:oG7y0xlN
入り口が信用できないからやらない。明白な答えだろ?
興味ある人は多いと思うよ、商品市況次第で株価も動くしね。
入り口が問題なわけ。創造と破壊ですよ、分かりきったこと
72名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/01(土) 06:40:39 ID:gOZaunfO
>>71
東工鶏は解散して東証の取引銘柄として上場するほうがいい。
73名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/01(土) 10:01:33 ID:423TZyDj
兜町周辺こぼれ話 
産構審で「不招請勧誘」の禁止、強化が争点に
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=120741&ct=6
74名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/01(土) 11:33:09 ID:2vNJCMd8
>>73
これは消費者側の代表の方が正論だな。

商品取引でもFXでも株でも客が興味あるなら
自分からその会社に問い合わせるだろうに。
ネットがあるんだから誰でも容易に扱っている会社を
調べられるしな。
今の時代に訪問販売や電話勧誘なんてものは必要ないよ。
「消費者が希望していないにもかかわらず勧誘を行うこと」
なんて迷惑以外の何物でもない。

不招請勧誘の禁止が導入されると市場振興ができないような
言い回しも何か矛盾を感じるな。商品会社や商品業界も
FX会社やFX業界を見習えば良いんじゃないかな。
75名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/01(土) 13:12:01 ID:vJ7htx/w
>>72
赤字続き・将来性なし⇒上場基準を満たすことが出来ないクズ企業だよ
株式会社化っつっても、無理矢理取引員にクズ株を押しつけるだけの
カツアゲ行為だしw

76名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/01(土) 19:37:10 ID:iwPhurEI
>>75
72は東工鶏がなくなって、ゴールドなんかが東証の上場銘柄としてあれば
いいと言っていると思うが。

東工鶏の株式会社化に意味があるとは思えん。市場管理放棄してるところ
に金は集まらんぞ。そんな株を買う先物会社がはたしているのか・・・
77名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/01(土) 19:46:40 ID:vJ7htx/w
>>76
あーそういう意味か

株は無理矢理割り当てるんだよ、誰も欲しいと思って買う奴はおらんw
78名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/01(土) 23:50:25 ID:M4uQx9+4
NYやロンドン原油に繋ぐブローカーも増えてきたな。
仕事が終わってからできるし、結構関心あるよ、これ。
79名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/02(日) 18:29:12 ID:4ejxTpAv
商社、農協、ホクレンは人でなしの集まり
80名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/03(月) 03:25:15 ID:GhDIGI6i
これだけ客が離散してるのに、潰れる会社がほとんど無いのがまさにミラクルw
一気に出て来たりしないだろうなwww
こえーなw
81名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/03(月) 09:56:28 ID:kbPB5VlW
一気に出てるよ廃業や統廃合 
82名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/03(月) 18:17:10 ID:1YUvGj5s
>>80
バンバン廃業した会社が出てるよ。
でも社会的影響がないから、ニュースにはならないね。
83名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/03(月) 18:35:31 ID:4Ah1qGXn
本来、株価の下落。毎日原油価格をニュースで放送。
株式の投資家がどっと商品先物に参入してもよかった。
でも今までの悪行がたたり株式投資家が参入しなかった。

先物のセミナーなんか最悪で、一旦行って名刺渡したら
跡で家に押しかけて来る。
84名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/04(火) 06:49:04 ID:gztPpeLK
入ってくる顧客もいなけりゃ、これまでいた顧客も消え、ますます流動性
低下が顕著になってきて、これからどうやって巻き返しするのか?

85名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/04(火) 15:22:05 ID:Ki8qpFAC
取組減少で消滅する運命
86名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/04(火) 19:40:46 ID:AI+kIyKg
アホの一つ覚えのようにサヤ利用したオプション取引開始するんじゃないの?
87名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/04(火) 21:27:55 ID:xInt1BbO
簡裁、生き延びたい気持ちもわかるけどさ、
もういいかげん、わけわかんない一限月への
バカ振りっての止めなよ・・・・・。
88名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/05(水) 03:12:51 ID:juOs51ul
客離散の原因がいまだ何ひとつ改善される気配すらないんだから
このままジリ貧で萎んでいく以外の可能性なんて皆無だろ

ガソとか前場寄付直後からスッカスカの板状況だってのに、これが
更に24時間取引になったらどんだけ・・・と想像するだけで笑えるww
89名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/05(水) 21:42:15 ID:oMp6Co0N
>>87 閑祭かぁ〜
   己の存在意義を4文字以内で簡潔述べよ!!  
90名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/05(水) 23:04:53 ID:mxCNFi4j
子孫繁栄
91名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/06(木) 00:22:54 ID:8Z7nuDiX
軍帥も今頃は、ひきつりながら言い訳を考えている事でしょう。内心は荒れ狂ってると思いますが。
民主主義否定しておいて何が「あなたの一票」なんだか。
これからも負けイン商品を売るつもり?
魔術結社ザイクスの魔術とやらも大したことないっすねw



トクミネの聖品日記 マケイン氏が圧勝!!!
http://nagi333.blog59.fc2.com/blog-entry-12.html

マケイン氏が圧勝しました!
http://www.cnn.co.jp/campaign2008/CNN200810310032.html
ヨッシャー
オバマは選挙に勝ったらマケイン氏を重用することを示唆して余裕かましてましたが、いやー凄い負けっぷりでした。
それでも彼はひきつりながら笑顔を保つ事でしょう。。。内心は荒れ狂ってると思いますが。。。
素晴らしい結果ですね!!!
庶人が覚醒してきている感じがします。
ZXも「マケイン氏=サラ氏」を応援しています!
マケイン=サラ・コンビの神・精霊軍団とオバマの偽者・人間悪霊集団の戦いの真っ只中です!
今回、『ここ掘れワンワン神社』&『黄金の稲穂神社』は伯壬旭軍帥により、「マケイン氏=サラ氏」聖品であることが判明しました!

神社核石 『ここ掘れワンワン神社』
 【LOGOS】人が探さないところにある宝物を掘り出す。お宝自由自在。(御教示:伯壬旭師)

ハッキリいってカワイイです。ナデナデしたくなること必至です。
大切にしてくれる方には、凄い御利益を与えてくださる事でしょう。

黄金の稲穂神社
 【LOGOS】種を蒔きなさい。蒔く種の種類と時期は私が教えてあげます。(御教示:伯壬旭師)

92名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/06(木) 11:31:53 ID:IPC4hSwd
役人共に天下り先としても見捨てられてんだろね。
93名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/06(木) 19:06:51 ID:RpffqRKl
この出来高はマジでヤバいな。
ミニとか単純なものだけじゃなくて何かもっと大胆に改革出来るものはないか?
東穀取はリストラだもんなぁ。
94名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/06(木) 21:07:04 ID:rGhOgev/
冬のボーナスが大幅減額という社内のうわさなのに、
何で簡裁に自己玉の手を振らなきゃいけないんだ?
95名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/06(木) 23:00:58 ID:XZFC+C7S
トコム脱退の取引員がまた出たね。
もとより存在感なかったけど
96名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/07(金) 06:33:12 ID:pdRGjfAU
トコムも終わったっぽいな。
株式会社化しなくてもいいだろ。
日本には必要とされてないんだよ。
97名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/08(土) 17:22:01 ID:6VX/zoPT
日経記事もはっきりしないねぇ。
出光がトコム買っちゃえ、と書けよw
98名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/08(土) 19:36:59 ID:lcfQ3Gnr
トコムなんか、この際どーでもエーやろ。
それよりも、先物市場発祥の地にて、ありと
あらゆる(合法・非合法かまわず)手段にて
、生き延びようとする「簡裁」の存在こそ、
業界の今後を占う指針とすべきでは?
取引所の連中、昨日も早々と縄のれんをくぐる
姿を見たで・・・。
99名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/08(土) 21:29:34 ID:Y+Ss2JDE
http://www.meti.go.jp/press/20081107003/20081107003.pdf

ファンドはどうなんだかw
100名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/09(日) 00:18:07 ID:RVFjr8Jn
簡裁は東穀取が九州してちょ
101名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/09(日) 02:39:34 ID:ST7S+Wuw
関西なんてどーでもいい。既に終わってるし
102名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/11(火) 06:21:08 ID:OCD69oFc
東工鶏、昨日、白金ミニ上場。

103名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/11(火) 10:54:13 ID:90hJZ34S
東京工業品取引所、日本拠点なくても売買OK
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081106AT1J2400W06112008.html

 国内最大の商品先物取引所である東京工業品取引所は来年5月をめどに日本に拠点のない海外の
機関投資家が直接売買できる制度を導入する。国内の商品取引会社の売買が細るなか、資金力のある
海外機関投資家の市場参加を促す。開かれた先物市場をアピールし、売買高の回復を目指す。

 導入する制度は「ダイレクト・マーケット・アクセス(DMA)」。海外投資家は東工取のシステムに
直接接続できるようになる。対象はコンピューター計算した法則を基に売買するファンドや電子取引で
大量売買を繰り返すトレーダーなど。
104名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/11(火) 10:57:25 ID:90hJZ34S
10月取引高、最高に…大証デリバティブ、ETF
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081105ke02.htm

 大阪証券取引所が4日発表した10月の売買状況は、金融派生商品(デリバティブ)と、
上場投資信託(ETF)の両市場全体の取引高が、月ベースでそれぞれ過去最高を記録した。

 両市場とも、日経平均株価(225種)を対象にした上場商品がけん引役となっており
「株価が激しく動く中、わかりやすい商品に個人投資家の取引が集中した」(大証)とみられる。

 デリバティブ市場の取引高は、2295万9286単位で、過去最高だった9月(1608万1184単位)の
1・4倍に。商品別では「日経225先物」と「日経225mini(ミニ)」が前月比でそれぞれ41・4%、
53・3%の大幅な伸びを見せた。

 ただ、売買代金は、対象となる指数が低迷し、58兆4620億円と、過去4番目の多さにとどまった。

 一方、ETF市場の売買高は、4767万6123口となり、最高だった1月(2150万4339口)の
約2・2倍に達した。このうち、日経平均株価連動型の売買高が4分の3を占めた。
売買代金も3338億円で過去最高を記録した。
105名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/11(火) 19:56:34 ID:hekkPlw2
東工鶏、期待の白金ミニ早くも出来高半減。二匹目のドジョウならずか。
106名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/11(火) 23:43:56 ID:34kL/WGQ
あんなのが人気が出ると本気で思ってる阿呆はさすがにおらんやろw
107名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/12(水) 00:19:11 ID:rhwQ2tt2
白金から白骨化しないことを祈る
108名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/12(水) 06:10:21 ID:CqUcPW/w
>>106
取引所の連中は本気で人気が出ると思っているって。
金ミニ成功って思ってる連中だぜ。

金ミニの定率会費10分の1にしないボッタ栗取引所バンザイ。
109名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/12(水) 10:59:09 ID:rK0Fy6hq
>>108
ちょっとちがうな。何かすることないかと考えて、いろいろ考えた挙句に「これしかできない」という結論がミニ化。
出来るとは思ってない。だけどなにかやらなきゃいけない。で、結論がミニ化なんだよ。

ほんとうはもっといろいろやりたいこともあるが出来ねーし金ねーし取引員もやる気なしモードだし経産省もうるせーし。
110名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/12(水) 12:37:04 ID:UiofEcll
109に同感
111名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/13(木) 11:13:54 ID:y781FcwJ
倍率引き下げとかミニ商品上場とか取引時間延長みたいな
小学生でも思いつく様なことしかやらないから見放されてるんだけどなw
112名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/13(木) 11:40:07 ID:pLBZGQVD
>>111

小学生でも思いつくようなこと以外のことをやろうとすると

金ない
人いない
時間がない
やったことないから出来ない

とゴネる方々ですね。わかります。
113名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/13(木) 11:44:43 ID:y781FcwJ
本当に小学生レベルの知能しかない連中だから仕方ないよw
114名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/13(木) 11:46:19 ID:pLBZGQVD
>>112

ちなみにゴネるのは取引所だけじゃなくて取引員、役所、業界団体、すべてだからw

自分の守備範囲内でしか物事考えない人が多すぎ。
115名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/13(木) 23:52:31 ID:nFr2kJ1V
白金ミニってすでに期近中は1桁なんだが...
116名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/15(土) 05:54:28 ID:z/C2KRGa
>>101
市場としての機能はとっくに停止しているが、冬のボーナス
だけはしっかり支給されるってんだから、特殊法人ってのは
やめられないよな、クソ簡裁さんよ(失笑)
117ya:2008/11/15(土) 09:13:46 ID:barLnHC/
役人とか政府のせいばかりにするのは、お門違い。
よく胸に手を当てて考えろ。

正直言って、ネットでデカイツラしている
トレーダーどもの質が悪すぎます。
陰湿で暗いヤツ。ヒネクレた精神のヤツが多い。
あんなんが、先住民としていたら、そりゃ新規でやろうと
思っている連中でも、逃げていくって。

株式・FXがアレだけ伸びたのは、教えあう
和気藹々とした雰囲気があり、外交的であったから。
118ya:2008/11/15(土) 10:03:17 ID:barLnHC/
商品先物取引が衰退している原因の一つが
特殊部落のようなその閉鎖性にある。

その原因を作り出しているのは、私達トレーダー
一人一人ではないか?

コソコソと隠れてやる、匿名でしか名乗れない
奥さんやカノジョに言えない、情けない。

たいしたことじゃないのに大げさに秘伝とか(笑)
教えない、また教えようとする人に対して
本当に儲かっているなら黙っているはずと
株やFXでは活発に行なわれている情報提供も
下から陰湿な疑いの目で見るようになってしまう。

だから世間一般では広がっていかない。最初に集まった種が
悪かったのか類は友を呼ぶで、今は商品先物を
やっている人はキモがられているな。残念。
119名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/15(土) 14:42:49 ID:y+M43iA9
訳の判らん言いがかりというか責任転嫁にしか聞こえんw
たまたまアンタの周囲の人間がクズ揃いだっただけの話だろ
類は友を呼ぶっていうからな
木を見て森を語るタイプのやつに相場は向いてないと思うぜ
120名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/15(土) 16:16:12 ID:pYtPoBHL
>>99
ネットで苦情受付する窓口を作ってくれたのはいいが、サイトを企画もしくは作成した人間は馬鹿か?

1.実際に入力できるまでの過程が遠い、遠い
2.途中でSSL証明書が正しくないといってサイトにアクセスできないエラーが出る(Firefoxにて)

なんだか、監督官庁のサイトをみる限り、取引所が良くなるとは到底思えない
121名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/15(土) 19:07:53 ID:eDGw+PXE
株屋と馬鹿にされた証券業界が
今の立場になった経緯を学ぶべきだな。
122名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/17(月) 11:32:08 ID:jxM2aS5r
>>120

2.途中でSSL証明書が正しくないといってサイトにアクセスできないエラーが出る(Firefoxにて)


それはお前の環境の問題だろjk
なんでもかんでも他人のせいにするなよw
123名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/19(水) 06:18:20 ID:SVYx1gm+
白金ミニ大健闘?早くもやばい?
次の東工鶏の一手に注目。
124名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/19(水) 17:03:21 ID:hxU2sc1V
ノータリン連中だから次はミニゴムとかだったりしてなwww
125名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/19(水) 17:09:52 ID:cb0G7KJi
金融中心に16社が出資=株式会社化で−東工取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000111-jij-bus_all

 東京工業品取引所は19日、12月1日付で株式会社に移行するのに伴う第三者割当増資にみずほ銀行と
野村ホールディングス、時事通信社など16社が応じたと発表した。調達額は27億8200万円で、191万2600株を割り当てた。

 新会社の資本金は現在の会員による出資金と、増資額の半分を合わせ約20億円になる見通し。
126名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/19(水) 19:08:55 ID:BfTirhU9
東穀取の株式会社化はいつだっけ?
127名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/20(木) 00:15:52 ID:DaBJhY1Y
取引所の株を日経や時事が持つことの意味
インサイダーOKということだろ?
128名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/20(木) 00:36:50 ID:kUjRTIIa
みずほキャピタル株式会社
150,000株
4.93%

株式会社みずほ銀行
150,000株
4.93%




129名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/20(木) 09:45:20 ID:D7HX5jV+
>>127

取引所の株を日経や時事が持つことの意味
インサイダーOKということだろ?


はぁ?
130名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/20(木) 17:11:03 ID:sXrldyO0
来るものは拒まず、去るものは追い回す業界
一つの仕事をやりきるまでは氏んでもやめさせない業界
外務員試験に落ちたら、合格するまでは氏んでもやめることができない業界
成績優秀外務員が辞めようとすると円満に辞められる業界
成績不振外務員が辞めようとすると給料泥棒と脅されて執拗に引き止められ、最後は喧嘩別れする業界
外務員試験に合格した瞬間と新規を切った瞬間しか仕事が完了したと認められない業界
131名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/21(金) 09:49:20 ID:aFY7JD50
>>129
メディアが取引所の株主ってあーた...
132名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/21(金) 11:07:15 ID:uEuy0mYX
>>130

ってゆーかあんな外務員試験すら落ちるような奴って何なの?アホ?バカ?池沼?
一般社会で生活できる知的水準とテキストに書いてある内容を理解できる高卒程度の読解力があれば受かるだろw

外務員試験に合格したら仕事が完了とか・・どんだけぬるい会社だよw
資格試験は仕事のスタートラインだろ。。。
133名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/21(金) 20:57:51 ID:rwEvVsVz
一日の出来高が36枚なのに、前日総取組高が1500枚も
ある関西大豆に、「マンセー!」^0^/
134名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/21(金) 22:46:37 ID:e4kTDeuX
外務員試験は、運転免許で言う仮免許みたいなもので、外務員証が交付された時点ではまだ外務員になりきれていない。
初新規を切った日が、本当の意味で外務員として認められる日なのである。
新規を切ってやめたら、元外務員と名乗る資格がある。
新規ゼロでやめたら、外務員になりきれなかったのだから、元外務員と名乗る資格がない。
135名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/21(金) 22:50:22 ID:e4kTDeuX
>>134
訂正)
1行目
仮免許とみたいの間に試験を入れます。
136名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/22(土) 20:05:26 ID:96OVBits
>>126
赤字で株式会社にもなれないようです
137名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/22(土) 20:56:20 ID:CQL2Laqe
>>134
元外務員(詐欺師)にならなかった方がいいんじゃないの。
138名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/27(木) 20:53:05 ID:vzMF2Kcn
なんなんだい、最近の先物相場ってやつは・・・
139名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/27(木) 22:58:18 ID:/G1X+mMZ
もし国際仕手の仕切るマーケットを嫌い、みんなが売買の際、マーケットを通さなくなったら‥
新しいマーケットを仕切るのは中露?
140名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/28(金) 00:36:54 ID:MkBK5aqo
総合取引所は規定路線になったね
141名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/28(金) 03:10:32 ID:YiRaTKJp
過疎化が一向に止まらないね
ますます離散している。もう何やっても手遅れかな
142名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/28(金) 20:20:08 ID:WLGTheL6
いよいよ12月1日、東工鶏、株式会社化。
143名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/28(金) 21:10:42 ID:zHWQLVFN
で、後に取り残される東穀、中部、関西はどーなる?
解散か?
144名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/28(金) 22:23:13 ID:nJcf8WEn
今日の日経記事は取引員死ねや的な書き方だなw

まぁ日経はトコムの株主たがらw
145名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/29(土) 07:52:32 ID:qHUtpqd9
>>143
消滅なら素早いほうがいいね。
年内でも
早く別口にしる〉冬告
146名無しさん@大変な事がおきました:2008/11/29(土) 15:26:02 ID:MChl5wMi
商品市場の「総合取引所」化に道 経産省が商品市場改革案
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200811280030a.nwc

 経済産業省は27日、商品先物市場の改革案をまとめた。商品取引所の経営基盤を強化するため、
子会社方式やグループ会社形式によって、証券取引所などとの資本面での相互乗り入れを認める
ことが適切だと提言した。トラブルが多発し、問題視されている海外商品先物取引については、
参入規制を導入する方針を示した。取引所をめぐっては、株式や商品、金融派生商品など幅広く扱う
「総合取引所」実現に向けた検討が、政府内で始まっており、経産省も商品取引所法の改正案を近く
まとめる見通しだ。

 経産省は27日、改革案を産業構造審議会の分科会に提示した。「トラブルのない市場の構築」も
課題に挙げた。海外商品先物取引や店頭先物取引など、現行の規制が弱い分野で、保証金をだまし
取られるなどの被害が相次いでいることから、取引業者の参入を許可制にし、監視を強化する。
147名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/01(月) 21:14:55 ID:vg8pvkNb
月初とはいえ、コーン&大豆とも「付け替え」による
500枚の手振りとは、なんとも情けねーなー、お荷物
関西さんよ ==;
148名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/01(月) 21:48:53 ID:d14iGuMs
>>147
初心者のも分かるように説明お願いします
149名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/03(水) 20:56:47 ID:/OYqxCnp
存在意義のない取引所職員にも、「今年もよくがんばったね♪」と
、大枚のボーナスがでるんだとよ ==;
150名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/03(水) 22:41:11 ID:1SM0HWWm
ここは耐える時期
我慢できないところが脱落だろうな

オンライントレードの手数料競争に巻き込まれたところは危険かも
151名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/03(水) 23:22:45 ID:wliV+l0L
ブルームバークニュースに金融機関で商品サービス部門第1位は
ゴールドマンとあったね。
この格差は一体...
152名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/04(木) 01:26:55 ID:ymgGgb0D
時間延長して国内取引所は過疎化してるよね
こんな薄い国内市場は潰して、海外マーケットを直接、個人投資家が安全にできるシステムを整備して欲しい。
153地場筋:2008/12/08(月) 21:00:32 ID:1kO1Kizx
何故、いまだ艦載が必要なのか、どなたか教えて下さい。
主務省の既得権益を守るためなの?
それとも、取引所職員の生活を守るためなの?
154名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/09(火) 16:09:12 ID:ObymFkV6
>>153
不動産収入で解散時のおこぼれウマーを狙う会員同士が我慢比べしてるから
155名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/10(水) 12:47:54 ID:VPS+2xkx
天然ゴム市場、24時間取引化に反対の声
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/20081128e1j2701u28.html
156名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/10(水) 21:13:43 ID:EAYi6j95
ガンバレ、関西。
一本独弧の粘り見せてくれ。
冬の賞与を勲章に、ますます業界の発展に
寄与してくれ!
157名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/11(木) 14:49:07 ID:58VoB3Cm
スレタイについてだけどさ、この業界に明るい未来なんかある訳ないんだから
「商品先物業界・取引所の過去と悲惨な現状」にした方が良かったと思うよw
158名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/11(木) 14:55:51 ID:IOT+yl1U
業界がちゃんとヘッジニーズをわかっていれば
資源高とその後の急落もちゃんと商売できたよね。
159名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/11(木) 15:03:14 ID:58VoB3Cm
っていうか原油100ドルを超える暴騰相場なんてのは本来は絶好の
追い風な環境なのに、その時期に取組減らしまくったんだから・・・
情けないを通り越して、もはやギャグとしか思えんw
160名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/11(木) 16:29:50 ID:FjdtRY2+
自虐的ギャグが好きなのが日本の商品取引所。

白金ミニは上々の滑り出しだそうだ。昨日は先限以外商いゼロだったのに。
笑える。クックックック。
161名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/11(木) 21:55:48 ID:58VoB3Cm
冗談かと思ったけど一応チェックしてみたら本当でコーヒー噴いたw
懲りずに次は倍率10倍のミニガソ上場して笑かして欲しいな
162名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/11(木) 22:01:43 ID:58VoB3Cm
堅調な立ち上がり―白金ミニ上場から1カ月

東京工業品取引所において、11月10日に白金先物ミニ取引が上場されてから
1カ月が経過した。その間の出来高は、11月で5万9150枚となっている。
これは11月の東工取全体の出来高254万9637枚において2・32%の割合を
占めており、アルミニウム、パラジウム、銀、原油に次いで少ない出来高での
スタートとなった。ただ、昨夏に上場された金ミニ取引の出だしと比較しても
遜色のない数字であり、まずは堅調な立ち上がりといえるか。
(中略)
現在、商品市場全般に弱気の相場が続いており、年末を控えて取引高も減少
している環境を考慮に入れると、まずまずの滑り出しだろう。

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
163名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/12(金) 21:47:13 ID:vU53WsaI
サー、いよいよ来春あたりに「解散」か?
艦載さんよ ^ー^;
164名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/15(月) 16:41:22 ID:wZ6l+n4Z
東穀取よー厳正な処分ってなんじゃい?さっさと発表しる!!
165名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/15(月) 19:15:56 ID:T17ZbM8j
>>164
なにそれ?
あ、粗糖は板寄せになるんだね!
166名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/15(月) 22:44:12 ID:7Of2GPK3
>>164
東穀取のホームページには
なーんにも書いていないようだす
167名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 01:29:50 ID:kgF61rYu
酷取は会計もいい加減なんだな。
過払い請求ってw サラ金かよ
168名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 06:11:38 ID:5fsMEi0M
東工鶏HP見ると定率会費出てるやないか〜。
この定率会費で、今の手数料って高くねぇ。
というか、定率会費高い。
169名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 08:53:54 ID:2TxOs0vr
>>165-166

ズサンな会計処理で数千万の損失発生だとよ。
170名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 09:38:45 ID:oDjvlrA0
なんやそれ。しっかりしてくれよ〜。
171名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 19:26:22 ID:qk71JfPJ
東穀の迷走ぶりは笑える。
時代に逆行して板寄せに戻そうとしてるし、過払いって・・・
もう潰れてくれ。
建物は我ら日本ユニコムが貰い受ける。
172名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 21:13:41 ID:oDjvlrA0
東穀取気合い入れ直せ!
しっかりしろ!
173名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 21:24:22 ID:BMh13BC5
がんばれ、関西も^ー^
174名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 21:57:48 ID:ASH4Vq6s
板寄せを支持した取引員を実名で挙げろよ。
175名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/16(火) 21:58:14 ID:t4QDwRhq
過払い額は、まず全額役員負担だな。
その後、気合い入れて回収していけばいいんでないの。
176名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/17(水) 11:12:41 ID:5bPNRD5k
>>174
砂糖運営委員会の誰か。たぶん○商事あたり。

>>175
いいねそれw 回収分は手取りで。そうすりゃすこしは役員共も仕事する気になるだろw

177名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/17(水) 12:34:49 ID:vkbIckaj
まともな流動性のないザラバよりは板寄せの方がまだマシだよ
時代に逆行とかそういった言葉で思考停止する奴は現実に即した
考え方が出来ないただの阿呆だってことを認識した方がいい
178名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/18(木) 07:01:58 ID:/hHHeoYO
>>177
まともな流動性がないマーケットなど存在する意義がない。
板寄せに戻して流動性が回復するのか?
個人投資家しかいないマーケットに海外資金を呼び込む為にザラバに
したんじゃないのか?
東穀って存在そのものが必要ない気がする。
179名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/18(木) 09:38:13 ID:9uIP5UgH
同じ出来高、例えば6000枚/日しかない場合、
ザラバ銘柄なら存在価値なしでも板寄せならそうでもないってことだよ

存在そのものについては・・・それを言ったら日本の商品先物業界全部が(ry
180名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/18(木) 11:13:50 ID:yujXgM3g
元先物会社の外務員だけど3年前にやめて良かったよ。取組高、出来高もピークの2〜3割暗いじゃないかな。″現役の営業マン″は就職難だから先物会社から給料をチュウチュウ吸って生きてくれ。でも後1年先は解散する会社が多いと思うヨ。
181名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/18(木) 22:40:00 ID:SVrBmxid
前場後場1回ずつの板寄席でいいだろ
182名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/19(金) 21:51:56 ID:V3N+2KhH
教会のミサの如く、週に一日でいいだろう。
むろん取引所職員は、時給800円前後で奉仕せよ。
183名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/19(金) 22:10:59 ID:4+sKICMC
取組激減なのにザラバ化して時間延長は自殺行為だろ
184名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/21(日) 13:20:25 ID:hflE2GvO
延長どころか24時間化まで突き進もうとするノータリンなんだけどねw
185名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/22(月) 10:42:47 ID:6xqX70Lr
12月4日、東京穀物商品取引所で慣例の年末記者懇談会が行われた。主催者を代表した荒井
日商協会長の重苦しい挨拶の後、多々良賓夫委託者保護基金理事長が乾杯の音頭を取ったが、
この時、このように発言した。「今日が出来高の底で、今後はU字型の回復を期待したい」。
宴たけなわの中締めを行った加藤雅一先物協会会長はこう応酬した。「U字型ではなく、V字型の
回復を遂けてほしい」。 だが両者の発言をよそに、商品先物取引の凋落はとどまるところをしらない。
12月の出来高が今年303万枚と前年同期比27.7%もの大幅な落ち込みを見せている。

日本経済新聞の調査でも3年後の2011年度に現在より出来高が増えると答えた商品取引員は
22.4%と全体の4分の1以下に過ぎない。これでは、VでもUでもなくLになりかねない。
それも極めて底水準のLに。
186名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/22(月) 22:45:44 ID:g28jo+6v
>>185
“I”だろ
187名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/24(水) 01:56:43 ID:44WxVrcB
Lっていうのは楽観論だよなぁw
188名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/25(木) 18:44:56 ID:W3DaPZmY
>>180
ピークの2〜3割の水準にすら到底届いてないよ

本日のトコム主要銘柄先限出来高
ガソ  7933枚
金   9868枚
白金 3748枚
ゴム 10526枚

ギガワロスww これでも24時間化に驀進自殺してくのか見物だなw
189名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/25(木) 21:40:27 ID:NIq5y/fN
役所が馬鹿すぎる・・・
190名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/26(金) 09:46:53 ID:2E2Gg/Ff
経産省、先物の不正取引監視するシステム構築へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020081225aaab.html

 経済産業省は09年度、商品取引市場の透明性を向上させるため、相場操縦など不公正な取引を
監視するシステム構築に乗り出す。2010年度のシステム稼働を目指す。アラート機能を持たせ、
先物価格が現物価格と著しく乖離(かいり)した際などには、経産省が取引内容を精査、不公正な取引が
確認されれば処分する。原油などの商品価格の高騰局面では、商品先物取引市場に投機資金が
流入したほか、相場操縦行為が指摘されるなど、公正な価格形成が世界的に求められており、
今回の経産省による監視システム構築はその一環となる。

 監視システム開発の総費用は約2億円。任意に指定した二つ以上の商品限月間の価格が、
ある一定以上に乖離した場合には警告する機能を持たせる。その際には大口建玉保有者や
建玉数を表示する。
191名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/26(金) 10:26:34 ID:yA+/caqz
見せ板やトッケ利用した乱手操縦を人の目で監視すべきだったのに
いまとなってはもう手遅れだが・・・

現物と著しく乖離したら処分とかアホすぎる
192名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/26(金) 11:42:14 ID:ddfrIj63
>監視システム開発
言い換えれば投機資金の流入を阻止するシステムの開発
これで出来高が増えるとでも?なんぼにもアホすぎるな

相場は買えば上がり売れば下がる、これが在るから市場が機能しているのである

先物商品価格の高騰は将来の需給に警告しているのであるから投機資金の規制をするのではなく
需給状態の改善、或いはその対策に時間的余裕を与えてくれている有り難い存在と理解すべきである。
193名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/26(金) 23:49:58 ID:JDAOV61v
マーケットの素人だからな、役人は・・・
194名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/27(土) 22:23:27 ID:Md40yDTh
来年の大納会までに取引所はいくつあるかね?
195名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/28(日) 09:40:35 ID:AgxM3F1h
>>194
一つ残っていればいいけど、東工鶏も東証に救済合併されていても
不思議ではない気がする。
そうなると次期システムに莫大な金をかけたことが無駄になるわけだが
、採算なんて頭にない奴らにとっては、そんなことはどうでもいいんだろう
な。
196名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/28(日) 19:46:42 ID:hb3u/Tja
穀物部門として東穀取も
197名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/29(月) 13:48:21 ID:D6wauR01
なんでやねん なんでやねん なんでや なんでやねん
顧客激減なんでやねん 業務停止続出なんでやねん
取組激減なんでやねん 出来高激減なんでやねん
なんでや なんでやねん
 
198名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/29(月) 18:59:03 ID:leF0inKQ
業界全体が阿呆ばっかりだからやねん
199名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/29(月) 23:54:57 ID:i2O6B2f0
>>177
お前がタダのアホwww
200名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/29(月) 23:56:26 ID:i2O6B2f0
>>177>>179
お前は酷取の所長と同じだけアホwww
201名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/30(火) 00:02:17 ID:ipi35Sar
遅レス・連投  論理で対抗できないアホが必死やね
202名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/30(火) 00:09:39 ID:Cc7Tf74g
必死なアホが即レスかw笑えるw
203名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/30(火) 01:16:34 ID:BMFzccK+
商品アナリストは海外市況の予想じゃなくて国内の分析をやってくれ。
海外市況を当てたところで何ら意味がないから。
「こんなに私は相場を知っている」的なレポートが多すぎ。
204名無しさん@大変な事がおきました:2008/12/31(水) 01:14:32 ID:sjkelBfM
>>177>>179>>201
こいつ馬鹿すぐるwwww

205名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/01(木) 13:12:16 ID:clCuQwVE
明けましておめでとうございます。
今年の商品先物業界は現状維持か、さらに沈下していくか、非常に
興味深い一年になるかと思います。
年末には取引所はいくつになっているか、取引員撤退はどれくらいでるか、
取組高・出来高はどれくらい減少するか、話題は尽きません。
206名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/01(木) 17:59:59 ID:SG966of4
あけましておめでとうございます。
まずは最低限現状維持でガンバってゆきましょ〜
207名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/03(土) 19:58:26 ID:OCh3waHV
「ミニ取引」を拡大、複雑な注文も簡単に=東京工業品取引所
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0102&f=business_0102_020.shtml
208名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/03(土) 22:53:24 ID:KEtF1bpD
>>207
全体的に間違ってるw
209名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/04(日) 12:01:11 ID:kwZjPO2U
>>177
板寄せ→ザラバ→板寄せwww
終わってる取引所の行動だな。
210名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/04(日) 22:06:35 ID:VyTCWO9g
トコムの石油は絶対値が暴落しているんだから証拠金を引き下げろよ。
3万円なら10万くらいだっただろ、数年前は
211名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/04(日) 22:32:42 ID:wSoDFkfI
同感!
金、白金、原油等もっと証拠金を下げていい筈。
このスレ、取引所関係者が見てたら、即刻マーケットに反映すべし!
212名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/04(日) 22:45:34 ID:/wPbfr0c
その前になぜSPANにしない?新システムで導入すりゃいいものを、
いい加減なスケジュールで、間に合うわけ無いか?
もっとも、SPANの日経先物は、暴落&ボラUPで証拠金上がったからね!
下げろ下げろ言ってる方は、お勉強してね。
213名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/04(日) 23:55:04 ID:D2H+X+Nr
取引価格の決定プロセスが人為的に操作されているんだから近づいちゃだめだ
214名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/05(月) 11:07:26 ID:B//zc4DR
>>212
片張りでは証拠金うpだが、スプレッドで下がるというシナリオ。
今は単純に×2だからな。
215名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/05(月) 17:00:41 ID:E0++79wW
>>212
SPANもいいけど、とりあえず下げるのが手っ取り早い。わかるだろ?
その後導入するかどうか議論すればよい。
216名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/06(火) 20:56:23 ID:Tk2TKPY2
すぎ薬局の取締役の5億円横領事件、どこの先物会社で損したんだ?
経理の人間を勧誘していいのか?
217名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/06(火) 21:40:31 ID:9UmVFbIa
値位置は下がっても、ボラが下がって居ない。
ボラに見合わないマージンでは、足逃げくん続出して
市場が荒むよ。
218名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/10(土) 03:58:58 ID:Kjwcu1Gb
何でもいいから24時間化だけは早急にやれや。
ダメリカのミラー相場でかまわん。
商い閑散でもかまわん。
勤め人でも夜開いていればデイトレできるだろ。
FXで出来て商品先物で出来ないって事は無い。
219名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/10(土) 08:30:22 ID:Xr0en+vc
181 さん 182 さん

それに近い意見です。
1日4回。
前場2節 後場2節 板寄せ さらに3限月にする。
当限に玉が集まりやすいように、当限の証拠金をやすく
先限のしょうこきんを高くする。

マクドナルドのようにサクラを使ってロブスタを盛り上げる。

マーケットメイキングとして強制的に商品先物会社に
各自10枚ずつ商いをしてもらう。

最初の呼び水が入ってこない限り、大衆のお金も流れてこない。
220名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/10(土) 11:29:15 ID:5/OTY5b9
>>218
素直にFXかNYMEX直接やった方が良いだろ
24時間化したら何処まで悲惨な板状況になるか見物だけどなw
221名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/10(土) 11:33:40 ID:5/OTY5b9
ところで久々にこのスレ覗いたけど>>204はやっぱり具体的な内容を
書けない、この業界にわんさかいる典型的低脳だったんだなw
222名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/10(土) 13:05:39 ID:PF3R3dMg
この業界は低脳しかいる訳ないだろボケ。
223名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/10(土) 14:21:07 ID:CC20pwlP
決済のかけ方を教えましょう。
【グローバリー福岡支社の場合】
午後1時過ぎ頃、成合と言う者から電話がかかってきたので、すべて決済をかけるように伝えた。
成合はちょっと待ってください、と言って、國村勇起に電話を代わる。 
國村勇起:不足額があるから決済がかけられません。
私:どうしてですか。どういう法律があるから駄目なんですか。
國村勇起:あなたのいっていることはキチガイですよ。そんなことはできませんよ。
私:とにかく、根拠となる法律を言ってください。
國村勇起:不足している状態では決済をかけられないんですよ。不足額を埋めるには1月一杯がかかるって言ったじゃないですか。どうしてそれまで待てないんですか。
私:とにかく具体的に法律の名前を教えてください。
國村勇起:あんた法律法律って、そんなことができると思っているんですか。例えば水道代・電気代だってきちんと払わずに使うことはできませんよ。(多分このようなことをいっていたと思います。)
私:そんなことを言われてもねえ。具体的な法律を言ってくれないと。
國村勇起:じゃあ、もしすべて決済をして、あなたはあとで不足分の金を払ってくれるんですね。
私:はい、払いますよ。で、具体的な法律は何なんですか。
國村勇起:あんた、法律法律って‥‥‥ 
私:とにかく具体的な法律を言ってくれないと。‥‥‥こっちも仕事が忙しいので。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。
國村勇起:ちょっと待ってくださいよ。(多分このようなことをいっていたと思います。)
私:すべて決済をかけて下さい。お願いしますよ。
と言って電話を切った。
先に金を振り込まなければ決済をかけられないという嘘がきかなくなる。根拠となる法律も言えなかった。
というような形で決済をかけられます。


224名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/10(土) 14:21:35 ID:CC20pwlP
続き
その後、3時ごろまで約10回携帯電話にかかってきたが、無視してそのままにしておいた。
留守電の伝言が1件入っていた。
内容:
「あのグローバリーの國村(勇起)ですが、すべて決済をしておいてくれと言い残されましても、何月何日、どこの市場のものなのか指示を受けないことには出せないものですから、至急折り返し連絡をお願いします。」
3時過ぎ頃、職場に國村勇起から電話がかかってきた。
職場で個人的な話はできないので、携帯電話にかけるように伝えた。
そして、職場を少し離れた。再び國村勇起から携帯に電話がかかってきたので対応した。
私:出たよ。決済は?
國村勇起:あの、気持ちもわかりますけどちょっと話を聞いてください。
 そう言ってまだ取引を続けることを勧めてきた。
私:決済かけろ。
國村勇起:不足金があると決済かけられないんですよ。損失補てんの法律で決められているんですよ。
私:損失補てん?え?そういう法律があるの?「損失補填法」っていう名前?
國村勇起:え、ええ。株式の世界じゃ有名ですよ。
私:ふーん。知らないなあ。あとで調べておこう。
※ その夜、「損失補填法」という法律についてインターネットで検索してみたが、1950年に成立した法律で、炭鉱のことと関係して制定されたようです。株式市場のこととは関係がないようです。
その後も、取引を続けることを何度も勧めてきた。
私:俺も仕事が忙しいから。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。
と言って、電話を切った。
先に金を振り込まなければ決済をかけられないという根拠となる法律は「損失補填法」だという嘘をついた。
その後、7回携帯電話にかけてきたが、無視してそのままにしておいた。
その日の夜、携帯電話に営業課からかかってきたが、無視した。
225名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/10(土) 14:21:58 ID:CC20pwlP
続き
しばらく日が経ってから営業の江口伸吾(営業管理部)から留守電に伝言が入っていた。
「もしもしお世話になります。こちらグローバリー福岡支店営業管理部の江口と申します。お世話になります。
決済されてから何度も連絡しておりますが、一応ご確認で電話しております。残金が○○○○○○円残っている形になっております。こちらご返金等を希望されている場合は営業管理部の方までご連絡をいただければと思いますのでお願いします。失礼します。」
その後返事をせず、無視し続けた。
しばらくして○○○○○○円私の銀行口座に振り込まれていた。
その後は一切電話はかかってきていない。

※私の体験談でした。登場人物は実在の人物です。福岡支社には他に松岡慶祐(30代位、営業管理部)、池口正織(30歳前後、営業部第一課)、山本峰誠 (20代位、営業部第一課)という者もいます(した?)ので、ついでに伝えておきます。一般市民の方は気をつけてください。
226名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/11(日) 01:29:15 ID:tJ78sIEI
>>218
そういう正論が通じない業界だから
未だに江戸時代由来の伝統ある板寄席をやってるんだよw
まあ、期待せずに待っとけば?
227名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/11(日) 16:30:56 ID:15Jfcgju
関西のコメ指数か...
誰も興味ないよね
228名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/11(日) 18:06:17 ID:N9bBRpaL
>>219
そんなことすらもう出来ないほど取引員の体力が落ちてる。
229名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/14(水) 21:43:41 ID:GdTMOVSw
東工鶏さん、営業頑張ってよ。もう取引員には期待出来ん。
オイルの流動性上げてくれ。
230名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/15(木) 01:22:47 ID:Li3/ykcu
231名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/15(木) 22:36:11 ID:/+3dmrpK
先物委託者数指数でも上場させろ
232名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/16(金) 01:36:31 ID:jA6UhnNc
>下がりっぱなしの完全な下げ相場になるな。
233名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/16(金) 01:43:04 ID:4i5+KekY
昔入社したこの業界の会社、ググっても影も形も消えてるゎ
234名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/16(金) 02:35:43 ID:IUhKuSwV
アラ(^_^?
235名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/16(金) 21:30:24 ID:gWUgOTPo
早く、解散決議しなさい!関西よ
236名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 14:07:28 ID:iA81UiGi
ちょっと聞きたい。
フルコミッションに取引をお願いすることになり、
年明けから先物始めたのだが、入金して以来、連絡がない。
取引してないのかと思ったら約定通知が届き取引していることに
気づいたのが9日。しかも、かなりマイナスが出ている。
11日に解約のメールを送ったのだが連絡がない。
13、14は取引がなかったので解約になったと思っていたら、
15日の昼過ぎに取引していることに15日の晩に気づく。
16日の昨日、改めて解約がどうなったかをメールで問い合わせると
携帯をなくして解約メールを見ていないとの事。
しかも、15日に建てた玉もマイナス。
とりあえず元本(最初に入金した額)は保証すると言って来た。
すぐに元本全額返せと言ったが、取引で戻すとか言って来た。
建て玉があるのですぐは返金できない、少し待ってほしいとの事。
取引でも自腹切ってでも元本は1月末に返すという条件で合意。

長文、スマン。誰か意見クレ。



237名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 14:20:40 ID:otshsxHj
ネタじゃないと信じてマジレスするけど、さっさとその会社の管理部に電話して、即日全額返金してもらいなさい。ぐずったら即監督省庁(局)に電話だね。そんな担当者とはなしても無駄 犯罪行為だし っていうか まだそんなやついるんだね
238名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 14:25:28 ID:iA81UiGi
>>237
意見、サンクス。
ネタではなくマジ。
管理部に連絡すれば元本全額返って来る?
239名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 14:38:41 ID:F5A8vd7D
>>237とは違うが…
初めから全て電話の録音が必要。
管理部の電話だけで全額返してくれたら良いが、多分無理なので…
その際はさっさと
http://www.nisshokyo.or.jp/consulting/center.html
へ連絡すべし。
上の連絡先でなければ穀物なら農林水産省、
金属なら経済産業省に電話するのも効果的。

結構やっかいなのに巻き込まれているよ。
一筋縄ではいかないので頑張ってくれ!
240名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 14:39:29 ID:otshsxHj
金額にもよるけど 明らかな無断売買なので応じるはず もめる予感があるなら今から録音したほうがいい
241名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 15:04:19 ID:iA81UiGi
>>239 >>240
サンクス。
上記のやり取りは全部メールで行っていた。
外務員が独自の判断で取引した、とのくだりがあるが、
このメールでも大丈夫かな。
242星巳克 ◆L41F6tFWC2 :2009/01/17(土) 15:32:56 ID:xh3GcNb3
確認の為に、先物は今回が初めてですか。?

コミッションは個人経営者、組織外務員と異なる。

担当氏から仮に覚え書きをとれても原資を100%指定期日に回収出来る保証はない。

一任などなく、完全に無断売買なら主務省に泣きつけば手っ取り早く処理出来ると思われる。

某有名コミッション氏もこれでトラブリ移籍した模様。
243名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 16:17:14 ID:iA81UiGi
>>242
先物暦は半年ほどです。
建て玉に困り掲示板で知り合い、以前の先物会社を解約し、
年始めに取引開始の流れ。
やはり即刻、返すように求めます。
それでもダメなら主務省に電話します。
みんなベリーサンクス!
244名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 17:22:42 ID:px+qX8P/
飲み屋と取引したのか?
245名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 19:14:42 ID:7QOFItlt
一生カモにされるタイプだw
246名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/17(土) 21:36:23 ID:aCvmGgDZ
飲み屋だらけ
247名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/18(日) 01:34:12 ID:HoxKoHeE
>>243
お前は糞マルチ死ねよ!
248名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/19(月) 08:58:37 ID:7mO32IWG
先物業界に未来なんかあるわけないだろボケ。
249名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/19(月) 22:50:30 ID:Zt05QN2f
経済産業省・農林水産省からアンケート来たよ。
予算の都合上、謝礼なしだそうだが、
先物業界改革のために、答えるつもり。
アンケート来た人他にいる?

250名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/20(火) 18:47:00 ID:OJW/mzjI
まだ来てないけど来たら

今 頃 な に や っ て も も う 手 遅 れ だ よ タ ー コ

って書いて送ってやろうかと思ってる
251名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/21(水) 01:19:18 ID:yRDRYAA+
三晃なくなって久しいな

一緒に働いてた仲間たち元気かな

OB会とかやらねーかな
252名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/21(水) 02:09:34 ID:ItWgVdAq
潰れた会社多いの?
253名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/24(土) 00:39:18 ID:Y0+ZJW6b
254名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/24(土) 13:01:37 ID:8n+xNomg

完全に無視だな
それと今日の朝に某大手会社の女の子から
「金が暴騰しています。来年には2000ドルとの記事も出ています
 いますぐ取引してください!!!!!!!!」
と電話があったが可哀そうだなと思ったよ。
大手でもいまだにそんな営業をしてるんだなと思い残念。

もう対面なんていらないよ。
24時間になって三交代制でやるの????
255名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/24(土) 14:04:29 ID:0mzkKdjh
いや、会社に寝泊りしてやるだろう。
会社兼寮。
商品取引員って全寮制の会社ばかりだよな。
なんでだろう?
256名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/24(土) 20:56:36 ID:b2+79XFg
>>254
三菱、物産、住商、伊藤忠、丸紅
GS、MS、CS、BAR

これだけでもう9社だねw
257名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/25(日) 00:16:34 ID:swyBHJap
コンビニも24時間営業してる
なぜ取引員だけ楽してる?
さっさと24時間シフト組んで働け
258名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/25(日) 00:28:34 ID:F5qtkyr4
>>257

お前も働け!
259名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/25(日) 01:13:58 ID:S7CxH3sF
新人研修に必要だからと布団を送らせて
そのまま各地の配属先の寮に直送
外務員試験と研修が終わったら即入寮させる
もちろん研修に必要だったのではなく
家に戻らすことなく働かせるための口実

今もそんな感じの業界?
260名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/25(日) 13:17:09 ID:YnCwNwq8
24時間になったらロスカットが当たり前になるから
対面の損は減るんじゃないの?
あいつらが、適当な理由をつけて追証とかナンピンをすすめるから
損が膨れるわけで、勝手に手仕舞いするようになれば、被害が減るから
結果的に確実に損するんだけど、被害額が減る!!
24時間っていい話だと思うんだけどね♪
261名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/25(日) 16:23:42 ID:YqqKQ7w9
昼間より更にスッカスカになるのが目に見えてる板状況でロスカット
のストップを晒したままにする、或いは強制ロスカット喰らうレベルの
建て玉するような阿呆は、どの道スッテンテンだろ

狙われやすくなるだけなんだから、普通に考えれば24時間化したら
取組は今よりも更に細ってくだろうという事は猿にでも判る
262名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/25(日) 20:46:49 ID:gx0M2TFm
>>259
委託者の手数料で高コストの経営していたもんだ。
寮は現代の「野麦峠」。
バックれたヤツ結構いたよな。
まぁでも地方から出てきたヤツにとっては恵まれた環境だったね。
263名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/26(月) 04:28:59 ID:LJIxxA75
>>261
いいからサルは猿山にでもスッコンデロwww
264名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/26(月) 10:42:27 ID:yIckerKn
去年アンケートが来たから今年は来ないだろうと思っていたが、またアンケート寄越しがった!
顧客の中から抽出するのは業者でも、発送するのは農水・経産省だよな?去年送った人間はリスト作って弾く、って程度のことすらしてねえんだよクソ役人は。そりゃ市場も駄目になるわ。
去年は真面目に回答したが、今年は無視するわ。真面目に回答したところで何も期待できないしな。
265名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/26(月) 10:43:29 ID:/kqXDjyw
>>263
無能君乙
266名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/26(月) 11:25:19 ID:OLn4/RjR
まずは手数料を安くしよう。
最終的には参加者が増えるはずだ。
267名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/26(月) 23:42:09 ID:SqhBeiLf
>>266

1円でがたがた抜かす業界、馬鹿じゃない
268名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/27(火) 01:19:48 ID:ABK0vFLN
証券業界に吸収合併される運命
269名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/27(火) 02:01:29 ID:Qvd+o2+M
>>265
自己紹介もほどほどに
270名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/27(火) 13:18:24 ID:70qrDFA6
来月からほとんどの銘柄で証拠金上がるね。
271名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/27(火) 18:50:09 ID:azx4kX8h
証拠金上がるのは別に構わんから倍率上げろっていいたい
特に一般大豆
272名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/27(火) 20:59:02 ID:U6K71v2t
いやー証拠金高すぎるよ。
いまやFXのほうがはるかに資金効率がいい。
なんでこんな高い証拠金が必要なんだろうか?
273名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/28(水) 00:51:38 ID:GzCNRaT5
ボラが高いから、SPANに当て嵌めたら妥当でしょ。
274名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/28(水) 06:45:03 ID:6GKMKPOe
>>272
日本国民に商品先物取引をさせない為だろ。
取引しなけりゃ紛議にならん。トラブル防止。

275名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/28(水) 09:55:35 ID:MtV4zk6j
>>274
証拠金が高いから取引しないとか、いまだにこういうレベルの低い考え・・・

正解は273。本当のこと言うと、SPANにあてはめたら証拠金はもっと高くなる。
274みたいな人間がいるから、むりやり下げてる。(取引しやすいように、という意味で)

SPAN導入すれば鞘取りの証拠金なんていまの半額以下になるし、さっさと導入すりゃいいのに
「対応する金がない」とかいって先延ばししちゃうのがこの業界の体質。
276名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/28(水) 21:40:18 ID:EdV1rlUy
無能揃いの業界だから仕方ない
一定レベル以上の投機家が何を望み何を嫌うかを理解できる
だけの能力があったら今のような悲惨な状態にはなってない
277名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/28(水) 23:45:41 ID:lMCSRbTI
ネット口座の精度は株より先物のほうが優れている。
すぐに現金化、同一銘柄の短期売買など。
株をやっていると同一銘柄の複数売買はできないし、現金化に3日かかるし
どのくらいの含み損益かすぐにわからないしね。
先物から入った俺から見ると株のほうが不親切だ。
278名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/29(木) 00:25:30 ID:2ssLDH7q
>>275

それが本当だとしたら、問題だよな。

1日目 ストップ、寄り付かず。
2日目 ストップ、寄り付かず。
3日目 ストップ、寄り付かず。

死ぬぞw
279名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/29(木) 08:23:55 ID:l6qu+0CU
>>278
追証のこと言ってるんだったら、
それは資金管理できてないだけ。

掲示板とか見る限りでだけど、資金に対しての
証拠金使用率高過ぎる奴の多いこと多いこと
280名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/29(木) 09:44:14 ID:XbwwzqWm
>>278
ストップで仕切り注文が入らないで死ぬw という問題と、証拠金が高い低い という問題を
なぜ同じ目線で議論するの?意味がわからないんだけど。

3日連続で(仮に、同一方向にだけど)ストップ付いても死なないような証拠金の設定なんて
全世界、どこの市場でもやってるとこないよw

ストップ張り付きは流動性の問題であって、証拠金の大小の問題じゃない訳であってだね・・・
そもそも、現在の「ストップ幅×倍率×1.5」っていう一律的なやり方がもう時代にそぐわないんじゃないかと・・・。
281名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/29(木) 14:54:41 ID:chdFGWbt
>>261 「ロスカット のストップを晒したままにする」

ストップ狩りに狙われるって言うけどストップ注文は板に出ないから分からないだろ
282名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/29(木) 21:43:07 ID:5FbB0cAc
>>280
Limit幅のレベルがちがうからね!
283278:2009/01/30(金) 00:01:40 ID:myTpHABN
>>279
複合的かつ論理的にに考えられない奴がいるから、この業界はだめ!

>>280
ストップ?は?どこにあるんだ?

ロスを証拠金でカバーできないって、どういうことだよ?
これ、基本だろ。
時代にそぐうとかではなく、論理的かどうかだ。 
古臭い奴。

284名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/30(金) 00:23:05 ID:1FmcLghJ
>>280
外電で値が飛びすぎてストップで仕切れない問題は
24時間化で完全に解決可能な問題

ようはプライスが動く時に場が開いていなかったのが本質的な問題
24時間開いていれば注文さえ場に出していれば仕切れなくなるのはありえない
285名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/30(金) 22:44:05 ID:aOY6dYli
最近の金の引け際の異常な動きを見ても、24時間化は必要だと思う。
日本人個人投資家を嵌め様とした不自然な動きが大杉
286名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 09:25:55 ID:Rif8/DyP
証拠金は完全24時間化すれば100円でもOK!
結局はポジションがアゲンストになった時の保証の為に証拠金を積むのであって
現在のポジションが値洗い益が出ていれば、証拠金がゼロでも全く困らない

以上のことから、1枚辺りの証拠金を上げるのは全く無意味であって、
小口の委託者保護を考えるならば、ポジションが値洗い損になった時の全ポジション強制決済の割合を上げれば済む

例えば100万円が口座に入れてあるとすると値洗い損が70万円を越えた時に
強制決済するのが口座維持率30%で、FXでは一般的だ。
この割合を40%や50%に引き上げるだけで済む。

まったく取引所の鳥頭どもは問題の本質がどこにあるのかをさっぱり理解していない。
そしてやる事といえば、委託のコストを上げる事ばかり。出来高を減らす事ばかり。
いい加減にしろ

今の状態から証拠金を増額すればどういうことが起きるか、小学生でも想像できそうなものなのだが…
287名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 10:06:33 ID:Cpvq+7lS

米国オプション(CME)取引したいです。

シカゴダイレクトについて、使い勝手など、

ご意見下さい。


  ⇒ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1233282510/1-100


288名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 12:29:49 ID:njHc+aOQ
三菱Fも対面終了。セントラルに移管。
賢いところは対面辞めてるね。
この春は廃業など続出の噂も・・・
きちんと勉強してる外務員が消えていくのは
さみしい限りだ。
馬鹿外務員は消えて当然ですけどね(*^^)v
289名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 13:07:44 ID:n/AaiKp1
馬鹿取引所も消えて欲しいね
おや?艦載の理事長さん、「渡り」もできず
何やってんのさ ^0^
290名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 16:20:42 ID:lKXrVAwB
先物業界に未来はありません
そのうち無くなるでしょう。
291名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 18:30:26 ID:7tJx6XcP
イラネ。
292名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 18:35:59 ID:e3kEuyAi
そのうち東京証券取引所と一緒になるのかな?
293名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 19:17:11 ID:fJ7zh2NG
株と商品が同じ口座と画面で取引できたら楽だわ。
元売り株とガソケロの組み合わせは夢があるね
294名無しさん@大変な事がおきました:2009/01/31(土) 23:15:09 ID:7tJx6XcP
そうだな。
オレは海外株とFXの口座が合算できたらいいなと思っている。
損益通算できてマージンコールも株の儲けとぶつけられたら楽だね。
295名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/01(日) 00:52:38 ID:puWugRFf
>>286
たから、引かされる分は必要だろ、逆行したとたんになる切られていいんか?
296名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/01(日) 05:46:20 ID:ZUEHKPYs
>>295
なんで万玉建ててる仮定でそういってるの?

証拠金が小さくても自分で何枚建てるかは自由だろ?
つまり、証拠金を大きくすると言う事は取引所に建てる枚数を小さく規制されてるのと同じ事だよ。
自由度がある時に、10枚建てるか1枚建てるかは委託者の自由
というかそれが無かったら株の現物やってる方が税金が安いだけまし。

何の為に先物やってるの?
297名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/01(日) 11:45:42 ID:uhY+xFed
金の他にも商品ETFが証券市場に上場されないかな
298名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/01(日) 12:44:24 ID:jJqCfU6k
>>296
>つまり、証拠金を大きくすると言う事は取引所に建てる枚数を小さく規制されてるのと同じ事だよ。
>自由度がある時に、10枚建てるか1枚建てるかは委託者の自由

全くだ。俺はオイルをメインにやってきたが、商品先物から日経225ミニへの移動を考えている。
とりあえず近い内にトレイダーズ辺りに口座を作るつもり。
299名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/01(日) 13:07:38 ID:p4QdtxQo
いまだに営業が「当社では10枚単位でしかお取引できません!」
とか言ってます。それも上場企業が!
監督官庁は見て見ぬふりですか?
もういいかげんに昔のスタイルとお別れしたら?
300名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/01(日) 22:09:42 ID:03J+weZa
>>299
似たような不思議な出来事があった。
某先物会社から高校の後輩と言う奴から電話があり
会ってみると(実際は同じ大学の附属で違う高校だった)
トウモロコシや大豆の先物を薦められた。
口座設定の申込書に記入する時に、年収を記入する欄に
1000万円と書いてくれと頼まれた。誠実そうな奴だったが
アポの時に嘘をつかれたこともあり不信感もあったし、
また嘘を書くのも気が引けたので400万円と記入した。
この年収だと口座開設の審査に引っかかるかもしれないので
預金通帳のコピーを提出してくれと頼まれたが断った。
後日奴から電話があり会社から審査が降りないので、預金通帳
のコピー何とかならないかとしつこく言うので、
いいかげんやになって取引しないから結構と断った。

自分から営業に来ておいて、年収が足りない?からとか
客を選ぶようなことして何を考えているんだか。
「当社では10枚単位でしかお取りできません」とか、
確か1枚単位で取引は出来るはず。
高年収者、ある程度の枚数以上しか取引できないない
なんて客を選べるような業界か、先物屋は。
301名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/01(日) 22:37:42 ID:cddtJNg3
3月決算でかなりの先物屋が逝くらしいね。
もう国が対面はやるな、という方向だからなぁ。
対面重視は2.3社あれば十分でしょ。後はネット専門と法人専門。これで
10社くらいに収まるはず
302名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/02(月) 10:20:57 ID:sk2Y8REd
辞めたい部下が上司に退職の相談をする例。

(例1)成績優秀な社員が願い出る場合?
部下:限界を感じたので辞めたいのですが?
…………このあとやり取りが続くが、脅されることなくすんなり退職が決まる…………
上司:今まで新規を切って会社に貢献してくれたのだから、退職を認めてやる。
部下:(うれしい表情と口調で)ありがとうございます。今までお世話になりました。
上司:ご苦労様。

(例2)成績不振の社員が願い出る場合?
部下:限界を感じたので辞めたいのですが?
上司:何が限界なんだ?
部下:これ以上ここでやっていく自信がありません。
上司:ろくに仕事をしていないのに、何で限界といえるんだ。
部下:自分に合わないと感じたので。
上司:ここで仕事ができないんじゃ、どこいっても通用しないぞ。
部下:他の業界で通用するというのはどうでもいいんです。とにかくやめたいんです。
…………このあと上司に脅しに屈し、次第に反論できなくなる…………
部下:やめるときはきれいさっぱりやめたいです。引き際は潔くしたいです。
上司:潔く辞めるなら新規をきってこそだ。
部下:辞めるときは自身の判断で。
上司:成績悪い社員が自身の判断でやめる権利はない。とにかくもう1件新規をきるまでやめさせないからな。
部下:(暗い表情と小声で)わかりました。
303名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/02(月) 22:04:34 ID:NSjGXoGK
取引所への死亡通知書が出されたね
304名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/02(月) 23:05:05 ID:0Fc+9/8p
http://www.fuji-ft.co.jp/newspaper/frame.htm

久しぶり見たら、どれも出来高悪いね。
金、白金、ガソリン、ゴム、コーン、大豆だけでいいんじゃないか?
無駄な銘柄は削除すべきだろ。
24時間取引にするより、前場9−15 後場18−24
とかにした方が絶対いいと思う。24時間にするとシステムトラブル続出しそう。
個人的に土日も取引を午前中だけでも、できたらおもしろいと思う。

商品先物には株やFXにない魅力があるのに、、、
俺に改革を一任してくれたら、どれだけすばらしい商品先物の取引所を
つくれるのに。
305名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 01:18:11 ID:rkwO5GOs
893な業界の更に底辺
306名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 01:43:20 ID:ZZaYHmty
>>303
何それ?
307名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 09:51:42 ID:W24dHKk5
>>306

今日の日経見ろ。関西に死亡宣告。東京には手術勧告って感じだ。
中部は放置プレーww
308名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 10:10:20 ID:m1o4MCMl
>>307
日経とって無いから要旨を書いてください
309名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 10:11:44 ID:m1o4MCMl
>>304
お前には任せられないwww
絶対に24時間は必要
但し、平日を24時間にした上に、週末も開けるのはどちらでも構わない
310名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 11:31:02 ID:W24dHKk5
>>308

振興協会が

関西に 解散しる
東京2取に 合併しる
中部 なんとかしる

と要望書を出した。期限は1カ月。

だいたいこの業界は振興協会だの日商協だの変な団体が多すぎなんだよ・・・
311名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 12:28:50 ID:m1o4MCMl
>>310
thx
ああ、その要求は妥当ですね
しかし、東京の似鳥が合併した後、穀物と工業品が両方とも板寄に戻ると言う最悪のシナリオが浮かんでしまったw
取引所の連中の考えてる事はさっぱり分からん。斜め上過ぎる。
312名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 13:01:59 ID:W24dHKk5
>>311

それはないだろw合併したら(しなくても)新しいザラバになるって穀取も言ってるし。
いまさら板寄せとか言ってるのは頭の古い連中だけだろ。。。
313名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 13:03:35 ID:rkwO5GOs
頭の古い業界
314名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 15:02:22 ID:/XJKElAK
いまの出来高ならむしろ板寄せにしてほい
315名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 16:01:58 ID:TyavBlec
>>310
振興協会って取引員の親睦団体だろ。
以前俺が取引員に勤めていた頃は、役所や取引所の検査対策とやらで
点数稼ぐために、今は亡き浜取の義務売買に躍起になっていたものだ。
役員連中も取引所には頭が上がらない様子が見え見えだった。

今はお上に向かって解散、合併の要望書を出すなんて、取引員と取引所の立場が
完全に逆転したようだな。どうせ天下り体質でたいして仕事もないんだろうから。
いいんじゃないの、解散、合併すると天下りが減って。
316名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 19:18:13 ID:ZZaYHmty
ひぇ〜合併要求かぃ!
さぁ〜どうなるか
317名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 19:27:23 ID:HpvJqbD6
もう無視できないだろ。
東工鶏、ひとつでいい。
無視しようものなら、取引員が東工鶏以外の全ての取引所から脱退すると
脅せばいい。というか、実際に脱退してやればいんだよ。
会員いなけりゃどうにもならんし、必然的に東工鶏に銘柄集中するよ。
318名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 22:42:35 ID:ybvgaAaR
>>310
関西取の余命は1ヶ月?
それとも・・・もうちっとあるの?
319名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/03(火) 23:11:02 ID:HhCOHdqu
東穀が合併?
ありえるわけないじゃん。 あるとしても、持ち株会社だろ。
だから、人件費は抑制できない。

- 理事長プロフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E5%A5%BD%E6%98%8E_(%E8%BE%B2%E6%9E%97%E5%AE%98%E5%83%9A)

- 農水省渡り鳥問題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233665486/l50


関西  農水省
中部  経産省
トコム 経産省
コクトリ 農水省

バランスを見るべき。
まず、関東連合と関西連合の2取引所が必要かについて、叩くべき。
320名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/04(水) 00:12:57 ID:iImcfqik
東穀取は時期システムを東工取と同じものを導入するって言ってましたね。
合併はしないのかな?
321名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/04(水) 01:50:42 ID:b85ge0J9
トコムは建物がちょっとしょぼい
東穀取は建物はそこそこ立派

まぁでも橋を渡れば東証も野村もすぐそこだしw
322名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/04(水) 02:04:56 ID:wl7stdyo
こんだけ出来高・取組高細りまくってて回復のメドすら立たない
状況なんだから、商品の取引所なんて1つあれば十分だわな
まぁ、今更何をどうやったってダメなものはダメだけどw

24時間化構想なんてのは結局ボツになるんじゃねーかな
流動性のないマーケットに手を出す奴なんて初心者か馬鹿しか
いねーんだから、経費増加に見合うものなんて得られる訳ねーし
323名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/04(水) 09:48:38 ID:XqkEwjhL
金融取引のシステムなんて1つでいい。
同じシステムで現株だって先物だってOPだって商品だって扱える。

だから持ち株会社をつくって参加に東証も工業品も穀物も入ればいい。同じシステムを使う事で
会員(株主)の負担も少なくなる。
324名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/04(水) 20:40:35 ID:zsJlwY/L
艦載が、業界から消え失せるか否かが、今後の
試金石だな。
役人の渡りのための特殊法人はもうイラネー!
325名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/04(水) 21:21:08 ID:YcrtHdMo
最近、不思議に思うのはなぜ対面営業が減らないのかだ!証券業界はほとんどが
ネット取引に力を入れているのに商品先物はネット取引が減っている。
これはおかしいです。人海戦術が通用した1990年代に戻っている。
今は2010年代に突入するのに時代に逆行しているのは業界がどんどん
崩壊する方向へ進んでいる証拠ではないか?ネットが出来ない死ぬ直前の年寄り
ばかりをお客に高額手数料依存症型経営にはまっていると思われます。
若い人間を多く取り入れないと死んでいく人間ばかりを相手にした営業ではこの業界は
先が見えています。終わりは近いし、勝ち残れません。
326名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/04(水) 21:44:34 ID:uKjCu9zC
馬鹿だな。
今の業界の上の連中は昔の手法しか知らないんだよ。
昔のやり方を否定するのは自分を否定するのと同じだからな。
だから未だに、プッシュ営業してるんだよ。
もうこの業界も終わりだ。
業界引退して数年経つが先日も大手の会社(上場企業)
から無差別勧誘あり。それもいきなりプッシュ!
言ってやったよ
「そんな営業していて何が楽しい??」
「昔みたいに手当も出ないでしょう?」と・・・・
黙りこんでいたな電話の向こうで・・・
おい上の馬鹿な連中さんよ、もう引退したら(^^)v
327名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/05(木) 00:46:17 ID:UnXi5zv1
旧態依然
328名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/05(木) 08:39:45 ID:Gsk2lLeN
>>322
と真性馬鹿が自己紹介しておりますwww
329名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/05(木) 10:19:19 ID:XWDYHyWT
この業界は自分さえ良ければ良いという考えの経営方針考えが澄み渡っているので
自分が業界からいなくなったら、もう業界は閉鎖状態になる北朝鮮と同じ考えに近い
構想しかないので世間から相手にされなくなっています。
330名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/05(木) 13:44:11 ID:+v8AfbJ5
>>328
馬鹿にされて悔しかったの?
恥じる必要ないからウンコマーケットでガンバレwww
331名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/05(木) 13:51:26 ID:+v8AfbJ5
ザラバにすれば人気が出る 倍率を下げれば出来高増える
ミニ商品やれば人気が出る 時間延長すれば出来高増える・・・

といった発想しかできないID:Gsk2lLeNの様な知能猿以下の人が
いま唱えてるのが24時間化。やる前から結果は見えてる(笑)
332名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/05(木) 14:04:29 ID:KBadibI+
>>331

板寄せにすれば出来高増えるの?
倍率あげたら出来高増えるの?

寝言は寝てから言ってねw
333名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/05(木) 22:10:11 ID:YFwv/dNr
コクトリの理事長は、
「農産物取引所として独立性を維持する」、と述べられたらしいな。

『農水省として』の間違えでないか?
334名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/06(金) 00:10:52 ID:XqxLstqQ
孤立宣言(笑)
 
335名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/06(金) 01:12:39 ID:haNF35Qg
独立性じゃなくて孤立性の間違いだろ?
336名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/07(土) 11:57:03 ID:/Qf1DJUO
先物業界に未来はありません
そのうち無くなるでしょう。
337名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/07(土) 14:08:58 ID:l3/+5naM
インチキ商材を売る輩も堪えないわな。
チャートや投資法、必勝本とか。
こんな奴らに限って相場はやってないかボロ負けしているのが多い。
338名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/07(土) 14:41:53 ID:mF4OHAiw
>>336
無くならないと思うけどな・・・
進化する可能性はあるけど
339名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/07(土) 15:11:08 ID:ungaHeLU
ほんまに、未来はないと思うよ。
この無料メルマガ小説の事実が証明しているんだから!!
http://archive.mag2.com/0000263767/20080426132623000.html
無料登録して読み続ければわかるよ。
340名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/07(土) 15:27:38 ID:bSgKx1HB
↑ 意味なし
341名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/07(土) 23:25:42 ID:JPJqAmwX
ちょっとお聞きしたいのですが、
何故東穀取の銘柄はサラバにした途端に
出来高があんなに減るんでしょうか?
やっぱシステムが使いにくいんでしょうか?
342名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/07(土) 23:45:23 ID:bSgKx1HB
>>341

そんな質問するのって、
投資家でもなければ、業者でもない。

ばかばかしくって、お答えできません。
市場の価格がなぜ動くのか考えろ。
343名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/08(日) 14:00:12 ID:1PxMgho6
ザラバでも板寄せでも需要がない。
今までは強引な勧誘の玉があっただけ。
現状が本来の姿なんだよ
344名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/08(日) 15:53:17 ID:Oc5y0r90
345名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/08(日) 16:16:05 ID:6uORpdYE
24時間にして
アメ市場を見ながらオイルやモロコシを売買出来るなら
面白いから客増えると思う
取引時間が決まってる株式市場から金が入るだろ
346名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/08(日) 19:07:58 ID:UkyGoDOG
CFDにもっていかれるよ!
もうこの業界はダメなの
347名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/08(日) 19:16:08 ID:1PxMgho6
夜間取引なら欧米市場のリアルタイム情報が
必要だわな。今の取引員にそんなサービスは皆無だが
348名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/12(木) 20:22:08 ID:WzgzDcYs
>>236 は無事に資金が帰ってきたのかな…心配です。
349名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/12(木) 21:52:09 ID:a284RYOG
ハーベストは吸収されるんだね。
まぁしゃーない
350名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/12(木) 22:12:15 ID:zJbVTVIW
もうどうでもいい、国内やらない。
351名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/12(木) 23:48:10 ID:GZeYCovQ
外務員も更に減少→新規減少→手数料あげるのに顧客に無理な商い強要→
顧客死亡→取組・出来高減少→取引所赤字又は会社赤字→リストラ→外務員減少

このダウントレンドがまだまだ続く。
ネットだけで十分だよ。
352名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/12(木) 23:51:08 ID:M6zCq0+8
ネットも糞も無い、リクイディティの無いとこじゃやらない。
353名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/13(金) 10:38:30 ID:Jfh2EiV3
中部で痛寄せの金?
阿呆だわ
354名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/13(金) 14:16:47 ID:k0bJyIAG
>>351
不招請勧誘を早く禁止事項にして
完全にネット売買に特化する取引員が株のように出てきて
24時間マーケットがオープンしてて
証拠金が全銘柄3万円以下で、倍率は基本的に100倍で
手数料がデイトレ往復50円、オーバーナイト往復100円だったら
どう考えても商いは盛り上がるんだけどね

早くこの好循環に入らないとマジで氏ぬよ、コモ業界

今更ここまでネットが発達した現在、外務員抱えて
「社長大変です!」なんてやってて注文取れると思う連中はマジで死んだ方がいい

コストは掛かるわ、24時間の邪魔にはなるわ、裁判のネタにはなるわでいい事が一つも無い

コストが安くて24時間開いてるマーケットを作れば、勧誘などしなくても
客の方から行列して金持ってやってくるのに…
どうして気付かないのかね?
355名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/13(金) 14:41:28 ID:sqlWpDC+
>>354
証拠金が全銘柄3万円以下で、倍率は基本的に100倍???


その代わり刻みは全部1円な。そして値幅制限は200円。
そんな商品あるかよ?wwww
バカが偉そうに妄想騙ったって取引は盛り上がらないぞ。
こういうことを言っちゃうからいつまでもこの業界のレベルが低いと嘆かれるわけだ。



356名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/13(金) 15:16:27 ID:k0bJyIAG
>>355
可能か不可能かやってみれば分かる
取引所の5分トッケは相場変動をマイルドにする筈だったが、
実際はより変動をどぎつい物にして、流動性を大幅に失わせただけだった

馬鹿かどうかは、実際に出来高が付かなければ馬鹿だと言う事で、
出来高が増えれば利口だったと言う事だ

それこそ>>355の幼い妄想を語った所で無意味wwww

証拠金3万円は余裕で可能。1万円でも5千円でもいい。
357名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/13(金) 15:41:27 ID:R10wg/hF
倍率を引き下げたのが人気離散の大きな要因の1つであることは確かだが
100倍で証拠金3万とか1万っていうのはさすがに無理がありすぎだわな
為替とは変動率がまるっきり違うんだから

それと、昔のように参加者が多くて板が厚かった時代ならいざしらず、
もう悲惨の極みとしか言えない現状でいくら取引時間を延ばしたって効果は
まるっきり上がらないと思われ。人並みの知能あるやつならFXやるわなw
358名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/13(金) 16:25:46 ID:sqlWpDC+
まともに答えるのもバカバカしいが、

倍率100倍、証拠金3万という商品があるとしよう。
刻みが10円だったら、300円動けば(たったの300円!)で証拠金が吹っ飛ぶ。
現行ルールなら、いやSPANだと理論が違うが、3万円の証拠金なら、1日の最大値動きは200円に抑えざるを得ない。

さてここで問題だ。1日に200円しか動かない商品。そんなのあるか?1000円2000円がデフォルトの商品だぞ。
無理やり200円に抑え込めば「海外と乖離するこんな市場じゃ取引できねー」と言われるのがオチ。

倍率あげたいなら証拠金も上がる。証拠金下げたいなら倍率下げる。証拠金取引の世界の常識です。
だからこそ倍率100倍、証拠金3万なんていうのは 白昼夢 に過ぎない。

「証拠金3万円は余裕で可能。1万円でも5千円でもいい。」とほざくなら、論理的に技術的に”どう可能なのか”、
きちんと説明しような。
359名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/14(土) 08:37:17 ID:1iRa+Dpj
まあどっちにしてもCXはFXに勝てないことだけは事実。
前にも誰かが書いていたが「未だに金が暴騰しています!」
と大手の会社から電話があるようではもうこの業界終わり。
この春に何社が自主廃業もしくは倒産するのか・・・
360名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/14(土) 09:12:38 ID:EabDerkV
>>358
つゴム
361名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/14(土) 13:30:55 ID:CheJqYs7
>>358
可能だ
理由は自分で考えな
362名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/14(土) 15:07:13 ID:1VoLKaGa
>>358
馬鹿を相手にするのは止めといた方がいいよ
案の定まともに答えられないし
363名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/15(日) 07:10:37 ID:EGC4QyLz
>>362
可能だ
理由は自分で考えな

一々、説明しないのは馬鹿には説明しても理解できないし
説明して分かる奴は最初から自分で気付くからだ
364名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/15(日) 13:36:05 ID:x8sS75AY
>>361
>>363

顔真っ赤にして能書き垂れる前にバカにも分かるように説明しろよ
それとも、お前だけが理解できる論理で、1人で証拠金ルール作って取引でもするか?www

説明して分かる奴は、最初から証拠金1万倍率100倍なんてことは無理があると気づくから、
そんな主張しないしw
わざわざ書き込みまで恥さらしなんかしないしね、賢い人は。

えらそうに何も考えずに仰天プラン示す前に、現状のルールすらきちんと理解できないことを
白状しろってw
365名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/15(日) 17:31:11 ID:3ONL2Pvz
だから引っ込みつかなくて虚勢張ってるだけの馬鹿相手にするのはやめときなって
能書きすら垂れることすらできないこういう奴を見ると馬鹿に生まれなくて良かった
ってつくづく思うわw
366名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/15(日) 20:47:39 ID:EGC4QyLz
可能だ
理由は自分で考えな

一々、説明しないのは馬鹿には説明しても理解できないし
説明して分かる奴は最初から自分で気付くからだ
367名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/16(月) 00:47:52 ID:qan5MwNz
まぁ、FXの例のようにレバ400倍なんてもの有ったのは事実。
メジャーカレンシーの流動性と、24時間の連続性が有ってこそ可能だっただろう。
日付超えや週末超えが許されたかはワシャ知らん。でもそれをうたい文句にしたブローカー、いくつ消えた?相当額足のが未回収だろうね。
じゃぁ国内コモディティ!、連続性?板寄あり・昼休みあり、前引け〜後場寄り、300倍じゃ足になること間々有るわな。ザラバ中だってBestBid/Askで何ポイント?ナンボでマージンカット入れるの?張り付きで足出たときはどうすんの?
現状の低流動性・不連続性でのでハイレバは、信用過大でさらに場を荒ませるね。
順序を踏まないと、日本市場パッシングになるよね。
368名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/16(月) 10:22:06 ID:gK+On83+
>>367

相対のFXと取引所取引のCXの証拠金システムを同一視点で騙っちゃう時点でもうダメポなんだよな。
FXは相対で自由に証拠金システム(ロスカット等)を決められるからこそ、400倍だの何だのができるわけ。
それに24時間開いてるインターバンクでいつでもカバーできるからね。

現状のルールがベストとは思わないが、現状のルールが出来ている背景にはかならず理由があるってことを
理解してから、この業界をどうするべきか考えるべきだよな。

「現状の低流動性・不連続性でのでハイレバは、信用過大でさらに場を荒ませるね。
順序を踏まないと、日本市場パッシングになるよね。」

ほんと、同意だわ。

369名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/16(月) 12:41:29 ID:UcBlTVvF
>>367
>現状の低流動性・不連続性でのでハイレバは、信用過大でさらに場を荒ませるね。
それは卵と鶏であって、流動性さえ付けば全ては解決する
現在の過大な証拠金とブツ切りの立合時間のお陰で、デイトレ筋が全く寄り付かない現状では話にならない

確かに経過措置には注意を要するが、
出来高を増やす=デイトレ筋が沢山商いをする という方向に市場が動かなければこのまま脳死状態から回復は望めない
370367:2009/02/16(月) 23:00:59 ID:qan5MwNz
>出来高を増やす=デイトレ筋が沢山商いをする という方向に市場が動かなければこのまま脳死状態から回復は望めない
これは、自分も368氏も同じ思いでしょう。(思い込みですが)
しかしながら、現状の低流動性・不連続性と云う条件下では、必要な証拠金であり、「流動性が付けば」の条件付で同レベルで語るのは同意できかねます。
永く、商品先物市場に係わってきましたので、復活を願いますが、一方、運用を考えれば正直、もう東京(国内)は、要らないかなって思いはじめています。
371名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/17(火) 17:51:41 ID:ueB+i7lI
未来はない。今の上層部では・・・
372名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/17(火) 21:16:48 ID:jFTqPcqb
艦載さん、解散パーティーはヒルトン大阪・鳳凰の間かい?
373名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/18(水) 15:37:35 ID:h27s4wt6
大阪城公園でいいよw
374名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/18(水) 16:00:36 ID:YyvniPPw
青いビニールシートに包まれて・・・
375名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/19(木) 23:55:45 ID:2/Yr6Ufo
気に耳土しい身ら気名トラとにすらぬ
376名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/20(金) 21:43:49 ID:816sk1hR
艦載、本日も午後7時前にTEL入れても、
誰も出ず。
はや縄のれんくぐって、酔いにまかせて
地場筋大御所への、延命嘆願書に血判でも
押印かね?
377名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/20(金) 22:41:58 ID:d97qrJlV
対面取引で未だにむちゃしてるのに・・・
岡地も営業停止食らった。
他の大手も同じ。
昔の手法でしか経営できない。
馬鹿だ
378名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/24(火) 22:08:33 ID:TtByNOM1
カネサン停止で石油市場は死んだな...
379名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/25(水) 22:59:04 ID:Jq9OfWDo
石油だけじゃなく、どれもこれも出来高・取組細ってく一方だけどな
それでも夜間取引開始して、さらに24時間化すれば商いが活発に
なっていくはず・・・とかトンチンカンな妄想してるんだろなw
380名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/26(木) 06:10:21 ID:jGOf4REA
>>377
営業手法だけの問題じゃない
損失補てんが禁止されたので違法行為を認めないと客に和解金を払えない
違法行為認める→和解する→金払う→行政処分www
381名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/27(金) 00:37:35 ID:MNEQYRD5
24時間取引しないのに取組増えるなんてトンチンカンな事妄想してるから
今みたいになったんだろうなwwwwwww

24時間マーケットを開けておかないと、このまま寂れるだけだが
ID:Jq9OfWDoみたいな池沼が粘着してるから
「伝統ある(笑)」板寄でも持続していくのかな?wwwwwwww

江戸時代の感覚のままですなwwwww
いや、素晴らしい!いっその事全銘柄5回立会いの板寄にすればいいのに!
そうすれば外務員も夜寝る時間がたっぷり取れるし、昼食も気にせずゆっくり食べれます罠wwww

ID:Jq9OfWDoのような池沼に今まで合わせていたから、寂れたんだろうね
もう回復の手段は無いだろうな

あるとしたら、24時間取引に証拠金は全銘柄一律3万円に倍率100倍!
これをしない限りは何をやっても駄目だねwwwwww

トコムも穀鳥もいずれ1日の出来高が100枚以下になるんじゃねwwww
まあ、でもゴールドだけは300枚は越えるかもねwwwwwwww
382名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/27(金) 10:34:12 ID:2xVOqmgK
>>381
ザラバにしたら24時間というのは同意だ。
コストがかかると言っても、外務員など夜中に動員する必要なし。

が、倍率100倍証拠金3万は何度言ったらわかるんだ、無理だって。
1日200円しか動かない石油市場なんて誰も取引しないぞ?
383名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/27(金) 12:07:32 ID:9oxo/jxz
>>382
何度言っても理解できないのか?
1枚当たりの証拠金とロスカット水準をリンクさせるからおかしくなる

口座内にある現金を仮に100万円と仮定し、「口座内現金維持率」を50%とした場合は
建ててある建て玉が1枚でも100枚でも同様に、
含み損が50万円を越えた瞬間に口座内の全建て玉を成り行きで仕切ればいい
(建て玉の証拠金は何枚建ててあっても現金と見做す。何故なら仕切った場合には開放されて現金に戻るからだ。)
つまり、100枚建ててある場合は直ぐにロスカットラインに到達するし、1枚しか建ててない場合には大幅に逆行しないと
強制ロスカットは発動しない

なぜ、1枚当たりの証拠金のシステムにこだわる必要があるのか?全く無い!
既に24時間市場を開けておく事は可能であり、又委託の口座内の全ポジションの値洗いをリアルタイムで把握する事も可能
技術的には何の問題も無い!

このシステムにすればデイトレでは大きな枚数で建てる事が可能である一方、
スイングの場合は50%以上の値洗い損が発生した場合は負けトレードとして全ポジションを仕切る為
原理的に足が出ることが無くなる。(スリッページが50%以上発生した場合のみ足が出る。)

つまり、デイトレ、スイングどちらにも柔軟性があるシステムで、
又取引員にも足が出た分を追加で取り立てるリスクから開放する。
誰から見ても今よりも改善されたシステムだ。
そもそも証拠金と言うのは、取り組みの相手方に対して自分が負けた場合の支払能力を示す為に存在する物であって
自分のポジションに寝洗い益が出ている場合には証拠金は1円で構わない。
そこが理解できない限り、私が言っているシステムは理解できないだろう。
384名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/27(金) 12:34:42 ID:ZVSh5Yol
383さんに同意!
全く以ってそのとおりだ。
385名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/27(金) 13:56:15 ID:2xVOqmgK
>>383
あなたが仰る証拠金システムはFXが採用してることそのものだと思うが、それをするには
取引所、クリアリングハウス、取引員すべてが同じシステムを導入する必要があることは
理解してますか?いまだにSPANすら導入できないこの業界なんですよ?・・・

柔軟性がある証拠金制度は、たしかに取引する者にとっては使いやすいと思いますが
管理する側にとっては常に口座の値洗いをチェックしなきゃいけない(それこそ、24時間)
ことになります。インターバンクがカバー先のFXならマージンコールというシステムも導入
可能ですが、板の薄いコモディティ市場でそんなことはできません。
100枚玉を立てて、50万の含み損が発生したら強制仕切り?流動性の低い時間にそんなこと
したら、たちまちストップ張り付きで、さらに含み損拡大、なんていうのは目に見えてますが・・・。

TFXのくりっく365は取引所が提供したシステムを取引員を媒介して提供しているから
全会社で同じ証拠金システムが採用できているし、相対FXなら個別の業者が自由に制度を
作れるから、カスタマイズした証拠金システムがありうるけど、取引所取引しか存在しない商品先物に、
383が提言するようなシステムは、理想的ではあるし不可能ではない、けど、現実性もかなり低い。

繰り返しますが、世界のどこかに、かならずカバー相手が見つかるFXと、その市場に参加している
人間としか取引が成立しない取引所取引の特性をよく考えてから証拠金システムを作らないと。
386名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/28(土) 23:49:21 ID:29smQOjY
中部大阪商品取引所 金上場 今秋にも
品目多様化 収益増狙う
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei090227_1.htm

 2007年1月に中部、大阪の両商品取引所が合併してスタートした中部大阪商品取引所(名古屋市中区)が
収益基盤の強化に乗り出した。商品の先物取引が伸び悩む中で、取引品目の多様化や一般投資家の取り込み
を急ぐ。第一歩として、今秋にも新たに「金」を上場する方針だ。個人投資家がなじみやすい商品を取り扱うことで
市場間競争での生き残りを目指す狙いがある。

 現在は石油(ガソリン、灯油、軽油)、鉄スクラップ、鶏卵、ゴム、アルミニウムなど10品目を扱っているが、
出来高は04年をピークに減少し、08年は前年比50%減と落ち込んだ。規制強化で国内の先物取引は
縮少傾向にあり、原材料価格の乱高下や、世界的な景気低迷も追い打ちをかけている。東京一極集中も進み、
国内でのシェア(占有率)でも劣勢は否めない。

 一方で上場商品の製造や流通・販売に携わる地域の事業者に欠かせない「産業のインフラ」(木村文彦理事長)
だけに、「機能を提供し続けるためにも足元の収益基盤強化が必要」(同)との危機感は強い。

 劣勢を挽回するため、中部大阪商取は昨秋、外部の有識者による研究会を発足させ、取引所の活性化や
将来戦略について意見を仰いだ。今月17日に公表した報告書では「一般投資家が参入しやすい環境」を
作るため金の上場などを提言。「使いやすく、トラブルのない市場作り」(研究会座長の家森信善・名古屋大
大学院教授)も課題となる。

 金先物は東京工業品取引所(東工取)も取り扱っていることから、中部大阪商取では取引単位を東工取より
小さく設定する考えだ。投資家のリスク負担を軽くし、現物で金を受けとることもできる方式を導入する方向だ。
木村理事長は26日の記者会見で「東工取との違いに魅力を感じる投資家は多い」と期待をにじませ、金に続く
商品の上場も検討する方針だ。

 出来高が低迷するニッケルは3月で上場を廃止し、ゴム1品目とアルミニウムの取引は休止する。
存続をかけたスクラップ・アンド・ビルドが加速しそうだ。
387名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/01(日) 00:34:30 ID:45LIG022
中部は石油先物だけに特化すればいいだろうに。
油種を増やしてやれば化けると思うけどな
388名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/01(日) 02:31:39 ID:4/YHDfZM
>>385さん

取引所取引と店頭取引の違いがわからないひとに
まともに答えても・・・

ひとこと

”もっと勉強しろ!”

ってだけでいいんじゃん。


389名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/02(月) 09:50:51 ID:+Oy00v0N
要は脳内妄想オナニーしてるだけの『現実知らずの阿呆』ってことだよ
この手の低脳が取引時間延長とかを勧めてきた結果が今の悲惨な商先市場

24時間化で更に悲惨な商いになる現実を直視するまでここで吠えてろってw

390名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/02(月) 10:15:12 ID:+Oy00v0N
それにしても、いくら現実知らずの阿呆と言っても
>自分のポジションに寝洗い益が出ている場合には証拠金は1円で構わない。

これは重症過ぎるww マジで病院逝った方がいいんじゃねwww

1ティックでも利が乗った次の瞬間、取組高に匹敵する規模の注文を出して張り付かせて
翌日も同じことを繰り返してストップ連発の価格操縦がどんな貧乏人でも可能って訳だw
「リスクはティック単位で管理できる」ってことを相場の入門書か何かで読みかじったばかりの
初心者なら微笑ましい妄想で済ませることもできるが・・・そうでなかったら、馬鹿に生まれて
気の毒ですね、としか言葉の掛けようがないww
391名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/02(月) 22:28:57 ID:MBcuGFmH
<商品先物取引>国内外の基準統一 法を一本化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090302-00000111-mai-bus_all

 経済産業省は2日、商品先物市場の透明性向上やトラブル防止を目的に、商品取引所法を抜本改正すると発表した。
同法と海外先物法を「商品先物取引法」に一本化し、国内外の取引規制を統一することなどが柱。3日に閣議決定する。

 原油や金属などの商品先物市場は世界では取引高が年々増加しているが、国内では過去5年間で3分の1まで減少した。
また、詐欺事件に発展した「ロコ・ロンドン金取引」などのトラブルも増加しており、抜本改正に踏み切ることにした。

 特に、相対など取引所外の取引や、海外の先物取引のトラブルが多いため、これまで国内取引所に限られていた
市場参入の許可制度を取引所外や海外に適用する。また、市場の透明性向上のため相場操縦に対する罰則も強化する。
392名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/03(火) 00:39:58 ID:s1lr5LVW
>証拠金3万円は余裕で可能。1万円でも5千円でもいい。

なんか香ばしいやつがいるな。
倍率100倍で証拠金1万円とする。100万円で100枚建てる。500円逆行した瞬間に自動的にロスカットされるってことだな。
夜間の板のスカスカな時に100枚も強制決済されたら、1000円ぐらい動くかもしれない。足が出るだろ。
仮に流動性が十分だとしても、NY原油が寄り付いた瞬間とか、日本市場が1000円くらいギャップを空けて動く可能性もある。
ロスカットにかかった時点で既に足が出ている可能性もあるわな。
金曜日の大引けの瞬間に大きく動いて、ロスカットされるも相対する注文が無く、オーバーウィークになってしまったらどうすんだ?
土日も取引するんか? 取引所の障害の間に海外が1000円動いたら?
流動性にしても、NY原油でさえ、主要限月以外は夜間取引ではスカスカ。
24時間365日、ほんの500円の値段の飛びも無く連続的に動き、発会する限月すべてが、
普通の人は寝ている朝4時にも盛大に売買されている、そんな世界のどこにも無い夢の国の市場が日本にできると思っているのか?
脳味噌、塩水で洗った方がいいよ。
393名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/03(火) 02:55:36 ID:kbVUF4xY
とても気の毒な人だから相手にしない方がいいかと
394名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/03(火) 12:04:22 ID:eDbircHr
>>392

基本的に

FX 相対取引 カバー先はインターバンク インターバンクは24時間流動性たっぷり 限月?そんなものありませんw
CX 取引所取引 カバー先?シラネ    海外のメジャー市場ですら中心限月以外はスカスカ、ましてや夜間などww

という違いすら理解してないアホが、FXのシステムをそのまま商品市場に持ってこい!!とか言ってるだけだからね・・・
395名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/03(火) 23:41:43 ID:kbVUF4xY
きっと彼の脳内では商品も為替も変わらないんだろうよ
だから24時間化すれば取組・出来高も増えて万々歳!って単純に妄想してるのさ

相場歴が極端に浅い(又はゼロ)の初心者か、でなきゃ本物の馬鹿と思われw
396名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/04(水) 19:50:33 ID:mBtFKwQw
さて。
所法の改正案が昨日公表されたわけだが。

政権交代したらどうなるかわからんが、
とりあえず語ってもらおうか。
397名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/05(木) 17:27:41 ID:ghbPV+ht
リスクを最小化できないマーケットは衰退するしかない
商品のメリットはレバレジ取引とコモの現物を現引き現渡しできる所だが
24時間開いてないなら完全にその存在価値を失う
FXに全く対抗できないのでこのまま衰退するしかない
つーか、現状が既に最終形態になってますなwww

398名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/05(木) 18:19:52 ID:sQyp3iwL
「商品のメリットはレバレジ取引とコモの現物を現引き現渡しできる所」

はぁ??w
現物を現引き現渡しできる所??w
それがメリットなの?w、で、それが「24時間開いてないなら完全にその存在価値を失う」根拠ってなに?
24時間開いてないと現引きできないの? 深夜3時にトウモロコシ渡してくださいってか?ww

これって、また例のFX厨に間違いないな。


>>397
あなたさ、いろいろ考えてるのはよくわかるし、この業界が危機的(もうだめ?)ってことを実感してるのは判ったからさ、
なんでそうなったのか、どうすれば改善できるのか、”もっと理論的に”考えようぜw すこしは脳細胞使えって・・・
短絡的にあーだのこーだの書いても、バカを晒すだけだよ。
399名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/05(木) 21:36:44 ID:9mlkwEyk
だから本物の馬鹿だから相手にしなさんなって

それにしても懲りずによくまた書き込みできるもんだ
自分が如何にマヌケで支離滅裂なことを書き連ねて赤っ恥かいたのか
馬鹿だからいまだに自覚できてないんだろな。ほんとご愁傷様w
400名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/05(木) 22:00:11 ID:13hmzvrT
>>392
証拠金1万で100倍なら、100万で100枚建てたら500円じゃなくて50円で強制決済では?
1000円も動かなくても、100円値が飛ぶだけで足が出ますね。
どんなに出来高が増えて板の厚みが増しても、24時間100円の値飛びもなく取引されることは有り得ないから、証拠金1万で100倍というは絶対に無理です。
401名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/06(金) 10:20:36 ID:IbZrYpaa
>>400

正確に言うとちょっと違う。
証拠金1万円、倍率100倍は可能だよ。 そのかわり、刻みは10円じゃなくて1円か10銭で、値幅制限は70円くらいだけどね。
(ゴム以外で)1日70円、MAX140円しか動かない市場って何w  ということになるから、現実的には不可能だけどね。
402名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/07(土) 19:33:39 ID:0bv/sSBS
現状の出来高でこの有様なのに 夜間取引が可能になったとしても夜間でマトモに売買成立するのか?
まぁおそらく中心限月でも出来高スカスカで 無事売買成立したとしても値段飛びまくりだろうな
それとコモは取引所取引であるから参加者が限られていて かつそれぞれの商品に限月があるから
限月など存在しなくカバー先がインターバンクのように参加者が世界中にたっぷりいるFXのようにうまくいくとは思えないな


まぁ 取引を24時間化した日本の商品先物市場を興味本位で一度見てみたい気はするがw
おそらく夜間は悲惨な状況になるだろうなw
403名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/08(日) 15:42:21 ID:FeVlQJfu
経費だけ嵩んで赤字体質がますます強化されるだけの悲惨な結果に
終わるってことはよほどの馬鹿じゃない限り判りそうなもんだけどな
404名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/09(月) 11:04:23 ID:Cjrb9bBb
>>403

(経費がかかるから)夜間は人間を張り付かせません。オーダーは全部素通りで板に出します。
変な注文が出てストップに張り付いても知りません。
それでロスカットが出ても知りません。
ユーザーサポートも知りません。サーバー落ちても知りません。
取引所も経費がかかるから夜間については市場監視なんかしません。
夜間の取引については一切クレーム受け付けません。海外と乖離しても知りません。


これでいいんだったらできそうだよ。まさに自己責任wwwだけど。
405名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/09(月) 13:41:10 ID:G6I4j1D1
脳に重度の障害でも持ってない限り、夜に相場張りたかったらFXやるわなw
406名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/09(月) 17:18:37 ID:Cjrb9bBb
>>405

でもこういう意見(24時間化とかへんてこりんな証拠金)言ってる奴って、FXでも曲がったら文句言ってそうじゃね?w
407名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/09(月) 21:36:52 ID:HuZ3yOuE
ユニコムと岡藤の撤退で関西はもう...
いやまだやれる!
408名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/09(月) 21:55:31 ID:HdfIzHzq
24にして ダメだったらまた元に戻せばいいや程度に考えてるんじゃないの!
409名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/09(月) 22:28:18 ID:G6I4j1D1
むしろ時間を今より短くした方が人気少しは回復しそうだけどな
410名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/10(火) 18:53:40 ID:NRYXhXDk
時間短縮しても人気回復は無理でしょ

商品先物取引のもつイメージが今でも悪い
出来高の少なさ
(先物とFXとを一緒に比べるのはおかしいのは承知だが あえて) 商品一枚あたりの証拠金の高さ (東京金15万。 東京ガソリン21万 ミニは除く)
株やFXの口座開設に比べると商品先物の口座を開くのにやや敷居が高すぎる
(最低入金金額、相場経験の有無、所得面)

まぁ どの道 厳しいんじゃないの?w
トコムも東穀もイメージ回復と相場参入者増加に必死なのは判るけど 取引の24時間化実現とか何かどこかしらズレてるんだよなw

それと商品先物取引所の管轄省庁が二つもある事も なにかと歪みが生じてる一因なんだろうな
(東穀のザラバのトラブルなんかいい例だろうな 出来高激減してもなかなか板寄せに戻さないところがw)
411名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/10(火) 23:51:10 ID:U+sjsVik
>>407
関西って今何やってるの?
412名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/11(水) 00:59:12 ID:A/g8jgEb
>>411
受託会員数が間もなく1ケタ突入。
413名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/11(水) 01:50:00 ID:fOG9ueps
>>407
岡地も撤退
ttp://www.okachi.jp/info_pdf/090310.pdf

>>411
コーンが辛うじて売買ある程度
414名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/11(水) 09:35:34 ID:jYd1kqOt
>>411

関西はすでに不動産収入で生活してます。先物の取引所ではありません。
岡地は受託停止しますが脱退はしません。解散して不動産に見合う金貰った方がいいからね。

>>410

穀取のザラバうんぬんは農水のせいじゃないだろ。取引所と開発業者(パッツとかいう会社)のせい。
ちなみにシステム開発の天下り役員はすでにトンズラ済み。(ノーパンしゃぶしゃぶリストに名前のある役人)
415名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/12(木) 12:23:19 ID:pNdW9GT6
>>現行システムで提供している「会員別取引高表」、「会員別取組高表」、「会員別自己取組高表」などの各種会員別の情報については非開示とし、
次期システム稼動時からは、商品/限月別に集計された当日の出来高、取組高、受渡高、権利行使高等の情報を公表します。

内部要因を隠す事態、時代に逆行していると思う。
時間延長より情報隠しの方がTOCOMへ抗議が必要だと思います。

情報隠されたら、目隠しして商いする様なもの
皆で抗議文を送りつけるべきです。
416名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/12(木) 12:56:31 ID:mTnHDtsn
>>415

意味がわからない。どこの店がどれだけ売買してるか判らないと注文できないのか?
いつまでも他人に提灯つけるような売買手法はやめたらどうか。

金融なんかどこがどれだけ売買してるかなんてほとんど非開示だが、みんな立派にディーリングしてるぞ
417名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/13(金) 02:10:57 ID:rjazIq0d
私たちは、商品先物市場の投資家の皆様を
リスクを直視して頂上へ誘い、安全に下界までご案内する
マーケットの真のガイド、インテグラル・ブローカーを目指します。

すごい文章だなw
418名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/14(土) 21:11:37 ID:yqwKps9v
お荷物・・・もとい「業界の寄生虫」の艦載よ、
さらば・・・
419名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/15(日) 21:58:29 ID:EDLvEIPn
投稿鳥が石油市場拡充か。
どうなるかなぁ...数年遅かった気がするけど
420名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/16(月) 03:28:37 ID:zPDxWQDS
東穀が東工との合併を拒むならいっそのこと、
東工でコーンと大豆を上場してやればいいんじゃね?
誰も東穀でやらなくなってすぐに潰せると思うのだが。
421名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/16(月) 03:32:13 ID:LZckCVoJ
農水省が黙ってないだろうよ 利権の塊だろ
422名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/16(月) 10:06:25 ID:gF5c2C3q
>>420

ちょと考えればすぐに不可能だと思うが。

コーンや大豆 農水省の管轄物資
上場するには管轄物資の所轄官庁の許可がいる

・・・農水省が東工取に許可を出すと思うか?
423名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/16(月) 22:14:26 ID:O8KQDNqI
>>419
kwsk
424名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/16(月) 22:37:05 ID:SRvdzDnz
>>423
東京工業品取引所、石油先物を拡充 卸値の指標、透明に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090314AT1J1301914032009.html
425名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/17(火) 11:43:43 ID:fsaLjHTg
原油ですら1日1000枚いくのがやっとの悲惨な状態だというのに
この期に及んで過去失敗に終わった軽油とか、重油なんぞを
新たに上場するって・・・脳ミソに蛆が湧いてるとしか思えんw

流動性の無いザラバなんて存在価値ねーっての
426名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/19(木) 21:38:55 ID:/K4eEVwI
登校鳥の新システムは大丈夫なん?MOとかLO、FAK、FOK とかなんなんや?
英語ばかり、なんで指値、成行じゃ駄目なんかい!
 欧米かぶれのアホ役人が仕切るとロクな事にならんな!
427名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/20(金) 16:37:27 ID:g1gsGi9l
>>426
英語も読めない小卒乙
428名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/20(金) 17:54:36 ID:ua6dmDkS
日経の石油記事は腑に落ちないねぇ。
そもそもトコムの値段は透明公平じゃないだろw
これまでも商社連中の価格操作なんて日常化してただろうに
429名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/21(土) 16:29:09 ID:9akZZrk6
要するにトコムは「大義名分」だけ作っておいて 実は減ってきた原油関係の出来高をなんとか増やしたいんだろうなw
430名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/21(土) 21:28:10 ID:Gj4gc/Ne
拠点規制緩和を見越して、出来高に楽観的な見方とか?
431名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/21(土) 22:19:59 ID:ga6P80DW
ついでに取引の中心限月を海外のように当限にしたらどうだ。
そのほうがオイルマーケットにはいいだろ。
432名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/22(日) 04:00:18 ID:oK/6q1Xt
中心限月は取引所が決めることじゃない
マーケット参加者のニーズで決まるもんだ
433名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/22(日) 04:41:48 ID:LDmfzf8E
夜間取引が始まったら、日本ではそっちがメインになりそう。
本取は閑古鳥になって廃止かな?
434名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/22(日) 04:45:12 ID:mfwkuPKa
日経先物は期近が多いから、「一般筋は期先が好き」という
言い訳はできない。取引員が手数料を転がすために
期先に嵌め込めていた、という事実を忘れてはいけない
435名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/22(日) 08:19:23 ID:RCcLxoAc
日経先物の理論値は配当込みだからな
先だとめんどくさい
436名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/22(日) 10:24:23 ID:R4K8Me3z
>>434
同意。
別に期先である必要性ないんだから、取引所や主務省の指導で期近に
取引を持ってくることは可能じゃないかと思うがどうだろうか?
437名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/22(日) 13:47:42 ID:8EvoZm/R
ブローカーと投資家の意識が変わらないとダメだろうな。
先物のテクニカル分析なんぞみんな期先でやっているんだから
438名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/22(日) 18:17:41 ID:jLcdi4X9
>>437
おいおい、委託の意識はもうとっくに変わってるw
変わってないのは取引所と取引員だw
439名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/23(月) 10:44:07 ID:cUAIZQOu
>>436

どういう指導だよ?w
これからは期近でやってくださいってお願いするのか?ちょっと変なことしただけで営業停止になるこのご時世に・・・

みんなが期近やれば期近が中心限月になるし、営業に振り回されて手数料稼ぎの玉転がしを放置してたら期先のまま。
それに順鞘だったら個人客に売り向かってたほうが儲かるからね。

もうそんなことしてるアホな取引員はいないだろうけど。
440名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/23(月) 16:33:26 ID:d20M2fTU
素人ばっか。期近規制は当業が猛反対してるの。で規制してるんだよ。肉、米でも何でも上場してみ!全部今より安くなる。ようは談合社会なの。
441名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/23(月) 18:37:20 ID:yrVq9k/A
TOCOMの新システムだと、納会日に必ず決済できる保証はない。
だから、決済したくてもできずに丸代金入れてくださいとか現物を
渡してくださいなんて請求がくる場合もあるんですよねぇ。
(※両建してる場合も保証なしですから。)

これを理解させずに取引させたら、取引員は違約になってしまいます。

よって、期近を取引させない取引員が増えるんじゃないですかねぇ。

某取引員はこの件で、ポジション管理ができないリテールから退却した
なんて噂ありますから・・・
442名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/23(月) 23:54:08 ID:C8UC41e6
つうか、スペックするなら流動性が有ればいい。
未だ先がそうだからやるだけ、取引員は因果引っ張り商いするから先がいい。
当業者は、現物価格に影響ないようにしたいから期近にスペキュレータ入れたくない。
取引所は、当業者の言いなりだから・・・新TOCOMゴムは19時に現れてるじぁない。

443名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/25(水) 13:19:50 ID:FrIff7mH
おい、関西。今月末での解散、決めたんだろうなー?
決めたなら、早く公示しろよ!
おまえの存在自体が、業界のうさんくささの象徴なの
わかってんのか?
444名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/25(水) 22:39:24 ID:vV83pkLZ
いやもう関西とかなんだとかそんなレベルじゃないだろ、jk
一回地獄を見てこないとどうにもならないレベル
そう金融総合取引所で東証に合併されるとか…

それ位はないと、どうにもこうにもブルドッグなんだよ
445名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/26(木) 20:01:26 ID:vR3iNwAH
安易に定率会費上げるなよ、東工鶏。
自己売買減れば、さらに過疎化進むぞ。
自分達の給与削減したり、役員報酬大幅カットしたのかよ。順番が逆だろ。
446名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/27(金) 09:05:14 ID:KkicvcUR
そんな正論が通るようなら
今のようなザマには初めからなってないと思ふ
447名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/27(金) 16:10:31 ID:MBUVqxn2
投資可能資金額を拡大しようとした時、
本人しか知り得ない資金の裏付けとして
「○○銀行○○支店に○○円預けています。」というような
細かな申請が必要と言われました。

これってどうなんでしょうか?
こんなに詳細な情報を申請される方っているんですかね。

大口の投資家が、この業界からどんどん逃げてたという理由が
わかった気がします。
だから、この業界廃れているんですね。

こんなんじゃ、私みたいな小口客でも離れますよ。
448名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/27(金) 16:39:35 ID:ei0TvIOO
>>447
自己責任の癖に欲を出して満玉張った挙句、相場が逆に行って
二進も三進もいかなくなったアホな投資家が、役所や弁護士に
泣きついた揚句にできた規制でそうなってるんだから仕方ないだろ?

欲出して取引して、失敗したら他人に責任転嫁。
どんだけ消費者保護すりゃ済むんだよって話。

まあ欲を出させるような過剰な営業があるのも勿論悪いのだが。
449名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/28(土) 06:29:45 ID:epXprzr4
24時間マーケットがオープンしてて
証拠金が全銘柄3万円以下で、倍率は基本的に100倍で
手数料がデイトレ往復50円、オーバーナイト往復100円だったら
どう考えても商いは盛り上がる
450名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/28(土) 08:00:52 ID:Umaicw+P
またFX厨が出てきたか
24時間化したら商いが盛りあがるって?
取引所取引と相対取引の違いわかる?

>証拠金が全銘柄3万円以下で、倍率は基本的に100倍で

先物の証拠金と倍率の関係わかってないな
完全にFXと一緒に考えてるんだろうな

もっと勉強しなおしたら?
451名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/28(土) 12:30:15 ID:rNqtQSMz
FX厨を装った釣りじゃない?
452名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/30(月) 09:41:22 ID:E8rlJzKZ
24時間マーケットがオープンしててもどうせ夜間は誰も取引しないのは明らかだしシカゴをみればよくわかる。
証拠金が全銘柄3万円以下で、倍率は基本的に100倍なんていうのは取引の基本的な仕組みすら理解してないバカの能書き
手数料がデイトレ往復50円、オーバーナイト往復100円だったらなんていうけど取引所の手数料すら片道50円とか70円なのにね・・・
だから449のいうような考えはどうみても無理だし、やっても商いは盛り上がらない


こんなふうに釣られればOK?
453名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/30(月) 20:51:45 ID:49CCQ2KL
艦載すげぇな。
受託会員11社中、6社が取扱休止にしてやがる。
454名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/30(月) 21:25:38 ID:7E6g2fTF
>>453
もっとすごいのは、艦載理事長のコメント
「ここ1〜2年が正念場」だって(爆)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090326ke04.htm
455名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/30(月) 22:02:42 ID:OVVa3tHO
【新発見】ヤカンで炒飯を作ると美味い


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
456名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/30(月) 22:19:28 ID:LAk1JdTe
関西はカレーライスを上場しようよ、大人から子供までみんな大好きな有力商品だよ。
457名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/30(月) 22:23:05 ID:xHwhDutW
>>456
タコ焼きに失礼だろ!!!!
458名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 00:40:19 ID:6+z6ykRB
東穀、関西の日経記事に無反応すぎるw
459名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 01:40:48 ID:rZpypWXv
関西だけでなく東京の工業、穀物共に出来高 昔に比べてほとんど終わってる感じするがw
大丈夫なのかよ 日本の商品先物市場は
460名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 09:29:31 ID:G84m++eg
>>458
東穀は日経と喧嘩してますからロクな記事が出ません。
461名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 15:44:40 ID:jMjVNs9x
日経は最近飛ばすね〜
日本の商品市場は時事の配信が再大手だから
殴り込みか?
なんでも欲しがる日経ちゃん
462名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 19:14:17 ID:2ezcq9hA
だいたいさあ〜
新規契約する時にな年収は500万円以上にしてください。
金融資産は2000万円以上でお願いしますね・・・
と言ってくることってどうよ???
お役所の方々はこの事実をどう思う?
上にも書いてあったけどさあ〜〜

投資可能資金額を拡大しようとした時、
本人しか知り得ない資金の裏付けとして
「○○銀行○○支店に○○円預けています。」というような
細かな申請が必要と言われました。

私も同じです。こんなじゃ誰もやらないね。
これで自己防衛してるつもりかしらないけど
裁判するような資金配分も考えずに満額はらさせる手法が
悪いんですよ。
明日から四月ですが来年には何社になってることやら。

463名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 20:29:40 ID:qASBUFOB
新規契約に年収とか金融資産がどうとかそんなこと聞かれたことないがw
普通に仕事していてかつ投資経験があったら問題ないんじゃないの?
俺 大手商社系に商品先物口座開いてるが (過去は三●物産〜 現在は三●商事〜) 事細かく聞かれたことないぞw

投資可能資金額拡大のための裏付けは>>448の言うとおり今までの経緯から仕方ないと思うが
まぁ 当時の営業サイドの電話での過剰営業も悪かったのは否定できないが
464名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 20:36:22 ID:kfxqUoA2
うっうっうー!

金・白金・ゴム・ガソリン・灯油・原油
コーン・大豆

のみを、もう証券に移行させてしまおうや。
さらに3限月にして、24時間にして、当限の証拠金を安く
先限の証拠金を高くしてみる。

証券会社が、一環としてやってくれないともうダメだ。
465名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 21:07:54 ID:qASBUFOB
>>464
主要商品を経済産業省や農水省が簡単に手放すとは到底思えない
24時間取引はただでさえ過疎気味の取引量なのに夜間取引ではさらにスカスカになってうまいこといくとは思えない
ってか同様の取引所取引である指数先物も24時間取引してないのに商品先物取引だけを24時間取引実現させるとは思えないけどw
それと当限の証拠金を安くしたらシステム上 当限は値幅制限がなくなるのにむしろやばくない?
また商社みたいに現物を引き受けれたり現物を渡したりできるのだったらいいが
それができないのがほとんどである個人が下手に証拠金安くして迂闊に当限勝負するのはむしろかなりヤバイと思うが

疑問に思ったのは 証券に移行させるってのは金融庁管轄の東証などに移行するって事?
それとも証券会社のPTSみたいな私設市場にするって事?
まぁどっちにしろうまいこといくとは思えないがw
466名無しさん@大変な事がおきました:2009/03/31(火) 21:18:45 ID:5s7Gb6gw
何で日経と東穀取は仲悪いんですか?
467名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/01(水) 14:19:20 ID:GxjgWwcO
>>464

つまりCFDでFAだな。

>>466

前に何かが原因でケンカしたらしいよ。
468名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/01(水) 16:54:28 ID:EXFXbneX
盛り上げるんなら、1万倍以上のハイレバじゃないの??
んで、預かりの50%以下で強制決済
結局中途半端なギャンブルになったのが人気がなくなった理由じゃね?
ミニ金ハイレバとかありゃ競馬層とかパチンコ層が流れてくるだろ!!
469名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/01(水) 21:29:08 ID:P8o0i6bs
レバ1万倍ってなぁ、満玉張ったら0.005%動いただけで追証だろ。
金なら0.15円で追証。どこの世界に0.1円のスリペも無く仕切れる市場があるんだ?
足は誰が払うんだよ。

もうFX厨は書けば書くほど恥晒すだけだから出てくんなよ。消えろ。
470名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/01(水) 22:30:13 ID:7fl+SfWm
FX厨はほんとヴァカばっかりだな
証拠金取引の素人が多すぎでイヤになっちゃうわw
先物取引のレバレッジシステム理解してないFX厨はここに来なくていいよww
471名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/01(水) 23:15:52 ID:7fl+SfWm
>>468
先物取引の相場表すら読んだことのないであろう素人が先物について屁理屈述べすぎるんだよなw
相場表に金1グラムの値段を書いてる事すら知らんであろうFX厨が金先物取引について語るのがおかしすぎるw
たとえ刻みを1円にしたとして倍率1万倍で10キログラムの取引をするってか?
純金のインゴットっていくらか知ってるか?  一般投資家向けのラージバーで1キログラムと500グラムだ
ちなみに業者間向けでのラージバーで12.5キログラムだ
業者向けでも10キロのインゴットは無いんだよ
それとミニ金はなぜ存在するのかといったら スモールバーで100グラムがあるからなんだよ
ミニ金ハイレバなんて先物取引では矛盾しまくりでちゃんちゃらおかしい事なんだよw

よく覚えときなww
472名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/02(木) 01:44:29 ID:eyaDg6Lw
>自分のポジションに寝洗い益が出ている場合には証拠金は1円で構わない。
>そこが理解できない限り、私が言っているシステムは理解できないだろう。

こんな妄想書いちゃうような人だよ?まともに相手しちゃダメダメw
473名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/02(木) 12:48:00 ID:AKNAPU+R
いやいや、468をそんなに否定するなってwww

1万倍?

じゃあこうしよう。金の刻み値は1銭単位ね。取引単位は100g。ミニ金と同じ取引単位。
刻み値だけが違う。

これでめでたく1万倍商品のできあがり〜

証拠金?値幅制限?そんなもん知りませんwwwFX厨が決めてくれるはず
474名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/02(木) 18:41:17 ID:NNt5ef+K
刻みを1銭単位にするってことはミニ金の先物取引単位をを1グラムじゃなくて独自の0.01グラムにするっていうのか?
日本国内の金地金の現物と先物の取引単位を変えるということは現物と先物のヘッジ取引を無視する事と同じだろ

先物取引の本来の役割考えてから言えよw
475名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/02(木) 23:17:59 ID:/2t3JA7a
どの銘柄も先限以外の流動性枯渇が激しい。特に金の4番限、5番限は
ひどいな。
ミニ金も出来高低下著しい。
東工鶏の定率会費アップの影響が早くも出始めてる気がする。
上場のために1億円黒字目指したいのはわからんでもないが、こう出来高
減ってくると、上場は無理じゃないか。
10月から定率会費をさらに上げたらどんな状況になるのだろうか。
476名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/03(金) 13:51:29 ID:qlCx5Hyo
↑か↓にかけて、当たれば2倍!
外れたら0の簡単銘柄が出たらいいんじゃね??
477名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/03(金) 16:58:34 ID:FNn9A0O3
>>476
それを商品でやる必要がないだろ・・・
478名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/03(金) 19:48:07 ID:uDOM3opT
東工鶏、今期も赤字間違いないな。
定率会費上げて出来高減ってりゃあ、しょうがないわ。
479名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/03(金) 20:02:11 ID:Lxv8GFUo
馬鹿なんだよな。

世界中で「手数料下げ→出来高増」の流れを作っているのに、
唯一「手数料上げ→出来高減」のスパイルを目指しているんだから(w
480名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/03(金) 21:11:21 ID:ghUcC6Tu
まともな市場管理しないくせに取引時間をむやみに延ばした結果
板スッカスカになったり、やることなすことまさに馬鹿丸出しだよな
481名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/03(金) 21:17:21 ID:ghUcC6Tu
タイコム証券より重要なお知らせ

昨今の金融危機及び市場の流動性の低下に加え、東京工業品取引所(東工取)
及び日本商品先物取引協会(日商協)の今年度における定率会費引上げの決定
とオンライン取引システムの維持コスト等を考慮したところ、誠に残念ではあ
りますが、お客様に十分なオンライン取引サービスを提供し続けることが困難
との判断に至りました。


まぁ、こういう流れで更に過疎化が進むわな
482名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/04(土) 10:45:19 ID:cgCKS+mw
>>479
東工鶏は何を考えているのか・・・
売買コスト上げても取引してくれる、売買コスト上げた分だけ自分達は
儲かるなんて思っているなんて・・・
10月からさらに売買コストアップだろ。

そもそもミニ金が金の10分の1の証拠金、定率会費でないのがおかしい。
日経225だってトピックスだってほぼ10分の1なのに。
なんでそんなにぼったくるんだ。

上場のために来年度はさらに定率会費アップなんていいだしかねない気が
するわ。
483名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/04(土) 13:29:45 ID:dEs4BV98
どうすれば客が増えて、結果的に自分達も潤うのかっていう
商売の基本すら理解していない低脳どもだからね・・・

・倍率半分にすれば出来高は倍になるはず
・取引時間を延長すればその分出来高が増えるはず
・定率会費を上げればその分収入が増えるはず

ぜーんぶ同じ次元の独りよがりで幼稚な発想だよ
普通の商売やらせたら即潰れるのは間違いないw
484名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/04(土) 14:36:13 ID:g4B/GJfg
東工鶏もあと何年ももたないかも。
関西みたいに不動産収入で成り立つように、今のうちにビル内に
テナント入れておいたほうがいいと思う。
定率会費上げで、取引員経営圧迫、手数料アップで顧客離れ加速。
普通に考えればわかる負のスパイラルすらわからない東工鶏は
目出度過ぎ。
6月まではキャンペーン実施してるようですが、7月以降は今以上に
過疎化間違いない。
その前に新システム移行で過疎化するか。
4月の定率会費上げが第一段階、5月の新システム移行が第二段階、
7月のキャンペーン終了後が第三段階、10月の定率会費再値上げ
が第四段階。その頃には取組高、一日の出来高がどれくらい減って
いるだろう。想像したら怖い。
東証あたりがCFDとかで商品上場してくれたら、みんなそっちに
いくのにな。
485名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/04(土) 18:31:31 ID:vO5d30uv
>>484
お前馬鹿だろw
CFDはOTCなんだから、東証に上場してたらCFDとは言わねぇよ!wwwwww
486名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/04(土) 19:04:07 ID:Bs0njZet
黒歴史として「商品先物」という言葉のイメージはもう改善されない。

業界で統一してコモディティーとか商品したらいいよ。
まぁ、黒歴史を作ってきた先物会社が淘汰されれば新しい市場が出来るんだろうけれど
487名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/04(土) 20:13:49 ID:efJJ24Pc
いや 昔に比べて規制強化でずいぶん淘汰されてるが

特に昔は電話での対面取引しかなかったし証拠金取引のリスクを詳しく説明せずに過剰売買やナンピンさせたりして手数料稼ぎする業者も多かったのはたしかだよ
でも株取引も昔は板を唯一見ることができる業者が何かと頻繁に電話で取引勧誘して過剰売買させて手数料稼ぎするほどかなり酷かったよ

それよりか淘汰云々より出来高激減で業者の商品先物市場撤退のほうがもっとも現実問題なのだが
488名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/04(土) 20:28:19 ID:PC8D6wmx
イメージが悪いのは確かだけど、ここまで悲惨な状態に落ちぶれたのは
決してそれが直接的な原因ではないよ。事実、HTが世間に普及しだした
当初の頃は、ガソやプラの人気銘柄は今とは比べ物にならないほどの
出来高で毎日賑わっていた。

が、まともな市場管理は一切せず、逆に市場参加者に愛想尽かされる
ような阿呆なことばかりやってきたツケが回った結果が今の過疎状態。

商先に比べ低手数料のHT普及が出遅れていた株もやがて追いついて、
更にFXという新たな競争相手が出現した時点で、恐ろしく無能な連中が
運営している市場に勝ち目なんか無かったってことさw
489名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/05(日) 17:52:21 ID:UbiYM+FE
>>488
強引な勧誘で参加を強制された玉がそれだけ多かった、ってことだよ
490名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/05(日) 19:38:34 ID:5J2TwXZn
強引な勧誘による強制参加は取組高には影響したとは思うけど
出来高にはそれほどのインパクトないよ
日計り筋にソッポ向かれた時点でトコムの命運は尽きた
491名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/05(日) 19:48:58 ID:bDL+/ZEE
強引な電話勧誘は商品先物取引だけに限ったことじゃないからな
株式取引でも歩合外務員による過剰売買勧誘による強引な手数料稼ぎが日常的に行われたのも事実だし
大手証券会社でも昔は大口顧客に関しては個人、法人に限らずワラントや国債、社債などによる損失補填など不正行為に関してもかなり酷かったからな

今思うに商品先物衰退原因に商品先物取引は持つイメージの悪さが取り上げられるが 商品だけでなく株も商品先物ほどではないが昔は結構イメージ悪かったな
その昔はイメージの悪かった株に置いてきぼりにされ、同じ先物取引である指数先物にも市場参加者、出来高共に抜かれ
さらに一番後発の同じ証拠金取引でもあるFXにも新規参入数を抜かれたことから さすがにイメージ云々では無いとおもうのが至極当然だと思うわな
492名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/05(日) 20:00:37 ID:5J2TwXZn
まぁ、過去の悪行の数々から来るネガティブなイメージは株より商先の
方が確かに強烈なんだけど、今やサラリーマンや主婦ですらネットで
情報を調べて自己判断でHTする時代だからね・・・

何でもかんでもイメージのせいにしたがるのはただの言い逃れだわな
「プロ化」とか言ってたけど、プロの個人トレーダー達はこんな流動性の
乏しいマーケット、見向きもしないっての
493名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/05(日) 22:13:46 ID:bDL+/ZEE
トコムも東穀も商品先物取引市場は当業者より個人とレーダーの割合がはるかに多い市場であることを忘れてるのか と思うことが最近多々あるなw
原油、ガソリンの倍率を半分に下げたり 不具合の多いザラバシステムで一部穀物取引を移行させたりして これで個人トレーダーが離れて出来高激減させたり
定率会費引上げでコスト考えると割に合わないので撤退する業者が出てきたり
相場参加者や出来高を散々減らしてるのに今度はトコムがザラバ取引24時間化とかいってるし

もう笑っちゃうしかないよな.....w

とかいってる俺も金先物取引だけはしてるところから ひょっとしたらもっと別なことでアンビリバボーかミラクルが起きることをどこかで期待してるんだろうけど (苦笑)
まぁ 今の状態見ていたら まず無理だろうなww
494名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/06(月) 14:15:43 ID:GtopbJQf
毎日、毎日、トコム銘柄は過疎ってるな。
定率会費引き上げによる収入増しか頭になく、コスト増を嫌気して流動性
低下するという発想がなかった東工鶏の連中はエライよ。
一日の売買目標を大きく下回っている現状をどう考えているのか、聞いて
みてぇ。
495名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/06(月) 17:30:14 ID:26xj+7Ba
正真正銘の低脳揃いだから、こうなったのは自分たちのせいじゃない
・・・と思ってるに決まってるw
496名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/06(月) 19:08:56 ID:sX7FDFBT
>>491
先物やってないど素人ですが
>不正行為に関してもかなり酷かったからな
不正の内容が違うし、先物と株では損失額がだいぶ変わるわけですが
社会人になって家でも会社でも意味不明に電話かかってくるのは
「先物」と「悪徳商法」とかくらい
株やさんから素人に会社宛へあるいは自宅へ電話なんてほとんどなかった。
資料請求したらあったくらいだ。
先物はそうじゃないだろ
断っても断ってもかけてくるし逆ギレもあるくらい酷い
グローバリーに代表される悪行が広まった時点で
完全に「先物」=「悪徳商法」になった
先物やろうと思っても
仕組みを一からちゃんと教えてくれるようなしっかりした先物の会社があるとは
「とても思えない」し損失が出たらすっげえ額になりそうで怖い怖い
松井証券で株はやってるし、FXも少しやったけどさ
信用できる先物の会社なんてある??
497名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/06(月) 19:11:03 ID:sX7FDFBT
ああ、大証の先物はやってるから例外で
498491:2009/04/06(月) 20:25:44 ID:jHK2xlVD
>.>496
株は個人の優良顧客には頻繁な電話勧誘はあったよ
君が年齢いくつかしらないけど80年代や90年代の頃は歩合外務員が手数料稼ぎに株の売買をさせてたのしらない?
歩合外務員などは手数料が命だし 当時の手数料は今と比べて半端じゃなかったからそれなりの優良顧客だと電話勧誘酷かったよ
また個人でもある程度資産持ってるひとは信用取引とかもしていたんだよね
で「あれ売りましょう」 「これ買いましょう」って売買勧めてそれで損失がでたら
優良顧客はある意味カモだから離れてもらったら困るから ほぼ値上がりするような仕組みのワラントや社債、国債などの短期売買を持ちかけて
そこで出た利益を顧客に損失補てんして返していたんだよ
俺の親戚にバブル期に投機に狂っていた人がいて よく「●●にあの銘柄しつこく勧められて買ったらまた200万騙されたよ〜」 って冗談交じりで笑ってたね

先物は悪徳商法じゃないよ 言うのだったら悪いのは悪徳業者だよ
昔は業者のモラルが株以上に酷かったから強引な売買勧誘やナンピン勧誘など酷かったけど
さらに問題だったのは証拠金取引のリスク説明を十分にしなったのと 顧客から預かった証拠金を無断で勝手に運用したのが一番の問題だったんだよ

それと先物の会社は今は電話勧誘などまずないよ 勧誘したら即刻処分がおよぶからね
俺は法改正前から先物やっていたが 法改正後はぴったりと勧誘無くなったよ
499名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/06(月) 22:20:37 ID:jHK2xlVD
>>496

>先物やろうと思っても
>仕組みを一からちゃんと教えてくれるようなしっかりした先物の会社があるとは
>「とても思えない」し損失が出たらすっげえ額になりそうで怖い怖い
>松井証券で株はやってるし、FXも少しやったけどさ
>信用できる先物の会社なんてある??


今は先物取引などは口座開設前の審査段階で一度電話連絡でリスク説明をきっちりして顧客の了解を得ないと口座開設できないはず
どこの業者も今は説明するはずだと思うけど
損失に関しては今はオンライントレードが主流だから 損失出たら完全自己責任
こればかりは業者に苦情言うのは現在は筋違い
FXの経験があるのだったら倍率がかかってることから証拠金が0になる事や
証拠金取引においてのナンピンの怖さぐらいはわかるでしょう
それと先物会社は 元々商社などの当業者の価格変動によるリスクヘッジの市場でもあるから
もしそんなに心配で でも先物取引やりたかったら商社系だととりあえず安心じゃないの?
(今は三菱商事しか個人顧客相手の先物業者は残ってないな 昔は三井物物産もあったんだけどね)
でも 今残ってる業者はほとんど安全だけどね


でも 俺思うのに 商品先物の持つイメージなどよりこれから先の先物取引市場の行く末が心配だよw
日計り商い筋が帰ってきてもらわないと出来高悲惨すぎる...



長文連投スマソ
500名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/06(月) 22:53:42 ID:rJ6lNWmo
500
501名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/06(月) 22:55:23 ID:rJ6lNWmo
501
502名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/07(火) 00:55:01 ID:stqRpwYv
まぁ、あれだ。株はとりあえず野村や大和、外資系などにエリートは集まる。
でも先物会社はどうだ?
取引所連中と先物会社オーナーで温度差があるのは生い立ちの違いだよ。
証券とか銀行は取引所や役所連中と似た生い立ちだから落とし処が
阿吽の呼吸で分かるもの。
503名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/07(火) 01:10:57 ID:TqymF66G
無能の見本そのものと言っても差し支えない取引所連中と
同次元に見られたんじゃ証券・銀行の連中は堪らんだろなw
504名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/07(火) 02:31:44 ID:LgHE/MTZ
2000円、3000円の手数料を顧客から巻き上げてきた一方、
取引所の手数料が、
40円が50円になって騒いでいるのもどうかと。

市場の衰退の責任転嫁だろ!
505名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/07(火) 02:49:10 ID:TqymF66G
無能呼ばわりされて思わずファビョった取引所関係者、頭悪すぎw

>正真正銘の低脳揃いだから、こうなったのは自分たちのせいじゃない
>・・・と思ってるに決まってるw

と前に書いたが、やはりそんな感じなんだろな。悪徳取引員の強引な勧誘
による被害を背景とする商先業界のイメージのせいにしたいんだろうけど、
HTを活用するまともな個人トレーダー達に見向きもされなくなった原因は
100%あんたら無能な取引所にあるんだよ

市場が衰退するのは、その市場に魅力が乏しくなったからに決まってるだろ
自分たちが過去数年間でどんだけマヌケな愚行を犯して愛想尽かされたのか
悲しいかな頭が悪過ぎて自分達では理解も反省もできないんだろな・・・
昼間ですらスッカスカに過疎ってる中、24時間化(笑)向けて精々頑張れよww

ちなみ俺はただの個人で、取引員の肩持ってる訳じゃないぞ
506名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/07(火) 23:30:29 ID:5lyBHWXC
>>498
バブル期は証券会社はどこでもシナリオ営業がやたらと行われてたな
推奨販売活動なんか平気でやって 手数料稼ぎまくりなんて行為w
そこで
小口顧客は損しようがお構いなし  推奨銘柄販売もやってどんどん売買させる

大口の優良顧客などの 「大事なカモ」 だと特別待遇で

1.証券会社が大量まとめ買いした株式をその価格で客に売り渡す 
    ↓
大量の買い銘柄だから投機筋に目をつけられ提灯買いが入り値上がりするのを顧客が売却して儲けさす
(一番エグかったのは上場直後の抽選でもまず当たらなかったNTT株を大量に押さえて大事なカモに一人当たり数口転売 後 購入した顧客は高騰後売却)

2.推奨販売などで損失が膨らんだときは半ば不正に近い形で儲かる仕組みのワラントや債権などの短期売買をさせ損失補填

などという小口顧客をバカにしたやり方で手数料稼ぎしていたね
しかもど超大手証券会社も含めてどこの証券会社も平気でw
だから超大手証券会社がエリートの集団なんて書き込み見たら昔の証券市場を知ってる人間からすると笑ってしまうわなw

507名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/07(火) 23:37:40 ID:5lyBHWXC
あっそうそう 松井証券の名前が出ていたけど
あそこも昔は大量の営業がいてシナリオ営業なんかも当たり前のようにやっていたよ
ただ 時代の流れのせいか 中堅の老舗だけどこの先対面販売では生き残りは厳しいと考えたのか
いち早くネット取引形態に移行して 大量にいた営業をリストラかけた経緯があるけどな
508504:2009/04/08(水) 00:53:25 ID:n+N0AvSL
>>505
お前頭悪すぎw
断定だらけの、脳内基地外・・・
ストレスたまってますか??

俺、証券だがww
509名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/08(水) 01:46:05 ID:91Z9bk/p
で、何で証券と商品はこんな差が開いたのかな?
証券も株屋と蔑称もあったけど今はとりあえずイメージは相当向上しただろ?
なんで? 証券の昔を知っている方々、教えてくれ
510名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/08(水) 02:36:09 ID:F7nryiZ1
>>509
基本的には監督官庁の能力差だな。
証券だって昔は商品と一緒で相当悪さしてたからね。
511名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/08(水) 05:38:09 ID:eYebVl5Y
ってことは商品もまだ復活の可能性ありか
農水経産がんばれ〜
512名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/08(水) 06:49:09 ID:iItarUEs
>>511
商品復活はないですから、残念。

定率会費上げて商い盛り上がってくれ、監督官庁違うから東工鶏と
穀鶏合併ありませんでは参加取引員減少を加速させるだけで、
こんな状況で日本の商品が復活する可能性は皆無に等しいと思う。

復活の可能性あるとすれば東証に東工鶏が吸収され、参加会社が
先物会社から証券会社に変わった時だけだと思うな。
513名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/08(水) 08:08:14 ID:6fpUi+92
未来なんてあるわけないだろカス共。
514名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/08(水) 09:42:14 ID:f+sD8v4J
変なプライド捨てて総合取引所になれとは思うよ、東工取と東穀取は
最近電子取引になって仕事がなくなりそうな外務員やら脳なし営業社員が必死過ぎるw
はよ死ねよ、お前らいると何時までたっても先物業界がまともにならない
まともにならないから人が来ない、人が来ないから先細りして、お前らの仕事くなる、ただのバカ
あらゆる相場の中で商品の予想は一番簡単な部類にはいる、ぶっちゃけ株より簡単だ。
だから対面取引止めて自分で全部判断すれば利益が出るようになるは本当だぜ、外務員に営業は居ない方がマシなんだよ。
イメージアップしろと、こいつらの徹底排除を広報しながら有言実行で徹底的にクリーンにしろ、そしたら商品説明広告打つだけで回復できる。
個人プロ以前に信用がないから駄目なんだ。
相場が難しくで負けるのであれば、それは自己責任の問題だが、詐欺的営業で損されられては誰も居なくなるのは道理だ、そんな所ではプロでもアマチュアでも避ける。
まず、対面取引全面禁止してみてはどうだ?と思うよ。
515名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/08(水) 22:31:31 ID:SyEfCb0G
詐欺的営業とかイメージなんてプロ・セミプロには何の関係もない話だし
アマチュアでも今時PCも使わず営業マンに電話して注文する奴なんて
論外のウンコだけで出来高には殆ど影響しないレベル。営業マンなんて
居ない方がマシというのは同意というか本来不要な存在だとは思うけど。

イメージなんか関係なく市場管理・設計・運営がまともでしっかりして
さえいれば、そこに投機資金は自然に集まってくるんだよ
それが出来てないだけでなく、アホなことばっかやってきたから、先ず
日計り筋に見放され、流動性が細ったことによって更に人気低下・・・
の負のスパイラルが終わらない訳。詐欺的営業を警戒するプロ(笑)
なんている訳ない。市場としての魅力が乏しいから参加しないだけの話。

要は取引所運用する人間全部とっかえないとダメってことだわな
516504:2009/04/08(水) 23:04:37 ID:n+N0AvSL
東証と合併とか言ってるけどさ、

ミニJGB、ミニTOPIXの散々たる状況を見る限り、

賢明とも思えん。
517名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/08(水) 23:47:58 ID:waAuEaQj
>アマチュアでも今時PCも使わず営業マンに電話して注文する奴なんて
>論外のウンコだけで出来高には殆ど影響しないレベル。

ちゃんと調べてから書こうね。
518:2009/04/09(木) 00:00:56 ID:+Wd6I4PI
アマチュアでも今時ま紺ピュ他も使わず営業満二電話して注文するやつなんて
論外のウンコだけで出来高にはほとんど影響しないレベル。

ちゃんと調べてから書こうね。

519名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/09(木) 00:06:00 ID:6eqDTnzQ
ウンコさんご立腹の模様w
520名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/09(木) 09:04:03 ID:ozNMax41
FFのよれば、ネット取引のシェアは2008年でも35%くらいだったのでは?
ネットの世界にいると、ネットが全てのような感覚になるのかもわからんが。
521名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/09(木) 09:06:53 ID:adz6usDC
>>515
>詐欺的営業を警戒するプロ(笑)
>なんている訳ない
少しぐらいなら別に構わないと思っていたが、もうさすがにね・・・
何もできなくなるほどに相場が傷んでしまっては無視などできない。
取引できなければプロで居続けることすらできないのだからな、当然警戒する。
もし、こんな事をいう奴が関係者なら危機感無さすぎだ
腐れ詐欺営業ヤロウ・外務員なら今すぐ首吊って死ね、業界の鼻ツマミども
522名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/09(木) 14:57:57 ID:8zWP6AI+
>>505
無能なボクチャンがファビョらなくていいんだよwww
523名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/11(土) 00:53:46 ID:vEzFfWva
商い閑散の日々はいつまで続く?
東工鶏は新システムで海外玉入り盛り上がるなんて言ってるが、本当に
盛り上がるのか?
11時まで時間延長で希薄化進まないのだろうか?
新システムでトラブル続出しないだろうか?
5月入りを控え、なんか後ろ向きな気持ちになってしまう。
524名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/11(土) 02:21:37 ID:ju/dagC4
>>523
ふつーの委託者にしたら、
昨日まで、成行・指値って表示されてたのが、
MO、LOだから躊躇するだろうな。
525名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/11(土) 06:59:49 ID:YskPSdfv
あち 新システム移行で海外建玉はいったら中心限月どうなるの?

俺が入ってる業者も時期システム移行についての告知あったわ
あと一ヶ月ほどで導入だからしばらく様子みてみようか

>>523の言うシステムトラブルや商いの希薄化の心配で後ろめたい気持ちになるのも分かる気するなぁ
526名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/11(土) 15:36:43 ID:brUDSdKl
まぁ、システムが変わったら当然最初はシステムトラブルの危険性が
気になるよね。それに新注文体系導入によって値動きがどんな影響を
受けるのかも最初は見当がつかないから、まともな感覚の持ち主なら
最初は様子見するか、少なくとも普段より売買枚数は減らすだろう。
従って、最初は今より更に出来高が細ると思われ。

引けの板合わせが無くなるのもマイナス材料でしかない気がするなぁ
夜間取引なんて昼間以上にスッカスカになるのが目に見えてるのに、
一体どこの誰が積極的に売買すると思ってるんだか謎だ
527名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/12(日) 10:07:56 ID:54dqOn8i
そんな状況に陥った時についた価格にどれだけの意味があるんだろう?
石油卸はそれでいいのか?
商品先物の存在意義自体問われそう。
バカなディーラーやA社がマーケットをめちゃくちゃにしなければいいが。
東工鶏が売買停止等の市場管理をしっかりしないことも、後ろ向きな気持ち
にさせている気がする。
528名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/13(月) 16:16:01 ID:8NRwn/3L
まあ今のご時世というか今の取引の状態で
「今から先物取引やろう」というヤツがいたら明らかに変人だ

証券との差はよく言われるけど野村が頑張ったからだよな
あとバブル後に膿を出し切って、上で出てる松井証券の女婿社長が改革してネットに力入れて急成長したことかな
バブル後も成長したもののトラブル苦情にうやむやな対策で
急に規制厳しくしてぐだぐだになった先物とはどえらい違いだ
監督官庁の差がでたんかな
529名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/13(月) 18:38:55 ID:SGALG99/
何でもかんでもお上のせいにすりゃいいってもんじゃないわな。
商品先物市場が落ちぶれたのは、あくまで当事者たる取引所と
取引員がまともなで魅力ある市場にしていく為の努力を何らせずに
目の前の日銭を稼ぐことしか考えなかった無為無策の成れの果てだよ
530名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/13(月) 21:22:22 ID:uFRK7deu
穀取は一般大豆の定率会費値下げしてたんですね!
知らんかった。
その調子で頑張ってや〜
531名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/13(月) 22:19:07 ID:YOJChbjH
>>529
取引所は監督官庁の天下り先でズブズブなんだが?www
532名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/13(月) 22:45:06 ID:0lVKt8nA
社長にレポート読んでもらいたくて電話しましたってお前なぁ...
声は若手に聞こえたけど、もうそういう営業はやめろよ。
533名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/13(月) 23:50:02 ID:SGALG99/
>>531
まともな市場管理能力がないのを天下ってくるジジイのせいにしても虚しいだけ
534名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/14(火) 14:59:35 ID:59/+Qoxd
艦載、まだいたのか・・・・・
535名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/17(金) 22:54:01 ID:cQrIf9qA
艦載、今日もまだいた・・・・・
536名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/18(土) 10:58:01 ID:o0wIkiib
昔やったことがあるがやめた。理由は限月の乗換えがめんどくさいこと。
長期投資にこれは致命的。いまはFXにしている。
こちらは期限がないから長期投資に向いている。
最近、CFDだったかな、商品のFXみたいなやつがでてきてるようだから、期限がないやつは検討してもいいかなと思ってるが。
537名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/18(土) 12:57:46 ID:R+TilvoR
俺が思うに!手数料無料の金UPDOWNを作ったらいいと思うんだよ!!
まず一枚1万で張って、張った一時間後の値段が↑なら2倍↓なら没収、同じなら取引所の取り分!!
そうするとUPDOWNに勝つために金を買ったり売ったりして出来高が上がるんじゃね!!!
538名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/18(土) 13:02:37 ID:R+TilvoR
ストップ時はUPオンリーDOWNオンリーの張り付かなけりゃ2倍のスペシャルチャンス!!
539名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/18(土) 13:47:43 ID:kcBiexn7
>>537>>538
おまえ 言ってる事全然面白くないからカエレよ
540名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/18(土) 21:55:19 ID:0LFyG73O
最近、日経のよいしょ記事が目立つな。
そもそもマスゴミが公設取引所の株主って許されるのか?
541名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/19(日) 16:34:36 ID:wFTyvA5m
今日も海外商品取引のテレコールがきよった、もうアホかとバカかと、今すぐ首吊って死ねよと
一にも二にも商品業界全体の信用を取り戻す事が重要かと、ありとあらゆる意味での信用を失っているからな。
個人もいいと思うんだよ、プロの市場である必要はない、信用がありさえすれば。
信用がありさえすればプロの方から勝手にやってくるもんだ。
取引所はプロならトラブルはなくなるだろうと思っているようだが絶対にそうはならない、この業界全体の質の問題だからな。
豊も後ろ向きになんなよ、利益がでている対面営業が儲かるといってもそのままでは先細りしかない、前にでろ。

>>540
そうなんだ、よいしょはともかく、怪しい関係はやめてほしい所。

>>536
それも結局は取引する人がいての話、いまの状況でそんなものを作っても人が分散して成立しなくなるだけかと。
542名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/19(日) 20:56:41 ID:q6sD1n5p
東穀取:08年度は11億円の赤字−売買低迷、ゴルフ会員権で評価損
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aZY.wWldOPiw&refer=jp_japan

  東京穀物商品取引所は15日、2009 年3月期の税引き前損益が11億円程度の赤字になった
もようだと発表した。売買低迷やゴルフ会員権の評価損などが響いた。

  同取引所から脱退した会員企業への払戻金が過剰だったことや、役員報酬や退職金の
積み立て不足も利益を圧迫した。経常損益は9億 5100万円の赤字だった。5月の通常総会で
確定する。財務内容の急速な悪化に伴い、同取引所の開設以降初めて10億円程度の銀行
借り入れを申請中だ。

  同取引所が経営再建のため策定した09年度から3カ年の中期経営計画では、09年度中の
株式会社化、11年度の黒字転換、東京工業や取引所とのシステム統合などによる取引拡大、
コメや小麦の早期上場などを目指している。
543504:2009/04/20(月) 01:24:21 ID:MRrZbQ/C
ゴルフ会員権の評価損
万歳!!
544名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/20(月) 09:51:42 ID:8B3QGXS5
この業界くらいだ、だれも助けてくれないのはw

それだけ根が深いんだね、負のイメージが
545名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/20(月) 14:19:50 ID:/7shNsW9
この業界って疑わしきは罰せずを悪用してるよね?
先物業界は疑わしきは罰っするにしたほうが業界健全化できると思うな!
546名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/20(月) 15:43:26 ID:zvWgjy/1
>>536
どうぞどうぞ、順鞘商品でCFDやって業者に抜かれてください
547名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/20(月) 18:12:28 ID:Zppn5pcP
>>506
>超大手証券会社がエリートの集団なんて書き込み見たら昔の証券市場を知ってる人間
ちょっと聞きたいんだが
野村が不祥事で逮捕者が出た時
確か部長クラスで「中卒」の人が逮捕されたんだよな
常務2人が「高卒」で。
たしかにその時代は大学進学率が低く大手都銀でも高卒(男子)を採用していた時代だけど
新卒で中卒ってのはきっついなあ
いつぐらいまで中卒の新卒採用やってたかご存じですか
先物も中卒の新卒はいつ頃まで採ってたかご存知ですか?
548名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/20(月) 18:26:29 ID:yJuuq/KO
主力商品のとうもろこしが「57枚」、他商品がすべてバイカイ
という有り様なのに、解散もせず「特殊公益法人」の看板を恥ず
かしげもなく掲げている艦載に対し、漢○能力検定協会ですら、
「変」の一字を贈ると思う。
もっとも、「非営利団体」と言う観念なら、わからぬでもないが
な(笑)
549名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/20(月) 21:30:30 ID:oXBLxtfb
業界全体で一丸になってイメージアップしないとイカンですよ
550名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/21(火) 08:53:18 ID:ExC83LZ0
>>549
最大のイメージアップ=既存業者の一掃

悲しいかな、これが一番の特効薬なんだよな...
551504:2009/04/21(火) 22:06:44 ID:ktw/NGXq
ノーブルジャパン加入!

これって、旧アンドレイ・ファーイースト?

[2007年10月]
コメ輸入会社に政府の輸入米の入札情報を漏らし、
その見返りに海外視察の旅費を肩代わりさせたとして、
大阪府警捜査2課と千葉県警は7日、収賄容疑で農水省元課長補佐森光潔容疑者(50)を逮捕。

贈賄容疑で東京のコメ輸入会社「アンドレイ・ファーイースト」役員(58)ら3人を逮捕した。

いずれも大筋で容疑を認めている。
森光容疑者は府警の事情聴取で「農水省の会議室で入札予定価格を漏らした」と話したという。

[2008年9月]
汚染米取引
552名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/22(水) 09:53:46 ID:XtrkXDD2
>>551
全く違う

さや取りで証拠金下げてほしい
553名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/23(木) 05:34:44 ID:8AcH1AqU
なんだろうな、この空虚感はw
何をやっても無駄だろうという気がするのはw

とてつもない負の可能性を商品業界からは感じるwww


扱ってる商品は、金、オイル、プラチナ、穀物、ゴム…
どれをとっても、これが無くては国民生活が立ち行かなくなる必需品だというのに
この期待感の無さは何だろうな、一体wwww

ポテンシャルは最大なのに、期待感は最小wwwww




どうなんだろうな?
本当に一回マジで取引所と計算、能水もろとも潰れてチャラにならんと
どうにもならん気がするなw
554名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 10:50:16 ID:xPB9Tqeu
最近出来高が少ないけど、、また先物屋ののみ行為がはやってるのかな??
555名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 13:39:29 ID:iHS6/QRU
>>554
勧誘規制によりカモ客がいなくなっただけのこと。
今の出来高の多くが自己売買。
556名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 13:52:37 ID:Q9RlT6E/
共食い状態だな、業界全体を一つとしてみれば自分の足を自分で食っている
非常にマズイ
557名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 13:56:55 ID:OFSsmuSp
5〜10枚発注を板に出している数人のディーラーたちが、自分の有利なように
100枚発注でブロック行為をしているだけの焼畑マーケット
558名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 16:32:35 ID:Q9RlT6E/
見せ玉が100枚単位になってくるといよいよ終い感だだような
559名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 18:14:24 ID:lEJ3yNX5
見せ板するような低能な輩を売買停止処分にする、定率会費、証拠金を
大幅に下げる、それだけでも出来高は増えると思うんだけど。
健全な市場であればお金が集まると思う。
その結果、東工鶏上場も見えてくると思う。
560名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 19:57:19 ID:DFzOIK3k
がんがれ、関西
561名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 21:23:01 ID:yKiXN6fW
大阪証券取引所の先物は出来高絶好調だね♪
さて商品先物は…
562名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 23:01:13 ID:whJzQ7u2
日経先物は活発で商品先物が死んでいるのはなんでだろうか...
563名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 23:08:43 ID:kvA3BL3m
害務員悪徳歴史のせい
564名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/27(月) 00:08:07 ID:mHrQu2v7
我々は知っている。
ディラーと呼ばれる者たちが、市場を適正に運営する本来のマーケットメイクを放棄して、
ともかく大きく動かして喰ってやろうという行動ばかりをしたせいだと。
そして相場を知らんから、市場管理を適正に行えなかった者たちが居る事を。
565名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/27(月) 02:33:27 ID:XS+L8pyQ
商品ディーラーって胡散臭いイメージプンプンだね。
それも先物会社のディーラーというと...
やっぱりイメージは大事だよな。
566名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/27(月) 16:52:19 ID:YVZ2eNhL
>>552
スパンになりゃ下がるだろ。1枚あたりの金額は高くなるけどね。スプレッドなら効果的に下がるはず。

>>564
市場管理なんて手振り、板寄せの時代から全く進化してないからな、この業界は。
システムばかり最先端を求めたって、しっかりした管理が出来ないんじゃ、何の意味も無い。
567名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/27(月) 22:02:26 ID:poiAhIoG
sbiも、監督官庁が馬鹿すぎるって止めちゃった(w

もう、金融庁にみてもらえよ・・・
このままじゃ、商品相場は消えちゃうぞ!
568名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/27(月) 23:01:52 ID:2XPqbxUL
ところでおまいら。
東のどっかの取引所が手元に現金足りなくて
けつかっちんというハナシだが。
Xデーは来月とも。
ウワサが乱れ飛ぶねえ。
上のヒトじゃないが金融庁に面倒見てもらった方がいいぞ、ホントに。
569名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/27(月) 23:07:09 ID:OAp+OC01
>>568
それはどっちだ?
工?
穀?
570名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/28(火) 04:46:59 ID:NpuDnyV6
詐欺商法してた報いだろう
571名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/28(火) 13:07:30 ID:oea8wih9
SBIフューチャーズの商品先物業撤退でますます過疎化加速。
未来の見えない先物取引。
流動性低下加速。エンジン全開。
572名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/29(水) 08:00:09 ID:smCC/dx6
273 名前:TOCOMディーラー[] 投稿日:2009/04/26(日) 00:11:20 ID:f+rg034l
おひさしぶりです。

TOCOMの次期システム稼動まで
あと少しとなりました。

いま各社模擬売買で忙しいと思います。

模擬売買をやってみて思ったことは・・・
速すぎる。

これじゃ、ディーラーのエッジが無くなるかも。
逆に普通の投資家にはいいかもって思いました。

ディーラーやめて個人投資家にでもなったほうがいいかもしんない・・・


274 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 00:18:46 ID:U1MRUxKB
速過ぎるって思っててもすぐに遅く感じるようになるんじゃないの
大証の新システムも変わったときは超高速になったと思ったけど
今じゃトロすぎるんじゃボケって悪態ついてるし

275 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 01:44:50 ID:CPvQWQtn
>>274
大証と比較してる時点で話の次元の違いすぎる。
573名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/29(水) 20:04:22 ID:P3S9bmMa
>>571
まったくだ。特にこの部分、『未来の見えない先物取引』まさに業界自体が終わってる証拠。
だいたいこんなふざけた業界に、未来性なんてあるのかと言いたくなる。
 
574名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/30(木) 02:34:08 ID:YxTgxW9e
単純に一般、外国人の顧客不足。商取規制、営業規制続けば商社、当業者大喜びだろ。また談合で割高横行するだろ。結局商社丸儲け。ホントにマヌケばっか。
575名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/30(木) 17:23:56 ID:sA+5UjsU
マーケットとして魅力が無いんだから客がいなくなるのは自然な流れだろ
規制があってもなくても大して変わらんよ
576名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/30(木) 18:47:50 ID:y3hqk7Ro
こんなすかすかに外人入ってきて何かメリットあるの?
577名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/30(木) 20:34:32 ID:sA+5UjsU
そんな馬鹿な外人おらんやろw
578名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/01(金) 15:22:15 ID:3a32Aa2D
うはぁ、IDOのトレーディングツールが使用できなくなってしまった
これで板寄せ取引は実質できなくなったな……
取引所の中の人もひっかきまわすような事をするより、もっと大事な事がないっすか?
システムで客は寄せはできんよ、できるとしたらイメージアップのみ。
579名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/02(土) 19:52:37 ID:7D80e4HO
南学の発言を見ていると、いよいよ日本の先物は終わりそうだな
見ているところが間違っている、日本の市場は日本人が取引するものであって外人の為のものではない
プロがやってこないのは、先物にかかわったら色々な理由でヤバイからだ、たとえば事件が起こるたびに力を入れた担当者は危機に陥る、そんなものは避けるに決まっている。
なぜ米が上場できないか?本質が見えなくなっているのではないのか?
そして、日本の為の市場でなくなった、只の博打でしかない相場にはそれ相応の人種しか集まらない、外国のメンツにしても精々その程度がやってくるだけで終いだろうし、そもそもまともにはやってはくれないだろう。
個人投資家としてかれこれ20年やってきたが……そろそろ取引は中止にするかな
580名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/02(土) 19:59:24 ID:7D80e4HO
先物業界がこの先生き残りたいなら、世間の「常識」を取り戻すことだな
余りに非常識な期間が長すぎたんだ
581名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 00:09:17 ID:fsBtCqL6
穀取との統合について時期尚早、ただ今後は有り得る。

これって早い話、俺の任期中はメンドーだから、
という役人特有の言い方だね
582名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 01:35:10 ID:uMhRohmQ
淘汰されろ〜
583名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 10:14:46 ID:MLNGNZax
新システムがコケたら板寄せの時代到来じゃねw
584名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 13:21:00 ID:cb3Wle7h
昼間からスッカスカのザラバなんて見向きもされんに決まっとるわな
この期に及んで24時間化を目指すとか・・・寝言は寝て言えって感じw

30分毎・1日48場節の板寄せなら少しは売買してみる気にもなるが
585名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 15:55:03 ID:Yd+/wAWA
オレもTOCOMは板寄せでいいと思う。
586名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 17:10:58 ID:x5NU8pXJ
業界全体が腐り過ぎだね
東証・大証に商品先物の上場許可与えて、証券会社の口座から取引できるようにすれば回復するだろうから、関連省庁はそうした方向へ進めてほしいね。
商品市場自体は必要なもの、商品先物業界はもはや不要な物だ
587名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 17:40:20 ID:8IXZwpKE
>>586
まったくおっしゃるとおりですな。
取引所にしても、所詮は天下りの無能力者がしきってるわけですから、
証券会社の口座から取引できるようにするなどと、そんな頭も無いんですよ、
ここの業界の幹部連中はね。
588名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 18:33:26 ID:cb3Wle7h
相場を知らない 且つ 無能 な連中だから、とにかくやることなすこと
すべてが馬鹿丸出し。そりゃ出来高が1/10未満になるわwww
589名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/03(日) 22:33:01 ID:OO2pZQs7
ttp://factualsite.com/lab/souken.htm

業界まったくやる気なし
590名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/04(月) 07:08:37 ID:tFgM0THP
法規制で委託殺しは減ったものの、見せ板、バイカイ振りながらの価格操作
は放置のまま。
手をつけて売買停止にするとメイン銘柄ゴールドやガソリンの出来高が大幅減
することが取引所として痛いのは分かるが、腐ったマーケットには投資家は
入ってこんぞ。
市場管理が出来ないなら、>>586の書いてるようにしたほうがいい。
591名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/04(月) 07:17:52 ID:xZj4SJUs
ある程度以上の大口ロットの発注出した後、順方向に10ティック以上離れていないまま取り消せば
その発注した投資金額の10%をペナルティとして取引所が徴収すればよい
592名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/04(月) 12:51:34 ID:Agm+qL+X
>>591
そんなことしたら上場会社A社は赤字で会社がなくなってしまうでないか。
ルネッサンス♪

参加者少ないから成り立つ経営だからこそ、FXでは通用しなかったんで
しょ、A社って。
593名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/04(月) 12:56:06 ID:kSNKZPF5
形だけ国際標準(笑)を標榜したって中身はスッカスカ、見せ板頻出だもんな
市場管理を期待するのは無駄だろうね
そもそも市場管理=取引所の仕事を理解している連中とは思えない
594名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/04(月) 17:32:35 ID:hb3b+NE1
プロ化(笑)
国際化(笑)


まずは流動性をなんとかしろよ・・・
システムとか24時間取引とかの問題じゃないって理解できないのか?
誰がスカスカのマーケットに新規参入してくるんだ?

まあ、役所の改革が180度逆方向だから、取引所の連中だけの責任じゃないのかもしれんが。
595504:2009/05/05(火) 02:20:47 ID:etoPrjhD

糞業者ども

責任転嫁で、取引所のせいにしてるなよ。
がたがた文句ばかりで、建設的な意見なんてありゃしない。

現状は、お前らが顧客を騙してやってきたしっぺ返しだろ。

俺は取引所の人間じゃないからな、あほどもw
596名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/05(火) 06:49:37 ID:4Ny2YqYx
何もしらない人をテレコールで泥沼に引きずり込んでハメ殺してきた悪徳取引員と
市場管理能力がゼロで阿呆なことばかりやって投機家離散を招いた無能取引所
今のような悲惨な状態になった責任は両方にあるわな

ここ最近の急激な流動性低下に限って言えば、後者の責任の方が大きいけどな



597名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/05(火) 08:19:00 ID:b4+YpD9h
ザラバ銘柄の出来高がさらに半分になるだろうと確信した日

他市場では通用しない田舎っペやくざの乞食ディーリングが、定率会費貢ぎの密議
598名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/05(火) 08:23:43 ID:HhVjuTWj
>>596
いや、数年前の出来高というのは強引な勧誘で
作られたものかもよ。今が正常な市場人気。
599名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/05(火) 08:31:42 ID:b4+YpD9h
日本の商品市場の深さを測り知ろうとする人は、神の啓示の最初の保管者と呼ばれる密儀に通じている「祭司」の教えに通じなければならない
600名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/05(火) 09:38:48 ID:4Ny2YqYx
>>598
そういう面もあるにはあるが、個人投機家の多くはHTで日計りやってた
その殆どが見切りつけて株やFXに引っ越してった結果が今の出来高

一度見切ったマーケットにまた戻ってくることは基本的にないだろうから
あとは取り残された「他市場では通用しない田舎っぺやくざ」どうしで
醜い共食い茶番劇を繰り広げていくしかないんじゃないかな…
601名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/07(木) 09:12:52 ID:cSzGT4Sh
いきなりのサーキットブレーカーですか。
連休明けからなんてせずに6月1日からとかにすればいいのにね
602名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/07(木) 09:23:20 ID:QRfppkkr
とんでもな値段がついてるじゃあないか。
こりゃ出来高激減の予感がするな。
603名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/07(木) 09:55:13 ID:ewdGrCxR
このシステムはまじでやばい。
以前は基準値があったから出来高が少なくても
寄付き成行で変な値がつくことはなかったが、
今回は板のまともな金以外値段がおかしい。

もう穀取が金、ガソリン、ゴムとか全部上場しちゃえばいいんだよ。
604名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/07(木) 10:05:35 ID:gq+srCqX
寄付後1時間が経過した時点のガソリン先限出来高

        6 7 5 枚 ( 核 爆 )

既に板スッカスカの状態だったのに、こんなシステムにすりゃ
そりゃこうなるわな。やる前から猿にでも判りそうなもんなのに
取引所の連中の知能は猿以下だから・・・w
605名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/07(木) 12:09:10 ID:I6sJCwfC
あめでとうTOCOM株式会社化、システム10万個用意しました。

他にも沢山取引所があるらしい、自分で探せば〜
606名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/07(木) 20:25:48 ID:0+YdqDQK
ゴムは植物から取れるんだから穀物って言っても良いんじゃないの?
607名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/07(木) 21:07:53 ID:vwlrBw8p
商品先物=地獄
608名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/08(金) 01:07:04 ID:UDmVDo1V
どの業界もそうだけどまた役人天国になってきた。ろくなことにならない。
609名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/08(金) 10:08:26 ID:jLQW9fLd
日中取引で売り越して夜間はシステムトラブルで
発注できませんでしたって、お前...

損害賠償も有り得るぞ
610名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/08(金) 20:27:07 ID:wCc029Hy
東工取35%減ですか、勘違いの末路だな
611名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/09(土) 12:56:34 ID:y3EdyICQ
儲けさせる会社が生き残る、というがそれは違うわな。
くだらん予想レポートよりしっかりとしたシステムや分かりやすいサポートだよ。
インフラの信用だ
612名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/09(土) 17:53:26 ID:LW04WiVR
613名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/10(日) 00:14:33 ID:t0BVmXG7
東工業品帝国

第一艦隊旗艦プラチナス
614名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/12(火) 14:48:52 ID:87WuU6t8
システム障害か...
615名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/12(火) 16:12:03 ID:CmWOXky+
語るべき未来なんか無いってことだね
616名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/12(火) 16:27:30 ID:FAk7bjj+
スレタイは「商品先物業界の過去と悲惨な現状」にすべきだったわな
617名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/12(火) 23:35:49 ID:HNcLHTn9
素人をだます単なる詐欺商法だというのが民衆に知られわたったからだろう
618名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/12(火) 23:43:52 ID:w4kgxxPn
>素人をだます単なる詐欺商法だというのが民衆に知られわたったからだろう
>素人をだます単なる詐欺商法だというのが民衆に知られわたったからだろう
>素人をだます単なる詐欺商法だというのが民衆に知られわたったからだろう
>素人をだます単なる詐欺商法だというのが民衆に知られわたったからだろう
>素人をだます単なる詐欺商法だというのが民衆に知られわたったからだろう

どこのどなたか存じませんが、あなたって良いこと言いますね!
ハッキリ言って名言ですな!まあ、もっともかく言うわたくし自身も、かつては
某取引員の社員でしたから、こんなインチキ業界とは言えども、曲がりなりにも
給料をもらって飯を食わせてもらっていた事には変わりはないですから、複雑な
心境ではありますがね。
619名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 10:18:20 ID:PKUMIlsG
日経一面には載らなかったかw
まぁ日経は株主だからしゃーないw
620名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 16:29:14 ID:iT6SmVtV
>>619

東証がトラブルでストップした時日経の1面にのったか?
なにを自意識過剰に語ってるんだ?
社会全体から見れば、
たかが商品先物業界の、たかが1つの取引所の、たかがシステムトラブルによる、たかが一時的な取引停止だぞ。

はるかに約定金額が大きくて取引参加者が多い東証や大証がとまったって一面にのらないのに、新システムが稼働して
まだ1週間もたってない生まれたてのシステムを使ってるTOCOMの記事が載るわけないだろ。
どんなシステムであれ、人間が設計して設定している限り誤謬はありうるわけで。

シカゴだってNYだってロンドンだって、しょっちゅうシステムトラブルで止まってるぞ。
日本は取引所のシステムトラブルに、いちいちぎゃーぎゃー騒ぎすぎ。
621名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 19:39:18 ID:XX1RgOJf
現実的にはTOCOMが潰れても一面記事にはならないだろうな
一般人からすりゃ東京工業品取引所?なにそれ?ってなもんだろうし
622名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 20:15:34 ID:f8JtJFTB
>>620
のるぞ、普通w
つかシステムの開発費用ケチっているぽい予感がする、基幹部分だけ買ってきて広告にして足回りおろそかにして
木端微塵ってところじゃねかなw
バカすぎる
623名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 20:18:47 ID:f8JtJFTB
あれだな、肝心な部分を勘違いしているんだよ
強力なシステムを準備したいんじゃなくて、宣伝になりそうなシステムを準備しちまったんだな
顧客側は必要としていないし、客が来ない理由もシステムに無いのにだ
先物業界の中でも自分たちだけは無罪だと思い込んでいるんじゃね、アホ極まれり
624名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 20:38:23 ID:GNyWFldC
TOCOMはOMXを導入しなくてはならない程の出来高もない。
ものすごいオーバースペックなシステムを抱えることになった。
OMXは固定費も高いだろうから大赤字だろう。
今の状況では定率会費も値上げできない。

TGEは共同利用する予定だそうだが、高額な使用料は払えないだろう。
抱きつかれ心中か。

板寄せで金を上場するC-COMにはチャンスかもね。

それからKEXも。これは違うか。
625名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 20:45:38 ID:UDtzSIbY
まぁ、TOCOMどうこうというか、もっとワールドワイドな観点で考えると、結局は世界中のコモディティ市場という市場は、今後、もっぱらユダヤが原材料価格を決めるのに使わせてもらうよ、っていうことなんじゃないのかな
626名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 21:03:54 ID:WwvMlcN5
[ 2007年12月19日 ]
東京工業品取引所は、スウェーデンのOMX社のパッケージソフトを採用した次期システムを、NTTデータに一括発注することを正式に決定。
008年度中を目途に世界最高水準の性能を備えた次期システムを導入し、アジアの中核的なデリバティブ取引所としての地位の確立を目指す。

OMX社の取引パッケージ「CLICK XT」及び清算パッケージ「SECUR」を中核とした次期システムを、NTTデータが、OMXとの協業体制により、
導入及び運用を一括契約するという提案です。
 
OMXは、1984年設立以来、取引所システムのパッケージベンダーとして、海外の多くの取引所において、
システムの導入及び運用サービスの提供をしてきています。
今回、OMXが提案したパッケージソフトであるCLICK XTは17取引所、SECURは14取引所での導入実績があります。
NTTデータは、平成3年に稼動した初期システム、平成15年に更改した現行システムの開発及び運用を担当、17年以上にわたる実績及びノウハウがあります。
 
東工取は、この次期システムの導入を、平成20年中を目途に行う会員組織から株式会社への変更と並ぶ最重要施策の一つと位置づけており、
OMXの国際的に評価の高いシステムとNTTデータの優秀なシステム構築・運用技術が融合した次期システムを通じて、
国内外の市場参加者に対するサービスの迅速化、効率化及び多様化を図るとともに、世界のデリバティブ市場における
地位を一層強化し成長してまいります。
627名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/13(水) 23:22:35 ID:AlC5f8xW
艦載、本日の出来高を見る限り、まもなく心肺停止の見込み
628名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/14(木) 01:49:57 ID:yDkANuNb
東工業品帝国

自動価格ソウバ
629名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/14(木) 14:08:57 ID:KyciAXf0
>>622

あほか?東証国債先物止まった時に日経の何面に記事なったかおぼえてるか?
シカゴの取引が停まったときなんて、向こうの新聞は総じてスルーしてたぞ
止まってもいい、とは決して言わないが、人が作っているシステムである以上、
なにかしらのエラー、バグは存在しうる。
問題は、そういったトラブルが示現した時に、どう対処し、どう今後に活かすかだろ。
そういう意味で「ルータ再起動したら治りました。テヘっ」じゃあ、TOCOMは取引所として”終わってる”と言える訳で。
トラブルが起こっただけで祭りだ祭りだとぎゃーぎゃー騒ぎ過ぎなんだよ

>>624
たしかにOMXはTOCOMの出来高にはオーバースペックかもしれないが、リクイディティが出てきてから
あわてて新しいシステムを導入するような余裕はないんだよ。
想定しうる出来高に耐えうるスペックを持つシステムを使うためには、新たに自社開発するよりかは
OMXを導入したほうがはるかに安上がり&リスクが低い、ということ。
なんでもかんでも今のレベルで語るな。

>>625
いつまでも自分の成績の悪さをユダヤ資本のせいにしてるのはみっともないよ。
630名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/14(木) 15:01:16 ID:TekqYRlh
>リクイディティが出てきてから あわてて新しいシステムを導入するような余裕はない

確かにその通り。処理量の増大に対処できなくなる事態が生じてからでは遅いから、
システムのスペックには常に余裕を持たせておくことが重要だ、という点には同意だ。

しかし、だ。ガソリンの月間出来高の推移をチャートで見てごらんよ
もうかれこれ5年間以上も一貫して減少しまくりで、いまだ下げ止まりの気配ないんだよ?
こんな状況下で、わざわざ金をかけて(その皺寄せもあって定率会費を引き上げて)まで
新システムを導入するってのは、いくらなんでも馬鹿げた判断ミスとしか俺には思えない。
出来高増加に備えるより先に、何が原因で出来高が減りまくってるのか、どうすればそれを
食い止めて、活況を呈する市場していくことが出来るか?を真剣に考えるべきだったんだよ。
631名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/14(木) 16:13:18 ID:C8UeJy74
>>629
>たしかにOMXはTOCOMの出来高にはオーバースペックかもしれないが、リクイディティが出てきてから
>あわてて新しいシステムを導入するような余裕はないんだよ。
で、新システムの導入とともに、スペッコ下がったと、笑いどころは此処ですかね?
632名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/15(金) 10:29:43 ID:Z3eqwYdH
>>630

かといって、今までの(5月までの)取引システムにも、いつかは耐久年数が来る。
ハードなり、OSなりの保守期限が打ち切られれば、それ以上使う事のリスクはデカイ。
だからいつかは新しいシステムに変えなきゃいけない。

それが、自社開発か、既存パッケージを買うか、という選択だったわけで、
どうせ自社開発するくらいなら、(コスト、リスクを考えて)パッケージ買っちゃえってことだろ。

タイミングは微妙かも知れないが、すくなくとも導入を決めた段階での出来高は
今ほどは落ち込んでないし、業界がこんな状況になってるとは想像できなかった、と。

(それが、”想像していなかった”ことに問題があるのか、”想像できなかった”ことに問題があるのか、
そもそもこういう状況を作り出した原因は何なのか、というポイントについては、別として)

>>631

あなたのいう「スペック」って何ですか?新システムになって、性能要件上のスペックは段違いに上がってるんですけど。
それを使いこなせるかどうか、というのはシステムそのものの性能とは別の話だと思うがのー

まさか、出来たばかり、運用し始めたばかりのシステムを100%活用できるベンダー、トレーダーがいるとでも思ってるの?w
633名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/15(金) 13:29:31 ID:nnpEVQYB
>>632
>あなたのいう「スペック」って何ですか?新システムになって、性能要件上のスペックは段違いに上がってるんですけど。
では更新前までに落ちなくて、今更落ちたのはどう説明すんの?
良くなったんじゃない、間違いなくヘモくなったんだよ、人も減っていてなお起こるわけなのだから、それはもうものすごい勢いでヘモくね。
理論的と帰納的に結論できますよw
634名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/15(金) 13:33:03 ID:nnpEVQYB
そいえば、新聞に関係者を処分するとか、取引所の経営がいっていたらしいが
処分されるべきは経営だろw
635名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/15(金) 15:06:31 ID:Z3eqwYdH
>>633

あなたのいう”スペック”が、システムが「落ちること」or「落ちないこと」によって測られるのなら
話の大前提が合わないから議論にならんね。

システムが落ちる/落ちないはスペックじゃねーだろ?アホかよwww
何が理論的と帰納的だよ?ww
636名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/15(金) 15:53:39 ID:nnpEVQYB
>>635
一応オレそれ方面の専門家だぜ、つか本職そっちだしw
多分ルーターの負荷で死んだとか報告しているから原因はもっと別のところにあるんだろう予想はできるよ。
だが、奴らは「ルーターの負荷で死んだ」と公言している以上はスペック不足なんだろ、公式にはww
637名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/15(金) 15:55:18 ID:nnpEVQYB
>多分ルーターの負荷で死んだとか報告しているから原因はもっと別のところにあるんだろう予想はできるよ。
多分ルーターの負荷で死んだとか報告しているが、原因はもっと別のところにあるんだろう予想はできるよ。
間違い

638名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/15(金) 16:18:11 ID:YCqLwwEi
TOCOMに関する掲示板
639名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/15(金) 23:07:15 ID:mTZqvFQ7
640名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/16(土) 00:04:33 ID:MdYr+iQo
東工業品帝国

自動価格ソウバ
641名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/16(土) 19:35:05 ID:922Huo8i
日経の岡藤、エース社長交代記事でエースについて
「保守本流を歩んできた〜」と書いてあったけど、
先物の保守本流って...w
642名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/18(月) 23:29:38 ID:1LFME+2B
アイディーオーの商品先物が譲渡先から要らないと言われて、
またユニコムに戻るみたいだね。
いずれイー・コモみたく廃業ってことになるのだろうか。
643名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/19(火) 21:57:18 ID:YBp6k/9D
そんな予感もするね、つか相場できないもん
もう一年以上見てるだけだわ
644名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/20(水) 13:11:05 ID:q7a5iCEh
関西取・上場商品の東穀取への建玉移管って、
いつでしたっけ?
645名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/20(水) 18:25:15 ID:UmaBJYme
>>644
もう確定したの?
646名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/21(木) 00:03:44 ID:PsEoaj6J
>>644
そろそろなんじゃねぇの?
647名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/21(木) 00:13:30 ID:cy37TeNw
その前に関西はまだあったの?
648名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/21(木) 04:48:29 ID:sLH5p5ki
出来高は最盛期の2割しかないのですか?
649名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/21(木) 14:18:51 ID:9OvK+9xP
2割にも届かんと思う
650名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/22(金) 00:03:36 ID:ez3n2zjr
関西取って、ここ数日ほとんどの商品が「ピンのバイカイ」
ばかりだけど、どうしたんだろう?
数年前、報告書を届けに行ったとき、職員が百人近くいた
はずだけど今は何人かな?
いずれにしても、建玉を移管し米の上場も絶望的となると、
提携を模索している大証取からもそっぽを向かれ、振興協会
からの解散勧告を受け入れざるを得ないと思うが・・・・・。
にも
651名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/22(金) 00:48:06 ID:s7iuJIag
関西取は、農水省から「最後通牒を突きつけられた」という
噂がながれています。巷の噂・・・ですか?
652名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/22(金) 18:16:23 ID:izDrPO7p
>>651
普通に報道されてるだろが。
653名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/22(金) 21:46:16 ID:q5m+BQd+
関西は不動産業だからなwwwww
中部はただ単にトコムのパクりだし。
この二つは潰した方がいいよ。
654名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/22(金) 23:25:11 ID:SwaHCmFG
ハゲヒイーーーーーィィィィィコココ
655名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/23(土) 00:04:33 ID:ez3n2zjr
>>653
たしかに関西は「不動産収入」でメシを食ってるが、
取引所ビルに入ってるコムテックスが退去してしま
えばそのメシの種もなくなるわな。
取引員関連上場9社(エース等)全社が最終赤字と
なって苦しんでるのに、商いがゼロに等しい関西が
存続しているのは理解に苦しむ。
中部も、後ろ盾のトヨタの減収減益で経営基盤も
揺らいでるし、一刻も早い「解散」を勧めるよ。
656名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/23(土) 02:27:21 ID:d8BXndWq
やれ関西が中部が言ってる場合じゃないだろ
この業界全体がお先真っ暗なのにw
657名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/23(土) 15:26:34 ID:bDvZQLAT
大証が原油ETFやるみたいだし、来年までには
また業界も変わるだろうね
658名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/23(土) 15:37:21 ID:x8wwv9rn
もうみんなわかってるだろう。
役所にベッタリの取引所に、ここから挽回する能力はないって。
国内の取引所取引はもう浮上できない。
アタマ切り替えて次の船を探さないと、
沈没していくこの業界と一緒に海の底だぞ。
659名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/24(日) 12:51:08 ID:2LFdC1Ku
今まで好き勝手なことやって悪事の限りを尽くした詐欺集団
結局は、自分たちの事は棚上げにして
取引所や役所のせいにしてるだっけだからな。
責任の擦り付け合いだけで何ら建設的な事が出来なかった。

偶然ではなく、必然。潰れるべくして潰れる業界だと思うよ
660名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/24(日) 19:12:42 ID:aAVBDNcQ
既存業者が弱っているなら普通は新規異業種の
参入があるのにね...
だれも名乗り出ないし、大企業が支援するわけでもなく...
ホントに不思議な業界だな
661名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/24(日) 20:04:26 ID:dmqhjHB7
その業界に将来性やニーズがあればこそ新規参入があるわけで・・・
もともと存在しなくても良い、ただの博打場でしかなかったからな
原油暴騰の際にもヘッジに使われる様子もなく取組減ってく一方だったし

流動性の劇的な低下でいまや博打場としての価値も無くなった以上、
無能取引所と悪徳取引員、どっちも社会的な存在価値は無い気がする
662名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/24(日) 20:52:51 ID:6/2gk55N
>既存業者が弱っているなら普通は新規異業種の
>参入があるのにね...

商品設計を取引所がやってるんだから
取引所取引に新規で入ってきてもうまくいくわけがない。
マネックスしかり、SBIFしかり。
チャンスがあるとすれば店頭商品デリバティブだろう。
「先物」って単語が入ってないしなw
663名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/24(日) 23:40:46 ID:/12bly/m
結論 終わってるな
664名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/25(月) 00:25:17 ID:CPNAhrOA
GINGAが参入したんですけれども・・・
665名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/25(月) 14:15:02 ID:1Jf7hF5w
>>655

「取引所ビルに入ってるコムテックスが退去してしまえばそのメシの種もなくなるわな。」

関西の資産は取引所のビルだけじゃないぞ?
しったかこいて適当なこと書いてるとバカだと思われるだけだぞ?
666名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/26(火) 13:47:18 ID:ChTH16rY
商品先物取引所 取引高激減 再編及び腰 活性化策見えず
http://news.imagista.com/money/
667名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/26(火) 17:54:04 ID:Kihcg5D7
>>665
そもそも本業で収入を得られなくなっているという時点で・・・
668名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/26(火) 20:56:38 ID:TuRoV2iv
>>665
オマエは艦載鳥のアホ職員か?(爆)
>>667の言う通り、本業でメシが食えねー時点でアウト!
資産価値がこれ以上目減りしねーうちに、会員に返せと
言いたいぜ
669名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/26(火) 21:41:05 ID:2LORXNzH
取引の無い艦載鳥だけど・・・
ここでは存在感あるようですな(笑)
670名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/26(火) 22:33:33 ID:bNpHWO3H
関西と中部は不要だよ
671名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/27(水) 10:23:06 ID:yKTAOAVm
詐欺師の集団!!!!
672名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/27(水) 10:40:59 ID:r+XwB7XY
新システムになってからストップ注文が消滅するようになったので張り付いてなければならなくなった
これじゃおちおち泊まりにも行けない
業者に愚痴をこぼしたがたぶん負担になるのでやらないだろう
小口を馬鹿にする取引所なんて潰れてしまえ
673名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/27(水) 17:36:51 ID:TZfxNml4
665でもないし関西の職員でもないが、関西でもっとも価値が高いのは神戸のビル。コムが入ってる本社ビルは賃料も安いし土地も安い。
ちなみに資産価値はすでに十分目減りしているので、これ以上土地の値段が差がない限り、そんなに低くなることは無い。
(むしろ土地の値段が上がれば資産価値はかなり上がる)
そういう意味では本社ビルより神戸のビルの方が価値が上がる可能性は高い。

もっとも、取引所と言う名目の組織が不動産収入だけで生きながらえているのは問題なのは確かだろう。解散するのが身のため。
が、会員は(他の会員が辞めれば辞めるほど)解散時の手取りが多くなるから、辞めたくても辞めない。いわばチキンレース。
本当に解散したいのなら、会員がさっさと理事会なり総会なりで「解散しましょう」と決議すればいいだけ。

なぜ出来高0枚に近い取引所が存在しうるのか、少ない脳ミソでもいいから、ちょっとは考えてみよう。
674名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/27(水) 20:15:09 ID:Ri0JnLQ5
>>673
貴方のコメント、まさに的を射た御発言なり!
出来高0枚に近い取引所が存在し、影で「ゼッタイ
儲かります!信じて下さい!!」とほざく害務員が
まだはびこる以上、この業界に「カタギ衆」は目も
くれないぜ。
そもそも神戸に取引所がねーのに、何で神戸のビル
で食っていけるんだ?
生糸の資産を豆とシュガーでケツの毛まで毟り取る
構図こそ、委託者離れの縮図と思うが、もはや手遅
れか・・・・・。
675名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/27(水) 21:09:27 ID:Q1Woay1X
これはすごい!
なんとスプレッドが、

・ドル円  ⇒ 0.1銭!
・ユーロ円 ⇒ 0.9銭!
・ポンド円 ⇒ 1.9銭!

http://www.geocities.jp/sikyou20083/fx_ranking.html

さらにオープン記念キャンペーン中!

676名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 10:01:48 ID:8s3I66pH
>>672
小口・個人にも需要はあるのにね、世界的にも商品は活況
S株のような超小口取引を作れば、自前でガソリン価格ヘジをしようという人も出てくるだろうし
商品企画力0って感じだな
物価に直結する商品は、ちょっと理解が深まれば実質的にはゴールドより安全資産なのに、この業界の色々な悪癖と取引所の無能で最悪超ハイリスク資産となり果てている。
そしてそれで良しとしている、個人はリスク管理が甘いからプロの市場にするべきだと信じられないようなことが発言される。
677名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 10:08:45 ID:8s3I66pH
取引所が本当にやるべき仕事は、賭博場を保険市場に作り替えることだよ、ほんと。
さらに便利な賭博場を作ってどうする?しかもやったら人が減って逆に不便になったりさせたりと・・・
678名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 10:28:06 ID:LojZR/YS
納会受け渡しが非公開って...
誰が参加したのかわからないんじゃ怖くて
新規は入りづらいわな。
既存業者の談合し放題だ
679名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 11:07:47 ID:c9PQTCWd
東工取も新規資金獲得のために色々やってるけど、
基本路線がプロ化とか言って個人投資家排除の方向だから、
僕らにはどんどん使いづらくなってる。

ほんとは東証とかに吸収されて総合取引所になれば
新規資金が入りやすくなって状況もよくなると思うんだけど、
取引所の理事長を数年やれば退職金でウン億円ももらえるような
美味しいポストを経産省や農水省が手放すはずないよね。
残念だけど一度市場が死んだほうがうまみもなくなって
将来的にはいいんじゃないかな。
680名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 14:57:12 ID:7VkhE/F0
プロ化(笑)っていうのは、特に深い考えがあった訳ではなくて
個人投資家が見切りつけて株やFXに移っていく傾向が以前から鮮明で
それをどうにも止めようがないから虚勢を張って出てきた言葉な希ガス

個人にすら見放され、流動性が更に低下した常時スカスカなマーケットに
わざわざ新規参入してくるプロなんている訳ないから、このまま衰退して
いくより他のシナリオは見えてこないね
681名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 18:13:38 ID:gR74o7XZ
>取引所の理事長を数年やれば退職金でウン億円ももらえるような
>美味しいポストを経産省や農水省が手放すはずないよね。

話は直接関係ない方向にズレてるけど、特にここんとこ、
天下りの事しか考えてないような根性が腐ってる官僚どもには
本当に良いポストだな。
682名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 19:10:43 ID:7aBHAxSa
官僚を受け入れ続けてコメ一つ上場できず・・哀れ
683名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 19:49:16 ID:LxjsFV18
コメを上場するには、あまりにも最悪な環境なり
684名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 20:10:47 ID:GlFZ+Wji
コメ上場は時間の問題だな
685オウム信者:2009/05/28(木) 21:00:46 ID:w4kZvmr+
こめ上場するのだったら役人政治家殺す、と言ってた組織がいましたよ
686名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/28(木) 21:50:06 ID:2SFSubAA
農協も弱ってるからな。
農中が役人ポスト減らしたこともあるし

役人の報復措置としてコメ上場あるかもしれんよ
687名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/29(金) 06:22:08 ID:QZ9UYKw8
未来が見えない。。。

これだけ全体が上昇トレンドに入っているのに、出来高低調。

日本国民からそっぽ向かれてる。

日本の証券市場の地盤沈下より、沈下のスピードが格段に速い。

逝きそうです。。。
688名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/29(金) 10:36:49 ID:TOFTPtOh
迷わず逝けよ 逝けばわかるさ
689Loop ◆pCagQ2VMTg :2009/05/29(金) 11:27:32 ID:6rYSzRHl
たしかに支離滅裂っぽい。

24時間って意味では、FXだけで無く、CFDが出てキタのが痛い。
それらは差金決済、こっちは受け渡し決済なのも痛い。

ミニって意味では、ETFも色々かつ小さいサイズでカバーされたのも痛い。
小さいサイズを大量に建てれば、そっちのがいいからな。スプレッドがつまりやすいから。

受け渡し先物に対して、
それをミラーする指数その他差金決済の先物とオプション、
そのあたりにしか活路はナカッタんだと思うが、いまさらもう決着は付いた
感じ。

逆に外資に買収してもらえば、シカゴみたいに色々出てくるカモ?
しれない。
たとえば、為替先物と為替オプションを始めるだろう。
それだけでも、そっちのがずっといいカモ?

買収してもらった方が、取次ぎ員の未来もありうるんじゃ?
690名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/29(金) 18:47:24 ID:NIyzUnuT
市場ニーズのない取引所よ、去れ!

ヘッジニーズのない市場よ、去れ!

人をだまして平気な外務員を抱える
取引員よ去れ!

いまだ、取引所イコール天下り先と
考える主務省よ、去れ!!
691名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/29(金) 23:03:50 ID:/J/KmBf4
農水と経済産業省の天下り先だから業界がなくなりはしないさ
692名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/30(土) 11:13:31 ID:Of/xi8lE
役人ぶち殺せ!
693名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/30(土) 12:14:20 ID:AAqNOSh7
通報しますた
694名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/30(土) 14:56:24 ID:Muo9CsXl
>>692
殺してはいけません!

性根の腐った官僚(役人)連中は、
せめて自分達が今までやってきた悪事の罪滅ぼしの為に
即身仏にでもなってもらった方が良いww
695名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/31(日) 13:55:24 ID:MdAMYlLL
まともな調査部はないし、有力アナリストもいないよな。
商品業界でアナリストランキングでもやればいいのに。
まぁ後付け講釈師しかいないかw
696名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/31(日) 14:30:13 ID:lN2mbUup
うんこ業界、死ね死ね
697名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/31(日) 16:44:18 ID:bIpaWoyp
こんな下衆な業界に、そもそも未来性なんかあるのかよ?ww
698名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/04(木) 19:44:11 ID:ukJoAuUZ
終わったな、艦載・・・・・
699名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/04(木) 21:37:53 ID:jPudNDwX
中部の理事長が不振を理由に任期途中で辞任か...
内心は大喜びだろうなw
700名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/05(金) 00:14:25 ID:PwyALMI5
祝 700♪
701名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/05(金) 21:13:09 ID:5JvUyKqh
3年後には取引所ぜんぶ潰れてるんじゃね?
702504:2009/06/05(金) 22:48:54 ID:nNSKNmQJ
東証、みずほでアッチッチ
703名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/07(日) 14:12:01 ID:nPqkitHY
とうもろこしと一般大豆がちょっとだけ活気が出てるみたいだな
トコムのシステムを嫌った人が多いのか?
穀取は来年システム統合するとか言ってるけど、そしたらとうもろこしも大豆も死ぬんじゃないか
704名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/07(日) 19:25:04 ID:ZLpfpT5e
先物会社が営業として農産物を奨めてんだろ。
工業品は仕組みが解りづらくて
扱えないからな。年配者に言ってもわからんよ
705名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/07(日) 19:43:49 ID:SER/kmNo
コーン、大豆はほぼ昔の出来高を回復してるね。
何気にNON大豆もじわじわ増えてる
706名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/07(日) 19:49:13 ID:bI43aeII
NON-GMO大豆の出来高は去年かおととしの板寄せの頃は平均5万枚前後(多いときで10万枚超)ほど無かった?

たしかにじわじわ増えてきてるけど 一昔前の出来高には程遠いよなぁ.....
707名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/08(月) 19:39:37 ID:x3iDcMe8
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
708名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/09(火) 13:42:47 ID:64ERuLoE
そのNG大豆の出来高は仕手戦やってたころの出来高。出来れば何でもいいというわけではない。
工業品のシステムがわからないアホな経営者とアホな営業マンばかりだから、昔から馴染みのある
コーン大豆に回帰してるだけ。一時的にね。
社内のディーリング部隊が新しいザラバのシステムに慣れれば、そのうちトップが「金を営業しろ」と
言い出すにきまってる。いまは繋ぎで穀物をセールスしてるだけだから。

709名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/09(火) 20:24:53 ID:8LnEM+DO
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
710名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/09(火) 20:35:03 ID:S7QoLuNS
商品取引所連絡会が9月末で解散するらしいが、
寄生虫の艦載鳥もセットで解散しないのかい?
711名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/09(火) 22:43:17 ID:vmz6mmlp
>>710
連絡会の役目は「四取引所」で持ち回り、と発表していたので無理でしょう。


…けど潰れるべきですよね。
712名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/10(水) 03:09:30 ID:kYb+Lomm
そもそも商品先物業界全体が潰れそうな状況だろw


713名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/10(水) 03:20:20 ID:kYb+Lomm
国内商取・5月の総出来高、200万枚に落ち込む

商品取引所連絡会が5月29日に発表した、5月の国内商品先物4取引所
の総出来高は215万3258枚となった。月間ベースで200万枚台にまで
落ち込んだのは、現在の4取引所体制に移行してからは初。
特に5月から新システムが稼動した東京工業品取引所の出来高が振るわず、
前月から36・3%減少する結果となった。他3取引所も前月から約2割減っている。
714名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/11(木) 02:06:33 ID:MG0NpJcc
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
715名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/11(木) 07:48:26 ID:ldQN1Bu3
コピペキチガイ乙
716名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/11(木) 19:58:26 ID:j6dFERiS
今日全口座閉じました、さようなら商品先物
もうだめだね
717名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/12(金) 00:43:23 ID:zl9S+501
腐れ業界早く死ね。
718名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/13(土) 19:34:46 ID:zed4TJtc
経産大臣やったな
不招請勧誘オメ
コンニチハ消費者庁
719名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/13(土) 22:34:11 ID:HhwfxrXw
どなたかアサヒトラストで取引している方いますか?

よかったらどんな感じか教えてください。
720名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/15(月) 17:52:09 ID:4KTCohhX
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
721名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/15(月) 23:47:53 ID:hs5X7ocV
ハゲヒイィィィィィーーーーーーーーーーーコココ!!
722名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/16(火) 19:17:52 ID:Exukylwo
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
723名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/17(水) 18:30:42 ID:rstJ6J6s
バタチノミヤ ハゲヒコ
724名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/18(木) 01:49:54 ID:GKUS1ore
ハゲヒイィーーーーーーーーーーーーーーコォココォコココォココ!!!!
725名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/18(木) 08:21:06 ID:XIElKrpZ
ゴム指数
全6限月の出来高0
726名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/18(木) 19:21:07 ID:b6P1IMQX
バタチノミヤ ハゲヒコ
727名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/18(木) 21:38:25 ID:x5M1pYHa
完全死に体の艦載、存在理由不明。
資産は取引所のモノではなく、加入会員の財産。
資産につく利息で理事長・職員が贅沢な暮らしが
出来るとしたら「本末転倒」!
728名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/18(木) 22:30:30 ID:WFqID31K
アサヒトラストって不動産会社か?
729名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/19(金) 01:36:05 ID:zHE3eot5
アサヒトラストは知らんが、完済鳥は間違いなく不動産会社
730名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/19(金) 21:02:47 ID:FT7q5FTu
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
731名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/20(土) 11:19:31 ID:xpyKAIlK
バタチノミヤ ハゲヒコ
732名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/20(土) 23:11:57 ID:BdS3ml4H
ハゲヒイィーーーーーーーーーーーーーーコォココォコココォココ!!!!
733名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/21(日) 22:08:55 ID:WaSrtUNB
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
734名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/23(火) 00:35:36 ID:88mJOzqA
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
735名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/23(火) 01:04:34 ID:1Ie8D7z5
NG
736名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/23(火) 01:07:17 ID:1Ie8D7z5
NGワード='場立'
NGワード='ハゲ' 推奨
737名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/24(水) 22:05:29 ID:DKD5aKof
こんな状況でも 取引所ではボーナスが出てるのかい?
738名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/24(水) 22:32:32 ID:aac+eWxu
業界ニュース(2009年06月23日)


東穀取7階で養蜂 ミツバチ・プロジェクト
東京穀物商品取引所は22日、日本橋からのさまざまな情報発信の1つとして、
コミュニケーションの場として、7階屋上スペースを利用し、ミツバチ・サロン・プロジェクトを発足した。
ミツバチの飼育を本格的に展開する。

渡辺好明・東穀取理事長の挨拶などに続き、ミツバチの巣箱を設置した、
藤原誠太・藤原養蜂場長・東京農業大学客員教授が養蜂のポイントを説明、
「(養蜂を通して)自然と一体になれる。ミツバチをみれば生態系全体を見渡せる」と述べた。

渡辺理事長は「(近隣の)日本橋小学校の児童が東穀取の7階屋上へ来てミツバチと触れ合うようになる」など
地域の人々と親密になることが将来の夢であると語った。

今後東穀取は、巣箱に1万匹いるミツバチの飼育を行っていくが、
藤原氏はやがて「3万匹になるだろう」と述べている。



しょーもないことしとらんと、さっさと合併しろ。
739名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/24(水) 22:46:52 ID:TN88S9wE
トコムは社長さんが変わったな
740名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/25(木) 05:57:15 ID:9P6STTHl
>>738
酷取赤字じゃなかったっけ?
天下りは何考えてんだよ
もっとやるべきことあるだろ?
741名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/25(木) 15:42:21 ID:spXrVul1
>>738

業界がつぶれそうなときにミツバチですか・・・
何やってんの?



・・・これは蜂蜜先物でもやる布石か?
742名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/25(木) 21:12:59 ID:MX1jnxOh
場立之宮ハゲヒコ
743名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/26(金) 01:14:17 ID:3SvbwpAz
蜂蜜先物をやる気だろ
744名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/26(金) 06:32:28 ID:+PQ1aRDr
職員の給与を払えなくなって現物支給ってか
745名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/26(金) 09:42:07 ID:dSZ8KZfA
742 名前:あぼ〜ん[NGWord:ハゲ] 投稿日:あぼ〜ん
746名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/27(土) 01:45:05 ID:GlEeNehG
場立之宮ハゲヒコ
747名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/27(土) 07:59:46 ID:xDV1b3a2
>738

は? 透谷のトップの頭はお花畑か!
748名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/28(日) 00:02:24 ID:Ty2vuelN
>>738
吹いた、この業界の関係者は一体何をやっているのだ?www
749名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/28(日) 04:03:15 ID:0bBwAshb
先物のイメージ悪を利用して毎日変態新聞が
好き勝手にやっているなw
献金して業界がどのくらいよくなったんだよw
750名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/28(日) 05:54:21 ID:i7hDSDYO
>>738
いやあ、時代はエコですなあ
ところでお宅は何屋さんでしたっけwwwwwwww
751名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/28(日) 16:31:09 ID:p82LdFtZ
バシッバシッバシッ、バシッバシッバシッ、バシッバシッバシッ、バシッ、“ヴァ”!!!!
バシッバシッバシッ、バシッバシッバシッ、バシッバシッバシッ、バシッ、立ちー
バシッバシッバシッ、バシッバシッバシッ、バシッバシッバシッ、バシッ、me are(ミ・ア)!!!!!
752名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/29(月) 06:09:50 ID:hAB7gAx6
>>749 厚かましい詐欺師がいるな
753名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/29(月) 07:09:33 ID:jvqmCfkF
>738

自然と一体になる前に業界と一体になろーよ
754名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/29(月) 20:03:49 ID:hAB7gAx6
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw


755名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/29(月) 22:49:10 ID:yYo4lH1H
>>738
I LOVE TOKYO HONEY EXCHANGE.
756名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/30(火) 10:55:46 ID:iv0mJstQ
東京蜂蜜取引所 開所のお知らせ

ってか。このご時世に何やってんだかな・・・
いまだにコンサートとか落語とかやってるし、東穀は何やってんの?あほ?
757名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/30(火) 16:16:56 ID:CByGuOz9
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
758名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/30(火) 18:36:18 ID:RBC0Bi71
みんな板寄せか〜
759名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/30(火) 22:14:59 ID:CByGuOz9
ハゲヒイィーーーーーーーーーーーーーーコォココォコココォココ!!!!
760名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/01(水) 09:03:30 ID:fihhbuYx
東穀ザラバ廃止だってwwwシステム開発費返してください〜

なにやってんのこの取引所?

で来年にはまたトコムのシステム使うんだろ?ってことはまたザラバ?

よくもまあコロコロと変えるのが好きな取引所だな・・・
761名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/01(水) 14:04:36 ID:0trAIqYa
東穀迷走。
理事長、瞑想中。
お花畑でミツバチがブンブン飛んでる。

東穀はトコムのシステム使って板寄せするんだと思う。
762名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/01(水) 23:16:11 ID:+kX1E+Z+
《東京養蜂所 インフォメーション》

 >>760 誠に申し訳ありませんが
     お返しするお金がございません。

           所長 花畑 蜜男
763名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/02(木) 07:48:17 ID:1fRgaZ7i
穀取さらに迷走。
全商品を板寄せに戻すんだとさ。
取引所同士の連携とかないの?まったく
764名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/02(木) 12:47:03 ID:X7GyMsmW
>>763

連携なんかしてたらとっくにトコムと合併だろ?
システムなんか1つでいいんだよ。職員なんか半分で済むんだし。

それをしない=役所の意向ってことだろ。

日本の取引所(株式会社であれ会員組織であれ)ほんとうにそれを望むなら、
役所の意向なんか関係ない筈なんだけどね。

それをしないということは、取引員も役所の意向に従わざるを得ない”事情”があるんだろ。


ようはダークな業界ってことだよ。
765名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/02(木) 21:32:34 ID:/oQ+ktyr
板寄せより板挟みで身動き取れず...
766名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/03(金) 01:23:52 ID:zf5PTOjh
死ねば楽になるのに
767名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/03(金) 11:31:10 ID:Bb5hld7m
>>766
じゃあお前が死んでから楽になれるかどうか考えるよw
死んだら楽になれるだろうが、死んだらお終いだからな。

768名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/03(金) 12:23:13 ID:xlSYD7CX
ハゲェヒィコホォォォゥゥゥウウウ!!!!ヴァタチノォォォウウウミアアアァァァァァアアアアア!!!!!!!!!
769名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/03(金) 15:09:46 ID:UhSgC5Tq
深耕協会て、PRもしないで何をするのかな?
770名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/04(土) 22:27:41 ID:KuocW9ge
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
771名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/05(日) 21:09:14 ID:xLjo9Mn/
ハゲェヒィコホォォォゥゥゥウウウ!!!!ヴァタチノォォォウウウミアアアァァァァァアアアアア!!!!!!!!!
772名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/06(月) 18:20:27 ID:wv33luGZ
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
773名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/07(火) 10:03:52 ID:YWEhvR8H
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
774ハゲヒコ:2009/07/07(火) 11:02:32 ID:8SiUUbC9
しつこいチンカス野郎。
775名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/08(水) 01:05:15 ID:p1rkeHrA
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
776名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/08(水) 01:12:52 ID:RmbukZgr
>>775
何箇所かに必死に張り付けまくってるけど全然おもろないよ
ってか場立之宮ハゲヒコって誰やねん
777名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/08(水) 06:32:56 ID:e8GccwLG
場立ちって、いまどきいないでしょう?
すでに絶滅種だと思うのですが...
778名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/08(水) 11:28:21 ID:P3fRC7dy
>>777

むかし手振りしてたひとが端末の画面見てカタカタやってんだよ
特に板寄せとかね。

だから場立ち、ではないけど、元場立ちはいくらでもいる。

そしてそういう人は意外と権力持ってたりする。
779名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/08(水) 18:53:28 ID:Xgx+errb
2005年末のトコム ゴム相場の最後の板寄せが昔ながらの手振りのセリじゃなかった?
場立ち、ラッパ、計算する人、端末に入力する人 etc.
板寄せは風情があってよかったっていう関係者もいるらしいね
780名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/09(木) 01:10:52 ID:Tf62p4Ze
ハゲェヒィコホォォォゥゥゥウウウ!!!!ヴァタチノォォォウウウミアアアァァァァァアアアアア!!!!!!!!!
781名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/10(金) 19:35:37 ID:WVGxvecK
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
782名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/11(土) 16:54:31 ID:WIkVUkNZ
ハゲヒイィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーィィイココココココココココココ!!!!!
783名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/12(日) 02:48:15 ID:R1eJnojb
わ〜い 確かにハゲヒコだw 亀頭じゃなくて禿頭だなwwww


http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=__________________e__.flv
784名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/13(月) 07:14:32 ID:0MUAdhmy
わ〜い 確かにハゲヒコだw 亀頭じゃなくて禿頭だなwwww


http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=__________________e__.flv
785名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/14(火) 01:31:49 ID:DgFAjQSz
わ〜い 確かにハゲヒコだw 亀頭じゃなくて禿頭だなwwww


http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=__________________e__.flv
786名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/14(火) 08:30:23 ID:eK1UgFR8
いま買うと損する?NG投資商品
1、商品先物
取引量が激減で儲かりません。
小麦、原油、金などの商品の将来価格を予測して売買する商品先物取引。
「これがいま壊滅状態。取引量が激減していて、価格下落で売りたいのに
売れないことも・・・。商品を買いたいならファンドで」
2、新興国株
話題のカンボジア株は資金が一気にゼロに?
いま話題のカンボジア株。証券取引所新設の噂から、注目が集まる。
「が、情報が少なすぎるし経営の透明度も疑問。資金がゼロになる危険も。
ロシアやベトナム株も、同様の理由で手は出しづらい状況」
3、得体のしれない商品
アメリカの医療保険債権?オイシイ話にはリスクが
「いま注意すべきは、アメリカの診療報酬請求債権がらみの金融商品」
「10%近いリターンを謳っているが、運営元が10年前に問題視された
会社」

 某経済紙掲載

業界としてなんらかの反論とかしないのか?
商い活発でロスカットシステムあるし、非常にいい投資先ですよと言わない
と、ますます過疎化進むぞー。
787名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/14(火) 10:50:09 ID:A4MbjKcT
反論の余地なし、だろ

>商い活発で

嘘はいかんぞ、嘘はw
788名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/14(火) 11:19:28 ID:4z+/9Z8v
今やCFDで海外の商品先物を取引できるのに
日本のローカルな商品先物なんてやる意味なんて無いだろ。
一つのグローバル金融機関との相対取引の方が
日本の取引所取引よりずっと流動性あるんだもんなぁ・・・
789名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/15(水) 00:31:58 ID:kwhODTYx
>>786
>小麦、原油、金などの商品の将来価格を予測して売買する商品先物取引

日本は小麦の先物取引はやってませんぜ


日本の先物市場は原油、穀物、貴金属などはニューヨーク、シカゴ、ロンドンが国際指標になってるが
唯一 ゴムだけは東京市場が国際指標で 海外市場が日本市場に追従する特性を持ってるんだから
一応日本市場の存在理由もあるのだから 何とか日本の商品先物市場は息を吹き返して欲しいものですわ
790名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/15(水) 00:56:20 ID:jkYZ2UX6
わ〜い 確かにハゲヒコだw 亀頭じゃなくて禿頭だなwwww


http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=__________________e__.flv
791名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/15(水) 04:51:46 ID:QXYS2FF5
そのゴムも支那人のオモチャになり下がっていた気がするけどな
もう長いことゴム見てないから、今はどうなんだか知らんけど
792名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/16(木) 02:06:35 ID:00DgecgC
わ〜い 確かにハゲヒコだw 亀頭じゃなくて禿頭だなwwww


http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=__________________e__.flv
793名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/16(木) 11:42:10 ID:c0ttvp7o
くたばれボケ。
794名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/16(木) 15:01:14 ID:Qx5o3pPj
大証で原油ETFやるし、先物にこだわる意味は?
795名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/17(金) 22:08:46 ID:GBXRLTZh
また行政処分だな
796名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/18(土) 07:38:59 ID:LlzmCnfF
ハゲェヒィコホォォォゥゥゥウウウ!!!!ヴァタチノォォォウウウミアアアァァァァァアアアアア!!!!!!!!!
797名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/18(土) 19:47:07 ID:hYsGBAPS
最判H21.7.16
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=37836&hanreiKbn=01
(判決要旨)
商品取引員は,商品先物取引委託契約上,専門的知識のない委託者に対し,
差玉向かいを行っている商品先物取引の受託前に,差玉向かいを行ってい
ること等の説明義務を負い,上記取引の受託後も,委託玉が自己玉と対当
したことの通知義務を負う
798名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/19(日) 18:04:44 ID:tIopuqQ+
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
799名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/20(月) 04:21:48 ID:IUbJJL+x
ハゲェヒィコホォォォゥゥゥウウウ!!!!ヴァタチノォォォウウウミアアアァァァァァアアアアア!!!!!!!!!
800名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/20(月) 20:25:35 ID:iTp4mk21
>797
板寄せオワタ

高裁差し戻しだから、事実上「判例」になるってことだな。
委託玉に自己をあわせたら全部委託者に連絡しなきゃ行けないのだから
ま、誰もやらなくなるわな

穀取もはやくどこかのOMXに変更しなきゃつぶれるな
宙舞と艦載は確実にオワタ
今さらだけどな

ちなみに取引員も板寄せこれでほぼ「不可」だな。
801名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/20(月) 20:54:38 ID:oEAqlIvV
呑まずに場晒しにすりゃいいだけの話やん
どっちにしろこの業界すでに終わってるけど
802名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/21(火) 10:56:44 ID:Y0M7AsHy
>>800

これで死ぬのは場立ちの自己ディーリングだろ。
委託者に通知って言っても、個別に連絡する必要があるかどうかは判らない。
自己ポジションだけ開示すりゃいい→そんなことする奴はいない→委託玉だけ全部場晒し。

自己は子会社のナントカ投資顧問とかにプロップやらせりゃいいだけ。

今までみたいな完全向かい玉主義はNGってことだけでしょ。
803名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/21(火) 17:44:47 ID:urCDJU5d
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
804名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/22(水) 13:32:31 ID:FGVpnMEP
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
805名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/22(水) 17:03:32 ID:e01LPMly
場立之宮ハゲヒコ と 関西症鳥、チョーうざい!!
806名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/23(木) 12:50:32 ID:jJpytN3a
ハゲェヒィコホォォォゥゥゥウウウ!!!!ヴァタチノォォォウウウミアアアァァァァァアアアアア!!!!!!!!!
807名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/23(木) 22:39:35 ID:LtZJLzuj
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
808名無しさん@大変なことがおきました:2009/07/24(金) 01:36:26 ID:6tawq1Jn
こんな書き込みしかする事ないんのんか?粘着質蛆虫野郎  あわれじゃ
809名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/24(金) 13:40:26 ID:yX4rZJSw
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
810名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/24(金) 15:59:35 ID:onzvARzx
こんな書き込みしかする事ないんのんか?粘着質蛆虫野郎  あわれじゃ
811名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/24(金) 16:57:06 ID:GZaqYtBD
>>810

つNGワード登録できれいさっぱり
812名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/24(金) 20:37:01 ID:jhDOJEOc
俺もNGワード登録してあるから802と808の間には何もないw
813名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/25(土) 22:46:30 ID:W0yUBeeZ
ハゲヒコ
814名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/26(日) 11:38:38 ID:qvdvLd1U
おれもNGワード登録した。
815名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/27(月) 10:26:11 ID:uVovlMx5
場立之宮ハゲヒコ
816名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/27(月) 11:38:22 ID:dyVm/vJT
こんな書き込みしかする事ないんのんか?粘着質蛆虫野郎  あわれじゃ
817名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/28(火) 14:38:43 ID:H8m8CNNX
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
818名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/28(火) 16:02:23 ID:kV0vQEju
NGワード登録設定したらすっきり。
粘着クンはやることがないのか?
819名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/29(水) 15:08:53 ID:/YrLdDxc
コピぺいらね、ほんといっぺん死んで来いやパラノイアはげ。
820名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/30(木) 00:51:33 ID:96bZQfly
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
821名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/01(土) 08:39:50 ID:A+WHkh2O
取引所、4つもいらねーだろ!
この秋にでも、まず3つに。
年末までに2つに。
来春までに1つにしろ!
822名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/01(土) 14:16:30 ID:kJeIx7Sn
1つもいらないだろ。0でいいよ、0でw
無くなって困るのは業界関係者だけで社会からは必要とされてないんだから
低迷したままの売買高と赤字決算はそれを雄弁に物語っている
823名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/02(日) 18:51:05 ID:+vx95biy
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
824名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/03(月) 08:46:21 ID:zsOle6tG
コピぺいらね、ほんといっぺん死んで来いやパラノイアはげ。
825名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/03(月) 19:09:40 ID:wQMZuK76
世田谷の一家4人殺しって、先物取引と関連ありって本当なの?
826名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/04(火) 22:40:09 ID:dz2iJHPG
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
827名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/06(木) 00:33:23 ID:0naMsPyc
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
828名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/06(木) 21:55:30 ID:T4Zrgymh
http://3110sky.web.fc2.com/f-jaunal/2009/1000.htm
商品先物業界の出来高が低迷している。今年度に入っても1日の出来高
は各取引所の予算枚数に届かない日が多い。取引所が赤字ということは、
取引員経営も厳しいということだ。なぜ4年も5年もの長期間、業界は水面下で
低迷を続けているのか。このままでは危惧されている先物市場の存続すら危ない。
その根本原因ははっきりしている。いわゆる規制強化による締め付けである。
規制の許す範囲で束縛された営業の自由を取り戻すには何があるのだろうか。


>その根本原因ははっきりしている。いわゆる規制強化による締め付けである(笑)

その規制強化を生んだ根本原因は一体何だと思ってるんだよ・・・
自分たちが目先しか考えず繰り返してきた悪行のツケが回ってきただけという認識も
客観的に現状を分析する知能も持たない馬鹿どもが滅びるのは当然の帰結だろが

「馬鹿は死ななきゃ治らない」と言うけど、実際には死んでも判らんのだろうなw
829名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/06(木) 22:07:41 ID:T4Zrgymh
↑の馬鹿丸出し記事のタイトルがこれまたふるってるw

『お客様を探し、育てるために 営業マンの英知が試きれている』

営業マンの『英知』とかww 規制かいくぐる姑息な悪知恵とでも書けよw
そんでもって
『 試 き れ て い る 』 ときたもんだ(爆)
830名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/08(土) 01:10:37 ID:QWr9N1rZ
場立之宮ハゲヒコ
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
831名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/08(土) 09:22:29 ID:z3r8fnQA
この手の業界紙って、文章書くのが趣味のジジイがやってる自己満足の同人誌。
広告主のことしか考えてないから、まともな常識もなくなってる。
業界の寄生虫だよな。
832名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/08(土) 15:26:39 ID:yqtcGSSG
ハゲェヒィコホォォォゥゥゥウウウ!!!!ヴァタチノォォォウウウミアアアァァァァァアアアアア!!!!!!!!!
833名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/09(日) 22:46:07 ID:e0/z5e1c
下衆チ之宮コスヒコ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それが場立之宮ハゲヒコ!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

場立之宮ハゲヒコから、下衆チ之宮コスヒコにバージョンアップ
834名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/09(日) 23:43:52 ID:SJwQjKdQ
場立之宮ハゲヒコ・・・のスレか・・・・くだらん。
大体場立なんて時代遅れ。
「一般大豆の宮ハゲヒコ」に改名だろ。アホ!
835名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/10(月) 10:13:33 ID:Om/MoeEf
>>831

そして広告を打ち切ると強烈なネガティブキャンペーン始めるんだよなw
まさに業界のゴミw
836名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/11(火) 00:53:53 ID:3ofpOSBR
東証や大証で貴金属・原油ETFが上場されたし、先物をやる意味があまりなくなりつつあるね
837名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/11(火) 02:12:51 ID:vNVM9ZI9
ETFと先物比べるなんてプゲラ
838504:2009/08/11(火) 02:49:52 ID:H2yn7F1H
プゲラ・・・・
そんなこと言ってるから壊滅するんだ
839名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/11(火) 07:11:17 ID:vNVM9ZI9
丸代金必要なETFと証拠金で済む先物を比べても
意味ないでしょ?

どうせならCFDやほかの取引所の先物と比べないとだめでしょってこと。
840名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/11(火) 09:39:29 ID:xFo5r+qo
Your future's Partner 東陽レックス
841名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/12(水) 13:27:09 ID:mTlEFm2n
場立之宮ハゲヒコ・・・のスレか・・・・くだらん。
大体場立なんて時代遅れ。
「一般大豆の宮ハゲヒコ」に改名だろ。アホ!
842名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/12(水) 15:53:47 ID:HlhCeAEj
粘着バカのおかげで読みづらい。
あぼ〜んしかない。
こんなことばかりしてないで病院行ったほうがいいんちゃうか。
毎日、毎日、御苦労なこった。
粘着カキコで月収いくらもらってるんだ?
843名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/13(木) 01:54:04 ID:rnR30zOZ
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
844名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/13(木) 02:58:38 ID:YrExp5WO
>>828
最近では当初領託金の3分の1の建玉しか認めないと委託者保護が強化されている。
過剰預託を義務づけているわけだが、これが委託者保護になるかどうかは疑問だ。
100万円預けて、初回は30万円分の建玉を認める。
手空き資金が厚いので、うっかりしていると50万円の損失で追証請求ということもある。
ロスカット制度の導入で、そんな問題も解消されるかもしれない。

それであるならばロスカットの義務づけと引き換えに、初回入金の満玉を建てさせることにするべきだ。
その昔、過剰預託は返還遅延にカウントされた〈当時は返還遅延が多かったこともあるが…)。
いまはそれが当たり前になった。時代とともに法律が変わるなら、細かな業者規制の見直しもあってしかるべきだろう。

いま資産家もアクティブな行動を取るようになった。
超低金利が続き、預貯金の金利収入では元本が目減りするから、多少のリスクがあってもより有利(?)な投資物件に資産移動している。
そんな時代に、1000万円預けたのに300万円までしか運用できません。700万円は無利息で預からせていただきます。
といったら、1000万預けますか。銀行に戻して700万円分の利息収入を得ようとするのが普通だ。
過剰預託制度を維持するなら、顧客にその分の利息を支払う方策をセットで考えないと、業界の預かり証拠金の減少を止めることはできない。

いま厳しい行為規制のなかで、外務員は新規顧客の獲得に動いている。
対面営業のある営業幹部は「新規件数は何とか格好はつけているが、顧客の質が低下しているのが気になる」という。
建玉制限があるため、初回に大きな資金を預けたがらないようなのだ。

まったくのズプの素人に初回から100枚単位の取引を強要することがよいこととは思わないが、
顧客の資産規模に合った自由にのびのびとした取引ができるようにしないと業界の明日がみえない。
不埒な行為は厳罰に処すのだから、もっと営業の自由を認めるべきだ。
845名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/13(木) 12:23:23 ID:C7QYBikg
>>844
大方同意だな
業者側の規制見直しをして営業の多少の自由も認めてやるには賛成だな
ただロスカットの義務付けはちょっと問題あるかもしれんが業者側にロスカット取引の用意を義務つけて
通常取引とロスカット取引を顧客側で選択できるのだったらいいんじゃないかなと思うね
(ロスカットだったら初回入金の満玉を認める など)

まぁロスカット取引は取引選択といった形でコースで用意しているところは実際あるけどね
俺の使っている所はコースで実際あるんだけど ロスカット取引の問題は鞘取り方法が実際制限される所なんだよね
(ロスカット方法では鞘取りなどには向いていない)
846名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/14(金) 01:01:17 ID:TutqmTRp
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
847名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/14(金) 22:28:24 ID:IvgaNwPv
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
848名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/15(土) 21:05:20 ID:Ob9HeIVh
ハゲノウゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーースケェエエエエエエエ!!!!!!!!!!
849名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/16(日) 16:00:37 ID:rdhAYDOI
ハゲノォォォォオスケェエエエエ、バアァァァコォォドォオゥミヤァアアアアアア
850名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/17(月) 01:07:16 ID:IhvR49vP
ハゲノォォォォオスケェエエエエ!!!!!!バアァァァコォォドォオゥミヤァアアアアアア!!!!!!!!!
851名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/17(月) 01:54:51 ID:EbQwn91D
>>850
いや、お前ほど痛いヤツは初めてみたわ。
ホンマモンやね。
取引所にもお前にも明るい未来はないよ、きっと。
852名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/17(月) 08:18:41 ID:n/bcXH/Z
もうそろそろいいだろ、お盆が明けたら成仏するんだぞ。
いくらハゲの場立を愛していたからといって、これ以上執着すると自爆霊になるぞ。
もうその人は他人のものなんだ。
そしてお前は実社会で存在さえ認識してもらえないキモオタヒキだという事を自覚するんだ。
どうあがいても結ばれないし、給料も追いつかない。
唯一、お前の事を相手してやってるこの俺様との約束だ、これ以上無様な姿を晒さずにちゃんと成仏するんだぞ。

853名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/17(月) 20:09:01 ID:B3TdFazX
ハゲノォォォォオスケェエエエエ!!!!!!バァァァコォォドォオゥミヤァアアアアアア !!!!!!!!
854名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/18(火) 00:37:27 ID:aQBCtW29
ハゲノォォォォオスケェエエエエ!!!!!!バアァァァコォォドォオゥミヤァアアアアアア!!!!!!!!!
855名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/18(火) 23:45:21 ID:Y/wRKiAF
ハゲノォォォォオスケェエエエエ!!!!!!バアァァァコォォドォオゥミヤァアアアアアア!!!!!!!!!
856名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/20(木) 02:06:50 ID:gaY6QZFu
ハゲノォォォォオスケェエエエエ!!!!!!バアァァァコォォドォオゥミヤァアアアアアア!!!!!!!!!
857名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/21(金) 08:08:31 ID:6PkAszey
ハゲノォォォォオスケェエエエエ!!!!!!!!!!バアァァァコォォドォオゥミヤァアアアアアア !!!!!!!!!!!!
858名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/22(土) 03:24:34 ID:y/QwgJHs
ハゲノスケ
859名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/22(土) 11:25:04 ID:QKA1vImb
FTに日本の先物市場は衰退したと書かれたな
860名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/23(日) 11:28:42 ID:jqrl2jJ4
ハゲノォォォォオスケェエエエエ!!!!!!!!!!バアァァァコォォドォオゥミヤァアアアアアア !!!!!!!!!!!!
861名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/24(月) 22:54:41 ID:ACzyPenH
ハゲノスウゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケェケェェケェエエエエエエエエ!!!!!!!!!
862名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/26(水) 00:04:40 ID:xz1T0mCD
ハゲノスウゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケェケェェケェエエエエエエエエ!!!!!!!!!
863名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/26(水) 23:02:25 ID:UnMF0ZFc
何という書き込みだ(絶句)
864名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/27(木) 04:43:53 ID:X+8I2hkk
もう語るべき未来なんて無いことが誰の目にも明らかだからね・・・
今を語るとすれば、「悲惨」「自業自得」「(笑)」 これくらいかな
865名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/27(木) 15:36:44 ID:PoYO8dYn
粘着バカが生きていける業界って時点で未来が見えない。

東穀が粗糖取引の活性化の為に定率会費大幅減額発表したのが、ここ
最近で一番まともな対応だった。
逆に東工取は10月から定率会費をさらにアップ。取引が枯渇するなんて発想
ゼロ。
CFDがいっそう活性化したら、ますます過疎化に拍車かかると思うんだけど。
866名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/27(木) 18:00:27 ID:XKxiskD0
俺はもうCFDに移ったよ。
日本の商取で商品と為替と仕手のコンプレックスを取引するより
ずっと分かり易い。
867名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/27(木) 22:45:43 ID:30BTsEOA
東穀取・関西商取が合併 来秋にも、農産物先物を再編
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090827AT1J2700A27082009.html

 農産物の先物を売買する東京穀物商品取引所(東京・中央)と関西商品取引所(大阪市)は、来年秋にも合併する方針を固めた。
早ければ9月に両取引所の理事会で決定する。大豆、トウモロコシなど重複する上場品目を一本化してコストを削減し、経営基盤を
強化する。コメなど大型品目の新規上場に備える狙いもある。合併により、国内農産物先物市場の運営はほぼ一つに統合される。

 両取引所は6月から理事長や商品取引会社のトップらをメンバーとして、相互の協力策を模索する自主会合を開催。
この中で合併が固まった。
868名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/28(金) 00:46:57 ID:VfTdO/Zp
合併で人件費増えるだけで、東穀には何もメリットないような気がする。
869名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/28(金) 02:06:32 ID:PipNN0+2
廃業する決断が出来ず取次への変更で延命を図る取引員
圧力に屈して何の意味もない合併(笑)に踏み切る取引所

どこから見ても完全に終わってる業界だなwww
870名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/28(金) 02:20:20 ID:L5PASevE
FX・CFDのやれない土・日曜日に開ければ
871名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/28(金) 10:32:16 ID:vz8vpyJu
>>870

ほとんど輸入品の先物しかやってないのに、為替や本国の価格が判らなかったら誰も取引しないだろ?
せいぜいゴムと小豆くらいだぞ、日本がマザーマーケットなのは。
872名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/29(土) 12:53:52 ID:Submx6bP
>>868
関西は賃料収入あるから黒字じゃなかった?

それより、透谷が来秋までもつのか??って感じだ。
873名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/29(土) 17:00:52 ID:jvPL1dM6
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:33:05 ID:kxJbUVZa
ハゲノスウゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケェケェェケェエエエエエエエエ!!!!!!!!!
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:52 ID:coksfIFY

関西取引所は定率会費で成り立たない時点で死に体。

取引所の看板降ろして、賃料でやっていくなら、不動産屋になればいい。
876名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/31(月) 11:02:10 ID:KJbWXpfF
>>872
黒字でつぶれる会社がどれほどあることか・・・

877名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/31(月) 18:31:55 ID:zEJkNSfb
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
878名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/01(火) 19:01:04 ID:mf69eDLU
ハゲノスウゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケェケェェケェエエエエエエエエ!!!!!!!!!
879名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/02(水) 18:38:35 ID:YY7G5vZZ
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
880名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/02(水) 20:24:02 ID:Nm+aef72
8月も出来高減少止まらず。
金ミニの出来高大幅減が影響。
金と金ミニの価格差がこんなに開いては割高な金ミニを買う気には
ならないんだろうね。
881名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/02(水) 21:44:30 ID:vREtb1B6
結局、透谷と艦載が合併って事は、大阪から取引所がなくなるって事か?
取引所ビルを含む艦載の資産は、一旦会員に返戻なのか、それともそのまま
透谷に預けておくのか?
艦載の職員は、皆、東京へお上りして救済してもらえるのかなー。。。。。
あー、どちらにしても取引所は厚遇でいいよなー
それに比べ、我々民間は。。。。。
そーだろ?宮ハゲヒコ
882名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/02(水) 22:37:26 ID:/0CeA9WX
まともな流動性あるのって金しかないけど、金やるくらいなら
FXやる方がよっぽど儲けやすいからなぁ・・・

もう要らんだろ、この業界
883名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/03(木) 01:14:22 ID:LgW4+iGo
今の商品相場って昔みたく仕手筋いるの?
昔は静岡・桑名・六本木・ポルシェ・勝馬等いたけど・・・
京都の梅田筋くらい?
884名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/03(木) 01:20:00 ID:Y7lva4Dp
こんだけ痩せ細った閑散市場で大玉振ったって上手くいくわけないからな
885名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/03(木) 07:37:02 ID:6+vqymsK

東証が最近貴金属ETFを上場したが、東工取は完全に蚊帳の外。
裁定取引は期待出来ないし、むこうのほうが税率10%とお得。
東工取は来月からさらに定率会費アップのようだし、ますます出来高
減るんだろうね。
>>882でまともな流動性があるのが金のみと書かれているが、それも
来月以降はどうなるのかわかんないだろうな。
886大旦那になりたい:2009/09/03(木) 10:25:54 ID:0gGxx8u6
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
887名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/03(木) 20:23:48 ID:6+vqymsK
9月3日、久々に商い活況。
以前だと閑散の部類だが、ここ最近だと今日は商い大盛り上がり。
888名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/04(金) 06:39:42 ID:VvxCwI+8
無いだろなぁ、有るとしても旧来先物屋達が絶滅してからかな。
ITからの参入者、S○Iは撤退し、CFDに転換。
東大閥?官僚の使い走り?ドッ○コモもCFDでヘッジ。
先物に固執してるのは、豆屋頭の負け組み連中ばかりだろ。
でも張るなら、CFDも業者が胡散臭いから、海先かな?
ブローカーも海外でね。
889名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/05(土) 20:22:25 ID:MWK+Kef8
艦載鳥ってのはスゲーよなー。
本来ならとっくに解散なのに、まだしぶとく生き延びてやがる。
またこんなお荷物取引所にメリットを感じて合併してやろうとする
ミツバチ取引所もスゲーよなー。
両首脳とも、ノリぴーからヤクもらってラリってんじゃねーの?
890名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/07(月) 00:48:43 ID:GsV7rLjv
>>881
宮ハゲヒコって、何よ!ハゲヒコじゃないよ。

ハゲ之介だよ、ハゲ之介!!!!!!
891名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/08(火) 19:06:11 ID:2c4cimgV
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
892名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/09(水) 18:05:43 ID:uaYjF4wt
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
893名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/10(木) 00:52:45 ID:gQ8YNxhg
関西商品取引所
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
894名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/10(木) 23:02:12 ID:6p+Kd+zW
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
895名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/12(土) 17:59:40 ID:/OpRjkXh
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
896名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/12(土) 20:29:53 ID:COD+L8mT
関西商品取引所
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
897名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/14(月) 00:47:06 ID:j0ZqvEfx
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
898名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/14(月) 11:07:02 ID:kc2q+PbG
振興協会て団体何やってるのかな?制度政策、戦略会議、取引所の合併促進等
もうやめたら取引所の存在が危ぶまれているのに、存在に意味がない。
振興協会を解散して、団体の合併促進でもやりなよ。先物協会のPRセンターに
すべき。定率会費なんかもう払うのやだね。
899名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/14(月) 11:24:56 ID:TUXFWZWP
関西商品取引所
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
900名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/15(火) 00:06:41 ID:6z9zaIX/
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
901名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/15(火) 19:29:47 ID:1k/I0YyR
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
902名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/16(水) 00:54:22 ID:Z33NjA8V
関西商品取引所
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww


903名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/17(木) 07:31:50 ID:sbTeGy5b
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
904名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/17(木) 23:53:01 ID:ZU59IcdR
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
905名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/18(金) 20:08:38 ID:lMH9MYLo
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
906名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/19(土) 19:49:30 ID:zfL2dGMw
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
907名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/20(日) 19:55:20 ID:jtj+RmwM
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
908名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/21(月) 09:46:12 ID:6rSBdBgo
この業界はもう10社以内しか生き残れないようになっている。
手数料で儲ける発想が駄目で運用で会社経営をしないといけない。
現在は運用する事に重点を置いている会社が徐々に会社が大きくなっている。
あのREDSOXもCTAというヘッジファンドなのだ。もとは運用会社なのだ。
909名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/21(月) 11:26:42 ID:tNl77TEv
その運用もこうマーケットが小さくなると、なかなか大きな収益は見込みにくい。
定率会費の高さも困りもの。来月からさらに20%値上げ。
それでも東工取の赤字は拡大中。上場するより、倒産のほうが先だと思う。
910名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/21(月) 14:46:16 ID:HYmpyeUa
http://www.tocom.or.jp/jp/profile/gaiyou/balance.html
大赤字(ソフト改造費)事業。
市場縮少のスピードこのまま?
有価証券と建物の時価評価がわからないが蓄えはそこそこなので
立ち枯れの廃業、身売りのイメージでしょうか。
911名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/21(月) 19:26:34 ID:nZQLktWk
もう永くは無いと思って、最期まで看取ってやろうと思ったら、案外粘りやがる。
まともに給料払えんのに、好転するビジョンも無いのに、いつまでやるやら・・・
 ここ乗り切れば何とかなる! おいおい、追証請求かよ?
 廃業取引員の玉が回ってくる! どこまで楽感、アホ外務員かよ。
市場の存続さえ怪しいのに、業種転換する金も無いし、廃業しかないでしょ!
912名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/22(火) 05:06:46 ID:bUXSXsWA
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
913名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/22(火) 16:01:56 ID:BKRJjnel
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
914名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/22(火) 16:23:22 ID:rgBlf9lF
取引員にしろ、個人投機家にしろ、まともな状況判断が出来るやつは
とっくに見切りつけて他所に移ってる。そしてこんな糞市場にわざわざ
参入してくる連中なんている訳ないから、回復の見込みは全くない。
よって>>909の言う通り、上場より倒産の方が先だと俺も思う

投機家がマーケットに何を求めるか、という根本すら理解すら出来ない
低脳人種らにマーケットの管理・運営なんて無理だったって話だわな
915名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/23(水) 02:37:10 ID:Q1xAc5EA
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
916名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/24(木) 07:38:54 ID:16cuDxBo
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
917名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/24(木) 11:23:33 ID:xbH4S2o+
↑↑↑↑↑↑↑
毎日毎日、御苦労様です。
918名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/25(金) 02:07:18 ID:93YpZ24U
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
919名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/25(金) 22:29:16 ID:MPqTbl+0
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
920名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/27(日) 00:43:51 ID:6l7p8uru
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
921名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/27(日) 13:06:44 ID:RPWuAWIa
東京工業品取引所、市場流動性向上のための施策導入を加速

〜リモート・メンバーシップ制度、プロップハウスへの取引資格付与、
マーケット・メーカー制度、投資信託の建玉制限の緩和などを導入〜
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200909154907
922名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/27(日) 21:32:39 ID:tGpVvNaG
建玉制限緩和って板薄くて意味ねーじゃん
923名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/28(月) 01:36:38 ID:cxmRZXpd
ハゲノスウゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケェケェェケェエエエエエエエエ!!!!!!!!!
924名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/28(月) 01:56:45 ID:b6PT9FSI
板が薄くて執行コストが嵩む上に、更に定率会費が値上げされる。
身軽な個人ですら愛想を尽かしたマーケットにノコノコ入ってきて
大玉振ってくれる気前の良いプロ(笑)なんて果たしておるんかなw
925名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/28(月) 11:18:07 ID:6OetE/Or
>>924
い、い、いまちぇん。

一枚当たり20円くらいでも貰えるならば考えてみる会社も出るんちゃうか。
いくら定率会費安くしてくれても払いには変わらないし、それでリスク取るなんて
東工取思いの会社があればいいな。
926名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/29(火) 02:46:50 ID:gLW25r0z
バーコード宮ハゲ之介
↑↑↑↑↑↑↑
こんなやつに本当に、給料だって手取りで25万とか30万とかの市場価値があるのかよwwww
今頃はどんな業界の会社で働いてるか知らないが、
先物業界以外なら、基本的に未経験ってことになるから、
それで年齢の方も、53歳?54歳?55歳?56歳?それぐらいかな?
そんな奴が、本当に未経験で給料の手取りも25万とか30万の職に就けるのかよw
927名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/29(火) 08:58:58 ID:XyQSR+uC
中部大阪・金上場、1日出来高2万枚めざす
http://www.shohintokuho.com/gyokai_2009-09-24_3.html
928名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/29(火) 18:07:50 ID:4cgGKbuA
手振り時代が懐かしい。

そうだろ?江戸時代から続く伝統とやらにしがみついてる
完済商品取引所さんよ。

だが、役人の天下り先の一つでもある特殊法人につき、東酷
と一緒になる前にジ・エンドだぜ!(爆)
929名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/30(水) 01:59:07 ID:vrkws6Mj
関西がどうのとか言う次元じゃなくジ・エンドな業界なんだがw
930名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/30(水) 17:02:21 ID:1cssg0qG
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
931名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/30(水) 17:37:30 ID:U7povLy/
東穀取、生糸の上場廃止 115年の歴史に幕
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090930AT1J3000Q30092009.html

 東京穀物商品取引所の生糸取引が30日終了し、10月1日付で上場が廃止される。繊維産業の衰退で取引が低迷し、
指標価格としての役割を終えた。

 明治時代から戦後の復興期にかけて商品先物市場のけん引役だった生糸取引は115年の歴史に幕を下ろし、
国内商品先物取引から繊維商品がすべて姿を消す。
932名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/30(水) 17:41:44 ID:U7povLy/
東西で市場役割分担など合意 関西商取と東穀取
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090929/fnc0909292015018-n1.htm

 農産物の先物取引をしている関西商品取引所(大阪市)と東京穀物商品取引所は29日、
共同研究会の最終会合を大阪市内で開催し、東京を標準的市場、大阪を実験的で補完的な
市場とするなどの役割分担や、大阪証券取引所との関係強化などを盛り込んだ報告書をまとめた。

 報告書はこのほか、コメ先物など新規上場商品の研究や、大阪・堂島が先物取引発祥の地であることから、
「堂島ブランド」を活用した商品先物取引の啓蒙(けいもう)などを提案した。

 国内の商品取引所はいずれも経営状況は厳しく、中でも関西商取は5年連続で赤字となり、
存亡の危機に立たされている。

 関西商取は東穀取と経営統合あるいは合併し、大証との提携強化を目指す戦略だが、会員の間には、
関西商取に対して解散を求める声もあり、大証も国内最大の商品取引所である東京工業品取引所との
提携に意欲をみせているため、見通しはたっていない。
933名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/30(水) 18:12:40 ID:g8nfIx7e
↑ 「農産物の先物取引をしている関西商品取引所・・・・・」
とあるが、月末の今日ですら商いないじゃん(爆)

ミツバチ取に、関西みたいな不良債権を救済してる余裕なんか
ねーだろー。

おバカの「実験」で無用の取引所存続のための経費をとられた
んじゃたまんねーよなー!
934名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/30(水) 19:20:33 ID:zCwDSSkP
>>933
確かに取引所はウマしかしかいないようだな。とこむも来月から手数料うぷだったよな。
無駄なシステム入れ替えで市場を衰退させといて誰も責任とりゃしない。
いい仕事だよ。
935名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/01(木) 01:08:27 ID:uceMnZUB
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
936名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/01(木) 22:02:24 ID:fq1V+gt2
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
937名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/02(金) 04:15:26 ID:V0YHS0FT
日本の商品先物取引の取引所って役人の天下り以外で役に立ってるの?ただの詐欺の一つみたいな扱いだしさ。あと、少額だが政治家に献金してるみたいだが。米国みたいな存在意義を全く感じないのだが。真面目な回答あると助かる
938名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/02(金) 12:21:29 ID:Q2ytcVV3
国内商品4取引所総出来高、242万枚と低水準 9月
http://www.shohintokuho.com/gyokai_2009-10-02_1.html
939名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/02(金) 17:24:14 ID:qdEcAk55
940名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/02(金) 20:56:44 ID:V0YHS0FT
939 ありがとう!!やっばりそんなもんか・・・。営業してても言ってる事と現実のギャップは嫌でも感じる
941名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/02(金) 22:54:39 ID:Q0myTkwT
振興協会さん、出来高解かってますか。ロスカット、レバレッジ低減?先物取
引ってレバレッジが高いのが魅力じゃなかったの、先物の市場参加者がFXを取
引するか、レバレッジでしょ。一般大豆も10倍じゃ誰も取引しないよ。市場の
流動性を高めるのが協会さんの仕事だよ、取引員が無くなる前に。
942名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/03(土) 00:17:19 ID:vJ784HvV
>>941
今度の改正でロスカットないと不招請勧誘禁止になった。
追証がかかる前に落ちるようにしないとだめ。
943名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/03(土) 21:53:32 ID:BZAFkhzh
ロスカットというより、「スカトロ」みたいなこの業界。

そうだろ?宮コスノスケ
944名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/04(日) 14:04:24 ID:rxmC5/xb
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
945名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/05(月) 13:16:15 ID:eGYXIcLQ
↑↑↑↑↑↑↑
書き込みだけしか能が無く、粘着していられるかどうか、
社会に於いては誰にも相手にされず必死に書き込む。
それが粘着チンカス野郎!
449 名前:ぼりんじゃー北川 :2009/09/11(金) 21:36:27 ID:z6cEb9HT
何か色々面倒臭いんで、もう書くのやめるわ。
ここに書き込みしても、俺には何もメリットないし、不愉快な人も居るようやからね。

既に去年、、思う存分好き勝手書いてきたし、
このまま無敵の帝王として消えたほうが、退き際としては綺麗やろ。


玉出、名古屋、おまえら、楽しい奴らだったわ。
トレードはもちろんこれからも続けるし、ここもたまに見るかもしれん。
ほな、さいなら。

947名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/06(火) 20:00:22 ID:KKz2DV1O
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
948大旦那になりたい:2009/10/06(火) 20:24:32 ID:6yk5liPG
■「板寄せを続けて」と要望しませんか?■

東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html

NON大豆やコーヒーなどが板寄せに戻った例もありますし、
多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。

そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON大豆やコーヒーなどのように間違いなく取引が激減して困りますので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?

メールは、以下から簡単に出せます。
https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml

頑張りましょう!■数は、力なり■
949名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/06(火) 21:30:31 ID:6iVPp6HT
そもそもシステムをコロコロ変えられると、データが取れなくて相場を開始する事すらできなくなるというか……
すると出来高が減ってますますやりにくくなる。
システムは旧態以前で十分だし、それ以外の所で工夫すれば商品先物に戻ってくる事もあるかもしれない。
もう、関係者が自分の方を向いてくれないのがとても寂しいね、まぁ株でそこそこやっているのでいいけど。
950名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/06(火) 21:40:10 ID:6iVPp6HT
どうせザラバやるなら、東証と合わせてしまえ。
立会時間も一緒、取引システムもそっくりさん、それが一番いい。
独自色出して変に複雑なトレードを可能にして理解不能にしたりしない事だ。
951名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/06(火) 23:10:48 ID:wwDQ+iem
>>950
それがいいね。
トコムのシステムに合流しても何十億という経費がかかるのなら、いっそ東証か金融取、さもなくば大証あたりと手を組む(拾ってもらう)ほうが利口だよね。
役所がなんと言うかは知らないが、穀取がこの先生きのこるにはそういうところに根回しするしたたかさが必要だと思う。
952名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/06(火) 23:12:09 ID:wwDQ+iem
何か微妙なIDだな、、、
953名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/07(水) 00:14:39 ID:qRKZbbgA
今や東穀鳥も東工鳥も世間からは必要とされておらんからね・・・
拾ってもらうことすら難しいんじゃね?
954名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/07(水) 01:45:41 ID:ulcqrqSZ
東証もTOCOMみたいなシステムになるの知ってる?
955名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/07(水) 02:51:23 ID:WfwT0s/W
>>948
なんだか、上手く東穀鳥をダミーに使った艦載鳥の
職員による自作自演っぽいぞ(爆)
956名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/08(木) 14:02:29 ID:HGEx+Hen
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
957大旦那になりたい:2009/10/08(木) 15:17:23 ID:DZsXoDDq
■「板寄せを続けて」と要望しませんか?■

東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html

NON大豆やコーヒーなどが板寄せに戻った例もありますし、
多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。

そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON大豆やコーヒーなどのように間違いなく取引が激減して困りますので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?

メールは、以下から簡単に出せます。
https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml

頑張りましょう!■数は、力なり■
958名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/08(木) 15:51:17 ID:Aw9+R8WF
板寄せいらない。取引所も一つで十分。
複数のシステムに対応する為の経費、人件費を払い続けられる会社は
ない。
959名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/09(金) 01:50:23 ID:ypISX9UI
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
960名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/09(金) 13:18:15 ID:FZNBtaEx
>>958
まったく同意見。
取引所を存続させるためなら、我々の会社を潰してもいいのか?

961名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/09(金) 13:32:49 ID:10IGehZN
1つも要らんだろ
負のスパイラルからは脱出不可能。諦めが肝心やでw
962名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/09(金) 16:49:07 ID:21Z2SFRG
963大旦那になりたい:2009/10/09(金) 18:42:35 ID:dauADK2N
■「板寄せを続けて」と要望しませんか?■

東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html

NON大豆やコーヒーなどが板寄せに戻った例もありますし、
多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。

そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON大豆やコーヒーなどのように間違いなく取引が激減して困りますので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?

メールは、以下から簡単に出せます。
https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml

頑張りましょう!■数は、力なり■
964名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/10(土) 17:39:42 ID:H0fACTo6
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
965名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/11(日) 09:53:08 ID:y/JhGkk+
ハローCX
966名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/12(月) 10:48:46 ID:1jb8a+Ef
>>963
もうじき、このうさんくさい業界全体が「お流れ」になるぜ!
967名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/12(月) 14:09:17 ID:SRXogVvX
>>966
馬鹿はスルーしろ
968名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/13(火) 07:40:35 ID:egsGUo7e
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
969大旦那になりたい:2009/10/13(火) 09:42:27 ID:CzalAo1o
■「板寄せを続けて」と要望しませんか?■

東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html

NON大豆やコーヒーなどが板寄せに戻った例もありますし、
多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。

そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON大豆やコーヒーなどのように間違いなく取引が激減して困りますので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?

メールは、以下から簡単に出せます。
https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml

頑張りましょう!■数は、力なり■
970名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/13(火) 19:30:44 ID:dg3+oUQa
>>969
氏ねよ
971名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/14(水) 07:31:47 ID:2WHiGA7F
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
972名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/14(水) 23:38:00 ID:ql4MqhPp
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
973名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/15(木) 17:49:59 ID:J45m7Ll6
先物屋で上場してるとこってあるの??
株を空売りしたら、先物よりも儲かりそうじゃね???
どんどん一般取引停止してるし、、、
974名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/15(木) 18:31:20 ID:+2HR8Kqj
>>973

たくさんあるだろ
上場銘柄の一覧すらわからないのか?
975名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/16(金) 18:28:01 ID:RdiSs0j/
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
976名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/17(土) 17:13:53 ID:0rx+swZb
クリック証券、大々的にあちこちで株式口座の宣伝してるのに、
実際は会社の利益は、株部門がたったの1000万ちょい
FX部門の利益は100億越えてる
業者に取ってFXの客はすごく儲かる
977名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/17(土) 22:50:34 ID:LbK+cRWg
FXはスプレッド抜けるからね
安い手数料で注文流すだけの株よりは儲かるわな
978名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/17(土) 22:56:27 ID:aJdd3tJE
販拡ご苦労様です
979名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/18(日) 00:56:50 ID:lddhjvez
そう見えてしまうのは僻み根性のせいだろw
980名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/18(日) 09:22:37 ID:xhdIWI/B
中国の大連商品取引所:エネルギーや原料炭、生牛の先物導入を検討
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aQ29eb4ITWJA

 10月15日(ブルームバーグ):中国最大のデリバティブ(金融派生商品)取引所、大連商品取引所は出来高拡大を目指し、
エネルギーや原料炭、生牛の先物を導入する可能性がある。

  大連商品取引所の劉興強社長は12日、大連でインタビューに応じ、同取引所は「農業やエネルギーのみを重視する
わけではない」と述べ、「投資としてより容易に取引できる商品、つまり金融商品としての性格の一段と強いものについても
取り組んでいる。世界的な取引所になるだろう」との見通しを示した。現在上場している主要な先物には大豆や大豆油、
パーム油、大豆ミールなどがある。

  米国先物業協会(FIA)が集計したデータによると、大豆や銅の輸入が過去最高水準に達したことから、中国の先物
取引高は1−6月に前年同期比で47%増加した。先物取引所最大手の米CMEグループは、アジアのデリバティブ取引が
「大幅に伸びる」と予想している。劉社長は、中国では政府の監督が厳しいため欧米諸国と比較して新規上場の認可により
長い時間がかかると述べた。
981名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/19(月) 02:06:28 ID:AIwmmhFX
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
982名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/20(火) 00:37:39 ID:P1cOnni2
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
983名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/20(火) 08:40:12 ID:kmA3f6hr
中部金 10・19

出来高 0 0 918
984名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/20(火) 08:55:09 ID:pw1TeL+P
一日目標出来高2万枚の20分の1。
世界的に金の取引盛り上がっているのに、蚊帳の外。
TOCOMも蚊帳の外っぽいけど、それ以下だとどうにもならないねん。
985名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/20(火) 11:30:57 ID:VFlubsT4
先物市場の身内討論 第4幕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1228142950/
986名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/20(火) 12:36:53 ID:RltKqESU
当たり前のことだが、個人ですら逃げ出す市場に入ってくるプロなんておらんし
それなりの判断能力がある取引員は見切りをつけてすでに撤退、廃業しとる
まさにお先真っ暗を絵に描いたような業界
987カモノハシ:2009/10/20(火) 17:39:07 ID:0APnQ2aC
>>985
先物市場の身内討論 第4幕[10]1・2・3![sage] 2008/12/03(水) 00:05:55 ID:MGuduzEn
AAS
この1年の相場は過去の相場の数倍の変動率です
このような相場ではレバレッジは命取りになりますので、
現物か枚数少な目が正解ですね
為替も市場も何が正しいか分からない中で、
何かのきっかけで急に動き出した場合に
パニックになりやすい相場に思えます
そのような中で各国の為替介入が入っているような、
不信なチャートに思えますので、
そのあたりを考慮してトレードしましょう
生姜さんが、以前にわけが分からないという表現がありましたが、
そのような時は多分ですが、介入ではないかと思います
通常の投資家の概念を否定する行動ですし、確かに見ていて
不思議に思える動きがいくつかあります
それを取りにいくのも危険な相場ですね
ババヌキの話ですが、ババヌキは枚数が減っていく中でリスクが大きくなるのです
最初に抜けたものが勝ちであれば、参加しないことが重要です
今の状況は、抜けたくても抜けれない中で、弱いものいじめが正解と思います
弱いものを先に潰す、逆ババヌキですね
つまり、カードの殆どがババなのですよ
相手に如何にババを渡すかが勝負です
ババを持ちすぎて精神的に耐えれなくてギブアップという世界です
最後は枚数が多くなってリスクも多くなり自滅するゼロサムゲームに見えます
かつ人はいなく、どうやって人を巻き込んで自分の損を減らすか、そのような市場です
988名無しさん@大変な事がおきました
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ