【検証】なぜ先物は詐欺だと言われるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/21(水) 22:33:29 ID:mCFiHObi
株も相場。先物も相場。だから常に勝ちつづけるのは不可能だし必ず負けるときがくる。
ある統計によると、3年間ぶっ続けで相場をやって利益が出る人の割合はほんの数%だと
聞いています。株と同じ、十分に買うタイミングを吟味して買うべきだと思う。「見るも
相場」これを本気で考えるなら冷静に相場を見れると思う。

基本的に相場をやっていると「小取りの大取られ」となる。何故ならお金がかか
っているのでどうしてもおっかなびっくりになってしまうから。
営業マンに完全に任せてしまうのは、任意的に小取りを繰り返すことがある為、
危険だと思う。何故なら営業マンは手数料が命だから。だから大取られに耐えら
れるだけの利益が出せない場合も多い。

営業マンは相場を見ていられる時間が長く、経験もある事がかなりメリットだと思う
ただ、真にお客様を思っているかどうかは営業マン次第。なので、それを見極めない
と痛い目を見てしまう。

 今までは営業マンのやりたい放題だった為に詐欺だの騒がれたけれど、今はホーム
トレードを考えるなら詐欺などあり得ないと思う。会社がつぶれるのは別問題だけど。
932名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/24(土) 17:02:20 ID:PvzfAco3
西日本シティ銀の元社員、3億9千万円着服
2005年12月22日21時48分
 西日本シティ銀行(福岡市)は22日、福岡市の井尻支店支店長代理だった
元男性行員(36)が今年8月までの5年9カ月にわたり、客の預金など約3
億9000万円を着服していたと発表した。元行員は9月に懲戒解雇され、同
行は福岡県警に業務上横領などの疑いで刑事告訴することを検討している。福
岡財務支局は同日「内部管理態勢に重大な問題がある」として業務改善命令を
出した。
 同行によると、元行員は、うその支払い請求書で個人の預金などから無断で
金を引き出したり、現金を預かったのに受取書を作らないでだましとったりし
ていた。個人的に投資していた
商品先物取引
や、本来なら融資できない企業への貸出金に流用。過去の着服分の穴埋めに使
った金額を差し引いた被害額は、約9000万円に上るという。
 同行は業務改善命令を受けて、新藤恒男頭取を20%の減俸2カ月にするな
ど、役員5人と支店長4人の減俸・減給処分を発表した。合併前の04年8月
にも旧西日本銀行の元行員らの着服事件で同様の業務改善命令が出されており
、改善期間中の再度の命令となる。
 また、04年10月以降に、井尻支店とは別の支店に勤務する3人の元行員
が計6450万円を着服していた事件も公表。すでに懲戒解雇処分としたこと
も明らかにした。
933名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/24(土) 23:36:08 ID:r8OBAbfP
横領:教委職員が920万円着服 懲戒免職処分、告発も検討−−千曲市 /長野

 千曲市は21日、同市教育委員会の男性職員(50)が
埴生公民館勤務時に、公金約920万円を着服していたと
して懲戒免職処分にした。職員名は明らかにしなかった。
市では横領容疑での告発も検討しており、宮坂博敏市長は
「信用を失墜する行為で、市民のみなさんに弁明の余地が
ない」と謝罪した。
 同市によるとこの職員は、埴生公民館に勤務していた0
3年12月から04年11月の計25回にわたり、管理し
ていた貯金通帳から現金計約920万円を勝手に引き出し
、私的に流用していたという。通帳には、市民から集めた
募金や夏山登山などのイベント会費、社会福祉協議会の会
費などが納められており、この職員が1人で管理していた。
 12月1日にこの職員が上司へ着服を告白したことで発
覚。現金は全額弁済されたという。元職員は着服した金を、
商品先物取引などに使っていたらしい。市では宮坂市長を
来年1月から3カ月間、減給10%にするなど計8人の幹
部職員を減給などの処分にしたほか、内部監査体制の見直
しを行って再発防止を図るとしている。【神崎修一】
12月22日朝刊(毎日新聞) - 12月22日16時45分更新
934名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/25(日) 07:44:33 ID:27UeX56B
実際詐欺に近いよ。部長クラスから上の人間は頭悪いから、客を儲けさせれない。で客が損する、利益がでても返還しない。そして客から有り金を吸い取る。本当にこの業界を帰るには、部長以上の人間を業界から抹殺しないと変わらないよ。
935名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/25(日) 13:20:54 ID:pGujopBL
>>934
で、部長未満が部長に昇進して、前部長以上にヘンな取引を
繰り返す・・・
936名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/28(水) 22:23:38 ID:LvG7VNlu
 うちの会社が例外なのかもしれないけど、客が儲かる→建てられる玉が多くなる
→手数料を取る為に無理をしなくなる→営業マンもお客もホクホク
 という構図を目指しているよ?客を儲けさせられないという事は、いつまでも手
数料を稼ぐために開拓を出しつづけなきゃだけど、法律改正でそれらはできなくな
りつつあると思う。だからこれからは会社の自然淘汰が進むと思うよ。

 ちなみに利益を返還されないような会社で取引続けるべきじゃないと思うよ。だ
って、会社の利益をお客の利益より優先するって事でしょ?会社側も認めるべきさ。
937名無しさん@大変な事がおきました:2005/12/29(木) 15:37:07 ID:omOSwlF5
>>936
>ちなみに利益を返還されないような会社で取引続けるべきじゃないと思うよ。

それはいいのだが

>だって、会社の利益をお客の利益より優先するって事でしょ?
>会社側も認めるべきさ。

それ以前の問題ですから。
938名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/05(木) 09:14:59 ID:7hbsU1ul
4億3千万円着服か、横領の元会社部長を逮捕…愛知
 愛知県警中川署は4日、鉄鋼製品販売会社「岡谷スチール」(名古屋市中村区)
の元総務経理部長宇野忠雄容疑者(68)(愛知県東浦町)を業務上横領の疑いで逮捕した。
不正経理により総額約4億3000万円を着服していたと見て追及する。
 宇野容疑者の直接の容疑は、1999年11月中旬ごろ、社長名義の小切手
(額面1600万円)を勝手に振り出し、個人で取引をしていた先物取引会社名義の
取引口座に送金し、着服した疑い。
 同署によると、宇野容疑者は98年3月から2000年1月にかけて約50回にわたり、
同じ方法などで着服を繰り返していたという。
「着服した金は先物取引で生じた損失の穴埋めに使った」と供述している。
 宇野容疑者は社内の経理部門のトップで、会社の資金を自由に動かせる立場にあった。
(読売新聞) - 1月5日3時5分
939名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/05(木) 09:52:58 ID:b+RhkOjM
先物が詐欺か否かと言う事と、横領とは何ら関係ないと思われ・・。
上述のような事件が発覚した折りに先物が悪のように騒ぎ立てるアフォォーが
出てくるが、こんなものは見当違いの話である。 何億もの金が不正に使用され
ている事に気づかない会社の管理体制の問題であり、横領に到っては、そいつが
悪であり、その金の使い道がたまたま先物であったってだけの話である。
以前、どっかのアフォーがその何倍もの金を女につぎ込んでたなんて事件もあったと
思うが、今回はそれが先物であっただけ。 いかにも先物で騙されて、その穴埋めに
やってしまった的な記事に取れるが・・・。

何億もの金を注ぎこん見ながら、先物の仕組みが分かっていなかったなどと言う事
もないだろうし、そもそも「損失の穴埋め」などという表現も意味不明である。
追証の段階で止めれば、それ以上の損失など出るはずも無く、自己資金の半額の
損失で済む、自己資金であれば横領してまで穴埋めをする必要も無く。

最も取引会社が入金を受けないまま、勝手に何億もの取引を行った挙句に
損失を要求してきたのならば話は別だが、仮にも経理部門のトップにいた
人間がそんなアフォーな騙され方をしたとも思えないし。

この事件に関して、いかにも先物が問題であるような記事をことさらに張り付ける
アフォーには「アフォー」と言うしかない。 先物取引に関する様々な被害者を
馬鹿にする訳でもないし、先物業界を擁護するつもりもないが、アフォーには
アフォーと言いたい。
940レイ:2006/01/05(木) 10:28:13 ID:zEgpVe0m
まー取り敢えず 向かい玉は禁止にして欲しいね。
941烈士徇名 ◆3I5uk9CtfE :2006/01/05(木) 11:05:19 ID:gwsCHlI8
>>941
それやってうことが詐欺っていわれる第一の理由かもね。
942名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/05(木) 11:15:56 ID:VfwKS/qp
>>918->>938まで1ヶ月で5つもトラブルっておそろし過ぎ。
取引前に資産内容聞くんだし、それ以上損している客からは受注禁止とか、
何か対策とらなきゃダメだろう。
>>社長名義の小切手(額面1600万円)を勝手に振り出し、
>>個人で取引をしていた先物取引会社名義の取引口座に送金し、
業者も客を疑え。社長名義の小切手はどうみても常識的に怪しすぎるだろ。
943名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/05(木) 11:22:57 ID:BxETDD3c
何処の先物会社も出来れば顧客の金が増えて欲しいと思っている。減って欲しいと思うのはノミの先物だけ。
944名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/05(木) 11:43:11 ID:TDX6cOdI
>>943
客の金が増えれば食う金も増える。
言葉巧みに客を釣り、少し甘い汁吸わせて落とし込む。

お前みたいな嘘つきがおるから詐欺集団と思われとんのじゃ!
どのつらさげて言うとんじゃこの糞ボケが!
945名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/05(木) 13:32:44 ID:b+RhkOjM
客の金が増えれば食う金も増える。
言葉巧みに客を釣り、少し甘い汁吸わせて落とし込む。

どこにもウソは無いと思われ・・・。 ここで一句

甘い汁
吸ったら 逃げよう
さっさとね

もう一句

いつまでも
吸えると思うな
甘い汁

更にもう一句

甘い汁
甘いんだから
疑えよ
946名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/05(木) 23:09:05 ID:6peGSSN2
少ない客を徹底的に攻略するから、被害が大きくなるのでは?
相手にしてはいけない地雷を踏む業者にも責任があると思います。
新しい客が開拓しにくい状況だから、仕方ないですけど。
客一人分の利益は、表沙汰にならない程度で抑えておかないと。
947名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/05(木) 23:23:32 ID:hR2Ew0A4
客の金が増えれば食う金も増える。
言葉巧みに客を釣り、少し甘い汁を吸わせて落とし込む。

これに少し追加したい。
言葉巧みに(アメ(利益)とムチ(強迫)を使い分けて) 客(特に無知な客)を釣り、
少し甘い汁を吸わせたり客の不安を煽ったりして落とし込む。
948名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/06(金) 09:11:27 ID:mx/YBm1U
言葉巧みに(アメ(利益)とムチ(強迫)を使い分けて) 客(特に無知な客)を釣り、
少し甘い汁を吸わせたり客の不安を煽ったりして落とし込む。

粘着してみるべし。 

上述のように自分が落とし込まれたのか? 実際に? いい大人が・・・。
テレコールにうんざりしているだけだろ? 聞いた話だけだろ?
実際に落とし込まれたのなら、少しでも甘い汁を吸ったんだから諦めろよ。
世の中、そんなに甘くないぞ。 子供の頃に「蟻とキリギリス」の話を
読んでもらえなかったのか? 楽して稼げないぞ。
蟻は真面目な公務員、キリギリスはバブル時の何でも不動産屋
そして、蟻が夏場にせっせと集めた食料を蟻ごと食べちゃうのが先物屋!
949名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/07(土) 19:01:51 ID:ii7++jx6
948
粘着するのは勝手だが、悪徳業者のアンフェアな行為に関しては言及しないのかな?
950名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/11(水) 12:54:58 ID:XhLGwsiy
この度、お客様は「HYPER E*TRADE」の1ヶ月間無料ご利用権を獲得されました。
本無料サービスは、当社での国内株式お取引回数が一定の基準に達せられており、且つ電子交付サービスをご選択のお客様を対象に実施させていただいております。

■□「HYPER E*TRADE」ダウンロード方法□■

1.HYPER E*TRADEの詳細およびダウンロード画面はこちらから
http://search.etrade.ne.jp/v2/ex/home_het.html
2.ログイン後の上記HYPER E*TRADE 詳細およびダウンロード画面より「ダウンロード」ボタンを押下してください。
3.表示されるダウンロード手順に従い順次お進みください。
4.ダウンロードが完了後、お客様ご自身のパソコンの画面にHYPER E*TRADEのアイコンが自動的に作成されます。
5.アイコンをダブルクリックし、イー・トレード証券でご利用されております「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」をご入力の上、ログインしプログラムを実行してください。


イー・トレード証券株式会社
951名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/14(土) 22:27:10 ID:rz99sXjI
「先物」制度自体が問題ではない。

「先物」取引会社が社会のゴミというか底辺レベルのことをやっていることが問題。

952名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/26(木) 15:51:04 ID:dyOuJphl
年末の臨増しを見ると
先物の制度自体問題大有りだね
953名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/26(木) 16:01:21 ID:dyOuJphl
こんな記事を第一のサイトで発見。
・昨年12月12日、東京金相場はストップ高を付けると、東京工業品取引所の貴金属市場管理委員会は委託臨時増証拠金を科す事を決定した。
これにより、金相場はおろか、全ての商品相場がストップ安となった。今日の海外相場の結果をみて欲しい。ほとんどの商品が昨年12月12日に付けた値段を越えている。
では、あの4日間のストップ安は何だったのだろうか。答えははっきりしており、東工取の市場管理に関する人為的ミス以外考えられない。
 日刊商品投資特報に東工取理事長のコメントが載っており、私はそれを読んで驚愕した。
コメントの概要は、《(中略)…最近の金市場については、3日連続のストップ安で「市場離脱が困難になったが、制限値幅の拡大措置などを行ったため、一般委託者の市場離脱が進んだ。
現在では金市場は落ち着きを取り戻しつつある」と述べ、…(省略)>というのである。― 投資家が損切りも出来ずに困っていたのに、それを、「値幅を広げて(一般委託者の)損切りが進んで良かった、市場が元に戻って良かった。」とは何事か。
 確かに歴代の取引所理事長に就任する者は、いわゆるほとんどが天下りである。しかし、何も知らない人でも、大体の流れとか空気を読めている人が多かった。また、最初は本当に何も知らないで就任した人でも、立派に理事長をやり遂げた人を私は良く知っている。
しかし、今回の東工取理事長については遺憾である(残念でならない)。どうしてこんな事がいえるのか。商社や取引所が助かれば、(商品取引員や一般投資家が潰れても)全て良しとでもいうのか。
 終わった話に、いくら述べても仕方ないので、「良い勉強になった」と前向きに考えなければならない。私の投資の仕方は、500万円資金があれば、投資資金は250万円としている。同様に100万円なら50万といった感じだ。
儲けは少ないかもしれないが、安全な方法だと思う。今回の出来事(12月の暴落)は、(取引所の態度・対応が変わらなければ)またあるかもしれない。私たちは今後も用心して行かなければならない。

954名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/04(土) 11:05:48 ID:Vg0ZBbXn
コスモ【今はUSS証券か?】
ボケ老人からだましとった金返してやれ!
神戸の方で億単位やられた人もいるよ!
先物の仕組みも理解できない人なのに。
悪徳リフォームが社会問題になって、コスモは何故社会問題にならないのか?
会社ぐるみで老人をだましていたことは ,間違いないのに。
955名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/04(土) 22:47:38 ID:LohREt14
決済のかけ方を教えましょう。
【グローバリー福岡支社の場合】
午後1時過ぎ頃、成合と言う者から電話がかかってきたので、すべて決済をかけるように伝えた。
成合はちょっと待ってください、と言って、國村勇起に電話を代わる。 
國村勇起:不足額があるから決済がかけられません。
私:どうしてですか。どういう法律があるから駄目なんですか。
國村勇起:あなたのいっていることはキチガイですよ。そんなことはできませんよ。
私:とにかく、根拠となる法律を言ってください。
國村勇起:不足している状態では決済をかけられないんですよ。不足額を埋めるには1月一杯がかかるって言ったじゃないですか。どうしてそれまで待てないんですか。
私:とにかく具体的に法律の名前を教えてください。
國村勇起:あんた法律法律って、そんなことができると思っているんですか。例えば水道代・電気代だってきちんと払わずに使うことはできませんよ。(多分このようなことをいっていたと思います。)
私:そんなことを言われてもねえ。具体的な法律を言ってくれないと。
國村勇起:じゃあ、もしすべて決済をして、あなたはあとで不足分の金を払ってくれるんですね。
私:はい、払いますよ。で、具体的な法律は何なんですか。
國村勇起:あんた、法律法律って‥‥‥ 
私:とにかく具体的な法律を言ってくれないと。‥‥‥こっちも仕事が忙しいので。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。
國村勇起:ちょっと待ってくださいよ。(多分このようなことをいっていたと思います。)
私:すべて決済をかけて下さい。お願いしますよ。
と言って電話を切った。

先に金を振り込まなければ決済をかけられないという嘘がきかなくなる。根拠となる法律も言えなかった。

というような形で決済をかけられます。
956名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/04(土) 22:48:16 ID:LohREt14
>>955の続き
その後、3時ごろまで約10回携帯電話にかかってきたが、無視してそのままにしておいた。
留守電の伝言が1件入っていた。
内容:
「あのグローバリーの國村(勇起)ですが、すべて決済をしておいてくれと言い残されましても、何月何日、どこの市場のものなのか指示を受けないことには出せないものですから、至急折り返し連絡をお願いします。」
3時過ぎ頃、職場に國村勇起から電話がかかってきた。
職場で個人的な話はできないので、携帯電話にかけるように伝えた。
そして、職場を少し離れた。再び國村勇起から携帯に電話がかかってきたので対応した。
私:出たよ。決済は?
國村勇起:あの、気持ちもわかりますけどちょっと話を聞いてください。
 そう言ってまだ取引を続けることを勧めてきた。
私:決済かけろ。
國村勇起:不足金があると決済かけられないんですよ。損失補てんの法律で決められているんですよ。
私:損失補てん?え?そういう法律があるの?「損失補填法」っていう名前?
國村勇起:え、ええ。株式の世界じゃ有名ですよ。
私:ふーん。知らないなあ。あとで調べておこう。
※ その夜、「損失補填法」という法律についてインターネットで検索してみたが、1950年に成立した法律で、炭鉱のことと関係して制定されたようです。株式市場のこととは関係がないようです。
その後も、取引を続けることを何度も勧めてきた。
私:俺も仕事が忙しいから。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。
と言って、電話を切った。
先に金を振り込まなければ決済をかけられないという根拠となる法律は「損失補填法」だという嘘をついた。
その後、7回携帯電話にかけてきたが、無視してそのままにしておいた。
その日の夜、携帯電話に営業課からかかってきたが、無視した。
957名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/04(土) 22:48:48 ID:LohREt14
>>956の続き
しばらく日が経ってから営業の江口伸吾(営業管理部)から留守電に伝言が入っていた。
「もしもしお世話になります。こちらグローバリー福岡支店営業管理部の江口と申します。お世話になります。
決済されてから何度も連絡しておりますが、一応ご確認で電話しております。残金が○○○○○○円残っている形になっております。こちらご返金等を希望されている場合は営業管理部の方までご連絡をいただければと思いますのでお願いします。失礼します。」
その後返事をせず、無視し続けた。
しばらくして○○○○○○円私の銀行口座に振り込まれていた。
その後は一切電話はかかってきていない。

※私の体験談でした。ここに出てきた人物は実在の人物です。福岡支社には、他に松岡慶祐(営業管理部)、池口正織(営業部第一課)、山本峰誠(営業部第一課)という者もいます(した?)ので、ついでに伝えておきます。一般市民の方は気をつけてください。
958名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/06(月) 00:04:08 ID:QENQiabs
ろくに相場の勉強もしてない馬鹿外務員と、自分で勉強しなくても他人が儲けさせてくれると信じる馬鹿な客がいるのが問題。
鴨は多いほうがこちらは嬉しいけどね。
959名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/27(月) 03:01:49 ID:07uL+Cqt
>>958
ろくに相場の勉強もしてない馬鹿外務員が問題の元凶でしょう。
いや、そもそもの元凶は悪徳会社なのでは…
悪徳会社にしてみれば契約取れば外務員が馬鹿だろうが何だろうが関係ない。
逆に、契約取る為にはどんな手でも使わせる。
自分で勉強しなくても他人が儲けさせてくれると信じる馬鹿な客が問題なのは信じる相手間違えた点だけ。

現在、法改正の動きがあるみたいだが、これが悪徳会社の消滅へつながってくれればいいでしょうね
960名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/20(月) 22:07:10 ID:KcIloPPS
決定的な嘘をつくから詐欺だと言われる。
勿論、先物屋の営業のこと。

さぎ 1 【詐欺】

巧みにいつわって金品をだまし取ったり、相手に損害を与えたりすること。
あざむくこと。ペテン。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


騙す方と騙される方、どちらが悪いのかという問題はあろうが
これまでの先物営業の多くが詐欺であるという事実は曲げられない。
961名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/26(日) 15:34:16 ID:PqUwRolZ
外務員に金を渡し、自己責任で取引しますという契約書に判子を押して、
最後に損すると、そんなこと言った覚えはない、金返せと訴える客もまた、
巧みにいつわって金品をだまし取ったり、相手に損害を与えたりする人
=詐欺師である、という理屈について。
962飛び:2006/03/26(日) 22:55:31 ID:LhHaS6f5
俺は相場は『ギャンブル』だと思ってる。丁半博打だ。

それを『投資』とか『資産運用』とかの言葉でごまかしているのが全ての元凶。

ギャンブルなので、当然張ったコマが1勝負で全てなくなることもある。倍になることもある。
963名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/26(日) 23:18:09 ID:GyttaNSL
ギャンブル?1000万会社に金預けて、そのお金を全部建玉に使えばギャンブルになるね。
964飛び:2006/03/26(日) 23:27:36 ID:LhHaS6f5
そう、そうわかってやってるなら問題ないんだ。

しかし、多くの人(特に初めての人)は言葉でごまかされその認識がない…
965名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/26(日) 23:31:44 ID:inAFRCs9
1000万円預けてサイコロで丁がでたら買い。
半が出たら売りで50万円を20回に分けて張れば
馬鹿でも勝てるよ(笑)
情に負けた時、負ける事になる。
966飛び:2006/03/26(日) 23:58:30 ID:LhHaS6f5
こりゃ驚いた(大笑)


サイコロの目で50万ずつ、20回張れば、バカでも勝てる、などと思ってる人がいるとは…


何もわかってないなぁ
967飛び:2006/03/27(月) 00:13:31 ID:ISGWQID7
張り方の問題ではなく、相場の本質がギャンブルなんだ。

詐欺的と言われるのは、その本質を言葉で隠して客に伝えないからだよ。
968名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/27(月) 00:15:12 ID:qLqLoXl/
2チャンって馬鹿ばっかり(笑)

あー、小さい小さい。

966小さいのはチンチンだけにしや
969飛び:2006/03/27(月) 00:31:46 ID:ISGWQID7
968
下の2行はモテない男の発想で面白い。ゲラゲラ。
970名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/20(木) 00:30:24 ID:o5TEWFui
ここに書いている奴らはバカばかりだな。上場先物会社の株主を見たか?
何十億円という株を持っている金持ちが経営しているんだ。
ウソだと思うならば、株数×きょうの株価で計算してみろよ。
お前ら貧乏人がどんなに騒いだって、何も変わりはしない。
お前らの一生の収入が、たった一年の配当で入ってくるんだぜ。
だからごまめの歯軋りっていうんだ。騒いでも何も変わらないぜ。
971名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/22(土) 04:33:55 ID:ZcdqL0Zh
>>970は論点思いっきりズレてるね

株や先物等の相場において、顧客は売買をして差益をとる。証券会社や取引員は顧客から売買手数料を貰う。
証券会社・取引員は手数料と自己売買益が業績となる。
株価は市場での評価額。配当は企業からの分配金。
配当を決める要素は企業の業績であって株価とは直接は関係しない。


業績向上の際にあくどい事やっていれば、その『あくどい会社』の株主に配当が渡ると思うと…
972名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/22(土) 06:23:47 ID:fwYruDcp
結局、日本の先物市場は個人を食い物にするようにできている。
値幅制限で、少しずつ御衣装を入れさせていく。
真綿で首を絞めていくので。
973名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/22(土) 06:43:56 ID:KH/MdCW4
>>791、1株配当が高い先物会社と週末の株価
日本ユニコム30円2515円、小林洋行30円1830円
10万株持っていりゃ遊んでても年収300万。
最強なのは大洸ホールディングス17円501円。
17円だが株価が安い。50万株持っていたら年収750万。
ニートは急いで2.5億ためて大洸ホールディングスの株を買え。
974名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/22(土) 12:05:35 ID:8iD7RJd5
>>928ガッ
975名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/22(土) 12:14:55 ID:QXoHfMgq
開示資料で大株主の配当収入を調べてみた。すごい億万長者だらけ。
小林洋行、配当30円〜細金鉚生143万、細金英光20万、細金成光20万、細金千恵子17万、合計200万→年収6000万円
大洸ホールディングス、配当17円〜石川清助590万、→年収1億30万円
日本ユニコム、配当30円〜二家勝明455万、→年収1億3650万円
もっとすごかったのがグローバリ、配当50円〜加治屋尚202万、ジャパンプロセル366万、合計568万→年収2億8400万円!
先物なんて客はどうせほとんど負けるんだし、その負けが先物会社の儲けになっているんだから、
先物会社の株を買ったほうが賢いと思う。目指せ億万長者。
976名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/22(土) 21:14:36 ID:1uKMEq0A
なんで先物の客は損するの?
てか誰が儲かってるの?
977名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/23(日) 02:16:50 ID:HImMzufH
ん?おれは儲かってるぞ。
儲かってないやつの声が大きいだけじゃないの?
978名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/23(日) 02:42:35 ID:8LGUVd6M
>>976
値ごろでやる奴は勝てない
仕手筋や各社のポジションをやたら気にする奴も勝てない
このご時世で電話取引もまず勝てない
勉強しない奴も勝てない
満額方張りも勝てない
979名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/23(日) 10:19:03 ID:A4TuaLvL
>>976 先物の客は、頭が超いい1割と超弱い9割の両極端だからさ。
レベル5 頭超いい、相場の事情に詳しい、オプションもマスター:先物ネット取引でバンバン儲ける(全客の1割)
レベル4 頭少しいい、先物業者は怖いと知っている、株式投資で運用:先物を知っているから絶対やらない(ほぼゼロ)
レベル3 頭ふつう、怪しいものに手を出さない分別はある、投信で運用:先物は怪しいから絶対やらない(ほぼゼロ)
レベル2 頭少し弱い、でも賭け事は駄目と言われて育ったので、郵便貯金:先物は賭け事みたいだから絶対やらない(ほぼゼロ)
レベル1 頭超弱い、貧乏育ちで一攫千金が夢、詐欺業者のお得意様:営業マンの言いなり、先物取引で大損(全客の9割)
980名無しさん@大変な事がおきました
>>979
代金ベースだと、自己・機関の割合がとても大きいと思うが、どこにプロットされるのだろう?
あとレベル1には、(小)金持ちも多いような気がする。